JP5937499B2 - Work content classification system and work content classification method - Google Patents
Work content classification system and work content classification method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5937499B2 JP5937499B2 JP2012266752A JP2012266752A JP5937499B2 JP 5937499 B2 JP5937499 B2 JP 5937499B2 JP 2012266752 A JP2012266752 A JP 2012266752A JP 2012266752 A JP2012266752 A JP 2012266752A JP 5937499 B2 JP5937499 B2 JP 5937499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- information
- time
- work content
- content classification
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 128
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 110
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 63
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 98
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 51
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
本発明は、作業機の作業内容を分類する作業内容分類システム及び作業内容分類方法に関する。 The present invention relates to a work content classification system and a work content classification method for classifying work content of a work machine.
従来から、例えば、トラクタ等の作業機について作業機のクラッチペダル操作量を検出するセンサ及びシフトレバーの操作位置を検出するセンサ等を使用して当該作業機が作業状態であるか否かを検出する方法がある(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, for example, using a sensor for detecting a clutch pedal operation amount of a work machine and a sensor for detecting an operation position of a shift lever for a work machine such as a tractor, it is detected whether or not the work machine is in a working state. (For example, refer to Patent Document 1).
作業機の作業改善は、建設現場の生産性の向上とともに、使用する軽油の節約によるCO2排出の軽減にも寄与する。その作業改善のためには、現状の作業の問題点の把握が必要である。作業機が受ける負荷は作業内容により異なるので、作業内容を細かく分類して、作業内容毎に生産性(例えば、燃費等)を算出する必要がある。しかし、特許文献1に記載の方法では、作業をしているか否かを判断するに過ぎず、作業内容をより細かく分類することができない。
The improvement of work equipment work contributes to the improvement of productivity at construction sites and the reduction of CO 2 emissions by saving light oil used. In order to improve the work, it is necessary to grasp the problems of the current work. Since the load applied to the work machine varies depending on the work content, it is necessary to classify the work content finely and calculate the productivity (for example, fuel consumption) for each work content. However, the method described in
本発明は、以上の問題点を解決するためになされたものであり、作業機の作業内容をより細かく分類し得る作業内容分類システム及び作業内容分類方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a work content classification system and a work content classification method that can classify the work content of a work machine more finely.
上記目的を達成するために、本発明に係る作業内容分類システムは、駆動源を搭載する作業機による、作業対象物に対する作業を含む複数の作業内容を分類する作業内容分類システムであって、所定時間単位の、駆動源の動作状態の情報である動作状態情報と、作業機における作業対象物の保持量を示す情報を少なくとも含む作業対象物保持情報とを取得する情報取得手段と、駆動源の動作状態情報と、作業対象物保持情報とを用いて、各時間の作業内容を分類する作業内容分類手段と、作業内容分類手段による分類結果を出力する分類結果出力手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above object, a work content classification system according to the present invention is a work content classification system for classifying a plurality of work content including work on a work object by a work machine equipped with a drive source, Information acquisition means for acquiring operation state information, which is information on the operation state of the drive source in time units, and work object holding information including at least information indicating a holding amount of the work object in the work implement; A work content classification unit that classifies the work content of each time using the operation state information and the work object holding information, and a classification result output unit that outputs a classification result by the work content classification unit. And
本発明に係る作業内容分類システムでは、駆動源の動作状態の情報だけでなく、作業機が作業対象物を保持しているか否かを判別し得る情報も用いて作業を判断しているので、より細かく作業内容を分類することができる。 In the work content classification system according to the present invention, not only the operation state information of the drive source, but also the information that can be used to determine whether the work implement holds the work object, the work is determined. The work contents can be classified in more detail.
作業内容分類手段は、駆動源の動作状態情報に関する閾値情報をさらに用いて、各時間の作業内容を分類することが望ましい。この構成によれば、駆動源の動作状態情報の閾値情報と、動作状態情報とを比較して、作業内容を分類することが可能となり、動作状態情報の傾向に合わせて作業内容を分類することになり、より細かく作業内容を分類することができる。 It is desirable that the work content classification means classifies the work content of each time by further using threshold information regarding the operation state information of the drive source. According to this configuration, it is possible to classify the work contents by comparing the threshold information of the operation state information of the driving source with the operation state information, and classify the work contents according to the tendency of the operation state information. Therefore, the work contents can be classified more finely.
情報取得手段は、時系列の駆動源の動作状態情報と、時系列の前記作業対象物保持情報とを取得し、作業内容分類手段は、時系列の駆動源の動作状態情報と、時系列の作業対象物保持情報との時系列に基づいて作業内容を分類することが望ましい。動作状態情報と、作業対象物保持情報とを時系列に並べた状態で作業内容を分類することにより、例えば、所定期間における駆動源の動作状態の変化に基づいて作業内容を分類することができる。 The information acquisition means acquires time-series driving source operation state information and time-series operation object holding information, and the work content classification means includes time-series driving source operation state information and time-series driving source information. It is desirable to classify work contents based on a time series with work object holding information. By classifying the work contents in a state where the operation state information and the work object holding information are arranged in time series, for example, the work contents can be classified based on a change in the operation state of the drive source in a predetermined period. .
作業内容分類手段は、駆動源の動作状態の経時的なばらつき度合いに基づいて、作業内容を分類することが望ましい。この構成によれば、駆動源の動作状態のばらつき度合いに基づいて作業内容を分類するので、駆動源の動作状態のばらつき度合いの傾向に基づいて作業内容を分類することができる。 It is desirable that the work content classification means classify the work content based on the degree of temporal variation in the operating state of the drive source. According to this configuration, since the work contents are classified based on the degree of variation in the operating state of the drive source, the work contents can be classified based on the tendency of the degree of variation in the operating state of the drive source.
情報取得手段は、所定時間単位の燃料消費量情報を取得し、作業内容分類手段が分類した作業内容毎に、各作業内容の時間に対応する燃料消費量情報に基づいた生産性情報を算出する生産性情報算出手段と、生産性情報算出手段が算出した生産性情報を出力する生産性情報出力手段と、をさらに備えることが望ましい。この構成によれば、作業内容毎に生産性情報を算出するので、作業機の作業改善のために有益な情報を算出することができる。 The information acquisition means acquires fuel consumption information in predetermined time units, and calculates productivity information based on the fuel consumption information corresponding to the time of each work content for each work content classified by the work content classification means. It is desirable to further include productivity information calculation means and productivity information output means for outputting the productivity information calculated by the productivity information calculation means. According to this configuration, since the productivity information is calculated for each work content, it is possible to calculate useful information for improving the work of the work machine.
駆動源の動作状態を検出する駆動源動作状態検出手段と、作業機が前記作業対象物を保持しているか否かを検出する作業対象物検出手段と、駆動源動作状態検出手段による検出結果に基づいた動作状態情報を生成し、前記作業対象物検出手段による検出結果に基づいた作業対象物保持情報を生成する検出結果管理手段と、をさらに備え、情報取得手段は、検出結果管理手段から動作状態情報と、作業対象物保持情報とを取得することが望ましい。この構成によれば、駆動源の動作状態を検出すると共に、作業対象物を保持しているか否かを検出し、それぞれの検出結果に基づいて、作業機の作業分類を行うことができる。 The detection result by the drive source operation state detection means for detecting the operation state of the drive source, the work object detection means for detecting whether or not the work implement holds the work object, and the detection result by the drive source operation state detection means. Detection information management means for generating work object holding information based on a detection result by the work object detection means, and generating information based on the detection result by the work object detection means. It is desirable to acquire state information and work object holding information. According to this configuration, it is possible to detect the operating state of the drive source, detect whether or not the work object is held, and perform work classification of the work implement based on each detection result.
ところで、本発明は、上記のように作業内容分類システムの発明として記述できる他に、以下のように作業内容分類方法の発明としても記述することができる。これはカテゴリが異なるだけで、実質的に同一の発明であり、同様の作用及び効果を奏する。 By the way, the present invention can be described as the invention of the work content classification system as described above, and can also be described as the invention of the work content classification method as follows. This is substantially the same invention only in different categories, and has the same operations and effects.
即ち、本発明に係る作業内容分類方法は、作業内容分類システムが実行する、駆動源を搭載する作業機による、作業対象物に対する作業を含む複数の作業内容を分類する作業内容分類方法であって、所定時間単位の、駆動源の動作状態の情報である動作状態情報と、作業機における作業対象物の保持量を示す情報を少なくとも含む作業対象物保持情報とを取得する情報取得ステップと、駆動源の動作状態情報と、前記作業対象物保持情報とに基づいて、各時間の作業内容を分類する作業内容分類ステップと、作業内容分類ステップによる分類結果を出力する分類結果出力ステップと、を含むことを特徴とする。 That is, the work content classification method according to the present invention is a work content classification method for classifying a plurality of work content including work for work objects by a work machine equipped with a drive source, which is executed by a work content classification system. An information acquisition step for acquiring operation state information that is information on an operation state of the drive source in predetermined time units and work object holding information including at least information indicating a holding amount of the work object in the work implement ; A work content classification step of classifying the work content of each time based on the operation state information of the source and the work object holding information; and a classification result output step of outputting a classification result by the work content classification step It is characterized by that.
本発明では、所定時間単位の、駆動源の動作状態の情報である動作状態情報だけでなく、作業機が作業対象物を保持しているか否かを判別し得る情報を少なくとも含む作業対象物保持情報を用いて、作業機の作業内容を分類しているので、作業機の作業内容をより細かく分類し得る。 In the present invention, not only the operation state information that is information on the operation state of the drive source in a predetermined time unit, but also the work object holding that includes at least information that can determine whether or not the work implement holds the work object. Since the work contents of the work machine are classified using the information, the work contents of the work machine can be classified more finely.
以下、図面と共に本発明に係る作業内容分類システム及び作業内容分類方法の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of a work content classification system and a work content classification method according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
(作業内容分類システムの構成)
図1に本実施形態に係る作業内容分類システム1を示す。図1に示すように、作業内容分類システム1は、作業機10と、作業内容分類サーバ20とから構成され、作業機10と、作業内容分類サーバ20とは、無線ネットワークにより接続されており、当該無線ネットワークを介して情報の送受信が可能となっている。作業内容分類システム1では、作業機10が各種作業(例えば、移動、運搬等)を行うと共に、当該作業中の情報を管理し、作業内容分類サーバ20が作業機10で管理された情報を上記ネットワークを介して取得し、取得した情報に基づいて、複数の作業内容の分類をすると共に作業内容毎の生産性情報を算出する。ここで、生産性情報とは、所定の作業に対する燃料の消費量に関する情報等、作業の生産効率の指標となり得る情報である。
(Configuration of work content classification system)
FIG. 1 shows a work
作業機10は、例えば、油圧ショベル、移動式クレーンなどの建築機械や重機である。作業機10は、駆動源として内燃機関のエンジンを搭載し、当該駆動源の動作により各種作業を行う。作業機10は、作業対象物検出部11(作業対象物検出手段)と、駆動源動作状態検出部12(駆動源動作状態検出手段)と、燃料消費量測定部13と、検出・測定結果管理部14(検出結果管理手段)とを備えて構成されている。
The
作業対象物検出部11は、作業対象物を保持しているか否かを判断し得る情報を含む作業量に関する情報を検出する手段である。作業対象物検出部11は、具体的には、作業機10の動作機器に備え付けられているセンサであり、作業機10の動作機器における作業対象物の保持量等の検出を行い、当該検出結果に関するセンサ信号(例えば、作業対象物の保持量を示す信号等)及び検出時刻を、所定時間単位(例えば、1分間)毎に検出・測定結果管理部14へ送出する。センサは、油圧ショベルのバケット部分に備え付けられ、バケット内の土の量を判断し得る信号を出力したり、移動式クレーンのジブ部分に備えつけられ、フック部分の吊り荷の有無を判断し得る信号を出力したりする。ジブ部分に備えつけられるセンサの例として重量センサがある。また、移動式クレーンのフック部分にセンサを備え付けて、当該センサがフック部分の吊り荷の有無を判断し得る信号を出力するようにしても良い。具体的には、上記の各センサは、従来から用いられているものを利用することができる。
The work
ここで作業対象物とは、例えば、運搬物を意味する(例えば、土を掘削・運搬する油圧ショベルの場合においては、運搬対象の土が該当する)。また、作業量とは、作業機10が保持している作業対象物に対する作業の成果を定量的に示すための指標をいい、作業対象物を保持しているか否かの情報も含む。例えば、油圧ショベルにおける掘削土量、吊り荷を吊り上げる移動クレーンにおける吊り荷の巻上げ距離等である。
Here, the work object means, for example, a transported object (for example, in the case of a hydraulic excavator that excavates and transports soil, the soil to be transported corresponds). The work amount is an index for quantitatively indicating the result of work on the work object held by the
駆動源動作状態検出部12は、駆動源の動作状態を検出する手段である。駆動源動作状態検出部12は、具体的には、作業機10の駆動源に備え付けられているセンサであり、駆動源の動作状態(例えば、エンジン回転数)を検出し、当該駆動源の動作状態を示すセンサ信号(例えば、エンジン回転数を示す信号)及び検出時刻を、燃料消費量測定部13及び検出・測定結果管理部14へ送出する。駆動源動作状態検出部12は、所定時間当たりのエンジンの回転数(例えば、1分間の回転数(rpm))を測定する。エンジン回転数は、作業機10の動力源であるエンジンが、単位時間当たり(例えば、1分間)に回転する量を示す。
The drive source
燃料消費量測定部13は、所定時間単位(例えば、1分間)毎で燃料消費量を測定する。燃料消費量測定部13は、作業機10が備えている、CPU(Central Processing Unit)、メモリ、通信モジュール等から構成されるコンピュータにより実現される。当該コンピュータが所定のプログラムを実行することにより、燃料消費量測定部13として機能する。燃料消費量測定部13は、予め定めている、燃料消費量とエンジン回転数との相関関係に基づいて燃料消費量を算出したりすることにより、燃料消費量を測定(算出)する(詳細は後述する)。燃料用消費量測定部13は、測定した燃料消費量及び測定時刻を検出・測定結果管理部14へ送出する。
The fuel
検出・測定結果管理部14は、作業対象物検出部11、駆動源動作状態検出部12、及び燃料消費量測定部13によるそれぞれの検出・測定結果に基づく情報を生成し、生成した情報を保持する。また、検出・測定結果管理部14は、保持した情報を所定のタイミングで作業内容分類サーバ20へネットワークを介して送信する。また、検出・測定結果管理部14は、燃料消費量測定部13と同様の、CPU、メモリ、通信モジュール等から構成されるコンピュータにより実現される。CPUが、所定のプログラムを実行することにより、検出・測定結果管理部14として機能する。
The detection / measurement
検出・測定結果管理部14は、所定のタイミング毎(例えば1分毎)に、作業対象物検出部11が送出したセンサ信号に基づいて、少なくとも作業対象物の保持量を含む情報と、作業対象物検出部11が送出した検出時刻とを関連付けた情報である作業対象物保持情報を生成し、当該作業対象物保持情報を保持する。
The detection / measurement
また、検出・測定結果管理部14は、駆動源動作状態検出部12が送出したセンサ信号から駆動源の動作状態を示す情報を読み出し、当該駆動源の動作状態と、駆動源動作状態検出部12が送出した検出時刻とを関連付けた情報である駆動源動作状態情報を生成する。そして、検出・測定結果管理部14は、燃料消費量測定部13が測定した結果として送出した燃料消費量と、燃料消費量測定部13が測定した結果として送出した測定時刻とを関連付けた情報である燃料消費量情報を生成する。
Further, the detection / measurement
検出・測定結果管理部14は、生成した作業対象物保持情報、駆動源動作状態情報、及び燃料消費量情報をそれぞれの情報に含まれる時刻情報(検出時刻、測定時刻)の順に保持する。これにより、検出・測定結果管理部14は、保持した順に作業内容分類サーバ20へ情報を送信すれば、時系列に作業対象物保持情報、駆動源動作状態情報、及び燃料消費量情報を送信することができる。
The detection / measurement
検出・測定結果管理部14は、保持した情報についてネットワークを介して作業内容分類サーバ20へ送信する。なお、検出・測定結果管理部14は、時系列に並べた状態で情報を作業内容分類サーバ20へ送信しているものとする。送信するタイミングとしては、作業機10による作業が終了したタイミングが好適である。
The detection / measurement
作業内容分類サーバ20は、作業機10から取得した情報に基づいて、作業機10の作業内容を分類すると共に、作業内容毎に生産性情報を算出・出力する。作業内容分類サーバ20は、CPU(Central Processing Unit)やメモリ等のハードウェアにより構成されている。そして、作業内容分類サーバ20は、情報取得部21(情報取得手段)と、作業内容分類部22(作業内容分類手段)と、分類結果出力部23(分類結果出力手段)と、生産性情報算出部24(生産性情報算出手段)と、生産性情報出力部25(生産性情報出力手段)とを備えて構成されている。作業内容分類サーバ20のCPUが保持しているプログラムを実行することにより、情報取得部21、作業内容分類部22、分類結果出力部23、生産性情報算出部24、及び生産性情報出力部25として機能する。
The work
情報取得部21は、作業機10が送信した、作業対象物保持情報、動作状態情報、及び燃料消費量情報を、ネットワークを介して受信することにより、動作状態情報、作業対象物保持情報、及び燃料消費量情報を取得する。なお、情報取得部21は、作業対象物保持情報に含まれる検出時刻と、動作状態情報に含まれる検出時刻と、燃料消費量情報に含まれる測定時刻に基づいて、作業対象物保持情報と、動作状態情報と、燃料消費量情報と、を対応付ける。すなわち、情報取得部21は、作業対象物保持情報に含まれる検出時刻と、動作状態情報に含まれる検出時刻と、燃料消費量情報に含まれる測定時刻とが、それぞれほぼ同一である(例えば、それぞれ時刻のうち「分」の値が同一である)、作業対象物保持情報と、動作状態情報と、燃料消費量情報とを対応付ける。これにより、情報取得部21に入力された作業対象物保持情報と、動作状態情報と、燃料消費量情報とを同一の時刻毎に対応する時系列な情報として扱うことができる。
The
作業内容分類部22は、情報取得部21が取得した動作状態情報と、作業対象物保持情報とを用いて各時刻における作業内容を分類する。分類方法の詳細は、後述する。
The work
分類結果出力部23は、作業内容分類部22が分類した結果を出力する。具体的には、分類した結果を生産性情報算出部24へ送出する。なお、分類結果出力部23は、作業内容分類部22が分類した結果を、外部装置へ送信したり、表示手段へ表示出力したりするようにしても良い。
The classification
生産性情報算出部24は、分類結果出力部23から取得した分類結果及び燃料消費量情報に基づいて生産性情報を算出する。算出方法の詳細は、後述する。生産性情報出力部25は、生産性情報算出部24が算出した生産性情報を出力する。生産性情報出力部25は、生産性情報を作業内容分類サーバ20の記憶手段へ出力したり、外部装置へ送信出力したり、表示手段へ出力したりする。
The productivity
(全体処理の説明)
続いて、図2のフローチャートを用いて、本実施形態に係る作業内容分類システム1で実行される全体処理の説明を行う。ここでいう全体処理では、作業機10が各種作業を行うと共に、当該作業中の情報を管理し、作業内容分類サーバ20が作業機10で管理された情報を取得し、取得した情報に基づいて作業内容の分類をすると共に作業内容毎の生産性情報を算出・出力する処理を行う。
(Description of overall processing)
Next, the overall process executed by the work
作業機10の操作者の操作等により、作業機10が作業動作の開始を検知すると(ステップS1)、作業機10が、作業対象物検出部11、駆動源動作状態検出部12、及び燃料消費量測定部13を起動させる。所定の時間単位で、作業機10の機器に備え付けられたセンサである作業対象物検出部11が出力するセンサの信号(例えば、作業対象物の保持量を示す信号)を検出・測定結果管理部14へ送出して、検出・測定結果管理部14は、当該センサの信号に基づいて、作業機10が作業対象物を保持しているか否かを少なくとも含む作業対象物保持情報を生成し、当該作業対象物保持情報を保持する(ステップS2)。
When the
また、所定時間単位で、駆動源動作状態検出部12は、駆動源の回転数を判別し得るセンサ信号を、検出・測定結果管理部14へ送出し、検出・測定結果管理部14は、当該センサの信号に基づいて動作状態情報を生成し、検出・測定結果管理部14は、当該燃料消費量情報を保持する(ステップS3)。
In addition, in a predetermined time unit, the drive source operation
そして、所定時間単位で、燃料消費量測定部13は、燃料消費量を測定し、測定結果を検出・測定結果管理部14へ送出し、検出・測定結果管理部14は、当該測定結果に基づいた燃料消費量情報を生成し、当該燃料消費量情報を保持する(ステップS4)。なお、ステップS2〜S4の処理は、同期を取って実行しても良い。
Then, in a predetermined time unit, the fuel
そして、作業機10が作業を継続している場合、すなわち作業機10が、作業機10の操作者による作業終了指示を検知していない場合(ステップS5;No)、ステップS2〜S4を再度実行する。
When the
作業機10が、作業機10の操作者による作業終了指示を検知した場合(ステップS5;Yes)、検出・測定結果管理部14は、作業対象物保持情報、動作状態情報、及び燃料消費量情報を、ネットワークを介して作業内容分類サーバ20へ出力する(ステップS6)。これに応じて、情報取得部21は、検出・測定結果管理部14が出力した情報をネットワークを介して取得する(ステップS7、情報取得ステップ)。
When the
作業内容分類部22は、作業対象物保持情報及び動作状態情報を用いて、作業機10が実行した作業内容を分類し、分類結果出力部23は、作業内容分類部22が作業内容を分類した結果を生産性情報算出部24へ出力する(ステップS8、作業内容分類ステップ、分類結果出力ステップ)。
The work
生産性情報算出部24は、作業内容を分類した結果と、燃料消費量情報とを用いて、作業内容毎の生産性情報を算出し、生産性情報出力部25が算出した結果を出力する(ステップS9)。
The productivity
(油圧ショベルの作業生産性の算出事例)
続いて、作業機10が、油圧ショベルである場合と、移動式クレーンである場合とに分けて、それぞれの作業生産性の算出方法を説明する。最初に作業機10が油圧ショベルである場合における、作業生産性の算出方法を説明する。ここで、油圧ショベルとは、油圧により作動する複数関節のアームの先端にバケットが取り付けられた自走式の建設機械である。油圧ショベルは、アームを介してバケットを動作させることにより、土を掘削する等、各種作業を実行する。また、バケットには、作業対象物検出部11として機能するセンサが備え付けられている。当該センサは、バケット内の土の量に基づいた信号を出力する。
(Example of calculating work productivity of hydraulic excavators)
Next, the work productivity calculation method will be described separately for the case where the
ここで、油圧ショベルの作業内容の種類について説明する。油圧ショベルの作業内容には、図3に示すように、「エンジンが停止し、車体が止まっている」状態である「停止」と、「エンジンがアイドリング状態で、車体が止まっている」状態である「アイドリング」と、「空のバケットを動かす」状態である「回転」と、「土が入っているバケットを動かす」状態である「運搬」と、「バケットを動かして整地する」状態である「整地」と、「アームを固定し、車体を移動させる」状態である「移動」とがある。 Here, the types of work contents of the hydraulic excavator will be described. As shown in FIG. 3, the excavator works in a state where “the engine is stopped and the vehicle body is stopped” and “the engine is idling and the vehicle body is stopped”. There is a certain “idling”, “rotation” that is “moving an empty bucket”, “transport” that is “moving a bucket containing soil”, and “landing by moving a bucket” There are “leveling” and “movement” which is a state of “moving the vehicle body with the arm fixed”.
(作業量測定処理)
まず、図2のフローチャートにおけるステップS2の作業量測定の詳細な処理について、図4に示すフローチャートを用いて説明する。油圧ショベルの作業量は、掘削した土をバケットで運搬した土量とする。
(Work volume measurement process)
First, detailed processing of the work amount measurement in step S2 in the flowchart of FIG. 2 will be described using the flowchart shown in FIG. The work amount of the excavator shall be the amount of soil in which excavated soil is transported by buckets.
検出・測定結果管理部14は、一定時間毎に、油圧ショベルのバケットに取り付けられたセンサである作業対象物検出部11が、検出・測定結果管理部14へ送出するセンサ信号を取り込む(ステップS21)。なお、当該センサ信号は、バケット中の土量に対応する信号である。そして、検出・測定結果管理部14は、上記センサ信号を読み取り、センサ信号から直接土量Stを示す情報を直接抽出できない場合は、上記検出・測定結果管理部14として機能するプログラム中に定義されている当該センサ信号に対応するバケットの土量Sを特定することにより、バケットの土量Sを測定する(ステップS22)。なお、検出・測定結果管理部14は、センサ信号からバケット中の土量に関する情報を直接抽出できる場合には、センサ信号中の情報を読み取ることにより、バケットの土量Sを特定するようにしても良い。そして、検出・測定結果管理部14は、情報生成時刻tと、バケットの土量Sの情報とを対応付けた情報を作業対象物保持情報として生成し、検出・測定結果管理部14は、当該作業対象物保持情報を保持しておく(ステップS23)。
The detection / measurement
(エンジン回転数測定処理)
続いて、図2のフローチャートにおけるステップS3の「エンジン回転数を測定」の詳細な処理について、図5に示すフローチャートを用いて説明する。
(Engine speed measurement process)
Next, detailed processing of “measure engine speed” in step S3 in the flowchart of FIG. 2 will be described using the flowchart shown in FIG.
検出・測定結果管理部14は、一定時間毎に、駆動源動作状態検出部12として機能するエンジン回転数測定用のセンサにおける、センサ信号を取り込み(ステップS31)、検出・測定結果管理部14は、取り込んだセンサ信号を読み込み、エンジン回転数eを測定する(ステップS32)。なお、センサ信号から直接エンジン回転数を読み込めない場合、検出・測定結果管理部14は、上記検出・測定結果管理部14として機能するプログラム中に定義されている当該エンジン回転数測定用のセンサ信号に対応するエンジン回転数を特定することにより、エンジン回転数eを測定するようにしても良い。
The detection / measurement
そして、検出・測定結果管理部14は、時刻tにおけるエンジン回転数eの情報を動作状態情報として生成し、検出・測定結果管理部14は、当該動作状態情報を保持しておく(ステップS33)。
Then, the detection / measurement
(燃料消費量の測定処理)
続いて、図2のフローチャートにおけるステップS4の「燃料消費量測定」の詳細な処理について、図6に示すフローチャートを用いて説明する。
(Fuel consumption measurement process)
Next, detailed processing of “measurement of fuel consumption” in step S4 in the flowchart of FIG. 2 will be described using the flowchart shown in FIG.
本実施形態の燃料消費量の測定処理では、エンジン回転数測定処理で測定したエンジン回転数と、燃料消費量との相関関係を用いて、測定時刻に対応する燃料消費量を測定する。 In the fuel consumption measurement process of this embodiment, the fuel consumption corresponding to the measurement time is measured using the correlation between the engine speed measured in the engine speed measurement process and the fuel consumption.
まず、燃料消費量測定部13は、エンジン回転数測定処理において検出・測定結果管理部14が保持した動作状態情報のエンジン回転数を読み込む(ステップS41)。なお、燃料消費量測定部13は、駆動源動作状態検出部12からエンジン回転数測定用のセンサにおける、センサ信号を取り込むことによりエンジン回転数を特定するようにしても良い。そして、燃料消費量測定部13は、動作状態情報のエンジン回転数に基づいて燃料消費量を算出する(ステップS42)。ここで、アイドリング時のエンジン回転数(rpm)と燃料消費量(L)との関係は、図7に示すように、近似曲線式y=ax2+bx+c(xは、1分間あたりのエンジン回転数、yは、燃料消費量)で表すことができるので、燃料消費量測定部13は、時刻tにおけるエンジン回転数etと作業時の燃料消費量の補正値kを用いて、時刻tにおける燃料消費量ftを以下の式(1)で算出する。
ft=(aet 2+bet+c)×k ・・・(1)
First, the fuel
f t = (ae t 2 + be t + c) × k (1)
具体的には、燃料消費量測定部13は、上記燃料消費量測定部13として機能するプログラム中に上記式(1)を定義し、式(1)中の、a,b,c,kの値も当該プログラム中に定義しておき、定義した式(1)と、a,b,c,kの値と、ステップS41で読み込んだエンジン回転数とに基づいて、燃料消費量を算出することができる。そして、燃料消費量測定部13は、当該燃料消費量を、検出・測定結果管理部14へ送出し、検出・測定結果管理部14は、時刻tにおける燃料消費量の情報を燃料消費量情報として生成し、検出・測定結果管理部14は、燃料消費量情報を保持する(ステップS43)。
Specifically, the fuel
(作業内容分類)
続いて、図2のフローチャートにおけるステップS7の「作業内容分類」の詳細な処理について図8及び図9に示すフローチャートを用いて説明する。
(Work content classification)
Next, detailed processing of “work content classification” in step S7 in the flowchart of FIG. 2 will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.
まず、情報取得部21は、作業機10から取得した作業対象物保持情報及び動作状態情報から各時刻における土量、エンジン回転数を読み込む(ステップS61)。続いて、作業内容分類サーバ20は、プログラム等で定義されているアイドリングのエンジン回転数の基準値(例えば、700(rpm))を読み込み(ステップS62)、エンジン回転数の第1の閾値を示す情報を読み込み(ステップS63)、エンジン回転数の第2の閾値を示す情報を読み込む(ステップS64)。そして、作業内容分類部22は、作業時間の最初から作業内容の分類を開始する(ステップS65)。作業最初の時間に対応する時刻tの値を1とし、作業終了の時間に対応する時刻tの値をnとする。なお、アイドリングのエンジン回転数の基準値は、作業内容が「アイドリング」であるか否かを判断するための基準値であり、第1の閾値は、作業内容が「移動」であるか否かを判断するための情報であり、第2の閾値は、作業内容が「回転」であるか否かを判断するための情報である。第1の閾値は、第2の閾値に比して小さいものとする。
First, the
作業内容分類部22は、時刻tにおけるエンジン回転数が0であるか否かを判断する(ステップS66)。時刻tにおけるエンジン回転数が0の場合(ステップS66;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業内容は「停止」と分類し(ステップS67)、ステップS73へ移動する。
The work
時刻tにおけるエンジン回転数が0でない場合(ステップS66;No)、作業内容分類部22は、エンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値以下であるか否かを判断する(ステップS68)。そして、エンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値以下である場合(ステップS68;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業内容は「アイドリング」と分類し(ステップS69)、ステップS73へ移動する。
When the engine speed at time t is not 0 (step S66; No), the work
エンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値を超える場合(ステップS68:No)、作業内容分類部22は、バケットに土が有るか否かを判断する(ステップS70)。具体的には、作業内容分類部22は、時刻tの土量Stを参照してバケットに土が有るか否かを判断する。土量St>0であれば(ステップS70;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業を「運搬」に分類し、ステップS73へ移動する。
When the engine speed exceeds the reference value of the idling engine speed (step S68: No), the work
土量St>0でなければ(ステップS70;No)、作業内容分類部22は、時刻tのエンジン回転数を記録しておき(ステップS72)、ステップS73へ移動する。
If the amount of soil S t > 0 is not satisfied (step S70; No), the work
ステップS73において、時刻tが、作業終了の時間を示すものではない場合(ステップS73;No)、作業時間をインクリメントして(ステップS74)、再度ステップS66以降の処理を行う。 In step S73, when the time t does not indicate the work end time (step S73; No), the work time is incremented (step S74), and the processes after step S66 are performed again.
ステップS73において、時刻tが、作業終了の時間を示す場合(ステップS73;Yes)、図9に示すフローチャートの処理を行う。 In step S73, when the time t indicates the work end time (step S73; Yes), the processing of the flowchart shown in FIG. 9 is performed.
図9に示すフローチャートでは、図8に示すフローチャートのステップS66、ステップS68、及びステップS70の判断により、作業内容分類部22が分類しなかった、時刻tにおける作業内容の分類を行う。一般に、作業内容によって、エンジン回転数の経時的なばらつき度合いが異なる。具体的には、「移動」作業時は、エンジン回転数がばらつかない傾向がある。一方、「回転」作業時や「整地」作業時の場合は、エンジン回転数がばらつく傾向があり、「回転」作業時は、「整地」作業時に比して、エンジン回転数がよりばらつく傾向がある。
In the flowchart shown in FIG. 9, the work contents at time t that are not classified by the work
図10に、各期間におけるエンジン回転数の変化を示すグラフを示す。期間は、時刻tの集合とする。期間T1に対応するエンジン回転数は、エンジン回転数が0であるので、「停止」作業を意味しており、期間T2は、期間T2のエンジン回転数が700(rpm)以下であるので「アイドリング」作業を意味している。期間T5は、土量St>0であるので「運搬」作業を意味している。T3、T7は、「移動」作業を意味しており、T4は、「回転」作業を意味しており、T6は、「整地」作業を意味している。図10に示すように、「移動」作業、「整地」作業、「回転」作業の順に、エンジン回転数がばらつく傾向がある。図8のフローチャートの処理が終了した時点では、期間T3、T4、T6、及びT7が未分類の状態にある。 In FIG. 10, the graph which shows the change of the engine speed in each period is shown. The period is a set of time t. The engine speed corresponding to the period T1 means “stop” work because the engine speed is 0, and the period T2 is “idling” because the engine speed in the period T2 is 700 (rpm) or less. Means work. The period T5 means “transport” work because the soil amount S t > 0. T3 and T7 mean “moving” work, T4 means “rotating” work, and T6 means “leveling” work. As shown in FIG. 10, the engine speed tends to vary in the order of “move” work, “leveling” work, and “rotation” work. At the time when the processing of the flowchart of FIG. 8 is completed, the periods T3, T4, T6, and T7 are in an unclassified state.
図9のフローチャートに戻り、作業内容分類部22は、未分類の期間における経時的なばらつき度合いを示すエンジン回転数の標準偏差を、未分類の期間の時刻tに対応する動作状態情報のエンジン回転数を用いて算出する(ステップS75)。具体的には、未分類の期間の内、時刻順に予め設定した時間範囲の所定数毎に動作状態情報を抽出し、抽出した動作状態情報のエンジン回転数の平均値と、抽出した動作状態情報のそれぞれのエンジン回転数とを用いて、エンジン回転数の標準偏差を算出する。ここで予め設定した時間範囲とは、当該時刻tを中心として前後に所定数の時刻が含まれる範囲である。なお、この範囲に分類済みの時刻が含まれる場合には、その時刻を標準偏差の算出から除外しても良い。そして、作業内容分類部22は、エンジン回転数の標準偏差が第1の閾値以下か否かを判断し(ステップS76)、未分類の期間におけるエンジン回転数の標準偏差が第1の閾値以下であれば(ステップS76;Yes)、当該エンジン回転数の標準偏差を算出する際に抽出した、動作状態情報に対応する時刻tにおける作業内容を「移動」に分類する(ステップS77)。
Returning to the flowchart of FIG. 9, the work
作業内容分類部22は、エンジン回転数の標準偏差が第1標準偏差の閾値以下ではない場合(ステップS76;No)、第2の閾値以上であるとき(ステップS78;Yes)、期間に対応する時刻tにおける作業内容を「回転」に分類し(ステップS79)、第2標準偏差の閾値未満であるとき(ステップS78;No)、期間に対応する時刻tにおける作業内容を「整地」に分類する(ステップS80)。
The work
(作業生産性の算出)
続いて、図2のフローチャートにおけるステップS8の「作業生産性の算出」の例を説明する。生産性情報算出部24は、分類した作業内容毎に、作業対象物保持情報及び燃料消費量情報を用いて、油圧ショベルの作業生産性の算出を行う。作業生産性は、比較対象により、下記の(1)〜(5)のようなものがある。
(1)全作業時間に対するアイドリング時間:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の時刻tと、作業終了時の動作状態情報の時刻tとを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「アイドリング」と分類した作業の時間の合計を算出することによりアイドリング時間を算出し、アイドリング時間を全作業時間で除算することにより全作業時間に対するアイドリング時間の割合を算出する。これにより、生産性情報算出部24は、作業時の無駄を判断し得る情報を生成することができる。
(Calculation of work productivity)
Next, an example of “work productivity calculation” in step S8 in the flowchart of FIG. 2 will be described. The productivity
(1) Idling time with respect to the total work time: The productivity
(2)運搬作業時間に対する土の運搬量:生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬」と分類した作業の作業時間を算出することにより運搬作業時間を算出し、当該「運搬」と分類した、時刻tに対応する作業対象物保持情報の土量Stの合計を算出することにより土の運搬量を算出し、土の運搬量を運搬作業時間で除算することにより、運搬作業時間に対する土の運搬量の割合を算出する。これにより、生産性情報算出部24は、土の運搬作業の効率を判断し得る情報を生成することができる。ここで油圧ショベルの作業生産性を算出する場合における運搬量とは、「運搬」に分類された作業時における土量を示す。上述のように、生産性情報算出部24は、作業量測定処理により測定した作業量の情報を用いて、運搬量を算出する。
(2) Amount of soil transport relative to the transport work time: The productivity
(3)全作業時間に対する運搬作業時間:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の時刻tと、作業終了時の動作状態情報の時刻tとを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「運搬」と分類した作業の作業時間を算出することにより運搬作業時間を算出し、運搬作業時間を全作業時間で除算することにより、全作業時間に対する運搬作業時間の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、土の運搬における作業効率を判断し得る情報を生成することができる。
(3) Transportation work time with respect to the total work time: The productivity
(4)全作業時間に対する土の運搬量:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の時刻tと、作業終了時の動作状態情報の時刻tとを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「運搬」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の土量Stの合計を算出することにより土の運搬量を算出し、土の運搬量を全作業時間で除算することにより、全作業時間に対する土の運搬量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、単位時間当たりの土の運搬量を判断し得る情報を生成することができる。
(4) Soil transport amount with respect to the total work time: The productivity
(5)土の運搬量に対する燃料消費量:生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の土量Stの合計を算出することにより土の運搬量を算出し、作業内容分類部22が「運搬」と分類した作業の時刻tに対応する燃料消費量情報の燃料消費量の合計を算出し、土の運搬量を、当該燃料消費量の合計で除算することにより、土の運搬量に対する燃料消費量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、土の運搬に要した燃料消費量を評価し得る情報を生成することができる。
(5) Fuel consumption for transportation of soil: Productivity
上記(1)〜(5)以外に、作業内容毎の時間当たりの燃料消費量を算出するようにしても良い。具体的に、生産情報算出部24は、作業内容分類部22が分類した各作業の作業時間を算出し、当該作業に対応する燃料消費量情報の燃料消費量の合計を算出し、当該燃料消費量の合計を各作業時間で除算する。これにより、生産性情報算出部24は、各作業単位で、時間当たりの燃料消費量を評価し得る情報を生成することができる。
In addition to the above (1) to (5), the fuel consumption per hour for each work content may be calculated. Specifically, the production
(移動式クレーンの作業生産性の算出事例)
続いて、作業機10が移動式クレーンである場合の、作業生産性の算出方法を説明する。移動式クレーンは、動力を用いてジブを動作させ、ジブに接続されているワイヤーを用いて、当該ワイヤーの先端に接続されているフックを用いて吊り荷を巻き上げたり、巻下げたりする。また、ジブ及びフックには、作業対象物検出部11として機能するセンサが備え付けられている。ジブに備え付けられているセンサには、傾きを検出するセンサと重量センサがある。傾きを検出するセンサは、ジブの傾きを検出し、ジブの傾きに関する信号を出力する。また、重量センサは、吊り上げ重量に関する信号を出力する。フックに備え付けられているセンサは、吊り荷の巻き上げ距離、及び吊り荷の巻下げ距離に関するフックの動作を検出し、当該検出に基づくセンサ信号を出力する。
(Example of calculation of work productivity of mobile crane)
Next, a method for calculating work productivity when the
ここで、移動式クレーンの作業内容の種類について説明する。移動式クレーンの作業内容は、図11に示すように、「エンジンが停止し、車体が止まっている」状態である「停止」と、「エンジンがアイドリング状態で、車体が止まっている」状態である「アイドリング」と、「吊り荷がない状態でジブとフックを動かす」状態である「移動」と、「吊り荷を上方向へ動かす」状態である「運搬(上)」と、「吊り荷を下方に動かす」状態である「運搬(下)」と、「吊り荷を旋回させる」状態である「運搬(旋回)」と、「ジブを固定し、車体を移動させる」状態である「走行」がある。 Here, the types of work contents of the mobile crane will be described. As shown in FIG. 11, the work contents of the mobile crane are as follows: “stop”, which is “the engine is stopped and the vehicle body is stopped”, and “the engine is idle, and the vehicle body is stopped”. There is a certain “idling”, “moving the jib and hook when there is no suspended load”, “moving the suspended load upward”, “carrying (up)”, and “suspended load” "Moving downward", "transportation (down)", "turning suspended load", "transportation (turning)", and "running the body with the jib fixed and moving" There is.
(作業量測定処理)
まず、図2のフローチャートにおけるステップS2の作業量測定の詳細な処理について、図12に示すフローチャートを用いて説明する。移動式クレーンの作業量は、部材(吊り荷)を吊った状態におけるワイヤーの巻き上げ、巻下げ距離とする。すなわち、移動式クレーンが吊り荷を移動させた距離を作業量とする。
(Work volume measurement process)
First, detailed processing of the work amount measurement in step S2 in the flowchart of FIG. 2 will be described using the flowchart shown in FIG. The work amount of the mobile crane is the distance for winding and lowering the wire in a state where the member (suspended load) is suspended. That is, the distance that the mobile crane has moved the suspended load is the work amount.
検出・測定結果管理部14は、一定時間毎に、作業対象物検出部11がジブ及びフックの動作を検出した結果に基づくセンサ信号を取り込む(ステップS121)。そして、検出・測定結果管理部14は、上記センサ信号を読み込むことにより、吊り荷の有無を示す情報である吊り荷の状態Sを特定する(ステップS122)。吊り荷の状態Sが0であれば、吊り荷が無いことを示し、吊り荷の状態Sが1であれば、吊り荷が有ることを示すものとする。具体的に、検出・測定結果管理部14は、ジブに取り付けられた重量センサの信号を取り込み、重量センサの信号に基づく値(吊り上げ重量)を判断する。重量センサの信号に基づく値が所定閾値以下であれば、検出・測定結果管理部14は、吊り荷が無い状態と判断し、吊り荷の状態Sを0とする。そして、重量センサの信号に基づく値が所定閾値より上であれば、検出・測定結果管理部14は、吊り荷がある状態と判断し、吊り荷の状態Sを1とする。次に、検出・測定結果管理部14は、フックの動作を検出したセンサ信号を読み込むことにより、吊り荷の状態でのワイヤーの巻き上げ距離Suと巻下げ距離Sdを特定する(ステップS123)。なお、検出・測定結果管理部14は、ジブ及びフックの動作を検出したセンサ信号から直接吊り荷の状態Sを特定できない場合、又は、巻き上げ距離Su、巻下げ距離Sdを読み取れない場合には、検出・測定結果管理部14として機能するプログラム中に定義されているジブ及びフックの動作を検出したセンサ信号に対応する吊り荷の状態S、巻き上げ距離Su、及び巻下げ距離Sdを特定するようにしても良い。そして、検出・測定結果管理部14は、測定した時刻tと、当該測定した時刻tにおける吊り荷状態S、巻き上げ距離Su、及び巻下げ距離Sdの情報とを対応付けた情報を作業対象物保持情報として保持しておく(ステップS124)。また、移動式クレーンのジブに取り付けられたセンサである作業対象物検出部11が検出したジブの角度に関するセンサ信号を検出・測定結果管理部14へ送出し、検出・測定結果管理部14は、ジブの角度に基づいて、移動式クレーンが走行しているか否かを示す走行モード情報Mを生成し、作業対象物検出部11が検出した時刻tにおける走行モードM情報も作業対象物保持情報として保持する。走行モード情報Mが0の場合は、走行モードではなく、走行モード情報Mが1である場合は、走行モードであることを示す。
The detection / measurement
(作業内容の分類)
ステップS3及びステップS4に対応する詳細な処理は、それぞれ図5、図6に示したフローチャートの処理内容と同一であるため、省略する。続いて、図2のフローチャートにおけるステップS7の「作業内容分類」の詳細な処理について、図13及び図14に示すフローチャートを用いて説明する。まず、情報取得部21は、作業機10から取得した作業対象物保持情報及び動作状態情報から各時間における走行モード情報、吊り荷状態、巻き上げ距離、巻下げ距離、及びエンジン回転数を読み込む(ステップS161)。続いて、作業内容分類サーバ20は、プログラム等で定義されているアイドリングのエンジン回転数の基準値(例えば、700(rpm))を読み込み(ステップS162)、プログラム等で定義されているエンジン回転数の閾値を示す情報を読み込む(ステップS163)。そして、作業内容分類部22は、作業時間の最初から作業内容の分類を開始する(ステップS164)。作業最初の時間に対応する時刻tの値を1とし、作業終了の時間に対応する時刻tの値をnとする。なお、アイドリングのエンジン回転数の基準値は、作業内容が「アイドリング」であるか否かを判断するための基準値であり、エンジン回転数の閾値は、作業内容が「運搬(旋回)」であるか否かを判断するための閾値情報である。
(Classification of work contents)
Detailed processing corresponding to step S3 and step S4 is the same as the processing contents of the flowcharts shown in FIGS. Next, detailed processing of “work content classification” in step S7 in the flowchart of FIG. 2 will be described using the flowcharts shown in FIGS. First, the
作業内容分類部22は、時刻tにおけるエンジン回転数が0であるか否かを判断する(ステップS166)。時刻tにおけるエンジン回転数が0の場合(ステップS165;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業内容は「停止」と分類し(ステップS166)、ステップS172へ移動する。
The work
時刻tにおけるエンジン回転数が0でない場合(ステップS165;No)、作業内容分類部22は、時刻tにおけるエンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値以下であるか否かを判断する(ステップS167)。そして、時刻tにおけるエンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値以下である場合(ステップS167;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業内容は「アイドリング」と分類し(ステップS168)、ステップS172へ移動する。
When the engine speed at the time t is not 0 (step S165; No), the work
エンジン回転数がアイドリングのエンジン回転数の基準値を超える場合(ステップS167:No)、作業内容分類部22は、走行モード情報Mを参照し、走行モードで有るか否かを判断する(ステップS169)。走行モードであれば(ステップS169;Yes)、作業内容分類部22は、時刻tの作業を「走行」に分類し、ステップS172へ移動する。
When the engine speed exceeds the reference value of the idling engine speed (step S167: No), the work
走行モードでなければ(ステップS169;No)、作業内容分類部22は、時刻tのエンジン回転数を記録しておき(ステップS171)、ステップS172へ移動する。
If it is not the travel mode (step S169; No), the work
ステップS172において、時刻tが、作業終了の時間を示すものではない場合(ステップS172;No)、作業時間をインクリメントして(ステップS173)、再度ステップS165以降の処理を行う。 In step S172, when the time t does not indicate the work end time (step S172; No), the work time is incremented (step S173), and the processes after step S165 are performed again.
ステップS172において、時刻tが、作業終了の時間を示す場合(ステップS172;Yes)、図14に示すフローチャートの処理を行う。 In step S172, when the time t indicates the work end time (step S172; Yes), the processing of the flowchart shown in FIG. 14 is performed.
図14に示すフローチャートでは、上記のステップS165、ステップS167、及びステップS169の判断により、作業内容分類部22が分類しなかった時間の作業内容の分類を行う。
In the flowchart shown in FIG. 14, the work contents at the time when the work
作業内容分類部22は、未分類の期間における経時的なばらつき度合いを示すエンジン回転数の標準偏差を、未分類の期間の時刻tに対応する動作状態情報のエンジン回転数を用いて算出する(ステップS174)。具体的には、未分類の期間の内、時刻順に予め設定した時間範囲の所定数毎に動作状態情報を抽出し、抽出した動作状態情報のエンジン回転数の平均値と、抽出した動作状態情報のそれぞれのエンジン回転数とを用いて、エンジン回転数の標準偏差を算出する。ここで予め設定した時間範囲とは、当該時刻tを中心として前後に所定数の時刻が含まれる範囲である。なお、この範囲に分類済みの時刻が含まれる場合には、その時刻を標準偏差の算出から除外しても良い。そして、作業内容分類部22は、未分類の時刻tに対応する吊り荷の状態Stを参照し、吊り荷が有るか否かを判断し(ステップS174)、吊り荷が無い状態(吊り荷の状態Stが0)であれば(ステップS175;Yes)、当該時刻tにおける作業内容を「移動」に分類する(ステップS176)。
The work
作業内容分類部22は、吊り荷が有る(吊り荷の状態Stが1)場合(ステップS175;No)、未分類の期間における、エンジン回転数の標準偏差が、エンジン回転数の閾値以上であるか否かを判断する(ステップS177)。未分類の期間における、エンジン回転数の標準偏差が、エンジン回転数の閾値以上である場合(ステップS177;Yes)、作業内容分類部22は、その期間に対応する時刻tにおける作業内容を「運搬(旋回)」に分類する(ステップS178)。未分類の時間における、エンジン回転数の標準偏差が、エンジン回転数の閾値未満である場合(ステップS177;No)、作業内容分類部22は、未分類の時刻tに対応する巻き上げ距離Sutが0以上であるか否かを判断し、未分類の時刻tに対応する巻き上げ距離Sutが0以上であるとき(ステップS179;Yes)、当該時刻tにおける作業内容を「運搬(上)」に分類する(ステップS180)。作業内容分類部22は、巻き上げ距離Sutが0より下のとき(ステップS179;No)、当該時刻tにおける作業内容を「運搬(下)」に分類する(ステップS181)。
(作業生産性の算出)
続いて、図2のフローチャートにおける、ステップS8の「作業生産性の算出」の例を説明する。生産性情報算出部24は、分類した作業内容毎に、作業対象物保持情報及び燃料消費量情報を用いて、移動式クレーンの作業生産性の算出を行う。作業生産性は、比較対象により、下記のようなものがある。
(Calculation of work productivity)
Next, an example of “calculation of work productivity” in step S8 in the flowchart of FIG. 2 will be described. The productivity
(6)全作業時間に対するアイドリング時間:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の時刻と、作業終了時の動作状態情報の時刻とを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「アイドリング」と分類した作業の作業時間を算出し、作業内容分類部22が「アイドリング」と分類した作業の作業時間を全作業時間で除算することにより、全作業時間に対するアイドリング時間の割合を算出する。これにより、生産性情報算出部24は、作業時の無駄を判断し得る情報を生成することができる。
(6) Idling time with respect to the total work time: The productivity
(7)運搬作業時間に対する吊り荷の運搬量:生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業の作業時間の合計を算出することにより運搬作業時間を算出し、当該「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、吊り荷の運搬量を運搬作業時間で除算することにより、運搬作業時間に対する吊り荷の運搬量の割合を算出する。これにより、生産性情報算出部24は、運搬作業の効率を判断し得る情報を生成することができる。ここで移動式クレーンの作業生産性を算出する場合における運搬量とは、「運搬(上)」及び「運搬(下)」に分類された作業時における吊り荷を移動させた距離を示す。
(7) Amount of suspended load with respect to the transportation work time: The productivity
(8)全作業時間に対する運搬作業時間:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の時刻と、作業終了時の動作状態情報の時刻とを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「運搬(上)」、「運搬(下)」及び「運搬(旋回)」と分類した作業の作業時間の合計を算出することにより運搬作業時間を算出し、運搬作業時間を全作業時間で除算して、全作業時間に対する運搬作業時間の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、吊り荷の運搬における作業効率を判断し得る情報を生成することができる。
(8) Transportation work time with respect to the total work time: The productivity
(9)全作業時間に対する吊り荷の運搬量:生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の開始時刻と、作業終了時の動作状態情報の開始時刻とを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、吊り荷の運搬量を全作業時間で除算して、全作業時間に対する吊り荷の運搬量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、単位時間当たりの吊り荷の運搬量を判断し得る情報を生成することができる。
(9) Amount of suspended load for the entire work time: The productivity
(10)吊り荷の運搬量に対する燃料消費量:生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業の時刻tに対応する燃料消費量情報の燃料消費量の合計を算出することにより燃料消費量を算出し、燃料消費量を吊り荷の運搬量で除算することにより、吊り荷の運搬量に対する燃料消費量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、吊り荷の運搬に要した燃料消費量を評価し得る情報を生成することができる。
(10) Fuel consumption relative to the amount of suspended load transported: The productivity
上記(6)〜(10)以外に、作業内容毎の時間当たりの燃料消費量を算出するようにしても良い。具体的に、生産情報算出部24は、作業内容分類部22が分類した各作業の作業時間を算出し、当該作業に対応する燃料消費量情報の燃料消費量の合計を算出し、当該燃料消費量の合計を各作業時間で除算する。これにより、生産性情報算出部24は、各作業単位で、時間当たりの燃料消費量を評価し得る情報を生成することができる。
In addition to the above (6) to (10), the fuel consumption per hour for each work content may be calculated. Specifically, the production
上述したように本実施形態では、作業内容分類システム1は、情報取得部21が、所定時間単位の、作業機10のエンジン回転数の情報を含む動作状態情報と、作業機10が作業対象物を保持しているか否かを判別し得る情報を少なくとも含む作業対象物保持情報とを取得し、エンジン回転数の情報と、作業対象物保持情報とに基づいて、各時間の作業内容を分類する。作業内容分類システム1は、作業機10のエンジン回転数の情報だけでなく、作業機10が作業対象物を保持しているか否かを判別し得る情報も用いて作業を判断しているので、例えば、運搬・移動を分類できるなど、より細かく作業内容を分類することができる。
As described above, in the present embodiment, in the work
このように、作業内容分類システム1では、より細かく作業内容を分類するので、分類した内容に基づいて作業分類毎に燃料消費量を算出することが可能となり、作業内容単位に、現状の作業の問題点を把握し得る情報を提供することができる。作業内容分類システム1が提供する情報と、標準的な作業生産性の情報とを利用者が比較することにより、利用者は、現状の作業の問題点を把握することが可能となり、当該問題点に基づいた作業改善を図ることにより、建設現場の生産性の向上と共に、使用する軽油の節約によるCO2排出を軽減し得る作業改善を図ることができる。
As described above, since the work
また、作業内容分類システム1は、作業機10のエンジン回転数の情報、及び作業機10が作業対象物を保持しているか否かを判別し得る情報を用いて作業を分類しており、作業を行う手順を考慮することなく作業分類しているので、作業を行う条件が現場および工程によって異なる場合でも、正確に作業内容を分類することができ、作業を行う条件の全てに合わせた測定を行う場合と比較して、作業内容分類作業を省力化することができる。
The work
また、作業内容分類システム1は、作業機10のエンジン回転数の閾値情報をさらに用いて、作業内容を分類する。この場合、エンジンの回転数の閾値情報と、エンジン回転数とを比較して、作業内容を分類することが可能となり、各作業におけるエンジン回転数の傾向に合わせて作業内容を分類することになり、例えば、アイドリング動作のエンジン回転数の閾値に基づいてアイドリング作業を分類することが可能となり、より細かく作業内容を分類することができる。
Further, the work
また、作業内容分類システム1は、時系列のエンジン回転数の情報と、時系列の作業対象物保持情報とを取得して、当該時系列のエンジン回転数の情報と、時系列の作業対象物保持情報とを用いて作業内容を分類する。この場合、例えば、所定期間におけるエンジン回転数の変化に基づいて作業内容を分類することができる。
Also, the work
また、作業内容分類システム1は、エンジン回転数のばらつき度合いに基づいて、作業内容を分類する。この場合、作業内容分類システム1は、エンジン回転数のばらつき度合いの傾向に基づいて作業内容を分類することができ、例えば、エンジン回転数にばらつきのない「移動」作業と、エンジン回転数にばらつきのある「回転」作業とを分類することができる。
Further, the work
また、作業内容分類システム1では、情報取得部21は、燃料消費量情報を取得し、生産性情報算出部24は、分類した作業内容毎に、各作業内容の時間に対応する燃料消費量に基づいた生産性情報を算出し、生産性情報出力部25は、生産性情報を出力する。この場合、作業内容分類システム1では、作業内容毎に生産性情報を算出するので、作業機10の作業改善に有益な情報を算出することができる。
In the work
また、作業内容分類システム1では、駆動源動作状態検出部12が作業機10のエンジン回転数を検出し、作業機10の作業対象物検出部11が、作業機10が作業対象物を保持しているか否かを検出し、検出測定結果管理部14は、駆動源動作状態検出部12による検出結果に基づいて動作状態情報を生成し、作業対象物検出部11による検出結果に基づいて作業対象物保持情報を生成し、情報取得部21は、検出測定結果管理部14から動作状態情報及び作業対象物保持情報を取得する。この場合、作業内容分類システム1は、作業機10の駆動源の動作状態を検出すると共に、作業機10が作業対象物を保持しているか否かを検出し、それぞれの検出結果に基づいて、作業機10の作業分類を行うことができる。
In the work
上述の実施形態では、駆動源動作状態検出部12は、エンジン回転数を検出する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、モータを駆動源とする場合には、モータ回転数を測定するようにしても良い。この場合、モータ回転数は、重機の電動モータが1分間に回転する量であり、その測定は、エンジン回転数を検出するように、例えば、センサを用いることにより実現できる。
In the above-described embodiment, the case where the drive source operation
上述の実施形態では、燃料消費量測定部13が、作業機10の燃料消費量を測定する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、作業機10の消費電力を測定するようにしても良い。この場合、電力計を用いて消費電力を測定する。
In the above embodiment, the case where the fuel
上述の実施形態では、検出・測定結果出力部14が、作業内容分類サーバ20へ情報をネットワークを介して送信し、作業内容分類サーバ20の情報取得部21が情報を取得する場合について述べたが、本発明はこれに限られず、検出・測定結果出力部14が生成した情報を記憶した記憶媒体を介して、情報取得部21が、当該記憶媒体を介して情報を取得するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the case where the detection / measurement
上述の実施形態では、駆動源の動作状態を検出する手段として、駆動源に備え付けられたセンサを用いる場合について述べたが、本発明は、これに限られず、ECU(Engine Control Unit)の出力情報(制御システムの出力インタフェース)により、駆動源の動作状態を検出するようにしても良い。 In the above-described embodiment, the case where the sensor provided in the drive source is used as the means for detecting the operation state of the drive source has been described. However, the present invention is not limited to this, and output information of an ECU (Engine Control Unit). You may make it detect the operation state of a drive source by (output interface of a control system).
上述の実施形態では、燃料消費量測定部13は、予め定めている燃料消費量とエンジン回転数との相関関係に基づいて燃料消費量を算出したりすることにより、燃料消費量を測定する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、燃料消費量測定部13として燃料計を用いるようにしても良い。
In the above-described embodiment, the fuel
上述の実施形態では、作業量を、油圧ショベルにおける掘削土量、吊り荷を吊り上げる移動式クレーンにおける巻上げ距離とする場合について述べたが、本発明は、これに限られず、作業対象物を保持しているか否かの情報を作業量とするようにしても良い。 In the above-described embodiment, the case where the work amount is the amount of excavated soil in the hydraulic excavator and the hoisting distance in the mobile crane that lifts the suspended load has been described. The information indicating whether or not the work is performed may be used as the work amount.
上述の実施形態では、移動式クレーンの運搬量を巻き上げ距離と、巻下げ距離との合計とする場合について述べたが、本発明は、これに限られず、吊り荷がある状態で移動式クレーンが旋回する距離(以下「旋回距離」という)を運搬量にさらに含めるようにしても良い。 In the above-described embodiment, the case where the transport amount of the mobile crane is the sum of the hoisting distance and the lowering distance has been described. However, the present invention is not limited to this, and the mobile crane is in a state where there is a suspended load. The turning distance (hereinafter referred to as “turning distance”) may be further included in the transport amount.
旋回距離を算出する場合、作業内容分類サーバ20のCPUが保持しているプログラムで旋回時の平均回転速度の値を予め定義しておき、生産性情報算出部24が、「運搬(旋回)」と分類された時間の合計と、平均回転速度の値とを乗算することにより、旋回距離を算出することができる。そして、当該旋回距離を運搬量として含めて作業生産性を算出する場合には、生産性情報算出部24は、上記(7)、(9)、及び(10)に記載の生産性算出方法をそれぞれ以下の(11)、(12)、及び(13)に記載のように算出する。
When calculating the turning distance, the value of the average rotation speed during turning is defined in advance by a program held by the CPU of the work
(11)運搬作業時間に対する吊り荷の運搬量(旋回距離を運搬量に含めた場合):生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬(上)」、「運搬(下)」及び「運搬(旋回)」と分類した作業の作業時間の合計を算出することにより運搬作業時間を算出し、当該「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計と、生産性情報算出部24が算出した旋回距離との合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、吊り荷の運搬量を運搬作業時間で除算することにより、運搬作業時間に対する吊り荷の運搬量の割合を算出する。これにより、生産性情報算出部24は、運搬作業の効率を判断し得る情報を生成することができる。
(11) Amount of suspended load with respect to the conveyance work time (when the turning distance is included in the conveyance amount): The productivity
(12)全作業時間に対する吊り荷の運搬量(旋回距離を運搬量に含めた場合):生産性情報算出部24は、作業開始時の動作状態情報の開始時刻と、作業終了時の動作状態情報の開始時刻とを用いて、全作業時間を算出し、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計と、生産性情報算出部24が算出した旋回距離との合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、吊り荷の運搬量を全作業時間で除算して、全作業時間に対する吊り荷の運搬量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、単位時間当たりの吊り荷の運搬量を判断し得る情報を生成することができる。
(12) Carrying amount of suspended load with respect to the total work time (when turning distance is included in the carry amount): The productivity
(13)吊り荷の運搬量に対する燃料消費量(旋回距離を運搬量に含めた場合):生産性情報算出部24は、作業内容分類部22が「運搬(上)」及び「運搬(下)」と分類した作業に対応する作業対象物保持情報の巻き上げ距離Sut及び巻下げ距離Sdtの合計と、生産性情報算出部24が算出した旋回距離との合計を算出することにより吊り荷の運搬量を算出し、作業内容分類部22が「運搬(上)」、「運搬(下)」、及び「運搬(旋回)」と分類した作業の時刻tに対応する燃料消費量情報の燃料消費量の合計を算出することにより燃料消費量を算出し、燃料消費量を吊り荷の運搬量で除算することにより、吊り荷の運搬量に対する燃料消費量の割合を算出することができる。これにより、生産性情報算出部24は、吊り荷の運搬に要した燃料消費量を評価し得る情報を生成することができる。
(13) Fuel consumption with respect to the carrying amount of the suspended load (when the turning distance is included in the carrying amount): The productivity
上述の実施形態では、移動式クレーンのジブに取り付けた重量センサの信号に基づいて、吊り荷の状態Sを特定する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、検出測定結果管理部14が重量センサの信号から吊り上げ重量を特定し、特定した吊り上げ重量を、作業内容分類時に利用したり、作業生産性の算出時に利用したりするようにしても良い。この場合、検出・測定結果管理部14は、吊り上げ重量の値を作業対象物保持情報に含める必要がある。
In the above-described embodiment, the case where the state S of the suspended load is specified based on the signal of the weight sensor attached to the jib of the mobile crane has been described, but the present invention is not limited to this, and the detection measurement
上述の実施形態では、移動式クレーンのジブに取り付けた重量センサの信号に基づいて、吊り荷の状態Sを特定する場合について述べたが、本発明は、これに限られず、移動式クレーンのフック部分にセンサを備え付けて、検出・測定結果管理部14は、当該センサから出力されるフック部分の吊り荷の有無を判断し得る信号を読み込んで、読み込んだ信号に基づいて吊り荷の状態Sを判断するようにしても良い。検出・測定結果管理部14がセンサから出力された信号に基づいて吊り荷の状態Sを判断する方法として、センサから出力された信号から直接読み取った情報から吊り荷の状態Sを判断する方法、又は検出・測定結果管理部14として機能するプログラム中に定義されている、センサから出力された信号に対応する吊り荷の状態Sを参照することにより、吊り荷の状態Sを判断する方法がある。
In the above-described embodiment, the case where the state S of the suspended load is specified based on the signal of the weight sensor attached to the jib of the mobile crane has been described. However, the present invention is not limited to this, and the hook of the mobile crane is used. The sensor is provided in the part, and the detection / measurement
1…作業内容分類システム、10…作業機、11…作業対象物検出部、12…駆動源動作状態検出部、13…燃料測定部、14…検出・測定結果出力部、20…作業内容分類サーバ、21…情報取得部、22…作業内容分類部、23…分類結果出力部、24…生産性情報算出部、25…生産性情報出力部。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
所定時間単位の、前記駆動源の動作状態の情報である動作状態情報と、作業機における作業対象物の保持量を示す情報を少なくとも含む作業対象物保持情報とを取得する情報取得手段と、
前記駆動源の動作状態情報と、前記作業対象物保持情報とを用いて、各時間の作業内容を分類する作業内容分類手段と、
前記作業内容分類手段による分類結果を出力する分類結果出力手段と、を備えることを特徴とする作業内容分類システム。 A work content classification system for classifying a plurality of work contents including work on a work object by a work machine equipped with a drive source,
Information acquisition means for acquiring operation state information that is information on an operation state of the drive source in predetermined time units, and work object holding information including at least information indicating a holding amount of the work object in the work implement ;
Work content classification means for classifying the work content of each time using the operation state information of the drive source and the work object holding information;
A work content classification system comprising: classification result output means for outputting a result of classification by the work content classification means.
前記作業内容分類手段は、前記時系列の駆動源の動作状態情報と、前記時系列の作業対象物保持情報との時系列に基づいて作業内容を分類することを特徴とする請求項1又は2に記載の作業内容分類システム。 The information acquisition means acquires the operation state information of the driving source in time series and the work object holding information in time series,
3. The work content classification means classifies the work content based on a time series of the operation state information of the time series drive source and the time series work object holding information. Work content classification system described in 1.
前記作業内容分類手段が分類した作業内容毎に、各作業内容の時間に対応する燃料消費量情報に基づいた生産性情報を算出する生産性情報算出手段と、
前記生産性情報算出手段が算出した生産性情報を出力する生産性情報出力手段と、
をさらに備えることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の作業内容分類システム。 The information acquisition means acquires fuel consumption information in a predetermined time unit,
Productivity information calculating means for calculating productivity information based on fuel consumption information corresponding to the time of each work content for each work content classified by the work content classification means;
Productivity information output means for outputting the productivity information calculated by the productivity information calculation means;
5. The work content classification system according to claim 1, further comprising:
前記作業機が前記作業対象物を保持しているか否かを検出する作業対象物検出手段と、
前記駆動源動作状態検出手段による検出結果に基づいた動作状態情報を生成し、前記作業対象物検出手段による検出結果に基づいた作業対象物保持情報を生成する検出結果管理手段と、をさらに備え、
前記情報取得手段は、前記検出結果管理手段から前記動作状態情報と、作業対象物保持情報とを取得することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の作業内容分類システム。 Drive source operation state detection means for detecting an operation state of the drive source;
Work object detection means for detecting whether or not the work implement holds the work object;
Detection result management means for generating operation state information based on the detection result by the drive source operation state detection means, and generating work object holding information based on the detection result by the work object detection means,
The work content classification system according to claim 1, wherein the information acquisition unit acquires the operation state information and work object holding information from the detection result management unit.
所定時間単位の、前記駆動源の動作状態の情報である動作状態情報と、作業機における作業対象物の保持量を示す情報を少なくとも含む作業対象物保持情報とを取得する情報取得ステップと、
前記駆動源の動作状態情報と、前記作業対象物保持情報とに基づいて、各時間の作業内容を分類する作業内容分類ステップと、
前記作業内容分類ステップによる分類結果を出力する分類結果出力ステップと、を含む作業内容分類方法。 A work content classification method for classifying a plurality of work contents including work on a work object by a work machine equipped with a drive source, which is executed by a work content classification system,
An information acquisition step for acquiring operation state information that is information on an operation state of the drive source in predetermined time units and work object holding information including at least information indicating a holding amount of the work object in the work implement ;
A work content classification step for classifying the work content of each time based on the operation state information of the drive source and the work object holding information;
A work content classification method comprising: a classification result output step of outputting a classification result obtained by the work content classification step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266752A JP5937499B2 (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Work content classification system and work content classification method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012266752A JP5937499B2 (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Work content classification system and work content classification method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014112329A JP2014112329A (en) | 2014-06-19 |
JP5937499B2 true JP5937499B2 (en) | 2016-06-22 |
Family
ID=51169421
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012266752A Active JP5937499B2 (en) | 2012-12-05 | 2012-12-05 | Work content classification system and work content classification method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5937499B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9691025B2 (en) * | 2014-09-16 | 2017-06-27 | Caterpillar Inc. | Machine operation classifier |
JP6653494B2 (en) * | 2015-08-19 | 2020-02-26 | 清水建設株式会社 | Work analysis device, work analysis method, program |
WO2016125915A1 (en) * | 2016-03-01 | 2016-08-11 | 株式会社小松製作所 | Assesment device and assessment method |
JP6002873B1 (en) * | 2016-03-28 | 2016-10-05 | 株式会社小松製作所 | Evaluation apparatus and evaluation method |
KR20200002867A (en) | 2017-04-26 | 2020-01-08 | 스미토모 겐키 가부시키가이샤 | Shovel, shovel management device, and shovel management support device |
JP7123591B2 (en) | 2018-03-22 | 2022-08-23 | 株式会社小松製作所 | Working machines and systems containing working machines |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09279632A (en) * | 1996-04-17 | 1997-10-28 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Work content storage device of working machine and analysis system and method for work content |
JP2008217559A (en) * | 2007-03-06 | 2008-09-18 | Komatsu Ltd | Operation evaluation system for working machine |
US8374755B2 (en) * | 2007-07-31 | 2013-02-12 | Caterpillar Inc. | Machine with task-dependent control |
JP5275658B2 (en) * | 2008-03-27 | 2013-08-28 | 株式会社小松製作所 | Work vehicle work amount estimation system and work vehicle |
JP2011258118A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Hitachi Ltd | Daily work report preparation supporting device and daily work report preparation supporting method |
-
2012
- 2012-12-05 JP JP2012266752A patent/JP5937499B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014112329A (en) | 2014-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5937499B2 (en) | Work content classification system and work content classification method | |
CN110318439B (en) | Target loading assistance system | |
US8185290B2 (en) | Data acquisition system indexed by cycle segmentation | |
US9691025B2 (en) | Machine operation classifier | |
US7578079B2 (en) | Method for an autonomous loading shovel | |
AU2013318066B2 (en) | A method and system for preemptively determining a load weight for mining excavation equipment | |
US11624171B2 (en) | Engineering machinery equipment, and method, system, and storage medium for operation trajectory planning thereof | |
US10011976B1 (en) | System and method for work tool recognition | |
US11599957B2 (en) | Construction site management device, output device, and construction site management method | |
US10982409B2 (en) | Excavator measurement and control logic | |
CN103422527A (en) | Self-adaptive control method and device | |
US20220254054A1 (en) | Construction machine work information generation system and work information generation method | |
KR20210109595A (en) | working machine | |
WO2013104160A1 (en) | System and method for improving dynamic response characteristics of excavator, and excavator | |
JP2019163625A (en) | Work analyzing apparatus and work analyzing method | |
US11905685B2 (en) | Index-value determination device and index-value determination method | |
WO2019181685A1 (en) | Work analysis device and work analysis method | |
CN103069083A (en) | Apparatus and method for controlling construction machinery | |
US11656595B2 (en) | System and method for machine monitoring | |
CN108411974A (en) | A kind of excavator safety carrying capacity automatic anti-topple alarm system | |
JP2012149463A (en) | Bedrock determination method by underground drilling data analysis | |
KR101861379B1 (en) | Work measurement system and method of hydraulic equipment | |
US11513492B2 (en) | Determining a noise based start of motion of an implement of a work machine | |
KR20130071184A (en) | Wheel loader system based on hydraulic joystick and method for loading process automation thereof | |
US20240210909A1 (en) | Product identification based on geolocation |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150501 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160223 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160512 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5937499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |