JP5941952B2 - 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置 - Google Patents

無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5941952B2
JP5941952B2 JP2014163754A JP2014163754A JP5941952B2 JP 5941952 B2 JP5941952 B2 JP 5941952B2 JP 2014163754 A JP2014163754 A JP 2014163754A JP 2014163754 A JP2014163754 A JP 2014163754A JP 5941952 B2 JP5941952 B2 JP 5941952B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
random access
deactivation
activation
enb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014163754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015037325A (ja
Inventor
立至 曾
立至 曾
Original Assignee
創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司 filed Critical 創新音▲速▼股▲ふん▼有限公司
Publication of JP2015037325A publication Critical patent/JP2015037325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5941952B2 publication Critical patent/JP5941952B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0096Indication of changes in allocation
    • H04L5/0098Signalling of the activation or deactivation of component carriers, subcarriers or frequency bands
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/02Arrangements for optimising operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本開示は概して無線通信ネットワーク等に関し、より詳細には無線通信システムにおけるスモールセル高度化又はスモールセルエンハンスメント(small cell enhancement)のための方法および装置等に関する。
移動通信機器へおよび移動通信機器からの大量のデータ通信に対する需要が急増するのに伴い、従来のモバイル音声通信ネットワーク(mobile voice communication networks)は、インターネットプロトコール(IP)データパケットで通信するネットワークへと進化している。かかるIPデータパケット通信は、移動通信機器のユーザーにボイスオーバーIP(voice over IP)、マルチメディア、マルチキャストおよびオンデマンド通信サービスを提供することができる。
現在標準化がなされている代表的なネットワーク構造は、次世代ユニバーサル地上無線アクセス(Evolved Universal Terrestrial Radio Access network,E−UTRAN)である。E−UTRANシステムは、上述したボイスオーバーIPおよびマルチメディアサービスを実現するべく、高データスループットを提供することができる。E−UTRANシステムの標準化作業は現在、3GPP標準化機関によって進められている。そして、3GPP標準を進化させ、まとめ上げるために、現在、最新の3GPP標準の体系への切り替えが提唱および検討されている。
無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置を提供する。
無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置が開示され、特許請求の範囲に規定されている。各々の従属請求項は、その好ましい実施形態をそれぞれ定義している。1態様による方法は、UEに、少なくとも第1のセルおよび第2のセルを割り当てるステップであって、第1のセルはマスターエボルブドノードB(Master evolved Node B:MeNB)に関連し、第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(Secondary evolved Node B:SeNB)に関連する、ステップを含む。この方法はまた、セルのアクティブ化(activation)または非アクティブ化(deactivation)に関する情報を有する(又は担う)コマンドを受信するステップを含む。この方法はさらに、決定条件(determinative condition)に基づいて、セルのアクティブ化または非アクティブ化に関連する情報を使用するか無視するかを決定するステップを含む。
本発明によれば、無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置が提供される。
例示的実施形態による無線通信システムの図を示している。 例示的実施形態による送信システム(別称アクセスネットワーク)および受信システム (ユーザー装置またはUE)のブロック図である。 例示的実施形態による通信システムの機能ブロック図である。 例示的実施形態による図3のプログラムコードの機能ブロック図である。 3GPP TS36.321 v11.3.0における図6.1.3.8−1:アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素のコピーである。 3GPP TS36.300における表のコピーである。 例示的実施形態を示す表である。 例示的実施形態によるフローチャートである。 例示的実施形態によるフローチャートである。
以下に記載される例示的な無線通信システムおよび装置は、ブロードキャストサービスをサポートする無線通信システムを用いる。無線通信システムは、広範囲にわたって展開され、音声、データなどのような各種の通信を実現する。これらシステムは、符号分割多元接続(CDMA)、時分割多元接続(TDMA)、直交周波数分割多元接続(OFDMA)、3GPP LTE(ロング・ターム・エボリューション)無線アクセス、3GPP LTE−AもしくはLTE−Advanced(ロング・ターム・エボリューション・アドバンスト)、3GPP2 UMB(ウルトラ・モバイル・ブロードバンド)、WiMax、または他の変調技術をベースとしたものであり得る。
詳細には、以下に記載される例示的な無線通信システムおよび装置は、本明細書では3GPPと呼ぶ“第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3rd Generation Partnership Project)”と称されるコンソーシアムによって提示された規格のような、1または複数の規格をサポートするよう設計され得、かかる規格には、文書番号:TS 36.321 V11.2.0(2013−03),“E−UTRA;MAC protocol specification”、TR36.392 v12.0.0(2012−12)、“Scenarios and Requirements for Small Cell Enhancements for E−UTRA and E−UTRAN”、RP−122033,“New Study Item DescrIPtion:Small Cell Enhancements for E−UTRA and E−UTRAN−Higher−layer aspects”、TS 36.300 V11.4.0(2012−12)、“E−UTRAN;Overall descrIPtion;Stage 2”、TS 36.331 V11.3.0(2013−03)、“E−UTRA;RRC protocol specification”、R2−130420、“Protocol architecture alternatives for dual connectivity”、R2−130570,“Scenarios and benefits of dual connectivity”、およびR2−110679、“Report of 3GPP TSG RAN WG2 meeting ♯72”が含まれる。上に挙げた規格および文書は、引用によりそれらの全体が本明細書に明示的に組み込まれる。
図1は、本発明の例示的実施形態による多重アクセス無線通信システムを示している。アクセスネットワーク100(AN)は多重アンテナ群を含み、1の群は104および106を含み、別の群は108および110を含み、さらなる群は112および114を含んでなる。図1では、各アンテナ群につき2つのアンテナのみが示されているが、より多いアンテナまたはより少ないアンテナが各アンテナ群に用いられてもよい。アクセス端末116(AT)はアンテナ112および114と通信し、アンテナ112および114は順方向リンク(forward link)120によってアクセス端末116に情報を送信し、逆方向リンク(reverse link)118によってアクセス端末116から情報を受信する。アクセス端末(AT)122はアンテナ106および108と通信し、アンテナ106および108は順方向リンク126によってアクセス端末122に情報を送信し、逆方向リンク124によってアクセス端末122から情報を受信する。FDDシステムにおいては、通信リンク118、120、124および126は、通信を行うのに異なる周波数を用いることができる。例えば、順方向リンク120が、逆方向リンク118により用いられるものとは異なる周波数を使ってもよい。
アンテナの各群および/またはそれらが通信を行うよう設計されているエリアは、しばしばアクセスネットワークのセクターと称される。1実施形態において、アンテナ群のそれぞれは、アクセスネットワーク100にカバーされるエリアのセクター内でアクセス端末と通信するように設計されている。
順方向リンク120および126を通しての通信において、アクセスネットワーク100の送信アンテナは、異なるアクセス端末116および122用の順方向リンクの信号対ノイズ比を向上するために、ビームフォーミング(beamforming)を用いることができる。また、ビームフォーミングを用いてそのカバレッジにランダムに散在しているアクセス端末への送信を行うアクセスネットワークは、単一のアンテナによりその全てのアクセス端末への送信を行うアクセスネットワークに比べて、隣接セル内のアクセス端末との干渉をより起こしにくい。
アクセスネットワーク(AN)は、端末と通信を行うために用いられる固定局または基地局であってよく、かつアクセスポイント、NodeB、基地局、強化された基地局(enhanced base station)、eNB、またはその他の用語で称されてもよい。アクセス端末(AT)も、ユーザー装置(UE)、無線通信装置、端末、アクセス端末またはその他の用語で称されてもよい。
図2は、MIMOシステム200における送信システム210(別称アクセスネットワーク)および受信システム250(別称アクセス端末(AT)またはユーザー装置(UE))の実施形態の簡略化したブロック図である。送信システム210において、多数のデータストリームについてのトラフィックデータがデータソース212から送信(TX)データプロセッサ214に提供される。
一実施形態において、各データストリームはそれぞれの送信アンテナにより送信される。TXデータプロセッサ214は、各データストリームについてのトラフィックデータを、そのデータストリーム用に選ばれた特定のコード体系(coding scheme)に基づいてフォーマット、符号化、およびインターリーブし、符号化データを提供する。
各データストリームの符号化データは、OFDM技術を用いてパイロットデータと共に多重化され得る。パイロットデータは一般的に、既知の方法で処理される既知のデータパターンであり、かつチャネル応答を推定するために受信システムにて用いられ得るものである。次いで、各データストリームについての多重化されたパイロットおよび符号化データは、そのデータストリーム用に選ばれた特定の変調方式(例えばBPSK、QPSK、M−PSK、またはM−QAM)に基づき変調されて(つまりシンボルマッピングされ)、変調シンボルが提供される。各データストリームのデータレート、符号化、および変調は、プロセッサ230により実行される命令によって決定され得る。
次いで、全てのデータストリームの変調シンボルがTX MIMOプロセッサ220に提供され、該プロセッサは変調シンボルをさらに処理し得る(例えば、OFDMのため)。次いで、TX MIMOプロセッサ220はN送信機(TMTR)222a〜222tにN変調シンボルストリームを提供する。特定の実施形態では、TX MIMOプロセッサ220は、データストリームのシンボルとそのシンボルを送っているアンテナとに、ビームフォーミングのウェイトを与える。
各送信機222はそれぞれのシンボルストリームを受信し処理して、1つまたは複数のアナログ信号を提供し、さらにそれらアナログ信号を調整(例えば増幅、フィルタリング、およびアップコンバート)して、MIMOチャネルでの送信に適した変調信号を提供する。次いで、送信機222a〜222tからのN変調信号が、Nアンテナ224a〜224tからそれぞれ送信される。
受信システム250において、送信された変調信号は、NRアンテナ252a〜252rによって受信され、そして各アンテナ252からの受信信号が、それぞれの受信機(RCVR)254a〜254rに提供される。各受信機254は、それぞれの受信信号を調整(例えばフィルタリング、増幅、およびダウンコンバート)し、
調整した信号をデジタル化してサンプルを提供し、さらにサンプルを処理して対応する“受信(received)”シンボルストリームを提供する。
次いで、RXデータプロセッサ260が、特定の受信処理技術に基づいて、N受信機254からのN受信シンボルストリームを受信して処理し、N“検出(detected)”シンボルストリームを提供する。次いで、RXデータプロセッサ260は、各検出シンボルストリームを復調、デインターリーブ、および復号して、データストリームについてのトラフィックデータを復元する。RXデータプロセッサ260による処理は、送信システム210においてTX MIMOプロセッサ220およびTXデータプロセッサ214により実行される処理と相補的である。
プロセッサ270は、どのプリコーディング行列を用いるかを定期的に決定する(後述する)。プロセッサ270は、行列インデックス部(matrix index portion)およびランク値部(rank value portion)を含む逆方向リンクメッセージを作成する。
逆方向リンクメッセージは、通信リンクおよび/または受信(received)データストリームに関する各種の情報を含み得る。次いで、逆方向リンクメッセージが、データソース236から多数のデータストリームについてのトラフィックデータも受信するTXデータプロセッサ238によって処理され、変調器280によって変調され、送信機254aから254rによって調整され、そして送信システム210へ送り返される。
送信システム210においては、受信システム250からの変調信号(modulatedsignals)が、アンテナ224によって受信され、受信機222によって調整され、復調器240によって復調され、そしてRXデータプロセッサ242によって処理されて、受信システム250により送信された逆リンクメッセージが抽出される。次いで、プロセッサ230が、ビームフォーミングウェイトを決定するのにどのプリコーディング行列を用いるかを決定してから、抽出されたメッセージを処理する。
次に図3を参照する。この図は、本発明の例示的実施形態による通信装置の別の簡略化された機能ブロック図を示している。図3に示されるように、無線通信システムにおける通信装置300は、図1におけるUEs(またはATs)116および122を実体化するために用いることができ、無線通信システムはLTEシステムであるのが好ましい。通信装置300は、入力装置302、出力装置304、制御回路306、中央処理ユニット(CPU)308、メモリ310、プログラムコード312、およびトランシーバー314を含み得る。制御回路306は、CPU308を介してメモリ310中のプログラムコード312を実行し、これによって通信装置300の動作が制御されるようにする。通信装置300は、キーボードまたはキーパッドのような入力装置302を介してユーザーにより入力された信号を受信することができると共に、モニターまたはスピーカーのような出力装置304を介して画像および音声を出力することができる。トランシーバー314は無線信号を受信および送信するのに用いられるものであり、受信した信号を制御回路306へ送り、かつ制御回路306によって生成された信号を無線で出力する。
図4は、本発明の1実施形態に基づいた図3に示されるプログラムコード312の簡略化されたブロック図である。本実施形態において、プログラムコード312はアプリケーションレイヤ400、レイヤ3(Layer3)部402、およびレイヤ2(Layer2)部404を含み、かつレイヤ1(Layer1)部406に接続される。レイヤ3部402は通常、無線リソース制御を行う。レイヤ2部404は通常リンク制御を行う。レイヤ1部406は通常、物理的接続を行う。
LTEまたはLTE−Aシステムでは、レイヤ2部は、無線リンク制御(RLC)レイヤおよび媒体アクセス制御(MAC)レイヤを含み得る。レイヤ3部は、無線リソース制御(RRC)レイヤを含み得る。
3GPP TS36.321 v.11.3.0において、ランダムアクセスプロシージャ(Random Access Procedure)は以下のように述べられる。
5.1 ランダムアクセスプロシージャ
5.1.1 ランダムアクセスプロシージャの開始
この項において述べられるランダムアクセスプロシージャは、PDCCHオーダー(PDCCHによる指示)またはMACサブレイヤ自身により開始される。SCellにおけるランダムアクセスプロシージャは、PDCCHオーダーによってのみ開始される。UEが、そのC−RNTIでマスクされたPDCCHオーダー[5]に該当しかつ特定のサービングセルのためのPDCCH伝送を受信する場合に、UEはこのサービングセルにおいてランダムアクセスプロシージャを開始することとする。PCellにおけるランダムアクセスでは、PDCCHオーダーまたはRRCは、ra−PreambleIndexおよびra−PRACH−MaskIndexを任意で示し;SCellにおけるランダムアクセスでは、PDCCHオーダーは、000000とは異なる値を有するra−PreambleIndexおよびra−PRACH−MaskIndexを示す。pTAGでは、PRACHにおけるプリアンブル送信およびPDCCHオーダーの受信はPCellに対してのみサポートされる。
プロシージャが開始できるようになる前に、関連するサービングCellについての以下の情報が利用可能になると想定される[8]:
- ランダムアクセスプリアンブルの送信に利用できるPRACHリソースのセット、prach−ConfigIndex。
- ランダムアクセスプリアンブルのグループおよび各グループにおいて利用できるランダムアクセスプリアンブルのセット(PCellのみ):
ランダムアクセスプリアンブルグループAおよびランダムアクセスプリアンブルグループBに含まれるプリアンブルは、パラメータ、numberOfRA−PreamblesおよびsizeOfRA−PreamblesGroupAから算出される:
sizeOfRA−PreamblesGroupAとnumberOfRA−Preamblesとが等しい場合、ランダムアクセスプリアンブルグループBは存在しない。[7]に定義される64のプリアンブルのセットのうち、ランダムアクセスプリアンブルグループAにおけるプリアンブルは、0からsizeOfRA−PreamblesGroupA−1までのプリアンブルであり、それが存在する場合に、ランダムアクセスプリアンブルグループBにおけるプリアンブルは、sizeOfRA−PreamblesGroupAからnumberOfRA−Preambles−1までのプリアンブルである。
- ランダムアクセスプリアンブルグループBが存在する場合、ランダムアクセスプリアンブルの2つのグループのうちの1つを選ぶために必要とされる、しきい値であるmessagePowerOffsetGroupBおよびmessageSizeGroupA、ランダムアクセスプロシージャを実行しているサービングセルの設定されたUEの送信電力であるPCMAX,C[10]、ならびにプリアンブルとMsg3間のオフセットであるdeltaPreambleMsg3(PCellのみ)。
- RA応答ウィンドウサイズ、ra−ResponseWindowSize。
- パワーランピング係数、powerRampingStep。
- プリアンブル送信の最大数、preambleTransMax。
- 初期プリアンブル電力、preambleInitialReceivedTargetPower。
- プリアンブルフォーマットベースのオフセット、DELTA_PREAMBLE(7.6項参照).
- Msg3 HARQ送信の最大数、maxHARQ−Msg3Tx(PCellのみ)。
- 競合解決タイマ、mac−ContentionResolutionTimer(PCellのみ)。
注:上述のパラメータは、各ランダムアクセスプロシージャが開始される前に、上位レイヤより更新され得る。
ランダムアクセスプロシージャは次の通りに実行されるものとする:
- Msg3バッファをフラッシュし;
- PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTERを1に設定し;
- UEにおけるバックオフパラメータ値を0msに設定し;
- RNについては、全てのRNサブフレームの構成を一時停止し(suspend);
- ランダムアクセスリソースの選択に進む(5.1.2項参照)。
注:いずれの時点においても、進行中のランダムアクセスプロシージャは1つのみである。UEが新たなランダムアクセスプロシージャの要求を、別のランダムアクセスプロシージャがすでに進行中であるときに、受信する場合、その進行中のプロシージャを続けるか、あるいは新たなプロシージャを始めるかはUEの実装次第である。
5.1.2 ランダムアクセスリソースの選択
ランダムアクセスリソースの選択プロシージャは次のように実行されるものとする:
- ra−PreambleIndex(ランダムアクセスプリアンブル)およびra−PRACH−MaskIndex(PRACHマスクインデックス)がすでに明示的にシグナリングされており(explicitly signalled)、かつra−PreambleIndexが000000でない場合:
- ランダムアクセスプリアンブルおよびPRACHマスクインデックスはそれら明示的にシグナリングされたものである。
- そうでなければ、ランダムアクセスプリアンブルは以下のようにUEによって選択されるものとする:
- Msg3がまだ送信されていない場合に、UEは:
- ランダムアクセスプリアンブルグループBが存在する場合、潜在的なメッセージサイズ(送信プラスMACヘッダー、および、必要であれば、MAC制御要素に利用できるデータ)がmessageSizeGroupAよりも大きい場合、ならびに、経路損失(pathloss)が(ランダムアクセスプロシージャを実行しているサービングCellの)PCMAX,c−preambleInitialReceivedTargetPower−deltaPreambleMsg3−messagePowerOffsetGroupBよりも小さい場合:
- ランダムアクセスプリアンブルグループBを選択し;
- そうでなければ:
- ランダムアクセスプリアンブルグループAを選択するものとする。
- そうでなければ、Msg3が再送されている場合に、UEは:
- Msg3の最初の送信に対応するプリアンブル送信の試行に用いたのと同じランダムアクセスプリアンブルのグループを選択するものとする。
- 選択したグループ内のランダムアクセスプリアンブルをランダムに選択する。ランダム機能は、許可された選択(allowed selection)のそれぞれが等確率で選ばれ得るようなものでなくてはならない;
- PRACHマスクインデックスを0に設定する。
- prach−ConfigIndex、PRACHマスクインデックス(7.3項参照)および物理レイヤのタイミング条件により与えられた制限下で許されるPRACHを含む次の利用可能サブフレームを決定し[2](UEは、次の利用可能PRACHサブフレームを決定するときに、メジャメントギャップ(Measurement Gaps)が生じる可能性を考慮し得る);
- 送信モードがTDDであり、かつPRACHマスクインデックスがゼロに等しい場合:
- ra−PreambleIndexが明示的にシグナリングされ、かつそれが000000でなかった(つまり、MACにより選択されなかった)場合:
- 決定されたサブフレームにおいて利用可能なPRACHsから1つのPRACHを、等確率で、ランダムに選択する。
- そうでなければ:
- 決定されたサブフレームおよび次の連続する2つのサブフレームにおいて利用可能なPRACHsから1つのPRACHを、等確率で、ランダムに選択する。
- そうでなければ:
- PRACHマスクインデックスの条件にしたがって、決定されたサブフレーム以内にPRACHを決定する。
- ランダムアクセスプリアンブルの送信に進む(5.1.3項参照)。
5.1.3 ランダムアクセスプリアンブルの送信
ランダムアクセスプロシージャは次のように実行されるものとする:
- PREAMBLE_RECEIVED_TARGET_POWERをpreambleInitialReceivedTargetPower+DELTA_PREAMBLE+(PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTER−1)powerRampingStepに設定し;
- 物理レイヤに、選択されたPRACH、対応するRA−RNTI、プリアンブルインデックスおよびPREAMBLE_RECEIVED_TARGET_POWERを用いてプリアンブルを送信するよう指示する。
5.1.4 ランダムアクセス応答の受信
ランダムアクセスプリアンブルが送信されると、メジャメントギャップが生じる可能性にかかわらず、UEは、プリアンブル送信の終了[7]、プラス3サブフレームを含むサブフレームから始まり、かつra−ResponseWindowSizeサブフレームの長さを有するRA応答ウィンドウにおいて、
以下に定義されるRA−RNTIによって識別されるランダムアクセス応答(複数のランダムアクセス応答)のために、PCellのPDCCHを監視するものとする。ランダムアクセスプリアンブルが送信されるPRACHに関連するRA−RNTIは次のように計算される:
RA−RNTI=1+t_id+10f_id
式中、t_idは、特定のPRACHの第1のサブフレームのインデックスであり(0≦t_id<10)、f_idは、周波数領域の昇順の、そのサブフレーム内の指定されたPRACHのインデックスである(0≦f_id<6)。UEは、送信されたランダムアクセスプリアンブルと一致するランダムアクセスプリアンブル識別子を含むランダムアクセス応答を正常に受信した後に、ランダムアクセス応答(複数のランダムアクセス応答)のためのの監視を停止することができる。
- このTTIのダウンリンクアサインメントがPDCCHを介しRA−RNTI宛に受信されており、かつ受信したTBが正常に復号される場合に、UEは、メジャメントギャップが生じる可能性にかかわらず:
- ランダムアクセス応答がバックオフ指示子(Backoff Indicator)サブヘッダーを含む場合:
- UEにおけるバックオフパラメータ値を、バックオフ指示子サブヘッダーのBIフィールドおよび表7.2−1に示されるように設定するものとする。
- そうでなければ、UEにおけるバックオフパラメータ値を0msに設定する。
- ランダムアクセス応答が、送信されたランダムアクセスプリアンブル(5.1.3項参照)に対応するランダムアクセスプリアンブル識別子を含む場合、UEは:
- このランダムアクセス応答の受信を成功と見なし、ランダムアクセスプリアンブルの送信がなされたサービングセルに次のアクションを適用し:
- 受信したタイミングアドバンスコマンドを処理し(5.2項参照);
- preambleInitialReceivedTargetPowerおよび最新のプリアンブル送信に適用された電力ランピングの量を下位レイヤ(lower layers)に示し(つまり、(PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTER −1)powerRampingStep);
- 受信されたULグラント値を処理して、それを下位レイヤに示し;
- ra−PreambleIndexが明示的にシグナリングされ、かつそれが000000でなかった(つまり、MACにより選択されたなかった)場合:
- ランダムアクセスプロシージャが正常に終了したと見なすものとする。
- そうでなければ、ランダムアクセスプリアンブルがUE
MACにより選択された場合に:
- 一時的C−RNTIを、ランダムアクセス応答メッセージ中で提供されたULグラントに対応する最初の送信の時点までに、ランダムアクセス応答メッセージにおいて受け取った値に設定し;
- これが、このランダムアクセスプロシージャ内で、正常に受信された最初のランダムアクセス応答である場合:
- 送信がCCCH論理チャネル用になっていない場合、多重化およびアセンブリ(Multiplexing and assembly)エンティティに対し、次のアップリンク送信にC−RNTI MAC制御要素を含めることを示し;
- MAC PDUを取得して、“多重化およびアセンブリ”エンティティから送信し、それをMsg3バッファに保存する。
注:例えば競合解決にアップリンク送信が要されるとき、eNBは、ランダムアクセス応答において56ビットより小さいグラントを提供しないものとする。
注:あるランダムアクセスプロシージャ内で、同じグループのランダムアクセスプリアンブルに対するランダムアクセス応答において提供されたアップリンクグラントが、そのランダムアクセスプロシージャ中に割り当てられた最初のアップリンクグラントと異なるサイズを有する場合は、UEの振る舞いは定義されていない。
RA応答ウィンドウ内に受信されるランダムアクセス応答がない場合、または全ての受信されたランダムアクセス応答がどれも送信されたランダムアクセスプリアンブルに対応するランダムアクセスプリアンブル識別子を含んでいない場合、ランダムアクセス応答の受信は成功でないと見なされ、UEは:
- PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTERを1増し;
- PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTER=preambleTransMax+1である場合に:
- ランダムアクセスプリアンブルがPCell上で送信される場合:
- ランダムアクセス問題を上位レイヤに示し;
- ランダムアクセスプリアンブルがSCell上で送信される場合:
- ランダムアクセスプロシージャが正常に終了しなかったと見なすものとする。
- このランダムアクセスプロシージャにおいて、ランダムアクセスプリアンブルがMACによって選択された場合:
- UE中のバックオフパラメータに基づき、0からバックオフパラメータ値の間の一様分布にしたがってランダムバックオフ時間を選択し;
- 次のランダムアクセス送信をバックオフ時間だけ遅延させ;
- ランダムアクセスリソースの選択に進む(5.1.2項参照)。
5.1.5 競合解決
競合解決は、PCellのPDCCH上のC−RNTIまたはDL−SCH上のUE競合解決アイデンティティに基づく。
Msg3が送信されると、UEは:
- mac−ContentionResolutionTimerを起動し、各HARQ再送時にmac−ContentionResolutionTimerを再起動し;
- メジャメントギャップが生じる可能性にかかわらず、mac−ContentionResolutionTimerが終了する(expires)または停止されるまで、PDCCHを監視するものとし;
- 下位レイヤからPDCCH送信の受信の通知が受信される場合、UEは:
- C−RNTI MAC制御要素がMsg3に含まれていた場合に:
- ランダムアクセスプロシージャがMACサブレイヤ自身により開始されており、かつPDCCH送信がC−RNTI宛であると共に、新たな送信のためのULグラント含む場合;または
- ランダムアクセスプロシージャがPDCCHオーダーにより開始されており、かつ、PDCCH送信がC−RNTI宛である場合:
- この競合解決を成功と見なし;
- mac−ContentionResolutionTimerを停止し;
- 一時的C−RNTIを破棄し;
- このランダムアクセスプロシージャが正常に終了したと見なすものとする。
- そうでなければ、CCCH
SDUがMsg3中に含まれていた、およびPDCCH送信がその一時的C−RNTI宛である場合に:
- MAC PDUが正常に復号される場合:
- mac−ContentionResolutionTimerを停止し;
- MAC PDUがUE競合解決アイデンティティMAC制御要素を含む場合;および
- MAC制御要素内に含まれるUE競合解決アイデンティティがMsg3において送信されたCCCH SDUと一致する場合:
- この競合解決を成功と見なし、MAC PDUの分解(disassembly)および逆多重化(demultiplexing)を終え;
- C−RNTIを一時的C−RNTIの値に設定し;
- 一時的C−RNTIを破棄し;
- このランダムアクセスプロシージャが正常に終了したと見なす。
- そうでなければ
- 一時的C−RNTIを破棄し;
- この競合解決は成功でないと見なし、正常に復号されたMAC PDUを破棄する。
- mac−ContentionResolutionTimerが終了した場合:
- 一時的C−RNTIを破棄し;
- 競合解決は成功でないと見なす。
- 競合解決が成功でないと見なされる場合、UEは:
- Msg3バッファ内のMAC PDUの送信に用いられるHARQバッファをフラッシュし;
- PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTERを1増し;
- PREAMBLE_TRANSMISSION_COUNTER=preambleTransMax+1である場合:
- ランダムアクセス問題を上位レイヤに示すものとする。
- UE中のバックオフパラメータに基づき、0からバックオフパラメータ値の間の一様分布にしたがってランダムバックオフ時間を選択し;
- 次のランダムアクセス送信をバックオフ時間だけ遅延させ;
- ランダムアクセスリソースの選択に進む(5.1.2項参照)。
5.1.6 ランダムアクセスプロシージャの終了
ランダムアクセスプロシージャの終了時に、UEは:
- もしあれば、明示的にシグナリングされたra−PreambleIndexおよびra−PRACH−MaskIndexを破棄し;
- Msg3バッファ内のMAC PDUの送信に用いられるHARQバッファをフラッシュするものとする。
さらに、もしあれば、RNは、中断されていたRNサブフレームの構成を再開するものとする。
[…]
5.4 UL−SCHデータ転送
5.4.1 ULグラントの受信
UL−SCHにおいて送信するために、UEは、それがPDCCH上もしくはランダムアクセス応答中で動的に受信し得る、または半永続的に構成され得る有効なアップリンクグラント(非適応型HARQ再送を除く)を有していなければならない。要求された送信を実行するため、MACレイヤは下位レイヤからHARQ情報を受け取る。物理レイヤがアップリンク空間多重化のために構成されるとき、MACレイヤは、下位レイヤから同じTTIにつき最大2つのグラント(HARQプロセス当たりに1つ)を受け取ることができる。
UEがC−RNTI、半永続スケジューリングC−RNTI、または一時的C−RNTIを有する場合、UEは、各TTIと、動作中のtimeAlignmentTimerを有するTAGに属している各サービングセルと、このTTIに受信した各グラントとに対し:
- このTTIおよびこのサービングセルのアップリンクグラントが、PDCCHを介してUEのC−RNTIもしくは一時的C−RNTI宛に受信されている場合:または
- このTTIのアップリンクグラントがランダムアクセス応答中にて受信されている場合に:
- アップリンクグラントがUEのC−RNTI宛てである場合、および同一のHARQプロセスについてHARQエンティティへ送られた前のアップリンクグラントが、UEの半永続スケジューリングC−RNTI宛てに受信されたアップリンクグラントまたは構成されたアップリンクグラント(configured uplink grant)のいずれかであった場合:
- NDIの値にかかわらず、対応するHARQのためにNDIが切り替えられていると見なすものとする。
- このTTIにアップリンクグラントおよび関連するHARQ情報をHARQエンティティへ送る。
- そうでなければ、このサービングセルがPCellである場合、およびこのTTIのアップリンクグラントが、UEの半永続スケジューリングC−RNTI宛てにPcellのPDCCHを介しPcellについて受信されている場合に:
- 受信されたHARQ情報内のNDIが1である場合:
- 対応するHARQプロセスについてのNDIが切り替えられていないと見なし;
- このTTIにアップリンクグラントおよび関連するHARQ情報をHARQエンティティに送る。
- そうでなければ、受信されたHARQ情報内のNDIが0である場合に:
- PDCCHコンテンツがSPS解除を示す場合:
- 構成されたアップリンクグラントを消去する(もしあれば)。
- そうでなければ:
- アップリンクグラントおよび関連するHARQ情報を、構成されたアップリンクグラントとして保存し;
- 5.10.2項におけるルールにしたがい、構成されたアップリンクグラントを初期化(アクティブとなっていない場合)または再初期化(すでにアクティブとなっている場合)して、このTTI内において開始する、および繰り返し(recur);
- 対応するHARQプロセスについてのNDIビットが切り替えられていると見なし;
- このTTIに、構成されたアップリンクグラントおよび関連するHARQ情報をHARQエンティティに送る。
- そうでなければ、このサービングセルがPCellであり、かつこのTTIのアップリンクグラントがPcellのために構成されている場合:
- 対応するHARQプロセスについてのNDIビットが切り替えられていると見なし;
- このTTIに、構成されたアップリンクグラントおよび関連するHARQ情報をHARQエンティティに送る。
注:構成されたアップリンクグラントの周期はTTIsで表される。
注:UEが、ランダムアクセス応答中のグラントと、同じULサブフレーム内におけるPCell上での送信を要求するそのC−RNTIまたは半永続スケジューリングC−RNTI宛てのグラントとの両方を受信する場合、UEは、そのRA−RNTI宛てのグラント、またはそのC−RNTIもしくは半永続スケジューリングC−RNTI宛てのグラントのいずれを継続するかを選択できる。
注:構成されたアップリンクグラントが、メジャメントギャップにおいて示され、かつメジャメントギャップにおいてUL−SCH送信を示すとき、UEはグラントを処理するが、UL−SCHで送信しない。
5.4.2 HARQ動作
5.4.2.1 HARQエンティティ
アップリンクが構成された各サービングセルごとに、UEにおける1つのHARQエンティティがあり、それは、前の送信の受信成功または不成功に対するHARQフィードバックを待っている間に、送信が継続的に行われ得るようにするいくつかの並行するHARQプロセスを維持する。
HARQエンティティ当たりの並行するHARQプロセスの数は、[2]、8節に特定されている。
物理レイヤがアップリンク空間多重化のために構成されるとき[2]、所定のTTIに関連付けられた2つのHARQプロセスが存在する。そうでなければ、所定のTTIに関連付けられた1つのHARQプロセスが存在する。
所定のTTIにおいて、アップリンクグラントがTTIについて示される場合、HARQエンティティは、送信が起こるべきであるHARQプロセス(複数のHARQプロセス)を識別する。またそれは、物理レイヤに中継された、受信したHARQフィードバック(ACK/NACK情報)、MCSおよびリソースを、適したHARQプロセス(複数のプロセス)に送る(routes)。
TTIバンドリングが構成されると、パラメータTTI_BUNDLE_SIZEはTTIバンドルのTTIsの数を提供する。TTIバンドリング動作はHARQエンティティに依存して、同じバンドルの一部である各送信ごとに同じHARQプロセスを起こす。バンドル内で、HARQ再送は非適応型であり、かつTTI_BUNDLE_SIZEにしたがって、前の送信からのフィードバックを待つことなしに、トリガーされる。バンドルのHARQフィードバックは、そのTTI内に送信が起こるか否かにかかわらず(例えばメジャメントギャップが生じるとき)、バンドルの最後のTTI(つまり、TTI_BUNDLE_SIZEに対応するTTI)のために受信されるだけである。TTIバンドルの再送もTTIバンドルである。UEに、アップリンクが構成された1つまたは複数のSCellsが割り当てられるとき、TTIバンドリングはサポートされない。
TTIバンドリングは、E−UTRANを用いるRN通信に対し、RNサブフレーム構成と組み合わせてはサポートされない。
ランダムアクセス期間におけるMsg3の送信(セクション5.1.5参照)には、TTIバンドリングは適用されない。
各TTIごとに、HARQエンティティは:
- このTTIに関連するHARQプロセス(複数のプロセス)を識別するものとし、識別された各HARQプロセスについて:
- このプロセスおよびこのTTIに対しアップリンクグラントが示されている場合に:
- 受信されたグラントがPDCCH上の一時的C−RNTI宛でなかった場合、および関連するHARQ情報内で提供されたNDIが、このHARQプロセスの前の送信における値に比べて切り替えられている場合;または
- アップリンクグラントがPDCCHを介しC−RNTI宛てに受信されており、かつ識別されたプロセスのHARQバッファが空である場合;または
- アップリンクグラントがランダムアクセス応答中で受信された場合:
- Msg3バッファ内にMAC
PDUがあり、かつアップリンクグラントがランダムアクセス応答中で受信された場合は:
- MAC PDUを取得してMsg3バッファから送信するものとする。
- そうでなければ:
- MAC PDUを取得して
“多重化およびアセンブリ”エンティティから送信し;
- MAC PDUとアップリンクグラントとHARQ情報とを識別されたHARQプロセスに受け渡し;
- 新たな送信をトリガするよう、識別されたHARQプロセスに指示する。
- そうでなければ:
- アップリンクグラントおよびHARQ情報(リダンダンシーバージョン)を、識別されたHARQプロセスに受け渡し;
- 適応型再送を生じさせるよう、識別されたHARQプロセスに指示する。
- そうでなければ、このHARQプロセスのHARQバッファが空でない場合:
- 非適応型再送を生じさせるよう、識別されたHARQプロセスに指示する。
NDIが前の送信における値に比べて切り替えられているかどうかを判断するとき、UEは、PDCCHを介しその一時的C−RNTI宛てに全てのアップリンクグラント中で受信したNDIを無視するものとする。
5.4.2.2 HARQプロセス
各HARQプロセスはHARQバッファに関連する。
各HARQプロセスは、現在バッファ内にあるMAC PDUについて生じた送信の数を示す状態変数CURRENT_TX_NBと、現在バッファ内にあるMAC PDUについてのHARQフィードックを示す状態変数HARQ_FEEDBACKとを維持するものとする。HARQプロセスが確立されると、CURRENT_TX_NBは初期化されて0になるものとする。
リダンダンシーバージョンのシーケンスは0、2、3、1である。変数CURRENT_IRVはリダンダンシーバージョンのシーケンスへのインデックスである。この変数は、更新されるモジュロ4である。
新たな送信は、リソース上で、かつPDCCHまたはランダムアクセス応答において示されたMCSを用いて実行される。適応型再送は、リソース上で、かつ提供された場合は、PDCCHにおいて示されたMCSを用いて実行される。非適応型再送は、同リソース上で、かつ最後に試みられた送信に用いられたのと同じMCSを用いて実行される。
UEは、RRCによるHARQ送信の最大数およびMsg3 HARQ送信の最大数:それぞれmaxHARQ−TxおよびmaxHARQ−Msg3Txが設定される。Msg3バッファ内に保存されたMAC PDUの送信を除くすべてのHARQプロセスおよびすべての論理チャネルによる送信において、送信の最大数はmaxHARQ−Txに設定されるものとする。Msg3バッファ内に保存されたMAC PDUの送信において、送信の最大数はmaxHARQ−Msg3Txに設定されるものとする。
HARQフィードバックがこのTBについて受信されると、HARQプロセスは:
- HARQ_FEEDBACKを受信された値に設定するものとする。
HARQエンティティが新たな送信を要求する場合、HARQプロセスは:
- CURRENT_TX_NBを0に設定し;
- CURRENT_IRVを0に設定し;
- MAC PDUを関連するHARQバッファに保存し;
- HARQエンティティから受け取ったアップリンクグラントを保存し;
- HARQ_FEEDBACKをNACKに設定し;
- 以下に述べるように送信を生じさせるものとする。
HARQエンティティが再送を要求する場合に、HARQプロセスは:
- CURRENT_TX_NBを1増し;
- HARQエンティティが適合型再送を要求する場合:
- HARQエンティティから受け取ったアップリンクグラントを保存し;
- CURRENT_IRVを、HARQ情報内で提供されたリダンダンシーバージョン値に対応するインデックスに設定し;
- HARQ_FEEDBACKをNACKに設定し;
- 以下に述べるように送信を生じさせるものとする。
- そうでなければ、HARQエンティティが非適合型再送を要求する場合に:
- HARQ_FEEDBACK=NACKである場合:
- 以下に述べるように送信を生じさせる。
注:HARQ ACKを単独で受信するとき、UEはHARQバッファにデータを保持する。
注:メジャメントギャップの発生のために、なされ得るUL−SCH送信が無いとき、受信され得るHARQフィードバックは無く、そして非適応型再送が生じる。
送信を発生させるため、HARQプロセスは:
- Msg3バッファからMAC PDUが得られた場合;または
- 送信時にメジャメントギャップが無く、かつ、もし再送が起こったら、このTTIにおいてMsg3バッファから得られたMAC PDUの送信とその再送とが衝突しない場合:
- CURRENT_IRV値に対応するリダンダンシーバージョンを用い保存されたアップリンクグラントにしたがって送信を発生させるよう、物理レイヤに指示し;
- CURRENT_IRVを1増し;
- この送信に対するHARQフィードバック受信時にメジャメントギャップがある場合、およびMsg3バッファからMAC PDUが得られなかった場合:
- この送信に対するHARQ フィードバック受信時にHARQ_FEEDBACKをACKに設定するものとする。
上述のアクションを実行した後、HARQプロセスは次いで:
- CURRENT_TX_NB=送信の最大数−1である場合:
- HARQ バッファをフラッシュするものとする;
5.13 SCellsのアクティブ化/非アクティブ化
UEに、1つまたは複数のSCellsが割り当てられる場合、ネットワークは、構成されたSCellsをアクティブ化および非アクティブ化することができる。PCellは常にアクティブ化されている。ネットワークは、6.1.3.8項で述べられるアクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素を送ることによってSCell(s)をアクティブ化および非アクティブ化する。さらに、UEは、構成されたScellごとにsCellDeactivationTimerタイマーを保持し、かつその終了時に、関連するScellを非アクティブ化する。同じ初期タイマー値がsCellDeactivationTimerの各インスタンスに適用され、それはRRCによって形成される。構成されたSCellsは初めに、追加(addition)により、かつハンドオーバーの後に非アクティブ化される。
UEは各TTI、および各構成されたSCellに対し:
- SCellをアクティブ化するこのTTIにおいて、UEがアクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素を受信する場合、UEはTTIにおいて、[2]に定義されるタイミングにしたがい:
- SCellをアクティブ化し;つまり以下の正常なSCell動作を適用し:
- SCell上でのSRS送信;
- SCellについてのCQI/PMI/RI/PTI報告;
- SCell上でのPDCCH監視;
- SCellについてのPDCCH監視
- SCellに関連するsCellDeactivationTimerを起動または再起動し;
- 5.4.6項にしたがってPHRをトリガするものとする。
- そうでなければ、SCellを非アクティブ化するこのTTIにおいて、UEがアクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素を受信する場合;または
- アクティブ化されたSCellに関連するsCellDeactivationTimerがこのTTIにおいて終了する場合:
- TTIにおいて、[2]に定義されるタイミングにしたがって:
- SCellを非アクティブ化し;
- SCellに関連するsCellDeactivationTimerを停止し;
- SCellに関連する全てのHARQバッファをフラッシュする。
- アクティブ化されたScellにおけるPDCCHがアップリンクグラントもしくはダウンリンクアサインメントを示す場合;または
- アクティブ化されたScellをスケジューリングするサービングセルにおけるPDCCHが、アクティブ化されたScellについてアップリンクグラントもしくはダウンリンクアサインメントを示す場合:
- SCellに関連するsCellDeactivationTimerを再起動し;
- SCellを非アクティブ化される場合:
- SCell上でSRSを送信せず;
- SCellについてのCQI/PMI/RI/PTIを報告せず;
- SCellにおいてUL−SCHにより送信せず;
- SCellにおいてRACHにより送信せず;
- SCellにおいてPDCCHを監視せず;
- SCellについてPDCCHを監視しない。
注:SCellが非アクティブ化されるとき、SCellにおいて進行中のランダムアクセスプロシージャがもしあれば、中断される。
6.1.3.8 アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素
アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素は、表6.2.1−1において記されているLCIDを有するMAC PDUサブヘッダーにより識別される。それは固定サイズを有し、かつ7つのC−フィールドおよび1つのR−フィールドを含む単一のオクテットからなる。アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素は以下のように定義される(図6.1.3.8−1)。
- C:[8]に記述されたSCellIndex iが設定されたSCellがある場合、このフィールドは、SCellIndex iを有するSCellのアクティブ化/非アクティブ化状態を示し、そうでなければ、UEはCフィールドを無視するものとする。Cフィールドは“1”に設定されて、SCellIndex iを有するSCellがアクティブ化されるべきであることを示す。Cフィールドは“0”に設定されて、SCellIndex iを有するSCellが非アクティブ化されるべきであることを示す;
- R:予備ビット(Reserved bit)、“0”に設定される。
図5参照。
以下は3GPP TR36.392 v12.0.0からの引用である:
低電力ノード(low power nodes)を用いるスモールセルは、モバイルトラフィックの激増(mobile traffic explosion)、特に屋内および屋外のシナリオにおけるホットスポットの配備に対処できる見込みがあると認められている。低電力ノードは一般に、そのTx電力がマクロノードおよびBSクラスよりも低いノードを意味し、例えばピコおよびフェムトeNBはいずれも当てはまる。E−UTRAおよびE−UTRANにおけるスモールセル高度化では、低電力ノードを用いる屋内および屋外のホットスポットエリア内でのパフォーマンスを向上させるための追加機能に焦点が当てられるであろう。
この文書は、スモールセル高度化のシナリオおよび必要条件を記している。3GPP TR 36.913は、必要条件の重複を避けるため、適用可能なときはいつでも、参考として用いられなければならない。
以下は3GPP RP−122033からの引用である:
4 目的*
このスタディの目的は、TR36.932に定義されたシナリオおよび必要条件を満たすべきスモールセル展開およびオペレーションの強化されたサポートのためのプロトコルおよびアーキテクチャにおいて可能性のある技術を確認することである。
スタディは次の側面において行われるものとする:
・異なるまたは同一のキャリアによりサービングされるマクロおよびスモールセルレイヤへのデュアル接続性(dual connectivity)を有するUEsの利点、およびどのシナリオにとってかかるデュアル接続が実現可能かつ有益であるかを確認および評価する。
・TR36.932におけるシナリオ、特にデュアル接続の実現可能シナリオのための可能性のあるアーキテクチャおよびプロトコルの強化を確認および評価し、かつ実現可能な場合は、コアネットワークの影響を最小化する。以下が含まれる:
- コントロールおよびユーザープレーンの全体的な構造とそれら互いの関係、例えば異なるノードにおけるC−プレーンおよびU−プレーンのサポート、異なるプロトコルレイヤの終了など。
・スモールセル展開に関しての全体的な無線リソース管理(Radio Resource Management)構造およびモビリティ強化の必要性を確認および評価する:
- ノード間UEコンテキスト転送の最小化およびコアネットワークに向けてのシグナリングのためのモビリティメカニズム。
- 増大したUEのバッテリー消費を最小化しつつ行う測定およびセル識別の強化。
各潜在的な強化について、利益、複雑度および仕様書の影響(specification impact)が評価されなければならない。
スタディは、他のSI/WIsにカバーされない潜在的な強化に焦点を合わせるものとする。
3GPP TS36.300におけるキャリアアグリゲーション(CA)についての記述を以下のように引用する。
5.5 キャリアアグリゲーション
キャリアアグリゲーション(CA)においては、2つまたはそれ以上のコンポーネントキャリア(CCs)が、最大100MHzのより広い伝送帯域幅をサポートするためにアグリゲートされる。UEは、その能力に応じ、1つまたは複数のCCs上で同時に受信または送信することができる:
- CAについて単一のタイミングアドバンス(timing advance)能力を有するUEは、同じタイミングアドバンスをシェアする複数のサービングセル(1つのTAGにグループ分けされた複数のサービングセル)に対応する複数のCCs上で同時に受信および/または送信することができる;
- CAについて複数のタイミングアドバンス能力を有するUEは、異なるタイミングアドバンスを有する複数のサービングセル(複数のTAGにグループ分けされた複数のサービングセル)に対応する複数のCCs上で同時に受信および/または送信することができる。E−UTRANは、確実に各TAGがそれぞれ少なくとも1つのサービングセルを含むようにする;
- CA能力の無いUEは単に、単一のCC上で受信することができると共に、1つのサービングセル(1つのTAG中の1つのサービングセル)に対応する単一のCC上で送信することができるだけである。
CAは、連続するおよび連続しないCCsの両方についてサポートされ、その各CCは、Rel−8/9の数秘術(numerology)により、周波数領域において最高110個のリソースブロックに限定される。
‐ 同じeNBから生じ、かつULとDLとで恐らくは帯域幅の異なる、異なる数のCCをアグリゲートするように、UEを構成することが可能である:
- 構成され得るDLのCCsの数は、UEのDLアグリゲーション能力に依存し;
- 構成され得るULのCCsの数は、UEのULアグリゲーション能力に依存し;
- DLのCCsよりも多いULのCCsでUEを設定することはできず;
- 通常のTDDの配置では、ULとDLとでCCsの数および各CCの帯域幅は同じである。
- 構成され得るTAGの数は、UEのTAG能力に依存する。
同じeNBから生じるCCsが同じカバレッジを提供する必要は無い。
CCsは、LTE Rel−8/9互換であるものとする。それにもかからわず、既存のメカニズム(例えば規制(barring))が、Rel−8/9のUEsがCCにキャンプオン(camp on)するのを避けるために用いられ得る。
連続してアグリゲートされたCCsの中心周波数間の間隔は、300kHzの倍数であるものとする。これは、Rel−8/9の100kHz周波数ラスターと互換性を持つようにすると同時に、15kHz間隔のサブキャリアの直交性を保つためである。アグリゲーションシナリオによっては、n×300kHzの間隔は、連続するCCs間への少数の未使用のサブキャリアの挿入によって容易にとることができる。
[…]
7.5 キャリアアグリゲーション(CA)
CAが構成されるとき、UEは、ネットワークとの1つのRRC接続のみを有する。RRC接続の確立/再確立/ハンドオーバー時に、ある1つのサービングセルがNASモビリティ情報(例えばTAI)を提供し、RRC接続の再確立/ハンドオーバー時には、ある1つのサービングセルがセキュリティインプット(security input)を提供する。このセルはプライマリセル(PCell)と称される。ダウンリンクにおいて、PCellに対応するキャリアはダウンリンクプライマリコンポーネントキャリア(DL PCC)であり、一方アップリンクでは、それはアップリンクプライマリコンポーネントキャリア(UL PCC)である。
UEの能力によっては、セカンダリセル(SCells)は、PCellと共にサービングセルの組を形成するように構成され得る。ダウンリンクにおいて、SCellに対応するキャリアはダウンリンクセカンダリコンポーネントキャリア(DL SCC)であり、一方アップリンクでは、それはアップリンクセカンダリコンポーネントキャリア(UL SCC)である。
よって、1つのUEについて構成されるサービングセルの組は、常に1つのPCellおよび1つまたは複数のSCellsからなる:
- 各SCellでは、ダウンリンクリソースに加え、UEによるアップリンクリソースの使用が設定可能であり(よって、構成されるDL SCCsの数は常にUL SCCsの数以上であり、かつアップリンクリソースの使用のためだけにはSCellは構成され得ない);
- UEの観点から見ると、各アップリンクリソースは1つのサービングセルにのみ属し;
- 構成され得るサービングセルの数は、UEのアグリゲーション能力に依存し(5.5項参照);
- PCellはハンドオーバー手順によって(つまり、すなわち、セキュリティキー変更およびRACH手順によって)のみ変更され得;
- PCellはPUCCHの転送に用いられ;
- SCellsとは異なり、PCellは非アクティブ化され得ず(11.2項参照);
- 再確立は、SCellsがLFを経験するときではなく、PCellがRLFを経験するときにトリガされ;
- NAS情報はPCellから取得される。
SCellsの再構成、追加および除去はRRCによって実行され得る。LTE内(intra−LTE)ハンドオーバー時に、RRCは、ターゲットPCellと共に使用するためにSCellsを追加、除去、または再構成することもできる。新たなSCellを追加すると、個別のRRCシグナリングが、SCellの全ての必要なシステム情報を送るのに用いられ、つまり、接続モード(connected
mode)の間、UEsは、ブロードキャストされたシステム情報をSCellsから直接取得する必要はない。
図6を参照されたい。
アクティブタイム(Active Time):5.7項に定義される、DRX動作に関する時間であり、この間に、UEはPDCCH−サブフレームにおいてPDCCHを監視する。
PDCCH−サブフレーム:PDCCHを伴うサブフレームのことである。FDD
UE動作では、これは任意のサブフレームを意味し;
TDD UE動作では、UEが、アグリゲートされたセルにおいて同時に受信および送信する能力を有する場合、これは、schedulingCellIdが設定されたサービングセルを除く、全てのサービングセルのDwPTSを含むサブフレームとダウンリンクサブフレームとの結合又はユニオン(union)を意味し;
そうでなければ、これは、DwPTSを含むサブフレームまたはダウンリンクサブフレームとしての、PCellが構成されるサブフレームを意味する。
UEに、レイテンシ最大60msの理想的でないバックホールを有する2つのeNBs(つまり、マスターeNB (MeNB)およびセカンダリeNB(SeNB))が割り当てられることを考慮すると、MeNBとSeNBとの間でアクティブ化および非アクティブ化動作が即座に調整されることはほとんど不可能であり、特に、アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素は全ての構成されたCells/eNBsに適用される。
本明細書に開示される各種実施形態によれば、MeNBとSeNB間の理想的でないバックホールは60msに及んでも良い。さらに、少なくとも1つのCellはMeNB内に構成され、1つのCellはSeNB内に構成される。アクティブ化/非アクティブ化コマンドはCellを迅速にオン/オフにするのに用いられるため、MeNBおよびSeNBは、該コマンドのスケジューリングと同じように迅速には、相互間で情報を交換することができないかもしれない。
本発明によれば各種実施形態において、eNB間のアクティブ化/非アクティブ化動作が改善される。本発明によるいくつかの実施形態では、UEは、MeNBおよびSeNBにおいて設定されたCellsのためのコマンドに含まれている一部の情報を無視する(または、まさに使用する)であろう。本発明による一実施形態では、コマンドがSeNBから受信される場合、UEはMeNBに関するCellsの情報を無視してもよい。本発明による一実施形態では、コマンドがMeNBから受信される場合、UEはSeNBに関するCellsの情報を無視してもよい。本発明による別の実施形態では、ある特定のCellについて、UEは非アクティブ化情報を無視すると共にアクティブ化情報を使用する、またはアクティブ化情報を無視すると共に非アクティブ化情報を使用するであろう。本発明による別の実施形態では、ある特定のCellは、例えばMeNBまたはSeNB内のPCellと考えられてもよい。
本発明による上記実施形態の各種組み合わせを用いることができる。図7に示されるように、16個の可能な組み合わせがある。本発明によるその他の実施形態では、特定のCellsが考慮される場合、より多くの組み合わせが存在してもよい。当然に、設定される全てのセルに関し、全て“使用”である組み合わせは論理的に除外されなければならない、その理由は従来技術と同じになってしまうからである。
図8は、本発明による例示的実施形態にしたがったフローチャート800である。ステップ805において、UEに、少なくとも第1のセルおよび第2のセルを含む複数のセルが割り当てられ(設定され)、このうち第1のセルはマスターエボルブドノードB(MeNB)に関連し、第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(SeNB)に関連する。ステップ810は、第1のeNBから送信されるコマンドであって、第1のセルおよび/または第2のセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを、受信することを含む。ステップ815は、第1のeNBに関するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を使用し(utilizing)、第2のeNBに関するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を無視する(ignoring)ことを含む。1実施形態において、第1のeNBはMeNBであってよく、かつ第2のeNBはSeNBであってよい。あるいは、第1のeNBがSeNBであり、かつ第2のeNBがMeNBであってもよい。さらに、コマンドは、アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素(アクティベーション/デアクティベーションMACコントロールエレメント)であってもよい。
図3および4に戻って参照すると、装置300は、メモリ310内に格納されたプログラムコード312を備える。1実施形態において、CPU308は、プログラムコード312を実行して:(i)UEに、少なくとも第1のセルおよび第2のセルを含む複数のセルを割り当てること、このうち第1のセルはマスターエボルブドノードB(マスター進化型ノードB)(MeNB)に関連し、第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(セカンダリ進化型ノードB)(SeNB)に関連する;(ii)第1のeNBから送られ、かつ第1のセルおよび/または第2のセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを受信すること;ならびに(iii)第1のeNBに関するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を使用し、第2のeNBに関するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を無視すること、のうち1つまたは複数を実行することができる。
さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、全ての上述したアクションおよびステップまたは本明細書に記載されるその他のもの、特に、図8等に関連する上記の段落に記載された例示的実施形態を実行することができる。
図9は、本発明によるさらなる一実施形態によるフローチャート900である。ステップ905において、UEに、少なくとも第1のセルおよび第2のセルを含む複数のセルが割り当てられ(設定され)、このうち第1のセルはマスターエボルブドノードB(MeNB)に関連し、第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(SeNB)に関連する。ステップ910は、セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを受信することを含む。ステップ915は、決定条件(determinative condition)に基づいて、セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を使用するかまたは無視するかを決定することを含む。
その好ましい実施形態において、決定条件は、情報のどの状態(ステータス)が第1のセルおよび/または第2のセルに当てはまるか(適用されるか)を含む。さらに、コマンドは、アクティブ化/非アクティブ化MAC制御要素(アクティベーション/デアクティベーションMACコントロールエレメント)であってよい。
好ましい実施形態と組み合わせられることが好ましいと思われる更に好ましい一実施形態において、決定条件は、どのセルにアクティブ化または非アクティブ化に関する情報が当てはまるか(適用されるか)を含むことが可能である。例えば、第1のセルは、アクティブ化または非アクティブ化に関する情報が当てはまるセルであるかもしれない。あるいは、第2のセルは、アクティブ化または非アクティブ化に関する情報が当てはまるセルであるかもしれない。さらに、特定のセルが、アクティブ化または非アクティブ化に関する情報が当てはまるセルであるかもしれない。
図3および4に戻って参照すると、装置300は、メモリ310内に格納されたプログラムコード312を備える。1実施形態において、CPU308は、プログラムコード312を実行して:(i)UEに、少なくとも第1のセルおよび第2のセルを含む複数のセルを割り当てること、このうち第1のセルはマスター進化型ノードB(MeNB)に関連し、第2のセルはセカンダリ進化型ノードB(SeNB)に関連する;(ii)セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを受信すること;ならびに(iii)決定条件に基づいて、セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を使用するかまたは無視するかを決定すること、のうち1つまたは複数を実行することができる。
さらに、CPU308は、プログラムコード312を実行して、全ての上述したアクションおよびステップまたは本明細書に記載されるその他のもの、特に、図9等に関連する上記の段落に記載されたさらなる例示的実施形態のそれらを実行することができる。
本開示の各種態様を上に記載した。本明細書における教示が多種多様な形態で具体化できること、および本明細書に開示されている任意の特定の構造、機能または両者は単に代表的なものにすぎないことは、明らかなはずである。本明細書における教示に基づき、当業者は、本明細書に開示された1態様が他のいかなる態様からも独立して実施できること、およびこれら態様の2つまたはそれ以上を様々な形で組み合わせられることを理解するはずである。例えば、本明細書に示された任意の数の態様を用いて、装置を実装することができる、または方法を実施することができる。さらに、本明細書に示された1つまたはそれ以上の態様に加え、またはこれら以外のその他の構造、機能または構造および機能を用いて、かかる装置を実装することができる、またはかかる方法を実施することができる。上記概念のいくつかの例として、いくつかの態様において、並行するチャネル(concurrent channel)は、パルス繰り返し周波数に基づいて確立され得る。いくつかの態様において、並行するチャネルは、パルス位置またはオフセットに基づいて確立されてよい。いくつかの態様において、並行するチャネルは、時間ホッピングシーケンスに基づいて確立され得る。いくつかの態様では、並行するチャネルは、パルス繰り返し周波数、パルス位置またはオフセット、および時間ホッピングシーケンスに基づいて確立されてよい。
情報および信号が、あらゆる様々な技術および手法を用いて表され得ることを、当業者は理解するであろう。例えば、上述の記載全体において言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボルおよびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁性粒子、光場もしくは光粒子、またはこれらの任意の組み合わせによって表され得る。
さらに、本明細書で開示された態様に関連して記載した各種例示的な論理ブロック、モジュール、プロセッサ、手段、回路、およびアルゴリズムステップが、電子ハードウェア(例えばデジタル実装、アナログ実装、または両者の組み合わせであり、これらはソースコーディングもしくはその他何らかの手法を用いて設計され得る)、命令を組み込む各種形態のプログラムもしくはデザインコード(本明細書では便宜上、“ソフトウェア”もしくは“ソフトウェアモジュール”と称され得るもの)、または両者の組み合わせとして実装され得ることを、当業者は理解するであろう。ハードウェアおよびソフトウェアのこの互換性を明確に説明するため、各種例示的な構成要素、ブロック、モジュール、回路およびステップが、概してそれらの機能の観点から上に記載されている。かかる機能がハードウェアまたはソフトウェアのどちらとして実施されるかは、特定の用途およびシステム全体に課せられたデザイン上の制約による。当業者は、特定の各用途のために様々な方法で説明した機能を実施できるが、かかる実施の決定は本開示の範囲からの逸脱を生じさせるものであると解釈されるべきでない。
さらに、本明細書に開示された態様に関連して記載した各種例示的な論理ブロック、モジュールおよび回路は、集積回路(“IC”)、アクセス端末、またはアクセスポイント内に実装され得る、またはこれらによって実行され得る。ICは、本明細書に記載された機能を実行するように設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、またはプログラマブル論理デバイス、個別ゲート(discrete gate)もしくはトランジスタ論理、個別ハードウェア部品、電気部品、光学部品、機械部品、またはその任意の組合せを含んでいてよく、かつIC内、IC外、またはその両方にあるコードまたは命令を実行することができる。汎用プロセッサはマイクロプロセッサであってよいが、別の例では、プロセッサは任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってよい。プロセッサはまた、計算装置の組合せ、例えばDSPとマイクロプロセッサ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと組み合わせて用いる1つもしくはそれ以上のマイクロプロセッサ、またはその他任意のかかる構成の組み合せとして実装されてもよい。
開示された任意のプロセスにおけるステップの任意の特定の順序または階層はいずれも見本となるアプローチの例であることが理解される。設計の選択に基づいて、プロセスにおけるステップの具体的な順序または階層が本開示の範囲内から逸脱しないままに再配列され得ることが理解される。添付の方法に係る請求項は、見本となる順序で各種ステップの要素を提示するが、提示された特定の順序または階層に限定されることは意図されていない。
本明細書に開示された態様に関連して記載された方法またはアルゴリズムのステップは、直接ハードウェアにおいて、プロセッサにより実行されるソフトウェアモジュールにおいて、または両者の組合せにおいて具体化され得る。ソフトウェアモジュール(例えば、実行可能な命令および関連するデータなど)ならびにその他のデータは、RAMメモリ、フラッシュメモリ、ROMメモリ、EPROMメモリ、EEPROMメモリ、レジスタ、ハードディスク、リムーバブルディスク、CD−ROM、または当分野において既知である任意のその他の形式のコンピュータ可読記録媒体中に常駐するものであり得る。見本となる記録媒体は、例えばコンピュータ/プロセッサ(本明細書では便宜上“プロセッサ”と称されることがある)のような機器と連結でき、かかるプロセッサは、記録媒体から情報(例えばコード)を読み出し、かつ記録媒体に情報を書き込むことができる。見本となる記録媒体は、プロセッサに不可欠なものであり得る。プロセッサおよび記録媒体はASIC中に存在していてよい。ASICはユーザ装置中に存在していてよい。あるいは、プロセッサと記録媒体とがユーザ装置中に個別部品として存在していてもよい。また、いくつかの態様においては、任意の適したコンピュータプログラム製品が、本開示の1つまたはそれ以上の態様に関連するコードを含むコンピュータ可読媒体を含み得る。いくつかの態様において、コンピュータプログラム製品は、パッケージング材を含み得る。
本発明を各種態様に関して記載してきたが、本発明はさらなる変更が可能であることが理解されるであろう。本出願は、基本的に本発明の原理に従い、そして本発明が属する技術分野内での既知の慣例に入るような本開示からの展開を包含する、本発明のあらゆる変更、使用または応用をカバーすることが意図されている。
<関連出願の相互参照>
本出願は、2013年8月9日に出願された米国特許仮出願第61/864,114号による利益を享受し、その開示内容全体が本明細書に組み込まれる。
100 アクセスネットワーク
104、106、108、110、112、114アンテナ
116 アクセス端末
118、124 逆方向リンク
120、126 順方向リンク
122 アクセス端末(AT)
200 MIMOシステム
210 送信システム
212 データソース
214 送信(TX)データプロセッサ
220 TX MIMOプロセッサ
222 受信機
222a〜222t 送信機(TMTR)
224a〜224t アンテナ
230 プロセッサ
232 メモリ
236 データソース
238 TXデータプロセッサ
240 復調器
242 RXデータプロセッサ
250 受信システム
252 アンテナ
252a〜252r NRアンテナ
254 受信機
254a〜254r 受信機(RCVR)
260 RXデータプロセッサ
270 プロセッサ
272 メモリ
280 変調器
300 通信装置
302 入力装置
304 出力装置
306 制御回路
308 中央処理ユニット(CPU)
310 メモリ
312 プログラムコード
314 トランシーバー
400 物理レイヤ
402 レイヤ3
404 レイヤ2
406 レイヤ1

Claims (10)

  1. 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法であって、
    少なくとも第1のセルおよび第2のセルを含む複数のセルによりユーザー装置(UE)設定するステップであって、前記第1のセルはマスターエボルブドノードB(MeNB)に関連し、前記第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(SeNB)に関連する、ステップと、
    第1のエボルブドノードB(eNB)から送信されるコマンドであって、前記第1のセルおよび/または前記第2のセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを、受信するステップと、
    前記第1のeNBに関連するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を使用し、第2のeNBに関連するセルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報は無視するステップと
    を含む方法。
  2. 前記第1のeNBが前記MeNBであって前記第2のeNBが前記SeNBである、または前記第1のeNBが前記SeNBであって前記第2のeNBが前記MeNBである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記コマンドがアクティブ化/非アクティブ化MACコントロールエレメントである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法であって、
    少なくとも第1のセルおよび第2のセルによりユーザー装置(UE)設定するステップであって、前記第1のセルはマスターエボルブドノードB(MeNB)に関連し、前記第2のセルはセカンダリエボルブドノードB(SeNB)に関連する、ステップと、
    セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する情報を有するコマンドを受信するステップと、
    決定条件に基づいて、セルのアクティブ化または非アクティブ化に関する前記情報を使用するかまたは無視するかを決定するステップと
    を含む方法。
  5. 前記決定条件は、前記コマンドを送信したeNBである送信元に関連する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記コマンドは前記MeNBから送信される、または前記コマンドは前記SeNBから送信される、請求項5に記載の方法。
  7. 前記決定条件は、どのセルにアクティブ化または非アクティブ化に関連する前記情報が当てはまるかに関連する、請求項4からのうち何れか1項に記載の方法。
  8. 前記第1のセルが、アクティブ化または非アクティブ化に関連する前記情報が当てはまるセルである、または
    前記第2のセルが、アクティブ化または非アクティブ化に関連する前記情報が当てはまるセルである、請求項に記載の方法。
  9. 前記コマンドがアクティブ化/非アクティブ化MACコントロールエレメントである、請求項4からのうち何れか1項に記載の方法。
  10. 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための通信装置であって、
    制御回路と、
    前記制御回路に組み込まれたプロセッサと、
    前記制御回路に組み込まれ、前記プロセッサに動作可能に接続されたメモリと、
    を含み、前記プロセッサ請求項1ないしのうち何れか1項に記載の方法を実することにより、スモールセル高度化を実現するために、メモリに格納されたプログラムコードを実行するように構成される、通信装置。
JP2014163754A 2013-08-09 2014-08-11 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置 Active JP5941952B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361864114P 2013-08-09 2013-08-09
US61/864,114 2013-08-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015037325A JP2015037325A (ja) 2015-02-23
JP5941952B2 true JP5941952B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=51352403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014163754A Active JP5941952B2 (ja) 2013-08-09 2014-08-11 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20150043489A1 (ja)
EP (1) EP2835929A1 (ja)
JP (1) JP5941952B2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10117273B2 (en) * 2013-09-24 2018-10-30 Lg Electronics Inc. Communication between MAC and PHY for parallel random access procedures of dual connectivity
HUE046144T2 (hu) * 2014-03-24 2020-02-28 Ericsson Telefon Ab L M Rendszer és eljárás a több másodlagos cella aktiválására és deaktiválására
CN107431983B (zh) * 2015-03-11 2020-11-17 Lg 电子株式会社 在无线通信系统中操作快速随机接入过程的方法及其设备
WO2016163685A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Lg Electronics Inc. Method for performing a harq operation in a carrier aggregation with at least one scell operating in an unlicensed spectrum and a device therefor
WO2016163688A1 (en) * 2015-04-09 2016-10-13 Lg Electronics Inc. Method for performing a harq operation in a carrier aggregation with at least one scell operating in an unlicensed spectrum and a device therefor
US10477574B2 (en) * 2015-04-10 2019-11-12 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing contention based random access procedure over contention free random access procedure in wireless communication system
US10165599B2 (en) * 2015-06-10 2018-12-25 Apple Inc. Random access procedures for link budget constrained wireless devices
JP6595113B2 (ja) * 2015-08-21 2019-10-23 エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド 無線通信システムにおいてセルを活性化又は非活性化するための方法及びそのための装置
AU2016324082B2 (en) * 2015-09-18 2020-12-03 Sharp Kabushiki Kaisha Terminal device, base station device, communication method, and integrated circuit
WO2017078319A1 (en) 2015-11-04 2017-05-11 Lg Electronics Inc. Method for transmitting a harq transmission in a wireless communication system and a device therefor
US20170265230A1 (en) 2016-03-14 2017-09-14 Futurewei Technologies, Inc. System and Method for Random Access Backoffs
WO2018009105A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Random access for a wireless device
CN108289331B (zh) * 2017-01-09 2021-11-19 华为技术有限公司 一种上行传输方法、终端、网络侧设备
US11412497B2 (en) * 2019-03-27 2022-08-09 Electronics And Telecommunications Research Institute Method and apparatus for transmitting or receiving uplink feedback information in communication system
US11658792B2 (en) * 2019-03-28 2023-05-23 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus to facilitate PDCCH monitoring in carrier aggregation for lower power consumption
US11483768B2 (en) * 2019-03-28 2022-10-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus to facilitate PDCCH monitoring in carrier aggregation for lower power consumption
WO2021031024A1 (zh) * 2019-08-16 2021-02-25 华为技术有限公司 激活终端的方法及装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2522192B1 (en) * 2010-01-08 2018-07-04 InterDigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for performing discontinuous reception and/or discontinuous transmission for a multi-carrier/multi-cell operation
JP2012070134A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Sharp Corp 通信システム、移動局装置、基地局装置、ランダムアクセス送信方法および集積回路
US8666321B2 (en) * 2011-02-21 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Signal measurement on component carriers in wireless communication systems
US9736737B2 (en) * 2011-07-13 2017-08-15 Htc Corporation Method of handling random access procedure with deactivation timer
US9386579B2 (en) * 2012-04-04 2016-07-05 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of controlling cell activation in a wireless communication system
KR20150018531A (ko) * 2012-05-09 2015-02-23 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 불연속 수신을 제어하는 방법 및 장치
WO2013168938A1 (en) * 2012-05-10 2013-11-14 Lg Electronics Inc. A method and apparatus of controlling cell deactivation in a wireless communication system
US9544105B2 (en) * 2012-05-14 2017-01-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Enhanced receiver adaptation based on relation between signals from aggressor and victim cells
WO2014112783A1 (en) * 2013-01-16 2014-07-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for configuring cell in wireless communication system

Also Published As

Publication number Publication date
US20150043489A1 (en) 2015-02-12
EP2835929A1 (en) 2015-02-11
JP2015037325A (ja) 2015-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5941952B2 (ja) 無線通信システムにおけるスモールセル高度化のための方法および装置
US11317446B2 (en) Method and apparatus of handling BWP inactivity timer during random access procedure in a wireless communication system
US11844117B2 (en) Two-step random-access procedure in unlicensed bands
EP3399724B1 (en) Method and apparatus of transmitting data duplication in a wireless communication system
US11419140B2 (en) Grant validation in a wireless device and wireless network
JP7299377B2 (ja) 無線ネットワークにおけるサウンディング参照信号伝送
US11184925B2 (en) Cell and bandwidth part operations in unlicensed bands
US10756852B2 (en) Control element trigger
CN110278616B (zh) 无线通信系统中随机接入过程期间处置传送的方法和设备
US20230217502A1 (en) Access procedures in wireless communications
US20220061074A1 (en) Multiple SPS and Configured Grant Configurations
CA3026881C (en) Listen before talk procedure in a wireless device and wireless network
US20180049188A1 (en) Random access method and apparatus of ue in mobile communication system
EP2802175B1 (en) Method and apparatus for small cell enhancements in a wireless communication system
JP2019530294A (ja) 無線ネットワーク及びデバイスにおける周期的リソース割り当て
EP3984155A1 (en) Hybrid automatic repeat request transmission with multiple transmission and reception points and multiple panels
EP2640138A1 (en) Reconfiguration of timing advance groups
EP2809017A1 (en) Method and apparatus for TTI (transmission time interval) bundling for small cell enhancements in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160426

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5941952

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250