JP5918866B2 - Electronic money server, electronic money remittance method, program, and recording medium - Google Patents

Electronic money server, electronic money remittance method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP5918866B2
JP5918866B2 JP2014554033A JP2014554033A JP5918866B2 JP 5918866 B2 JP5918866 B2 JP 5918866B2 JP 2014554033 A JP2014554033 A JP 2014554033A JP 2014554033 A JP2014554033 A JP 2014554033A JP 5918866 B2 JP5918866 B2 JP 5918866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remittance
electronic
ticket
user
electronic money
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014554033A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPWO2014103046A1 (en
Inventor
麻未 太田
麻未 太田
赤鹿 秀樹
秀樹 赤鹿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rakuten Edy Inc
Original Assignee
Rakuten Edy Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rakuten Edy Inc filed Critical Rakuten Edy Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP5918866B2 publication Critical patent/JP5918866B2/en
Publication of JPWO2014103046A1 publication Critical patent/JPWO2014103046A1/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/06Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme
    • G06Q20/065Private payment circuits, e.g. involving electronic currency used among participants of a common payment scheme using e-cash
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/047Payment circuits using payment protocols involving electronic receipts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/38Payment protocols; Details thereof
    • G06Q20/387Payment using discounts or coupons

Description

本発明は、電子マネーサーバ、電子マネー送金方法、プログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to an electronic money server, an electronic money remittance method, a program, and a recording medium.

近年、電子マネーの使用が広く普及してきている。電子マネーでは、バリューと呼ばれる金額情報を貨幣価値に対応させ、バリュー残高を増減することにより資金決済を行う。
一般に、携帯端末(又は電子マネーカード)に内蔵又は装着されたICモジュールにバリューの残高を保持する方式は、ストアードバリュー型と呼ばれている。
In recent years, the use of electronic money has become widespread. In electronic money, money settlement is performed by associating money amount information called value with money value and increasing or decreasing the value balance.
In general, a method of holding a value balance in an IC module built in or attached to a portable terminal (or electronic money card) is called a stored value type.

ストアードバリュー型の電子マネーでは、決済端末は、電子マネーサーバに接続せずに、決済処理をユーザのICモジュール30との間でローカルに完結させ、取引履歴をログデータとして記録しておく。そして、後ほど、定期、又は不定期にログデータを一括して電子マネーサーバに送信することで、事後的に同期を取るようになっている。
一方、近年、ネットワークの通信能力の向上に伴い、決済端末と電子マネーサーバが同期を取ることで、電子マネーサーバでバリューを管理し、サーバ側で決済処理を行うサーバ管理型のシステムも知られるようになってきた。今後はネットワークインフラが整備されていくに連れて、このようなサーバ管理型のシステムが徐々に普及していくことが予想される。
In the stored value type electronic money, the payment terminal does not connect to the electronic money server, completes the payment processing locally with the user's IC module 30, and records the transaction history as log data. Then, later, the log data is sent to the electronic money server at regular or irregular intervals to synchronize later.
On the other hand, in recent years, with the improvement of network communication capability, there is also known a server management type system in which a payment terminal and an electronic money server are synchronized so that value is managed by the electronic money server and payment processing is performed on the server side. It has become like this. In the future, as the network infrastructure is improved, it is expected that such server management systems will gradually spread.

従来、個人間で金銭的価値を送金する手段として、銀行振込がしばしば利用されてきた。一方、近年では、個人間でストアードバリュー型の電子マネーを送金するサービスが提案されている(例えば、特許文献1参照)。   Traditionally, bank transfers have often been used as a means of transferring monetary value between individuals. On the other hand, in recent years, a service for transferring stored value type electronic money between individuals has been proposed (for example, see Patent Document 1).

特開2004−272470号公報JP 2004-272470 A

普通預金口座の残高には現金への即時換金性があるから、銀行振込により送金された金銭的価値にはほとんど制約がない。これに対し、電子マネーの残高には基本的に換金性がない上に、電子マネーによる決済は加盟店に限定される。そのため、電子マネーによる個人間の送金サービスを広く普及させるには、銀行振込では実現できないような付加価値が求められる。
本発明の目的は、従来にはない付加価値を有する電子マネー送金サービスを提供することである。
Since the balance of the savings account has the ability to be instantly converted into cash, there are almost no restrictions on the monetary value transferred by bank transfer. On the other hand, the balance of electronic money is not basically convertible, and payment with electronic money is limited to member stores. Therefore, in order to widely spread the remittance service between individuals using electronic money, an added value that cannot be realized by bank transfer is required.
An object of the present invention is to provide an electronic money remittance service having an added value that has not existed before.

請求項1記載の発明では、送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録手段と、前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行手段と、を備え、前記チケット登録手段が、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し、前記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすることを特徴とする電子マネーサーバを提供する。
請求項2記載の発明では、前記送金先口座に関連付けて履歴記憶手段に記憶される前記送金先ユーザの電子マネー利用履歴が示す前記送金先ユーザの電子マネー利用傾向に基づいて、該電子マネー利用傾向に適する適用条件が指定された候補チケットを選定する選定手段をさらに備え、前記チケット登録手段が、前記選定手段により選定された前記候補チケットの中から指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項1記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項3記載の発明では、前記選定手段により選定された前記候補チケットの内容を前記送金先ユーザに提示する第1提示手段をさらに備え、前記チケット登録手段が、前記第1提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金先ユーザにより指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項2記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項4記載の発明では、前記選定手段により選定された候補チケットの内容を前記送金元ユーザに提示する第2提示手段をさらに備え、前記チケット登録手段が、前記第2提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金元ユーザにより1の電子チケットが指定された場合は当該1の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させ、前記第2提示手段により提示された電子チケットの中から前記送金元ユーザにより1の電子チケットが指定されなかった場合は前記第1提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金先ユーザにより指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項3記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項5記載の発明では、前記選定手段が、前記履歴記憶手段に記憶される前記送金先ユーザの電子マネー利用履歴から見出される該送金先ユーザの活動エリアで少なくとも利用可能とする適用条件が指定された前記電子チケットを選定する、ことを特徴とする請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項6記載の発明では、前記各電子チケットには、前記第三者により、さらに、送金要求額から原資に組み入れられるべき控除金額又はその算定式が指定されており、前記選定手段が、前記控除金額が前記送金要求額に所定の係数を乗じて得られる金額以内に収まるように、前記候補チケットを選定する、ことを特徴とする請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項7記載の発明では、前記送金先ユーザ又は前記送金元ユーザにより指定された前記所定の係数の増加要求を取得する増加要求取得手段をさらに備え、前記選定手段が、前記控除金額が前記送金要求額に前記増加後の所定の係数を乗じて得られる金額以内に収まるように、前記候補チケットを選定する、ことを特徴とする請求項6記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項8記載の発明では、前記精算実行手段が、さらに、前記送金先ユーザにより前記適用条件を満たす電子マネーの利用がなされた場合に、前記送金元口座の残高を増額させるための原資を前記第三者に負担させるための処理を実行する、ことを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバを提供する。
請求項9記載の発明では、送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録ステップと、前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行ステップと、を含み、前記チケット登録ステップで、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し、前記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすることを特徴とするコンピュータによる電子マネー送金方法を提供する。
請求項10記載の発明では、送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録機能と、前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行機能と、前記チケット登録機能で、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し、前記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすることをコンピュータに実現させるためのプログラムを提供する。
請求項11記載の発明では、送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録機能と、前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行機能と、前記チケット登録機能で、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し、前記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすることをコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供する。
In the first aspect of the present invention, when electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, an application condition for use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration unit that associates the electronic ticket with the remittance destination user and stores the electronic ticket in the ticket storage unit; and the use of the electronic value with the electronic ticket that satisfies the application condition by the remittance destination user . It includes a settlement execution means for executing a process to bear at least part of the amount equivalent to the content to the third party, and said ticket registration means, in accordance with the specification of the transfer source user, the transfer source The remittance request amount specified by the user is at least a part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket, Only if the restrictions regarding the transfer of value by Kanemoto user is provided, the remittance destination said to register the electronic ticket, the amount of money obtained by reduction a part from the front Symbol transfer the requested amount from the remittance original account Provided is an electronic money server characterized by the amount of electronic value transferred to an account.
In the invention according to claim 2, the electronic money usage is based on the electronic money usage trend of the remittance destination user indicated by the electronic money usage history of the remittance destination user stored in the history storage means in association with the remittance destination account. The apparatus further comprises a selection unit that selects a candidate ticket in which an application condition suitable for a tendency is specified, and the ticket registration unit selects one or more electronic tickets specified from the candidate tickets selected by the selection unit. The electronic money server according to claim 1, wherein the electronic money server is stored in a ticket storage unit.
According to a third aspect of the present invention, the apparatus further comprises first presenting means for presenting the contents of the candidate ticket selected by the selecting means to the remittance destination user, and the ticket registration means is presented by the first presenting means. 3. The electronic money server according to claim 2, wherein one or more electronic tickets designated by the remittance destination user are stored in the ticket storage means from among the candidate tickets.
The invention according to claim 4 further comprises second presenting means for presenting the contents of the candidate ticket selected by the selecting means to the remittance source user, wherein the ticket registering means is presented by the second presenting means. When one electronic ticket is designated by the remittance source user from among the candidate tickets, the one electronic ticket is stored in the ticket storage means, and the remittance is selected from the electronic tickets presented by the second presentation means. When one electronic ticket is not designated by the former user, one or more electronic tickets designated by the remittance destination user are stored in the ticket storage means from among the candidate tickets presented by the first presentation means. The electronic money server according to claim 3 is provided.
In the invention according to claim 5, the selection means designates an application condition that can be used at least in the activity area of the remittance destination user found from the electronic money use history of the remittance destination user stored in the history storage means. The electronic money server according to any one of claims 2 to 4, wherein the electronic ticket is selected.
In the invention of claim 6, each electronic ticket is further designated by the third party as a deduction amount to be incorporated into the funds from the remittance request amount or a calculation formula thereof. 6. The candidate ticket is selected so that a deduction amount falls within an amount obtained by multiplying the remittance request amount by a predetermined coefficient. 6. The candidate ticket according to claim 2, wherein the candidate ticket is selected. Provides an electronic money server.
The invention according to claim 7 further comprises an increase request acquisition means for acquiring an increase request for the predetermined coefficient designated by the remittance destination user or the remittance source user, wherein the selection means has the deduction amount as the remittance amount. The electronic money server according to claim 6, wherein the candidate ticket is selected so as to be within an amount obtained by multiplying a required amount by the predetermined coefficient after the increase.
In the invention according to claim 8, when the settlement execution unit further uses the electronic money that satisfies the application conditions by the remittance destination user, the funds for increasing the balance of the remittance source account are The electronic money server according to any one of claims 1 to 7, wherein a process for causing a third party to perform a load is executed.
In the invention described in claim 9, when electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. It is a ticket registration step of storing in the ticket storage means in association with an electronic ticket to said transmission gold destination user has, with respect to the application satisfies the use of electronic value with the electronic ticket by the remittance destination user, the electronic ticket It includes a settlement execution step of executing a process to bear at least part of the amount equivalent to the content to the third party, and in the ticket registration step, in accordance with the designation of the transfer source user, the transfer source At least part of the remittance request amount specified by the user becomes at least part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket. Say, from the remittance only if the original user by about the remittance of the value restriction is provided, the electronic ticket to register, before Symbol remittance request the remittance of the amount of money obtained by reduction a part from the amount of the original account An electronic money remittance method using a computer is provided, wherein the electronic money amount is transferred to the remittance destination account.
In the invention described in claim 10, when electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration function for associating the received electronic ticket with the remittance destination user and storing it in a ticket storage means, and use of the electronic value with the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user . a settlement execution function for executing a process to bear at least part of the amount equivalent to the content in the third party, in the ticket registration function, in response to designation of the transfer source user, designated by the transfer source user The remittance source that at least a part of the requested remittance amount becomes at least a part of an amount corresponding to the contents of the electronic ticket Only if the restrictions regarding the transfer of value by over The is provided, the electronic ticket to register, before Symbol transfer the remittance of the amount of money obtained from the amount required to reduce a part from the remittance original account destination account A program is provided for causing a computer to realize the amount of electronic value transferred to a computer.
In the invention described in claim 11, when electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration function for associating the received electronic ticket with the remittance destination user and storing it in a ticket storage means, and use of the electronic value with the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user . a settlement execution function for executing a process to bear at least part of the amount equivalent to the content in the third party, in the ticket registration function, in response to designation of the transfer source user, designated by the transfer source user The remittance source that at least a part of the requested remittance amount becomes at least a part of an amount corresponding to the contents of the electronic ticket Only if the restrictions regarding the transfer of value by over The is provided, the electronic ticket to register, before Symbol transfer the remittance of the amount of money obtained from the amount required to reduce a part from the remittance original account destination account Provided is a computer-readable recording medium in which a program for causing a computer to realize the amount of electronic value transferred to a computer is recorded.

本発明によれば、従来にはない付加価値を有する電子マネー送金サービスを提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the electronic money remittance service which has an added value which is not in the past can be provided.

本実施形態に係る電子マネーシステムのネットワーク構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the network structure of the electronic money system which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る電子マネーの送金を説明するための図である。It is a figure for demonstrating remittance of the electronic money which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るギフトの使用を説明するための図である。It is a figure for demonstrating use of the gift which concerns on this embodiment. 携帯端末の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of a portable terminal. 携帯端末を用いての電子マネーの決済を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the payment of the electronic money using a portable terminal. 非同期決済端末の構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of an asynchronous payment terminal. 電子マネーサーバの構成を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the structure of an electronic money server. (1)電子マネーサーバのユーザDBの論理構成を説明するための図であり、(2)ギフトサーバ(ギフトDB)の論理構成を説明するための図である。(1) It is a figure for demonstrating the logical structure of user DB of an electronic money server, (2) It is a figure for demonstrating the logical structure of a gift server (gift DB). 本実施形態に係るギフト付き電子マネーの送金のバリエーションを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the variation of remittance of the electronic money with a gift which concerns on this embodiment. 本実施形態に係る送金の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the processing procedure of the remittance which concerns on this embodiment. (1)本実施形態に係る送金を行う際、送金元の携帯端末に表示される画面の一例を示した図であり、(2)本実施形態に係る送金を行う際、送金先の携帯端末に表示される画面の一例を示した図である。(1) It is the figure which showed an example of the screen displayed on the portable terminal of a remittance source when performing the remittance which concerns on this embodiment, (2) When performing the remittance which concerns on this embodiment, It is the figure which showed an example of the screen displayed on. 本実施形態に係るギフトを用いて端末側バリュー残高で決済を行う処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence which performs payment with a terminal side value balance using the gift which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るギフトを用いて端末側バリュー残高で決済を行う処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence which performs payment with a terminal side value balance using the gift which concerns on this embodiment. 本実施形態に係るギフトを用いてサーバ側バリュー残高で決済を行う処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence which performs payment with a server side value balance using the gift which concerns on this embodiment. 図12に示す処理の変形例の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the modification of the process shown in FIG. 図12に示す処理の変形例の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the modification of the process shown in FIG. 図12に示す処理の変形例の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the modification of the process shown in FIG.

