JP5911741B2 - Vehicle seat - Google Patents

Vehicle seat Download PDF

Info

Publication number
JP5911741B2
JP5911741B2 JP2012054637A JP2012054637A JP5911741B2 JP 5911741 B2 JP5911741 B2 JP 5911741B2 JP 2012054637 A JP2012054637 A JP 2012054637A JP 2012054637 A JP2012054637 A JP 2012054637A JP 5911741 B2 JP5911741 B2 JP 5911741B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
seat cushion
seat
hook
cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012054637A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013189028A (en
Inventor
謙一 北林
謙一 北林
啓志郎 伊藤
啓志郎 伊藤
岳文 三津木
岳文 三津木
祐一 山下
祐一 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Suzuki Motor Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to JP2012054637A priority Critical patent/JP5911741B2/en
Publication of JP2013189028A publication Critical patent/JP2013189028A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5911741B2 publication Critical patent/JP5911741B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シートクッションを前方へ跳ね上げ可能とされた車両用シートに関する。   The present invention relates to a vehicle seat in which a seat cushion can be flipped forward.

下記特許文献1に示された自動車のシートクッションヒンジ構造では、リヤシートのシートクッションが2節リンク機構を介してフロアパネルに前起し可能(前方へ跳ね上げ可能)に連結されている。この2節リンク機構は、第1のリンク部材の前端に枢着されたブラケットと、第1のリンク部材の後端に枢着された第2リンク部材とを備えており、シートクッションが前起し姿勢にされると、第2のリンク部材に設けられたストッパーがブラケットに設けられたフックに係合する。これにより、シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制するようにしている。   In the seat cushion hinge structure of an automobile shown in the following Patent Document 1, the seat cushion of the rear seat is connected to the floor panel via a two-bar linkage mechanism so as to be able to rise up (can be flipped forward). The two-joint link mechanism includes a bracket pivotally attached to the front end of the first link member and a second link member pivotally attached to the rear end of the first link member, and the seat cushion is moved forward. If it is made into a posture, the stopper provided in the 2nd link member will engage with the hook provided in the bracket. Thereby, the front raising angle of the seat cushion is regulated.

一方、下記特許文献2に示された車両用シートは、所謂ダブルフォールディングタイプとされている。この車両用シートでは、シートクッションを前方へ跳ね上げると共に、シートバッグを前倒して格納し、シートクッションの底面に取り付けられているベルト付フックを、シートバッグの背面側に設けられた被引掛部に引っ掛ける。これにより、シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制するようにしている。   On the other hand, the vehicle seat shown in Patent Document 2 below is a so-called double folding type. In this vehicle seat, the seat cushion is flipped forward, the seat bag is tilted forward and stored, and a hook with a belt attached to the bottom surface of the seat cushion is attached to a hooked portion provided on the back side of the seat bag. Hook. Thereby, the front raising angle of the seat cushion is regulated.

実公平4−31857号公報Japanese Utility Model Publication No. 4-31857 特開平11−105604号公報JP-A-11-105604

しかしながら、上記特許文献1に示された自動車のシートクッションヒンジ構造では、2節リンク機構が複雑な構成になっている。   However, in the vehicle seat cushion hinge structure disclosed in Patent Document 1, the two-bar link mechanism has a complicated configuration.

また、上記特許文献2に示された車両用シートでは、シートクッション側のベルト付フックをシートバッグ側の被引掛部に引っ掛ける必要があるため、シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制するための操作に手間がかかる。   Further, in the vehicle seat disclosed in Patent Document 2, it is necessary to hook the hook with the belt on the seat cushion side to the hooked portion on the seat bag side, and therefore, an operation for restricting the front raising angle of the seat cushion. It takes time and effort.

本発明は上記事実を考慮し、簡単な構成及び操作によりシートクッションの前方跳ね上げ角度を規制することができる車両用シートを得ることが目的である。   In view of the above facts, an object of the present invention is to provide a vehicle seat capable of regulating the front raising angle of the seat cushion with a simple configuration and operation.

請求項1に記載の発明に係る車両用シートは、車体床部に取り付けられたフレームに対して前方へ跳ね上げ可能に連結されたシートクッションと、前記フレームの前端部と前記シートクッションの下面との間に掛け渡され、前記シートクッションの前方跳ね上げ時に突っ張ることにより前記シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制する角度規制部材と、を備えている。
Vehicle seat according to the invention of claim 1 includes a seat cushion that is linked to flipped forward relative to the frame attached to the vehicle body floor, front and front end of the notated frame of said seat cushion And an angle regulating member that is stretched between the lower surface and regulates the angle of the seat cushion when the seat cushion is flipped forward.

請求項1に記載の車両用シートでは、フレームに対してシートクッションを前方へ跳ね上げると、フレームの前端部とシートクッションの下面との間に掛け渡された角度規制部材が突っ張る(ゆるみ無く強く張る)。これにより、シートクッションの前方跳ね上げ角度が規制される。この角度規制部材は、フレームの前端部とシートクッションの下面との間に掛け渡されたものであればよいため、簡単な構成にすることができる。しかも、シートクッションを前方へ跳ね上げるだけでシートクッションの前方跳ね上げ角度が自動的に規制されるため、操作が簡単(容易)である。
In the vehicular seat according to claim 1, the flipping forward the seat cushion with respect to the frame, it is looped around an angle regulating member between the lower surface of the front end portion and the seat cushion frame thrusting (loosening (Strongly without) Thereby, the front flip-up angle of the seat cushion is regulated. The angle regulating member, for as long as they are wound between the lower surface of the front end portion and the seat cushion frame can be configured simply. In addition, since the front raising angle of the seat cushion is automatically regulated simply by raising the seat cushion forward, the operation is simple (easy).

請求項2に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1に記載の車両用シートにおいて、前記角度規制部材は、可撓性を有する可撓性部材を含んで構成されている。   A vehicle seat according to a second aspect of the present invention is the vehicle seat according to the first aspect, wherein the angle regulating member includes a flexible member having flexibility.

請求項2に記載の車両用シートでは、角度規制部材が可撓性を有する可撓性部材を含んで構成されているため、シートクッションが通常使用位置に位置する状態(通常状態)では、フレームとシートクッションとの間の隙間に合わせて可撓性部材が曲がることにより、可撓性部材(角度規制部材)をコンパクトに格納することができる。また、角度規制部材がリンクや蝶番等を含んで構成されている場合と比べて、角度規制部材を簡素で安価な構成にすることができる。しかも、角度規制部材の設計を容易なものにすることができると共に、異音の発生を防止することも可能になる。
In the vehicle seat according to the second aspect, since the angle regulating member includes the flexible member having flexibility, the seat cushion is in the normal use position in the normal use position (normal state) . The flexible member (angle regulating member) can be stored in a compact manner by bending the flexible member in accordance with the gap between the frame and the seat cushion. Moreover, compared with the case where the angle restricting member is configured to include a link, a hinge or the like, the angle restricting member can be configured to be simple and inexpensive. Moreover, the design of the angle restricting member can be facilitated, and the generation of abnormal noise can be prevented.

請求項3に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1又は請求項2に記載の車両用シートにおいて、前記角度規制部材は、フックを備え、前記フレーム又は前記シートクッションに設けられた被引掛部に前記フックが引っ掛けられている。
Vehicle seat according to the invention of claim 3 is the vehicle seat according to claim 1 or claim 2, wherein the angle regulating member is provided with a hook, provided in front Symbol frame or the seat cushion The hook is hooked on the hooked portion.

請求項3に記載の車両用シートでは、角度規制部材をフレーム又はシートクッションに取り付ける際には、角度規制部材が備えるフックを、フレーム又はシートクッションに設けられた被引掛部に引っ掛ければよい。これにより、車体床部、フレーム又はシートクッションへの角度規制部材の取付作業を容易なものにすることができる。
In the vehicular seat according to claim 3, when mounting the angle regulating member frame or seat cushion, a hook provided to the angle regulating member, if Hikkakere to be hooked portion provided on the frame or seat cushion Good. Thereby, the attachment operation | work of the angle control member to a vehicle body floor part, a frame, or a seat cushion can be made easy.

請求項4に記載の発明に係る車両用シートは、請求項3に記載の車両用シートにおいて、前記フレームは、左右のサイドフレーム部と、前記左右のサイドフレームの前端部間に掛け渡されたパイプ状のフロントフレーム部とを有し、当該フロントフレーム部が前記被引掛部とされている。   According to a fourth aspect of the present invention, in the vehicle seat according to the third aspect, the frame is spanned between the left and right side frame portions and the front end portions of the left and right side frames. A pipe-shaped front frame portion, and the front frame portion is the hooked portion.

請求項4に記載の車両用シートでは、角度規制部材に設けられたフックが、フレームに設けられたフロントフレーム部に引っ掛けられる。このフロントフレーム部は、パイプ状であり、剛性が高いため、跳ね上げ状態のシートクッションを角度規制部材を介して良好に支持することができる。また、フレームに既設されたパイプ状のフロントフレーム部にフックを引っ掛けるため、新たな部品をフレーム側に設ける必要がなく、構成を簡素化することができる。さらに、フロントフレーム部がパイプ状であるため、角度規制部材のフックを容易に引っ掛けることができる。   In the vehicle seat according to the fourth aspect, the hook provided on the angle restricting member is hooked on the front frame portion provided on the frame. Since the front frame portion has a pipe shape and high rigidity, the seat cushion in the raised state can be favorably supported through the angle regulating member. In addition, since the hook is hooked on the pipe-shaped front frame portion already installed in the frame, it is not necessary to provide new parts on the frame side, and the configuration can be simplified. Furthermore, since the front frame portion has a pipe shape, the hook of the angle regulating member can be easily hooked.

請求項5に記載の発明に係る車両用シートは、請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用シートにおいて、前記シートクッションは、パンフレームを備え、当該パンフレームの前端側に締結具によって締結されたヒンジが前記フレームに回転可能に連結されると共に、前記角度規制部材に設けられたブラケットと前記ヒンジとが前記締結具によって前記パンフレームに共締めされている。
The vehicle seat according to a fifth aspect of the present invention is the vehicle seat according to any one of the first to fourth aspects, wherein the seat cushion includes a pan frame, and a front end side of the pan frame. in conjunction with the fastening hinge by fasteners are rotatably connected before Symbol frame, a bracket provided on the angle regulating member and the hinge is fastened to the pan frame by said fastener.

請求項5に記載の車両用シートでは、シートクッションのパンフレームの前端側をフレームに回転可能に連結したヒンジと、角度規制部材に設けられたブラケットとが、締結具によってパンフレームに共締めされている。これにより、パンフレームにおいて角度規制部材のブラケットを取り付ける部位に、専用の座板等の補強部材を設ける必要がなくなるので、構成を簡素化することができると共に、軽量化及び低コスト化を図ることができる。
In the vehicular seat according to claim 5, the hinge of the front end side of the pan frame of the seat cushion and rotatably coupled to the frame, and a bracket provided on the angle regulating member, fastened to the pan frame by fasteners Has been. As a result, there is no need to provide a reinforcing member such as a dedicated seat plate at the part where the bracket of the angle restricting member is attached in the pan frame, so that the configuration can be simplified and the weight and cost can be reduced. Can do.

以上説明したように、本発明に係る車両用シートでは、簡単な構成及び操作によりシートクッションの前方跳ね上げ角度を規制することができる。   As described above, in the vehicle seat according to the present invention, the forward raising angle of the seat cushion can be regulated by a simple configuration and operation.

本発明の実施形態に係る車両用シートの部分的な構成を示し、シートクッションが通常使用位置に位置する状態を示す斜視図である。It is a perspective view showing the partial composition of the vehicular seat concerning the embodiment of the present invention, and showing the state where a seat cushion is located in a normal use position. 同シートクッションが前方跳ね上げ位置に位置する状態を示す図1に対応した斜視図である。FIG. 2 is a perspective view corresponding to FIG. 1 showing a state in which the seat cushion is positioned at a front flip-up position. 同車両用シートの部分的な構成を示し、シートクッションが通常使用位置に位置する状態を示す断面図である。It is sectional drawing which shows the partial structure of the vehicle seat, and shows the state which a seat cushion is located in a normal use position. 同シートクッションが前方跳ね上げ位置に位置する状態を示す図3に対応した断面図である。FIG. 4 is a cross-sectional view corresponding to FIG. 3 showing a state in which the seat cushion is positioned at a front flip-up position. 図2の一部を拡大して示す拡大斜視図である。It is an expansion perspective view which expands and shows a part of FIG. 図5に示される角度規制部材の斜視図である。It is a perspective view of the angle control member shown by FIG. 同角度規制部材の構成部材であるブラケットの斜視図である。It is a perspective view of the bracket which is a structural member of the same angle control member.

以下、図1〜図7を用いて、本発明の実施形態に係る車両用シート10について説明する。なお、各図中に適宜示される矢印FRは車両前方を示し、矢印UPは車両上方を示し、矢印INは車両幅方向内方を示している。また、本実施形態では、車両用シート10の前後左右上下の方向は、車両の前後左右上下の方向と一致している。   Hereinafter, the vehicle seat 10 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. Note that an arrow FR appropriately shown in each drawing indicates the front of the vehicle, an arrow UP indicates the upper side of the vehicle, and an arrow IN indicates the inner side in the vehicle width direction. In the present embodiment, the front / rear / left / right / up / down directions of the vehicle seat 10 coincide with the front / rear, left / right / up / down directions of the vehicle.

<構成>
図1〜図3に示されるように、本実施形態に係る車両用シート10は、フレームとしてのアジャスターアッシー12を備えている。このアジャスターアッシー12は、車体床部14(図3以外では図示省略)の上面に取り付けられた左右一対のスライドレール16L、16Rを備えている。これらのスライドレール16L、16Rは、車体床部14に固定されたロアレール18と、当該ロアレール18に対して車両前後方向にスライド可能に取り付けられたアッパレール20とを備えている。
<Configuration>
As shown in FIGS. 1 to 3, the vehicle seat 10 according to the present embodiment includes an adjuster assembly 12 as a frame. The adjuster assembly 12 includes a pair of left and right slide rails 16L and 16R attached to the upper surface of the vehicle body floor portion 14 (not shown except for FIG. 3). These slide rails 16L and 16R include a lower rail 18 fixed to the vehicle body floor 14 and an upper rail 20 attached to the lower rail 18 so as to be slidable in the vehicle front-rear direction.

左右のアッパレール20には、左右のサイドフレーム部22L、22Rの下端部が固定されている。左右のサイドフレーム部22L、22Rは、板金材料がプレス加工されることにより長尺状に形成されており、長手方向がシート前後方向に沿い且つ板厚方向がシート幅方向に沿う状態で各アッパレール20から上方に立設されている。   The lower ends of the left and right side frame portions 22L and 22R are fixed to the left and right upper rails 20, respectively. The left and right side frame portions 22L and 22R are formed in a long shape by pressing a sheet metal material, and each upper rail is in a state where the longitudinal direction is along the longitudinal direction of the seat and the thickness direction is along the width direction of the seat. It is erected upward from 20.

左右のサイドフレーム部22L、22Rの前端部は、フロントフレーム部24によってシート幅方向に連結されている。このフロントフレーム部24は、金属製のパイプ材によって形成されており、軸線方向がシート幅方向に沿う状態で左右のサイドフレーム部22L、22Rの前端部における上端部間に掛け渡されている。   The front end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R are connected by the front frame portion 24 in the seat width direction. The front frame portion 24 is formed of a metal pipe material, and spans between upper end portions of the front end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R in a state where the axial direction is along the seat width direction.

また、左右のサイドフレーム部22L、22Rの後端部は、一対のリヤフレーム部26、28によってシート幅方向に連結されている。これらのリヤフレーム部26、28は、金属製のパイプ材によって形成されている。一方のリヤフレーム部26は、軸線方向がシート幅方向に沿う状態で左右のサイドフレーム部22L、22Rの後端部における上端部間に掛け渡されている。また、他方のリヤフレーム部28は、一方のリヤフレーム部26のシート前方斜め下方に位置しており、軸線方向がシート幅方向に沿う状態で左右のサイドフレーム部22L、22Rの後端部における上下方向中間部間に掛け渡されている。なお、左右のサイドフレーム部22L、22Rの後端部には、図示しないシートバックの下端部が図示しないリクライニング機構を介して連結される構成になっている。   Further, the rear end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R are connected in the seat width direction by a pair of rear frame portions 26 and 28. These rear frame portions 26 and 28 are formed of a metal pipe material. One rear frame portion 26 is stretched between upper end portions of rear end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R in a state where the axial direction is along the seat width direction. The other rear frame portion 28 is located obliquely below the seat front of the one rear frame portion 26, and at the rear end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R in a state where the axial direction is along the seat width direction. It is stretched between the middle parts in the vertical direction. Note that a lower end portion of a seat back (not shown) is connected to rear end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R via a reclining mechanism (not shown).

上記構成のアジャスターアッシー12には、図3に示されるように、収納ボックス30(図3及び図4以外では図示省略)が取り付けられている。収納ボックス30は、樹脂材料によって箱状に形成されており、上端側が開口している。この収納ボックス30は、左右のサイドフレーム部22L、22Rの間において、フロントフレーム部24とリヤフレーム部28との間に設けられている。収納ボックス30の開口側には、フランジ部30Aが形成されており、当該フランジ部30Aによってフロントフレーム部24が上方から覆われている。   As shown in FIG. 3, a storage box 30 (not shown except in FIGS. 3 and 4) is attached to the adjuster assembly 12 having the above configuration. The storage box 30 is formed in a box shape from a resin material, and the upper end side is open. The storage box 30 is provided between the front frame portion 24 and the rear frame portion 28 between the left and right side frame portions 22L and 22R. A flange portion 30A is formed on the opening side of the storage box 30, and the front frame portion 24 is covered from above by the flange portion 30A.

また、左右のサイドフレーム部22L、22Rの前端部には、左右一対のヒンジ32L、32Rを介してシートクッション34の前端部が連結されている。シートクッション34は、板金材料によって角盆状(角皿状)に形成されたパンフレーム36を備えている。このパンフレーム36の上面には、シート表皮38によって覆われたシートクッションパッド40が取り付けられている。   Further, the front end portions of the seat cushion 34 are connected to the front end portions of the left and right side frame portions 22L and 22R via a pair of left and right hinges 32L and 32R. The seat cushion 34 includes a pan frame 36 formed in a square tray shape (square dish shape) from a sheet metal material. A seat cushion pad 40 covered with a seat skin 38 is attached to the upper surface of the pan frame 36.

左右一対のヒンジ32L、32Rは、板金材料によって形成されており、左右対称に形成されている。左右のヒンジ32L、32Rは、パンフレーム36の前端部におけるシート幅方向端部の下面に固定された固定部42と、固定部42のシート幅方向外側端部からシートクッション34の下方側へ延出された腕部46と、を備えており、シート前後方向から見て逆L字状に形成されている。   The pair of left and right hinges 32L and 32R are made of sheet metal material and are symmetrically formed. The left and right hinges 32L and 32R extend to the lower side of the seat cushion 34 from the fixing portion 42 fixed to the lower surface of the seat width direction end portion at the front end portion of the pan frame 36 and the seat width direction outer end portion of the fixing portion 42. The arm portion 46 is provided, and is formed in an inverted L shape when viewed from the front-rear direction of the seat.

固定部42には、パンフレーム36とは反対側から一対のボルト48、50が貫通している。これらのボルト48、50は、シートクッション34の前後方向に並んで配置されている。これらのボルト48、50は、パンフレーム36を貫通しており、パンフレーム36を介して固定部42とは反対側に設けられたナット52、54に螺合している。これにより、固定部42がパンフレーム36に締結固定されている。なお、上記のボルト48及びナット52は、締結具を構成している。   A pair of bolts 48 and 50 pass through the fixing portion 42 from the side opposite to the pan frame 36. These bolts 48 and 50 are arranged side by side in the front-rear direction of the seat cushion 34. These bolts 48 and 50 pass through the pan frame 36 and are screwed into nuts 52 and 54 provided on the opposite side of the fixing portion 42 via the pan frame 36. Thereby, the fixing portion 42 is fastened and fixed to the pan frame 36. The bolt 48 and the nut 52 constitute a fastener.

一方、各ヒンジ32L、32Rの腕部46は、固定部42とは反対側の端部が、ヒンジボルト56及び当該ヒンジボルト56に螺合したナット58によって、サイドフレーム部22L、22Rの前端部における下端部に回転可能に連結されている。ヒンジボルト56は、軸線方向がシート幅方向に沿う状態で配置されており、左右のヒンジ32L、32Rは、ヒンジボルト56を回転中心として回転可能とされている。これにより、シートクッション34の前端部が、左右のヒンジ32L、32Rを介してアジャスターアッシー12の前端部における下端部に回転可能に連結されている。そして、シートクッション34は、図1及び図3に示される通常使用位置から図2及び図4に示される前方跳ね上げ位置へと回転可能(跳ね上げ可能)とされている。   On the other hand, the arm portion 46 of each hinge 32L, 32R has a front end portion of the side frame portions 22L, 22R at the end opposite to the fixed portion 42 by a hinge bolt 56 and a nut 58 screwed into the hinge bolt 56. Is rotatably connected to the lower end of the. The hinge bolt 56 is disposed in a state where the axial direction is along the seat width direction, and the left and right hinges 32L and 32R are rotatable about the hinge bolt 56 as a rotation center. Thus, the front end portion of the seat cushion 34 is rotatably connected to the lower end portion of the front end portion of the adjuster assembly 12 via the left and right hinges 32L and 32R. The seat cushion 34 is rotatable (can be flipped up) from the normal use position shown in FIGS. 1 and 3 to the front flip-up position shown in FIGS. 2 and 4.

シートクッション34が通常使用位置に配置された状態では、収納ボックス30の上端開口部がシートクッション34によって塞がれるようになっている。また、この状態では、パンフレーム36の後端部に設けられた係合部60が、リヤフレーム部28に取り付けられた被係合部62が備える突起29と係合するようになっている。これにより、シートクッション34が通常使用位置に拘束される。但し、上述の係合部60には、ベルト64が連結されており、当該ベルト64が引っ張られることにより、被係合部62の突起29に対する係合部60の係合状態が解除されるようになっている。これにより、シートクッション34を通常使用位置から前方跳ね上げ位置へと跳ね上げることが可能になる。シートクッション34が前方跳ね上げ位置へと跳ね上げられた状態では、収納ボックス30の上端開口部が開放され、収納ボックス30内に荷物を入れることが可能になる。   When the seat cushion 34 is disposed at the normal use position, the upper end opening of the storage box 30 is closed by the seat cushion 34. In this state, the engaging portion 60 provided at the rear end portion of the pan frame 36 is engaged with the protrusion 29 provided in the engaged portion 62 attached to the rear frame portion 28. Thereby, the seat cushion 34 is restrained at the normal use position. However, a belt 64 is connected to the engaging portion 60 described above, and the engagement state of the engaging portion 60 with respect to the protrusion 29 of the engaged portion 62 is released by pulling the belt 64. It has become. Thereby, the seat cushion 34 can be flipped up from the normal use position to the front flip-up position. In a state where the seat cushion 34 is flipped up to the front flip-up position, the upper end opening of the storage box 30 is opened, and a luggage can be put into the storage box 30.

ここで、本実施形態では、シートクッション34が前方跳ね上げ位置へと跳ね上げられた状態では、フロントフレーム部24とパンフレーム36との間に掛け渡された角度規制部材としてのクッションストッパ68によって、シートクッション34の前方跳ね上げ角度が規制される構成になっている。このクッションストッパ68は、図5及び図6に示されるように、可撓性部材としてのバンド70と、固定部材としてのブラケット72と、引掛部材としてのフック74と、によって構成されている。バンド70は、例えばナイロン等の化学繊維によって長尺帯状に形成されており、可撓性を有すると共に伸び難く構成されている。このバンド70の長手方向一端部には、ブラケット72が取り付けられている。   Here, in the present embodiment, in a state where the seat cushion 34 is flipped up to the front flip-up position, the cushion stopper 68 serving as an angle restricting member spanned between the front frame portion 24 and the pan frame 36 is used. In addition, the forward raising angle of the seat cushion 34 is restricted. As shown in FIGS. 5 and 6, the cushion stopper 68 includes a band 70 as a flexible member, a bracket 72 as a fixing member, and a hook 74 as a hooking member. The band 70 is formed in a long band shape with a chemical fiber such as nylon, for example, and is configured to be flexible and difficult to stretch. A bracket 72 is attached to one end of the band 70 in the longitudinal direction.

ブラケット72は、板金材料がプレス加工されることで形成されたものであり、図7に示されるように、略矩形状に形成されている。このブラケット72は、中間部に形成された屈曲部76において僅かに折れ曲がる(略く字状に折れ曲がる)と共に、幅方向両端部(図7の矢印A方向側の端部及び図7の矢印B方向側の端部)がブラケット72の厚さ方向一側へ折り曲げられることにより左右一対の補強部78、80が形成されている。これらの補強部78、80によってブラケット72の曲げ剛性が向上している。   The bracket 72 is formed by pressing a sheet metal material, and is formed in a substantially rectangular shape as shown in FIG. The bracket 72 is bent slightly at the bent portion 76 formed in the intermediate portion (bends in a substantially square shape) and at both ends in the width direction (the end on the arrow A direction side in FIG. 7 and the arrow B direction in FIG. 7). A pair of left and right reinforcing portions 78 and 80 are formed by bending the side end portion) to one side in the thickness direction of the bracket 72. These reinforcing portions 78 and 80 improve the bending rigidity of the bracket 72.

このブラケット72は、屈曲部76を介した一側(図7の矢印C方向側)が固定部82とされている。この固定部82には、円形のボルト孔84及び位置決め用突部86が形成されている。ボルト孔84及び位置決め用突部86は、ブラケット72の幅方向に並んで設けられている。ボルト孔84は、ブラケット72の幅方向中央部よりも補強部80側に形成されており、位置決め用突部86は、ブラケット72の幅方向中央部よりも補強部78側に形成されている。   One side of the bracket 72 via the bent portion 76 (the side in the direction of arrow C in FIG. 7) is a fixed portion 82. The fixing portion 82 is formed with a circular bolt hole 84 and a positioning projection 86. The bolt hole 84 and the positioning projection 86 are provided side by side in the width direction of the bracket 72. The bolt hole 84 is formed closer to the reinforcing portion 80 than the central portion in the width direction of the bracket 72, and the positioning projection 86 is formed closer to the reinforcing portion 78 than the central portion in the width direction of the bracket 72.

図5に示されるように、固定部82は、ボルト孔84が形成された側が、シート右側に配置されたヒンジ32Rの固定部42に対してパンフレーム36とは反対側から重ね合わされており、位置決め用突部86がヒンジ32Rの固定部42の側面(シート幅方向内側の端面)43に当たる構造となっている。また、ボルト孔84には、ヒンジ32Rをパンフレーム36に締結したボルト48が挿通されており、当該ボルト48及びナット52によってブラケット72がパンフレーム36に締結されている。つまり、本実施形態では、ブラケット72とヒンジ32Rがパンフレーム36に共締めされた構成になっている。このようにブラケット72がパンフレーム36に締結された状態では、ブラケット72の幅方向とシートクッション34の幅方向とが一致するように構成されている。また、位置決め用突部86が固定部42の側面43に当ることにより、ブラケット72がパンフレーム36に対して不用意にボルト48回りに回転(位置ずれ)しないようになっている。   As shown in FIG. 5, the fixing portion 82 has the side where the bolt hole 84 is formed overlapped with the fixing portion 42 of the hinge 32 </ b> R arranged on the right side of the seat from the opposite side of the pan frame 36. The positioning projection 86 has a structure that hits the side surface (end surface on the inner side in the sheet width direction) 43 of the fixing portion 42 of the hinge 32R. A bolt 48 having a hinge 32R fastened to the pan frame 36 is inserted into the bolt hole 84, and the bracket 72 is fastened to the pan frame 36 by the bolt 48 and the nut 52. That is, in the present embodiment, the bracket 72 and the hinge 32R are fastened together with the pan frame 36. When the bracket 72 is fastened to the pan frame 36 in this manner, the width direction of the bracket 72 and the width direction of the seat cushion 34 are configured to coincide with each other. Further, the positioning projection 86 contacts the side surface 43 of the fixed portion 42, so that the bracket 72 is not inadvertently rotated (displaced) around the bolt 48 with respect to the pan frame 36.

また、このブラケット72は、屈曲部76を介した他側(図7の矢印D方向側)がバンド係止部88とされている。このバンド係止部88は、ブラケット72がパンフレーム36に締結された状態では、固定部82に対してシートクッション34の後端側に配置される。このバンド係止部88には、ブラケット72の幅方向に延びる長孔90が形成されている。この長孔90には、バンド70の長手方向一端側が挿通されている。バンド70の長手方向一端側は、長孔90の孔縁部に巻き掛けられて折り返されており、折り返し前後の部分が縫製又は溶着等の手段によって互いに接合されている。これにより、バンド70の長手方向一端側がブラケット72に係止されている。   Further, the other side of the bracket 72 via the bent portion 76 (the arrow D direction side in FIG. 7) is a band locking portion 88. The band locking portion 88 is disposed on the rear end side of the seat cushion 34 with respect to the fixing portion 82 in a state where the bracket 72 is fastened to the pan frame 36. The band locking portion 88 is formed with a long hole 90 extending in the width direction of the bracket 72. One end of the band 70 in the longitudinal direction is inserted into the long hole 90. One end side in the longitudinal direction of the band 70 is wound around the hole edge of the long hole 90 and folded back, and the portions before and after the folding are joined together by means such as sewing or welding. Thereby, the longitudinal direction one end side of the band 70 is latched by the bracket 72.

一方、フック74は、樹脂材料の射出成形等によって形成されたものであり、断面略J字状に形成されている。このフック74の一端側は、バンド係止部92とされている。このバンド係止部92には、長孔94が形成されており、当該長孔94には、バンド70の長手方向他端側が挿通されている。バンド70の長手方向他端側は、長孔94の孔縁部に巻き掛けられて折り返されており、折り返し前後の部分が縫製又は溶着等の手段によって互いに接合されている。これにより、バンド70の長手方向他端側がフック74に係止されている。   On the other hand, the hook 74 is formed by injection molding of a resin material or the like, and has a substantially J-shaped cross section. One end side of the hook 74 is a band locking portion 92. A long hole 94 is formed in the band locking portion 92, and the other end in the longitudinal direction of the band 70 is inserted into the long hole 94. The other end in the longitudinal direction of the band 70 is wound around the hole edge of the long hole 94 and folded back, and the portions before and after the folding are joined together by means such as sewing or welding. Thereby, the other end side in the longitudinal direction of the band 70 is locked to the hook 74.

また、フック74の他端側(バンド係止部92とは反対側)には、断面U字状の引掛部96が設けられている。この引掛部96の内側には、フロントフレーム部24の軸線方向一端側(シート右端側)が嵌合している。これにより、フック74がフロントフレーム部24に引っ掛けられている。なお、引掛部96がフロントフレーム部24に嵌合される際には、引掛部96が広がる方向へ一旦弾性変形した後に弾性復帰することにより、引掛部96がフロントフレーム部24を銜え込むようになっている。これにより、フック74がフロントフレーム部24に対してがた無く取り付けられており、フック74が不用意にフロントフレーム部24から脱落しないようになっている。但し、このフック74は、フロントフレーム部24回りに回転可能とされている。   Further, a hook portion 96 having a U-shaped cross section is provided on the other end side of the hook 74 (the side opposite to the band locking portion 92). The axial direction one end side (seat right end side) of the front frame portion 24 is fitted inside the hook portion 96. Thereby, the hook 74 is hooked on the front frame portion 24. When the hook portion 96 is fitted to the front frame portion 24, the hook portion 96 grips the front frame portion 24 by elastically returning after being temporarily elastically deformed in the direction in which the hook portion 96 spreads. It has become. As a result, the hook 74 is attached to the front frame portion 24 without any difficulty, so that the hook 74 is not inadvertently dropped from the front frame portion 24. However, the hook 74 is rotatable around the front frame portion 24.

