JP5921363B2 - Burial method - Google Patents
Burial method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5921363B2 JP5921363B2 JP2012143619A JP2012143619A JP5921363B2 JP 5921363 B2 JP5921363 B2 JP 5921363B2 JP 2012143619 A JP2012143619 A JP 2012143619A JP 2012143619 A JP2012143619 A JP 2012143619A JP 5921363 B2 JP5921363 B2 JP 5921363B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- compound
- iron compound
- barium
- barium compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Revetment (AREA)
Description
本発明は、放射性物質を含有する材料、例えば放射性物質で汚染された土壌や建造物の瓦礫等の埋設処理に関する。より詳細には、本発明は、放射性物質を含有する材料(廃材や瓦礫等を含む)を埋設しても、周辺環境に放射線被爆等の悪影響を防止できる埋設処理技術に関する。 The present invention relates to an embedding treatment of a material containing a radioactive substance, for example, soil contaminated with a radioactive substance or debris of a building. More specifically, the present invention relates to an embedding treatment technique that can prevent adverse effects such as radiation exposure in the surrounding environment even when a material (including waste materials, debris, etc.) containing a radioactive substance is embedded.
例えば放射性物質で汚染された土壌や建造物の瓦礫等、すなわち放射性物質を含有する材料の処理は、大きな社会的な課題となっている。
ここで、土壌や瓦礫等の処理で通常行なわれる埋設処理を、放射性物質を含有する材料の処理に適用した場合には、埋設処理現場周辺環境に対して、放射線被爆等の悪影響を及ぼしてしまう。
For example, treatment of soil contaminated with radioactive substances, building debris, etc., that is, treatment of materials containing radioactive substances, has become a major social issue.
Here, when the embedding process normally performed in the treatment of soil, debris, etc. is applied to the treatment of materials containing radioactive substances, it will have an adverse effect on the surrounding environment of the embedding process such as radiation exposure. .
また、放射性物質を含有する材料の処理については、処理後の放射線量について厳格な基準が定められており、処理後の放射線量が当該基準よりも低くなければ、放射性物質を含有する材料の処理は認められない。
そして、従来の埋設工法により放射性物質を含有する材料の処理した場合に、埋設後の放射線量が当該基準を下回るレベルにすることが、非常に困難であった。
In addition, regarding the processing of materials containing radioactive substances, strict standards have been established for the radiation dose after treatment, and if the radiation dose after treatment is not lower than the standards, processing of materials containing radioactive substances It is not allowed.
And when the material containing a radioactive substance was processed by the conventional embedment method, it was very difficult for the radiation dose after embedment to be a level below the standard.
その他の従来技術として、例えば、放射線物質専用の貯蔵用容器(特許文献1参照)に放射性物質を含有する材料を収容し、当該容器を地中に埋設することが考えられる。
しかし、放射線物質専用の貯蔵用容器は製造コストが高く、しかも、容量が限られているため、その様な容器を使用して放射性物質を含有する材料を処理する場合には、その処理コストが莫大なものとなってしまう。
As another conventional technique, for example, it is conceivable to store a material containing a radioactive substance in a storage container dedicated to a radioactive substance (see Patent Document 1) and embed the container in the ground.
However, because the storage container dedicated to radioactive materials is expensive to manufacture and has a limited capacity, when processing such materials containing radioactive materials using such containers, the processing cost is low. It will be enormous.
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みて提案されたものであり、周辺環境に放射線被爆等の悪影響を与えること無く放射性物質を含有する材料を処理することが出来て、しかも、専用容器を使用する場合に比較して遥かに低コストで処理することが出来る埋設工法の提供を目的としている。 The present invention has been proposed in view of the above-described problems of the prior art, and can process a material containing a radioactive substance without adversely affecting the surrounding environment such as radiation exposure, and is also a dedicated container. The purpose is to provide an embedding method that can be processed at a much lower cost compared to the case of using the above.
本発明の埋設工法は、
凹部(20)の底部(3)に、バリウム化合物(例えば、バライト)或いは鉄化合物から成る層(4B)及び/又は遮水性を有する材料から成る層(5B)を形成する工程と、
当該層の上方に粒体(6)を充填する工程を有し、
前記粒体(6)は、放射性物質を含有する材料を造粒して形成されており、且つ、放射線を遮断するバリウム化合物或いは鉄化合物により被覆されており、
地表面下方の領域に、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4T)を形成する工程と、
地表面下方に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4T)の上方に、遮水性を有する材料から成る層(5T)を形成する工程、
を有することを特徴としている。
The embedding method of the present invention is
Forming a layer (4B) made of a barium compound (for example, barite) or an iron compound and / or a layer (5B) made of a material having a water barrier property at the bottom (3) of the recess (20);
Filling the granules (6) above the layer,
The granule (6) is formed by granulating a material containing a radioactive substance, and is covered with a barium compound or an iron compound that blocks radiation,
Forming a layer (4T) made of a barium compound or an iron compound in a region below the ground surface;
Forming a layer (5T) made of a material having a water-blocking property above a layer (4T) made of a barium compound or an iron compound formed below the ground surface;
It is characterized by having.
ここで、「バリウム化合物」なる文言は、バリウム単体(Ba)をも包含する意味で用いられている。また、「鉄化合物」なる文言は、鉄単体(Fe)をも包含する意味で用いられている。
そして本明細書において、「凹部」なる文言は、掘削穴(例えば、いわゆる「壷堀」された孔)や、護岸壁近傍や擁壁近傍、その他の構造物近傍の空間をも包含する意味で使用されている。
また本明細書において、「凹部の底部」という文言は、底部に遮水性を有する材料から成る層を形成した場合は、当該層(遮水性を有する材料から成る層)の直上に積層された領域をも含む文言として定義する。
Here, the term “barium compound” is used to include barium alone (Ba). Further, the term “iron compound” is used to include iron simple substance (Fe).
In the present specification, the term “concave portion” is intended to include a space near an excavation hole (for example, a so-called “drilled hole”), a revetment wall, a retaining wall, and other structures. It is used.
In addition, in this specification, the term “bottom part of the recess” means that when a layer made of a material having a water-impervious property is formed at the bottom part, a region laminated directly on the layer (a layer made of a material having a water-impervious property). It is defined as a word that includes.
本発明において、凹部(20)の底部(3)に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4B)と地表面近傍に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4T)の間の領域で、バリウム化合物或いは鉄化合物で被覆された粒体から成る層(6)と、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4C)を、交互に積層することが好ましい。
或いは、凹部(20)の底部(3)に形成されたバリウム化合物から成る層(4B)と地表面下方に形成されたバリウム化合物から成る層(4T)の間の領域を、バリウム化合物で被覆された粒体(6)のみから構成することも好ましい。
In the present invention, between the layer (4B) made of barium compound or iron compound formed on the bottom (3) of the recess (20) and the layer (4T) made of barium compound or iron compound formed near the ground surface. In the region, it is preferable to alternately laminate the layer (6) made of particles coated with a barium compound or an iron compound and the layer (4C) made of a barium compound or an iron compound.
Alternatively, the region between the barium compound layer (4B) formed on the bottom (3) of the recess (20) and the barium compound layer (4T) formed below the ground surface is covered with the barium compound. It is also preferable to form only the granular material (6).
また、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4B)を凹部(20)の底部(3)に形成するのに加えて、凹部表面(2:凹部の側面及び底面を含む)に遮水材料(例えば、コンクリート、ベントナイト、遮水シート等)を被覆することが好ましい。 Further, in addition to forming a layer (4B) made of a barium compound or an iron compound on the bottom (3) of the recess (20), a water shielding material (for example, including the side and bottom surfaces of the recess) , Concrete, bentonite, water-impervious sheet, etc.).
本発明において、前記凹部(20)は、掘削穴(例えば、地面を掘削した孔、いわゆる「壷堀」された孔)や、護岸壁近傍の空間、擁壁近傍の空間をも包含する意味で使用されている。 In the present invention, the recess (20) includes a drilling hole (for example, a hole excavated from the ground, a so-called “drilled hole”), a space near a revetment wall, and a space near a retaining wall. It is used.
上述する構成を具備する本発明によれば、凹部(20)内に充填される粒体(6)は、放射線を遮断するバリウム化合物或いは鉄化合物により被覆されている。そのため、凹部(20)内に充填される粒体(6)が放射性物質を含有する材料を造粒して形成されていても、当該粒体(6)からの放射線は、当該粒体(6)を被覆しているバリウム化合物或いは鉄化合物により遮断される。
仮に、当該粒体(6)を被覆しているバリウム化合物或いは鉄化合物を放射線が透過したとしても、透過した放射線は凹部(20)の上方、凹部(20)の底部(3)に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4T、4B)により、完全に遮断される。
そのため、前記凹部(20)周辺環境に放射線被爆等の悪影響を与えること無く、放射性物質を含有する材料を処理することが出来る。
According to the present invention having the above-described configuration, the granules (6) filled in the recesses (20) are covered with a barium compound or an iron compound that blocks radiation. Therefore, even if the granule (6) filled in the recess (20) is formed by granulating a material containing a radioactive substance, the radiation from the granule (6) is emitted from the granule (6). ) Is blocked by a barium compound or an iron compound.
Even if the radiation passed through the barium compound or iron compound covering the granules (6), the transmitted radiation was formed above the recess (20) and at the bottom (3) of the recess (20). It is completely blocked by the layers (4T, 4B) made of barium or iron compounds.
Therefore, a material containing a radioactive substance can be processed without adversely affecting the surrounding environment of the recess (20) such as radiation exposure.
また、本発明によれば、特別な容器を使用する必要がない。
そして、容積が大きい凹部を形成すれば、放射性物質を含有する材料が大量に存在したとしても、十分に埋設することが可能である。
さらに、放射線の遮断に用いられるバリウム化合物或いは鉄化合物は、専用の容器を製造するコストに比較すると遥かに安価に調達することが出来る。
そのため、本発明の埋設工法によれば、処理コストを高騰させること無く、好適に放射性物質を含有する材料を埋設処理することが出来る。
Further, according to the present invention, it is not necessary to use a special container.
If a recess having a large volume is formed, even if a large amount of a material containing a radioactive substance exists, it can be sufficiently embedded.
Furthermore, the barium compound or the iron compound used for blocking radiation can be procured at a much lower cost than the cost of manufacturing a dedicated container.
Therefore, according to the embedding method of the present invention, it is possible to suitably embed a material containing a radioactive substance without increasing the processing cost.
これに加えて本発明によれば、地表面近傍に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層(4T)の上方に遮水性を有する材料から成る層(5T)が形成されているので、埋設処理された現場に降雨、降雪があっても、放射線を発生する汚染水が周辺土壌に浸入してしまう恐れがない。
そして、掘削機械で本格的な掘削作業を行わない限りは、埋設された放射性物質を含有する材料が、大気中に露出してしまうことはない。
In addition to this, according to the present invention, the layer (5T) made of a material having a water shielding property is formed above the layer (4T) made of barium compound or iron compound formed near the ground surface. Even if there is rainfall or snowfall at the treated site, there is no risk of contaminated water generating radiation entering the surrounding soil.
And unless a full-scale excavation work is performed with an excavating machine, the embedded material containing the radioactive substance will not be exposed to the atmosphere.
さらに本発明において、凹部(20)の底部(3)に遮水性を有する材料から成る層(5B)を形成し、そして、壁面(2)に遮水材料(例えば、コンクリート、ベントナイト、遮水シート等)を被覆したならば、仮に地下水が凹部(20)の周辺に存在しても、凹部底面には遮水層(5B)が形成され、凹部壁面(例えば傾斜面2、2)には遮水層(5C)が形成されているので、地下水は凹部に充填されたペレット(6)と接触することはなく、地下水の流れにより放射性物質が拡散することが防止される。
Furthermore, in the present invention, a layer (5B) made of a material having a water shielding property is formed on the bottom (3) of the recess (20), and a water shielding material (for example, concrete, bentonite, water shielding sheet, etc.) is formed on the wall surface (2). Etc.), even if groundwater exists around the recess (20), a water shielding layer (5B) is formed on the bottom of the recess, and the walls of the recess (eg,
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
先ず、図1を参照して、バリウム化合物で被覆されたペレットを作成する手順について、説明する。
図1において、第1の工程S1では、埋設するべき対象物(例えば、瓦礫)を専用の焼却炉で焼却する。図示の実施形態では、埋設するべき対象物である瓦礫は、例えば、放射性物質で汚染されている瓦礫である。
第2の工程S2では、焼却後に発生する焼却灰を、焼却炉から回収する。上述した様に、図示の実施形態では、埋設するべき対象物である瓦礫は放射性物質で汚染されているため、焼却後に発生する焼却灰は、放射性物質を含有している。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.
First, with reference to FIG. 1, the procedure for producing pellets coated with a barium compound will be described.
In FIG. 1, in the first step S1, an object to be buried (for example, rubble) is incinerated in a dedicated incinerator. In the illustrated embodiment, the rubble that is an object to be buried is, for example, rubble that is contaminated with a radioactive substance.
In the second step S2, incineration ash generated after incineration is recovered from the incinerator. As described above, in the illustrated embodiment, rubble, which is an object to be buried, is contaminated with a radioactive substance, so that the incineration ash generated after the incineration contains a radioactive substance.
第3の工程S3では、放射性物質を含有した焼却灰を造粒する。
そして工程S4では、放射性物質を含有する粒体を、バリウム化合物或いは鉄化合物により被覆してペレットを作成する。
ここで、「バリウム化合物」なる文言は、バリウム単体(Ba)をも包含する意味で用いられている。また、「鉄化合物」なる文言は、鉄単体(Fe)をも包含する意味で用いられている。
ここで、Ba或いはFeは原子番号が大きく、電子の数が多い。そのため、放射性物質から放射された放射線は、電子に衝突する可能性が高く、透過することが困難である。原子番号が大きい物質はその他にも多種存在するが、購入コスト、環境に与える影響等を考慮すると、バリウム化合物或いは鉄化合物が最適である。
In the third step S3, the incinerated ash containing the radioactive substance is granulated.
In step S4, the pellet containing the radioactive substance is coated with a barium compound or an iron compound.
Here, the term “barium compound” is used to include barium alone (Ba). Further, the term “iron compound” is used to include iron simple substance (Fe).
Here, Ba or Fe has a large atomic number and a large number of electrons. Therefore, the radiation emitted from the radioactive substance is highly likely to collide with electrons and is difficult to transmit. There are many other substances with large atomic numbers, but barium compounds or iron compounds are most suitable in consideration of purchase costs, environmental effects, and the like.
次に、図1で説明した手順によりバリウム化合物或いは鉄化合物で被覆したペレットを埋設する埋設工法の実施形態について説明する。
最初に、図2〜図4を参照して、埋設工法の第1実施形態を説明する。
図2に示す工程では、先ず、地盤1に凹部20を造成する。ここで凹部20は、対向する傾斜面2、2と水平な底部3を有している。そして、凹部20の底部3に、被覆層4Bを形成する。この被覆層4Bは、バリウム化合物(例えば、「バライト」)或いは鉄化合物から構成されている。
Next, an embodiment of an embedding method for embedding pellets coated with a barium compound or an iron compound by the procedure described in FIG. 1 will be described.
Initially, with reference to FIGS. 2-4, 1st Embodiment of an embedment construction method is described.
In the process shown in FIG. 2, first, the
次いで、図3に示す工程では、対向する傾斜面2、2に遮水層5Cを形成する。
遮水層5Cは、例えば、コンクリート、ベントナイト、遮水シート等の遮水材料で構成されている。そして、コンクリート、ベントナイトを傾斜面2に塗付することにより、或いは、遮水シートを傾斜面2に敷設することにより、遮水層5Cが形成される。
ここで、本明細書においては、遮水シートを傾斜面2に敷設することも、「遮水材料の塗布」と表現されている。
Next, in the step shown in FIG. 3, a water shielding layer 5 </ b> C is formed on the
The
Here, in this specification, laying a water shielding sheet on the
図4で示す工程では、前記バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層4Bの上方に、粒体(以下、「ペレット」と言う)6を充填する。ここで、図1に関連して説明した通り、ペレット6は、放射性物質を含有する材料(放射性物質で汚染された瓦礫の焼却灰)を造粒した粒体を、バリウム化合物或いは鉄化合物(放射線を遮断する機能を発揮する物質)によって被覆されている。
そして、ペレット6を凹部20の上縁近傍まで充填したら、その上面をバリウム化合物(例えば、バライト)或いは鉄化合物の層4Tで被覆して、さらにその上方を遮水層5Tで覆う。
遮水層5Tは遮水層5Cと同様に、遮水材料(コンクリート、ベントナイト、遮水シート)で構成されている。
In the step shown in FIG. 4, particles (hereinafter referred to as “pellets”) 6 are filled above the
When the
The water-
図2〜図4で示す第1実施形態によれば、凹部20の底部3と最上方の領域に、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層4B、4Tが形成されており、凹部20内に充填されるペレット6は、放射線を遮断するバリウム化合物或いは鉄化合物により被覆されている。そのため、凹部20内に充填されるペレット6が放射性物質を含有する材料を造粒して形成されていても、当該粒体からの放射線は、ペレット6を被覆しているバリウム化合物或いは鉄化合物により遮断される。
仮に、当該放射線がペレット6を被覆しているバリウム化合物或いは鉄化合物を透過したとしても、遮水層4B、4Tにより、完全に遮断される。
そのため、前記凹部20周辺環境に放射線被爆等の悪影響を与えること無く、放射性物質を含有する材料を処理することが出来る。
According to the first embodiment shown in FIGS. 2 to 4, the
Even if the said radiation permeate | transmits the barium compound or iron compound which has coated the
Therefore, a material containing a radioactive substance can be processed without adversely affecting the surrounding environment of the
また、仮に地下水が凹部20の周辺に存在しても、凹部20の傾斜面2、2には遮水層5Cが形成されているので、地下水は凹部20に充填されたペレット6と接触することはなく、地下水の流れにより放射性物質が拡散してしまう事態が防止される。
Further, even if groundwater exists around the
さらに、第1実施形態では特別な容器を用意する必要がない。
そして、掘削された凹部20は容積が大きいので、放射性物質を含有する材料が大量に存在したとしても、十分に埋設することが可能である。
さらに、放射線の遮断に用いられるバリウム化合物或いは鉄化合物は、専用の容器を製造するコストに比較すると遥かに安価に調達することが出来る。
そのため、第1実施形態によれば、処理コストを高騰させること無く、好適に放射性物質を含有する材料を埋設処理することが出来る。
Furthermore, it is not necessary to prepare a special container in the first embodiment.
And since the excavated recessed
Furthermore, the barium compound or the iron compound used for blocking radiation can be procured at a much lower cost than the cost of manufacturing a dedicated container.
Therefore, according to the first embodiment, it is possible to appropriately embed a material containing a radioactive substance without increasing the processing cost.
図5は、第1実施形態に係る埋設工法の変形例を示している。
図2〜図4で示す第1実施形態では、凹部20の底部3に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bから、凹部20の最上方近傍に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Tまでに領域には、放射性物質を含有する材料を造粒してバリウム化合物或いは鉄化合物によって被覆したペレット6のみである。換言すれば、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層4B〜層4Tの間は、ペレット6の層のみから(単層にて)構成されている。
FIG. 5 shows a modification of the embedding method according to the first embodiment.
In the first embodiment shown in FIGS. 2 to 4, the barium compound or
それに対して、図5で示す第1実施形態の変形例は、凹部20の底部3に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bから、凹部20の最上方近傍に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Tまでの間の領域は、複数のペレット層6(図5の例では、4層)と、複数のバリウム化合物或いは鉄化合物の層4C(図5の例では3層)を交互に積層している。
On the other hand, in the modification of the first embodiment shown in FIG. 5, the barium compound or iron formed in the vicinity of the uppermost portion of the
図5の変形例では、凹部20の底部3に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bから、凹部20の最上方近傍に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Tまでの間の領域部20の上方(開口側)に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Tまでの間に、複数のバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層4Cを形成したことによって、図2〜図4の第1実施形態よりも放射線が良好に遮断され、放射線の地上側への影響がさらに少なくなっている。
図5で示す変形例における上記以外の構成及び作用効果に関しては、図2〜図4の第1実施形態と同様である。
In the modification of FIG. 5, the region between the barium compound or
About the structure except the above in the modification shown in FIG. 5, and an effect, it is the same as that of 1st Embodiment of FIGS.
図6は、第1実施形態の第2変形例を示している。
図2〜図5では、凹部20の底部3にバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bが形成されているのに対して、図6の第2変形例では、凹部20の底部3には遮水性を有する材料から成る層5Bが形成されている。そのため、凹部20の底面及び側面が遮水性を有する材料から成る層5B、5Cにより包囲され、仮に地下水が凹部20の周辺に存在しても、凹部底面の遮水層5Bと傾斜面2、2の遮水層5Cにより、地下水はペレット6と接触しない。そのため、地下水の流れにより放射性物質が拡散することが防止される。
遮水層5Bも、遮水層5C、5Tと同様に、遮水材料(コンクリート、ベントナイト、遮水シート)で構成されている。
図6の第2変形例における上記以外の構成及び作用効果に関しては、図2〜図5と同様である。
FIG. 6 shows a second modification of the first embodiment.
