JP5939883B2 - Protector - Google Patents
Protector Download PDFInfo
- Publication number
- JP5939883B2 JP5939883B2 JP2012106514A JP2012106514A JP5939883B2 JP 5939883 B2 JP5939883 B2 JP 5939883B2 JP 2012106514 A JP2012106514 A JP 2012106514A JP 2012106514 A JP2012106514 A JP 2012106514A JP 5939883 B2 JP5939883 B2 JP 5939883B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- locking
- protector
- side wall
- lock
- bent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000001012 protector Effects 0.000 title claims description 78
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims description 48
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Description
本発明は、自動車に配索されるワイヤハーネス等の電線群を外装するプロテクタに関する。 The present invention relates to a protector that externally covers a group of wires such as a wire harness routed in an automobile.
自動車に配索されるワイヤハーネス等の電線群にあっては、その電線群の保護及び配索方向を規制する箇所がある場合、その箇所で電線群をプロテクタ内に挿通させている。なお、プロテクタに屈曲部がある場合、プロテクタ内の電線群が屈曲部に沿って這わず、電線群がプロテクタ内からはみ出してカバーの嵌合の妨げになることがある。 In the case of a wire group such as a wire harness that is routed in an automobile, when there is a part that protects the wire group and restricts the wiring direction, the wire group is inserted into the protector at that point. In addition, when a protector has a bending part, the electric wire group in a protector may not crawl along a bending part, and an electric wire group may protrude from the inside of a protector and may prevent fitting of a cover.
このような電線群のプロテクタ内からのはみ出し等を防止するようにしたものとし、たとえば特許文献1に示されているプロテクタが知られている。
It is assumed that such a wire group is prevented from protruding from the protector, for example, a protector shown in
すなわち、特許文献1に示されているプロテクタは、たとえば図7(a)に示すように、プロテクタ本体40の側壁41の上縁部にロック枠部42及びカバーロック枠部43を設け、プロテクタ本体40の屈曲部44の下部側(屈曲部最下点)の近傍に、一方の側壁41から突設したロック爪45を有する電線押さえ片46を設けている。この電線押さえ片46は、電線群Wの浮き上がりを押さえるものである。
That is, the protector shown in
電線押さえ片46は、図7(b)に示すように、一方の側壁41から他方の側壁41に架け渡されるようにして傾倒され、ロック爪45がロック枠部42に係止される。そして、図7(c)に示すように、カバー50のロック爪51がカバーロック枠部43に係止されることで、プロテクタ本体40の内部が閉塞される。
As shown in FIG. 7B, the
上述した特許文献1に示されているプロテクタでは、プロテクタ本体40の屈曲部44の下部側(屈曲部最下点)の付近で浮き上がりやすい電線群Wを、一方の側壁41から突設した電線押さえ片46によって押圧することができ、カバー50の装着を容易に行えるようになっている。
In the protector shown in
すなわち、屈曲部44の下部側(屈曲部最下点)では、電線群Wの浮き上がり力が最も強くなるため、その下部側(屈曲部最下点)で電線群Wを電線押さえ片46により押圧することが有効となっている。
That is, since the lifting force of the wire group W is the strongest on the lower side of the bent portion 44 (the lowermost point of the bent portion), the electric wire group W is pressed by the
ところが、このような構成では、電線押さえ片46のロック爪45が係止されるロック枠部42が屈曲部44の下部側である屈曲部最下点の近傍に設けられている。そのため、ロック枠部42のロック爪45によるロック枠部42への係止が屈曲部44の下部側である屈曲部最下点の近傍で行われることになる。この場合、電線群Wの浮き上がり力が最も強くなる屈曲部最下点を押さえることができなくなるという問題を生じてしまう。
However, in such a configuration, the
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、電線群の浮き上がり力が最も強くなる部分を確実に押さえることができるプロテクタを提供することを目的とする。 This invention is made | formed in view of such a condition, and it aims at providing the protector which can hold | suppress the part where the lifting force of an electric wire group becomes the strongest reliably.
本発明のプロテクタは、電線群に装着される上面開口のプロテクタ本体と、幅方向両側縁に複数のロック爪が突設され、前記プロテクタ本体の上面開口を閉塞するカバーとを備えるプロテクタであって、前記プロテクタ本体は、幅方向両側縁より側壁を立設した樋形状をなし、長手方向において途中で折れ曲がった屈曲部を有し、一方の前記側壁に、一端側にロック爪を有するヒンジの他端側を他方の前記側壁側に向けて折り曲げ自在に支持する支持部が少なくとも設けられ、他方の前記側壁の前記屈曲部の境界部分に、前記ヒンジのロック爪を係止する第1の係止部が設けられ、前記ヒンジのロック爪による前記第1の係止部への係止が前記屈曲部の境界部分にて行われ、一方の前記側壁の前記屈曲部の境界部分に、前記カバーのロック爪を係止する第2の係止部が設けられ、他方の前記側壁に、前記カバーのロック爪を係止する第3の係止部が少なくとも設けられ、前記第1の係止部と前記第2の係止部、及び前記支持部と前記第3の係止部が前記プロテクタ本体の長手方向に対し直交する位置に配置されていることを特徴とする。
また、前記支持部と前記第2の係止部は、一方の前記側壁の長手方向に沿って近接配置され、前記第1の係止部と前記第3の係止部は、他方の前記側壁の長手方向に沿って近接配置されていることを特徴とする。
本発明のプロテクタでは、他端側が支持部により折り曲げ自在に支持されているヒンジの一端側を他方の側壁側に向けて折り曲げその一端側のロック爪を、他方の側壁の屈曲部の境界部分に設けられている第1の係止部に係止することで、ヒンジのロック爪による第1の係止部への係止が屈曲部の境界部分にて行われる。
また、第2の係止部及び第3の係止部にカバーのロック爪が係止される。
The protector of the present invention is a protector comprising a protector body having an upper surface opening attached to a group of wires, and a cover having a plurality of lock claws protruding on both side edges in the width direction and closing the upper surface opening of the protector body. The protector body has a hook shape with side walls erected from both side edges in the width direction, has a bent portion bent in the middle in the longitudinal direction, and has a hinge having a locking claw on one end side on one side wall. A first locking portion that at least includes a support portion that is foldably supported toward the other side wall side, and that locks the locking claw of the hinge at a boundary portion of the bent portion of the other side wall. Is provided at the boundary part of the bent part, and the cover part of the side wall is connected to the first part of the bent part by the locking claw of the hinge . Lock claw A second locking portion for locking is provided, and at least a third locking portion for locking the lock claw of the cover is provided on the other side wall, and the first locking portion and the second locking portion are provided. The locking portion, and the support portion and the third locking portion are arranged at positions orthogonal to the longitudinal direction of the protector body .
In addition, the support portion and the second locking portion are arranged close to each other along the longitudinal direction of one of the side walls, and the first locking portion and the third locking portion are the other side wall. It is characterized by being closely arranged along the longitudinal direction.
In the protector of the present invention, the other end side of the hinge that is foldably supported by the support portion is bent toward the other side wall side, and the locking claw on the one end side is bent at the boundary portion of the bent portion of the other side wall. By locking to the first locking portion provided, locking to the first locking portion by the locking claw of the hinge is performed at the boundary portion of the bent portion.
Further, the lock claw of the cover is locked to the second locking portion and the third locking portion.
本発明のプロテクタによれば、ヒンジのロック爪による第1の係止部への係止が屈曲部の境界部分にて行われ、さらに第2の係止部及び第3の係止部にカバーのロック爪が係止されるようにしたので、電線群の浮き上がり力が最も強くなる部分を確実に押さえることができる。 According to the protector of the present invention, the locking of the hinge to the first locking portion is performed at the boundary portion of the bent portion , and the second locking portion and the third locking portion are covered with the cover. Since the lock claw is locked, it is possible to reliably press the portion where the lifting force of the electric wire group is the strongest.
以下、本発明のプロテクタの一実施形態の詳細を、図1〜図6を参照して説明する。なお、以下に説明するプロテクタは、たとえば車両のエンジンルーム内の狭隘なスペースで、そのエンジンルーム内に配索する電線群に装着されるものであって、その配置スペースの形状に対応すべく三次元に屈折した形状をなしている。 Hereinafter, the detail of one Embodiment of the protector of this invention is demonstrated with reference to FIGS. The protector described below is, for example, a narrow space in the engine room of a vehicle, which is attached to a group of electric wires routed in the engine room, and has a tertiary structure corresponding to the shape of the arrangement space. Originally refracted.
まず、図1及び図2に示すように、プロテクタ1は、図示しないワイヤハーネス等の電線群に装着され、その電線群を保護したり配索方向を規制したりするものであり、プロテクタ本体10とカバー20とを有している。これらのプロテクタ本体10及びカバー20は、樹脂により一体成型されている。
First, as shown in FIGS. 1 and 2, the
プロテクタ本体10は、底壁11の幅方向両側縁より側壁12a、12bを立設した樋形状をなしている。また、プロテクタ本体10は、長手方向において途中で折れ曲がった部分である屈曲部13を有している。なお、屈曲部13の曲がり方向は、たとえばプロテクタ本体10の水平部分から斜め上方に延びた部分に向かう方向である。また、屈曲部13においては、図3に示すように、折れ曲がりの境界部分が屈曲部最下点Aとされている。
The
側壁12aには、長手方向に沿ってカバー20の後述のロック爪22が係止されるロック枠部14が複数設けられている。また、側壁12aの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)には、一端側にロック爪31を有するヒンジ30の他端側が支持部32を支点として折り曲げ自在に支持されている。なお、側壁12aの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、ヒンジ30の支持部32とカバー20の後述のロック爪22が係止されるロック枠部14とが近接配置されている。また、符号16は、図示しない電線群を押さえる押さえ片である。
The
一方、側壁12bには、長手方向に沿ってロック枠部14、15が設けられている。なお、ロック枠部15は1個設けられているが、ロック枠部14については複数設けられている。また、ロック枠部14は、上述したカバー20の後述のロック爪22が係止されるものである。ロック枠部15は、ヒンジ30のロック爪31が係止されるものである。なお、側壁12bの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、カバー20の後述のロック爪22が係止されるロック枠部14とヒンジ30のロック爪31が係止されるロック枠部15とが近接配置されている。
On the other hand, on the
すなわち、屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、側壁12a側のロック枠部14と、側壁12b側のロック枠部15とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交する位置に配置されている。また、屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)の近傍においては、側壁12a側のヒンジ30の支持部32と、側壁12b側のロック枠部14とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交する位置に配置されている。
That is, at the boundary portion of the bent portion 13 (the bent portion lowest point A), the position of the
このような配置により、側壁12a側のロック枠部14と、側壁12b側のロック枠部14とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交せずに斜めになる。また、側壁12a側のヒンジ30の支持部32と、側壁12b側のロック枠部15とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交せずに斜めになる。言い換えれば、それぞれのロック位置を結ぶ線が交差していることになる。
With such an arrangement, the
さらに言えば、屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)において、図示しない電線群の浮き上がりが最も強くなるが、その最も浮き上がりが強くなる部分をヒンジ30のロック爪31による係止と、カバー20の後述のロック爪22による係止とにより、確実に押さえることができる。
More specifically, at the boundary portion of the bent portion 13 (bent portion lowermost point A), the wire group (not shown) is most strongly lifted, but the portion where the lift is most strong is locked by the
カバー20は、プロテクタ本体10の上面開口の全面を閉鎖する上壁21を有している。上壁21の幅方向両側縁には、複数のロック爪22が下方に向けて突設されている。これらのロック爪22は、プロテクタ本体10のロック枠部14に対応する位置に配置されている。そして、カバー20がプロテクタ本体10に装着されると、それぞれのロック爪22がプロテクタ本体10のそれぞれのロック枠部14に係止される。
The
次に、プロテクタ1を図示しない電線群に取り付ける作業手順について説明する。まず、図4に示すように、ヒンジ30を開いた状態で、図示しない電線群にプロテクタ本体10を装着する。
Next, an operation procedure for attaching the
次いで、図5に示すように、ヒンジ30をプロテクタ本体10の内側に折り曲げ、図示しない電線群をヒンジ30の内側で押さえつけながらプロテクタ本体10内に押し込みつつ、ヒンジ30のロック爪31をロック枠部15に係止させる。
Next, as shown in FIG. 5, the
その後、図6に示すように、プロテクタ本体10の上面開口にカバー20を被せ、該カバー20のそれぞれのロック爪22をプロテクタ本体10のそれぞれのロック枠部14に係止する。
Thereafter, as shown in FIG. 6, the
このとき、上述したように、特に、プロテクタ本体10の屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、側壁12a側のロック枠部14と、側壁12b側のロック枠部14とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交せずに斜めになるように配置されている。また、側壁12a側のヒンジ30の支持部32と、側壁12b側のロック枠部15とがプロテクタ本体10の長手方向に対し直交せずに斜めになるように配置されている。言い換えれば、それぞれのロック位置を結ぶ線が交差していることになる。
At this time, as described above, in particular, at the boundary portion (the bent portion lowest point A) of the
これにより、プロテクタ本体10にカバー20が装着されることで、図6に示すように、プロテクタ本体10の屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、側壁12a側のロック枠部14と側壁12b側のロック枠部15とを結ぶ線(点線y)で示すように、図示しない電線群が長手方向において直交するように押さえられることになる。
As a result, when the
このように、本実施形態では、他端側が支持部32により折り曲げ自在に支持されているヒンジ30の一端側を他方の側壁12b側に向けて折り曲げ、その一端側のロック爪31を他方の側壁12bの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)に設けられている第1の係止部であるロック枠部15に係止するようにした。
As described above, in the present embodiment, the other end side of the
これにより、ヒンジ30のロック爪31による第1の係止部であるロック枠部15への係止が屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)にて行われることから、図示しない電線群の浮き上がり力が最も強くなる部分を確実に押さえることができる。
As a result, the locking
言い換えれば、屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)において、図示しない電線群の浮き上がりが最も強くなるが、その最も浮き上がりが強くなる部分を、ヒンジ30の他端側の支持部32とヒンジ30のロック爪31が係止される第1の係止部であるロック枠部15との間で押さえ込むことができる。
In other words, at the boundary portion (bending portion lowest point A) of the
また、一方の側壁12aの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)に第2の係止部であるロック枠部14を設け、他方の側壁12bの屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)の近傍に第3の係止部であるロック枠部14を設けることで、第1の係止部ロック枠部15と第2の係止部であるロック枠部14、及びヒンジ30の支持部32と第3の係止部であるロック枠部14がプロテクタ本体10の長手方向に対し直交する位置に配置されるようにし、これらのロック枠部14にカバー20のロック爪22をさらに係止するようにした。
Further, a
この場合、プロテクタ本体10の屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)がカバー20のロック爪22を係止する第3の係止部であるロック枠部14とヒンジ30のロック爪31を係止する第1の係止部であるロック枠部15との間で押さえ込まれることから、図示しない電線群の浮き上がり力に抗し、プロテクタ本体10に装着されるカバー20の浮き上がりや変形を確実に防止することができる。
In this case, the boundary portion (the bent portion lowest point A) of the
言い換えれば、上記同様に、プロテクタ本体10の屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)において、図示しない電線群の浮き上がりが最も強くなるが、その最も浮き上がりが強くなる部分を、たとえばヒンジ30のロック爪31が係止される第1の係止部であるロック枠部15とカバー20のロック爪22が係止される第2の係止部であるロック枠部14との間で押さえ込むことができる。
In other words, similarly to the above, at the boundary portion (bent portion lowest point A) of the
なお、屈曲部13の境界部分(屈曲部最下点A)においては、側壁12a側のロック枠部14とヒンジ30の支持部32とを逆になるように配置し、側壁12b側のロック枠部15とロック枠部14とを逆になるように配置してもよい。この場合には、図示しない電線群の最も浮き上がりが強くなる部分を、ヒンジ30の支持部32とカバー20のロック爪22が係止されるロック枠部14との間で押さえ込むことができる。
At the boundary portion of the bent portion 13 (the bent portion lowest point A), the
また、本実施形態では、側壁12a側のロック枠部14とヒンジ30の支持部32とを近接配置し、側壁12b側のロック枠部15とロック枠部14とを近接配置しているため、プロテクタ本体10の屈曲部13の図示しない電線群の最も浮き上がりが強くなる境界部分(屈曲部最下点A)を、広範囲で押さえ込むことができる。
Further, in the present embodiment, the
たとえば自動車に配索されるワイヤハーネス等の電線群に装着されるもの以外に、電力線や信号線等に装着されるものにも適用可能である。 For example, in addition to those mounted on a group of wires such as a wire harness routed in an automobile, the present invention can also be applied to devices mounted on power lines, signal lines, and the like.
1 プロテクタ
10 プロテクタ本体
11 底壁
12a 側壁
12b 側壁
13 屈曲部
14 ロック枠部
15 ロック枠部
20 カバー
21 上壁
22 ロック爪
30 ヒンジ
31 ロック爪
32 支持部
40 プロテクタ本体
41 側壁
42 ロック枠部
43 カバーロック枠部
44 屈折部
45 ロック爪
50 カバー
51 ロック爪
A 屈曲部最下点
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記プロテクタ本体は、幅方向両側縁より側壁を立設した樋形状をなし、長手方向において途中で折れ曲がった屈曲部を有し、
一方の前記側壁に、一端側にロック爪を有するヒンジの他端側を他方の前記側壁側に向けて折り曲げ自在に支持する支持部が少なくとも設けられ、
他方の前記側壁の前記屈曲部の境界部分に、前記ヒンジのロック爪を係止する第1の係止部が設けられ、
前記ヒンジのロック爪による前記第1の係止部への係止が前記屈曲部の境界部分にて行われ、
一方の前記側壁の前記屈曲部の境界部分に、前記カバーのロック爪を係止する第2の係止部が設けられ、
他方の前記側壁に、前記カバーのロック爪を係止する第3の係止部が少なくとも設けられ、
前記第1の係止部と前記第2の係止部、及び前記支持部と前記第3の係止部が前記プロテクタ本体の長手方向に対し直交する位置に配置されている
ことを特徴とするプロテクタ。 A protector body comprising a protector body having an upper surface opening attached to the electric wire group, and a cover having a plurality of lock claws protruding on both side edges in the width direction and closing the upper surface opening of the protector body,
The protector body has a hook shape with side walls erected from both side edges in the width direction, and has a bent portion bent in the middle in the longitudinal direction,
One of the side walls is provided with at least a support portion that supports the other end side of the hinge having a lock claw on one end side so as to be foldable toward the other side wall side,
A first locking portion for locking the lock claw of the hinge is provided at a boundary portion of the bent portion of the other side wall,
Locking to the first locking portion by the locking claw of the hinge is performed at the boundary portion of the bent portion ,
A second locking portion for locking the lock claw of the cover is provided at a boundary portion of the bent portion of one of the side walls,
The other side wall is provided with at least a third locking portion for locking the lock claw of the cover,
The first locking portion and the second locking portion, and the support portion and the third locking portion are arranged at positions orthogonal to the longitudinal direction of the protector body. Protector.
前記第1の係止部と前記第3の係止部は、他方の前記側壁の長手方向に沿って近接配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載のプロテクタ。 The support portion and the second locking portion are arranged close to each other along the longitudinal direction of one of the side walls,
The protector according to claim 1 , wherein the first locking portion and the third locking portion are arranged close to each other along the longitudinal direction of the other side wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106514A JP5939883B2 (en) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | Protector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012106514A JP5939883B2 (en) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | Protector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013236438A JP2013236438A (en) | 2013-11-21 |
JP5939883B2 true JP5939883B2 (en) | 2016-06-22 |
Family
ID=49762115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012106514A Active JP5939883B2 (en) | 2012-05-08 | 2012-05-08 | Protector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5939883B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6766713B2 (en) * | 2017-03-22 | 2020-10-14 | 住友電装株式会社 | Wire protection protector and wire with protector |
JP6587657B2 (en) * | 2017-07-26 | 2019-10-09 | 矢崎総業株式会社 | Protector |
JP7322663B2 (en) * | 2019-10-29 | 2023-08-08 | 住友電装株式会社 | protector |
JP2021093859A (en) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 矢崎総業株式会社 | Wiring harness protector and wiring harness |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63198324U (en) * | 1987-06-09 | 1988-12-21 | ||
JP4360392B2 (en) * | 2006-09-29 | 2009-11-11 | 住友電装株式会社 | Protector |
-
2012
- 2012-05-08 JP JP2012106514A patent/JP5939883B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013236438A (en) | 2013-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4360392B2 (en) | Protector | |
JP5939883B2 (en) | Protector | |
JP5096748B2 (en) | Electrical component mounting block and electrical junction box | |
JP2007288975A (en) | Electrical connection box | |
JP5321387B2 (en) | Protector for wire harness | |
JP2014176201A (en) | Waterproof case and electric connection box with the same | |
JP5749958B2 (en) | Protector | |
US8424698B2 (en) | Case and method for unlocking the case | |
JP2015074333A (en) | Box | |
WO2016039446A1 (en) | Electrical connection box | |
JP4174807B2 (en) | Electrical entry cover for cable duct | |
KR200441440Y1 (en) | Cover mounting structure of Junction box | |
JP5264252B2 (en) | Wire harness wiring structure in vehicle seat | |
JP4689589B2 (en) | Box / cover misassembly prevention structure | |
JP6413112B2 (en) | Cabinet structure | |
JP5012280B2 (en) | Wire harness protector and method of attaching the protector to the wire harness | |
JP3860499B2 (en) | Flat circuit structure | |
KR200435064Y1 (en) | Clip for fixing the wire harness | |
JP4364826B2 (en) | Electrical junction box linkage structure | |
KR200431313Y1 (en) | Clip for fixing the wire harness | |
JP5189465B2 (en) | Protector | |
KR200439566Y1 (en) | Cover of Junction box | |
JP4606370B2 (en) | Top cover of electrical junction box | |
JP5923260B2 (en) | Protector and lock method of the protector | |
JP7233456B2 (en) | harness clip |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151208 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160106 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160517 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5939883 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |