JP5950844B2 - Map image generator - Google Patents

Map image generator Download PDF

Info

Publication number
JP5950844B2
JP5950844B2 JP2013021064A JP2013021064A JP5950844B2 JP 5950844 B2 JP5950844 B2 JP 5950844B2 JP 2013021064 A JP2013021064 A JP 2013021064A JP 2013021064 A JP2013021064 A JP 2013021064A JP 5950844 B2 JP5950844 B2 JP 5950844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map image
image
map
feature
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013021064A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014153445A (en
Inventor
渡辺 昌志
昌志 渡辺
幸夫 後藤
幸夫 後藤
威郎 坂入
威郎 坂入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013021064A priority Critical patent/JP5950844B2/en
Publication of JP2014153445A publication Critical patent/JP2014153445A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5950844B2 publication Critical patent/JP5950844B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Description

本発明は、地物の状態が変化した際に、当該地物の状態を反映させた新たな地図画像を生成する地図画像生成装置に関する。   The present invention relates to a map image generation device that generates a new map image reflecting a state of a feature when the state of the feature changes.

従来、インターネットまたはイントラネット等のネットワークを通じて地図画像データを送信し、当該地図画像データをクライアントに表示する地図情報システムが存在する。そのような、サーバとクライアントとを備える地図情報システムにおいて、サーバからクライアントに地図画像のデータ(以下、データを意味する場合であっても単に地図画像という)を送信する画像データ地図転送方式は、ベクタ地図転送方式(地図画像上に表示するために各地物の情報を取得し、各地物を地図が画像上にベクタ描画することによって表示する方式)と比較して、地図画像上に大量の地物が表示される場合であっても画像データサイズ自体がほとんど変化しないため、クライアントの性能劣化が生じないという利点がある。   Conventionally, there is a map information system that transmits map image data through a network such as the Internet or an intranet and displays the map image data on a client. In such a map information system including a server and a client, an image data map transfer method for transmitting map image data (hereinafter simply referred to as map image) from the server to the client is as follows: Compared to the vector map transfer method (a method in which information on each feature is obtained for display on a map image and the feature is displayed by vector drawing on the image), a large amount of land is displayed on the map image. Even when an object is displayed, since the image data size itself hardly changes, there is an advantage that the client performance does not deteriorate.

また、サーバでは、クライアントからの要求に対して高速に応答するために、予め現在の状況に即した地図画像を保持しておくことが望ましいが、大量の地物を描画した地図画像を生成する処理は負荷が高くなるという問題がある。   In addition, in order to respond to a request from a client at high speed, it is desirable for the server to hold a map image corresponding to the current situation in advance, but a map image in which a large number of features are drawn is generated. The processing has a problem that the load becomes high.

上記の問題の対策として、従来では、新たに変更のあった地物(状態が変化した地物)の部分のみを更新前の地図画像に対して上書きして合成することによって、新たな地図画像を生成し更新する方法が開示されている(例えば、特許文献1参照)。   As a countermeasure to the above problem, conventionally, a new map image is created by overwriting and synthesizing only the part of the newly changed feature (the feature whose state has changed) with respect to the map image before the update. Has been disclosed (for example, see Patent Document 1).

特開2011−203432号公報JP 2011-203432 A

しかし、特許文献1では、新たに変更のあった地物の部分のみを更新前の地図画像に合成することによって新たな地図画像を生成し更新しているため、例えば停電監視システムにおける大規模停電発生時のように、大量の地物の状態が変化して更新前と更新後との差分量(地物の状態の変化量)が膨大となった場合には、新たな地図画像を高速に生成し更新することができないという問題が生じる。   However, in Patent Document 1, since a new map image is generated and updated by synthesizing only the part of the feature that has been newly changed with the map image before the update, for example, a large-scale power outage in a power outage monitoring system When the state of a large amount of features changes and the difference between the update and the update (amount of change in the state of the feature) becomes enormous, such as at the time of occurrence, a new map image can be displayed at high speed. The problem arises that it cannot be created and updated.

本発明は、これらの問題を解決するためになされたものであり、大量の地物の状態が変化した場合であっても、新たな地図画像を高速に生成し更新することが可能な地図画像生成装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve these problems, and is capable of generating and updating a new map image at high speed even when the state of a large number of features has changed. An object is to provide a generation device.

上記の課題を解決するために、本発明による地図画像生成装置は、地物の位置および状態を示す情報を含む地物情報を取得する地物情報取得部と、地物情報取得部にて取得された地物情報に基づいて更新すべき地図画像の区域を特定するとともに、更新すべき地図画像の区域と同一の区域を含む複数の地図画像の各々が有する地物情報と、地物情報取得部にて取得された地物情報との差分を抽出し、当該差分に基づいて複数の地図画像から更新後の新たな地図画像の基となる基画像を選択する基画像選択部と、基画像に対して、差分として抽出された地物情報に対応する地物画像を追加して描画し、新たな地図画像として生成する地図画像生成部とを備える。   In order to solve the above-described problems, a map image generation apparatus according to the present invention is acquired by a feature information acquisition unit that acquires feature information including information indicating the position and state of a feature, and the feature information acquisition unit. The area of the map image to be updated is specified based on the obtained feature information, and the feature information of each of the plurality of map images including the same area as the area of the map image to be updated and the acquisition of the feature information A base image selection unit that extracts a difference from the feature information acquired by the unit and selects a base image that is a base of the updated new map image from a plurality of map images based on the difference; On the other hand, a map image generation unit that adds and draws a feature image corresponding to the feature information extracted as the difference and generates a new map image is provided.

本発明によると、地物の位置および状態を示す情報を含む地物情報を取得する地物情報取得部と、地物情報取得部にて取得された地物情報に基づいて更新すべき地図画像の区域を特定するとともに、更新すべき地図画像の区域と同一の区域を含む複数の地図画像の各々が有する地物情報と、地物情報取得部にて取得された地物情報との差分を抽出し、当該差分に基づいて複数の地図画像から更新後の新たな地図画像の基となる基画像を選択する基画像選択部と、基画像に対して、差分として抽出された地物情報に対応する地物画像を追加して描画し、新たな地図画像として生成する地図画像生成部とを備えるため、大量の地物の状態が変化した場合であっても、新たな地図画像を高速に生成し更新することが可能となる。   According to the present invention, a feature information acquisition unit that acquires feature information including information indicating the position and state of a feature, and a map image to be updated based on the feature information acquired by the feature information acquisition unit The difference between the feature information of each of the plurality of map images including the same area as the area of the map image to be updated and the feature information acquired by the feature information acquisition unit is specified. A base image selection unit that extracts a base image that is a base of a new updated map image from a plurality of map images based on the difference, and the feature information extracted as a difference with respect to the base image Since it includes a map image generation unit that adds and draws corresponding feature images and generates them as new map images, even if the state of a large number of features changes, new map images can be displayed at high speed. It can be generated and updated.

本発明の実施の形態1による地図画像生成装置を含む地図情報システムの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a structure of the map information system containing the map image generation apparatus by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像生成システムサーバのハードウェアの構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a hardware structure of the map image generation system server by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地物画像DBに保存される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information preserve | saved in feature image DB by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像生成用画像DBに保存される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information preserve | saved in image DB for map image generation by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像生成用画像情報DBに保存される情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the information preserve | saved in image information DB for map image generation by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像DBのファイルシステムの構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a structure of the file system of map image DB by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図情報システムの動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of the map information system by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図情報システムの動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of operation | movement of the map information system by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像生成装置の機能構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a function structure of the map image generation apparatus by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による使用地図画像判断部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the use map image judgment part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態1による地図画像削除部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the map image deletion part by Embodiment 1 of this invention. 本発明の実施の形態2による使用地図画像判断部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the use map image judgment part by Embodiment 2 of this invention. 本発明の実施の形態3による地図画像削除部の動作の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of operation | movement of the map image deletion part by Embodiment 3 of this invention.

本発明の実施の形態について、図面に基づいて以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

<実施の形態1>
まず、本発明の実施の形態1による地図画像生成装置を含む地図情報システムの全体的な構成について説明する。
<Embodiment 1>
First, the overall configuration of a map information system including a map image generation device according to Embodiment 1 of the present invention will be described.

図1は、本実施の形態1による地図情報システムの構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of the map information system according to the first embodiment.

図1に示すように、本実施の形態1による地図情報システムは、地図情報システムサーバ1と、当該地図情報システムサーバ1とネットワーク2(例えばインターネットまたはイントラネット)を介して接続された監視制御システム3およびクライアントシステム4とを備えている。   As shown in FIG. 1, the map information system according to the first embodiment includes a map information system server 1, and a monitoring control system 3 connected to the map information system server 1 via a network 2 (for example, the Internet or an intranet). And a client system 4.

地図情報システムサーバ1は、ネットワーク2を介して監視制御システム3から地物情報14を取得すると、当該地物情報14を現在の地図画像に対して反映させるために、地図情報システムサーバ1内で保持されている現在の地図画像を更新する(地物情報14を反映した新たな地図画像を生成する)。   When the map information system server 1 acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the network 2, the map information system server 1 in the map information system server 1 reflects the feature information 14 on the current map image. The currently held map image is updated (a new map image reflecting the feature information 14 is generated).

また、地図情報システムサーバ1は、ネットワーク2を介してクライアントシステム4から表示設定情報15を取得すると、当該表示設定情報15に従った地図画像16をクライアントシステム4に返送する。   Further, when the map information system server 1 acquires the display setting information 15 from the client system 4 via the network 2, the map information system server 1 returns a map image 16 according to the display setting information 15 to the client system 4.

監視制御システム3は、監視制御対象である地物の状態(地物状態)を監視しており、地物状態に変化があった場合は、ネットワーク2を介して、地図情報システムサーバ1に当該地物状態の変化を示す情報を含む地物情報14を通知する。   The monitoring control system 3 monitors the state (feature state) of the feature that is the subject of monitoring control, and if there is a change in the feature state, the monitoring information is sent to the map information system server 1 via the network 2. The feature information 14 including information indicating a change in the feature state is notified.

地物情報14は、例えば、地物のID(地物ID)、地物が存在する位置(地物位置)を示す情報、あるいは地物状態などの情報を含んでいる。例えば、停電監視システムにおいて、監視制御対象としては変圧器、開閉器などが想定され、地物状態としては正常状態、異常状態、あるいは状態不明などが想定される。   The feature information 14 includes, for example, information such as a feature ID (feature ID), information indicating a position where the feature exists (feature position), or a feature state. For example, in a power failure monitoring system, a transformer or a switch is assumed as a monitoring control target, and a normal state, an abnormal state, or an unknown state is assumed as a feature state.

クライアントシステム4は、当該クライアントシステム4において利用者が表示設定情報15を設定すると、ネットワーク2を介して地図情報システムサーバ1に設定された表示設定情報15を通知する。また、ネットワーク2を介して地図情報システムサーバ1から地図画像16を取得し、取得した地図画像16の表示を行う。   When the user sets the display setting information 15 in the client system 4, the client system 4 notifies the display setting information 15 set in the map information system server 1 via the network 2. Moreover, the map image 16 is acquired from the map information system server 1 via the network 2, and the acquired map image 16 is displayed.

表示設定情報15は、例えば、地図表示範囲および表示縮尺などの情報を含んでいる。地図情報システムサーバ1に対する地図画像表示要求は、利用者が表示装置に所望の地図画像を表示させたい場合に行われるものであり表示設定情報15に含まれるが、表示設定情報15とは別に地図情報システムサーバ1に送信するようにしてもよい。   The display setting information 15 includes information such as a map display range and a display scale, for example. The map image display request to the map information system server 1 is made when the user wants to display a desired map image on the display device and is included in the display setting information 15. You may make it transmit to the information system server 1. FIG.

地図画像16は、例えば、所定の規定に従って矩形に区切った状態で管理される。クライアントシステム4が要求する地図画像16の表示範囲が、矩形に区切られた1つの地図画像では表現できない場合、地図情報システムサーバ1は複数の地図画像を地図画像16としてクライアントシステム4に返送する。クライアントシステム4は、地図情報システムサーバ1から受信した複数の地図画像を表示装置にて並べて表示することによって、クライアントシステム4が要求した表示範囲の地図画像16を表示することができる。   For example, the map image 16 is managed in a state of being divided into rectangles according to a predetermined rule. When the display range of the map image 16 requested by the client system 4 cannot be expressed by one map image divided into rectangles, the map information system server 1 returns a plurality of map images as the map image 16 to the client system 4. The client system 4 can display the map image 16 in the display range requested by the client system 4 by displaying a plurality of map images received from the map information system server 1 side by side on the display device.

次に、地図情報システムサーバ1の構成について説明する。   Next, the configuration of the map information system server 1 will be described.

図1に示すように、地図情報システムサーバ1は、監視制御システム3およびクライアントシステム4とネットワーク2を介して通信を行うWEBサーバ5と、監視制御システム3から取得した地物情報14を反映した新規地図画像(新たな地図画像)を生成し保存する地図画像生成システムサーバ6と、クライアントシステム4から取得した表示設定情報15に基づいて地図画像16を取得し、取得した地図画像16をクライアントシステム4に返信する地図画像配信システムサーバ7と、地図画像に関する各種情報を保持するDB(データベース、以下同様)サーバ8とを備えている。   As shown in FIG. 1, the map information system server 1 reflects the WEB server 5 that communicates with the monitoring control system 3 and the client system 4 via the network 2, and the feature information 14 acquired from the monitoring control system 3. The map image generation system server 6 that generates and stores a new map image (new map image), and the map image 16 is acquired based on the display setting information 15 acquired from the client system 4, and the acquired map image 16 is stored in the client system. 4 is provided with a map image distribution system server 7 that replies to 4, and a DB (database, hereinafter the same) server 8 that holds various types of information related to the map image.

WEBサーバ5は、ネットワーク2との接続を管理するとともに、監視制御システム3から取得した地物情報14を地図画像生成システムサーバ6に送信する。また、クライアントシステム4から取得した表示設定情報15を地図画像配信システムサーバ7に送信し、地図画像配信システムサーバ7から受信した地図画像16をクライアントシステム4に送信する。なお、WEBサーバ5は、大規模WEBサービスを行う場合において、負荷分散を行うためのロードバランサとして機能するようにしてもよい。   The WEB server 5 manages the connection with the network 2 and transmits the feature information 14 acquired from the monitoring control system 3 to the map image generation system server 6. The display setting information 15 acquired from the client system 4 is transmitted to the map image distribution system server 7, and the map image 16 received from the map image distribution system server 7 is transmitted to the client system 4. Note that the WEB server 5 may function as a load balancer for load distribution when performing a large-scale WEB service.

地図画像生成システムサーバ6は、地図画像の生成を行う地図画像生成装置17を備えている。   The map image generation system server 6 includes a map image generation device 17 that generates a map image.

地図画像生成装置17は、WEBサーバ5を介して監視制御システム3から地物情報14を取得すると、取得した地物情報14をDBサーバ8の地物情報DB9に保存するとともに、地物情報14に基づいて更新が必要な地図画像の領域を算出し、当該領域の新規地図画像を生成し、生成した地図画像を地図画像DB10に保存する。なお、地図画像生成装置17の構成および動作の詳細については後述する。   When the map image generation device 17 acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the WEB server 5, the map image generation device 17 stores the acquired feature information 14 in the feature information DB 9 of the DB server 8 and also the feature information 14. The map image area that needs to be updated is calculated based on the above, a new map image of the area is generated, and the generated map image is stored in the map image DB 10. The details of the configuration and operation of the map image generation device 17 will be described later.

ここで、地図画像生成システムサーバ6のハードウェア構成は、例えば図2に示すような構成となる。図2に示すように、地図画像生成システムサーバ6は、CPU(Central Processing Unit)61と、地図画像生成装置17の処理動作を定義したプログラム(ソフトウェア)等が保存されたメモリ62と、地図画像生成に必要な各種情報を保存する外部記憶装置63と、入力装置64と、表示装置65と、WEBサーバ5およびDBサーバ8との通信を行う通信装置66とを備えている。   Here, the hardware configuration of the map image generation system server 6 is, for example, as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the map image generation system server 6 includes a CPU (Central Processing Unit) 61, a memory 62 in which a program (software) that defines the processing operation of the map image generation device 17 is stored, a map image, and the like. An external storage device 63 that stores various information necessary for generation, an input device 64, a display device 65, and a communication device 66 that communicates with the WEB server 5 and the DB server 8 are provided.

CPU61は、メモリ62に格納された上記のプログラムを実行することで、地図画像生成装置17の処理動作を実行する。   The CPU 61 executes a processing operation of the map image generation device 17 by executing the program stored in the memory 62.

外部記憶装置63は、例えば磁気ディスクを備えたハードディスクにより構成される。   The external storage device 63 is composed of, for example, a hard disk provided with a magnetic disk.

入力装置64は、例えばキーボードやマウスなどであり、データ入力などに使用される。   The input device 64 is, for example, a keyboard or a mouse, and is used for data input.

表示装置65は、CPU61で処理されたデータを表示する。   The display device 65 displays the data processed by the CPU 61.

地図画像配信システムサーバ7は、クライアントシステム4からWEBサーバ5を介して表示設定情報15を取得すると、取得した表示設定情報に基づいて表示に必要な地図画像16を算出し、算出した地図画像16に対応する地図画像をDBサーバ8内の地図画像DB10から取得してWEBサーバ5を介してクライアントシステム4に返信する。   When the map image distribution system server 7 acquires the display setting information 15 from the client system 4 via the WEB server 5, the map image distribution system server 7 calculates a map image 16 necessary for display based on the acquired display setting information. Is acquired from the map image DB 10 in the DB server 8 and sent back to the client system 4 via the WEB server 5.

ここで、地図画像配信システムサーバ7のハードウェア構成は、例えば図2に示す地図画像生成システムサーバ6の構成と同様である。すなわち、CPU(図2のCPU61に対応)と、表示設定情報15に基づいて地図画像DB10から取得すべき地図画像を算出する処理を実行するプログラム等が保存されたメモリ(図2のメモリ62に対応)と、地図画像の取得あるいはクライアントシステム4への返信に必要な各種情報を保存する外部記憶装置(図2の外部記憶装置63に対応)と、入力装置(図2の入力装置64に対応)と、表示装置(図2の表示装置65に対応)と、WEBサーバ5およびDBサーバ8との通信を行う通信装置(図2の通信装置66に対応)とを備えている。   Here, the hardware configuration of the map image distribution system server 7 is the same as the configuration of the map image generation system server 6 shown in FIG. 2, for example. That is, a CPU (corresponding to the CPU 61 in FIG. 2) and a memory (in the memory 62 in FIG. 2) in which a program for executing processing for calculating a map image to be acquired from the map image DB 10 based on the display setting information 15 are stored. Compatible), an external storage device (corresponding to the external storage device 63 in FIG. 2) for storing various information necessary for obtaining a map image or returning it to the client system 4, and an input device (corresponding to the input device 64 in FIG. 2) ), A display device (corresponding to the display device 65 in FIG. 2), and a communication device (corresponding to the communication device 66 in FIG. 2) for communicating with the WEB server 5 and the DB server 8.

DBサーバ8は、地物情報が保持された地物情報DB9と、クライアントシステム4に送信するための地図画像が保持された地図画像DB10と、新規地図画像を生成する際に利用される地物画像が保持された地物画像DB11と、新規地図画像を生成する際に利用される地図画像が保持された地図画像生成用画像DB12と、地図画像生成用画像DB12に保持された地図画像に描画されている地物情報などを保持する地図画像生成用画像情報DB13とを備えている。   The DB server 8 includes a feature information DB 9 in which feature information is stored, a map image DB 10 in which a map image to be transmitted to the client system 4 is stored, and a feature used when generating a new map image. Drawing on the feature image DB 11 holding the image, the map image generating image DB 12 holding the map image used when generating the new map image, and the map image holding the map image generating image DB 12 And a map image generation image information DB 13 for holding feature information and the like.

地物情報DB9は、地物のID、地物位置、および地物状態(例えば、正常、異常)などの属性情報を保存している。   The feature information DB 9 stores attribute information such as feature IDs, feature positions, and feature states (for example, normal or abnormal).

地図画像DB10は、矩形領域に区切られた地図画像を、当該地図画像が表現する縮尺や区域IDとともに保存している。ここで、区域IDとは、地図画像を所定の規則に従って格子状に区切ることによって決定される地図画像における領域のIDを示す。区域IDが同一の地図画像は、表示範囲も同一となる。   The map image DB 10 stores a map image divided into rectangular areas together with a scale and area ID expressed by the map image. Here, the area ID indicates an area ID in the map image determined by dividing the map image into a grid according to a predetermined rule. A map image having the same area ID has the same display range.

地物画像DB11は、例えば図3に示すように、新規地図画像を生成する際に利用される地物を表現した画像データ(以下、データを意味する場合であっても単に地物画像という)を、当該地物画像が利用される条件(レイヤ名、縮尺、状態など)とともに保存する。   For example, as shown in FIG. 3, the feature image DB 11 represents image data representing features used when generating a new map image (hereinafter, simply referred to as a feature image even when the data is meant). Are stored together with conditions (layer name, scale, state, etc.) in which the feature image is used.

地図画像生成用画像DB12は、新規地図画像を生成するための基となる画像(基画像)の候補として、大量の地図画像データを地図画像IDとともに保存している。   The map image generation image DB 12 stores a large amount of map image data together with a map image ID as candidates for an image (base image) that is a basis for generating a new map image.

地図画像生成用画像情報DB13は、例えば図5に示すように、地図画像生成用画像DB12に保存された地図画像について、当該地図画像の縮尺、区域ID、異常状態であることを示すように地図画像上に描画された地物(異常描画地物)のIDのリスト(異常描画地物IDリスト)、およびその他の情報(地図画像内すべての異常描画地物を包含する外接矩形の情報、当該地図画像を利用した最終利用日時の情報など)を保存している。   For example, as shown in FIG. 5, the map image generation image information DB 13 has a map so as to indicate that the map image stored in the map image generation image DB 12 is the scale, area ID, and abnormal state of the map image. List of IDs of features (abnormal drawing features) drawn on the image (abnormal drawing feature ID list) and other information (information on circumscribed rectangles including all abnormal drawing features in the map image, Information on the date and time of last use using map images).

なお、図4,5に示すように、地図画像生成用画像DB12は、同一の区域IDを示す地図画像を複数保存する場合がある。   4 and 5, the map image generation image DB 12 may store a plurality of map images indicating the same area ID.

ここで、DBサーバ8のハードウェア構成は、例えば図2に示す地図画像生成システムサーバ6の構成と同様である。すなわち、CPU(図2のCPU61に対応)と、CPUの起動用プログラム等の各種プログラムを格納するメモリ(図2のメモリ62に対応)と、地物情報DB9、地図画像DB10、地物画像DB11、地図画像生成用画像DB12、および地図画像生成用画像情報DB13を構成する外部記憶装置(図2の外部記憶装置63に対応)と、入力装置(図2の入力装置64に対応)と、表示装置(図2の表示装置65に対応)と、地図画像生成システムサーバ6および地図画像配信システムサーバ7との通信を行う通信装置(図2の通信装置66に対応)とを備えている。   Here, the hardware configuration of the DB server 8 is the same as the configuration of the map image generation system server 6 shown in FIG. 2, for example. That is, a CPU (corresponding to the CPU 61 in FIG. 2), a memory (corresponding to the memory 62 in FIG. 2) for storing various programs such as a startup program for the CPU, a feature information DB 9, a map image DB 10, and a feature image DB 11 , An external storage device (corresponding to the external storage device 63 in FIG. 2), an input device (corresponding to the input device 64 in FIG. 2) constituting the map image generation image DB 12 and the map image generation image information DB 13, and a display And a communication device (corresponding to the communication device 66 in FIG. 2) that communicates with the map image generation system server 6 and the map image distribution system server 7.

なお、外部記憶装置は、地物情報DB9、地図画像DB10、地物画像DB11、地図画像生成用画像DB12、および地図画像生成用画像情報DB13の各々のデータ容量に応じて複数備えるようにしてもよい。また、表示装置は、CPUで処理されたデータを表示するが、DBサーバ8をデータの保存のみに使用する場合、表示装置は備えなくてもよい。   Note that a plurality of external storage devices may be provided according to the data capacity of each of the feature information DB 9, the map image DB 10, the feature image DB 11, the map image generation image DB 12, and the map image generation image information DB 13. Good. The display device displays data processed by the CPU. However, when the DB server 8 is used only for data storage, the display device may not be provided.

図6は、地図画像DB10のファイルシステムの構成の一例を示す図であり、地図画像DB10に地図画像を保存する際の保存規則を説明するための図である。   FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the file system of the map image DB 10 and is a diagram for explaining a storage rule when storing a map image in the map image DB 10.

図6に示すように、地図画像DB10では、地図画像を、ディレクトリ構造に基づいてファイルシステム上で管理している。すなわち、地図画像DB10は、最上層のディレクトリとして、保存された各地図画像へのルートを既定したルートディレクトリ101を有している。また、ルートディレクトリ101は、表示縮尺に応じて分類された複数の縮尺ディレクトリ102a(縮尺A),102b(縮尺B),・・・(以下、単に縮尺ディレクトリ102とも称する)を有している。縮尺ディレクトリ102には、既定されたサイズおよびファイル形式に従ってタイル状に分割された状態の地図画像103(所定の区域に分割された地図画像)が、表示範囲を示すファイル名(区域ID)で保存されている(例えば、縮尺ディレクトリ102aにはタイル状の地図画像103aが保存されている)。   As shown in FIG. 6, in the map image DB 10, map images are managed on the file system based on the directory structure. That is, the map image DB 10 has a route directory 101 that defines a route to each stored map image as the uppermost directory. The root directory 101 has a plurality of scale directories 102a (scale A), 102b (scale B),... (Hereinafter also simply referred to as the scale directory 102) classified according to the display scale. In the scale directory 102, a map image 103 (map image divided into predetermined areas) divided into tiles according to a predetermined size and file format is stored with a file name (area ID) indicating a display range. (For example, a tiled map image 103a is stored in the scale directory 102a).

次に、地図情報システムの動作について、図7,8を参照して説明する。   Next, the operation of the map information system will be described with reference to FIGS.

図7は、地図画像配信システムサーバ7がクライアントシステム4から地図画像表示要求を受けた場合における動作を示す図である。   FIG. 7 is a diagram illustrating an operation when the map image distribution system server 7 receives a map image display request from the client system 4.

図7に示すように、ステップS71において、利用者によってクライアントシステム4の起動が実施されると、クライアントシステム4からWEBサーバ5にアクセスが行われる。   As shown in FIG. 7, when the client system 4 is activated by the user in step S <b> 71, the client system 4 accesses the WEB server 5.

ステップS72において、WEBサーバ5は、クライアントシステム4からのアクセスに応答してクライアントシステムファイルを送信する。   In step S <b> 72, the WEB server 5 transmits a client system file in response to the access from the client system 4.

ステップS73において、クライアントシステム4は、WEBサーバ5から受信したクライアントシステムファイルを読み込む。   In step S <b> 73, the client system 4 reads the client system file received from the WEB server 5.

ステップS74において、クライアントシステム4が起動する。   In step S74, the client system 4 is activated.

ステップS75において、利用者がクライアントシステム4に対して初期表示指定(地図画像の初期表示を行うための表示位置や表示縮尺等の指定)が行われる。   In step S75, the user performs initial display designation (designation of a display position, a display scale, etc. for initial display of the map image) to the client system 4.

ステップS76において、クライアントシステム4は、ステップS75にて行われた初期表示指定に基づいて表示設定情報15を作成し、作成した表示設定情報15を地図画像配信システムサーバ7にWEBサーバ5を介して送信する。   In step S76, the client system 4 creates display setting information 15 based on the initial display designation made in step S75, and the created display setting information 15 is sent to the map image distribution system server 7 via the WEB server 5. Send.

ステップS77において、地図画像配信システムサーバ7は、クライアントシステム4から取得した表示設定情報15に基づく地図画像をDBサーバ8から取得し、取得した地図画像(図6に示すタイル状の地図画像103)をクライアントシステム4に返信する。   In step S77, the map image distribution system server 7 acquires a map image based on the display setting information 15 acquired from the client system 4 from the DB server 8, and acquires the acquired map image (tile-shaped map image 103 shown in FIG. 6). Is returned to the client system 4.

ステップS78において、クライアントシステム4は、地図画像配信システムサーバ7から地図画像を受信する。   In step S <b> 78, the client system 4 receives a map image from the map image distribution system server 7.

ステップS79において、クライアントシステム4は、地図画像配信システムサーバ7から受信した地図画像に対してタイリング等の地図表示処理を実行し、表示装置に表示する。   In step S79, the client system 4 executes map display processing such as tiling on the map image received from the map image distribution system server 7, and displays the map on the display device.

図8は、地図画像生成システムサーバ6が監視制御システム3から地物情報14を取得した場合における動作(地図画像生成動作)を示す図である。   FIG. 8 is a diagram illustrating an operation (map image generation operation) when the map image generation system server 6 acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3.

図8に示すように、ステップS81において、監視制御システム3は、監視対象である地物状態の変化を取得する。   As shown in FIG. 8, in step S <b> 81, the monitoring control system 3 acquires a change in a feature state that is a monitoring target.

ステップS82において、監視制御システム3は、WEBサーバ5を介して地図画像生成システムサーバ6に地物情報14を送信する。   In step S <b> 82, the monitoring control system 3 transmits the feature information 14 to the map image generation system server 6 via the WEB server 5.

ステップS83において、地図画像生成システムサーバ6は、DBサーバ8に対して地図画像生成用画像情報を要求して取得する。その後、取得した地図画像生成用画像情報に基づいて地図画像の生成に用いる基画像を決定する。ここで、基画像とは、地物画像を貼り付ける下地となる画像のことをいう。   In step S <b> 83, the map image generation system server 6 requests and acquires map image generation image information from the DB server 8. Thereafter, the base image used for generating the map image is determined based on the acquired map image generation image information. Here, the base image refers to an image serving as a base on which a feature image is pasted.

ステップS84において、地図画像生成システムサーバ6は、DBサーバ8に対して、基画像となる地図画像生成用画像、地物位置の情報、地物画像をそれぞれ要求して取得する。その後、取得した各情報に基づいて、基画像に対して地物画像を描画することによって新規地図画像を生成する。生成された新規地図画像は、地図画像および地図画像生成用画像としてDBサーバ8に保存される。また、生成された新規地図画像の情報は、地図画像生成用画像情報としてDBサーバ8に保存される。   In step S <b> 84, the map image generation system server 6 requests and acquires a map image generation image, a feature position information, and a feature image, which are base images, from the DB server 8. Then, based on each acquired information, a new map image is produced | generated by drawing a feature image with respect to a base image. The generated new map image is stored in the DB server 8 as a map image and a map image generation image. The information of the generated new map image is stored in the DB server 8 as map image generation image information.

ステップS85において、地図画像生成システムサーバ6は、DBサーバ8から地図画像生成用画像情報を取得し、取得した地図画像生成用画像情報に基づいて、DBサーバ8に保存されている地図画像生成用画像から廃棄すべき地図画像の探索が行われ、廃棄すべき地図画像が検出されると、検出した地図画像生成用画像およびその地図画像生成用画像情報をDBサーバ8から削除する。   In step S85, the map image generation system server 6 acquires map image generation image information from the DB server 8, and generates map image generation stored in the DB server 8 based on the acquired map image generation image information. When a map image to be discarded is searched from the image and a map image to be discarded is detected, the detected map image generation image and the map image generation image information are deleted from the DB server 8.

次に、地図画像生成装置17の構成について説明する。   Next, the configuration of the map image generation device 17 will be described.

図9は、地図画像生成装置17の機能構成の一例を示す図ブロック図である。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the map image generation device 17.

図9に示すように、地図画像生成装置17は、使用地図画像判断部171と、地物画像貼付部172と、地図画像削除部173と、地物情報DB通信部174と、地図画像DB通信部175と、地物画像DB通信部176と、地図画像生成用画像DB通信部177と、地図画像生成用画像情報DB通信部178と、監視制御システム通信部179とを備えている。   As shown in FIG. 9, the map image generation device 17 includes a use map image determination unit 171, a feature image pasting unit 172, a map image deletion unit 173, a feature information DB communication unit 174, and a map image DB communication. Unit 175, feature image DB communication unit 176, map image generation image DB communication unit 177, map image generation image information DB communication unit 178, and monitoring control system communication unit 179.

なお、上述の通り、使用地図画像判断部171、地物画像貼付部172、地図画像削除部173、地物情報DB通信部174、地図画像DB通信部175、地物画像DB通信部176、地図画像生成用画像DB通信部177、地図画像生成用画像情報DB通信部178、および監視制御システム通信部179の各々は、図2のメモリ62に格納されたソフトウェアに基づく図2のCPU61を用いたプログラム処理を実行することによって実現されるものとする。   As described above, the used map image determining unit 171, the feature image pasting unit 172, the map image deleting unit 173, the feature information DB communication unit 174, the map image DB communication unit 175, the feature image DB communication unit 176, the map Each of the image generation image DB communication unit 177, the map image generation image information DB communication unit 178, and the monitoring control system communication unit 179 uses the CPU 61 of FIG. 2 based on the software stored in the memory 62 of FIG. It shall be realized by executing program processing.

地物情報DB通信部174は、DBサーバ8の地物情報DB9と通信を行い、地物情報DB9との間で地物情報の送受信を行う。   The feature information DB communication unit 174 communicates with the feature information DB 9 of the DB server 8 and transmits / receives feature information to / from the feature information DB 9.

地図画像DB通信部175は、DBサーバ8の地図画像DB10と通信を行い、地図画像DB10との間で地図画像の送受信を行う。   The map image DB communication unit 175 communicates with the map image DB 10 of the DB server 8 and transmits / receives map images to / from the map image DB 10.

地物画像DB通信部176は、DBサーバ8の地物画像DB11と通信を行い、地物画像DB11との間で地物画像の送受信を行う。   The feature image DB communication unit 176 communicates with the feature image DB 11 of the DB server 8 and transmits / receives feature images to / from the feature image DB 11.

地図画像生成用画像DB通信部177は、DBサーバ8の地図画像生成用画像DB12と通信を行い、地図画像生成用画像DB12との間で地図画像の送受信を行う。   The map image generation image DB communication unit 177 communicates with the map image generation image DB 12 of the DB server 8 and transmits / receives map images to / from the map image generation image DB 12.

地図画像生成用画像情報DB通信部178は、DBサーバ8の地図画像生成用画像情報DB13と通信を行い、地図画像生成用画像情報DB13との間で地図画像生成用画像情報の送受信を行う。   The map image generation image information DB communication unit 178 communicates with the map image generation image information DB 13 of the DB server 8 and transmits / receives map image generation image information to / from the map image generation image information DB 13.

監視制御システム通信部179(地物情報取得部)は、WEBサーバ5と通信を行い、WEBサーバ5を介して監視制御システム3から地物情報14を受信する。   The monitoring control system communication unit 179 (feature information acquisition unit) communicates with the WEB server 5 and receives the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the WEB server 5.

使用地図画像判断部171(基画像選択部)は、監視制御システム通信部179を介して監視制御システム3から地物情報14を取得し、取得した地物情報14に含まれる地物位置の情報に基づいて更新すべき地図画像の区域を特定する。次いで、特定された更新すべき地図画像の区域について、地図画像生成用画像情報DB通信部178を介して、地図画像生成用画像情報DB13から当該地図画像の区域と同一の区域を描画した地図画像の情報を取得し、取得した地図画像生成用画像情報に基づいて基画像を決定する。また、基画像が有する地物情報と、更新すべき地図画像が有する地物情報との差分を抽出する。   The use map image determination unit 171 (base image selection unit) acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the monitoring control system communication unit 179, and information on the feature position included in the acquired feature information 14 The area of the map image to be updated is specified based on the. Next, for the specified area of the map image to be updated, a map image in which the same area as the area of the map image is drawn from the map image generation image information DB 13 via the map image generation image information DB communication unit 178. The base image is determined based on the acquired map image generation image information. Further, the difference between the feature information of the base image and the feature information of the map image to be updated is extracted.

地物画像貼付部172(地図画像生成部)は、基画像の地図画像IDと、差分として抽出された地物情報とを使用地図画像判断部171から取得する。次いで、取得した基画像の地図画像IDに基づいて、地図画像生成用画像DB通信部177を介して地図画像生成用画像DB12から基画像として使用する地図画像を取得する。また、取得した差分として抽出された地物情報に基づいて、地物画像DB通信部176を介して地物画像DB11から新たに地物を描画するために必要な地物画像を取得する。次いで、基画像における適切な位置に、取得した地物画像を貼り付ける(描画する)ことによって新規画像を生成する。すなわち、基画像に対して、差分として抽出された地物情報に対応する地物画像を追加して描画し、新規地図画像(新たな地図画像)として生成する。生成した新規地図画像は、地図画像DB10および地図画像生成用画像DB12にそれぞれ保存される。新規地図画像の情報は、地図画像生成用画像情報として地図画像生成用画像情報DB13に保存される。   The feature image pasting unit 172 (map image generating unit) acquires the map image ID of the base image and the feature information extracted as the difference from the use map image determining unit 171. Next, based on the acquired map image ID of the base image, a map image to be used as a base image is acquired from the map image generation image DB 12 via the map image generation image DB communication unit 177. Further, based on the feature information extracted as the acquired difference, a feature image necessary for newly drawing a feature is acquired from the feature image DB 11 via the feature image DB communication unit 176. Next, a new image is generated by pasting (drawing) the acquired feature image at an appropriate position in the base image. That is, a feature image corresponding to the feature information extracted as a difference is added to the base image and drawn to generate a new map image (new map image). The generated new map image is stored in the map image DB 10 and the map image generation image DB 12, respectively. Information on the new map image is stored in the map image generation image information DB 13 as map image generation image information.

地図画像削除部173は、地物画像貼付部172にて新規地図画像を生成した後、地図画像生成用画像情報DB13に保存されている地図画像数が一定数以上になった場合、地図画像生成用画像情報DB通信部178を介して地図画像生成用画像情報DB13から地図画像生成用画像情報を取得し、取得した地図画像生成用画像情報に基づいて削除対象となる地図画像(所定の地図画像)を決定する。次いで、決定した削除対象となる地図画像に関する情報を、地図画像生成用画像DB12および地図画像生成用画像情報DB13から削除する。   The map image deletion unit 173 generates a map image when the number of map images stored in the map image generation image information DB 13 exceeds a certain number after the feature image pasting unit 172 generates a new map image. Map image generation image information is acquired from the map image generation image information DB 13 via the image information DB communication unit 178, and a map image (predetermined map image) to be deleted based on the acquired map image generation image information ). Subsequently, the information regarding the determined map image to be deleted is deleted from the map image generation image DB 12 and the map image generation image information DB 13.

次に、地図画像生成装置17の動作について、図10,11を参照して説明する。   Next, the operation of the map image generation device 17 will be described with reference to FIGS.

図10は、使用地図画像判断部171の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 10 is a flowchart illustrating an example of the operation of the use map image determination unit 171.

図10に示すように、ステップS101において、使用地図画像判断部171は、使用地図画像判断処理を実行すると、WEBサーバ5を介して監視制御システム3から地物情報14を取得し、状態が変化した地物の地物位置の情報に基づいて、地図画像DB10に保存されている地図画像から更新すべき地図画像(生成対象となる地図画像)の区域(区域ID)を特定する。   As shown in FIG. 10, in step S101, when the use map image determination unit 171 executes the use map image determination process, the use map image determination unit 171 acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the WEB server 5, and the state changes. Based on the information on the feature position of the feature, the area (area ID) of the map image (map image to be generated) to be updated is specified from the map image stored in the map image DB 10.

ステップS102において、更新すべき地図画像の区域のうちの一の地図画像の区域について、地図画像生成用画像情報DB13から、地図画像生成用画像DB12に保存されている当該一の地図画像の区域IDと同一の区域IDである各地図画像が有する異常描画地物IDリストを取得する。ここで、異常描画地物IDリストとは、ある地図画像に描画された地物画像のうち、異常状態であることを示すように描画された地物画像のIDのリストのことをいう。   In step S102, for one map image area to be updated, the area ID of the one map image stored in the map image generation image DB 12 from the map image generation image information DB 13 is updated. An abnormal drawing feature ID list possessed by each map image having the same area ID is acquired. Here, the abnormal drawing feature ID list refers to a list of feature image IDs drawn so as to indicate an abnormal state among feature images drawn on a certain map image.

ステップS103において、地図画像生成用画像情報DB13から取得した各地図画像の異常描画地物IDリストと、更新すべき地図画像において異常状態であることを示すように描画された地物のIDのリスト(異常描画地物IDリスト)とを比較して差分を抽出し、抽出した差分量が最も小さい地図画像を基画像として利用することを決定する。   In step S103, an abnormal drawing feature ID list of each map image acquired from the map image generation image information DB 13 and a list of feature IDs drawn so as to indicate an abnormal state in the map image to be updated. A difference is extracted by comparing with the (abnormal drawing feature ID list), and it is determined to use the map image having the smallest extracted difference amount as the base image.

ステップS104において、ステップS102およびステップS103の処理を、ステップS101にて特定された全ての更新すべき地図画像に対して実行したか否かを判断する。全ての更新すべき地図画像に対して処理を実行したと判断した場合は処理を終了する。一方、全ての更新すべき地図画像に対して処理を実行していないと判断した場合はステップS102に移行する。   In step S104, it is determined whether or not the processing in step S102 and step S103 has been executed for all the map images to be updated specified in step S101. If it is determined that the process has been executed for all the map images to be updated, the process ends. On the other hand, if it is determined that the processing is not executed for all the map images to be updated, the process proceeds to step S102.

図11は、地図画像削除部173の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of the operation of the map image deletion unit 173.

図11に示すように、ステップS111において、地図画像削除部173は、地図画像削除処理を実行すると、地物画像貼付部172にて新規地図画像が生成された後、地図画像生成用画像情報DB13から地図画像生成用画像情報を取得する。   As shown in FIG. 11, when the map image deletion unit 173 executes the map image deletion process in step S111, a new map image is generated by the feature image pasting unit 172, and then the map image generation image information DB 13 is generated. To obtain image information for generating a map image.

ステップS112において、取得した地図画像生成用画像情報を、各地図画像の区域IDごとに分類する。   In step S112, the acquired map image generation image information is classified for each area ID of each map image.

ステップS113において、同一の区域IDに対応する地図画像が一定数(所定数)以上存在するか否かを判断する。地図画像が一定数以上存在すると判断した場合はステップS114に移行する。一方、地図画像が一定数以上存在しないと判断した場合はステップS115に移行する。   In step S113, it is determined whether there are a predetermined number (predetermined number) or more of map images corresponding to the same area ID. If it is determined that there are more than a certain number of map images, the process proceeds to step S114. On the other hand, if it is determined that there are no more than a certain number of map images, the process proceeds to step S115.

ステップS114において、同一の区域IDに対応する各地図画像の最終利用日時を比較し、最終利用日時が古い地図画像を削除する。すなわち、削除が決定した地図画像に関する情報を、地図画像生成用画像DB12および地図画像生成用画像情報DB13から削除する。このとき、最終利用日時が最も古い地図画像を削除するようにしてもよい。また、最終利用日時が古い順に所定数の地図画像を削除するようにしてもよい。   In step S114, the last use date of each map image corresponding to the same area ID is compared, and the map image with the old last use date is deleted. That is, the information regarding the map image determined to be deleted is deleted from the map image generation image DB 12 and the map image generation image information DB 13. At this time, you may make it delete the map image with the oldest last use date. Further, a predetermined number of map images may be deleted in order of the last use date and time.

ステップS115において、ステップS112にて分類された全ての区域IDについての調査(ステップS113およびステップS114の処理)が完了したか否かを判断する。全ての区域IDについての調査が完了したと判断した場合は処理を終了する。一方、全ての区域IDについての調査が完了していないと判断した場合はステップS113に移行する。   In step S115, it is determined whether or not the investigation (processing in steps S113 and S114) for all the area IDs classified in step S112 has been completed. If it is determined that the survey for all the area IDs has been completed, the process is terminated. On the other hand, if it is determined that the survey for all the area IDs has not been completed, the process proceeds to step S113.

以上のことから、本実施の形態1によれば、取得した地物情報に基づいて、予め保存しておいた地図画像から適切な地図画像を基画像として選択し、選択した基画像に対して状態が変化した地物画像のみを描画することによって新規地図画像を生成するため、大量の地物の状態が変化した場合であっても、新規地図画像を高速に生成し更新することが可能となる。   As described above, according to the first embodiment, based on the acquired feature information, an appropriate map image is selected as a base image from a map image stored in advance, and the selected base image is selected. Since a new map image is generated by drawing only the feature image whose state has changed, it is possible to generate and update a new map image at high speed even when the state of a large number of features has changed. Become.

<実施の形態2>
実施の形態1では、使用地図画像判断部171による使用地図画像判断処理において、地図画像生成用画像が有する異常描画地物IDリストと、更新すべき地図画像が有する異常描画地物IDリストとを比較し、差分が最も小さい地図画像を基画像として決定している。このような方法で基画像を決定することによって、厳密に差分量が最も小さくなる地図画像を基画像として決定し利用することができる。しかし、例えば、基画像の候補となる更新すべき地図画像の区域IDと同一の区域IDの地図画像生成用画像が大量にある場合などにおいて、上記の異常描画地物IDリストの比較に要する処理時間が大きくなってしまう可能性がある。
<Embodiment 2>
In Embodiment 1, in the use map image determination process by the use map image determination unit 171, the abnormal drawing feature ID list included in the map image generation image and the abnormal drawing feature ID list included in the map image to be updated are used. In comparison, the map image having the smallest difference is determined as the base image. By determining the base image by such a method, it is possible to determine and use a map image having the smallest difference amount strictly as the base image. However, for example, when there are a large number of map image generation images having the same area ID as the area ID of the map image to be updated, which are candidates for the base image, the processing required for comparing the abnormal drawing feature ID lists described above Time can be large.

そこで、本発明の実施の形態による地図情報システムについて、特に停電監視システムを想定した場合などでは、異常状態を示す地物が局所的に集中して存在する可能性が高いことを利用して、地図画像生成用画像に描画される異常状態を示す地物を全て包含する外接矩形の領域を予め導出して地図画像生成用画像情報DB13に保存しておく。そして、予め保存した地図画像生成用画像における外接矩形の領域と、更新すべき地図画像において異常状態を示す地物を全て包含する外接矩形の領域とを比較し、両領域が重なる部分の面積が最も大きい地図画像を基画像と決定してもよい。   Therefore, with regard to the map information system according to the embodiment of the present invention, particularly in the case of assuming a power failure monitoring system, etc., utilizing the fact that there is a high possibility that features indicating an abnormal state are locally concentrated, A circumscribed rectangular area including all the features that indicate an abnormal state drawn on the map image generation image is derived in advance and stored in the map image generation image information DB 13. Then, the circumscribed rectangular area in the map image generation image stored in advance is compared with the circumscribed rectangular area that includes all the features that indicate an abnormal state in the map image to be updated, and the area of the portion where both areas overlap is compared. The largest map image may be determined as the base image.

上記の方法を採用することによって、実施の形態1のように、確実に差分が最も小さい地図画像を基画像とすることができなくなるが、外接矩形の領域同士の重なりを調べるだけで基画像を決定することができるため、使用地図画像判断(基画像を決定するための判断)に要する処理時間を短縮することができると考えられる。本発明の実施の形態2では、上記の方法によって基画像を決定しており、以下にその詳細を説明する。なお、本実施の形態2による地図画像生成装置17の構成は、実施の形態1で説明した図9に示す構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。   By adopting the above method, as in the first embodiment, it is impossible to reliably use the map image having the smallest difference as the base image. However, the base image can be obtained only by examining the overlap between the circumscribed rectangular areas. Since it can be determined, it is considered that the processing time required for use map image determination (determination for determining a base image) can be shortened. In the second embodiment of the present invention, the base image is determined by the above method, and the details thereof will be described below. Note that the configuration of the map image generation device 17 according to the second embodiment is the same as the configuration shown in FIG. 9 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

図12は、本実施の形態2による使用地図画像判断部171(基画像選択部)の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the operation of the use map image determination unit 171 (base image selection unit) according to the second embodiment.

図12に示すように、ステップS121において、使用地図画像判断部171は、使用地図画像判断処理を実行すると、WEBサーバ5を介して監視制御システム3から地物情報14を取得し、状態が変化した地物の地物位置の情報に基づいて、地図画像DB10に保存されている地図画像から更新すべき地図画像(生成対象となる地図画像)の区域(区域ID)を特定する。   As shown in FIG. 12, in step S121, when the use map image determination unit 171 executes the use map image determination process, the use map image determination unit 171 acquires the feature information 14 from the monitoring control system 3 via the WEB server 5, and the state changes. Based on the information on the feature position of the feature, the area (area ID) of the map image (map image to be generated) to be updated is specified from the map image stored in the map image DB 10.

ステップS122において、更新すべき地図画像の区域のうちの一の地図画像の区域について、地図画像生成用画像情報DB13から、地図画像生成用画像DB12に保存されている当該一の地図画像の区域IDと同一の区域IDである各地図画像の外接矩形の領域を取得する。ここで、外接矩形の領域とは、各地図画像において地物情報における状態が異常状態であることを示す地物を包含する外接矩形の領域のことをいう。   In step S122, the area ID of the one map image stored in the map image generation image DB 12 from the map image generation image information DB 13 for the area of one map image among the areas of the map image to be updated. A circumscribed rectangular area of each map image having the same area ID as the ID is acquired. Here, the circumscribed rectangular region refers to a circumscribed rectangular region including a feature indicating that the state in the feature information is an abnormal state in each map image.

ステップS123において、地図画像生成用画像情報DB13から取得した各地図画像の外接矩形の領域と、更新すべき地図画像の外接矩形の領域とを比較し、両領域の重なり割合が最も大きい地図画像を導出する。   In step S123, the circumscribed rectangular area of each map image acquired from the map image generation image information DB 13 is compared with the circumscribed rectangular area of the map image to be updated, and the map image having the largest overlapping ratio of both areas is compared. To derive.

ステップS124において、ステップS123にて導出された地図画像の外接矩形の領域と、地図画像生成用画像情報DB13から取得した地図画像の外接矩形の領域との重なり割合が一定値以上であるか否かを判断する。重なり割合が一定値以上である場合はステップS125に移行し、重なり割合が一定値以上でない場合はステップS126に移行する。   In step S124, whether or not the overlapping ratio between the circumscribed rectangular area of the map image derived in step S123 and the circumscribed rectangular area of the map image acquired from the map image generation image information DB 13 is a certain value or more. Judging. If the overlap ratio is greater than or equal to a certain value, the process proceeds to step S125, and if the overlap ratio is not greater than the certain value, the process proceeds to step S126.

ステップS125において、ステップS123にて導出された地図画像を基画像として利用することを決定する。   In step S125, it is determined to use the map image derived in step S123 as a base image.

ステップS126において、地図画像生成用画像DB12に保存されている正常地図画像を基画像として利用することを決定する。ここで、正常画像とは、地図画像に描画される地物の状態が全て正常状態であるものとして示される地図画像のことをいう。   In step S126, it is determined that a normal map image stored in the map image generation image DB 12 is used as a base image. Here, the normal image refers to a map image shown as a state in which all the features drawn on the map image are in a normal state.

ステップS127において、ステップS122〜ステップS126の処理を、ステップS121にて特定した全ての更新すべき地図画像に対して実行したか否かを判断する。全ての更新すべき地図画像に対して処理を実行したと判断した場合は処理を終了する。一方、全ての更新すべき地図画像に対して処理を実行していないと判断した場合はステップS122に移行する。   In step S127, it is determined whether or not the processing in steps S122 to S126 has been executed for all the map images to be updated specified in step S121. If it is determined that the process has been executed for all the map images to be updated, the process ends. On the other hand, if it is determined that the processing is not executed for all the map images to be updated, the process proceeds to step S122.

以上のことから、本実施の形態2によれば、予め保存しておいた地図画像の外接矩形の領域と、取得した地物情報における外接矩形の領域とを比較し、両領域の重なり割合が最も大きい地図画像を基画像として選択しているため、実施の形態1よりも新規地図画像を高速に生成し更新することが可能となる。また、外接矩形の領域は、少なくとも3つ以上の地物の位置情報が必要なことから、本実施の形態2では大量の地物状態が変化した場合における新規地図画像の生成・更新処理に特に有効である。   From the above, according to the second embodiment, the circumscribed rectangle area of the map image stored in advance is compared with the circumscribed rectangle area in the acquired feature information, and the overlapping ratio of both areas is determined. Since the largest map image is selected as the base image, a new map image can be generated and updated at a higher speed than in the first embodiment. In addition, since the circumscribed rectangular region requires position information of at least three or more features, the second embodiment is particularly useful for generating / updating a new map image when a large number of feature states change. It is valid.

<実施の形態3>
実施の形態1では、地図画像削除部173による画像削除処理において、地図画像生成用画像DB12に保存されている地図画像の最終利用日時を取得し、最終利用日時が古い地図情報を優先的に削除している。
<Embodiment 3>
In the first embodiment, in the image deletion process by the map image deletion unit 173, the last use date and time of the map image stored in the map image generation image DB 12 is acquired, and the map information with the old last use date and time is deleted preferentially. doing.

一方、地図画像生成用画像DB12に保存されている地図画像と、当該地図画像の生成時における基画像との差分に基づいて、削除する地図画像を決定してもよい。当該方法を採用することによって、生成に時間を要した地図画像を保存し、短時間で生成した地図画像を削除することができる。本発明の実施の形態3は、上記の方法によって削除する地図画像を決定しており、以下にその詳細を説明する。なお、本実施の形態3による地図画像生成装置17の構成は、実施の形態1で説明した図9に示す構成と同様であるため、ここでは説明を省略する。   On the other hand, the map image to be deleted may be determined based on the difference between the map image stored in the map image generation image DB 12 and the base image when the map image is generated. By adopting this method, it is possible to save a map image that takes time to generate and delete the generated map image in a short time. In the third embodiment of the present invention, the map image to be deleted is determined by the above method, and the details will be described below. The configuration of the map image generation device 17 according to the third embodiment is the same as the configuration shown in FIG. 9 described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted here.

図13は、本実施の形態3による地図画像削除部173の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the operation of the map image deletion unit 173 according to the third embodiment.

図13に示すように、ステップS131において、地図画像削除部173は、地図画像削除処理を実行すると、地物画像貼付部172にて新規地図画像が生成された後、地図画像生成用画像情報DB13から地図画像生成用画像情報を取得する。   As illustrated in FIG. 13, when the map image deletion unit 173 executes the map image deletion process in step S131, a new map image is generated by the feature image pasting unit 172, and then the map image generation image information DB 13 is generated. To obtain image information for generating a map image.

ステップS132において、取得した地図画像生成用画像情報を、各地図画像の区域IDごとに分類する。   In step S132, the acquired map image generation image information is classified for each area ID of each map image.

ステップS133において、同一の区域IDに対応する地図画像が一定数(所定数)以上存在するか否かを判断する。地図画像が一定数以上存在すると判断した場合はステップS134に移行する。一方、地図画像が一定数以上存在しないと判断した場合はステップS135に移行する。   In step S133, it is determined whether or not there are a predetermined number (predetermined number) or more of map images corresponding to the same area ID. If it is determined that there are more than a certain number of map images, the process proceeds to step S134. On the other hand, if it is determined that there are no more than a certain number of map images, the process proceeds to step S135.

ステップS134において、同一の区域IDに対応する各地図画像と、当該地図画像の生成時における基画像との差分が小さい地図画像を削除する。すなわち、削除が決定した地図画像に関する情報を、地図画像生成用画像DB12および地図画像生成用画像情報DB13から削除する。このとき、差分が最も小さい地図画像を削除するようにしてもよい。また、差分が最も小さい順に所定数の地図画像を削除するようにしてもよい。   In step S134, a map image having a small difference between each map image corresponding to the same area ID and the base image when the map image is generated is deleted. That is, the information regarding the map image determined to be deleted is deleted from the map image generation image DB 12 and the map image generation image information DB 13. At this time, the map image with the smallest difference may be deleted. Moreover, you may make it delete a predetermined number of map images in order with the smallest difference.

その後、削除の対象となった地図画像(例えば地図画像A)を基画像として生成した地図画像(例えば地図画像B)(0・・・n枚)の情報を地図画像生成用画像情報DB13から取得し、地図画像Aと当該地図画像Aの基画像との差分量を、地図画像Bと当該地図画像Bの基画像である地図画像Aとの差分量に加え、地図画像Bの基画像を、地図画像Aから当該地図画像Aの基画像へと更新する。   Thereafter, information of a map image (for example, map image B) (0... N sheets) generated using a map image (for example, map image A) as a base image to be deleted is acquired from the map image generation image information DB 13. The difference between the map image A and the base image of the map image A is added to the difference between the map image B and the map image A that is the base image of the map image B, and the base image of the map image B is The map image A is updated to the base image of the map image A.

ステップS135において、ステップS132にて分類された全ての区域IDについての調査(ステップS133およびステップS134の処理)が完了したか否かを判断する。全ての区域IDについての調査が完了したと判断した場合は処理を終了する。一方、全ての区域IDについての調査が完了していないと判断した場合はステップS133に移行する。   In step S135, it is determined whether or not the surveys for all the area IDs classified in step S132 (the processes in steps S133 and S134) have been completed. If it is determined that the survey for all the area IDs has been completed, the process is terminated. On the other hand, if it is determined that the survey for all the area IDs has not been completed, the process proceeds to step S133.

以上のことから、本実施の形態3によれば、短時間で生成した地図画像を優先して削除し、時間を要した地図画像を残しているため、実施の形態1よりも新規地図画像を高速に生成し更新することが可能となる。   From the above, according to the third embodiment, the map image generated in a short time is deleted preferentially, and the map image that takes time is left, so that a new map image is displayed as compared with the first embodiment. It can be generated and updated at high speed.

なお、図9において、使用地図画像判断部171、地物画像貼付部172、地図画像削除部173、地物情報DB通信部174、地図画像DB通信部175、地物画像DB通信部176、地図画像生成用画像DB通信部177、地図画像生成用画像情報DB通信部178、および監視制御システム通信部179の各々は、ソフトウェアに基づくCPU(例えば、図2のCPU61)を用いたプログラム処理を実行することによって実現されるものとして説明したが、これに限るものではない。可能であれば、使用地図画像判断部171、地物画像貼付部172、地図画像削除部173、地物情報DB通信部174、地図画像DB通信部175、地物画像DB通信部176、地図画像生成用画像DB通信部177、地図画像生成用画像情報DB通信部178、および監視制御システム通信部179の各々を、ハードウェア(例えば、電気信号に対して特定の演算あるいは処理を行うように構成された演算/処理回路等)として構成するようにしてもよい。また、上記の両者を混在させてもよい。   In FIG. 9, a used map image determination unit 171, a feature image pasting unit 172, a map image deletion unit 173, a feature information DB communication unit 174, a map image DB communication unit 175, a feature image DB communication unit 176, a map Each of the image generation image DB communication unit 177, the map image generation image information DB communication unit 178, and the monitoring control system communication unit 179 executes program processing using a software-based CPU (for example, the CPU 61 in FIG. 2). However, the present invention is not limited to this. If possible, the use map image determination unit 171, feature image pasting unit 172, map image deletion unit 173, feature information DB communication unit 174, map image DB communication unit 175, feature image DB communication unit 176, map image Each of the generation image DB communication unit 177, the map image generation image information DB communication unit 178, and the monitoring control system communication unit 179 is configured to perform specific calculation or processing on hardware (for example, an electric signal). Or an arithmetic / processing circuit etc.). Further, both of the above may be mixed.

また、図1,9において、DBサーバ8の地物情報DB9、地図画像DB10、地物画像DB11、地図画像生成用画像DB12、および地図画像生成用画像情報DB13の各々は、データを保持しておく機能を、上述のハードディスク(HDD:Hard Disk Drive)に限らず、例えばDVD(Digital Versatile Disk)、半導体メモリなどによって構成してもよい。   1 and 9, each of the feature information DB 9, the map image DB 10, the feature image DB 11, the map image generation image DB 12, and the map image generation image information DB 13 of the DB server 8 holds data. The function to be set is not limited to the above-mentioned hard disk (HDD: Hard Disk Drive), but may be constituted by, for example, a DVD (Digital Versatile Disk), a semiconductor memory, or the like.

また、図2において、入力装置64および表示装置65に代えて、入力装置64と表示装置65とを組み合わせたタッチパネル式の表示装置を備えてもよい。   In addition, in FIG. 2, instead of the input device 64 and the display device 65, a touch panel display device in which the input device 64 and the display device 65 are combined may be provided.

なお、本発明は、その発明の範囲内において、各実施の形態を自由に組み合わせたり、各実施の形態を適宜、変形、省略することが可能である。   It should be noted that the present invention can be freely combined with each other within the scope of the invention, and each embodiment can be appropriately modified or omitted.

1 地図情報システムサーバ、2 ネットワーク、3 監視制御システム、4 クライアントシステム、5 WEBサーバ、6 地図画像生成システムサーバ、7 地図画像配信システムサーバ、8 DBサーバ、9 地物情報DB、10 地図画像DB、11 地物画像DB、12 地図画像生成用画像DB、13 地図画像生成用画像情報DB、14 地物情報、15 表示設定情報、16 地図画像、17 地図画像生成装置、61 CPU、62 メモリ、63 外部記憶装置、64 入力装置、65 表示装置、66 通信装置、101 地図画像保存ルート、102 縮尺、103 タイル状の地図画像、171 使用地図画像判断部、172 地物画像貼付部、173 地図画像削除部、174 地物情報DB通信部、175 地図画像DB通信部、176 地物画像DB通信部、177 地図画像生成用画像DB通信部、178 地図画像生成用画像情報DB通信部、179 監視制御システム通信部。   1 map information system server, 2 network, 3 monitoring control system, 4 client system, 5 WEB server, 6 map image generation system server, 7 map image distribution system server, 8 DB server, 9 feature information DB, 10 map image DB 11 feature image DB, 12 map image generation image DB, 13 map image generation image information DB, 14 feature information, 15 display setting information, 16 map image, 17 map image generation device, 61 CPU, 62 memory, 63 external storage device, 64 input device, 65 display device, 66 communication device, 101 map image storage route, 102 scale, 103 tile map image, 171 use map image determination unit, 172 feature image pasting unit, 173 map image Deletion unit, 174 Feature information DB communication unit, 175 Map image DB communication unit 176 feature image DB communication unit, the image DB communication unit for 177 map image generation, image information DB communication unit for 178 map image generation, 179 supervisory control system communication unit.

Claims (5)

地物の位置および状態を示す情報を含む地物情報を取得する地物情報取得部と、
前記地物情報取得部にて取得された前記地物情報に基づいて更新すべき地図画像の区域を特定するとともに、前記更新すべき地図画像の区域と同一の区域を含む複数の地図画像の各々が有する前記地物情報と、前記地物情報取得部にて取得された前記地物情報との差分を抽出し、当該差分に基づいて前記複数の地図画像から更新後の新たな地図画像の基となる基画像を選択する基画像選択部と、
前記基画像に対して、前記差分として抽出された前記地物情報に対応する地物画像を追加して描画し、前記新たな地図画像として生成する地図画像生成部と、
を備える、地図画像生成装置。
A feature information acquisition unit for acquiring feature information including information indicating the position and state of the feature;
Each of a plurality of map images including the same area as the area of the map image to be updated is specified while specifying the area of the map image to be updated based on the feature information acquired by the feature information acquisition unit A difference between the feature information of the information and the feature information acquired by the feature information acquisition unit, and based on the difference, a base of a new map image updated from the plurality of map images A base image selection unit for selecting a base image to be
A map image generation unit that adds and draws a feature image corresponding to the feature information extracted as the difference with respect to the base image, and generates the new map image;
A map image generation device comprising:
前記基画像選択部は、前記複数の地図画像の各々が有する前記地物情報のうち前記地物の状態が異常状態であることを示す情報と、前記地物情報取得部にて取得された前記地物情報のうち前記地物の状態が異常状態であることを示す情報とを比較し、両情報の差分が最も小さい地図画像を前記基画像として選択することを特徴とする、請求項1に記載の地図画像生成装置。   The base image selection unit includes information indicating that the state of the feature is an abnormal state among the feature information included in each of the plurality of map images, and the feature information acquisition unit acquires the feature information. The feature information is compared with information indicating that the feature is in an abnormal state, and a map image having the smallest difference between the two pieces of information is selected as the base image. The map image generation device described. 前記基画像選択部は、前記複数の地図画像の各々において前記地物情報における状態が異常状態であることを示す前記地物を包含する外接矩形の領域と、前記地物情報取得部にて取得された前記地物情報における状態が異常状態であることを示す前記地物を包含する外接矩形の領域とを比較し、両領域の重なり割合が最も大きい地図画像を前記基画像として選択することを特徴とする、請求項1に記載の地図画像生成装置。   The base image selection unit is acquired by a circumscribed rectangular region including the feature indicating that the state in the feature information is abnormal in each of the plurality of map images, and the feature information acquisition unit. Comparing the circumscribed rectangular region including the feature indicating that the state in the feature information is abnormal, and selecting a map image having the largest overlapping ratio of both regions as the base image. The map image generation device according to claim 1, wherein the map image generation device is a feature. 前記複数の地図画像のうち所定の地図画像を削除する地図画像削除部をさらに備え、
前記地図画像削除部は、前記複数の地図画像が所定数以上存在する場合において、前記複数の地図画像の各々が有する最終利用日時に基づいて、当該最終利用日時が最も古い地図画像を前記所定の地図画像として削除することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の地図画像生成装置。
A map image deleting unit that deletes a predetermined map image from the plurality of map images;
The map image deletion unit, when there are a predetermined number or more of the plurality of map images, based on the last use date and time of each of the plurality of map images, the map image with the oldest last use date and time is the predetermined image 4. The map image generation device according to claim 1, wherein the map image generation device is deleted as a map image.
前記複数の地図画像のうち所定の地図画像を削除する地図画像削除部をさらに備え、
前記地図画像削除部は、前記複数の地図画像の各々が有する前記地物情報のうち前記地物の状態が異常状態であることを示す情報と、前記地物情報取得部にて取得された前記地物情報のうち前記地物の状態が異常状態であることを示す情報とを比較し、両情報の差分が最も小さい地図画像を前記所定の地図画像として削除することを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の地図画像生成装置。
A map image deleting unit that deletes a predetermined map image from the plurality of map images ;
The map image deletion unit includes information indicating that the state of the feature is an abnormal state among the feature information included in each of the plurality of map images, and the feature information acquisition unit acquires the feature information. The feature information is compared with information indicating that the feature is in an abnormal state, and a map image having the smallest difference between the two information is deleted as the predetermined map image. The map image generation device according to any one of 1 to 3.
JP2013021064A 2013-02-06 2013-02-06 Map image generator Active JP5950844B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021064A JP5950844B2 (en) 2013-02-06 2013-02-06 Map image generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013021064A JP5950844B2 (en) 2013-02-06 2013-02-06 Map image generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014153445A JP2014153445A (en) 2014-08-25
JP5950844B2 true JP5950844B2 (en) 2016-07-13

Family

ID=51575384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013021064A Active JP5950844B2 (en) 2013-02-06 2013-02-06 Map image generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5950844B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5075331B2 (en) * 2005-09-30 2012-11-21 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 Map database generation system
JP5003994B2 (en) * 2006-02-27 2012-08-22 株式会社デンソー Car navigation system
JP5362526B2 (en) * 2009-11-26 2013-12-11 株式会社京三製作所 Map generating apparatus and map generating method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014153445A (en) 2014-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6011479B2 (en) Application management apparatus, application management system, and program
JP5448542B2 (en) Information processing apparatus, control method, and program
CN109308284B (en) Report menu generation method and device, computer equipment and storage medium
US9418377B2 (en) System and method for visualizing property based listing on a mobile device
EP2624148B1 (en) Document management server and document management method
JP2004280780A (en) Back up method, system, and program
EP3379425A1 (en) Data conversion method and back-up server
US11734294B2 (en) Systems and methods for context development
JP2015523627A (en) Offline data transmission and display
CN105260450A (en) Electronic map issuing method and apparatus and electronic map display method
JP2018194882A (en) Control program, control method, control device, and database server
US11558329B2 (en) Systems and methods for context development
JP2014179000A (en) Information management system and program
EP4160439A1 (en) Zoom-adaptive data granularity to achieve a flexible high-performance interface for a geospatial mapping system
JP6221701B2 (en) Control program, control device, and control method
US10878040B2 (en) Request-driven file pulling from unsynchronized directories
JP5950844B2 (en) Map image generator
US20130326324A1 (en) Document management server, document management method, and storage medium
JP5193912B2 (en) Web screen display method, image distribution method, server, client, and server / client system
JP6313987B2 (en) File management program, file management method, and file management system
JP6155861B2 (en) Data management method, data management program, data management system, and data management apparatus
KR101966548B1 (en) Sensor meta data generating system for multi heterogeneous sensor network platform
JP2009223563A (en) Display processor, display processing method, display processing program, and recording medium
JP2013015979A (en) Network device management system, network device management apparatus, and network device management method
JPWO2016067370A1 (en) Information processing apparatus, method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140929

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250