2 to 5, the barium compound or
The water shielding layer 5B is also made of a water shielding material (concrete, bentonite, water shielding sheet) in the same manner as the
The other configurations and operational effects of the second modification of FIG. 6 are the same as those of FIGS.
図7は第1実施形態の第3変形例を示している。
図7では、凹部20の底部3には遮水性を有する材料から成る層5Bが形成されており、その直上にバリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bが形成されている。そのため、地下水とペレット6が接触しない様になっているのに加えて、放射線がペレット6を被覆しているバリウム化合物或いは鉄化合物を透過して下方に放射されたとしても、バリウム化合物或いは鉄化合物の層4Bにより、完全に遮断される。
図7の第3変形例における上記以外の構成及び作用効果に関しては、図2〜図6と同様である。
FIG. 7 shows a third modification of the first embodiment.
In FIG. 7, a layer 5 </ b> B made of a water-impervious material is formed on the
The other configurations and operational effects of the third modified example of FIG. 7 are the same as those of FIGS.
図1〜図7では、凹部20の傾斜面2の全域に遮水層5Cを形成した後に(図3参照)、遮水層5B、バリウム化合物或いは鉄化合物の層4B、ペレット6を積層している。これに対して、図示は省略するが、遮水層5Cを傾斜面2に断続的に形成することも可能である。
すなわち、傾斜面2の一部に遮水層5Cを形成し、その後、遮水層5B、バリウム化合物或いは鉄化合物の層4B、ペレット6の何れかが遮水層5Bのレベルまで積層されたならば、より上方まで遮水層5Cを形成する、という工程を繰り返して、遮水層5Cを傾斜面2に形成することが可能である。
In FIGS. 1-7, after forming the
That is, if the
次に、図8〜図10を参照して、埋設工法の第2実施形態を説明する。
図8〜図10で示す第2実施形態は、例えば、護岸近傍の領域に放射性物質を包含する材料を埋設している。
図8において、海洋8に面した地盤1に、護岸壁7を築造し、護岸壁7から離隔する側(図8〜図10では左側)において、埋め立て用溝20Lを掘削する。ここで、埋め立て用溝20Lは、護岸壁7の海洋8側とは反対側の面(図6〜図10では左側の面)における斜面72と、護岸壁7から離隔する側の斜面2及び底部3で包囲されている。
図8〜図10における符号9は、沿岸に設置された護岸ブロック(例えば、テトラポット)を示す。
Next, a second embodiment of the burying method will be described with reference to FIGS.
In the second embodiment shown in FIGS. 8 to 10, for example, a material containing a radioactive substance is embedded in a region near the revetment.
In FIG. 8, the revetment wall 7 is built on the
The code | symbol 9 in FIGS. 8-10 shows the revetment block (for example, tetrapod) installed in the coast.
図8で示すように、埋め立て用溝20Lにおける底部3と斜面2に、遮水層5Cが形成されている。遮水層5Cも、第1実施形態における遮水層5Cと同様に、遮水材料(コンクリート、ベントナイト、遮水シート)で構成されている。
そして、底部3に形成した遮水層5Cの直上に、バリウム化合物(例えば、バライト)或いは鉄化合物の層4を形成する。
As shown in FIG. 8, a
Then, a barium compound (for example, barite) or
そして図9の工程では、図8の工程で形成したバリウム化合物或いは鉄化合物の層4の上方に、ペレット6の層を積層する。このペレット6も、第1実施形態と同様に、放射性物質を含有する材料を造粒して、バリウム化合物或いは鉄化合物によって被覆されている。
図9で示すように、ペレット6を充填した層の上に、さらに、バリウム化合物或いは鉄化合物の層4が積層される。そして、ペレット6の層と、バリウム化合物或いは鉄化合物の層4を、交互に積層する。
9, a layer of
As shown in FIG. 9, a barium compound or
図10で示す工程では、最上方に位置するバリウム化合物或いは鉄化合物の層4のさらに上方に、遮水層5Tを形成する。遮水層5Tも、遮水層5Cと同様に、遮水材料(コンクリート、ベントナイト、遮水シート)で構成されている。
図8〜図10では、護岸壁7の上面71と地盤表面(地表)1fとは面一(同一のレベル)であるが、護岸壁7の上面71のレベルを地盤表面(地表)1fに対して、高く設定することが可能である。また図6〜図10では、遮水層5Tと地盤表面(地表)1fとは面一(同一のレベル)であるが、遮水層5T(あるいは、第2実施形態において埋設された領域)が周囲の地盤表面(地表)1fに対して高くなる様に(突出する様に)形成することも可能である。
図8〜図10の第2実施形態では、放射性物質を包含する材料製のペレット6はバリウム化合物或いは鉄化合物で被覆されているのみならず、ペレット6を充填した各層はバリウム化合物或いは鉄化合物の層4で被覆されており、さらに、遮水層5Tで被覆されている。そのため、外部に放射線が漏れ出てしまうことが防止される。そのため、明確には図示されていないが、遮水層5Tの上方に、建造物を建築して、人を常駐させることも可能である。
In the process shown in FIG. 10, the water shielding layer 5 </ b> T is formed further above the barium compound or
8 to 10, the
In the second embodiment of FIGS. 8 to 10, the
図8〜図10の第2実施形態によれば、護岸壁7の水中に接していない側に凹部として埋め立て用溝20Lを掘削して、放射性物質を包含する材料を埋め立てることが可能である。
図8〜図10の第2実施形態におけるその他の構成及び作用効果は、図1〜図5で示した第1実施形態及びその変形例と同様である。
According to 2nd Embodiment of FIGS. 8-10, it is possible to excavate the reclamation groove |
Other configurations and operational effects in the second embodiment of FIGS. 8 to 10 are the same as those of the first embodiment and its modifications shown in FIGS.
図11は、第2実施形態の変形例を示している。
図8〜図10では、底部3の遮水層5Cから、最上部の遮水層5Tの間の空間を、複数のバリウム化合物或いは鉄化合物の4Cと、複数のペレット6の層を交互に積層している。
それに対して、図11の変形例では、底部3に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物の層4から、最上部近傍のバリウム化合物或いは鉄化合物の層4の間の領域は、ペレット6が充填された単一の層で構成されている。
FIG. 11 shows a modification of the second embodiment.
In FIGS. 8 to 10, a plurality of barium compound or
In contrast, in the modification of FIG. 11, the region between the barium compound or
図11の第2実施形態の変形例によれば、埋立作業が簡略化され、作業の労力、コストを低減して、工期を短縮することが可能である。
図11の第2実施形態の変形例におけるその他の構成及び作用効果は、図8〜図10の第2実施形態と同様である。
According to the modification of 2nd Embodiment of FIG. 11, a landfill operation | work is simplified, it is possible to reduce work labor and cost, and to shorten a construction period.
Other configurations and operational effects in the modification of the second embodiment of FIG. 11 are the same as those of the second embodiment of FIGS.
図8〜図11の第2実施形態(変形例を含む)は、護岸壁7に隣接する領域に埋め立て用溝20Lを掘削しているが、護岸壁7の近傍に施工が限定される訳ではない。
図示はされていないが、傾斜地の法面に擁壁或いは土留め壁(図示せず)を築造して、当該土留め壁と法面との間の凹部に対して、放射性物質を包含する材料を充填することも可能である。ここで、土留め壁は護岸壁に比較して厚さ寸法が小さく、遮水性が劣る場合があるので、土留め壁の壁面にも遮水材料(コンクリート、ベントナイト、遮水シート)で構成された遮水層を形成することが好ましい。
In the second embodiment (including the modification) of FIGS. 8 to 11, the
Although not shown in the drawings, a material that includes a radioactive substance in the concave portion between the retaining wall and the slope by constructing a retaining wall or a retaining wall (not shown) on the slope of the slope. It is also possible to fill. Here, the earth retaining wall is smaller in thickness than the revetment wall and may have poor water impermeability, so the wall of the earth retaining wall is also made of a water impervious material (concrete, bentonite, water impervious sheet). It is preferable to form a water shielding layer.
図示の実施形態はあくまでも例示であり、本発明の技術的範囲を限定する趣旨の記述ではないことを付記する。 It should be noted that the illustrated embodiment is merely an example, and is not a description to limit the technical scope of the present invention.
1・・・地盤
2・・・傾斜面
3・・・底部
4、4B、4C、4T・・・バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層
5C、5T・・・遮水層
6・・・粒体/ペレット
7・・・護岸壁
8・・・海洋
10・・・建造物
DESCRIPTION OF
Claims (3)
当該層の上方に粒体を充填する工程を有し、
前記粒体は、放射性物質を含有する材料を造粒して形成されており、且つ、放射線を遮断するバリウム化合物或いは鉄化合物により被覆されており、
地表面下方の領域に、バリウム化合物或いは鉄化合物から成る層を形成する工程と、
地表面下方に形成されたバリウム化合物或いは鉄化合物から成る層の上方に、遮水性を有する材料から成る層を形成する工程、
を有することを特徴とする埋設工法。 Forming a layer made of a barium compound or an iron compound and / or a layer made of a material having a water barrier property at the bottom of the recess;
Filling the particles above the layer,
The granule is formed by granulating a material containing a radioactive substance, and is covered with a barium compound or an iron compound that blocks radiation,
Forming a layer made of a barium compound or an iron compound in a region below the ground surface;
Forming a layer made of a material having a water barrier property above a layer made of a barium compound or an iron compound formed below the ground surface;
A buried construction method characterized by comprising:
The embedding method according to any one of claims 1 and 2, wherein the concave surface is covered with a water shielding material.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143619A JP5921363B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Burial method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012143619A JP5921363B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Burial method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014006209A JP2014006209A (en) | 2014-01-16 |
JP5921363B2 true JP5921363B2 (en) | 2016-05-24 |
Family
ID=50104047
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012143619A Active JP5921363B2 (en) | 2012-06-27 | 2012-06-27 | Burial method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5921363B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6196770B2 (en) * | 2012-08-23 | 2017-09-13 | 公立大学法人県立広島大学 | Processing method of radioactive material-containing granular material |
JP6513742B2 (en) * | 2017-06-16 | 2019-05-15 | 一般社団法人Nb研究所 | Surface coating material for radioactive contaminants and surface coating structure for radioactive contaminants |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2711294B2 (en) * | 1988-06-30 | 1998-02-10 | 石川島播磨重工業株式会社 | Buried waste storage container and its abnormality detection method |
JP3054728B2 (en) * | 1996-04-23 | 2000-06-19 | 鹿島建設株式会社 | Waste treatment facility |
JP4566858B2 (en) * | 2005-08-10 | 2010-10-20 | 国立大学法人東京工業大学 | Diffusion prevention structure |
JP3171046U (en) * | 2011-07-29 | 2011-10-13 | 大成建設株式会社 | Temporary storage structure for radioactive material-containing soil |
-
2012
- 2012-06-27 JP JP2012143619A patent/JP5921363B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014006209A (en) | 2014-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103718249A (en) | Waste burial method and waste storage container | |
JP5921363B2 (en) | Burial method | |
JP3175356U (en) | Artificial hill | |
JP5740456B2 (en) | Radioactive waste underground storage facility and construction method thereof | |
JP2008093573A (en) | Soil water-shielding material, and construction method and structure of water-shielding using the same | |
JP2008194544A (en) | Groundwater neutralization method of heavy metal- containing acidic soil | |
FR3001829A1 (en) | Method for storing radiferous waste in geological layer to extract e.g. uranium, involves gradually saturating water to limit water movement to maintain waste in anoxic condition to avoid oxidation of waste and migration of radio elements | |
JP4492373B2 (en) | Disposal tunnel facility at waste geological disposal site | |
JP3998051B2 (en) | Water stop filling method and filler for buried waste | |
JP5805525B2 (en) | Radioactive contaminant storage facility | |
JP5637376B2 (en) | Method of burying radioactive waste | |
JP2021071473A (en) | Method of sealing radiation with concrete placement | |
KR101399295B1 (en) | Method for constructing semi-basement structure for radioactive waste | |
JP4051885B2 (en) | Radioactive waste disposal facility | |
JP6703438B2 (en) | Support structure of disposal hole, geological disposal facility and geological disposal method | |
Lee et al. | An evaluation of nuclide release from a trench-type LILW repository | |
JP6295021B2 (en) | Radio pollutant storage facility and its construction method | |
JP6474172B2 (en) | Radioactive contaminant storage facility | |
CN212926186U (en) | Seepage-proofing and blocking structure of dangerous waste rigid landfill | |
JP3222696U (en) | Structure of a temporary storage facility for containers filled with high-level radioactive waste. | |
JP6474171B2 (en) | Radioactive contaminant storage facility | |
JP6110061B2 (en) | Disposal of soil, sludge or incinerated ash contaminated with radioactive materials | |
JP4461428B2 (en) | Impermeable wall | |
TWM543874U (en) | Building structure | |
Mayer et al. | Performance Assessment for the E-Area Low-Level Radioactive Waste Disposal Facility at the Savannah River Site: Chapter 3 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5921363 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |