JP5915745B2 - チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局 - Google Patents

チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局 Download PDF

Info

Publication number
JP5915745B2
JP5915745B2 JP2014524239A JP2014524239A JP5915745B2 JP 5915745 B2 JP5915745 B2 JP 5915745B2 JP 2014524239 A JP2014524239 A JP 2014524239A JP 2014524239 A JP2014524239 A JP 2014524239A JP 5915745 B2 JP5915745 B2 JP 5915745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel state
state information
identification information
reporting
user equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014524239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014525212A (ja
Inventor
ジャン・イ
ワン・イ
ジャン・ユアヌタオ
ジョウ・ホア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JP2014525212A publication Critical patent/JP2014525212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915745B2 publication Critical patent/JP5915745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0032Distributed allocation, i.e. involving a plurality of allocating devices, each making partial allocation
    • H04L5/0035Resource allocation in a cooperative multipoint environment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/24Monitoring; Testing of receivers with feedback of measurements to the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/373Predicting channel quality or other radio frequency [RF] parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/022Site diversity; Macro-diversity
    • H04B7/024Co-operative use of antennas of several sites, e.g. in co-ordinated multipoint or co-operative multiple-input multiple-output [MIMO] systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0636Feedback format
    • H04B7/0645Variable feedback
    • H04B7/0647Variable feedback rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0027Scheduling of signalling, e.g. occurrence thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0091Signaling for the administration of the divided path
    • H04L5/0094Indication of how sub-channels of the path are allocated
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、通信分野に関し、特にチャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局に関する。
協調マルチポイント(CoMP:Coordinated Multiple Points)技術は、複数の送信点を用いてユーザ機器へデータを協調的に送信し、セルのエッジにおけるユーザの性能を強化し、セルのカバー力を改善し、セルのエッジのスループット及びシステムのスループットを向上する。
図1は、従来技術のCoMP技術の模式図であり、図1に示すように、複数の伝送ポイントは、協調して、ユーザ機器に対してサービスを提供する。従来のCoMP伝送方法は、結合処理(JP:Joint Processing)、及び協調スケジューリング/ビームフォーミング(CS/CB:Coordination Scheduling/Beamforming)を含む。そのうち、JP方法では、複数の伝送ポイントは1つの移動局へ同じデータを伝送し、データ伝送の信頼性を強化する。一方、CS/CB方法では、複数の伝送ポイントは、それぞれ自分のサービス領域のユーザへデータを伝送し、伝送ポイント間の協調により、各伝送ポイントが直交空間でデータ伝送を行う。
システムの容量をさらに向上させるため、次世代の無線通信システムの上級ロングタームエボリューション(LTE-Advanced)には、異種ネットワークが導入された。LTE−Aシステムは、マクロセル(Macro Cell)、フェムトセル(Femto Cell)、ピコセル(Pico Cell)、リモート無線ヘッド(RRH:Remote Radio Head)、及びリレー(Relay)により構成される。
図2は、MacroセルとRRHからなる異種ネットワークにおけるCoMP伝送セルの配置を示す図である。セルは、2種類の配置方式を用いることができ、第1種の方式は、MacroセルとRRHは同じセル識別(Cell-ID)を用い、この場合、MacroセルとRRHは、同じ物理ダウンリンク制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)、物理制御フォーマット指示チャネル(PCFICH:Physical Control Format Indication Channel)、物理ブロードキャストチャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)、一次同期信号(PSS:Primary Synchronization Signal)、二次同期信号(SSS:Secondary Synchronization Signal)、システム情報ブロック(SIB:System Information Block)及び共通基準信号(CRS:Common Reference Signal)を用いるが、物理ダウンリンク共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Share Channel)は、CoMPの伝送方式で多重化されてもよい。第2種の方式は、MacroセルとのRRHは、異なるセル識別(Cell-ID)を用いる。この場合は、MacroセルとRRHは、PDCCH、PDSCH、物理ハイブリッドARQ指示チャネル(PHICH:Physical Hybrid ARQ Indicator Channel)、PCFICH、PBCH、PSS、SSS、SIBチャネル及びCRSを多重化する。
現在、ユーザ機器側は、無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)を測定し、測定結果を基地局へ報告する。基地局は、移動局により報告されたRRMの測定結果及び他の補助情報(例えばSRS測定情報)に基づいて、移動局の測定集合を決定する。基地局側は、上位レイヤのシグナリングによりユーザに対して測定集合を設定し、基地局は設定された測定集合に基づいて対応するチャネル品質情報を測定する。この設定された測定集合は協調のマクロ基地局及びRRHを含んでもよく、基地局側は、これらの測定結果に基づいて、CoMP協調に関与する伝送ポイントを選択して、対応するスケジューリングを行う。
しかし、本発明の発明者が検討したところ、従来技術は以下の欠点を有する。各伝送ポイントのチャネル状態情報を取得するために、ユーザ側は基地局に設定された測定集合における全ての伝送ポイントの情報を報告する必要があり、フィードバックのオーバーヘッドが大きい。ある場合は、基地局側は一部のみの伝送ポイントのチャネル状態情報が必要となり、非周期的な報告により行われてもよい。
一方、従来の非周期的な報告は、ダウンリンク制御情報(DCI:Downlink Control Information)のフォーマット0、又はランダムアクセス応答承認シグナリングにおけるチャネル品質指示(CQI:Channel Quality Indicator)の要求領域を1に設定することでトリガされる。CoMP伝送モードでは、フィードバックする必要のあるチャネル状態情報は、複数の伝送ポイントのチャネル状態情報を含むことがある。フィードバックのオーバーヘッドとシステム性能との良いトレードオフを図るため、多種類の非周期的な報告が生じる可能性がある。例えば、マクロ基地局のチャネル状態情報のみをフィードバックする、或いは全ての協力伝送ポイントのチャネル状態情報をフィードバックする、或いはある必要な伝送ポイントのチャネル状態情報をフィードバックする。従って、現在のチャネル状態情報の非周期的な報告の案は柔軟なものではなく、シグナリングを新たに設計して非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする必要がある。
なお、従来技術に関する上記の説明は、単なる本発明の技術案をより明確、完全に説明するためのものであり、当業者を理解させるために説明するものであり。これら技術案が本発明の背景技術の部分に説明されているから当業者にとって周知の技術であると解釈してはならない。
本発明の実施例は、チャネル状態情報の非周期的な報告の柔軟性を向上できるチャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局を提供することを目的とする。
本発明の実施例の一の態様によれば、ユーザ機器が基地局により送信された指示シグナリングを受信するステップであって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、ステップと、前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定するステップであって、前記測定集合は、前記ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む、ステップと、前記測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を前記基地局に報告するステップと、を含む、チャネル状態情報の報告方法を提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、基地局がユーザ機器に指示シグナリングを送信するステップであって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、ステップと、前記ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信するステップであって、前記チャネル状態情報は、前記識別情報に基づいて前記ユーザ機器により決定された測定集合から取得される、ステップと、を含む、チャネル状態情報の報告方法を提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、基地局により送信された指示シグナリングを受信するシグナリング受信手段であって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、シグナリング受信手段と、前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定する測定集合決定手段であって、前記測定集合は、前記ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む、測定集合決定手段と、前記測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を前記基地局に報告する情報報告手段と、を含む、ユーザ機器を提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、ユーザ機器に指示シグナリングを送信するシグナリング送信手段であって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、シグナリング送信手段と、前記ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信する情報受信手段であって、前記チャネル状態情報は、前記識別情報に基づいて前記ユーザ機器により決定された測定集合から取得される、情報受信手段と、を含む、基地局を提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、ユーザ機器においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を前記ユーザ機器において実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法をユーザ機器において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体を提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を前記基地局において実行させるコンピュータ読み取り可能なプログラムを提供する。
本発明の実施例の他の態様によれば、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を基地局において実行させるためのコンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体を提供する。
本発明の実施例の有益な効果としては、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガするための指示シグナリングを用いることで、必要な非周期的チャネル状態情報を迅速にフィードバックでき、柔軟な非周期的報告を図ることができる。
下記の説明及び図面に示すように、本発明の特定の実施形態が詳細に開示され、本発明の原理を採用できる方式が示される。なお、本発明の実施形態の範囲はこれらに限定されない。本発明の実施形態は、添付される特許請求の範囲の要旨及び項目の範囲内において、変更されたもの、修正されたもの及び均等的なものを含む。
1つの実施形態に記載された特徴及び/又は示された特徴は、同一又は類似の方式で1つ又はさらに多くの他の実施形態で用いられてもよいし、他の実施形態における特徴と組み合わせてもよいし、他の実施形態における特徴に代わってもよい。
なお、本文では、用語「包括/含む/有する」は、特徴、部材、ステップ又はコンポーネントが存在することを指し、一つ又は複数の他の特徴、部材、ステップ又はコンポーネントの存在又は付加を排除しない。
本発明の多くの態様は、以下の図面を参照しながら理解できる。図面における素子は比例に応じて記載されたものではなく、本発明の原理を示すためのものである。本発明の一部分を示す又は記載するため、図面における対応部分は拡大或いは縮小される可能性がある。
本発明の1つの図面及び1つの実施形態に記載された要素及び特徴は、1つ又はさらに多くの図面又は実施形態に示された要素及び特徴と組み合わせてもよい。また、図面において、類似の符号は複数の図面における対応する素子を示し、1つ以上の実施形態に用いられる対応素子を示してもよい。
従来技術のCoMP技術の模式図である。 MacroセルとRRHからなる異種ネットワークにおけるCoMP伝送セルの配置を示す図である。 本発明の実施例に係る報告方法のフローチャートである。 本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。 本発明の実施例に係るユーザ機器の構成を示す図である。 本発明の実施例に係るユーザ機器のシステム構成を示す図である。 本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。 本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。 本発明の実施例に係る基地局の構成を示す図である。
本発明の実施例の前述した特徴及び他の特徴は、図面を参照しながら、下記の明細書を通じて分かる。明細書及び図面では、本発明の特定の実施形態が開示され、本発明の原則的な部分を採用することができることを指す。なお、これらの実施形態は例示的なものに過ぎなく、本発明を限定するものではない。また、本発明は、本願の特許請求の範囲内において全部修正するもの、変形するもの、及び均等的なものを含む。
<実施例1>
本発明の実施例は、チャネル状態情報の報告方法を提供する。図3は、本発明の実施例に係る報告方法のフローチャートである。図3に示すように、ユーザ機器側では、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ301:ユーザ機器は、基地局により送信された指示シグナリングを受信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。
ステップ302:ユーザ機器は、該識別情報に基づいて、非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定し、該測定集合は、ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む。
ステップ303:ユーザ機器は、該測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を基地局に報告する。
本実施例では、基地局は、ユーザ機器に指示シグナリングを送信してもよく、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガするために用いられ、識別情報を含んでもよい。DCIシグナリングのトリガ方式を用いてもよく、例えば、1ビットを用いてもよいし、2ビット、3ビット、又は4ビット等の高ビットのシグナリングを用いてトリガしてもよい。
具体的には、該識別情報は1ビットであってもよく、1ビットである場合、既存の非周期的なトリガ機構を再利用できるため、プロトコルを変更する必要がなく、コストを低減できる。表1は、本発明の実施例に係る1ビットである場合の非周期的な報告のトリガシグナリングの設定表である。
Figure 0005915745
ここで、表1における集合1は、上位レイヤのシグナリング、例えば無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)により設定されてもよい。なお、本発明はこれに限定されず、例えばシステムにより予め設定されてもよいし、実際の状況に応じて具体的な態様を決定してもよい。
具体的には、該識別情報は2ビットであってもよく、表2は、本発明の実施例に係る2ビットである場合の非周期的な報告のトリガシグナリングの設定表である。
Figure 0005915745
ここで、表2における集合1、2、3は、上位レイヤのシグナリング、例えば無線リソース制御(RRC:Radio Resource Control)により設定されてもよい。なお、本発明はこれに限定されず、例えばシステムにより予め設定されてもよいし、実際の状況に応じて具体的な態様を決定してもよい。
本実施例では、測定集合は、ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含んでもよい。ユーザ機器は、基地局から送信された指示シグナリングを受信した場合、指示シグナリングの識別情報に基づいて対応する測定集合を決定してもよい。
例えば、識別情報「01」に基づいて対応する測定集合(P1,P2)を決定してもよく、ここで、P1、P2は協調の伝送ポイントを表す。ユーザ機器はP1及びP2に対応するチャネル状態情報のみを基地局へ報告してもよく、よって、一部の伝送ポイントのみのチャネル状態情報が必要となる場合に適用でき、報告の柔軟性を向上できる。チャネル状態情報の測定方法、及びチャネル状態情報を如何に報告する具体的な方法等について、従来技術を用いてもよく、その説明はここに省略とされる。
図4は、本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。図4に示すように、ユーザ機器側では、該方法は以下のステップを含む。
ステップ401:ユーザ機器は、基地局により送信された上位レイヤのシグナリングを受信し、上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む。
本実施例では、ユーザ機器が基地局から送信された非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガするための指示シグナリングを受信する前に、基地局はユーザ機器へ識別情報と測定集合との対応関係を送信してもよい。
例えば、識別情報は2ビットであり、3つの伝送ポイント(P1,P2,P3)が協調して伝送する場合、RRCシグナリングを用いて識別情報と測定集合との対応関係を指示してもよい。指示可能な集合1、2、3は、(P1)、(P2)、(P3)、(P1,P2)、(P1,P3)、(P2,P3)、(P1,P2,P3)から選択されてもよい。例えば、集合1はP1伝送ポイントに対応し、集合2は(P1,P2)伝送ポイントに対応し、集合3は(P1,P2,P3)伝送ポイントに対応する、即ち識別情報「01」は{P1}に対応し、「10」は{P1,P2}に対応し、「11」は{P1,P2,P3}に対応する。
非周期的な報告の情報の変化が必要となる場合、RRCシグナリングは他の形式に変換してもよく、例えば、集合1は(P1,P2)伝送ポイントに対応し、集合2は(P2,P3)伝送ポイントに対応し、集合3は(P1,P3)伝送ポイントに対応する、即ち識別情報「01」は{P1,P2}に対応し、「10」は{P2,P3}に対応し、「11」は{P1,P3}に対応してもよい。
ステップ402:ユーザ機器は、基地局により送信された指示シグナリングを受信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。
ステップ403:ユーザ機器は、該識別情報に基づいて、非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定する。
具体的には、ステップ402において受信された識別情報、及びステップ401において取得された識別情報と測定集合との対応関係に基づいて、測定集合を決定してもよい。
例えば、ステップ401において受信された識別情報が「10」である場合、対応する測定集合が{P1,P2}であると決定してもよい。
ステップ404:ユーザ機器は、該測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を基地局に報告する。
これによって、上記のシグナリングの設定方法によれば、DCIシグナリングにより必要な非周期的なCSI情報を迅速にフィードバックすることができ、RRCにより報告集合の設定を変更することで、柔軟な非周期的報告を図ることができる。
なお、識別情報が1ビットである場合、表1に示すシグナリング設定を用いてもよい。ここで、集合1に含まれる伝送ポイントCSIは、上位レイヤのシグナリングにより設定される。例えば、RRCシグナリングは、集合1が(P1)、(P2)、(P3)、(P1,P2)、(P1,P3)、(P2,P3)、(P1,P2,P3)のうちいずれか1つであることを指示する。
また、上位レイヤのシグナリングを用いられず、ユーザ機器に対応する全ての伝送ポイントを測定集合内に設定してもよい。例えば、ユーザ機器に対応する伝送ポイントが{P1,P2,P3}である場合、ユーザ機器が識別情報「1」を含む指示シグナリングを受信すると、該測定集合が{P1,P2,P3}であると直接決定する。
本実施例では、移動局に対してキャリアアグリゲーションを行っていない場合、キャリアアグリゲーションにおけるダウンリンクDCIフォーマット0又はフォーマット4の指示内のCSI要求用域を再利用して非周期的な報告をトリガしてもよい。対応するビット情報の説明は表3に示されている。
Figure 0005915745
ここで、集合1、2は上位レイヤのシグナリングにより設定されてもよい。プライマリサービング伝送ポイントでは、異なるセルIDのCoMPの場合において、プライマリサービング伝送ポイントがPDCCHを送信する伝送ポイントに対応し、同じセルIDのCoMPの場合において、プライマリサービング伝送ポイントが基地局により設定されてもよく、例えば移動局まで距離の最も近い伝送ポイントに対応する。
なお、表1乃至表3に示される説明は例示的なものに過ぎないものであり、本発明はこれに限定されず、具体的に実施する際に、実際の状況に応じて具体的な対応を決定してもよい。
上記の実施例から、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガするための指示シグナリングを用いることで、DCIシグナリングにより必要な非周期的なCSI情報を迅速にフィードバックすることができ、RRCにより報告集合の設定を変更することで、柔軟な非周期的報告を図ることができる。
本発明の実施例はユーザ機器をさらに提供する。図5は、本発明の実施例に係るユーザ機器の構成を示す図である。図5に示すように、該ユーザ機器は、シグナリング受信部501、測定集合決定部502、及び情報報告部503を含む。
シグナリング受信部501は、基地局により送信された指示シグナリングを受信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。測定集合決定部502は、該識別情報に基づいて非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定し、該測定集合は、ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む。情報報告部503は、該測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を基地局に報告する。
1つの実施例では、シグナリング受信部501は、基地局により送信された上位レイヤのシグナリングを受信し、該上位レイヤのシグナリングは、識別情報と測定集合との対応関係を含む。
具体的な態様では、測定集合決定部502は、識別情報、及び識別情報と測定集合との対応関係に基づいて、測定集合を決定する。
もう1つの実施例では、識別情報は、1ビットであり、測定集合決定部502は、ユーザ機器に対応する全ての伝送ポイントを前記測定集合内に設定する。
図6は、本発明の実施例に係るユーザ機器600のシステム構成を示す図であり、ユーザ機器600は、上記のシグナリング受信部501、測定集合決定部502、及び情報報告部503を含む。
図6に示すように、ユーザ機器600は、CPU100、通信モジュール110、入力部120、音声処理部130、メモリ140、カメラ150、表示部160、電源170をさらに含んでもよい。
なお、図6は例示的なものに過ぎないものであり、本発明は他のタイプの構造を用いて、該構造を補充又は代替して、電気通信機能又は他の機能を実現してもよい。
CPU100(制御器又は操作制御ユニットと称する場合もあり、マイクロ処理部又は他の処理部及び/又は論理装置を含んでもよい)は、入力を受け付け、ユーザ機器の各部及び操作を制御する。入力部120は、CPU100へ入力を提供する。入力部120は、例えばキー又はタッチ入力装置である。カメラ150は、画像データを撮影し、通常の方式で使用する、例えば記憶、伝送するように、撮影された画像データをCPU100へ提供する。
電源170は、ユーザ機器へ電力を提供する。表示部160は、表示対象、例えば画像及び文字の表示を行う。表示部160は、LCDディスプレイであってもよく、これに限定されない。
メモリ140は、CPU100に接続される。メモリ140は、固定メモリ、例えばROM、RAM、SIMカード等であってもよい。また、電源が遮断された時でも情報を格納するメモリ、データを任意に消去し、格納する、EPROMと称するメモリであってもよい。メモリ140は、他の種類の装置であってもよい。メモリ140は、バッファメモリ141(バッファとも称する)を含む。メモリ140は、アプリケーション/機能記憶部142を含んでもよく、アプリケーション/機能記憶部142は、アプリケーションプログラム及び機能プログラム、又はCPU100により実行されるユーザ機器の操作のフローを記憶する。
メモリ140はデータ記憶部143を含んでもよく、データ記憶部143はデータ、例えば連絡者、デジタルデータ、画像、音声及び/又はなんらかの他のユーザ機器に用いられるデータを記憶する。メモリ140のドライブプログラム記憶部144は、ユーザ機器の通信機能及び/又はユーザ機器の他の機能(例えばメッセージ伝送アプリケーション、連絡帳アプリケーション等)を実行する各種のドライブプログラムを含んでもよい。
通信モジュール110は、アンテナ111を介して信号を送受信する送信部/受信部である。通信モジュール(送信部/受信部)110は、CPU100に接続され、入力信号を提供し、出力信号を受信するものであり、通常の携帯電話の場合と同じであってもよい。
異なる通信技術では、同一のユーザ機器には、複数の通信モジュール110、例えばセルラネットワークモジュール、ブルートゥースモジュール、および/又は無線ローカルネットワークモジュール等を設置してもよい。通信モジュール(送信部/受信部)110は、音声処理部130を介してスピーカ131及びマイク132に接続され、スピーカを介して音声出力を提供し、マイク132からの音声入力を受信し、通常の電気通信機能を実現する。音声処理部130は、適切なバッファ、デコーダ、増幅器等を含んでもよい。また、音声処理部130は、CPU100に接続され、マイク132により本機器で録音することができ、スピーカ131により本機器に記憶された音声を再生することができる。
<実施例2>
本発明の実施例は、チャネル状態情報の報告方法をさらに提供し、実施例1と同じ部分についてその説明を省略とされる。図7は、本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。図7に示すように、基地局側では、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ701:基地局は、ユーザ機器に指示シグナリングを送信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。
ステップ702:基地局は、ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信し、該チャネル状態情報は、識別情報に基づいてユーザ機器により決定された測定集合から取得される。
図8は、本発明の実施例に係る報告方法の他のフローチャートである。図8に示すように、基地局側では、該方法は、以下のステップを含む。
ステップ801:基地局は、ユーザ機器に上位レイヤのシグナリングを送信し、該上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む。
ステップ802:基地局は、ユーザ機器に指示シグナリングを送信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。
ステップ803:基地局は、ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信し、該チャネル状態情報は、識別情報に基づいてユーザ機器により決定された測定集合から取得される。
本発明の実施例は、基地局をさらに提供する。図9は、本発明の実施例に係る基地局の構成を示す図である。図9に示すように、該基地局は、シグナリング送信部901、及び情報受信部902を含む。
シグナリング送信部901は、ユーザ機器に指示シグナリングを送信し、該指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む。情報受信部902は、該ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信し、該チャネル状態情報は、識別情報に基づいてユーザ機器により決定された測定集合から取得される。
1つの実施例では、シグナリング送信部901は、ユーザ機器に上位レイヤのシグナリングを送信し、該上位レイヤのシグナリングは、識別情報と測定集合との対応関係を含む。
上記の実施例から、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガするための指示シグナリングを用いることで、DCIシグナリングにより必要な非周期的なCSI情報を迅速にフィードバックすることができ、RRCにより報告集合の設定を変更することで、柔軟な非周期的報告を図ることができる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供し、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、ユーザ機器においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を前記ユーザ機器において実行させる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体をさらに提供し、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法をユーザ機器において実行させる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムをさらに提供し、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、基地局においてプログラムを実行する際に、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を前記基地局において実行させる。
本発明の実施例は、コンピュータ読み取り可能なプログラムを記憶する記憶媒体をさらに提供し、該コンピュータ読み取り可能なプログラムは、コンピュータに、上記のチャネル状態情報の報告方法を基地局において実行させる。
本発明の以上の装置及び方法は、ハードウェアにより実現されてもよく、ハードウェアとソフトウェアを結合して実現されてもよい。本発明はコンピュータが読み取り可能なプログラムに関し、該プログラムはロジック部により実行される時に、該ロジック部に上述した装置又は構成要件を実現させる、或いは該ロジック部に上述した各種の方法又はステップを実現させることができる。本発明は上記のプログラムを記憶するための記憶媒体、例えばハードディスク、ディスク、光ディスク、DVD、フラッシュメモリ等に関する。
以上、具体的な実施形態を参照しながら本発明を説明しているが、上記の説明は、例示的なものに過ぎず、本発明の保護の範囲を限定するものではない。本発明の趣旨及び原理を離脱しない限り、本発明に対して各種の変形及び修正を行ってもよく、これらの変形及び修正も本発明の範囲に属する。

Claims (20)

  1. ユーザ機器が基地局により送信された指示シグナリングを受信するステップであって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、ステップと、
    前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定するステップであって、前記測定集合は、前記ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む、ステップと、
    前記測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を前記基地局に報告するステップと、を含み
    前記識別情報は、複数の伝送ポイントのうち非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする1以上の伝送ポイントの集合を示す、チャネル状態情報の報告方法。
  2. 前記ユーザ機器が前記基地局により送信された指示シグナリングを受信する前に、
    前記基地局により送信された上位レイヤのシグナリングを受信するステップであって、前記上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む、ステップ、をさらに含む、請求項1に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  3. 前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告に対応する測定集合を決定するステップにおいて、
    前記識別情報、及び前記識別情報と前記測定集合との対応関係に基づいて、前記測定集合を決定する、請求項2に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  4. 前記識別情報は、1ビットであり、
    前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告に対応する測定集合を決定するステップにおいて、前記ユーザ機器に対応する全ての伝送ポイントを前記測定集合内に設定する、請求項1に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  5. 前記識別情報の値が00の場合、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガしないことを示し、前記識別情報の値が01の場合、サービングセルについての非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が10の場合、集合1の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が11の場合、集合2の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示す、請求項1に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  6. 基地局がユーザ機器に指示シグナリングを送信するステップであって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、ステップと、
    前記ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信するステップであって、前記チャネル状態情報は、前記識別情報に基づいて前記ユーザ機器により決定された測定集合から取得される、ステップと、を含み、
    前記識別情報は、複数の伝送ポイントのうち非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする1以上の伝送ポイントの集合を示す、チャネル状態情報の報告方法。
  7. 前記ユーザ機器に上位レイヤのシグナリングを送信するステップであって、前記上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む、ステップ、をさらに含む、請求項に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  8. 前記識別情報の値が00の場合、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガしないことを示し、前記識別情報の値が01の場合、サービングセルについての非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が10の場合、集合1の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が11の場合、集合2の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示す、請求項6に記載のチャネル状態情報の報告方法。
  9. 基地局により送信された指示シグナリングを受信するシグナリング受信手段であって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、シグナリング受信手段と、
    前記識別情報に基づいて前記非周期的なチャネル状態情報の報告の測定集合を決定する測定集合決定手段であって、前記測定集合は、ユーザ機器の1つ又は複数の伝送ポイントの情報を含む、測定集合決定手段と、
    前記測定集合に基づいて、対応するチャネル状態情報を前記基地局に報告する情報報告手段と、を含み、
    前記識別情報は、複数の伝送ポイントのうち非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする1以上の伝送ポイントの集合を示す、ユーザ機器。
  10. 前記シグナリング受信手段は、前記基地局により送信された上位レイヤのシグナリングを受信し、前記上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む、請求項に記載のユーザ機器。
  11. 前記測定集合決定手段は、前記識別情報、及び前記識別情報と前記測定集合との対応関係に基づいて、前記測定集合を決定する、請求項10に記載のユーザ機器。
  12. 前記識別情報は、1ビットであり、
    前記測定集合決定手段、前記ユーザ機器に対応する全ての伝送ポイントを前記測定集合内に設定する、請求項に記載のユーザ機器。
  13. 前記識別情報の値が00の場合、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガしないことを示し、前記識別情報の値が01の場合、サービングセルについての非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が10の場合、集合1の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が11の場合、集合2の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示す、請求項9に記載のユーザ機器。
  14. ユーザ機器に指示シグナリングを送信するシグナリング送信手段であって、前記指示シグナリングは、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする識別情報を含む、シグナリング送信手段と、
    前記ユーザ機器により報告されたチャネル状態情報を受信する情報受信手段であって、前記チャネル状態情報は、前記識別情報に基づいて前記ユーザ機器により決定された測定集合から取得される、情報受信手段と、を含み、
    前記識別情報は、複数の伝送ポイントのうち非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガする1以上の伝送ポイントの集合を示す、基地局。
  15. 前記シグナリング送信手段は、前記ユーザ機器に上位レイヤのシグナリングを送信し、前記上位レイヤのシグナリングは、前記識別情報と前記測定集合との対応関係を含む、請求項14に記載の基地局。
  16. 前記識別情報の値が00の場合、非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガしないことを示し、前記識別情報の値が01の場合、サービングセルについての非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が10の場合、集合1の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示し、前記識別情報の値が11の場合、集合2の非周期的なチャネル状態情報の報告をトリガすることを示す、請求項14に記載の基地局。
  17. ンピュータ請求項1乃至のいずれかに記載のチャネル状態情報の報告方法実行させるためのプログラム。
  18. コンピュータ請求項1乃至のいずれかに記載のチャネル状態情報の報告方法実行させるためプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
  19. ンピュータ請求項6乃至8のいずれかに記載のチャネル状態情報の報告方法実行させるためのプログラム。
  20. コンピュータ請求項6乃至8のいずれかに記載のチャネル状態情報の報告方法実行させるためプログラムを記憶するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2014524239A 2011-08-10 2011-08-10 チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局 Active JP5915745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CN2011/078200 WO2013020278A1 (zh) 2011-08-10 2011-08-10 信道状态信息的上报方法、用户设备及基站

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016077456A Division JP6142940B2 (ja) 2016-04-07 2016-04-07 チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014525212A JP2014525212A (ja) 2014-09-25
JP5915745B2 true JP5915745B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47667861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014524239A Active JP5915745B2 (ja) 2011-08-10 2011-08-10 チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10897333B2 (ja)
EP (1) EP2744138B1 (ja)
JP (1) JP5915745B2 (ja)
KR (4) KR101777983B1 (ja)
CN (1) CN103650403B (ja)
BR (1) BR112014001492A2 (ja)
CA (1) CA2843630C (ja)
MX (2) MX347118B (ja)
RU (1) RU2587415C2 (ja)
WO (1) WO2013020278A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101777983B1 (ko) 2011-08-10 2017-09-12 후지쯔 가부시끼가이샤 채널 상태 정보 보고 방법, 사용자 장치 및 기지국
ES2700440T3 (es) * 2012-01-30 2019-02-15 Nec Corp Sistema de comunicaciones inalámbricas y método de control de las configuraciones de señalamiento
CN106559884B (zh) * 2015-09-25 2020-01-14 电信科学技术研究院 一种非周期csi的传输方法和设备
WO2017062028A1 (en) * 2015-10-09 2017-04-13 Intel IP Corporation Architecture for wireless network access
WO2017134196A1 (en) 2016-02-05 2017-08-10 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods and devices for receipt status reporting
CN110249656B (zh) 2017-02-04 2022-04-29 高通股份有限公司 将非周期性信道状态信息(csi)参考符号(rs)(csi-rs)结构与反馈内容和报告时序进行耦合
KR102186249B1 (ko) 2017-06-22 2020-12-03 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 상태 보고를 위한 방법 및 이를 위한 장치
EP3666006A4 (en) * 2017-08-10 2020-12-02 Apple Inc. PREEMPTION ADVERTISEMENTS FOR NEW RADIO

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004107794A1 (en) * 2003-05-21 2004-12-09 Siemens Aktiengesellschaft Method for establishing a connection in a radio communications system
CN101300754B (zh) * 2005-10-31 2012-02-22 Lg电子株式会社 在无线移动通信系统中发送和接收无线电接入信息的方法
US20070097962A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for determining the maximum transmit power of a mobile terminal
KR20140049012A (ko) * 2008-01-02 2014-04-24 인터디지탈 패튼 홀딩스, 인크 Lte에서 cqi 보고를 위한 구성
KR101502805B1 (ko) * 2008-10-31 2015-04-01 알까뗄 루슨트 Mimo―기반 다중 기지국 협력 통신 방법 및 장치
EP3197203B1 (en) 2009-03-04 2019-01-23 LG Electronics Inc. Method and apparatus for reporting channel state in multi-carrier system
CN101931989B (zh) * 2009-06-26 2013-08-14 华为技术有限公司 一种反馈方法和装置
CN101635950B (zh) * 2009-08-14 2015-06-10 中兴通讯股份有限公司 一种确定小区参考信号位置的方法及装置
EP2484028B1 (en) * 2009-09-30 2023-02-01 LG Electronics Inc. Apparatus and method for transmitting uplink control information
WO2011074885A2 (ko) * 2009-12-16 2011-06-23 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 채널 품질 보고 방법 및 장치
CN102082625B (zh) 2010-01-11 2014-10-22 电信科学技术研究院 一种反馈多载波信道信息的方法及装置
US8614981B2 (en) * 2010-01-29 2013-12-24 Qualcomm Incorporated Reporting of channel information to support coordinated multi-point data transmission
CN102377532B (zh) * 2010-08-16 2014-08-27 上海贝尔股份有限公司 非周期性的信息传输调度的处理方法及设备
CN101917259B (zh) 2010-08-16 2016-06-15 中兴通讯股份有限公司 非周期信道状态信息报告的触发方法及基站
CN102006624B (zh) * 2010-11-29 2015-08-12 中兴通讯股份有限公司 基站及其通知非周期信道状态信息报告的触发模式的方法
KR20140036137A (ko) * 2011-01-31 2014-03-25 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 다중-셀 동작에 대한 채널 상태 정보 송수신 방법 및 장치
US8995400B2 (en) * 2011-02-11 2015-03-31 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for enabling channel and interference estimations in macro/RRH system
EP2741539A4 (en) 2011-08-05 2015-05-27 Panasonic Ip Corp America END DEVICE, BASE STATION, TRANSMISSION PROCEDURE AND RECEPTION PROCEDURE
CN102291223B (zh) * 2011-08-05 2014-03-12 电信科学技术研究院 信道状态信息反馈指示及反馈方法和设备
KR101777983B1 (ko) 2011-08-10 2017-09-12 후지쯔 가부시끼가이샤 채널 상태 정보 보고 방법, 사용자 장치 및 기지국

Also Published As

Publication number Publication date
EP2744138A1 (en) 2014-06-18
WO2013020278A1 (zh) 2013-02-14
EP2744138A4 (en) 2015-03-25
KR20140048991A (ko) 2014-04-24
KR20170081764A (ko) 2017-07-12
KR20160063416A (ko) 2016-06-03
EP2744138B1 (en) 2018-12-05
KR20160061435A (ko) 2016-05-31
CA2843630C (en) 2017-07-04
MX338588B (es) 2016-04-22
US10897333B2 (en) 2021-01-19
CN103650403B (zh) 2018-01-19
RU2014108325A (ru) 2015-09-20
MX2014000940A (es) 2014-04-30
CN103650403A (zh) 2014-03-19
KR101783572B1 (ko) 2017-09-29
JP2014525212A (ja) 2014-09-25
US20140153432A1 (en) 2014-06-05
MX347118B (es) 2017-04-11
BR112014001492A2 (pt) 2017-02-14
CA2843630A1 (en) 2013-02-14
KR101777983B1 (ko) 2017-09-12
RU2587415C2 (ru) 2016-06-20
KR101944650B1 (ko) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915745B2 (ja) チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局
US8989044B2 (en) Signalling mechanism for multi-tiered intra-band carrier aggregation
US20200022185A1 (en) Signal transmission method and device
WO2018133506A1 (zh) 一种控制信息发送方法、基站、用户设备及系统
US11552692B2 (en) Operating a lower layer split central unit
EP3627943A1 (en) Control information transmission method and device
US10980002B2 (en) Explicit configuration of paging and control channel in system information
WO2020031704A1 (ja) 通信装置、通信制御方法及び記録媒体
CN111512685A (zh) 信道状态信息测量方法、装置及计算机存储介质
US20240205907A1 (en) Method and apparatus for transmitting hybrid automatic repeat request (harq), and communication device
US20240080148A1 (en) Csi measurement resource processing method and apparatus, terminal, and readable storage medium
WO2022110188A1 (zh) 侧行链路载波管理方法、装置和系统
JP2014517580A (ja) 伝送モードの設定方法、ユーザ機器及び基地局
JP6394733B2 (ja) チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局
JP6142940B2 (ja) チャネル状態情報の報告方法、ユーザ機器及び基地局
US20240080861A1 (en) Scheduling method and apparatus for shared channel, terminal, and network side device
EP4210236A1 (en) Signal transmission method and communication apparatus
WO2022206504A1 (zh) Csi反馈方法、相关设备及可读存储介质
RU2628322C1 (ru) Способ предоставления отчета с информацией о состоянии канала, пользовательское оборудование и базовая станция
US11569947B2 (en) Method and apparatus for managing a resource in a wireless communication system
CN116325956A (zh) 向空闲用户设备提供用于移动性的csi-rs的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151009

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150