JP5922779B2 - Generate processed web address information - Google Patents

Generate processed web address information Download PDF

Info

Publication number
JP5922779B2
JP5922779B2 JP2014532128A JP2014532128A JP5922779B2 JP 5922779 B2 JP5922779 B2 JP 5922779B2 JP 2014532128 A JP2014532128 A JP 2014532128A JP 2014532128 A JP2014532128 A JP 2014532128A JP 5922779 B2 JP5922779 B2 JP 5922779B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
address information
web address
information
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532128A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014532219A (en
Inventor
ルブ・ハオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alibaba Group Holding Ltd
Original Assignee
Alibaba Group Holding Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alibaba Group Holding Ltd filed Critical Alibaba Group Holding Ltd
Publication of JP2014532219A publication Critical patent/JP2014532219A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5922779B2 publication Critical patent/JP5922779B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/02Protocols based on web technology, e.g. hypertext transfer protocol [HTTP]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]

Description

[他の出願の相互参照]
本願は、すべての目的のために参照により本明細書に組み込まれる、2011年10月25日出願の発明の名称を「WEB ADDRESS INFORMATION PROVIDING AND SHARING METHOD, FRIEND ADDING METHOD AND EQUIPMENT THEREFOR(ウェブアドレス情報の提供および供給方法、友達追加方法、およびそのための装置」とする中国特許出願第201110328436.X号に基づく優先権を主張する。
[Cross-reference of other applications]
This application names the invention of the application filed October 25, 2011, incorporated herein by reference for all purposes, "WEB ADDRESS INFORMATION, SHARINGING METHODS, FRIEND ADDING METHOD AND EQUIMENT THER Claims priority based on Chinese Patent Application No. 201113034836.X, “Providing and supplying method, friend adding method, and apparatus therefor”.

本願は、通信技術の分野に関し、特に、ユーザ間でのウェブアドレス情報の共有およびユーザ間での友達関係の確立を可能にする技術に関する。   The present application relates to the field of communication technology, and more particularly, to a technology that enables sharing of web address information between users and establishment of friendships between users.

ユーザがウェブサイトを閲覧している時に、時々、自分の興味を引き、他者と共有したいと思うウェブコンテンツを発見しうる。例えば、ユーザは、そのウェブコンテンツに関連付けられているリンクを、インスタントメッセージサービスを介してコンタクトに送信しうる。あるいは、ユーザは、マイクロブログまたはブログでリンクを共有してもよい。ユーザによって共有されたリンクを他のユーザが見ると、関連するウェブコンテンツを確認するためにリンクを選択しうる。具体的には、例えば、ユーザは、電子商取引ウェブサイトを閲覧している時に、興味のある商品のウェブページを見つけうる。ユーザは、個人的なブログでこのウェブページへのリンクを共有しうる。そのブログの読者は、公開されたリンクを見て、ウェブページに含まれる商品情報を閲覧するためにリンクを選択しうる。   When a user is browsing a website, sometimes they can find web content that interests them and wants to share with others. For example, a user may send a link associated with the web content to a contact via an instant messaging service. Alternatively, the user may share the link on a microblog or blog. When other users view a link shared by the user, the link may be selected to confirm the associated web content. Specifically, for example, a user can find a web page of a product of interest when browsing an electronic commerce website. Users can share a link to this web page on a personal blog. The reader of the blog can see the published link and select the link to view the product information contained on the web page.

かかるオンライン共有を介して、共有元ユーザおよび共有されたリンクを選択したユーザは、共有されたリンクのウェブコンテンツに両者が関心を持っていると気づきうる。このようにして、それらのユーザは、共通の関心を有しうる。ユーザが将来的に情報を共有すべき他のユーザを容易に見つけ出せるように、ウェブサイトで認められる友達関係を介して2人のユーザをつなぐことが望ましい。   Through such online sharing, the sharing source user and the user who has selected the shared link may notice that both are interested in the web content of the shared link. In this way, those users can have a common interest. It is desirable to connect two users through a friendship that is allowed on a website so that users can easily find other users to share information in the future.

以下の詳細な説明と添付の図面において、本発明の様々な実施形態を開示する。   Various embodiments of the invention are disclosed in the following detailed description and the accompanying drawings.

被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの一実施形態を示す図。The figure which shows one Embodiment of the system for producing | generating a to-be-processed web address information.

被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の一実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows one Embodiment of the process for producing | generating a to-be-processed web address information.

被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of the process for producing | generating process target web address information.

被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの一実施形態を示す図。The figure which shows one Embodiment of the system for producing | generating a to-be-processed web address information.

被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の別の実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows another embodiment of the process for producing | generating a to-be-processed web address information.

被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの別の実施形態を示す図。The figure which shows another embodiment of the system for producing | generating a to-be-processed web address information.

第1のユーザと第2のユーザとの間に友達関係を確立するための処理の一実施形態を示すフローチャート。The flowchart which shows one Embodiment of the process for establishing friendship between a 1st user and a 2nd user.

共有されたウェブアドレス情報を選択したユーザのためにアクティブ化を実行する一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of performing activation for a user who has selected shared web address information.

ユーザ間でのウェブアドレス情報の共有を可能にするためのシステムの一実施形態を示す図。1 is a diagram illustrating one embodiment of a system for enabling sharing of web address information between users. FIG.

ユーザ間でのウェブアドレス情報の共有を可能にするためのシステムの別の実施形態を示す図。FIG. 5 illustrates another embodiment of a system for enabling sharing of web address information between users.

本発明は、処理、装置、システム、物質の組成、コンピュータ読み取り可能な格納媒体上に具現化されたコンピュータプログラム製品、および/または、プロセッサ(プロセッサに接続されたメモリに格納および/またはそのメモリによって提供される命令を実行するよう構成されたプロセッサ)を含め、様々な形態で実装されうる。本明細書では、これらの実装または本発明が取りうる任意の他の形態を、技術と呼ぶ。一般に、開示された処理の工程の順序は、本発明の範囲内で変更されてもよい。特に言及しない限り、タスクを実行するよう構成されるものとして記載されたプロセッサまたはメモリなどの構成要素は、ある時間にタスクを実行するよう一時的に構成された一般的な構成要素として、または、タスクを実行するよう製造された特定の構成要素として実装されてよい。本明細書では、「プロセッサ」という用語は、1または複数のデバイス、回路、および/または、コンピュータプログラム命令などのデータを処理するよう構成された処理コアを指すものとする。   The present invention is a process, apparatus, system, composition of matter, computer program product embodied on a computer readable storage medium, and / or processor (stored in and / or stored in a memory connected to a processor). A processor configured to execute the provided instructions) and can be implemented in various forms. In this specification, these implementations or any other form that the invention may take may be referred to as techniques. In general, the order of the steps of disclosed processes may be altered within the scope of the invention. Unless stated otherwise, a component such as a processor or memory that is described as being configured to perform a task is a general component that is temporarily configured to perform a task at a certain time, or It may be implemented as a particular component that is manufactured to perform a task. As used herein, the term “processor” is intended to refer to a processing core configured to process one or more devices, circuits, and / or data such as computer program instructions.

以下では、本発明の原理を示す図面を参照しつつ、本発明の1または複数の実施形態の詳細な説明を行う。本発明は、かかる実施形態に関連して説明されているが、どの実施形態にも限定されない。本発明の範囲は、特許請求の範囲によってのみ限定されるものであり、多くの代替物、変形物、および、等価物を含む。以下の説明では、本発明の完全な理解を提供するために、多くの具体的な詳細事項が記載されている。これらの詳細事項は、例示を目的としたものであり、本発明は、これらの具体的な詳細事項の一部または全てがなくとも特許請求の範囲に従って実施可能である。簡単のために、本発明に関連する技術分野で周知の技術要素については、本発明が必要以上にわかりにくくならないように、詳細には説明していない。   The following provides a detailed description of one or more embodiments of the invention with reference to the drawings illustrating the principles of the invention. Although the invention has been described in connection with such embodiments, it is not limited to any embodiment. The scope of the invention is limited only by the claims and includes many alternatives, modifications, and equivalents. In the following description, numerous specific details are set forth in order to provide a thorough understanding of the present invention. These details are for the purpose of illustration, and the present invention may be practiced according to the claims without some or all of these specific details. For the purpose of simplicity, technical elements that are known in the technical fields related to the invention have not been described in detail so that the invention is not unnecessarily obscured.

被処理ウェブアドレス情報の生成について、本明細書に記載する。様々な実施形態において、第1のユーザが共有したいと思う第1のウェブアドレス情報が、第2のウェブアドレス情報に処理される。いくつかの実施形態において、第1のウェブアドレス情報は、第1のユーザのユーザIDに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報に処理される。いくつかの実施形態において、第2のウェブアドレス情報は、例えば、ウェブサイト(例えば、マイクロブログ、ブログ、ソーシャルネットワーキングプラットフォーム)で、または、インスタントメッセージアプリケーションなどのクライアントアプリケーションを介して、共有(例えば、公開、表示)されうる。いくつかの実施形態において、第2のウェブアドレス情報の第2のユーザによる選択に応答して、第2のウェブアドレス情報は、第1のユーザと第2のユーザとの間で友達関係を確立させるよう構成されている。   The generation of processed web address information is described herein. In various embodiments, first web address information that the first user wants to share is processed into second web address information. In some embodiments, the first web address information is processed into second web address information based at least in part on the user ID of the first user. In some embodiments, the second web address information is shared (eg, on a website (eg, microblog, blog, social networking platform) or via a client application such as an instant messaging application, for example. Public, display). In some embodiments, in response to selection by the second user of the second web address information, the second web address information establishes a friendship between the first user and the second user. It is configured to let you.

図1は、被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの一実施形態を示す図である。この例において、システム100は、クライアント102、103、および、105と、ネットワーク104と、ウェブサーバ106と、ウェブアドレス情報システム108と、を備える。ネットワーク104は、高速データネットワークおよび/または遠隔通信ネットワークを含みうる。   FIG. 1 is a diagram illustrating an embodiment of a system for generating processed web address information. In this example, the system 100 includes clients 102, 103, and 105, a network 104, a web server 106, and a web address information system 108. Network 104 may include a high speed data network and / or a telecommunications network.

クライアント102、103、および、105は、ネットワーク104を介してウェブサーバ106およびウェブアドレス情報共有システム108と通信するよう構成されている。クライアント102、103、および、105の各々は、ラップトップとして図示されているが、クライアント102、103、および、105の他の例としては、デスクトップコンピュータ、スマートフォン、携帯型デバイス、タブレット、または、任意の他のコンピュータデバイスが挙げられる。クライアントを用いるユーザがウェブページを閲覧できるように、ウェブブラウザアプリケーションなどのクライアントアプリケーションが、クライアント102、103、および、105の各々にインストールされてよい。例えば、第1のユーザは、ウェブサーバ106がホストとなるウェブサイトに関連する様々なウェブページにアクセスするためにクライアント102を利用しうる。第2のユーザは、ウェブサーバ106がホストとなるウェブサイトに関連する様々なウェブページにアクセスするためにクライアント103を利用しうる。さらに、第3のユーザは、ウェブサーバ106がホストとなるウェブサイトに関連する様々なウェブページにアクセスするためにクライアント105を利用しうる。例えば、ウェブサイトは、ユーザが商品を売買できる電子商取引ウェブサイトを含みうる。いくつかの実施形態において、ウェブサイトの登録ユーザに関連付けられているユーザID情報が、ウェブサーバ106に格納される。いくつかの実施形態において、ウェブサーバ106によってサポートされたウェブサイトは、ウェブサイトに登録された2人のユーザが互いに友達になることを可能にするソーシャルネットワーキング機能を備える。ウェブサイトで友達であるユーザは、互いに友達ではないウェブサイトのユーザにとっては利用不可能でありうるウェブサイトの特定の機能を享受できうる。例えば、ウェブサイトで友達であるユーザは、互いのプロフィール、プライベートメッセージ、および、インスタントメッセージへの投稿など、ソーシャルネットワーク機能を通して互いに情報を共有できる。例えば、クライアント102を利用する第1のユーザは、クライアント105を利用する第3のユーザとウェブサイトで友達になってよく、そうすれば、第1のユーザおよび第3のユーザは、互いにウェブサイトを通して通信および共有することができる。   Clients 102, 103, and 105 are configured to communicate with web server 106 and web address information sharing system 108 via network 104. Each of clients 102, 103, and 105 is illustrated as a laptop, but other examples of clients 102, 103, and 105 include desktop computers, smartphones, portable devices, tablets, or any Other computer devices. A client application, such as a web browser application, may be installed on each of the clients 102, 103, and 105 so that a user using the client can view the web page. For example, a first user may utilize client 102 to access various web pages associated with a website hosted by web server 106. The second user may utilize the client 103 to access various web pages associated with the website hosted by the web server 106. Further, the third user may utilize the client 105 to access various web pages associated with the website hosted by the web server 106. For example, the website may include an electronic commerce website where users can buy and sell goods. In some embodiments, user ID information associated with registered users of the website is stored on the web server 106. In some embodiments, the website supported by the web server 106 includes social networking features that allow two users registered on the website to be friends with each other. Users who are friends on the website may enjoy certain features of the website that may not be available to users of the website that are not friends of each other. For example, users who are friends on a website can share information with each other through social network features such as posting to each other's profiles, private messages, and instant messages. For example, a first user using the client 102 may be friends with a third user using the client 105 on a website, so that the first user and the third user can interact with each other on the website. Can communicate and share through.

ウェブアドレス情報共有システム108は、クライアント102、103、および、105のユーザがウェブページに関連付けられているウェブアドレス情報を共有することを可能にするよう構成されている。いくつかの実施形態において、クライアント102の第1のユーザは、他のユーザと共有したいウェブサーバ106に関連するウェブページを訪問しうる。いくつかの実施形態において、ウェブページコンテンツは、ウェブアドレス情報(例えば、リンク、URL)によって特定およびアクセスされうる。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報を共有するための要求が、クライアント102によって(ウェブアドレス情報を共有したい旨の第1のユーザの選択に応答して)、ウェブアドレス情報共有システム108に送信される。例えば、要求は、第1のユーザが共有したいと思ったウェブページのウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているID情報と、を含む。要求の受信に応答して、ウェブアドレス情報共有システム108は、要求に含まれるウェブアドレス情報および第1のユーザのID情報に少なくとも部分的に基づいて、新しいウェブアドレス情報を生成するよう構成されている。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報共有システム108は、第1のユーザが他のユーザとウェブアドレス情報を(例えば、電子メール、ブログでの公開、マイクロブログでの公開を通して)コピーおよび公開/共有できるように、生成済みのウェブアドレス情報をクライアント102の第1のユーザに提示するよう構成されている。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報共有システム108は、第1のユーザによって選択された共有のタイプ(例えば、共有のタイプは、生成済みのウェブアドレス情報を第1のユーザのブログに直接投稿することを含みうる)に基づいて、生成済みのウェブアドレス情報を公開/共有することによって、第1のユーザの代わりに生成済みのウェブアドレス情報を自動的に共有するよう構成されている。   Web address information sharing system 108 is configured to allow users of clients 102, 103, and 105 to share web address information associated with a web page. In some embodiments, the first user of client 102 may visit a web page associated with web server 106 that they want to share with other users. In some embodiments, web page content may be identified and accessed by web address information (eg, links, URLs). In some embodiments, a request to share web address information is sent by client 102 (in response to a first user's selection to share web address information) to web address information sharing system 108. Is done. For example, the request includes web address information of a web page that the first user wishes to share and ID information associated with the first user. In response to receiving the request, the web address information sharing system 108 is configured to generate new web address information based at least in part on the web address information included in the request and the first user's ID information. Yes. In some embodiments, the web address information sharing system 108 allows the first user to copy and publish / publish web address information with other users (eg, via email, blog publishing, microblog publishing). The generated web address information is configured to be presented to the first user of the client 102 so that it can be shared. In some embodiments, the web address information sharing system 108 may post the type of sharing selected by the first user (e.g., the type of sharing posts generated web address information directly to the first user's blog). The generated web address information is automatically shared on behalf of the first user by publishing / sharing the generated web address information.

ウェブアドレス情報共有システム108は、さらに、ウェブサーバ106がホストとなるウェブサイトに関連するユーザ(例えば、登録ユーザ)が互いに友達になることを可能にするよう構成されている。例えば、クライアント103を利用する第2のユーザは、第1のユーザのブログ上で共有された生成済みのウェブアドレス情報を見てそれをクリックしうる。第2のユーザが、共有された生成済みウェブアドレス情報をクリックしたことに応答して、第2のユーザが生成済みウェブアドレス情報にアクセスした旨の示唆が、クライアント103によってウェブアドレス情報共有システム108に送信される。その示唆に応じて、クライアント103は、生成済みウェブアドレス情報の元となったウェブアドレス情報のウェブページコンテンツ(例えば、第1のユーザが共有したいと思ったウェブページ)にウェブサーバ106からアクセスするよう構成されており、ウェブアドレス情報共有システム108は、生成済みウェブアドレス情報から第1のユーザのユーザIDを抽出するよう構成されている。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報共有システム108は、友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信して、第1のユーザを友達として追加することをクライアント103の第2のユーザに勧めるよう構成されており、ここで、プロンプトメッセージは、第1のユーザを友達として追加する承認に関連するコントロールを含む。第2のユーザがプロンプトメッセージのコントロールをアクティブ化した場合、ウェブアドレス情報共有システム108は、第1のユーザが第2のユーザの友達リストに新しいコンタクトとして追加されることをウェブサーバ106に通信するよう構成されている。   The web address information sharing system 108 is further configured to allow users (eg, registered users) associated with a website hosted by the web server 106 to be friends with each other. For example, a second user using the client 103 can see and click on the generated web address information shared on the first user's blog. In response to the second user clicking on the generated generated web address information, an indication that the second user has accessed the generated web address information is displayed by the client 103 by the web address information sharing system 108. Sent to. In response to the suggestion, the client 103 accesses the web page content of the web address information that is the basis of the generated web address information (for example, the web page that the first user wanted to share) from the web server 106. The web address information sharing system 108 is configured to extract the user ID of the first user from the generated web address information. In some embodiments, the web address information sharing system 108 sends an add friend prompt message to the second user to encourage the second user of the client 103 to add the first user as a friend. Configured, where the prompt message includes controls related to the approval to add the first user as a friend. When the second user activates control of the prompt message, the web address information sharing system 108 communicates to the web server 106 that the first user is added as a new contact to the second user's friend list. It is configured as follows.

いくつかの実施形態において、ウェブサーバ106およびウェブアドレス情報共有システム108は、同じシステム内に含まれる、および/または、同じパーティによって制御される。いくつかの実施形態において、クライアント102が、ウェブアドレス情報共有システム108の機能(上述の機能など)の少なくとも一部を実行できるように、論理コード/コンピュータコードが、クライアント102にローカルに格納される。   In some embodiments, web server 106 and web address information sharing system 108 are included in the same system and / or controlled by the same party. In some embodiments, the logical code / computer code is stored locally on the client 102 so that the client 102 can perform at least some of the functions of the web address information sharing system 108 (such as those described above). .

図2は、被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の一実施形態を示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、処理200は、システム100などのシステムで実施されてよい。   FIG. 2 is a flowchart illustrating an embodiment of a process for generating processed web address information. In some embodiments, process 200 may be implemented on a system such as system 100.

処理200を用いると、ユーザに関連付けられているユーザIDに少なくとも部分的に基づいて、被処理ウェブアドレス情報を生成することが可能であり、次いで、ユーザは、被処理ウェブアドレス情報を他のユーザと共有できる。   Using process 200, processed web address information can be generated based at least in part on a user ID associated with the user, and the user can then pass the processed web address information to another user. Can be shared with.

工程202では、ウェブページを共有するための要求が受信される。この要求は、少なくとも、ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含む。   At step 202, a request to share a web page is received. This request includes at least first web address information regarding the web page and user ID information associated with the first user.

第1のユーザが、ウェブブラウザアプリケーションを用いてウェブサイトの様々なウェブページを閲覧している時に、他のユーザと共有したいと思うウェブページを見つけることがある。いくつかの実施形態では、ウェブアドレス情報の共有に関連するボタンが、ウェブサイトの特定のウェブページに提示されてよく、ユーザは、ウェブページを共有したいと思った時に、ボタンを選択してよい。いくつかの実施形態において、そのボタンは、第1のユーザが閲覧しているウェブページのウェブサイトによって提示される。ウェブページを共有する旨のユーザによる指示(例えば、ボタンの選択)に応答して、要求が、ユーザのために送信されてよい。いくつかの別の実施形態では、かかる特別に構成されたウェブサイトのウェブページにユーザが訪問するたびに、要求が、ユーザの代わりに自動的に発行されてもよい。要求は、少なくとも、ウェブページに関するウェブアドレス情報(例えば、URL)と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含みうる。例えば、第1のユーザのユーザID情報は、ウェブページに関連するウェブサイトでの第1のユーザのログオン名情報であってよいが、それに限定されない。例えば、ウェブサイトの登録ユーザは、ウェブサイトと共に格納されたログオン名および/またはパスワードID情報を有しうる。例えば、ユーザのID情報は、ユーザのアカウント情報(ユーザのユーザID番号を含みうる)、ユーザの購入者信用度スコア(buyer credit score)(例えば、ユーザがウェブサイトで商品を購入した回数およびユーザが購入した商品に関するフィードバックを送信した回数に基づいた値)、ユーザがウェブサイトでオンラインショップを開いたか否か、および、どの他のユーザがそのウェブサイトでユーザの友達であるか(例えば、どの他のユーザがユーザの友達リストに含まれるか)を示しうる、および/または、それらに関連しうる。   When a first user is browsing various web pages of a website using a web browser application, he or she may find a web page that he or she wants to share with other users. In some embodiments, a button associated with sharing web address information may be presented on a particular web page of the website, and the user may select the button when they want to share the web page. . In some embodiments, the button is presented by the website of the web page that the first user is viewing. In response to an instruction by the user to share the web page (eg, selection of a button), a request may be sent for the user. In some alternative embodiments, each time a user visits a web page of such a specially configured website, a request may be issued automatically on behalf of the user. The request may include at least web address information (eg, URL) regarding the web page and user ID information associated with the first user. For example, the user ID information of the first user may be logon name information of the first user at a website related to the web page, but is not limited thereto. For example, a registered user of a website may have a logon name and / or password ID information stored with the website. For example, the user ID information includes user account information (which may include the user ID number of the user), user purchaser credit score (e.g., the number of times the user has purchased a product on the website and the user Value based on the number of times feedback sent about purchased items), whether the user opened an online shop on the website, and which other users are friends of the user on the website (for example, which other And / or may be related to the user's friends list).

いくつかの実施形態では、要求に関する時間情報も、要求に含まれる。例えば、時間情報は、いつ要求がなされたのかに関する情報であってよい。   In some embodiments, time information regarding the request is also included in the request. For example, the time information may be information regarding when the request was made.

工程204では、第2のウェブアドレス情報が、第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて生成される。   In step 204, second web address information is generated based at least in part on the first web address information and user ID information associated with the first user.

いくつかの実施形態において、第1のウェブアドレス情報は、第2のウェブアドレス情報を生成するために処理される。いくつかの実施形態において、生成された第2のウェブアドレス情報は、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報と、第1のウェブアドレス情報との組み合わせに少なくとも部分的に基づいている。いくつかの実施形態では、第1のユーザのユーザID情報、および、第1のウェブアドレス情報に加えて、生成された第2のウェブアドレス情報は、さらに、要求に関する時間情報および/または第1のユーザに関連付けられているデジタル署名情報に少なくとも部分的に基づく。例えば、デジタル署名情報は、ユーザID情報に対してハッシュ関数を実行することにより、第1のユーザのユーザID情報に基づいて決定されうる。   In some embodiments, the first web address information is processed to generate second web address information. In some embodiments, the generated second web address information is based at least in part on a combination of user ID information associated with the first user and the first web address information. In some embodiments, in addition to the user ID information of the first user and the first web address information, the generated second web address information may further include time information and / or first information about the request. Based at least in part on digital signature information associated with the user. For example, the digital signature information can be determined based on the user ID information of the first user by executing a hash function on the user ID information.

工程206では、第2のウェブアドレス情報は、第1のユーザに提示される。なお、第2のウェブアドレス情報は、第1のユーザによって共有可能であるように構成されている。   In step 206, the second web address information is presented to the first user. The second web address information is configured so that it can be shared by the first user.

第1のウェブアドレス情報(すなわち、ウェブページに関する元々のウェブアドレス情報)をユーザに提示する代わりに、第2のウェブアドレス情報が、ユーザに提示される。例えば、第1のユーザによる共有ボタンの選択によって要求がなされた場合に、第2のウェブアドレス情報が、ポップアップフレームに提示されてよい。あるいは、例えば、第1のユーザによるウェブページの訪問によって第1のユーザの代わりに自動的に要求が発行された場合に、第2のウェブアドレス情報が、第1のユーザの用いるウェブブラウザアプリケーションのナビゲーションバー/アドレスフィールド内に提示されてもよい(その際、ウェブブラウザは、第1のウェブアドレス情報に関連するウェブページのコンテンツも表示する)。生成された第1のウェブアドレス情報が第1のユーザに提示された後、第1のユーザは、別のウェブページ(例えば、ブログまたはマイクロブログまたはソーシャルネットワーキングプラットフォーム)で、もしくは、メッセージシステム(例えば、電子メールまたはインスタントメッセージシステム)を介して、第2のウェブアドレス情報をコピーおよび共有しうる。その後、第2のユーザが、共有された第2のウェブアドレス情報を見て、第1のユーザが他のユーザと共有したいと思ったウェブページに誘導されるために、それを選択しうる。   Instead of presenting the first web address information (ie, the original web address information about the web page) to the user, the second web address information is presented to the user. For example, the second web address information may be presented in a pop-up frame when requested by the first user selecting a share button. Alternatively, for example, when a request is automatically issued on behalf of the first user due to a visit to the web page by the first user, the second web address information is stored in the web browser application used by the first user. It may be presented in a navigation bar / address field (where the web browser also displays the content of the web page associated with the first web address information). After the generated first web address information is presented to the first user, the first user may be on another web page (eg, a blog or microblog or social networking platform) or a messaging system (eg, The second web address information may be copied and shared via an email or instant messaging system). The second user can then view the shared second web address information and select it to be directed to a web page that the first user wishes to share with other users.

第2のウェブアドレス情報が、第1のウェブアドレス情報とその他の情報(例えば、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報)との組み合わせに基づいているにもかかわらず、第2のウェブアドレス情報が第2のユーザによって選択されると、ウェブブラウザは、第2のユーザが第1のウェブアドレス情報を直接選択したかのように、第1のウェブアドレス情報によって参照されるウェブページにアクセスする。いくつかの実施形態では、第2のウェブアドレス情報に含まれるさらなる情報により、第2のアドレス情報のユーザ選択が、第1のユーザと第2のユーザとの間の友達関係を確立するための処理をトリガする。   Despite the second web address information being based on a combination of the first web address information and other information (eg, user ID information associated with the first user), the second web address information When the address information is selected by the second user, the web browser is directed to the web page referenced by the first web address information as if the second user selected the first web address information directly. to access. In some embodiments, the additional information included in the second web address information allows the user selection of the second address information to establish a friendship between the first user and the second user. Trigger processing.

いくつかの実施形態において、処理200のウェブサイトは、電子商取引ウェブサイトを含む。例えば、かかる電子商取引ウェブサイトにおいて、第1のユーザは、商品取引の関係者であってよい。例えば、第1のユーザのステータスは、電子商取引ウェブサイトの購入者または販売者のステータスでありうる。販売者のステータスを有するユーザが、広告を公開し購入者ステータスのユーザと友達関係を確立することを防止する(何故なら、販売者ステータスのユーザの活動が、ウェブサイトの潜在的な購入者ステータスのユーザを利用したり困らせたりすることがあるから)ために、いくつかの実施形態では、第1のユーザのために第2のウェブアドレス情報を生成する前に、まず、第1のユーザが販売者ステータスを有するか否かについて、電子商取引ウェブサイトに格納されたユーザID情報をチェックする。第1のユーザが販売者ステータスを有する場合、第1のウェブアドレス情報は公開されず、第1のユーザは、被処理ウェブアドレス情報を共有することができない。逆に、第1のユーザが販売者ステータスを持たず、購入者ステータスを持つか、または、取引にまだ参加していない新規ユーザである場合、第1のウェブアドレス情報は処理されて、第2のウェブアドレス情報が生成される。   In some embodiments, the website of process 200 includes an e-commerce website. For example, in such an electronic commerce website, the first user may be a person involved in product transactions. For example, the status of the first user can be the status of the purchaser or seller of the e-commerce website. Prevent users with merchant status from publishing advertisements and establishing friendships with buyer status users (because merchant status user activity is a potential buyer status on the website) In some embodiments, first, before generating the second web address information for the first user, first the first user is used. The user ID information stored on the e-commerce website is checked to see if has a merchant status. If the first user has a merchant status, the first web address information is not disclosed and the first user cannot share the processed web address information. Conversely, if the first user has no merchant status, has a buyer status, or is a new user who has not yet participated in the transaction, the first web address information is processed and the second Web address information is generated.

以下は、第1のユーザの販売者または購入者ステータスをチェックするための技術の一例である。第1のユーザのユーザID情報は、電子商取引ウェブサイトに関連する記憶装置/データベースからリトリーブされうる。例えば、かかるユーザID情報は、購入者信用度スコア情報と、電子商取引ウェブサイトで開いた任意のショップに関する情報とを含みうる。ユーザIDに基づいて、第1のユーザが所定の信用度スコアの閾値よりも高い購入者信用度スコアを有すると判定され、さらに、第1のユーザについてのショップ情報が見つからない(すなわち、第1のユーザが電子商取引ウェブサイトでショップを開いていない)場合、第1のユーザのステータスは、購入者ステータスであると判定される。しかしながら、第1のユーザが所定の閾値よりも低い購入者信用度スコアを有する、および/または、第1のユーザが電子商取引ウェブサイトで少なくとも1つのショップを開いている場合、第1のユーザのステータスは、販売者ステータスであると判定される。   The following is an example of a technique for checking the seller or purchaser status of a first user. The first user's user ID information may be retrieved from a storage / database associated with the e-commerce website. For example, such user ID information may include purchaser credit score information and information regarding any shop opened on an electronic commerce website. Based on the user ID, it is determined that the first user has a buyer credit score higher than a predetermined credit score threshold, and no shop information is found for the first user (ie, the first user). Is not open on the e-commerce website), the first user's status is determined to be the buyer status. However, if the first user has a buyer credit score lower than a predetermined threshold and / or the first user has at least one shop open on the e-commerce website, the status of the first user Is determined to be the seller status.

図3は、被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の一例を示すフローチャートである。いくつかの実施形態において、処理200は、処理300などの処理を用いて実施されうる。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of a process for generating processed web address information. In some embodiments, process 200 may be implemented using a process such as process 300.

処理300は、電子商取引ウェブサイトに関連するウェブアドレス情報を共有する一例を示す。電子商取引ウェブサイトでは、特定のウェブページが、(例えば、ユーザによって)販売中の商品に関する商品情報を含みうる。   Process 300 illustrates an example of sharing web address information associated with an electronic commerce website. In an electronic commerce website, a particular web page may include product information regarding products being sold (eg, by a user).

工程302では、第1のユーザによってアクセスされたウェブページに関する第1のウェブアドレス情報に関連する要求が受信される。例えば、第1のユーザは、ウェブサイトを閲覧する間に電子商取引ウェブサイトのウェブページを訪問し、ウェブページアドレスを共有したいという要望を示しうる。例えば、要求は、ウェブサイトによって提示された共有に関連するボタンを第1のユーザが選択することによって発行されてもよいし、第1のユーザによるウェブページへのアクセスに基づいて第1のユーザの代わりに自動的に送信されてもよい。いくつかの実施形態において、被処理ウェブアドレス情報を生成するための要求は、クライアントデバイスのウェブブラウザアプリケーションによって生成および送信されてよい。以下は、元々のウェブアドレス情報の4例であり、各々、商品情報を含む特定のウェブページへの元々のリンクを含む。   At step 302, a request associated with first web address information regarding a web page accessed by a first user is received. For example, a first user may visit a web page of an e-commerce website while browsing the website and indicate a desire to share a web page address. For example, the request may be issued by the first user selecting a button associated with sharing presented by the website, or the first user based on access to the web page by the first user. May be sent automatically instead of. In some embodiments, the request to generate processed web address information may be generated and transmitted by the web browser application of the client device. The following are four examples of original web address information, each including an original link to a specific web page containing product information.

http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987   http: // item. taobao. com / item. htm? id = 87789467987

http://item.taobao.com/auction/item_detail.htm?item_num_id=8789467987   http: // item. taobao. com / action / item_detail. htm? item_num_id = 87789467987

http://item.tmall.com/item.htm?id=8789467987   http: // item. tmall. com / item. htm? id = 87789467987

http://item.lp.taobao.com/item.htm?item_id=8789467987   http: // item. lp. taobao. com / item. htm? item_id = 88789467987

工程304では、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報をリトリーブできるか否かが判定される。例えば、電子商取引ウェブサイトの登録ユーザに関連するユーザID情報のデータベースが、電子商取引ウェブサイトのために維持されうる。第1のユーザのための一連のユーザIDがリトリーブできない場合、処理は終了する。そうでない場合、制御は工程306に進む。   In step 304, it is determined whether user ID information associated with the first user can be retrieved. For example, a database of user ID information associated with registered users of an e-commerce website may be maintained for the e-commerce website. If the series of user IDs for the first user cannot be retrieved, the process ends. Otherwise, control proceeds to step 306.

例えば、第1のユーザのユーザID情報は、第1のユーザが電子商取引ウェブサイトにログオンして電子商取引ウェブサイトを閲覧している場合には、電子商取引ウェブサイトに関連するデータベースからリトリーブされうる。しかしながら、第1のユーザが電子商取引ウェブサイトにログオンしないで電子商取引ウェブサイトを閲覧している場合でも、第1のユーザのユーザID情報は、第1のユーザによる電子商取引ウェブサイトへの以前のアクセスに関してウェブブラウザが格納したログオン履歴および/またはパスワード情報(例えば、クッキー情報)を用いて取得できる(例えば、第1のユーザが、以前にウェブブラウザを用いて電子商取引ウェブサイトにログオンした場合があるため、ウェブブラウザによって格納された任意のかかる履歴情報を用いて、電子商取引ウェブサイトでの第1のユーザのID情報を見つけることができる)。   For example, the first user's user ID information may be retrieved from a database associated with the e-commerce website if the first user is logged on to the e-commerce website and browsing the e-commerce website. . However, even if the first user is browsing the e-commerce website without logging on to the e-commerce website, the user ID information of the first user is the previous user's previous e-commerce website Can be obtained using logon history and / or password information (eg, cookie information) stored by the web browser for access (eg, a first user may have previously logged on to an e-commerce website using a web browser) As such, any such historical information stored by the web browser can be used to find the first user's ID information at the e-commerce website).

工程306では、リトリーブされたユーザID情報に少なくとも部分的に基づいて、第1のユーザのステータスが、販売者に関連するか購入者に関連するかが判定される。例えば、第1のユーザが販売者であると判定された場合、処理は終了する。しかしながら、第1のユーザが購入者であると判定された場合、制御は工程308に進む。   At step 306, based at least in part on the retrieved user ID information, it is determined whether the status of the first user is associated with the seller or the purchaser. For example, when it is determined that the first user is a seller, the process ends. However, if it is determined that the first user is a purchaser, control proceeds to step 308.

例えば、第1のユーザの購入者信用度スコアおよびショップ情報が、第1のユーザのリトリーブ済みのID情報から決定されうる。第1のユーザの購入者信用度スコアが所定の閾値より大きく、第1のユーザについてショップ情報が見つからない場合、電子商取引ウェブサイトでの第1のユーザのステータスは、購入者ステータスであると判定される。そうでない場合、電子商取引ウェブサイトでの第1のユーザのステータスは販売者ステータスであると判定され、処理は終了する。   For example, the first user's buyer credit score and shop information may be determined from the first user's retrieved ID information. If the first user's buyer credit score is greater than a predetermined threshold and no shop information is found for the first user, the first user's status on the e-commerce website is determined to be the buyer status. The Otherwise, the status of the first user on the e-commerce website is determined to be the seller status and the process ends.

工程308では、第2のウェブアドレス情報が、第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて生成される。   In step 308, second web address information is generated based at least in part on the first web address information and user ID information associated with the first user.

いくつかの実施形態では、デジタル署名が、リトリーブされたユーザID情報に基づいて第1のユーザのために生成されてもよい。いくつかの実施形態では、時間情報が、要求に含まれうる時間情報に基づいて、または、現在の時刻に基づいて決定される。いくつかの実施形態において、第2のウェブアドレス情報は、第1のウェブアドレス情報、第1のユーザのユーザID情報、デジタル署名、および、時間情報の組み合わせに基づいて生成される。   In some embodiments, a digital signature may be generated for the first user based on the retrieved user ID information. In some embodiments, the time information is determined based on time information that may be included in the request or based on the current time. In some embodiments, the second web address information is generated based on a combination of the first web address information, the first user's user ID information, a digital signature, and time information.

例えば、電子商取引ウェブサイトで商品情報を含むウェブページの第1のウェブアドレス情報が以下のようであると仮定する。   For example, assume that the first web address information of a web page containing product information on an electronic commerce website is as follows.

http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987   http: // item. taobao. com / item. htm? id = 87789467987

第1のウェブアドレス情報から、ウェブページに含まれる商品情報の商品IDが、id=8789467987であると決定されうる。また、現在の時刻は、t=20110411である。電子商取引ウェブサイトで第1のユーザのID情報(userId=140279043)を取得した後、tがuserIdに加えられ(例えば、tがuserIdに付け足され)、userId+tにbase32変換が実行され、h=19ppogvが得られる。以下の引数=MD5(文字i+id+userId+t+暗号化キー)=b8336751312b10f2788d522d287df33fで、MD5ハッシュ(md5)が生成されてよい。ここで、文字iは、上述の商品情報に対応する商品タイプ値(商品IDから取得できる)であり、暗号化キーは事前に設定されている。(この例では、MD5ハッシュが用いられているが、他のタイプのハッシュ技術が代わりに用いられてもよい)。例えば、userIdの長さが、userIdのmodを取得するために用いられてよい。md5におけるmod番目の桁に続く4つの桁を抜き出して、mを取得することができる。この例では、m=3675である。次いで、u=h+m=19ppogv3675となる。次いで、算出されたuは、第2のウェブアドレス情報を取得するために、第1のウェブアドレス情報と組み合わされてよい。例えば、第1のユーザのユーザID情報、デジタル署名、および、時間情報に基づいて算出された値(例えば、この例のu)は、第1のウェブアドレス情報の末尾に付け足されてよい。したがって、この例で生成される第2のウェブアドレス情報は、以下に示す通りである。   From the first web address information, the product ID of the product information included in the web page can be determined to be id = 87878967987. The current time is t = 20110411. After obtaining the first user's ID information (userId = 1402799043) on the e-commerce website, t is added to userId (eg, t is added to userId), base32 conversion is performed on userId + t, h = 19 ppogv is obtained. An MD5 hash (md5) may be generated with the following argument = MD5 (character i + id + userId + t + encryption key) = b83367751312b10f2788d522d287df33f. Here, the letter i is a product type value (which can be acquired from the product ID) corresponding to the product information described above, and the encryption key is set in advance. (In this example, MD5 hashing is used, but other types of hashing techniques may be used instead). For example, the length of userId may be used to obtain the mod of userId. m can be obtained by extracting four digits following the mod-th digit in md5. In this example, m = 3675. Then, u = h + m = 19 ppogv3675. The calculated u may then be combined with the first web address information to obtain the second web address information. For example, a value (for example, u in this example) calculated based on the user ID information, digital signature, and time information of the first user may be added to the end of the first web address information. Therefore, the second web address information generated in this example is as follows.

http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987&u=19ppogv3675   http: // item. taobao. com / item. htm? id = 87789467987 & u = 19ppogv3675

ここで、第2のウェブアドレス情報(http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987&u=19ppogv3675)は、第1のウェブアドレス情報(http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987)の末尾に付け加えられた算出済みのu(&u=19ppogv3675)を含む。   Here, the second web address information (http://item.taobao.com/item.html?id=87878967987 & u = 19ppogv3675) is the first web address information (http://item.taobao.com/item). .Htm? Id = 87789467987) is included at the end of the calculated u (& u = 19ppogv3675).

第2のユーザが、ウェブサイトで公開されうる第2のウェブアドレス情報(http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987&u=19ppogv3675)を選択すると、ウェブブラウザは、第1のウェブアドレス情報(http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987)に関連付けられているウェブページコンテンツにアクセスし、残りの値(&u=19ppogv3675)を用いて、第1のユーザと第2のユーザとの間にウェブサイトでの友達関係を確立する。   When the second user selects second web address information (http://item.taobao.com/item.htm?id=87878967987 & u = 19ppogv3675) that can be published on the website, the web browser Access the web page content associated with the web address information (http://item.taobao.com/item.html?id=87789467987) and use the remaining value (& u = 19ppogv3675) to the first user And establish a friendship on the website with the second user.

図4は、被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの一実施形態を示す図である。いくつかの実施形態では、処理200および300が、システム400などのシステムで実施されてよい。システム400は、ウェブアドレス情報取得ユニット31と、ウェブアドレス情報生成ユニット32と、ウェブアドレス情報提供ユニット33と、を備える。   FIG. 4 is a diagram illustrating one embodiment of a system for generating processed web address information. In some embodiments, processes 200 and 300 may be performed on a system such as system 400. The system 400 includes a web address information acquisition unit 31, a web address information generation unit 32, and a web address information provision unit 33.

これらのユニットは、1または複数のプロセッサ上で実行されるソフトウェアコンポーネントとして、特定の機能を実行するよう設計されたプログラム可能論理デバイスおよび/または特定用途向け集積回路などのハードウェアとして、もしくは、それらの組み合わせとして実装することができる。いくつかの実施形態において、ユニットは、コンピュータデバイス(パーソナルコンピュータ、サーバ、ネットワーク装置など)に本発明の実施形態に記載された方法を実行させるための複数の命令など、不揮発性記憶媒体(光学ディスク、フラッシュ記憶装置、携帯用ハードディスクなど)に格納することができるソフトウェア製品の形態で具現化されてよい。ユニットは、単一のデバイス上に実装されてもよいし、複数のデバイスにわたって分散されてもよい。   These units may be software components that run on one or more processors, hardware such as programmable logic devices and / or application specific integrated circuits designed to perform specific functions, or Can be implemented as a combination of In some embodiments, the unit is a non-volatile storage medium (optical disk), such as a plurality of instructions for causing a computing device (personal computer, server, network device, etc.) to perform the methods described in the embodiments of the present invention. , A flash storage device, a portable hard disk, etc.) may be embodied in the form of a software product. Units may be implemented on a single device or distributed across multiple devices.

ウェブアドレス情報取得ユニット31は、ウェブページを共有するための要求を受信するよう構成されており、その要求は、第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含む。   The web address information acquisition unit 31 is configured to receive a request to share a web page, and the request includes first web address information, user ID information associated with the first user, and including.

ウェブアドレス情報生成ユニット32は、第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成するよう構成されている。   The web address information generation unit 32 is configured to generate second web address information based at least in part on the first web address information and the user ID information associated with the first user. Yes.

ウェブアドレス情報提供ユニット33は、第1のユーザが第2のウェブアドレス情報を他のユーザと任意選択的に共有できるように、第2のウェブアドレス情報を第1のユーザに提示するよう構成されている。   The web address information providing unit 33 is configured to present the second web address information to the first user so that the first user can optionally share the second web address information with other users. ing.

図5は、被処理ウェブアドレス情報を生成するための処理の別の実施形態を示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、処理500は、システム100で実施されてよい。   FIG. 5 is a flowchart illustrating another embodiment of a process for generating processed web address information. In some embodiments, process 500 may be implemented in system 100.

処理500を用いると、ユーザに関連付けられているユーザIDに少なくとも部分的に基づいて、被処理ウェブアドレス情報を生成することが可能であり、次いで、被処理ウェブアドレス情報は、ユーザが選択した共有方法でユーザの代わりに自動的に共有されうる。   Using process 500, processed web address information can be generated based at least in part on a user ID associated with the user, and the processed web address information is then shared by the user. Can be shared automatically on behalf of the user in a manner.

工程502では、ウェブページを共有するための要求が受信される。この要求は、少なくとも、ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報と、共有のタイプに関する選択とを含む。第1のユーザが、他のユーザと共有したいと思うウェブページを見つけることがある。いくつかの実施形態において、第1のユーザは、共有の要求に関連するボタンを選択することによって、ウェブページを共有したいことを示唆することができる。いくつかの実施形態において、ウェブページに関連する第1のウェブアドレス情報は、ウェブブラウザによって、そのナビゲーション/アドレスフィールドで提示される。いくつかの実施形態では、共有の要求に関連して利用可能な複数の共有タイプから、第1のユーザが、特定の共有タイプを選択する。例えば、ブログでの共有、インスタントメッセージでの共有、ソーシャルネットワークプラットフォームでの共有、および、マイクロブログでの共有など、共有タイプの複数の選択肢が、第1のユーザに提示されてよい。要求を送信する前に、第1のユーザは、要求の完成を確認するようプロンプトされうる。   At step 502, a request to share a web page is received. The request includes at least first web address information regarding the web page, user ID information associated with the first user, and selection regarding the type of sharing. A first user may find a web page that he wants to share with other users. In some embodiments, the first user can indicate that he wants to share the web page by selecting a button associated with the sharing request. In some embodiments, the first web address information associated with the web page is presented by the web browser in its navigation / address field. In some embodiments, the first user selects a particular share type from a plurality of share types available in connection with the share request. For example, multiple choices of sharing types may be presented to the first user, such as sharing on a blog, sharing on an instant message, sharing on a social network platform, and sharing on a microblog. Prior to sending the request, the first user may be prompted to confirm the completion of the request.

いくつかの実施形態において、要求は、さらに、第1のウェブアドレス情報に対応するウェブページに関してユーザが入力したテキストを含んでもよい。第1のユーザは、共有されるウェブページのコンテンツに関するコメントを記述または提供するようプロンプトされうる。ウェブページに関するかかるユーザ入力テキストも、要求に含まれてよい。   In some embodiments, the request may further include text entered by the user regarding the web page corresponding to the first web address information. The first user may be prompted to write or provide comments regarding the content of the shared web page. Such user input text regarding the web page may also be included in the request.

例えば、第1のユーザが共有したいウェブページが、電子商取引ウェブサイトのウェブページであるとする。ウェブページに含まれる商品情報に対応する商品が、型番123のルータであるとする。第1のユーザは、ウェブページを共有するための要求で以下の説明内容を提出する。「ルータ123、価格170元、本当にとても良いので、みんなと共有します」。したがって、第1のユーザが入力テキストを確認した後、共有のための要求は、第1のウェブアドレス情報だけでなく、ウェブページに関するユーザ入力テキストも含む。   For example, assume that the web page that the first user wants to share is the web page of the e-commerce website. Assume that the product corresponding to the product information included in the web page is a router of model number 123. The first user submits the following explanation content in a request for sharing the web page. “Router 123, price 170 yuan, really good, so share it with everyone.” Thus, after the first user confirms the input text, the request for sharing includes not only the first web address information but also the user input text regarding the web page.

工程504では、第2のウェブアドレス情報が、ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて生成される。例えば、工程504は、図2の処理200の工程204と同様に実施されてよい。   In step 504, second web address information is generated based at least in part on the first web address information for the web page and the user ID information associated with the first user. For example, step 504 may be performed in the same manner as step 204 of process 200 of FIG.

工程506では、第2のウェブアドレス情報は、共有タイプに関する選択に少なくとも部分的に基づいて共有される。   In step 506, the second web address information is shared based at least in part on the selection regarding the sharing type.

第2のウェブアドレス情報は、要求内で示された共有タイプに従って共有される。例えば、選択された共有スタイルが、第1のユーザのブログでの共有に関連するスタイルであった場合、第2のウェブアドレス情報は、第1のユーザのブログに投稿される。いくつかの実施形態において、第2のウェブアドレス情報が共有されるウェブサイト、ブログ、マイクロブログ、および、ソーシャルメディアプラットフォームのための第1のユーザの認証情報が、かかるサービスにアクセスできるように格納される。要求が、第1のユーザによって入力されたテキストも含む場合、第2のウェブアドレス情報は、ユーザ入力テキストと共に共有されうる。例えば、第1のユーザによって入力されたテキストが「ルータ123、価格170元、本当にとても良いので、みんなと共有します」であり、生成された第2のウェブアドレス情報が「http://t.cn/h1m8jk」であり、第1のユーザによって選択された共有タイプが「第1のユーザのブログで共有」であるとする。例えば、第2のウェブアドレス情報は、リンク短縮サービスによって「http://t.cn/h1m8jk」に処理されうる。したがって、第1のユーザのブログに公開される情報は、以下の通りでありうる。   The second web address information is shared according to the sharing type indicated in the request. For example, if the selected sharing style is a style related to sharing on the first user's blog, the second web address information is posted to the first user's blog. In some embodiments, first user authentication information for websites, blogs, microblogs, and social media platforms where second web address information is shared is stored to allow access to such services. Is done. If the request also includes text entered by the first user, the second web address information can be shared with the user entered text. For example, the text entered by the first user is “Router 123, price 170 yuan, really good, so share with everyone” and the generated second web address information is “http: // t .Cn / h1m8jk ”and the sharing type selected by the first user is“ shared by the blog of the first user ”. For example, the second web address information can be processed into “http://t.cn/h1m8jk” by the link shortening service. Therefore, the information published on the first user's blog can be as follows.

「ルータ123、価格170元、本当にとても良いので、みんなと共有します。ウェブアドレスは、http://t.cn/h1m8jk」   “Router 123, price 170 yuan, really good, so share it with everyone. The web address is http://t.cn/h1m8jk”

いくつかの実施形態において、図7および図8を参照して後述するように、第2のユーザが、ウェブページにアクセスして、さらに、第1のユーザのブログに公開された第2のウェブアドレス情報を選択することによって、第1のユーザと友達になるよう勧められうる。   In some embodiments, as will be described below with reference to FIGS. 7 and 8, a second user accesses a web page and is further published to the first user's blog. By selecting address information, it can be recommended to be friends with the first user.

図6は、被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムの別の実施形態を示す図である。いくつかの実施形態では、処理500が、システム600で実施されてよい。システム600は、ウェブアドレス情報取得ユニット51と、ウェブアドレス情報提供ユニット52と、共有タイプユニット53と、ウェブアドレス情報生成ユニット54と、共有ユニット55と、を備える。   FIG. 6 is a diagram illustrating another embodiment of a system for generating processed web address information. In some embodiments, process 500 may be implemented in system 600. The system 600 includes a web address information acquisition unit 51, a web address information provision unit 52, a sharing type unit 53, a web address information generation unit 54, and a sharing unit 55.

ウェブアドレス情報取得ユニット51は、ウェブページを共有するための要求を受信するよう構成されており、その要求は、第1のユーザによってアクセスされたウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報と、共有タイプに関する選択とを含む   The web address information acquisition unit 51 is configured to receive a request to share a web page, the request including first web address information about a web page accessed by a first user, User ID information associated with other users and selections regarding share types

共有タイプユニット53は、ウェブページを共有するための要求を受信し、共有タイプに関する選択を特定するよう構成されている。   The share type unit 53 is configured to receive a request to share a web page and specify a selection regarding the share type.

ウェブアドレス情報生成ユニット54は、第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成するよう構成されている。   The web address information generation unit 54 is configured to generate second web address information based at least in part on the first web address information and the user ID information associated with the first user. Yes.

共有ユニット55は、共有タイプユニット53によって特定された共有タイプに関する選択に少なくとも基づいて第2のウェブアドレス情報を共有するよう構成されている。   The sharing unit 55 is configured to share the second web address information based at least on a selection regarding the sharing type identified by the sharing type unit 53.

図7は、第1のユーザと第2のユーザとの間に友達関係を確立するための処理の一実施形態を示すフローチャートである。いくつかの実施形態では、処理700は、システム100などのシステムで実施されてよい。   FIG. 7 is a flowchart illustrating one embodiment of a process for establishing a friendship between a first user and a second user. In some embodiments, process 700 may be implemented on a system such as system 100.

処理700は、図2の処理200または図3の処理300の後に実施されてよい。処理700は、ウェブアドレス情報の共有に関係する第1のユーザと、共有されたウェブアドレス情報に関連する1または複数のウェブページへのアクセスに関係する第2のユーザとの間に友達関係(例えば、ウェブサイトによって認められる友達関係)を確立するために利用されうる。   Process 700 may be performed after process 200 of FIG. 2 or process 300 of FIG. The process 700 includes a friendship relationship between a first user related to sharing web address information and a second user related to accessing one or more web pages related to shared web address information. For example, it can be used to establish friendships recognized by websites.

工程702では、第2のユーザによるウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆が受信される。ウェブアドレス情報は、第1のユーザによって、例えば、ウェブサイト、ソーシャルメディアプラットフォーム、ブログ、または、マイクロブログで共有されてよく、公開されたウェブアドレス情報を見た第2のユーザが、かかる公開されたウェブアドレス情報を選択(例えば、クリック)するとアクセスできる。   At step 702, suggestions regarding access to web address information by a second user are received. Web address information may be shared by a first user, for example, on a website, social media platform, blog, or microblog, and a second user who has viewed the published web address information will be made public. Can be accessed by selecting (for example, clicking) web address information.

工程704では、示唆に応答して、ウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツがリトリーブされる。ウェブアドレス情報は、別のウェブアドレス情報に基づいて処理されても処理されなくてもよく、図2の処理200または図3の処理300で説明した生成済みの第2のウェブアドレス情報のように、第1のユーザのユーザID情報を含む。上述のように、第1のウェブアドレス情報に基づいて生成された第2のウェブアドレス情報が、ウェブサイトの第1のユーザによって公開されてよい。次いで、第2のウェブアドレス情報(第1のウェブアドレス情報を含むよう処理されている)が第2のユーザによって選択されると、ウェブブラウザは、第1のウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツにアクセスする。   At step 704, web page content associated with the web address information is retrieved in response to the suggestion. The web address information may or may not be processed based on other web address information, such as the generated second web address information described in process 200 of FIG. 2 or process 300 of FIG. , Including user ID information of the first user. As described above, the second web address information generated based on the first web address information may be disclosed by the first user of the website. Then, when the second web address information (which has been processed to include the first web address information) is selected by the second user, the web browser is responsible for the web page content associated with the first web address information. To access.

ウェブアドレス情報は、別のウェブアドレス情報に基づいて処理されていない場合、別のユーザのユーザID情報を含みえない。   If the web address information is not processed based on another web address information, it may not include user ID information of another user.

工程706では、ウェブアドレス情報が、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報に関連するか否かが判定される。   In step 706, it is determined whether the web address information is associated with user ID information associated with the first user.

第2のユーザによって利用されているウェブページブラウザが、ウェブページコンテンツにアクセスした後、ウェブアドレス情報が、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報を含むか否かが判定される(例えば、第1のユーザは、第2のユーザが選択したウェブアドレス情報の共有に関与した可能性のある第2のユーザ以外のユーザを含みうる)。ウェブアドレス情報が第1のユーザのユーザID情報を含まないと判定された場合、そのウェブアドレス情報は、第1のユーザによって共有されたものではないと判定されるため、第2のユーザと別のユーザとの間に友達関係を確立する試みはなされない。また、処理は終了する。しかしながら、ウェブアドレス情報が第1のユーザのユーザID情報を含むと判定された場合、そのウェブアドレス情報は、第1のユーザによって共有されたものであると判定されるため、第2のユーザと第1のユーザとの間の友達関係を確立する試みがなされる。また、制御は工程708に進む。いくつかの実施形態では、ウェブアドレス情報が、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報を含むか否かを判定するために、ウェブアドレス情報の少なくとも一部が抽出され、ユーザID情報に基づいて生成されたデータの有無を調べられてよい。例えば、ウェブアドレス情報が、http://item.taobao.com/item.htm?id=8789467987&u=19ppogv3675であった場合、「&u」以降の部分が抽出され、ユーザID情報の有無を調べられてよい。例えば、抽出された部分は、元となったユーザ情報に変換し直されてよい。   After the web page browser used by the second user accesses the web page content, it is determined whether the web address information includes user ID information associated with the first user (eg, The first user may include users other than the second user who may have been involved in sharing the web address information selected by the second user). When it is determined that the web address information does not include the user ID information of the first user, the web address information is determined not to be shared by the first user. No attempt is made to establish friendships with other users. Also, the process ends. However, when it is determined that the web address information includes the user ID information of the first user, it is determined that the web address information is shared by the first user, so the second user and An attempt is made to establish a friendship with the first user. Control also proceeds to step 708. In some embodiments, at least a portion of the web address information is extracted to determine whether the web address information includes user ID information associated with the first user, The presence or absence of data generated based on this may be examined. For example, if the web address information is http: // item. taobao. com / item. htm? When id = 8778946787 & u = 19ppogv3675, the part after “& u” may be extracted and the presence / absence of user ID information may be checked. For example, the extracted part may be converted back to the original user information.

工程708では、第1のユーザを友達として追加するためのコントロールを含むプロンプトメッセージが、第2のユーザに送信される。   In step 708, a prompt message including controls for adding the first user as a friend is sent to the second user.

ウェブアドレス情報が、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報を含むと判定された場合、それらのユーザは、互いに友達になった場合に互いにより簡便に共有できる共通の興味をさらに持っている可能性があるため、第1のユーザと第2のユーザとの間の友達関係が促されてよい。例えば、第1のユーザおよび第2のユーザの両者が、様々なユーザがウェブサイトで互いに友達になることができるソーシャルネットワークの要素を含むウェブサイト(電子商取引ウェブサイトなど)に登録されてよい。例えば、ウェブサイトで友達であるユーザが、友達でなければ入手できない互いの連絡先情報にアクセスできてもよい。また、例えば、友達であるユーザは、ユーザ同士が友達でなければ行うことができないウェブサイトでのプライベートメッセージ、ユーザのプロフィールページでの公の投稿、ユーザのID情報でのタグ付けなど、互いにコンテンツを共有するための様々な手段を享受できる。   If it is determined that the web address information includes user ID information associated with the first user, those users further have a common interest that can be more easily shared with each other when they become friends with each other. Because there is a possibility that the friendship between the first user and the second user may be promoted. For example, both a first user and a second user may be registered on a website (such as an e-commerce website) that includes elements of a social network where various users can be friends with each other on the website. For example, users who are friends on a website may be able to access each other's contact information that can only be obtained by friends. Also, for example, users who are friends can share content with each other, such as private messages on websites that users can only do if they are friends, public postings on user profile pages, tagging with user ID information, etc. You can enjoy various means for sharing.

したがって、第2のユーザが、ウェブアドレス情報を共有した第1のユーザと友達になりたいか否かを尋ねる友達追加プロンプトメッセージが、第2のユーザに送信される。例えば、友達追加プロンプトメッセージは、第2のユーザが現在ウェブブラウザで閲覧しているウェブページに重なるポップアップメッセージとして現れてよい。プロンプトメッセージには、コントロールも含まれる。いくつかの実施形態では、第2のユーザが、友達追加プロンプトメッセージ内のコントロール(例えば、コントロールは、承認ボタンを含みうる)を(例えば、コントロールをクリックすることにより)アクティブ化して、第1のユーザと友達関係を結ぶことを承認すると、第1のユーザが第2のユーザの友達リストに追加される。   Therefore, a friend addition prompt message is sent to the second user asking whether the second user wants to be friends with the first user who shared the web address information. For example, the add friend prompt message may appear as a pop-up message that overlaps the web page that the second user is currently browsing on the web browser. Prompt messages include controls. In some embodiments, the second user activates a control (eg, the control can include an approval button) in the add friend prompt message (eg, by clicking on the control) and the first user If approving the friendship with the user, the first user is added to the friend list of the second user.

いくつかの実施形態において、第2のユーザが友達追加プロンプトメッセージのコントロールをアクティブ化することによって確立された第2のユーザと第1のユーザとの間の友達関係は、一方向の友達関係である。つまり、第2のユーザのみが第1のユーザを友達として追加することに同意し、第1のユーザが第2のユーザを友達として追加することにはっきりと同意していなくても、第2のユーザは、第1のユーザを友達として第2のユーザの友達リストに追加することができる。これは、第2のユーザが友達追加承認メッセージを送信することと等価である。第2のユーザが友達追加プロンプトメッセージのコントロールをアクティブ化すると、ウェブアドレス情報に対応するウェブサイトでの第2のユーザのID情報が取得される。具体的には、例えば、第2のユーザがウェブサイトにログオンしているか否かが最初に判定される。第2のユーザが現在ログオンしている場合、第2のユーザのID情報は、ウェブサイトから直接取得されうる。しかしながら、第2のユーザが現在ログオンしていない場合、第2のユーザは、ウェブサイトにログオンするようプロンプトされる。第2のユーザがログオンした後に、第2のユーザのID情報がウェブサイトから取得されうる。第2のユーザのID情報が取得された後、友達追加要求メッセージが生成される。友達追加要求メッセージは、ウェブサイトでの第2のユーザおよび第1のユーザのID情報を含む。友達追加要求メッセージを処理する際、第2のユーザのID情報を用いて、そのウェブサイトでの第2のユーザの友達リストがルックアップされ、次いで、第1のユーザのID情報が、新しいコンタクトとして第2のユーザの友達リストに追加される。このように、第2のユーザは、ウェブサイトでの友達として第1のユーザを追加できる。   In some embodiments, the friendship between the second user and the first user established by the second user activating control of the add friend prompt message is a one-way friendship. is there. That is, even if only the second user agrees to add the first user as a friend, and the first user does not explicitly agree to add the second user as a friend, The user can add the first user as a friend to the friend list of the second user. This is equivalent to the second user sending a friend addition approval message. When the second user activates control of the add friend prompt message, ID information of the second user at the website corresponding to the web address information is obtained. Specifically, for example, it is first determined whether or not the second user is logged on to the website. If the second user is currently logged on, the second user's ID information can be obtained directly from the website. However, if the second user is not currently logged on, the second user is prompted to log on to the website. After the second user logs on, the second user's ID information can be obtained from the website. After the ID information of the second user is acquired, a friend addition request message is generated. The friend addition request message includes ID information of the second user and the first user on the website. When processing the add friend request message, the second user's friend list on the website is looked up using the second user's ID information, and then the first user's ID information is the new contact. To be added to the second user's friend list. In this way, the second user can add the first user as a friend on the website.

いくつかの実施形態において、第2のユーザが友達追加プロンプトメッセージのコントロールをアクティブ化することによって確立された第2のユーザと第1のユーザとの間の友達関係は、双方向の友達関係である。すなわち、第1のユーザおよび第2のユーザは、明確に互いを友達として追加しうる。この場合、第2のユーザが第1のユーザを友達として追加することを承認すると(これは、友達追加承認メッセージを送信することと等価である)、そのウェブサイトでの第2のユーザのID情報が取得され、次いで、友達追加要求が生成される。友達追加要求メッセージは、ウェブサイトでの第2のユーザおよび第1のユーザのID情報を含む。友達追加要求メッセージを処理する際、第2のユーザのID情報を用いて、そのウェブサイトでの第2のユーザの友達リストがルックアップされ、次いで、第1のユーザのID情報が、新しいコンタクトとして第2のユーザの友達リストに追加される。また、第1のユーザのID情報を用いて、そのウェブサイトでの第1のユーザの友達リストがルックアップされ、次いで、第2のユーザのID情報が、新しいコンタクトとして第1のユーザの友達リストに追加される。このように、第2のユーザおよび第1のユーザは、相互に互いを友達として追加しうる。   In some embodiments, the friendship between the second user and the first user established by the second user activating control of the add friend prompt message is a two-way friendship. is there. That is, the first user and the second user can clearly add each other as friends. In this case, if the second user approves adding the first user as a friend (this is equivalent to sending a friend addition approval message), the ID of the second user at that website Information is obtained and then a friend addition request is generated. The friend addition request message includes ID information of the second user and the first user on the website. When processing the add friend request message, the second user's friend list on the website is looked up using the second user's ID information, and then the first user's ID information is the new contact. To be added to the second user's friend list. Also, the first user's friend list on the website is looked up using the first user's ID information, and then the second user's ID information becomes the first user's friend as a new contact. Added to the list. In this way, the second user and the first user can add each other as friends.

いくつかの実施形態では、明確な承認が第1のユーザから受信されるまで、第1のユーザは、第2のユーザの友達として追加されない。第2のユーザが友達追加プロンプトメッセージのコントロールをアクティブ化すると、第1のユーザが第2のユーザと友達になりたいか否かを尋ねる友達追加プロンプトメッセージが第1のユーザに送信される。プロンプトメッセージには、コントロールも含まれる。例えば、この友達追加プロンプトメッセージは、第2のユーザのID情報を含みうる。いくつかの実施形態では、第1のユーザが、友達追加プロンプトメッセージ内のコントロールを(第1のユーザによるユーザクリックによって)アクティブ化することで、第2のユーザとの友達関係を結ぶことを承認すると、友達追加承認メッセージが生成される。第2のユーザのID情報を用いて、第2のユーザの友達リストがルックアップされ、次いで、第1のユーザのID情報が、ルックアップされた第2のユーザの友達リストに追加される。さらに、第1のユーザのID情報を用いて、第1のユーザの友達リストがルックアップされ、第2のユーザのID情報が、第1のユーザの友達リストに追加される。このように、第2のユーザおよび第1のユーザは、相互に互いを友達として追加しうる。   In some embodiments, the first user is not added as a friend of the second user until a clear approval is received from the first user. When the second user activates control of the add friend prompt message, an add friend prompt message is sent to the first user asking if the first user wants to be friends with the second user. Prompt messages include controls. For example, the friend addition prompt message may include ID information of the second user. In some embodiments, the first user authorizes a friend relationship with the second user by activating the control in the add friend prompt message (by a user click by the first user). Then, a friend addition approval message is generated. The second user's friend list is looked up using the second user's ID information, and then the first user's ID information is added to the looked up second user's friend list. Further, the first user's friend list is looked up using the first user's ID information, and the second user's ID information is added to the first user's friend list. In this way, the second user and the first user can add each other as friends.

いくつかの実施形態では、第1のユーザを友達として追加するためにプロンプトメッセージを第2のユーザに送信する前に、第2のユーザが以前に閲覧していたウェブページが、第2のユーザがアクセスしようとしていたウェブアドレス情報に関連するドメイン名情報に対応するドメイン名情報に関連しているか否かについて、確認が実行されてよい。2つのドメイン名情報が一致する、すなわち、以前のウェブページと、ウェブアドレス情報によってリンクされたウェブページが、同じウェブサイトに関連する場合、それは、第2のユーザが、第1のユーザによって共有されたウェブアドレス情報によってそのウェブページを訪問したのではないことを示唆する。この場合、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージは、第2のユーザに送信されない。2つのドメイン名情報が一致しない、すなわち、以前のウェブページと、ウェブアドレス情報によってリンクされたウェブページが、同じウェブサイトに関連しない場合、それは、第2のユーザが、第1のユーザによって共有されたウェブアドレス情報によってそのウェブページを訪問したことを示唆する。この場合、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージが、第2のユーザに送信される。   In some embodiments, before sending a prompt message to a second user to add the first user as a friend, the web page that the second user had previously viewed is the second user. A check may be performed as to whether the domain name information associated with the domain name information associated with the web address information that the user is trying to access. If two domain name information matches, i.e. the previous web page and the web page linked by web address information are related to the same website, it is shared by the second user by the first user It is suggested that you did not visit the web page with the given web address information. In this case, the friend addition prompt message regarding adding the first user as a friend is not transmitted to the second user. If the two domain name information do not match, i.e. the previous web page and the web page linked by the web address information are not related to the same website, it is shared by the second user by the first user The web address information provided indicates that the web page was visited. In this case, a friend addition prompt message related to adding the first user as a friend is transmitted to the second user.

いくつかの実施形態において、第1のユーザによって共有されたウェブアドレス情報は、期限条件に関連付けられてよく、すなわち、第1のユーザによって共有された被処理ウェブアドレス情報は、所定の有効共有期間が過ぎた後には、第1のユーザと第2のユーザとの間の友達関係を確立する試みをトリガしない。例えば、ウェブアドレス情報が第1のユーザのID情報を含むと判定された後、かつ、友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信される前に、第1のウェブアドレス情報に対して、時間の検証が実行されてよい。時間の検証を実行する際には、要求に関連する時間情報が、ウェブアドレス情報から抽出されてよく、次いで、抽出された時間情報が示す時間から所定の有効共有期間が過ぎたか否かが判定される。抽出された時間情報が示す時間から所定の有効共有期間より長い期間が過ぎた場合、第1のユーザによって共有された被処理ウェブアドレス情報は失効し、被処理ウェブアドレス情報へのアクセスは、もはや第1のユーザと第2のユーザとの間の友達関係を確立する試みをトリガしない。ただし、それでも、ウェブアドレス情報のユーザ選択が行われれば、ウェブブラウザは、関連するウェブページコンテンツにアクセスする。しかしながら、抽出された時間情報が示す時間から所定の有効共有期間が過ぎていない場合、第1のユーザによって共有された被処理ウェブアドレス情報は失効しておらず、被処理ウェブアドレス情報へのアクセスが、第1のユーザと第2のユーザとの間の友達関係を確立する試みをトリガし、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信される。この特徴は、失効したウェブアドレス情報による支障からユーザを保護しうる。   In some embodiments, the web address information shared by the first user may be associated with a deadline condition, i.e., the processed web address information shared by the first user has a predetermined effective sharing period. After elapse, do not trigger an attempt to establish a friendship between the first user and the second user. For example, after the web address information is determined to include the first user's ID information and before the add friend prompt message is sent to the second user, the time for the first web address information Verification may be performed. When performing time verification, time information related to the request may be extracted from the web address information, and then it is determined whether a predetermined effective sharing period has passed from the time indicated by the extracted time information. Is done. If a period longer than the predetermined effective sharing period has passed from the time indicated by the extracted time information, the processed web address information shared by the first user expires and access to the processed web address information is no longer available. Do not trigger an attempt to establish a friendship between the first user and the second user. However, the web browser still accesses the associated web page content if a user selection of web address information is made. However, if the predetermined effective sharing period has not passed from the time indicated by the extracted time information, the processed web address information shared by the first user has not expired, and access to the processed web address information Triggers an attempt to establish a friendship between the first user and the second user, and an add friend prompt message is sent to the second user regarding adding the first user as a friend. This feature can protect the user from the trouble caused by expired web address information.

いくつかの実施形態では、第1のユーザと第2のユーザとの間で友達関係が確立されることが望ましいか否かを判定するために、アクティブ化評価が実行されてもよい。いくつかの実施形態において、アクティブ化評価は、第1のユーザに関連するウェブアドレス情報に含まれるデジタル署名が検証されうるか否かを判定することを含む。いくつかの実施形態において、アクティブ化評価は、友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信される前に実行されてよい。いくつかの実施形態では、アクティブ化評価中に、ウェブアドレス情報に含まれるデジタル署名が抽出されうる。上述のように、デジタル署名は、第1のユーザに関連付けられているユーザIDに基づいて生成されうる。いくつかの実施形態において、デジタル署名は、元となったユーザIDに変換し直されてよい。いくつかの実施形態において、デジタル署名が不可逆ハッシュを用いて生成された場合、ハッシュ辞書を用いて、デジタル署名の元となった情報を取得できる。次いで、このユーザID情報は、被処理ウェブアドレス情報から決定された第1のユーザのID情報と比較される。一致する場合、アクティブ化は成功し、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信される。しかし、一致しない場合には、アクティブ化は失敗し、デジタル署名情報は、偽物または失効済みと判定され、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されない。   In some embodiments, an activation evaluation may be performed to determine whether it is desirable to establish a friendship between the first user and the second user. In some embodiments, the activation evaluation includes determining whether the digital signature included in the web address information associated with the first user can be verified. In some embodiments, the activation evaluation may be performed before the add friend prompt message is sent to the second user. In some embodiments, the digital signature included in the web address information may be extracted during activation evaluation. As described above, the digital signature can be generated based on a user ID associated with the first user. In some embodiments, the digital signature may be converted back to the original user ID. In some embodiments, if the digital signature is generated using an irreversible hash, the information from which the digital signature is derived can be obtained using a hash dictionary. This user ID information is then compared with the first user ID information determined from the processed web address information. If there is a match, activation is successful and an add friend prompt message is sent to the second user regarding adding the first user as a friend. However, if they do not match, the activation fails, the digital signature information is determined to be fake or revoked, and the add friend prompt message regarding adding the first user as a friend is not sent to the second user. .

いくつかの実施形態では、第1のユーザおよび第2のユーザがウェブサイトですでに互いに友達であるか否かが判定されてもよい。この判定を実行するために、第1のユーザのID情報および第2のユーザのID情報が用いられる。第1のユーザのID情報は、ウェブアドレス情報から導出される。第2のユーザのID情報は、ウェブサイトによって格納された第2のユーザのID情報であってもよいし、第2のユーザによるウェブサイトへの以前の1または複数の訪問に基づいて第2のユーザのウェブブラウザが格納したID情報であってもよい。第2のユーザがウェブサイトに現在ログオンしていない場合、判定の実行に用いられる第2のユーザの第2のユーザID情報は、ウェブページブラウザによって格納されたID情報履歴である。第2のユーザがすでにウェブサイトにログオンしている場合、判定の実行に用いられる第2のユーザの第2のユーザID情報は、ウェブサイトによって格納された第2のユーザのID情報である。しかしながら、ウェブページブラウザによって格納されたID情報履歴が用いられる場合、ウェブアドレス情報に含まれる第1のユーザのデジタル署名を検証するなどして、アクティブ化評価が実行される。ウェブサイトによって格納された第2のユーザのID情報が用いられる場合、アクティブ化評価が実行され、第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かが判定される。第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれていると判定された場合、友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されず(第1のユーザを第2のユーザの友達リストに追加する必要がないため)、アクティブ化評価は自動的に失敗する。しかし、第1のユーザがまだ第2のユーザの友達リストに含まれていないと判定された場合、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信され、ウェブアドレス情報に含まれる第1のユーザのデジタル署名を検証するなどして、アクティブ化評価が実行される。   In some embodiments, it may be determined whether the first user and the second user are already friends with each other on the website. In order to execute this determination, the ID information of the first user and the ID information of the second user are used. The first user's ID information is derived from the web address information. The second user's ID information may be the second user's ID information stored by the website, or the second user's ID information based on previous visits to the website by the second user. ID information stored by the user's web browser. When the second user is not currently logged on to the website, the second user ID information of the second user used to execute the determination is an ID information history stored by the web page browser. When the second user has already logged on to the website, the second user ID information of the second user used to execute the determination is the ID information of the second user stored by the website. However, when the ID information history stored by the web page browser is used, the activation evaluation is performed by verifying the digital signature of the first user included in the web address information. If the second user's ID information stored by the website is used, an activation evaluation is performed to determine whether the first user is already included in the second user's friend list. If it is determined that the first user is already included in the second user's friend list, the add friend prompt message is not sent to the second user (the first user is added to the second user's friend list). Activation evaluation will automatically fail because it does not need to be added to However, if it is determined that the first user is not yet included in the second user's friend list, a friend addition prompt message regarding adding the first user as a friend is sent to the second user, An activation evaluation is performed, such as by verifying the first user's digital signature included in the web address information.

いくつかの実施形態では、第1のユーザおよび第2のユーザがウェブサイトで同じユーザであるか否かが判定されてもよい。この判定は、第1のユーザのID情報と第2のユーザのID情報とを比較することによって実行されてよく、一致する場合、第1のユーザおよび第2のユーザはウェブサイトで同じユーザであると判定されるため、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されない。しかしながら、一致しない場合、第1のユーザが第2のユーザの友達リストにすでに含まれているか否かが判定されてよい。   In some embodiments, it may be determined whether the first user and the second user are the same user at the website. This determination may be performed by comparing the first user's ID information with the second user's ID information, and if they match, the first user and the second user are the same user on the website. Since it is determined that there is, a friend addition prompt message regarding adding the first user as a friend is not transmitted to the second user. However, if they do not match, it may be determined whether the first user is already included in the second user's friend list.

いくつかの実施形態において、処理700のウェブアドレス情報に関連するウェブサイトは、電子商取引ウェブサイトに関連する。ウェブサイトが電子商取引ウェブサイトである場合、販売者ステータスを持つユーザが、購入者ステータスを持つ他のユーザと友達関係を確立することを防止することが望ましい場合がある(販売者ユーザが、商業的利益に基づいた広告および他の行動によって購入者ユーザに迷惑を掛けないようにするため)。そのために、いくつかの実施形態では、電子商取引ウェブサイトでの第2のユーザのID情報および第1のユーザのID情報が同じではないと判定した後、かつ、第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かを判定する前に、第2のユーザのID情報に基づいて、電子商取引ウェブサイトでの第2のユーザのステータスを判定することもできる。第2のユーザのステータスが販売者であると判定された場合、第1のユーザを友達として追加することに関する友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されない。第2のユーザのステータスが購入者である場合、第1のユーザが第2のユーザの友達リストにすでに含まれているか否かが判定されてよい。   In some embodiments, the website associated with the web address information of process 700 is associated with an electronic commerce website. If the website is an e-commerce website, it may be desirable to prevent users with merchant status from establishing friendships with other users with buyer status. To avoid annoying buyer users with ads and other actions based on social interests). To that end, in some embodiments, after determining that the second user's ID information and the first user's ID information at the e-commerce website are not the same, and the first user is already in the second The status of the second user on the e-commerce website can also be determined based on the second user's ID information before determining whether it is included in the user's friend list. If it is determined that the status of the second user is a seller, a friend addition prompt message regarding adding the first user as a friend is not transmitted to the second user. If the status of the second user is a purchaser, it may be determined whether the first user is already included in the second user's friend list.

上述のように、いくつかの実施形態では、ウェブアドレス情報に含まれる第1のユーザのデジタル署名情報の検証が成功した後、アクティブ化評価が成功したと確認されうる。しかしながら、いくつかの実施形態では、同じウェブアドレス情報に関する余分な友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに提供しないように、ウェブアドレス情報に含まれるデジタル署名情報の検証が成功した後に、以下が実行されてもよい。第1の名前リストが、ウェブアドレス情報に対して維持されてよく、第1の名前リストは、ウェブアドレス情報のアクティブ化がすでに成功したユーザのウェブサイトでのID情報を含む(例えば、第2のユーザが第1の名前リストに載っている場合、第2のユーザが共有されたウェブアドレス情報を選択したことにより、第2のユーザと第1のユーザとの間の友達関係がすでに確立されている)。第2のユーザのID情報が第1の名前リストで見つかった場合、アクティブ化評価は、失敗したと見なされる。しかしながら、第2のユーザのID情報が第1の名前リストで見つからなかった場合、アクティブ化評価が成功したと確認され、第1の名前リストは、第2のユーザのID情報を含むよう更新される。いくつかの実施形態では、同じウェブアドレス情報がアクティブ化される回数を制限するために、第2のユーザの第2のユーザID情報がすでに第1の名前リストに載っているか否かを判定する前に、所定の期間内にウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数(すなわち、同じウェブアドレス情報がアクティブ化された回数)が取得される。決定された回数が第1の所定の閾値よりも大きい場合、ウェブアドレス情報のアクティブ化の頻度がウェブアドレス情報に関する最大アクティブ化回数を超えているため、アクティブ化評価は失敗したと見なされる。しかしながら、決定された回数が第1の所定の閾値以下である場合、ウェブアドレス情報のアクティブ化の頻度は最大アクティブ化回数を超えていないため、第2のユーザのID情報がすでに第1の名前リストに載っているか否かが判定される。第2のユーザのID情報がすでに第1の名前リストに載っている場合、友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されない(第2のユーザはすでに第2のウェブアドレス情報のアクティブ化に成功しているため)。   As described above, in some embodiments, after the first user's digital signature information included in the web address information is successfully verified, the activation evaluation may be confirmed as successful. However, in some embodiments, after successfully verifying the digital signature information included in the web address information, the following is performed so as not to provide the second user with an extra friend addition prompt message regarding the same web address information: May be. A first name list may be maintained for the web address information, wherein the first name list includes ID information at a user's website for which the web address information has already been successfully activated (e.g., a second name list). If the user is on the first name list, the friendship between the second user and the first user has already been established by the second user selecting the shared web address information. ing). If the second user's ID information is found in the first name list, the activation evaluation is considered to have failed. However, if the second user's ID information is not found in the first name list, the activation evaluation is confirmed to be successful and the first name list is updated to include the second user's ID information. The In some embodiments, to limit the number of times the same web address information is activated, determine whether the second user ID information of the second user is already on the first name list. Previously, the number of add friend prompt messages sent in association with web address information within a predetermined time period (ie, the number of times the same web address information has been activated) is obtained. If the determined number is greater than the first predetermined threshold, the activation evaluation is considered failed because the frequency of activation of the web address information exceeds the maximum number of activations for the web address information. However, if the determined number is less than or equal to the first predetermined threshold, the frequency of activation of the web address information does not exceed the maximum number of activations, so the second user's ID information is already the first name. It is determined whether it is on the list. If the second user's ID information is already in the first name list, the add friend prompt message is not sent to the second user (the second user has already successfully activated the second web address information) Because)

いくつかの実施形態では、第1のユーザに関係する余分な友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに提供しないように、ウェブアドレス情報に含まれる第1のユーザのデジタル署名情報の検証が成功した後に、以下が実行されてもよい。第2のユーザの友達リストが取得されてよく、第1のユーザがすでにそのリストに含まれているか否かが判定される。第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれている(すなわち、第1のユーザおよび第2のユーザがすでに友達である)場合、デジタル署名の検証が成功していても、アクティブ化評価は自動的に失敗する。しかし、第1のユーザが第2のユーザの友達リストに含まれていない(すなわち、第1のユーザおよび第2のユーザがまだ友達でない)場合、アクティブ化評価は成功したと確認され、第1のユーザが第2のユーザの友達リストに追加される。   In some embodiments, the first user's digital signature information included in the web address information has been successfully verified so as not to provide the second user with an extra friend addition prompt message related to the first user. Later, the following may be performed: A second user's friend list may be obtained, and it is determined whether the first user is already included in the list. Active if the first user is already on the second user's friend list (ie, the first user and the second user are already friends), even if the digital signature verification is successful Evaluation will automatically fail. However, if the first user is not included in the second user's friend list (ie, the first user and the second user are not yet friends), the activation evaluation is confirmed as successful and the first user Are added to the second user's friend list.

いくつかの実施形態では、同じ第2のユーザが、別のユーザによって公開された任意のウェブアドレス情報をアクティブ化する回数を制限するために、第2のユーザがすでに選択/アクティブ化したウェブアドレス情報を公開した他のユーザに関する第2の名前リストが維持される。第1のユーザのユーザID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かを判定する前に、所定の期間内に第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数(すなわち、第2のユーザが、任意のユーザによって公開されたウェブアドレス情報をアクティブ化した回数)が取得される。回数が第2の所定の閾値よりも大きい場合、第2のユーザのアクティブ化の頻度が第2のユーザに関する最大アクティブ化回数を超えているため、アクティブ化は失敗したと見なされる。しかしながら、回数が第2の所定の閾値以下である場合、第2のユーザのアクティブ化の頻度は第2のユーザに関する最大アクティブ化回数を超えていないため、アクティブ化は成功したと確認され、第1のユーザのID情報がすでに第2のユーザのリストに載っているか否かが判定される。第1のユーザのID情報がすでに第2の名前リストに載っている場合、友達追加プロンプトメッセージは第2のユーザに送信されない(第2のユーザはすでに第2のウェブアドレス情報のアクティブ化に成功しているため)。   In some embodiments, a web address already selected / activated by the second user to limit the number of times the same second user activates any web address information published by another user A second name list is maintained for other users who have published the information. The number of friend addition prompt messages sent in relation to the second user within a predetermined period of time before determining whether the user ID information of the first user is already on the second name list ( That is, the number of times the second user has activated the web address information published by any user is acquired. If the number is greater than a second predetermined threshold, the activation is considered failed because the frequency of activation of the second user exceeds the maximum number of activations for the second user. However, if the number is less than or equal to the second predetermined threshold, the activation frequency of the second user has not exceeded the maximum number of activations for the second user, so activation is confirmed as successful, It is determined whether the ID information of one user is already on the second user list. If the first user's ID information is already in the second name list, the add friend prompt message is not sent to the second user (the second user has already successfully activated the second web address information) Because)

図8は、共有されたウェブアドレス情報を選択したユーザのためにアクティブ化を実行する一例を示すフローチャートである。いくつかの実施形態において、処理500のアクティブ化評価の少なくとも一部が、処理800を用いて実行されてよい。処理800の例では、ウェブアドレス情報に関連するウェブサイトは、電子商取引関連のウェブサイトである。   FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of performing activation for a user who has selected shared web address information. In some embodiments, at least a portion of the activation evaluation of process 500 may be performed using process 800. In the example of process 800, the website associated with the web address information is an e-commerce related website.

工程71では、ウェブアドレス情報と、第2のユーザに関連付けられているID情報とが受信される。情報は、第2のユーザが、ウェブサイトで公開されたウェブアドレス情報にアクセス(例えば、クリック)した時に受信される。ウェブアドレス情報は、電子商取引ウェブサイトに関する情報であり、第1のユーザによって共有されている。第2のユーザに関連付けられているID情報は、第2のユーザが用いるウェブブラウザによって格納されてよい。   In step 71, web address information and ID information associated with a second user are received. The information is received when the second user accesses (eg, clicks) web address information published on the website. Web address information is information about the electronic commerce website and is shared by the first user. The ID information associated with the second user may be stored by a web browser used by the second user.

工程72では、受信した第2のユーザの第2のユーザID情報と、電子商取引ウェブサイトからリトリーブされた第2のユーザのID情報とが一致するか否かが判定される。ID情報が一致する場合、制御は工程73に進む。ID情報が一致しない場合、制御は工程76に進む。   In step 72, it is determined whether the received second user ID information of the second user matches the second user ID information retrieved from the electronic commerce website. If the ID information matches, control proceeds to step 73. If the ID information does not match, control proceeds to step 76.

工程73では、第2のユーザに関連付けられているID情報が、第1のユーザに関連付けられているID情報と一致するか否かが判定される。第1のユーザは、第2のユーザが選択(例えば、クリック)したウェブアドレス情報を共有したユーザを含む。第2のユーザに関連付けられているID情報が第1のユーザに関連付けられているID情報と一致する場合、第1のユーザおよび第2のユーザは、同じユーザであると見なされるため、制御は工程712に進み、これは、アクティブ化の失敗を示しており、処理は終了する。しかし、第2のユーザに関連付けられているID情報が第1のユーザに関連付けられているID情報と一致しない場合、第1のユーザおよび第2のユーザは、同じユーザを含まないため、制御は工程74に進む。   In step 73, it is determined whether the ID information associated with the second user matches the ID information associated with the first user. The first user includes a user who has shared the web address information selected (eg, clicked) by the second user. If the ID information associated with the second user matches the ID information associated with the first user, the first user and the second user are considered to be the same user, so control is Proceeding to step 712, which indicates an activation failure, the process ends. However, if the ID information associated with the second user does not match the ID information associated with the first user, the first user and the second user do not include the same user, so control is Proceed to step 74.

工程74では、第2のユーザが購入者ステータスを持つか否かが、第2のユーザのID情報に少なくとも部分的に基づいて判定される。第2のユーザが購入者ステータスを持つと評価された場合、制御は工程75に進む。しかし、第2のユーザが販売者ステータスを持つと評価された場合、制御は工程712に進む。   In step 74, it is determined whether the second user has a purchaser status based at least in part on the second user's ID information. If the second user is evaluated to have buyer status, control proceeds to step 75. However, if the second user is evaluated to have merchant status, control proceeds to step 712.

工程75では、第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かが、第2のユーザのID情報および第1のユーザのID情報に少なくとも部分的に基づいて判定される。第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リスト含まれていると判定された場合、制御は工程712に進む。そうでない場合、制御は工程76に進む。   In step 75, whether the first user is already included in the second user's friend list is determined based at least in part on the second user's ID information and the first user's ID information. The If it is determined that the first user is already included in the second user's friend list, control proceeds to step 712. Otherwise, control proceeds to step 76.

工程76では、ウェブアドレス情報から抽出されたデジタル署名情報が、ウェブアドレス情報から抽出された第1のユーザID情報で検証が成功しうるか否かが判定される。検証が成功した場合、制御は工程77および79に進む。逆に、検証が失敗した場合、制御は工程712に進む。   In step 76, it is determined whether the digital signature information extracted from the web address information can be successfully verified with the first user ID information extracted from the web address information. If verification is successful, control proceeds to steps 77 and 79. Conversely, if verification fails, control proceeds to step 712.

工程77では、所定の時間領域内にウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数が、第1の所定の閾値よりも多いか否かが判定される。第1の所定の閾値を超える場合、制御は工程712に進む。そうでない場合、制御は工程78に進む。   In step 77, it is determined whether the number of friend addition prompt messages transmitted in association with the web address information within a predetermined time domain is greater than a first predetermined threshold. If the first predetermined threshold is exceeded, control proceeds to step 712. Otherwise, control proceeds to step 78.

工程78では、第2のユーザに関連付けられているID情報がすでに第1の名前リストに載っているか否かが判定される。なお、第1の名前リストは、ウェブアドレス情報をアクティブ化したユーザに関連付けられているID情報を含む。第2のユーザに関連付けられているID情報がすでに第1の名前リストに載っていると判定された場合、制御は工程712に進む。第2のユーザに関連付けられているID情報がまだ第1の名前リストに載っていないと判定された場合、制御は工程711に進む。   In step 78, it is determined whether the ID information associated with the second user is already on the first name list. The first name list includes ID information associated with the user who activated the web address information. If it is determined that the ID information associated with the second user is already on the first name list, control proceeds to step 712. If it is determined that the ID information associated with the second user is not yet on the first name list, control proceeds to step 711.

工程79では、所定の時間領域内に第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数が、第2の所定の閾値よりも多いか否かが判定される。第1の所定の閾値を超える場合、制御は工程712に進む。そうでない場合、制御は工程710に進む。   In step 79, it is determined whether the number of add friend prompt messages transmitted in association with the second user within a predetermined time domain is greater than a second predetermined threshold. If the first predetermined threshold is exceeded, control proceeds to step 712. Otherwise, control proceeds to step 710.

工程710では、第1のユーザに関連付けられているID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かが判定される。なお、第2の名前リストは、第2のユーザがすでに選択/アクティブ化したウェブアドレス情報を公開した他のユーザに関するリストである。第1のユーザに関連付けられているID情報がすでに第2の名前リストに載っていると判定された場合、制御は工程712に進む。第1のユーザに関連付けられているID情報がまだ第2の名前リストに載っていないと判定された場合、制御は工程711に進み、アクティブ化が成功して、処理は終了する。   In step 710, it is determined whether the ID information associated with the first user is already on the second name list. The second name list is a list relating to other users who have published web address information that has already been selected / activated by the second user. If it is determined that the ID information associated with the first user is already on the second name list, control proceeds to step 712. If it is determined that the ID information associated with the first user is not yet on the second name list, control proceeds to step 711 where activation is successful and the process ends.

工程711では、アクティブ化は成功したと判定され、処理は終了する。   In step 711, the activation is determined to be successful and the process ends.

工程712では、アクティブ化は失敗したと判定され、処理は終了する。   In step 712, the activation is determined to have failed and the process ends.

上述のように、様々な実施形態において、第1のユーザは、第1のユーザが他のユーザと共有したいと思うウェブページに関する被処理ウェブアドレス情報を共有する。共有されたウェブアドレス情報は、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報を含む。次いで、第2のユーザが、共有されたウェブアドレス情報をクリックして訪問しうる。次いで、第2のユーザの用いるウェブブラウザは、ウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツにアクセスして表示しうる。いくつかの実施形態では、ウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツへのアクセス後に、ウェブアドレス情報が、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報を含むか否かが判定される。第1のユーザに関連付けられているユーザID情報に関連付けられているユーザID情報が含まれていると判定された場合、第1のユーザを新しいコンタクトとして第2のユーザの友達リストに追加するよう第2のユーザに勧めるために、友達追加プロンプトメッセージが第2のユーザに送信される。第2のユーザが(例えば、第1のユーザを第2のユーザの友達リストに追加することにより)第1のユーザとの友達関係を確立することを承認した場合、第1のユーザおよび第2のユーザは、関連するウェブサイトで認識される友達になることができる。このように、2人のユーザは、ウェブサイトで利用できる共有/通信ツール(例えば、インスタントメッセージ、ユーザのプロフィールによる共有、プライベートメッセージなど)を用いてウェブサイトで互いに容易に通信することができるようになる。   As described above, in various embodiments, a first user shares processed web address information about a web page that the first user wants to share with other users. The shared web address information includes user ID information associated with the first user. The second user can then click to visit the shared web address information. The web browser used by the second user can then access and display web page content associated with the web address information. In some embodiments, after accessing the web page content associated with the web address information, it is determined whether the web address information includes user ID information associated with the first user. If it is determined that the user ID information associated with the user ID information associated with the first user is included, the first user is added to the second user's friend list as a new contact An add friend prompt message is sent to the second user for recommendation to the second user. If the second user approves establishing a friendship with the first user (eg, by adding the first user to the second user's friend list), the first user and the second user Users can be friends recognized on relevant websites. In this way, the two users can easily communicate with each other on the website using sharing / communication tools available on the website (eg, instant messaging, sharing by user profile, private messaging, etc.). become.

図9は、ユーザ間でのウェブアドレス情報の共有を可能にするためのシステムの一実施形態を示す図である。この例において、システム900は、ウェブアドレス情報取得ユニット81と、第1のユーザID情報確認ユニット82と、プロンプトメッセージ提供ユニット83と、を備える。   FIG. 9 is a diagram illustrating one embodiment of a system for enabling sharing of web address information between users. In this example, the system 900 includes a web address information acquisition unit 81, a first user ID information confirmation unit 82, and a prompt message providing unit 83.

ウェブアドレス情報取得ユニット81は、第2のユーザが選択(例えば、クリック)したウェブページに対応するウェブアドレス情報を決定するよう構成されている。   The web address information acquisition unit 81 is configured to determine web address information corresponding to a web page selected (eg, clicked) by the second user.

第1のユーザID情報確認ユニット82は、ウェブアドレス情報取得ユニット81によって取得されたウェブアドレス情報が第1のユーザのユーザID情報を含むか否かを判定するよう構成されている。   The first user ID information confirmation unit 82 is configured to determine whether the web address information acquired by the web address information acquisition unit 81 includes the user ID information of the first user.

プロンプトメッセージ提供ユニット83は、第1のユーザIDのユーザID情報がウェブアドレス情報に含まれる旨の示唆を第1のユーザID情報確認ユニット82から受信するよう構成されている。プロンプトメッセージ提供ユニット83は、さらに、友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信するよう構成されており、プロンプトメッセージは、アクティブ化された時にウェブアドレス情報から決定されたID情報に関連する第1のユーザを第2のユーザの友達リストに追加させるコントロールを含む。   The prompt message providing unit 83 is configured to receive an indication from the first user ID information confirmation unit 82 that the user ID information of the first user ID is included in the web address information. The prompt message providing unit 83 is further configured to send an add friend prompt message to the second user, the prompt message being associated with the first ID associated with the ID information determined from the web address information when activated. Control that causes the user to be added to the friend list of the second user.

いくつかの実施形態において、システム900は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 900 further includes:

プロンプトメッセージ提供ユニット83が友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信する前に、第2のユーザの以前に閲覧していたウェブページが、第2のユーザのアクセスしようとしていたウェブアドレス情報に関連するドメイン名情報に対応するドメイン名情報に関連しているか否かを判定するよう構成されたドメイン名情報評価ユニット。ドメイン名情報が一致しない場合、プロンプトメッセージ提供ユニット83は、友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信するよう構成されている。   Before the prompt message providing unit 83 sends the add friend prompt message to the second user, the previously viewed web page of the second user is related to the web address information that the second user was trying to access. A domain name information evaluation unit configured to determine whether the domain name information corresponding to the domain name information to be determined is related. If the domain name information does not match, the prompt message providing unit 83 is configured to send a friend addition prompt message to the second user.

いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報は、さらに、時間情報を含む。したがって、いくつかの実施形態において、システム900は、さらに以下を含んでよい。   In some embodiments, the web address information further includes time information. Accordingly, in some embodiments, the system 900 may further include:

プロンプトメッセージ提供ユニット83が友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信する前に、ウェブアドレス情報取得ユニット81によって取得されたウェブアドレス情報から時間情報を抽出するよう構成された時点情報抽出ユニット。   A point-of-time information extraction unit configured to extract time information from the web address information acquired by the web address information acquisition unit 81 before the prompt message providing unit 83 transmits a friend addition prompt message to the second user.

ウェブアドレス情報から抽出された時間情報に示された時間から経過した時間の長さが所定の有効共有期間を超えるか否かを判定するよう構成された時間長評価ユニット。プロンプトメッセージ提供ユニット83は、時間情報に示された時間から経過した時間の長さが所定の有効共有期間を超えていないと、時間長評価ユニットが判定した場合に、友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信するよう構成されている。   A time length evaluation unit configured to determine whether or not the length of time elapsed from the time indicated in the time information extracted from the web address information exceeds a predetermined effective sharing period. When the time length evaluation unit determines that the length of time elapsed from the time indicated in the time information does not exceed the predetermined effective sharing period, the prompt message providing unit 83 receives the second message for adding a friend prompt message. Configured to send to users.

いくつかの実施形態において、システム900は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 900 further includes:

プロンプトメッセージ提供ユニット83が友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信する前に、第1のユーザのユーザID情報と、第1のユーザのユーザID情報に基づいて生成されたデジタル署名情報とを含むウェブアドレス情報を、ウェブアドレス情報に対応するウェブページサーバに送信するよう構成されたウェブアドレス情報送信ユニット。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報送信ユニットは、さらに、第2のユーザのユーザID情報をウェブページサーバに送信するよう構成されている。例えば、第2のユーザのユーザID情報は、ウェブアドレス情報に関連するウェブサイトからリトリーブされてもよいし、第2のユーザが用いるウェブブラウザによって格納された情報からリトリーブされてもよい。   Before the prompt message providing unit 83 transmits the friend addition prompt message to the second user, the user ID information of the first user and the digital signature information generated based on the user ID information of the first user A web address information transmission unit configured to transmit web address information including the web address information to a web page server corresponding to the web address information. In some embodiments, the web address information sending unit is further configured to send the user ID information of the second user to the web page server. For example, the user ID information of the second user may be retrieved from a website associated with the web address information, or may be retrieved from information stored by a web browser used by the second user.

友達追加命令メッセージをウェブサーバから受信するよう構成された命令メッセージ受信ユニット。プロンプトメッセージ提供ユニット83は、命令メッセージ受信ユニットが友達追加命令メッセージを受信した場合に、友達追加プロンプトメッセージを第2のユーザに送信するよう構成されている。   An instruction message receiving unit configured to receive an add friend instruction message from a web server. The prompt message providing unit 83 is configured to transmit a friend addition prompt message to the second user when the command message receiving unit receives the friend addition command message.

いくつかの実施形態において、システム900は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 900 further includes:

第2のユーザが送信した友達追加承認メッセージを受信するよう構成された承認メッセージ受信ユニット。   An approval message receiving unit configured to receive a friend addition approval message transmitted by the second user.

友達追加承認メッセージが承認メッセージ受信ユニットによって受信された後に、ウェブアドレス情報に対応するウェブサイトでの第2のユーザのID情報を取得するよう構成されたID情報取得ユニット。   An ID information acquisition unit configured to acquire the ID information of the second user at the website corresponding to the web address information after the friend addition approval message is received by the approval message receiving unit.

要求メッセージ送信ユニットは、ウェブサイトでの第2のユーザのID情報および第1のユーザのID情報を含む友達追加要求メッセージをウェブページサーバに送信するよう構成されている。   The request message transmission unit is configured to transmit a friend addition request message including the ID information of the second user and the ID information of the first user on the website to the web page server.

図10は、ユーザ間でのウェブアドレス情報の共有を可能にするためのシステムの別の実施形態を示す図である。この例において、システム1000は、ウェブアドレス情報受信ユニット91と、検証ユニット92と、命令メッセージ送信ユニット93と、を備える。   FIG. 10 is a diagram illustrating another embodiment of a system for enabling sharing of web address information between users. In this example, the system 1000 includes a web address information receiving unit 91, a verification unit 92, and a command message transmission unit 93.

ウェブアドレス情報受信ユニット91は、第2のユーザが選択したウェブページに対応するウェブアドレス情報を決定するよう構成されている。いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報は、第1のユーザのユーザID情報と、第1のユーザのユーザID情報に基づいて生成されたデジタル署名情報とを含む。   The web address information receiving unit 91 is configured to determine web address information corresponding to the web page selected by the second user. In some embodiments, the web address information includes user ID information of the first user and digital signature information generated based on the user ID information of the first user.

検証ユニット92は、ウェブアドレス情報から抽出された第1のユーザのユーザID情報を用いて、ウェブアドレス情報から抽出されたデジタル署名情報を検証するよう構成されている。   The verification unit 92 is configured to verify the digital signature information extracted from the web address information using the user ID information of the first user extracted from the web address information.

命令メッセージ送信ユニット93は、検証ユニット92による検証が成功した後に、友達追加命令メッセージを送信するよう構成されている。   The command message transmission unit 93 is configured to transmit a friend addition command message after the verification by the verification unit 92 is successful.

いくつかの実施形態において、ウェブアドレス情報受信ユニット91は、ウェブアドレス情報と、第2のユーザのユーザID情報と、ウェブアドレス情報から抽出された第1のユーザのユーザID情報とを受信するよう構成されている。例えば、第2のユーザのユーザID情報は、ウェブアドレス情報に関連するウェブサイトからリトリーブされてもよいし、第2のユーザが用いるウェブブラウザによって格納された情報からリトリーブされてもよい。   In some embodiments, the web address information receiving unit 91 receives the web address information, the user ID information of the second user, and the user ID information of the first user extracted from the web address information. It is configured. For example, the user ID information of the second user may be retrieved from a website associated with the web address information, or may be retrieved from information stored by a web browser used by the second user.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

検証ユニット92が、ウェブアドレス情報に含まれるデジタル署名情報を検証する前に、受信した第2のユーザのユーザID情報が、ウェブアドレス情報に対応するウェブサイトに格納された第2のユーザのID情報と一致するか否かを判定するよう構成されたID評価ユニット。   Before the verification unit 92 verifies the digital signature information included in the web address information, the received user ID information of the second user is stored in the website corresponding to the web address information. An ID evaluation unit configured to determine whether it matches information.

友達リスト評価ユニットは、第2のユーザのID情報および第1のユーザのID情報を用いて、第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かを判定するよう構成されている。検証ユニット92は、受信した第2のユーザのID情報が、ウェブサイトに格納された第2のユーザのID情報と一致し、かつ、第1のユーザがまだ第2のユーザの友達リストに含まれていない場合に、ウェブアドレス情報から抽出されたデジタル署名情報を検証するよう構成されている。   The friend list evaluation unit is configured to determine whether or not the first user is already included in the second user's friend list using the second user's ID information and the first user's ID information. Has been. The verification unit 92 receives the second user ID information that matches the second user ID information stored on the website, and the first user is still included in the second user's friend list. If not, the digital signature information extracted from the web address information is verified.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かを名前リスト評価ユニットが評価する前に、第2のユーザおよび第1のユーザのID情報がウェブサイトにおいて同じであるか否かを判定するよう構成されたID情報評価ユニット。友達リスト評価ユニットは、第1のユーザおよび第2のユーザが同じユーザではないとID情報評価ユニットが判定した場合に、第1のユーザがすでに第2のユーザの友達リストに含まれているか否かを判定するよう構成されている。   Before the name list evaluation unit evaluates whether the first user is already included in the second user's friend list, the ID information of the second user and the first user is the same on the website An ID information evaluation unit configured to determine whether or not. Whether the first user is already included in the friend list of the second user when the ID information evaluation unit determines that the first user and the second user are not the same user. It is comprised so that it may determine.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

第1の名前リスト取得ユニットは、命令メッセージ送信ユニットが友達追加命令メッセージを送信する前に、ウェブアドレス情報に関連するウェブページに対応する第1の名前リストを取得するよう構成されている。   The first name list obtaining unit is configured to obtain a first name list corresponding to the web page associated with the web address information before the command message sending unit sends the add friend command message.

第1の名前リスト評価ユニットは、第2のユーザのユーザID情報がすでに第1のユーザリストに載っているか否かを判定するよう構成されている。   The first name list evaluation unit is configured to determine whether the user ID information of the second user is already on the first user list.

命令メッセージ送信ユニット93は、第2のユーザのID情報が第1の名前リストで見つからないという第1の名前リスト評価ユニットによる判定に応答して、友達追加命令メッセージを送信するよう構成されている。   The command message sending unit 93 is configured to send a friend addition command message in response to a determination by the first name list evaluation unit that the second user's ID information is not found in the first name list. .

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

第1のメッセージ数取得ユニットは、第2のユーザのユーザID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かを第1の名前リスト評価ユニットが評価する前に、所定の時間領域内にウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加命令メッセージの数を取得するよう構成されている。   The first message number acquisition unit is within a predetermined time domain before the first name list evaluation unit evaluates whether the user ID information of the second user is already on the second name list. It is configured to obtain the number of add friend command messages transmitted in association with the web address information.

第1のメッセージ数評価ユニットは、第1のメッセージ数取得ユニットによって取得された数が所定の閾値を超えるか否かを判定するよう構成されている。第1の名前リスト評価ユニットは、第1のメッセージ数取得ユニットによって取得された数が所定の閾値を超えないと判定された場合に、所定の時間領域内にウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加命令メッセージの数を取得するよう構成されている。   The first message number evaluation unit is configured to determine whether the number acquired by the first message number acquisition unit exceeds a predetermined threshold. The first name list evaluation unit is transmitted in association with the web address information within a predetermined time domain when it is determined that the number acquired by the first message number acquisition unit does not exceed a predetermined threshold. Is configured to retrieve the number of friend add command messages.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

第2の名前リスト取得ユニットは、命令メッセージ送信ユニットが友達追加命令メッセージを送信する前に、第2のユーザに対応する第2の名前リストを取得するよう構成されている。   The second name list acquisition unit is configured to acquire a second name list corresponding to the second user before the instruction message transmission unit transmits the friend addition instruction message.

第2の名前リスト評価ユニットは、第1のユーザのユーザID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かを判定するよう構成されている。   The second name list evaluation unit is configured to determine whether the user ID information of the first user is already on the second name list.

命令メッセージ送信ユニット93は、第1のユーザのID情報がまだ第2の名前リストに載っていないと第2の名前リスト評価ユニットによって判定された場合に、友達追加命令メッセージを送信するよう構成されている。   The command message sending unit 93 is configured to send a friend addition command message when the second name list evaluation unit determines that the first user's ID information is not yet on the second name list. ing.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

第2のメッセージ数取得ユニットは、第1のユーザのユーザID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かを第2の名前リスト評価ユニットが評価する前に、所定の時間領域内に第2のユーザに関連して送信された友達追加命令メッセージの数を取得するよう構成されている。   The second message number acquisition unit is within a predetermined time domain before the second name list evaluation unit evaluates whether or not the user ID information of the first user is already on the second name list. It is configured to obtain the number of friend addition command messages transmitted in association with the second user.

第2のメッセージ数評価ユニットは、第2のメッセージ数取得ユニットによって取得された数が所定の閾値を超えるか否かを判定するよう構成されている。第2の名前リスト評価ユニットは、第2のメッセージ数取得ユニットによって取得された数が所定の閾値を超えないと第2のメッセージ数取得ユニットが判定した場合に、第1のユーザのユーザID情報がすでに第2の名前リストに載っているか否かを判定するよう構成されている。   The second message number evaluation unit is configured to determine whether the number acquired by the second message number acquisition unit exceeds a predetermined threshold. The second name list evaluation unit determines the user ID information of the first user when the second message number acquisition unit determines that the number acquired by the second message number acquisition unit does not exceed a predetermined threshold. Is already determined to be on the second name list.

いくつかの実施形態において、システム1000は、さらに以下を含む。   In some embodiments, the system 1000 further includes:

友達追加要求メッセージ受信ユニットは、第2のユーザのID情報および第1のユーザのID情報を含む送信済みの友達追加要求メッセージを取得するよう構成されている。   The friend addition request message receiving unit is configured to acquire a transmitted friend addition request message including the ID information of the second user and the ID information of the first user.

友達リストルックアップユニットは、第2のユーザのID情報を用いて、第2のユーザの友達リストをルックアップするよう構成されている。   The friend list lookup unit is configured to look up the second user's friend list using the second user's ID information.

友達追加ユニットは、第1のユーザのID情報を第2のユーザの友達リストに追加するよう構成されている。   The friend addition unit is configured to add the ID information of the first user to the friend list of the second user.

当業者は、本願の実施形態が、方法、デバイス(装置)、または、コンピュータソフトウェア製品として提供されうることを理解されたい。したがって、本願は、完全にハードウェアからなる実施形態、完全にソフトウェアからなる実施形態、ならびに、ソフトウェアおよびハードウェアを併せ持つ実施形態をとりうる。さらに、本願は、コンピュータプログラムコードを含む1または複数のコンピュータ動作可能な記憶媒体(磁気ディスク記憶デバイス、CD−ROM、および、光学記憶デバイスを含むがこれらに限定されない)上に実装されたコンピュータプログラムの形態をとりうる。   One of ordinary skill in the art should understand that the embodiments of the present application may be provided as a method, a device (apparatus), or a computer software product. Accordingly, the present application can take an embodiment consisting entirely of hardware, an embodiment consisting entirely of software, and an embodiment combining software and hardware. Further, the present application provides a computer program implemented on one or more computer-operable storage media (including but not limited to magnetic disk storage devices, CD-ROMs, and optical storage devices) that include computer program code. It can take the form of

本願は、本願の実施形態の方法、デバイス(装置)、および、コンピュータプログラム製品に基づいたフローチャートおよび/またはブロック図を参照して記載されている。フローチャートおよび/またはブロック図内の各処理および/またはブロック、ならびに、フローチャートおよび/またはブロック図内の処理および/またはブロックの組み合わせは、コンピュータプログラム命令で実現されうることを理解されたい。これらのコンピュータ命令は、マシンを生成するために、汎用コンピュータ、専用コンピュータ、組み込みプロセッサ、または、その他のプログラム可能なデータ装置のプロセッサに供給されてよく、その結果、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータ装置のプロセッサによって命令が実行されることで、フローチャートの1または複数の処理および/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能を実現するために用いられるデバイスが生成される。   The present application is described with reference to flowchart illustrations and / or block diagrams based on methods, devices (apparatus), and computer program products of embodiments of the present application. It should be understood that each process and / or block in the flowchart and / or block diagram, and combinations of processes and / or blocks in the flowchart and / or block diagram, can be implemented by computer program instructions. These computer instructions may be provided to a general purpose computer, special purpose computer, embedded processor, or processor of other programmable data device to generate a machine, so that the computer or other programmable data The instructions are executed by the processor of the apparatus to generate a device that is used to implement one or more processes in the flowchart and / or functions described in one or more blocks in the block diagram.

これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータ装置を導くことができる専用のコンピュータ読み取り可能な記憶デバイス上に格納されてもよく、その結果、これらのコンピュータ読み取り可能なデバイス上に命令が格納されることで、命令デバイスを備える製品が生成される。これらの命令デバイスは、フローチャートの1または複数の処理および/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能を実現する。   These computer program instructions may be stored on a dedicated computer readable storage device capable of directing a computer or other programmable data device such that the instructions on these computer readable devices are Is stored, a product including an instruction device is generated. These instruction devices implement one or more processes in the flowchart and / or functions described in one or more blocks in the block diagram.

これらのコンピュータプログラム命令は、コンピュータまたはその他のプログラム可能なデータ装置上にロードされてもよく、その結果、一連の動作工程が、コンピュータまたはその他のプログラム可能な装置上で実行され、コンピュータ処理が行われる。このように、コンピュータまたはその他のプログラム可能な装置上で実行された命令は、フローチャートの1または複数の処理および/またはブロック図の1または複数のブロックに記載された機能を実現するための工程を提供する。   These computer program instructions may be loaded onto a computer or other programmable data device so that a series of operational steps are performed on the computer or other programmable device to perform computer processing. Is called. In this manner, instructions executed on a computer or other programmable device may cause steps to implement one or more processes in the flowchart and / or functions described in one or more blocks in the block diagram. provide.

本願の好ましい実施形態を記載しているが、当業者は、基本的な創造概念を把握すれば、これらの実施形態に他の変形または修正を加えることができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、好ましい実施形態ならびに本願の範囲内にあるすべての変形例および修正例を含むと解釈されるべきである。明らかに、当業者は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、本願を変形および変更することができる。したがって、本願のこれらの変形例および変更例が、特許請求の範囲および等価の技術の範囲内にある場合、本願は、これらの変形例および変更例をも網羅するものである。   Although preferred embodiments of the present application have been described, those skilled in the art can make other variations or modifications to these embodiments once they understand the basic creative concepts. Accordingly, the appended claims should be construed to include the preferred embodiment and all variations and modifications that are within the scope of this application. Obviously, those skilled in the art can make modifications and variations without departing from the spirit and scope of the present invention. Therefore, when these modifications and variations of the present application are within the scope of the claims and the equivalent technique, the present application also covers these modifications and variations.

上述の実施形態は、理解しやすいようにいくぶん詳しく説明されているが、本発明は、提供された詳細事項に限定されるものではない。本発明を実施する多くの代替方法が存在する。開示された実施形態は、例示であり、限定を意図するものではない。
適用例1:被処理ウェブアドレス情報を生成するためのシステムであって、1または複数のプロセッサであって、ウェブページを共有するための要求を受信し、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成し、前記第2のウェブアドレス情報を提示するように構成されている1または複数のプロセッサと、前記1または複数のプロセッサに接続され、前記1または複数のプロセッサに命令を提供するように構成されている1または複数のメモリと、を備える、システム。
適用例2:適用例1に記載のシステムであって、前記要求は、さらに、時間情報およびデジタル署名の一方または両方を含む、システム。
適用例3:適用例1に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報は、前記第1のユーザによって共有可能であるように構成されている、システム。
適用例4:適用例1に記載のシステムであって、前記要求は、さらに、共有タイプに関する選択を含む、システム。
適用例5:適用例4に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記共有タイプに関する前記選択に少なくとも部分的に基づいて、前記第2のウェブアドレス情報を共有するように構成されている、システム。
適用例6:適用例1に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のユーザが購入者ステータスに関連付けられているか否かを判定するように構成されている、システム。
適用例7:適用例1に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、第2のユーザによる前記第2のウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆を受信し、前記示唆に応答して、前記第2のウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツをリトリーブし、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第2のウェブアドレス情報から抽出し、前記第1のユーザを友達として追加するためのコントロールを含むプロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信するように構成されている、システム。
適用例8:適用例7に記載のシステムであって、前記コントロールがアクティブ化された場合に、前記第2のユーザの友達リストに前記第1のユーザを含めるためのメッセージが送信される、システム。
適用例9:適用例7に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報はデジタル署名を含み、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記デジタル署名を抽出し、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に少なくとも部分的に基づいて前記デジタル署名について検証を行うように構成されている、システム。
適用例10:適用例7に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報は時間情報を含み、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記時間情報を抽出し、所定の有効共有期間に少なくとも部分的に基づいて前記時間情報について時間の検証を行うように構成されている、システム。
適用例11:適用例7に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、前記第2のユーザの友達リストをリトリーブし、前記第1のユーザが前記第2のユーザの前記友達リストに含まれているか否かを判定するように構成されている、システム。
適用例12:適用例7に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、前記第2のユーザに関連付けられているユーザID情報をリトリーブし、前記第2のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報と比較するように構成されている、システム。
適用例13:適用例7に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のウェブアドレス情報のアクティブ化がすでに成功したユーザのID情報を含む第1の名前リストをリトリーブし、前記第2のウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数を決定し、前記第2のウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの前記数を第1の所定の閾値と比較するように構成されている、システム。
適用例14:適用例7に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のユーザがすでにアクティブ化したウェブアドレス情報を公開したユーザのID情報を含む第2の名前リストをリトリーブし、前記第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数を決定し、前記第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの前記数を第2の所定の閾値と比較するように構成されている、システム。
適用例15:被処理ウェブアドレス情報を生成する方法であって、ウェブページを共有するための要求を受信し、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成し、前記第2のウェブアドレス情報を提示すること、を備える、方法。
適用例16:適用例15に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報は、前記第1のユーザによって共有可能であるように構成されている、方法。
適用例17:適用例15に記載の方法であって、前記要求は、さらに、共有タイプに関する選択を含む、方法。
適用例18:適用例17に記載の方法であって、さらに、前記共有タイプに関する前記選択に少なくとも部分的に基づいて、前記第2のウェブアドレス情報を共有することを備える、方法。
適用例19:適用例15に記載の方法であって、さらに、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に少なくとも部分的に基づいて、前記第1のユーザが購入者ステータスに関連付けられているか否かを判定することを備える、方法。
適用例20:適用例15に記載の方法であって、さらに、第2のユーザによる前記第2のウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆を受信し、前記示唆に応答して、前記第2のウェブアドレス情報に関連するウェブページコンテンツをリトリーブし、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第2のウェブアドレス情報から抽出し、前記第1のユーザを友達として追加するためのコントロールを含むプロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信すること、を備える、方法。
適用例21:適用例20に記載の方法であって、前記コントロールがアクティブ化された場合に、前記第2のユーザの友達リストに前記第1のユーザを含めるためのメッセージが送信される、方法。
適用例22:適用例20に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報はデジタル署名を含み、前記方法は、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記デジタル署名を抽出し、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に少なくとも部分的に基づいて前記デジタル署名について検証を実行すること、を備える、方法。
適用例23:適用例20に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報は時間情報を含み、前記方法は、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記時間情報を抽出し、所定の有効共有期間に少なくとも部分的に基づいて前記時間情報について時間の検証を実行すること、を備える、方法。
適用例24:適用例20に記載の方法であって、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信するの前に、さらに、前記第2のユーザの友達リストをリトリーブし、前記第1のユーザが前記第2のユーザの前記友達リストに含まれているか否かを判定すること、を備える、方法。
適用例25:適用例20に記載の方法であって、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、さらに、前記第2のユーザに関連付けられているユーザID情報をリトリーブし、前記第2のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報と比較すること、を備える、方法。
適用例26:被処理ウェブアドレス情報を生成するためのコンピュータプログラム製品であって、前記コンピュータプログラム製品は、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体内に具現化され、ウェブページを共有するための要求を受信するためのコンピュータ命令と、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに少なくとも部分的に基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成するためのコンピュータ命令と、前記第2のウェブアドレス情報を提示するためのコンピュータ命令と、を備える、コンピュータプログラム製品。
Although the embodiments described above have been described in some detail for ease of understanding, the invention is not limited to the details provided. There are many alternative ways of implementing the invention. The disclosed embodiments are illustrative and not intended to be limiting.
Application Example 1: A system for generating processed web address information, wherein one or a plurality of processors receives a request for sharing a web page, and the request relates to at least the web page. Including first web address information and user ID information associated with the first user, wherein at least the first web address information and the user ID information associated with the first user Based in part on one or more processors configured to generate second web address information and present the second web address information; and connected to the one or more processors, And one or more memories configured to provide instructions to the one or more processors.
Application Example 2: The system according to Application Example 1, wherein the request further includes one or both of time information and a digital signature.
Application Example 3: The system according to Application Example 1, wherein the second web address information is configured to be sharable by the first user.
Application Example 4: The system according to Application Example 1, wherein the request further includes a selection regarding a sharing type.
Application Example 5: The system according to Application Example 4, wherein the one or more processors are further configured to share the second web address information based at least in part on the selection regarding the sharing type. Configured in the system.
Application Example 6: The system according to Application Example 1, wherein the one or more processors are further configured based on at least in part the user ID information associated with the first user. A system that is configured to determine whether the user is associated with a buyer status.
Application Example 7: The system according to Application Example 1, wherein the one or more processors further receive an indication regarding access to the second web address information by a second user and respond to the indication Retrieving the web page content associated with the second web address information, extracting the user ID information associated with the first user from the second web address information, and A system configured to send a prompt message to the second user including a control for adding the user as a friend.
Application Example 8: The system according to Application Example 7, wherein a message is sent to include the first user in the friend list of the second user when the control is activated. .
Application Example 9: The system according to Application Example 7, wherein the second web address information includes a digital signature, and the one or more processors further obtain the digital signature from the second web address information. A system configured to extract and verify the digital signature based at least in part on the user ID information associated with the first user.
Application Example 10: The system according to Application Example 7, wherein the second web address information includes time information, and the one or more processors further obtain the time information from the second web address information. A system configured to extract and perform time verification on the time information based at least in part on a predetermined effective sharing period.
Application Example 11: The system according to Application Example 7, wherein the one or more processors further retrieve the friend list of the second user before sending the prompt message to the second user. And the system is configured to determine whether the first user is included in the friend list of the second user.
Application example 12: The system according to application example 7, wherein the one or more processors are further associated with the second user before sending the prompt message to the second user. A system configured to retrieve user ID information and compare the user ID information associated with the second user with the user ID information associated with the first user.
Application Example 13: The system according to Application Example 7, wherein the one or more processors further include a first name list including ID information of a user who has already successfully activated the second web address information. To determine the number of add friend prompt messages sent in relation to the second web address information, and to determine the number of add friend prompt messages sent in relation to the second web address information. A system configured to compare to a first predetermined threshold.
Application Example 14: The system according to Application Example 7, wherein the one or more processors further include ID information of a user who has published web address information already activated by the second user. Retrieve the name list, determine the number of add friend prompt messages sent in relation to the second user, and set the number of add friend prompt messages sent in relation to the second user to the second A system configured to compare with a predetermined threshold of.
Application Example 15: A method of generating processed web address information, wherein a request for sharing a web page is received, and the request includes at least first web address information related to the web page, User ID information associated with the user, and based on at least in part the first web address information and the user ID information associated with the first user, a second web address Generating information and presenting the second web address information.
Application Example 16: The method according to Application Example 15, wherein the second web address information is configured to be sharable by the first user.
Application Example 17: The method according to Application Example 15, wherein the request further includes a selection regarding a sharing type.
Application example 18: The method of application example 17, further comprising sharing the second web address information based at least in part on the selection regarding the sharing type.
Application example 19: The method according to application example 15, wherein the first user is associated with a purchaser status based at least in part on the user ID information associated with the first user. Determining whether it has been or not.
Application example 20: The method according to application example 15, further comprising receiving a suggestion regarding access to the second web address information by a second user, and in response to the suggestion, the second web Retrieving web page content associated with address information, extracting the user ID information associated with the first user from the second web address information, and adding the first user as a friend Sending a prompt message including a control to the second user.
Application example 21: The method according to application example 20, wherein when the control is activated, a message is sent to include the first user in the friend list of the second user. .
Application example 22: The method according to application example 20, wherein the second web address information includes a digital signature, and the method further extracts the digital signature from the second web address information, and Performing verification on the digital signature based at least in part on the user ID information associated with a first user.
Application example 23: The method according to application example 20, wherein the second web address information includes time information, and the method further extracts the time information from the second web address information, Performing time verification on the time information based at least in part on the effective sharing period of the method.
Application Example 24: The method according to Application Example 20, wherein the first user is further retrieved before the prompt message is transmitted to the second user and the friend list of the second user is retrieved. Determining whether is included in the friend list of the second user.
Application Example 25: The method according to Application Example 20, wherein the user ID information associated with the second user is further retrieved before the prompt message is transmitted to the second user, Comparing the user ID information associated with a second user with the user ID information associated with the first user.
Application Example 26: Computer program product for generating processed web address information, wherein the computer program product is embodied in a computer readable storage medium and receives a request to share a web page And the request includes at least first web address information relating to the web page, user ID information associated with a first user, the first web address information, Computer instructions for generating second web address information based at least in part on the user ID information associated with the first user, and a computer for presenting the second web address information A computer program product comprising instructions.

Claims (24)

されるウェブアドレス情報を生成するためのシステムであって、
1または複数のプロセッサであって、
ウェブページを共有するための要求を受信し、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、
前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成し、
前記第1のユーザに前記第2のウェブアドレス情報を提示し、
第2のユーザによる前記第2のウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆を受信し、
前記示唆に応じて、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第2のウェブアドレス情報から抽出し、
前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて前記第1のユーザが販売者の地位を有しているか否かを判定し、
前記第1のユーザが販売者の地位を有さない場合には、前記第1のユーザを友達として友達リストに追加するための承認ボタンを含むプロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信し、
前記第1のユーザが販売者の地位を有する場合には、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信しないように構成されている1または複数のプロセッサと、
前記1または複数のプロセッサに接続され、前記1または複数のプロセッサに提供すべき命令を格納するように構成されている1または複数のメモリと、
を備える、システム。
A system for generating a web address information processed,
One or more processors,
Receiving a request to share a web page, wherein the request includes at least first web address information about the web page and user ID information associated with the first user;
Wherein a first web address information, based on the said user ID information associated with the first user to generate a second web address information,
Presenting the second web address information to the first user ;
Receiving an indication regarding access to the second web address information by a second user;
In response to the suggestion, the user ID information associated with the first user is extracted from the second web address information;
Determining whether the first user has a merchant status based on the user ID information associated with the first user;
If the first user does not have a merchant status, send a prompt message to the second user including an approval button for adding the first user as a friend to a friend list;
One or more processors configured to not send the prompt message to the second user if the first user has merchant status ;
One or more memories connected to the one or more processors and configured to store instructions to be provided to the one or more processors;
A system comprising:
請求項1に記載のシステムであって、前記要求は、さらに、前記要求がなされた時間に関する時間情報およびデジタル署名の一方または両方を含む、システム。 The system of claim 1, wherein the request further includes one or both of time information and a digital signature regarding the time at which the request was made . 請求項1に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報は、前記第1のユーザによって共有可能である、システム。 A system according to claim 1, wherein the second web address information, Ru shareable der by the first user, the system. 請求項1に記載のシステムであって、前記要求は、さらに、ブログでの共有、インスタントメッセージでの共有、ソーシャルネットワークプラットフォームでの共有、およびマイクロブログでの共有を含む共有タイプからの共有タイプの選択を含む、システム。 The system of claim 1, wherein the request further includes a sharing type from a sharing type including sharing on a blog, sharing on an instant message, sharing on a social network platform, and sharing on a microblog . System, including selection. 請求項4に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記共有タイプに関する前記選択に基づいて、前記第2のウェブアドレス情報を共有するように構成されている、システム。 A system according to claim 4, wherein the one or more processors is further based on the said selection for the shared type, are configured to share the second web address information, the system . 請求項1に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて、前記第1のユーザが購入者の地位を有するか否かを判定するように構成されている、システム。 A system according to claim 1, wherein the one or more processors, further the first based on the the user ID information associated with the user, the first user position purchaser A system that is configured to determine whether or not to have . 請求項に記載のシステムであって、前記承認ボタンクリックされた場合に、前記第2のユーザの前記友達リストに前記第1のユーザを含めるためのメッセージが送信される、システム。 A system according to claim 1, wherein when the approval button is clicked, the message to include the first user to the buddy list of the second user is transmitted, the system. 請求項に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報はデジタル署名を含み、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記デジタル署名を抽出し、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて前記デジタル署名について検証を行うように構成されている、システム。 The system of claim 1 , wherein the second web address information includes a digital signature, the one or more processors further extract the digital signature from the second web address information, and first based on the user ID information user associated with is configured to perform verification for the digital signature, the system. 請求項に記載のシステムであって、前記第2のウェブアドレス情報は時間情報を含み、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記時間情報を抽出し、ウェブアドレス情報の期限条件を示す所定の有効共有期間に基づいて前記時間情報について時間の検証を行うように構成されている、システム。 A system according to claim 1, wherein said second web address information time information, the one or more processors is further configured to extract the time information from said second web address information, web based on the predetermined effective sharing period showing a time limit condition of the address information is configured to perform verification of time for the time information, the system. 請求項に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、
前記第2のユーザの前記友達リストを検索し、
前記第1のユーザが前記第2のユーザの前記友達リストに含まれているか否かを判定するように構成されている、システム。
The system of claim 1 , wherein the one or more processors are further configured to send the prompt message to the second user.
Search for the friend list of the second user,
A system configured to determine whether the first user is included in the friend list of the second user.
請求項に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、
前記第2のユーザに関連付けられているユーザID情報を検索し、
前記第1のユーザが友達として追加されるべきか確認するために、前記第2のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報と比較するように構成されている、システム。
The system of claim 1 , wherein the one or more processors are further configured to send the prompt message to the second user.
Search for user ID information associated with the second user,
Compare the user ID information associated with the second user with the user ID information associated with the first user to see if the first user should be added as a friend Configured as a system.
請求項に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、
前記第2のウェブアドレス情報の有効化がすでに成功したユーザのID情報を含む第1の名前リストを検索し、
前記第2のウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数を決定し、
前記第2のウェブアドレス情報に関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの前記数を第1の所定の閾値と比較するように構成されている、システム。
The system of claim 1 , wherein the one or more processors further comprises:
Searching a first name list containing ID information of users who have already successfully activated the second web address information;
Determining the number of add friend prompt messages sent in connection with the second web address information;
A system configured to compare the number of add friend prompt messages transmitted in association with the second web address information to a first predetermined threshold.
請求項に記載のシステムであって、前記1または複数のプロセッサは、さらに、
前記第2のユーザがすでに有効化したウェブアドレス情報を公開したユーザのID情報を含む第2の名前リストを検索し、
前記第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの数を決定し、
前記第2のユーザに関連して送信された友達追加プロンプトメッセージの前記数を第2の所定の閾値と比較するように構成されている、システム。
The system of claim 1 , wherein the one or more processors further comprises:
Searching for a second name list containing ID information of users who have published web address information already activated by the second user;
Determining the number of add friend prompt messages sent in relation to the second user;
A system configured to compare the number of add friend prompt messages transmitted in association with the second user to a second predetermined threshold.
されるウェブアドレス情報を生成する方法であって、
ウェブページを共有するための要求を受信し、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、
前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成し、
前記第1のユーザに前記第2のウェブアドレス情報を提示し、
第2のユーザによる前記第2のウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆を受信し、
前記示唆に応じて、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第2のウェブアドレス情報から抽出し、
前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて前記第1のユーザが販売者の地位を有しているか否かを判定し、
前記第1のユーザが販売者の地位を有さない場合には、前記第1のユーザを友達として友達リストに追加するための承認ボタンを含むプロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信し、
前記第1のユーザが販売者の地位を有する場合には、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信しないこと、
を備える、方法。
A method of generating a web address information to be processed,
Receiving a request to share a web page, wherein the request includes at least first web address information about the web page and user ID information associated with the first user;
Wherein a first web address information, based on the said user ID information associated with the first user to generate a second web address information,
Presenting the second web address information to the first user ;
Receiving an indication regarding access to the second web address information by a second user;
In response to the suggestion, the user ID information associated with the first user is extracted from the second web address information;
Determining whether the first user has a merchant status based on the user ID information associated with the first user;
If the first user does not have a merchant status, send a prompt message to the second user including an approval button for adding the first user as a friend to a friend list;
Not sending the prompt message to the second user if the first user has merchant status ;
A method comprising:
請求項14に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報は、前記第1のユーザによって共有可能である、方法。 The method of claim 14, wherein the second web address information, Ru shareable der by the first user, the method. 請求項14に記載の方法であって、前記要求は、さらに、ブログでの共有、インスタントメッセージでの共有、ソーシャルネットワークプラットフォームでの共有、およびマイクロブログでの共有を含む共有タイプからの共有タイプの選択を含む、方法。 15. The method of claim 14 , wherein the request further includes a sharing type from a sharing type including sharing on a blog, sharing on an instant message, sharing on a social network platform, and sharing on a microblog . A method comprising selection. 請求項16に記載の方法であって、さらに、前記共有タイプに関する前記選択に基づいて、前記第2のウェブアドレス情報を共有することを備える、方法。 The method of claim 16, further comprising that based on the said selection for the shared type, sharing the second web address information, methods. 請求項14に記載の方法であって、さらに、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて、前記第1のユーザが購入者の地位に関連付けられているか否かを判定することを備える、方法。 The method of claim 14, further based on the the user ID information associated with the first user, whether the first user is associated to the buyer's position A method comprising determining. 請求項14に記載の方法であって、前記承認ボタンクリックされた場合に、前記第2のユーザの前記友達リストに前記第1のユーザを含めるためのメッセージが送信される、方法。 The method of claim 14, wherein when the approval button is clicked, the message to include the first user to the buddy list of the second user is transmitted, the method. 請求項14に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報はデジタル署名を含み、前記方法は、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記デジタル署名を抽出し、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて前記デジタル署名について検証を実行すること、を備える、方法。 15. The method of claim 14 , wherein the second web address information includes a digital signature, the method further extracting the digital signature from the second web address information, and the first user. group Zui and the user ID information associated with provided that, to perform validation for the digital signature method. 請求項14に記載の方法であって、前記第2のウェブアドレス情報は時間情報を含み、前記方法は、さらに、前記第2のウェブアドレス情報から前記時間情報を抽出し、所定の有効共有期間に基づいて前記時間情報について時間の検証を実行すること、を備える、方法。 15. The method according to claim 14 , wherein the second web address information includes time information, and the method further extracts the time information from the second web address information to obtain a predetermined effective sharing period. based in the comprises, performing verification of time for the time information, the method. 請求項14に記載の方法であって、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信するの前に、さらに、
前記第2のユーザの友達リストを検索し、
前記第1のユーザが前記第2のユーザの前記友達リストに含まれているか否かを判定すること、
を備える、方法。
15. The method of claim 14 , prior to sending the prompt message to the second user,
Search the friend list of the second user,
Determining whether the first user is included in the friend list of the second user;
A method comprising:
請求項14に記載の方法であって、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信する前に、さらに、
前記第2のユーザに関連付けられているユーザID情報を検索し、
前記第1のユーザが友達として追加されるべきか確認するために、前記第2のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報と比較すること、
を備える、方法。
15. The method of claim 14 , further prior to sending the prompt message to the second user,
Search for user ID information associated with the second user,
Compare the user ID information associated with the second user with the user ID information associated with the first user to see if the first user should be added as a friend about,
A method comprising:
されるウェブアドレス情報を生成するためのコンピュータプログラムであって、
ウェブページを共有するための要求を受信するための機能と、前記要求は、少なくとも、前記ウェブページに関する第1のウェブアドレス情報と、第1のユーザに関連付けられているユーザID情報とを含み、
前記第1のウェブアドレス情報と、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報とに基づいて、第2のウェブアドレス情報を生成するための機能と、
前記第1のユーザに前記第2のウェブアドレス情報を提示するための機能と、
第2のユーザによる前記第2のウェブアドレス情報へのアクセスに関する示唆を受信するための機能と、
前記示唆に応じて、前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報を前記第2のウェブアドレス情報から抽出するための機能と、
前記第1のユーザに関連付けられている前記ユーザID情報に基づいて前記第1のユーザが販売者の地位を有しているか否かを判定するための機能と、
前記第1のユーザが販売者の地位を有さない場合には、前記第1のユーザを友達として友達リストに追加するための承認ボタンを含むプロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信するための機能と、
前記第1のユーザが販売者の地位を有する場合には、前記プロンプトメッセージを前記第2のユーザに送信しないための機能と
をコンピュータによって実現させるコンピュータプログラム。
A computer program for generating a web address information to be processed,
A function for receiving a request to share a web page; and the request includes at least first web address information regarding the web page and user ID information associated with the first user;
Said first web address information, based on the said user ID information associated with the first user, a function for generating a second web address information,
A function for presenting the second web address information to the first user ;
A function for receiving an indication regarding access to the second web address information by a second user;
In response to the suggestion, a function for extracting the user ID information associated with the first user from the second web address information;
A function for determining whether the first user has a merchant status based on the user ID information associated with the first user;
If the first user does not have a merchant status, a prompt message including an approval button for adding the first user as a friend to a friend list is sent to the second user. Function and
A function not to send the prompt message to the second user if the first user has merchant status ;
A computer program that makes a computer realize.
JP2014532128A 2011-10-25 2012-10-25 Generate processed web address information Active JP5922779B2 (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201110328436.XA CN103078830B (en) 2011-10-25 2011-10-25 Website information provides and sharing method, good friend's adding method and relevant device
CN201110328436.X 2011-10-25
US13/659,286 2012-10-24
US13/659,286 US9667687B2 (en) 2011-10-25 2012-10-24 Generating processed web address information
PCT/US2012/061866 WO2013063237A1 (en) 2011-10-25 2012-10-25 Generating processed web address information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014532219A JP2014532219A (en) 2014-12-04
JP5922779B2 true JP5922779B2 (en) 2016-05-24

Family

ID=48136898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532128A Active JP5922779B2 (en) 2011-10-25 2012-10-25 Generate processed web address information

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9667687B2 (en)
EP (1) EP2772042B1 (en)
JP (1) JP5922779B2 (en)
CN (1) CN103078830B (en)
HK (1) HK1180137A1 (en)
TW (1) TWI579713B (en)
WO (1) WO2013063237A1 (en)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2991280B1 (en) * 2013-06-29 2018-11-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Content sharing method and social synchronizing apparatus
CN104601636B (en) * 2013-11-06 2018-12-11 腾讯科技(深圳)有限公司 Webpage fit transmission method and relevant apparatus and communication system
TWI526970B (en) * 2013-11-22 2016-03-21 財團法人資訊工業策進會 Method and system for processing message of social network
JP6447030B2 (en) 2013-11-27 2019-01-09 株式会社リコー Information processing system and information processing method
CN104683410A (en) * 2013-12-02 2015-06-03 深圳市迅雷网络技术有限公司 Resource sharing method and device
CN104780183B (en) * 2014-01-09 2019-07-05 腾讯科技(深圳)有限公司 A kind of information sharing method, device and electronic equipment
US9094488B1 (en) * 2014-02-14 2015-07-28 8×8, Inc. Remote management of VoIP device contact lists
CN103986693B (en) * 2014-04-22 2017-02-15 北京理工大学 Feature information and key binding method
CN104967525B (en) * 2014-09-10 2018-07-06 腾讯科技(深圳)有限公司 Method and device that news is shared, system
CN104320679B (en) * 2014-10-11 2019-02-15 中兴通讯股份有限公司 A kind of user information acquiring method and server based on HLS protocol
CN106294450A (en) 2015-05-28 2017-01-04 阿里巴巴集团控股有限公司 A kind of intersection record inquiry processing method and equipment
CN106254206A (en) * 2015-06-11 2016-12-21 阿里巴巴集团控股有限公司 A kind of information processing method and equipment
CN105100061B (en) * 2015-06-19 2018-09-04 小米科技有限责任公司 Network address kidnaps the method and device of detection
US10249002B2 (en) 2015-09-11 2019-04-02 Bank Of America Corporation System for dynamic visualization of individualized consumption across shared resource allocation structure
US20170076366A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-16 Bank Of America Corporation Universal tokenization system
CN105610681B (en) * 2015-10-23 2019-08-09 阿里巴巴集团控股有限公司 Information processing method and device based on instant messaging
CN105426416B (en) * 2015-11-02 2018-02-09 腾讯科技(深圳)有限公司 The sending method and device and sharing method and device of URL
CN105871996A (en) * 2015-12-15 2016-08-17 乐视致新电子科技(天津)有限公司 Message pushing system and method
CN105704214A (en) * 2016-01-08 2016-06-22 北京小米移动软件有限公司 Information sending method and device
CN105847133A (en) * 2016-05-31 2016-08-10 成都西部尚高科技有限公司 Method and device for information sharing
CN106874471B (en) * 2017-02-16 2020-12-08 北京百度网讯科技有限公司 Information pushing method and device
JP6539374B1 (en) * 2017-04-06 2019-07-03 株式会社アスカネット Intelligence information distribution system
CN108650169A (en) * 2018-04-28 2018-10-12 深圳市沃特沃德股份有限公司 The precisely method and device of addition good friend
CN109257192B (en) * 2018-11-07 2020-09-29 北京小米移动软件有限公司 Group information sharing method and device
JP7244602B2 (en) * 2019-02-27 2023-03-22 グリー株式会社 TERMINAL DEVICE CONTROL PROGRAM, TERMINAL DEVICE CONTROL METHOD, AND TERMINAL DEVICE
CN116776016B (en) * 2023-06-06 2024-02-27 广东保伦电子股份有限公司 Implementation method and terminal for accessing browser page without registering specific personnel

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001306847A (en) * 2000-04-26 2001-11-02 Nec Corp System and method for registering seller to on-line shopping site
US7190960B2 (en) * 2002-06-14 2007-03-13 Cingular Wireless Ii, Llc System for providing location-based services in a wireless network, such as modifying locating privileges among individuals and managing lists of individuals associated with such privileges
US7711779B2 (en) * 2003-06-20 2010-05-04 Microsoft Corporation Prevention of outgoing spam
US20090197687A1 (en) * 2003-12-22 2009-08-06 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Constant velocity universal joint
US8355990B2 (en) 2007-01-08 2013-01-15 Microsoft Corporation Sharing and monetization of content
US8141133B2 (en) * 2007-04-11 2012-03-20 International Business Machines Corporation Filtering communications between users of a shared network
US20090197681A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Microsoft Corporation System and method for targeted recommendations using social gaming networks
US8229819B2 (en) * 2008-03-03 2012-07-24 Wildfire Interactive, Inc. Providing online promotions through social media networks
US20100198678A1 (en) * 2008-04-30 2010-08-05 Shawn Michael Burst Method and system for sharing offers
EP2304595A4 (en) * 2008-05-12 2013-01-09 Meteor Solutions Inc Tracking implicit trajectory of content sharing
US8949343B2 (en) * 2008-08-28 2015-02-03 Microsoft Corporation Email confirmation page for social network notifications
CN101415010B (en) * 2008-11-26 2012-07-04 涂彦晖 WEB browsing apparatus and operation method
US20100299276A1 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Microsoft Corporation Invitations with pre-populated profile information
US20110196716A1 (en) * 2010-02-10 2011-08-11 Microsoft Corporation Lead qualification based on contact relationships and customer experience
US20110251895A1 (en) * 2010-04-09 2011-10-13 The Go Daddy Group, Inc. Target specific url shortening based online advertising
US20110258050A1 (en) * 2010-04-16 2011-10-20 Bread Labs Inc. A Delaware Corporation Social advertising platform
CN101945128B (en) * 2010-09-09 2014-03-19 惠州Tcl移动通信有限公司 Web address-shared forwarding method and system and mobile terminal employing system
CN102111454A (en) * 2011-03-11 2011-06-29 创博亚太科技(山东)有限公司 Method and system for sharing webpage or multimedia information
US20120290308A1 (en) 2011-05-12 2012-11-15 Detwiller Dennis Rewarding Users for Sharing Digital Content
AU2012271280A1 (en) 2011-06-16 2014-02-06 Radiumone, Inc. Building a social graph with sharing activity between users of the open web
US9049176B2 (en) 2011-06-22 2015-06-02 Dropbox, Inc. File sharing via link generation

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013063237A1 (en) 2013-05-02
CN103078830A (en) 2013-05-01
EP2772042A1 (en) 2014-09-03
US20130103771A1 (en) 2013-04-25
HK1180137A1 (en) 2013-10-11
CN103078830B (en) 2016-07-27
EP2772042B1 (en) 2018-10-10
TW201317805A (en) 2013-05-01
TWI579713B (en) 2017-04-21
US9667687B2 (en) 2017-05-30
JP2014532219A (en) 2014-12-04
US20170257416A1 (en) 2017-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5922779B2 (en) Generate processed web address information
JP6578364B2 (en) User communications with vendors via social networking systems
US8826154B2 (en) System, method, and computer program product for presenting an indicia of risk associated with search results within a graphical user interface
US9384345B2 (en) Providing alternative web content based on website reputation assessment
US7765481B2 (en) Indicating website reputations during an electronic commerce transaction
US8321791B2 (en) Indicating website reputations during website manipulation of user information
US11228599B2 (en) Verification of credential reset
US7822620B2 (en) Determining website reputations using automatic testing
US8566726B2 (en) Indicating website reputations based on website handling of personal information
US20060253582A1 (en) Indicating website reputations within search results
US20060253584A1 (en) Reputation of an entity associated with a content item
US20070027779A1 (en) Add License Anonymously To Product Locker For Multi-Merchant Purchasing Environment
US20110302096A1 (en) Authentication service for sales of goods and services
US20190108565A1 (en) Providing privileges and granting or denying a level of access to resources based on authentication by authentication sources
JP2005056009A (en) Online shopping method and system
KR20200061123A (en) System and method for preventing false offerings by confirming seller of real estate

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5922779

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250