JP5950065B1 - Golf club head - Google Patents

Golf club head Download PDF

Info

Publication number
JP5950065B1
JP5950065B1 JP2016022446A JP2016022446A JP5950065B1 JP 5950065 B1 JP5950065 B1 JP 5950065B1 JP 2016022446 A JP2016022446 A JP 2016022446A JP 2016022446 A JP2016022446 A JP 2016022446A JP 5950065 B1 JP5950065 B1 JP 5950065B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
face
golf club
club head
wall portion
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016022446A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2017029681A (en
Inventor
政樹 秋江
政樹 秋江
康守 高橋
康守 高橋
紀彦 中原
紀彦 中原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PRGR Co Ltd
Original Assignee
PRGR Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PRGR Co Ltd filed Critical PRGR Co Ltd
Priority to JP2016022446A priority Critical patent/JP5950065B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5950065B1 publication Critical patent/JP5950065B1/en
Publication of JP2017029681A publication Critical patent/JP2017029681A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

【課題】ボールに付与されるバックスピン量を適切に制御し飛距離を向上を図る。【解決手段】倒れ抑制部38は、フェース部14の後方に位置するヘッド本体12の箇所に設けられ、打球時のフェース部14の倒れを抑制するものである。弾性変形部40は、倒れ抑制部38の後方に位置するヘッド本体12の箇所に設けられ、フェース部14の倒れを促進するものであり、弾性変形部40は、倒れ抑制部38の後方に位置するソール部24の箇所に設けられている。ゴルフクラブヘッド10でボールを打球すると、倒れ抑制部38によりフェース部14のリーディングエッジ42の位置を支点とする倒れが抑制される一方、弾性変形部40によりフェース部14の倒れが促進され、したがって、フェース部14が弾性変形部40を支点として後方に倒れるように変形する。【選択図】図3An object of the present invention is to appropriately control the amount of backspin applied to a ball to improve the flight distance. A fall suppression unit is provided at a position of the head main body 12 located behind the face part 14 to suppress the fall of the face part 14 at the time of hitting a ball. The elastic deformation part 40 is provided at a position of the head main body 12 positioned behind the fall prevention part 38 and promotes the fall of the face part 14. The elastic deformation part 40 is located behind the fall prevention part 38. It is provided at the location of the sole portion 24 that performs. When the golf club head 10 hits the ball, the fall suppressing portion 38 suppresses the fall with the position of the leading edge 42 of the face portion 14 as a fulcrum, while the elastic deformation portion 40 promotes the fall of the face portion 14. The face portion 14 is deformed so as to fall backward with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum. [Selection] Figure 3

Description

本発明はゴルフクラブヘッドに関する。   The present invention relates to a golf club head.

キャビティ型のアイアンゴルフクラブヘッドとして、ソール部のキャビティ部側表面に沿ってフェース部に沿って延在する溝を設けることで、打球時のソール部の変形を促進し、フェース部のたわみ量の向上を確保し、飛距離の向上を図るようにしたものが提案されている(特許文献1参照)。   As a cavity-type iron golf club head, by providing a groove extending along the cavity side surface of the sole part along the face part, the deformation of the sole part at the time of hitting is promoted, and the deflection amount of the face part is increased. There has been proposed one that secures improvement and improves flight distance (see Patent Document 1).

特許第特許第3658393号公報Japanese Patent No. 3658393

しかしながら、上記従来技術では、打球時にフェース部が後方に倒れる変形を生じるため、ボールがフェース面に接触する打球位置の軌跡が時間経過と共に下方に変位することがわかった。
そのため、フェース面からボールに与えられるギア効果によりボールに対してバックスピンが過剰に付与されることから、打球されたボールが吹き上がる傾向(過剰に上昇する傾向)となりがちであり、そのため、飛距離の向上を図る上で改善の余地がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、ボールに付与されるバックスピン量を適切に制御でき飛距離を向上を図る上で有利なゴルフクラブヘッドを提供することにある。
However, in the above prior art, it has been found that the trajectory of the ball hitting position where the ball contacts the face surface is displaced downward with the lapse of time because the face part is deformed backward when hitting.
Therefore, the backspin is excessively applied to the ball due to the gear effect applied to the ball from the face surface, and thus the hit ball tends to be blown up (to increase excessively). There is room for improvement in improving distance.
The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a golf club head that is capable of appropriately controlling the amount of backspin applied to the ball and improving the flight distance. There is.

上記目的を達成するために、請求項1記載の発明は、上下の高さを有してトウヒール方向に延在するフェース部と、前記フェース部の上部から後方に延在するフェースバック本体と、前記フェース部の下部から後方に延在するソール部と、前記フェースバック本体と前記ソール部の間で前記フェース部のトウ側縁とヒール側縁との間を前記ヘッド本体の後端であるフェースバック後端部を通って延在するサイド部とを含むヘッド本体を備えるゴルフクラブヘッドであって、前記フェースバック本体は、前記フェース部の上部から前記フェース部の後方でトウヒール方向に延在しつつ下方に延在する背面壁部と、残りの前記フェースバック本体の箇所に比べて最も低位に位置しトウヒール方向に延在しつつ前記背面壁部の下端と前記フェースバック後端部とを接続する低位壁部と、前記低位壁部の後端から起立する起立壁部とを備え、前記背面壁部の前記低位壁部側の端部を前壁部とし、前記起立壁部の前記低位壁部側の端部を後壁部としたとき、前記前壁部と前記後壁部は略平行して互いに対向しており、打球時の前記フェース部の倒れを抑制する倒れ抑制部が、前記背面壁部の後方と前記起立壁部の前方との間でかつ前記低位壁部の上方に位置する前記サイド部の箇所で構成され、前記フェース部の上部が前記フェース部の下部に対して後方に変位する方向の前記フェース部の倒れを促進する弾性変形部が、前記前壁部と前記低位壁部との境の箇所および前記後壁部と前記低位壁部との境の箇所とを含んで構成されていることを特徴とする。
請求項2記載の発明は、前記前壁部と前記後壁部との間の幅が3mm以上6mm以下であり、前記前壁部の上端から前記低位壁部までの深さが2mm以上6mm以下であることを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面としたとき、前記弾性変形部は、前記フェース中心基準断面を中心としてトウヒール方向に延在すると共に、前記弾性変形部のトウヒール方向に沿った長さが30mm以上であることを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記弾性変形部よりも後方の前記ヘッド本体の箇所に、前記ヘッド本体の全体の質量の10%以上30%未満の質量を有するウェイト部が設けられていることを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面としたとき、前記フェース中心基準断面において、前記リーディングエッジと前記弾性変形部を前記水平面に投影したとき、前記リーディングエッジから後方に10mm以上30mm以下の範囲内に前記弾性変形部が位置していることを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面とし、前記フェース中心基準断面および前記水平面と直交する平面を基準鉛直面とし、前記弾性変形部を前記基準鉛直に投影したとき、前記弾性変形部は前記水平面から上方に0mm以上18mm以下の範囲内に位置していることを特徴とする。
請求項記載の発明は、前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面とし、前記ゴルフクラブヘッドの重心点を通る前記フェース面の法線が前記フェース面を交差する点をフェース面上重心点とし、前記水平面からの前記フェース面上重心点までの高さをフェース面上重心点高さFGHとし、前記フェース中心基準断面において、前記水平面から前記ヘッド本体の最も上方に位置する箇所までの高さをヘッド高さとしたとき、前記フェース面上重心点高さが前記ヘッド高さの40%以上60%以下であることを特徴とする。
To achieve the above object, the invention according to claim 1 includes a face portion having a vertical height and extending in a toe heel direction, and a face back body extending rearward from an upper portion of the face portion, A sole portion extending rearward from a lower portion of the face portion, and a face that is a rear end of the head body between a toe side edge and a heel side edge of the face portion between the face back body and the sole portion A golf club head comprising a head body including a side portion extending through a back rear end portion , wherein the face back body extends in the toe heel direction from the upper portion of the face portion to the rear of the face portion. The rear wall portion extending downward, and the lower end of the rear wall portion and the face bar while extending in the toe heel direction and positioned at the lowest position relative to the remaining portions of the face back main body. A lower wall portion connecting the rear end portion and a standing wall portion rising from the rear end of the lower wall portion, the lower wall portion side end portion of the back wall portion as a front wall portion, When the lower wall portion side end portion of the standing wall portion is used as a rear wall portion, the front wall portion and the rear wall portion are substantially parallel to face each other, and the fall of the face portion during hitting is suppressed. A fall-suppressing portion is formed at the side portion located between the rear of the back wall portion and the front of the standing wall portion and above the lower wall portion, and the upper portion of the face portion is the face An elastically deformable portion that promotes the tilting of the face portion in a direction that is displaced backward with respect to the lower portion of the portion; a boundary portion between the front wall portion and the lower wall portion; and the rear wall portion and the lower wall portion. It is comprised including the part of the boundary of this.
In the invention according to claim 2, the width between the front wall portion and the rear wall portion is 3 mm or more and 6 mm or less, and the depth from the upper end of the front wall portion to the lower wall portion is 2 mm or more and 6 mm or less. It is characterized by being.
According to a third aspect of the present invention, in a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to a horizontal plane, the golf club head includes a normal passing through the center point of the face surface and is orthogonal to the horizontal plane. When the cross section obtained by breaking the head main body in a plane to be used is a face center reference cross section, the elastic deformation portion extends in the toe heel direction around the face center reference cross section and extends along the toe heel direction of the elastic deformation portion. The length is 30 mm or more.
According to a fourth aspect of the present invention, a weight portion having a mass of 10% or more and less than 30% of the total mass of the head main body is provided at a position of the head main body behind the elastic deformation portion. Features.
The invention according to claim 5 includes a normal passing through the center point of the face surface and orthogonal to the horizontal plane in a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to the horizontal plane. When the cross section obtained by breaking the head body in a plane to be taken as a face center reference cross section, when the leading edge and the elastically deforming portion are projected on the horizontal plane in the face center reference cross section, 10 mm or more rearward from the leading edge The elastic deformation portion is located within a range of 30 mm or less.
The invention according to claim 6 includes a normal line passing through a center point of the face surface and perpendicular to the horizontal plane in a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to the horizontal plane. A section obtained by breaking the head main body in a plane to be used is a face center reference section, a plane perpendicular to the face center reference section and the horizontal plane is a reference vertical plane, and the elastic deformation portion is projected onto the reference vertical when the elastic deformation portion is projected. The deformation part is located in the range of 0 mm or more and 18 mm or less upward from the horizontal plane.
The invention according to claim 7 includes a normal line passing through a center point of the face surface and orthogonal to the horizontal plane in a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to the horizontal plane. A cross-section obtained by breaking the head main body at a plane to be used as a face center reference cross-section, and a point at which a normal of the face surface passing through the center of gravity of the golf club head intersects the face surface is defined as a center-of-gravity point on the face surface. The height from the center of gravity on the face surface to the center of gravity on the face surface is defined as the height of center of gravity on the face surface FGH, and the height from the horizontal plane to the uppermost position of the head body in the reference center of the face center Then, the height of the center of gravity on the face surface is 40% or more and 60% or less of the head height.

請求項1記載の発明によれば、打球時、倒れ抑制部によりフェース部のリーディングエッジの位置を支点とする倒れが抑制される一方、倒れ抑制部よりも下方に位置する弾性変形部によりフェース部の倒れが促進され、フェース部が弾性変形部を支点として後方に倒れるように変形する。
そのため、フェース面上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離が極めて少ないため、フェース面からボールに作用するギア効果が抑制され、ボールに対して付与されるバックスピン量を適切に制御できることから、打球されたボールの吹き上がりを抑制する有利となる。
したがって、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上で有利となる。
また、倒れ抑制部および弾性変形部を簡単に構成する上で有利となる。
請求項2から7記載の発明によれば、フェース部が弾性変形部を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
According to the first aspect of the present invention, at the time of hitting the ball, the fall suppressing portion suppresses the fall with the position of the leading edge of the face portion as a fulcrum, while the elastic deformation portion positioned below the fall suppressing portion causes the face portion to The face part is deformed so as to fall backward with the elastic deformation part as a fulcrum.
Therefore, since the distance that the hit point position locus on the face surface moves downward with time is extremely small, the gear effect acting on the ball from the face surface is suppressed, and the backspin amount applied to the ball is appropriately controlled. Therefore, it is advantageous to suppress the blow-up of the hit ball.
Therefore, it is advantageous in improving the flight distance by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount.
In addition, it is advantageous in easily configuring the fall prevention portion and the elastic deformation portion.
According to the second to seventh aspects of the present invention, since the amount by which the face part tilts with the elastically deforming part as a fulcrum can be secured, the flying distance is improved by securing a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. More advantageous on the above.

第1の実施の形態に係るゴルフクラブヘッドをフェース面の前方から見た正面図である。1 is a front view of a golf club head according to a first embodiment as viewed from the front of a face surface. 図1のA矢視図である。It is A arrow directional view of FIG. 図1の平面Xで破断したフェース中心基準断面Pfcの断面図である。FIG. 5 is a cross-sectional view of a face center reference cross section Pfc broken along a plane X in FIG. 1. フェース面の中心点Pcの規定方法を示す第1の説明図である。It is a first explanatory view showing a method for defining the center point Pc of the face surface. フェース面の中心点Pcの規定方法を示す第2の説明図である。It is the 2nd explanatory view showing the regulation method of center point Pc of a face surface. フェース面の中心点Pcの規定方法を示す第3の説明図である。It is a 3rd explanatory view which shows the prescription | regulation method of the center point Pc of a face surface. フェース面の中心点Pcの規定方法を示す第4の説明図である。It is the 4th explanatory view showing the regulation method of center point Pc of a face surface. ゴルフクラブヘッドの重心点G0とフェース面上重心点FGとの関係を示すゴルフクラブヘッドの断面図である。FIG. 3 is a cross-sectional view of a golf club head showing a relationship between a gravity center G0 of the golf club head and a gravity center FG on the face surface. フェース面の輪郭線Iの定義を説明するゴルフクラブヘッドの正面図である。It is a front view of the golf club head for explaining the definition of the contour line I of the face surface. フェース面の輪郭線Iの定義を説明するゴルフクラブヘッドの断面図である。It is sectional drawing of the golf club head explaining the definition of the outline I of a face surface. フェース面の中心点Pcの定義を説明するゴルフクラブヘッドの正面図である。It is a front view of the golf club head explaining the definition of the center point Pc of the face surface. (A)は倒れ抑制部および弾性変形部を有さない比較例のアイアン型のゴルフクラブヘッドの断面図、(B)は比較例のゴルフクラブヘッドにおいて打球直後およびボールが離れる直前におけるヘッド本体の形状の変化を示す説明図である。(A) is sectional drawing of the iron type golf club head of the comparative example which does not have a fall suppression part and an elastic deformation part, (B) is a golf club head of a comparative example, immediately after hitting a ball and immediately before a ball leaves | separates. It is explanatory drawing which shows the change of a shape. 第1の実施の形態において打球直後およびボールが離れる直前におけるヘッド本体の形状の変化を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows the change of the shape of a head main body immediately after hitting in a 1st embodiment, and immediately before a ball leaves | separates. (A)は比較例において、打球直後からボールがフェース部から離れるまでのフェース面の位置と打点位置軌跡とを時間経過と共に測定した結果の一例を示す図、(B)は、第1の実施の形態において、打球直後からボールがフェース部から離れるまでのフェース面の位置と打点位置軌跡とを時間経過と共に測定した結果の一例を示す図である。(A) is a figure which shows an example of the result of having measured the position of the face surface and hitting point locus | trajectory with time passage from the time immediately after hitting a ball until it leaves | separates from a face part in a comparative example, (B) is 1st implementation. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a result of measuring a face surface position and a hit point position trajectory from when a ball is released to a face part immediately after hitting, with time. 第2の実施の形態に係るゴルフクラブヘッドのフェース中心基準断面Pfcの断面図である。It is sectional drawing of the face center reference | standard cross section Pfc of the golf club head based on 2nd Embodiment. 第3の実施の形態に係るゴルフクラブヘッドをフェース面の前方から見た正面図である。It is the front view which looked at the golf club head concerning a 3rd embodiment from the front of the face. 図16のA矢視図である。It is A arrow directional view of FIG. 図16の平面Xで破断したフェース中心基準断面Pfcの断面図である。FIG. 17 is a cross-sectional view of a face center reference cross section Pfc broken along a plane X in FIG. 16. 実験例1から実験例12の評価結果を示図である。It is a figure which shows the evaluation result of Experimental example 1 to Experimental example 12. FIG. 実験例13から実験例23の評価結果を示す図である。It is a figure which shows the evaluation result of Experimental example 13 to Experimental example 23. FIG. 実験例24から実験例34の評価結果を示す図である。It is a figure which shows the evaluation result of Experimental example 24 to Experimental example 34. FIG. (A)は実験例3のゴルフクラブヘッドの断面図、(B)は実験例4のゴルフクラブヘッドの断面図、(C)は実験例8のゴルフクラブヘッドの断面図、(D)は実験例10のゴルフクラブヘッドの断面図、(E)は実験例11のゴルフクラブヘッドの断面図である。(A) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 3, (B) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 4, (C) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 8, and (D) is an experiment. Sectional view of golf club head of example 10, (E) is a sectional view of golf club head of experimental example 11. FIG. (A)は実験例14のゴルフクラブヘッドの断面図、(B)は実験例15のゴルフクラブヘッドの断面図、(C)は実験例24のゴルフクラブヘッドの断面図、(D)は実験例25のゴルフクラブヘッドの断面図、(E)は実験例28のゴルフクラブヘッドの断面図である。(A) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 14, (B) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 15, (C) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 24, and (D) is an experiment. Sectional view of golf club head of example 25, (E) is a sectional view of golf club head of experimental example 28. FIG. (A)は実験例35のゴルフクラブヘッドの断面図、(B)は実験例36のゴルフクラブヘッドの断面図、(C)は実験例37のゴルフクラブヘッドの断面図、(D)は実験例38のゴルフクラブヘッドの断面図である。(A) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 35, (B) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 36, (C) is a sectional view of the golf club head of Experimental Example 37, and (D) is an experiment. 42 is a cross-sectional view of the golf club head of Example 38. FIG. 複合構造のゴルフクラブヘッドの分解図であり、平面視した状態を示す。It is an exploded view of the golf club head of a composite structure, and shows a state in plan view.

(第1の実施の形態)
次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
まず、ゴルフクラブヘッドが中空構造のアイアンゴルフクラブヘッドである場合について説明する。
(First embodiment)
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, a case where the golf club head is an iron golf club head having a hollow structure will be described.

図1から図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10は、ヘッド本体12を備え、ヘッド本体12は、フェース部14と、バックフェース部16と、ブレード部18と、サイド部20と、ソール部24、ウェイト部22と、ホーゼル26とを有している。
図1に示すように、フェース部14は、上下の高さを有してトウヒール方向に延在しており、フェース部14の前面がボールを打球するフェース面14Aとなっている。
フェース面14Aには上下に間隔をおいて左右方向に延在する複数のスコアライン28が設けられている。
バックフェース部16は、フェース部14の後方でフェース部14に対向し上下の高さを有して左右に延在している。
ブレード部18は、フェース部14の上部とバックフェース部16の上部とを接続している。
サイド部20は、フェース部14のトウ側の側部とバックフェース部16のトウ側の側部とを接続するトウ側サイド部2002と、フェース部14のヒール側の側部とバックフェース部16のヒール側の側部とを接続するヒール側サイド部2004とで構成されている。
ソール部24は、フェース部14の下部とバックフェース部16の下部とを接続しバックフェース部16よりも後方に延在し、ソール部24の下面がソール面24Aとなっている。
本実施の形態では、ヘッド本体12は、それらフェース部14とブレード部18とサイド部20とバックフェース部16とソール部24とで囲まれた内部が中空部31とされた中空構造を呈している。
ウェイト部22は、後述する弾性変形部40よりも後方のヘッド本体12の箇所に設けられており、ウェイト部22は、弾性変形部40よりも後方に位置するヘッド本体12の部分で構成されている。
ウェイト部22は、ヘッド本体12の全体の質量の10%以上30%未満の質量を有している。
また、バックフェース部16、サイド部20、ウェイト部22で囲まれた空間でキャビティ部30が構成されている。
ホーゼル26は、ブレード部18のヒール方向寄りの箇所に起立され、ホーゼル26にシャフト軸Sの一端が挿入されて取着されることでシャフト軸がゴルフクラブヘッド10に連結される。
なお、図中、符号32はトウ、符号34はヒールを示す。
As shown in FIGS. 1 to 3, the golf club head 10 includes a head main body 12, and the head main body 12 includes a face portion 14, a back face portion 16, a blade portion 18, a side portion 20, and a sole portion. 24, a weight portion 22 and a hosel 26.
As shown in FIG. 1, the face portion 14 has a vertical height and extends in the toe heel direction, and the front surface of the face portion 14 is a face surface 14A on which a ball is hit.
The face surface 14A is provided with a plurality of score lines 28 extending in the left-right direction at intervals in the vertical direction.
The back face part 16 is opposed to the face part 14 behind the face part 14 and has a vertical height and extends to the left and right.
The blade part 18 connects the upper part of the face part 14 and the upper part of the back face part 16.
The side portion 20 includes a toe side portion 2002 that connects a toe side portion of the face portion 14 and a toe side portion of the back face portion 16, a heel side portion of the face portion 14, and the back face portion 16. The heel side portion 2004 is connected to the heel side portion.
The sole part 24 connects the lower part of the face part 14 and the lower part of the back face part 16 and extends rearward from the back face part 16, and the lower surface of the sole part 24 is a sole surface 24A.
In the present embodiment, the head body 12 has a hollow structure in which the inside surrounded by the face portion 14, the blade portion 18, the side portion 20, the back face portion 16, and the sole portion 24 is a hollow portion 31. Yes.
The weight portion 22 is provided at a position of the head main body 12 behind the elastic deformation portion 40 to be described later, and the weight portion 22 is configured by a portion of the head main body 12 positioned behind the elastic deformation portion 40. Yes.
The weight portion 22 has a mass of 10% or more and less than 30% of the total mass of the head body 12.
In addition, a cavity portion 30 is configured in a space surrounded by the back face portion 16, the side portion 20, and the weight portion 22.
The hosel 26 is erected at a position near the heel direction of the blade portion 18, and one end of the shaft axis S is inserted into and attached to the hosel 26, whereby the shaft axis is coupled to the golf club head 10.
In the figure, reference numeral 32 indicates a toe, and reference numeral 34 indicates a heel.

なお、ゴルフクラブヘッド10のうちフェース部14を除く部分は、チタン合金、ステンレス鋼、炭素鋼等の金属材料によって一体形成されている。
フェース部14は、チタン合金、ステンレス鋼、炭素鋼、マレージング鋼等の金属材料によって形成されている。
The portion of the golf club head 10 excluding the face portion 14 is integrally formed of a metal material such as a titanium alloy, stainless steel, or carbon steel.
The face portion 14 is formed of a metal material such as a titanium alloy, stainless steel, carbon steel, or maraging steel.

(フェース面14Aの中心点)
次に、フェース面14Aの中心点Pcの規定方法について説明する。
フェース面14Aの中心点Pcは、フェース面14Aの幾何学的中心であり、中心点Pcの規定方法としては以下に例示する第1の規定方法、第2の規定方法を含め従来公知のさまざまな方法が採用可能である。
なお、以下の説明においては、ゴルフクラブヘッド10がウッドである場合について説明するが、ゴルフクラブヘッド10がアイアンであっても同様の方法が適用可能である。
(Center point of face surface 14A)
Next, a method for defining the center point Pc of the face surface 14A will be described.
The center point Pc of the face surface 14A is the geometric center of the face surface 14A, and the center point Pc is defined by various conventionally known methods including the first definition method and the second definition method exemplified below. The method can be adopted.
In the following description, the case where the golf club head 10 is made of wood will be described, but the same method can be applied even if the golf club head 10 is made of iron.

[A]フェース面14Aの中心点Pcの第1の規定方法:
フェース面14Aと他のゴルフクラブヘッド10の部分との境目が明確である場合、言い換えると、フェース面14Aの周縁が稜線によって特定される場合における中心点Pcの規定方法である。この場合はフェース面14Aが明瞭に定義されることになる。
図4〜図7はフェース面14Aの中心点Pcの規定方法を示す説明図である。
[A] First defining method of the center point Pc of the face surface 14A:
This is a method of defining the center point Pc when the boundary between the face surface 14A and another golf club head 10 portion is clear, in other words, when the periphery of the face surface 14A is specified by a ridgeline. In this case, the face surface 14A is clearly defined.
4 to 7 are explanatory views showing a method for defining the center point Pc of the face surface 14A.

(1)まず、図4に示すように、ライ角およびフェース角が規定値となるように水平面HP上にゴルフクラブヘッド10を載置する。このときのゴルフクラブヘッド10の状態を基準状態とする。なお、ライ角およびフェース角の設定値は、例えば製品カタログに記載された値である。 (1) First, as shown in FIG. 4, the golf club head 10 is placed on the horizontal plane HP so that the lie angle and the face angle become specified values. The state of the golf club head 10 at this time is set as a reference state. Note that the set values of the lie angle and the face angle are values described in a product catalog, for example.

(2)次にクラウン部36(アイアンの場合はブレード部)及びソール部24を結ぶ方向における仮中心点c0を求める。
すなわち、図4に示すように、トウ32およびヒール34を結ぶ水平面HPと平行な線(以下水平線という)の概略中心点と交差する垂線f0を引く。
この垂線f0とフェース面14Aの上縁とが交差するa0点と、垂線f0とフェース面14Aの下縁とが交差するb0点の中点を仮中心点c0とする。
(2) Next, a temporary center point c0 in a direction connecting the crown portion 36 (a blade portion in the case of an iron) and the sole portion 24 is obtained.
That is, as shown in FIG. 4, a perpendicular line f0 is drawn that intersects the approximate center point of a line parallel to the horizontal plane HP connecting the toe 32 and the heel 34 (hereinafter referred to as a horizontal line).
The midpoint of the point a0 where the perpendicular f0 and the upper edge of the face surface 14A intersect and the midpoint of the point b0 where the perpendicular f0 and the lower edge of the face surface 14A intersect are defined as a temporary center point c0.

(3)次に図5に示すように仮中心点c0を通る水平線g0を引く。
(4)次に図6に示すように水平線g0とフェース面14Aのトウ32側の縁とが交差するd0点と、水平線g0とフェース面14Aのヒール34側の縁とが交差するe0点の中点を仮中心点c1とする。
(3) Next, as shown in FIG. 5, a horizontal line g0 passing through the temporary center point c0 is drawn.
(4) Next, as shown in FIG. 6, the d0 point where the horizontal line g0 and the edge on the toe 32 side of the face surface 14A intersect, and the e0 point where the horizontal line g0 and the edge on the heel 34 side of the face surface 14A intersect. The midpoint is defined as a temporary center point c1.

(5)次に図7に示すように仮中心点c1を通る垂線f1を引き、この垂線f1とフェース面14Aの上縁とが交差するa1点と、垂線f1とフェース面14Aの下縁とが交差するb1点の中点を仮中心点c2とする。
ここで、仮中心点c1とc2とが合致したならばその点をフェース面14Aの中心点Pcとして規定する。
仮中心点c1とc2が合致しなければ、(2)乃至(5)の手順を繰り返す。
なお、フェース面14Aは曲面を呈しているため、水平線g0の中点、垂線f0、f1の中点を求める場合の水平線g0の長さ、垂線f0、f1の長さはフェース面14Aの曲面に沿った長さを用いるものとする。
そして、フェースセンターラインCLは、中心点Pcを通りかつトウ32−ヒール34方向と直交する方向に延在する直線で定義される。
(5) Next, as shown in FIG. 7, a perpendicular line f1 passing through the temporary center point c1 is drawn, and the perpendicular line f1 and the upper edge of the face surface 14A intersect with each other, and the perpendicular line f1 and the lower edge of the face surface 14A The midpoint of the b1 point where the two intersect is defined as the temporary center point c2.
Here, if the temporary center points c1 and c2 match, that point is defined as the center point Pc of the face surface 14A.
If the temporary center points c1 and c2 do not match, the procedures (2) to (5) are repeated.
Since the face surface 14A has a curved surface, the length of the horizontal line g0 and the lengths of the vertical lines f0 and f1 when obtaining the midpoint of the horizontal line g0 and the midpoints of the vertical lines f0 and f1 are the curved surfaces of the face surface 14A. The length along the line shall be used.
The face center line CL is defined by a straight line passing through the center point Pc and extending in a direction perpendicular to the toe 32-heel 34 direction.

[B]フェース面14Aの中心点Pcの第2の規定方法:
次に、フェース面14Aの周縁と他のゴルフクラブヘッド10の部分との間が曲面で接続されておりフェース面14Aが明瞭に定義できない場合の中心点Pcの定義を説明する。
[B] Second defining method of the center point Pc of the face surface 14A:
Next, the definition of the center point Pc when the periphery of the face surface 14A and the other golf club head 10 portions are connected by a curved surface and the face surface 14A cannot be clearly defined will be described.

図8に示すように、ゴルフクラブヘッド10は中空であり、符号G0はゴルフクラブヘッド10の重心点を示し、符号Lpは重心点G0とフェース面上重心点FGとを結ぶ直線であり、言い換えると、直線Lpは重心点G0を通るフェース面14Aの垂線である。
すなわち、ゴルフクラブヘッド10の重心点G0をフェース面14Aに投影した点がフェース面上重心点FGである。
ここで、図9に示すように、重心点G0とフェース面上重心点FGとを結ぶ直線Lpを含む多数の平面H1、H2、H3、…、Hnを考える。
As shown in FIG. 8, the golf club head 10 is hollow, the symbol G0 indicates the center of gravity of the golf club head 10, and the symbol Lp is a straight line connecting the center of gravity G0 and the center of gravity FG on the face surface. The straight line Lp is a perpendicular of the face surface 14A passing through the center of gravity G0.
That is, a point obtained by projecting the center of gravity G0 of the golf club head 10 onto the face surface 14A is the on-face center of gravity point FG.
Here, as shown in FIG. 9, a large number of planes H1, H2, H3,.

ゴルフクラブヘッド10を各平面H1、H2、H3、…、Hnに沿って破断したときの断面において、図10に示されるように、ゴルフクラブヘッド10の外面の曲率半径r0を測定する。
曲率半径r0の測定に際して、フェース面14A上のフェースライン、パンチマーク等が無いものとして扱う。
曲率半径r0は、フェース面14Aの中心点Pcから外方向(図10における上方向、下方向)に向かって連続的に測定される。
そして、測定において曲率半径r0が最初に所定の値以下となる部分をフェース面14Aの周縁を表わす輪郭線Iとして定義する。
所定の値は例えば200mmである。
多数の平面H1、H2、H3、…、Hnに基づいて決定された輪郭線Iによって囲まれた領域が、図9、図10に示すように、フェース面14Aとして定義される。
In a cross section when the golf club head 10 is broken along each of the planes H1, H2, H3,..., Hn, the curvature radius r0 of the outer surface of the golf club head 10 is measured as shown in FIG.
When measuring the curvature radius r0, it is assumed that there is no face line, punch mark or the like on the face surface 14A.
The curvature radius r0 is continuously measured from the center point Pc of the face surface 14A in the outward direction (upward and downward in FIG. 10).
Then, in the measurement, a portion where the radius of curvature r0 is initially equal to or smaller than a predetermined value is defined as an outline I representing the periphery of the face surface 14A.
The predetermined value is, for example, 200 mm.
A region surrounded by the contour line I determined based on a large number of planes H1, H2, H3,..., Hn is defined as a face surface 14A as shown in FIGS.

次に、図11に示すように、ライ角およびフェース角が規定値となるように水平な地面上(水平面HP)にゴルフクラブヘッド10を載置する。
直線LTは、フェース面14Aのトウ側点PTを通過して鉛直方向に延在する。
直線LHは、フェース面14Aのヒール側点PHを通過して鉛直方向に延在する。
直線LCは、直線LTおよび直線LHと平行である。直線LCと直線LTとの距離は、直線LCと直線LHとの距離と等しい。
符号Puは、フェース面14Aの上側点を示し、符号Pdはフェース面14Aの下側点である。上側点Puおよび下側点Pdは、いずれも直線LCと輪郭線Iとの交点である。
中心点Pcは、上側点Puと下側点Pdとを結ぶ線分の中点で定義される。
Next, as shown in FIG. 11, the golf club head 10 is placed on the horizontal ground (horizontal plane HP) so that the lie angle and the face angle become specified values.
The straight line LT passes through the toe side point PT of the face surface 14A and extends in the vertical direction.
The straight line LH passes through the heel side point PH of the face surface 14A and extends in the vertical direction.
The straight line LC is parallel to the straight line LT and the straight line LH. The distance between the straight line LC and the straight line LT is equal to the distance between the straight line LC and the straight line LH.
Reference symbol Pu indicates an upper point of the face surface 14A, and reference symbol Pd indicates a lower point of the face surface 14A. The upper point Pu and the lower point Pd are both intersections of the straight line LC and the contour line I.
The center point Pc is defined by the midpoint of the line segment connecting the upper point Pu and the lower point Pd.

次に、ゴルフクラブヘッド10の各部について詳細に説明する。
図1から図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10を水平面HPに対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態とする。
基準状態において、フェース面14Aの中心点Pcを通る法線を含みかつ水平面HPと直交する平面Xでヘッド本体12を破断した断面をフェース中心基準断面Pfcとする。言い換えると、フェース中心基準断面Pfcは、基準状態において、フェースセンターラインCLを含みかつ水平面HPと直交する平面Xでヘッド本体12を破断した断面であり、図3はフェース中心基準断面Pfcを示している。
Next, each part of the golf club head 10 will be described in detail.
As shown in FIG. 1 to FIG. 3, the golf club head 10 is set to a reference state in which the golf club head 10 is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to the horizontal plane HP.
In the reference state, a cross section in which the head body 12 is broken along a plane X that includes a normal passing through the center point Pc of the face surface 14A and is orthogonal to the horizontal plane HP is defined as a face center reference cross section Pfc. In other words, the face center reference cross section Pfc is a cross section in which the head main body 12 is broken along a plane X including the face center line CL and orthogonal to the horizontal plane HP in the reference state, and FIG. 3 shows the face center reference cross section Pfc. Yes.

本実施の形態では、図3に示すように、ヘッド本体12に、倒れ抑制部38と、弾性変形部40とが設けられている。
倒れ抑制部38は、フェース部14の後方に位置するヘッド本体12の箇所に設けられ、打球時のフェース部14の倒れを抑制するものである。
本実施の形態では、倒れ抑制部38は、ブレード部18とバックフェース部16とで構成され、言い換えると、倒れ抑制部38は、フェース部14の裏面14Bとソール部24とにわたって設けられている。
In the present embodiment, as shown in FIG. 3, the head main body 12 is provided with a fall prevention portion 38 and an elastic deformation portion 40.
The fall prevention unit 38 is provided at a position of the head main body 12 positioned behind the face unit 14 and suppresses the fall of the face unit 14 at the time of hitting a ball.
In the present embodiment, the collapse suppression portion 38 is configured by the blade portion 18 and the back face portion 16. In other words, the collapse suppression portion 38 is provided across the back surface 14 </ b> B of the face portion 14 and the sole portion 24. .

弾性変形部40は、倒れ抑制部38の後方に位置するヘッド本体12の箇所に設けられ、フェース部14の倒れを促進するものであり、弾性変形部40は、倒れ抑制部38の後方に位置するソール部24の箇所に設けられている。なお、弾性変形部40の詳細については後述する。   The elastic deformation part 40 is provided at a position of the head main body 12 positioned behind the fall prevention part 38 and promotes the fall of the face part 14. The elastic deformation part 40 is located behind the fall prevention part 38. It is provided at a location of the sole portion 24 to be performed. The details of the elastic deformation portion 40 will be described later.

ここで倒れ抑制部38および弾性変形部40の作用について説明する。
図12(A)は倒れ抑制部38および弾性変形部40を有さない従来のアイアン型のゴルフクラブヘッド(以下比較例という)の断面図であり図3に対応している。なお、図3と同様の箇所には同様の符号を付している。
図12(B)は比較例のゴルフクラブヘッド10′において打球直後およびボールが離れる直前におけるヘッド本体12の形状の変化を示す説明図である。
図13は本実施の形態におけるゴルフクラブヘッド10において打球直後およびボールが離れる直前におけるヘッド本体12の形状の変化を示す説明図である。
なお、図12(B)、図13において実線は打球直後におけるヘッド本体12の形状を示し、二点鎖線はボールが離れる直前におけるヘッド本体12の形状を示す。
図12(A)に示す従来のゴルフクラブヘッド10でボールを打球すると、図12(B)に示すようにフェース部14がリーディングエッジ42の位置を支点として後方に倒れるように変形する。
これに対して図3に示す本実施の形態のゴルフクラブヘッド10でボールを打球すると、図13に示すように倒れ抑制部38によりフェース部14のリーディングエッジ42の位置を支点とする倒れが抑制される一方、弾性変形部40によりフェース部14の倒れが促進され、したがって、フェース部14が弾性変形部40を支点として後方に倒れるように変形する。
Here, the operation of the collapse suppression unit 38 and the elastic deformation unit 40 will be described.
FIG. 12A is a cross-sectional view of a conventional iron-type golf club head (hereinafter referred to as a comparative example) that does not have the collapse suppression portion 38 and the elastic deformation portion 40, and corresponds to FIG. In addition, the same code | symbol is attached | subjected to the location similar to FIG.
FIG. 12B is an explanatory diagram showing a change in the shape of the head body 12 immediately after hitting and immediately before the ball leaves in the golf club head 10 ′ of the comparative example.
FIG. 13 is an explanatory diagram showing changes in the shape of the head main body 12 immediately after hitting and immediately before the ball leaves in the golf club head 10 according to the present embodiment.
In FIGS. 12B and 13, the solid line indicates the shape of the head main body 12 immediately after hitting, and the two-dot chain line indicates the shape of the head main body 12 immediately before the ball leaves.
When a ball is hit with the conventional golf club head 10 shown in FIG. 12A, the face portion 14 is deformed so as to fall backward with the position of the leading edge 42 as a fulcrum as shown in FIG. 12B.
On the other hand, when the ball is hit with the golf club head 10 of the present embodiment shown in FIG. 3, the fall suppressing portion 38 suppresses the fall with the position of the leading edge 42 of the face portion 14 as a fulcrum as shown in FIG. On the other hand, the fall of the face portion 14 is promoted by the elastic deformation portion 40, and therefore the face portion 14 is deformed so as to fall backward with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum.

図14(A)、(B)は、比較例のゴルフクラブヘッド10′と本実施の形態のゴルフクラブヘッド10とのそれぞれにおいて、打球直後からボールがフェース部14から離れるまでのフェース面14Aの位置と打点位置軌跡とを時間経過と共に測定した結果の一例を示す図である。図中、符号Piが打点位置を示し、打点位置Piを接続する線が打点位置軌跡を示す。
図中、フェース面14Aの位置は時間経過と共に紙面の右方から左方に移動している。
図14(A)に示すように、比較例では、フェース部14がリーディングエッジ42の位置を支点として後方に倒れることから、打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動することがわかる。
ここで、ボールがフェース面14Aから離れる直前におけるロフト角が28.8°であり、打点位置の軌道によって変化するロフト角の変化量が−3.6°である。
FIGS. 14A and 14B are views of the face surface 14A of the comparative golf club head 10 ′ and the golf club head 10 of the present embodiment, from the point immediately after the ball is hit to when the ball is separated from the face part 14, respectively. It is a figure which shows an example of the result of having measured a position and a hit point position locus with progress of time. In the figure, the symbol Pi indicates the hit point position, and the line connecting the hit point position Pi indicates the hit point position locus.
In the figure, the position of the face surface 14A moves from the right side to the left side of the paper with time.
As shown in FIG. 14A, in the comparative example, the face portion 14 falls backward with the position of the leading edge 42 as a fulcrum, so that it can be seen that the hit point position locus moves downward with time.
Here, the loft angle immediately before the ball leaves the face surface 14A is 28.8 °, and the amount of change in the loft angle that changes according to the trajectory of the hitting point position is −3.6 °.

一方、図14(B)に示すように、本実施の形態では、フェース部14が弾性変形部40を支点として後方に倒れることから、フェース部14が後方に倒れると同時に上方にも変位することから、打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離が極めて少ないことがわかる。
ここで、ボールがフェース面14Aから離れる直前におけるロフト角が27.7°であり、打点位置の軌道によって変化するロフト角の変化量が−0.7°である。
したがって、打ち出し角=ロフト角+ロフト角の変化量とすると、比較例と本実施の形態とでは打ち出し角が以下の通りとなる。
比較例の打ち出し角 =28.8°+(−3.6°)=25.2°
実施の形態の打ち出し角=27.7°+(−0.7°)=27.0°
上記のように本実施の形態のゴルフクラブヘッド10では、比較例に比べて打ち出し角を確保する上で有利となることがわかる。
また、本実施の形態のゴルフクラブヘッド10では、打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離が極めて少ないため、フェース面14Aからボールに作用するギア効果が抑制され、ボールに対して付与されるバックスピン量を適切に制御できることから、打球されたボールの吹き上がりを抑制する有利となる。
したがって、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上で有利となる。
On the other hand, as shown in FIG. 14B, in the present embodiment, the face portion 14 falls backward with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum, so that the face portion 14 falls backward and simultaneously displaces upward. From this, it can be seen that the distance that the hit point position trajectory moves downward with time is extremely small.
Here, the loft angle immediately before the ball leaves the face surface 14A is 27.7 °, and the change amount of the loft angle that changes depending on the trajectory of the hitting point position is −0.7 °.
Therefore, if the launch angle = the amount of change of the loft angle + the loft angle, the launch angle is as follows in the comparative example and the present embodiment.
Launch angle of comparative example = 28.8 ° + (− 3.6 °) = 25.2 °
Launch angle of embodiment = 27.7 ° + (− 0.7 °) = 27.0 °
As described above, it can be seen that the golf club head 10 of the present embodiment is more advantageous in securing the launch angle than the comparative example.
Further, in the golf club head 10 of the present embodiment, since the hit point position trajectory has a very short distance to move downward with time, the gear effect acting on the ball from the face surface 14A is suppressed and applied to the ball. Since the amount of backspin that can be controlled can be appropriately controlled, it is advantageous to suppress the blow-up of the hit ball.
Therefore, it is advantageous in improving the flight distance by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount.

次に、ゴルフクラブヘッド10の各部の規定について説明する。
(薄肉部)
図3に示すように、本実施の形態では、弾性変形部40は、弾性変形部40が設けられていないソール部24の箇所の肉厚Tの25%以上50%以下の肉厚tの薄肉部2402で形成されている。
薄肉部2402の肉厚tが上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
薄肉部2402の肉厚tが上記範囲を下回ると、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
薄肉部2402の肉厚tが上記範囲を上回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
Next, the definition of each part of the golf club head 10 will be described.
(Thin part)
As shown in FIG. 3, in the present embodiment, the elastic deformation portion 40 is a thin wall having a thickness t that is 25% or more and 50% or less of the thickness T of the sole portion 24 where the elastic deformation portion 40 is not provided. A portion 2402 is formed.
If the thickness t of the thin portion 2402 is within the above range, the amount by which the face portion 14 tilts with the elastically deforming portion 40 as a fulcrum can be secured. Therefore, the flying angle is secured by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. This is more advantageous for improving the distance.
If the thickness t of the thin portion 2402 is less than the above range, the deformation of the elastic deformation portion 40 becomes too large, and the hit point position trajectory on the face surface 14A at the time of hitting the ball excessively suppresses the distance that moves downward over time. The amount of backspin imparted to the ball is too suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.
When the thickness t of the thin portion 2402 exceeds the above range, it is difficult to secure the amount by which the face portion 14 is tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum, ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. The effect of improving the efficiency is reduced.

(溝)
また、ソール部24にトウヒール方向に延在する溝44が形成され、薄肉部2402は溝44の底部で構成されている。
なお、溝44は、ソール部24の上面24Bに形成しても、ソール面24Aに形成しても両側に形成してもよい。
また、溝44の前後方向の幅が1mm以上7mm以下とされている。
溝44の幅Wgが上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
溝44の幅Wgが上記範囲を下回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
溝44の幅Wgが上記範囲を上回ると、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
(groove)
Further, a groove 44 extending in the toe heel direction is formed in the sole portion 24, and the thin portion 2402 is configured by the bottom of the groove 44.
The groove 44 may be formed on the upper surface 24B of the sole portion 24, on the sole surface 24A, or on both sides.
Further, the width in the front-rear direction of the groove 44 is set to 1 mm or more and 7 mm or less.
If the width Wg of the groove 44 is within the above range, the amount by which the face portion 14 can be tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum can be secured. Therefore, the flying distance can be reduced by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. This is more advantageous for improvement.
When the width Wg of the groove 44 is less than the above range, it is difficult to secure the amount by which the face portion 14 falls with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum, and the flying distance is improved by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. The effect of aiming at is reduced.
If the width Wg of the groove 44 exceeds the above range, the deformation of the elastically deforming portion 40 becomes too large, and the distance at which the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball moves downward with time is excessively suppressed. The amount of backspin imparted to the surface is excessively suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.

また、溝44の深さDgが1mm以上6mm以下とされている。
溝44の深さDgが上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
溝44の深さDgが上記範囲を下回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
溝44の深さDgが上記範囲を上回ると、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
Further, the depth Dg of the groove 44 is 1 mm or more and 6 mm or less.
When the depth Dg of the groove 44 is within the above range, the amount by which the face portion 14 can be tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum can be secured. Therefore, the flying distance is ensured by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. This is more advantageous for improving the quality.
When the depth Dg of the groove 44 is less than the above range, it is difficult to ensure the amount by which the face portion 14 is tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum, ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. The effect of improving is reduced.
If the depth Dg of the groove 44 exceeds the above range, the deformation of the elastic deformation portion 40 becomes too large, and the hit point position trajectory on the face surface 14A at the time of hitting the ball excessively suppresses the distance that moves downward over time. The amount of backspin imparted to the ball is too suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.

(弾性変形部40の長さ)
図1、図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10の基準状態で、弾性変形部40は、フェース中心基準断面Pfcを中心としてトウヒール方向に延在し、弾性変形部40のトウヒール方向に沿った長さLを30mm以上とした。なお、弾性変形部40の長さLの上限は、ソール部24のトウヒール方向の長さとなる。
弾性変形部40の長さLが30mm以上であれば、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
弾性変形部40の長さLが30mmを下回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
(Length of elastic deformation portion 40)
As shown in FIGS. 1 and 3, in the reference state of the golf club head 10, the elastic deformation portion 40 extends in the toe heel direction around the face center reference cross section Pfc, and extends along the toe heel direction of the elastic deformation portion 40. The length L was set to 30 mm or more. Note that the upper limit of the length L of the elastic deformation portion 40 is the length of the sole portion 24 in the toe heel direction.
If the length L of the elastically deforming portion 40 is 30 mm or more, the amount by which the face portion 14 can be tilted with the elastically deforming portion 40 as a fulcrum can be secured. This is more advantageous for improving the distance.
If the length L of the elastically deforming portion 40 is less than 30 mm, it is difficult to secure the amount by which the face portion 14 falls with the elastically deforming portion 40 as a fulcrum, ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount. The effect of improving the efficiency is reduced.

(弾性変形部40の前後方向の位置)
図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10の基準状態で、フェース中心基準断面Pfcにおいて、リーディングエッジ42と弾性変形部40を水平面HPに投影したとき、リーディングエッジ42から後方に10mm以上30mm以下の範囲内に弾性変形部40が位置するようにした。
弾性変形部40の前後方向の位置が上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
弾性変形部40の前後方向の位置が上記範囲を下回ると、フェース部14と弾性変形部40との距離が近すぎるため、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離が大きくなるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制する効果が低下し飛距離を確保する効果が低下する。
弾性変形部40の前後方向の位置が上記範囲を上回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量が低下するため、打ち出し角を確保する効果が低下し飛距離を確保する効果が低下する。
(Position in the front-rear direction of the elastic deformation portion 40)
As shown in FIG. 3, in the reference state of the golf club head 10, when the leading edge 42 and the elastically deforming portion 40 are projected on the horizontal plane HP in the face center reference cross section Pfc, they are 10 mm or more and 30 mm or less rearward from the leading edge 42. The elastic deformation portion 40 is positioned within the range.
If the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction is within the above range, the amount by which the face portion 14 can be tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum can be secured, so that the launch angle is secured high and the backspin amount is appropriately controlled. This is more advantageous for improving the flight distance.
If the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction is less than the above range, the distance between the face portion 14 and the elastic deformation portion 40 is too close, so that the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting moves downward with time. Therefore, the effect of suppressing the backspin amount imparted to the ball is reduced, and the effect of securing the flight distance is reduced.
If the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction exceeds the above range, the amount by which the face portion 14 falls with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum decreases, so the effect of securing the launch angle is reduced and the flight distance is secured. descend.

(弾性変形部40の上下方向の位置)
図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10の基準状態で、フェース中心基準断面Pfcおよび水平面HPと直交する平面を基準鉛直面VPとし、弾性変形部40を基準鉛直に投影したとき、弾性変形部40を水平面HPから上方に0mm以上18mm以下の範囲内に位置するようにした。なお、弾性変形部40の上下方向の位置の下限は、水平面HPから上方に0mmの位置である。
弾性変形部40の上下方向の位置が上記範囲内であると、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を確実に抑制できるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制でき、飛距離を確保する上でより有利となる。
弾性変形部40の上下方向の位置が上記範囲を上回ると、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しにくくなるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制する効果が低下し飛距離を確保する効果が低下する。
(Vertical position of the elastic deformation portion 40)
As shown in FIG. 3, when the golf club head 10 is in the reference state, a plane perpendicular to the face center reference cross section Pfc and the horizontal plane HP is set as a reference vertical plane VP, and the elastic deformation portion 40 is projected to the reference vertical. 40 is located above the horizontal plane HP within a range of 0 mm to 18 mm. Note that the lower limit of the vertical position of the elastic deformation portion 40 is a position 0 mm upward from the horizontal plane HP.
If the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction is within the above range, it is possible to reliably suppress the distance that the hit point position locus on the face surface 14A moves downward over time when hitting a ball. The amount can be suppressed, which is more advantageous in securing the flight distance.
If the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction exceeds the above range, it becomes difficult to suppress the distance that the hit point position locus on the face surface 14A moves downward with time, so the amount of back spin applied to the ball And the effect of securing the flight distance is reduced.

(フェース面上重心点高さFGH)
図3に示すように、ゴルフクラブヘッド10の基準状態で、ゴルフクラブヘッド10の重心点G0を通るフェース面14Aの法線がフェース面14Aを交差する点をフェース面上重心点FGとし、水平面HPからのフェース面上重心点までの高さをフェース面上重心点高さFGHとする。
また、フェース中心基準断面Pfcにおいて、水平面HPからヘッド本体12の最も上方に位置する箇所までの高さをヘッド高さHhとしたとき、フェース面上重心点高さFGHをヘッド高さHhの40%以上60%以下とした。
フェース面上重心点高さFGHが上記範囲内であると、打点とフェース面上重心点高さFGHとを近接させる上で有利となり、ボールに付与するバックスピン量を適切に制御でき、飛距離を確保する上でより有利となる。
フェース面上重心点高さFGHが上記範囲を下回ると、打点がフェース面上重心点高さFGHよりも上方の位置となりやすくなり、打球時にゴルフクラブヘッド10が重心点を中心に上向きに回転することで生じるギア効果がボールに作用することから、バックスピン量が低下して飛距離を確保する効果が低下する。
フェース面上重心点高さFGHが上記範囲を上回ると、打点がフェース面上重心点高さFGHよりも下方の位置となりやすくなり、打球時にゴルフクラブヘッド10が重心点を中心に下向きに回転することでフェース面14Aが下向きになる。
そのため、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しにくくなるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制する効果が低下し飛距離を確保する効果が低下する。
(Height center of gravity on the face FGH)
As shown in FIG. 3, in the reference state of the golf club head 10, the point where the normal of the face surface 14A passing through the center of gravity G0 of the golf club head 10 intersects the face surface 14A is defined as the center of gravity FG on the face surface, and the horizontal plane. The height from HP to the center of gravity on the face surface is defined as the height of center of gravity on the face surface FGH.
Further, in the face center reference cross section Pfc, when the height from the horizontal plane HP to the uppermost position of the head main body 12 is the head height Hh, the center-of-face center point height FGH is 40 of the head height Hh. % To 60%.
When the center of gravity height FGH on the face surface is within the above range, it is advantageous to bring the hit point and the center of gravity height FGH on the face surface close to each other, the backspin amount applied to the ball can be controlled appropriately, and the flight distance It is more advantageous in securing
If the center-of-gravity point height FGH on the face surface is below the above range, the hitting point tends to be positioned above the center-of-face center point height FGH, and the golf club head 10 rotates upward about the center of gravity point when hitting a ball. Since the gear effect caused by this acts on the ball, the backspin amount is reduced and the effect of securing the flight distance is reduced.
If the center-of-gravity point height FGH on the face surface exceeds the above range, the hitting point tends to be positioned below the center-of-face center-of-gravity point height FGH, and the golf club head 10 rotates downward about the center of gravity point when hitting a ball. As a result, the face surface 14A faces downward.
For this reason, it is difficult to suppress the distance that the hit point position locus on the face surface 14A moves downward with the passage of time at the time of hitting, so the effect of suppressing the amount of backspin applied to the ball is reduced and the flight distance is secured. descend.

(ウェイト部22の質量)
前述したように、弾性変形部40よりも後方のヘッド本体12の箇所に、ヘッド本体12の全体の質量の10%以上30%未満の質量を有するウェイト部22を設けた。
ウェイト部22の質量が上記範囲内であると、打球時のウェイト部22の慣性力により弾性変形部40の変形が促進されるため、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を確実に抑制できるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制でき、飛距離を確保する上でより有利となる。
ウェイト部22の質量が上記範囲を下回ると、打球時のウェイト部22の慣性力が低下するため、弾性変形部40の変形が促進されにくくなり、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しにくくなるため、ボールに付与するバックスピン量を抑制する効果が低下し飛距離を確保する効果が低下する。
ウェイト部22の質量が上記範囲を上回ると、打球時のウェイト部22の慣性力が過剰となるため、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
(Mass of weight part 22)
As described above, the weight portion 22 having a mass of 10% or more and less than 30% of the total mass of the head main body 12 is provided at a position of the head main body 12 behind the elastic deformation portion 40.
When the mass of the weight portion 22 is within the above range, the deformation of the elastic deformation portion 40 is promoted by the inertial force of the weight portion 22 at the time of hitting the ball, so that the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball with time elapses. Since the distance to move downward can be reliably suppressed, the amount of backspin imparted to the ball can be suppressed, which is more advantageous in securing the flight distance.
If the mass of the weight portion 22 falls below the above range, the inertial force of the weight portion 22 at the time of hitting the ball is reduced, so that the deformation of the elastically deforming portion 40 is difficult to be promoted, and the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball is Since it becomes difficult to suppress the distance that moves downward as time elapses, the effect of suppressing the amount of backspin applied to the ball is reduced, and the effect of securing the flight distance is reduced.
If the mass of the weight portion 22 exceeds the above range, the inertia force of the weight portion 22 at the time of hitting the ball becomes excessive, so that the deformation of the elastically deforming portion 40 becomes excessively large, and the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball is Since the distance that moves downward with the passage of time is excessively suppressed, the amount of backspin applied to the ball is excessively suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.

(第2の実施の形態)
次に第2の実施の形態について図15を参照して説明する。なお、以下の実施の形態では、第1の実施の形態と同様の部分、部材については第1の実施の形態と同一の符号を付してその説明を省略し、異なる部分について重点的に説明する。
第2の実施の形態は、ゴルフクラブヘッド10の形状が中空構造でない点が第1の実施の形態と異なっている。
フェース部14の裏面14Bの上部に沿ってトウヒール方向に延在する周縁部17Aが形成され、この周縁部17Aの部分でブレード部18が形成されている。
また、周縁部17Aの両端からフェース部14の裏面14Bのトウヒール方向の両側部に沿って延在しウェイト部22のトウヒール方向の両側に接続する周縁部17Bが形成されている。
ソール部24は、フェース部14の下部から後方に延在し、ソール部24の下面がソール面24Aとなっている。
ウェイト部22は、弾性変形部40よりも後方に位置するソール部24の後部から上方に膨出形成され、トウヒール方向に延在形成されている。
また、フェース部14、周縁部17A、17B、ウェイト部22で囲まれた空間でキャビティ部30が構成されている。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIG. In the following embodiments, the same parts and members as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment, the description thereof is omitted, and different parts are mainly described. To do.
The second embodiment is different from the first embodiment in that the shape of the golf club head 10 is not a hollow structure.
A peripheral edge portion 17A extending in the toe heel direction is formed along the upper portion of the back surface 14B of the face portion 14, and a blade portion 18 is formed at the peripheral edge portion 17A.
Further, a peripheral edge portion 17B extending from both ends of the peripheral edge portion 17A along both side portions of the back surface 14B of the face portion 14 in the toe heel direction and connected to both sides of the weight portion 22 in the toe heel direction is formed.
The sole portion 24 extends rearward from the lower portion of the face portion 14, and the lower surface of the sole portion 24 is a sole surface 24A.
The weight portion 22 is formed to bulge upward from the rear portion of the sole portion 24 located rearward of the elastic deformation portion 40, and extends in the toe heel direction.
Further, a cavity portion 30 is configured by a space surrounded by the face portion 14, the peripheral edge portions 17 </ b> A and 17 </ b> B, and the weight portion 22.

第1の実施の形態と同様に、ヘッド本体12に倒れ抑制部38および弾性変形部40が設けられている。
第2の実施の形態では、倒れ抑制部38は、フェース裏面14Bとソール部24の上面とにわたって設けられトウヒール方向に延在する支持壁部46で構成されている。
弾性変形部40は、支持壁部46とソール部24の上面24Bとが接続された箇所の後方に位置するソール部24の箇所に設けられている。
弾性変形部40は、第1の実施の形態と同様に、弾性変形部40が設けられていないソール部24の箇所の肉厚Tの25%以上50%以下の肉厚tの薄肉部2402で形成されている。
Similar to the first embodiment, the head main body 12 is provided with the fall prevention portion 38 and the elastic deformation portion 40.
In the second embodiment, the collapse suppression portion 38 is configured by a support wall portion 46 that is provided across the face back surface 14B and the upper surface of the sole portion 24 and extends in the toe heel direction.
The elastic deformation portion 40 is provided at the location of the sole portion 24 located behind the location where the support wall portion 46 and the upper surface 24B of the sole portion 24 are connected.
As in the first embodiment, the elastically deforming portion 40 is a thin portion 2402 having a thickness t that is 25% or more and 50% or less of the thickness T of the portion of the sole portion 24 where the elastically deforming portion 40 is not provided. Is formed.

また、弾性変形部40の長さL、弾性変形部40の前後方向の位置、弾性変形部40の上下方向の位置、フェース面上重心点高さFGH、ウェイト部22の質量は、第1の実施の形態と同様に規定される。
このような第2の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ボールの打球時において、倒れ抑制部38によりフェース部14のリーディングエッジ42の位置を支点とする倒れが抑制される一方、フェース部14が弾性変形部40を支点として後方に倒れるように変形する。
したがって、フェース面14Aからボールに作用するギア効果が抑制されるので、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上で有利となる。
Further, the length L of the elastic deformation portion 40, the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction, the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction, the center of gravity height FGH on the face surface, and the mass of the weight portion 22 are It is defined similarly to the embodiment.
In the second embodiment as well, as in the first embodiment, when the ball is hit, the fall suppression unit 38 suppresses the fall with the position of the leading edge 42 of the face portion 14 as a fulcrum. On the other hand, the face portion 14 is deformed so as to fall backward with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum.
Accordingly, since the gear effect acting on the ball from the face surface 14A is suppressed, it is advantageous in improving the flight distance by ensuring a high launch angle and appropriately controlling the backspin amount.

(第3の実施の形態)
次に第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態は、ゴルフクラブヘッド10が中空構造のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドである場合について説明する。
図16から図18に示すように、ヘッド本体12は、フェース部14と、フェースバック本体36と、フェースバック後端部48と、ソール部24と、サイド部20と、ウェイト部22と、ホーゼル26とを備えている。
また、フェースバック本体36とフェースバック後端部48とによってフェースバックが構成されている。
フェース部14は、上下の高さを有して左右に延在している。
フェースバック本体36は、フェース部14の上部から後方に延在している。
ソール部24は、フェース部14の下部から後方に延在している。
サイド部20は、フェースバック本体36とソール部24の間でフェース部14のトウ側縁とヒール側縁との間をフェースバック後端部48を通って延在している。
ヘッド本体12は、それらフェース部14とフェースバック本体36とソール部24とサイド部20とで囲まれた内部が中空部31とされた中空構造を呈している。
フェースバック本体36には、フェース面14A側でかつヒール34寄りの位置にシャフトSに接続するホーゼル26が設けられている。
ウェイト部22は、後述する弾性変形部40よりも後方のヘッド本体12の箇所に設けられ、ヘッド本体12の全体の質量の10%以上30%未満の質量を有している。
本実施の形態では、ウェイト部22は、弾性変形部40よりも後方に位置するヘッド本体12の部分で構成され、トウヒール方向に延在している。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described.
In the third embodiment, a case where the golf club head 10 is a utility type golf club head having a hollow structure will be described.
As shown in FIGS. 16 to 18, the head main body 12 includes a face portion 14, a face back main body 36 , a face back rear end portion 48, a sole portion 24, a side portion 20, a weight portion 22, and a hosel. 26.
The face back body 36 and the face back rear end portion 48 constitute a face back.
The face portion 14 has a vertical height and extends to the left and right.
The face back main body 36 extends rearward from the upper portion of the face portion 14.
The sole portion 24 extends rearward from the lower portion of the face portion 14.
The side portion 20 extends between the toe side edge and the heel side edge of the face portion 14 through the face back rear end portion 48 between the face back main body 36 and the sole portion 24.
The head body 12 has a hollow structure in which the inside surrounded by the face part 14, the face back body 36 , the sole part 24, and the side part 20 is a hollow part 31.
The face back body 36 is provided with a hosel 26 that is connected to the shaft S at a position close to the heel 34 on the face surface 14A side.
The weight portion 22 is provided at a position of the head main body 12 behind the elastic deformation portion 40 described later, and has a mass of 10% or more and less than 30% of the total mass of the head main body 12.
In the present embodiment, the weight portion 22 is constituted by a portion of the head main body 12 located behind the elastic deformation portion 40 and extends in the toe heel direction.

ヘッド本体12に倒れ抑制部38および弾性変形部40が設けられている。
倒れ抑制部38は、フェース部14寄りに位置するサイド部20の部分で形成されている。
弾性変形部40は、倒れ抑制部38の下方に位置するフェースバック本体36の箇所に設けられている。
The head main body 12 is provided with a fall prevention portion 38 and an elastic deformation portion 40.
The fall prevention portion 38 is formed by the side portion 20 located closer to the face portion 14.
The elastic deformation portion 40 is provided at a location of the face back main body 36 located below the collapse suppression portion 38.

詳細に説明すると、フェースバック本体36は、フェース部14の上部からフェース部14の後方でトウヒール方向に延在しつつ下方に延在する背面壁部と、残りのフェースバック本体36の箇所に比べて最も低位に位置しトウヒール方向に延在しつつ背面壁部の下端とフェースバックとを接続する低位壁部3602と、低位壁部3602の後端から起立する起立壁部とを備えている。
そして、背面壁部の低位壁部3602側の端部を前壁部3604とし、起立壁部の低位壁部3602側の端部を後壁部3606としたとき、前壁部3604と後壁部3606は平行して互いに対向している。
そして、倒れ抑制部38が、背面壁部の後方と起立壁部の前方との間でかつ低位壁部3602の上方に位置するサイド部20の箇所で構成されている。
すなわち、倒れ抑制部38の下方に位置するフェースバック本体36の箇所に、フェースバック本体36の上面箇所が、残りのフェースバック本体36の箇所に比べて最も低位に位置しトウヒール方向に延在する低位壁部3602が設けられている。
そして、低位壁部3602の前端から起立しトウヒール方向に延在する前壁部3604と、低位壁部3602の後端から起立しトウヒール方向に延在する後壁部3606とが設けられている。
弾性変形部40は、前壁部3604と低位壁部3602との境の箇所および後壁部3606と低位壁部3602との境の箇所とを含んで構成されている。
More specifically, the face back body 36 has a rear wall portion that extends in the toe heel direction from the upper portion of the face portion 14 to the rear of the face portion 14, and the remaining face back body 36. The lower wall portion 3602 that connects the lower end of the back wall portion and the face back while extending in the toe heel direction and the standing wall portion that stands up from the rear end of the lower wall portion 3602 is provided.
When the end on the lower wall 3602 side of the back wall is the front wall 3604 and the end on the lower wall 3602 side of the standing wall is the rear wall 3606, the front wall 3604 and the rear wall 3606 are opposed to each other in parallel.
And the fall suppression part 38 is comprised in the location of the side part 20 located above the low-order wall part 3602 between the back of a back wall part, and the front of a standing wall part.
That is, the portion of the face back body 36 located below the collapse suppressing portion 38, the upper surface portion of the face back body 36, extends most located lower Touhiru direction compared to the position of rest of the face back body 36 A lower wall 3602 is provided.
A front wall portion 3604 that stands up from the front end of the lower wall portion 3602 and extends in the toe heel direction and a rear wall portion 3606 that stands up from the rear end of the lower wall portion 3602 and extend in the toe heel direction are provided.
The elastic deformation portion 40 includes a boundary portion between the front wall portion 3604 and the lower wall portion 3602 and a boundary portion between the rear wall portion 3606 and the lower wall portion 3602.

(前壁部3604と後壁部3606との間の幅)
本実施の形態では、前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkを3mm以上6mm以下とした。
前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが上記範囲を下回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが上記範囲を上回ると、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
(Width between front wall portion 3604 and rear wall portion 3606)
In the present embodiment, the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is set to 3 mm or more and 6 mm or less.
If the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is within the above range, the amount by which the face portion 14 can be tilted with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum can be secured. It is more advantageous to improve the flight distance by appropriately controlling.
When the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is less than the above range, it is difficult to secure the amount by which the face portion 14 falls with the elastically deforming portion 40 as a fulcrum, ensuring a high launch angle and reducing the backspin amount. Proper control reduces the effect of improving the flight distance.
If the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 exceeds the above range, the deformation of the elastic deformation portion 40 becomes excessively large, and the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball is downward with time. Since the moving distance is excessively suppressed, the backspin amount applied to the ball is excessively suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.

(前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さ)
また、前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkを2mm以上6mm以下とした。
前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが上記範囲内であると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保できるため、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上でより有利となる。
前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが上記範囲を下回ると、フェース部14が弾性変形部40を支点として倒れる量を確保しにくく、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る効果が低下する。
前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが上記範囲を上回ると、弾性変形部40の変形が大きくなりすぎ、打球時におけるフェース面14A上における打点位置軌跡が時間経過と共に下方に移動する距離を抑制しすぎるため、ボールに付与するバックスピン量が抑制されすぎ、飛距離を確保する効果が低下する。
(Depth from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602)
Further, the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 was set to 2 mm or more and 6 mm or less.
When the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is within the above range, the face portion 14 can secure an amount of tilting with the elastic deformation portion 40 as a fulcrum, so that a high launch angle can be secured and back spin. It is more advantageous to improve the flight distance by appropriately controlling the amount.
When the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is below the above range, it is difficult to secure the amount by which the face portion 14 falls with the elastically deforming portion 40 as a fulcrum, ensuring a high launch angle and back spin amount. The effect of improving the flight distance is reduced by appropriately controlling.
When the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 exceeds the above range, the deformation of the elastic deformation portion 40 becomes excessively large, and the hit point position locus on the face surface 14A at the time of hitting the ball is lowered with time. Therefore, the backspin amount imparted to the ball is excessively suppressed, and the effect of securing the flight distance is reduced.

また、弾性変形部40の長さ、弾性変形部40の前後方向の位置、弾性変形部40の上下方向の位置、フェース面上重心点高さFGH、ウェイト部22の質量は、第1の実施の形態と同様に規定される。
このような第3の実施の形態においても、第1の実施の形態と同様に、ボールの打球時において、フェース面14Aからボールに作用するギア効果が抑制されるので、打ち出し角を高く確保しバックスピン量を適切に制御することにより飛距離の向上を図る上で有利となる。
Further, the length of the elastic deformation portion 40, the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction, the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction, the center of gravity height FGH on the face surface, and the mass of the weight portion 22 are It is defined in the same way as
In the third embodiment as well, as in the first embodiment, when the ball is hit, the gear effect acting on the ball from the face surface 14A is suppressed, so a high launch angle is secured. It is advantageous for improving the flight distance by appropriately controlling the backspin amount.

なお、以上の実施の形態では、ヘッド本体12が金属材料で構成される構造である場合について説明したが、本発明は、以下に説明するように、ヘッド本体12が、金属と、炭素繊維強化合成樹脂(CFRP:Carbon Fiber Reinforced Plastics)などの非金属材料とで構成された複合構造のものであってもよい。
すなわち、図25に示すように、ヘッド本体12は中空構造であり、フェースバック本体36は、開口部37が形成され、開口部37は、フェースバック本体36のフェース部寄りの箇所からフェースバック後端部48寄りの箇所にわたって、また、フェースバック本体36のトウ寄りの箇所からヒール寄りの箇所にわたって設けられている。
フェースバック本体36は、開口部37の外周に接合されることで開口部37を覆うカバー部材50を有している。カバー部材50とヘッド本体12との接合は接着剤により接着されることでなされている。
ヘッド本体12は、金属材料で形成され、カバー部材50は、ヘッド本体12よりも剛性が低い低剛性材料で形成されている。
このような低剛性材料として、カーボンファイバー(炭素繊維強化樹脂材料)などの繊維強化樹脂材料や従来公知の様々な材料が使用可能である。
In the above embodiment, the case where the head main body 12 has a structure made of a metal material has been described. However, as described below, the head main body 12 includes a metal and a carbon fiber reinforced structure. It may have a composite structure composed of a non-metallic material such as a synthetic resin (CFRP: Carbon Fiber Reinforced Plastics).
That is, as shown in FIG. 25, the head main body 12 has a hollow structure, the face back main body 36 has an opening 37, and the opening 37 is located at a position near the face of the face back main body 36 after face back. It is provided over a portion close to the end portion 48 and from a portion close to the toe of the face back body 36 to a portion close to the heel.
The face back main body 36 has a cover member 50 that covers the opening 37 by being joined to the outer periphery of the opening 37. The cover member 50 and the head body 12 are joined together by an adhesive.
The head main body 12 is formed of a metal material, and the cover member 50 is formed of a low-rigidity material that is lower in rigidity than the head main body 12.
As such a low-rigidity material, fiber-reinforced resin materials such as carbon fiber (carbon fiber-reinforced resin material) and various conventionally known materials can be used.

ヘッド本体12に倒れ抑制部38および弾性変形部40が設けられている。
倒れ抑制部38は、フェース部14寄りに位置するサイド部20の部分で形成されている。
The head main body 12 is provided with a fall prevention portion 38 and an elastic deformation portion 40.
The fall prevention portion 38 is formed by the side portion 20 located closer to the face portion 14.

弾性変形部40は、倒れ抑制部38の後方に位置するフェースバック本体36の箇所に設けられている。
すなわち、倒れ抑制部38の後方に位置するフェースバック本体36のうち、カバー部材50を除く箇所に、言い換えると、カバー部材50に隣接するトウ寄りのフェースバック本体36の箇所と、カバー部材50に隣接するヒール寄りのフェースバック本体36の箇所に、低位壁部3602と、前壁部3604と、後壁部3606とが設けられている。
低位壁部3602は、フェースバック本体36の上面箇所が、残りのフェースバック本体36の箇所に比べて最も低位に位置しトウヒール方向に延在する。
前壁部3604は、低位壁部3602の前端から起立しトウヒール方向に延在する。
後壁部3606は、低位壁部3602の後端から起立しトウヒール方向に延在する。
弾性変形部40は、前壁部3604と低位壁部3602との境の箇所および後壁部3606と低位壁部3602との境の箇所とを含んで構成されている。
このような複合構造のヘッド本体12を備えるゴルフクラブヘッドにおいても上述した実施の形態と同様の効果が奏される。
The elastic deformation portion 40 is provided at a location of the face back main body 36 located behind the collapse suppression portion 38.
That is, in the face back main body 36 located behind the fall-preventing portion 38, in the place excluding the cover member 50, in other words, in the place of the face back main body 36 adjacent to the cover member 50 and the cover member 50. A lower wall portion 3602, a front wall portion 3604, and a rear wall portion 3606 are provided at a portion of the face back body 36 adjacent to the heel.
The lower wall portion 3602 has the upper surface portion of the face back main body 36 positioned at the lowest position as compared with the remaining portions of the face back main body 36 and extends in the toe heel direction.
The front wall portion 3604 rises from the front end of the lower wall portion 3602 and extends in the toe heel direction.
The rear wall portion 3606 stands up from the rear end of the lower wall portion 3602 and extends in the toe heel direction.
The elastic deformation portion 40 includes a boundary portion between the front wall portion 3604 and the lower wall portion 3602 and a boundary portion between the rear wall portion 3606 and the lower wall portion 3602.
The same effects as those of the above-described embodiment are also achieved in a golf club head including such a composite structure head body 12.

以下、本発明の実験例について説明する。
図19、図20、図21は、本発明に係るゴルフクラブヘッド10の実験結果を示す図である。
試料となるゴルフクラブヘッド10を各実験例毎に作成し、後述する4つの評価項目を測定し指数(評価点)を求めると共に、4つの指数の合計点を求めた。
Hereinafter, experimental examples of the present invention will be described.
19, 20, and 21 are diagrams showing experimental results of the golf club head 10 according to the present invention.
A golf club head 10 as a sample was prepared for each experimental example, and four evaluation items described later were measured to obtain an index (evaluation score), and a total score of the four indices was determined.

(1)打ち出し角
ゴルフクラブヘッド10を備えたゴルフクラブをスイングロボットに設置し、以下の条件で実打試験を行い9打点における打ち出し角を測定し、打ち出し角の平均値を指数で評価した。実験例1の指数を100とし、指数が大きいほど打ち出し角が大きく評価が良いことを示す。
ヘッドスピード:40m/s
打点位置は、以下の合計9打点とし、各打点で5回ずつボールを打撃した。
フェース面14Aの中心点Pcと、中心点Pcを通りフェースセンターラインCLと直交する直線上で中心点Pcからトウ方向に7mm離間した点と、ヒール方向に7mm離間した点の3打点。
フェースセンターラインCL上で中心点Pcからフェースバック本体36方向に5mm離間した点と、この点を通りフェースセンターラインCLと直交する上5mmライン上で、上記点からトウ方向に7mm離間した点と、ヒール方向に7mm離間した点の3打点。
フェースセンターラインCL上で中心点Pcからソール部24方向に5mm離間した点と、この点を通りフェースセンターラインCLと直交する下5mmライン上で、上記点からトウ方向に7mm離間した点と、ヒール方向に7mm離間した点の3打点。
実験例1の指数を100とし、指数が大きいほど反発性が高く評価が良いことを示す。
(1) Launch angle A golf club equipped with the golf club head 10 was installed in a swing robot, an actual strike test was performed under the following conditions, the launch angle at 9 strike points was measured, and the average launch angle was evaluated by an index. The index of Experimental Example 1 is set to 100, and the larger the index, the larger the launch angle and the better the evaluation.
Head speed: 40m / s
The hitting positions were 9 hits in total, and the ball was hit 5 times at each hitting point.
Three strike points: a center point Pc of the face surface 14A, a point separated by 7 mm from the center point Pc in the toe direction on a straight line passing through the center point Pc and orthogonal to the face center line CL, and a point separated by 7 mm in the heel direction.
A point 5 mm away from the center point Pc in the direction of the face back body 36 on the face center line CL, and a point 5 mm away from the above point in the toe direction on the upper 5 mm line passing through this point and orthogonal to the face center line CL. , 3 strike points, 7mm apart in the heel direction.
On the face center line CL, a point 5 mm away from the center point Pc in the direction of the sole portion 24, and a point 5 mm away from the above point in the toe direction on the lower 5 mm line passing through this point and orthogonal to the face center line CL; 3 strike points, 7mm apart in the heel direction.
The index of Experimental Example 1 is set to 100, and the larger the index, the higher the resilience and the better the evaluation.

(2)スピン量
上記打点位置での実打試験で得られたスピン量(バックスピン量)に基いて、実験例1の指数を100とし、指数が大きいほどスピン量が大きく評価が良いことを示す。
(2) Spin amount Based on the spin amount (back spin amount) obtained in the actual hit test at the hitting point position, the index of Experimental Example 1 is set to 100, and the larger the index, the larger the spin amount and the better the evaluation. Show.

(3)初速
上記打点位置での実打試験で得られた初速の平均値を指数で評価した。実験例1の指数を100とし指数が大きいほど初速が速く、評価が良いことを示す。
(3) Initial speed The average value of the initial speed obtained in the actual hit test at the hitting point position was evaluated by an index. The index of Experimental Example 1 is 100, and the larger the index, the faster the initial speed and the better the evaluation.

(4)飛距離
上記打点位置での実打試験で得られた飛距離の平均値を指数で評価した。実験例1の指数を100とし指数が大きいほど飛距離が大きく、評価が良いことを示す。
(4) Flight distance The average value of the flight distance obtained in the actual hit test at the hitting point position was evaluated by an index. The index of Experimental Example 1 is set to 100, and the greater the index, the greater the flight distance and the better the evaluation.

(5)合計点
上述した打ち出し角、スピン量、初速、飛距離の4つの指数を合計したものを合計点とした。
実験例1の合計点を400とし合計点が大きいほど評価が良いことを示す。
(5) Total score The sum of the four indices of launch angle, spin rate, initial speed, and flight distance described above was defined as the total score.
The total score of Experimental Example 1 is set to 400, and the larger the total score, the better the evaluation.

次に図19、図20を参照しつつ実験例1〜38について説明する。
実験例1は、図12に示すように、比較例に相当するものであり、本発明の請求項1の規定を満たさないものである。
実験例2から実験例34は、本発明の範囲内であり、請求項1を満たすものである。
Next, experimental examples 1 to 38 will be described with reference to FIGS. 19 and 20.
As shown in FIG. 12, Experimental Example 1 corresponds to a comparative example and does not satisfy the definition of claim 1 of the present invention.
Experimental Examples 2 to 34 are within the scope of the present invention and satisfy Claim 1.

実験例2は、図22(A)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たすものである。
したがって、打ち出し角140、スピン量140、初速100、飛距離140、合計点520となっており、全ての評価が高いものとなっている。
As shown in FIG. 22 (A), Experimental Example 2 corresponds to the iron-type golf club head according to the first embodiment, and includes all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. It satisfies.
Therefore, the launch angle 140, the spin rate 140, the initial speed 100, the flight distance 140, and the total point 520 are obtained, and all the evaluations are high.

実験例3は、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たすものである。
したがって、打ち出し角140、スピン量140、初速100、飛距離140、合計点520となっており、全ての評価が高いものとなっている。
Experimental example 3 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 5, 6, and 7-11.
Therefore, the launch angle 140, the spin rate 140, the initial speed 100, the flight distance 140, and the total point 520 are obtained, and all the evaluations are high.

実験例4は、図22(B)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項4を満たさないものである。
すなわち、溝44の深さDgが8mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角100、スピン量106、初速102、飛距離102、合計点410となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 4 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. 22 (B), and is defined in claims 1, 2, 3, 4, 7-11. Claim 4 is not satisfied.
That is, the depth Dg of the groove 44 is 8 mm, which exceeds the range of 1 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle is 100, the spin amount is 106, the initial speed is 102, the flying distance is 102, and the total point is 410. Although all evaluations are higher than the experimental example 1, the evaluation is lower than the experimental example 2. Yes.

実験例5は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項4を満たさないものである。
すなわち、溝44の前後方向の幅Wgが9mmであり、請求項4の1mm以上7mm以下の範囲を上回っている。
また、溝44の深さDgが8mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角100、スピン量105、初速103、飛距離101、合計点409となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 5 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 4 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the width Wg in the front-rear direction of the groove 44 is 9 mm, which exceeds the range of 1 mm to 7 mm in claim 4.
Further, the depth Dg of the groove 44 is 8 mm, which exceeds the range of 1 mm to 6 mm in claim 4.
Therefore, the launch angle is 100, the spin amount is 105, the initial speed is 103, the flying distance is 101, and the total point is 409. Although all the evaluations are the experimental example 1 or more, the evaluation is lower than the experimental example. Yes.

実験例6は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、溝44の前後方向の幅Wgが3mmであり、請求項4の1mm以上7mm以下の範囲の下限値に近い。
また、溝44の深さDgが2mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲の下限値に近い。
したがって、打ち出し角138、スピン量135、初速100、飛距離124、合計点497となっており、打ち出し角、スピン量、飛距離、合計点の評価が請求項4を満たさない実験例4、5を上回っている。
Experimental Example 6 corresponds to the iron type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11.
However, the width Wg in the front-rear direction of the groove 44 is 3 mm, which is close to the lower limit of the range of 1 mm to 7 mm.
Further, the depth Dg of the groove 44 is 2 mm, which is close to the lower limit value in the range of 1 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle 138, the spin amount 135, the initial speed 100, the flight distance 124, and the total point 497 are obtained, and the evaluations of the launch angle, spin amount, flight distance, and total point do not satisfy Claim 4. Is over.

実験例7は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、溝44の前後方向の幅Wgが7mmであり、請求項4の1mm以上7mm以下の範囲の上限値である。
また、溝44の深さDgが6mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲の上限値である。
したがって、打ち出し角141、スピン量137、初速100、飛距離126、合計点504となっており、打ち出し角、スピン量、飛距離、合計点の評価が請求項4を満たさない実験例4、5を上回っている。
Experimental example 7 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
However, the width Wg in the front-rear direction of the groove 44 is 7 mm, which is the upper limit value in the range of 1 mm to 7 mm.
Further, the depth Dg of the groove 44 is 6 mm, which is the upper limit value in the range of 1 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle 141, the spin amount 137, the initial speed 100, the flying distance 126, and the total point 504 are obtained, and the evaluations of the launch angle, the spin amount, the flying distance, and the total point do not satisfy Claim 4. Is over.

実験例8は、図22(C)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項4を満たさないものである。
すなわち、溝44の前後方向の幅Wgが9mmであり、請求項4の1mm以上7mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角100、スピン量111、初速100、飛距離102、合計点413となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 8 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. 22 (C), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7-11 Claim 4 is not satisfied.
That is, the width Wg in the front-rear direction of the groove 44 is 9 mm, which exceeds the range of 1 mm to 7 mm in claim 4.
Therefore, the launch angle is 100, the spin rate is 111, the initial speed is 100, the flight distance is 102, and the total point is 413. Although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例9は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項4を満たさないものである。
すなわち、溝44の深さDgが8mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角100、スピン量115、初速100、飛距離105、合計点420となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 9 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 4 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the depth Dg of the groove 44 is 8 mm, which exceeds the range of 1 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle is 100, the spin rate is 115, the initial speed is 100, the flying distance is 105, and the total point is 420. Although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例10は、図22(D)に示すように、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11のうち請求項6を満たさないものである。
すなわち、前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが1mmであり、請求項6の2mm以上6mm以下の範囲を下回っている。
また、前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが2mmであり、3mm以上6mm以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角105、スピン量105、初速100、飛距離103、合計点413となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例3に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 10 corresponds to the utility type golf club head according to the third embodiment as shown in FIG. 22 (D), and is defined in claims 1, 2, 5, 6, 7-11. Claim 6 is not satisfied.
That is, the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is 1 mm, which is below the range of 2 mm to 6 mm in claim 6.
Further, the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is 2 mm, which is below the range of 3 mm or more and 6 mm or less.
Therefore, the launch angle 105, the spin amount 105, the initial speed 100, the flight distance 103, and the total point 413 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 3. Yes.

実験例11は、図22(E)に示すように、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11のうち請求項6を満たさないものである。
すなわち、前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが7mmであり、請求項6の2mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
また、前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが8mmであり、3mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角102、スピン量105、初速100、飛距離102、合計点409となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例3に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 11 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, as shown in FIG. 22 (E), and is out of claims 1, 2, 5, 6, 7-11. Claim 6 is not satisfied.
That is, the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is 7 mm, which exceeds the range of 2 mm to 6 mm in claim 6.
Moreover, the width Wk between the front wall part 3604 and the rear wall part 3606 is 8 mm, and exceeds the range of 3 mm or more and 6 mm or less.
Therefore, the launch angle 102, the spin amount 105, the initial speed 100, the flight distance 102, and the total point 409 are obtained. Although all the evaluations are equal to or higher than the experimental example 1, the evaluation is lower than the experimental example 3. Yes.

実験例12は、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たしている。
ただし、前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが6mmであり、3mm以上6mm以下の範囲の上限値となっている。
したがって、打ち出し角132、スピン量132、初速100、飛距離121、合計点485となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項6を満たさない実験例10、11を上回っている。
Experimental example 12 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 5, 6, 7-11.
However, the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is 6 mm, which is an upper limit value in the range of 3 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle 132, the spin amount 132, the initial speed 100, the flight distance 121, and the total point 485 are obtained, and the evaluation of the launch angle, the spin amount, the initial speed, the flight distance, and the total point does not satisfy Claim 6. , 11 is exceeded.

実験例13は、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たしている。
ただし、前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが6mmであり、請求項6の2mm以上6mm以下の範囲の上限値である。
したがって、打ち出し角132、スピン量132、初速100、飛距離121、合計点485となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項6を満たさない実験例10、11を上回っている。
Experimental example 13 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 5, 6, and 7-11.
However, the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is 6 mm, which is the upper limit value in the range of 2 mm to 6 mm.
Therefore, the launch angle 132, the spin amount 132, the initial speed 100, the flight distance 121, and the total point 485 are obtained, and the evaluation of the launch angle, the spin amount, the initial speed, the flight distance, and the total point does not satisfy Claim 6. , 11 is exceeded.

実験例14は、図23(A)に示すように、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11のうち請求項6を満たさないものである。
すなわち、前壁部3604と後壁部3606との間の幅Wkが1mmであり、3mm以上6mm以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角104、スピン量103、初速100、飛距離102、合計点409となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例3に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 14 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment as shown in FIG. 23 (A). Claim 6 is not satisfied.
That is, the width Wk between the front wall portion 3604 and the rear wall portion 3606 is 1 mm, which is below the range of 3 mm or more and 6 mm or less.
Therefore, the launch angle 104, the spin rate 103, the initial speed 100, the flight distance 102, and the total point 409 are obtained. Although all the evaluations are equal to or higher than the experimental example 1, the evaluation is lower than the experimental example 3. Yes.

実験例15は、図23(B)に示すように、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11のうち請求項6を満たさないものである。
すなわち、前壁部3604の上端から低位壁部3602までの深さDkが7mmであり、請求項6の2mm以上6mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角109、スピン量107、初速100、飛距離105、合計点421となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例3に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 15 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, as shown in FIG. 23 (B), and is out of claims 1, 2, 5, 6, 7-11. Claim 6 is not satisfied.
That is, the depth Dk from the upper end of the front wall portion 3604 to the lower wall portion 3602 is 7 mm, which exceeds the range of 2 mm to 6 mm in claim 6.
Therefore, the launch angle 109, the spin amount 107, the initial speed 100, the flight distance 105, and the total point 421 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 3. Yes.

実験例16は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項7を満たさないものである。
すなわち、弾性変形部40の長さLが20mmであり、請求項7の30mm以上の規定を下回っている。
したがって、打ち出し角104、スピン量103、初速100、飛距離102、合計点409となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 16 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 7 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the length L of the elastically deformable portion 40 is 20 mm, which is less than the provision of 30 mm or more.
Therefore, the launch angle 104, the spin rate 103, the initial speed 100, the flight distance 102, and the total point 409 are obtained. Although all the evaluations are equal to or higher than the experimental example 1, the evaluation is lower than the experimental example 2. Yes.

実験例17は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項7を満たさないものである。
すなわち、弾性変形部40の長さLが25mmであり、請求項7の30mm以上の規定を下回っている。
したがって、打ち出し角125、スピン量123、初速100、飛距離122、合計点470となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。ただし、実験例16(長さL=20mm)よりも各評価の数値が向上している。
Experimental example 17 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 7 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the length L of the elastically deformable portion 40 is 25 mm, which is less than the provision of 30 mm or more.
Accordingly, the launch angle 125, the spin rate 123, the initial speed 100, the flight distance 122, and the total point 470 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes. However, the numerical value of each evaluation is improving rather than Experimental example 16 (length L = 20mm).

実験例18は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たすものである。
すなわち、弾性変形部40の長さLが35mmであり、請求項7の30mm以上の規定を満たしている。
したがって、打ち出し角140、スピン量140、初速100、飛距離140、合計点520となっており、全ての評価が実験例2と同等となっている。
Experimental example 18 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the length L of the elastically deformable portion 40 is 35 mm, which satisfies the requirement of 30 mm or more in claim 7.
Therefore, the launch angle 140, the spin rate 140, the initial speed 100, the flight distance 140, and the total point 520 are obtained, and all evaluations are the same as those in Experimental Example 2.

実験例19は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たすものである。
すなわち、弾性変形部40の長さLが50mmであり、請求項7の30mm以上の規定を満たしている。
したがって、打ち出し角140、スピン量140、初速100、飛距離140、合計点520となっており、全ての評価が実験例2と同等となっている。
Experimental example 19 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the length L of the elastically deformable portion 40 is 50 mm, which satisfies the requirement of 30 mm or more.
Therefore, the launch angle 140, the spin rate 140, the initial speed 100, the flight distance 140, and the total point 520 are obtained, and all evaluations are the same as those in Experimental Example 2.

実験例20は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項8を満たさないものである。
すなわち、ウェイト部22の質量Ww/ヘッド本体の質量Whが5%であり、請求項8の10%以上30%以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角110、スピン量110、初速100、飛距離107、合計点427となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 20 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 8 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the mass Ww of the weight portion 22 / the mass Wh of the head body is 5%, which is less than the range of 10% to 30% of the eighth aspect.
Therefore, the launch angle 110, the spin amount 110, the initial speed 100, the flight distance 107, and the total point 427 are obtained, and although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例21は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項8を満たさないものである。
すなわち、ウェイト部22の質量Ww/ヘッド本体の質量Whが35%であり、請求項8の10%以上30%以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角120、スピン量109、初速100、飛距離106、合計点435となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 21 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 8 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the mass Ww of the weight portion 22 / the mass Wh of the head main body is 35%, which exceeds the range of 10% to 30% of the eighth aspect.
Therefore, the launch angle 120, the spin rate 109, the initial speed 100, the flight distance 106, and the total point 435 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例22は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、ウェイト部22の質量Ww/ヘッド本体の質量Whが10%であり、請求項8の10%以上30%以下の範囲の下限値である。
したがって、打ち出し角123、スピン量123、初速100、飛距離115、合計点461となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項8を満たさない実験例20、21を上回っている。
Experimental example 22 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
However, the mass Ww of the weight portion 22 / the mass Wh of the head body is 10%, which is the lower limit value in the range of 10% to 30% of claim 8.
Therefore, the launch angle 123, the spin amount 123, the initial speed 100, the flight distance 115, and the total point 461 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy Claim 8. , 21 is exceeded.

実験例23は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、ウェイト部22の質量Ww/ヘッド本体の質量Whが30%であり、請求項8の10%以上30%以下の範囲の上限値である。
したがって、打ち出し角125、スピン量125、初速100、飛距離117、合計点467となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項8を満たさない実験例20、21を上回っている。
Experimental example 23 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, and 7-11.
However, the mass Ww of the weight portion 22 / the mass Wh of the head main body is 30%, which is the upper limit value in the range of 10% to 30%.
Therefore, the launch angle 125, the spin amount 125, the initial speed 100, the flight distance 117, and the total point 467 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy Claim 8. , 21 is exceeded.

実験例24は、図23(C)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項9を満たさないものである。
すなわち、弾性変形部40の前後方向の位置(弾性変形部40の前端の位置)がリーディングエッジ42から後方に8mmの箇所に位置しており、請求項9のリーディングエッジ42から後方に10mm以上30mm以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角120、スピン量105、初速100、飛距離108、合計点433となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 24 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. Claim 9 is not satisfied.
That is, the position of the elastic deformation portion 40 in the front-rear direction (the position of the front end of the elastic deformation portion 40) is located at a position 8 mm rearward from the leading edge 42, and 10 mm or more 30 mm rearward from the leading edge 42 of claim 9. Below the range below.
Therefore, the launch angle 120, the spin amount 105, the initial speed 100, the flight distance 108, and the total point 433 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例25は、図23(D)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項9を満たさないものである。
すなわち、弾性変形部40の前後方向の位置(弾性変形部40の後端の位置)がリーディングエッジ42から後方に32mmの箇所に位置しており、請求項9のリーディングエッジ42から後方に10mm以上30mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角109、スピン量109、初速100、飛距離106、合計点424となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 25 corresponds to the iron-type golf club head according to the first embodiment as shown in FIG. 23 (D), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. Claim 9 is not satisfied.
That is, the position in the front-rear direction of the elastic deformation portion 40 (the position of the rear end of the elastic deformation portion 40) is located at a position 32 mm rearward from the leading edge 42, and 10 mm or more rearward from the leading edge 42 of claim 9. It exceeds the range of 30 mm or less.
Accordingly, the launch angle 109, the spin rate 109, the initial speed 100, the flight distance 106, and the total point 424 are obtained, and although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例26は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、弾性変形部40の前後方向の位置(弾性変形部40の前端の位置)がリーディングエッジ42から後方に10mmの箇所に位置しており、請求項9のリーディングエッジ42から後方に10mm以上30mm以下の範囲の下限値である。
したがって、打ち出し角130、スピン量130、初速100、飛距離120、合計点479となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項9を満たさない実験例24、25を上回っている。
Experimental example 26 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
However, the position in the front-rear direction of the elastically deformable portion 40 (the position of the front end of the elastically deformable portion 40) is located at a position 10 mm rearward from the leading edge 42, and 10 mm or more and 30 mm backward from the leading edge 42 of claim 9. The lower limit of the following range.
Therefore, the launch angle 130, the spin amount 130, the initial speed 100, the flight distance 120, and the total point 479 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy the ninth aspect. , More than 25.

実験例27は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、弾性変形部40の前後方向の位置(弾性変形部40の後端の位置)がリーディングエッジ42から後方に30mmの箇所に位置しており、請求項9のリーディングエッジ42から後方に10mm以上30mm以下の範囲の上限値である。
したがって、打ち出し角132、スピン量132、初速100、飛距離121、合計点484となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項9を満たさない実験例24、25を上回っている。
Experimental example 27 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, and 7-11.
However, the position of the elastic deformation part 40 in the front-rear direction (the position of the rear end of the elastic deformation part 40) is located 30 mm rearward from the leading edge 42, and 10 mm or more rearward from the leading edge 42 of claim 9. It is the upper limit of the range of 30 mm or less.
Therefore, the launch angle 132, the spin amount 132, the initial speed 100, the flight distance 121, and the total point 484 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy the ninth aspect. , More than 25.

実験例28は、図23(E)に示すように、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11のうち請求項10を満たさないものである。
すなわち、弾性変形部40の上下方向の位置が水平面から20mmであり、請求項10の0mm以上18mm以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角113、スピン量113、初速100、飛距離108、合計点433となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例3に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 28 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment as shown in FIG. 23 (E), and is defined in claims 1, 2, 5, 6, 7-11. Claim 10 is not satisfied.
That is, the vertical position of the elastic deformation portion 40 is 20 mm from the horizontal plane, which exceeds the range of 0 mm to 18 mm in claim 10.
Therefore, the launch angle 113, the spin amount 113, the initial speed 100, the flight distance 108, and the total point 433 are obtained. Although all the evaluations are equal to or higher than the experimental example 1, the evaluation is lower than the experimental example 3. Yes.

実験例29は、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たしている。
ただし、弾性変形部40の上下方向の位置が水平面から4mmであり、請求項10の0mm以上18mm以下の範囲のうち下限値寄りの値となっている。
したがって、打ち出し角135、スピン量135、初速100、飛距離123、合計点492となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項10を満たさない実験例28を上回っている。
Experimental example 29 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment and satisfies all of claims 1, 2, 5, 6, and 7-11.
However, the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction is 4 mm from the horizontal plane, and is close to the lower limit value in the range of 0 mm to 18 mm in claim 10.
Therefore, the launch angle 135, the spin amount 135, the initial speed 100, the flight distance 123, and the total point 492 are obtained, and the evaluation of the launch angle, the spin amount, the initial speed, the flight distance, and the total point does not satisfy Claim 10. Is over.

実験例30は、第3の実施の形態のユーティリティ型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たしている。
ただし、弾性変形部40の上下方向の位置が水平面から18mmであり、請求項10の0mm以上18mm以下の範囲の上限値となっている。
したがって、打ち出し角127、スピン量127、初速100、飛距離118、合計点473となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項10を満たさない実験例28を上回っている。
Experimental example 30 corresponds to the utility type golf club head of the third embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 5, 6, 7-11.
However, the position of the elastic deformation portion 40 in the vertical direction is 18 mm from the horizontal plane, which is the upper limit value in the range of 0 mm to 18 mm.
Therefore, the launch angle 127, the spin amount 127, the initial speed 100, the flight distance 118, and the total point 473 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy claim 10. Is over.

実験例31は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項11を満たさないものである。
すなわち、フェース面上重心点高さFGHがヘッド高さHhの35%であり、請求項11の40%以上60%以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角138、スピン量100、初速100、飛距離111、合計点449となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 31 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 11 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the center of gravity height FGH on the face surface is 35% of the head height Hh, which is lower than the range of 40% to 60% of claim 11.
Therefore, the launch angle 138, the spin rate 100, the initial speed 100, the flight distance 111, and the total point 449 are obtained, and although all the evaluations are the experimental example 1 or more, the evaluation is lower than the experimental example 2. Yes.

実験例32は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち請求項11を満たさないものである。
すなわち、フェース面上重心点高さFGHがヘッド高さHhの65%であり、請求項11の40%以上60%以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角125、スピン量105、初速100、飛距離110、合計点440となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental example 32 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and does not satisfy claim 11 among claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
That is, the center of gravity height FGH on the face surface is 65% of the head height Hh, which exceeds the range of 40% to 60% of claim 11.
Therefore, the launch angle 125, the spin rate 105, the initial speed 100, the flight distance 110, and the total point 440 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例33は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、フェース面上重心点高さFGHがヘッド高さHhの40%であり、請求項11の40%以上60%以下の範囲の下限値となっている。
したがって、打ち出し角132、スピン量132、初速100、飛距離121、合計点485となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項11を満たさない実験例31、32を上回っている。
Experimental example 33 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
However, the center-of-gravity point height FGH on the face surface is 40% of the head height Hh, which is the lower limit of the range of 40% to 60% of claim 11.
Therefore, the launch angle 132, the spin amount 132, the initial speed 100, the flight distance 121, and the total point 485 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy Claim 11. , 32 is exceeded.

実験例34は、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たしている。
ただし、フェース面上重心点高さFGHがヘッド高さHhの60%であり、請求項11の40%以上60%以下の範囲の上限値となっている。
したがって、打ち出し角130、スピン量130、初速100、飛距離120、合計点480となっており、打ち出し角、スピン量、初速、飛距離、合計点の評価が請求項11を満たさない実験例31、32を上回っている。
Experimental example 34 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, and satisfies all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11.
However, the center of gravity height FGH on the face surface is 60% of the head height Hh, which is the upper limit of the range of 40% to 60% of claim 11.
Therefore, the launch angle 130, the spin amount 130, the initial speed 100, the flight distance 120, and the total point 480 are obtained, and the evaluation of the launch angle, spin amount, initial speed, flight distance, and total point does not satisfy claim 11. , 32 is exceeded.

実験例35は、図24(A)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち、請求項3を満たしていないものである。
すなわち、弾性変形部40を構成する薄肉部2402の肉厚tが、弾性変形部40が設けられていないソール部24の箇所の肉厚Tの20%であり、請求項3の25%以上50%以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角130、スピン量130、初速100、飛距離120、合計点480となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 35 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. 24 (A), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. The third aspect of the invention is not satisfied.
That is, the thickness t of the thin wall portion 2402 constituting the elastic deformation portion 40 is 20% of the wall thickness T of the portion of the sole portion 24 where the elastic deformation portion 40 is not provided. % Below the range.
Therefore, the launch angle 130, the spin amount 130, the initial speed 100, the flight distance 120, and the total point 480 are obtained, and although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例36は、図24(B)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち、請求項3を満たしていないものである。
すなわち、弾性変形部40を構成する薄肉部2402の肉厚tが、弾性変形部40が設けられていないソール部24の箇所の肉厚Tの55%であり、請求項3の25%以上50%以下の範囲を上回っている。
したがって、打ち出し角115、スピン量113、初速100、飛距離111、合計点439となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 36 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. 24 (B), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. The third aspect of the invention is not satisfied.
That is, the thickness t of the thin portion 2402 constituting the elastically deformable portion 40 is 55% of the thickness T of the portion of the sole portion 24 where the elastically deformable portion 40 is not provided. It is above the range of less than%.
Therefore, the launch angle 115, the spin amount 113, the initial speed 100, the flying distance 111, and the total point 439 are obtained, and although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例37は、図24(C)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち、請求項4を満たしていないものである。
すなわち、溝44の前後方向の幅Wgが0.5mmであり、請求項4の1mm以上7mm以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角109、スピン量107、初速100、飛距離105、合計点421となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 37 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment as shown in FIG. 24 (C), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 This does not satisfy claim 4.
That is, the width Wg in the front-rear direction of the groove 44 is 0.5 mm, which is less than the range of 1 mm to 7 mm.
Therefore, the launch angle 109, the spin amount 107, the initial speed 100, the flight distance 105, and the total point 421 are obtained. Although all evaluations are higher than or equal to experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

実験例38は、図24(D)に示すように、第1の実施の形態のアイアン型のゴルフクラブヘッドに相当するものであり、請求項1、2、3、4、7〜11のうち、請求項4を満たしていないものである。
すなわち、溝44の深さDgが0.5mmであり、請求項4の1mm以上6mm以下の範囲を下回っている。
したがって、打ち出し角130、スピン量130、初速100、飛距離120、合計点480となっており、全ての評価が実験例1以上であるものの、実験例2に比較すると評価が低いものとなっている。
Experimental Example 38 corresponds to the iron-type golf club head of the first embodiment, as shown in FIG. 24 (D), and is out of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. This does not satisfy claim 4.
That is, the depth Dg of the groove 44 is 0.5 mm, which is less than the range of 1 mm or more and 6 mm or less.
Therefore, the launch angle 130, the spin amount 130, the initial speed 100, the flight distance 120, and the total point 480 are obtained, and although all evaluations are higher than experimental example 1, the evaluation is lower than experimental example 2. Yes.

以下、各評価項目について検討する。
(1)打ち出し角
本発明の範囲内であり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たす実験例2、6、7、18、19、22、23、26、33、34、および、請求項1、2、5、6、7〜11の全ての全てを満たす実験例3、12、13、29、30は、打ち出し角が127〜140であり打ち出し角が最も優れている。
本発明の範囲内であり、請求項1の規定を満たすが、請求項2から請求項11の規定のうち何れかの規定を満たさない実験例4、5、8〜11、14〜17、20、21、24、25、28、31、32、35〜38は、打ち出し角が100〜138であり打ち出し角が次に優れている。
したがって、本発明の範囲内で請求項1、2、3、4、7〜11の全て、あるいは、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たすものは、本発明の範囲外のものに対して打ち出し角の向上を図る効果が優れている。
Each evaluation item is examined below.
(1) Launch angle Experimental Examples 2, 6, 7, 18, 19, 22, 23, 26, 33 within the scope of the present invention and satisfying all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. 34, and Experimental Examples 3, 12, 13, 29, and 30 satisfying all of claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 have a launch angle of 127 to 140 and the launch angle is most excellent. Yes.
Examples 4, 5, 8-11, 14-17, 20 which are within the scope of the present invention and satisfy the provisions of claim 1 but do not satisfy any of the provisions of claims 2-11. 21, 24, 25, 28, 31, 32, 35 to 38 have a launch angle of 100 to 138 and the next best launch angle.
Therefore, what satisfies all of Claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 or all of Claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 within the scope of the present invention is within the scope of the present invention. The effect of improving the launch angle with respect to the outside is excellent.

(2)スピン量
本発明の範囲内であり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たす実験例2、6、7、18、19、22、23、26、33、34、および、請求項1、2、5、6、7〜11の全ての全てを満たす実験例3、12、13、29、30は、スピン量が123〜140でありスピン量が最も優れている。
本発明の範囲内であり、請求項1の規定を満たすが、請求項2から請求項11の規定のうち何れかの規定を満たさない実験例4、5、8〜11、14〜17、20、21、24、25、28、31、32、35〜38は、スピン量が103〜130でありスピン量が次に優れている。
したがって、本発明の範囲内で請求項1、2、3、4、7〜11の全て、あるいは、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たすものは、本発明の範囲外のものに対してスピン量の向上を図る効果が優れている。
(2) Spin amount Experimental examples 2, 6, 7, 18, 19, 22, 23, 26, 33, which satisfy all of claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 within the scope of the present invention. No. 34, and Examples 3, 12, 13, 29, and 30 satisfying all of claims 1, 2, 5, 6, and 7 to 11 have a spin amount of 123 to 140 and the highest spin amount. Yes.
Examples 4, 5, 8-11, 14-17, 20 which are within the scope of the present invention and satisfy the provisions of claim 1 but do not satisfy any of the provisions of claims 2-11. , 21, 24, 25, 28, 31, 32, 35 to 38 have a spin amount of 103 to 130 and the next best spin amount.
Therefore, what satisfies all of Claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 or all of Claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 within the scope of the present invention is within the scope of the present invention. The effect of improving the spin rate relative to the outside is excellent.

(3)初速
本発明の範囲内であり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たす実験例2、6、7、18、19、22、23、26、33、34、および、請求項1、2、5、6、7〜11の全ての全てを満たす実験例3、12、13、29、30は、初速が100である。
本発明の範囲内であり、請求項1の規定を満たすが、請求項2から請求項11の規定のうち何れかの規定を満たさない実験例4、5、8〜11、14〜17、20、21、24、25、28、31、32、35〜38は、初速が100〜103である。
したがって、本発明の範囲内のものは、本発明の範囲外のものに対して初速を低下させることはない。
(3) Initial speed Examples 2, 6, 7, 18, 19, 22, 23, 26, 33, and 34 satisfying all of claims 1, 2, 3, 4, and 7 to 11 within the scope of the present invention. In Examples 3, 12, 13, 29, and 30 satisfying all of claims 1, 2, 5, 6, and 7 to 11, the initial speed is 100.
Examples 4, 5, 8-11, 14-17, 20 which are within the scope of the present invention and satisfy the provisions of claim 1 but do not satisfy any of the provisions of claims 2-11. , 21, 24, 25, 28, 31, 32, 35 to 38 have initial speeds of 100 to 103.
Therefore, those within the scope of the present invention do not decrease the initial speed compared to those outside the scope of the present invention.

(4)飛距離
本発明の範囲内であり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たす実験例2、6、7、18、19、22、23、26、33、34、および、請求項1、2、5、6、7〜11の全ての全てを満たす実験例3、12、13、29、30は、飛距離が115〜140であり飛距離が最も優れている。
本発明の範囲内であり、請求項1の規定を満たすが、請求項2から請求項11の規定のうち何れかの規定を満たさない実験例4、5、8〜11、14〜17、20、21、24、25、28、31、32、35〜38は、飛距離が101〜122であり飛距離が次に優れている。
したがって、本発明の範囲内で請求項1、2、3、4、7〜11の全て、あるいは、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たすものは、本発明の範囲外のものに対して飛距離の向上を図る効果が優れている。
(4) Flight distance Experimental examples 2, 6, 7, 18, 19, 22, 23, 26, 33, which are all within the scope of the present invention and satisfy all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. 34, and Examples 3, 12, 13, 29, and 30 satisfying all of claims 1, 2, 5, 6, and 7 to 11 have a flight distance of 115 to 140 and the best flight distance. Yes.
Examples 4, 5, 8-11, 14-17, 20 which are within the scope of the present invention and satisfy the provisions of claim 1 but do not satisfy any of the provisions of claims 2-11. 21, 24, 25, 28, 31, 32, 35 to 38 have a flight distance of 101 to 122 and the next best flight distance.
Therefore, what satisfies all of Claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 or all of Claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 within the scope of the present invention is within the scope of the present invention. The effect of improving the flight distance with respect to the outside is excellent.

(5)合計点
本発明の範囲内であり、請求項1、2、3、4、7〜11の全てを満たす実験例2、6、7、18、19、22、23、26、33、34、および、請求項1、2、5、6、7〜11の全ての全てを満たす実験例3、12、13、29、30は、合計点が461〜520であり合計点が最も優れている。
本発明の範囲内であり、請求項1の規定を満たすが、請求項2から請求項11の規定のうち何れかの規定を満たさない実験例4、5、8〜11、14〜17、20、21、24、25、28、31、32、35〜38は、合計点が409〜480であり合計点が次に優れている。
したがって、本発明の範囲内で請求項1、2、3、4、7〜11の全て、あるいは、請求項1、2、5、6、7〜11の全てを満たすものは、本発明の範囲外のものに対して合計点の向上を図る効果が優れている。
(5) Total score Examples 2, 6, 7, 18, 19, 22, 23, 26, 33, which are all within the scope of the present invention and satisfy all of claims 1, 2, 3, 4, 7-11. 34, and Experimental Examples 3, 12, 13, 29, and 30 satisfying all of claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 have a total score of 461 to 520, and the total score is the most excellent Yes.
Examples 4, 5, 8-11, 14-17, 20 which are within the scope of the present invention and satisfy the provisions of claim 1 but do not satisfy any of the provisions of claims 2-11. , 21, 24, 25, 28, 31, 32, 35-38 have a total score of 409-480, which is the next best.
Therefore, what satisfies all of Claims 1, 2, 3, 4, 7 to 11 or all of Claims 1, 2, 5, 6, 7 to 11 within the scope of the present invention is within the scope of the present invention. The effect of improving the total score over the outside is excellent.

10 ゴルフクラブヘッド
12 ヘッド本体
14 フェース部
14A フェース面
14B 裏面
16 バックフェース部
18 ブレード部
20 サイド部
2002 トウ側サイド部
2004 ヒール側サイド部
22 ウェイト部
24 ソール部
24A ソール面
24B 上面
26 ホーゼル
28 スコアライン
30 キャビティ部
31 中空部
32 トウ
34 ヒール
36 フェースバック本体
3602 低位壁部
3604 前壁部
3606 後壁部
38 倒れ抑制部
40 弾性変形部
42 リーディングエッジ
44 溝
46 支持壁部
48 フェースバック後端部
Wg 溝の前後方向の幅
Dg 溝の深さ
Wk 前壁部と後壁部との間の幅
Dk 前壁部の上端から低位壁部までの深さ
L 弾性変形部の長さ
Ww ウェイト部の質量
Wh ヘッド本体の質量
FGH フェース面上重心点高さ
Hh ヘッド高さ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Golf club head 12 Head main body 14 Face part 14A Face surface 14B Back surface 16 Back face part 18 Blade part 20 Side part 2002 Toe side part 2004 Heel side part 22 Weight part 24 Sole part 24A Sole surface 24B Upper surface 26 Hosel 28 Score Line 30 Cavity portion 31 Hollow portion 32 Toe 34 Heel 36 Face back main body 3602 Lower wall portion 3604 Front wall portion 3606 Rear wall portion 38 Fall-down suppressing portion 40 Elastic deformation portion 42 Leading edge 44 Groove 46 Support wall portion 48 Face back rear end portion Wg Groove width in front and rear direction Dg Groove depth Wk Width between front wall portion and rear wall portion Dk Depth from upper end of front wall portion to lower wall portion L Length of elastic deformation portion Ww Weight of weight portion Mass Wh Mass of head body FGH Height of center of gravity on face Hh Head height

Claims (7)

上下の高さを有してトウヒール方向に延在するフェース部と、前記フェース部の上部から後方に延在するフェースバック本体と、前記フェース部の下部から後方に延在するソール部と、前記フェースバック本体と前記ソール部の間で前記フェース部のトウ側縁とヒール側縁との間を前記ヘッド本体の後端であるフェースバック後端部を通って延在するサイド部とを含むヘッド本体を備えるゴルフクラブヘッドであって、
前記フェースバック本体は、前記フェース部の上部から前記フェース部の後方でトウヒール方向に延在しつつ下方に延在する背面壁部と、残りの前記フェースバック本体の箇所に比べて最も低位に位置しトウヒール方向に延在しつつ前記背面壁部の下端と前記フェースバック後端部とを接続する低位壁部と、前記低位壁部の後端から起立する起立壁部とを備え、
前記背面壁部の前記低位壁部側の端部を前壁部とし、前記起立壁部の前記低位壁部側の端部を後壁部としたとき、前記前壁部と前記後壁部は略平行して互いに対向しており、
打球時の前記フェース部の倒れを抑制する倒れ抑制部が、前記背面壁部の後方と前記起立壁部の前方との間でかつ前記低位壁部の上方に位置する前記サイド部の箇所で構成され、
前記フェース部の上部が前記フェース部の下部に対して後方に変位する方向の前記フェース部の倒れを促進する弾性変形部が、前記前壁部と前記低位壁部との境の箇所および前記後壁部と前記低位壁部との境の箇所とを含んで構成されている、
ことを特徴とするゴルフクラブヘッド。
A face portion having an upper and lower height and extending in a toe heel direction; a face back body extending rearward from an upper portion of the face portion; a sole portion extending rearward from a lower portion of the face portion; A head including a side portion extending between a toe side edge and a heel side edge of the face portion through a face back rear end portion which is a rear end of the head main body between the face back main body and the sole portion. A golf club head comprising a body,
The face back main body is positioned at the lowest position as compared with the rear wall portion extending downward while extending in the toe heel direction behind the face portion from the upper portion of the face portion, and the remaining portions of the face back main body. A lower wall portion connecting the lower end of the back wall portion and the rear end of the face back while extending in the toe heel direction, and an upright wall portion rising from the rear end of the lower wall portion,
When the lower wall portion side end portion of the back wall portion is a front wall portion, and the standing wall portion end portion on the lower wall portion side is a rear wall portion, the front wall portion and the rear wall portion are Substantially parallel to each other,
The fall suppressing portion that suppresses the fall of the face portion at the time of hitting is configured by the side portion located between the rear of the back wall portion and the front of the standing wall portion and above the lower wall portion. And
An elastic deformation part that promotes the tilting of the face part in a direction in which the upper part of the face part is displaced backward with respect to the lower part of the face part includes a boundary portion between the front wall part and the lower wall part and the rear part. It is configured including a boundary part between the wall part and the lower wall part,
A golf club head characterized by that.
前記前壁部と前記後壁部との間の幅が3mm以上6mm以下であり、  The width between the front wall portion and the rear wall portion is 3 mm or more and 6 mm or less,
前記前壁部の上端から前記低位壁部までの深さが2mm以上6mm以下である、  The depth from the upper end of the front wall portion to the lower wall portion is 2 mm or more and 6 mm or less,
ことを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブヘッド。  The golf club head according to claim 1.
前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面としたとき、
前記弾性変形部は、前記フェース中心基準断面を中心としてトウヒール方向に延在すると共に、前記弾性変形部のトウヒール方向に沿った長さが30mm以上である、
ことを特徴とする請求項1または2記載のゴルフクラブヘッド。
In a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to a horizontal plane, the head body is broken at a plane that includes a normal passing through the center point of the face surface and is orthogonal to the horizontal plane. When the cross section is the face center reference cross section,
The elastic deformation portion extends in a toe heel direction centering on the face center reference cross section, and a length along the toe heel direction of the elastic deformation portion is 30 mm or more.
3. The golf club head according to claim 1, wherein
前記弾性変形部よりも後方の前記ヘッド本体の箇所に、前記ヘッド本体の全体の質量の10%以上30%未満の質量を有するウェイト部が設けられている、
ことを特徴とする請求項1から3の何れか1項記載のゴルフクラブヘッド。
A weight portion having a mass of 10% or more and less than 30% of the total mass of the head main body is provided at a position of the head main body behind the elastic deformation portion.
The golf club head according to any one of claims 1 to 3, wherein the golf club head is provided.
前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面としたとき、
前記フェース中心基準断面において、前記リーディングエッジと前記弾性変形部を前記水平面に投影したとき、前記リーディングエッジから後方に10mm以上30mm以下の範囲内に前記弾性変形部が位置している、
ことを特徴とする請求項1または2記載のゴルフクラブヘッド。
In a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to a horizontal plane, the head body is broken at a plane that includes a normal passing through the center point of the face surface and is orthogonal to the horizontal plane. When the cross section is the face center reference cross section,
In the face center reference cross section, when the leading edge and the elastic deformation portion are projected onto the horizontal plane, the elastic deformation portion is located within a range of 10 mm or more and 30 mm or less rearward from the leading edge.
3. The golf club head according to claim 1, wherein
前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面とし、
前記フェース中心基準断面および前記水平面と直交する平面を基準鉛直面とし、
前記弾性変形部を前記基準鉛直に投影したとき、
前記弾性変形部は前記水平面から上方に0mm以上18mm以下の範囲内に位置している、
ことを特徴とする請求項1または2記載のゴルフクラブヘッド。
In a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to a horizontal plane, the head body is broken at a plane that includes a normal passing through the center point of the face surface and is orthogonal to the horizontal plane. The cross section is the face center reference cross section,
A plane perpendicular to the face center reference cross section and the horizontal plane as a reference vertical plane;
When projecting the elastic deformation portion to the reference vertical,
The elastically deforming portion is located in a range of 0 mm or more and 18 mm or less upward from the horizontal plane.
3. The golf club head according to claim 1, wherein
前記ゴルフクラブヘッドを水平面に対して予め定められたライ角およびロフト角通りに設置した基準状態において、フェース面の中心点を通る法線を含みかつ前記水平面と直交する平面で前記ヘッド本体を破断した断面をフェース中心基準断面とし、
前記ゴルフクラブヘッドの重心点を通る前記フェース面の法線が前記フェース面を交差する点をフェース面上重心点とし、
前記水平面からの前記フェース面上重心点までの高さをフェース面上重心点高さFGHとし、
前記フェース中心基準断面において、前記水平面から前記ヘッド本体の最も上方に位置する箇所までの高さをヘッド高さとしたとき、
前記フェース面上重心点高さが前記ヘッド高さの40%以上60%以下である、
ことを特徴とする請求項1または2記載のゴルフクラブヘッド。
In a reference state in which the golf club head is installed at a predetermined lie angle and loft angle with respect to a horizontal plane, the head body is broken at a plane that includes a normal passing through the center point of the face surface and is orthogonal to the horizontal plane. The cross section is the face center reference cross section,
The point at which the normal of the face surface passing through the center of gravity of the golf club head intersects the face surface is the center of gravity on the face surface,
The height from the horizontal plane to the center of gravity on the face surface is defined as the height of center of gravity on the face surface FGH,
In the face center reference cross section, when the height from the horizontal plane to the uppermost position of the head body is the head height,
The center-of-gravity point height on the face surface is 40% or more and 60% or less of the head height,
3. The golf club head according to claim 1, wherein
JP2016022446A 2016-02-09 2016-02-09 Golf club head Active JP5950065B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022446A JP5950065B1 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Golf club head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016022446A JP5950065B1 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Golf club head

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015151663A Division JP5928643B1 (en) 2015-07-31 2015-07-31 Golf club head

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5950065B1 true JP5950065B1 (en) 2016-07-13
JP2017029681A JP2017029681A (en) 2017-02-09

Family

ID=56375093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016022446A Active JP5950065B1 (en) 2016-02-09 2016-02-09 Golf club head

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5950065B1 (en)

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832715B1 (en) * 1968-04-16 1973-10-08
JPS5565059U (en) * 1978-10-26 1980-05-06
JPH0731073U (en) * 1993-11-17 1995-06-13 ダイワゴルフ株式会社 Golf club set
JPH0810359A (en) * 1994-07-01 1996-01-16 Mizuno Corp Iron club head
JP2001204863A (en) * 2000-01-28 2001-07-31 Mizuno Corp Iron golf club head
JP2001340501A (en) * 2000-06-05 2001-12-11 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head, and golf club
JP2002248183A (en) * 2001-02-26 2002-09-03 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head
JP3115147U (en) * 2005-07-27 2005-11-04 楠盛股▲分▼有限公司 Golf club head structure
JP2006130196A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club
JP2006175135A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Yamaha Corp Golf club head
US7137903B2 (en) * 2004-04-21 2006-11-21 Acushnet Company Transitioning hollow golf clubs
US7153219B2 (en) * 2004-06-14 2006-12-26 Adams Golf Ip, L.P. Golf club head
JP2008272009A (en) * 2007-04-25 2008-11-13 Bridgestone Sports Co Ltd Iron golf club set
JP2013255779A (en) * 2012-06-08 2013-12-26 Taylor Made Golf Co Inc Iron type golf club head
JP2015128580A (en) * 2013-11-12 2015-07-16 テイラー メイド ゴルフ カンパニー, インコーポレーテッド Golf Club
JP2015188647A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 golf club head

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832715B1 (en) * 1968-04-16 1973-10-08
JPS5565059U (en) * 1978-10-26 1980-05-06
JPH0731073U (en) * 1993-11-17 1995-06-13 ダイワゴルフ株式会社 Golf club set
JPH0810359A (en) * 1994-07-01 1996-01-16 Mizuno Corp Iron club head
JP2001204863A (en) * 2000-01-28 2001-07-31 Mizuno Corp Iron golf club head
JP2001340501A (en) * 2000-06-05 2001-12-11 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head, and golf club
JP2002248183A (en) * 2001-02-26 2002-09-03 Bridgestone Sports Co Ltd Golf club head
US7137903B2 (en) * 2004-04-21 2006-11-21 Acushnet Company Transitioning hollow golf clubs
US7153219B2 (en) * 2004-06-14 2006-12-26 Adams Golf Ip, L.P. Golf club head
JP2006130196A (en) * 2004-11-09 2006-05-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The Golf club
JP2006175135A (en) * 2004-12-24 2006-07-06 Yamaha Corp Golf club head
JP3115147U (en) * 2005-07-27 2005-11-04 楠盛股▲分▼有限公司 Golf club head structure
JP2008272009A (en) * 2007-04-25 2008-11-13 Bridgestone Sports Co Ltd Iron golf club set
JP2013255779A (en) * 2012-06-08 2013-12-26 Taylor Made Golf Co Inc Iron type golf club head
JP2015128580A (en) * 2013-11-12 2015-07-16 テイラー メイド ゴルフ カンパニー, インコーポレーテッド Golf Club
JP2015188647A (en) * 2014-03-28 2015-11-02 横浜ゴム株式会社 golf club head

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017029681A (en) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9839819B2 (en) Golf club head crown with recess part and step surface
JP4632342B2 (en) Golf club head
JP4326559B2 (en) Golf club head
CN102949820B (en) Golf clubs group
JP2008188366A (en) Golf club head
JP5756305B2 (en) Golf club head and golf club using the same
JP6815097B2 (en) Golf club head
CN107551503B (en) Golf club head
JP5882522B1 (en) Golf club head
JP7069785B2 (en) Golf club head
JP6718111B2 (en) Golf club head
JP2009018049A (en) Wood golf club head
JP6149380B2 (en) Golf club head
JP5472522B1 (en) Golf club head
JP2014090852A (en) Golf club head
JP5928643B1 (en) Golf club head
JP2019017413A (en) Golf club head
JP5950065B1 (en) Golf club head
JP4340561B2 (en) Golf club head and golf club having the same
CN114849195A (en) Golf club head and golf club
JP2018008016A (en) Golf club head and golf club
CN114762768A (en) Golf club head
JP6256556B2 (en) Hollow golf club head
JP7004933B1 (en) Hollow golf club head
JP6024852B1 (en) Golf club head

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5950065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250