(1)実施形態の概要
図2に示すように、ユーザAが、ユーザBに電子マネーにて行う送金は、電子マネーサーバ2内のサーバ側バリュー残高を移動させることで行う。この送金を行う際に、ユーザBに、原資の少なくとも一部を広告主負担とする電子ギフト(例えば、電子クーポン、用途限定付き電子マネー、電子商品券など。電子チケットの一例。)を付与する。付与されたギフトは、ユーザBの口座に紐付けられ、ユーザBが電子マネーを利用する際、同時に利用することができる。
ユーザBに付与されるべきギフトの選定に当たっては、例えば、ユーザBによる電子マネーを用いて行った購買履歴を参照する。これにより、ニーズに即したギフトが付与されるようにする。
また、広告主が電子ギフトの適用条件(例えば、利用可能な地域、利用可能な店舗、対象の商品、利用可能な時期、利用可能な時間帯など)を設定し、ユーザBによる適用条件を満たす電子マネーの利用に対し、電子ギフトが適用されるようにする。これにより、特定の店舗への誘導、特定の商品の購入等を効果的に促進する効果が期待できる。その結果、広告の出稿が促進され、送金サービスそのものの利用も促進され得る。
(1) Outline of Embodiment As shown in FIG. 2, the remittance that the user A performs to the user B by electronic money is performed by moving the server-side value balance in the electronic money server 2. When performing this remittance, the user B is given an electronic gift (for example, an electronic coupon, electronic money with limited use, an electronic gift certificate, etc., which is an example of an electronic ticket) that bears at least a portion of the funds. . The granted gift is linked to the account of the user B and can be used simultaneously when the user B uses electronic money.
In selecting a gift to be given to the user B, for example, a purchase history made using the electronic money by the user B is referred to. As a result, a gift that meets the needs is given.
In addition, the advertiser sets application conditions for the electronic gift (for example, an available region, an available store, a target product, an available time, an available time zone, etc.), and satisfies the application condition by the user B Electronic gifts are applied to the use of electronic money. Thereby, the effect which accelerates | stimulates the guidance to a specific store, the purchase of a specific goods, etc. effectively can be anticipated. As a result, advertisement placement can be promoted and use of the remittance service itself can be facilitated.

図9には、本実施形態に係るギフト付き電子マネーの送金のバリエーションが示してある。以下のバリエーションでは、ギフトの原資の少なくとも一部を、送金元のユーザでも送金先のユーザでもない第三者(広告主)が負担している。
(1)は、ギフト100円分の半額をユーザAが、他の半額を広告主が負担している。
(2)は、ギフト全額(100円分)を広告主が負担している。
(3)は、ギフト200円分の半額をユーザAが、他の半額を広告主が負担している。但し、送金される電子マネーは2900円分となっている。
なお、上記(3)のように電子マネーの送金に一定の制限(ここでは、送金要求額の一部がギフトの原資に転換していること)が課される場合に限り、送金にギフトを付加することが可能となるように構成してもよい。
FIG. 9 shows variations of remittance of electronic money with gifts according to the present embodiment. In the following variations, a third party (advertiser) who is neither the user of the remittance nor the user of the remittance bears at least a part of the gift resources.
In (1), the user A pays half the gift for 100 yen and the advertiser pays the other half.
In (2), the advertiser pays the full amount of the gift (100 yen).
In (3), the user A bears half of the gift for 200 yen and the advertiser bears the other half. However, the electronic money sent is 2900 yen.
In addition, gifts can be sent only if there are certain restrictions on the transfer of electronic money (in this case, a part of the request for remittance has been converted into gift resources) as in (3) above. You may comprise so that it can add.

(2)実施形態の詳細
図1は、第1の実施形態に係る電子マネーシステム1のネットワーク構成を説明するための図である。
電子マネーシステム1は、電子マネーサーバ2、インターネット3、携帯端末5、決済端末6、非同期決済端末7、通信回線8などを用いて構成されている。
この電子マネーシステム1では、サーバ側バリュー残高によるサーバ管理型システムと端末側バリュー残高によるストアードバリュー型システムが混在している。
(2) Details of Embodiment FIG. 1 is a diagram for explaining a network configuration of an electronic money system 1 according to the first embodiment.
The electronic money system 1 is configured using an electronic money server 2, the Internet 3, a mobile terminal 5, a payment terminal 6, an asynchronous payment terminal 7, a communication line 8, and the like.
In the electronic money system 1, a server management type system using a server-side value balance and a stored value type system using a terminal-side value balance are mixed.

電子マネーサーバ2は、バリューによる貨幣価値の移動を管理するサーバ装置である。ここで、バリューとは、貨幣価値に対応させた電子情報であり、電子マネーシステム1は、バリューの残高(以下、バリュー残高)を増減することにより貨幣価値を移動させる。
そして、電子マネーシステム1の事業体は、バリューの移動に対応させて実際の貨幣を移動させることによりバリューと実際の貨幣の移動を対応させる。
また、電子マネーサーバ2は、ギフトの生成時に原資を徴収しない場合に、ギフトが利用される際に又は利用された後に、当該ギフトの原資の少なくとも一部を広告主に負担させるための処理を実行する。
The electronic money server 2 is a server device that manages the movement of money value by value. Here, the value is electronic information corresponding to a monetary value, and the electronic money system 1 moves the monetary value by increasing or decreasing the value balance (hereinafter, value balance).
Then, the business entity of the electronic money system 1 causes the value and the movement of the actual money to correspond by moving the actual money corresponding to the movement of the value.
Further, the electronic money server 2 performs a process for causing the advertiser to bear at least a part of the gift source when the gift is used or after the gift is used when the source is not collected when the gift is generated. Run.

電子マネーサーバ2は、サーバ側で残高の管理を行う「サーバ側バリュー残高」を記憶している。
一方、携帯端末5は、携帯端末5に内蔵又は装着されたICモジュール30に「端末側バリュー残高」を記憶している。
電子マネーサーバ2は、管理のため、必ずしも必須ではないが、携帯端末5に対応付けてバリュー残高の管理値を記憶している。「サーバ側バリュー残高」と「端末側バリュー残高」とは、常に同期を取って、同一の値であることが望ましい。しかし、現実には電子マネーサーバ2とリアルタイムで接続できない、非同期決済端末7も多数存在する。そのため、生成したログデータを後にバッチ処理で電子マネーサーバ2に送り、事後的に同期を取るようにしている。
The electronic money server 2 stores a “server-side value balance” for managing the balance on the server side.
On the other hand, the mobile terminal 5 stores the “terminal-side value balance” in the IC module 30 built in or attached to the mobile terminal 5.
The electronic money server 2 stores a management value of the value balance in association with the portable terminal 5 although it is not necessarily essential for management. It is desirable that the “server-side value balance” and the “terminal-side value balance” are always the same value in synchronization. However, there are actually many asynchronous payment terminals 7 that cannot be connected to the electronic money server 2 in real time. For this reason, the generated log data is later sent to the electronic money server 2 by batch processing, and is synchronized afterwards.

携帯端末5は、例えば、スマートフォン、携帯電話、ゲーム機、タブレット型コンピュータなどで構成された携帯端末であって、インターネット3に接続する機能と、決済端末6や非同期決済端末7と近距離無線通信により接続する機能とを備えている。
携帯端末5は、ICモジュール30を内蔵又は装着しており、これに電子マネー番号と端末側バリュー残高を記憶している。
The mobile terminal 5 is a mobile terminal configured by, for example, a smartphone, a mobile phone, a game machine, a tablet computer, and the like, and has a function of connecting to the Internet 3 and a short-distance wireless communication with the payment terminal 6 and the asynchronous payment terminal 7. It has the function to connect by.
The portable terminal 5 has an IC module 30 built-in or attached, and stores an electronic money number and a terminal-side value balance.

決済端末6は、携帯端末5と近距離無線通信を行うと共に通信回線8を介して電子マネーサーバ2とも通信し、電子マネーサーバ2に決済金額などの情報を送信したり、電子マネーサーバ2と携帯端末5の通信を中継したりする。決済端末6は、携帯端末5を用いた決済時にリアルタイムで電子マネーサーバ2とオンライン通信する同期型決済端末である。決済端末6は、端末側バリュー残高による決済と、サーバ側バリュー残高による決済と、の少なくともいずれかに対応している。
決済端末6は、コンビニエンスストアなどのリアル店舗(不動産店舗などで物理的に営業している実店舗)の会計カウンタや自動販売機などに設置されている。
通信回線8は、電子マネーサーバ2と決済端末6又は非同期決済端末7を接続する回線である。通信回線8として専用回線を用いることもできるし、インターネット3などの汎用の回線を用いてもよい。
The payment terminal 6 performs short-range wireless communication with the mobile terminal 5 and also communicates with the electronic money server 2 via the communication line 8 to transmit information such as a payment amount to the electronic money server 2, or with the electronic money server 2. The communication of the portable terminal 5 is relayed. The payment terminal 6 is a synchronous payment terminal that performs online communication with the electronic money server 2 in real time at the time of payment using the mobile terminal 5. The payment terminal 6 corresponds to at least one of payment based on the terminal-side value balance and payment based on the server-side value balance.
The payment terminal 6 is installed in an accounting counter or a vending machine of a real store such as a convenience store (a physical store physically operating in a real estate store or the like).
The communication line 8 is a line connecting the electronic money server 2 and the payment terminal 6 or the asynchronous payment terminal 7. A dedicated line may be used as the communication line 8 or a general-purpose line such as the Internet 3 may be used.

非同期決済端末7は、例えば、ネットワーク設備の不便な店舗や自動販売機などに設置されており、携帯端末5と近距離無線通信を行う機能を備えている。
非同期決済端末7は、携帯端末5と近距離無線通信を行って、端末側バリュー残高により決済を行う。非同期決済端末7は、通常は電子マネーサーバ2と接続しておらず(そのため、サーバ型電子マネーの決済ができない)、携帯端末5との決済内容を一時的にログデータとして記憶しておく。
そして、非同期決済端末7は、例えば1日に一回程度、通信回線8を用いて電子マネーサーバ2に接続し、電子マネーサーバ2にログデータを送信する。ネットワーク通信設備がない環境では、ログデータを記録した記録媒体を担当者が手動で収集する場合もある。
電子マネーサーバ2は、端末側バリュー残高に関しては、決済端末6を介してICモジュール30にリアルタイムにアクセスした履歴と、非同期決済端末7から送信されるログデータと、によって資金移動を管理する。
The asynchronous payment terminal 7 is installed in, for example, an inconvenient store of a network facility or a vending machine, and has a function of performing short-range wireless communication with the mobile terminal 5.
The asynchronous payment terminal 7 performs short-range wireless communication with the mobile terminal 5 and performs payment using the terminal-side value balance. The asynchronous payment terminal 7 is not normally connected to the electronic money server 2 (so that the server type electronic money cannot be paid), and temporarily stores the payment contents with the portable terminal 5 as log data.
Then, the asynchronous payment terminal 7 connects to the electronic money server 2 using the communication line 8 about once a day, for example, and transmits log data to the electronic money server 2. In an environment where there is no network communication facility, the person in charge may manually collect recording media on which log data is recorded.
As for the terminal-side value balance, the electronic money server 2 manages the transfer of funds based on the history of accessing the IC module 30 in real time via the payment terminal 6 and the log data transmitted from the asynchronous payment terminal 7.

図4は、携帯端末5のハードウェア的な構成を示した図である。ここでは、一例として携帯端末5をスマートフォンであるとするが、携帯電話も同様である。
ゲーム機、タブレット型コンピュータは、通常携帯電話網の基地局アンテナと無線通信する機能を備えておらず、無線LANのアクセスポイントと無線通信する機能のみを備えている場合が多い。なお、スマートフォンも無線LANのアクセスポイントと無線通信する機能を備えている機種がある。
携帯端末5は、CPU(Central Processing Unit)11、ROM(Read Only Memory)12、RAM(Random Access Memory)13、入力部14、出力部15、通信制御部16、近距離通信制御部17、記憶部18、マイクロフォン20、加速度センサ21、GPS受信機22、ICモジュール30などがバスライン19によって接続している。
FIG. 4 is a diagram illustrating a hardware configuration of the mobile terminal 5. Here, as an example, the mobile terminal 5 is assumed to be a smartphone, but the same applies to a mobile phone.
Game machines and tablet computers usually do not have a function of wirelessly communicating with a base station antenna of a mobile phone network, and often have only a function of wirelessly communicating with a wireless LAN access point. Some smartphones have a function of wirelessly communicating with a wireless LAN access point.
The portable terminal 5 includes a CPU (Central Processing Unit) 11, a ROM (Read Only Memory) 12, a RAM (Random Access Memory) 13, an input unit 14, an output unit 15, a communication control unit 16, a near field communication control unit 17, a storage The unit 18, the microphone 20, the acceleration sensor 21, the GPS receiver 22, the IC module 30 and the like are connected by a bus line 19.

CPU11は、ROM12や記憶部18に記録したプログラムを実行して各種の情報処理や携帯端末5全体の制御を行う。本実施形態では、例えば、後述の電子マネーアプリケーションプログラムの提供する機能により電子マネーサーバ2と協働してバリュー残高による決済処理を支援する。
ROM12は、読み取り専用のメモリであって、携帯端末5が動作するための基本的なプログラム、パラメータ、データなどが記録されている。
RAM13は、読み書きが可能なメモリであって、CPU11が情報処理を行う際のワーキングメモリを提供する。
The CPU 11 executes programs recorded in the ROM 12 and the storage unit 18 to control various information processing and the entire portable terminal 5. In the present embodiment, for example, the payment provided by the value balance is supported in cooperation with the electronic money server 2 by a function provided by an electronic money application program described later.
The ROM 12 is a read-only memory in which basic programs, parameters, data, and the like for operating the mobile terminal 5 are recorded.
The RAM 13 is a readable / writable memory, and provides a working memory when the CPU 11 performs information processing.

出力部15は、ユーザに対して情報を出力する機能部であって、例えば、画面表示用の液晶ディスプレイ、音声を出力するスピーカなどを備えている。液晶ディスプレイには、例えば、電子マネーアプリケーションプログラムを起動するためのアイコンなどが表示される。
入力部14は、外部からの情報を入力する機能部であって、例えば、液晶ディスプレイ上に設置されたタッチパネルなどを備えている。ユーザは、液晶ディスプレイ上の表示に対応してタッチパネルにタッチすることにより情報を入力することができる。
The output unit 15 is a functional unit that outputs information to the user, and includes, for example, a liquid crystal display for screen display, a speaker that outputs sound, and the like. For example, an icon for starting an electronic money application program is displayed on the liquid crystal display.
The input unit 14 is a functional unit that inputs information from the outside and includes, for example, a touch panel installed on a liquid crystal display. The user can input information by touching the touch panel corresponding to the display on the liquid crystal display.

記憶部18は、例えば、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable ROM)やハードディスクなどの記録媒体を用いて構成されており、携帯端末5を制御する基本的なプログラムであるOS(Operating System)やバリューによる決済を支援する電子マネーアプリケーションプログラム、その他のプログラムやデータを記録している。
通信制御部16は、携帯電話網の基地局アンテナと無線通信するためのアンテナを備えており、携帯端末5をインターネット3や電話回線に接続する。携帯端末5は、通信制御部16を介してインターネット3経由で電子マネーサーバ2と通信することができる。
また、スマートフォンも無線LANのアクセスポイントと無線通信するための機能を備えている。
近距離通信制御部17は、決済端末6や非同期決済端末7のリーダライタと近距離無線通信するためのアンテナを備えており、ICモジュール30を決済端末6や非同期決済端末7に接続する。ICモジュール30は、近距離通信制御部17を介して決済端末6や非同期決済端末7と通信する他、携帯端末5の通信制御部16を経由して電子マネーサーバ2と通信することができる。
The storage unit 18 is configured by using a recording medium such as an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable ROM) or a hard disk, for example, and is settled by an OS (Operating System) that is a basic program for controlling the mobile terminal 5 or a value. The electronic money application program that supports the program, other programs and data are recorded.
The communication control unit 16 includes an antenna for wireless communication with a base station antenna of a mobile phone network, and connects the mobile terminal 5 to the Internet 3 or a telephone line. The portable terminal 5 can communicate with the electronic money server 2 via the Internet 3 via the communication control unit 16.
Smartphones also have a function for wireless communication with a wireless LAN access point.
The short-range communication control unit 17 includes an antenna for short-range wireless communication with the reader / writer of the payment terminal 6 or the asynchronous payment terminal 7, and connects the IC module 30 to the payment terminal 6 or the asynchronous payment terminal 7. The IC module 30 can communicate with the payment terminal 6 and the asynchronous payment terminal 7 via the short-range communication control unit 17 and can communicate with the electronic money server 2 via the communication control unit 16 of the portable terminal 5.

ICモジュール30は、汎用のアプリケーションを記憶したICモジュールであり、携帯端末5に内蔵又は装着されている。ICモジュール30には、ユーザがダウンロードしたアプリケーションを記憶させることができる。
ICモジュール30は、CPU、RAM、ROMなどによって構成され、各種プログラムに従って情報処理を行う情報処理部26と不揮発性のメモリで構成された記憶部27を備えている。
記憶部27には、電子マネー番号と端末側バリュー残高、図示しないが、情報処理部26によってバリュー残高を操作するためのバリュー操作プログラム、及び電子マネーサーバ2がICモジュール30を認証する認証データなどが記憶されている。また、決済及びチャージのログデータなども記憶されている。
電子マネー番号は、電子マネーサーバ2が、当該携帯端末5(ICモジュール30)が、何れのユーザのものであるかを識別するための番号である。
The IC module 30 is an IC module that stores general-purpose applications, and is built in or attached to the mobile terminal 5. The IC module 30 can store an application downloaded by the user.
The IC module 30 includes a CPU, a RAM, a ROM, and the like, and includes an information processing unit 26 that performs information processing according to various programs and a storage unit 27 that includes a nonvolatile memory.
The storage unit 27 includes an electronic money number and a terminal-side value balance, although not illustrated, a value operation program for operating the value balance by the information processing unit 26, authentication data for the electronic money server 2 to authenticate the IC module 30, and the like Is remembered. In addition, settlement and charge log data are also stored.
The electronic money number is a number for the electronic money server 2 to identify to which user the mobile terminal 5 (IC module 30) belongs.

ICモジュール30における端末側バリュー残高に関する減額処理、及び増額処理は外部からの命令によりICモジュール30内の情報処理部26に形成されたバリュー操作プログラムが行う。これは、バリュー残高の処理をICモジュール30内に限定することによりセキュリティを高めるためである。   The reduction process and the increase process regarding the terminal-side value balance in the IC module 30 are performed by a value operation program formed in the information processing unit 26 in the IC module 30 by an external command. This is to increase security by limiting the value balance processing to the IC module 30.

なお、端末側バリュー残高の処理に関しては、ICモジュール30に入力される情報は暗号化されており、ICモジュール30の内部で復号され、ICモジュール30から出力される情報は、これらモジュール内で暗号化してから出力される。
マイクロフォン20は、外部からの音声を受けて電気信号に変換する。
加速度センサ21は、加速度の測定を目的とした慣性センサである。加速度を測定し、信号処理を行うことによって、携帯端末5の傾きや動き、振動や衝撃といったさまざまな情報を得ることができる。
GPS受信機22は、複数のGPS衛星からの電波を受信してそれぞれとの距離を割り出すことにより、当該携帯端末5の現在位置を測定することができる。
Regarding the processing of the terminal-side value balance, the information input to the IC module 30 is encrypted, decrypted inside the IC module 30, and the information output from the IC module 30 is encrypted within these modules. Is output after conversion.
The microphone 20 receives sound from the outside and converts it into an electrical signal.
The acceleration sensor 21 is an inertial sensor for the purpose of measuring acceleration. By measuring the acceleration and performing signal processing, it is possible to obtain various information such as the tilt, movement, vibration, and impact of the mobile terminal 5.
The GPS receiver 22 can measure the current position of the mobile terminal 5 by receiving radio waves from a plurality of GPS satellites and determining the distance from each.

図5は、携帯端末5の機能を説明するための図である。
電子マネーアプリケーションプログラムを実行すると携帯端末5に電子マネーアプリケーション29が形成される。
決済端末6を備えたリアル店舗での決済の場合は、近距離通信制御部17は、決済端末6と通信すると共に決済端末6を介して電子マネーサーバ2と通信する。サーバ側バリューで決済を行う場合、リアルタイムでサーバ側バリューを減額することで決済を行う。
非同期決済端末7を備えたリアル店舗での決済の場合は、近距離通信制御部17は、非同期決済端末7と通信する。
また、電子マネーアプリケーション29は、ICモジュール30にアクセスすることができる。
FIG. 5 is a diagram for explaining functions of the mobile terminal 5.
When the electronic money application program is executed, an electronic money application 29 is formed on the portable terminal 5.
In the case of payment at a real store provided with the payment terminal 6, the short-range communication control unit 17 communicates with the payment terminal 6 and with the electronic money server 2 through the payment terminal 6. When payment is made with server-side value, payment is made by reducing the server-side value in real time.
In the case of payment at a real store equipped with the asynchronous payment terminal 7, the short-range communication control unit 17 communicates with the asynchronous payment terminal 7.
Further, the electronic money application 29 can access the IC module 30.

リアル店舗での決済の場合、近距離通信制御部17は、ICモジュール30でバリュー操作プログラムを動作させて、端末側バリュー残高を増減させたり、電子マネー番号を読み出したりすることができる。
そして、決済処理を行う際、ICモジュール30は、近距離通信制御部17を介して、非同期決済端末7からバリュー残高を更新(減額)するようにとの要求を受けて、端末側バリュー残高を更新(減額)する。
ここで行う端末側バリュー残高更新処理には、次のような方式が考えられる。
In the case of payment at a real store, the short-range communication control unit 17 can operate the value operation program with the IC module 30 to increase or decrease the terminal-side value balance or read the electronic money number.
Then, when performing the payment process, the IC module 30 receives a request to update (decrease) the value balance from the asynchronous payment terminal 7 via the short-range communication control unit 17, Update (reduce).
The following method is conceivable for the terminal-side value balance update processing performed here.

(方式1)端末側バリュー残高更新要求として上書き命令を送信する場合。
この場合、電子マネーサーバ2は、携帯端末5のICモジュール30のCPUから受信した端末側バリュー残高に対して決済金額による減算を行い、減算後の残高を算出する。そして、非同期決済端末7は、端末側バリュー残高更新要求として、当該算出後の残高に上書きする上書き命令を送信する。携帯端末5のICモジュール30のCPUは、当該上書き命令に従って端末側バリュー残高を上書きして更新する。
(方式2)端末側バリュー残高更新要求として減算命令を送信する場合。
この場合、非同期決済端末7は、決済金額分だけバリュー残高を減算する減算命令を端末側バリュー残高更新要求として携帯端末5のICモジュール30のCPUに送信する。携帯端末5のICモジュール30のCPUは、当該命令に従って端末側バリュー残高から決済金額を減算して端末側バリュー残高を更新する。
その後、ICモジュール30は、端末側バリュー残高を更新した旨を非同期決済端末7に通知する。
(Method 1) When transmitting an overwrite command as a terminal-side value balance update request.
In this case, the electronic money server 2 subtracts the payment amount from the terminal-side value balance received from the CPU of the IC module 30 of the mobile terminal 5 and calculates the balance after the subtraction. Then, the asynchronous payment terminal 7 transmits an overwrite command for overwriting the calculated balance as a terminal-side value balance update request. The CPU of the IC module 30 of the portable terminal 5 overwrites and updates the terminal-side value balance in accordance with the overwrite command.
(Method 2) When a subtraction command is transmitted as a terminal-side value balance update request.
In this case, the asynchronous payment terminal 7 transmits a subtraction instruction for subtracting the value balance by the payment amount to the CPU of the IC module 30 of the portable terminal 5 as a terminal-side value balance update request. The CPU of the IC module 30 of the portable terminal 5 updates the terminal-side value balance by subtracting the payment amount from the terminal-side value balance according to the instruction.
Thereafter, the IC module 30 notifies the asynchronous payment terminal 7 that the terminal-side value balance has been updated.

次に、リアル店舗でのチャージを説明する。
このチャージを行うのは、前提として、チャージを行うバリューに相当する貨幣を非同期決済端末7を操作する店員が受け取っていることである。そして、チャージ処理を行う際、ICモジュール30は、近距離通信制御部17を介して非同期決済端末7から端末側バリュー残高を更新(増額)するようにとの要求を受けて、端末側バリュー残高を更新(増額)する。
その後、ICモジュール30は、端末側バリュー残高を更新した旨を非同期決済端末7に通知する。
Next, charging at a real store will be described.
This charge is performed on the premise that the clerk operating the asynchronous payment terminal 7 receives money corresponding to the value to be charged. Then, when performing the charging process, the IC module 30 receives a request to update (increase) the terminal-side value balance from the asynchronous payment terminal 7 via the short-range communication control unit 17, and the terminal-side value balance Is updated (increased).
Thereafter, the IC module 30 notifies the asynchronous payment terminal 7 that the terminal-side value balance has been updated.

このチャージでは、非同期決済端末7を介さずに、直接電子マネーサーバ2からチャージを行うこともできる。この場合、携帯端末5の通信制御部16を介して電子マネーサーバ2にアクセスし、ユーザの認証処理、クレジット会社サーバなどの認証機関サーバの許可などの手順を経る。そして、電子マネーサーバ2から、金額変更(増額)情報を携帯端末5が受信し、ICモジュール30は、端末側バリュー残高を更新(増額)する。   In this charge, it is possible to directly charge from the electronic money server 2 without going through the asynchronous payment terminal 7. In this case, the electronic money server 2 is accessed via the communication control unit 16 of the portable terminal 5 and a procedure such as user authentication processing and authorization of a certification authority server such as a credit company server is performed. Then, the mobile terminal 5 receives the money amount change (increase) information from the electronic money server 2, and the IC module 30 updates (increases) the terminal-side value balance.

図6は、非同期決済端末7のハードウェア的な構成の一例を示した図である。
非同期決済端末7は、CPU131、ROM133、RAM134、通信制御部135、記憶部136、入力部137、出力部138、リーダライタ部139、表示部140などがバスラインで接続されて構成されており、決済処理装置としての機能を有している。
CPU131は、所定のプログラムに従って情報処理を行うほか、非同期決済端末7全体の制御などを行う。本実施の形態では、CPU131は、金額変更情報を携帯端末5のICモジュール30に送信して、金額変更処理を行わせる。
ROM133は、非同期決済端末7を動作させるための基本的なプログラムやパラメータなどを記憶した読み出し専用メモリである。
RAM134は、CPU131のワーキングメモリを提供したり、記憶部136に記憶されたプログラムやデータをロードして記憶したりなどする随時書き込み読み出し可能なメモリである。
通信制御部135は、ネットワークを介して非同期決済端末7を電子マネーサーバ2に接続する接続装置である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the asynchronous payment terminal 7.
The asynchronous payment terminal 7 is configured by connecting a CPU 131, a ROM 133, a RAM 134, a communication control unit 135, a storage unit 136, an input unit 137, an output unit 138, a reader / writer unit 139, a display unit 140, and the like through a bus line. It has a function as a payment processing apparatus.
The CPU 131 performs information processing according to a predetermined program, and controls the entire asynchronous payment terminal 7. In the present embodiment, the CPU 131 transmits the amount change information to the IC module 30 of the mobile terminal 5 to perform the amount change process.
The ROM 133 is a read-only memory that stores basic programs and parameters for operating the asynchronous payment terminal 7.
The RAM 134 is a readable / writable memory that provides a working memory for the CPU 131 or loads and stores a program or data stored in the storage unit 136 at any time.
The communication control unit 135 is a connection device that connects the asynchronous payment terminal 7 to the electronic money server 2 via a network.

入力部137は、非同期決済端末7が店舗に設置されたものである場合、例えば、キーボード、バーコードリーダなどの入力装置を備えており、操作担当者が商品コードや決済金額やチャージ金額などを入力できるようになっている。
また、非同期決済端末7が、通過ゲートに設置されたものである場合、入力部137は、例えば、通過ゲートの制御装置に接続されており、通過ゲートの制御装置から決済金額の入力を受け付けるようになっている。
When the asynchronous payment terminal 7 is installed in a store, the input unit 137 includes input devices such as a keyboard and a barcode reader, for example, and an operator in charge inputs a product code, a payment amount, a charge amount, and the like. It can be input.
When the asynchronous payment terminal 7 is installed at a pass gate, the input unit 137 is connected to, for example, a control device of the pass gate, and accepts an input of the payment amount from the control device of the pass gate. It has become.

出力部138は、非同期決済端末7が店舗に設置されたものである場合、例えば、液晶表示装置等の表示部140、プリンタなどに接続されており、顧客や加盟店の操作担当者に情報を提示するようになっている。
また、非同期決済端末7が、通過ゲートに設置されたものである場合、例えば、出力部138はゲート扉を駆動する駆動装置や、通過ゲートに設置された警告灯や音声出力装置などに接続されており、ゲート扉を開閉したり、ゲート扉の開閉に同期して警告灯を点滅させたり警告音を発生させたりする。
リーダライタ部139は、アンテナを内蔵しており、携帯端末5に内蔵又は装着されたICモジュール30と無線通信を行う。
非同期決済端末7が、店舗に設置されるものである場合、リーダライタ部139は、キャッシュレジスタ近辺に設置され、ユーザが商品の決済時に、携帯端末5又は電子マネーカードをリーダライタ部139に近接させることができるようになっている。
また、非同期決済端末7が、通過ゲートに設置されるものである場合、リーダライタ部139は、通過ゲート上面の、ゲート扉よりも手前側に設置され、ユーザが通過ゲートを通過する際に、携帯端末5又は電子マネーカードをリーダライタ部139に近接させることができるようになっている。
When the asynchronous payment terminal 7 is installed in a store, the output unit 138 is connected to, for example, a display unit 140 such as a liquid crystal display device, a printer, etc. It comes to present.
When the asynchronous payment terminal 7 is installed at a passing gate, for example, the output unit 138 is connected to a driving device that drives the gate door, a warning light or an audio output device installed at the passing gate, and the like. It opens and closes the gate door, flashes a warning light and generates a warning sound in synchronization with the opening and closing of the gate door.
The reader / writer unit 139 incorporates an antenna and performs wireless communication with the IC module 30 built in or attached to the portable terminal 5.
When the asynchronous payment terminal 7 is installed in a store, the reader / writer unit 139 is installed in the vicinity of the cash register, and the user brings the mobile terminal 5 or the electronic money card close to the reader / writer unit 139 when the product is settled. It can be made to.
Further, when the asynchronous payment terminal 7 is installed at a passing gate, the reader / writer unit 139 is installed on the front side of the upper surface of the passing gate with respect to the gate door, and when the user passes through the passing gate, The portable terminal 5 or the electronic money card can be brought close to the reader / writer unit 139.

記憶部136は、例えばハードディスクやその他の記憶媒体と、これらを駆動する駆動装置から構成されており、各種プログラムを格納したプログラム格納部142、データを格納したデータ格納部144などから構成されている。
プログラム格納部142には、決済端末6を機能させるための基本的なプログラムであるOSや、電子マネーカード100に金額変更処理を行わせたり、不足金額を電子マネーサーバ2にチャージさせたりするためのプログラムなどが記憶されている。
データ格納部144には、非同期決済端末7のID情報である端末IDや、ICモジュール30との取引履歴である利用ログデータなどを記憶している。この利用ログデータは、CPU131が行うバッチ処理にて、定期的又は不定期に電子マネーサーバ2に送信される。
The storage unit 136 includes, for example, a hard disk and other storage media, and a drive device that drives them, and includes a program storage unit 142 that stores various programs, a data storage unit 144 that stores data, and the like. .
The program storage unit 142 causes the OS, which is a basic program for causing the payment terminal 6 to function, and the electronic money card 100 to perform the money amount changing process, or to charge the electronic money server 2 with the shortage amount. Programs are stored.
The data storage unit 144 stores a terminal ID that is ID information of the asynchronous payment terminal 7, usage log data that is a transaction history with the IC module 30, and the like. This usage log data is transmitted to the electronic money server 2 regularly or irregularly by batch processing performed by the CPU 131.

表示部140は、決済金額、決済前残高、決済後残高、決済不能の場合の不足額等を例えば液晶表示装置に表示する。また、この実施形態では、決済処理を行う際の個々の商品の価格を入力する毎に、その累積した価格を表示するようにしている。   The display unit 140 displays, for example, on the liquid crystal display device the settlement amount, the balance before settlement, the balance after settlement, the shortage amount when settlement is impossible. In this embodiment, the accumulated price is displayed each time the price of an individual product at the time of settlement processing is input.

図7は、電子マネーサーバ2の構成を説明するための図である。
電子マネーサーバ2は、CPU31、ROM32、RAM33、通信制御部34、記憶部35などがバスライン36によって接続している。
CPU31は、ROM32や記憶部35に記録したプログラムを実行して各種の情報処理や電子マネーサーバ2全体の制御を行う。例えば、携帯端末5からチャージの要求を受けてチャージの実行をする。
非同期決済端末7での決済では、電子マネーサーバ2は、非同期決済端末7がバリュー残高を更新したログデータを後ほど非同期決済端末7から受信して処理する。
なお、電子マネーサーバ2とオンラインで接続できる決済端末6の場合、通信しながらサーバ側バリュー残高をリアルタイムで更新することによりバリューによる決済処理を行うことができる。
FIG. 7 is a diagram for explaining the configuration of the electronic money server 2.
In the electronic money server 2, a CPU 31, a ROM 32, a RAM 33, a communication control unit 34, a storage unit 35 and the like are connected by a bus line 36.
The CPU 31 executes programs recorded in the ROM 32 and the storage unit 35 to control various information processing and the entire electronic money server 2. For example, a charge request is received from the mobile terminal 5 and the charge is executed.
In the payment at the asynchronous payment terminal 7, the electronic money server 2 receives and processes the log data from which the asynchronous payment terminal 7 has updated the value balance later from the asynchronous payment terminal 7.
In the case of the payment terminal 6 that can be connected to the electronic money server 2 online, the value-based payment processing can be performed by updating the server-side value balance in real time while communicating.

ROM32は、読み取り専用のメモリであって、電子マネーサーバ2が動作するための基本的なプログラム、パラメータ、データなどが記録されている。
RAM33は、読み書きが可能なメモリであって、CPU31が情報処理を行う際のワーキングメモリを提供する。
通信制御部34は、電子マネーサーバ2が通信回線8を介して決済端末6、非同期決済端末7、携帯端末5と通信したり、インターネット3を介して携帯端末5と通信したりする。
記憶部35は、例えば、大容量のハードディスクで構成されており、CPU31がバリューによる決済処理を行ったり、チャージを行うための電子マネー管理プログラムやその他のプログラム、ユーザのサーバ側バリュー残高を管理したり、チャージの履歴を管理するユーザDB(データベース)、加盟店のバリュー決済を管理する加盟店DB、各決済処理を記録したログデータを格納するログデータDBなどを記録している。
なお、この図7の例では、単一の電子マネーサーバ2を説明したが、この電子マネーサーバ2が、機能を分散することにより複数のサーバ装置から構成されるようにしてもよい。
The ROM 32 is a read-only memory in which basic programs, parameters, data, and the like for operating the electronic money server 2 are recorded.
The RAM 33 is a readable / writable memory and provides a working memory when the CPU 31 performs information processing.
The communication control unit 34 allows the electronic money server 2 to communicate with the payment terminal 6, the asynchronous payment terminal 7, and the portable terminal 5 via the communication line 8, and communicate with the portable terminal 5 via the Internet 3.
The storage unit 35 is composed of, for example, a large-capacity hard disk, and manages an electronic money management program and other programs for the CPU 31 to perform payment processing by value and charge, and a user's server-side value balance. In addition, a user DB (database) that manages the charge history, a member store DB that manages the value settlement of the member store, a log data DB that stores log data recording each settlement process, and the like are recorded.
In the example of FIG. 7, the single electronic money server 2 has been described. However, the electronic money server 2 may be configured by a plurality of server devices by distributing functions.

次に、図8の各図を用いて電子マネーサーバ2の有するデータベースについて説明する。
図8(1)は、ユーザDBの論理的な構成を説明するための図である。
本実施形態では、ユーザIDに対応して、電子マネー番号が記憶されている。ここでは、サーバ側電子マネー番号と端末側電子マネー番号とを同一の電子マネー番号として管理するようにしているが、別々に管理するようにしてもよい。なお、図示しないがICモジュール30の認証データなどの項目も記憶されている。
項目「ユーザID」は、ユーザの識別情報である。
項目「電子マネー番号」は、バリュー残高を他のユーザのサーバ側バリュー残高から識別するための口座番号である。
項目「バリュー残高」は、当該口座が記録しているバリュー残高である。
項目「氏名」は、ユーザの氏名である。
項目「住所」は、ユーザの住所である。
項目「生年月日」は、ユーザの生年月日である。年齢を記録するようにしてもよい。
項目「電話番号」は、ユーザが保持する携帯端末の電話番号である。
項目「メールアドレス」は、ユーザが保持する携帯端末のメールアドレスである。
項目「他のID」とは、例えば、特定のサイトでのサービスを受けるために付与された一意のID等である。
Next, a database included in the electronic money server 2 will be described with reference to FIGS.
FIG. 8A is a diagram for explaining a logical configuration of the user DB.
In the present embodiment, an electronic money number is stored corresponding to the user ID. Here, the server-side electronic money number and the terminal-side electronic money number are managed as the same electronic money number, but they may be managed separately. Although not shown, items such as authentication data of the IC module 30 are also stored.
The item “user ID” is user identification information.
The item “electronic money number” is an account number for identifying the value balance from the server-side value balance of another user.
The item “value balance” is a value balance recorded in the account.
The item “name” is the name of the user.
The item “address” is a user's address.
The item “date of birth” is the date of birth of the user. You may make it record age.
The item “telephone number” is the telephone number of the mobile terminal held by the user.
The item “mail address” is a mail address of the mobile terminal held by the user.
The item “other ID” is, for example, a unique ID assigned to receive a service at a specific site.

図8(2)は、ギフトサーバ200のDBの論理的な構成を説明するための図である。
項目「電子マネー番号」は、バリュー残高を他のユーザのサーバ側バリュー残高から識別するための口座番号である。
項目「ギフトID」は、ギフトをユーザBに付与する際、生成したIDであり、ユーザBの電子マネー番号と紐付けされている。
項目「ギフトIDの内容」は、当該ギフトの内容であり、例えばギフトの適用条件(例えば、利用可能な地域、利用可能な店舗、対象の商品、利用可能な時期、利用可能な時間帯など)を含む。具体的には、「店舗Aで5%引き」、「店舗Bで午前中にコーヒー200円割引き」、「店舗Cでコーラ1本無料」など、である。
項目「ギフトの有効期限」は、ギフトを利用できる期限である。
項目「ギフトの使用の有無」は、当該ギフトが使用されたか否かを記録する項目である。使用された場合は「済」、使用されていない場合は「未」と登録される。
なお、この図8(2)のギフトDBは、電子マネーサーバ2とは別個にギフトサーバ200に設けるようにしてもよいが、他のDBと同様に電子マネーサーバ2に設けるようにしてもよい。
FIG. 8B is a diagram for explaining the logical configuration of the DB of the gift server 200.
The item “electronic money number” is an account number for identifying the value balance from the server-side value balance of another user.
The item “gift ID” is an ID generated when a gift is given to the user B, and is associated with the electronic money number of the user B.
The item “contents of the gift ID” is the content of the gift, for example, application conditions of the gift (for example, available area, available store, target product, available time, available time zone, etc.) including. Specifically, “5% discount at store A”, “200 yen coffee discount in the morning at store B”, “free cola at store C”, and so on.
The item “expiration date of the gift” is a time limit for using the gift.
The item “whether or not a gift is used” is an item for recording whether or not the gift is used. “Used” is registered when it is used, and “Not yet” is registered when it is not used.
The gift DB in FIG. 8B may be provided in the gift server 200 separately from the electronic money server 2, but may be provided in the electronic money server 2 in the same manner as other DBs. .

次に、本実施形態の処理手順をフローチャートを参照して説明する。
まず、図10のフローチャートを参照して、携帯端末Aから携帯端末Bへ送金する処理について説明する。
ここでは、携帯端末Aのユーザ(ユーザA)が携帯端末Bのユーザ(ユーザB)に送金するとする。また、図2に示すように、ユーザAが、ユーザBに電子マネーにて行う送金は、電子マネーサーバ2内のサーバ側バリュー残高を移動させることで行うものとする。
まず、ユーザAは、電子マネーサーバ2に対してギフト付き送金をする旨の申し込みを行う(ステップ10)。このとき、送金したい金額、送金先を指定する情報も送信する。この送信は、申し込み時に所定のフォームに従って、同時に行ってもよいし、電子マネーサーバ2から送信されてきたフォームに記載して、返信するようにしてもよい。
送金先を指定する情報としては、相手方の電子マネー番号、相手方のID(メールアドレス、特定のサイトのユーザ名)、携帯端末Bの電話番号、相手方の住所、氏名等があり、また、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)の写真などからGUIにて選択するようにしてもよい。
Next, the processing procedure of this embodiment is demonstrated with reference to a flowchart.
First, the process of transferring money from the mobile terminal A to the mobile terminal B will be described with reference to the flowchart of FIG.
Here, it is assumed that the user (user A) of the mobile terminal A sends money to the user (user B) of the mobile terminal B. As shown in FIG. 2, the remittance that the user A performs to the user B by electronic money is performed by moving the server-side value balance in the electronic money server 2.
First, the user A makes an application for remittance with a gift to the electronic money server 2 (step 10). At this time, information specifying the amount to be remittance and the remittance destination is also transmitted. This transmission may be performed simultaneously in accordance with a predetermined form at the time of application, or may be described in a form transmitted from the electronic money server 2 and returned.
The information specifying the remittance destination includes the other party's electronic money number, the other party's ID (email address, user name of a specific site), the phone number of the mobile terminal B, the other party's address, name, etc. You may make it select with GUI from the photograph etc. of a social network service.

このギフト付き送金の申し込みを受けた電子マネーサーバ2は、送金先を指定する情報から相手先(携帯端末B)のDB(データベース)を検索して、電子マネー番号を取得する(送金先を指定する情報として電子マネー番号が送信されてきた場合は、そのまま当該電子マネー番号を取得する)。そして、当該電子マネー番号に係る利用ログを検索して、購買履歴を取得する(ステップ15)。
取得した購買履歴からギフトの候補を選定する。例えば、ユーザBが過去に度々ファーストフード店で飲食をしていた、コンビニエンスストアでプライベートブランドのスイーツを定期的に購入していたとすると、当該ファーストフード店のコーヒー券、又はコンビニのスイーツの割引券を候補として提示する。このようしてギフトの候補を選定することで、ギフトとしてユーザBに送られたとき、ユーザBにとって有用なギフトとなり、結果として使用される可能性が高まる。
The electronic money server 2 that has received the application for remittance with gift searches the DB (database) of the other party (mobile terminal B) from the information specifying the remittance destination, and acquires the electronic money number (specify the remittance destination) When the electronic money number is transmitted as the information to be acquired, the electronic money number is acquired as it is). Then, the usage log related to the electronic money number is searched to obtain a purchase history (step 15).
A gift candidate is selected from the acquired purchase history. For example, if user B has eaten and eaten at a fast food store in the past and purchases private brand sweets at a convenience store regularly, a coffee voucher for the fast food store or a discount voucher for a convenience store sweet As a candidate. By selecting gift candidates in this way, when the gift is sent to the user B, the gift becomes a useful gift for the user B, and the possibility of being used as a result increases.

ここに示す例では、3000円の送金要求に対して、電子マネー2900円を送金し、200円分のギフトをユーザBに付与する。このギフトの200円分のうち、100円分は送金要求額の一部が原資となっており、残りの100円分を広告主が負担する。ギフトとしては、当該ファーストフード店のコーヒー券200円分、又はコンビニのスイーツの割引券200円分を候補として提示する。これにより、ユーザBは、受領する電子マネーの金額が減少する代わりに、時間的・空間的な限定があるものの該減少金額を補って余りある電子ギフトを取得することが可能になる。   In the example shown here, in response to a remittance request of 3000 yen, electronic money 2900 yen is remittated and a gift of 200 yen is given to the user B. Of the 200 yen portion of the gift, a portion of the remittance request amount is funded for 100 yen, and the advertiser pays the remaining 100 yen. As a gift, a 200 yen coffee ticket for the fast food store or a 200 yen discount ticket for a convenience store sweet is presented as a candidate. As a result, instead of reducing the amount of electronic money received, the user B can obtain an electronic gift with a surplus that compensates for the reduced amount although there is a limitation in time and space.

そして、電子マネーサーバ2は、図11(1)に示すような送金内容確認を携帯端末Aへ送信する(ステップ20)。この携帯端末Aへの送信は電子メールで行う。また、他の方法、例えば携帯端末Aのアプリケーションに通知が表示されたり、SNSでの表示、特定のサイトのログイン後画面での表示でもよい。
また、ステップ10の処理をHTTPリクエストにて行えば、ステップ20の処理はそのレスポンスでもよい。そして、ステップ20の電子メールにハイパーリンク(URL)を記載しておき、携帯端末Aのユーザがそのリンクをクリックすることで、ステップ25の内容を含み又は指定するHTTPリクエストが電子マネーサーバ2に送信されるようにしてもよい。
Then, the electronic money server 2 transmits a remittance content confirmation as shown in FIG. 11 (1) to the mobile terminal A (step 20). Transmission to the portable terminal A is performed by electronic mail. In addition, notification may be displayed on another method, for example, an application on the mobile terminal A, display on SNS, or display on a screen after login of a specific site.
Moreover, if the process of step 10 is performed with an HTTP request, the process of step 20 may be the response. Then, a hyperlink (URL) is described in the electronic mail in step 20, and when the user of the portable terminal A clicks on the link, an HTTP request including or specifying the content of step 25 is sent to the electronic money server 2. It may be transmitted.

そして、ステップ20で送信された送金内容確認は、携帯端末Aの入力部14に、図11(1)の画面として表示される。
これに対して、ユーザAは、送金金額を確認し、誤りがあれば、電子マネーサーバ2に訂正を要求する。また、複数あるギフトの候補から1のギフトを選定してもよいし、複数の候補をそのままユーザBに送り、ユーザBの側で選定するようにしてもよい。ユーザAの選択により、ギフトを付加しないでもよい。
また、電子マネーサーバ2にさらに他の候補を要求するようにしてもよい。
さらに、ユーザAの側でギフトを選定し、これをギフトの候補として追加するように要請できるように構成してもよい。
なお、ステップ10からステップ25の処理を1の処理として同時に実施してしまうようにしてもよい。
Then, the remittance content confirmation transmitted in step 20 is displayed on the input unit 14 of the portable terminal A as the screen of FIG.
On the other hand, the user A confirms the remittance amount and, if there is an error, requests the electronic money server 2 to correct it. Further, one gift may be selected from a plurality of gift candidates, or a plurality of candidates may be sent to the user B as they are and selected on the user B side. The gift may not be added depending on the selection of the user A.
Further, another candidate may be requested from the electronic money server 2.
Further, the user A may select a gift and request to add it as a gift candidate.
Note that the processing from step 10 to step 25 may be performed simultaneously as one processing.

ユーザAが送金金額を確認し、ギフトの選択を行うと、携帯端末Aは、当該送金内容確認・ギフト選択を電子マネーサーバ2に送信し(ステップ25)、これを受けて、電子マネーサーバ2は、携帯端末Bに対して、ユーザAから送金依頼があった旨を送信し、送金受領の確認を求める(ステップ30)。
これを受けて、ユーザBが送金の承認を携帯端末Bから電子マネーサーバ2へ送信すると(ステップ35)、電子マネーサーバ2は、携帯端末Bに図11(2)に示したような送金内容確認を送信する(ステップ40)。このとき、複数のギフトが提示されている場合は、その選択を求める。
なお、複数のギフトの取得を認め、1のギフトを使用した場合、その段階で他のギフトが失効するという構成にしてもよい。
When the user A confirms the remittance amount and selects a gift, the portable terminal A transmits the remittance content confirmation / gift selection to the electronic money server 2 (step 25). Transmits to the mobile terminal B the request for remittance from the user A and requests confirmation of remittance receipt (step 30).
In response to this, when the user B sends a remittance approval from the portable terminal B to the electronic money server 2 (step 35), the electronic money server 2 sends the remittance content to the portable terminal B as shown in FIG. A confirmation is sent (step 40). At this time, if a plurality of gifts are presented, the selection is requested.
In addition, when a plurality of gifts are accepted and one gift is used, another gift may be expired at that stage.

ここで、電子マネーサーバ2が、携帯端末Bから送金内容確認・ギフトの選択送信を受信する(ステップ45)。なお、ステップ25からステップ40までの処理を1の処理として同時に実施してしまうようにしてもよい。
そして、電子マネーサーバ2は、送金処理を実行する(ステップ50)。
この送金処理は、携帯端末Aのサーバ側バリュー残高を3000円分減少させ、携帯端末Bのバリュー残高を2900円分増加させることにより行う。
その後、電子マネーサーバ2は、ユーザAに指定され又はユーザBにより選択されたギフトをその内容とするギフトIDを生成し(ステップ55)、生成したギフトIDと携帯端末Bの電子マネー番号とを対応付けて登録する(ステップ60)。この登録は、電子マネーサーバ内のDBに行ってもよいし、図3に示すように、電子マネーサーバとインターネット3を介して接続可能なギフトサーバ200内のDBに行うようにしてもよい。
Here, the electronic money server 2 receives remittance content confirmation / gift selection transmission from the portable terminal B (step 45). Note that the processing from step 25 to step 40 may be performed simultaneously as one processing.
Then, the electronic money server 2 executes a remittance process (Step 50).
This remittance process is performed by decreasing the server-side value balance of the mobile terminal A by 3000 yen and increasing the value balance of the mobile terminal B by 2900 yen.
Thereafter, the electronic money server 2 generates a gift ID containing the gift designated by the user A or selected by the user B (step 55), and generates the generated gift ID and the electronic money number of the mobile terminal B. Registration is performed in association with each other (step 60). This registration may be performed in the DB in the electronic money server, or may be performed in the DB in the gift server 200 that can be connected to the electronic money server via the Internet 3 as shown in FIG.

続いて、電子マネーサーバ2は、送金完了通知を携帯端末Aと携帯端末Bに送信する(ステップ65)。携帯端末Bに対しては、ギフトが登録された旨も同時に通知するようにしてもよい。
送金完了通知を携帯端末Aが受信し(ステップ70)、かつ携帯端末Bが受信して(ステップ75)、本実施形態に係る送金処理が完了する。
Subsequently, the electronic money server 2 transmits a remittance completion notice to the mobile terminals A and B (step 65). You may make it notify simultaneously that the gift was registered with respect to the portable terminal B. FIG.
The mobile terminal A receives the remittance completion notification (step 70) and the mobile terminal B receives (step 75), and the remittance process according to the present embodiment is completed.

なお、ユーザAの携帯端末5AのICモジュール30に記憶されている端末側バリュー残高を電子マネーサーバ2に記憶されているユーザAのサーバ側バリュー残高にアップロード可能となっている。また、ユーザBのサーバ側バリュー残高をユーザBの携帯端末5Bにダウンロードすることも可能となっている。このアップロード、ダウンロードは自動で行う設定としてもよいし、ユーザの操作に基づいて手動で行うようにしてもよい。このダウンロードは、送金URLをユーザBがクリックすることにより行うようにしてもよい。   Note that the terminal-side value balance stored in the IC module 30 of the user A's portable terminal 5 </ b> A can be uploaded to the server-side value balance of the user A stored in the electronic money server 2. In addition, the server B value balance of the user B can be downloaded to the mobile terminal 5B of the user B. This uploading and downloading may be set to be performed automatically, or may be performed manually based on a user operation. This download may be performed when the user B clicks the remittance URL.

送金処理とアップロード処理・ダウンロード処理とを任意に組合せ可能に構成すれば、より柔軟性の高い送金サービスを提供することが可能になる。
例えば、アップロード処理と送金処理とを自動的に連続して実行することにより、ユーザAの携帯端末5AのICモジュール30に記憶されている端末側バリュー残高から電子マネーサーバ2に記憶されているユーザBのサーバ側バリュー残高に電子マネーを移転させることができる。また、送金処理とダウンロード処理とを自動的に連続して実行することにより、電子マネーサーバ2に記憶されているユーザAのサーバ側バリュー残高からユーザBの携帯端末5BのICモジュール30に記憶されている端末側バリュー残高に電子マネーを移転させることができる。
さらに、アップロード処理と送金処理とダウンロード処理とを自動的に連続して実行することにより、ユーザAの携帯端末5AのICモジュール30に記憶されている端末側バリュー残高からユーザBの携帯端末5BのICモジュール30に記憶されている端末側バリュー残高に電子マネーを移転させることができる。
If the remittance process and the upload process / download process can be arbitrarily combined, a more flexible remittance service can be provided.
For example, the user stored in the electronic money server 2 from the terminal-side value balance stored in the IC module 30 of the mobile terminal 5A of the user A by automatically and continuously executing the upload process and the remittance process. Electronic money can be transferred to B's server-side value balance. In addition, by automatically and continuously executing the remittance process and the download process, the server A value balance stored in the electronic money server 2 is stored in the IC module 30 of the user B portable terminal 5B. The electronic money can be transferred to the terminal side value balance.
Further, the upload process, the remittance process, and the download process are automatically and continuously executed, so that the terminal B value balance stored in the IC module 30 of the user A mobile terminal 5A Electronic money can be transferred to the terminal-side value balance stored in the IC module 30.

次に、ギフトの選定方法について説明する。
上記した例では、携帯端末Bのユーザの購買履歴を検索して、ギフト候補を選定したが、他の方法によって、選定することもできる。付与されたギフトをユーザBが使用しなければ、ギフトを付与することが無意味になってしまうため、ユーザBにとって有用であり、ニーズに合致しているものを選定することが望ましい。
具体的には、ユーザBのギフトの利用履歴、各種クーポンの利用履歴、ユーザBの個人情報を用いて選定する。個人情報としては、ユーザの年齢、性別、住所等である。また、携帯端末Bの位置情報(GPS受信機22から取得する)、店舗の位置情報を加味して選定するようにしてもよい。
さらに、ギフトの人気順情報、ユーザAとユーザB間の送金金額、送金手数料金額を考慮して選定してもよい。ギフトの人気順情報を考慮するとは、ギフトとして人気のある商品(サービス)を提示してユーザA又はユーザBに勧めることである。
Next, a gift selection method will be described.
In the above-described example, the purchase history of the user of the portable terminal B is searched and the gift candidate is selected. However, the gift candidate can be selected by other methods. If the gift B is not used by the user B, it is meaningless to give the gift. Therefore, it is desirable for the user B to select a gift that matches the needs.
Specifically, the selection is made using the user B's gift use history, various coupon use history, and user B's personal information. The personal information includes the user's age, sex, address, and the like. Moreover, you may make it select considering the positional information (acquired from the GPS receiver 22) of the portable terminal B, and the positional information on a shop.
Further, selection may be made in consideration of the popularity order information of gifts, the remittance amount between user A and user B, and the remittance fee amount. Considering the popularity order information of gifts means presenting products (services) that are popular as gifts and recommending them to user A or user B.

仮に、ユーザBが高円寺駅周辺に在住で、購買履歴からスーパーDのプライベートブランドであるワインを購入していたとする。そして、店舗の位置情報から高円寺駅周辺に当該スーパーDが存在することを前提に、プライベートブランドであるワインの割引券をギフトとして付与する。   Suppose user B lives in the vicinity of Koenji Station and purchases wine that is a private brand of Super D from the purchase history. Then, on the premise that the super D exists in the vicinity of Koenji Station from the location information of the store, a discount coupon for wine as a private brand is given as a gift.

他のギフトの選定方法として、広告主の意向を重視して選定する方法をあげることができる。
例えば、携帯端末Bのユーザが、購買履歴から通常ファーストフード店E社、F社を定期的に利用していた場合、その競合店のG社を広告主として、200円分のコーヒー券を提示するようにしてもよい。この場合、G社は、他店の常連客を自店へと誘導することが期待できるので、広告主となる動機付けを高めることができる。
また、ユーザBの住所から駅前のドラッグストアHに行くには、往復の交通費200円(バス代)を負担しなければならないとする。このとき、ドラッグストアHで電子マネーを用いて何らかの買い物をすることを条件に、ギフトとして200円分の交通費を付与するようにしてもよい。ドラッグストアHとしては、来店を期待できるので、広告主となる動機付けを高めることができる。
As another gift selection method, a method of selecting an advertiser with an emphasis on the intention of the advertiser can be given.
For example, when the user of the portable terminal B regularly uses the fast food store E company and the company F from the purchase history, the competing company G company is presented as an advertiser with a coffee ticket for 200 yen. You may do it. In this case, Company G can be expected to guide regular customers of other stores to its own store, so it is possible to increase the motivation to become an advertiser.
Also, in order to go to the drug store H in front of the station from the address of the user B, it is assumed that a round trip transportation fee of 200 yen (bus fee) must be borne. At this time, on the condition that some shopping is performed using the electronic money at the drug store H, a transportation fee of 200 yen may be given as a gift. As the drug store H can expect to visit the store, the motivation to become an advertiser can be enhanced.

上記した実施形態では、ユーザAの側で単数又は複数のギフト候補を選定する例を説明したが、ユーザAは、ギフトを選定せず、全ての選択をユーザBに委ねるという選択を可能とするようにしてもよい。
また、ギフトを受け取るユーザBは、複数のギフト候補を受領(仮登録)し、1のギフトを使用した段階で他のギフトが失効するという構成にしてもよい。
In the above-described embodiment, an example in which one or a plurality of gift candidates is selected on the user A side has been described. However, the user A can select not to select a gift but to leave all selections to the user B. You may do it.
In addition, the user B who receives a gift may receive (temporarily register) a plurality of gift candidates, and another gift may be expired when one gift is used.

ギフトには、通常、有効期限が定められており、少なくとも、ユーザBにはギフト付与時に通知しておく必要がある。
また、一定期間が経過しても当該ギフトが使用されない場合、例えば電子メールなどで、ユーザBに「ギフトの有効期限がせまっています。早めのご来店をお待ちしています。」といったギフトの使用を促すようにしてもよい。
ギフトの使用場所は、店舗の内部に限られず、例えば自動販売機、駅に設置された改札の開閉ゲート、タクシー内の決済端末であってもよい。
また、ギフトが全国展開しているチェーン店が発行するものであっても、ギフトが使用可能な店舗を特定の1店舗、又は一定地域(例えば、新宿区、沖縄県、九州)といった限定を設けるようにしてもよい。
A gift usually has an expiration date, and at least user B needs to be notified when the gift is given.
In addition, if the gift is not used after a certain period of time, for example, an e-mail is sent to User B such as “Gift expiration date has been reached. May be prompted.
The place where the gift is used is not limited to the inside of the store, and may be, for example, a vending machine, a gate opening / closing gate of a ticket gate installed in a station, or a settlement terminal in a taxi.
Also, even if gifts are issued by chain stores nationwide, the store where gifts can be used is limited to one specific store or certain areas (for example, Shinjuku Ward, Okinawa Prefecture, Kyushu) You may do it.

ギフトの使用時間に制限を設けるようにしてもよい。例えば、飲食店の場合、昼食時(午前11時30分から午後1時30分)以外の時間帯のみ使用可能とすることで、混雑時以外に来店してもらえるので、飲食店の効率的な経営に貢献することができる。
また、上記例にあるように、ファーストフード店でコーヒー券200円分のギフトを使用して、かつ一定金額以上の飲食をした場合、当該店舗の負担で、決済時に再度ギフトを付与するようにしてもよい。こうすることで、ギフトにより来店した客に再度の来店を促すことができる。
You may make it provide a restriction | limiting in the use time of a gift. For example, in the case of a restaurant, since it can be used only during times other than lunch (11:30 am to 1:30 pm), customers can come to the store other than when it is crowded. Can contribute.
In addition, as shown in the above example, if you use a gift of 200 yen coffee voucher at a fast food restaurant and eat or drink more than a certain amount, give the gift again at the expense of the store. May be. By doing so, it is possible to encourage customers who have visited the store with gifts to visit the store again.

ギフトを生成する毎に、当該ギフトの原資の負担条件(例えば、1単位あたりの価格、ユーザAと広告主の負担割合)を設定するようにすることもできる。こうすることで、広告主は、自己の戦略に応じて柔軟に広告を出稿することができる。
また、ユーザA又はユーザBの意向により、ギフトの原資を任意に追加することができるようにしてもよい。こうすることで、原資の負担条件(割合)に応じてギフトに対する広告主の負担額を増額させることが期待できる。特に、ユーザBの意向により、送金額のうちギフトの原資に転換される金額(控除金額)を増額してもよい。
ギフトを、用途を限定しない商品券的なものとしてもよい。この場合、「100円分のギフト(商品券)」により、販売価格から100円を減算して決済を行うようにする。
Each time a gift is generated, the burden condition of the gift resources (for example, the price per unit, the burden ratio between the user A and the advertiser) can be set. In this way, the advertiser can place an advertisement flexibly according to his / her strategy.
In addition, gift resources may be arbitrarily added according to the intention of user A or user B. By doing so, it can be expected that the advertiser's burden on the gift will be increased according to the burden condition (ratio) of the funds. In particular, according to the intention of the user B, the amount (deduction amount) of the amount to be transferred to the gift source may be increased.
The gift may be a gift certificate that does not limit the use. In this case, the payment is made by subtracting 100 yen from the selling price with "gift (gift certificate) for 100 yen".

広告主からの広告料の徴収は、ギフト発行時に請求してもよいが、成果報酬的に実際にギフトが使用されることを条件に請求するようにしてもよい。
仮に、成果報酬的に広告料を請求することとすれば、広告主は無駄な広告料を負担する必要がなくなり、少なくとも、店先や路上で割引き券を配布するより遙かに効率的な顧客誘導を行うことができる。
The collection of the advertising fee from the advertiser may be charged when the gift is issued, but may be charged on the condition that the gift is actually used as a result reward.
For example, if advertising fees are charged for performance compensation, advertisers do not have to pay unnecessary advertising fees, and at least it is much more efficient customer guidance than distributing discount tickets at storefronts or on the streets. It can be performed.

次に、図12、図13のフローチャートを参照して、決済時にギフトが使用される処理手順を説明する。図3は、ギフトが使用される場面を説明するための図である。ユーザBが、電子マネーを用いて決済を行う場合、携帯端末5Bを決済端末6のリーダライタ部139にかざすと、ICモジュール30から電子マネー番号が決済端末6に送られ、決済端末6からこの電子マネー番号が電子マネーサーバ2に送られる。電子マネーサーバ2は、当該電子マネーに紐付けられているギフトIDをギフトサーバ200から検索する。検索した結果、ギフトIDが存在した場合、そのギフト内容を取得し、その内容と決済内容が一致すれば、電子マネーサーバ2は、決済端末6に対して、当該ギフトの内容を加味した決済を行うように指示する。   Next, a processing procedure in which a gift is used at the time of settlement will be described with reference to the flowcharts of FIGS. FIG. 3 is a diagram for explaining a scene where a gift is used. When the user B makes payment using electronic money, the electronic money number is sent from the IC module 30 to the payment terminal 6 when the portable terminal 5B is held over the reader / writer unit 139 of the payment terminal 6. The electronic money number is sent to the electronic money server 2. The electronic money server 2 searches the gift server 200 for a gift ID associated with the electronic money. As a result of the search, if the gift ID exists, the gift content is acquired, and if the content matches the settlement content, the electronic money server 2 makes a settlement with the content of the gift to the settlement terminal 6. Instruct to do.

まず、図12、図13は、端末側バリュー残高とサーバ側バリュー残高とが併存するハイブリッド型電子マネーシステムにおいて、端末側バリュー残高を用いた決済処理を説明するためのフローチャートである。なお、ここで用いる決済端末6は、電子マネーサーバ2とリアルタイムでアクセスしている同期型の決済端末6である。
まず、店舗において、決済端末6は、店員の手入力又はバーコードの読取りなどにより、決済内容を取得する(ステップ100)。ここで、決済内容とは、品目と価格である。
ここで、店員は、ユーザBに対して、携帯端末Bをリーダライタ部139にかざすように求め、このリーダライタ部139から携帯端末Bに電子マネー番号を要求する(ステップ105)。これを受けて、携帯端末Bの電子マネーアプリケーションは、電子マネー番号を決済端末6に送信する(ステップ110)。
First, FIG. 12 and FIG. 13 are flowcharts for explaining payment processing using a terminal-side value balance in a hybrid electronic money system in which a terminal-side value balance and a server-side value balance coexist. The payment terminal 6 used here is a synchronous payment terminal 6 accessing the electronic money server 2 in real time.
First, in the store, the payment terminal 6 acquires the payment contents by manual input of a store clerk or reading of a barcode (step 100). Here, the payment contents are an item and a price.
Here, the store clerk asks the user B to hold the portable terminal B over the reader / writer unit 139, and requests an electronic money number from the reader / writer unit 139 to the portable terminal B (step 105). In response to this, the electronic money application of the portable terminal B transmits the electronic money number to the payment terminal 6 (step 110).

このとき、ユーザBがギフトを用いて決済を行う希望を伝えた場合に、電子マネーサーバ2に対してギフトIDを検索して、決済を行うように要求する。
しかし、ユーザBからの要求がなくてもギフトを用いて決済するようにしてもよい。この場合、ユーザBがギフトの存在を失念していてもギフトを用いて決済を行うことができる。決済完了時に、決済完了を報知する際、「A氏からのギフトにより決済しました。」と表示するか、レシートにその旨を印字して出力するようにしてもよい。
At this time, when the user B transmits a request to make a payment using a gift, the electronic money server 2 is searched for a gift ID and requested to make a payment.
However, payment may be made using a gift even if there is no request from user B. In this case, even if the user B has forgotten the presence of the gift, the payment can be made using the gift. When notifying the completion of the payment at the completion of the payment, the message “I made a payment with a gift from Mr. A” may be displayed or printed on the receipt.

決済端末6は、携帯端末Bから電子マネー番号を受信し(ステップ115)、ステップ100で取得した決済内容と共に電子マネーサーバ2へ送信する(ステップ120)。
電子マネーサーバ2は、決済端末6から決済内容と電子マネー番号を受信した後(ステップ125)、受信した電子マネー番号から対応付けて登録されているギフトIDを検索する(ステップ130)。このギフトIDがギフトサーバ200に登録されている場合は、ギフトサーバ200を検索する。また、電子マネーサーバ2内のDBに登録されている場合は、そのDBを検索する。
その結果、受信した電子マネー番号に対応付けて登録されているギフトIDが存在した場合(ステップ135;Y)、当該ギフトIDのギフト内容を取得する(ステップ140)。
The payment terminal 6 receives the electronic money number from the portable terminal B (step 115), and transmits it to the electronic money server 2 together with the payment contents acquired in step 100 (step 120).
After receiving the payment contents and the electronic money number from the payment terminal 6 (step 125), the electronic money server 2 searches for a gift ID registered in association with the received electronic money number (step 130). If this gift ID is registered in the gift server 200, the gift server 200 is searched. If it is registered in the DB in the electronic money server 2, the DB is searched.
As a result, if there is a gift ID registered in association with the received electronic money number (step 135; Y), the gift content of the gift ID is acquired (step 140).

そして、取得した当該ギフトIDのギフト内容とステップ120で取得した決済内容とが一致するか否かを判断する(ステップ145)。その結果、当該ギフトIDのギフト内容と決済内容とが一致した場合(ステップ145;Y)、一致したギフト内容を加味して決済金額を確定する(ステップ153)。
一方、受信した電子マネー番号に対応付けて登録されているギフトIDが存在しない場合(ステップ135;N)、又は当該ギフトIDのギフト内容と決済内容とが一致しない場合(ステップ145;N)、電子マネーサーバ2は、ステップ120で取得された決済内容に基づき決済金額を確定する(ステップ152)。
Then, it is determined whether or not the gift content of the acquired gift ID matches the payment content acquired in step 120 (step 145). As a result, when the gift content of the gift ID matches the payment content (step 145; Y), the payment amount is determined taking into account the matched gift content (step 153).
On the other hand, when there is no gift ID registered in association with the received electronic money number (step 135; N), or when the gift content of the gift ID does not match the payment content (step 145; N), The electronic money server 2 determines the payment amount based on the payment content acquired in Step 120 (Step 152).

決済金額が確定すると、電子マネーサーバ2は、端末側バリュー残高の減算要求を携帯端末BのICモジュール30に送信する。この送信は、決済端末6を介して行う(ステップ160)。
この端末側バリュー残高の減算要求を受信した携帯端末BのICモジュール30は、端末側バリュー残高の減算処理を行い(ステップ165)、端末側バリュー残高の減算処理が完了した旨を決済端末6を介して電子マネーサーバ2に通知する(ステップ170)。
When the settlement amount is confirmed, the electronic money server 2 transmits a terminal value balance subtraction request to the IC module 30 of the portable terminal B. This transmission is performed via the payment terminal 6 (step 160).
The IC module 30 of the mobile terminal B that has received this terminal-side value balance subtraction request performs a terminal-side value balance subtraction process (step 165), and informs the settlement terminal 6 that the terminal-side value balance subtraction process has been completed. Through the electronic money server 2 (step 170).

端末側バリュー残高の減算処理が完了した旨の通知を受けた電子マネーサーバ2は、決済完了通知を決済端末6に送信する(ステップ175)。この決済完了通知を受けた決済端末6は、決済が完了した旨の報知(例えば、決済の完了を示す決済音を発する)を行う(ステップ180)。
一方、電子マネーサーバ2は、ログデータDBに利用ログデータを登録するとともに(ステップ185)、ギフトが利用された場合には当該ギフトIDに関するギフトの処理が完了した旨を登録して(ステップ190)、処理を終了する。ギフトDBの更新は、ギフトがギフトサーバ200に登録されている場合には、当該ギフトサーバ200に、電子マネーサーバ内のDBに登録されている場合は、当該DBに「済」の登録を行う。
The electronic money server 2 that has received the notification that the terminal-side value balance subtraction process has been completed transmits a payment completion notification to the payment terminal 6 (step 175). The payment terminal 6 that has received the payment completion notification performs notification that the payment is completed (for example, emits a payment sound indicating the completion of payment) (step 180).
On the other hand, the electronic money server 2 registers the use log data in the log data DB (step 185), and registers that the gift processing related to the gift ID is completed when the gift is used (step 190). ), The process is terminated. In the update of the gift DB, if a gift is registered in the gift server 200, “gifted” is registered in the DB if the gift is registered in the DB in the electronic money server. .

次に、図14を参照して、端末側バリュー残高とサーバ側バリュー残高とが併存するハイブリッド型電子マネーシステムにおいて、サーバ側バリュー残高を用いた決済処理を説明する。ここで用いる決済端末6も、電子マネーサーバ2とリアルタイムでアクセスしている同期型決済端末である。
なお、図12のフローチャートと同一の処理は、同一のステップ番号を付して説明する。
ステップ100からステップ145までは、図12のフローチャートと同一の処理を行うため、説明を省略する。
そして、ステップ145で、電子マネーサーバ2が、取得した当該ギフトIDのギフト内容とステップ120で取得した決済内容とが一致すると判断した場合(ステップ145;Y)、ギフト内容を加味した決済を行う(ステップ147)。具体的には、「コーヒー200円割引き」、「コーラ1本無料」などに対応した決済価格を算出し、算出した決済価格に基づいて決済を行う。この決済は、算出した決済価格分のサーバ側バリュー残高を減算することにより行う。
ギフトIDが存在しない場合(ステップ135;N)、及びギフト内容と決済内容に一致がない場合(ステップ145;N)、通常の決済を行う(ステップ146)。すなわち、決済価格分のサーバ側バリュー残高を減算する。
Next, with reference to FIG. 14, in the hybrid electronic money system in which the terminal-side value balance and the server-side value balance coexist, settlement processing using the server-side value balance will be described. The payment terminal 6 used here is also a synchronous payment terminal that is accessing the electronic money server 2 in real time.
The same processes as those in the flowchart of FIG. 12 will be described with the same step numbers.
Steps 100 to 145 are the same as those in the flowchart of FIG.
When the electronic money server 2 determines in step 145 that the gift content of the acquired gift ID matches the payment content acquired in step 120 (step 145; Y), the payment is performed in consideration of the gift content. (Step 147). Specifically, a settlement price corresponding to “coffee discount of 200 yen”, “free cola”, etc. is calculated, and settlement is performed based on the calculated settlement price. This settlement is performed by subtracting the server-side value balance for the calculated settlement price.
If the gift ID does not exist (step 135; N), and if there is no match between the gift content and the payment content (step 145; N), a normal payment is performed (step 146). That is, the server-side value balance for the settlement price is subtracted.

その後、電子マネーサーバ2は、決済完了通知を決済端末6に送信する(ステップ175)。そして、決済端末6は、決済が完了した旨の報知(例えば、決済の完了を示す決済音を発する)を行う(ステップ180)。
一方、電子マネーサーバ2は、ギフトが利用された場合には当該ギフトIDに関するギフトの処理が完了した旨を登録して(ステップ190)、処理を終了する。
Thereafter, the electronic money server 2 transmits a payment completion notification to the payment terminal 6 (step 175). Then, the payment terminal 6 notifies that the payment is completed (for example, emits a payment sound indicating the completion of payment) (step 180).
On the other hand, when the gift is used, the electronic money server 2 registers that the processing of the gift related to the gift ID is completed (step 190), and ends the processing.

次に、図12、図13の処理の変形例を、図15、図16、図17のフローチャートを参照して説明する。
この変形例も端末側バリュー残高とサーバ側バリュー残高とが併存するハイブリッド型電子マネーシステムにおいて、端末側バリュー残高を用いた決済処理を行う。
ここで用いる決済端末6は、電子マネーサーバ2とリアルタイムでアクセスしている同期型決済端末である。なお、図12、図13のフローチャートと同一の処理は、同一のステップ番号を付して説明する。
この変形例では、ギフトIDのギフト内容を電子マネーサーバ2から決済端末6に送信し、ギフト内容と決済内容に一致があるか否かを決済端末側で判断することを特徴としている。
Next, a modified example of the processing in FIGS. 12 and 13 will be described with reference to the flowcharts in FIGS. 15, 16, and 17.
This modified example also performs settlement processing using the terminal-side value balance in a hybrid electronic money system in which the terminal-side value balance and the server-side value balance coexist.
The payment terminal 6 used here is a synchronous payment terminal that is accessing the electronic money server 2 in real time. In addition, the same process as the flowchart of FIG. 12, FIG. 13 attaches | subjects and demonstrates the same step number.
This modification is characterized in that the gift content of the gift ID is transmitted from the electronic money server 2 to the payment terminal 6 and the payment terminal side determines whether or not the gift content matches the payment content.

ステップ100からステップ115までは、同一の処理である。そして、決済端末6から電子マネーサーバ2へ電子マネー番号を送信する(ステップ121)。ここでは、決済内容を送信する必要がない。
そして、電子マネーサーバ2は、決済端末6から電子マネー番号を受信した後(ステップ126)、受信した電子マネー番号から対応付けて登録されているギフトIDを検索する(ステップ130)。このギフトIDがギフトサーバ200に登録されている場合は、ギフトサーバ200を検索する。また、電子マネーサーバ2内のDBに登録されている場合は、そのDBを検索する(ステップ135)。
その結果、受信した電子マネー番号に対応付けて登録されているギフトIDが存在した場合(ステップ135;Y)、当該ギフトIDのギフト内容を取得する(ステップ140)。
そして、その取得した当該ギフトIDのギフト内容を決済端末6に送信する(ステップ151)。一方、受信した電子マネー番号に対応付けて登録されているギフトIDが存在しなかった場合(ステップ135;N)、ギフトが存在しない旨の通知を送信する(ステップ149)。
Steps 100 to 115 are the same process. Then, the electronic money number is transmitted from the settlement terminal 6 to the electronic money server 2 (step 121). Here, there is no need to transmit the payment details.
Then, after receiving the electronic money number from the payment terminal 6 (step 126), the electronic money server 2 searches for a gift ID registered in association with the received electronic money number (step 130). If this gift ID is registered in the gift server 200, the gift server 200 is searched. If it is registered in the DB in the electronic money server 2, the DB is searched (step 135).
As a result, if there is a gift ID registered in association with the received electronic money number (step 135; Y), the gift content of the gift ID is acquired (step 140).
And the gift content of the acquired said gift ID is transmitted to the payment terminal 6 (step 151). On the other hand, if the gift ID registered in association with the received electronic money number does not exist (step 135; N), a notification that no gift exists is transmitted (step 149).

決済端末6は、ステップ100で取得した決済内容との関係で適用可能なギフトがあるか否かを判断する(ステップ155)。適用可能なギフトがない場合(ステップ155;N)、ステップ100で取得した決済内容に基づき決済金額を確定する(ステップ156)。
一方、適用可能なギフトがあった場合(ステップ155;Y)、ギフト内容を加味して決済金額を確定する(ステップ157)。
決済金額が確定すると、決済端末6は、電子マネーサーバ2に、決済金額を指定した決済依頼を送信するとともに、ギフトが利用された場合はさらにギフト利用通知を送信する(ステップ158)。
ステップ160からステップ190の処理は、図13と同様である。
The payment terminal 6 determines whether there is an applicable gift in relation to the payment content acquired in Step 100 (Step 155). If there is no applicable gift (step 155; N), the settlement amount is determined based on the settlement content acquired in step 100 (step 156).
On the other hand, when there is an applicable gift (step 155; Y), the settlement amount is determined taking into account the gift content (step 157).
When the settlement amount is confirmed, the settlement terminal 6 transmits a settlement request specifying the settlement amount to the electronic money server 2 and further transmits a gift use notification when the gift is used (step 158).
The processing from step 160 to step 190 is the same as that in FIG.

次に、他の変形例を説明する。
この変形例では、携帯端末Bが、予めギフトIDを保持していることを前提とする。携帯端末Bが、予めギフトIDを保持するために、図10のステップ75で、送金完了通知を受信する際に、同時に電子マネーサーバ2からギフトIDも受信するようにする。
そして、受信したギフトIDを記憶部18又はICモジュール30の記憶部27に記憶させる。
Next, another modification will be described.
In this modification, it is assumed that the mobile terminal B holds a gift ID in advance. In order to hold the gift ID in advance, the portable terminal B receives the gift ID from the electronic money server 2 at the same time when receiving the remittance completion notification in step 75 of FIG.
Then, the received gift ID is stored in the storage unit 18 or the storage unit 27 of the IC module 30.

次に、決済を行う際に、決済端末6は、電子マネー番号と当該ギフトIDを取得し、電子マネーサーバ2から当該ギフトIDのギフト内容を取得し、決済内容と一致していれば、ギフト内容を加味した決済を行うようにする。
この変形例によれば、ギフトサーバ200又は電子マネーサーバ2のDBに電子マネー番号とギフトIDの組を保持しておく必要がなくなる。
Next, when making a payment, the payment terminal 6 acquires the electronic money number and the gift ID, acquires the gift contents of the gift ID from the electronic money server 2, and if the payment contents match the payment contents, Make payments that take into account the contents.
According to this modification, it is not necessary to hold a pair of an electronic money number and a gift ID in the DB of the gift server 200 or the electronic money server 2.

また、決済端末にギフトIDのギフト内容を保持しておけば、決済端末の側で、ギフトの内容を加味した決済を行うか否かを判断することができる。
そのため、リアルタイムで電子マネーサーバ2と接続することができない非同期決済端末7であってもこのサービスを実現することができる。
なお、複数の店舗で利用可能で、かつ、利用回数に制限のあるギフトについては、決済端末から共通してアクセス可能なサーバ側(例えば、電子マネーサーバ2、ギフトサーバ200)にて利用の有無を管理する態様が好ましい。
Further, if the gift content of the gift ID is held in the payment terminal, it is possible to determine whether or not to perform payment in consideration of the gift content on the payment terminal side.
Therefore, even the asynchronous payment terminal 7 that cannot connect to the electronic money server 2 in real time can realize this service.
For gifts that can be used at a plurality of stores and have a limited number of uses, whether or not they are used on the server side (for example, electronic money server 2 or gift server 200) that can be accessed in common from the payment terminal. It is preferable to manage the above.

次に、リアルタイム移転について説明する。
通常、銀行振込みで送金を行う場合、他行振込みの場合や、営業時間外の振込みのとき、リアルタイムで送金を行うことができず、移転が翌営業日扱いとなることがある。電子マネー送金では、営業時間、送金先に拘わらず、リアルタイムで送金を行うことができる。
一方、電子マネーで送金を行う場合、リアルタイムで行うか否かをオプションとして設定し、リアルタイムで行うオプションが選択されなかった場合、ギフトを付加するようにしてもよい。すなわち、ユーザAに、リアルタイム移転かリアルタイムでないギフト付き移転かを選択させるようにする。
このように、電子マネーの送金に一定の制限が付される場合に限り、ギフトの付加が可能になるように構成してもよい。
Next, real-time transfer will be described.
Usually, when transferring money by bank transfer, when transferring to another bank, or when transferring outside business hours, money transfer cannot be performed in real time, and the transfer may be handled the next business day. With electronic money remittance, remittance can be performed in real time regardless of business hours and remittance destinations.
On the other hand, when remittance with electronic money, whether or not to perform in real time is set as an option, and if an option to be performed in real time is not selected, a gift may be added. That is, the user A is made to select real-time transfer or transfer with gift that is not real-time.
In this way, it may be configured such that a gift can be added only when a certain restriction is imposed on remittance of electronic money.

また、ユーザBが、用途限定の解除を不可として電子マネーの送金を受けた場合、その用途限定の額に応じてギフトによる特典(還元率、割引率)を上昇させるようにしてもよい。
また、ユーザBが、電子ギフトの適用条件を満たすように電子マネーを利用した場合に、広告主又は電子マネーサービス事業者の負担により、ユーザAに価値を還元してもよい。例えば、ユーザAのサーバ側バリュー残高を更新するとよい。
Further, when the user B receives electronic money remittance with the restriction on the usage limitation being disabled, the privilege (return rate, discount rate) by the gift may be increased according to the amount limited to the usage.
Further, when the user B uses electronic money so as to satisfy the application condition of the electronic gift, the value may be returned to the user A at the burden of the advertiser or the electronic money service provider. For example, the server-side value balance of user A may be updated.

1 電子マネーシステム
2 電子マネーサーバ
3 インターネット
4 電子マネーカード
5 携帯端末
6 決済端末
7 非同期決済端末
8 通信回線
11 CPU
12 ROM
13 RAM
14 入力部
15 出力部
16 通信制御部
17 近距離通信制御部
18 記憶部
19 バスライン
20 マイクロフォン
21 加速度センサ
22 GPS受信機
26 情報処理部
27 記憶部
29 電子マネーアプリケーション
30 ICモジュール
31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 通信制御部
35 記憶部
36 バスライン
1 Electronic Money System 2 Electronic Money Server 3 Internet 4 Electronic Money Card 5 Mobile Terminal 6 Payment Terminal 7 Asynchronous Payment Terminal 8 Communication Line 11 CPU
12 ROM
13 RAM
DESCRIPTION OF SYMBOLS 14 Input part 15 Output part 16 Communication control part 17 Near field communication control part 18 Memory | storage part 19 Bus line 20 Microphone 21 Acceleration sensor 22 GPS receiver 26 Information processing part 27 Memory | storage part 29 Electronic money application 30 IC module 31 CPU
32 ROM
33 RAM
34 Communication control unit 35 Storage unit 36 Bus line

Claims (11)

送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録手段と、
前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行手段と、
を備え、
前記チケット登録手段が、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し
記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすること
を特徴とする電子マネーサーバ。
When electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, the remittance destination is an electronic ticket in which the application conditions related to use by the remittance destination user are specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. Ticket registering means associated with the user and stored in the ticket storing means;
A process for causing the third party to pay at least a part of the amount corresponding to the content of the electronic ticket for the use of the electronic value accompanied by the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user. Settlement execution means,
With
The ticket registration means that, according to the designation of the remittance source user, at least a part of the remittance request amount designated by the remittance source user becomes at least a part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket, only if the limit about the remittance value by remittance source user is provided, registering the electronic ticket,
Electronic money server, characterized in that the amount of the previous Symbol electronic value to be transferred the amount of money obtained from the remittance amount required to reduce a part from the remittance original account to the remittance destination account.
前記送金先口座に関連付けて履歴記憶手段に記憶される前記送金先ユーザの電子マネー利用履歴が示す前記送金先ユーザの電子マネー利用傾向に基づいて、該電子マネー利用傾向に適する適用条件が指定された候補チケットを選定する選定手段をさらに備え、
前記チケット登録手段が、前記選定手段により選定された前記候補チケットの中から指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項1記載の電子マネーサーバ。
Based on the electronic money usage tendency of the remittance destination user indicated by the electronic money usage history of the remittance destination user stored in the history storage means in association with the remittance destination account, application conditions suitable for the electronic money usage trend are specified. A selection means for selecting candidate tickets
2. The electronic money server according to claim 1, wherein the ticket registration unit stores in the ticket storage unit one or more electronic tickets specified from the candidate tickets selected by the selection unit. .
前記選定手段により選定された前記候補チケットの内容を前記送金先ユーザに提示する第1提示手段をさらに備え、
前記チケット登録手段が、前記第1提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金先ユーザにより指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項2記載の電子マネーサーバ。
First providing means for presenting the contents of the candidate ticket selected by the selecting means to the remittance destination user,
The ticket registration means stores one or a plurality of electronic tickets designated by the remittance destination user from the candidate tickets presented by the first presentation means in the ticket storage means. 2. The electronic money server according to 2.
前記選定手段により選定された候補チケットの内容を前記送金元ユーザに提示する第2提示手段をさらに備え、
前記チケット登録手段が、前記第2提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金元ユーザにより1の電子チケットが指定された場合は当該1の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させ、前記第2提示手段により提示された電子チケットの中から前記送金元ユーザにより1の電子チケットが指定されなかった場合は前記第1提示手段により提示された候補チケットの中から前記送金先ユーザにより指定される1又は複数の電子チケットを前記チケット記憶手段に記憶させる、ことを特徴とする請求項3記載の電子マネーサーバ。
A second presentation means for presenting the contents of the candidate ticket selected by the selection means to the remittance source user;
When the ticket registration means designates one electronic ticket from the candidate tickets presented by the second presentation means by the remittance source user, the ticket storage means stores the one electronic ticket in the ticket storage means, If one electronic ticket is not designated by the remittance source user from among the electronic tickets presented by the second presenting means, it is designated by the remittance destination user from among the candidate tickets presented by the first presenting means. 4. The electronic money server according to claim 3, wherein one or more electronic tickets are stored in the ticket storage means.
前記選定手段が、前記履歴記憶手段に記憶される前記送金先ユーザの電子マネー利用履歴から見出される該送金先ユーザの活動エリアで少なくとも利用可能とする適用条件が指定された前記電子チケットを選定する、ことを特徴とする請求項2から請求項4までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバ。
The selection means selects the electronic ticket in which an application condition that can be used at least in the activity area of the remittance destination user found from the remittance destination user's electronic money use history stored in the history storage means is selected. The electronic money server according to any one of claims 2 to 4, wherein the electronic money server is characterized in that:
前記各電子チケットには、前記第三者により、さらに、送金要求額から原資に組み入れられるべき控除金額又はその算定式が指定されており、
前記選定手段が、前記控除金額が前記送金要求額に所定の係数を乗じて得られる金額以内に収まるように、前記候補チケットを選定する、ことを特徴とする請求項2から請求項5までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバ。
In each of the electronic tickets, the third party further specifies a deduction amount to be incorporated into the funds from the remittance request amount or a calculation formula thereof,
The selection means selects the candidate ticket so that the deduction amount falls within an amount obtained by multiplying the remittance request amount by a predetermined coefficient. The electronic money server according to any one of the above.
前記送金先ユーザ又は前記送金元ユーザにより指定された前記所定の係数の増加要求を取得する増加要求取得手段をさらに備え、
前記選定手段が、前記控除金額が前記送金要求額に前記増加後の所定の係数を乗じて得られる金額以内に収まるように、前記候補チケットを選定する、ことを特徴とする請求項6記載の電子マネーサーバ。
Further comprising an increase request acquisition means for acquiring an increase request for the predetermined coefficient designated by the remittance destination user or the remittance source user;
The said selection means selects the said candidate ticket so that the said deduction amount may be settled in the amount obtained by multiplying the said remittance request amount by the predetermined coefficient after the increase, The candidate ticket is characterized by the above-mentioned. Electronic money server.
前記精算実行手段が、さらに、前記送金先ユーザにより前記適用条件を満たす電子マネーの利用がなされた場合に、前記送金元口座の残高を増額させるための原資を前記第三者に負担させるための処理を実行する、ことを特徴とする請求項1から請求項7までのいずれか1項に記載の電子マネーサーバ。
The settlement execution means is further configured to cause the third party to bear the funds for increasing the balance of the remittance source account when the remittance user uses the electronic money that satisfies the application conditions. The electronic money server according to any one of claims 1 to 7, wherein the electronic money server executes processing.
送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録ステップと、
前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行ステップと、
を含み、
前記チケット登録ステップで、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し
記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすることを特徴とするコンピュータによる電子マネー送金方法。
When electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, the remittance destination is provided with an electronic ticket in which an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration step associated with the user and stored in the ticket storage means;
A process for causing the third party to pay at least a part of the amount corresponding to the content of the electronic ticket for the use of the electronic value accompanied by the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user. Checkout execution step,
Including
In the ticket registration step, according to the designation of the remittance source user, at least a part of the remittance request amount specified by the remittance source user is at least a part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket, only if the limit about the remittance value by remittance source user is provided, registering the electronic ticket,
Electronic money remittance method by a computer, characterized in that the amount of electronic value to be transferred the amount of money obtained by reduction a part from the front Symbol transfer the requested amount from the remittance original account to the remittance destination account.
送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録機能と、
前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行機能と、
前記チケット登録機能で、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し
記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすること
をコンピュータに実現させるためのプログラム。
When electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, the remittance destination is provided with an electronic ticket in which an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration function to be associated with the user and stored in the ticket storage means;
A process for causing the third party to pay at least a part of the amount corresponding to the content of the electronic ticket for the use of the electronic value accompanied by the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user. Checkout execution function,
In the ticket registration function, according to the designation of the remittance source user, at least a part of the remittance request amount specified by the remittance source user becomes at least a part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket, only if the limit about the remittance value by remittance source user is provided, registering the electronic ticket,
Program for realizing that the amount of money obtained by reduction a part from the front Symbol transfer the requested amount from the remittance original account and the amount of electronic value to be transferred to the remittance destination account on the computer.
送金元口座から送金先口座へ電子バリューを送金する際に、送金元ユーザと送金先ユーザのいずれでもない第三者により該送金先ユーザによる利用に関する適用条件が指定された電子チケットを該送金先ユーザに関連付けてチケット記憶手段に記憶させるチケット登録機能と、
前記送金先ユーザによる前記適用条件を満たす前記電子チケットを伴った電子バリューの利用に対し、前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部を前記第三者に負担させるための処理を実行する精算実行機能と、
前記チケット登録機能で、前記送金元ユーザの指定に応じて、前記送金元ユーザにより指定された送金要求額の少なくとも一部が前記電子チケットの内容に相当する額の少なくとも一部となるという、前記送金元ユーザによるバリューの送金関する制限が設けられた場合に限り、前記電子チケットを登録し
記送金要求額からその一部を減額して得られる金額を前記送金元口座から前記送金先口座へ移転される電子バリューの金額とすること
をコンピュータに実現させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
When electronic value is transferred from the remittance source account to the remittance destination account, the remittance destination is provided with an electronic ticket in which an application condition regarding use by the remittance destination user is specified by a third party who is neither the remittance source user nor the remittance destination user. A ticket registration function to be associated with the user and stored in the ticket storage means;
A process for causing the third party to pay at least a part of the amount corresponding to the content of the electronic ticket for the use of the electronic value accompanied by the electronic ticket satisfying the application condition by the remittance destination user. Checkout execution function,
In the ticket registration function, according to the designation of the remittance source user, at least a part of the remittance request amount specified by the remittance source user becomes at least a part of the amount corresponding to the contents of the electronic ticket, only if the limit about the remittance value by remittance source user is provided, registering the electronic ticket,
Reading computer recording a program for realizing that the amount of pre-Symbol electronic value to be transferred amounts obtained from remittance amount required to reduce a part from the transfer source account to the transfer destination account to the computer Possible recording media.
JP2014554033A 2012-12-28 2012-12-28 Electronic money server, electronic money remittance method, program, and recording medium Active JP5918866B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/084170 WO2014103046A1 (en) 2012-12-28 2012-12-28 Electronic money server, electronic money remittance method, program and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5918866B2 true JP5918866B2 (en) 2016-05-18
JPWO2014103046A1 JPWO2014103046A1 (en) 2017-01-12

Family

ID=51020195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014554033A Active JP5918866B2 (en) 2012-12-28 2012-12-28 Electronic money server, electronic money remittance method, program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5918866B2 (en)
WO (1) WO2014103046A1 (en)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6559933B2 (en) * 2014-07-08 2019-08-14 楽天銀行株式会社 Remittance control system, remittance control method, and program
JP6357065B2 (en) * 2014-09-30 2018-07-11 Kddi株式会社 Electronic currency management apparatus and electronic currency management method
US10127544B2 (en) 2014-12-16 2018-11-13 Facebook, Inc. Sending and receiving payments using a message system
WO2016157423A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 楽天株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program
BR112018073693A2 (en) 2016-05-18 2019-02-26 Apple Inc devices, methods, and graphical user interfaces for messaging
US9959037B2 (en) 2016-05-18 2018-05-01 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for messaging
US10368208B2 (en) 2016-06-12 2019-07-30 Apple Inc. Layers in messaging applications
JP6997438B2 (en) * 2017-10-25 2022-01-17 株式会社Ark Service provision system, service provision method and service provision program
JP7085193B2 (en) * 2018-05-01 2022-06-16 株式会社Why Cryptocurrency remittance system
WO2019235251A1 (en) * 2018-06-08 2019-12-12 フェリカネットワークス株式会社 Information processing device and method
JP6499359B2 (en) * 2018-06-15 2019-04-10 Kddi株式会社 Electronic currency management apparatus, electronic currency management method and program
JP2020129210A (en) * 2019-02-07 2020-08-27 株式会社メルカリ Information processing method, information processing device, and program
JP6847169B2 (en) * 2019-07-08 2021-03-24 楽天銀行株式会社 Remittance control system, remittance control method, and program
JP7460374B2 (en) * 2020-01-22 2024-04-02 株式会社日本総合研究所 COMPUTER PROGRAM, PAYMENT EXECUTION DEVICE, PAYMENT METHOD, PRIVILEGE GIVING PROGRAM, PRIVILEGE GIVING DEVICE, AND PRIVILEGE GIVING METHOD
JP6992129B2 (en) * 2020-06-23 2022-01-13 佐藤長八商事株式会社 Free gift protection deposit system, terminal device, free gift protection deposit method, and computer program
WO2022208712A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 日本電気株式会社 Electronic currency system, electronic currency value determination device, method, and computer-readable medium
JP7306772B2 (en) * 2021-06-30 2023-07-11 Line株式会社 program, information processing method, server
JP2023006759A (en) * 2021-06-30 2023-01-18 Line株式会社 Program, information processing method, and information processing device
JP7072707B1 (en) 2021-08-31 2022-05-20 PayPay株式会社 Information processing equipment, information processing methods and information processing programs
JP7359889B1 (en) 2022-03-29 2023-10-11 PayPay株式会社 Information processing device, information processing method, and information processing program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094061A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Sumitomo Mitsui Banking Corp Remittance system effectively utilizing information processing terminal

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012094061A (en) * 2010-10-28 2012-05-17 Sumitomo Mitsui Banking Corp Remittance system effectively utilizing information processing terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2014103046A1 (en) 2017-01-12
WO2014103046A1 (en) 2014-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5918866B2 (en) Electronic money server, electronic money remittance method, program, and recording medium
US9224141B1 (en) Encoding a magnetic stripe of a card with data of multiple cards
US9633344B2 (en) Device, system, and method of electronic payment
US11599863B1 (en) Selection of a financial account associated with a proxy object
US20120203572A1 (en) Merchantsellect point-of-entry kiosk loyalty system &amp; prepaid card deposit and loyalty kiosk device
US11238426B1 (en) Associating an account with a card
US20040006536A1 (en) Electronic money system
US20130151358A1 (en) Network-accessible Point-of-sale Device Instance
AU2016201687A1 (en) Computer server systems and methods for facilitating wireless electronic actions between portable electronic devices and multiple remote computer systems
WO2011084310A2 (en) Merchant alerts incorporating receipt data
KR20130070510A (en) System and method for payment using portable terminal, and storage medium recording program for implementing method thereof
KR101275115B1 (en) Method of payment information processing
US7295992B2 (en) Method and system for delivering products and services to a point of sale location
KR101806481B1 (en) System and method for issuing an electronic voucher using kiosk device
JP4222859B2 (en) Marketing information collection system
JP2012145983A (en) Affiliate management system and affiliate server
KR102127431B1 (en) Method for settlement of delivery order sales and payment terminal thereof
KR20130079154A (en) System and method for mobile value added service distribution
US20140100930A1 (en) Redemption recordation and verification
KR101631609B1 (en) Method for Providing A Digital Wallet Service Using User Confirmation
JP5815139B2 (en) Information distribution apparatus, information distribution method, program, and recording medium
KR101593275B1 (en) Apparatus for transmitting and receiving affiliated store information and method therefor
JP2013092949A (en) System for purchasing merchandise and service
KR102122794B1 (en) Method for processing delivery order and payment terminal thereof
KR102245608B1 (en) Purchase system of good in vending machine using smart application

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5918866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250