JP5907979B2 - 補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス - Google Patents

補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5907979B2
JP5907979B2 JP2013535534A JP2013535534A JP5907979B2 JP 5907979 B2 JP5907979 B2 JP 5907979B2 JP 2013535534 A JP2013535534 A JP 2013535534A JP 2013535534 A JP2013535534 A JP 2013535534A JP 5907979 B2 JP5907979 B2 JP 5907979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reagent
channel
flow
microfluidic device
auxiliary channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013535534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013545095A (ja
Inventor
ドラマルシュ、エマニュエル
ジェルヴェ、リュク
ヒッツブレック、マルティーナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2013545095A publication Critical patent/JP2013545095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907979B2 publication Critical patent/JP5907979B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/30Injector mixers
    • B01F25/32Injector mixers wherein the additional components are added in a by-pass of the main flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/30Micromixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502746Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means for controlling flow resistance, e.g. flow controllers, baffles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/16Reagents, handling or storing thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1484Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers microstructural devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Description

本発明は一般にマイクロ流体デバイスの分野に関し、特にリガンド−受容体アッセイまたはイムノアッセイ装置に関する。
マイクロ流体デバイスは、たとえばイムノアッセイ装置など一般に知られている。使い勝手のよいイムノアッセイ装置は一般にポイント・オブ・ケア用途に望ましい。たとえば、周知の妊娠検査と同種の「ワン・ステップ」(イムノ)アッセイが開発され、サンプル中の目的のアナライト(analyte)または検体を検出するのに必要な試薬がすべて、製造中に装置に組み込まれている。専門家でない利用者は、装置のサンプル受け入れ構造体にサンプルを加えるだけよい。そこからサンプルが流れ、試薬を再溶解し、次いでアナライトと反応し、アナライトはたとえば、光学的または電気化学的方法によって検出可能になる。典型的には、試薬と反応したアナライトの検出は、試薬を含む領域の後に位置する装置の区域で行われる。
ポイント・オブ・ケア診断薬は、マイクロ流体工学に基づく小型化の恩恵を受けると考えられる。マイクロ流体工学は、有用なサンプルおよび試薬を一緒に保存できる機能、検査の感度を高められる機能、さらに物質移動律速反応を促進できる機能を統合するためである。小型化により、いくつかのアナライトの同時検出も容易になる。最後に、小型化すると、大きさおよび重量の減少により診断薬が持ち運びやすくなる。しかしながら、課題は、試薬をマイクロ流体工学に組み込み、装置を使いやすくすることである。さらに別の課題は、ワン・ステップ・アッセイ装置を使い捨てにし、製造コストを安くすることである。こうした理由から、ワン・ステップ・アッセイ装置は、液体および試薬の流れと相互作用する駆動機構を有するのは稀である。
L.GervaisおよびE.Delamarcheは最近、マイクロ流体チップを用いたワン・ステップ・イムノアッセイの概念を明らかにした(非特許文献1)。より詳細には、著者らは、検出抗体(dAb:detection antibody)、捕捉抗体(cAb:capture antibody)などの試薬を、ワン・ステップ・イムノアッセイを用いサンプル内のアナライト分子を検出するマイクロ流体機能要素に組み込んだ。この統合装置は、蛍光顕微鏡を用いて判断されるサンドイッチ・イムノアッセイを行うのに、サンプルを加えて毛管力により引き起こされる一連の現象を誘発するだけでよい。マイクロ流体要素として、サンプル・コレクタ、遅延弁、流れ抵抗装置、dAbの塗布ゾーン、ポリジメチルシロキサン(PDMS:polydimethylsiloxane)基板でシールされた反応チャンバ、ならびにキャピラリ・ポンプおよびベントが挙げられる。インクジェットを用いてdAbの溶液3.6nLをチップ上に塗布する際のパラメータを最適化する。このインクジェットによる塗布は、「スポットする」と呼ばれることもある。PDMS基板にアナライトの受容体でパターンを形成し、シグナル領域および陽性対照領域を設ける。パターン形成されたPDMSの様々な保存条件について最大6ヶ月間調査を行ったところ、乾燥剤を用いて保存すると、cAbの活性の少なくとも51%が保存されることが明らかになった。このワン・ステップ・チップにより、わずか5μLのヒト血清を用い、湿った反応チャンバのPDMS基板30×100μm領域からの蛍光シグナルを測定して、C反応性タンパク質(CRP:C−reactive protein)、一般的な炎症および心臓マーカが検出された。この例では、ワン・ステップ・チップにより、3分未満で10ngmL−1の濃度、および14分以内に1ngmL−1の濃度のCRPを検出することができる。
上記の論文では、dAbをスポットし、溶解するため3種類の構造体が開示されており、本明細書ではこれらを図1A〜Cに再現する。すなわち、
−図1Aは、主要な直線状チャネル21を含む構造を図示し;
−図1Bは、主要なチャネル21、側面連結部216およびスポット標的215を含む構造を示し;
−図1Cは、主要なチャネル21、複数の側面連結部216、217およびスポット標的215を含む構造を示す。
前記構造体の幾何学的形状は、小型化のため(アッセイ性能の向上のため)に開発されたもので、スポットされるdAbを直接サンプル流路に置くか、またはその近くに置くため、dAbが、装置を流れているサンプルに溶解し得る。こうした装置に少量の液体(すなわち、数nLまたは数十nL)をスポットすることは難しいが、インクジェット技術により達成することができる。
より詳細には、図1Aの場合、インクジェットを主要な直線状チャネルの上に配置しにくく、そこに規定された流路にスポットした溶液の溢流または拡散を防止するため、スポットするdAb溶液の量を少量に保たなければならない。図1Bの構造および特に図1Cの構造は、側面連結部216の上方の円形の標的領域215がより大きいため、スポットに必要とされる精度を緩和するのに役立つ。さらに、枝分かれしたチャネル217を加えると、スポットされる液体をより多く収容する可能性も与えることなり、こうしたことは、所定の検査(たとえば高いアナライト濃度)に利用できるdAbの量を増加させるのに必要とされる場合がある。
次に、図1Dは、スポットして乾燥させた後の、塗布ゾーン215(図1B)のdAb200を示す蛍光顕微鏡のグレースケールネガ画像である。dAbは明らかに微細構造内に位置しているものの、サンプルが塗布ゾーンに入ると直ちに気泡が形成される場合がある。さらに、この場合、スポットされたdAbの大部分が塗布ゾーンの外側に拡散/流動しない可能性がある。
実際に、アッセイの感度は、dAbがアナライトおよび表面に固定した受容体に結合する時間と、dAbが溶解するサンプルの体積とに強い影響を受ける。流量による時間/体積の等価式:t=V/Qがある。式中、tは、流量Qで所定の体積Vを置き換えるのに必要とされる時間である。
ワン・ステップ・アッセイでは、理想的には、流量Qの駆動は操作者または機器により行われないため、dAbの溶解性を最適化しにくいことが理解され得る。チップ上のQの駆動は可能であるけれども、高価で複雑な装置および駆動の動力源が必要とされる。
まとめると、図1Aのように主要な直線状チャネル部分を含む構造は、x、y平面における精度が要求されるためスポットを難しくするうえ、スポットしてもよい体積が限定される。さらに典型的には、スポットしたdAbの溶解が速くて(速すぎて)(典型的には30秒)、その結果dAbを含むサンプルの体積が小さくなる。マイクロ流体デバイス(または小型系)では、液体路に加える試薬が液体にあまりに効率的に溶解し得ることが理解され得る。所定の検査において、試薬があまりに急速に溶解する場合、試薬は正確な液体の体積分率で存在しない可能性がある。たとえば、dAbが急速に溶解しすぎると、大部分がサンプルの充填界面に存在する。これらのdAbはサンプル中の多くのアナライトと反応できずに、受容体がアナライトおよびdAbに徐々に結合するのに十分な時間を得られずに受容体領域を超えて速く移動する。したがって、液体の移動および試薬の溶解におけるマイクロ流体デバイスの効率性は、(通常と異なり)逆効果になり得る。
マイクロ流体デバイスの試薬の放出をいかに遅延させるかの例については、その限界と共に以下にいくつか記載する。図1Bに記載したような構造(側面連結部およびスポット標的を含む主要なチャネル)では、サンプルの流れ(左から右)が一部のみ側面連結部に入り、気泡が取り込まれ、dAbの溶解が抑制され、側面チャネルから左側の主要なチャネルへのdAbの拡散が不十分になる。複数の側面連結部を加えると(図1C)、より多くのdAb溶液を収容できるが、本質的に図1Bと同じ問題が依然として残る。さらに、この場合、dAbを含む領域による液体の直接対流が存在しないため、dAbの拡散が一定しない。dAbの拡散は、dAbが塗布され乾燥した後の構造体中のdAbのコーディネートに強く依存するからである。
Lab Chip,2009,9,3330−3337
したがって、図1の従来技術による構造には多くの問題がある。最も重要な点として、こうした構造はdAbなどの試薬の溶解プロファイルを容易かつ正確に制御できないことが理解され得る。以上より、改良されたマイクロ流体デバイスが求められている。
第1の態様によれば、本発明は、流れ入口および流れ出口;流れ出口に向かう第1の流路を規定する1つまたは複数のバイパス・チャネル;ならびに流れ出口に向かう第2の流路を規定する補助チャネルであって、試薬を受け入れるように適合された試薬領域を含み、かつ第2の流路に対して試薬領域の下流の接合部で1つまたは複数のバイパス・チャネルの少なくとも1つに連なる補助チャネルを含むマイクロ流体デバイスとして実施される。
他の実施形態では、前記装置は、
−マイクロ流体デバイスは、補助チャネルが接合部でバイパス・チャネルより少ない流量を供給するように設計される;
−マイクロ流体デバイスは、試薬領域の上流の補助チャネルの流れを狭窄するようにさらに設計される;
−補助チャネルは試薬領域の上流の分岐でバイパス・チャネルの少なくとも1つから分岐し、試薬領域の上流、かつ分岐の位置または下流に流れ狭窄領域を含む;
−1つまたは複数のバイパス・チャネル、補助チャネルおよび試薬領域は同じ深さを有する;
−チャネルのそれぞれの幅は10マイクロメートルのオーダーである;
−チャネルのそれぞれの幅は10〜100マイクロメートルである;
−マイクロ流体デバイスは複数のバイパス・チャネルを含む:
−補助チャネルは、第2の流路に対して試薬領域の下流に位置する主接合部でバイパス・チャネルの少なくとも1つに連なる;
−補助チャネルは、第2の流路に対して主接合部の下流に位置する副接合部でバイパス・チャネルの少なくとも1つに連なる;
−補助チャネルはそれぞれの副接合部でバイパス・チャネルに連なり、各副接合部は第2の流路に対して主接合部の下流に位置する;
−主接合部および副接合部は接合部の階層を規定する;
−少なくともバイパス・チャネルのサブセットは類似の横断方向の部分を有する;
−補助チャネルおよび少なくともバイパス・チャネルのサブセットは類似の横断方向の部分を有する;
−試薬領域は補助チャネルの直線状部分に沿って補助チャネルに挿入される
という特徴の1つまたは複数を含んでもよい。
別の態様では、本発明はさらに、本発明によるマイクロ流体デバイスを用意するステップ;好ましくはインクジェット塗布によりマイクロ流体デバイスの試薬領域に試薬を塗布するステップ;および流体の流れを流れ入口から流れ出口に流して、試薬を第2の流路に対して試薬領域の下流に運ぶようにするステップを含むマイクロ流体デバイスを操作する方法として実施する。
この方法は好ましくは、運ばれた試薬により特に起こる接合部の下流の化学反応をモニタする追加ステップを含む。
次に本発明を実施する装置および方法について、非限定的な例により、添付図面を参照しながら説明する。
A〜C(従来技術)は、公知のマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。D(従来技術)は、スポットして乾燥させた後の中央チャネル(図1Bと同様)の側面連結部上方の塗布ゾーン(円形領域)における検出抗体(dAb)を示す蛍光顕微鏡のグレースケールネガ画像である。 本発明の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。 A〜Eは、それぞれ本発明の種々の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。 本発明の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。 A〜Eは、それぞれ本発明の種々の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。 本発明の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。 本発明の実施形態によるマイクロ流体デバイスのチャネル構造を模式的に示す。
教示しやすく見やすいように、添付の図面に示した細部または特徴を意図的に誇張、簡略化、省略または略記する場合があり、必ずしも一定の縮尺ではない。
以下の説明を始めるにあたり、最初に本発明の一般的な態様について説明する。本マイクロ流体デバイスは、一般に流れ方向を規定する流れ入口および出口を有する。1つのバイパス・チャネル(または複数)および補助チャネルが設けられ、それぞれが同じ出口に向かう第1および第2の流路を規定する。補助チャネルは試薬領域に接続する、すなわち、試薬(たとえば、化学的試薬またはdAbなどの生物学的試薬)を受け入れるように設計される。補助チャネルはさらに(第2の流路に対して)試薬領域の下流の、たとえばT字接合部のような接合部の位置でバイパス・チャネルに連なる。こうした解決法は、試薬の溶解速度を適合させる簡便なやり方となる。
例示のため、下記の本発明の実施形態は大部分がイムノアッセイ装置に関する。しかしながら、上記のものに類似した特徴を持つ他のマイクロ流体デバイスを意図し得ることが当業者には明らかであろう。
図2は、実施形態による装置の図を模式的に図示する。図2を参照すると、装置100は、流れ入口101および流れ出口102と、それぞれの矢印で示されるように出口102に向かう各流路を規定するバイパス・チャネル11、12とを含むチャネル構造を示す。実際には、本発明の一般的な原理からすると、バイパス・チャネルを1つのみ設けることも可能である。これについては、後で例示する。
このチャネル構造は、出口に向かう別の流路を規定する補助チャネル21をさらに示す。バイパス・チャネルにより規定される「第1の」流路に対して後者を「第2の」流路という場合がある。すべてのバイパス・チャネルにより規定される流路を同じ1つの、すなわち、全体的な流路と見なしてもよい。前述のように、補助チャネル21は、それ自体試薬200、たとえばdAbを受け入れるように設計される試薬領域215を含むチャネルである。試薬領域は、図1Dの試薬領域と同様に設計してもよい。
さらに、図2に見られるように、補助チャネルは、(第2の流路に対して)試薬領域の下流に位置する接合部Jの位置でバイパス・チャネルに連なる。
注目すべきは、バイパス・チャネル(単数または複数)に枝分かれした試薬(補助)チャネルを有するいくつかの種類のチャネルを設けると、試薬の溶解速度を適合させる簡便なやり方となる。言い換えれば、前に検討した方法と比較して、接合部の後で試薬を含むより大きな体積のサンプルが効率的に得られる。たとえば、バイパス・チャネルの数は、横断方向のチャネルの寸法により所望の溶解速度が得られるように適合させてもよく、可能性としては横断方向のチャネルの寸法が異なる(図2のように)ことで、希釈率にも影響を与えると考えられる。
一方、変形例として、すべてのチャネルに同様のチャネル部分(補助チャネルを含む)を設けてもよい。こうした場合、1つの補助チャネルにnのバイパス・チャネルを加えた場合、合計は、試薬を含むサンプルの体積にn+1を掛けた値になる。したがって、nのバイパス・チャネルを加えた場合、各チャネル流量は、n+1で割った値になると考えられ、最終的に溶解速度が小さくなることが示唆される。
図示した装置の操作は、非常に単純である。たとえば、インクジェット塗布により試薬200をマイクロ流体デバイスの領域215に塗布する。次いで、矢印で示したように試薬を試薬領域の下流に運ぶべく流体を入口から出口に流せばよい。接合部Jの位置で、補助チャネルおよびバイパス・チャネルの流れが合流するため、接合部の下流で測定される実際の溶解速度が低下する。その後、たとえば、好適な検出手段(図示せず)を用いて、一定の化学反応を接合部の下流でモニタしてもよい。
実施形態では、装置は、補助チャネルが接合部でバイパス流体チャネルより少ない流量を与えるように構成する。これは、前に指摘したように、たとえば、バイパス・チャネルの数を増加させることにより達成してもよい。また、装置は、たとえば、試薬領域の上流で補助チャネルの流れを狭窄するように設計してもよい。
実際に図2に示したように、試薬領域215の上流に1つまたは複数の狭窄領域30を設けてもよい。狭窄領域は、たとえば、他の部分11、12、21より単に小さいチャネル部分として設けてもよい。こうした領域30は、局所的に流れを狭窄し、所望の溶解速度の調整を可能にする。
さらに、実施形態では、補助チャネルは典型的には、試薬領域215の上流に位置する分岐Sの位置でバイパス・チャネルから分岐する。これに関連して、流れ狭窄領域30は、分岐Sの位置、またはその下流(かつ試薬領域の上流)に位置すると都合がよい。
ただし、狭窄領域を設けるのは必須ではない。前述のように、溶解速度は、バイパス・チャネルの数または大きさのみを変えて適合させてもよい。さらに、実施形態では、バイパス・チャネルおよび補助チャネルの横断方向の相対寸法は異なってもよく、これも狭窄領域をまったく必要とせずに溶解速度に影響を与える。
他の実施形態では、狭窄領域を設けるだけでなく、さらに、図2に示したようにチャネルの横断方向の相対寸法を変えてもよい。チャネルもしくは狭窄領域またはその両方の(相対)寸法は、試行錯誤法、および所望の溶解速度に従い調整してもよい。チャネルは、マイクロ流体工学で知られる技術に従い、たとえば、シリコン、PDMSまたはプラスチックの表面等に彫刻した開口溝として得てもよい。そのようにする場合、好ましくは塗布ゾーン215とバイパスするチャネル11、12との安全な距離を保つように注意すべきである。例を以下に示す。
図2で詳細に見たように、試薬領域は好ましくは、塗布ゾーンに結合した行き止まりチャネルにならないように、補助チャネルの直線状部分に沿っている(図1Bの溶液と異なる)。
図2をまとめると、図示した設計はスポットがしやすくなる。さらに、流路の1つで気泡が形成されても、全体の流れを遮断しないと考えられる。チャネル11、12、21で見られる流れ抵抗の相対値(R11、R12およびR21で示す)を変化させることにより、試薬の溶解性を正確に設定することができる。実際に前記抵抗は、異なる流路の液体の流量に影響を与える。構造に特徴的な流れ抵抗は、構造体内の液体(非圧縮性であると仮定)に印加される圧力と液体の流量との比率と定義することができる。チャネルの流れ抵抗は主にその寸法および形状により決定されるが、他の要素がチャネルの流れ抵抗に影響を与える場合もある。流れ抵抗、流量および圧力と、電気抵抗、電流および電位により記載される電気回路との間には類似性がある。同等の形状および長さを有するチャネルは同等の流れ抵抗を有する一方、チャネルが分岐して、連なり、並列流体回路もしくは直列流体回路またはその両方を形成する構造としてチャネルを構築してもよい。したがって、流体回路に同一のチャネルが含まれる場合でも、流体回路の全体的な流れ抵抗に影響を与えるようにチャネルを構築することができる。たとえば、抵抗R21を有する中央チャネルは、流体回路が抵抗R11/R12/等を有する並列バイパス・チャネルを有する場合、流体回路を通過する液体の流れ全体への寄与が小さくなる。バイパス・チャネルの数が増えると、試薬が体積分率のより大きいサンプルに溶解し、サンプルおよび試薬が装置内の受容体を通り過ぎる時間が増加することにより、検査の感度が高くなる。逆に、R11/R12/…に対してR21を低下させると、体積分率の小さいサンプル中でチャネル21の試薬を速く溶解させ、装置内の受容体の方に流出させるのに都合がよい。この場合には、結果を得る時間が短縮される(シグナルをより早く読み取ることができる)。最後に、図2に示した設計はコンパクト設計であり、チャネルが設けられる有用な表面を最適化してある。
図3A〜Eは、試薬の溶解性を変えるため様々な狭窄部30a〜eを含む構造の例を示す。しかしながら、好ましい幾何形状は一般に、10マイクロメートル幅の狭窄部である(その場合、チャネルは10マイクロメートルより幅広の部分を有する)。ある装置の場合、以下の通り任意に定義される特徴的な希釈倍率Θおよび希釈パラメータσを算出することが有用である:
σ=Rreagent/(Rreagent+Rbypass)=Rreagent/Rtotal
および
Θ=(1−σ)
得られる希釈倍率Θは典型的には、0.04(すなわち4%)〜0.85(すなわち85%)までの幅がある。希釈倍率が高くなると、試薬の希釈度が高くなる、すなわち試薬は、体積分率がより大きいサンプル中に存在する。
現在、こうしたチャネルの設計は一般に有効であることが明らかになっているが、(たとえば、プラスチック材料および射出成形/熱エンボス加工を使用して)チップの大量生産の際に狭窄部がなお問題となる場合がある。
図4は、より多くの量の試薬溶液またはいくつかの種類の試薬を収容するいくつかの塗布ゾーン(試薬領域215a〜d)を含む特定の実施形態に関する。この場合、バイパス・チャネル11、1つのみが設けられる。さらに、チャネルは図2または3と異なり、非一定部分11’’、21’、21’’を有し、それにより、流れを狭窄すること、もしくは効率的な溶解速度を適合させること、またはその両方も可能になり得る。この場合、狭窄領域を必要としない。もっと正確にいえば、徐々に変化するチャネル部分が流れの狭窄を可能にする。
図5A〜Eは、1つまたは複数のバイパスするチャネルが設けられた他の実施形態に関する。
たとえば、図5Aでは、チャネル11、21は図4と同様に非一定部分を有する。特に、流れを局所的に狭窄するように試薬領域215の両側のバイパス・チャネル部分を狭めてもよい。
図5Bおよび5Dでは、各チャネルが一定部分を有する。図5Aと比較してバイパスするチャネルの数が増加している。
図5Cまたは5Eでは、一番下のチャネル13、15の部分が一定ではない。他の多くのこうした変形を意図してもよい。上記のそれぞれの場合、補助チャネル21が、試薬領域215(主接合部という)の下流にあり、かつ出口102の下流にある検出手段(図示せず)の上流にある接合部Jでバイパス・チャネル11〜15のうち少なくとも1つのチャネル11に連なることに変わりはない。チャネルはさらに主接合部の下流の副接合部Jで連なる。
注意点として、補助チャネルが主接合部もしくは副接合部(JまたはJ)またはその両方でバイパス・チャネルに連なるかどうかが問題になるかもしれない。しかしながら、これは、修辞的な質問に過ぎず、考慮対象の流路によって異なる。第1の流路(チャネル11により規定される)を考慮すると、チャネル11および21がJよりむしろJで再び連なると考えたくなる。第2の流路(補助チャネル21により規定される)を考慮すると、その反対を考えるであろう。すべての場合で補助チャネルが、第2の流路に対して試薬領域の下流の接合部でバイパス・チャネルの少なくとも1つに連なることに変わりはない。さらに、副接合部は第2の流路(すなわち、補助チャネルにより規定される)に対して主接合部の下流にある。
これに関連して、5B〜Eに示すように、補助チャネル21およびバイパス・チャネル11、12、…はそれぞれ副接合部Jで連なる。各副接合部で試薬流れはさらに分流する。この場合、主接合部および副接合部はさらに接合部の秩序だった階層を規定する。対称的なバイパス・チャネル(図5BおよびD)では、n+1個の副接合部が存在する(nは対称的なチャネルの数)。最も外側の非対称的なチャネルを加えると、図5CおよびEに示すように追加の副接合部ができる。同様に、主分岐(補助チャネルに最も近い分岐)と副分岐(より離れた分岐)といってもよい。こうした設計では、希釈された試薬流れ(すなわち、第2の流路)は最初にJで分流し、次いでJ接合部で最も外側のバイパス・チャネルに連なる。こうした設計により、必ずしも流れ狭窄部を必要とせずに、最終的に得られる希釈率が予測しやすくすることができる。
上記の例の一部は、少なくともバイパス・チャネルのサブセット(バイパス・チャネルの全部でない場合)は類似の横断方向の部分を有し(たとえば、図5Bおよび5Cのチャネル11、12)、これにより装置が製造しやすくなる。図5Dでは、最も外側のチャネル11、14が類似の寸法を有する。最も内側のバイパス・チャネルにも同じことがいえる。他の場合には、少なくともバイパス・チャネルのサブセットが(場合によっては補助チャネルも)図5Bのような横断方向の部分を有しており、これは大量生産により好適である。バイパス・チャネルの異なるサブセットは、溶解速度を微調整するため別の横断方向の部分を有してもよい。
上記の場合、小型の狭窄部を製造する必要がない(製造しやすくなる)。さらに、こうした設計では、目詰まりおよび微粒子に関する問題が減少する(細胞がサンプル中に存在する場合、剪断力により破壊されない可能性がある)。
さらに、気泡が形成し得る位置(たとえば、副接合部J、すなわち、液体流が合流する出口側)すべてに遅延弁を設けてもよい。これに関連して、弁は好ましくは2つの四分円のチャネルからなり、その四分円構造体の幅のほぼ2倍の幅を有する出口路と合流する。大まかにいえば、液体が1つの四分円の片側からのみ流れる場合、出口路に進むことができずに、他方の四分円の液体を待つ。両側の液体が合流すると、充填物は出口路の方に移行する。こうした弁はさらに互いに重ね合わせてもよい。
ここで、試薬が溶解する体積(時間)は塗布ゾーン215全体を去る液体流に対する各流路の寄与により制御される。したがって、各路の体積および流れ抵抗が重要になる。
図5に示す設計はスケーラブルであり、複雑な要件を単純な基準(すなわち、構造体全体から出る液体の流れに対するチャネル21の試薬流路の寄与)に置き換えたものである。典型的には、図5の設計から得られる希釈倍率は60%〜93%まで様々である。
図6は、図5B(すなわち、2つのバイパス・チャネル11、12と、直列の試薬領域215を含む1つの補助チャネル21と、主接合部Jおよび副接合部J)と同様に小さい/中間の希釈倍率に適した別の実施形態に関する。矢印は試薬流量Dreagentおよび総吐出流量Dtotalを示す。この場合、チャネルの全部および試薬領域の深さは60マイクロメートルである。これは、チップ上に単一の深さで当該チャネルおよび領域を彫刻することにより達成することができる。単一の深さレベルを設けることで、チップの製造が確実に簡素化される。この場合、各チャネルの横寸法は10マイクロメートル(μm)のオーダーである。
こうした設計は、ヒト血清を用いて行った試験から判断すると、サンプルの有効な充填を可能にする。出口路を詰まらせる泡は出現しなかった。特に、インクジェットを使用して180ピコリットル(pL)のdAb溶液の液滴20滴をスポットしたところ、それぞれ容易に達成できた。こうした設計で得られた典型的な希釈倍率は、Θ=0.93(すなわち93%)、希釈パラメータσ=0.07で、試薬領域の体積Vreagentは、約4ナノリットル(nL)である。この場合、試薬は、少なくとも4/0.07=57nLのサンプルに溶解される。
加えて、さらに前に述べたように、運ばれた試薬により特に引き起こされる接合部の下流の化学反応200’をモニタ(300)したい場合がある。たとえば、運ばれる試薬は、サンプル中に存在するアナライトに特異的に結合する蛍光標識されたdAbでもよい。アナライト−dAb対は、接合部の下流のチャネル表面に固定化した抗体により捕捉される。捕捉されたら、アナライトはdAbに結合しているため、たとえば、蛍光によって検出する。この例では、化学反応200’は、「サンドイッチ」蛍光表面イムノアッセイである。他の多くの種類の化学的または生化学的試験も同様に行うことができる。塗布領域215に塗布され、選択した希釈パラメータにより溶解された試薬を用いて、たとえば、DNAまたはRNA分子、タンパク質、抗原、ペプチド、病原体、汚染物質、化学物質、トキシンを検出することができる。さらに、蛍光以外の種類のシグナルを使用してもよい。たとえば、試薬200は蛍光標識されたオリゴヌクレオチドでも、または機能性ナノ粒子もしくは着色ラテックス粒子でもよい。試薬200はまた、たとえば酵素または金ナノ粒子で機能性を持たせたdAbであってもよい。塗布領域215には、2種類以上の試薬200を単独で塗布しても、またはいくつかの塩、界面活性剤もしくは化学物質と一緒に塗布してもよい。塗布される化学物質の役割は、化学物質が、たとえば蛍光標識されたdAbと、病原体を溶解するいくつかの酵素、および製造された装置の乾燥状態でのdAbの安定性を高めるのに使用される糖などの化学物質との混合物であるため、大きく異なってもよい。また必要に応じて、スポットしたdAbの上に化学物質をスポットして、その溶解をさらに遅延させ、希釈倍率を増大させてもよい。したがって、都合のよい検出手段は好ましくは、出口102の下流に含まれる。
図7は、なお別の実施形態に関し、今回は高い希釈度に最も好適である。この場合、チャネルの幅は10〜100マイクロメートルまで様々である。特に、補助チャネル21の部分はほぼ一定であり、約10マイクロメートル幅であるのに対し、バイパス・チャネル11、12の幅は100マイクロメートルに及ぶ(この場合、この部分は一定ではなく、約50〜100マイクロメートルである)。SおよびJに近いチャネル11および12の幅が狭まると、毛管圧力の急低下により装置を満たすことを止める液体を有する可能性が低下する(毛管圧力は、特徴的な寸法、たとえばこの場合、チャネルの幅が拡大すると低下する)。さらに、Jに近いチャネル11および12の寸法は過度に狭まっていないため、液体の充填挙動の不連続性が軽微に保たれる。液体がJを通過するには、チャネル21、11および12の液体メニスカスはすべて合流する必要がある。このことが、接合部における気泡の形成を防止する。前に指摘したように、ある接合部の後のチャネルの幅が接合部の前のチャネルのほぼ2倍大きいと、気泡が生成しないことが経験的に明らかになった。このため、接合部の下流横断方向のチャネル部分は好ましくは、その接合部の上流のチャネル部分の少なくとも2倍大きくてもよい。
本例のチャネルは以下のパラメータを特徴とする。流れ抵抗は、
−バイパス・チャネルでは、R11,12=4×1017−3
−補助チャネルでは、R21=1.3×1015−3である。円形パイプを用いると概算値で、R=8L/(πr)、式中、Lはパイプの長さ、rはパイプの半径であるため、この単位になることを銘記すべきである。
試薬領域の体積Vreagentが3.2nLの場合、得られる希釈倍率はΘ=99.84%である。この場合、試薬(たとえば、dAb)は少なくとも3.2/0.0016=2μLのサンプルに溶解される。本発明について特定の実施形態を参照しながら記載してきたが、当業者であれば、本発明の範囲から逸脱しない範囲で様々な変更を施してもよく、等価物を代わりに用いてもよいことが理解されよう。さらに、本発明の範囲を逸脱することなく、特定の状況または材料を本発明の本教示内容に適合させるべく、多くの修正を施してもよい。したがって、本発明は開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、添付の特許請求の範囲の範囲内の実施形態をすべて含むことを意図している。たとえば、PDMS、シリコンまたはプラスチック以外の材料を含めてもよい。上記のようなマイクロ流体デバイスは、イムノアッセイ、DNA検査、およびリガンドまたは受容体が目的のアナライトである、一般にリガンド−受容体相互作用の原理に基づく試験に広く応用され得る。他の多くの変形を意図してもよい。たとえば、溶解速度をさらに調整するため、溶解を遅延させる種を試薬ゾーンに加えてもよい。

Claims (9)

  1. 流れ入口から流れ出口に向かう流体の流路を構成する1つまたは複数のバイパス・チャネル;ならびに
    前記流体により前記流れ出口の下流に運ばれる試薬を受け入れるように適合された試薬領域を含む流路として構成され、前記試薬領域の上流の分岐で前記バイパス・チャネルの少なくとも1つから分岐し、かつ前記試薬領域の下流の接合部で前記バイパス・チャネルの少なくとも1つに連なる補助チャネルを含み、
    前記補助チャネルが前記接合部で前記1つまたは複数のバイパス・チャネルより少ない流量を供給するように設計された、
    マイクロ流体デバイス。
  2. 前記試薬領域の上流の前記補助チャネルの流れを狭窄するようにさらに設計された、請求項1に記載のマイクロ流体デバイス。
  3. 前記補助チャネルは、前記試薬領域の上流、かつ前記分岐の位置または下流に流れ狭窄領域を含む、請求項2に記載のマイクロ流体デバイス。
  4. 前記1つまたは複数のバイパス・チャネル、前記補助チャネルおよび前記試薬領域は同じ深さを有する、請求項1〜3のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイス。
  5. 前記チャネルのそれぞれの幅は10〜100マイクロメートルである、請求項1〜4のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイス。
  6. 複数のバイパス・チャネルを含み:
    前記補助チャネルは、前記試薬領域の下流に位置する主接合部で前記バイパス・チャネルの少なくとも1つに連なり;
    前記補助チャネルは、前記主接合部の下流に位置する副接合部で前記バイパス・チャネルの少なくとも1つに連なる、
    請求項1〜5のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイス。
  7. 前記試薬領域は前記補助チャネルの直線状部分に沿って前記補助チャネルに挿入される、請求項1〜6のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイス。
  8. 請求項1〜7のいずれか1項に記載のマイクロ流体デバイスを用意するステップ;
    インクジェット塗布により前記マイクロ流体デバイスの前記試薬領域に試薬を塗布するステップ;および
    流体を前記流れ入口から前記流れ出口に流して、前記試薬を前記試薬領域の下流に運ぶようにするステップ
    を含む、マイクロ流体デバイスを操作する方法。
  9. 前記接合部の下流の、前記運ばれた試薬により起こる化学反応をモニタリングするステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
JP2013535534A 2010-10-28 2011-08-03 補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス Active JP5907979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10189178.6 2010-10-28
EP10189178 2010-10-28
PCT/IB2011/053456 WO2012056334A1 (en) 2010-10-28 2011-08-03 Microfluidic device with auxiliary and bypass channels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013545095A JP2013545095A (ja) 2013-12-19
JP5907979B2 true JP5907979B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=44583221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013535534A Active JP5907979B2 (ja) 2010-10-28 2011-08-03 補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9421540B2 (ja)
JP (1) JP5907979B2 (ja)
CN (1) CN103180047A (ja)
DE (1) DE112011102770B4 (ja)
GB (1) GB2499147B (ja)
WO (1) WO2012056334A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB201320146D0 (en) * 2013-11-14 2014-01-01 Cambridge Entpr Ltd Fluidic separation and detection
GB2528930A (en) * 2014-08-05 2016-02-10 Palintest Ltd Water sample analysis kit
ES2765865T3 (es) 2015-01-14 2020-06-11 Bio Rad Laboratories Sistemas y procedimientos de análisis de sangre
WO2016116535A1 (en) * 2015-01-21 2016-07-28 Sbt Aqua Aps Microfluidic particle analysis device
US10875017B2 (en) 2015-01-23 2020-12-29 Neofluidics Llc Microfluidic serial dilution platform based well-plate using an oil-free immiscible phase driven by manual or electronic pipettors
US10330675B2 (en) 2015-01-23 2019-06-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Immunoblotting systems and methods
US10981166B2 (en) 2015-06-11 2021-04-20 Neofluidics Llc Manual or electronic pipette driven well plate for nano-liter droplet storage and methods of using same
JP6598361B2 (ja) * 2015-09-10 2019-10-30 国立大学法人東北大学 検出装置、及び、検出方法
EP3263215B1 (de) 2016-06-30 2021-04-28 ThinXXS Microtechnology AG Vorrichtung mit einer flusszelle mit reagenzspeicher
CN106334488A (zh) * 2016-11-01 2017-01-18 海南大学 一种高效主动式微流体混合器和混合方法
JP6433473B2 (ja) 2016-11-04 2018-12-05 シスメックス株式会社 液体封入カートリッジ、液体封入カートリッジの製造方法および送液方法
EP3615220A4 (en) 2017-04-28 2020-12-30 Neofluidics, LLC FLUIDIC REACTION WELL DEVICES, AND ASSOCIATED USES
US10556233B2 (en) * 2017-06-23 2020-02-11 International Business Machines Corporation Microfluidic device with multi-level, programmable microfluidic node
US10697986B2 (en) 2017-06-23 2020-06-30 International Business Machines Corporation Microfluidic device with programmable verification features
WO2019032690A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Neofluidics, Llc DEVICES AND METHODS FOR BIOLOGICAL TESTING
CA3082074A1 (en) 2017-11-10 2019-05-16 Neofluidics, Llc Integrated fluidic circuit and device for droplet manipulation and methods thereof
CN107843729A (zh) * 2018-01-03 2018-03-27 洪海裕 过敏原微流体芯片检测仪
US11524292B2 (en) * 2019-02-21 2022-12-13 International Business Machines Corporation Programmable hydraulic resistor array for microfluidic chips

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES272224Y (es) 1983-05-13 1984-05-16 Dispositivo para la dosificacion de los diversos productos que se mezclan en el agua de riego.
FR2688709B1 (fr) 1992-03-23 1994-09-02 Schlumberger Cie Dowell Melangeur d'additifs liquides en continu dans un fluide.
WO1997006439A1 (en) 1995-08-09 1997-02-20 Quidel Corporation Test strip and method for one step lateral flow assay
US6991762B1 (en) * 1996-04-26 2006-01-31 Arkray, Inc. Device for analyzing a sample
JP3213566B2 (ja) 1996-04-26 2001-10-02 アークレイ株式会社 検体分析用具およびそれを用いた検体分析方法並びに検体分析装置
US6521182B1 (en) * 1998-07-20 2003-02-18 Lifescan, Inc. Fluidic device for medical diagnostics
US6591852B1 (en) * 1998-10-13 2003-07-15 Biomicro Systems, Inc. Fluid circuit components based upon passive fluid dynamics
CA2347182C (en) 1998-10-13 2004-06-15 Biomicro Systems, Inc. Fluid circuit components based upon passive fluid dynamics
AU6932300A (en) 1999-08-25 2001-03-19 Caliper Technologies Corporation Dilutions in high throughput systems with a single vacuum source
JP4797196B2 (ja) 2001-02-14 2011-10-19 株式会社 フューエンス マイクロチップ
DE10302720A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Steag Microparts Gmbh Mikrofluidischer Schalter zum Anhalten des Flüssigkeitsstroms während eines Zeitintervalls
US7162204B2 (en) 2003-11-24 2007-01-09 Broadcom Corporation Configurable spectral mask for use in a high data throughput wireless communication
EP1525916A1 (en) * 2003-10-23 2005-04-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Flow triggering device
KR100540143B1 (ko) * 2003-12-22 2006-01-10 한국전자통신연구원 미소 유체 제어소자 및 미소 유체의 제어 방법
US20080014575A1 (en) 2004-10-25 2008-01-17 University Of Washington Rapid Microfluidic Assay for Quantitative Measurement of Interactions Among One or More Analytes
US20080148822A1 (en) * 2005-02-25 2008-06-26 Andrew Peter Phelan Fluidic Gating Device
US7189522B2 (en) 2005-03-11 2007-03-13 Chembio Diagnostic Systems, Inc. Dual path immunoassay device
CA2614311A1 (en) 2005-07-14 2007-01-18 Nano-Ditech Corporation Microfluidic devices and methods of preparing and using the same
US7749775B2 (en) 2006-10-03 2010-07-06 Jonathan Scott Maher Immunoassay test device and method of use
US8877484B2 (en) * 2007-01-10 2014-11-04 Scandinavian Micro Biodevices Aps Microfluidic device and a microfluidic system and a method of performing a test
EP1977829A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-08 Roche Diagnostics GmbH Device for performing multiple analyses in parallel
US8592221B2 (en) * 2007-04-19 2013-11-26 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems

Also Published As

Publication number Publication date
DE112011102770B4 (de) 2014-11-20
GB2499147B (en) 2015-06-03
GB2499147A (en) 2013-08-07
GB201308641D0 (en) 2013-06-19
JP2013545095A (ja) 2013-12-19
CN103180047A (zh) 2013-06-26
DE112011102770T5 (de) 2013-07-18
US20130337578A1 (en) 2013-12-19
US9421540B2 (en) 2016-08-23
WO2012056334A1 (en) 2012-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907979B2 (ja) 補助チャネルおよびバイパス・チャネルを含むマイクロ流体デバイス
US10159978B2 (en) Flow control in microfluidic systems
US10953398B2 (en) Fluid mixing and delivery in microfluidic systems
US7741130B2 (en) Fluidic arrays and method of using
US20090111197A1 (en) Hybrid device
US10684201B2 (en) Mixing of fluids in fluidic systems
US20140023565A1 (en) Reagent storage in microfluidic systems and related articles and methods
US20060216195A1 (en) Device and process for testing a sample liquid
JP4141494B2 (ja) マイクロ分析測定装置及びそれを用いたマイクロ分析測定方法
JP2007120399A (ja) マイクロ流体チップおよびマイクロ総合分析システム
JP2003114229A (ja) マイクロチャネルチップ,マイクロチャネルチップを使用した測定装置及び測定方法
US9770717B1 (en) Microfluidic chip with bead integration system
KR20100004262A (ko) 유체 혼합 방법 및 유체 혼합 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140310

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141014

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20141027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20141028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150914

TRDD Decision of grant or rejection written
RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20160301

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150