JP5911698B2 - Rotary valve with actuator - Google Patents
Rotary valve with actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP5911698B2 JP5911698B2 JP2011246596A JP2011246596A JP5911698B2 JP 5911698 B2 JP5911698 B2 JP 5911698B2 JP 2011246596 A JP2011246596 A JP 2011246596A JP 2011246596 A JP2011246596 A JP 2011246596A JP 5911698 B2 JP5911698 B2 JP 5911698B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- actuator
- valve
- stem
- rotary valve
- flange portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 31
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 12
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 7
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000003337 fertilizer Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Valve Housings (AREA)
- Taps Or Cocks (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
Description
本発明は、アクチュエータ付き回転弁に関し、詳しくは機器などに組み込むことができ、しかもコンパクト性に優れた小型電動弁の装着構造に関する。 The present invention relates to a rotary valve with an actuator, and more particularly, to a mounting structure for a small motor-operated valve that can be incorporated in a device or the like and is excellent in compactness.
従来より、アクチュエータをバルブに搭載したアクチュエータ付きの回転弁として、例えば、特許文献1の電動ボール弁が知られている。同文献1においては、電動アクチュエータの下部に2本の脚部が延設され、この脚部に穿設されたボルト穴と、ボール弁のボンネット上の突設部位に形成されたねじに止めねじを螺着することでボール弁と電動アクチュエータとを固定したボール弁が記載されている。
特許文献2においては、バルブとアクチュエータとがヨークを介して連結されており、バルブのボンネットにヨーク下部側の円筒部を嵌合した状態でボルトを螺入し、アクチュエータの底面側基板にヨーク上部側のフランジをボルト止めすることにより、バルブとアクチュエータとを固定した連結構造が開示されている。
このようにアクチュエータをバルブに搭載する場合には、アクチュエータの底部側やバルブの上面側に取付け用のフランジ、タップ座を設けたり、取付け用の枠状のヨークを別途設け、これらをボルトで締結することにより一体化する場合が一般的である。
Conventionally, for example, an electric ball valve disclosed in
In
When mounting an actuator on a valve in this way, mounting flanges and tap seats are provided on the bottom side of the actuator and the top surface of the valve, or a frame-shaped yoke for mounting is separately provided, and these are fastened with bolts. It is common to integrate by doing.
ところで、例えば、各種機器の内部の配管ラインなどにおいては、流体の集中制御や装置のシステム化を図るためにこの種のアクチュエータ付き回転弁が設けられることが多く、この回転弁には小型化される機器内の限られた設置スペースに配設するためにコンパクト化が要求されている。この場合、アクチュエータ付き回転弁の設置高さを低くすることが重要になり、更に、これに加えて機器内の狭い設置スペースにも容易に装着できる構造であり、狭い作業スペースにおいても装着作業性を確保する必要がある。 By the way, for example, in a piping line inside various devices, a rotary valve with this kind of actuator is often provided for centralized control of fluid and systematization of the device, and this rotary valve is downsized. Therefore, it is required to be compact in order to be installed in a limited installation space in the equipment. In this case, it is important to lower the installation height of the rotary valve with actuator, and in addition to this, it is a structure that can be easily installed in a narrow installation space in equipment, and installation workability in a narrow work space is also possible. It is necessary to ensure.
しかしながら、特許文献1では、アクチュエータに脚部、ボンネットにねじを有する突設部位を設け、これらを止めねじで螺着してアクチュエータとボール弁とを固定しているため、この脚部、突設部位の分だけ全体が高さ方向に延長することになる。
特許文献2においては、バルブとアクチュエータ連結用のヨークを設けているため、このヨークの分だけ高さ方向に高くなる。このようにアクチュエータの底部側やバルブの上面側に取付け用フランジ、タップ座を設けたり、取付け用ヨークを別途設けてバルブとアクチュエータとを装着する構造の場合、設置高さが高くなって全体が大きくなると同時にボルトを締結するための作業スペースも大きくなるため全体のコンパクト化が難しくなる。このことから、これらのアクチュエータ付きバルブを小型化が必要な機器内の設置スペースに設けることができず、その結果、機器全体の大型化にも繋がる。
However, in
In
接続用フランジの形状は、一般的にバルブのサイズに比例せず共用の寸法構成になっているため、バルブのサイズが大きくなると下側からみて接続用フランジのボルト貫通穴がバルブ本体に隠れ、接続時のボルトの締付けが困難になる。
これらのことを考慮した場合、十字穴やマイナス穴、六角穴付きボルトなどの垂直方向から締付けるボルトの使用は困難になる。一方、六角ボルトなどの横方向から締付けるボルトの使用は可能であるが、電動工具などを使用して締付けることが困難であり接続時の作業性が悪い。
The shape of the connecting flange is generally not proportional to the size of the valve, but has a common dimensional configuration.When the size of the valve increases, the bolt through hole of the connecting flange is hidden in the valve body when viewed from below. Tightening bolts at the time of connection becomes difficult.
When these things are considered, it is difficult to use bolts that are tightened from the vertical direction, such as cross holes, minus holes, and hexagon socket head bolts. On the other hand, it is possible to use a bolt such as a hexagonal bolt that is tightened from the side, but it is difficult to tighten using a power tool or the like, and workability at the time of connection is poor.
本発明は、従来の課題点に鑑みて開発したものであり、その目的とするところは、極力コンパクト化を図り、例えば機器などにコンパクトに組み込むことを可能とし、小型でありながら省スペース化を図って狭い設置場所にも配設可能にしたアクチュエータ付き回転弁を提供することにある。 The present invention has been developed in view of the conventional problems, and the object of the present invention is to make it as compact as possible, for example, to be able to be compactly incorporated into equipment, and to save space while being small. An object of the present invention is to provide a rotary valve with an actuator that can be disposed even in a narrow installation place.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、ボデーに内蔵した弁体をステムを介して回転させ、前記ボデーに設けたアクチュエータで前記ステムを回動させるようにしたアクチュエータ付き回転弁であって、前記ボデーのステム軸装側の外周頂部と同等又は同等以下の前記ボデーの両側位置に一対のフランジ部を互い違いに突設形成すると共に、前記外周頂部を跨いで前記フランジ部に前記アクチュエータを位置させ、かつこのアクチュエータの底面側に設けた固着部と前記フランジ部にボルトを螺合した状態で前記フランジ部に前記アクチュエータを取付けたアクチュエータ付き回転弁である。
In order to achieve the above object, an invention according to
請求項2に係る発明は、ボデー内に貫通孔を有するボールをステムを介して回転自在に設け、このステムの上端をアクチュエータの出力軸と連結させたアクチュエータ付き回転弁である。
The invention according to
請求項1に係る発明によると、設置高さを最小限に抑えて極力コンパクト化を図ることができ、例えば機器などにコンパクト化を維持しながら組み込むことが可能になり、小型でありながら省スペース化を図って狭い設置場所にも配設可能になり、加工精度や流路の調整作業を必要とすることなくバルブとアクチュエータとを所定の位置関係で高精度かつ容易に着脱することが可能になる。これにより、一般的な水処理機器、食品消毒用の水の供給機器などの薬品機器、農業肥料混合機器などの各種の機器内の狭い設置スペースに搭載してこれらを自動化により開閉制御して各種の混合装置等の装置システムを構築することも可能になる。また、バルブとアクチュエータとの余計な干渉を回避しながらこれらを位置決め固着してコンパクト化でき、フランジ部の投影面積を最小にして配置スペースをより少なくできる。ボルトの締結間隔を長く確保して締付け後の強度を向上でき、回転弁を繰り返し回転操作したり振動が発生した場合にも、ボルトを緩みにくくしてバルブとアクチュエータとの接続を強固にできる。フランジ部とアクチュエータの固着部とをボルトで簡単にバルブの下方側から固着でき、メンテナンスのためのスペースも少なく抑えることが可能となる。
According to the first aspect of the present invention, the installation height can be minimized and the device can be made as compact as possible. For example, the device can be incorporated into the device while keeping the device compact, and is small in size and space-saving. It can be installed even in narrow installation locations, and the valve and actuator can be attached and detached with high precision and ease in a predetermined positional relationship without the need for machining accuracy or flow path adjustment work. Become. As a result, it is installed in a narrow installation space in various equipment such as general water treatment equipment, chemical equipment such as water supply equipment for food disinfection, agricultural fertilizer mixing equipment, etc. It is also possible to construct an apparatus system such as a mixing apparatus. Further, they can be compacted by positioning and fixing them while avoiding unnecessary interference between the valve and the actuator, and the projected area of the flange portion can be minimized to reduce the arrangement space. The bolt tightening interval can be ensured to increase the strength after tightening, and even when the rotary valve is repeatedly operated or vibrated, the bolt is less likely to loosen and the connection between the valve and the actuator can be strengthened. The flange portion and the fixing portion of the actuator can be easily fixed from the lower side of the valve with bolts, and the space for maintenance can be reduced.
請求項2に係る発明によると、組立後の全体の高さを低く抑えながらステム上端とアクチュエータ出力軸とを連結でき、このステムと出力軸とを位置決め状態で連結できるためアクチュエータにより高精度にバルブを回転制御できる。 According to the second aspect of the present invention, the upper end of the stem and the actuator output shaft can be connected while the overall height after assembly is kept low, and the stem and the output shaft can be connected in a positioned state. The rotation can be controlled.
以下に、本発明におけるアクチュエータ付き回転弁の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1においては、本発明のアクチュエータ付き回転弁の第1実施形態を示す分離斜視図、図2においては図1のバルブとアクチュエータとの接続状態を示す正面図、図3には図2の側面図を示している。 Hereinafter, embodiments of a rotary valve with an actuator according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. 1 is an exploded perspective view showing a first embodiment of a rotary valve with an actuator of the present invention, FIG. 2 is a front view showing a connection state between the valve and the actuator of FIG. 1, and FIG. 3 is a side view of FIG. The figure is shown.
図1〜3において、本発明におけるアクチュエータ付き回転弁は、着脱可能なバルブ1とアクチュエータ2とを有し、例えば、図示しない各種機器の内部やプラントの一部などに自動操作用バルブとして配設される。
1 to 3, the rotary valve with an actuator according to the present invention has a
図4に示すように、バルブ1は、例えば、ボールバルブからなる回転弁構造を呈し、バルブ1のボデー4内部に貫通孔5aを有するボールからなる弁体5が内蔵され、ボデー4のステム軸装側に形成された短筒部6を介してこの弁体5にステム7が接続されている。ステム7の上端7aはアクチュエータ2の出力軸20と連結されており、弁体5は、ボデー4に接続されたアクチュエータ2の回転操作によりステム7を介して回動される。ボデー4内には流路4aが設けられており、弁体5の回転によりこの流路4aが開閉される。
As shown in FIG. 4, the
ステム7軸装側の短筒部6には外周面6aと内周面6bとが設けられ、この短筒部6のアクチュエータ2搭載側には上面6cが形成されている。後述するようにバルブ1とアクチュエータ2とを一体化する際には、これらの外周面6a、内周面6b、上面6cを介してバルブ1とアクチュエータ2とが位置決め可能になる。
図1において、ボデー4のステム7軸装側の周囲には外周頂部8が形成され、この外周頂部8と同等又は同等以下のボデー4の両側面位置に、一対のフランジ部9、9が横方向に突出形成されている。フランジ部9は、流路4aの軸芯Pを中心に線対称の位置に設けられている。フランジ部9には、固定手段であるボルト10を挿入可能な連通穴11が形成されている。ステム7の上端7aには平行二面部12が形成され、この平行二面部12は短筒部6の上面6cよりもやや突設して形成される。
An outer
In FIG. 1, an outer
ここで上記の外周頂部8とは、ボデー4の短筒部6側の頂部位置をいい、本例のようにボデー4が断面6角形であればボデー4の短筒部6側の頂部をいい、この頂部に図1に示すようなフラット面を形成すればこのフラット面の頂部面をいい、また、ボデー4が断面円形であればボデー4の短筒部6側の円形頂部をいう。
Here, the outer peripheral
フランジ部9は、図1、図2に示すように、ボデー4の外周頂部8と同等又は同等以下で且つボデー4の流路軸芯よりも上方に配置される。フランジ部9を、ボデー4の外周頂部と同等または同等以上に配置するのは、フランジ部9とアクチュエータの固着部とを接続するボルト10を短く設定するためである。また、フランジ部9をボデー4の流路軸芯Pよりも上方に配置するのは、バルブが機器に組み込まれ、バルブのボデー底面が機器の壁面などに固定された状態であっても、六角穴付ボルトなどの締結用工具をフランジ部の下方から容易に締付するためである。このフランジ部9の連通穴11に対して、ボルト10が下側のみから螺合され、このボルト10によりフランジ部9とアクチュエータ2に設けた固着部21とが固着される。これにより、アクチュエータ2とバルブ1との接続距離を短くして全体の高さを低く抑えながらこれらを一体化できる。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
アクチュエータ2は電動式からなっており、このアクチュエータ2の内部には図示しない電動モータ、このモータからの回転を減速して伝達する減速ギア群、リミットスイッチ、インジケータ部、コンデンサ等の制御部、図に示した出力軸20などの内部部品が設けられる。各内部部品はアクチュエータ2内の所定位置に収納される。図においては、内部部品のうちの出力軸20のみを示しており、その他の内部部品を省略している。
The
出力軸20は、上部側が減速ギア群の図示しない最終段歯車に圧入されてこの最終段歯車と同軸に保たれながらステム7に接続可能になっている。出力軸20の中間位置付近には図示しない軸受やOリングが取付けられ、これを介して出力軸20が回動可能に設けられている。出力軸20の先端には、ステム7の平行二面部12と嵌合可能な凹状溝22が形成されている。
The
アクチュエータ2において、モータが回転するとこの回転は内部部品を介して減速されて出力軸20に出力される。出力軸20の回転は凹状溝22、平行二面部12を介してステム7に伝達され、弁体5が所定の開度に回転制御される。アクチュエータ2は、いわゆるクォーターターン式の回転弁の回転操作用になっている。図示しないが、減速歯車列に噛合させたカム部とこのカム部にインジケータを設けるようにしてもよく、この場合には出力軸の回転状態をカム部とインジケータとを介して外部に表示し、動作状態を外部から確認可能となる。
In the
アクチュエータ2の底面部25には嵌入凹部26が形成されており、この嵌入凹部26は短筒部6と嵌合可能な形状に設けられている。アクチュエータ2をボデー4に接続するに際して、嵌入凹部26に短筒部6の外周面6aを嵌合したときには、アクチュエータ2をボデー4のステム軸装側に径方向の位置決めがされる。嵌入凹部26は、短筒部6を嵌合して径方向の位置決めをできる形状、例えば、円筒形状であればよい。また、アクチュエータ2のボデー4軸装側への径方向へのその他の位置決めとしては、図5に示すように、出力軸20を短筒部6の内周面6bに嵌合可能に設けたり、或は嵌入凹部26に短筒部6の外周面6aを嵌合可能に設けたり、或は出力軸20を短筒部6の内周面6bに嵌合可能に設けることも可能である。
An
さらに、アクチュエータ2をボデー4に接続するに際して、アクチュエータ2の底面側に設けた嵌入凹部26を短筒部6の上面6cに当接可能、又はアクチュエータ2の底面部25を外周頂部8に当接可能、或はアクチュエータ底面部25の両側に設けた突起状の固着部21をフランジ部9に当接可能に設けられている。これらの各部分同士を当接させることにより、アクチュエータ2をボデー4に対して高さ方向の位置決めをすることが可能になっている。
本実施形態では、図4に示すようにアクチュエータ底面部25の嵌入凹部26の底面側に短筒部上面6cを当接させているが、アクチュエータ底面部25の態様としては、このような凹状形状に設ける以外にも、図示しないフラット面やボス部の形状に設けることもできる。
Further, when the
In the present embodiment, as shown in FIG. 4, the short cylindrical portion
上記構成により、ボデー4の外周頂部8を跨いでフランジ部9にアクチュエータ2を位置させて、このアクチュエータ2の両側の固着部21、21とボデー4のフランジ部9、9とをボルト10により取付けることで、アクチュエータ2がバルブ1に取付けられる。その際、固着部21には雌ネジ27が設けられ、ボルト10の雄ネジ28はこの雌ネジ27に螺着する。
With the above configuration, the
このときボデー4とアクチュエータ2とを、短筒部6と嵌入凹部26との嵌合、又は短筒部6と出力軸20との嵌合により、これらを接続する向きに対して径方向の位置決めをしながら固着するようにした。
At this time, the
さらに、ボデー4とアクチュエータ2とを、短筒部6の上面6cと嵌入凹部26との当接、又は外周頂部8と底面部25との当接、或はフランジ部9と固着部21との当接により、接続向きに対して高さ方向の位置決めをしながら固着するようにした。
Further, the
なお、上記実施形態においては、バルブ1をボールバルブとしているが、アクチュエータ2で駆動可能なバルブであれば、ボールバルブ以外のバルブであってもよく、例えばバルブ1としてバタフライバルブを用いるようにしてもよい。この場合にも、ボールバルブの場合と同様に、アクチュエータ2を着脱可能に設けることができる。また、アクチュエータ2を電動式としているが、空圧駆動のアクチュエータとしてもよい。バルブ1のステム7の上端7aに平行二面部12、アクチュエータ2の出力軸20の先端側に凹状溝22を設けているが、これらを逆にした組み合わせとしてもよい。
In the above embodiment, the
バルブ1とアクチュエータ2とを一体に組み立てる場合には、図1において、弁体5の貫通孔5aを流路4aと平行になる向きに全開状態にし、一方、アクチュエータ2も全開状態にした状態で、凹状溝22に平行二面部12を嵌合させながら嵌入凹部26に短筒部6を嵌入させる。これにより、ボデー4とアクチュエータ2との径方向の位置決めが完了する。また短筒部6の上面6cと嵌入凹部26との当接により、ボデー4とアクチュエータ2との高さ方向の位置決めが完了し、フランジ部9に固着部21が対向された状態でバルブ1にアクチュエータ2が仮着される。
In the case where the
続いて、フランジ部9の連通穴11の下側から固着部21の雌ネジ27にボルト10の雄ネジ28を螺合させてこのボルト10によりフランジ部9と固着部21とを固着する。ボルト10の締結時には、フランジ部9がボデー4の両側位置に張り出すように形成されていることで、このボルト10や図示しない締結用工具がバルブ1に干渉することなくフランジ部9の下方側から容易に締付けでき、サイズの大きいバルブ1を接続する際にも、ボルト10を下方側から簡単に締付けて一体化できる。この場合、アクチュエータ2と貫通孔5aとの全開時の位置関係を確保しながら接続できる。
Subsequently, the
このように、ボデー4のステム7軸装側の外周頂部8と同等又は同等以下のボデー4の両側位置にフランジ部9を設けると共に、外周頂部8を跨いでフランジ部9にアクチュエータ2を位置させて、固着部21とフランジ部9とをボルト10を介して取付けているため、バルブ1とアクチュエータ2との接続に要する高さ寸法を最小にして製品の全体高さ寸法を低く抑えてコンパクト化を図ることが可能になる。このコンパクト化により、狭い設置スペースにも設置できる。
As described above, the
しかも、ボデー4とアクチュエータ2とを、短筒部6と嵌入凹部26との嵌合、又は短筒部6と出力軸20との嵌合により径方向の位置決めをしているので、ステム7と出力軸29とを軸芯方向に調整することなくボデー4とアクチュエータ2とを嵌合するだけで出力軸20とステム7とを同軸状態に接続でき、接続後には出力軸20からの回転を効率的にステム7に伝達できる。
In addition, since the
さらに、ボデー4とアクチュエータ2とを、短筒部6の上面6cと嵌入凹部26との当接、又は外周頂部8とアクチュエータ底面部25との当接、或はフランジ部9と固着部21との当接により高さ方向の位置決めをしているので、短筒部6と嵌合凹部26とを嵌合させたときにバルブ1とアクチュエータ2との高さを合わせることができ、これらを高さ方向に調整することなく所定の位置決め状態に接続できる。このとき、短筒部上面6cと嵌入凹部26、外周頂部8と底面部25、フランジ部9と固着部21とは、何れもフラット面同士により当接するため、バルブ1とアクチュエータ2とを安定した状態で固定可能になる。
なお、バルブ1からアクチュエータ2を取り外す際には、ボルト10を緩めることで簡単に取り外しできる。
Further, the
When removing the
図5においては、本発明のアクチュエータ付き回転弁の第2実施形態を示している。なお、この実施形態以降において、前記実施形態と同一部分は同一符号によって表し、その説明を省略する。このアクチュエータ付き回転弁では、短筒部30と出力軸20とを嵌合させながらバルブ1とアクチュエータ2とを接続したものである。この場合、短筒部30の内周面30aに出力軸20の外周面20aを挿入することで短筒部30に出力軸20を嵌入してバルブ1とアクチュエータ2とを径方向の位置決めをできる。さらに、この実施形態において、前記実施形態と同様に嵌入凹部26と短筒部6とを嵌合可能に設けるようにすれば、2箇所の径方向の位置決めがなされる。
In FIG. 5, 2nd Embodiment of the rotary valve with an actuator of this invention is shown. In the following embodiments, the same parts as those in the above embodiments are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted. In this rotary valve with an actuator, the
図6においては、本発明のアクチュエータ付き回転弁の第3実施形態を示している。このアクチュエータ付き回転弁では、バルブ1のボデー4の両側位置に外周頂部8と同等又は同等以下の一対のフランジ部31、31を互い違いに突設形成し、このフランジ部31と一点鎖線に示したアクチュエータ2の固着部21とを、図1のボルト10で固着可能に設けたものである。この場合、フランジ部31の投影面積を最小にしつつ、ボルト10の締結間隔を長く確保できる。そのため、締付け後の強度が向上し、繰り返しの回転動作や振動等の発生に対してもボルト10が緩みにくくなり、バルブ1とアクチュエータ2との接続を強固に維持できる。
In FIG. 6, 3rd Embodiment of the rotary valve with an actuator of this invention is shown. In this rotary valve with an actuator, a pair of
図6において、比較のために、第1実施形態のフランジ部(流路の軸芯Pを中心とする線対称位置)を点線で示す。前記した互い違いとは、2つのフランジ部をステムの軸芯を中心に相反する位置に離すことをいい、具体的には、本実施形態において、ステム7の軸芯Qを中心とする点対称位置に配置している。このとき、同じ長さTの外周頂部8を有する第1実施形態のフランジ部9、9及び本実施形態のフランジ部31、31について、フランジ部の幅Wの寸法は同じである。しかし、本実施形態では、フランジ部31、31を互い違いに配置することで、本実施形態におけるボルトの締結間隔L2を第1実施形態のボルトの締結間隔L1よりも長く設定することができる。具体的には、L2=L1cosθとなり(本実施形態ではθ≒30°)、L2>L1の関係となっている。
従って、フランジ部の幅W、すなわち投影面積を最小にしつつ、ボルトの締結間隔を長く確保することができ、アクチュエータの固定に必要なモーメント力を得ることができる。
In FIG. 6, for comparison, the flange portion of the first embodiment (a line symmetrical position with the axis P of the flow path as the center) is indicated by a dotted line. The above-described alternate means that the two flange portions are separated from each other at positions opposite to each other about the stem axis. Specifically, in this embodiment, a point-symmetrical position about the axis Q of the
Accordingly, it is possible to ensure a long bolt fastening interval while minimizing the width W of the flange portion, that is, the projected area, and to obtain a moment force necessary for fixing the actuator.
図7(a)、図7(b)においては、本発明のアクチュエータ付き回転弁の第4実施形態を示している。このアクチュエータ付き回転弁では、上述したバルブ1に対して、上記とは異なる構造のアクチュエータ50を取付けたものである。アクチュエータ50は、ケース本体51とこのケース本体51に着脱可能な被覆用のカバー体52とを有し、これらのケース本体51、カバー体52の内部に図示しない内部部品が収納されて全体が小型化されて高さも低く抑えられている。図7(b)に示すように、アクチュエータ50の底面部53の両側には、円筒状の固着部54、54が垂下形成され、この固着部54を介してボルト10によりバルブ1とアクチュエータ50とが固着される。
このように、ケース本体51の底面部53からボルト10固着用の固着部54を形成することにより、アクチュエータ50のコンパクト性を維持しつつバルブ1とアクチュエータ2との一体化が可能になる。
なお、上述の各実施形態においては、アクチュエータの固着部をアクチュエータの両側に垂下形成しているが、この垂下形成しているが、この垂下形成部位を設けることなくアクチュエータ本体の底面に直接、固着部を設けるようにしてもよい。
7A and 7B show a fourth embodiment of the rotary valve with an actuator of the present invention. In this rotary valve with an actuator, an
In this manner, by forming the fixing
In each of the above-described embodiments, the fixing portion of the actuator is suspended from both sides of the actuator. However, this suspension is formed, but the actuator is directly adhered to the bottom surface of the actuator body without providing the suspension formation portion. A portion may be provided.
1 バルブ
2 アクチュエータ
4 ボデー
5 ボール(弁体)
5a 貫通孔
6 短筒部
6a 外周面
6b 内周面
6c 上面
7 ステム
7a 上端
8 外周頂部
9 フランジ部
10 ボルト(固定手段)
20 出力軸
21 固着部
25 底面部
26 嵌入凹部
1
5a Through-
20
Claims (2)
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011246596A JP5911698B2 (en) | 2011-11-10 | 2011-11-10 | Rotary valve with actuator |
KR1020120087309A KR20130018162A (en) | 2011-08-12 | 2012-08-09 | Rotary valve with the actuator and the actuator |
CN201210283846.1A CN102954266B (en) | 2011-08-12 | 2012-08-10 | Rotary valve with actuator and the actuator of this rotary valve |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011246596A JP5911698B2 (en) | 2011-11-10 | 2011-11-10 | Rotary valve with actuator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013104447A JP2013104447A (en) | 2013-05-30 |
JP5911698B2 true JP5911698B2 (en) | 2016-04-27 |
Family
ID=48624163
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011246596A Active JP5911698B2 (en) | 2011-08-12 | 2011-11-10 | Rotary valve with actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5911698B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000179731A (en) * | 1998-12-15 | 2000-06-27 | Saginomiya Seisakusho Inc | Electrically driven valve |
US6880806B2 (en) * | 2001-01-26 | 2005-04-19 | Yamatake Corporation | Actuator for driving rotary valve actuator and valve device with the actuator |
-
2011
- 2011-11-10 JP JP2011246596A patent/JP5911698B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013104447A (en) | 2013-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102057553B1 (en) | Joint | |
US6880806B2 (en) | Actuator for driving rotary valve actuator and valve device with the actuator | |
EP3572696B1 (en) | Channel switching valve and method for assembling same | |
JP2009103318A (en) | Pneumatic actuator | |
US9032560B2 (en) | Multi-flush mode toilet | |
EP3963238B1 (en) | Nut locking coupling for actuated valve | |
EP0147950A2 (en) | Ball valve | |
JP5911698B2 (en) | Rotary valve with actuator | |
JP7381275B2 (en) | switching valve | |
JP6014314B2 (en) | Rotary valve with actuator | |
JP2007010074A (en) | Electromotive control valve | |
JP7416752B2 (en) | power tool attachment parts | |
JP2018025216A (en) | Valve rod temporary fixing structure, valve, and temporary fixing cover member | |
KR20130018162A (en) | Rotary valve with the actuator and the actuator | |
CN205465890U (en) | Omnipotent socket ratchet wrench | |
US20030131691A1 (en) | Compact hydraulic torque wrench and reaction arm | |
JP6220669B2 (en) | Valve actuator | |
JP6942605B2 (en) | Fluid control valve | |
CN102620044B (en) | Valve operating device | |
JP4476695B2 (en) | Valve actuator | |
JPH11101364A (en) | Driving device of rotary valve | |
JP2024087942A (en) | Joint | |
RU68619U1 (en) | SERVO-CONTROLLED TECHNOLOGICAL VALVE | |
JP2008190672A (en) | Actuator for valve | |
JP2022144062A (en) | Valve lock member and maintenance method of water processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151002 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5911698 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |