JP5951184B2 - Method and apparatus for configuring a media product - Google Patents

Method and apparatus for configuring a media product Download PDF

Info

Publication number
JP5951184B2
JP5951184B2 JP2011041643A JP2011041643A JP5951184B2 JP 5951184 B2 JP5951184 B2 JP 5951184B2 JP 2011041643 A JP2011041643 A JP 2011041643A JP 2011041643 A JP2011041643 A JP 2011041643A JP 5951184 B2 JP5951184 B2 JP 5951184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
objects
template
elements
metadata
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011041643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2011150711A (en
Inventor
ティモシー・シーン・スティーブンス
アレックス・スティーブン・ジョン・パルマー
イアン・クリストファー・ケゲル
ジェレミー・マイケル・ソーン
ロウイー・コク・セング・リム
ルドビグ・ロース
マルティン・ラス
ジェイソン・モーフェット
アダム・ヘイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0221328.8A external-priority patent/GB0221328D0/en
Priority claimed from GB0307859A external-priority patent/GB0307859D0/en
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JP2011150711A publication Critical patent/JP2011150711A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5951184B2 publication Critical patent/JP5951184B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/735Filtering based on additional data, e.g. user or group profiles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9535Search customisation based on user profiles and personalisation
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、媒体製品を構成する方法及び媒体製品を構成するための装置に関する。   The present invention relates to a method for configuring a media product and an apparatus for configuring a media product.

媒体製品(media articles)はある人の感覚に対し(現実であるか、想像上であるか、あるいはコンピュータにより生成されたのかに関係なく)コンテンツを描く。媒体製品は、テキスト、音声、サウンド、ピクチャ、又は動画を含む多岐に亘る媒体(media)を介して人に提示できる。   Media articles draw content for a person's sensation (whether it is real, imaginary, or computer generated). Media products can be presented to a person via a wide variety of media including text, audio, sound, pictures, or animation.

記録技術の改善に伴ない、消費者が入手できる記録された媒体製品の量は急激に増大してきた。媒体製品は、多くの場合、媒体ファイルに記録されている(ここでは複数形の「media(媒体)」が使用されているが、「media file(媒体ファイル)」はただ1つの媒体によってユーザに伝えられることを目的とするファイル(例えばテキストやスピーチ)と、その意味が複数の媒体で伝えられる「マルチメディア(multimedia)」ファイルの両方ともを含むと理解されるべきであることに留意すること)。インターネットは最も最近出現した通信ネットワークであり、テキスト、サウンド、ピクチャ、動画、あるいはこれらの組み合わせを表現する記録されたデジタル媒体ファイルの世界的な伝送を提供する。インターネットを介してアクセス可能な媒体ファイルの数は非常に多いため、媒体ファイルに、それらの内容のなんらかの記述でラベルを付ける必要がある。したがって、例えば、HTML(ハイパーテキストマークアップ言語)ファイルは、ユーザに提示されるウェブページでどのようなサブジェクトが扱われているのかを示すキーワードを含む「メタ(meta)」タグを含んでいる。   As recording technology has improved, the amount of recorded media products available to consumers has increased exponentially. Media products are often recorded in media files (here the plural “media” is used, but “media file” is only given to the user by one media) Note that it should be understood to include both files that are intended to be communicated (eg, text and speech) and “multimedia” files whose meaning is communicated across multiple media. ). The Internet is the most recent communication network, providing a global transmission of recorded digital media files that represent text, sound, pictures, video, or combinations thereof. Since the number of media files accessible via the Internet is so large, media files need to be labeled with some description of their contents. Thus, for example, an HTML (Hypertext Markup Language) file includes a “meta” tag that includes a keyword that indicates what subject is being handled on the web page presented to the user.

媒体ファイルにメタデータ(metadata)でラベルを付けることは、ユーザのグループがそのメタデータがどのように構築されるべきか、そしてそれが含むべき要素に関して合意した場合により有益になる。多くの場合、XML(拡張マークアップ言語(extensible Mark-up Language))はこのような構造及びその構造の中に含まれる要素を定義するために使用される。事実上、XMLはメタデータ「言語」を定義するために使用できる。このようなメタデータ「言語」の一例は、インテリジェントチュータリングシステムズ会議(Intelligent Tutoring Systems Conference)2002の会議録の893ページから902ページの、P.Gerdtらによる「StoryML:ウーブンストーリーズのためのXML拡張(StoryML:An XML Extension for Woven Stories)に説明されているように、StoryMLである。StoryMLは、共同で作成されたストーリーに対する寄稿を説明するように設計されたメタデータ言語である。したがって、それは寄稿の著者及び他の寄稿に対する寄稿関係を与える要素を含む。   Labeling media files with metadata is more useful when a group of users agrees on how the metadata should be built and what elements it should contain. In many cases, XML (extensible Mark-up Language) is used to define such structures and the elements contained within those structures. In effect, XML can be used to define a metadata “language”. An example of such a metadata “language” is P. 903 to P. 902 of the minutes of Intelligent Tutoring Systems Conference 2002. As described in Gerdt et al., “StoryML: XML Extension for Woven Stories”, StoryML is a StoryML. It is a metadata language designed for, so it includes elements that provide contributors to the author and other contributors.

ビデオファイルにメタデータを追加するための提案(より広くMPEG−7として知られている「マルチメディアコンテンツ記述インタフェース」)は、ムービングピクチャーズエキスパートグループ(Moving Pictures Expert Group)によって検討されている。   Proposals for adding metadata to video files (more widely known as “multimedia content description interface”, known as MPEG-7) are being considered by the Moving Pictures Expert Group (Moving Pictures Expert Group).

国際特許出願第02/057959号は、媒体ファイルを編成するためのツールをユーザに提供するコンピュータソフトウェアを開示している。多様なメタデータをそれらのファイルと関連付けることができる。ファイル及びメタデータは「リレーショナル」データベースに記憶されている(表現リレーショナルデータベースで使用されるような「リレーショナル(relational)」はデータベースエントリ間の関係性、またはこれらのエントリで何が表現されるのかにはほとんど関係がないことに留意せよ)代わりに、それはワードが数学的な集合論で使用されるという意味で「関係(relation)」を指す。   International Patent Application No. 02/057959 discloses computer software that provides a user with tools for organizing media files. Various metadata can be associated with these files. Files and metadata are stored in a “relational” database (“relational” as used in representational relational databases is the relationship between database entries or what is represented by these entries. (Note that there is little relation)) Instead, it refers to "relation" in the sense that words are used in mathematical set theory.

媒体製品を構成する1つの方法は、複数の構成要素をまとめることを含む。例えば、フィルムは脚本に述べられているような複数の場面から構成される。このようにして媒体製品を自動的に作成しようとするいくつかの試みがあった。例えば、音楽サイコロゲーム(musical dice game)に従ったワルツの作成はhttp://sunsite.univie.ac.at/Mozart/dice/に記載されている。同様に自動的なストーリー生成プログラム、ロマンスライター(Romance Writer)は、http://familygames.com/features/humor/romance.htmlで入手できる。   One method of configuring a media product includes grouping multiple components. For example, the film is composed of a plurality of scenes as described in the screenplay. There have been several attempts to automatically create media products in this way. For example, the creation of a waltz in accordance with a musical dice game can be found at http: // sunsite. univie. ac. at / Mozart / dice /. Similarly, an automatic story generation program, Romance Writer, can be found at http://familygames.com. com / features / humor / romance. Available in html.

本発明の第1の態様によると、
記憶されている媒体データの第1の集合と関連付けられたデジタルメタデータを分析することであって、該デジタルメタデータが、
記憶されている媒体データの第2の集合を識別する関連集合アイデンティティデータと、
記憶されている媒体データの第1の集合によって表現されるものと、記憶されている媒体データの第2の集合によって表現されるものとの間の関係性を示す関係性データと、
を含むものと、
前記分析に従って媒体製品で記憶されている媒体データの前記第1の集合及び第2の集合を構成することと、
を含む、媒体製品を自動的に構成する方法が提供される。
According to a first aspect of the invention,
Analyzing digital metadata associated with a first set of stored media data, the digital metadata comprising:
Related set identity data identifying a second set of stored media data;
Relationship data indicative of a relationship between what is represented by the first set of stored media data and what is represented by the second set of stored media data;
Including
Configuring the first set and the second set of media data stored in a media product according to the analysis;
A method for automatically configuring a media product is provided.

記憶されている媒体データの第1の集合と関連付けられたデジタルデータを分析し、このデジタルデータが記憶されている媒体データの第2の集合の識別子及び該第1の集合によって表現されるものと、該第2の集合によって表現されるものとの間の関係性の表示を含み、前記分析に従って記憶されている媒体データの該第1の集合及び該第2の集合を媒体製品の中に構成することによって、媒体製品が構成されるときに提供される順序制御情報の別のソースに対するニーズを取り除く媒体製品を構成する方法が提供される。   Analyzing the digital data associated with the first set of stored media data and representing the second set of identifiers of the stored media data and the first set of the digital data; Configuring the first set and the second set of media data stored in accordance with the analysis into a media product, including an indication of the relationship between those represented by the second set By doing so, a method is provided for configuring a media product that obviates the need for another source of sequencing information provided when the media product is configured.

表現「記憶されている媒体データの集合」は、媒体データファイル、ストリーム、あるいはファイル又はデータベースへのポインタの集合を含む。   The expression “set of stored media data” includes a set of pointers to media data files, streams, or files or databases.

記憶されている媒体データのデジタル集合は、種々のフォーマットで記憶される。記憶されている媒体データの表現集合は、いかなる特定のフォーマットに限定されることをも目的とせず、したがって例えばコンピュータゲームをプレイしているときにユーザが目にする構成要素の位置に関するデータをめったに含まないファイルを含む。そのファイルの中のデータは後にユーザに表示するための画像を生成するためのレンダリング(rendering)ソフトウェアによって処理される。   The digital collection of stored media data is stored in various formats. The representation set of stored media data is not intended to be limited to any particular format, and therefore rarely contains data regarding the location of components that the user sees when playing computer games, for example. Includes files not included. The data in the file is processed by rendering software to generate an image for later display to the user.

いくつかの実施形態では、前記方法は前記集合アイデンティティデータ及び前記関係性データを生成することをさらに含む。   In some embodiments, the method further includes generating the aggregate identity data and the relationship data.

好ましくは、前記メタデータは記憶されている媒体データの前記集合により表現されるものを示すコンテンツデータをさらに含み、前記方法は記憶されている媒体データの複数の集合から、前記コンテンツデータに依存して記憶されている媒体データの1以上の集合を選択するステップをさらに含み、前記1以上の集合は記憶されている媒体データの前記第1の集合及び第2の集合を含む。   Preferably, the metadata further includes content data indicating what is represented by the set of stored media data, and the method depends on the content data from a plurality of sets of stored media data. Selecting one or more sets of stored media data, the one or more sets including the first set and the second set of stored media data.

a)媒体製品の複数の潜在的な構成要素、又は媒体データの一部を提供するために検索することと、b)それらの構成要素に関連付けられたメタデータに従って複数の該選択された構成要素を以後に構成することとのこの組み合わせは、これまで可能であったものよりより容易に特定のテーマに向けられた媒体製品の自動的な構成を可能にする。   a) searching to provide a plurality of potential components of the media product, or a portion of the media data; and b) a plurality of the selected components according to metadata associated with those components. This combination with subsequent configuration of the media enables automatic configuration of media products that are more easily directed to a particular theme than previously possible.

好ましくは、該方法は、複数のこのような選択を行うこと、及び前記選択の結果を連結することをさらに含む。   Preferably, the method further comprises making a plurality of such selections and concatenating the results of said selections.

これにより、確立されたパターンに幅広く従うが、従来のシステムの中には見られないそのパターン内の柔軟性の程度を可能にする媒体製品の構成に対する手法も可能になる。したがって、物語及びフィルムについて既知の幅広いパターンのタイプ、例えば、米国、VA23509、ノーフォーク、ローランドドライブ560(560 Roland Drive,Norfolk、VA23509,USA)のストーリークラフト社(StoryCraft Corporation)のストーリークラフト(StoryCraft)プログラムは、書き出しプログラムに主人公及び敵対者を、後に勝利をおさめた主人公の帰還が続く彼らの間の衝突(依然として使用できるが、そのパターンの中の変化は選択の性質を変更することにより容易に導入できる)の前に紹介するように頼むことによって著者がストーリーを書くのを手助けする。   This also allows for an approach to media product construction that follows a wide range of established patterns, but allows for a degree of flexibility within that pattern that is not found in conventional systems. Therefore, a wide variety of pattern types known for stories and films, for example, StoryCraft Corporation's StoryCraft Corporation's StoryCraft Corporation's StoryCraft Corporation (CraftCraft Corporation) storycraft program (560 Roll Drive, Norfolk, VA23509, USA) The hero and the adversary in the export program, a collision between them followed by the return of the hero who won the victory (still usable, but changes in that pattern are easily introduced by changing the nature of the choice Help the author write the story by asking them to introduce before.

これは、例えば、物語、動き、及び音声の連続性の主観的に高い水準を保持しながら、異なる芸術的つまり質的な野望に従う映画又はコンピュータゲームの異なるバージョンの費用効果の高い作成を可能にする。   This enables cost-effective creation of different versions of movies or computer games that follow different artistic or qualitative ambitions, for example, while maintaining a subjectively high level of story, movement, and audio continuity To do.

本発明の第2の態様によると、
記憶されている媒体データの複数の集合のそれぞれについて、記憶されている媒体データの前記集合に表現されているコンテンツと、記憶されている媒体データの1つ以上の他の集合に表現されているコンテンツの間の1以上の関係性を示す関係性データを含むメタデータを記憶する1以上の記憶装置と、
前記1以上の記憶装置と通信し、かつ前記関係性データに従って記憶されている媒体データの前記集合又はその識別子を構成することによって、媒体製品を構成するように動作するよう構成された1以上のプロセッサと、
を含む媒体製品構成装置が提供される。
According to a second aspect of the invention,
Each of a plurality of sets of stored media data is represented in the content represented in said set of stored media data and in one or more other sets of stored media data One or more storage devices that store metadata including relationship data indicating one or more relationships between content;
One or more configured to operate to configure a media product by communicating with the one or more storage devices and configuring the set of media data or identifiers thereof stored according to the relationship data A processor;
Is provided.

好適な実施形態では、前記メタデータにより識別される記憶されている媒体データの集合と関連付けられるメタデータを含むオブジェクトを記憶するためにオブジェクト指向データベースが使用される。その結果、関係性メタデータは、オブジェクト指向データベース内のオブジェクト間の関係性によって表現できる。   In a preferred embodiment, an object-oriented database is used to store objects that contain metadata associated with a set of stored media data identified by the metadata. As a result, the relationship metadata can be expressed by the relationship between objects in the object-oriented database.

媒体データの集合は、代わりにファイルシステムに記憶されてもよい。   The collection of media data may instead be stored in a file system.

一例としてのみ、本発明の特定の実施形態はここで添付図面を参照して説明される。   By way of example only, specific embodiments of the present invention will now be described with reference to the accompanying drawings.

本発明の第1の実施形態に従って媒体アセンブリシステムを提供するように動作可能なパーソナルコンピュータの構成要素の概略図である。1 is a schematic diagram of components of a personal computer operable to provide a media assembly system according to a first embodiment of the present invention. FIG. 本発明の第1の実施形態に従って図1のパーソナルコンピュータを制御する上で使用されるコンピュータプログラムのアーキテクチャの図である。FIG. 2 is an architecture diagram of a computer program used in controlling the personal computer of FIG. 1 according to the first embodiment of the present invention. 図2の媒体マークアップツールの使用に続いて媒体要素に関連付けられるメタデータを示す図である。FIG. 3 illustrates metadata associated with media elements following use of the media markup tool of FIG. 図2のオブジェクト指向データベースに記憶される原因オブジェクトを示す図である。It is a figure which shows the cause object memorize | stored in the object-oriented database of FIG. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. エディタが図3のメタデータに含まれる関係性データをどのようにして構築するのかを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing how an editor constructs relationship data included in the metadata of FIG. 3. 図4Aから図4Hに示されるようにエディタによって入力される関係性データの階層表現の図である。FIG. 4D is a diagram of hierarchical representation of relationship data input by an editor as shown in FIGS. 4A to 4H. 図2のテンプレート作成ツールを使用して生成されるテンプレートデータを示す図である。It is a figure which shows the template data produced | generated using the template creation tool of FIG. 図2のユーザプロファイル作成ツールを使用して生成されるユーザプロファイルデータを示す図である。It is a figure which shows the user profile data produced | generated using the user profile creation tool of FIG. 本発明の第1の実施形態のテンプレートポピュレータの構成要素の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of the component of the template populator of the 1st Embodiment of this invention. 図7に描かれているテンプレートの第1のセクションに関係するテンプレートポピュレータの動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the template populator related to the first section of the template depicted in FIG. 7. 図7に描かれているテンプレートの第2のセクションに関係するテンプレートポピュレータの動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the template populator related to the second section of the template depicted in FIG. 7. 図7に描かれているテンプレートの第2のセクションに関係するテンプレートポピュレータの動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the template populator related to the second section of the template depicted in FIG. 7. 図7に描かれているテンプレートの第2のセクションに関係するテンプレートポピュレータの動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the template populator related to the second section of the template depicted in FIG. 7. 図7に描かれているテンプレートの第2のセクションに関係するテンプレートポピュレータの動作を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating the operation of the template populator related to the second section of the template depicted in FIG. 7. テンプレートポピュレータモジュールによって生成される可能性のある編集決定リストを示す図である。It is a figure which shows the edit decision list | wrist which may be produced | generated by the template populator module. 本発明の好適な実施形態を提供するコンピュータプログラムを実行する際にユーザに提示されるディスプレイを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a display presented to a user when executing a computer program that provides a preferred embodiment of the present invention. プログラムの動作の後の段階での同じディスプレイを示す図である。FIG. 6 shows the same display at a later stage of the program operation. ユーザが媒体ビンの1つを選択すると開く追加のサブウィンドウを示す図である。FIG. 6 illustrates an additional sub-window that opens when the user selects one of the media bins. ユーザが選択された媒体ビンの中に含まれる媒体要素の1つを選択するとユーザに提示される、追加のサブウィンドウを示す図である。FIG. 6 shows an additional sub-window presented to the user when the user selects one of the media elements contained within the selected media bin. ユーザが、媒体ビンの中に含まれる選択された(又は全ての)媒体要素に関連付けられる関係性データを見ることを希望することを示した後の、アプリケーションウィンドウを示す図である。FIG. 6 shows an application window after indicating that the user wishes to view relationship data associated with selected (or all) media elements contained within a media bin. ユーザが語彙を定義できるようにする追加のサブウィンドウを示す図である。FIG. 5 shows an additional sub-window that allows a user to define a vocabulary. ユーザが媒体製品を生成する際に使用するためのテンプレートを選択した後の、そのテンプレートを編集しているディスプレイを示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a display editing a template after the user has selected a template for use in generating a media product. ユーザが媒体製品を生成する際に使用するためのテンプレートを選択した後の、そのテンプレートを拡大しているディスプレイを示す図である。FIG. 4 is a diagram showing a display in which a template is enlarged after a user has selected a template for use in generating a media product. ユーザがプログラムのテンプレートポピュレータ構成要素を実行した結果を示すために表示されるサブウィンドウを示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a sub-window that is displayed to show the result of a user executing a template populator component of a program. 本発明の好適な実施形態の改良版で、(図18及び図19に見られるような)照会ビルダウィンドウを介してユーザに提供された追加機能性を描く図である。FIG. 20 depicts an additional functionality provided to the user via a query builder window (as seen in FIGS. 18 and 19), with an improved version of the preferred embodiment of the present invention. 本発明の好適な実施形態の改良版を使用する媒体製品をプレビューするときに、ユーザに提供される追加制御を示す図である。FIG. 7 illustrates additional controls provided to a user when previewing a media product that uses an improved version of the preferred embodiment of the present invention.

図1は、従来の方法でともに接続されている周知のハードウェア構成要素を備えるパーソナルコンピュータを示している。該周知のハードウェア構成要素は、中央処理装置10、ランダムアクセスメモリ12、読取専用メモリ14、ハードディスク16、及び入出力装置18、20、22、24及び26を備える。該ハードウェア構成要素は、1つ以上のデータバス及びアドレスバス28を介して相互接続されている。該入出力装置は、モニタ18、キーボード20、マウス22及びCD ROMドライブ24及びネットワークカード26を備える。該ネットワークカードは、公開のインターネット32によってサーバコンピュータ30に接続される。   FIG. 1 shows a personal computer with known hardware components connected together in a conventional manner. The known hardware components include a central processing unit 10, a random access memory 12, a read only memory 14, a hard disk 16, and input / output devices 18, 20, 22, 24 and 26. The hardware components are interconnected via one or more data buses and address bus 28. The input / output device includes a monitor 18, a keyboard 20, a mouse 22, a CD ROM drive 24 and a network card 26. The network card is connected to the server computer 30 via the public Internet 32.

図2は、本発明の第1の実施形態に従ったシステムのソフトウェア及びデータ構成要素を示している。該ソフトウェアは3つの入力プログラムモジュール、つまり媒体マークアップツールプログラム40、テンプレート作成ツールプログラム42、ユーザプロファイル作成ツールプログラム44、オブジェクト指向データベース管理ソフトウェア45、及び2つの出力プログラムモジュール、つまりテンプレートポピュレータプログラムモジュール46及びコンテンツ合成プログラムモジュール48を含む。   FIG. 2 shows the software and data components of the system according to the first embodiment of the present invention. The software includes three input program modules, namely a media markup tool program 40, a template creation tool program 42, a user profile creation tool program 44, an object-oriented database management software 45, and two output program modules, ie, a template populator program module. 46 and a content synthesis program module 48.

システムはデータの固定記憶域のための2つの記憶装置も含む。これらの内の第1の記憶装置は、コンピュータのオペレーティングシステムプログラムにより提供されるファイルシステムを使用してハードディスク16上に記憶される、多くの媒体ファイルを備えるコンテンツ記憶装置50である。データの固定記憶域のための第2の記憶装置は、マサチューセッツ州バーリントン(Burlington,Massachusetts)のエクセロン社(Excelon Corporation)により供給されるObjectStore(登録商標)として知られているオブジェクト指向データベース54を備えている。該データベースは3つの異なるオブジェクトのカテゴリ、つまり媒体オブジェクト51(それぞれが該コンテンツ記憶装置50に記憶されている媒体ファイルの1つを記述するメタデータを含む)、テンプレートオブジェクト52、及びユーザプロファイルオブジェクト53を記憶している。データベース内のオブジェクトは再びコンピュータのハードディスク16に記憶される。該オブジェクト指向データベース及び/又はコンテンツ記憶装置のための固定記憶域は、ハードディスクの代わりに、DVD、CD、CD−ROMのような取り外し可能なデータキャリアによって、あるいは該ネットワークカード26により提供されるように、ネットワーク接続を介してアクセス可能な(例えば、URIを介してアクセスされる)異なるコンピュータで提供されてもよい。   The system also includes two storage devices for fixed storage of data. The first of these is a content storage device 50 comprising a number of media files stored on the hard disk 16 using a file system provided by a computer operating system program. A second storage device for fixed storage of data comprises an object oriented database 54 known as ObjectStore® supplied by Exelon Corporation of Burlington, Massachusetts. ing. The database includes three different categories of objects: media objects 51 (each containing metadata describing one of the media files stored in the content storage device 50), template objects 52, and user profile objects 53. Is remembered. Objects in the database are again stored on the hard disk 16 of the computer. Permanent storage for the object-oriented database and / or content storage device may be provided by a removable data carrier such as a DVD, CD, CD-ROM or by the network card 26 instead of a hard disk. May be provided on different computers accessible via a network connection (e.g. accessed via a URI).

該3つの入力プログラムモジュールは、既定の構造化されたデータモデルに従って構築されたデータ構造を含むオブジェクトの生成を可能にするユーザインタフェースを提供するためにコンピュータ(図1)を制御する。これにより、異なるプログラムモジュールがデータを交換できる容易さが増す。構築されたデータモデルが公にされる場合、異なる関係者が、それにも関わらず互いにデータを交換できるプログラムの異なる構成要素を書き込むことができる。また、あるエディタによって作成されるオブジェクトは、別のロケーションで、あるいは後に作業する別のエディタが使用することができる。   The three input program modules control a computer (FIG. 1) to provide a user interface that allows for the generation of objects that include data structures constructed according to a pre-defined structured data model. This increases the ease with which different program modules can exchange data. When the constructed data model is made public, different parties can write different components of the program that can nevertheless exchange data with each other. Also, objects created by one editor can be used at another location or by another editor working later.

本実施形態では、該3つの入力プログラムモジュールは、以下の機能性を提供する。   In the present embodiment, the three input program modules provide the following functionality.

メディアマークアップツールは、エディタが該コンテンツ記憶装置50及び該オブジェクト指向データベース54を更新するためのインタフェースを提供する。実際には、この実施形態を使用するエディタは、自分の自由に、他のエディタにより生成される媒体要素、多様なソースからのラッシュ(rushes)、作成されたプログラムのセクション、スチル写真及び(全て電子形式で表現されている)媒体の多様な他の部分にアクセスできる。これらの媒体要素は該コンテンツ記憶装置内の適切なディレクトリ構造に記憶される。それぞれのディレクトリは技術では「ビン(bin)」(ある特定のプロジェクトに関係する数本のフィルムが記憶されたラベルが貼られたビンを参照)として知られている。   The media markup tool provides an interface for an editor to update the content storage device 50 and the object oriented database 54. In practice, editors using this embodiment are free to use media elements generated by other editors, rushes from a variety of sources, sections of created programs, still photos and (all Access various other parts of the media (represented in electronic form). These media elements are stored in a suitable directory structure within the content storage device. Each directory is known in the art as a “bin” (see a bin with a label containing several films related to a particular project).

媒体要素は、多くの場合、線形ストリーム内の数多くの要素を含んでよいファイルにデジタルで記録されている。したがって、このようなファイルは、それに関連付けられている1つ以上の媒体要素を含んでいる。該媒体マークアップツールにより、エディタはファイルをプレビューし、及びそのファイルの中に複数の媒体要素がなければならない場合には、該ファイルの中のそれぞれの媒体要素の範囲を定める開始点及び終了点を設定できる。該ファイルと関連付けられるただ1つの媒体要素がある場合には、開始点はゼロにすぎず、終了点は媒体の長さ(持続時間)である。このようにして、エディタは、それぞれが1つの媒体要素を形成する複数のファイルを生成できる。該エディタは、媒体要素の開始点と終了点を定めた時点で、各ファイルに名前を付ける。   Media elements are often recorded digitally in a file that may contain many elements in a linear stream. Thus, such a file includes one or more media elements associated with it. With the media markup tool, the editor previews a file, and if there must be multiple media elements in the file, the start and end points that delimit each media element in the file Can be set. If there is only one media element associated with the file, the start point is only zero and the end point is the media length (duration). In this way, the editor can generate multiple files, each forming one media element. The editor names each file when it determines the start and end points of the media element.

しかしながら、本説明の目的のため、該エディタは、フットボールのゲームで記録された未編集のフィルムの電子表現、及びフットボール番組等のための導入シーケンスを含むファイルだけで開始すると想定される。フィルムの未編集の部分は当技術分野では「ラッシュ」として知られている。該エディタが媒体マークアップツール40を使用して、該ラッシュの多様なセクションを選択し、該コンテンツ記憶装置50内のディレクトリの中のさらに短いファイルの中の媒体要素としてそれぞれを記憶する可能性がある。   However, for the purposes of this description, it is assumed that the editor starts only with a file containing an electronic sequence of unedited film recorded in a football game, and an introductory sequence for a football program or the like. The unedited portion of the film is known in the art as “rush”. The editor may use the media markup tool 40 to select various sections of the rush and store each as a media element in a shorter file in a directory in the content storage device 50. is there.

媒体マークアップツールは、エディタが、該コンテンツ記憶装置50内に記憶されている媒体要素のためにメタデータを生成又は編集できるようにするツールをまた提供する。該ツールはオブジェクト指向データベース54内でのオブジェクトとしてこのメタデータを記憶する。   The media markup tool also provides a tool that allows an editor to generate or edit metadata for media elements stored in the content storage device 50. The tool stores this metadata as an object in the object oriented database 54.

コンテンツ記憶装置内のディレクトリを選択すると、該エディタには、それぞれがディレクトリの中に保持される媒体要素の1つを表すアイコンの集合を提示する(図4A)グラフィカルユーザインタフェースを与えられる。これらのアイコンは例えばファイルの中に含まれるビデオシーケンスからのスチル写真にすぎない場合がある。以下の例では、それらは、右上角でエディタによって入力される媒体要素識別子を含み、ボックスの中心の媒体要素で発生するものの説明を含むボックスとして描かれている。該ユーザインタフェースによって、エディタはマウス22を使用して媒体要素を選択し、マウスを使用して画面の周りで媒体要素を動かすことができる。   Upon selecting a directory in the content storage device, the editor is provided with a graphical user interface that presents a collection of icons each representing one of the media elements held in the directory (FIG. 4A). These icons may only be still photos from a video sequence contained within the file, for example. In the example below, they are drawn as boxes containing media element identifiers entered by the editor in the upper right corner and descriptions of what happens at the media element in the center of the box. The user interface allows the editor to select media elements using the mouse 22 and move the media elements around the screen using the mouse.

媒体要素の1つを選択してから、エディタは2段階でこの媒体要素と関連付けられるメタデータを入力する。第1の段階では、エディタはピクチャの1つの上でダブルクリックし、スキーマの中に含まれるパラメータの値がその上に入力できる形式を立ち上げることができる。   After selecting one of the media elements, the editor enters metadata associated with this media element in two stages. In the first stage, the editor can double click on one of the pictures to bring up a format in which the values of the parameters contained in the schema can be entered.

第1の段階で生成されるメタデータの一例は、図3の2行目から12行目に示されている(第1行の情報は、エディタがファイルに媒体要素識別子を与えたときに生成された)。   An example of the metadata generated in the first stage is shown in the second to twelfth lines of FIG. 3 (the first line information is generated when the editor gives the media element identifier to the file) Was).

メタデータは、構造化データモデルに従って構成されることが理解されるであろう。それぞれの行で、一番右の列のエントリはユーザによって入力されるプロパティの値を表している。該構造化されたデータモデルは、複数のプロパティが集合体(ここではプロパティの集合(4つの列を有するこれらの行の左から第2列)と呼ばれる)の第1のレベルでの単位の項(members)としてラベルが付けられなければならないことを提供してよい。構造化されたデータモデルは、複数の集合が集合体(ここではプロパティの上位集合(3つ又は4つの列を有するこれらの行の一番左の列)と呼ばれる)の第2のレベルでの単位の項としてラベルが付けられなければならないこともまた提供してもよい。当業者は、集合体の追加のレベルが提供される可能性があることを理解するであろう。   It will be appreciated that the metadata is organized according to a structured data model. In each row, the entry in the rightmost column represents the property value entered by the user. The structured data model is a unit term at the first level of a plurality of properties, called a collection (here called the collection of properties (the second column from the left of these rows with 4 columns)). It may be provided that it must be labeled as (members). A structured data model is that multiple sets are at the second level of a set (here called the superset of properties (the leftmost column of these rows with 3 or 4 columns)) It may also be provided that it must be labeled as a unit term. One skilled in the art will appreciate that additional levels of aggregation may be provided.

階層配列は、前述されたマルチメディアコンテンツ記述インタフェースにより影響を受ける。意図は、全ての考えられるアプリケーションにわたる完全なデータモデルの使用を強制することではなく、製作会社又はプロジェクトの特定の集合(例えば野生生物のドキュメンタリ)の主題ドメインの中でのコンテンツの再利用を可能にすることである。提供されるデータモデルは、要素及びそれらの使用を補助するインタフェース及びそれらに適用できる語彙の最大集合を提供することを意図する。   The hierarchical arrangement is affected by the multimedia content description interface described above. The intent is not to enforce the use of a complete data model across all possible applications, but allows the reuse of content within the subject domain of a specific set of production companies or projects (eg wildlife documentary) Is to do. The provided data model is intended to provide a maximum set of elements and interfaces that assist in their use and the vocabulary that can be applied to them.

メタデータは、可変数のパラメータを含んでいる(しかし、それにも関わらず所定の構造化されたデータモデルに適合しなければならない)。図3に示されている例では、エディタは18のプロパティに値を入力した。これらは、以下を含む。   The metadata contains a variable number of parameters (but nevertheless must fit into a given structured data model). In the example shown in FIG. 3, the editor entered values for 18 properties. These include the following:

i)媒体要素ID(これは媒体要素を識別する)−この例では、エディタはそれに0.xxという数値を与え、ここでxxはオリジナルラッシュの中の媒体要素の位置を反映している。   i) Media Element ID (which identifies the media element)-In this example, the editor is set to 0. A numerical value xx is given, where xx reflects the position of the media element in the original rush.

この後には、2つのプロパティ、及びプロパティの「位置」集合を備える「媒体」上位集合(superset)が続く。該2つのプロパティは以下のとおりである。
ii)URI−媒体要素を含むファイルのユニバーサルリソース識別子である。
iii)フォーマット−これは、ファイルを構成するデータのフォーマットの表示を示す。
This is followed by a “media” superset with two properties and a “position” set of properties. The two properties are as follows.
ii) URI—Universal resource identifier of the file containing the media element.
iii) Format—This shows an indication of the format of the data that makes up the file.

「位置」集合は以下のとおりの2つのプロパティを含む。
iv)イン−媒体要素の開始時のラッシュの開始以来経過した時間の表示。
v)アウト−媒体要素の開始時のラッシュの開始以来経過した時間の表示。
The “Position” set contains two properties as follows:
iv) In-Indication of the time elapsed since the start of the rush at the beginning of the media element.
v) Out--Indication of the time that has elapsed since the start of the rush at the beginning of the media element.

「媒体」上位集合の後には4つの「構造化」プロパティの上位集合が後に続く。その上位集合は以下で始まる。
vi)記述−ファイルのコンテンツの記述。
The “medium” superset is followed by a superset of four “structured” properties. Its superset begins with:
vi) Description-description of the contents of the file.

以下の3つのプロパティを含む(「イベント」と呼ばれる)別の集合が後に続く。
vii)性質−このファイルの中に記録されるビデオシーケンスの中で見られるイベントのタイプ。
viii)出演者−イベントの主要な動作を実行する人物。
ix)受取人−イベントの主要な動作に左右される人物。
It is followed by another set (called “event”) that includes the following three properties:
vii) Nature—The type of event found in the video sequence recorded in this file.
viii) Performer—Person performing the main action of the event.
ix) Recipient—A person who depends on the main behavior of the event.

これらのプロパティの後には、2つのサイドがある(two−sided)スポーツイベントから得られる素材に関する媒体要素に無理なく適用されるにすぎないプロパティのドメインに特殊な上位集合が続く。   These properties are followed by a special superset of property domains that are reasonably applied to media elements related to material derived from a two-sided sport event.

最初の2つのプロパティは2つのプロパティの(「チーム」と呼ばれる)集合に属している。
x)ホームチーム−オリジナルのラッシュで特徴付けられるフットボールの試合の間ホームグラウンドでプレイするチームの名前。
xi)アウェイチーム−オリジナルのラッシュで特徴付けられるフットボールの試合の、別のフットボールの名前。
The first two properties belong to a set of two properties (called “teams”).
x) Home Team-The name of the team playing on the home ground during the football game characterized by the original rush.
xi) Away Team—Another football name of a football game characterized by an original rush.

この集合の後には、以下の2つのプロパティが続く。
xii)主演者忠誠(Allegiance)−(存在する場合には)主演者が忠誠を負うサイド。
xiii)受取人忠誠−(存在する場合には)受取人が忠誠を負うサイド。
This set is followed by the following two properties:
xii) Leader Allegiance-if present, the side on which the lead actor is loyal.
xiii) Recipient loyalty-the side on which the recipient is loyal (if any).

これらの2つのプロパティの後には、以下の2つのプロパティを含む(「概念上」と名付けられる)集合が後に続く。
xiv)関心値−0と1の間のこの値は、エディタがこの媒体要素をどれほど重要と考えているのかを示している。
xv)格付け−この値は、年齢基準に基づいて(フィルムに与えられる分類に類似した方法で)人々に示すための媒体要素の適切性を示す。
These two properties are followed by a set (named “conceptually”) that includes the following two properties:
xiv) Interest value-This value between 0 and 1 indicates how important the editor thinks this media element.
xv) Rating-This value indicates the suitability of the media element for showing to people (in a manner similar to the classification given to film) based on age criteria.

いったんエディタがこのデータを入力すると、ピクチャは前記「記述」プロパティの値として与えられる媒体要素の記述で置換される。次に、形式がディスプレイから削除され、オリジナルラッシュからエディタによって選択される媒体要素を表す複数のピクチャのディスプレイに戻る(図4A)。   Once the editor has entered this data, the picture is replaced with a description of the media element given as the value of the “description” property. The format is then removed from the display and returned to the multiple picture display representing the media element selected by the editor from the original rush (FIG. 4A).

媒体要素メタデータは次にオブジェクト指向データベース54の中の媒体オブジェクトとして記憶される。   The media element metadata is then stored as a media object in the object oriented database 54.

1つ以上の「関係性」プロパティを生成するメタデータ作成の第2の段階が図4Aから図4Hに関してここで説明されるであろう。ユーザにはグラフィカルユーザインタフェースが与えられ、ユーザが、PCの画面18(図1)上のそれらの媒体要素を表すアイコンを移動し、クリックすることによって媒体要素間の関係性プロパティを示すことができるようにする。   A second stage of metadata creation that generates one or more “relationship” properties will now be described with respect to FIGS. 4A-4H. The user is provided with a graphical user interface that allows the user to move and click on the icons representing those media elements on the PC screen 18 (FIG. 1) to show the relationship properties between the media elements. Like that.

エディタが示す可能性のある1つの関係性は因果関係である。これを行うために、エディタは、カーソルの形を変更する、画面(図示せず)上に提示されているボタン要素をクリックする。その後ユーザは、別の媒体要素の原因と判断される媒体要素まで、カーソルを移動させる。次にユーザはそれを原因を表す媒体要素として識別するために該媒体要素の上でクリックし、カーソルをその原因の影響を表す媒体要素まで移動し、再びクリックする。いったんユーザがこれを行うと、第1の媒体要素から原因オブジェクトを表す菱形形状まで矢印が描画され、次に第2の矢印が該菱形から第2の媒体要素まで描画される。エディタは、該影響を表す該媒体要素を見るビューワが該原因も見ることを希望するであろうと考える場合は、この種の原因関連を行うことを希望してよい。図4Bに図示されている例では、エディタは以下を示した。   One relationship that the editor may show is causality. To do this, the editor clicks a button element presented on a screen (not shown) that changes the shape of the cursor. The user then moves the cursor to the media element that is determined to be the cause of another media element. The user then clicks on the media element to identify it as the media element representing the cause, moves the cursor to the media element representing the cause effect, and clicks again. Once the user does this, an arrow is drawn from the first media element to the diamond shape representing the causal object, and then a second arrow is drawn from the diamond to the second media element. If the editor thinks that a viewer viewing the media element that represents the effect will also want to see the cause, he may wish to do this kind of cause association. In the example illustrated in FIG. 4B, the editor has shown:

i)媒体要素0.13は媒体要素0.12により引き起こされ、両方の媒体要素0.14と0.15とも媒体要素0.13により引き起こされ、
ii)媒体要素0.53は、次に媒体要素0.51により引き起こされる媒体要素0.52により引き起こされる。
i) Media element 0.13 is caused by media element 0.12, both media elements 0.14 and 0.15 are caused by media element 0.13,
ii) Media element 0.53 is caused by media element 0.52, which is then caused by media element 0.51.

原因関連の入力に応えて、独自の媒体要素識別子を有する原因オブジェクト(図3B)が該オブジェクト指向データベース54に追加される。影響を表す媒体要素と関連付けられるメタデータは、原因オブジェクトの媒体要素識別子を示すパラメータを含むように更新される。さらに詳細には、媒体オブジェクトは、それを引き起こす、あるいはそれにより達成される任意の原因オブジェクトに対するポインタのリンクされたリストを有する。原因オブジェクトは、それらが関連付けられている媒体オブジェクトに戻るポインタの2つのリストもまた保持する。   In response to the cause related input, a cause object (FIG. 3B) having a unique media element identifier is added to the object oriented database 54. The metadata associated with the media element representing the impact is updated to include a parameter indicating the media element identifier of the cause object. More specifically, a media object has a linked list of pointers to any cause object that causes or is achieved by it. Cause objects also maintain two lists of pointers that return to the media object with which they are associated.

図3に図示される最後のパラメータに1つの例が見られる。原因オブジェクトは、影響を引き起こす媒体要素識別子を示すメタデータもまた含む。   One example can be seen in the last parameter illustrated in FIG. The cause object also includes metadata indicating the media element identifier that causes the effect.

複数の異なる媒体オブジェクトが同じ影響(例えば、主人公が毒を盛られたために、あるいは激突死したために死んだであろう)を引き起こす可能性があり、1つの原因から複数の異なる影響(例えば、該主人公の死のため、邪悪な女王が103という高齢まで負けずに生き延び、悲嘆に暮れたお姫様が独身生活を誓い、修道女になった)がある場合がある。因果関係が原因オブジェクトを使用して表現されるのはこのためである。   Multiple different media objects can cause the same effect (e.g., the hero would have been poisoned or killed because of a clash) and could cause multiple different effects from one cause (e.g., the Due to the death of the protagonist, the evil queen survived to the age of 103, and a griefful princess swore a single life and became a nun). This is why causal relationships are expressed using cause objects.

エディタが示す可能性のある第2のタイプの関係性は順序(sequence)の関係性である。このような関係性を示すために、エディタは自分が画面の同じ矩形領域の中への分類を希望する媒体要素を配列し、それらを、それらが従わなければならない順序に従って左から右に順序付け、追加ボタン(図示せず)をクリックし、カーソルに形式を変更させ、カーソルをその矩形領域の1つの角に対する位置に移動させる。その後エディタはマウス22でボタンをクリックし、その矩形領域の反対の角に移動する間ボタンを押し続け、そこでボタンを離す。これにより、矩形領域の中に含まれる媒体要素の周りに太い実線の矩形の線が描画され、太い短い矢印が該矩形線によって画定される領域の左上角に描画される。図4Cの例では、エディタは、Bチームの15番目のパスを表す媒体要素の後に、次にBチームの第1のゴールを表す媒体要素が後に続くBチームの16番目のパスを表す媒体要素が続くことを示した。   A second type of relationship that the editor may indicate is a sequence relationship. To show such a relationship, the editor arranges the media elements that it wants to classify into the same rectangular area of the screen, orders them from left to right according to the order they must follow, Clicking the add button (not shown) causes the cursor to change format and move the cursor to a position relative to one corner of the rectangular area. The editor then clicks the button with the mouse 22 and keeps pressing the button while moving to the opposite corner of the rectangular area, where it releases the button. As a result, a thick solid rectangular line is drawn around the medium element included in the rectangular area, and a thick short arrow is drawn at the upper left corner of the area defined by the rectangular line. In the example of FIG. 4C, the editor represents a media element representing Team B's 16th pass, followed by a media element representing Team B's 15th pass, followed by a media element representing Team B's first goal. Showed that it continues.

エディタは、(媒体要素の複数がテンプレートポピュレータモジュールによって選択される場合に)媒体要素が示されている順序で図示されなければならないと感じるこの性質の順序関係を示すことを希望する可能性がある。例えば1年の異なるときのガーデニングを示す媒体要素は、春の庭を表す要素が夏の庭を表す要素に先行する等のように順序に配列される可能性がある。   The editor may wish to show an ordering relationship of this nature that feels that the media elements must be illustrated in the order shown (when multiple of the media elements are selected by the template populator module). is there. For example, media elements that represent gardening at different times of the year may be arranged in order, such as an element representing a spring garden preceding an element representing a summer garden.

このようにして順序を作成すると、順序オブジェクトはオブジェクト指向データベースで、該順序の中に含まれる媒体要素に関連付けられる媒体オブジェクトを含むコンテナオブジェクトとして作成される。以下で分かるように、それ自体順序を含む順序を生成することができる。この階層プロパティは、原因が順序にある識別子の第1の番号に反映される。順序が個別の媒体要素だけを含む場合には、順序識別子は1.xの形式となり、ここでxは、階層の第1レベルの新規順序又はグループ(以下に説明される)が形成されるたびにインクレメントされるにすぎない。したがって、図4Cに示される順序には識別子1.1が与えられる。   When an order is created in this manner, the order object is created in the object-oriented database as a container object that includes media objects associated with media elements included in the order. As can be seen below, an order can be generated that includes the order itself. This hierarchical property is reflected in the first number of the identifier whose cause is in order. If the order includes only individual media elements, the order identifier is 1. It will be in the form of x, where x is only incremented each time a new order or group (described below) of the first level of the hierarchy is formed. Accordingly, the identifier 1.1 is given in the order shown in FIG. 4C.

順序の中の各媒体要素と関連付けられる媒体オブジェクト(つまり、メタデータ)は、それに付加される順序の中の媒体要素の位置を有する。オブジェクト指向データベースは、各媒体オブジェクトが新規に作成された順序オブジェクトの子である(つまりその中に含まれる)という事実もまた記録する。順序位置メタデータの例は図3の最後から2番目の行で見ることができる。   The media object (ie, metadata) associated with each media element in the order has the position of the media element in the order appended to it. The object-oriented database also records the fact that each media object is a child of (ie, contained within) a newly created sequence object. An example of ordinal position metadata can be seen in the penultimate row of FIG.

この実施形態では、グループ又は順序の記述を与えるメタデータはないが、ある場合もあるであろう。このようなメタデータは、例えばプロパティを右クリックし、選択し、結果として生じるダイアログの記述フィールドにテキストを入力することにより入力される可能性がある。   In this embodiment, there is no metadata that gives a description of the group or order, but there may be some. Such metadata may be entered, for example, by right-clicking and selecting a property and entering text in the description field of the resulting dialog.

エディタが媒体要素の間で示すことを希望する可能性がある第3のタイプの関係性は、グループのメンバーシップの関係性である。エディタは、グループ内の複数の媒体要素が選択され、次にそれらがともに示されるべきことを示すことを希望する場合に、これを行う可能性がある。グループは、重要ではない画面上の媒体要素の順序を除き、順序と同じように形成され、エディタは、グループの中に含まれなければならない媒体要素を含む矩形領域を画定する前にグループを表す第3のボタン(図示せず)をクリックする。   A third type of relationship that an editor may wish to show between media elements is a group membership relationship. The editor may do this if multiple media elements in the group are selected and then want to indicate that they should be shown together. Groups are formed in the same way as the order, except for the order of media elements on the screen that are not important, and the editor represents the group before defining a rectangular area that contains the media elements that must be included in the group. Click a third button (not shown).

このアクションにより、グループオブジェクト、つまりグループ内の媒体要素と関連付けられた媒体オブジェクトを含むコンテナオブジェクトが作成される。グループオブジェクトはオブジェクト指向データベース54内にも記憶される。   This action creates a group object, a container object that includes media objects associated with media elements in the group. Group objects are also stored in the object-oriented database 54.

図4Dは、エディタが媒体要素0.13、0.14及び0.15を第1レベルのグループ1.2、0.39、0.40及び0.41を第2の第1レベル順序1.3の中に、媒体要素0.52及び0.53を第2の第1レベルグループ1.4の中に形成した後に、エディタが見るディスプレイを示している。   4D shows that the editor assigns media elements 0.13, 0.14, and 0.15 to the first level group 1.2, 0.39, 0.40, and 0.41 to the second first level order 1. 3 shows the display that the editor will see after media elements 0.52 and 0.53 have been formed in the second first level group 1.4.

図4Eは、エディタが媒体要素0.51及び第3の第1レベル順序1.4を第2レベルのグループ2.1に結び付けるのを示している。これは、別のグループオブジェクトのためのコンテナオブジェクトであるデータベース内の別のグループオブジェクトを作成する。このようにして、コンテナオブジェクトの階層をオブジェクト指向データベース54の中で構築できる。   FIG. 4E shows the editor associating the media element 0.51 and the third first level order 1.4 to the second level group 2.1. This creates another group object in the database that is a container object for another group object. In this way, a hierarchy of container objects can be constructed in the object-oriented database 54.

図4Fは、2つの第1のレベルの順序、1.1と1.3、第1のレベルのグループ1.2及び第2のレベルのグループ2.1を第3のレベルのグループ3.1に入れるエディタを示している。   FIG. 4F shows an order of two first levels, 1.1 and 1.3, a first level group 1.2 and a second level group 2.1 into a third level group 3.1. Shows the editor to put in.

図4Gは第4のレベルの順序を定めるエディタを示している。   FIG. 4G shows an editor that defines the order of the fourth level.

図5はエディタによって階層形式で入力される関係性を示し、したがってエディタがハードディスク16上のオブジェクト指向データベース54の中に構築したオブジェクト階層を反映している。   FIG. 5 shows the relationships entered in a hierarchical format by the editor, thus reflecting the object hierarchy constructed by the editor in the object-oriented database 54 on the hard disk 16.

図2に戻ると、テンプレート作成ツール42は、エディタ及び/又はプロデューサが、媒体製品の所望される特徴を特定するためのインタフェースを提供する。したがってテンプレートオブジェクトを作成する(図6)ためのインタフェースとなる。該ツールは、オブジェクト指向データベース54の中でこのテンプレートオブジェクトを構成するメタデータを記憶する。   Returning to FIG. 2, the template creation tool 42 provides an interface for the editor and / or producer to specify the desired characteristics of the media product. Therefore, it becomes an interface for creating a template object (FIG. 6). The tool stores the metadata that makes up this template object in the object-oriented database 54.

媒体オブジェクトのように、この実施形態で使用するためのテンプレートオブジェクトは包括的な事前定義されたデータモデルに準拠する。図6から分かるように、この事前定義されたデータモデルは1つのタイトルフィールド、及び複数のセクションを含む。各セクションは、名前フィールド、照会フィールド、そして任意の制約フィールドを備える集合である。テンプレートポピュレータツールは、ユーザにテンプレートの名前を入力し、セクション構造を示すように促す(トップレベルのセクションはそれ自体セクションを含むことがある)。エディタは、例えば、マイクロソフトWindows(登録商標) Explorerに提供されるフォルダリストに同様のグラフィカルユーザインタフェースの構成要素を使用してセクション構造を示す。図6に示されている例では、テンプレートは3つのセクションのフラットな構造を有している。   Like media objects, template objects for use in this embodiment conform to a comprehensive predefined data model. As can be seen from FIG. 6, this predefined data model includes a title field and a plurality of sections. Each section is a set with a name field, a query field, and optional constraint fields. The template populator tool prompts the user to enter the name of the template and show the section structure (the top level section may itself contain a section). The editor shows the section structure using components of a similar graphical user interface, for example, in a folder list provided in Microsoft Windows® Explorer. In the example shown in FIG. 6, the template has a flat structure of three sections.

テンプレートは、複雑な照会及び潜在的に深い(deep)構造を使用して媒体製品特徴を符号化するため、エディタインタフェースは複数の役割の間でテンプレート作成のタスクを分割する。エディタの役割を割り当てられる人物はテンプレートのトップレベル構造を定め、プロデューサの役割を割り当てられる人物(プロデューサは通常作成されている実際の製品のより密接な制御を有する)は構造を精緻化し、照会(オブジェクト指向データベースからの情報に対する要求)を追加する。特に、以下に説明されるように、プロデューサはユーザプロファイルに対するリンケージを指定し、それによりそれら自体と消費者の間の「力のバランス」を定義する。   Because templates encode media product features using complex queries and potentially deep structures, the editor interface divides the task of creating a template among multiple roles. The person assigned the editor role defines the top-level structure of the template, and the person assigned the producer role (the producer has closer control of the actual product that is usually created) refines the structure and queries ( Request for information from an object-oriented database). In particular, as described below, producers specify linkages to user profiles, thereby defining a “force balance” between themselves and the consumer.

テンプレート作成ツールは、既存の媒体オブジェクト及びテンプレートオブジェクトを検索するために使用できるオブジェクトブラウザを提供する。既存のテンプレートは修正することができ、テンプレートの部分は新しいテンプレートの中にコピーできる。   The template creation tool provides an object browser that can be used to search for existing media objects and template objects. Existing templates can be modified and parts of the template can be copied into a new template.

前述されたグラフィカルユーザインタフェースを使用して、おそらく媒体オブジェクトブラウザを使用して、セクション構造を定めると、エディタ/プロデューサは、照会形成のプロセスを容易にするグラフィカルユーザインタフェースを与えられる。   Having defined the section structure using the graphical user interface described above, perhaps using the media object browser, the editor / producer is provided with a graphical user interface that facilitates the process of query formation.

エディタはこのグラフィカルユーザインタフェースを使用して、セクションのそれぞれに照会文字列を入力する。図6の第1のセクションの照会文字列は、テンプレートの中のこのスロットを充填するための候補媒体オブジェクトが、それらのURIの中に文字列「フットボールイントロ」を有さなければならないことを示している。   The editor uses this graphical user interface to enter a query string for each of the sections. The query string in the first section of FIG. 6 indicates that candidate media objects for filling this slot in the template must have the string “Football Intro” in their URI. ing.

セクションのための照会文字列は、図6のテンプレートの「メイン」セクションに見られるように、著しくさらに複雑である場合がある。ここでは、照会はXPath言語で作成される。その照会が評価される方法は、ユーザプロファイルメタデータが後述された後に説明されるであろう。   The query string for a section may be significantly more complex, as seen in the “Main” section of the template of FIG. Here, the query is created in the XPath language. The way in which the query is evaluated will be described after the user profile metadata is described below.

エディタは、該紹介に応えてデータベースから検索される媒体オブジェクトによって表現される媒体要素に関して、なんらかの制約を課すことを希望するそれらのセクションのための制約もまた入力する。制約は、媒体オブジェクトがテンプレートポピュレータによってアセンブルされる方法を制限することを意図している。制約の考えられる例は、時間(例えば、このセクションは長さ5分でなければならない)、空間(例えば、この提示は640×480ピクセルディスプレイに表示されなければならない)又は数(ニュース番組の「ヘッドライン」セクションには5つのニュース項目がなければならない)を含む。   The editor also enters constraints for those sections that wish to impose any constraints on the media elements represented by the media objects retrieved from the database in response to the introduction. The constraints are intended to limit the way in which media objects are assembled by the template populator. Possible examples of constraints are time (eg, this section must be 5 minutes long), space (eg, this presentation must be displayed on a 640 × 480 pixel display) or number (“ The "Headline" section must contain 5 news items).

ユーザプロファイル作成ツール44は、図7に見られるユーザプロファイルのようなユーザプロファイルを生成するためのユーザインタフェースを提供する。   The user profile creation tool 44 provides a user interface for generating a user profile such as the user profile seen in FIG.

ユーザプロファイルはある特定のユーザの好みを表している。媒体オブジェクト及びテンプレートオブジェクトと同様に、データは所定のデータ構造又はスキーマに忠実でなければならない。スキーマは、各ユーザが識別子(このケースでは数表示「1」)により識別されることを指示する。ユーザプロファイルの「構造上の」要素は、ユーザが好む事柄(このケースでは、フットボールチームB、特にPaulo Di Canio及びTrevor Sinclair、Essexクリケットチーム、特にNasser Hussain、女優Milla Jovovich及び俳優Jimmy Nailを示している。   A user profile represents a particular user's preferences. As with media objects and template objects, data must be faithful to a given data structure or schema. The schema indicates that each user is identified by an identifier (in this case, the number display “1”). The “structural” elements of the user profile indicate what the user likes (in this case, football team B, especially Paulo Di Canio and Trevor Sinclair, Essex cricket team, especially Nasser Hussain, actress Milla Jovovich and actor Jimmy Nail Yes.

テンプレートポピュレータプログラムモジュール(図8)は、媒体オブジェクトの集合の合成に備えて、編集決定リストの消費者用の個人向け媒体製品への自動アセンブリのためのプロセスを提供する。開始(ステップ60)時、テンプレートポピュレータはその入力として、特定のテンプレート、特定のユーザプロファイル、および媒体オブジェクトの記憶のインジケータ(このケースでは、オブジェクト指向データベース54のロケーションの表示)を取る。   The template populator program module (FIG. 8) provides a process for automatic assembly of an edit decision list into a consumer personal media product in preparation for compositing a collection of media objects. At start (step 60), the template populator takes as input its specific template, specific user profile, and media object storage indicators (in this case, an indication of the location of the object-oriented database 54).

いったん特定のテンプレート、ユーザプロファイル、及び媒体オブジェクトの記憶が指定されると、テンプレートポピュレータはXPath言語で書き込まれるあらゆる照会についてテンプレート(図6)を調べる(ステップ61)。このような照会が検出されると、それはXPathを評価するためにApache ProjectのXalanプロセッサを使用して分解される。   Once specified template, user profile, and media object storage is specified, the template populator examines the template (FIG. 6) for any query written in the XPath language (step 61). When such a query is detected, it is resolved using the Apache Project's Xalan processor to evaluate the XPath.

例えば、以下のように読まれる照会
(チームは「!Profile(プロファイル/スポーツ//チーム)」)及び(アクションは「ゴール」である)
は、(テンプレートポピュレータプログラムモジュールを起動時に指定される)図7のユーザプロファイルが考えられるときに以下に分解される。
For example, a query read as follows (team is “! Profile (profile / sports // team)”) and (action is “goal”)
Is decomposed below when the user profile of FIG. 7 (specified at the time of starting the template populator program module) is considered.

(チームは「Bチーム」又は「エセックス」)及び(アクションは「ゴール」である)
次にテンプレートポピュレータはテンプレートの第1のセクションを識別し(図8)、テンプレートの階層構造を通して反復する(ステップ62から75)。
(Team is “B Team” or “Essex”) and (Action is “Goal”)
The template populator then identifies the first section of the template (FIG. 8) and iterates through the template hierarchy (steps 62-75).

各反復(ステップ62から75)は、検出されているテンプレート内に次のセクションを含み、そのセクションの中の任意の照会はオブジェクト指向データベース54で実行され(ステップ62)、関連する媒体オブジェクトの選択を戻す。   Each iteration (steps 62-75) includes the next section in the template being detected, and any queries in that section are executed in the object-oriented database 54 (step 62) to select the associated media object. To return.

第1の反復は図6の中で「イントロ」と名付けられたセクションに関係する。反復はセクションとともに含まれる照会の実行で開始する(ステップ62)(つまり、URIは「フットボールイントロ」を含む)。図9Aは、この例を生じさせる選択を描く。   The first iteration relates to the section named “Intro” in FIG. The iteration begins with the execution of a query included with the section (step 62) (ie, the URI includes a “football intro”). FIG. 9A depicts the choices that give rise to this example.

次に、ステップ64では、その「葉」として選択された媒体オブジェクトを含むツリーが構築される。この構築は以下のように行われる。第1の選択された媒体オブジェクトの親オブジェクトは検索され、それに関連付けられた親オブジェクトがないオブジェクトに達するまでその親オブジェクト等が後に続く(この例の「導入」オブジェクトには親オブジェクトはないため、ツリー内に含まれる唯一のオブジェクトである)。この点で、葉オブジェクトからトップレベルコンテナまでの単一リンクリストが再構築された。(複数のオブジェクトが照会の結果として選択される場合に)別の選択された葉オブジェクトが調べられ、その葉のオブジェクトの系図が、第1のオブジェクトの系図を表すリンクリスト内にすでに存在するオブジェクトが検索されるまで、あるいは別のトップレベルコンテナに遭遇するまで辿られる。選択の中で全ての他のオブジェクトについてこのプロセスを繰り返すことにより、それらのオブジェクトを含む最小ツリーが再構築される。   Next, in step 64, a tree is built that includes the media object selected as the “leaf”. This construction is done as follows. The parent object of the first selected media object is searched and so on until it reaches an object that does not have a parent object associated with it (since the "introduction" object in this example has no parent object, The only object contained in the tree). At this point, a single linked list from the leaf object to the top level container has been rebuilt. An object whose another selected leaf object is examined (if more than one object is selected as a result of a query) and whose genealogy of that leaf object already exists in the linked list representing the genealogy of the first object Or until another top-level container is encountered. By repeating this process for all other objects in the selection, the minimal tree containing those objects is reconstructed.

前記に示されたように、第1の反復では、結果として生じるツリーは「導入」媒体オブジェクト0.1だけを含む。   As indicated above, in the first iteration, the resulting tree contains only the “introduction” media object 0.1.

編集決定リストを作成する際に記憶、使用されるツリーデータ構造を改変するテンプレートポピュレータプログラム内の命令のループの中の以後のステップ(ステップ66から72)は、テンプレートの第2のセクションで実行される命令のループの第2の反復に関して後述されるように、テンプレートの第1のセクションに関して影響を与えない。   Subsequent steps in the loop of instructions in the template populator program that modify the tree data structure stored and used in creating the edit decision list (steps 66-72) are performed in the second section of the template. As will be described below with respect to the second iteration of the instruction loop being executed, there is no effect on the first section of the template.

反復を通して、ツリー構造はPCの揮発性メモリ12の中に記憶される。   Through iteration, the tree structure is stored in the volatile memory 12 of the PC.

命令のグループの各反復の最後で、テンプレートの中の最後のセクションが考慮されたかどうかに関して決定が下される(ステップ74)。されなかった場合、次のセクションが識別され(ステップ75)、次の反復が実行される。   At the end of each iteration of the group of instructions, a determination is made as to whether the last section in the template has been considered (step 74). If not, the next section is identified (step 75) and the next iteration is performed.

フットボールゴールハイライトテンプレート(図6)の中心のセクションに関して第2の反復が実行される。このケースでは、セクション照会が、ユーザの好みを考慮に入れるために前述されたように照会を分解するためにユーザプロファイル(図7)を使用して実行される。   A second iteration is performed on the central section of the football goal highlight template (FIG. 6). In this case, a section query is performed using the user profile (FIG. 7) to decompose the query as described above to take into account user preferences.

照会(ステップ62)は、媒体要素0.12及び0.53(図10A)の選択を生じさせる。新しいツリーデータ構造は前述されたように作成され、図10Bに描かれているツリーを表すデータを記憶する。   Query (step 62) results in selection of media elements 0.12 and 0.53 (FIG. 10A). A new tree data structure is created as described above and stores data representing the tree depicted in FIG. 10B.

その後、媒体オブジェクトの選択が、ユーザによって特定される原因/影響の関係性を考慮に入れるために拡大される(ステップ66)。詳細には、このステップは、どのくらいの数の原因オブジェクトがこの媒体オブジェクトに関連付けられるのかを見つけるための、それぞれの選択された媒体オブジェクトのメタデータの調査を含む。原因オブジェクトが検出されない場合には、媒体オブジェクトは分解された媒体オブジェクトのリストに移動される。ただ1つの原因オブジェクトが検出される場合には、原因オブジェクトは原因オブジェクトのリストに移動され、媒体オブジェクトは、分解された媒体オブジェクトのリストに移動される。複数の原因オブジェクトが検出されると、(それがすでにそのリストの中に存在しない場合には)それぞれの考えられる原因オブジェクトが考えられる原因オブジェクトのリストに追加され、媒体オブジェクトが分解されていない媒体オブジェクトのリストに追加される。   The media object selection is then expanded to take into account the cause / effect relationship specified by the user (step 66). Specifically, this step includes an examination of the metadata of each selected media object to find out how many causal objects are associated with this media object. If no cause object is detected, the media object is moved to the list of decomposed media objects. If only one cause object is detected, the cause object is moved to the list of cause objects and the media object is moved to the list of disassembled media objects. If more than one cause object is detected, each possible cause object is added to the list of possible cause objects (if it is not already in the list) and the media object is not disassembled Added to the list of objects.

この例では、ただ1つの原因オブジェクトが検出され(図3Bに描かれているもの)るため、媒体オブジェクト0.53は分解された媒体オブジェクトのリストに移動され、(図10Cに図示されるように、命令のループのこの反復と関連付けられるツリーデータ構造に追加され)原因オブジェクトが原因オブジェクトのリストに移動される。   In this example, only one causal object is detected (as depicted in FIG. 3B), so media object 0.53 is moved to the list of disassembled media objects (as illustrated in FIG. 10C). To the tree data structure associated with this iteration of the instruction loop), the cause object is moved to the list of cause objects.

考えられる原因オブジェクトのリストが作成される場合、最も分解されていない媒体オブジェクトを引き起こす原因オブジェクトが検出される。この原因オブジェクトは原因オブジェクトのリストの中に移動され、それが引き起こす媒体オブジェクトは前述された分解された媒体オブジェクトのリストに追加される。このプロセスは、分解されていない媒体オブジェクトの全てのリストが空になるまで繰り返される。この例では、このステップは適用されない。   When a list of possible cause objects is created, the cause object that causes the least decomposed media object is detected. This cause object is moved into the list of cause objects and the media object it causes is added to the list of decomposed media objects described above. This process is repeated until all lists of unresolved media objects are empty. In this example, this step does not apply.

原因オブジェクトのリストの中の各原因オブジェクトは、次にそれがどのくらいの数の媒体オブジェクトによって引き起こされたのかを検出するために調べられる。ただ1つの媒体オブジェクトがそれを引き起こす場合には、原因オブジェクトは分解された原因オブジェクトのリストに移動され、その媒体オブジェクトは分解されていない媒体オブジェクトのリストに追加される。複数の媒体オブジェクトにより原因オブジェクトが引き起こされる場合には、それらの媒体オブジェクトは、それらがすでに存在していないならば考えられる媒体オブジェクトのリストに追加される。   Each cause object in the list of cause objects is then examined to find out how many media objects it has caused. If only one media object causes it, the cause object is moved to the list of decomposed cause objects and the media object is added to the list of unresolved media objects. If cause objects are caused by multiple media objects, they are added to the list of possible media objects if they do not already exist.

この例では、原因オブジェクトのリストの中のただ1つの原因オブジェクト(CO1)がただ1つの媒体オブジェクト(0.52)により引き起こされるため、原因オブジェクトは分解された原因オブジェクトのリストに移動され、媒体オブジェクト(0.52)は分解されていない媒体オブジェクトのリストに移動される。   In this example, since only one cause object (CO1) in the list of cause objects is caused by only one media object (0.52), the cause object is moved to the list of decomposed cause objects and the media Object (0.52) is moved to the list of undissolved media objects.

考えられる媒体オブジェクトのリストが取得される場合、大部分の原因オブジェクトを引き起こす媒体オブジェクトが検出される。次に原因オブジェクトは分解された原因オブジェクトのリストの中に移動され、媒体オブジェクトが分解されていない媒体オブジェクトのリストに追加される。これは、原因オブジェクトのリストが空になるまで繰り返される。   When a list of possible media objects is obtained, the media objects that cause the most causal objects are detected. The cause object is then moved into the list of decomposed cause objects and the media object is added to the list of media objects that have not been decomposed. This is repeated until the cause object list is empty.

前記手順は、(因果関係が元の原因まで遡られるように)あらゆる分解されていない媒体オブジェクトについて繰り返される。したがって、このケースでは、前記手順が媒体要素0.52について繰り返され、この反復に関連付けられたツリーに対する媒体オブジェクト0.51の追加を生じさせる(図10D)。   The procedure is repeated for every unresolved media object (so that the causal relationship is traced back to the original cause). Thus, in this case, the procedure is repeated for media element 0.52, resulting in the addition of media object 0.51 to the tree associated with this iteration (FIG. 10D).

ツリーの構築(ステップ62から66)の後には、ツリーの中のオブジェクトの並べ替え(ステップ68及び70)が続く。   The tree construction (steps 62 to 66) is followed by the reordering of objects in the tree (steps 68 and 70).

並べ替え(ステップ68)の第1の段階は、ユーザが入力する順序情報を考慮する。これは、オブジェクトに関連付けられる順序位置メタデータにより識別されるように正しい順序にツリーのノードを位置付けるために、既知の「クイックソート(Quicksort)」アルゴリズムを使用して行われる。これは、ツリーの上部で開始してから、ツリーの葉(つまり、媒体オブジェクト)に向かって移動して行われる。   The first stage of reordering (step 68) takes into account the order information entered by the user. This is done using a known “Quicksort” algorithm to position the nodes of the tree in the correct order as identified by the ordinal position metadata associated with the object. This is done by starting at the top of the tree and then moving towards the leaves of the tree (ie, the media object).

並べ替えの第2の段階は、グループのメンバー又はグループのメンバーの子孫(つまり、ツリーのさらに下方のオブジェクト)の間の原因/影響のつながりを考慮に入れる。グループがこのような原因/影響のつながりを有さない場合には、この並べ替えの段階はそれらのグループに対して実行される必要がない。   The second stage of reordering takes into account the causal / influence link between group members or group member descendants (ie, objects further down the tree). If groups do not have such a cause / effect link, this reordering step need not be performed for those groups.

並べ替えの第2の段階は、(それが媒体オブジェクトである場合)全ての原因及び影響がそれに、あるいは(それがコンテナである場合)その子孫のどれかに付着した状態でツリーの中のグループの各メンバにラベルを付けることにより開始する。   The second stage of reordering is a group in the tree with all causes and effects attached to it (if it is a media object) or to any of its descendants (if it is a container). Start by labeling each member of.

次に、追加のラベルが、aがbを引き起こし、bがcを引き起こす場合には、aがcを引き起こすという論理関係を反映するためにオブジェクトメタデータに追加される。同じ事は、fがeにより引き起こされ、eがdにより引き起こされる場合にはfはdにより引き起こされるという論理関係を反映するために行われる。   An additional label is then added to the object metadata to reflect the logical relationship that if a causes b and b causes c, then a causes c. The same is done to reflect the logical relationship that if f is caused by e and if e is caused by d, then f is caused by d.

既知のQuicksortアルゴリズムは、次に原因が影響の前に示されていることを確実にするために使用される。当業者が理解するように、Quicksortのインプリメンテーションにより、ユーザは、それに渡される2つのオブジェクトの順序を示す関数を定義できる。このケースでは、bが原因bである前にaが行き、dがcにより引き起こされる場合にdがcの後に来ることを示す関数が提供される。   The known Quicksort algorithm is then used to ensure that the cause is shown before the impact. As understood by those skilled in the art, the Quicksort implementation allows the user to define a function that indicates the order of the two objects passed to it. In this case, a function is provided that indicates that d comes after c if a goes before b is cause b and d is caused by c.

したがって、第2の反復の並べ替えステップ(ステップ68と70)の最後に、媒体要素0.12、0.51、0.52及び0.53がフットボールゴールハイライトテンプレート(図6)に画定される中央セクションと関連付けられているツリーの葉ノードを形成する。   Thus, at the end of the second iteration reordering step (steps 68 and 70), media elements 0.12, 0.51, 0.52, and 0.53 are defined in the football goal highlight template (FIG. 6). Form a leaf node of the tree associated with the central section.

テンプレートポピュレータは、次にあらゆる制約を評価し、相応してツリーを更新する(ステップ72)。時間制約を評価するためには、ツリーの中に含まれている各媒体オブジェクトの継続時間が「イン」プロパティから「アウト」プロパティを差し引くことにより計算され、これらの継続時間は実際の継続時間に達するためにともに追加される。この継続時間がターゲット継続時間より長いと判明すると、媒体オブジェクトはツリーから削除される。この継続時間がターゲット継続時間より短い場合には、媒体オブジェクトはツリーに追加される。   The template populator then evaluates any constraints and updates the tree accordingly (step 72). To evaluate the time constraints, the duration of each media object contained in the tree is calculated by subtracting the “Out” property from the “In” property, and these durations are then calculated as actual durations. Added together to reach. If this duration is found to be longer than the target duration, the media object is deleted from the tree. If this duration is shorter than the target duration, the media object is added to the tree.

この実施形態では、ツリーのこのプルーニング又は成長は、媒体オブジェクトに関連付けられる関心値のメタデータに従って行われる。   In this embodiment, this pruning or growth of the tree is performed according to the metadata of interest values associated with the media object.

実際の継続時間がターゲット継続時間より長い場合には、次に示すプロセスが実行される。   If the actual duration is longer than the target duration, the following process is performed.

1)ターゲット継続時間と実際の継続時間の間の差異が、ツリーの中の最も短い媒体要素の継続時間より短い場合には、プロセスは終了する。   1) If the difference between the target duration and the actual duration is less than the duration of the shortest media element in the tree, the process ends.

2)それ以外の場合、ツリーの中の媒体オブジェクトのリストが作成され、このリストは「関心値」プロパティの順序で並べ替えられる。   2) Otherwise, a list of media objects in the tree is created and this list is sorted in the order of the “interest value” property.

3)最低値を有する媒体オブジェクトは(このオブジェクトがリストの中の他の媒体オブジェクトの1つ以上の原因ではないと仮定して)ツリーから削除され、実際の継続時間が計算し直される。ターゲット継続時間と実際の継続時間の間の差異は計算し直され、前記ステップは、差異がツリーの中に残る最も短い媒体要素の継続時間より短くなるまで繰り返される。   3) The media object with the lowest value is deleted from the tree (assuming this object is not one or more of the other media objects in the list) and the actual duration is recalculated. The difference between the target duration and the actual duration is recalculated and the above steps are repeated until the difference is shorter than the duration of the shortest media element remaining in the tree.

実際の継続時間がターゲット継続時間より短い場合には、次に示すプロセスが実行される。   If the actual duration is shorter than the target duration, the following process is performed.

A)セクションの中の照会はその最後の「AND」演算子、及びその後の条件を削除することにより、あるいは「AND」演算子がない場合には、「関心値」>0.6のような条件が後に続く「OR」演算子を追加することにより修正される。次に現在のセクションの新しいツリーは元のツリーと同じような方法で作成される。このプロセスは、実際の継続時間がターゲット継続時間より長くなるまで繰り返される。それ以後、前記ステップ1)から3)が実行される。   A) The query in the section is such that “interest value”> 0.6 by deleting its last “AND” operator and the subsequent condition, or if there is no “AND” operator It is modified by adding an “OR” operator followed by the condition. A new tree of the current section is then created in the same way as the original tree. This process is repeated until the actual duration is longer than the target duration. Thereafter, the steps 1) to 3) are executed.

いったんこのプルーニング又は成長(growth)が実行されると、第2の反復が終了する。   Once this pruning or growth is performed, the second iteration ends.

第3の反復が媒体オブジェクト0.99を備えるツリーを単に生成するにすぎないであろうことは明らかであろう。   It will be apparent that the third iteration will only generate a tree with media objects 0.99.

全てのセクションが媒体オブジェクトメタデータとともに入力され、照会に従って順番に配列されると、制約及びユーザの好みが提供され、テンプレートポピュレータは、ループの3つの反復で生成されるツリーの葉で検出される媒体要素を連結することにより、編集決定リスト(図11)を出力する(ステップ78)。   When all sections are entered with media object metadata and arranged in order according to the query, constraints and user preferences are provided, and the template populator is detected in the leaves of the tree generated in three iterations of the loop. Then, the edit decision list (FIG. 11) is output (step 78).

テンプレートポピュレータプログラムモジュール(46)により作成される編集決定リスト(図11)は、コンテンツシンセサイザモジュール(48)に渡される。この例では、コンテンツシンセサイザモジュールは、ストリーム化されたビデオプレゼンテーションの中で1場面ずつ出力するか、あるいはプログラムファイルを作成するために場面をまとめて連結する。   The edit decision list (FIG. 11) created by the template populator program module (46) is passed to the content synthesizer module (48). In this example, the content synthesizer module outputs scenes one by one in a streamed video presentation or concatenates scenes together to create a program file.

コンテンツシンセサイザは、消費者に対する個人向けの媒体製品の中に媒体要素の集合を自動的に合成するためのプロセスを提供する。シンセサイザは、それが媒体要素の集合の位置を付け、完成した媒体製品の中に組み込むために編集決定リスト(図11)を使用するという点で従来の非線形編集システムに類似している。しかしながら、従来の編集ツールは製作後だけに使用され、エディタの施設内に常駐する一方、コンテンツシンセサイザはネットワークの端縁で、あるいは実際には(PC又はパーソナルデジタルレコーダなどの)消費者のデバイスの中に配備できる携帯軽量アプリケーションである。これは、媒体製品は、達成できる個人化のレベルという点でかなりの利点をもって送達点で合成できることを意味する。さらにテンプレート、媒体オブジェクト又はユーザプロファイルを含むいかなるメタデータの変更も、その結果として生じる媒体製品内で動的に反映できる。   Content synthesizers provide a process for automatically synthesizing a collection of media elements into a consumer-oriented media product. A synthesizer is similar to a conventional non-linear editing system in that it uses an edit decision list (FIG. 11) to locate a set of media elements and incorporate them into a finished media product. However, traditional editing tools are used only after production and reside in the editor's facility, while content synthesizers are at the edge of the network or, in fact, on consumer devices (such as PCs or personal digital recorders). It is a portable lightweight application that can be deployed inside. This means that the media product can be synthesized at the point of delivery with considerable advantages in terms of the level of personalization that can be achieved. Furthermore, any metadata changes including templates, media objects or user profiles can be dynamically reflected in the resulting media product.

消費者によって呼び出されると、コンテンツシンセサイザは、ユーザプロファイル及びテンプレートを、上記のようにこれらを処理し、シンセサイザに編集決定リストを戻すテンプレートポピュレータに渡す。編集決定リストは、次に、どの媒体要素が必要とされるか、及びそれらがどのようにして互いと対話するのかを発見するために解析される。コンテンツ記憶装置50の中の多様な媒体要素に対する多様な参照を備えるタイムラインは、次にこの情報に従ってアセンブルされる。遷移影響(その例はANSI/SMPTE 258M/1993規格に定義される)は必要とされる場合に媒体に適用される。最後に、キャプションテキスト及びグラフィカルオーバレイが解析され、次に、それらがいかなる他のグラフィック要素の上で可視であることを確実にする高い優先順位でタイムラインに追加される静的画像にレンダリングされる。   When invoked by the consumer, the content synthesizer passes the user profile and template to the template populator that processes them as described above and returns the edit decision list to the synthesizer. The edit decision list is then parsed to find out what media elements are needed and how they interact with each other. A timeline with various references to various media elements in the content storage device 50 is then assembled according to this information. Transition effects (examples are defined in the ANSI / SMPTE 258M / 1993 standard) apply to the media when needed. Finally, the caption text and graphical overlay are analyzed and then rendered into a static image that is added to the timeline with high priority ensuring that they are visible on any other graphic element .

いったんタイムラインがアセンブルされると、個人向けプレゼンテーションは、Apple Quicktime又はMicrosoft DirectShowなどの適切な媒体コンポジタ技術を使用して、リアルタイムでレンダリングされる。該コンポジタのモジュール性質は、コンテンツシンセサイザがセットトップボックスなどの埋め込みアーキテクチャ内でさらに容易に実現できるであろうことを意味する。   Once the timeline is assembled, the personal presentation is rendered in real-time using a suitable media compositor technology such as Apple Quicktime or Microsoft DirectShow. The modular nature of the compositor means that a content synthesizer could be more easily implemented within an embedded architecture such as a set top box.

本発明の好適な実施形態により提供されるグラフィカルユーザインタフェースは、ここで図11から図20を参照して説明される。   The graphical user interface provided by the preferred embodiment of the present invention will now be described with reference to FIGS.

図12は、図1のコンピュータ上で媒体製品アプリケーションプログラムが実行されるときに表示されるアプリケーションウィンドウを示す。それが多くの周知のグラフィカルユーザインタフェース構成要素を提供することが分かるであろう。   FIG. 12 shows an application window displayed when the media product application program is executed on the computer of FIG. It will be appreciated that it provides a number of well-known graphical user interface components.

図13は、開くためのプロジェクトを選択するためにファイルメニュー又は「オープン」ボタンを使用することによって、ユーザが「プロジェクト」を選択した後のディスプレイを示す。この好適な実施形態では、コンテンツ記憶装置50の中のディレクトリ構造は最高レベルのプロジェクトディレクトリに編成され、それぞれが1つ以上の「媒体ビン」、つまり、媒体要素の集合体、及び1つ以上の「テンプレートビン」を保持するディレクトリ、つまり、テンプレートの集合体を保持するディレクトリを含む。図13では、ユーザが「製紙工場(Paper Mill)、03.db」プロジェクトを開くと、プロジェクトサブウィンドウが表示され、「用紙媒体」及び「juliamark」と呼ばれる2つの媒体ビン、及び「用紙テンプレート」と呼ばれる1つのテンプレートビンを含むことを示す「製紙工場03.db」プロジェクトディレクトリが表示される。   FIG. 13 shows the display after the user selects “Project” by using the file menu or the “Open” button to select a project to open. In this preferred embodiment, the directory structure in content storage device 50 is organized into the highest level project directories, each one or more “media bins”, ie, a collection of media elements, and one or more It includes a directory that holds “template bins”, that is, a directory that holds a collection of templates. In FIG. 13, when the user opens the “Paper Mill, 03.db” project, a project sub-window is displayed, two media bins called “paper media” and “juriamark”, and “paper template” A “paper mill 03.db” project directory is displayed indicating that it contains one template bin called.

図14は、ユーザが「用紙媒体」媒体ビンをダブルクリックすると開く、追加のサブウィンドウを示す。このサブウィンドウは、それぞれが多数の列の入力を含む複数の行を表示する。図から分かるように、サブウィンドウのタイトルバーの上でマウスポインタを移動させることによって、媒体要素を記述するための構造化データモデルに含まれる全ての属性のリストが、ユーザに与えられる。マウスでクリックすることにより、ユーザはその構造化されたデータモデルの中のどの要素が「用紙媒体」媒体−ビンサブウィンドウの中に表示されるのかを選択できる。構造化データモデルは、図3に図示されるメタデータの下にある構造化データモデルに密接に対応することに留意されたい。   FIG. 14 shows an additional sub-window that opens when the user double-clicks the “paper media” media bin. This subwindow displays a plurality of rows, each containing a number of column entries. As can be seen, moving the mouse pointer over the sub-window title bar gives the user a list of all attributes contained in the structured data model for describing media elements. By clicking with the mouse, the user can select which elements in the structured data model are displayed in the “paper media” media-bin subwindow. Note that the structured data model closely corresponds to the structured data model under the metadata illustrated in FIG.

各行の第1列に提供されるサムネイル(thumbnails)の1つをダブルクリックすると、サムネイルが表す媒体要素に関連付けられたメタデータが追加のサブウィンドウ(図15)に示される。それぞれの属性に与えられる値は編集可能である。加えて、属性のいくつかはそれらに関連付けられた語彙(つまり、属性のための限られた数の所定値)を有する。これが当てはまる場合は、値フィールドを右クリックすると、それらの所定の値を含むドロップダウンリストが表示される。ユーザは、通常の方法でこのリストからそれらの所定の値の1つを選択できる。   When one of the thumbnails provided in the first column of each row is double-clicked, the metadata associated with the media element that the thumbnail represents is shown in an additional sub-window (FIG. 15). The value given to each attribute can be edited. In addition, some of the attributes have a vocabulary associated with them (ie, a limited number of predetermined values for the attribute). If this is the case, right-clicking on the value field will display a drop-down list containing those predetermined values. The user can select one of those predetermined values from this list in the usual way.

ユーザが図14に描かれているサブウィンドウに含まれる複数の(及びおそらく全ての)媒体要素を選択し、右クリックし、「関係性」オプションを選択すると、追加のサブウィンドウが、選択の中に含まれる多様な媒体要素の間の関係性を示すディスプレイ(図16)に追加される。図4Aから図4Gに図示される方法に類似した方法で、媒体要素のグループが実線境界線の中に対応するサムネイルを封入することによって描かれており、左上角近くの矢印記号を含む境界線を除きシーケンスも類似して示されている。やはり描かれているのは、第1の実施形態に関して説明されたような原因オブジェクトを表す2つの菱形である。左側の原因オブジェクトは、原因/影響関係性が媒体要素JKY08a及びJKY08bの間に存在することを示す。   When the user selects multiple (and possibly all) media elements contained in the subwindow depicted in FIG. 14, right-clicks and selects the “Relationship” option, an additional subwindow is included in the selection. Added to the display (FIG. 16) showing the relationship between various media elements. A boundary line in which a group of media elements is depicted in a manner similar to the method illustrated in FIGS. 4A-4G by enclosing the corresponding thumbnail within a solid line boundary, including an arrow symbol near the upper left corner. The sequence is shown similarly except for. Also depicted are two diamonds representing the cause object as described with respect to the first embodiment. The cause object on the left indicates that a cause / influence relationship exists between the media elements JKY08a and JKY08b.

前述された第1の実施形態の改良版では、ユーザは原因オブジェクトを表す菱形形状を右クリックすることができ、それからオプション、つまり「後方」、「前方」、「双方向」、「全て切り離す」及び「削除」のリストを与えられる。最初の3つは、前記第1の実施形態に関して説明されるツリー拡張プロセスが、それがそれに付着される原因オブジェクトを有する媒体要素を選択するときにツリーを拡大する方法を参照している。「前方」が選ばれると、JKY08aの選択はJKY08bがツリーに追加されていることになるが、逆もまた同様ではない。「後方」には反対の効果がある。つまり、JKY08bが選択されると、JKY08aがツリーに追加されるが、逆もまた同様ではない。「双方向」が選択されると、どちらか一方を選択したことで他方でのツリー拡張が増す。「前方」、「後方」、及び「双方向」の選択肢は図3Bのメタデータの追加行として記憶される。   In the improved version of the first embodiment described above, the user can right click on the diamond shape representing the causal object, and then options: “backward”, “forward”, “bidirectional”, “disconnect all” And a list of “deletes”. The first three refer to how the tree expansion process described with respect to the first embodiment expands the tree when it selects a media element that has a causal object attached to it. If “forward” is selected, the selection of JKY08a means that JKY08b has been added to the tree, and vice versa. “Backward” has the opposite effect. That is, if JKY08b is selected, JKY08a is added to the tree, but vice versa. When “bidirectional” is selected, selecting either one increases tree expansion on the other. The “front”, “back”, and “bidirectional” options are stored as additional rows in the metadata of FIG. 3B.

図17は、ユーザが編集メニューから「語彙」オプションを選択することによって開くことができる「語彙」サブウィンドウを示している。媒体オブジェクトのための下にある構造化データモデルは、再度、サブウィンドウの左上ボックス内で見られる。ユーザは語彙、つまり、そのデータモデルでユーザが選択した任意の属性の許容値のリストを定義してよい。図17では、ユーザは属性「場所」を選択し、値「運河(canal)の側」、「製紙工場」、及び「セインズベリー(Sainsbury)」をその属性の考えられる値として定義した。この語彙は、現在選択されているプロジェクトと関連付けられ、オブジェクト指向データベースに記憶されている(図2から図54)。   FIG. 17 shows the “Vocabulary” sub-window that the user can open by selecting the “Vocabulary” option from the edit menu. The underlying structured data model for the media object is again seen in the upper left box of the subwindow. The user may define a vocabulary, that is, a list of acceptable values for any attribute selected by the user in the data model. In FIG. 17, the user has selected the attribute “place” and defined the values “canal side”, “paper mill”, and “Sainsbury” as possible values for that attribute. This vocabulary is associated with the currently selected project and stored in the object-oriented database (FIGS. 2 to 54).

図17は、構造化データモデルの拡張性も描いている。この拡張性は、ユーザがドメインに特定の属性を追加できるようにすることによって有効にされる(このような属性の例も図3に含まれていることが思い出されるであろう)。ドメインの特定の属性は、ドメインに特定の属性を追加又は削除するために使用されてよい「追加」ボタン及び「削除」ボタンのように、図17に描かれているサブウィンドウの底部左側ボックスに示されている。ドメインの特定の属性は、現在開いているプロジェクトに関連付けられたデータモデルに追加される。   FIG. 17 also illustrates the extensibility of the structured data model. This extensibility is enabled by allowing the user to add specific attributes to the domain (recall that examples of such attributes are also included in FIG. 3). Domain specific attributes are shown in the bottom left box of the subwindow depicted in FIG. 17, such as the “Add” and “Delete” buttons that may be used to add or remove specific attributes to the domain. Has been. Certain attributes of the domain are added to the data model associated with the currently open project.

図18は、図6に図示されているテンプレートメタデータに類似したテンプレートメタデータを生成するためにユーザが従うステップを描いている。媒体オブジェクトメタデータの生成の場合と同様に、ユーザは最初にプロジェクトサブウィンドウを開く。その後、ユーザは、「照会ビルダ」サブウィンドウを立ち上げるために、表示されたテンプレートビンの1つの上でダブルクリックする(図示されている例では、ユーザは「用紙テンプレート」テンプレートビン上でダブルクリックした)。そのサブウィンドウの左側のツリー構造は、それぞれ「新しい場面」がセクションに対応する、図6のテーブルに類似していることが分かる。   FIG. 18 depicts the steps followed by the user to generate template metadata similar to the template metadata illustrated in FIG. As with the generation of media object metadata, the user first opens the project subwindow. The user then double-clicks on one of the displayed template bins to launch the “Query Builder” sub-window (in the example shown, the user double-clicked on the “Paper Template” template bin) ). It can be seen that the tree structure on the left side of the sub-window is similar to the table of FIG. 6 where each “new scene” corresponds to a section.

ツリー構造の中の円は、媒体ビンから媒体オブジェクトを選択するフィルタを表す。以下のとおりに3つのタイプのフィルタがある。   Circles in the tree structure represent filters that select media objects from media bins. There are three types of filters as follows:

i)「=」又は>又は<、又は≠を含む円
これらのフィルタは、ユーザにより選択された属性について、円に沿って示される値に等しい、あるいはその値より大きい等、その属性のための値を有する媒体ビンの中の全ての媒体オブジェクトを選択する。
i) Circles containing “=” or> or <, or ≠ These filters are for attributes selected by the user, such as equal to or greater than the value shown along the circle. Select all media objects in the media bin that have a value.

ii)円に沿って示される文字列を含む媒体ビンの中で全ての媒体オブジェクトを選択するフィルタを表す(*)を含む円
フィルタリング動作の結果を結合するために使用される論理演算子はコンバイナとして知られ、三角形として表示されている。「ランダム」、「順次」及び「どちらか/又は」と呼ばれる3つのタイプのコンバイナがある。
ii) A circle containing (*) representing a filter that selects all media objects in the media bin containing the strings shown along the circle. The logical operator used to combine the results of the filtering operation is a combiner. Known as and is displayed as a triangle. There are three types of combiners called “Random”, “Sequential” and “Either / or”.

順次コンバイナは、それらがツリーの中に位置付けされる順序で、ツリーの中のそのすぐ下に単にフィルタリング動作の結果を表示するにすぎない。各順次コンバイナはそれを通るまっすぐな矢印を有する。例は、図18に示されている「機械(860)」テンプレートの第1のセクションと第3のセクションに見られている。   Sequential combiners simply display the results of the filtering operation immediately below the tree in the order in which they are positioned in the tree. Each sequential combiner has a straight arrow passing through it. Examples are found in the first and third sections of the “Machine (860)” template shown in FIG.

ランダムコンバイナは、ランダムな順序でツリーの中でその下に1つ以上のフィルタの結果を表示する。ランダムコンバイナは、それを通るジグザグ矢印を有する。例は、図18に見られる機械(860)テンプレートの第2のセクションに見られる。   A random combiner displays the results of one or more filters below it in the tree in a random order. The random combiner has a zigzag arrow through it. An example can be found in the second section of the machine (860) template found in FIG.

どちらか/又はコンバイナ(図示せず)は、その下に2つのフィルタ枝の結果を選択する。どちらか/又はコンバイナはそれを通る分割矢印を有する。   Either / or the combiner (not shown) selects the result of the two filter branches below it. Either / or the combiner has a split arrow through it.

図19は、どのようにしてユーザがツリーを修正し、図7に示されているテンプレートデータに類似したテンプレートデータを作成できるのかを示している。フィルタが追加されると、ユーザは属性の選択肢を与えられ、所望される値を入力できる。   FIG. 19 shows how a user can modify the tree to create template data similar to the template data shown in FIG. Once the filter is added, the user is given a choice of attributes and can enter the desired value.

ツリーに追加できる別の要素は「ファンネル(funnel)」である。これは、フィルタのように動作し、ツリーの中のさらに高い段階までのユーザによって定義された数の無作為に選ばれた媒体オブジェクトだけを可能にする。   Another element that can be added to the tree is a “funnel”. This behaves like a filter and allows only a user-defined number of randomly chosen media objects up to a higher level in the tree.

フィルタがネスト化される場合、それぞれが、代わりにツリーをさらに下がったフィルタの結果まで適用される。   If filters are nested, each applies instead to the result of the filter further down the tree.

編集決定リストを作成するために、ユーザは、テンプレートが選択される間にツールバーの中の「!」と記されるボタンをクリックする。編集決定リストは次に、ツールバー上の適切なボタンが押されると表示される編集決定リスト履歴サブウィンドウに追加される。そのウィンドウ内の編集決定リストの上を右クリックすると、ユーザは、その編集決定リストに従ってビデオを再生するオプションと、ストーリーボード(図20に図示される結果)をプレビューするオプションと、編集決定リストをインポート又はエクスポートするオプションと、そのテキスト形式で編集決定リストを編集する、又は編集決定リストを削除するオプションとを与えられる。   To create an edit decision list, the user clicks a button labeled “!” In the toolbar while a template is selected. The edit decision list is then added to the edit decision list history subwindow that is displayed when the appropriate button on the toolbar is pressed. When the user right-clicks on the edit decision list in the window, the user has the option to play the video according to the edit decision list, the option to preview the storyboard (results illustrated in FIG. 20), and the edit decision list. You are given the option to import or export and the option to edit the edit decision list in its text format or delete the edit decision list.

追加機能は本発明の好適な実施形態の改良版で提供される。ユーザに対してこの機能を提供するグラフィカルユーザインタフェースは図21に描かれている。ワード「ジャッキー(Jacky)、問題」を選択し、フィルタを挿入すると、ユーザにはチェックボックスが提示される。そのチェックボックスにチェックマークを付けると、ユーザは図示されるようなドロップダウンコントローラのリストを与えられる。それらのコントローラの1つを選択することによって、ユーザはそのフィルタに「コントローラ」を適用できる。コントローラは複数回提供できる(第1のコントローラが図21に描かれているテンプレートで二回適用されていることが分かるであろう)。   Additional functionality is provided in an improved version of the preferred embodiment of the present invention. A graphical user interface that provides this functionality to the user is depicted in FIG. When the word “Jacky, problem” is selected and a filter is inserted, the user is presented with a check box. When the check box is checked, the user is given a list of drop-down controllers as shown. By selecting one of those controllers, the user can apply a “controller” to the filter. The controller can be provided multiple times (it will be seen that the first controller has been applied twice in the template depicted in FIG. 21).

図22は、1組のスライダ制御装置がユーザによって移動できることを示している。例えば、一番上のスライダをさらに左側の位置にドラッグすることによって、コントローラ#1に関連付けられた「Conceptual_PlotValue」が削減できる(又は逆も同様である)。スライダの位置を改変することにより、ユーザはフィルタを定義し直さなければならないよりもむしろ、媒体製品プレビューウィンドウ(図22)からじかに照会ビルダにより生成されるテンプレートを変更することができる。これは、テンプレートの中のフィルタを更新するさらに容易な方法を与えるだけではなく、照会ビルダ等に対するアクセスを必要としない簡略化されたユーザインタフェースの基礎も形成する。言い換えると、非技術系のユーザには、注文品のビデオプレゼンテーションを生成するための手段が与えられる。   FIG. 22 shows that a set of slider control devices can be moved by the user. For example, the “Conceptual_PlotValue” associated with controller # 1 can be reduced by dragging the top slider further to the left position (or vice versa). By changing the position of the slider, the user can change the template generated by the query builder directly from the media product preview window (FIG. 22) rather than having to redefine the filter. This not only provides an easier way to update the filters in the template, but also forms the basis for a simplified user interface that does not require access to a query builder or the like. In other words, non-technical users are provided with a means to generate a video presentation of a custom item.

本発明は、多くの異なる方法で具現化されてよい。例えば、前述された実施形態は、本発明の代替実施形態を提供するために下記に一覧表示される方法の1つ以上で改変されてよい(このリストは決して網羅的ではない)。   The present invention may be embodied in many different ways. For example, the embodiments described above may be modified in one or more of the ways listed below to provide alternative embodiments of the present invention (this list is by no means exhaustive).

i)前記実施形態では、入力プログラムモジュールが、所定の構造を有するデータ構造を生成した。いくつかの実施形態では、所定の構造はXMLスキーマ指針に準拠した文書により提供される。   i) In the embodiment, the input program module generates a data structure having a predetermined structure. In some embodiments, the predetermined structure is provided by a document that conforms to XML schema guidelines.

ii)テンプレートの中の制約の項はユーザによって可変である可能性がある。例えば、ユーザは、自分が見ることを希望する媒体製品の継続期間を選択できるグラフィカルユーザインタフェースを与えられるであろう。対応する値は、次にテンプレートポピュレータプログラムによってテンプレートオブジェクトに追加できる。   ii) The constraint terms in the template may be variable by the user. For example, the user may be provided with a graphical user interface that allows the user to select the duration of the media product that he wishes to see. The corresponding value can then be added to the template object by the template populator program.

iii)各選択又は選択の組み合わせに追加される可能性のある1つの制約は、指定された媒体要素が完成した媒体製品に現れる回数に関する制約であるであろう。例えば、任意の媒体要素が指定された媒体製品では一度だけ現れなければならないことが指示される可能性がある。   iii) One constraint that may be added to each selection or combination of selections would be a constraint on the number of times a specified media element appears in the finished media product. For example, it may be indicated that any media element must appear only once in a specified media product.

Claims (10)

メディア製品の所望される複数の特徴を特定するテンプレートであって、各セクションが照会を含み得る複数のセクションを有する前記テンプレートに従って、前記メディア製品を自動的に構成する方法であって、
前記メディア製品は、複数のメディア要素を含み、
前記複数のメディア要素の各々は、記憶されているメディアデータのデジタル集合を含み、
前記記憶されているメディアデータのデジタル集合は、人間の感覚に対して描くことができるコンテンツ、例えば、テキスト、音声、サウンド、ピクチャ、又は動画を表現し、
前記方法は、
デジタルプロセッサによって、前記テンプレート中の各セクションを検出して、前記セクションにおいて照会を実行した結果、選択された複数のメディアオブジェクトを戻すことを反復するステップと、
ここで、前記複数のメディアオブジェクトの各々は、対応するメディア要素と、それぞれのメディア要素に関するデジタルメタデータとに関連付けられていて
前記選択された複数のメディアオブジェクトに関連付けられた各々の前記デジタルメタデータは、
関連するメディアオブジェクトを識別する、関連するメディアオブジェクトの識別データと、
現在のメディアオブジェクトに対応するメディア要素によって表現されるコンテンツと、前記関連するメディアオブジェクトに対応するメディア要素によって表現されるコンテンツとの関係性を示す関係性データと、
を含む、
前記選択された複数のメディアオブジェクトに関連付けられたデジタルメタデータによって示されるような、前記選択された複数のメディアオブジェクトのうちの幾つか又は全てを形成している前記関連する複数のメディアオブジェクト間の関係性に依存して、前記選択された複数のメディアオブジェクトに対応する、前記複数のメディア要素、又は、前記複数のメディア要素の識別子を、メディア製品の中で配列するステップと、
を含む、メディア製品を自動的に構成する方法。
A template for identifying a plurality of desired features of a media product, wherein the media product is automatically configured according to the template having a plurality of sections where each section may contain a query, comprising:
The media product includes a plurality of media elements;
Each of the plurality of media elements includes a digital collection of stored media data;
The stored digital collection of media data represents content that can be drawn to the human sense, eg, text, audio, sound, picture, or video,
The method
Iterating, by a digital processor, detecting each section in the template and returning a plurality of selected media objects as a result of executing a query in the section;
Wherein each of the plurality of media objects, and the corresponding media element associated with the digital metadata about each media element,
Each of the digital metadata associated with the selected plurality of media objects is
Identification data for the associated media object that identifies the associated media object;
Relationship data indicating the relationship between the content represented by the media element corresponding to the current media object and the content represented by the media element corresponding to the associated media object;
including,
As indicated by the digital metadata associated with said selected plurality of media objects, among a plurality of media objects the associated form some or all of the plurality of media objects, wherein the selected Depending on the relationship , arranging the plurality of media elements or the identifiers of the plurality of media elements corresponding to the selected plurality of media objects in a media product;
How to automatically configure media products, including
各メディアオブジェクトに関連付けられた前記デジタルメタデータは、前記メディアオブジェクトの対応するメディア要素により表現されるコンテンツを示すコンテンツデータをさらに含み、
前記テンプレート中の各セクションを検出して、照会を実行した結果、選択された複数のメディアオブジェクトを戻すことを反復するステップによって戻される、前記選択された複数のメディアオブジェクトは、前記コンテンツデータに依存して選択される、請求項1に記載の方法。
The digital metadata associated with each media object further includes content data indicating content represented by a corresponding media element of the media object;
The selected media objects returned by the step of detecting each section in the template and performing a query to return the selected media objects are dependent on the content data The method of claim 1, wherein
前記配列するステップは、
前記選択された複数のメディア要素により表現されるコンテンツをユーザが見る又は聞く順序を決定するために、前記複数のメディア要素を前記デジタルプロセッサによって配列する、請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。
The step of arranging includes
3. The method according to claim 1, wherein the plurality of media elements are arranged by the digital processor to determine the order in which a user views or listens to content represented by the selected plurality of media elements. The method according to item.
前記複数のメディア要素はビデオデータを含む、請求項1乃至請求項のいずれか1項に記載の方法。 4. A method according to any one of claims 1 to 3 , wherein the plurality of media elements comprises video data. メディア製品を構成するための、メディア製品構成装置であって、
前記メディア製品は、複数のメディア要素を含んでおり、
前記複数のメディア要素の各々は、記憶されているメディアデータのデジタル集合を含み、
前記記憶されているメディアデータのデジタル集合は、人間の感覚に対して描くことができるコンテンツ、例えば、テキスト、音声、サウンド、ピクチャ、又は動画を表現し、
前記メディア製品構成装置は、
複数のメディア要素のそれぞれに関連して、デジタルメタデータを記憶する1以上の記憶装置と、
ここで、前記デジタルメタデータは、それぞれの前記メディア要素において表現されるコンテンツと、1つ以上の他の関連するメディア要素において表現されるコンテンツとの間の1つ以上の関係性を示す関係性データを含む、
前記1以上の記憶装置と通信する1以上のデジタルプロセッサと、
を具備し、
前記1以上のデジタルプロセッサは、
前記メディア製品の所望される複数の特徴を特定するテンプレートであって、各セクションが照会を含み得る複数のセクションを有する前記テンプレート中の各セクションを検出して、前記セクションにおいて照会を実行した結果、選択された複数のメディアオブジェクトを戻すことを反復して、
ここで、前記複数のメディアオブジェクトの各々は、対応するメディア要素それぞれのメディア要素に関するデジタルメタデータとに関連付けられていて
前記選択された複数のメディアオブジェクトに関連付けられたデジタルメタデータによって示されるような、前記選択された複数のメディアオブジェクトのうちの幾つか又は全てを形成している前記関連する複数のメディアオブジェクトの関係性に依存して、前記選択された複数のメディアオブジェクトに対応する、前記複数のメディア要素、又は、前記複数のメディア要素の識別子を、メディア製品の中で配列することによって、
前記テンプレートに従って、メディア製品を構成するように動作可能である、メディア製品構成装置。
A media product configuration device for configuring a media product,
The media product includes a plurality of media elements;
Each of the plurality of media elements includes a digital collection of stored media data;
The stored digital collection of media data represents content that can be drawn to the human sense, eg, text, audio, sound, picture, or video,
The media product component device is:
One or more storage devices for storing digital metadata associated with each of the plurality of media elements;
Wherein the digital metadata is a relationship indicating one or more relationships between the content represented in each of the media elements and the content represented in one or more other related media elements. Including data,
One or more digital processors in communication with the one or more storage devices;
Comprising
The one or more digital processors are:
A template identifying a plurality of desired characteristics of the media product, each section having a plurality of sections that may contain a query, and detecting each section in the template and executing the query in the section; Iterating back multiple selected media objects,
Here, each of the plurality of media objects, which are associated with the digital metadata for the corresponding media element and each media element,
As indicated by the digital metadata associated with said selected plurality of media objects, among a plurality of media objects the associated form some or all of the plurality of media objects, wherein the selected Depending on the relationship , by arranging in the media product the media elements or identifiers of the media elements corresponding to the selected media objects,
A media product configuration device operable to configure a media product according to the template.
前記関係性データは、1つのメディア要素によって表現されるコンテンツと、関連するメディア要素により表現されるコンテンツとの間の因果関係のタイプを示し得る、請求項に記載の装置。 The relationship data, and content that is represented by one of the media element may indicate the type of causal relationship between the content represented by the associated media element device according to claim 5. 更に、前記1以上のデジタルプロセッサは、ユーザに、該ユーザが前記関係性データを入力できるようにするインタフェースを提供するように動作可能である、請求項5または請求項6に記載の装置。 7. The apparatus of claim 5 or claim 6, wherein the one or more digital processors are operable to provide a user with an interface that allows the user to input the relationship data. 前記メタデータは、前記複数のメディアオブジェクトを記憶するデータベースに記憶され、
更に、前記1以上のプロセッサは、前記データベースに照会し、複数のメディア要素の複数の識別子を取得し、
前記複数のメディア要素の関連付けられているメタデータは、前記照会で特定された1以上の条件を満たしている、請求項5乃至請求項7のいずれか1項に記載の装置。
The metadata is stored in a database that stores the plurality of media objects ;
Further, the one or more processors query the database to obtain a plurality of identifiers of a plurality of media elements,
The apparatus according to any one of claims 5 to 7 , wherein the associated metadata of the plurality of media elements satisfies one or more conditions specified in the query.
前記データベースは、オブジェクト指向データベースを含み、
各メディア要素に対するメタデータは、前記オブジェクト指向データベース内のオブジェクトとして記憶される、請求項に記載の装置。
The database includes an object-oriented database,
The apparatus of claim 8 , wherein metadata for each media element is stored as an object in the object-oriented database.
複数のメディア要素を記憶するコンテンツ記憶装置をさらに含み、
各メディア要素の前記メタデータは、前記コンテンツ記憶装置内に前記メディア要素のロケーションに対するポインタを含む、請求項に記載の装置。
A content storage device for storing a plurality of media elements;
The apparatus of claim 9 , wherein the metadata of each media element includes a pointer to the location of the media element in the content storage device.
JP2011041643A 2002-09-13 2011-02-28 Method and apparatus for configuring a media product Expired - Lifetime JP5951184B2 (en)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0221328.8 2002-09-13
GBGB0221328.8A GB0221328D0 (en) 2002-09-13 2002-09-13 Media article composition
GB0307859A GB0307859D0 (en) 2003-04-04 2003-04-04 Media article composition
GB0307859.9 2003-04-04

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004571920A Division JP2005538476A (en) 2002-09-13 2003-09-15 Media product structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011150711A JP2011150711A (en) 2011-08-04
JP5951184B2 true JP5951184B2 (en) 2016-07-13

Family

ID=44537578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011041643A Expired - Lifetime JP5951184B2 (en) 2002-09-13 2011-02-28 Method and apparatus for configuring a media product

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5951184B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110276061A (en) * 2019-06-25 2019-09-24 苏州梦嘉信息技术有限公司 Edit operation system and method for public platform

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2354104A (en) * 1999-09-08 2001-03-14 Sony Uk Ltd An editing method and system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011150711A (en) 2011-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8838590B2 (en) Automatic media article composition using previously written and recorded media object relationship data
KR100493891B1 (en) Method and system for managing a database of media files
US7925669B2 (en) Method and apparatus for audio/video attribute and relationship storage and retrieval for efficient composition
US8572123B2 (en) Database system, particularly for multimedia objects
US8805830B2 (en) Web application for accessing media streams
US8196032B2 (en) Template-based multimedia authoring and sharing
JP5405469B2 (en) Adding breadcrumb lists to hierarchical datasets
US7428705B2 (en) Web map tool
JP5340517B2 (en) Meta descriptor for multimedia information
US8280920B2 (en) Navigating media content by groups
RU2376630C2 (en) File system for displaying different types of elements and from different physical locations
US8037105B2 (en) Computer apparatus
US20040064476A1 (en) Computer program, method, and media player
US20070185876A1 (en) Data handling system
US20080313158A1 (en) Database file management system, integration module and browsing interface of database file management system, database file management method
JP2002116933A (en) Information processor, information processing method and program storage medium
US6938032B1 (en) Presentation builder
JP2001306599A (en) Method and device for hierarchically managing video, and recording medium recorded with hierarchical management program
JP5951184B2 (en) Method and apparatus for configuring a media product
JP2913342B2 (en) Information management system
JP3707912B2 (en) Graphical user interface
US7665022B1 (en) Media management interfacing with refined data structures
Schraefel¹ et al. Listen to the music: Audio preview cues for exploration of online music
WO2000062190A2 (en) Presentation builder
Husein et al. Toward visual user interfaces supporting collaborative multimedia content management

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110329

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140422

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951184

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term