上記構成のクッションストッパ68は、シートクッション34が通常使用位置に位置する状態では、図3に示されるように、フロントフレーム部24のシート後方斜め上方にブラケット72が配置されるようになっている。そして、このブラケット72からシート前方側へ延びるバンド70が、パンフレーム36の前端部と収納ボックス30のフランジ部30Aとの間の隙間に格納される。この状態では、フック74のバンド係止部92がシート前方斜め上方へ向けて傾斜して収納ボックス30のフランジ部30Aに接近すると共に、バンド70の長手方向一端側が車両前方斜め下方向きに屈曲した状態になる。   As shown in FIG. 3, the cushion stopper 68 having the above-described configuration is configured such that the bracket 72 is disposed obliquely above and rearward of the seat of the front frame portion 24 when the seat cushion 34 is located at the normal use position. . The band 70 extending from the bracket 72 to the front side of the seat is stored in a gap between the front end portion of the pan frame 36 and the flange portion 30 </ b> A of the storage box 30. In this state, the band locking portion 92 of the hook 74 is inclined obliquely upward toward the front of the seat and approaches the flange portion 30A of the storage box 30, and one end in the longitudinal direction of the band 70 is bent obliquely downward toward the front of the vehicle. It becomes a state.

この状態からシートクッション34が前方跳ね上げ位置へと跳ね上げられると、ブラケット72がフロントフレーム部24のシート前方へと回転する。この場合、シートクッション34の回転中心となるヒンジボルト56がフロントフレーム部24の下方に配置されているため、シートクッション34が通常使用位置から前方跳ね上げ位置へと回転されることにより、ブラケット72とフロントフレーム部24との距離が長くなり、ブラケット72とフロントフレーム部24との間でバンド70が突っ張る(引っ張られる)。これにより、シートクッション34が前方跳ね上げ位置よりもシート前方側へは回転できなくなり、シートクッション34の前方跳ね上げ角度が規制されるようになっている。この状態では、バンド70が略車両前後方向に沿って配置されるようになっている。   When the seat cushion 34 is flipped up from this state to the front flip-up position, the bracket 72 rotates forward of the seat of the front frame portion 24. In this case, since the hinge bolt 56 serving as the rotation center of the seat cushion 34 is disposed below the front frame portion 24, the bracket 72 is rotated by rotating the seat cushion 34 from the normal use position to the front flip-up position. The distance between the front frame portion 24 becomes longer, and the band 70 is stretched (pulled) between the bracket 72 and the front frame portion 24. As a result, the seat cushion 34 cannot rotate to the front side of the seat from the front flip-up position, and the front flip-up angle of the seat cushion 34 is regulated. In this state, the band 70 is arranged substantially along the vehicle front-rear direction.

<作用及び効果>
次に、本実施形態の作用及び効果について説明する。
<Action and effect>
Next, the operation and effect of this embodiment will be described.

上記構成の車両用シート10では、アジャスターアッシー12に対してシートクッション34を前方へ跳ね上げると、アジャスターアッシー12とシートクッション34との間に掛け渡されたクッションストッパ68が突っ張る(ゆるみがなく強く張る)。これにより、シートクッション34の前方跳ね上げ角度が規制される。このクッションストッパ68は、アジャスターアッシー12とシートクッション34との間に掛け渡されたものであればよいため、バンド70、ブラケット72及びフック74からなる簡単な構成とされている。したがって、部品点数を少なくすることができると共に、低コスト化を図ることができる。しかも、シートクッション34を前方へ跳ね上げるだけでシートクッション34の前方跳ね上げ角度が自動的に規制されるため、操作が極めて簡単(容易)である。   In the vehicle seat 10 having the above-described configuration, when the seat cushion 34 is flipped forward with respect to the adjuster assembly 12, the cushion stopper 68 stretched between the adjuster assembly 12 and the seat cushion 34 is stretched (strong without loosening). Tension). Thereby, the front flip-up angle of the seat cushion 34 is regulated. Since the cushion stopper 68 only needs to be spanned between the adjuster assembly 12 and the seat cushion 34, the cushion stopper 68 has a simple configuration including the band 70, the bracket 72, and the hook 74. Therefore, the number of parts can be reduced and the cost can be reduced. In addition, since the forward raising angle of the seat cushion 34 is automatically restricted simply by raising the seat cushion 34 forward, the operation is extremely simple (easy).

なお、シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制する方式には、(1)シートクッションの前方跳ね上げ時にシートクッションの前端を車体床部などの他の部品に当てる方式や、(2)一端部がシートクッションに係止された長さ調節式のバンドを他の部品(前倒しにしたリヤシートのシートバッグ等)に引っ掛けて止める方式がある。しかしながら、上記(1)及び(2)の方式では、他の部品が近くに存在しないと前方跳ね上げ角度規制ができないという問題がある。また、上記(1)の方式では、シートクッションパッドの前端側の潰れ方によってシートクッションの前方跳ね上げ角度が変化するため、角度(開度)規制の精度が低いという問題がある。また、上記(2)の方式では、バンドを他の部品に引っ掛けてからバンドの長さを調節しなければならないため、操作に手間がかかって煩わしいという問題がある。   In addition, there are (1) a method in which the front end of the seat cushion is applied to another part such as a vehicle floor when the seat cushion is flipped forward, There is a system in which a length-adjustable band that is locked to a seat cushion is hooked on another part (such as a seat bag of a rear seat that is tilted forward) and stopped. However, in the methods (1) and (2), there is a problem that it is not possible to regulate the front flip-up angle unless there are other parts nearby. Further, the method (1) has a problem in that the accuracy of angle (opening) regulation is low because the front raising angle of the seat cushion changes depending on how the front end side of the seat cushion pad is crushed. In the method (2), the band length must be adjusted after the band is hooked on other parts, and thus there is a problem that the operation is troublesome and troublesome.

この点、本実施形態では、車両用シート10に備え付けられたクッションストッパ68によってシートクッション34の前方跳ね上げ角度が規制されるので、車両用シート10単体で角度規制を行うことができる。しかも、伸び難く構成されたバンド70が突っ張ることによりシートクッション34の前方跳ね上げ角度が規制されるため、角度規制の精度を向上させることができる。これにより、シートクッション34が前方跳ね上げ時に他の部品(車体床部、インストルメントパネル等)と不用意に干渉しないようにすることができる。さらに、本実施形態では、上記(2)の方式のような手間を省くことができるので、操作性が極めて良好である。   In this respect, in the present embodiment, the angle of the front raising of the seat cushion 34 is restricted by the cushion stopper 68 provided on the vehicle seat 10, and therefore the angle can be restricted by the vehicle seat 10 alone. In addition, since the forwardly raised angle of the seat cushion 34 is regulated by the band 70 that is configured to be difficult to stretch, the accuracy of the angle regulation can be improved. Thereby, it is possible to prevent the seat cushion 34 from inadvertently interfering with other parts (vehicle body floor, instrument panel, etc.) when the seat is flipped forward. Furthermore, in this embodiment, since the trouble like the method (2) can be saved, the operability is very good.

また、本実施形態では、クッションストッパ68が可撓性を有するバンド70を含んで構成されているため、シートクッション34が通常使用位置に位置する状態(通常状態)では、アジャスターアッシー12とシートクッション34との間の隙間に合わせてバンド70が曲がることにより、バンド70(クッションストッパ68)をコンパクトに格納することができる。また、クッションストッパ68がリンクや蝶番等を含んで構成されている場合と比較して、クッションストッパ68を簡素で安価な構成にすることができる。しかも、クッションストッパ68の設計を容易なものにすることができると共に、異音の発生を防止することも可能になる。   In the present embodiment, the cushion stopper 68 includes the flexible band 70. Therefore, in the state where the seat cushion 34 is located in the normal use position (normal state), the adjuster assembly 12 and the seat cushion When the band 70 bends in accordance with the gap with the band 34, the band 70 (cushion stopper 68) can be stored compactly. Further, the cushion stopper 68 can be configured to be simple and inexpensive as compared with the case where the cushion stopper 68 includes a link, a hinge, and the like. In addition, the design of the cushion stopper 68 can be simplified, and the occurrence of abnormal noise can be prevented.

さらに、本実施形態では、クッションストッパ68をアジャスターアッシー12に取り付ける際には、クッションストッパ68が備えるフック74を、アジャスターアッシー12のフロントフレーム部24に引っ掛ければよい。これにより、アジャスターアッシー12へのクッションストッパ68の取付作業を容易なものにすることができる。しかも、フロントフレーム部24は、パイプ状であり、剛性が高いため、跳ね上げ状態のシートクッション34をクッションストッパ68を介して良好に支持することができる。また、アジャスターアッシー12に既設されたパイプ状のフロントフレーム部24にフック74を引っ掛けるため、新たな部品をアジャスターアッシー12側に設ける必要がなく、構成を簡素化することができる。さらに、フロントフレーム部24がパイプ状であるため、クッションストッパ68のフック74を容易に引っ掛けることができる。   Furthermore, in this embodiment, when the cushion stopper 68 is attached to the adjuster assembly 12, the hook 74 provided in the cushion stopper 68 may be hooked on the front frame portion 24 of the adjuster assembly 12. Thereby, the work of attaching the cushion stopper 68 to the adjuster assembly 12 can be facilitated. In addition, since the front frame portion 24 has a pipe shape and high rigidity, the seat cushion 34 in the raised state can be favorably supported through the cushion stopper 68. Further, since the hook 74 is hooked on the pipe-shaped front frame portion 24 already provided on the adjuster assembly 12, it is not necessary to provide new parts on the adjuster assembly 12 side, and the configuration can be simplified. Furthermore, since the front frame portion 24 has a pipe shape, the hook 74 of the cushion stopper 68 can be easily hooked.

またさらに、本実施形態では、シートクッション34のパンフレーム36をアジャスターアッシー12に回転可能に連結したヒンジ32Rと、クッションストッパ68に設けられたブラケット72とが、ボルト48及びナット52によってパンフレーム36に共締めされている。これにより、パンフレーム36においてクッションストッパ68のブラケット72を取り付ける部位に、専用の座板等の補強部材を設ける必要がなくなるので、構成を簡素化することができると共に、軽量化及び低コスト化を図ることができる。   Furthermore, in the present embodiment, a hinge 32R that rotatably connects the pan frame 36 of the seat cushion 34 to the adjuster assembly 12 and a bracket 72 provided on the cushion stopper 68 are connected to the pan frame 36 by bolts 48 and nuts 52. It is tightened together. As a result, there is no need to provide a reinforcing member such as a dedicated seat plate at the portion of the pan frame 36 where the bracket 72 of the cushion stopper 68 is attached, so that the configuration can be simplified and the weight and cost can be reduced. Can be planned.

<実施形態の補足説明>
上記実施形態では、ブラケット72とヒンジ32Rとがボルト48及びナット52によってパンフレーム36に共締めされた構成にしたが、本発明はこれに限らず、ブラケット72とヒンジ32Lとがボルト48及びナット52によってパンフレーム36に共締めされた構成にしてもよいし、ブラケット72がヒンジ32R及びヒンジ32Lとは別にパンフレーム36に締結された構成にしてもよい。
<Supplementary explanation of the embodiment>
In the above embodiment, the bracket 72 and the hinge 32R are fastened to the pan frame 36 by the bolt 48 and the nut 52. However, the present invention is not limited to this, and the bracket 72 and the hinge 32L are the bolt 48 and the nut. It may be configured to be fastened to the pan frame 36 by 52, or the bracket 72 may be fastened to the pan frame 36 separately from the hinge 32R and the hinge 32L.

また、上記実施形態では、アジャスターアッシー12(フレーム)に設けられたフロントフレーム部24にフック74が引っ掛けられた構成(フロントフレーム部24が被引掛部とされた構成)にしたが、本発明はこれに限らず、フレームに設けられた他の部品、例えばサイドフレーム部22Rが被引掛部とされた構成にしてもよい。   In the above embodiment, the hook 74 is hooked on the front frame portion 24 provided on the adjuster assembly 12 (frame) (the front frame portion 24 is the hooked portion). However, the present invention is not limited to this, and other components provided in the frame, for example, the side frame portion 22R may be configured as the hooked portion.

また、上記実施形態では、クッションストッパ68がフック74を備えた構成にしたが、本発明はこれに限るものではない。例えば、フック74を省略すると共に、バンド70の長手方向他端部を直接フロントフレーム部24等に係止する構成にしてもよい。この点は、ブラケット72についても同様である。   Moreover, in the said embodiment, although the cushion stopper 68 was set as the structure provided with the hook 74, this invention is not limited to this. For example, the hook 74 may be omitted, and the other end portion in the longitudinal direction of the band 70 may be directly locked to the front frame portion 24 or the like. This also applies to the bracket 72.

また、上記実施形態では、クッションストッパ68が可撓性を有するバンド70を含んで構成された場合について説明したが、本発明はこれに限らず、リンク、蝶番、或いは伸縮可能な部材等を用いてクッションストッパを構成してもよい。また、バンド70の代わりに、ワイヤ等を可撓性部材として適用する構成にしてもよい。   Moreover, although the said embodiment demonstrated the case where the cushion stopper 68 was comprised including the band 70 which has flexibility, this invention is not restricted to this, A link, a hinge, or a member which can be expanded-contracted is used. A cushion stopper may be configured. Further, instead of the band 70, a wire or the like may be applied as a flexible member.

その他、本発明は、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更して実施できる。また、本発明の権利範囲が上記実施形態に限定されないことは勿論である。   In addition, the present invention can be implemented with various modifications without departing from the scope of the invention. It goes without saying that the scope of rights of the present invention is not limited to the above embodiment.

10 車両用シート
12 アジャスターアッシー(フレーム)
22L、22R サイドフレーム部
24 フロントフレーム部(被引掛部)
32L、32R ヒンジ
34 シートクッション
36 パンフレーム
48 ボルト(締結具)
52 ナット(締結具)
68 クッションストッパ(角度規制部材)
70 バンド
72 ブラケット
74 フック
10 Vehicle seat 12 Adjuster assembly (frame)
22L, 22R Side frame part 24 Front frame part (hooked part)
32L, 32R Hinge 34 Seat cushion 36 Pan frame 48 Bolt (fastener)
52 Nut (fastener)
68 Cushion stopper (angle restriction member)
70 Band 72 Bracket 74 Hook

Claims (5)

車体床部に取り付けられたフレームに対して前方へ跳ね上げ可能に連結されたシートクッションと、
記フレームの前端部と前記シートクッションの下面との間に掛け渡され、前記シートクッションの前方跳ね上げ時に突っ張ることにより前記シートクッションの前方跳ね上げ角度を規制する角度規制部材と、
を備えた車両用シート。
A seat cushion which is linked to flipped forward relative to the frame attached to the vehicle body floor,
And the angle regulating member is passed over, to regulate the forward splashing angle of the seat cushion by thrusting during forward splashing of the seat cushion between the lower surface of the seat cushion and the front end portion of the front notated frame,
Vehicle seat equipped with
前記角度規制部材は、可撓性を有する可撓性部材を含んで構成されている請求項1に記載の車両用シート。   The vehicle seat according to claim 1, wherein the angle restricting member includes a flexible member having flexibility. 前記角度規制部材は、フックを備え、前記フレーム又は前記シートクッションに設けられた被引掛部に前記フックが引っ掛けられている請求項1又は請求項2に記載の車両用シート。 Said angle regulating member is provided with a hook, before Symbol frame or the vehicle seat according to claim 1 or claim 2 wherein the hook is hooked to the hook portion provided in the seat cushion. 前記フレームは、左右のサイドフレーム部と、前記左右のサイドフレーム部の前端部間に掛け渡されたパイプ状のフロントフレーム部とを有し、当該フロントフレーム部が前記被引掛部とされている請求項3に記載の車両用シート。   The frame includes left and right side frame portions and a pipe-like front frame portion that is spanned between front end portions of the left and right side frame portions, and the front frame portion is the hooked portion. The vehicle seat according to claim 3. 前記シートクッションは、パンフレームを備え、当該パンフレームの前端側に締結具によって締結されたヒンジが前記フレームに回転可能に連結されると共に、前記角度規制部材に設けられたブラケットと前記ヒンジとが前記締結具によって前記パンフレームに共締めされている請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の車両用シート。
The seat cushion is provided with a pan frame, and with hinges fastened by fasteners to the front end side of the pan frame is rotatably connected to the front Symbol frame, wherein a bracket provided on the angle regulating member hinge The vehicle seat according to claim 1, wherein the vehicle seat is fastened together with the pan frame by the fastener.
JP2012054637A 2012-03-12 2012-03-12 Vehicle seat Active JP5911741B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054637A JP5911741B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Vehicle seat

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012054637A JP5911741B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Vehicle seat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013189028A JP2013189028A (en) 2013-09-26
JP5911741B2 true JP5911741B2 (en) 2016-04-27

Family

ID=49389790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012054637A Active JP5911741B2 (en) 2012-03-12 2012-03-12 Vehicle seat

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5911741B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6231539U (en) * 1985-08-12 1987-02-25
JPH0526606U (en) * 1991-09-12 1993-04-06 三菱自動車エンジニアリング株式会社 Vehicle seat
JP3632034B2 (en) * 1998-05-13 2005-03-23 トヨタ自動車株式会社 Vehicle seat storage device
DE19943573C2 (en) * 1999-09-13 2002-02-28 Daimler Chrysler Ag Seat for a motor vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013189028A (en) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9789789B2 (en) Vehicular seat
US11685296B2 (en) Vehicle
US10625639B2 (en) Vehicle
JP2009051316A (en) Mounting structure of seat belt retractor
JP5911741B2 (en) Vehicle seat
JP5831043B2 (en) Front body structure of the vehicle
JP5135036B2 (en) Food lock device
JP2009126297A (en) Cargo net locking structure
CA3011976C (en) Utility vehicle with side restraint
JP4516575B2 (en) Side-up sheet
JP6555292B2 (en) Vehicle seat
US20210300269A1 (en) Wire harness attachment structure for vehicle seat
JP3757493B2 (en) Airbag device mounting structure
JP5784069B2 (en) Vehicle interior structure
JPH10147166A (en) Seat mounting structure
JP6663557B2 (en) Vehicle seat frame structure and vehicle seat using the same
JP2005193756A (en) Vehicular slope device
JP5854932B2 (en) Ottoman device and vehicle seat
JP6378411B2 (en) Vehicle seat frame structure
JP2007055421A (en) Fixing structure for folding seat
JP6924352B2 (en) The frame structure of the vehicle seat and the vehicle seat using it
JP4566856B2 (en) Luggage fixing structure for low floor type vehicles
JP5816598B2 (en) Dive down seat
JP5094105B2 (en) Car seat equipment
JP6437580B2 (en) Seat frame

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5911741

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250