JP5930272B2 - Connector manufacturing method - Google Patents
Connector manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5930272B2 JP5930272B2 JP2011224075A JP2011224075A JP5930272B2 JP 5930272 B2 JP5930272 B2 JP 5930272B2 JP 2011224075 A JP2011224075 A JP 2011224075A JP 2011224075 A JP2011224075 A JP 2011224075A JP 5930272 B2 JP5930272 B2 JP 5930272B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- locator
- holding
- dielectric
- contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 14
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、コネクタに関する。 The present invention relates to a connector.
対をなす2本の信号線にそれぞれ逆位相の信号からなる差動信号対を伝送する差動伝送方式が知られている。その差動伝送方式はデータ伝送速度を高速にできるという特長をもつため、昨今では様々な分野において実用されている。 A differential transmission method is known in which a differential signal pair consisting of signals having opposite phases is transmitted to two signal lines forming a pair. Since the differential transmission system has a feature that the data transmission speed can be increased, it has recently been put into practical use in various fields.
例えば機器と液晶ディスプレイとの間のデータ伝送に差動伝送方式を用いる場合には、機器及び液晶ディスプレイに、ディスプレイポート規格にしたがって設計されたディスプレイポートコネクタを備える。このディスプレイポート規格としては、VESA Display Port standard 1.0やそれのVersion 1.1aが知られている。 For example, when the differential transmission method is used for data transmission between the device and the liquid crystal display, the device and the liquid crystal display are provided with a display port connector designed according to the display port standard. As this display port standard, VESA Display Port standard 1.0 and its version 1.1a are known.
このディスプレイポートコネクタは差動信号用コネクタの一種であり、接続相手に接続するための第1の接続側と、機器や液晶ディスプレイの基板に接続するための第2の接続側とを有している。第1の接続側の形態は接続相手との関係があるためディスプレイポート規格により厳密に定められているが、第2の接続側の形態は比較的自由である。この種の差動信号用コネクタは特許文献1に開示されている。 This display port connector is a kind of connector for differential signals, and has a first connection side for connection to a connection partner and a second connection side for connection to a substrate of a device or a liquid crystal display. Yes. The first connection side configuration is strictly determined by the display port standard because of the relationship with the connection partner, but the second connection side configuration is relatively free. This type of differential signal connector is disclosed in Patent Document 1.
図9を参照して、特許文献1に開示されたコネクタについて簡単に説明する。図示のコネクタにおいては、合成樹脂から作られたボデイ1に多数のコンタクト2が紙面と垂直な方向に並んで保持されている。コンタクト2は水平部3と垂直部4とを有している。垂直部4の下端には、コネクタの取付対象となる基板などに接続される接続部5が形成される。
The connector disclosed in Patent Document 1 will be briefly described with reference to FIG. In the illustrated connector, a large number of contacts 2 are held side by side in a direction perpendicular to the paper surface on a body 1 made of synthetic resin. The contact 2 has a
図9の状態では、垂直部4はボデイ1の溝6に挿入された状態で外部に露出しているが、次に、ボデイ1に形成した切欠き7に樹脂部材であるスペーサ(図示せず)を装着することで、垂直部4の大部分が覆い隠される。そして、ボデイ1に設けたボス8を基板(図示せず)の位置決め穴に挿入することで位置決めされる。 In the state of FIG. 9, the vertical portion 4 is exposed to the outside while being inserted into the groove 6 of the body 1. Next, a spacer (not shown) that is a resin member is formed in the notch 7 formed in the body 1. ), Most of the vertical portion 4 is obscured. And it positions by inserting the boss | hub 8 provided in the body 1 in the positioning hole of a board | substrate (not shown).
しかしながら、特許文献1に開示されたコネクタでは、コンタクトの外部に露出した部分をスペーサで覆い隠すにすぎないため、コンタクトの周囲に空所が残ることが想定される。この空所は、コネクタのインピーダンスにバラツキを生じる原因になる。 However, in the connector disclosed in Patent Document 1, a portion exposed to the outside of the contact is merely covered with a spacer, so that it is assumed that a void remains around the contact. This void causes a variation in the impedance of the connector.
また、特許文献1に開示されたコネクタのように表面実装されるコネクタにおいては、コンタクトの接続部と取付対象の回路との位置合わせに高い精度を必要とするが、上述したコンタクトの周囲の空所に起因してコンタクトが動いて接続部が位置ずれを起こす虞もある。 In addition, in a connector that is surface-mounted like the connector disclosed in Patent Document 1, high accuracy is required for alignment between the contact connection portion and the circuit to be attached. The contact may move due to the location, and the connecting portion may be displaced.
また、コネクタが小型化した場合には、別部品であるスペーサの製造と組み立てが困難であるという問題もある。 Further, when the connector is downsized, there is a problem that it is difficult to manufacture and assemble a spacer which is a separate part.
それ故に本発明の目的は、インピーダンスのバラツキが少なく、コンタクトの動きを抑制でき、しかも製造が容易なコネクタを提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a connector that has less impedance variation, can suppress contact movement, and is easy to manufacture.
本発明の一態様によれば、取付対象に搭載されるコネクタの製造方法において、前記取付対象に接続される接続部、前記接続部から離間した保持部、前記接続部及び前記保持部の間の中間部、及び前記保持部と前記中間部との間で折り曲げられた折曲部を有する複数のコンタクトを用意すること、前記保持部をインサートモールドにより一体に保持した保持部材を設けること、前記保持部材を前記取付対象に対し位置決めするロケータを設けること、及び前記中間部を接触的に覆った誘電体を設けることを含み、前記ロケータには凹部を設け、前記誘電体を、前記複数のコンタクトの前記中間部とインサートモールドにより一体形成しかつ前記凹部に嵌合することで前記ロケータに結合することを特徴とするコネクタの製造方法が得られる。
According to one aspect of the present invention, in a method for manufacturing a connector mounted on an attachment target, a connection portion connected to the attachment target, a holding portion spaced from the connection portion, and between the connection portion and the holding portion. an intermediate portion, and providing a plurality of contacts having a bent portion which is bent between the holding portion and the intermediate portion, providing a holding member which holds together the holder by insert molding, the holding providing a locator for positioning the member relative to the mounting object, and comprising providing the catalytically covering dielectric to said intermediate portion, said recess provided in the locator, the dielectric, the plurality of contacts method for producing a connector, characterized in that binds to said locator by fitting engagement together formed and the concave portion by the intermediate portion and the insert molding is obtained.
本発明によれば、インピーダンスのばらつきが少なく、コンタクトの動きを抑制でき、しかも製造が容易なコネクタの製造方法を提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a method for manufacturing a connector that has little variation in impedance, can suppress contact movement, and is easy to manufacture .
図1から図4を参照して、本発明の一実施形態に係るコネクタについて説明する。 A connector according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図示のコネクタ10はプリント基板などの取付対象(図示せず)に搭載される差動信号用コネクタであり、上側コンタクト組立体11と、下側コンタクト組立体12と、コネクタ10を取付対象物に位置決めするためのロケータ13と、上側及び下側コンタクト組立体11,12とロケータ13とを纏めて囲った導電性のコネクタシェル14とを含んでいる。
The illustrated
上側コンタクト組立体11は、保持部材としての絶縁性の上側ハウジング15と、上側ハウジング15に配列保持された多数の導電性の上側コンタクト16とを含んでいる。上側ハウジング15は、前方にのびた嵌合突起17を有している。
The
上側コンタクト16の各々は、嵌合突起17の上面に配列された水平部16aと、水平部16aの後端から上側ハウジング15の後方に露出して下方に折れ曲がった折曲部16bと、折曲部16bから垂直下方にのびた垂直部16cと、垂直部16cの下端から直角に折れ曲がり、取付対象の上面の配線パターンにSMT構造により半田付けされる接続部16dとを有している。以下、多数の上側コンタクト16を纏めてコンタクト群と呼ぶことがある。
Each of the
多数の上側コンタクト16は、水平部16aの一部を上側ハウジング15にインサートモールドにより保持されている。なお、水平部16aのうち、上側ハウジング15に保持された部分を、ここでは保持部と呼ぶ。
A large number of the
また多数の上側コンタクト16の垂直部16cには、ほぼ直方体状の誘電体18がインサートモールドにより付設されている。誘電体18は垂直部16cの大部分を外側から接触的に覆い、上側コンタクト16と一体化している。この結果、コンタクト群は誘電体18により配列状態を保持される。さらに、誘電体18には、コンタクト群の配列方向におけるの両端には、係合用突起18aがそれぞれ形成されている。なお、垂直部16cのうち、誘電体18で覆われた部分を、ここでは中間部と呼ぶ。
In addition, a substantially rectangular parallelepiped dielectric 18 is attached to the
下側コンタクト組立体12は、絶縁性の下側ハウジング21と、下側ハウジング21に配列保持された多数の導電性の下側コンタクト22とを含んでいる。
The
下側ハウジング21は、上側ハウジング15との位置合わせを行うための対のポスト21aを有している。下側コンタクト22の各々は、上側ハウジング15の嵌合突起17の下面に沿って配列される水平部22aと、下側ハウジング21の後方に露出して垂直下方にのびた垂直部22bとを有している。下側コンタクト22の垂直部22bの下端部は、取付対象に形成したスルーホールに挿入されて半田付け固定される端子部22cとされている。
The
ロケータ13は、取付対象の位置決め穴(図示せず)に嵌合する対の位置決めボス23を下面に備えている。ロケータ13の後面には、誘電体18の形状及び寸法に符合する凹部24が形成されている。凹部24の互いに対向した側面には、誘電体18の係合用突起18aに対応する係合用突起24aが形成されている。また、凹部24の底面には、キー溝24bが形成されている。
The
コネクタシェル14は複数の固定用脚部14a,14bを有している。これらの固定用脚部14a,14bが取付対象に係合することにより、差動信号用コネクタ10は取付対象にしっかりと固定される。
The
ここで図5をも参照して、上側コンタクト組立体11の製造方法に言及する。上側コンタクト16に折曲部16bを形成する前に、上側ハウジング15と誘電体18とをコンタクト群に対し同時にインサートモールドし、図5(a)に示すような形態を得る。しかる後にコンタクト群を折り曲げ、図5(b)に示すように折曲部16bを形成する。このとき、折曲部16bの両側が上側ハウジング15と誘電体18とで一体的に保持されているので、コンタクト群を不揃いにすることなく、所定の形状に容易に折り曲げることができる。なお、18bは、キー溝24bに対応するキーである。
Now referring to FIG. 5 as well, a method of manufacturing the
このように、上側ハウジング15と誘電体18は、コンタクト群に対し同時にインサートモールドすることは製造工程上有利である。しかし、これに限らず、上側ハウジング15と誘電体18とを別々に形成してもよい。
Thus, it is advantageous in the manufacturing process that the
図6は、ロケータ13に上側コンタクト組立体11及び下側コンタクト組立体12を組み付けた状態を示している。上側コンタクト組立体11をロケータ13に組み付ける際に、キー溝24bにキー18bを嵌合させつつ誘電体18をロケータ13の凹部24に挿入する。挿入後には、係合用突起18aが係合用突起24aに係合することで、誘電体18は凹部24に嵌合結合される。
FIG. 6 shows a state where the
さらに上側及び下側コンタクト組立体11,12とロケータ13とを纏めてコネクタシェル14で囲むことにより、図1のコネクタ10が得られる。ただし、コネクタ10の側面にはロケータ13の一部がコネクタシェル14の外部に突出して露出した状態にある。
Further, the upper and
図1から図6を用いて説明したコネクタによると、上側コンタクト16の上側ハウジング15から露出した部分を誘電体18のインサートモールドにより接触的に覆い、取付対象に位置決めされるロケータ13にその誘電体18を嵌合結合させた構造であるので、インピーダンスが整合すると共に上側コンタクト16の接続部16dの位置ずれを防止できる。また、ロケータ13の一部がコネクタシェル14の外部に突出しているので、その突出した部分の画像認識により、位置精度の高いコネクタの表面実装が可能となる。
According to the connector described with reference to FIGS. 1 to 6, the portion of the
図7及び図8を参照して、本発明の他の実施形態に係るコネクタについて説明する。同様な部分については、同じ参照符号を付して説明を省略する。 A connector according to another embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Similar parts are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
図7において、上側コンタクト組立体11の組み付け前には、上側コンタクト16の垂直部16cの全体が外部に露出した状態にある。一方、ロケータ13の後面には、垂直部16cと同じピッチをもって垂直に長くのびた平行な複数の溝26が形成されている。これらの溝26は、上側コンタクト16の垂直部16cのほぼ全体を少しの隙間をもってそれぞれ受け入れ得る寸法を有している。したがって、垂直部16cを溝26に挿入する作業は容易である。
In FIG. 7, before the
図8は、ロケータ13に上側コンタクト組立体11及び下側コンタクト組立体12を組み付けた状態を示している。上側コンタクト組立体11をロケータ13に組み付ける際に、上側コンタクト16の垂直部16cをロケータ13の溝26にそれぞれ挿入する。この結果、図1から図6を用いて説明したコネクタ10の誘電体18と同様な作用を果たすことになる。その後、上側コンタクト16の垂直部16cのほぼ全体を覆うように溝26の部分に誘電体材料である樹脂を充填して硬化するとにより、高い効果が得られる。また、充填する樹脂はロケータ13とは異なる誘電率を有する樹脂を用いることでインピーダンス調整の自由度も高くなる。なお、垂直部16cのうち、硬化した樹脂で覆われた部分を、ここでは中間部と呼ぶ。
FIG. 8 shows a state where the
この実施形態においても、図1のコネクタ10と外観上は同じコネクタが得られる。
Also in this embodiment, the same connector as that of the
図7及び図8を用いて説明したコネクタによると、樹脂が硬化してなる誘電体が、上側コンタクト16の上側ハウジング15から露出した部分を接触的に覆うと共に、取付対象に位置決めされるロケータ13に結合した構造であるので、インピーダンスが整合すると共に上側コンタクト16の接続部16dの位置ずれを防止できる。また、ロケータ13の一部がコネクタシェル14の外部に突出しているので、その突出した部分の画像認識により、位置精度の高いコネクタの表面実装が可能となる。
According to the connector described with reference to FIG. 7 and FIG. 8, the dielectric material formed by curing the resin contacts the portion exposed from the
なお、本発明は上記実施形態に限られることはなく、またその一部又は全部は以下の付記のようにも記載され得るがそれらには限られない。 In addition, this invention is not limited to the said embodiment, The one part or all part can also be described like the following additional remarks, but it is not restricted to them.
(付記1)
取付対象に搭載されるコネクタ10において、前記取付対象に接続される接続部16d、前記接続部から離間した保持部、前記接続部及び前記保持部の間の中間部、及び前記保持部と前記中間部との間で折り曲げられた折曲部16bを有する複数のコンタクト16と、前記保持部をインサートモールドにより一体に保持した保持部材15と、前記保持部材を前記取付対象に対し位置決めするロケータ13と、前記中間部を接触的に覆いかつ前記ロケータに結合された誘電体18とを含むことを特徴とするコネクタ。
(Appendix 1)
In the
(付記2)
前記ロケータは凹部24を有し、前記誘電体は、前記複数のコンタクトの前記中間部とインサートモールドにより一体形成されかつ前記凹部に嵌合結合されている、付記1に記載のコネクタ。
(Appendix 2)
The connector according to claim 1, wherein the locator has a
(付記3)
取付対象に搭載されるコネクタ10において、前記取付対象に接続される接続部16d、前記接続部から離間した保持部、前記接続部及び前記保持部の間の中間部、及び前記保持部と前記中間部との間で折り曲げられた折曲部16bを有する複数のコンタクト16と、前記複数のコンタクトを前記取付対象に対し位置決めするロケータ13とを含み、前記ロケータは、前記複数のコンタクトの前記中間部を夫々受け入れた複数の溝26を有し、前記中間部を覆っていることを特徴とするコネクタ。
(Appendix 3)
In the
(付記4)
前記溝内には誘電体樹脂が充填されていることを特徴とする、付記3に記載のコネクタ。
(Appendix 4)
The connector according to
(付記5)
前記保持部材は前記ロケータにボス嵌合により位置決めされている、付記1から4のいずれか一項に記載のコネクタ。
(Appendix 5)
The connector according to any one of appendices 1 to 4, wherein the holding member is positioned on the locator by boss fitting.
(付記6)
前記保持部材及び前記ロケータの大部分を外側から覆ったシェル14をさらに含み、前記ロケータの一部が前記シェルから突出している、付記1から5のいずれか一項に記載のコネクタ。
(Appendix 6)
The connector according to any one of appendices 1 to 5, further including a
1 ボデイ
2 コンタクト
3 水平部
4 垂直部
5 接続部
6 溝
7 切欠き
8 ボス
10 コネクタ
11 上側コンタクト組立体
12 下側コンタクト組立体
13 ロケータ
13a ポスト
14 コネクタシェル
14a,14b 固定用脚部
15 上側ハウジング(保持部材)
16 上側コンタクト(コンタクト群)
16a 水平部
16b 折曲部
16c 垂直部
16d 接続部
17 嵌合突起
18 誘電体
18a 係合用突起
18b キー
21 下側ハウジング
21a ポスト
22 下側コンタクト
22a 水平部
22b 垂直部
22c 端子部
23 位置決めボス
24 凹部
24a 係合用突起
24b キー溝
25 貫通孔
26 溝
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Body 2
16 Upper contact (contact group)
16a
Claims (3)
Priority Applications (18)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224075A JP5930272B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Connector manufacturing method |
US13/357,157 US8951050B2 (en) | 2011-02-23 | 2012-01-24 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CA2866434A CA2866434C (en) | 2011-02-23 | 2012-02-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CA2866423A CA2866423C (en) | 2011-02-23 | 2012-02-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CA2866429A CA2866429C (en) | 2011-02-23 | 2012-02-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CA2866439A CA2866439C (en) | 2011-02-23 | 2012-02-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CA2767669A CA2767669C (en) | 2011-02-23 | 2012-02-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
KR20120014200A KR101495399B1 (en) | 2011-02-23 | 2012-02-13 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CN2012100367986A CN102683941A (en) | 2011-02-23 | 2012-02-17 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
CN2012200537484U CN202888439U (en) | 2011-02-23 | 2012-02-17 | Differential signal connector and lead frame |
CN201410225106.1A CN104022381A (en) | 2011-02-23 | 2012-02-17 | Differential signal connector capable of reducing skew between differential signal pair |
CN2012206824482U CN203103565U (en) | 2011-02-23 | 2012-02-17 | Differential signal connector and lead frame |
TW101105559A TWI544696B (en) | 2011-02-23 | 2012-02-21 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
DE102012202706A DE102012202706A1 (en) | 2011-02-23 | 2012-02-22 | Differential signal connector, which can reduce an offset between a differential signal pair |
US14/021,123 US8894451B2 (en) | 2011-02-23 | 2013-09-09 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
KR1020140094798A KR101534446B1 (en) | 2011-02-23 | 2014-07-25 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
US14/474,949 US9490589B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-09-02 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
US14/518,048 US9450343B2 (en) | 2011-02-23 | 2014-10-20 | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011224075A JP5930272B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Connector manufacturing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013084464A JP2013084464A (en) | 2013-05-09 |
JP5930272B2 true JP5930272B2 (en) | 2016-06-08 |
Family
ID=48529470
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011224075A Expired - Fee Related JP5930272B2 (en) | 2011-02-23 | 2011-10-11 | Connector manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5930272B2 (en) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3749290B2 (en) * | 1995-10-06 | 2006-02-22 | 富士通コンポーネント株式会社 | Right angle connector |
JPH10261459A (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-29 | Oki Densen Kk | High-speed transmission connector |
JP4114867B2 (en) * | 2003-06-10 | 2008-07-09 | 日本航空電子工業株式会社 | Shielded electrical connector |
JP4795444B2 (en) * | 2009-02-09 | 2011-10-19 | ホシデン株式会社 | connector |
JP5285533B2 (en) * | 2009-08-07 | 2013-09-11 | ホシデン株式会社 | Connectors and electronic devices |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011224075A patent/JP5930272B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013084464A (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101534446B1 (en) | Differential signal connector capable of reducing skew between a differential signal pair | |
JP6418324B2 (en) | Multi-pole connector | |
JP7253337B2 (en) | connector | |
JPWO2018025873A1 (en) | connector | |
JP2014164884A (en) | Connector | |
US20100029134A1 (en) | Connector | |
JP2011138775A (en) | Connector device | |
JP2009026745A (en) | Electrical connector and its manufacturing method | |
TW201324987A (en) | Multiple plug connector unit | |
JPWO2018025875A1 (en) | contact | |
JP2013004437A (en) | Substrate mounting component and substrate mounting component manufacturing method | |
JP2008123873A (en) | Electric connector | |
JP5868140B2 (en) | Coaxial cable connection module, multipolar connector for coaxial cable and multipolar composite connector | |
US20150087165A1 (en) | Receptacle connector with double metallic shells | |
JP5445622B2 (en) | Antenna connection switching device | |
KR101708341B1 (en) | Rf connector | |
JP2004227911A (en) | Floating connector | |
JP5930272B2 (en) | Connector manufacturing method | |
JP3179408U (en) | Upright connector and its mounting structure | |
JP2006147372A (en) | Connector | |
JP2014082102A (en) | Receptacle connector | |
JP6264921B2 (en) | Photoelectric conversion unit and method for manufacturing photoelectric conversion unit | |
JP6319657B2 (en) | Shield connector | |
JP2011142046A (en) | Connector | |
TWI448016B (en) | Cable connector assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140808 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151021 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151111 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20160112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160420 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160420 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5930272 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |