JP5944336B2 - Communication system, management server, and control program - Google Patents

Communication system, management server, and control program Download PDF

Info

Publication number
JP5944336B2
JP5944336B2 JP2013052141A JP2013052141A JP5944336B2 JP 5944336 B2 JP5944336 B2 JP 5944336B2 JP 2013052141 A JP2013052141 A JP 2013052141A JP 2013052141 A JP2013052141 A JP 2013052141A JP 5944336 B2 JP5944336 B2 JP 5944336B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
load
network
control
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013052141A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014179775A (en
Inventor
太一 田代
太一 田代
敬治 山本
敬治 山本
幸太 中村
幸太 中村
雅史 石田
雅史 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2013052141A priority Critical patent/JP5944336B2/en
Publication of JP2014179775A publication Critical patent/JP2014179775A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5944336B2 publication Critical patent/JP5944336B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、通信システム、管理サーバ及び制御プログラムに関する。   Embodiments described herein relate generally to a communication system, a management server, and a control program.

現在、NGN(Next Generation Network)と呼ばれる次世代IPネットワーク技術により、現行の公衆網をIPネットワークで置き換えようとする動きが見られる。通信事業者は、通信のIP化・光化を進めており、IP電話の加入者数も年々増加の傾向にある。またクラウド技術に代表されるように、装置をIPネットワーク上に自由に分散させる要望が高まってきた。   Currently, there is a movement to replace an existing public network with an IP network by a next-generation IP network technology called NGN (Next Generation Network). Telecommunications carriers are promoting IP and optical communications, and the number of IP telephone subscribers is increasing year by year. In addition, as represented by cloud technology, there has been an increasing demand for devices to be freely distributed on an IP network.

一方で、IPネットワーク上に装置を分散配置するシステムにおいて装置数が増加してきた場合、例として呼接続処理機能を備える呼制御サーバ等のような制御装置に対し、多数のネットワークデバイスが同時にアクセスすることが想定される。そのような場合に、装置の許容を超えた負荷となり、処理性能低下、又は装置がダウンするといった問題が発生する。従って、IPネットワーク上に分散配置するシステムでは、ネットワークデバイスが増加してきた際の負荷分散が大きな課題となる。   On the other hand, when the number of devices increases in a system in which devices are distributed on an IP network, a large number of network devices simultaneously access a control device such as a call control server having a call connection processing function as an example. It is assumed that In such a case, a load that exceeds the tolerance of the apparatus is caused, and a problem occurs in that the processing performance is reduced or the apparatus is down. Therefore, in a system that is distributed and arranged on an IP network, load distribution when the number of network devices increases becomes a major issue.

特開2009−141826号公報JP 2009-141826 A

従来の負荷分散方式として、複数のIPを同一のドメイン名に割当て交互に用いることで接続先を分散させるDNS(Domain Name System) ラウンドロビンや、アクセス要求を受けたネットワーク側の装置で負荷を振り分ける負荷分散装置(ロードバランサー)を用いる方法がある。負荷分散方式の多くはアクセス要求を受けてから振り分ける形態をとっているが、受動型の負荷分散では負荷分散を実行する装置へのアクセス負荷集中を防ぐことができない。   As a conventional load distribution method, DNS (Domain Name System) that distributes connection destinations by assigning multiple IPs to the same domain name and using them alternately, and distributing the load by a device on the network side that receives an access request There is a method using a load balancer. Many of the load distribution methods take the form of distribution after receiving an access request. However, passive load distribution cannot prevent access load concentration on a device that executes load distribution.

そこで、接続側のネットワークデバイスから能動的に負荷分散するようにアクセス先を切り替える負荷分散方式が考えられるが、これらの方式は瞬時的な負荷状況に基づいて負荷分散を実施するため、負荷分散先の装置における突発的な負荷の上昇には対応することができないと考えられる。   Therefore, load balancing methods that switch the access destination so as to actively distribute the load from the network device on the connection side can be considered, but these methods perform load balancing based on instantaneous load status, so the load balancing destination It is considered that it is not possible to cope with a sudden increase in load in the apparatus.

また、特許文献1には、移動体通信において統計的なアクセス頻度を基に端末数が増加するエリアを判定し、コアネットワーク側の構成を変動させることで位置登録の負荷を低減する負荷分散方式が提案されている。   Patent Document 1 discloses a load distribution method for determining an area where the number of terminals increases based on a statistical access frequency in mobile communication and reducing the load of location registration by changing the configuration on the core network side. Has been proposed.

しかし、この手法はエリアの位置登録頻度を統計情報から予測してコアネットワーク側のリソースを増加させて対応するのみであり、負荷分散先として不適切な装置を選択してしまう虞があった。すなわち、負荷が上昇傾向にある装置を負荷分散先として選択した場合、負荷分散処理の頻発化を招き、安定した通信を保証することが困難となる虞があった。   However, this method only responds by predicting the location registration frequency of the area from the statistical information and increasing resources on the core network side, and there is a possibility of selecting an inappropriate device as a load distribution destination. That is, when a device whose load tends to increase is selected as a load distribution destination, load distribution processing frequently occurs, and it may be difficult to guarantee stable communication.

実施形態の通信システムは、複数のネットワークデバイスと、複数の制御装置と、管理サーバと、を備えている。
制御装置は、通信ネットワークを介してそれぞれ自己に割り当てられたネットワークデバイスの通信制御を行う。
これと並行して、管理サーバは、通信ネットワークを介して複数の制御装置を管理し、制御装置の通信制御に伴う現在の負荷の状況及び各ネットワークデバイスにおける負荷の時間的推移に基づいて各ネットワークデバイスが設置されている地理的環境を推定し、推定した地理的環境により予測される制御装置の通信制御に伴う今後の負荷の状況に基づいて、各制御装置に対しネットワークデバイスの再割り当てを行わせるための負荷分散指示を行う。
Communication system embodiment includes a plurality of network devices, a plurality of control devices, and a management server, a.
Controller respectively controls communication Netw network devices assigned thereto via a communication network.
In parallel with this, the management server manages a plurality of control devices via the communication network, and each network is based on the current load status accompanying the communication control of the control device and the temporal transition of the load in each network device. It estimates the geographical environment in which the device is installed, based on the estimated condition of future burden of communication control of the control device which is predicted by the geographical environment, re Shi pairs to each control unit Netw network device A load distribution instruction for assigning is performed.

図1は、実施形態の通信システムの概要構成ブロック図である。FIG. 1 is a schematic configuration block diagram of a communication system according to an embodiment. 図2は、通信システムを構成する各部の概要構成説明図である。FIG. 2 is an explanatory diagram of a schematic configuration of each unit constituting the communication system. 図3は、ネットワークデバイスの呼情報収集時の動作の一例の説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of an operation when collecting call information of the network device. 図4は、収集する呼情報が格納される呼情報格納テーブルの一例の説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a call information storage table in which collected call information is stored. 図5は、スループットを指標として負荷分散を実施する際の負荷状況見込み値予測動作の一例の説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a predicted load status value operation when load distribution is performed using throughput as an index. 図6は、過去統計情報の説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram of past statistical information. 図7は、スループットを指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using throughput as an index. 図8は、負荷分散における接続先変更動作の一例の説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a connection destination changing operation in load distribution. 図9は、負荷分散指示を受信した制御装置が接続先変更を行うネットワークデバイスを選択する場合の一例の説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a case where the control device that has received the load distribution instruction selects a network device that changes the connection destination. 図10は、負荷分散に関する通信シーケンスの一例の説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of a communication sequence related to load distribution. 図11は、呼情報に基づいてネットワークデバイスの地理的環境を推定する場合の一例の説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram of an example in which the geographical environment of the network device is estimated based on the call information. 図12は、スループット及び地理的環境を指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。FIG. 12 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using the throughput and the geographical environment as indices. 図13は、第4実施形態の負荷分散における接続先変更動作の一例の説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of a connection destination changing operation in load distribution according to the fourth embodiment. 図14は、第4実施形態における負荷分散に関する通信シーケンスの一例の説明図である。FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a communication sequence related to load distribution in the fourth embodiment. 図15は、スループット、スループットの時間的傾向及び地理的環境を指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using the throughput, the temporal trend of the throughput, and the geographical environment as an index.

次に実施形態について図面を参照して説明する。
[1]第1実施形態
図1は、実施形態の通信システムの概要構成ブロック図である。
通信システム10は、パーソナルコンピュータ等の情報処理装置として構成された複数(図1では、2台)のネットワークデバイス11−1、11−2と、IPネットワーク及び公衆通信ネットワークとして構成された通信ネットワーク12と、通信ネットワーク12を介してネットワークデバイス11−1、11−2と接続されて、要求された呼接続処理を行い通信を確立させる複数(図1では、2台)の制御装置13−1、13−2と、制御装置13−1、13−2が蓄積した呼情報を収集するとともに、制御装置13−1、13−2の負荷状況を管理して負荷分散処理を実行する管理サーバ14と、を備えている。
Next, embodiments will be described with reference to the drawings.
[1] First Embodiment FIG. 1 is a schematic configuration block diagram of a communication system according to an embodiment.
The communication system 10 includes a plurality (two in FIG. 1) of network devices 11-1 and 11-2 configured as an information processing apparatus such as a personal computer, and a communication network 12 configured as an IP network and a public communication network. A plurality of (two in FIG. 1) control devices 13-1, which are connected to the network devices 11-1 and 11-2 via the communication network 12 and perform the requested call connection processing to establish communication. 13-2 and a management server 14 that collects call information accumulated by the control devices 13-1 and 13-2, manages load conditions of the control devices 13-1 and 13-2, and executes load distribution processing. It is equipped with.

上記構成において、ネットワークデバイス11−1、11−2、制御装置13−1、13−1及び管理サーバ14は、通信ネットワーク12に接続されている。また、制御装置13−1、13−2は、ネットワークデバイス11−1、11−2の呼情報を管理するとともに、ネットワークデバイス11−1、11−2を管理し、呼接続時の接続先を制御する。
以上の説明のように、本実施形態の通信システム10は、複数の制御装置13−1、13―2及び管理サーバ14が連携して全体として通信制御を行うクラウド型の通信システムを構築している。
In the above configuration, the network devices 11-1 and 11-2, the control devices 13-1 and 13-1 and the management server 14 are connected to the communication network 12. The control devices 13-1 and 13-2 manage the call information of the network devices 11-1 and 11-2, manage the network devices 11-1 and 11-2, and specify the connection destination at the time of call connection. Control.
As described above, the communication system 10 according to the present embodiment constructs a cloud communication system in which a plurality of control devices 13-1 and 13-2 and the management server 14 cooperate to perform communication control as a whole. Yes.

図2は、通信システムを構成する各部の概要構成説明図である。
ネットワークデバイス11−1及びネットワークデバイス11−1は、同様の構成を有しており、それぞれ、通信ネットワーク12を介した呼接続を処理する呼接続処理部21を備えている。
FIG. 2 is an explanatory diagram of a schematic configuration of each unit constituting the communication system.
The network device 11-1 and the network device 11-1 have the same configuration, and each includes a call connection processing unit 21 that processes call connection via the communication network 12.

また、制御装置13−1及び制御装置13−2は、同様の構成を有しており、それぞれ、ネットワークデバイスの呼接続処理を制御する呼制御部31と、通信中のネットワークデバイスに関する呼情報CIを蓄積するとともに、管理サーバ14の要求に応じて呼情報を通知する呼情報管理部32と、管理サーバ14の負荷分散指示に基づいてネットワークデバイス11−1、11−2の接続先を切り替える接続先制御部33と、呼情報CIが蓄積される呼情報格納テーブル34と、を備えている。   Further, the control device 13-1 and the control device 13-2 have the same configuration, and the call control unit 31 that controls the call connection processing of the network device and the call information CI related to the network device that is in communication, respectively. And a connection for switching the connection destination of the network devices 11-1 and 11-2 based on the load distribution instruction of the management server 14 and the call information management unit 32 for notifying the call information in response to a request of the management server 14 A destination control unit 33 and a call information storage table 34 in which call information CI is accumulated are provided.

また、管理サーバ14は、制御装置13−1、13−2が蓄積した呼情報CIを収集して蓄積する呼情報取得部41と、収集した呼情報CIに基づいてネットワークデバイス11−1、11−2が設置されている地理的な環境を推定する地理環境推定部42と、ネットワークデバイス11−1、11−2の負荷状況を時間的に統計処理し、負荷状況の時間的傾向を把握する時間統計算出部43と、収集した情報に基づいて負荷分散の指示を行う負荷分散指示部44と、地理環境推定部42により推定したネットワークデバイス毎の地理的環境情報GI及び時間統計算出部43により算出した時間的な統計情報SIを蓄積するデータベース45と、を備えている。
ここで、データベース45に蓄積された地理的環境情報GI及び統計情報SIは、負荷分散指示部44における負荷分散判定に用いられる。
In addition, the management server 14 collects and stores the call information CI accumulated by the control devices 13-1 and 13-2, and the network devices 11-1 and 11 based on the collected call information CI. -2 is installed to estimate the geographical environment where the network environment 11 is installed, and the load status of the network devices 11-1 and 11-2 is statistically processed in time to grasp the temporal trend of the load status. The time statistics calculation unit 43, the load distribution instruction unit 44 that instructs load distribution based on the collected information, the geographical environment information GI for each network device estimated by the geographical environment estimation unit 42, and the time statistics calculation unit 43 And a database 45 for accumulating the calculated temporal statistical information SI.
Here, the geographical environment information GI and the statistical information SI accumulated in the database 45 are used for load distribution determination in the load distribution instruction unit 44.

図3は、ネットワークデバイスの呼情報収集時の動作の一例の説明図である。
以下の説明では、ネットワークデバイス11−1は、制御装置13−1を介して音声通信を実施しており、ネットワークデバイス11−2は、制御装置13−2を介してデータ通信を実施しているものとする。
制御装置13−1、13−2は、通信セッション毎に通信に関する各種情報を収集し、呼情報CIを保存する。収集した呼情報CIは、対応するネットワークデバイス11−1、11−2を特定するためのネットワークデバイスIDに対応づけてネットワークデバイス11−1、11−2毎の統計情報として管理される。
管理サーバ14は、制御装置13−1、13−2に対して定期的に呼情報取得要求を送信し、制御装置13−1、13−2が蓄積した呼情報CIを収集して統合的に管理する。収集した呼情報CIは制御装置13−1、13−2毎に管理され、地理環境推定部42により地理的環境情報GIとしてデータベース45に保存され、時間統計算出部43により時間的な統計情報SIとしてデータベース45に保存される。
FIG. 3 is an explanatory diagram of an example of an operation when collecting call information of the network device.
In the following description, the network device 11-1 performs voice communication via the control device 13-1, and the network device 11-2 performs data communication via the control device 13-2. Shall.
The control devices 13-1 and 13-2 collect various information related to communication for each communication session, and store the call information CI. The collected call information CI is managed as statistical information for each of the network devices 11-1 and 11-2 in association with the network device ID for specifying the corresponding network devices 11-1 and 11-2.
The management server 14 periodically transmits a call information acquisition request to the control devices 13-1 and 13-2, collects the call information CI accumulated by the control devices 13-1 and 13-2, and integrates them. to manage. The collected call information CI is managed for each of the control devices 13-1 and 13-2, stored in the database 45 as the geographic environment information GI by the geographic environment estimation unit 42, and temporal statistical information SI by the temporal statistics calculation unit 43. Is stored in the database 45.

図4は、収集する呼情報が格納される呼情報格納テーブルの一例の説明図である。
ネットワークデバイス11−1、11−2と、制御装置13−1、13−2と、の間の通信セッション切断時には、呼情報CIを特定するための呼情報IDとともに各種の通信情報が呼情報格納テーブル34に保存される。
FIG. 4 is an explanatory diagram of an example of a call information storage table in which collected call information is stored.
When the communication session between the network devices 11-1 and 11-2 and the control devices 13-1 and 13-2 is disconnected, various types of communication information are stored together with the call information ID for specifying the call information CI. Stored in the table 34.

呼情報格納テーブル34は、大別すると、ネットワークデバイス11−1、11−2を特定するネットワークデバイスIDを格納するネットワークデバイスIDデータ34Aと、呼情報CIを特定するための呼情報IDを格納する呼情報IDデータ34Bと、通信発生日付を格納する日付データ34Cと、通信の開始時刻、通信の終了時刻を格納した通信時間データ34Dと、呼の種別(音声通話又はデータ通信)を格納した呼種別データ34Eと、平均通信スループットを格納したスループットデータ34Fと、通信の優先度を格納した優先度データ34G等を格納している。
上記構成において、呼情報IDは、制御装置13−1、13−2において、各通信セッションに一意に割り当てられる。
The call information storage table 34 is roughly divided to store network device ID data 34A for storing network device IDs for specifying the network devices 11-1 and 11-2, and call information ID for specifying the call information CI. Call information ID data 34B, date data 34C for storing a communication occurrence date, communication time data 34D for storing a communication start time and a communication end time, and a call storing a call type (voice call or data communication) Type data 34E, throughput data 34F storing average communication throughput, priority data 34G storing communication priority, and the like are stored.
In the above configuration, the call information ID is uniquely assigned to each communication session in the control devices 13-1 and 13-2.

通信の発生日付は、通信が開始された日付が保存される。また、セッション確立時には通信の開始時刻が通信時間データ34Dに保存され、セッション切断時には終了時刻が通信時間データ34Dに保存される。
また、呼接続時にネットワークデバイスから送信される呼制御メッセージを基に音声通信、データ通信といった呼種別を判断して、呼種別データ34Eに保存される。
As the communication occurrence date, the date when the communication is started is stored. When the session is established, the communication start time is stored in the communication time data 34D, and when the session is disconnected, the end time is stored in the communication time data 34D.
Further, the call type such as voice communication and data communication is determined based on the call control message transmitted from the network device at the time of call connection, and stored in the call type data 34E.

さらに、セッション切断時に通信期間の平均スループットが算出されてスループットデータ34Fに保存される。
IPパケット通信において、特にTOS(Type Of Service)のような優先度パラメータが設定されていた場合は、優先度情報も優先度データ34Gに保持されるものとする。
なお、上述したものは、呼情報CIの一例であり、制御装置13−1、13−2及び管理サーバ14で収集可能な情報を限定するものではない。
Further, the average throughput of the communication period is calculated when the session is disconnected and stored in the throughput data 34F.
In IP packet communication, in particular, when a priority parameter such as TOS (Type Of Service) is set, priority information is also held in the priority data 34G.
In addition, what was mentioned above is an example of call information CI, and does not limit the information which can be collected with the control apparatuses 13-1, 13-2 and the management server 14.

図5は、スループットを指標として負荷分散を実施する際の負荷状況見込み値予測動作の一例の説明図である。
図6は、過去統計情報の説明図である。
管理サーバ14は、各ネットワークデバイス11−1、11−2について、スループットに関する過去の時間的な統計情報を保持している。
図5の例では、1時間毎に過去の負荷状況を時間平均したスループットとして保持している。おり、次の12:00の負荷状況を予測して負荷分散の必要性の有無を判定している。
FIG. 5 is an explanatory diagram of an example of a predicted load status value operation when load distribution is performed using throughput as an index.
FIG. 6 is an explanatory diagram of past statistical information.
The management server 14 holds past temporal statistical information related to throughput for each of the network devices 11-1 and 11-2.
In the example of FIG. 5, the past load situation is held as a time averaged throughput every hour. Therefore, the next 12:00 load situation is predicted to determine the necessity of load distribution.

管理サーバ14は、図6に示す過去の統計情報(履歴)に基づいて、現在の負荷状況と類似しているデータがないかを検索する。
類似度を判別する比較対象の過去統計情報として、図6に示すように、前日の同一時間帯、1週間前の同一曜日における同一時間帯、1年前の同一時間帯を候補としている。管理サーバ14は、それらの過去情報と比較し、一定期間の負荷状況について類似度を判定する。類似度の判定は、例えば当日データと過去の同一時間データの差分の総和が最も小さいものを選択する等により算出される。
The management server 14 searches for data similar to the current load status based on the past statistical information (history) shown in FIG.
As past statistical information to be compared for determining the similarity, as shown in FIG. 6, the same time zone of the previous day, the same time zone on the same day of the week before, and the same time zone of one year ago are candidates. The management server 14 compares the past information with each other, and determines the degree of similarity for the load status for a certain period. The determination of the similarity is calculated, for example, by selecting the one with the smallest sum of differences between the current day data and the past same time data.

図5においては、過去4時間(推定時刻が12:00であるので、8:00、9:00、10:00及び11:00)のスループットから類似度を判定しており、最も差分の総和が小さい、すなわち、当日のデータに対して最も類似の高い同一曜日のデータを過去の参照データREとして選択している。   In FIG. 5, the similarity is determined from the throughput of the past 4 hours (the estimated time is 12:00, so 8:00, 9:00, 10:00, and 11:00). Is selected as past reference data RE, that is, data of the same day that is most similar to the data of the current day.

より具体的には、図5に示すように、当日のデータに対して最も類似の高い同一曜日のデータである「31.0Mbps」を過去の参照データREとし、当該ネットワークデバイスの負荷状況見込みは、この過去の参照データREに予め設定された誤差閾値5Mbpsを加算した36.0Mbpsを、負荷状況見込み値としての推定データESとして算出する。   More specifically, as shown in FIG. 5, “31.0 Mbps”, which is the same day data having the highest similarity to the data of the current day, is used as the past reference data RE, and the load status estimate of the network device is Then, 36.0 Mbps obtained by adding a preset error threshold of 5 Mbps to the past reference data RE is calculated as the estimated data ES as the load state expected value.

この場合において、誤差閾値はシステム設計者が統計的な情報を基に予め初期値として与えてもよいし、一定期間のスループットデータを元に分散値を算出して誤差閾値の指標として用いてもよい。
また、類似度の判定に閾値を設け、当日データと過去の同一時間データの差分の総和が全て類似度判定の閾値を超えた場合、負荷状況予測負荷として、予め設定された負荷状況基準値を負荷状況見込み値として用いることも可能である。
In this case, the error threshold value may be given as an initial value by the system designer based on statistical information in advance, or a variance value may be calculated based on throughput data for a certain period and used as an index of the error threshold value. Good.
In addition, a threshold is set for the similarity determination, and when the sum of the differences between the current day data and the past same time data exceeds the threshold for similarity determination, a preset load situation reference value is set as the load situation prediction load. It is also possible to use it as an estimated load status.

さらにまた、負荷状況基準値は、システム設計者が統計的な情報を基に予め初期値として与えてもよいし、過去の全統計情報の平均スループットとして自動的に算出するようにしてもよい。
また、図5の例では、平均スループットの履歴に基づいて負荷状況見込み値としての推定データESを算出する例について示したが、呼接続の頻度、あるいは制御装置のCPU処理負荷等を負荷状況見込み値の指標とすることも可能である。
Furthermore, the load condition reference value may be given in advance as an initial value by the system designer based on statistical information, or may be automatically calculated as an average throughput of all past statistical information.
In the example of FIG. 5, an example is shown in which the estimated data ES is calculated as the estimated load status based on the average throughput history. However, the load status is estimated based on the call connection frequency or the CPU processing load of the control device. It can also be used as an index of value.

図7は、スループットを指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。
管理サーバ14は、負荷分散処理動作において、各ネットワークデバイス11−1、11−2の負荷状況見込みを算出する。そして、負荷状況見込みの算出結果に基づいて、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が負荷分散対象閾値を超過した制御装置(13−1、13−2)を負荷を他の制御装置に分散する対象である負荷分散元の制御装置とする。
FIG. 7 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using throughput as an index.
The management server 14 calculates the expected load status of each of the network devices 11-1 and 11-2 in the load distribution processing operation. Then, based on the calculation result of the expected load status, the control device (13-1, 13-2) in which the sum of the expected load status of the connected network devices exceeds the load distribution target threshold is distributed to the other control devices. It is assumed that the load balancing source control device is a target to be executed.

また、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が安定動作閾値未満の制御装置(13−1、13−2)を、負荷分散先の制御装置の候補とする。
図7の例の場合、負荷分散対象閾値を200Mbps、安定動作閾値を50Mbpsとした場合を示している。
より具体的には、管理サーバ14は、統計情報に基づいて制御装置13−1(制御装置ID=S1)及び制御装置13−2(制御装置ID=S2)にそれぞれ接続されているネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和を算出する。
In addition, control devices (13-1, 13-2) whose estimated total load status of the network devices to be connected is less than the stable operation threshold are set as candidates for load balancing destination control devices.
In the case of the example in FIG. 7, the load distribution target threshold is 200 Mbps, and the stable operation threshold is 50 Mbps.
More specifically, the management server 14 determines the network devices connected to the control device 13-1 (control device ID = S1) and the control device 13-2 (control device ID = S2) based on the statistical information. Calculate the total estimated load status.

そして、管理サーバ14は、制御装置ID=S1の制御装置13−1については、ネットワークデバイスID=PS1、PS2、PS3、…に対応するネットワークデバイスが接続されており、これらのネットワークデバイスによる負荷状況見込みの総和を算出すると220Mbpsとなっている。したがって、負荷状況見込みの総和が負荷分散対象閾値=200Mbpsを超えると予測されることから、制御装置13−1について負荷を他の制御装置に分散する対象、すなわち、負荷分散元の制御装置であると判定する。   The management server 14 is connected to the network devices corresponding to the network device IDs = PS1, PS2, PS3,... For the control device 13-1 having the control device ID = S1, and the load status of these network devices. The total sum of prospects is 220 Mbps. Therefore, since the sum of expected load conditions is predicted to exceed the load distribution target threshold = 200 Mbps, the control device 13-1 is a target for distributing the load to other control devices, that is, the load distribution source control device. Is determined.

一方、管理サーバ14は、制御装置ID=S2の制御装置13−2については、接続されているネットワークデバイスID=PS4、PS5、PS6、…に対応するネットワークデバイスが接続されており、これらのネットワークデバイスによる負荷状況見込みの総和を算出すると、31Mbpsとなっている。したがって、負荷状況見込みの総和が安定動作閾値=50Mbpsを下回ると予測されることから、負荷分散先の制御装置の対象となると判定する。   On the other hand, the management server 14 is connected to the network device corresponding to the connected network device ID = PS4, PS5, PS6,... When the sum of the estimated load status by the device is calculated, it is 31 Mbps. Accordingly, it is predicted that the sum of the expected load conditions is less than the stable operation threshold value = 50 Mbps, and therefore, it is determined that the load distribution destination control device is the target.

そして、管理サーバ14は、全ての制御装置(図1の場合、制御装置13−1、13−2)に対して、負荷分散実施の要否および負荷分散先の制御装置候補となるかを判定する。   Then, the management server 14 determines whether or not to perform load distribution and whether or not to become a control device candidate of the load distribution destination for all the control devices (in the case of FIG. 1, the control devices 13-1 and 13-2). To do.

そして、例えば、負荷分散の必要有りと判断された制御装置13−1に接続するネットワークデバイスの管理を、例えば安定動作閾値未満の制御装置13−2に受け渡すといった負荷分散制御を実行する。
この場合において、負荷状況見込みがより少ない制御装置の優先度を高くし、優先度の高い制御装置から負荷分散先の制御装置として選択する。
Then, for example, load distribution control is performed in which management of a network device connected to the control device 13-1 that is determined to require load distribution is transferred to, for example, the control device 13-2 that is less than the stable operation threshold.
In this case, the priority of the control device with a lower expected load status is set higher, and the control device having the higher priority is selected as the load distribution destination control device.

また、図7の例では過去の統計情報に基づいて、各ネットワークデバイスの負荷が増加傾向にあるか、減少傾向にあるかを算出して判定根拠に含めることも可能である。   In the example of FIG. 7, it is possible to calculate whether the load on each network device is increasing or decreasing based on past statistical information and include it in the determination basis.

具体的には、図7の例の場合、制御装置13−1では、増加傾向比率=60%であり、制御装置13−2では、増加傾向比率=20%となっている。
したがって、制御装置13−1も仮に負荷分散先の制御装置の対象候補とされている場合には、制御装置13−1と比較して、制御装置13−2がより優先度が高いので、制御装置13−2が負荷分散先の制御装置となる。
Specifically, in the example of FIG. 7, the increase tendency ratio = 60% in the control device 13-1 and the increase tendency ratio = 20% in the control device 13-2.
Therefore, if the control device 13-1 is also a target candidate for the load balancing destination control device, the control device 13-2 has a higher priority than the control device 13-1, so the control device 13-1 The device 13-2 is a load balancing destination control device.

このように、負荷が増加傾向にあるネットワークデバイスの比率が大きい制御装置に対しては、負荷分散先の制御装置としての優先度を低く設定し、増加傾向の比率が小さい制御装置に対しては優先的に負荷分散先とすることにより、より均一に負荷を分散することが可能となる。   In this way, for a control device with a large ratio of network devices in which the load tends to increase, the priority as a load balancing destination control device is set low, and for a control device with a small increase tendency ratio By preferentially setting the load distribution destination, the load can be distributed more uniformly.

図8は、負荷分散における接続先変更動作の一例の説明図である。
管理サーバ14は、制御装置13−1に対して負荷分散の必要有りと判定し、負荷分散先の制御装置を制御装置13−2と判定した場合、制御装置13−1に対して負荷分散先装置情報を含む負荷分散指示C1を送出する。
FIG. 8 is an explanatory diagram of an example of a connection destination changing operation in load distribution.
When the management server 14 determines that the load balancing is necessary for the control device 13-1, and determines that the load balancing destination control device is the control device 13-2, the management server 14 sends the load balancing destination to the control device 13-1. A load distribution instruction C1 including device information is transmitted.

制御装置13−1は、受信した負荷分散指示C1に含まれる負荷分散先装置の情報に基づいて、自身に接続しているネットワークデバイス11−1に対して接続先変更の動作を指示する。これにより、接続先変更を指示されたネットワークデバイス11−1は、次回の呼接続先を制御装置13−2に変更して呼接続処理を行う。   Based on the information on the load distribution destination device included in the received load distribution instruction C1, the control device 13-1 instructs the network device 11-1 connected to itself to change the connection destination. Thereby, the network device 11-1 instructed to change the connection destination changes the next call connection destination to the control device 13-2 and performs call connection processing.

図9は、負荷分散指示を受信した制御装置が接続先変更を行うネットワークデバイスを選択する場合の一例の説明図である。
図9においては、制御装置ID=S1に対応する制御装置13−1が接続先変更を行う場合を示している。
FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating an example of a case where the control device that has received the load distribution instruction selects a network device that changes the connection destination.
FIG. 9 shows a case where the control device 13-1 corresponding to the control device ID = S1 changes the connection destination.

制御装置13−1は、自身が保持する呼情報CIを基に接続先変更の対象装置を選択する場合、負荷状況が大きいネットワークデバイス、又は、負荷増加傾向にあるネットワークデバイスを優先的に選択する。接続先変更の対象とするネットワークデバイス数は、管理サーバが算出して負荷分散指示に含める場合、優先度順に指示された数に達するまで対象装置を選択する。   When the control apparatus 13-1 selects a connection destination change target apparatus based on the call information CI held by itself, the control apparatus 13-1 preferentially selects a network device having a large load status or a network device that tends to increase the load. . When the management server calculates and includes the number of network devices to be changed in the connection destination in the load distribution instruction, the target device is selected until the number reaches the specified number in order of priority.

図9の例の場合には、接続先変更の対象とするネットワークデバイス数=2の場合であり、この場合には、ネットワークデバイスID=PS1、PS2の2台のネットワークデバイスの接続先が変更されることとなる。
なお、負荷分散指示にネットワークデバイス数が含まれない場合、制御装置自身の負荷状況により自律的に決定する。
In the case of the example of FIG. 9, the number of network devices to be connected is changed = 2. In this case, the connection destinations of the two network devices having the network device ID = PS1 and PS2 are changed. The Rukoto.
If the number of network devices is not included in the load distribution instruction, it is determined autonomously according to the load status of the control device itself.

図10は、負荷分散に関する通信シーケンスの一例の説明図である。
図10において、ネットワークデバイスID=PS1のネットワークデバイス11−1及びネットワークデバイスID=PS2のネットワークデバイス11−2は、制御装置ID=S1の制御装置13−1と通信中である(ステップST11、ST12)。
FIG. 10 is an explanatory diagram of an example of a communication sequence related to load distribution.
In FIG. 10, the network device 11-1 with the network device ID = PS1 and the network device 11-2 with the network device ID = PS2 are communicating with the control device 13-1 with the control device ID = S1 (steps ST11 and ST12). ).

これにより、制御装置13−1は、接続しているネットワークデバイス11−1、11−2毎に呼情報CIを蓄積する(ステップST13)。
また、ネットワークデバイスID=PS3のネットワークデバイス11−3は、制御装置ID=S2の制御装置13−2と通信中である(ステップST14)。
Thereby, the control apparatus 13-1 accumulate | stores the call information CI for every connected network device 11-1, 11-2 (step ST13).
The network device 11-3 with the network device ID = PS3 is communicating with the control device 13-2 with the control device ID = S2 (step ST14).

これにより、制御装置13−2は、接続しているネットワークデバイス11−3の呼情報CIを蓄積する(ステップST15)。   Thereby, the control apparatus 13-2 accumulate | stores the call information CI of the connected network device 11-3 (step ST15).

一方、管理サーバ14は、一定期間毎の呼情報CI収集契機に至ると(ステップST16)、制御装置13−1、13−2に対して呼情報CI取得要求を送出する(ステップST17)。
これにより、管理サーバ14から呼情報CI取得要求を受信した制御装置13−1及び制御装置13−2は、自身が蓄積した一定期間分の呼情報CIを呼情報CI通知として管理サーバ14に通知する(ステップST18)。
On the other hand, when the management server 14 arrives at a call information CI collection opportunity at regular intervals (step ST16), the management server 14 sends a call information CI acquisition request to the control devices 13-1 and 13-2 (step ST17).
Thereby, the control device 13-1 and the control device 13-2 that have received the call information CI acquisition request from the management server 14 notify the management server 14 of the call information CI accumulated for a certain period of time as the call information CI notification. (Step ST18).

管理サーバ14は、収集した呼情報CIを基に負荷分散判定を実施する(ステップST19)。
管理サーバ14は、ステップST19の負荷分散判定の結果、負荷分散の必要有りと判定された制御装置に対して、負荷分散先装置の制御装置を特定して負荷分散指示を送出する(ステップST20)。具体的には、図10の例の場合、管理サーバ14は、負荷分散の必要有りと判定された制御装置13−1(負荷分散元制御装置)に対して、制御装置13−2を負荷分散先装置とする負荷分散指示を送出することとなる。
The management server 14 performs load distribution determination based on the collected call information CI (step ST19).
The management server 14 identifies the control device of the load distribution destination device and sends a load distribution instruction to the control device that is determined to require load distribution as a result of the load distribution determination in step ST19 (step ST20). . Specifically, in the case of the example in FIG. 10, the management server 14 distributes the control device 13-2 to the control device 13-1 (load distribution source control device) determined to require load distribution. A load distribution instruction for the destination device is transmitted.

管理サーバ14から負荷分散指示を受信した制御装置13−1は、接続先を切り替えるネットワークデバイスを選択し(ステップST21)、選択したネットワークデバイスに対して接続先切り替え指示を送出する(ステップST22)。具体的には、図10の例の場合、制御装置13−1は、接続先を切り替えるネットワークデバイスとしてネットワークデバイス11−1を選択し、選択したネットワークデバイス11−1に対して接続切替先を制御装置13−2とする接続先切替指示を送出することとなる。   Receiving the load distribution instruction from the management server 14, the control device 13-1 selects a network device for switching the connection destination (step ST21), and sends a connection destination switching instruction to the selected network device (step ST22). Specifically, in the example of FIG. 10, the control device 13-1 selects the network device 11-1 as a network device for switching the connection destination, and controls the connection switching destination for the selected network device 11-1. A connection destination switching instruction for the device 13-2 is transmitted.

制御装置13−1から接続先変更指示を受信したネットワークデバイス11−1は、自身が接続する制御装置情報を制御装置13−1から制御装置13−2に更新する(ステップST23)。
そして、ネットワークデバイス11−1は、次回の呼接続時には制御装置13−2に対して接続要求を送信して呼接続処理を行う(ステップST24)。
Receiving the connection destination change instruction from the control device 13-1, the network device 11-1 updates the control device information to which it is connected from the control device 13-1 to the control device 13-2 (step ST23).
Then, at the next call connection, the network device 11-1 transmits a connection request to the control device 13-2 to perform call connection processing (step ST24).

この結果、この結果、制御装置13−2は、ネットワークデバイス11−1からの接続要求に応答して接続応答を行う(ステップST25)。
よって、これ以降は、ネットワークデバイス11−1は、制御装置13−2の管理下となり、通信を行う(ステップST26)。
As a result, as a result, the control device 13-2 makes a connection response in response to the connection request from the network device 11-1 (step ST25).
Therefore, after that, the network device 11-1 is under the control of the control device 13-2 and performs communication (step ST26).

以上の説明のように、本第1実施形態によれば、ネットワークデバイスから制御装置へのアクセス負荷を適切に分散することを目的として、制御装置のセッション情報を管理サーバが定期的に収集し、各制御装置のセッション情報を基に統計的な傾向を把握している。
従って、負荷分散元の制御装置、負荷分散タイミング及び負荷分散先の制御装置をより実効的に決定することで、制御装置の地理的・時間的な環境に応じた動的な負荷分散が可能となる。
As described above, according to the first embodiment, the management server periodically collects session information of the control device for the purpose of appropriately distributing the access load from the network device to the control device, Statistical trend is grasped based on session information of each control device.
Therefore, by more effectively determining the load balancing source control device, load balancing timing, and load balancing destination control device, it is possible to perform dynamic load balancing according to the geographical and temporal environment of the control device. Become.

[2]第2実施形態
本第2実施形態は、ネットワークデバイスが使用されている環境がビジネス街であるのか住宅街であるのかの地理的環境に基づいて負荷分散を行う場合の実施形態である。
本第2実施形態において、システム構成、装置構成、呼情報CIの収集方法等については、第1実施形態と同様であるので、その詳細な説明を省略するものとする。
[2] Second Embodiment The second embodiment is an embodiment in the case where load distribution is performed based on a geographical environment of whether a network device is used in a business district or a residential district. .
In the second embodiment, the system configuration, the device configuration, the call information CI collection method, and the like are the same as those in the first embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.

図11は、呼情報に基づいてネットワークデバイスの地理的環境を推定する場合の一例の説明図である。
管理サーバ14は、各ネットワークデバイスについてスループットに関する過去の時間的な統計情報を基にネットワークデバイスが置かれている環境を推定している。
FIG. 11 is an explanatory diagram of an example in which the geographical environment of the network device is estimated based on the call information.
The management server 14 estimates the environment in which the network device is placed on the basis of the past temporal statistical information regarding the throughput for each network device.

例えば、図11(a)に示すように、ネットワークデバイス11−1は、スループットの時間的な傾向として、朝と夜の負荷が少なく、昼の負荷が多くなっている。このようなネットワークデバイス11−1は、「ビジネス街」に設置されていると推測し、ネットワークデバイスの管理情報に推測した地理的環境情報を付加する。   For example, as shown in FIG. 11A, the network device 11-1 has a low load in the morning and night and a large load in the daytime as a time trend of the throughput. Such a network device 11-1 is assumed to be installed in the “business district”, and the estimated geographical environment information is added to the management information of the network device.

また、図11(b)に示すように、ネットワークデバイス11−2は、スループットの時間的な傾向として昼の負荷が少なく、朝と夜の負荷が多くなっている。このようなネットワークデバイスは住宅街に設置されていると推測し、ネットワークデバイスの管理情報に推測した地理的環境情報を付加する。   As shown in FIG. 11B, the network device 11-2 has a small daytime load and a high morning and night load as a time trend of the throughput. It is assumed that such a network device is installed in a residential area, and the estimated geographical environment information is added to the management information of the network device.

また、図11の例ではスループットを指標として地理的環境を推測していたが、アクセス頻度に基づいて、地理的環境を推測することも可能である。
また、推測する地理的環境はビジネス街/住宅街のみならず、ネットワークデバイスが設置されている場所が都心か郊外か、または厳密な位置情報ではなく、音声通信の頻度が多い地域かデータ通信の頻度が多い地域か、といった情報を地理的環境情報として付加するようにすることも可能である。
In the example of FIG. 11, the geographical environment is estimated using the throughput as an index. However, the geographical environment can be estimated based on the access frequency.
In addition, the geographical environment to be estimated is not limited to business districts / residential districts, but the location where the network device is installed is in the city center or suburbs, or is not strictly location information, but is frequently used for voice communication or data communication It is also possible to add information such as whether the area is frequent or not as geographical environment information.

図12は、スループット及び地理的環境を指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。
管理サーバ14は、負荷分散処理動作において、各ネットワークデバイス11−1、11−2の負荷状況見込みを算出する。そして、負荷状況見込みの算出結果に基づいて、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が負荷分散対象閾値を超過した制御装置(13−1、13−2)を負荷を他の制御装置に分散する対象とする。
FIG. 12 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using the throughput and the geographical environment as indices.
The management server 14 calculates the expected load status of each of the network devices 11-1 and 11-2 in the load distribution processing operation. Then, based on the calculation result of the expected load status, the control device (13-1, 13-2) in which the sum of the expected load status of the connected network devices exceeds the load distribution target threshold is distributed to the other control devices. It is targeted for.

また、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が安定動作閾値未満の制御装置(13−1、13−2)を、負荷分散先の制御装置の候補とする。
図12の例の場合、負荷分散対象閾値を200Mbps、安定動作閾値を50Mbpsとした場合を示している。
より具体的には、管理サーバ14は、統計情報に基づいて制御装置13−1(制御装置ID=S1)及び制御装置13−2(制御装置ID=S2)にそれぞれ接続されているネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和を算出する。
In addition, control devices (13-1, 13-2) whose estimated total load status of the network devices to be connected is less than the stable operation threshold are set as candidates for load balancing destination control devices.
In the case of the example in FIG. 12, the load distribution target threshold is 200 Mbps, and the stable operation threshold is 50 Mbps.
More specifically, the management server 14 determines the network devices connected to the control device 13-1 (control device ID = S1) and the control device 13-2 (control device ID = S2) based on the statistical information. Calculate the total estimated load status.

そして、管理サーバ14は、制御装置ID=S1の制御装置13−1については、ネットワークデバイスID=PS1、PS2、PS3、…に対応するネットワークデバイスが接続されており、これらのネットワークデバイスによる負荷状況見込みの総和を算出すると220Mbpsとなっている。したがって、負荷状況見込みの総和が負荷分散対象閾値=200Mbpsを超えると予測されることから、制御装置13−1について負荷分散元の制御装置となると判定する。   The management server 14 is connected to the network devices corresponding to the network device IDs = PS1, PS2, PS3,... For the control device 13-1 having the control device ID = S1, and the load status of these network devices. The total sum of prospects is 220 Mbps. Therefore, since it is predicted that the sum of expected load conditions exceeds the load distribution target threshold = 200 Mbps, it is determined that the control device 13-1 is a load distribution source control device.

一方、管理サーバ14は、制御装置ID=S2の制御装置13−2については、接続されているネットワークデバイスID=PS4、PS5、PS6、…に対応するネットワークデバイスが接続されており、これらのネットワークデバイスによる負荷状況見込みの総和を算出すると、31Mbpsとなっている。したがって、負荷状況見込みの総和が安定動作閾値=50Mbpsを下回ると予測されることから、負荷分散先の制御装置の対象となると判定する。
そして、管理サーバ14は、全ての制御装置(図1の場合、制御装置13−1、13−2)に対して、負荷分散実施の要否および負荷分散先の制御装置の対象候補となるかを判定する。
On the other hand, the management server 14 is connected to the network device corresponding to the connected network device ID = PS4, PS5, PS6,... When the sum of the estimated load status by the device is calculated, it is 31 Mbps. Accordingly, it is predicted that the sum of the expected load conditions is less than the stable operation threshold value = 50 Mbps, and therefore, it is determined that the load distribution destination control device is the target.
Then, whether the management server 14 becomes a necessity candidate for load distribution and a candidate for a load distribution destination control device for all the control devices (in the case of FIG. 1, the control devices 13-1 and 13-2). Determine.

そして、例えば、負荷分散の必要有りと判断された制御装置13−1に接続するネットワークデバイスの管理を、例えば安定動作閾値未満の制御装置13−2に受け渡すといった負荷分散制御を実行する。
この場合において、負荷状況見込みがより少ない制御装置の優先度を高くし、優先度の高い制御装置から負荷分散先の制御装置として選択する。
Then, for example, load distribution control is performed in which management of a network device connected to the control device 13-1 that is determined to require load distribution is transferred to, for example, the control device 13-2 that is less than the stable operation threshold.
In this case, the priority of the control device with a lower expected load status is set higher, and the control device having the higher priority is selected as the load distribution destination control device.

また、図12の例ではネットワークデバイスの地理的環境情報を算出して判定根拠に含めることも可能としている。ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率が高い制御装置13−1に対しては昼の負荷分散における負荷分散先の制御装置としての優先度を低く設定し、夜の負荷分散における優先度を高く設定する。   In the example of FIG. 12, it is possible to calculate the geographical environment information of the network device and include it in the determination basis. For the control device 13-1 having a high ratio of network devices installed in the business district, the priority as the control device of the load distribution destination in the day load distribution is set low, and the priority in the night load distribution is set. Set high.

一方、住宅街に設置されているネットワークデバイスの比率が高い制御装置13−2、すなわち、ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率が低い制御装置13−2に対しては、昼の負荷分散における負荷分散先の制御装置としての優先度を高く設定するとともに、夜の負荷分散における優先度を低く設定する。   On the other hand, for the control device 13-2 having a high ratio of network devices installed in a residential area, that is, for the control apparatus 13-2 having a low ratio of network devices installed in a business district, the daytime load distribution is performed. The priority as a load balancing destination control device is set high, and the priority for night load balancing is set low.

具体的には、図12の例の場合、制御装置13−1では、ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率=60%であり、制御装置13−2では、ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率=20%となっている。   Specifically, in the case of the example of FIG. 12, in the control device 13-1, the ratio of network devices installed in the business district is 60%, and in the control device 13-2, the network device is installed in the business district. Network device ratio = 20%.

したがって、制御装置13−1も仮に負荷分散先の制御装置の対象候補とされている場合には、昼の時間帯であれば、制御装置13−1と比較して、制御装置13−2がより優先度が高いので、制御装置13−2が負荷分散先の制御装置となる。
これに対し、夜の時間帯であれば、制御装置13−1と比較して、制御装置13−2がより優先度が低いので、制御装置13−1が負荷分散先の制御装置となる。
Therefore, if the control device 13-1 is also a candidate for a load balancing destination control device, the control device 13-2 is compared with the control device 13-1 during the daytime period. Since the priority is higher, the control device 13-2 becomes the load balancing destination control device.
On the other hand, in the night time zone, the control device 13-2 has a lower priority than the control device 13-1, so that the control device 13-1 is a load balancing destination control device.

このように、本第2実施形態によれば、ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率が高い制御装置に対しては、昼の時間帯においては、負荷分散先の制御装置としての優先度を低く設定し、住宅街に設置されているネットワークデバイスの比率が高い、すなわち、ビジネス街に設置されているネットワークデバイスの比率が低い制御装置に対しては優先的に負荷の分散先の制御装置とすることにより、時間帯に応じてより均一に負荷を分散することが可能となる。   As described above, according to the second embodiment, for a control device having a high ratio of network devices installed in a business district, the priority as a control device as a load distribution destination in the daytime time zone. The control device to which the load is distributed preferentially for a control device having a low ratio and a high ratio of network devices installed in a residential area, that is, a low ratio of network devices installed in a business district By doing so, it becomes possible to distribute the load more evenly according to the time zone.

[3]第3実施形態
以上の各実施形態は、呼の種別については考慮していなかったが、本第3実施形態は、呼の種別に基づいて負荷分散処理を行うように構成した場合の実施形態である。
すなわち、音声通信の頻度が高いネットワークデバイスは、データ通信の頻度が高いネットワークデバイスと比較して1セッションの通信時間が長い傾向にあり、接続先の切替には適さない。
[3] Third Embodiment Each of the above embodiments did not consider the call type. However, in the third embodiment, the load distribution process is performed based on the call type. It is an embodiment.
That is, a network device having a high frequency of voice communication tends to have a longer communication time for one session than a network device having a high frequency of data communication, and is not suitable for switching connection destinations.

したがって、音声通信の頻度が高いネットワークデバイスについて負荷分散先の制御装置の対象候補としての優先度を低く、データ通信の頻度が高いネットワークデバイスについて負荷分散先の制御装置の対象候補としての優先度を高く設定するように構成する。
これにより、より一層の効果的な負荷分散が可能となる。この場合、管理サーバ14からの負荷分散指示に接続先を変更するネットワークデバイス情報も含めることで負荷分散を実現できる。
Therefore, the priority as the target candidate of the control device of the load distribution destination is low for the network device having a high frequency of voice communication, and the priority as the target candidate of the control device of the load distribution destination is set for the network device having a high frequency of data communication. Configure to set higher.
As a result, more effective load distribution can be achieved. In this case, load distribution can be realized by including network device information for changing the connection destination in the load distribution instruction from the management server 14.

[4]第4実施形態
上記第1実施形態においては、1回の接続先切替指示により一つのネットワークデバイスの接続先を切り替えていたが、本第4実施形態は、1回の接続先切替指示により、複数のネットワークデバイスの接続先を切り替える場合の実施形態である。
図13は、第4実施形態の負荷分散における接続先変更動作の一例の説明図である。
管理サーバ14が制御装置13−1に対して負荷分散の必要有りと判定した場合に、負荷分散先の制御装置を制御装置13−2と算出するとともに、負荷状況見込みに基づいて接続先変更を行う複数のネットワークデバイス11−1、11−2を選択してこれらのネットワークデバイスを特定する情報を負荷分散指示に含めて送出する。
[4] Fourth Embodiment In the first embodiment, the connection destination of one network device is switched by one connection destination switching instruction. However, in the fourth embodiment, one connection destination switching instruction is performed. This is an embodiment when switching the connection destinations of a plurality of network devices.
FIG. 13 is an explanatory diagram of an example of a connection destination changing operation in load distribution according to the fourth embodiment.
When the management server 14 determines that load distribution is necessary for the control device 13-1, the load distribution destination control device is calculated as the control device 13-2, and the connection destination is changed based on the expected load status. A plurality of network devices 11-1 and 11-2 to be performed are selected, and information specifying these network devices is included in the load distribution instruction and transmitted.

これにより、制御装置13−1は受信した負荷分散先装置の情報と、接続先変更を行うネットワークデバイス情報に基づいて該当するネットワークデバイスに対して接続先変更の動作を指示する。接続先変更を指示されたネットワークデバイス11−1、11−2は次回の呼接続先を制御装置13−2に変更して呼接続処理を行う。   Accordingly, the control device 13-1 instructs the corresponding network device to change the connection destination based on the received information on the load distribution destination device and the network device information for changing the connection destination. The network devices 11-1 and 11-2 instructed to change the connection destination change the next call connection destination to the control device 13-2 and perform call connection processing.

次により具体的な通信手順について説明する。
図14は、第4実施形態における負荷分散に関する通信シーケンスの一例の説明図である。
図14において、ネットワークデバイスID=PS1のネットワークデバイス11−1及びネットワークデバイスID=PS2のネットワークデバイス11−2は、制御装置ID=S1の制御装置13−1と通信中である(ステップST31、ST32)。
A specific communication procedure will be described below.
FIG. 14 is an explanatory diagram of an example of a communication sequence related to load distribution in the fourth embodiment.
In FIG. 14, the network device 11-1 with the network device ID = PS1 and the network device 11-2 with the network device ID = PS2 are communicating with the control device 13-1 with the control device ID = S1 (steps ST31 and ST32). ).

これにより、制御装置13−1は、接続しているネットワークデバイス11−1、11−2毎に呼情報CIを蓄積する(ステップST33)。
また、ネットワークデバイスID=PS3のネットワークデバイス11−3は、制御装置ID=S2の制御装置13−2と通信中である(ステップST34)。
Thereby, the control apparatus 13-1 accumulate | stores the call information CI for every connected network device 11-1 and 11-2 (step ST33).
Further, the network device 11-3 with the network device ID = PS3 is communicating with the control device 13-2 with the control device ID = S2 (step ST34).

これにより、制御装置13−2は、接続しているネットワークデバイス11−3の呼情報CIを蓄積する(ステップST35)。   Thereby, the control apparatus 13-2 accumulate | stores the call information CI of the connected network device 11-3 (step ST35).

一方、管理サーバ14は、一定期間毎の呼情報CI収集契機に至ると(ステップST36)、制御装置13−1、13−2に対して呼情報CI取得要求を送出する(ステップST37)。
これにより、管理サーバ14から呼情報CI取得要求を受信した制御装置13−1及び制御装置13−2は、自身が蓄積した一定期間分の呼情報CIを呼情報CI通知として管理サーバ14に通知する(ステップST38)。
On the other hand, when the management server 14 arrives at a call information CI collection opportunity at regular intervals (step ST36), the management server 14 sends a call information CI acquisition request to the control devices 13-1 and 13-2 (step ST37).
Thereby, the control device 13-1 and the control device 13-2 that have received the call information CI acquisition request from the management server 14 notify the management server 14 of the call information CI accumulated for a certain period of time as the call information CI notification. (Step ST38).

管理サーバ14は、収集した呼情報CIを基に負荷分散判定を実施する(ステップST39)。
管理サーバ14は、ステップST39の負荷分散判定の結果、負荷分散の必要有りと判定された制御装置に対して、負荷分散先装置の制御装置及び負荷分散の対象となる複数のネットワークデバイスを特定して負荷分散指示を送出する(ステップST40)。具体的には、図14の例の場合、管理サーバ14は、負荷分散の必要有りと判定された制御装置13−1に対して、制御装置13−2を負荷分散先装置とし、負荷分散の対象となる複数のネットワークデバイス11−1、11−2を特定した負荷分散指示を送出することとなる。
The management server 14 performs load distribution determination based on the collected call information CI (step ST39).
The management server 14 identifies the control device of the load distribution destination device and a plurality of network devices that are the targets of load distribution for the control device determined to be load distribution as a result of the load distribution determination in step ST39. The load distribution instruction is transmitted (step ST40). Specifically, in the example of FIG. 14, the management server 14 sets the control device 13-2 as the load distribution destination device for the control device 13-1 that is determined to require load distribution, and performs load distribution. A load distribution instruction specifying a plurality of target network devices 11-1 and 11-2 is transmitted.

管理サーバ14から負荷分散指示を受信した制御装置13−1は、接続先を切り替えることが指示されたネットワークデバイス11−1、11−2に対し、接続先切替指示を送出する(ステップST41)。具体的には、図14の例の場合、制御装置13−1は、接続先を切り替えるネットワークデバイスとして指示されたネットワークデバイス11−1、11−2に対して接続切替先を制御装置13−2とする接続先切替指示を送出することとなる。   The control device 13-1 that has received the load distribution instruction from the management server 14 transmits a connection destination switching instruction to the network devices 11-1 and 11-2 instructed to switch the connection destination (step ST41). Specifically, in the case of the example in FIG. 14, the control device 13-1 sets the connection switching destination for the network devices 11-1 and 11-2 designated as the network device for switching the connection destination. The connection destination switching instruction is sent out.

制御装置13−1から接続先変更指示を受信したネットワークデバイス11−1は、自身が接続する制御装置情報を制御装置13−1から制御装置13−2に更新する(ステップST42)。
同様に制御装置13−1から接続先変更指示を受信したネットワークデバイス11−2は、自身が接続する制御装置情報を制御装置13−1から制御装置13−2に更新する(ステップST43。
The network device 11-1 that has received the connection destination change instruction from the control device 13-1 updates the control device information to which it is connected from the control device 13-1 to the control device 13-2 (step ST42).
Similarly, the network device 11-2 that has received the connection destination change instruction from the control device 13-1 updates the control device information to which it is connected from the control device 13-1 to the control device 13-2 (step ST43).

そして、ネットワークデバイス11−1は、次回の呼接続時には制御装置13−2に対して接続要求を送信して呼接続処理を行う(ステップST44)。
この結果、制御装置13−2は、ネットワークデバイス11−1からの接続要求に応答して接続応答を行い(ステップST45)、これ以降は、ネットワークデバイス11−1は、制御装置13−2の管理下となり、通信を行う(ステップST46)。
Then, the network device 11-1 transmits a connection request to the control device 13-2 at the next call connection to perform a call connection process (step ST44).
As a result, the control device 13-2 makes a connection response in response to the connection request from the network device 11-1 (step ST45), and thereafter, the network device 11-1 manages the control device 13-2. Communication is carried out (step ST46).

同様に、ネットワークデバイス11−2は、次回の呼接続時には制御装置13−2に対して接続要求を送信して呼接続処理を行う(ステップST47)。
この結果、制御装置13−2は、ネットワークデバイス11−2からの接続要求に応答して接続応答を行い(ステップST48)、これ以降は、ネットワークデバイス11−2は、制御装置13−2の管理下となり、通信を行う(ステップST49)。
Similarly, at the next call connection, the network device 11-2 transmits a connection request to the control device 13-2 to perform call connection processing (step ST47).
As a result, the control device 13-2 makes a connection response in response to the connection request from the network device 11-2 (step ST48), and thereafter, the network device 11-2 manages the control device 13-2. Communication is carried out (step ST49).

以上の説明のように、本第4実施形態によれば、管理サーバ14の1回の負荷分散指示により、複数のネットワークデバイス11−1、11−2の接続先の制御装置を確実に切り替えることができ、負荷分散をより容易に行える。   As described above, according to the fourth embodiment, the control devices connected to the plurality of network devices 11-1 and 11-2 are reliably switched by a single load distribution instruction from the management server 14. And load distribution can be performed more easily.

[5]第5実施形態
本第5実施形態は、スループット、スループットの時間的傾向及び地理的環境を指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の実施形態である。
図15は、スループット、スループットの時間的傾向及び地理的環境を指標とする制御装置の負荷状況に基づいて、負荷分散の判定を行う場合の一例の説明図である。
[5] Fifth Embodiment The fifth embodiment is an embodiment in the case where load distribution is determined based on the load status of the control apparatus using the throughput, the temporal trend of the throughput, and the geographical environment as an index. .
FIG. 15 is an explanatory diagram of an example in the case of determining load distribution based on the load status of the control device using the throughput, the temporal trend of the throughput, and the geographical environment as an index.

管理サーバ14は、負荷分散処理動作において各ネットワークデバイスの負荷状況見込みを算出し、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が負荷分散対象閾値を超過した制御装置を負荷分散対象とする。   The management server 14 calculates the estimated load status of each network device in the load distribution processing operation, and sets the control device in which the sum of the estimated load status of the connected network devices exceeds the load distribution target threshold as the load distribution target.

また、接続するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和が安定動作閾値未満の制御装置を、負荷分散先の制御装置の対象候補とする。
図15においては、負荷分散対象閾値を200Mbps、安定動作閾値を50Mbpsとした場合の例を示している。
In addition, a control device having a total load status estimate of a network device to be connected is less than the stable operation threshold is set as a candidate for a load balancing destination control device.
FIG. 15 shows an example in which the load distribution target threshold is 200 Mbps and the stable operation threshold is 50 Mbps.

統計情報に基づいて、制御装置ID=S1に対応する制御装置13−1に接続するネットワークデバイスID=PS1、PS2、PS3、…に対応するネットワークデバイスの負荷状況見込みの総和を算出し、負荷分散対象閾値を超える220Mbpsと予測されることから、制御装置13−1について負荷分散を実施する必要があると判定する。   Based on the statistical information, the sum of the expected load statuses of the network devices corresponding to the network devices ID = PS1, PS2, PS3,... Connected to the control device 13-1 corresponding to the control device ID = S1 is calculated, and the load distribution is performed. Since 220 Mbps exceeding the target threshold is predicted, it is determined that load balancing needs to be performed for the control device 13-1.

同様に、制御装置ID=S2に対応する制御装置13−2に接続するネットワークデバイスID=PS4、PS5、PS6、…の負荷状況見込みの総和を算出し、制御装置ID=S3に対応する制御装置13−3に接続するネットワークデバイスID=PS7、PS8、PS9、…の負荷状況見込みの総和を算出し、制御装置ID=S4に対応する制御装置13−4に接続するネットワークデバイスID=PS10、PS11、PS12、…の負荷状況見込みの総和を算出する。   Similarly, the sum of the expected load conditions of the network device ID = PS4, PS5, PS6,... Connected to the control device 13-2 corresponding to the control device ID = S2 is calculated, and the control device corresponding to the control device ID = S3. The sum of the expected load status of the network device IDs connected to 13-3 = PS7, PS8, PS9,... Is calculated, and the network device IDs connected to the control device 13-4 corresponding to the control device ID = S4 = PS10, PS11. , PS 12,...

図15の例の場合、制御装置13−2、13−3、13−4の負荷状況見込みは、安定動作閾値である50Mbpsを下回ると予測されることから、制御装置13−2、13−3、13−4は全て負荷分散先の制御装置の対象候補とされる。
管理サーバ14は、全ての制御装置13−1〜13−4に対して、負荷分散実施の要否及び負荷分散先の制御装置を算出し、負荷分散の必要有りと判断された制御装置13−1(負荷分散元の制御装置)に接続するネットワークデバイスを、例えば、安定動作閾値未満の制御装置13−2に受け渡すといった負荷分散制御を実行する。
In the case of the example in FIG. 15, the expected load status of the control devices 13-2, 13-3, and 13-4 is predicted to be below the stable operation threshold of 50 Mbps. 13-4 are all candidates for the load balancing destination control device.
The management server 14 calculates the necessity of load distribution and the load distribution destination control device for all the control devices 13-1 to 13-4, and determines that the load distribution needs to be performed. For example, load distribution control is performed in which a network device connected to 1 (control device of load distribution source) is transferred to, for example, a control device 13-2 that is less than the stable operation threshold.

この場合において、管理サーバ14は、負荷状況見込みが少ない制御装置の優先度を高くし、優先度の高い制御装置から負荷分散先の制御装置として選択する。また、図15の例ではネットワークデバイスの増加傾向比率及び地理的環境情報を組み合わせて負荷分散先の制御装置の判定根拠に含めている。ここで、増加傾向比率と地理的環境情報では、増加傾向比率の方が時間的な傾向に対する信頼性が高いものと考えられるため、増加傾向比率の判定を優先する。   In this case, the management server 14 increases the priority of the control device having a low load status expectation, and selects the control device having a high priority as the load distribution destination control device. Further, in the example of FIG. 15, the network device increase tendency ratio and the geographical environment information are combined and included in the determination basis of the load balancing destination control device. Here, in the increasing tendency ratio and the geographical environment information, since the increasing tendency ratio is considered to be more reliable with respect to the temporal tendency, the determination of the increasing tendency ratio is given priority.

また、制御装置13−2、13−3、13−4がいずれも安定動作閾値以下を示し、かつ、負荷状況見込みの差が小さい場合、接続するネットワークデバイスの増加傾向比率について判定を行う。
図15の例においては、増加傾向比率の閾値を50%とし、増加傾向比率が増加傾向閾値より高い制御装置13−3は、負荷分散先の制御装置の対象候補から除外することとなる。
これに対し、増加傾向閾値以下を示す制御装置13−2、13−4に対しては、続いて、地理的環境情報であるビジネス街閾値について判定を行う。
In addition, when all of the control devices 13-2, 13-3, and 13-4 indicate the stable operation threshold value or less and the difference in the expected load situation is small, the increase tendency ratio of the network devices to be connected is determined.
In the example of FIG. 15, the control device 13-3 having an increase tendency ratio threshold value of 50% and higher than the increase tendency threshold value is excluded from the target candidates of the load distribution destination control device.
On the other hand, for the control devices 13-2 and 13-4 indicating the increase tendency threshold value or less, the business district threshold value that is the geographical environment information is subsequently determined.

図15の例においては、ビジネス街閾値を50%とし、負荷分散実施タイミングが昼間であった場合、接続するネットワークデバイスのビジネス街比率がビジネス街閾値より高い制御装置13−4は負荷分散先の制御装置の対象候補から除外する。   In the example of FIG. 15, when the business district threshold is 50% and the load distribution execution timing is daytime, the control device 13-4 in which the business district ratio of the connected network devices is higher than the business district threshold is the load distribution destination. Excluded from target control device candidates.

このようにして、管理サーバ14は、制御装置13−2を受けた渡し先の制御装置13−2として決定し、負荷分散を実施する。
また本第5実施形態においては、負荷分散先の制御装置の対象候補がいずれの判定根拠でも同等と評価された場合には、最も負荷予測見込みの少ない制御装置を選択する。
In this way, the management server 14 determines the control device 13-2 that has received the control device 13-2 as the transfer destination control device 13-2, and performs load distribution.
Further, in the fifth embodiment, when the target candidates of the load balancing destination control device are evaluated to be the same on any determination basis, the control device with the smallest load prediction probability is selected.

以上の説明のように、本第5実施形態によれば、第1実施形態と同様に、各制御装置のセッション情報に基づいて、統計的な傾向を把握し、負荷分散元の制御装置、負荷分散タイミング及び負荷分散先の制御装置を決定することで、より実効的に制御装置の地理的・時間的な環境に応じた動的な負荷分散が可能となる。   As described above, according to the fifth embodiment, as in the first embodiment, the statistical trend is grasped based on the session information of each control device, and the load balancing source control device, load By determining the distribution timing and the control device of the load distribution destination, it becomes possible to more effectively perform dynamic load distribution according to the geographical and temporal environment of the control device.

[3]実施形態の変形例
本実施形態の制御装置13−1〜13−4及び管理サーバ14は、MPUなどの制御装置(制御部)と、ROMやRAMなどの記憶装置(メモリ部)と、HDD、CDドライブ装置などの外部記憶装置と、ディスプレイ装置などの表示装置と、キーボードやマウスなどの入力装置を備えており、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
[3] Modification of Embodiment The control devices 13-1 to 13-4 and the management server 14 according to this embodiment include a control device (control unit) such as an MPU and a storage device (memory unit) such as a ROM and a RAM. , An external storage device such as an HDD and a CD drive device, a display device such as a display device, and an input device such as a keyboard and a mouse, and has a hardware configuration using a normal computer.

本実施形態の制御装置13−1〜13−4及び管理サーバ14で実行される制御プログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。   The control program executed by the control devices 13-1 to 13-4 and the management server 14 according to the present embodiment is a file in an installable format or an executable format, and is a CD-ROM, flexible disk (FD), CD-R. And recorded on a computer-readable recording medium such as a DVD (Digital Versatile Disk).

また、本実施形態の制御装置13−1〜13−4及び管理サーバ14で実行される制御プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また、本実施形態の集中制御装置で実行される制御プログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態の制御装置13−1〜13−4及び管理サーバ14の制御プログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
Further, the control program executed by the control devices 13-1 to 13-4 and the management server 14 of the present embodiment is provided by being stored on a computer connected to a network such as the Internet and downloaded via the network. You may comprise as follows. Further, the control program executed by the centralized control apparatus of the present embodiment may be configured to be provided or distributed via a network such as the Internet.
In addition, the control programs of the control devices 13-1 to 13-4 and the management server 14 according to the present embodiment may be provided by being incorporated in advance in a ROM or the like.

本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   Although several embodiments of the present invention have been described, these embodiments are presented by way of example and are not intended to limit the scope of the invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

10 通信システム
11 ネットワークデバイス
12 通信ネットワーク
13 制御装置
14 管理サーバ
21 呼接続処理部
31 呼制御部
32 呼情報管理部
33 接続先制御部
34 呼情報格納テーブル
34A ネットワークデバイスIDデータ
34B 呼情報IDデータ
34C 日付データ
34D 通信時間データ
34E 呼種別データ
34F スループットデータ
34G 優先度データ
41 呼情報取得部
42 地理環境推定部
43 時間統計算出部
44 負荷分散指示部
45 データベース
CI 呼情報
C1 負荷分散指示
ES 推定データ
GI 地理的環境情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Communication system 11 Network device 12 Communication network 13 Control apparatus 14 Management server 21 Call connection process part 31 Call control part 32 Call information management part 33 Connection destination control part 34 Call information storage table 34A Network device ID data 34B Call information ID data 34C Date data 34D Communication time data 34E Call type data 34F Throughput data 34G Priority data 41 Call information acquisition unit 42 Geographic environment estimation unit 43 Time statistics calculation unit 44 Load distribution instruction unit 45 Database CI Call information C1 Load distribution instruction ES Estimated data GI Geographic environment information

Claims (16)

複数のネットワークデバイスと、
通信ネットワークを介してそれぞれ自己に割り当てられた前記ネットワークデバイスの通信制御を行う複数の制御装置と、
前記通信ネットワークを介して複数の前記制御装置を管理し、前記制御装置の前記通信制御に伴う現在の負荷の状況及び各前記ネットワークデバイスにおける負荷の時間的推移に基づいて各ネットワークデバイスが設置されている地理的環境を推定し、推定した地理的環境により予測される前記制御装置の前記通信制御に伴う今後の負荷の状況に基づいて、各制御装置に対し前記ネットワークデバイスの再割り当てを行わせるための負荷分散指示を行う管理サーバと、
を備えた通信システム。
Multiple network devices,
A plurality of control devices that perform communication control of the network devices assigned to each of them via a communication network;
A plurality of the control devices are managed via the communication network, and each network device is installed based on the current load status accompanying the communication control of the control device and the temporal transition of the load on each network device. estimating a geographical environment with, on the basis of the load conditions of the future due to the communication control of the control device which is predicted by the estimated geographical environment, perform reassignment of pairs pre SL network device to the control device A management server that issues load balancing instructions to
A communication system comprising:
前記管理サーバは、前記地理的環境がビジネス街であると推定されるネットワークデバイスの比率に基づいて、前記ネットワークデバイスの再割り当てを行わせる、
請求項1記載の通信システム。
The management server causes the network devices to be reassigned based on a ratio of network devices that is estimated that the geographical environment is a business district.
The communication system according to claim 1.
前記管理サーバは、前記複数の制御装置のそれぞれに現在割り当てられている全前記ネットワークデバイスのうち、前記地理的環境が前記ビジネス街であると推定されるネットワークデバイスの比率に基づいて、現在各制御装置に割り当てられている前記ネットワークデバイスを他の制御装置に割り当てる対象となる負荷分散元の制御装置と、現在他の制御装置に割り当てられている前記ネットワークデバイスが割り当てられる対象となる負荷分散先の制御装置と、を判別する、
請求項1又は請求項2記載の通信システム。
The management server is configured to control each of the plurality of control devices based on a ratio of network devices that are estimated to have the geographical environment as the business district among all the network devices currently assigned to the plurality of control devices. A load distribution source control device to which the network device assigned to the device is assigned to another control device, and a load distribution destination to which the network device currently assigned to another control device is assigned Discriminate between the control device and
The communication system according to claim 1 or 2.
前記管理サーバは、前記制御装置のそれぞれに現在割り当てられている前記ネットワークデバイスのうち、負荷が増加傾向にあるネットワークデバイスの比率に基づいて、現在各制御装置に割り当てられている前記ネットワークデバイスを他の制御装置に割り当てる対象となる負荷分散元の制御装置と、現在他の制御装置に割り当てられている前記ネットワークデバイスが割り当てられる対象となる負荷分散先の制御装置と、を判別する、
請求項3記載の通信システム。
The management server determines whether the network device currently assigned to each control device is different from the network devices currently assigned to each of the control devices based on a ratio of network devices whose load is increasing. A load balancing source control device to be assigned to the control device and a load balancing destination control device to which the network device currently assigned to another control device is assigned;
The communication system according to claim 3 .
前記管理サーバは、前記制御装置のそれぞれに現在割り当てられている全前記ネットワークデバイスのうち、前記負荷が増加傾向にあると推定されるネットワークデバイスの比率が所定の増加傾向しきい値を超えている場合に、当該制御装置を前記負荷分散元制御装置と判別する、
請求項4記載の通信システム。
The management server has a ratio of network devices that are estimated to have an increasing trend among all the network devices currently allocated to each of the control devices, exceeding a predetermined increasing threshold. The control device is determined as the load balancing source control device,
The communication system according to claim 4.
前記管理サーバは、前記負荷が所定の安定動作しきい値以下である前記制御装置を、前記負荷分散先の制御装置となり得る制御装置候補として判別する、
請求項4又は請求項5記載の通信システム。
The management server determines the control device whose load is equal to or less than a predetermined stable operation threshold as a control device candidate that can be the load distribution destination control device.
The communication system according to claim 4 or 5.
前記管理サーバは、前記制御装置候補とされる前記制御装置のうち、より負荷が少ない前記制御装置を、前記負荷分散先の制御装置とする優先度がより高い前記制御装置とする、
請求項6記載の通信システム。
The management server sets the control device having a lower load among the control devices that are candidates for the control device as the control device having a higher priority as the load distribution destination control device.
The communication system according to claim 6.
前記管理サーバは、前日の同一の時間帯における負荷の時間的推移、同一曜日の同一時間帯における負荷の時間的推移、あるいは、昨年以前の同一月における同一時間帯における負荷の時間的推移のうち少なくともいずれかに基づいて、今後の負荷の状況の時間的推移を予測する、
請求項1乃至請求項7のいずれかに記載の通信システム。
The management server, the time course of the load in the same time zone of the day before, the temporal change of the load in the same time zone of the same day of the week, or, in the time course of the load in the same time period in the previous same month last year Based on at least one of them , predicting the time course of future loads,
The communication system according to any one of claims 1 to 7.
前記負荷は、スループットである請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の通信システム。   The communication system according to any one of claims 1 to 8, wherein the load is a throughput. 前記地理的環境は、前記ビジネス街あるいは住宅街のいずれかとされる、
請求項1乃至請求項9のいずれかに記載の通信システム。
The geographical environment is either the business district or the residential district.
The communication system according to any one of claims 1 to 9 .
前記管理サーバは、前記複数の制御装置のうち、前記地理環境が前記ビジネス街であると推定されるネットワークデバイスの比率が所定のビジネス街比率しきい値を超えている場合に、当該制御装置を前記負荷分散元の制御装置と判別する、
請求項10記載の通信システム。
The management server of the plurality of control devices, if the proportion of the network device exceeds a predetermined business district ratio threshold the geographic environment is estimated to be the business district, the controller Is determined as the load balancing source control device,
The communication system according to claim 10.
前記管理サーバは、前記複数の制御装置のうち、前記地理環境が前記ビジネス街であると推定されるネットワークデバイスの比率が所定のビジネス街比率しきい値よりも低い前記制御装置を、前記負荷分散先の制御装置の候補となる制御装置候補として判別する、
請求項10記載の通信システム。
The management server of the plurality of control devices, the ratio of network devices the geographical environment is estimated to be the business district wherein the controller is lower than a predetermined business district ratio threshold, the load It is determined as a control device candidate that is a candidate for the control device of the distribution destination.
The communication system according to claim 10 .
前記管理サーバは、前記制御装置候補とされる前記制御装置のうち、各制御装置の通信制御下にある全ネットワークデバイスの数に対する前記地理環境が前記ビジネス街であると推定されるネットワークデバイスの比率がより低い前記制御装置を、前記負荷分散先の制御装置とする優先度がより高い前記制御装置候補とする、
請求項12記載の通信システム。
The management server of the controller that is the control device candidates, a network device that the geographical environment to the number of all the network devices under communication control of each control device is estimated to be the business district The control device having a lower ratio is the control device candidate having a higher priority as the load balancing destination control device.
The communication system according to claim 12 .
前記負荷の同一日における時間的変化に基づいて各前記ネットワークデバイスが配置されている前記地理的環境を推定する、
請求項1乃至請求項13のいずれか記載の通信システム。
Estimating the geographical environment in which each of the network devices is located based on temporal changes on the same day of the load;
The communication system according to any one of claims 1 to 13 .
複数のネットワークデバイスと、通信ネットワークを介してそれぞれ自己に割り当てられた前記ネットワークデバイスの通信制御を行う複数の制御装置と、通信ネットワークを介して接続され、前記通信ネットワークを介して複数の前記制御装置を管理する管理サーバであって、
各前記ネットワークデバイスにおける負荷の時間的推移に基づいて各ネットワークデバイスが設置されている地理的環境を推定する推定手段と、
推定された前記地理的環境により前記制御装置の前記通信制御に伴う今後の負荷の状況を予測する予測手段と、
前記制御装置の前記通信制御に伴う現在の負荷の状況及び予測された前記今後の負荷の状況に基づいて、各制御装置に対し、前記ネットワークデバイスの再割り当てを行わせるための負荷分散指示を行う管理手段と、
を備えた管理サーバ。
A plurality of network devices, a plurality of control devices that perform communication control of the network devices assigned to each of them via a communication network, and a plurality of the control devices that are connected via the communication network A management server for managing
Estimating means for estimating a geographical environment in which each network device is installed based on a temporal transition of a load in each network device;
Prediction means for predicting a future load situation caused by the communication control of the control device by estimated the geographical environment,
Based on the current load of the communication control status and predicted status of the future load of the control device for each control device, load balancing instructions for causing reassignment of the network device Management means;
Management server with
複数のネットワークデバイスと、通信ネットワークを介してそれぞれ自己に割り当てられた前記ネットワークデバイスの通信制御を行う複数の制御装置と、通信ネットワークを介して接続され、前記通信ネットワークを介して複数の前記制御装置を管理する管理サーバをコンピュータにより制御するための制御プログラムであって、
前記コンピュータを、
各前記ネットワークデバイスにおける負荷の時間的推移に基づいて各ネットワークデバイスが設置されている地理的環境を推定する推定手段と、
推定された前記地理的環境により前記制御装置の前記通信制御に伴う今後の負荷の状況を予測する予測手段と、
前記制御装置の前記通信制御に伴う現在の負荷の状況及び予測された前記今後の負荷の状況に基づいて、各制御装置に対し、前記ネットワークデバイスの再割り当てを行わせるための負荷分散指示を行う管理手段と、
して機能させる制御プログラム。
A plurality of network devices, a plurality of control devices that perform communication control of the network devices assigned to each of them via a communication network, and a plurality of the control devices that are connected via the communication network A control program for controlling a management server for managing a computer,
The computer,
Estimating means for estimating a geographical environment in which each network device is installed based on a temporal transition of a load in each network device;
Prediction means for predicting a future load situation caused by the communication control of the control device by estimated the geographical environment,
Based on the current load of the communication control status and predicted status of the future load of the control device for each control device, load balancing instructions for causing reassignment of the network device Management means;
Control program to function.
JP2013052141A 2013-03-14 2013-03-14 Communication system, management server, and control program Expired - Fee Related JP5944336B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052141A JP5944336B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Communication system, management server, and control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013052141A JP5944336B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Communication system, management server, and control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014179775A JP2014179775A (en) 2014-09-25
JP5944336B2 true JP5944336B2 (en) 2016-07-05

Family

ID=51699305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013052141A Expired - Fee Related JP5944336B2 (en) 2013-03-14 2013-03-14 Communication system, management server, and control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5944336B2 (en)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4656895B2 (en) * 2004-09-07 2011-03-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile communication system, exchange, and load balancing method
JP2006228115A (en) * 2005-02-21 2006-08-31 Ntt Comware Corp Load distribution prediction device, load distribution control method, program thereof, load distribution control system, and load distribution control method for this system
JP5691548B2 (en) * 2011-01-21 2015-04-01 ソニー株式会社 Communication charge prediction apparatus, communication apparatus, and communication system
JP5380486B2 (en) * 2011-04-28 2014-01-08 株式会社東芝 Communication system, network device, and management method
JP5563524B2 (en) * 2011-06-03 2014-07-30 株式会社日立製作所 Radio communication system and method for changing accommodation of radio communication system component device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014179775A (en) 2014-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240129238A1 (en) Flow-Based Load Balancing
CN110858161B (en) Resource allocation method, device, system, equipment and medium
Gao et al. Cooperative caching for efficient data access in disruption tolerant networks
US20120151550A1 (en) Method for switching node main-standby controllers based on content delivery network (cdn) and cdn thereof
CN101133622B (en) Splitting a workload of a node
JP5359295B2 (en) Load distribution apparatus, load distribution method, and load distribution program
JP2016095645A (en) Connection control device, connection control method, connection control system and computer program
GB2539993A (en) Energy management in a network
CN102550004A (en) Dynamic load balancing and scaling of allocated cloud resources in an enterprise network
JP2006309439A (en) Flexible cluster system
CN109218441B (en) P2P network dynamic load balancing method based on prediction and region division
EP3267635B1 (en) Network control device, network control method, and recording medium for program
US20160269297A1 (en) Scaling the LTE Control Plane for Future Mobile Access
US9654333B2 (en) Application allocation in datacenters
JP2007524325A (en) Non-stop service system using voting and information updating and providing method in the system
JP5740652B2 (en) Computer system and subsystem management method
JP5944336B2 (en) Communication system, management server, and control program
JP6320317B2 (en) Resource accommodation system and method
JP5259371B2 (en) Provider notification device and provider notification method
EP3685567B1 (en) Load shedding of traffic based on current load state of target capacity
EP3675461A1 (en) Electronic communication node load balancing system and method
US20220217059A1 (en) Technique for Anticipating Service Level Impacts
JP6029451B2 (en) Resource use control device, resource use control method, and resource use control program
Srisamarn et al. Algorithm to Balance Load of Controllers in Software-Defined Network
JP7359222B2 (en) Communication management device and communication management method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150305

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160525

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5944336

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees