JP5924973B2 - Ultrasonic diagnostic equipment - Google Patents

Ultrasonic diagnostic equipment Download PDF

Info

Publication number
JP5924973B2
JP5924973B2 JP2012032364A JP2012032364A JP5924973B2 JP 5924973 B2 JP5924973 B2 JP 5924973B2 JP 2012032364 A JP2012032364 A JP 2012032364A JP 2012032364 A JP2012032364 A JP 2012032364A JP 5924973 B2 JP5924973 B2 JP 5924973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
posture
subject
main body
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012032364A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013165923A (en
Inventor
隆也 宇野
隆也 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Aloka Medical Ltd filed Critical Hitachi Aloka Medical Ltd
Priority to JP2012032364A priority Critical patent/JP5924973B2/en
Publication of JP2013165923A publication Critical patent/JP2013165923A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5924973B2 publication Critical patent/JP5924973B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Description

本発明は超音波診断装置に関し、特に、可搬型の装置本体を有する超音波診断装置に関する。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus, and more particularly to an ultrasonic diagnostic apparatus having a portable apparatus main body.

医療の分野において超音波診断装置が活用されている。超音波診断装置は、生体に対して超音波を送受波し、これにより得られる受信信号に基づいて超音波画像を形成する装置である。近時、可搬型の超音波診断装置が実用化されている。かかる超音波診断装置は、一般に、表示器及び入力器を備えバッテリを内蔵した装置本体と、装置本体に接続されたプローブと、によって構成される。タブレット型(スマートフォンのような形状を含む)の装置本体も実用化されている。かかる平板型装置本体においては表示器と入力器とが一体化されて表示入力パネルが構成されている。そのような装置本体においては、少数の物理的なスイッチだけが設けられる。装置本体が薄いプレート状の形態をもっているので、またその表面の実質的全部又は主要部が表示画面を構成しているので、表示画面を観察する者に対して装置本体を正対させることは容易である。そのような超音波診断装置を往診医療、救急医療、病室診療等で利用することが期待されている。   Ultrasound diagnostic apparatuses are used in the medical field. The ultrasonic diagnostic apparatus is an apparatus that transmits / receives ultrasonic waves to / from a living body and forms an ultrasonic image based on a reception signal obtained thereby. Recently, a portable ultrasonic diagnostic apparatus has been put into practical use. Such an ultrasonic diagnostic apparatus is generally composed of an apparatus main body having a display and an input device and having a built-in battery, and a probe connected to the apparatus main body. Tablet-type (including a smartphone-like shape) device body has also been put into practical use. In such a flat type device body, a display and an input device are integrated to form a display input panel. In such a device body, only a few physical switches are provided. Since the main body of the device has a thin plate shape, and substantially all or the main part of the surface constitutes the display screen, it is easy to face the main body of the device to the person observing the display screen. It is. It is expected that such an ultrasonic diagnostic apparatus will be used in home medical care, emergency medical care, hospital room medical care, and the like.

超音波診断装置には超音波画像上にコメントを記入する機能を備えており、検査者(検査技師、医師)においてその機能を使って各種の情報が入力される。例えば、悪性腫瘍のマーキングやその可能性を示す文字(未確定診断情報等)の記入が行われることもある。そのような情報は被検者に対してその場で見せるべきでないものである。表示画面は通常、検査者に対して向けられており、被検者からは死角になるかあるいは見難い状態にあるので、被検者において記入情報が容易に知得されてしまうことはない。   The ultrasonic diagnostic apparatus has a function of entering a comment on an ultrasonic image, and various information is input by the inspector (examiner, doctor) using the function. For example, marking of a malignant tumor and writing of characters (unconfirmed diagnosis information, etc.) indicating the possibility may be performed. Such information should not be shown to the subject on the spot. Since the display screen is usually directed to the examiner and is in a blind spot or difficult to see from the subject, the entry information is not easily obtained by the subject.

一方、インフォームドコンセントの観点から被検者に対して診断画像を見せて説明する行為が行われることも多い。上記のような被検者に見せたくない情報が超音波画像に含まれている場合には超音波画像を被検者に提供しながら説明することが困難となる。不用意に表示画面を被検者に見せてしまうおそれ、被検者が覗き込んでしまうおそれもある。被検者に画像を見せる際にコメント等を消去するならば再入力の手間が生じ、被検者に画像を見せてからコメント等を記入するならば最適なタイミングで入力作業を行えない。   On the other hand, from the viewpoint of informed consent, an act of showing and explaining a diagnostic image to a subject is often performed. When the ultrasonic image includes information that the patient does not want to show to the subject as described above, it is difficult to explain while providing the subject with the ultrasonic image. There is a risk that the display screen may be inadvertently shown to the subject, or the subject may look into. If the comment is deleted when the image is shown to the subject, the trouble of re-input occurs. If the comment is entered after the image is shown to the subject, the input operation cannot be performed at the optimum timing.

特開2007−20839号公報JP 2007-20839 A 特開2009−101073号公報JP 2009-101073 A

特許文献1では、超音波診断装置において、表示器を支持するアーム機構に角度センサを設け、その出力に基づいて被検者に対して表示画面を向けたことを検知し、その検知により被検者に見せたくない情報を非表示とする技術が開示されている。しかし、アーム機構を備えていないタブレット型超音波診断装置での表示管理については記載されていない。特許文献2には、検査者用の表示器の他に被検者用の表示器を備える超音波診断装置が開示されている。それぞれの表示内容を変えることにより被検者への必要以上の情報提供が回避されている。   In Patent Literature 1, in an ultrasonic diagnostic apparatus, an arm sensor that supports a display is provided with an angle sensor, and based on the output, it is detected that the display screen is directed toward the subject, and the detection is performed based on the detection. A technique for hiding information that the user does not want to show is disclosed. However, it does not describe display management in a tablet ultrasonic diagnostic apparatus that does not include an arm mechanism. Patent Document 2 discloses an ultrasonic diagnostic apparatus including a display for an examinee in addition to a display for an examiner. By changing the contents of each display, providing information to the subject more than necessary is avoided.

本発明の目的は、姿勢変化の自由度が高い可搬型の装置本体を備えた超音波診断装置において、検査者及び被検者のそれぞれに対して適切な画像が提供されるようにすることにある。あるいは、本発明の目的は、被検者にとって不適切な情報がその被検者に対して不用意に提供されないようにすることにある。 An object of the present invention is to provide an appropriate image to each of an inspector and a subject in an ultrasonic diagnostic apparatus including a portable apparatus body having a high degree of freedom of posture change. is there. Alternatively, an object of the present invention is to prevent information inappropriate for a subject from being inadvertently provided to the subject.

本発明は、画像を表示する表示面を備えた可搬型の装置本体を有する超音波診断装置において、前記装置本体の姿勢又は姿勢変化を表す検出信号を出力する検出器と、前記検出器から出力された検出信号に基づいて、前記表示面に表示される画像の内容を変更する制御手段と、を含むことを特徴とする。   The present invention relates to an ultrasonic diagnostic apparatus having a portable apparatus main body having a display surface for displaying an image, a detector that outputs a detection signal indicating the attitude or attitude change of the apparatus main body, and an output from the detector Control means for changing the content of the image displayed on the display surface based on the detected signal.

上記構成によれば、装置本体に検出器が設けられ、その検出器により装置本体の姿勢又は姿勢変化を表す情報(検出信号)を取得して、それに基づいて表示画像の内容を制御することが可能である。例えば、装置本体の姿勢又は姿勢変化を特定することにより、表示面が検査者に向けられている状態か被検者に向けられている状態かを判別することができる。つまり、表示面を観察している者を判別して表示画像の内容をその者に適合したものに変更することが可能となる。なお、検出信号は表示内容の制御以外の制御に利用することもでき、例えば、画像の上下反転制御、表示輝度の制御、画面内レイアウトの制御、等に利用することができる。   According to the above configuration, the apparatus main body is provided with the detector, and the information (detection signal) indicating the attitude of the apparatus main body or the attitude change is acquired by the detector, and the content of the display image is controlled based on the information. Is possible. For example, by specifying the posture or posture change of the apparatus main body, it is possible to determine whether the display surface is directed toward the examiner or the subject. That is, it becomes possible to determine the person who is observing the display surface and change the content of the display image to be suitable for that person. The detection signal can also be used for control other than display content control, for example, for image upside down control, display brightness control, in-screen layout control, and the like.

可搬型の装置本体は、タブレット形又は平板形に形成してもよく、そのような形態であれば装置本体の反転操作が容易である。装置本体と超音波送受波器(プローブユニット)との間でワイヤレス伝送を行わせるようにするのが望ましく、その場合、装置本体の機動性を高めることとができる。もっとも、装置本体に対してケーブルを介してプローブが接続されてもよい。   The portable apparatus main body may be formed in a tablet shape or a flat plate shape. With such a form, the reversing operation of the apparatus main body is easy. It is desirable to perform wireless transmission between the apparatus main body and the ultrasonic transducer (probe unit). In that case, the mobility of the apparatus main body can be improved. However, a probe may be connected to the apparatus main body via a cable.

望ましくは、更に検査者用画像及び被検者用画像を生成する画像形成手段を含み、前記制御手段は、前記検出信号に基づいて前記表示面に前記検査者用画像を表示する検査者用画像表示モード及び前記表示面に前記被検者用画像を表示する被検者用画像表示モードの中から表示モードを選択する。望ましくは、前記検査者用画像は超音波画像及び検査者用情報を含む画像であり、前記被検者用画像は前記超音波画像を含むが前記検査者用情報を含まない画像である。 Desirably, further comprising an image forming means for generating an image and a subject image for the examiner, the control unit, the inspector image for displaying the inspector image on the display surface based on said detection signal A display mode is selected from among a display mode and a subject image display mode for displaying the subject image on the display surface. Preferably, the examiner image is an image including an ultrasound image and the inspection's information, the subject image is an image not including the test's information including the ultrasound image.

上記構成によれば、表示面が被検者に向けられた場合に被検者用画像を表示でき、表示面が検査者に向けられた場合に検査者画像を表示できる。後者の検査者画像は、超音波画像の他、検査者において記入した画像診断結果を示す文章やコメント等を含むものであってもよい。それには、通常、画像診断に必要な情報及び事後的に追加した情報が含まれる。後者の被検者画像は、インフォームドコンセント等の局面において被検者に対して見せる画像であり、それは通常、超音波画像を含む。但し、被検者に見せたくない情報についてはその表示が制限される。被検者用画像に臓器名称、解剖図等の参照情報を含めるようにしてもよい。そのような構成によれば被検者の画像観察上の便宜を図ることができる。   According to the above configuration, the subject image can be displayed when the display surface is directed toward the subject, and the examiner image can be displayed when the display surface is directed toward the examiner. The latter examiner image may include, in addition to the ultrasonic image, a sentence or a comment indicating the image diagnosis result entered by the examiner. This usually includes information necessary for diagnostic imaging and information added afterwards. The latter subject image is an image shown to the subject in an aspect such as informed consent, and usually includes an ultrasound image. However, the display of information that is not desired to be shown to the subject is limited. Reference information such as an organ name and an anatomical chart may be included in the subject image. According to such a configuration, it is possible to achieve convenience in image observation of the subject.

望ましくは、前記制御手段は、前記検出信号に基づいて前記装置本体の正立姿勢から倒立姿勢への被検者向け姿勢変更及び前記装置本体の倒立姿勢から正立姿勢への検査者向け姿勢変更を判定する判定手段を含み、前記表示制御手段は、前記被検者向け姿勢変更が判定された場合に前記被検者用画像表示モードを選択し、前記検査者向け姿勢変更が判定された場合に前記検査者用画像表示モードを選択する。望ましくは、前記被検者向け姿勢変更は前記装置本体の水平軸周りの一方側回転運動であり、前記検査者向け姿勢変更は前記装置本体の水平軸周りの他方側回転運動である。   Preferably, the control means changes the posture of the apparatus main body from the upright posture to the inverted posture based on the detection signal and changes the posture of the apparatus main body from the inverted posture to the erect posture. The display control means selects the subject image display mode when the change in posture for the subject is determined, and the change in posture for the examiner is determined. The inspector image display mode is selected. Preferably, the posture change for the subject is a one-side rotational movement around the horizontal axis of the apparatus main body, and the posture change for the examiner is a second-side rotational movement around the horizontal axis of the apparatus main body.

通常、検査者は、横臥した被検者側を向いており(あるいは被検者に対して半身の姿勢となっており)、そのような位置関係では通常、装置本体の表示面が検査者を向き、被検者からは表示面とは反対側の背面が見える。被検者に対して表示面を見せたい場合、垂直軸周りに装置本体を回転させる操作か、水平軸周りに装置本体を回転させる操作が行われる。上記構成によれば、後者の操作が行われた場合に自動的に表示モードを切り替えることが可能である。前者の操作が検知できる場合、それに基づいて自動的に表示モードを切り替えるようにしてもよいが、一般的にそれを行うには複雑な仕組みが必要となるから、後者の操作に表示モード切り替えを連動させるのが望ましい。   Usually, the examiner is facing the subject lying on his / her side (or is in a half body posture with respect to the subject), and in such a positional relationship, the display surface of the apparatus main body usually shows the examiner. From the direction and the subject, the back side opposite to the display surface can be seen. When it is desired to show the display surface to the subject, an operation of rotating the apparatus main body about the vertical axis or an operation of rotating the apparatus main body about the horizontal axis is performed. According to the above configuration, the display mode can be automatically switched when the latter operation is performed. If the former operation can be detected, the display mode may be automatically switched based on that, but in general, a complicated mechanism is required to do so, so the display mode is switched to the latter operation. It is desirable to interlock.

望ましくは、前記制御手段は、前記検査者用画像表示モードから前記被検者用画像表示モードへの移行時に前記装置本体に対して表示画像を上下に回転させて当該表示画像を倒立させ、前記被検者用画像表示モードから前記検査者用画像表示モードへの移行時に前記装置本体に対して表示画像を上下に回転させて当該表示画像を正立させる。この構成によれば、表示モードの切換時に、画像内容の変更と共に画像の上下回転を行わせることができる。検査者用画像から被検者用画像への切り替えは装置本体の姿勢変更に伴って表示内容が被検者から読めるようになる前に行われるのが望ましく、被検者用画像から検査者用画像への切り替えは装置本体の姿勢変更に伴って表示内容が被検者から読めなくなった以後に行われるのが望ましい。 Desirably, before Symbol control means rotates by inverted the display image displayed image up and down relative to the apparatus main body wherein when moving to a subject image display mode from the inspector image display mode The display image is rotated up and down with respect to the apparatus main body at the time of transition from the subject image display mode to the inspector image display mode to erect the display image. According to this configuration, when the display mode is switched, the image can be rotated up and down together with the change of the image content. Switching from the inspector image to the inspected subject image is preferably performed before the display contents can be read from the inspecting subject as the posture of the apparatus main body is changed. The switching to the image is preferably performed after the display content becomes unreadable from the subject in accordance with the change in the posture of the apparatus main body.

本発明によれば、姿勢変化の自由度が高い可搬型の措置本体を備えた超音波診断装置において、検査者及び被検者のそれぞれに対して適切な画像を提供することができる。あるいは、被検者にとって不適切な情報がその被検者に対して不用意に提供されないようにできる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, in an ultrasonic diagnostic apparatus provided with the portable measure main body with a high freedom degree of posture change, a suitable image can be provided with respect to each of an examiner and a subject. Alternatively, information inappropriate for the subject can be prevented from being inadvertently provided to the subject.

本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention. 図1に示した装置本体の斜視図である。It is a perspective view of the apparatus main body shown in FIG. 表示画像を構成する複数のプレーンを示す図である。It is a figure which shows the some plane which comprises a display image. 絶対座標系と装置本体の座標系とを示す図である。It is a figure which shows an absolute coordinate system and the coordinate system of an apparatus main body. 正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更を示す図である。It is a figure which shows the attitude | position change from an erect posture to an inverted posture. 倒立姿勢から正立姿勢への姿勢変更を示す図である。It is a figure which shows the attitude | position change from an inverted posture to an erect posture. 縦から横への姿勢変更を示す図である。It is a figure which shows the attitude | position change from vertical to horizontal. 図1に示す超音波診断装置の動作例を示すフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation example of the ultrasonic diagnostic apparatus shown in FIG. 1.

以下、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of the invention will be described with reference to the drawings.

図1には、本発明に係る超音波診断装置の好適な実施形態が示されており、図1はその全体構成を示すブロック図である。この超音波診断装置は、医療の分野において用いられ、生体に対する超音波の送受波により超音波画像を形成する装置である。   FIG. 1 shows a preferred embodiment of an ultrasonic diagnostic apparatus according to the present invention, and FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration thereof. This ultrasonic diagnostic apparatus is used in the medical field and forms an ultrasonic image by transmitting / receiving ultrasonic waves to / from a living body.

図1において、超音波診断装置は、大別して、装置本体10及びプローブユニット12により構成されている。装置本体10は、後に図2を用いて説明するようにタブレット形または平板形の形態を有しており、可搬型の装置が構成されている。プローブユニット12は送受波器として機能するものであり、本実施形態において、プローブユニット12と装置本体10との間においてはワイヤレスにより信号が伝送されている。もちろんそれらの間がケーブルにより接続されてもよい。   In FIG. 1, the ultrasonic diagnostic apparatus is roughly composed of an apparatus main body 10 and a probe unit 12. As will be described later with reference to FIG. 2, the apparatus main body 10 has a tablet-type or flat-plate form, and a portable apparatus is configured. The probe unit 12 functions as a transducer, and in this embodiment, signals are transmitted wirelessly between the probe unit 12 and the apparatus main body 10. Of course, they may be connected by a cable.

プローブユニット12について詳述する。プローブユニット12は、図1に示す実施形態において、アレイ振動子14、送受信部20及び通信部22を備えている。更にバッテリ24を内蔵している。それらの構成がプローブケース内に収容されてもよいが、プローブヘッドとそれに接続された中継ボックスにより構成されてもよい。   The probe unit 12 will be described in detail. In the embodiment shown in FIG. 1, the probe unit 12 includes an array transducer 14, a transmission / reception unit 20, and a communication unit 22. Further, a battery 24 is incorporated. These configurations may be accommodated in the probe case, but may be configured by a probe head and a relay box connected thereto.

アレイ振動子14は、複数の振動素子からなる1Dアレイ振動子である。アレイ振動子14によって超音波ビーム16が形成され、それを電子的に走査することによりビーム走査面18が形成される。ビーム走査面18は二次元データ取込領域である。電子走査方式としては電子セクタ走査、電子リニア走査等が知られている。   The array transducer 14 is a 1D array transducer composed of a plurality of transducer elements. An ultrasonic beam 16 is formed by the array transducer 14, and a beam scanning surface 18 is formed by electronically scanning the beam. The beam scanning surface 18 is a two-dimensional data capturing area. As the electronic scanning method, electronic sector scanning, electronic linear scanning, and the like are known.

送受信部20は、送信ビームフォーマ及び受信ビームフォーマである。送信時において、送信部20から複数の送信信号がアレイ振動子14に供給され、これによって送信ビームが形成される。受信時において生体内からの反射波がアレイ振動子14にて受波され、これによりアレイ振動子14から複数の受信信号が並列的に送受信部20へ出力される。送受信部20においては、複数の受信信号に対して整相加算処理を実行し、これにより整相加算後の受信信号としてビームデータを出力する。   The transmission / reception unit 20 is a transmission beamformer and a reception beamformer. At the time of transmission, a plurality of transmission signals are supplied from the transmission unit 20 to the array transducer 14, thereby forming a transmission beam. At the time of reception, the reflected wave from the living body is received by the array transducer 14, whereby a plurality of received signals are output from the array transducer 14 to the transmitting / receiving unit 20 in parallel. The transmission / reception unit 20 performs phasing addition processing on a plurality of reception signals, thereby outputting beam data as reception signals after phasing addition.

通信部22は装置本体10側に設けられた通信部28との間で通信を行うモジュールである。本実施形態においてはワイヤレス伝送方式が採用されており、電波、赤外線等を用いて信号が伝送されている。通信部28から通信部22に対して制御信号が送られており、通信部22から通信部28に対して受信データがが送られている。もちろん他の必要な信号も2つの通信部22,28間において伝送される。   The communication unit 22 is a module that performs communication with the communication unit 28 provided on the apparatus main body 10 side. In this embodiment, a wireless transmission method is employed, and signals are transmitted using radio waves, infrared rays, and the like. A control signal is transmitted from the communication unit 28 to the communication unit 22, and reception data is transmitted from the communication unit 22 to the communication unit 28. Of course, other necessary signals are also transmitted between the two communication units 22 and 28.

したがって、装置本体10側から送られる制御信号が通信部28、通信部22を介して送受信部20へ送られ、送受信部20はその制御信号に基づいて、送信信号の生成及び受信信号の処理を実行する。受信ビームフォーマの一部の機能がプローブユニット12に設けられ、残りの機能が装置本体10側に設けられてもよい。バッテリ24はプローブユニット12内の各構成に対して電力を供給するものである。   Therefore, a control signal sent from the apparatus main body 10 side is sent to the transmission / reception unit 20 via the communication unit 28 and the communication unit 22, and the transmission / reception unit 20 generates a transmission signal and processes a reception signal based on the control signal. Run. A part of the functions of the reception beamformer may be provided in the probe unit 12 and the remaining functions may be provided on the apparatus main body 10 side. The battery 24 supplies power to each component in the probe unit 12.

次に、装置本体10について詳述する。上述したように、通信部28は通信部22との間でワイヤレス方式により信号の伝送を行うモジュールである。通信部28から出力される各ビームデータが信号処理部30に送られている。信号処理部30はビームデータに対して検波処理、対数圧縮処理等の各種の信号処理を適用するモジュールである。画像形成部32は、複数のビームデータすなわち受信フレームデータに基づいて表示フレームデータすなわちBモード画像(二次元白黒断層画像)を形成するモジュールである。それにより生成された画像データは表示処理部34を経由してタッチパネル46のうちの表示器48へ出力されている。   Next, the apparatus main body 10 will be described in detail. As described above, the communication unit 28 is a module that transmits signals to and from the communication unit 22 by a wireless method. Each beam data output from the communication unit 28 is sent to the signal processing unit 30. The signal processing unit 30 is a module that applies various types of signal processing such as detection processing and logarithmic compression processing to beam data. The image forming unit 32 is a module that forms display frame data, that is, a B-mode image (two-dimensional monochrome tomographic image) based on a plurality of beam data, that is, received frame data. The image data generated thereby is output to the display 48 of the touch panel 46 via the display processing unit 34.

表示処理部34は、表示画像を構成する機能を有し、具体的には、画像合成機能、カラー演算機能等を備えている。上述したタッチパネル46は、表示器48及び入力器50で構成され、本実施形態においては表示器48が液晶ディスプレイにより構成されており、入力器50はその液晶ディスプレイに重合されたタッチスクリーンにより構成されている。入力器50からの情報が主制御部36へ送られている。   The display processing unit 34 has a function of configuring a display image, and specifically includes an image composition function, a color calculation function, and the like. The touch panel 46 described above includes a display device 48 and an input device 50. In this embodiment, the display device 48 includes a liquid crystal display, and the input device 50 includes a touch screen superimposed on the liquid crystal display. ing. Information from the input device 50 is sent to the main controller 36.

主制御部36は図1に示された各構成の動作制御を行うものである。主制御部36の有する機能のうちで、姿勢判定機能が姿勢判定部38として表されており、表示制御機能が表示制御部40として表されている。主制御部36に対しては姿勢センサ42からの信号が送られている。姿勢センサ42は、後に説明するように、傾きセンサ、加速度センサ、ジャイロ等からなり、装置本体10の姿勢又は姿勢変化を検出するためのものである。本実施形態においては、本体座標系におけるX軸、Y軸及びZ軸のそれぞれの軸まわりにおける回転角度が検出されている。   The main controller 36 controls the operation of each component shown in FIG. Among the functions of the main control unit 36, the posture determination function is represented as a posture determination unit 38, and the display control function is represented as a display control unit 40. A signal from the attitude sensor 42 is sent to the main control unit 36. As will be described later, the posture sensor 42 includes an inclination sensor, an acceleration sensor, a gyro, and the like, and is used for detecting the posture or posture change of the apparatus main body 10. In the present embodiment, rotation angles around the X, Y, and Z axes in the main body coordinate system are detected.

姿勢判定部38は、姿勢センサ42からの出力信号に基づいて装置本体が現状どのような姿勢にあるのかを判定する。特に、本実施形態においては、後に説明するように正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更及び倒立姿勢から正立姿勢への姿勢変更が判定されている。   The posture determination unit 38 determines the current posture of the apparatus main body based on the output signal from the posture sensor 42. In particular, in this embodiment, as will be described later, a posture change from an upright posture to an inverted posture and a posture change from an inverted posture to an upright posture are determined.

表示制御部40は姿勢判定部38の判定結果に基づいて、表示内容を制御するモジュールであり、正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更が判定された場合、被検者用画像が表示器48に表示されるようにする。すなわち被検者用画像表示モードを選択する。一方、姿勢判定部38によって、倒立姿勢から正立姿勢への姿勢変更が判定された場合、表示制御部40は表示器48に検査者用画像が表示されるように制御を行っている。すなわちその場合には、検査者用画像表示モードが選択される。   The display control unit 40 is a module that controls display contents based on the determination result of the posture determination unit 38. When the posture change from the upright posture to the inverted posture is determined, the image for the subject is displayed on the display 48. To be displayed. That is, the subject image display mode is selected. On the other hand, when the posture determination unit 38 determines that the posture is changed from the inverted posture to the upright posture, the display control unit 40 performs control so that the inspector image is displayed on the display 48. That is, in that case, the inspector image display mode is selected.

検査者用画像は、後に説明するように、超音波画像、第1グラフィック画像及び第2グラフィック画像からなるものであり、ここで、第1グラフィック画像は検査者の他、被検者に対しても見せて構わない情報である。第2グラフィック画像は検査者に対してだけ見せる画像すなわち被検者に対しては見せたくない情報である。それは、検査者により入力されたコメントやアノテーションなどである。例えば、画像上において疾患部位を特定するマーキングが行われた場合や可能性がある疾患名が記入された場合、それらの情報は被検者に対して見せたくないものであり、そのような場合にはその情報は第2グラフィック画像として管理されることになる。検査者用画像は、超音波画像と第1グラフィック画像とからなるものであり、それには第2グラフィック画像は含まれない。このように、超音波画像以外の情報について属性を管理することにより、表示モードの切替によって画像内容を切り替えることが可能となる。   As will be described later, the image for the examiner is composed of an ultrasonic image, a first graphic image, and a second graphic image. Here, the first graphic image is not only for the examiner but also for the subject. It is information that can be shown. The second graphic image is an image that is shown only to the examiner, that is, information that is not desired to be shown to the subject. These are comments and annotations entered by the inspector. For example, when marking is performed to identify a diseased part on an image or when a possible disease name is entered, such information is not intended to be shown to the subject. The information is managed as a second graphic image. The inspector image is composed of an ultrasonic image and a first graphic image, and does not include the second graphic image. In this way, by managing attributes for information other than the ultrasound image, it is possible to switch the image content by switching the display mode.

図1に示されるスイッチ44は電源スイッチであり、そこからの信号が主制御部36へ与えられている。バッテリ52は装置本体10内の各構成に対して電力を供給するものである。符号53は本実施形態においてソフトウエアの機能として実現される部分を示している。すなわち、通信部28から出力される情報はソフトウエアによって処理されており、具体的には、符号53はCPUとそれにより実行されるプログラムに相当している。もちろん、一部の機能が専用のプロセッサによりソフトウエア処理されてもよい。主制御部36は、上述したように、通信部28,22を介してプローブユニット12側に設けられた送受信部20の動作制御も行っている。ただし、プローブがケーブルを介して装置本体に接続される通常の構成を採用することもでき、その場合においては送受信部20が装置本体10内に設けられる。ちなみに、姿勢変更の対象となる装置本体を実質的にタッチパネル46あるいは表示器48だけから構成されるようにしてもよい。すなわち、少なくとも表示器を含む部分の姿勢変更を判定して、表示器に表示される表示内容を切り替えるように構成するのが望ましい。   The switch 44 shown in FIG. 1 is a power switch, and a signal from the switch 44 is given to the main controller 36. The battery 52 supplies power to each component in the apparatus main body 10. Reference numeral 53 denotes a portion realized as a software function in the present embodiment. That is, information output from the communication unit 28 is processed by software. Specifically, reference numeral 53 corresponds to a CPU and a program executed thereby. Of course, some functions may be processed by software by a dedicated processor. As described above, the main control unit 36 also performs operation control of the transmission / reception unit 20 provided on the probe unit 12 side via the communication units 28 and 22. However, a normal configuration in which the probe is connected to the apparatus main body via a cable may be employed. In this case, the transmission / reception unit 20 is provided in the apparatus main body 10. By the way, the apparatus main body whose posture is to be changed may be substantially composed of only the touch panel 46 or the display 48. In other words, it is desirable to determine a change in posture of at least a part including the display and switch display contents displayed on the display.

なお、図1においては、ドプラ情報の処理部等が図示省略されている。一般的な超音波診断装置に設けられている他の構成が装置本体10に含まれてもよい。   In FIG. 1, a Doppler information processing unit and the like are not shown. Another configuration provided in a general ultrasonic diagnostic apparatus may be included in the apparatus main body 10.

図2は図1に示した装置本体10の斜視図が示されている。装置本体10は本実施形態において、タブレット形を有しておりそれは表示面を構成するタッチパネル46を備えている。タッチパネル46には表示画面が表示されており、それは超音波画像48を含むものである。更に表示画像は入力部50を有しており、入力部50上には例えば仮想的なキーボード、手書き入力部52が設けられる。仮想的な入力部は複数のキーアイコンにより構成され、個々のアイコンへのタッチにより任意の文字を入力することが可能である。また手書き入力部52を利用して、タッチペンにより手書き入力を行うことが可能である。そのような機能を利用して、超音波画像48上にあるいはその近傍にコメントやアノテーションを付加することができ、そのような情報が符号54で示されている。具体的には、符号54は診断情報を示している。診断情報54は検査者において必要な情報であるが、必ずしも被検者に対しては見せたくない情報である。したがって、本実施形態においては、装置本体10の姿勢を判定することにより、そのような診断情報54の表示及び非表示が選択的に切り替えられている。   FIG. 2 is a perspective view of the apparatus main body 10 shown in FIG. In the present embodiment, the apparatus main body 10 has a tablet shape, which includes a touch panel 46 constituting a display surface. A display screen is displayed on the touch panel 46, which includes an ultrasonic image 48. Further, the display image has an input unit 50, and a virtual keyboard and a handwriting input unit 52 are provided on the input unit 50, for example. The virtual input unit is composed of a plurality of key icons, and an arbitrary character can be input by touching each icon. Moreover, it is possible to perform handwriting input with a touch pen using the handwriting input unit 52. Such a function can be used to add comments and annotations on or near the ultrasound image 48, and such information is indicated by reference numeral 54. Specifically, reference numeral 54 indicates diagnostic information. The diagnosis information 54 is necessary information for the examiner, but is not necessarily information that is not desired to be shown to the examinee. Therefore, in the present embodiment, the display and non-display of such diagnostic information 54 are selectively switched by determining the posture of the apparatus main body 10.

図3には、表示画像62の構成が示されている。本実施形態においては、表示画像62は、第1プレーン56、第2プレーン58、及び第3プレーン60を合成した画像として構成されている。第1プレーン56は超音波画像を含むプレーンであり、第2プレーン58は検査者及び被検者の双方に対して見せても構わない第1グラフィック画像を含むプレーンであり、第3プレーン60は、検査者に対してのみ表示する第2グラフィック画像を含むプレーンである。   FIG. 3 shows the configuration of the display image 62. In the present embodiment, the display image 62 is configured as an image obtained by combining the first plane 56, the second plane 58, and the third plane 60. The first plane 56 is a plane including an ultrasonic image, the second plane 58 is a plane including a first graphic image that may be shown to both the examiner and the subject, and the third plane 60 is The plane including the second graphic image to be displayed only to the examiner.

したがって、検査者画像は、第1プレーン56から第3プレーン60までの3つの画像を合成した画像として構成され、一方、被検者用画像は第1プレーン56及び第2プレーン58だけを合成した画像、すなわち第3プレーン60を含まない画像として構成される。   Therefore, the examiner image is configured as an image obtained by synthesizing three images from the first plane 56 to the third plane 60, while the image for the examinee is composed of only the first plane 56 and the second plane 58. The image is configured as an image that does not include the third plane 60.

図4には、絶対座標系と装置本体10上において定義される座標系とが示されている。絶対座標系は重力あるいは鉛直方向を基準として定められるものであり、それは直交するX軸、Y軸、Z軸により構成されるものである。Z軸は鉛直方向を向いている。X軸及びY軸は水平軸である。これに対し、装置本体10上における可動座標系としてx軸、y軸及びz軸が定義される。それらはセンサ42の検出原点を通過しており、ここでz軸は装置本体10の長軸に相当し、x軸は装置本体10の短軸に相当し、それらは表示面の縦及び横に相当している。y軸は表示面の法線に相当し、すなわち表示面に対して直交している軸である。   FIG. 4 shows an absolute coordinate system and a coordinate system defined on the apparatus main body 10. The absolute coordinate system is determined based on gravity or the vertical direction, and is composed of orthogonal X, Y, and Z axes. The Z axis faces the vertical direction. The X axis and the Y axis are horizontal axes. On the other hand, the x axis, the y axis, and the z axis are defined as the movable coordinate system on the apparatus main body 10. They pass through the detection origin of the sensor 42, where the z-axis corresponds to the major axis of the apparatus body 10, the x-axis corresponds to the minor axis of the apparatus body 10, and they are vertically and horizontally on the display surface. It corresponds. The y-axis corresponds to the normal line of the display surface, that is, the axis orthogonal to the display surface.

本実施形態においては、センサ42により、装置本体10について、X軸まわりの回転角度、Y軸まわりの回転角度及びZ軸まわりの回転角度が検出されている。ちなみに、表示面が縦の向きになった場合及び横の向きになった場合のいずれにおいても表示画像が正立するように画像を90度ローテーションさせる機能が搭載されている。そのほか、後に説明するように正立姿勢から倒立姿勢への変更及び倒立姿勢から正立姿勢への変更を判定する機能が搭載されている。   In the present embodiment, the sensor 42 detects the rotation angle about the X axis, the rotation angle about the Y axis, and the rotation angle about the Z axis for the apparatus main body 10. Incidentally, there is a function of rotating the image 90 degrees so that the display image stands upright regardless of whether the display surface is oriented vertically or horizontally. In addition, as described later, a function for determining a change from an upright posture to an inverted posture and a change from an inverted posture to an upright posture is installed.

図5には、正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更が概念的に示されている。図5において、S1は正立姿勢を示している。正立姿勢と言っても、ここでは、表示面64Aを斜め上方に向けた傾斜した姿勢である。これを正立姿勢と定義している。符号100で示すように、検査者において斜め下方の視線をもって表示面64Aが観察されることになる。また符号102で示すように、そのような正立姿勢において検査者の指やタッチペンにより入力が行われることになる。もちろん正立姿勢が完全に垂直になった姿勢であってもよいし、表示面64Aがより上向きになる姿勢であってもよい。   FIG. 5 conceptually shows the posture change from the upright posture to the inverted posture. In FIG. 5, S1 indicates an upright posture. Even if it is said to be an erect posture, here it is a tilted posture with the display surface 64A directed obliquely upward. This is defined as an upright posture. As indicated by reference numeral 100, the display surface 64 </ b> A is observed by the examiner with a line of sight obliquely below. Further, as indicated by reference numeral 102, an input is performed by the examiner's finger or touch pen in such an upright posture. Of course, the upright posture may be a completely vertical posture, or may be a posture in which the display surface 64A is more upward.

そのような正立姿勢からS2で示されるように姿勢変更が開始される。具体的には、装置本体10Aの背面を下向きにしつつ、水平軸まわりにおいて装置本体10Aが回転するように姿勢が変更される。図5においては、垂直軸であるZ軸に対するz軸の回転角度が示されている。   From such an upright posture, the posture change is started as indicated by S2. Specifically, the posture is changed so that the apparatus main body 10A rotates around the horizontal axis while the back surface of the apparatus main body 10A faces downward. In FIG. 5, the rotation angle of the z axis with respect to the Z axis, which is the vertical axis, is shown.

そのような姿勢変更の途中において、S6で示されるように、画像の回転及び表示モードの変更が実行される。画像の回転は表示されている画像を上下に反転させるものであり、すなわち180度回転させるものである。表示モード変更は検査者用画像表示モードから被検者用画像表示モードへの変更を意味している。S4は倒立姿勢を示している。その倒立姿勢は、表示面64Bを斜め上方へ向けつつ、装置本体10Bが傾斜した状態である。もちろん表示面64Bがより上向きとなってもよいし、あるいは装置本体10Bが完全に垂直状態になってもよい。正立姿勢においてセンサ42Aは装置本体10Aから見て上部に位置していたが、倒立姿勢においては、装置本体10Bから見てセンサ42Bは下部に位置している。符号104は倒立姿勢にある装置本体10Bにおける表示面64Bの観察方向を示している。すなわち被検者において斜め上方から観察が行われることになる。   In the middle of such a posture change, as shown in S6, image rotation and display mode change are executed. The rotation of the image is to invert the displayed image up and down, that is, to rotate 180 degrees. The display mode change means a change from the examiner image display mode to the subject image display mode. S4 indicates an inverted posture. The inverted posture is a state in which the apparatus main body 10B is inclined while the display surface 64B is directed obliquely upward. Of course, the display surface 64B may be more upward, or the apparatus main body 10B may be in a completely vertical state. In the upright posture, the sensor 42A is located at the upper part as viewed from the apparatus main body 10A, but in the inverted posture, the sensor 42B is located at the lower part as seen from the apparatus main body 10B. Reference numeral 104 indicates an observation direction of the display surface 64B in the apparatus main body 10B in the inverted posture. That is, the subject is observed from obliquely above.

以上のように、正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更があると、その途中において姿勢変更が判定され、その判定に基づいて表示モードの変更が実行される。それと共に画像の回転が実行される。正立姿勢においては検査者用画像が表示されていたが、上記の表示モード変更により、倒立姿勢においては被検者用画像を表示させることができる。すなわち被検者に対して見せたくない情報を隠すことが可能となる。   As described above, when there is a posture change from the upright posture to the inverted posture, the posture change is determined in the middle, and the display mode is changed based on the determination. At the same time, image rotation is executed. The image for the examiner is displayed in the upright posture, but the image for the subject can be displayed in the inverted posture by changing the display mode. That is, it is possible to hide information that is not desired to be shown to the subject.

ちなみに、正立姿勢から倒立姿勢への姿勢変更の判定は、例えばZ軸に対するz軸の回転角度が一定角度になった時点で判定するようにしてもよい。ちなみに、正立姿勢において装置本体10Aが横倒しの状態となっている場合、そこから姿勢変更を判定する際には、Z軸に対するx軸の回転角度を判断基準にすればよい。   Incidentally, the determination of the posture change from the upright posture to the inverted posture may be performed, for example, when the rotation angle of the z axis with respect to the Z axis becomes a constant angle. Incidentally, when the apparatus main body 10A is in the laid-down state in the upright posture, when determining the posture change from there, the rotation angle of the x axis relative to the Z axis may be used as a judgment criterion.

図6には、倒立姿勢から正立姿勢への姿勢変更が概念的に示されている。S4で示す倒立姿勢において装置本体10Bはその表示面64Bを被検者の方向に向けており、すなわち斜めの姿勢となっている。そこから装置本体10Bの背面を下方に向けつつ、水平軸まわりにおいて装置本体10Bが他方方向に回転運動すると、S7で示す正立姿勢となる。S5は姿勢変更の開始を表しており、そこから姿勢変更の途中で、S6で示すように、画像回転と表示モード変更が実行される。すなわち倒立姿勢から正立姿勢への姿勢変更が判定された時点において、表示されている画像が上下に反転され、それとともに、被検者用画像表示モードから検査者用画像表示モードへの変更が実行される。これにより表示内容が通常の内容に戻されることになる。符号10Cは正立姿勢にある装置本体を示しており、符号64Cは正立姿勢での表示面を示している。センサ42Cは再び装置本体10Cに対して上部に位置している。   FIG. 6 conceptually shows the posture change from the inverted posture to the upright posture. In the inverted posture shown in S4, the apparatus main body 10B has its display surface 64B directed toward the subject, that is, an inclined posture. Then, when the apparatus main body 10B rotates in the other direction around the horizontal axis while the back surface of the apparatus main body 10B is directed downward, the upright posture shown in S7 is obtained. S5 represents the start of posture change, and image rotation and display mode change are executed as indicated by S6 during the posture change from there. In other words, when the posture change from the inverted posture to the upright posture is determined, the displayed image is flipped up and down, and at the same time, the change from the subject image display mode to the examiner image display mode is performed. Executed. As a result, the display content is returned to the normal content. Reference numeral 10C denotes the apparatus main body in the upright posture, and reference numeral 64C denotes the display surface in the upright posture. The sensor 42C is again positioned above the apparatus main body 10C.

図7には、縦から横への姿勢変更が示されている。符号10Dは倒立状態にある装置本体を示しており、ここにおいてセンサ42Dは装置本体10Dから見て下部に位置している。表示面64Dは斜め上方を向いている。表示面64Dの法線がy軸である。このように、装置本体10Dの長軸であるz軸が斜め下方を向いており、すなわち装置本体10Dは縦の姿勢を有している。   FIG. 7 shows a posture change from vertical to horizontal. Reference numeral 10D denotes the apparatus main body in an inverted state, in which the sensor 42D is positioned at the lower part as viewed from the apparatus main body 10D. The display surface 64D faces obliquely upward. The normal line of the display surface 64D is the y-axis. As described above, the z-axis that is the long axis of the apparatus main body 10D is directed obliquely downward, that is, the apparatus main body 10D has a vertical posture.

その状態から、y軸まわりに装置本体10Dを回転させると、すなわちS8に示すように、縦から横への姿勢変更を行うと、符号10Eで示すように装置本体10が横向きの姿勢となる。この場合においてx軸すなわち短軸が斜め方向となっており、長軸は水平軸に一致している。表示面64Eは姿勢変更前と同様に斜め上方を向いている。   From this state, when the apparatus main body 10D is rotated around the y-axis, that is, when the posture is changed from vertical to horizontal as shown in S8, the apparatus main body 10 assumes a horizontal posture as indicated by reference numeral 10E. In this case, the x axis, that is, the short axis is an oblique direction, and the long axis coincides with the horizontal axis. The display surface 64E faces obliquely upward as before the posture change.

本実施形態においては、このような縦から横あるいは横から縦への姿勢変更があっても、表示モードは維持されている。すなわち被検者用画像が表示されている状態において、y軸まわりの回転運動が生じてもその画像内容それ自体は変更されない。ただし、姿勢変更に伴って画像を90度ローテーションさせる処理が実行されている。縦と横との間において姿勢変更があった場合、S9に示すように、正立姿勢と倒立姿勢との間での姿勢変更を判定するための基準姿勢が更新される。図示の例では横向きの姿勢が基準姿勢とされており、すなわちx軸が判定用の基準軸として認識され、そのx軸とZ軸との間の角度に基づいて表示モードの切替が実行される。   In the present embodiment, the display mode is maintained even when the posture is changed from vertical to horizontal or from horizontal to vertical. That is, in the state where the subject image is displayed, even if a rotational movement about the y-axis occurs, the image content itself is not changed. However, a process of rotating the image by 90 degrees is performed in accordance with the posture change. When the posture is changed between vertical and horizontal, as shown in S9, the reference posture for determining the posture change between the upright posture and the inverted posture is updated. In the example shown in the drawing, the horizontal orientation is the reference orientation, that is, the x-axis is recognized as the reference axis for determination, and the display mode is switched based on the angle between the x-axis and the Z-axis. .

図8には、図1に示した装置の動作がフローチャートとして示されている。図8には特に姿勢変更に伴う表示制御の内容が示されている。   FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the apparatus shown in FIG. FIG. 8 shows the contents of the display control accompanying the posture change.

S10においては、基準姿勢の初期登録が行われる。すなわち、装置本体が縦の姿勢にあるか横の姿勢にあるかの区別が行われる。縦の姿勢にある場合、判定用の基準軸としてz軸が選択され、横の姿勢にある場合には判定用の基準軸としてx軸が選択される。   In S10, initial registration of the reference posture is performed. That is, it is distinguished whether the apparatus main body is in a vertical posture or a horizontal posture. When in the vertical posture, the z-axis is selected as the reference axis for determination, and when in the horizontal posture, the x-axis is selected as the reference axis for determination.

S12においては、表示制御を行う必要のある装置本体の回転すなわち姿勢変更があったか否かが判断されている。ここでは水平軸まわりの回転あるいは表示面の法線軸まわりの回転の何れかが発生したか否かが判断されている。図5及び図6に示したように、装置本体の背面を下向きにしながらの水平軸まわりの回転運動が発生した場合、S14においては表示モードが変更される。すなわち、検査者用画像表示モードから被検者用画像表示モードへの変更又は被検者用画像表示モード検査者用画像表示モードへの変更の何れかが実行される。それと共に、S16において、画像を上下に反転させる処理が実行される。S18においては基準姿勢が更新される。例えば正立姿勢から倒立姿勢への変更後に表示面の法線まわりにおいて装置本体が回転されたような場合S18において基準姿勢の更新が実行される。S24において終了が判断されるまで、S12以降の各構成が繰り返し実行される。   In S12, it is determined whether or not there has been a rotation of the apparatus body that requires display control, that is, a change in posture. Here, it is determined whether any rotation about the horizontal axis or rotation about the normal axis of the display surface has occurred. As shown in FIGS. 5 and 6, when a rotational movement around the horizontal axis occurs with the back of the apparatus main body facing downward, the display mode is changed in S14. That is, either the change from the examiner image display mode to the examinee image display mode or the change to the examinee image display mode or the examiner image display mode is executed. At the same time, in S16, processing for inverting the image up and down is executed. In S18, the reference posture is updated. For example, when the apparatus main body is rotated around the normal line of the display surface after changing from the upright posture to the inverted posture, the reference posture is updated in S18. Until the end is determined in S24, each configuration after S12 is repeatedly executed.

S12において、表示面の法線まわりの回転運動が行われたと判断された場合、すなわち45度以上の回転が行われた場合、S20において画像を90度回転させる処理が実行される。すなわち表示面の回転に伴い画像がユーザから見て見やすいように画像回転を行わせるものである。S22においては基準姿勢が更新されることになる。以上のように法線軸まわりの回転運動が行われても、表示モードの変更は実行されておらず、そのような変更は水平軸まわりの回転運動が生じた場合にだけ行われている。   In S12, when it is determined that a rotational movement around the normal line of the display surface has been performed, that is, when a rotation of 45 degrees or more is performed, a process of rotating the image by 90 degrees is performed in S20. That is, as the display surface rotates, the image is rotated so that the user can easily see the image. In S22, the reference posture is updated. As described above, even if the rotational movement about the normal axis is performed, the display mode is not changed, and such a change is performed only when the rotational movement about the horizontal axis occurs.

上記の動作例においては、基準姿勢が更新されているため、すなわち装置本体が横向きにあってもあるいは縦向きにあってもそこからの姿勢変更を的確に判断することが可能である。ちなみに、表示面が完全に上方を向くような場合あるいはそれに近い状態となった場合には、正立姿勢及び倒立姿勢の何れの姿勢とも判断困難であるため、その場合においては被検者用画像の表示を優先させるようにしてもよい。あるいはそのような特別な状態における表示動作の内容をユーザにおいてプリセットできるように構成してもよい。   In the above operation example, since the reference posture is updated, that is, whether the apparatus main body is in the horizontal direction or the vertical direction, it is possible to accurately determine the posture change from there. By the way, if the display surface is completely upward or close to it, it is difficult to determine either the upright position or the inverted position. Display may be prioritized. Or you may comprise so that the content of the display operation in such a special state can be preset in a user.

以上の実施形態においては、装置本体の姿勢に基づいて表示画像の内容の切替が行われていたが、装置本体の姿勢に基づいて軌道調整等の他の制御が行われるようにしてもよい。何れにしても、軌道性あるタブレット形の装置本体10についてはその表示面の向きを容易に変更可能でありそのような場合に上記の構成を適用するのが特に望ましい。   In the above embodiment, the content of the display image is switched based on the attitude of the apparatus main body. However, other controls such as trajectory adjustment may be performed based on the attitude of the apparatus main body. In any case, the orientation of the display surface of the orbital tablet-type device body 10 can be easily changed, and it is particularly desirable to apply the above configuration in such a case.

10 装置本体、12 プローブユニット、14 アレイ振動子、36 主制御部、38 姿勢判定部、40 表示制御部、42 姿勢センサ、46 タッチパネル。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Apparatus main body, 12 Probe unit, 14 Array vibrator | oscillator, 36 Main control part, 38 Posture determination part, 40 Display control part, 42 Posture sensor, 46 Touch panel.

Claims (6)

画像を表示する表示面を備えた可搬型の装置本体を有する超音波診断装置において、
前記装置本体の姿勢又は姿勢変化を表す検出信号を出力する検出器と、
検査者用画像及び被検者用画像を生成する画像形成手段と、
前記検出器から出力された検出信号に基づいて、前記表示面に表示される画像の内容を変更する手段であって、前記検出信号に基づいて前記表示面に前記検査者用画像を表示する検査者用画像表示モード及び前記表示面に前記被検者用画像を表示する被検者用画像表示モードの中から表示モードを選択する制御手段と、
を含み、
前記制御手段は、前記検出信号に基づいて前記装置本体の正立姿勢から倒立姿勢への被検者向け姿勢変更を判定する判定手段を含み、
前記制御手段は、前記被検者向け姿勢変更が判定された場合に前記被検者用画像表示モードを選択する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
In an ultrasonic diagnostic apparatus having a portable apparatus body having a display surface for displaying an image,
A detector that outputs a detection signal representing the posture or posture change of the device body;
Image forming means for generating an image for the examiner and an image for the subject;
A means for changing the content of an image displayed on the display surface based on a detection signal output from the detector , wherein the inspection image is displayed on the display surface based on the detection signal. Control means for selecting a display mode from the image display mode for the subject and the image display mode for the subject that displays the image for the subject on the display surface ;
Only including,
The control means includes determination means for determining a posture change for the subject from an upright posture of the apparatus main body to an inverted posture based on the detection signal,
The control means selects the subject image display mode when the posture change for the subject is determined,
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項1記載の装置において、
前記判定手段は、更に前記装置本体の倒立姿勢から正立姿勢への検査者向け姿勢変更を判定し、
前記制御手段は、前記検査者向け姿勢変更が判定された場合に前記検査者用画像表示モードを選択する、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1.
The determination means further determines a posture change for the inspector from an inverted posture of the apparatus main body to an upright posture,
The control means selects the inspector image display mode when the posture change for the inspector is determined.
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項記載の装置において、
前記検査者用画像は超音波画像及び検査者用情報を含む画像であり、
前記被検者用画像は前記超音波画像を含むが前記検査者用情報を含まない画像である、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1 .
The inspector image is an image including an ultrasound image and inspector information,
The subject image is an image including the ultrasonic image does not include the check's information,
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項1記載の装置において、
前記装置本体はタブレット形である、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1.
The device main body is a tablet shape,
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項記載の装置において、
前記被検者向け姿勢変更は前記装置本体の水平軸周りの一方側回転運動であり、
前記検査者向け姿勢変更は前記装置本体の水平軸周りの他方側回転運動である、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1 .
The posture change for the subject is one side rotational movement around the horizontal axis of the apparatus body,
The posture change for the inspector is the other side rotational movement around the horizontal axis of the apparatus main body,
An ultrasonic diagnostic apparatus.
請求項記載の装置において、
記制御手段は、
前記検査者用画像表示モードから前記被検者用画像表示モードへの移行時に前記装置本体に対して表示画像を上下に回転させて当該表示画像を倒立させ、
前記被検者用画像表示モードから前記検査者用画像表示モードへの移行時に前記装置本体に対して表示画像を上下に回転させて当該表示画像を正立させる、
ことを特徴とする超音波診断装置。
The apparatus of claim 1 .
Before Symbol control means,
Inverting the display image by rotating the display image up and down with respect to the apparatus main body at the time of transition from the image display mode for the examiner to the image display mode for the examinee,
Rotating the display image up and down with respect to the apparatus main body at the time of transition from the image display mode for the subject to the image display mode for the examiner, erecting the display image,
An ultrasonic diagnostic apparatus.
JP2012032364A 2012-02-17 2012-02-17 Ultrasonic diagnostic equipment Expired - Fee Related JP5924973B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032364A JP5924973B2 (en) 2012-02-17 2012-02-17 Ultrasonic diagnostic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012032364A JP5924973B2 (en) 2012-02-17 2012-02-17 Ultrasonic diagnostic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013165923A JP2013165923A (en) 2013-08-29
JP5924973B2 true JP5924973B2 (en) 2016-05-25

Family

ID=49176866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012032364A Expired - Fee Related JP5924973B2 (en) 2012-02-17 2012-02-17 Ultrasonic diagnostic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5924973B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106687898A (en) * 2014-09-16 2017-05-17 日本电气株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
US20190076125A1 (en) * 2015-10-08 2019-03-14 Koninklijke Philips N.V. Apparatuses, methods, and systems for annotation of medical images
EP3752068B1 (en) 2018-02-16 2021-08-18 Koninklijke Philips N.V. Ergonomic display and activation in handheld medical ultrasound imaging device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033350A (en) * 2001-07-10 2003-02-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Medical diagnostic adapter, portable medical diagnostic equipment, and portable ultrasonic diagnostic equipment
JP5525709B2 (en) * 2008-09-01 2014-06-18 株式会社東芝 Ultrasonic diagnostic equipment
US20120316438A1 (en) * 2010-03-31 2012-12-13 Atsushi Ninomiya Portable ultrasonic diagnostic device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013165923A (en) 2013-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10558350B2 (en) Method and apparatus for changing user interface based on user motion information
KR101055530B1 (en) Ultrasound system including touch screen integrated display
US20230267699A1 (en) Methods and apparatuses for tele-medicine
CN102843973B (en) Ultrasound diagnostic apparatus and ultrasound diagnostic system
US20140128739A1 (en) Ultrasound imaging system and method
KR101386102B1 (en) Method for providing ultrasound images and ultrasound apparatus thereof
JP2017531455A (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for self-diagnosis and remote diagnosis, and operation method of ultrasonic diagnostic apparatus
JP6017612B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus and program
US20160095581A1 (en) Ultrasonic diagnosis apparatus
JP2014178458A (en) Mobile display device for medical images
JP2014161444A (en) Ultrasound diagnostic device, medical image processor and control program
JP5924973B2 (en) Ultrasonic diagnostic equipment
JP2023501848A (en) ULTRASOUND DIAGNOSTIC DEVICE, ULTRASOUND PROBE, IMAGE GENERATION METHOD AND STORAGE MEDIUM
JP2007020839A (en) Ultrasonic diagnostic equipment
EP2575622B1 (en) Control device
JP2009101000A (en) Ultrasonic image display system
US8576980B2 (en) Apparatus and method for acquiring sectional images
KR20160069327A (en) Ultrasound diagnostic apparatus and control method for the same
KR101060387B1 (en) Portable Ultrasound System with Dual Touch Screens
WO2022064868A1 (en) Ultrasonic system and method for controlling ultrasonic system
JP2024068927A (en) Ultrasonic diagnostic system and control method of ultrasonic diagnostic system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5924973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees