JP5954053B2 - 検索支援システム、検索支援方法、およびコンピュータプログラム - Google Patents
検索支援システム、検索支援方法、およびコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5954053B2 JP5954053B2 JP2012188559A JP2012188559A JP5954053B2 JP 5954053 B2 JP5954053 B2 JP 5954053B2 JP 2012188559 A JP2012188559 A JP 2012188559A JP 2012188559 A JP2012188559 A JP 2012188559A JP 5954053 B2 JP5954053 B2 JP 5954053B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- document
- word
- user
- search
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims 3
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 275
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 36
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 25
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 21
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 12
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 4
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 73
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 30
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 11
- PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N (+)-catechin Chemical compound C1([C@H]2OC3=CC(O)=CC(O)=C3C[C@@H]2O)=CC=C(O)C(O)=C1 PFTAWBLQPZVEMU-DZGCQCFKSA-N 0.000 description 9
- ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N catechin Natural products OC1Cc2cc(O)cc(O)c2OC1c3ccc(O)c(O)c3 ADRVNXBAWSRFAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000005487 catechin Nutrition 0.000 description 9
- 229950001002 cianidanol Drugs 0.000 description 9
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 101150081851 SMN1 gene Proteins 0.000 description 3
- 241001122767 Theaceae Species 0.000 description 3
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 210000001596 intra-abdominal fat Anatomy 0.000 description 3
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 208000019300 CLIPPERS Diseases 0.000 description 1
- KGPLAWMZZGZTOA-UHFFFAOYSA-N NIC-10 Natural products C12OC2C2(O)CC=CC(=O)C2(C)C2C1C1=CC=C(C(=O)C)C=C1CC2 KGPLAWMZZGZTOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 208000021930 chronic lymphocytic inflammation with pontine perivascular enhancement responsive to steroids Diseases 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
Description
または、前記重要度算出手段は、前記行動または状況に応じたアルゴリズムまたはパラメータによって前記重要度を算出する。
端末装置2は、作業の対象である文書を検知し、プロファイル管理サーバ1へ通知する。さらに、端末装置2は、ユーザが行った操作(アクション)を検知し、プロファイル管理サーバ1へ通知する。
図6は、ディレクトリ構造におけるデータの検索の方法の例を示す図である。
http://www.toshiba.co.jp/tech/review/2005/11/60_11pdf/rd01.pdf
http://www.murata.co.jp/zaidan/annual/pdf/k03/2011/a04106.pdf
画像形成装置4と連携したジョブを実行させている場合は、アクション検知部204は、画像形成装置4からログを取得し、このログを解析することによって、アクションを判別する。
図7および図8は、取得トリガアクションデータ7Cの例を示す図である。図9は、取得トリガアクションデータ7Cを作成するためのGUI画面の例を示す図である。図10は、取得トリガアクションデータ7Cの変形例を示す図である。図11は、カレントケースの切換えの例を示す図である。
図12は、文書データ取得処理の流れの例を説明するフローチャートである。図13は、プロファイルデータ7Fの例を示す図である。
tfidf=α・tf・idf
と、重み付けの係数αをパラメータとして設けておき、アクションが文書の印刷である場合は1よりも大きい値をαに設定し、文書の閲覧である場合は1未満の値をαに設定してもよい。ただし、αは、所定の範囲内に制限する。例えば、0≦α≦2、に制限する。
Wi=(1−β)・W0i+β・W1i
ただし、0≦β≦1、である。W0iは、既存のプロファイルデータ7Fに示される単語iの重要度である。W1iは、重要度算出部106によって今回算出された単語iの重要度である。
Smn=(1−γ)・S0mn+γ・S1mn
ただし、0≦γ≦1、である。Smn0は、既存のプロファイルデータ7Fに示される単語mと単語nとの関連度である。Smn1は、関連度算出部107によって今回算出された関連度である。
W=(1−0.3)・6+0.3・5=5.7
になる。
S=(1−0.3)・9+0.3・10=9.3
になる。
情報検索部131は、情報の検索の処理を、プロファイルデータ7Fを用いて例えば次のように実行する。
図14は、確認ダイアログボックスWN1の例を示す図である。
103 作業文書データ取得部(文書データ取得手段)
104 カレントケース切換部(変更手段)
105 単語抽出部(単語抽出手段)
106 重要度算出部(重要度算出手段)
107 関連度算出部(関連度算出手段)
123 プロファイルデータ記憶部(キーワードデータ記憶手段)
131 情報検索部(検索クエリー補正手段、検索処理手段)
6DC 文書データ(文書データ)
7B アクションデータ(ユーザデータ)
7F プロファイルデータ(キーワードデータ)
Claims (14)
- ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得するユーザデータ取得手段と、
発言が前記行動または状況として前記ユーザデータに示されている場合は、当該発言の際に前記ユーザが使用する文書のデータを、当該ユーザデータに示される当該行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データとして取得する文書データ取得手段と、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出する単語抽出手段と、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータを記憶するキーワードデータ記憶手段と、
を有することを特徴とする検索支援システム。 - 前記文書データ取得手段は、文書を取り扱うことが前記行動または状況として前記ユーザデータに示されている場合は、当該取り扱う文書のデータを前記文書データとして取得する、請求項1に記載の検索支援システム。
- 前記単語抽出手段は、前記取り扱う文書の中の前記ユーザが注目した部分がさらに前記ユーザデータに示されている場合は、当該部分のみから前記単語を抽出する、
請求項2に記載の検索支援システム。 - 前記単語ごとに、重要性の度合いを表わす重要度を算出する、重要度算出手段、を有し、
前記キーワードデータ記憶手段は、さらに、前記単語ごとに、当該単語の前記重要度を対応付けて記憶する、
請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の検索支援システム。 - 前記キーワードデータに基づいて、前記ユーザが指定した検索クエリーを補正する、検索クエリー補正手段と、
補正された前記検索クエリーに基づいて情報を検索する処理を行う検索処理手段と、を有する、
請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の検索支援システム。 - 前記単語同士の関連性の度合いである関連度を算出する関連度算出手段、を有し、
前記検索処理手段は、前記検索クエリーを、当該検索クエリーに含まれる単語との前記関連度が最も高い単語を当該検索クエリーに付加することによって、補正する、
請求項5に記載の検索支援システム。 - ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得するユーザデータ取得手段と、
前記ユーザデータに示される前記行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データを取得する文書データ取得手段と、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出する単語抽出手段と、
前記単語ごとに、重要性の度合いを表わす重要度を算出する、重要度算出手段と、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータを記憶し、さらに前記単語ごとに、当該単語の前記重要度を対応付けて記憶するキーワードデータ記憶手段と、
前記重要度が所定の値以上である前記単語ごとに、当該単語を検索クエリーとして情報を検索する検索手段と、
前記検索手段による検索結果を、前記単語ごとにグループ化して提示する、検索結果提示手段と、
を有することを特徴とする検索支援システム。 - 前記重要度算出手段は、前記行動または状況に応じたアルゴリズムまたはパラメータによって前記重要度を算出する、
請求項7に記載の検索支援システム。 - 前記キーワードデータに基づいて、前記ユーザが指定した検索クエリーを補正する、検索クエリー補正手段と、
補正された前記検索クエリーに基づいて情報を検索する処理を行う検索処理手段と、を有する、
請求項7または請求項8に記載の検索支援システム。 - 前記単語同士の関連性の度合いである関連度を算出する関連度算出手段、を有し、
前記検索処理手段は、前記検索クエリーを、当該検索クエリーに含まれる単語との前記関連度が最も高い単語を当該検索クエリーに付加することによって、補正する、
請求項9に記載の検索支援システム。 - コンピュータが
ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得し、
発言が前記行動または状況として前記ユーザデータに示されている場合は、当該発言の際に前記ユーザが使用する文書のデータを、当該ユーザデータに示される当該行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データとして取得し、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出し、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータをキーワードデータ記憶手段に記憶させる、
ことを特徴とする検索支援方法。 - コンピュータが、
ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得し、
前記ユーザデータに示される前記行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データを取得し、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出し、
前記単語ごとに、重要性の度合いを表わす重要度を算出し、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータをキーワード記憶手段に記憶させ、さらに前記単語ごとに、当該単語の前記重要度を対応付けてキーワード記憶手段に記憶させ、
前記重要度が所定の値以上である前記単語ごとに、当該単語を検索クエリーとして情報を検索し、
検索結果を、前記単語ごとにグループ化して提示する、
ことを特徴とする検索支援方法。 - コンピュータに、
ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得する処理を実行させ、
発言が前記行動または状況として前記ユーザデータに示されている場合は、当該発言の際に前記ユーザが使用する文書のデータを、当該ユーザデータに示される当該行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データとして取得する処理を実行させ、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出する処理を実行させ、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータをキーワードデータ記憶手段に記憶させる処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。 - コンピュータに、
ユーザの行動または状況を示すユーザデータを取得する処理を実行させ、
前記ユーザデータに示される前記行動または状況に関連する文書である関連文書の文書データを取得する処理を実行させ、
前記文書データに基づいて前記関連文書から単語を抽出する処理を実行させ、
前記単語ごとに、重要性の度合いを表わす重要度を算出する処理を実行させ、
抽出された前記単語を前記ユーザによる検索の際に用いられるキーワードとして示すキーワードデータをキーワード記憶手段に記憶させ、さらに前記単語ごとに、当該単語の前記重要度を対応付けてキーワード記憶手段に記憶させる処理を実行させ、
前記重要度が所定の値以上である前記単語ごとに、当該単語を検索クエリーとして情報を検索する処理を実行させ、
検索結果を、前記単語ごとにグループ化して提示する処理を実行させる、
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188559A JP5954053B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 検索支援システム、検索支援方法、およびコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012188559A JP5954053B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 検索支援システム、検索支援方法、およびコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014048689A JP2014048689A (ja) | 2014-03-17 |
JP5954053B2 true JP5954053B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=50608360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012188559A Expired - Fee Related JP5954053B2 (ja) | 2012-08-29 | 2012-08-29 | 検索支援システム、検索支援方法、およびコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5954053B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107851092A (zh) * | 2015-07-29 | 2018-03-27 | 谷歌有限责任公司 | 个人实体建模 |
EP4435630A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-25 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Information processing apparatus, information processing program, and information processing method |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114741609B (zh) * | 2022-05-13 | 2023-03-21 | 北京思源智通科技有限责任公司 | 一种教学资源检索系统 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3469302B2 (ja) * | 1993-09-08 | 2003-11-25 | 株式会社東芝 | テキスト選定装置 |
JP2001117977A (ja) * | 1999-10-15 | 2001-04-27 | Fuji Xerox Co Ltd | ワークフローシステム |
JP2007141059A (ja) * | 2005-11-21 | 2007-06-07 | National Institute Of Information & Communication Technology | 読書支援システム及びプログラム |
US20090077065A1 (en) * | 2007-09-13 | 2009-03-19 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for information searching based on user interest awareness |
-
2012
- 2012-08-29 JP JP2012188559A patent/JP5954053B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107851092A (zh) * | 2015-07-29 | 2018-03-27 | 谷歌有限责任公司 | 个人实体建模 |
US10803391B2 (en) | 2015-07-29 | 2020-10-13 | Google Llc | Modeling personal entities on a mobile device using embeddings |
CN107851092B (zh) * | 2015-07-29 | 2022-04-26 | 谷歌有限责任公司 | 个人实体建模 |
EP4435630A1 (en) | 2023-03-20 | 2024-09-25 | FUJIFILM Business Innovation Corp. | Information processing apparatus, information processing program, and information processing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014048689A (ja) | 2014-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220156227A1 (en) | Context-based file selection | |
KR101335400B1 (ko) | 문서와 관련하여 보여주기 위한 코멘트의 식별 | |
US8812515B1 (en) | Processing contact information | |
US8756313B2 (en) | Method and system for notifying network resource updates | |
WO2019153607A1 (zh) | 智能应答方法、电子装置及存储介质 | |
CN109634436B (zh) | 输入法的联想方法、装置、设备及可读存储介质 | |
US8874542B2 (en) | Displaying browse sequence with search results | |
US8788342B2 (en) | Intelligent feature expansion of online text ads | |
AU2005231112B2 (en) | Methods and systems for structuring event data in a database for location and retrieval | |
US9195717B2 (en) | Image result provisioning based on document classification | |
US9229974B1 (en) | Classifying queries | |
US11790165B2 (en) | Content element recommendation system | |
US20070282797A1 (en) | Systems and methods for refreshing a content display | |
US10108698B2 (en) | Common data repository for improving transactional efficiencies of user interactions with a computing device | |
JP2018504727A (ja) | 参考文書の推薦方法及び装置 | |
US20090300003A1 (en) | Apparatus and method for supporting keyword input | |
US20230267138A1 (en) | Automatic electronic message content extraction method and apparatus | |
US20110219299A1 (en) | Method and system of providing completion suggestion to a partial linguistic element | |
JP2017520834A (ja) | ユーザコンタクトエントリのデータ設定 | |
CN108228808B (zh) | 确定热点事件的方法、装置和存储介质以及电子设备 | |
US20160171106A1 (en) | Webpage content storage and review | |
JP2018206361A (ja) | ユーザ指向トピック選択及びブラウジングのためのシステム及び方法、複数のコンテンツ項目を表示する方法、プログラム、及びコンピューティングデバイス | |
CN106708885A (zh) | 一种实现搜索的方法和装置 | |
WO2016058425A1 (zh) | 一种语音搜索方法、装置、设备和计算机存储介质 | |
US20090292692A1 (en) | Information Search Method and Information Processing Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20160413 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5954053 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |