JP5906856B2 - Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method - Google Patents

Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method Download PDF

Info

Publication number
JP5906856B2
JP5906856B2 JP2012062896A JP2012062896A JP5906856B2 JP 5906856 B2 JP5906856 B2 JP 5906856B2 JP 2012062896 A JP2012062896 A JP 2012062896A JP 2012062896 A JP2012062896 A JP 2012062896A JP 5906856 B2 JP5906856 B2 JP 5906856B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
area
plate
image
luminance difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012062896A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013196392A (en
Inventor
律子 田中
律子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2012062896A priority Critical patent/JP5906856B2/en
Publication of JP2013196392A publication Critical patent/JP2013196392A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5906856B2 publication Critical patent/JP5906856B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、車両画像認識装置、及び車両画像認識方法に関する。   The present invention relates to a vehicle image recognition device and a vehicle image recognition method.

従来、駐車場における車両管理を行ったり、盗難車両を発見する等の目的で、車両に取り付けられたナンバープレートをカメラで撮影し、撮影された画像を解析して数字や文字を読み取る技術が知られている。   Conventionally, for the purpose of vehicle management in parking lots, finding stolen vehicles, etc., there is a technology that uses a camera to photograph a license plate attached to the vehicle, and analyzes the captured image to read numbers and letters. It has been.

ところで、ナンバープレートの汚れを防止し、或いはデザイン的な趣向等で、ナンバープレートに樹脂等で形成されたカバー(以下、プレートカバーと称する)を取り付ける運転者が存在する。しかしながら、プレートカバーの中には、光透過率を減少させるものや、赤外線を吸収又は反射するものが存在するため、画像から数字や文字を読み取ることをプレートカバーが妨げる場合がある。   By the way, there is a driver who attaches a cover made of resin or the like (hereinafter referred to as a plate cover) to the license plate for preventing the license plate from being stained or having a design preference. However, some plate covers reduce light transmittance and others absorb or reflect infrared rays, so that the plate cover may prevent reading numbers and characters from images.

これに関連し、赤外光による赤外画像と可視光による可視画像の双方を解析可能なナンバー読取装置が知られている。このナンバー読取装置は、昼夜判定部の判定結果に基づき昼間と判定された場合は可視画像によるナンバー読取結果を用い、夜間と判定された場合は赤外画像によるナンバー読取結果を用いる。また、このナンバー読取装置は、赤外画像によるナンバーの読み取りが不可で、可視画像においてのみナンバーの読み取りが可能であった場合に、赤外光を吸収又は反射するプレートカバーが取り付けられた、不正プレートとして検出する。   In this connection, a number reading device capable of analyzing both an infrared image using infrared light and a visible image using visible light is known. The number reading device uses the number reading result based on the visible image when it is determined to be daytime based on the determination result of the day / night determination unit, and uses the number reading result based on the infrared image when it is determined to be night. In addition, this number reading device cannot be read with an infrared image, and when a number can be read only with a visible image, a fraudulent plate cover that absorbs or reflects infrared light is attached. Detect as a plate.

また、ナンバープレートを撮影する赤外カメラと、車両の全体画像を撮影する可視光カメラを備え、赤外及び可視光カメラにより撮影された画像に基づいて、車両番号情報及び全体画像情報を抽出するポータブル型車両番号認識装置が知られている。このポータブル型車両番号認識装置は、認識したナンバープレートの輝度情報と照明電流制御機構を連動させ、赤外照明装置の照明強度を制御する。   In addition, an infrared camera that captures the license plate and a visible light camera that captures the entire image of the vehicle are provided, and vehicle number information and overall image information are extracted based on images captured by the infrared and visible light cameras. A portable vehicle number recognition device is known. This portable vehicle number recognition apparatus controls the illumination intensity of the infrared illumination apparatus by linking the recognized brightness information of the license plate and the illumination current control mechanism.

特開2008−299645号公報JP 2008-299645 A 特開2006−190198号公報JP 2006-190198 A

しかしながら、上記従来のナンバー読取装置は、赤外光撮影を不可能にするプレートカバーの存在を検知することができるに過ぎず、ある程度の光透過性を有するプレートカバーについて何ら監視を行うことができない。   However, the above-described conventional number reading device can only detect the presence of a plate cover that makes infrared light imaging impossible, and cannot monitor any plate cover having a certain degree of light transmission. .

また、上記従来のポータブル型車両番号認識装置は、そもそもプレートカバーの存在について考慮していない。   Further, the conventional portable vehicle number recognition apparatus does not take into account the presence of a plate cover in the first place.

一つの側面では、本発明は、車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することを目的とする。   In one aspect, an object of the present invention is to more accurately determine whether a plate cover is attached to a license plate of a vehicle.

本発明の一態様は、車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出するプレート画像領域抽出部と、前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出する輝度差算出部と、前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定する判定部と、前記プレート画像領域を複数の領域に分割する領域分割部を備え、前記輝度差算出部は、前記分割された各領域について前記輝度差を算出し、該算出した複数の輝度差のうち最も大きい輝度差を前記判定部に出力する、車両画像認識装置である。 According to an aspect of the present invention, a plate image area extracting unit that extracts a plate image area corresponding to a license plate from an input image including a vehicle, and an average of first areas corresponding to license plate description information of the plate image area A luminance difference calculation unit for calculating a luminance difference between the luminance and an average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area; the calculated luminance difference; and a set standard luminance difference A determination unit that determines whether a plate cover is attached to the license plate of the vehicle, and an area dividing unit that divides the plate image area into a plurality of areas, and the brightness difference calculating unit includes: for each of the divided regions and calculating the brightness difference, and outputs the largest luminance difference among the plurality of luminance difference the calculated in the evaluation unit, the vehicle image It is an identification device.

一実施態様によれば、車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することができる。   According to one embodiment, it can be determined more accurately whether or not a plate cover is attached to a license plate of a vehicle.

本発明の第1実施例に係る車両画像認識システムを示す図である。It is a figure which shows the vehicle image recognition system which concerns on 1st Example of this invention. 車両画像認識装置1のハードウェア構成例である。2 is a hardware configuration example of the vehicle image recognition device 1. 車両画像認識装置1の機能構成例である。2 is a functional configuration example of the vehicle image recognition device 1. 撮像画像から生成されるエッジ検出画像を示す図である。It is a figure which shows the edge detection image produced | generated from a captured image. ナンバープレートの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a license plate. プレートカバーが取り付けられていないナンバープレートとプレートカバーが取り付けられたナンバープレートにおいて算出された輝度差率を、それぞれ閾値αと比較した図である。It is the figure which compared the brightness | luminance difference rate calculated in the number plate with which the plate cover is not attached, and the number plate with which the plate cover was attached with the threshold value (alpha), respectively. 複数の輝度差率に対して統計的な分析を行ってプレートカバー判定を行う様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that a statistical analysis is performed with respect to a some luminance difference rate, and plate cover determination is performed. 認識車両データベース60として保存されるデータの一例である。4 is an example of data stored as a recognized vehicle database 60. 標準平均輝度算出部44によって標準平均輝度データベース62に格納されるデータの一例である。4 is an example of data stored in a standard average luminance database 62 by a standard average luminance calculation unit 44. 第1実施例の車両画像認識装置1により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 1 of 1st Example. 本発明の第2実施例に係る車両画像認識装置2の機能構成例である。It is a functional structural example of the vehicle image recognition apparatus 2 which concerns on 2nd Example of this invention. 撮像された車両がヘッドライトを点灯させている場合に、プレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。It is a figure which shows a mode that the brightness difference of a plate image area increases / decreases, and the division | segmentation aspect of a plate image area corresponding to this when the imaged vehicle has turned on a headlight. プレート画像領域が車両前面部の中央部と端部のいずれに存在するかを判定する様子を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating a mode that it is determined whether the plate image area | region exists in the center part of a vehicle front part, or an edge part. 領域分割部46がプレート画像領域を分割する結果、輝度差率の最大値が閾値α以上となる様子を示す図である。It is a figure which shows a mode that the maximum value of a brightness | luminance difference rate becomes more than threshold value (alpha) as a result of the area | region division part 46 dividing | segmenting a plate image area | region. 撮像時間帯が日中である場合に、日光の影響によりプレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。It is a figure which shows a mode that the brightness | luminance difference of a plate image area increases / decreases by the influence of sunlight, and the division | segmentation aspect of a plate image area corresponding to this when an imaging time slot | zone is the daytime. 撮像時間帯が日中である場合に、領域A、Bのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。It is the figure which compared the brightness | luminance difference rate calculated with respect to each of the area | region A and B, and the threshold value (alpha) when the imaging time slot | zone is the daytime. 撮像された車両が大型車両である場合に、ナンバープレートの汚れによってプレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。When the imaged vehicle is a large vehicle, it is a figure which shows a mode that the brightness | luminance difference of a plate image area increases / decreases by dirt of a license plate, and the division | segmentation aspect of a plate image area corresponding to this. 撮像時間帯が日中であり、撮像された車両が大型車両である場合に、領域A、B、Cのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。It is the figure which compared the brightness | luminance difference rate calculated with respect to each of the area | region A, B, and C with the threshold value (alpha) when the imaging time slot | zone is the daytime and the imaged vehicle is a large vehicle. 第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 2 of 2nd Example. 第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 2 of 2nd Example. 第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れを示すフローチャートの他の例である。It is another example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 2 of 2nd Example. 本発明の第3実施例に係る車両画像認識装置3の機能構成例である。It is a functional structural example of the vehicle image recognition apparatus 3 which concerns on 3rd Example of this invention. 第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 3 of 3rd Example. 第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 3 of 3rd Example. 第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れを示すフローチャートの他の例である。It is another example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 3 of 3rd Example. 本発明の第4実施例に係る車両画像認識装置4の機能構成例である。It is a functional structural example of the vehicle image recognition apparatus 4 which concerns on 4th Example of this invention. 文字領域分割部50によって分割される領域A〜G、及び各領域に対して算出される輝度差率と閾値αとの比較を示す図である。It is a figure which shows the comparison with the threshold value (alpha) and the brightness | luminance difference rate calculated with respect to each area | region AG divided | segmented by the character area division | segmentation part 50, and each area | region. 第4実施例の車両画像認識装置4により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 4 of 4th Example. 本発明の第5実施例に係る車両画像認識装置5の機能構成例である。It is a functional structural example of the vehicle image recognition apparatus 5 which concerns on 5th Example of this invention. 第5実施例の車両画像認識装置5により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 5 of 5th Example. 第5実施例の車両画像認識装置5により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。It is an example of the flowchart which shows the flow of the process performed by the vehicle image recognition apparatus 5 of 5th Example.

以下、本発明を実施するための形態について、添付図面を参照しながら実施例を挙げて説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

<第1実施例>
以下、図面を参照し、本発明の第1実施例に係る車両画像認識装置、車両画像認識システム、車両画像認識方法、及び車両画像認識プログラムについて説明する。
<First embodiment>
Hereinafter, a vehicle image recognition device, a vehicle image recognition system, a vehicle image recognition method, and a vehicle image recognition program according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

[ハードウェア構成]
図1は、本発明の第1実施例に係る車両画像認識システムを示す図である。第1実施例に係る車両画像認識システムは、車両画像認識装置1及びカメラ100を有する。車両画像認識装置1は、カメラ100に接続され、カメラ100により撮像された画像の画像データが入力される。
[Hardware configuration]
FIG. 1 is a diagram showing a vehicle image recognition system according to a first embodiment of the present invention. The vehicle image recognition system according to the first embodiment includes a vehicle image recognition device 1 and a camera 100. The vehicle image recognition apparatus 1 is connected to a camera 100 and receives image data of an image captured by the camera 100.

カメラ100は、例えばCCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子を利用したデジタルカメラである。カメラ100は、例えば電柱の上部、駐車場の天井部、道路に懸架された構造物等、車両を正面又は背面から撮像可能な任意の位置に取り付けられる。   The camera 100 is a digital camera using an image sensor such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS). The camera 100 is attached to an arbitrary position where the vehicle can be imaged from the front or the back, such as an upper part of a power pole, a ceiling of a parking lot, a structure suspended on a road, or the like.

カメラ100には、車両に赤外光を照射する赤外光照射ランプ110が併設され、カメラ100は赤外光を撮像することが可能である。このため、夜間においては、赤外光照射ランプ110が赤外光を車両に照射してカメラ100が赤外光を撮像することによって、画像におけるナンバープレートの文字が読み取り可能となる。日中の撮像動作と夜間の撮像動作の切替制御は、カメラ100及び赤外光照射ランプ110が能動的に行ってもよいし、車両画像認識装置1が行ってもよい。なお、カメラ100は、可視光を撮像するカメラと赤外光を撮像するカメラを別体として備えてもよいし、単独のカメラが可視光を撮像する動作と赤外光を撮像する動作を切り替えるものであってもよい。   The camera 100 is provided with an infrared light irradiation lamp 110 that irradiates the vehicle with infrared light, and the camera 100 can capture infrared light. For this reason, at night, the infrared light irradiation lamp 110 irradiates the vehicle with infrared light, and the camera 100 captures the infrared light, so that the characters on the license plate in the image can be read. The switching control between the daytime imaging operation and the nighttime imaging operation may be actively performed by the camera 100 and the infrared light irradiation lamp 110, or may be performed by the vehicle image recognition apparatus 1. The camera 100 may include a camera that captures visible light and a camera that captures infrared light as separate bodies, or a single camera switches between an operation of capturing visible light and an operation of capturing infrared light. It may be a thing.

図2は、車両画像認識装置1のハードウェア構成例である。車両画像認識装置1は、例えば、CPU(Central Processing Unit)10と、ドライブ装置12と、補助記憶装置16と、メモリ装置18と、インターフェース装置20とを備える。   FIG. 2 is a hardware configuration example of the vehicle image recognition apparatus 1. The vehicle image recognition device 1 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit) 10, a drive device 12, an auxiliary storage device 16, a memory device 18, and an interface device 20.

CPU10は、例えば、プログラムカウンタや命令デコーダ、各種演算器、LSU(Load Store Unit)、汎用レジスタ等を有するプロセッサである。ドライブ装置12は、記憶媒体14からプログラムやデータを読み込み可能な装置である。プログラムを記録した記憶媒体14がドライブ装置12に装着されると、プログラムが記憶媒体14からドライブ装置12を介して補助記憶装置16にインストールされる。記憶媒体14は、例えば、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、USB(Universal Serial Bus)メモリ等の可搬型の記憶媒体である。補助記憶装置16は、例えば、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ、メモリカード、EEPROM(Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory)である。CPU10が実行するプログラムのインストールは、上記のように記憶媒体14を用いる他、インターフェース装置20がネットワークを介して他のコンピュータよりダウンロードし、補助記憶装置16にインストールすることによって行うこともできる。インストール又は予め格納されたプログラムをCPU10が実行することにより、図2に示す態様の情報処理装置が、本実施例の車両画像認識装置1として機能することができる。メモリ装置18は、例えば、RAM(Random Access Memory)である。インターフェース装置20は、ネットワークへの接続を行う他、カメラ100から画像データを取得してメモリ装置18等に格納する処理等を行う。   The CPU 10 is a processor having, for example, a program counter, an instruction decoder, various arithmetic units, an LSU (Load Store Unit), a general-purpose register, and the like. The drive device 12 is a device that can read a program and data from the storage medium 14. When the storage medium 14 on which the program is recorded is loaded into the drive device 12, the program is installed from the storage medium 14 to the auxiliary storage device 16 via the drive device 12. The storage medium 14 is a portable storage medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), or a USB (Universal Serial Bus) memory. The auxiliary storage device 16 is, for example, an HDD (Hard Disk Drive), a flash memory, a memory card, or an EEPROM (Electrically Erasable and Programmable Read Only Memory). In addition to using the storage medium 14 as described above, the program executed by the CPU 10 can be installed by the interface device 20 being downloaded from another computer via the network and installed in the auxiliary storage device 16. When the CPU 10 executes a program that is installed or stored in advance, the information processing apparatus of the aspect shown in FIG. 2 can function as the vehicle image recognition apparatus 1 of the present embodiment. The memory device 18 is, for example, a RAM (Random Access Memory). The interface device 20 performs processing for acquiring image data from the camera 100 and storing it in the memory device 18 and the like in addition to connecting to the network.

[機能構成]
図3は、車両画像認識装置1の機能構成例である。車両画像認識装置1は、車両画像領域抽出部30、プレート画像領域抽出部32、ナンバー認識部34、輝度差算出部36、輝度差率算出部38、プレートカバー判定部40、判定結果保存部42、及び標準平均輝度算出部44を備える。これらの機能ブロックは、CPU10がプログラムを実行することにより機能する。なお、これらの機能ブロックが明確に分離したプログラムによって実現される必要はなく、サブルーチンや関数として他のプログラムによって呼び出されるものであってもよい。また、機能ブロックの一部が、LSI(Large Scale Integrated circuit)、IC(Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェア手段であっても構わない。
[Function configuration]
FIG. 3 is a functional configuration example of the vehicle image recognition apparatus 1. The vehicle image recognition device 1 includes a vehicle image region extraction unit 30, a plate image region extraction unit 32, a number recognition unit 34, a luminance difference calculation unit 36, a luminance difference rate calculation unit 38, a plate cover determination unit 40, and a determination result storage unit 42. And a standard average luminance calculation unit 44. These functional blocks function when the CPU 10 executes a program. Note that these functional blocks do not need to be realized by a clearly separated program, and may be called by other programs as subroutines or functions. Further, a part of the functional blocks may be hardware means such as an LSI (Large Scale Integrated circuit), an IC (Integrated Circuit), or an FPGA (Field Programmable Gate Array).

また、車両画像認識装置1は、補助記憶装置16又はメモリ装置18上に、認識車両データベース60と標準平均輝度データベース62を生成して処理に利用する。   Further, the vehicle image recognition device 1 generates a recognized vehicle database 60 and a standard average luminance database 62 on the auxiliary storage device 16 or the memory device 18 and uses them for processing.

車両画像領域抽出部30は、メモリ装置18等に格納された画像データに対してエッジ検出処理を行い、エッジ検出画像を生成する。エッジとは、例えば隣接画素との輝度差が所定値以上の画素である。また、エッジは、公知のSOBELフィルター等のフィルター処理によって検出されてもよい。図4は、撮像画像から生成されるエッジ検出画像を示す図である。図4(A)は、撮像画像を示し、図4(B)は、エッジ検出画像を示す。車両画像領域抽出部30は、更に、エッジ検出画像に対してパターンマッチング処理等を行い、画像において車両が占める車両画像領域を抽出する。   The vehicle image region extraction unit 30 performs edge detection processing on the image data stored in the memory device 18 or the like, and generates an edge detection image. An edge is, for example, a pixel whose luminance difference with an adjacent pixel is a predetermined value or more. The edge may be detected by a filter process such as a known SOBEL filter. FIG. 4 is a diagram illustrating an edge detection image generated from the captured image. FIG. 4A shows a captured image, and FIG. 4B shows an edge detection image. The vehicle image region extraction unit 30 further performs pattern matching processing on the edge detection image and extracts a vehicle image region occupied by the vehicle in the image.

プレート画像領域抽出部32は、車両抽出部30が抽出した車両画像領域内で、ナンバープレートが占めるプレート画像領域を抽出する。プレート画像領域抽出部32は、例えば、まず、車両画像領域内でナンバープレートが存在しそうな領域を探索領域とし、探索領域内でエッジが矩形に並んでいる領域をプレート画像領域として抽出する。プレート画像領域抽出部32は、探索領域内でプレート画像領域が抽出できない場合、探索領域外でプレート画像領域を抽出する。また、プレート画像領域抽出部32は、撮像画像におけるプレート画像領域に相当する箇所を解析し、プレートサイズやプレート色を取得してメモリ装置18等に格納しておく。   The plate image region extraction unit 32 extracts a plate image region occupied by the license plate in the vehicle image region extracted by the vehicle extraction unit 30. For example, the plate image region extraction unit 32 first extracts a region where a license plate is likely to exist in the vehicle image region as a search region, and extracts a region where edges are arranged in a rectangle in the search region as a plate image region. When the plate image area cannot be extracted within the search area, the plate image area extraction unit 32 extracts the plate image area outside the search area. The plate image area extraction unit 32 analyzes a portion corresponding to the plate image area in the captured image, acquires the plate size and the plate color, and stores them in the memory device 18 or the like.

ナンバー認識部34は、プレート画像領域抽出部32が抽出したプレート画像領域内で、ナンバープレートに記載された文字、数字、及び記号(−)を認識する。図5は、日本国におけるナンバープレートの構成を例示した図である。図示するように、ナンバープレートには、運輸支局等、分類番号、かな文字、一連指定番号が、背景領域とは異なる色彩で記載されている。ナンバープレートは、例えば白地に緑、緑地に白、黒地に黄色、黄色地に黒、青地に白等の色彩で文字等が記載される。以下、係る色彩の種別を「色彩種別」と称する。こうした色彩のコントラストはエッジとして現れるため、撮像画像から生成されるエッジ検出画像では、文字、数字、記号の輪郭上にエッジ点が並ぶことになる。   The number recognition unit 34 recognizes characters, numbers, and symbols (−) written on the number plate in the plate image region extracted by the plate image region extraction unit 32. FIG. 5 is a diagram illustrating the configuration of a license plate in Japan. As shown in the figure, on the license plate, a classification number, a kana character, and a series designation number such as a transportation branch office are described in a color different from the background area. On the license plate, for example, letters and the like are described in a color such as green on a white background, white on a green background, yellow on a black background, black on a yellow background, white on a blue background, and the like. Hereinafter, the color type is referred to as “color type”. Since such a color contrast appears as an edge, in the edge detection image generated from the captured image, the edge points are arranged on the outlines of characters, numbers, and symbols.

ナンバー認識部34は、プレート画像領域に対して縮尺、傾き補正等を行い、補助記憶装置16等に保持しているフォントのパターンと、上記エッジ点から認識される輪郭のマッチングを行い、ナンバープレートに記載された文字、数字、及び記号を認識する。ナンバー認識部34は、ナンバープレートに記載された文字及び数字が何であるかを認識するだけでなく、エッジ点から認識される輪郭を用いて、画像における文字、数字、又は記号を示す領域(以下、「文字等領域」と称する)を特定する。   The number recognizing unit 34 performs scale reduction, inclination correction, etc. on the plate image area, matches the font pattern held in the auxiliary storage device 16 and the like with the outline recognized from the edge point, and the number plate Recognize the letters, numbers and symbols described in. The number recognizing unit 34 not only recognizes what the characters and numbers written on the license plate are, but also uses a contour recognized from the edge points to indicate a region (hereinafter referred to as a character, number, or symbol) in the image. , Referred to as “character area”).

なお、画像における車両の認識や文字の認識については、既に種々の手法が公知となっており、本実施例の車両画像認識装置1は、上記説明した手法に限らず如何なる手法を用いてもよい。   Various methods have already been known for vehicle recognition and character recognition in images, and the vehicle image recognition device 1 of the present embodiment is not limited to the above-described method, and any method may be used. .

輝度差算出部36は、ナンバー認識部34が特定した文字等領域と、プレート画像領域から文字等領域を除いた背景領域のそれぞれについて、平均輝度を算出する。平均輝度は、例えば各領域に含まれる各画素の輝度値を合計し、各領域に含まれる画素の数で除算することによって求められる。   The luminance difference calculation unit 36 calculates the average luminance for each of the character etc. region specified by the number recognition unit 34 and the background region obtained by removing the character etc. region from the plate image area. The average luminance is obtained, for example, by summing the luminance values of the pixels included in each region and dividing by the number of pixels included in each region.

輝度差算出部36は、更に、上記算出した文字等領域の平均輝度と、背景領域の平均輝度との差分である輝度差を算出する。輝度差算出部36は、文字等領域の平均輝度から背景領域の平均輝度を差し引いた値を輝度差としてもよいし、背景領域の平均輝度から文字等領域の平均輝度を差し引いた値を輝度差としてもよい。また、輝度差算出部36は、上記いずれかの差し引いた値の絶対値を輝度差としてよい。以下、輝度差は絶対値であるものとする。   The luminance difference calculation unit 36 further calculates a luminance difference which is a difference between the calculated average luminance of the character area and the average luminance of the background area. The luminance difference calculation unit 36 may use a value obtained by subtracting the average luminance of the background area from the average luminance of the character area or the like, or a value obtained by subtracting the average luminance of the character area from the average luminance of the background area. It is good. In addition, the luminance difference calculation unit 36 may use the absolute value of any of the above values as the luminance difference. Hereinafter, the luminance difference is assumed to be an absolute value.

輝度差率算出部38は、輝度差算出部36が算出した輝度差と、標準平均輝度データベース62に格納された標準平均輝度から得られる標準輝度差との比率を求めることにより、ナンバープレートに取り付けられたプレートカバーの光透過率を示す指標値を算出する。輝度差率算出部38は、例えば輝度差算出部36が算出した輝度差を、標準輝度差で除算して指標値を算出する。以下、係る指標値を「輝度差率」と称する。   The luminance difference rate calculation unit 38 is attached to the license plate by obtaining a ratio between the luminance difference calculated by the luminance difference calculation unit 36 and the standard luminance difference obtained from the standard average luminance stored in the standard average luminance database 62. An index value indicating the light transmittance of the obtained plate cover is calculated. The luminance difference rate calculation unit 38 calculates an index value by, for example, dividing the luminance difference calculated by the luminance difference calculation unit 36 by the standard luminance difference. Hereinafter, the index value is referred to as “luminance difference rate”.

標準輝度差は、例えば後述するように、プレートカバーが取り付けられていないと判定された車両に関する、文字等領域の平均輝度と背景領域の平均輝度をそれぞれ平均した標準平均輝度の差分である。   The standard luminance difference is, for example, as described later, a standard average luminance difference obtained by averaging the average luminance of the character area and the average luminance of the background area for a vehicle that is determined not to have a plate cover attached.

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合に、カメラ100によって撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられていると判定する。また、プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値以上である場合に、カメラ100によって撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられていないと判定する。   The plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the license plate of the vehicle imaged by the camera 100 when the luminance difference rate is less than the threshold value. Moreover, the plate cover determination part 40 determines with the plate cover not being attached to the number plate of the vehicle imaged with the camera 100, when a brightness | luminance difference rate is more than a threshold value.

図6は、プレートカバーが取り付けられていないナンバープレートとプレートカバーが取り付けられたナンバープレートにおいて算出された輝度差率を、それぞれ閾値αと比較した図である。図6(A)は、プレートカバーが取り付けられていないナンバープレートについて算出される輝度差率と閾値αとの比較を示し、図6(B)、はプレートカバーが取り付けられたナンバープレートについて算出される輝度差率と閾値αとの比較を示す。なお、後述のように標準輝度差を撮像条件に応じて設定しない場合、プレートカバー判定部40が、撮像条件に応じて異なる閾値を設定してもよい。   FIG. 6 is a diagram comparing the luminance difference ratios calculated for the license plate without the plate cover and the license plate with the plate cover, respectively, with the threshold value α. FIG. 6A shows a comparison between the luminance difference rate calculated for the license plate without the plate cover and the threshold value α, and FIG. 6B shows the calculation for the license plate with the plate cover attached. A comparison of the luminance difference rate and the threshold value α is shown. Note that when the standard luminance difference is not set according to the imaging conditions as described later, the plate cover determination unit 40 may set different thresholds according to the imaging conditions.

また、プレートカバー判定部40は、輝度差率を単純に閾値と比較するのでは無く、例えば撮像条件が共通する複数の輝度差率のうち、統計的に乖離した輝度差を、プレートカバーが取り付けられた車両の輝度差であると判定してもよい。図7は、複数の輝度差率に対して統計的な分析を行ってプレートカバー判定を行う様子を示す図である。プレートカバー判定部40は、例えば輝度差率と出現頻度のヒストグラムを生成し、データの分布にギャップ等が存在する場合に、ギャップよりも輝度差率が高いものを「プレートカバー無し」と判定し、低いものを「プレートカバー有り」と判定してもよい。   In addition, the plate cover determination unit 40 does not simply compare the luminance difference rate with the threshold value. For example, the plate cover attaches a statistically deviated luminance difference among a plurality of luminance difference rates with common imaging conditions. It may be determined that this is a luminance difference of the vehicle. FIG. 7 is a diagram illustrating a state where plate cover determination is performed by performing a statistical analysis on a plurality of luminance difference rates. The plate cover determination unit 40 generates, for example, a histogram of the luminance difference rate and the appearance frequency, and determines that a plate having a luminance difference rate higher than the gap is “no plate cover” when a gap or the like exists in the data distribution. The lower one may be determined as “with plate cover”.

判定結果保存部42は、プレートカバーが取り付けられていると判定された車両について、ナンバー認識部34が認識した文字及び数字、及び輝度差率算出部38が算出した輝度差率等を含む判定結果を、認識車両データベース60として保存する。   The determination result storage unit 42 includes a determination result including characters and numbers recognized by the number recognition unit 34 and a luminance difference rate calculated by the luminance difference rate calculation unit 38 for the vehicle determined to have a plate cover attached. Is stored as the recognized vehicle database 60.

図8は、認識車両データベース60として保存されるデータの一例である。認識車両データベース60には、認識結果を特定する認識ID、認識日時(撮像日時でもよい)、ナンバー情報、プレートカバーの有無、光透過率(輝度差率)等が格納される。ナンバー情報は、例えばナンバー認識部34が認識する運輸支局等、分類番号、かな文字、一連指定番号の他、プレート画像領域抽出部32が認識するプレートサイズ、プレート色を含む。   FIG. 8 is an example of data stored as the recognized vehicle database 60. The recognition vehicle database 60 stores a recognition ID for identifying a recognition result, a recognition date and time (may be an imaging date and time), number information, presence / absence of a plate cover, light transmittance (luminance difference rate), and the like. The number information includes, for example, a transportation branch office recognized by the number recognition unit 34, a classification number, kana characters, a series designation number, a plate size and a plate color recognized by the plate image region extraction unit 32.

標準平均輝度算出部44は、プレートカバー判定部40によりプレートカバーが取り付けられていないと判定された車両に関する文字等領域と背景領域の平均輝度をそれぞれ平均した、標準平均輝度を計算して、標準平均輝度データベース62に格納する。平均値は、過去に計算対象としたデータ数をn、既存の平均値をE(n)、今回計算する平均値をE(n+1)、今回計算に加える値をA(n+1)とすると、例えば、次式(1)によって求められる。   The standard average brightness calculation unit 44 calculates a standard average brightness by averaging the average brightness of the character area and the background area related to the vehicle determined by the plate cover determination unit 40 that the plate cover is not attached. Stored in the average luminance database 62. For example, if the average value is n in the past, the existing average value is E (n), the average value calculated this time is E (n + 1), and the value added to the current calculation is A (n + 1), for example, Is obtained by the following equation (1).

E(n+1)={E(n)×n+A(n+1)}/(n+1) …(1)   E (n + 1) = {E (n) × n + A (n + 1)} / (n + 1) (1)

ここで、標準平均輝度は、ナンバープレートの色彩や撮像条件に応じて変動することが想定されるため、例えば色彩種別毎、時間帯毎、天候毎に計算される。なお、標準平均輝度の元データが十分に蓄積されていない期間のために、カメラ100の設置場所で実験等を行って得られたデータが、初期データとして用いられてもよい。   Here, since the standard average luminance is assumed to vary depending on the color of the license plate and the imaging conditions, for example, it is calculated for each color type, for each time zone, and for each weather. Note that data obtained by conducting an experiment or the like at the place where the camera 100 is installed may be used as initial data for a period in which the original data of the standard average luminance is not sufficiently accumulated.

標準平均輝度算出部44は、例えば内蔵のタイマを参照して時間帯を認識することができる。また、標準平均輝度算出部44は、インターフェース装置20及びネットワークを介して天候に関する情報を取得することができる。   The standard average luminance calculation unit 44 can recognize the time zone with reference to, for example, a built-in timer. In addition, the standard average luminance calculation unit 44 can acquire information regarding the weather via the interface device 20 and the network.

また、標準平均輝度算出部44は、カメラ100により撮像された可視光画像全体の輝度平均に基づいて、環境の照度を算出し、時間帯毎、天候毎では無く、「環境照度毎」に標準平均輝度を計算してもよい。また、標準平均輝度算出部44は、照度センサ等の出力により得られる照度に基づき、環境照度毎に標準平均輝度を計算してもよい。   In addition, the standard average luminance calculation unit 44 calculates the illuminance of the environment based on the average luminance of the entire visible light image captured by the camera 100, and the standard illuminance is not standard for every time zone or every weather but for every “environmental illuminance”. Average brightness may be calculated. Further, the standard average luminance calculation unit 44 may calculate the standard average luminance for each environmental illuminance based on the illuminance obtained from the output of the illuminance sensor or the like.

このように、標準平均輝度算出部44は、カメラ100の撮像画像全体に影響を与える時間帯及び天候、又は環境照度毎に、標準平均輝度差及び標準輝度差を計算する。以下の説明では、車両画像認識装置1は、時間帯毎及び天候毎に標準平均輝度差及び標準輝度差を計算し、設定するものとする。図9は、標準平均輝度算出部44によって標準平均輝度データベース62に格納されるデータの一例である。   As described above, the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance difference and the standard luminance difference for each time zone and weather that affect the entire captured image of the camera 100, or for each environment illuminance. In the following description, the vehicle image recognition device 1 calculates and sets the standard average luminance difference and the standard luminance difference for each time zone and each weather. FIG. 9 is an example of data stored in the standard average luminance database 62 by the standard average luminance calculation unit 44.

[フローチャート]
以下、第1実施例の車両画像認識装置1により実行される処理の流れについて説明する。図10は、第1実施例の車両画像認識装置1により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。本フローチャートは、例えばカメラ100から画像データが入力される度に実行される。
[flowchart]
Hereinafter, the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment will be described. FIG. 10 is an example of a flowchart showing a flow of processing executed by the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment. This flowchart is executed each time image data is input from the camera 100, for example.

まず、車両画像領域抽出部30が、メモリ装置18等に格納された画像データを読み込み(S200)、車両画像領域を抽出する(S202)。   First, the vehicle image area extraction unit 30 reads image data stored in the memory device 18 or the like (S200), and extracts a vehicle image area (S202).

続いて、プレート画像領域抽出部32が、車両画像領域内でプレート画像領域を抽出し(S204)、ナンバー認識部34が、プレート画像領域内でナンバー(文字、数字、記号)を認識する(S206)。   Subsequently, the plate image region extraction unit 32 extracts a plate image region in the vehicle image region (S204), and the number recognition unit 34 recognizes a number (character, number, symbol) in the plate image region (S206). ).

輝度差算出部36は、プレート画像領域に対して、文字等領域と背景領域のそれぞれについて平均輝度を算出し、文字等領域の平均輝度と背景領域の平均輝度の輝度差を算出する(S208)。   The luminance difference calculation unit 36 calculates an average luminance for each of the character region and the background region with respect to the plate image region, and calculates a luminance difference between the average luminance of the character region and the average luminance of the background region (S208). .

次に、輝度差率算出部38が、輝度差率を算出し(S210)、プレートカバー判定部40が、輝度差率が閾値未満であるか否かを判定する(S212)。   Next, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate (S210), and the plate cover determination unit 40 determines whether the luminance difference rate is less than the threshold value (S212).

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合、画像データに含まれる車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられている(プレートカバー有り)と判定する(S214)。この場合、判定結果保存部42は、判定結果と輝度差率(光透過率)、その他の事項を認識車両データベース60に格納する(S216)。判定結果保存部42は、データを認識車両データベース60に格納する際に、ネットワークを介して同じデータを監視センタ等に送信してもよい。   When the luminance difference rate is less than the threshold value, the plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the vehicle license plate included in the image data (with plate cover) (S214). In this case, the determination result storage unit 42 stores the determination result, the luminance difference rate (light transmittance), and other items in the recognized vehicle database 60 (S216). The determination result storage unit 42 may transmit the same data to a monitoring center or the like via a network when storing the data in the recognized vehicle database 60.

一方、プレートカバー判定部40により輝度差率が閾値以上である(プレートカバー無し)と判定された場合、標準平均輝度算出部44は、標準平均輝度を計算し、標準平均輝度データベース62を更新する(S218)。   On the other hand, when the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold (no plate cover), the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance and updates the standard average luminance database 62. (S218).

なお、ナンバー認識がエラーとなった場合、すなわち文字等領域と背景領域が区別できなかった場合、判定結果保存部42は、参考情報を認識車両データベース60に格納する。参考情報には、取得可能な情報、例えば認識日時、算出可能な範囲での輝度差率等が含まれ得る。   If the number recognition fails, that is, if the character area and the background area cannot be distinguished, the determination result storage unit 42 stores the reference information in the recognized vehicle database 60. The reference information may include information that can be acquired, such as a recognition date and time, a luminance difference rate within a computable range, and the like.

[まとめ]
以上説明した第1実施例の車両画像認識装置1は、文字等部分の平均輝度と背景部分の平均輝度の輝度差を標準輝度差で除算することにより、プレートカバーの光透過率を示す指標値となる輝度差率を算出することができる。
[Summary]
The vehicle image recognition apparatus 1 according to the first embodiment described above is an index value indicating the light transmittance of the plate cover by dividing the luminance difference between the average luminance of the character portion and the average luminance of the background portion by the standard luminance difference. The luminance difference rate can be calculated.

また、第1実施例の車両画像認識装置1は、輝度差率を閾値と比較したり、輝度差率に対して統計処理を行うことにより、撮像された車両のナンバープレートに、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定することができる。   Further, the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment attaches a plate cover to the license plate of the imaged vehicle by comparing the luminance difference rate with a threshold value or performing statistical processing on the luminance difference rate. It can be determined whether or not.

<第2実施例>
以下、図面を参照し、本発明の第2実施例に係る車両画像認識装置、車両画像認識システム、車両画像認識方法、及び車両画像認識プログラムについて説明する。
<Second embodiment>
Hereinafter, a vehicle image recognition device, a vehicle image recognition system, a vehicle image recognition method, and a vehicle image recognition program according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

ハードウェア構成については、第1実施例と同様であるため、各構成要素について同一の符号を付し、説明を省略する。   Since the hardware configuration is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the respective components, and the description thereof is omitted.

[機能構成]
図11は、本発明の第2実施例に係る車両画像認識装置2の機能構成例である。車両画像認識装置2は、第1実施例の車両画像認識装置1が有する各構成要素に加え、領域分割部46を備える。図11に示す各機能ブロックは、CPU10がプログラムを実行することにより機能する。なお、これらの機能ブロックが明確に分離したプログラムによって実現される必要はなく、サブルーチンや関数として他のプログラムによって呼び出されるものであってもよい。また、機能ブロックの一部が、LSI、ICやFPGA等のハードウェア手段であっても構わない。
[Function configuration]
FIG. 11 is a functional configuration example of the vehicle image recognition device 2 according to the second embodiment of the present invention. The vehicle image recognition device 2 includes an area dividing unit 46 in addition to the components included in the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment. Each functional block shown in FIG. 11 functions when the CPU 10 executes a program. Note that these functional blocks do not need to be realized by a clearly separated program, and may be called by other programs as subroutines or functions. Further, a part of the functional blocks may be hardware means such as LSI, IC, FPGA or the like.

また、車両画像認識装置2は、補助記憶装置16又はメモリ装置18上に、認識車両データベース60と標準平均輝度データベース62を生成して処理に利用する。   In addition, the vehicle image recognition device 2 generates a recognized vehicle database 60 and a standard average luminance database 62 on the auxiliary storage device 16 or the memory device 18 and uses them for processing.

第2実施例に係る車両画像領域抽出部30は、画像において車両が占める車両画像領域を抽出するのに加え、車両画像領域のサイズや形状に基づいて、車両のサイズ種別(特に、大型車両であるか否か)を判断する。   In addition to extracting the vehicle image area occupied by the vehicle in the image, the vehicle image area extraction unit 30 according to the second embodiment, based on the size and shape of the vehicle image area, Or not).

領域分割部46は、プレート画像領域抽出部32により抽出されたプレート画像領域を、複数の領域に分割する。   The area dividing unit 46 divides the plate image area extracted by the plate image area extracting unit 32 into a plurality of areas.

第2実施例に係る輝度差算出部36は、領域分割部46によって分割された各領域について、文字等領域の平均輝度、背景領域の平均輝度、及び輝度差を算出する。そして、第2実施例に係る輝度差算出部36は、算出した複数の輝度差のうち最大の輝度差を、該当する車両についての輝度差として輝度差率算出部38に出力する。   The luminance difference calculation unit 36 according to the second embodiment calculates the average luminance of the character area, the average luminance of the background region, and the luminance difference for each region divided by the region dividing unit 46. And the brightness | luminance difference calculation part 36 which concerns on 2nd Example outputs the largest brightness | luminance difference among the calculated some brightness differences to the brightness | luminance difference rate calculation part 38 as a brightness | luminance difference about a corresponding vehicle.

以下、第2実施例の車両画像認識装置2が、このような処理を行う理由について説明する。領域分割部46は、撮像時間帯、ヘッドライト点灯の有無、ナンバープレートと車両の相対位置、車両のサイズ種別等の条件に基づいて、領域分割の態様を決定する。   Hereinafter, the reason why the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment performs such processing will be described. The area dividing unit 46 determines an area dividing mode based on conditions such as an imaging time zone, whether or not the headlight is turned on, the relative position of the license plate and the vehicle, and the size type of the vehicle.

〔夜間の場合〕
図12は、撮像時間帯が夜間であり、撮像された車両がヘッドライトを点灯させている場合に、プレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。夜間においては、ヘッドライトの光の影響で、プレート画像領域の輝度差が部分的に小さくなる場合がある。
[At night]
FIG. 12 shows how the brightness difference of the plate image area increases and decreases and the plate image area division mode corresponding to this when the imaging time zone is night and the imaged vehicle lights up the headlight. FIG. At night, the brightness difference in the plate image area may be partially reduced due to the influence of light from the headlight.

図12(A)は、ナンバープレートが車両前面部の中央部に取り付けられている車両と、ヘッドライトの光の影響で部分的に輝度差が小さくなったプレート画像領域、及びこれに対応した領域分割の一例である。図示するように、ナンバープレートが車両前面部の中央部に取り付けられている車両の場合、プレート画像領域のうちヘッドライトに近い両端部で輝度差が小さくなる。従って、本来の輝度差を得るためには、プレート画像領域の中央部で輝度差を算出することが望ましい。   FIG. 12A shows a vehicle in which a license plate is attached to the central portion of the front portion of the vehicle, a plate image region in which the luminance difference is partially reduced due to the light of the headlight, and a region corresponding thereto. It is an example of division. As shown in the drawing, in the case of a vehicle in which the license plate is attached to the central portion of the front surface portion of the vehicle, the luminance difference is small at both ends near the headlight in the plate image area. Therefore, in order to obtain the original luminance difference, it is desirable to calculate the luminance difference at the center of the plate image area.

このため、領域分割部46は、図12(A)に示すように、(i)撮像時間帯が夜間であり、且つ(ii)プレート画像領域が車両前面部の中央部に存在する場合、プレート画像領域を、例えば鉛直方向に二本設定した境界線で領域A、B、Cに三分割する。「車両前面部」は、図4に示すように、カメラ100が車両を正面から撮像した場合には車両画像領域と同一視することができるが、斜め方向からした場合には、例えば車両画像領域抽出部30が、車両前面部を特定するためのパターンマッチングを行う。なお、領域分割部46は、カメラ100がロール角を持たずに設置されている場合は、画像の縦方向を水平方向とみなしてよいが、ロール角を持って設置されている場合は、ロール補正等の処理を行って鉛直方向の境界線を設定すると好適である。ここで、ロール角とは、カメラ100の光軸回りのカメラ100の回転角をいう。   For this reason, as shown in FIG. 12 (A), the area dividing unit 46 is configured to display the plate when (i) the imaging time zone is nighttime and (ii) the plate image area exists in the center of the vehicle front part. The image area is divided into three areas A, B, and C, for example, with two boundary lines set in the vertical direction. As shown in FIG. 4, the “vehicle front portion” can be identified with the vehicle image area when the camera 100 captures the vehicle from the front. The extraction unit 30 performs pattern matching for specifying the vehicle front portion. The area dividing unit 46 may regard the vertical direction of the image as the horizontal direction when the camera 100 is installed without a roll angle, but if the camera 100 is installed with a roll angle, It is preferable to set a vertical boundary line by performing processing such as correction. Here, the roll angle refers to the rotation angle of the camera 100 around the optical axis of the camera 100.

一方、図12(B)は、ナンバープレートが端部に取り付けられている車両と、ヘッドライトの光の影響で部分的に輝度差が小さくなったプレート画像領域、及びこれに対応した領域分割の一例である。図示するように、ナンバープレートが端部に取り付けられている車両の場合、プレート画像領域のうちヘッドライトに近い側で輝度差が小さくなる。従って、本来の輝度差を得るためには、プレート画像領域のうちヘッドライトから遠い側で輝度差を算出することが望ましい。   On the other hand, FIG. 12B shows a vehicle with a license plate attached to the end, a plate image area in which the brightness difference is partially reduced by the light of the headlight, and an area division corresponding to this. It is an example. As shown in the figure, in the case of a vehicle in which a license plate is attached to the end portion, the luminance difference becomes smaller on the side closer to the headlight in the plate image area. Therefore, in order to obtain the original luminance difference, it is desirable to calculate the luminance difference on the side farther from the headlight in the plate image area.

このため、領域分割部46は、図12(B)に示すように、(i)撮像時間帯が夜間であり、(iii)且つプレート画像領域が車両前面部の端部に存在する場合、プレート画像領域を、例えば鉛直方向に一本設定した境界線で領域A、Bに二分割する。   For this reason, as shown in FIG. 12B, the area dividing unit 46 is configured such that when (i) the imaging time zone is nighttime and (iii) the plate image area is present at the end of the front surface of the vehicle, For example, the image area is divided into two areas A and B by a boundary line set in the vertical direction.

領域分割部46は、プレート画像領域が車両前面部の中央部と端部のいずれに存在するかを判定するために、例えば以下の処理を行う。図13は、プレート画像領域が車両前面部の中央部と端部のいずれに存在するかを判定する様子を説明するための説明図である。領域分割部46は、例えば、プレート画像領域Nの重心点Gが、車両前面部の水平方向に関する両端部の中間点Mから乖離したズレ量xを算出する。領域分割部46は、例えば、ズレ量xを車両前面部の端部〜中間点の距離Lで除算した値が基準値以上であれば、車両前面部の端部に存在すると判定し、ズレ量xを距離Lで除算した値が基準値未満であれば、車両前面部の中央部に存在すると判定する。   The region dividing unit 46 performs, for example, the following processing in order to determine whether the plate image region is present at the center or the end of the front surface of the vehicle. FIG. 13 is an explanatory diagram for explaining a state in which it is determined whether the plate image region is present at the center portion or the end portion of the front surface portion of the vehicle. For example, the region dividing unit 46 calculates the amount of deviation x in which the barycentric point G of the plate image region N deviates from the intermediate point M between both ends of the front surface of the vehicle in the horizontal direction. For example, if the value obtained by dividing the displacement amount x by the distance L between the end portion of the vehicle front portion and the intermediate point is equal to or greater than the reference value, the region dividing unit 46 determines that the displacement amount x exists at the end portion of the vehicle front portion. If the value obtained by dividing x by the distance L is less than the reference value, it is determined that the vehicle exists at the center of the front surface of the vehicle.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、撮像時間帯が夜間である場合に、鉛直方向の境界線でプレート画像領域を分割することにより、ヘッドライトの光の影響が小さい領域を作り出すことができる。この結果、車両画像認識装置2は、ヘッドライトの光の影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, the vehicle image recognition device 2 according to the second embodiment is an area where the influence of the light of the headlight is small by dividing the plate image area by the boundary line in the vertical direction when the imaging time zone is nighttime. Can produce. As a result, the vehicle image recognition device 2 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of the light of the headlight.

また、第2実施例の車両画像認識装置2は、プレート画像領域が車両前面部の中央部に存在するか端部に存在するかによって、プレート画像領域を分割する態様を変更するため、ヘッドライトの光が輝度差率に与える影響を更に低減することができる。   Further, the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment changes the manner in which the plate image area is divided depending on whether the plate image area is present at the center or at the end of the front surface of the vehicle. The influence of the light on the luminance difference rate can be further reduced.

図14は、領域分割部46がプレート画像領域を分割する結果、輝度差率の最大値が閾値α以上となる様子を示す図である。   FIG. 14 is a diagram illustrating a state in which the maximum value of the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold value α as a result of the region dividing unit 46 dividing the plate image region.

図14(A)は、撮像時間帯が夜間であり、プレート画像領域が車両前面部の中央部に存在する場合に、領域A、B、Cのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。図示するように、領域A、Cについて算出された輝度差率は、ヘッドライトの光の影響で閾値α未満となる場合があるが、領域Bについて算出された輝度差率は、閾値α以上となる可能性が高い。輝度差算出部36は、複数の輝度差のうち最大の輝度差を輝度差率算出部38に出力するため、輝度差率算出部38は、領域Bについての輝度差率を算出することになる。この結果、プレートカバー判定部40は、「プレートカバー無し」と判定することになる。   FIG. 14A shows the luminance difference ratio and the threshold value calculated for each of the areas A, B, and C when the imaging time zone is nighttime and the plate image area exists in the center of the front surface of the vehicle. It is the figure which compared (alpha). As shown in the figure, the luminance difference rate calculated for the regions A and C may be less than the threshold value α due to the influence of the light of the headlight, but the luminance difference rate calculated for the region B is not less than the threshold value α. Is likely to be. Since the luminance difference calculation unit 36 outputs the maximum luminance difference among the plurality of luminance differences to the luminance difference rate calculation unit 38, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate for the region B. . As a result, the plate cover determination unit 40 determines “no plate cover”.

図14(B)は、撮像時間帯が夜間であり、プレート画像領域が車両前面部の端部に存在する場合に、領域A、Bのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。図示するように、領域Bについて算出された輝度差率は、ヘッドライトの光の影響で閾値α未満となる場合があるが、領域Aについて算出された輝度差率は、閾値α以上となる可能性が高い。輝度差算出部36は、複数の輝度差のうち最大の輝度差を輝度差率算出部38に出力するため、輝度差率算出部38は、領域Aについての輝度差率を算出することになる。この結果、プレートカバー判定部40は、「プレートカバー無し」と判定することになる。   FIG. 14B shows the luminance difference rate and the threshold value α calculated for each of the areas A and B when the imaging time zone is nighttime and the plate image area exists at the end of the front surface of the vehicle. It is the figure compared. As shown in the figure, the luminance difference rate calculated for the region B may be less than the threshold value α due to the influence of the light of the headlight, but the luminance difference rate calculated for the region A may be equal to or greater than the threshold value α. High nature. Since the luminance difference calculation unit 36 outputs the maximum luminance difference among the plurality of luminance differences to the luminance difference rate calculation unit 38, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate for the region A. . As a result, the plate cover determination unit 40 determines “no plate cover”.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、ヘッドライトの光が与える影響を低減することができる。   Thus, the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment can reduce the influence of the light of the headlight when determining whether or not the plate cover is attached.

なお、領域分割部46は、「撮像時間帯が夜間である」という条件に代えて、或いは加えて、「撮像された車両がヘッドライトを点灯させていることが、ヘッドライト点灯検出部45により検出された」という条件を用いてもよい。ヘッドライト点灯検出部45は、例えばカメラ100の撮像画像における最大輝度が基準値以上であり、撮像時間帯が夜間である場合に車両がヘッドライトを点灯させていると判定する。この場合も、車両画像認識装置2は、上記と同様の効果を奏することができる。   In addition, instead of or in addition to the condition that “the imaging time zone is at night”, the area dividing unit 46 uses the headlight lighting detection unit 45 to indicate that the imaged vehicle is lighting the headlight. The condition “detected” may be used. For example, the headlight lighting detection unit 45 determines that the vehicle is lighting the headlight when the maximum luminance in the captured image of the camera 100 is equal to or higher than a reference value and the imaging time zone is nighttime. Also in this case, the vehicle image recognition device 2 can achieve the same effect as described above.

〔日中の場合〕
図15は、撮像時間帯が日中である場合に、日光の影響によりプレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。日中においては、上方向から照射する日光が車両のバンパーに遮られて影を作ることにより、プレート画像領域の輝度差が部分的に小さくなる場合がある。
[In the case of daytime]
FIG. 15 is a diagram showing how the brightness difference of the plate image area increases and decreases due to the influence of sunlight when the imaging time zone is during the day, and how the plate image area is divided correspondingly. During the daytime, the brightness difference in the plate image area may be partially reduced by the sun light shining from above being blocked by the vehicle bumper to create a shadow.

図15に示すように、撮像時間帯が日中である場合、プレート画像領域のうち上側の部分で輝度差が小さくなる。従って、本来の輝度差を得るためには、プレート画像領域の下側の部分で輝度差を算出することが望ましい。   As shown in FIG. 15, when the imaging time zone is during the daytime, the luminance difference is small in the upper part of the plate image area. Therefore, in order to obtain the original luminance difference, it is desirable to calculate the luminance difference in the lower part of the plate image area.

このため、領域分割部46は、図15に示すように、(iv)撮像時間帯が日中である場合、プレート画像領域を、例えば水平方向に一本設定した境界線で領域A、Bに二分割する。なお、領域分割部46は、カメラ100が水平方向に対してロール角を持たずに設置されている場合は、画像の横方向を水平方向とみなしてよいが、ロール角を持って設置されている場合は、ロール補正等の処理を行って水平方向の境界線を設定すると好適である。   For this reason, as shown in FIG. 15, the area dividing unit 46 divides the plate image area into areas A and B with a border line set in the horizontal direction, for example, when the imaging time zone is during the daytime. Divide into two. Note that, when the camera 100 is installed without a roll angle with respect to the horizontal direction, the area dividing unit 46 may regard the horizontal direction of the image as the horizontal direction, but is installed with the roll angle. If it is, it is preferable to set a horizontal boundary line by performing processing such as roll correction.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、撮像時間帯が日中である場合に、水平方向の境界線でプレート画像領域を分割することにより、日光が作り出す影の影響が小さい領域を作り出すことができる。この結果、車両画像認識装置2は、日光が作り出す影の影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, the vehicle image recognition apparatus 2 according to the second embodiment has a small influence of the shadow produced by sunlight by dividing the plate image region by the horizontal boundary line when the imaging time zone is daytime. An area can be created. As a result, the vehicle image recognition device 2 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of a shadow created by sunlight.

図16は、撮像時間帯が日中である場合に、領域A、Bのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。図示するように、領域Aについて算出された輝度差率は、影の影響で閾値α未満となる場合があるが、領域Bについて算出された輝度差率は、閾値α以上となる可能性が高い。輝度差算出部36は、複数の輝度差のうち最大の輝度差を輝度差率算出部38に出力するため、輝度差率算出部38は、領域Bについての輝度差率を算出することになる。この結果、プレートカバー判定部40は、「プレートカバー無し」と判定することになる。   FIG. 16 is a diagram comparing the luminance difference rate calculated for each of the regions A and B with the threshold value α when the imaging time zone is daytime. As shown in the figure, the luminance difference rate calculated for the region A may be less than the threshold value α due to the influence of the shadow, but the luminance difference rate calculated for the region B is likely to be equal to or higher than the threshold value α. . Since the luminance difference calculation unit 36 outputs the maximum luminance difference among the plurality of luminance differences to the luminance difference rate calculation unit 38, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate for the region B. . As a result, the plate cover determination unit 40 determines “no plate cover”.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、日光が作り出す影が与える影響を低減することができる。   Thus, the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment can reduce the influence of the shadow created by sunlight when determining whether or not the plate cover is attached.

なお、領域分割部46は、日中と夜間を区別する際に、季節に応じて異なる判断基準を用いると好適である。   In addition, when the area dividing unit 46 distinguishes between daytime and nighttime, it is preferable to use different determination criteria depending on the season.

〔車両が大型車両である場合〕
図17は、撮像された車両が大型車両である場合に、ナンバープレートの下側の汚れによってプレート画像領域の輝度差が増減する様子と、これに対応したプレート画像領域の分割態様を示す図である。なお、図17は、撮像時間帯が日中であることを前提としている。大型車両の場合、長時間の走行等により、特にナンバープレートの下側が汚れる場合がある。
[When the vehicle is a large vehicle]
FIG. 17 is a diagram showing how the brightness difference of the plate image area increases and decreases due to dirt on the lower side of the license plate and the corresponding division of the plate image area when the imaged vehicle is a large vehicle. is there. FIG. 17 is based on the assumption that the imaging time zone is daytime. In the case of a large vehicle, the lower side of the number plate may be particularly stained due to long-time running or the like.

このため、領域分割部46は、(v)撮像された車両が大型車両である場合、プレート画像領域を、例えば水平方向に設定した境界線で領域に分割する。図17の例では撮像時間帯が日中であるため、領域分割部46は、プレート画像領域を、例えば水平方向に二本設定した境界線で領域A、B、Cに三分割する。   For this reason, the region dividing unit 46 (v) divides the plate image region into regions by, for example, a boundary set in the horizontal direction when the imaged vehicle is a large vehicle. In the example of FIG. 17, since the imaging time zone is daytime, the region dividing unit 46 divides the plate image region into regions A, B, and C, for example, by two boundary lines set in the horizontal direction.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、撮像された車両が大型車両である場合に、水平方向の境界線でプレート画像領域を分割することにより、ナンバープレートの汚れの影響が小さい領域を作り出すことができる。この結果、車両画像認識装置2は、ナンバープレートの汚れの影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, the vehicle image recognition apparatus 2 according to the second embodiment is affected by the contamination of the license plate by dividing the plate image area by the horizontal boundary line when the captured vehicle is a large vehicle. A small area can be created. As a result, the vehicle image recognition device 2 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of the dirt on the license plate.

図18は、撮像時間帯が日中であり、撮像された車両が大型車両である場合に、領域A、B、Cのそれぞれに対して算出される輝度差率と閾値αを比較した図である。図示するように、領域A、Cについて算出された輝度差率は、影又は汚れの影響で閾値α未満となる場合があるが、領域Bについて算出された輝度差率は、閾値α以上となる可能性が高い。輝度差算出部36は、複数の輝度差のうち最大の輝度差を輝度差率算出部38に出力するため、輝度差率算出部38は、領域Bについての輝度差率を算出することになる。この結果、プレートカバー判定部40は「プレートカバー無し」と判定することになる。   FIG. 18 is a diagram comparing the luminance difference rate calculated for each of the regions A, B, and C with the threshold value α when the imaging time zone is daytime and the imaged vehicle is a large vehicle. is there. As shown in the figure, the luminance difference rate calculated for the regions A and C may be less than the threshold value α due to the influence of shadows or dirt, but the luminance difference rate calculated for the region B is greater than or equal to the threshold value α. Probability is high. Since the luminance difference calculation unit 36 outputs the maximum luminance difference among the plurality of luminance differences to the luminance difference rate calculation unit 38, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate for the region B. . As a result, the plate cover determination unit 40 determines “no plate cover”.

このように、第2実施例の車両画像認識装置2は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、日光が作り出す影やナンバープレートの汚れが与える影響を低減することができる。   As described above, the vehicle image recognition device 2 according to the second embodiment can reduce the influence of the shadow created by sunlight and the contamination of the license plate when determining whether or not the plate cover is attached.

[フローチャート]
以下、第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れについて説明する。図19及び図20は、第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。本フローチャートは、例えばカメラ100から画像データが入力される度に実行される。
[flowchart]
Hereinafter, the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment will be described. 19 and 20 are an example of a flowchart showing the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment. This flowchart is executed each time image data is input from the camera 100, for example.

まず、車両画像領域抽出部30が、メモリ装置18等に格納された画像データを読み込み(S300)、車両画像領域を抽出する(S302)。   First, the vehicle image area extraction unit 30 reads image data stored in the memory device 18 or the like (S300), and extracts a vehicle image area (S302).

続いて、プレート画像領域抽出部32が、車両画像領域内でプレート画像領域を抽出し(S304)、ナンバー認識部34が、プレート画像領域内でナンバー(文字、数字、記号)を認識する(S306)。   Subsequently, the plate image region extraction unit 32 extracts a plate image region in the vehicle image region (S304), and the number recognition unit 34 recognizes a number (characters, numbers, symbols) in the plate image region (S306). ).

次に、領域分割部46が、領域分割を行う(S308〜S320;図20参照)。領域分割部46は、まず、撮像時間帯が日中であるか否かを判定する(S308)。   Next, the area dividing unit 46 performs area division (S308 to S320; see FIG. 20). The area dividing unit 46 first determines whether or not the imaging time zone is daytime (S308).

撮像時間帯が日中である場合、領域分割部46は、撮像された車両が大型車両であるか否かを判定する(S310)。   When the imaging time zone is daytime, the area dividing unit 46 determines whether the imaged vehicle is a large vehicle (S310).

撮像された車両が大型車両である場合、領域分割部46は、水平方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割する(S312)。撮像された車両が大型車両でない場合、領域分割部46は、水平方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割する(S314)。   When the imaged vehicle is a large vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into three at the boundary line set in the horizontal direction (S312). When the imaged vehicle is not a large vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into two at the boundary line set in the horizontal direction (S314).

一方、撮像時間帯が日中でなく夜間である場合、領域分割部46は、プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在するか否かを判定する(S316)。   On the other hand, when the imaging time zone is nighttime instead of daytime, the region dividing unit 46 determines whether or not the position of the plate image region is present at the center of the vehicle front portion (S316).

プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在する場合、領域分割部46は、鉛直方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割する(S318)。プレート画像領域の位置が車両前面部の端部に存在する場合、領域分割部46は、鉛直方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割する(S320)。   When the position of the plate image area is present at the center of the front surface of the vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into three at the boundary line set in the vertical direction (S318). When the position of the plate image area is present at the end of the front surface of the vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into two at the boundary line set in the vertical direction (S320).

輝度差算出部36は、S308〜S320の処理によって分割された各領域について、文字又は数字の輪郭が全領域で認識可能であるか否かを判定する(S322_1)。文字又は数字の輪郭については、例えば、ナンバー認識部34によるナンバーの認識結果が援用される。すなわち、ナンバー認識部34によるナンバーの認識を行う際に抽出されたエッジ点を連ねた線が、文字又は数字の輪郭として認識される。輝度差算出部36は、例えば、輪郭が領域内で途切れていない領域を、文字又は数字の輪郭を認識可能な領域として扱う。   The luminance difference calculation unit 36 determines whether or not the outline of the character or number is recognizable in the entire region for each region divided by the processes of S308 to S320 (S322_1). As for the outline of a character or number, for example, the number recognition result by the number recognition unit 34 is used. That is, a line connecting edge points extracted when the number is recognized by the number recognizing unit 34 is recognized as a contour of a character or a number. For example, the luminance difference calculation unit 36 treats an area where the outline is not interrupted in the area as an area where the outline of a character or a number can be recognized.

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が全領域で認識可能である場合、全領域について、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出し、算出した複数の輝度差の中で最大値となる輝度差を選択する(S322_2)。   When the outline of the character or number is recognizable in the entire area, the brightness difference calculating unit 36 calculates the brightness difference by calculating the average brightness of the character area and the background area for the entire area. The luminance difference that is the maximum among the luminance differences is selected (S322_2).

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が全領域で認識可能でない場合、文字又は数字の輪郭が一部の領域で認識可能であるか否かを判定する(S322_3)。   If the outline of the character or number is not recognizable in the entire area, the luminance difference calculation unit 36 determines whether the outline of the character or number is recognizable in a partial area (S322_3).

文字又は数字の輪郭が領域の境界線と交差する場合、同じ文字や数字であっても、ある領域内では輪郭が認識でき、他の領域では認識できないという状況が生じ得る。また、ある領域内に収まる文字や数字は輪郭が認識できるが、他の領域内に収まる文字や数字は輪郭が認識できないという状況も生じ得る。こうした状況においても、輪郭が認識できる領域を選択することで、有意な輝度差を算出することができる。   When the outline of a character or number intersects the boundary line of the region, a situation may occur in which the contour can be recognized in a certain region and not recognized in another region even if the characters or numbers are the same. In addition, although a contour can be recognized for characters and numbers that fall within a certain area, a situation in which a contour cannot be recognized for characters and numbers that fall within another area may occur. Even in such a situation, a significant luminance difference can be calculated by selecting an area where the contour can be recognized.

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が一部の領域で認識可能である場合、当該一部の領域について、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出し、算出した複数の輝度差の中で最大値となる輝度差を選択する(S322_4)。   When the outline of a character or number is recognizable in a partial area, the luminance difference calculation unit 36 calculates the luminance difference by calculating the average luminance of the character area and the background area for the partial area. Then, the brightness difference that is the maximum value among the calculated brightness differences is selected (S322_4).

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が一部の領域でも認識可能でない場合、参考情報を認識車両データベース60に格納する(S322_5)。   The luminance difference calculation unit 36 stores the reference information in the recognized vehicle database 60 when the outline of the character or number is not recognizable even in a partial region (S322_5).

次に、輝度差算出部36が選択した輝度差(最大値)に基づき、輝度差率算出部38が、輝度差率を算出し(S324)、プレートカバー判定部40が、輝度差率が閾値未満であるか否かを判定する(S326)。   Next, based on the luminance difference (maximum value) selected by the luminance difference calculation unit 36, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate (S324), and the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is a threshold value. It is determined whether it is less than (S326).

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合、画像データに含まれる車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられている(プレートカバー有り)と判定する(S328)。この場合、判定結果保存部42は、判定結果と輝度差率(光透過率)、その他の事項を認識車両データベース60に格納する(S330)。判定結果保存部42は、データを認識車両データベース60に格納する際に、ネットワークを介して同じデータを監視センタ等に送信してもよい。   When the luminance difference rate is less than the threshold value, the plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the vehicle license plate included in the image data (with plate cover) (S328). In this case, the determination result storage unit 42 stores the determination result, the luminance difference rate (light transmittance), and other matters in the recognized vehicle database 60 (S330). The determination result storage unit 42 may transmit the same data to a monitoring center or the like via a network when storing the data in the recognized vehicle database 60.

一方、プレートカバー判定部40により輝度差率が閾値以上である(プレートカバー無し)と判定された場合、標準平均輝度算出部44は、標準平均輝度を計算し、標準平均輝度データベース62を更新する(S332)。   On the other hand, when the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold (no plate cover), the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance and updates the standard average luminance database 62. (S332).

[他のフローチャート]
領域分割部46が、「撮像時間帯が夜間である」という条件に加えて、「撮像された車両がヘッドライトを点灯させている」という条件を用いる場合、図20のフローチャートは、以下のように変更される。図21は、第2実施例の車両画像認識装置2により実行される処理の流れを示すフローチャートの他の例である。
[Other flowcharts]
In the case where the region dividing unit 46 uses the condition that “the imaged vehicle is turning on the headlight” in addition to the condition that “the imaging time zone is nighttime”, the flowchart of FIG. Changed to FIG. 21 is another example of a flowchart showing a flow of processing executed by the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment.

領域分割部46は、まず、撮像時間帯が日中であるか否かを判定する(S308)。   The area dividing unit 46 first determines whether or not the imaging time zone is daytime (S308).

撮像時間帯が日中である場合、領域分割部46は、撮像された車両が大型車両であるか否かを判定する(S310)。   When the imaging time zone is daytime, the area dividing unit 46 determines whether the imaged vehicle is a large vehicle (S310).

撮像された車両が大型車両である場合、領域分割部46は、水平方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割する(S312)。撮像された車両が大型車両でない場合、領域分割部46は、水平方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割する(S314)。   When the imaged vehicle is a large vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into three at the boundary line set in the horizontal direction (S312). When the imaged vehicle is not a large vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into two at the boundary line set in the horizontal direction (S314).

一方、撮像時間帯が日中でなく夜間である場合、領域分割部46は、撮像された車両のヘッドライトが点灯しているか否かを判定する(S315)。   On the other hand, when the imaging time zone is nighttime instead of daytime, the area dividing unit 46 determines whether or not the headlight of the imaged vehicle is turned on (S315).

撮像された車両のヘッドライトが点灯している場合、領域分割部46は、プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在するか否かを判定する(S316)。   When the imaged vehicle headlight is turned on, the region dividing unit 46 determines whether or not the position of the plate image region is present at the center of the front surface of the vehicle (S316).

プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在する場合、領域分割部46は、鉛直方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割する(S318)。プレート画像領域の位置が車両前面部の端部に存在する場合、領域分割部46は、鉛直方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割する(S320)。   When the position of the plate image area is present at the center of the front surface of the vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into three at the boundary line set in the vertical direction (S318). When the position of the plate image area is present at the end of the front surface of the vehicle, the area dividing unit 46 divides the plate image area into two at the boundary line set in the vertical direction (S320).

撮像された車両のヘッドライトが点灯していない場合、領域分割部46は、例えば領域分割を行わない。   When the imaged vehicle headlight is not turned on, the area dividing unit 46 does not perform area division, for example.

図21に示す処理が終了すると、図19のS322以下の処理が実行される。   When the process shown in FIG. 21 is completed, the process from S322 onward in FIG. 19 is executed.

[まとめ]
以上説明した第2実施例の車両画像認識装置2は、第1実施例と同様、プレートカバーの光透過率を示す指標値となる輝度差率を算出することができ、撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否か判定することができる。
[Summary]
The vehicle image recognition apparatus 2 according to the second embodiment described above can calculate the luminance difference rate that is an index value indicating the light transmittance of the plate cover, as in the first embodiment. It can be determined whether or not a plate cover is attached to the plate.

更に、第2実施例の車両画像認識装置2は、領域分割部46が種々の条件に基づいてプレート画像領域を分割するため、ヘッドライトの光、日光が作り出す影、ナンバープレートの汚れ等の影響が小さい領域を作り出すことができる。このため、第2実施例の車両画像認識装置2は、本来の値よりも小さい輝度差が算出されることを抑制することができる。この結果、第2実施例の車両画像認識装置2は、プレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することができる。   Furthermore, in the vehicle image recognition apparatus 2 of the second embodiment, since the area dividing unit 46 divides the plate image area based on various conditions, the influence of headlight light, shadows created by sunlight, dirt on the license plate, etc. Can create a small area. For this reason, the vehicle image recognition apparatus 2 of 2nd Example can suppress calculating a luminance difference smaller than an original value. As a result, the vehicle image recognition device 2 of the second embodiment can more accurately determine whether or not the plate cover is attached.

<第3実施例>
以下、図面を参照し、本発明の第3実施例に係る車両画像認識装置、車両画像認識システム、車両画像認識方法、及び車両画像認識プログラムについて説明する。
<Third embodiment>
Hereinafter, a vehicle image recognition device, a vehicle image recognition system, a vehicle image recognition method, and a vehicle image recognition program according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

ハードウェア構成については、第1実施例と同様であるため、各構成要素について同一の符号を付し、説明を省略する。   Since the hardware configuration is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the respective components, and the description thereof is omitted.

[機能構成]
図22は、本発明の第3実施例に係る車両画像認識装置3の機能構成例である。車両画像認識装置3は、第1実施例の車両画像認識装置1が有する各構成要素に加え、領域選択部48を備える。図22に示す各機能ブロックは、CPU10がプログラムを実行することにより機能する。なお、これらの機能ブロックが明確に分離したプログラムによって実現される必要はなく、サブルーチンや関数として他のプログラムによって呼び出されるものであってもよい。また、機能ブロックの一部が、LSI、ICやFPGA等のハードウェア手段であっても構わない。
[Function configuration]
FIG. 22 is a functional configuration example of the vehicle image recognition device 3 according to the third embodiment of the present invention. The vehicle image recognition device 3 includes a region selection unit 48 in addition to the components included in the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment. Each functional block shown in FIG. 22 functions when the CPU 10 executes a program. Note that these functional blocks do not need to be realized by a clearly separated program, and may be called by other programs as subroutines or functions. Further, a part of the functional blocks may be hardware means such as LSI, IC, FPGA or the like.

また、車両画像認識装置3は、補助記憶装置16又はメモリ装置18上に、認識車両データベース60と標準平均輝度データベース62を生成して処理に利用する。   In addition, the vehicle image recognition device 3 generates a recognized vehicle database 60 and a standard average luminance database 62 on the auxiliary storage device 16 or the memory device 18 and uses them for processing.

第3実施例に係る車両画像領域抽出部30は、第2実施例と同様、車両のサイズ種別(特に、大型車両であるか否か)を判断する。   The vehicle image area extraction unit 30 according to the third embodiment determines the size type of the vehicle (particularly whether the vehicle is a large vehicle) as in the second embodiment.

領域選択部48は、プレート画像領域抽出部32により抽出されたプレート画像領域から、特定の領域を選択する。   The region selection unit 48 selects a specific region from the plate image regions extracted by the plate image region extraction unit 32.

第3実施例に係る輝度差算出部36は、領域選択部48によって選択された領域について文字等領域の平均輝度、背景領域の平均輝度、及び輝度差を算出する。   The luminance difference calculation unit 36 according to the third embodiment calculates the average luminance of the character area, the average luminance of the background region, and the luminance difference for the region selected by the region selection unit 48.

第3実施例の車両画像認識装置3が、このような処理を行う理由については、第2実施例と同様である。領域選択部48は、撮像時間帯、ヘッドライト点灯の有無、ナンバープレートと車両の相対位置、車両のサイズ種別等の条件に基づいて、特定の領域を選択する。   The reason why the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment performs such processing is the same as that of the second embodiment. The area selection unit 48 selects a specific area based on conditions such as the imaging time zone, the presence / absence of lighting of the headlight, the relative position of the license plate and the vehicle, and the vehicle size type.

〔夜間の場合〕
領域選択部48は、(i)撮像時間帯が夜間であり、且つ(ii)プレート画像領域が車両前面部の中央部に存在する場合、プレート画像領域を、例えば鉛直方向に二本設定した境界線で三分割し、中央の領域を選択する。係る処理を行う理由については、図12(A)及び第2実施例の説明を援用することとして、説明を省略する。
[At night]
The area selection unit 48 is a boundary in which two plate image areas are set in the vertical direction, for example, when (i) the imaging time zone is nighttime and (ii) the plate image area exists in the center of the vehicle front part. Divide the line in three and select the center area. About the reason which performs the process which concerns, FIG. 12 (A) and description of 2nd Example are used, and description is abbreviate | omitted.

また、領域選択部48は、(i)撮像時間帯が夜間であり、(iii)且つプレート画像領域が車両前面部の端部に存在する場合、プレート画像領域を、例えば鉛直方向に一本設定した境界線で二分割し、ヘッドライトから遠い側の領域を選択する。ここで、ヘッドライトから遠い側の領域は、「ナンバープレートに近い方の」ヘッドライトから遠い側の領域を意味する。係る処理を行う理由については、図12(B)及び第2実施例の説明を援用することとして、説明を省略する。   In addition, the area selection unit 48 sets one plate image area, for example, in the vertical direction when (i) the imaging time zone is nighttime and (iii) and the plate image area exists at the end of the front surface of the vehicle. Divide into two at the boundary line, and select the area far from the headlight. Here, the area far from the headlight means an area far from the headlight “closer to the license plate”. About the reason which performs the process which concerns, description is abbreviate | omitted as using FIG. 12 (B) and description of 2nd Example.

このように、第3実施例の車両画像認識装置3は、撮像時間帯が夜間である場合に、鉛直方向の境界線でプレート画像領域を分割し、ヘッドライトの光の影響が小さい領域を選択する。この結果、車両画像認識装置3は、ヘッドライトの光の影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, the vehicle image recognition apparatus 3 according to the third embodiment divides the plate image area by the vertical boundary line when the imaging time zone is nighttime, and selects an area where the influence of the light of the headlight is small. To do. As a result, the vehicle image recognition device 3 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of the light of the headlight.

また、第3実施例の車両画像認識装置3は、プレート画像領域が車両前面部の中央部に存在するか端部に存在するかによって、プレート画像領域を分割する態様及び選択する領域を変更する。この結果、第3実施例の車両画像認識装置3は、ヘッドライトの光が輝度差率に与える影響を更に低減することができる。   Further, the vehicle image recognition device 3 according to the third embodiment changes the mode of dividing the plate image area and the area to be selected depending on whether the plate image area exists at the center or the end of the front surface of the vehicle. . As a result, the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment can further reduce the influence of the headlight light on the luminance difference rate.

これらによって、第3実施例の車両画像認識装置3は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、ヘッドライトの光が与える影響を低減することができる。   By these, the vehicle image recognition apparatus 3 of 3rd Example can reduce the influence which the light of a headlight gives, when determining whether the plate cover is attached.

なお、領域選択部48は、第2実施例と同様、「撮像時間帯が夜間である」という条件に代えて、或いは加えて、「撮像された車両がヘッドライトを点灯させていることが、ヘッドライト点灯検出部45により検出された」という条件を用いてもよい。   In addition, as in the second embodiment, the area selection unit 48 may be replaced with, or in addition to, the condition that “the imaging time zone is at night”. The condition “detected by the headlight lighting detection unit 45” may be used.

〔日中の場合〕
領域選択部48は、(iv)撮像時間帯が日中である場合、プレート画像領域を、例えば水平方向に一本設定した境界線で領域A、Bに二分割し、下側の領域Bを選択する。係る処理を行う理由については、図15及び第2実施例の説明を援用することとして、説明を省略する。
[In the case of daytime]
The area selection unit 48 (iv) divides the plate image area into areas A and B, for example, by a border line set in the horizontal direction when the imaging time zone is during the daytime. select. About the reason which performs the process which concerns, description is abbreviate | omitted as using the description of FIG. 15 and 2nd Example.

このように、第3実施例の車両画像認識装置3は、撮像時間帯が日中である場合に、水平方向の境界線でプレート画像領域を分割して下側の領域を選択することにより、日光が作り出す影の影響が小さい領域を選択することができる。この結果、車両画像認識装置3は、日光が作り出す影の影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, the vehicle image recognition device 3 according to the third embodiment selects the lower region by dividing the plate image region by the horizontal boundary line when the imaging time zone is daytime. It is possible to select a region where the influence of the shadow created by sunlight is small. As a result, the vehicle image recognition device 3 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of a shadow created by sunlight.

これによって、第3実施例の車両画像認識装置3は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、日光が作り出す影が与える影響を低減することができる。   Thereby, the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment can reduce the influence of the shadow created by sunlight when determining whether or not the plate cover is attached.

〔車両が大型車両である場合〕
領域選択部48は、(v)撮像された車両が大型車両である場合、プレート画像領域を、例えば水平方向に設定した境界線で領域に分割し、最も下側以外の領域を選択する。係る処理を行う理由については、図17及び第2実施例の説明を援用することとして、説明を省略する。
[When the vehicle is a large vehicle]
When the imaged vehicle is a large vehicle, the area selection unit 48 divides the plate image area into areas by, for example, a boundary set in the horizontal direction, and selects an area other than the lowermost area. About the reason for performing such a process, description is abbreviate | omitted as using the description of FIG. 17 and 2nd Example.

このように、第3実施例の車両画像認識装置3は、撮像された車両が大型車両である場合、水平方向の境界線でプレート画像領域を分割し最も下側以外の領域を選択することにより、ナンバープレートの汚れの影響が小さい領域を選択することができる。この結果、車両画像認識装置3は、ナンバープレートの汚れの影響によって、本来の値よりも小さい輝度差が輝度差算出部36により算出されることを抑制することができる。   As described above, when the captured vehicle is a large vehicle, the vehicle image recognition device 3 according to the third embodiment divides the plate image region by the horizontal boundary line and selects the region other than the lowermost side. The area where the influence of the dirt on the license plate is small can be selected. As a result, the vehicle image recognition device 3 can suppress the luminance difference calculation unit 36 from calculating a luminance difference smaller than the original value due to the influence of the dirt on the license plate.

これによって、第3実施例の車両画像認識装置3は、プレートカバーが取り付けられているか否かを判定する際に、日光が作り出す影やナンバープレートの汚れが与える影響を低減することができる。   As a result, the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment can reduce the influence of shadows created by sunlight and dirt on the license plate when determining whether or not the plate cover is attached.

[フローチャート]
以下、第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れについて説明する。図23及び図24は、第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。本フローチャートは、例えばカメラ100から画像データが入力される度に実行される。
[flowchart]
Hereinafter, the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment will be described. 23 and 24 are an example of a flowchart showing the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment. This flowchart is executed each time image data is input from the camera 100, for example.

まず、車両画像領域抽出部30が、メモリ装置18等に格納された画像データを読み込み(S400)、車両画像領域を抽出する(S402)。   First, the vehicle image area extraction unit 30 reads image data stored in the memory device 18 or the like (S400), and extracts a vehicle image area (S402).

続いて、プレート画像領域抽出部32が、車両画像領域内でプレート画像領域を抽出し(S404)、ナンバー認識部34が、プレート画像領域内でナンバー(文字、数字、記号)を認識する(S406)。   Subsequently, the plate image area extraction unit 32 extracts a plate image area in the vehicle image area (S404), and the number recognition unit 34 recognizes a number (character, number, symbol) in the plate image area (S406). ).

次に、領域選択部48が、領域選択を行う(S408〜S420;図24参照)。領域選択部48は、まず、撮像時間帯が日中であるか否かを判定する(S408)。   Next, the region selection unit 48 performs region selection (S408 to S420; see FIG. 24). The area selection unit 48 first determines whether or not the imaging time zone is daytime (S408).

撮像時間帯が日中である場合、領域選択部48は、撮像された車両が大型車両であるか否かを判定する(S410)。   When the imaging time zone is daytime, the region selection unit 48 determines whether the imaged vehicle is a large vehicle (S410).

撮像された車両が大型車両である場合、領域選択部48は、水平方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割し、中央の領域を選択する(S412)。撮像された車両が大型車両でない場合、領域選択部48は、水平方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割し、下側の領域を選択する(S414)。   When the imaged vehicle is a large vehicle, the region selection unit 48 divides the plate image region into three by the boundary line set in the horizontal direction, and selects the central region (S412). When the imaged vehicle is not a large vehicle, the region selection unit 48 divides the plate image region into two at the boundary line set in the horizontal direction, and selects the lower region (S414).

一方、撮像時間帯が日中でなく夜間である場合、領域選択部48は、プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在するか否かを判定する(S416)。   On the other hand, when the imaging time zone is nighttime instead of daytime, the region selection unit 48 determines whether or not the position of the plate image region is present at the center of the front surface of the vehicle (S416).

プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在する場合、領域選択部48は、鉛直方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割し、中央の領域を選択する(S418)。プレート画像領域の位置が車両前面部の端部に存在する場合、領域選択部48は、鉛直方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割し、ヘッドライトから遠い側の領域を選択する(S420)。   When the position of the plate image area is present at the center of the front part of the vehicle, the area selecting unit 48 divides the plate image area into three by the boundary line set in the vertical direction and selects the center area (S418). . When the position of the plate image area is present at the end of the front part of the vehicle, the area selection unit 48 divides the plate image area into two parts by a border line set in the vertical direction, and selects the area far from the headlight. (S420).

輝度差算出部36は、S408〜S420の処理によって選択された領域に対して、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出する(S422)。   The brightness difference calculation unit 36 calculates the average brightness of the character area and the background area for the area selected by the processing of S408 to S420 to calculate the brightness difference (S422).

輝度差算出部36は、S408〜S420の処理によって選択された領域において、文字又は数字の輪郭が認識可能であるか否かを判定する(S422_1)。文字又は数字の輪郭については、例えば、ナンバー認識部34によるナンバーの認識結果が援用される。輝度差算出部36は、例えば、輪郭が領域内で途切れていない領域を、文字又は数字の輪郭を認識可能な領域として扱う。   The luminance difference calculation unit 36 determines whether or not the outline of the character or number is recognizable in the region selected by the processing of S408 to S420 (S422_1). As for the outline of a character or number, for example, the number recognition result by the number recognition unit 34 is used. For example, the luminance difference calculation unit 36 treats an area where the outline is not interrupted in the area as an area where the outline of a character or a number can be recognized.

輝度差算出部36は、選択された領域で文字又は数字の輪郭が認識可能である場合、当該選択された領域で文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出する(S422_2)。   The brightness difference calculating unit 36 calculates the brightness difference by calculating the average brightness of the character area and the background area in the selected area when the outline of the character or number is recognizable in the selected area. (S422_2).

輝度差算出部36は、選択された領域で文字又は数字の輪郭が認識可能でない場合、文字又は数字の輪郭が他の領域で認識可能であるか否かを判定する(S422_3)。   If the outline of the character or number is not recognizable in the selected area, the luminance difference calculation unit 36 determines whether the outline of the character or number is recognizable in another area (S422_3).

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が他の領域で認識可能である場合、当該他の領域において、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出する(S422_4)。   If the outline of the character or number is recognizable in another area, the brightness difference calculation unit 36 calculates the average brightness of the character area and the background area in the other area to calculate the brightness difference ( S422_4).

輝度差算出部36は、文字又は数字の輪郭が選択された領域でも他の領域でも認識可能でない場合、参考情報を認識車両データベース60に格納する(S422_5)。   The brightness difference calculation unit 36 stores the reference information in the recognized vehicle database 60 when the character or number outline is not recognized in the selected region or other regions (S422_5).

次に、輝度差算出部36が算出した輝度差に基づき、輝度差率算出部38が、輝度差率を算出し(S424)、プレートカバー判定部40が、輝度差率が閾値未満であるか否かを判定する(S426)。   Next, based on the brightness difference calculated by the brightness difference calculation unit 36, the brightness difference rate calculation unit 38 calculates the brightness difference rate (S424), and the plate cover determination unit 40 determines whether the brightness difference rate is less than the threshold value. It is determined whether or not (S426).

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合、画像データに含まれる車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられている(プレートカバー有り)と判定する(S428)。この場合、判定結果保存部42は、判定結果と輝度差率(光透過率)、その他の事項を認識車両データベース60に格納する(S430)。判定結果保存部42は、データを認識車両データベース60に格納する際に、ネットワークを介して同じデータを監視センタ等に送信してもよい。   When the luminance difference rate is less than the threshold value, the plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the license plate of the vehicle included in the image data (with plate cover) (S428). In this case, the determination result storage unit 42 stores the determination result, the luminance difference rate (light transmittance), and other items in the recognized vehicle database 60 (S430). The determination result storage unit 42 may transmit the same data to a monitoring center or the like via a network when storing the data in the recognized vehicle database 60.

一方、プレートカバー判定部40により輝度差率が閾値以上である(プレートカバー無し)と判定された場合、標準平均輝度算出部44は、標準平均輝度を計算し、標準平均輝度データベース62を更新する(S432)。   On the other hand, when the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold (no plate cover), the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance and updates the standard average luminance database 62. (S432).

[他のフローチャート]
領域選択部48が、「撮像時間帯が夜間である」という条件に加えて、「撮像された車両がヘッドライトを点灯させている」という条件を用いる場合、図24のフローチャートは、以下のように変更される。図25は、第3実施例の車両画像認識装置3により実行される処理の流れを示すフローチャートの他の例である。
[Other flowcharts]
In the case where the region selection unit 48 uses the condition that “the imaged vehicle is turning on the headlight” in addition to the condition that the imaging time zone is nighttime, the flowchart of FIG. Changed to FIG. 25 is another example of a flowchart showing a flow of processing executed by the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment.

領域選択部48は、まず、撮像時間帯が日中であるか否かを判定する(S408)。   The area selection unit 48 first determines whether or not the imaging time zone is daytime (S408).

撮像時間帯が日中である場合、領域選択部48は、撮像された車両が大型車両であるか否かを判定する(S410)。   When the imaging time zone is daytime, the region selection unit 48 determines whether the imaged vehicle is a large vehicle (S410).

撮像された車両が大型車両である場合、領域選択部48は、水平方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割し、中央の領域を選択する(S412)。撮像された車両が大型車両でない場合、領域選択部48は、水平方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割し、下側の領域を選択する(S414)。   When the imaged vehicle is a large vehicle, the region selection unit 48 divides the plate image region into three by the boundary line set in the horizontal direction, and selects the central region (S412). When the imaged vehicle is not a large vehicle, the region selection unit 48 divides the plate image region into two at the boundary line set in the horizontal direction, and selects the lower region (S414).

一方、撮像時間帯が日中でなく夜間である場合、領域選択部48は、撮像された車両のヘッドライトが点灯しているか否かを判定する(S415)。   On the other hand, when the imaging time zone is nighttime instead of daytime, the region selection unit 48 determines whether or not the headlight of the imaged vehicle is turned on (S415).

撮像された車両のヘッドライトが点灯している場合、領域選択部48は、プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在するか否かを判定する(S416)。   When the imaged vehicle headlight is lit, the region selection unit 48 determines whether or not the position of the plate image region is present at the center of the front surface of the vehicle (S416).

プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在する場合、領域選択部48は、鉛直方向に二本設定した境界線でプレート画像領域を三分割し、中央の領域を選択する(S418)。プレート画像領域の位置が車両前面部の端部に存在する場合、領域選択部48は、鉛直方向に一本設定した境界線でプレート画像領域を二分割し、ヘッドライトから遠い側の領域を選択する(S420)。   When the position of the plate image area is present at the center of the front part of the vehicle, the area selecting unit 48 divides the plate image area into three by the boundary line set in the vertical direction and selects the center area (S418). . When the position of the plate image area is present at the end of the front part of the vehicle, the area selection unit 48 divides the plate image area into two parts by a border line set in the vertical direction, and selects the area far from the headlight. (S420).

撮像された車両のヘッドライトが点灯していない場合、領域選択部48は、例えばプレート画像領域全体を選択する(S421)。   When the imaged vehicle headlight is not turned on, the region selection unit 48 selects, for example, the entire plate image region (S421).

図25に示す処理が終了すると、図23のS422以下の処理が実行される。   When the process shown in FIG. 25 is completed, the process from S422 onward in FIG. 23 is executed.

[まとめ]
以上説明した第3実施例の車両画像認識装置3は、第1実施例と同様、プレートカバーの光透過率を示す指標値となる輝度差率を算出することができ、撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否か判定することができる。
[Summary]
The vehicle image recognition device 3 of the third embodiment described above can calculate the luminance difference rate that is an index value indicating the light transmittance of the plate cover, as in the first embodiment. It can be determined whether or not a plate cover is attached to the plate.

更に、第3実施例の車両画像認識装置3は、領域選択部48が種々の条件に基づいてプレート画像領域から特定の領域を選択するため、ヘッドライトの光、日光が作り出す影、ナンバープレートの汚れ等の影響が小さい領域を選択することができる。このため、第3実施例の車両画像認識装置3は、本来の値よりも小さい輝度差が算出されることを抑制することができる。この結果、第3実施例の車両画像認識装置3は、プレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することができる。   Furthermore, in the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment, since the region selection unit 48 selects a specific region from the plate image region based on various conditions, the light of the headlight, the shadow created by the sunlight, the license plate It is possible to select an area that is less affected by dirt or the like. For this reason, the vehicle image recognition apparatus 3 of 3rd Example can suppress calculating a luminance difference smaller than an original value. As a result, the vehicle image recognition device 3 of the third embodiment can more accurately determine whether or not the plate cover is attached.

<第4実施例>
以下、図面を参照し、本発明の第4実施例に係る車両画像認識装置、車両画像認識システム、車両画像認識方法、及び車両画像認識プログラムについて説明する。
<Fourth embodiment>
Hereinafter, a vehicle image recognition device, a vehicle image recognition system, a vehicle image recognition method, and a vehicle image recognition program according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

ハードウェア構成については、第1実施例と同様であるため、各構成要素について同一の符号を付し、説明を省略する。   Since the hardware configuration is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the respective components, and the description thereof is omitted.

[機能構成]
図26は、本発明の第4実施例に係る車両画像認識装置4の機能構成例である。車両画像認識装置4は、第1実施例の車両画像認識装置1が有する各構成要素に加え、文字領域分割部50を備える。図26に示す各機能ブロックは、CPU10がプログラムを実行することにより機能する。なお、これらの機能ブロックが明確に分離したプログラムによって実現される必要はなく、サブルーチンや関数として他のプログラムによって呼び出されるものであってもよい。また、機能ブロックの一部が、LSI、ICやFPGA等のハードウェア手段であっても構わない。
[Function configuration]
FIG. 26 is a functional configuration example of the vehicle image recognition device 4 according to the fourth embodiment of the present invention. The vehicle image recognition device 4 includes a character area dividing unit 50 in addition to the components included in the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment. Each functional block shown in FIG. 26 functions when the CPU 10 executes a program. Note that these functional blocks do not need to be realized by a clearly separated program, and may be called by other programs as subroutines or functions. Further, a part of the functional blocks may be hardware means such as LSI, IC, FPGA or the like.

また、車両画像認識装置4は、補助記憶装置16又はメモリ装置18上に、認識車両データベース60と標準平均輝度データベース62を生成して処理に利用する。   In addition, the vehicle image recognition device 4 generates a recognized vehicle database 60 and a standard average luminance database 62 on the auxiliary storage device 16 or the memory device 18 and uses them for processing.

文字領域分割部50は、プレート画像領域により抽出されたプレート画像領域を、文字、数字を含む複数の領域に分割する。   The character area dividing unit 50 divides the plate image area extracted from the plate image area into a plurality of areas including characters and numbers.

第4実施例に係る輝度差算出部36は、文字領域分割部50によって分割された各領域について文字等領域の平均輝度、背景領域の平均輝度、及び輝度差を算出する。そして、第4実施例に係る輝度差算出部36は、算出した複数の輝度差のうち最大の輝度差を、輝度差率算出部38に出力する。   The luminance difference calculation unit 36 according to the fourth embodiment calculates the average luminance of the character region, the average luminance of the background region, and the luminance difference for each region divided by the character region dividing unit 50. Then, the luminance difference calculation unit 36 according to the fourth embodiment outputs the maximum luminance difference among the calculated plurality of luminance differences to the luminance difference rate calculation unit 38.

図27は、文字領域分割部50によって分割される領域A〜G、及び各領域に対して算出される輝度差率と閾値αとの比較を示す図である。図示するように、影等の影響で領域A、Bにおけるナンバー認識が失敗した場合、領域A、Bについての輝度差率は、エラー値となる場合があるが、他の領域C〜Gについては適正な輝度差率が算出される。文字領域分割部50は、プレート画像領域を、例えば、運輸支局等が示される領域A、分類番号が示される領域B、かな文字が示される領域C、一連指定番号が示される領域D〜Gに分割する。以下、係る領域を文字領域と称する。文字領域は、例えば、ナンバー認識部34の認識処理によって認識された文字や数字を一つずつ包含する領域として設定される。また、文字領域は、予め判明しているナンバープレート内での相対位置に基づき、拡大・縮小処理等によって設定されてもよい。   FIG. 27 is a diagram illustrating comparison between the regions A to G divided by the character region dividing unit 50 and the luminance difference rate calculated for each region and the threshold value α. As shown in the figure, when the number recognition in the areas A and B fails due to the influence of a shadow or the like, the luminance difference rate for the areas A and B may be an error value, but for the other areas C to G, An appropriate luminance difference rate is calculated. The character area dividing unit 50 divides the plate image area into, for example, an area A indicating a transportation branch office, an area B indicating a classification number, an area C indicating a kana character, and areas D to G indicating a series designation number. To divide. Hereinafter, such an area is referred to as a character area. The character area is set, for example, as an area that includes characters and numbers recognized by the recognition processing of the number recognition unit 34 one by one. The character area may be set by an enlargement / reduction process or the like based on the relative position in the license plate that has been previously determined.

[フローチャート]
以下、第4実施例の車両画像認識装置4により実行される処理の流れについて説明する。図28は、第4実施例の車両画像認識装置4により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。本フローチャートは、例えばカメラ100から画像データが入力される度に実行される。
[flowchart]
Hereinafter, the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 4 of the fourth embodiment will be described. FIG. 28 is an example of a flowchart showing a flow of processing executed by the vehicle image recognition device 4 of the fourth embodiment. This flowchart is executed each time image data is input from the camera 100, for example.

まず、車両画像領域抽出部30が、メモリ装置18等に格納された画像データを読み込み(S500)、車両画像領域を抽出する(S502)。   First, the vehicle image region extraction unit 30 reads image data stored in the memory device 18 or the like (S500), and extracts a vehicle image region (S502).

続いて、プレート画像領域抽出部32が、車両画像領域内でプレート画像領域を抽出し(S504)、ナンバー認識部34が、プレート画像領域内で、ナンバー(文字、数字、記号)を認識する(S506)。   Subsequently, the plate image region extraction unit 32 extracts a plate image region in the vehicle image region (S504), and the number recognition unit 34 recognizes a number (characters, numbers, symbols) in the plate image region ( S506).

次に、文字領域分割部50がプレート画像領域を、文字領域に分割する(S508)。   Next, the character area dividing unit 50 divides the plate image area into character areas (S508).

次に、ナンバー認識部34は、S506の認識処理において、全ての文字、及び数字について認識が成功したか否かを判定する(S510)。   Next, the number recognizing unit 34 determines whether or not the recognition is successful for all the characters and numbers in the recognition processing of S506 (S510).

全ての文字、数字、及び記号について認識が成功しなかった場合、ナンバー認識部34は、一部の文字、数字、及び記号について認識が成功したか否かを判定する(S512)。一部の文字、及び数字について認識が成功した場合、ナンバー認識部34は、認識が失敗した領域を平均輝度及び輝度差の算出対象外に指定する(S514)。   When the recognition is not successful for all the characters, numbers, and symbols, the number recognition unit 34 determines whether the recognition is successful for some characters, numbers, and symbols (S512). When the recognition is successful for some characters and numbers, the number recognition unit 34 designates a region where the recognition has failed as a target for calculating the average luminance and the luminance difference (S514).

輝度差算出部36は、S508において分割された各領域(S514で指定された領域を除く)に対して、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出し、算出した複数の輝度差の中で最大値となる輝度差を選択する(S516)。   The brightness difference calculation unit 36 calculates the brightness difference by calculating the average brightness of the character area and the background area for each area divided in S508 (excluding the area specified in S514). The luminance difference that is the maximum value among the plurality of luminance differences is selected (S516).

次に、輝度差率算出部38が、輝度差算出部36が選択した輝度差(最大値)に基づき輝度差率を算出し(S518)、プレートカバー判定部40が、輝度差率が閾値未満であるか否かを判定する(S520)。   Next, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates the luminance difference rate based on the luminance difference (maximum value) selected by the luminance difference calculation unit 36 (S518), and the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is less than the threshold value. It is determined whether or not (S520).

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合、画像データに含まれる車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられている(プレートカバー有り)と判定する(S522)。この場合、判定結果保存部42は、判定結果と輝度差率(光透過率)、その他の事項を認識車両データベース60に格納する(S524)。判定結果保存部42は、データを認識車両データベース60に格納する際に、ネットワークを介して同じデータを監視センタ等に送信してもよい。   If the luminance difference rate is less than the threshold value, the plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the license plate of the vehicle included in the image data (with plate cover) (S522). In this case, the determination result storage unit 42 stores the determination result, the luminance difference rate (light transmittance), and other items in the recognized vehicle database 60 (S524). The determination result storage unit 42 may transmit the same data to a monitoring center or the like via a network when storing the data in the recognized vehicle database 60.

一方、プレートカバー判定部40により輝度差率が閾値以上である(プレートカバー無し)と判定された場合、標準平均輝度算出部44は、標準平均輝度を計算し、標準平均輝度データベース62を更新する(S526)。   On the other hand, when the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold (no plate cover), the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance and updates the standard average luminance database 62. (S526).

S512において、全ての文字、及び数字について認識が失敗したと判定された場合、判定結果保存部42は、参考情報を認識車両データベース60に格納する(S528)。参考情報には、取得可能な情報、例えば認識日時、算出可能な範囲での輝度差率等が含まれ得る。   In S512, when it is determined that recognition has failed for all characters and numbers, the determination result storage unit 42 stores the reference information in the recognized vehicle database 60 (S528). The reference information may include information that can be acquired, such as a recognition date and time, a luminance difference rate within a computable range, and the like.

[まとめ]
以上説明した第4実施例の車両画像認識装置4は、第1実施例と同様、プレートカバーの光透過率を示す指標値となる輝度差率を算出することができ、撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否か判定することができる。
[Summary]
The vehicle image recognition device 4 of the fourth embodiment described above can calculate the luminance difference rate that is an index value indicating the light transmittance of the plate cover, as in the first embodiment, and the number of the imaged vehicle It can be determined whether or not a plate cover is attached to the plate.

更に、第4実施例の車両画像認識装置4は、文字領域分割部50がプレート画像領域を分割するため、ヘッドライトの光、日光が作り出す影、ナンバープレートの汚れ等の影響が小さい領域を作り出すことができる。このため、第4実施例の車両画像認識装置4は、本来の値よりも小さい輝度差が算出されることを抑制することができる。この結果、第4実施例の車両画像認識装置4は、プレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することができる。   Furthermore, in the vehicle image recognition device 4 of the fourth embodiment, since the character area dividing unit 50 divides the plate image area, an area that is less affected by headlight light, shadows produced by sunlight, dirt on the license plate, etc. is produced. be able to. For this reason, the vehicle image recognition apparatus 4 of 4th Example can suppress calculating a luminance difference smaller than an original value. As a result, the vehicle image recognition device 4 of the fourth embodiment can more accurately determine whether or not the plate cover is attached.

<第5実施例>
以下、図面を参照し、本発明の第5実施例に係る車両画像認識装置、車両画像認識システム、車両画像認識方法、及び車両画像認識プログラムについて説明する。
<Fifth embodiment>
Hereinafter, a vehicle image recognition device, a vehicle image recognition system, a vehicle image recognition method, and a vehicle image recognition program according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

ハードウェア構成については、第1実施例と同様であるため、各構成要素について同一の符号を付し、説明を省略する。   Since the hardware configuration is the same as that of the first embodiment, the same reference numerals are given to the respective components, and the description thereof is omitted.

[機能構成]
図29は、本発明の第5実施例に係る車両画像認識装置5の機能構成例である。車両画像認識装置5は、第1実施例の車両画像認識装置1が有する各構成要素に加え、文字領域選択部52を備える。図29に示す各機能ブロックは、CPU10がプログラムを実行することにより機能する。なお、これらの機能ブロックが明確に分離したプログラムによって実現される必要はなく、サブルーチンや関数として他のプログラムによって呼び出されるものであってもよい。また、機能ブロックの一部が、LSI、ICやFPGA等のハードウェア手段であっても構わない。
[Function configuration]
FIG. 29 is a functional configuration example of the vehicle image recognition device 5 according to the fifth embodiment of the present invention. The vehicle image recognition device 5 includes a character region selection unit 52 in addition to the components included in the vehicle image recognition device 1 of the first embodiment. Each functional block shown in FIG. 29 functions when the CPU 10 executes a program. Note that these functional blocks do not need to be realized by a clearly separated program, and may be called by other programs as subroutines or functions. Further, a part of the functional blocks may be hardware means such as LSI, IC, FPGA or the like.

文字領域選択部52は、第4実施例の文字領域分割部50と同様、文字、数字を含む複数の領域に分割し、その中で条件に応じて領域を選択し、平均輝度及び輝度差の算出対象に指定する。文字領域選択部52は、プレート画像領域を、運輸支局等が示される領域A、分類番号が示される領域B、かな文字が示される領域C、一連指定番号が示される領域D〜Gに分割する(図27参照)。   Similar to the character area dividing unit 50 of the fourth embodiment, the character area selecting unit 52 divides the image into a plurality of areas including characters and numbers, selects an area according to the condition, and calculates the average luminance and the luminance difference. Specify the calculation target. The character area selection unit 52 divides the plate image area into an area A indicating a transportation branch office, an area B indicating a classification number, an area C indicating a kana character, and areas D to G indicating a series designation number. (See FIG. 27).

[フローチャート]
以下、第5実施例の車両画像認識装置5により実行される処理の流れについて説明する。図30及び31は、第5実施例の車両画像認識装置5により実行される処理の流れを示すフローチャートの一例である。本フローチャートは、例えばカメラ100から画像データが入力される度に実行される。
[flowchart]
Hereinafter, the flow of processing executed by the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment will be described. 30 and 31 are an example of a flowchart showing a flow of processing executed by the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment. This flowchart is executed each time image data is input from the camera 100, for example.

まず、車両画像領域抽出部30が、メモリ装置18等に格納された画像データを読み込み(S600)、車両画像領域を抽出する(S602)。   First, the vehicle image area extraction unit 30 reads image data stored in the memory device 18 or the like (S600), and extracts a vehicle image area (S602).

続いて、プレート画像領域抽出部32が、車両画像領域内でプレート画像領域を抽出し(S604)、ナンバー認識部34が、プレート画像領域内でナンバー(文字、数字、記号)を認識する(S606)。   Subsequently, the plate image region extraction unit 32 extracts a plate image region in the vehicle image region (S604), and the number recognition unit 34 recognizes a number (characters, numbers, symbols) in the plate image region (S606). ).

次に、文字領域選択部52が、領域選択を行う(S608〜S618)。文字領域選択部52は、まず、撮像時間帯が日中であるか否かを判定する(S608)。   Next, the character area selection unit 52 performs area selection (S608 to S618). The character area selection unit 52 first determines whether or not the imaging time zone is daytime (S608).

撮像時間帯が日中である場合、文字領域選択部52は、一連指定番号が示される領域D〜Gを選択する(S610)。   When the imaging time zone is daytime, the character area selection unit 52 selects areas D to G in which the series designation numbers are indicated (S610).

一方、撮像時間帯が日中でなく夜間である場合、文字領域選択部52は、プレート画像領域の位置が車両前面部の右側、中央部、左側のいずれに存在するか否かを判定する(S612)。係る判定において、文字領域選択部52は、例えば第2実施例で図13を用いて説明した手法を援用する。   On the other hand, when the imaging time zone is nighttime instead of daytime, the character area selection unit 52 determines whether the position of the plate image area exists on the right side, the central part, or the left side of the vehicle front part ( S612). In such determination, the character region selection unit 52 uses the method described with reference to FIG. 13 in the second embodiment, for example.

プレート画像領域の位置が車両前面部の右側(実際の車両では左側)に存在する場合、文字領域選択部52は、運輸支局等が示される領域A、かな文字が示される領域C、及び一連指定番号のうち前二桁が示される領域D、Eを選択する(S614)。   When the position of the plate image area is present on the right side of the front part of the vehicle (on the left side in an actual vehicle), the character area selection unit 52 includes an area A indicating a transportation branch office, an area C indicating a kana character, and a series of designations. Areas D and E in which the previous two digits are indicated are selected from the numbers (S614).

プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部に存在する場合、文字領域選択部52は、一連指定番号のうち中央二桁が示される領域E、Fを選択する(S616)。   When the position of the plate image area is present at the center of the front surface of the vehicle, the character area selection unit 52 selects the areas E and F where the center two digits are indicated among the series designation numbers (S616).

プレート画像領域の位置が車両前面部の左側(実際の車両では右側)に存在する場合、文字領域選択部52は、分類番号が示される領域B、及び一連指定番号のうち後ろ二桁が示される領域F、Gを選択する(S618)。   When the position of the plate image area is present on the left side of the front part of the vehicle (on the right side in an actual vehicle), the character area selection unit 52 indicates the area B where the classification number is indicated and the last two digits of the series designation number. Regions F and G are selected (S618).

輝度差算出部36は、S608〜S618の処理によって選択された領域に対して、文字等領域と背景領域のそれぞれの平均輝度を算出して輝度差を算出する(S620)。   The luminance difference calculation unit 36 calculates the luminance difference by calculating the average luminance of the character region and the background region for the region selected by the processing of S608 to S618 (S620).

次に、輝度差率算出部38が、輝度差算出部36が算出した輝度差に基づき輝度差率を算出し(S622)、プレートカバー判定部40が、輝度差率が閾値未満であるか否かを判定する(S624)。   Next, the luminance difference rate calculation unit 38 calculates a luminance difference rate based on the luminance difference calculated by the luminance difference calculation unit 36 (S622), and the plate cover determination unit 40 determines whether the luminance difference rate is less than the threshold value. Is determined (S624).

プレートカバー判定部40は、輝度差率が閾値未満である場合、画像データに含まれる車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられている(プレートカバー有り)と判定する(S626)。この場合、判定結果保存部42は、判定結果と輝度差率(光透過率)、その他の事項を認識車両データベース60に格納する(S628)。判定結果保存部42は、データを認識車両データベース60に格納する際に、ネットワークを介して同じデータを監視センタ等に送信してもよい。   When the luminance difference rate is less than the threshold, the plate cover determination unit 40 determines that the plate cover is attached to the vehicle license plate included in the image data (with plate cover) (S626). In this case, the determination result storage unit 42 stores the determination result, the luminance difference rate (light transmittance), and other items in the recognized vehicle database 60 (S628). The determination result storage unit 42 may transmit the same data to a monitoring center or the like via a network when storing the data in the recognized vehicle database 60.

一方、プレートカバー判定部40により輝度差率が閾値以上である(プレートカバー無し)と判定された場合、標準平均輝度算出部44は、標準平均輝度を計算し、標準平均輝度データベース62を更新する(S630)。   On the other hand, when the plate cover determination unit 40 determines that the luminance difference rate is equal to or greater than the threshold (no plate cover), the standard average luminance calculation unit 44 calculates the standard average luminance and updates the standard average luminance database 62. (S630).

なお、第5実施例の車両画像認識装置5は、第4実施例と同様に、文字、数字の認識が失敗した領域を平均輝度及び輝度差の算出対象外に指定する処理を行ってもよい。   Note that the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment may perform a process of designating a region where the recognition of characters and numbers has failed as a target for calculating the average luminance and the luminance difference, as in the fourth embodiment. .

また、第5実施例の車両画像認識装置5は、第2、第3実施例と同様、「撮像時間帯が夜間である」という条件に代えて、或いは加えて、「撮像された車両がヘッドライトを点灯させている」という条件を用いてもよい。   Further, the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment is similar to the second and third embodiments, in place of or in addition to the condition that “the imaging time zone is at night”. The condition that “the light is turned on” may be used.

[まとめ]
以上説明した第5実施例の車両画像認識装置5は、第1実施例と同様、プレートカバーの光透過率を示す指標値となる輝度差率を算出することができ、撮像された車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否か判定することができる。
[Summary]
The vehicle image recognition apparatus 5 according to the fifth embodiment described above can calculate the luminance difference rate that is an index value indicating the light transmittance of the plate cover, as in the first embodiment. It can be determined whether or not a plate cover is attached to the plate.

更に、第5実施例の車両画像認識装置5は、文字領域選択部52が種々の条件に基づいてプレート画像領域から特定の領域を選択するため、ヘッドライトの光、日光が作り出す影、ナンバープレートの汚れ等の影響が小さい領域を選択することができる。
このため、第5実施例の車両画像認識装置5は、本来の値よりも小さい輝度差が算出されることを抑制することができる。この結果、第5実施例の車両画像認識装置5は、プレートカバーが取り付けられているか否かを、より正確に判定することができる。
Further, in the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment, since the character region selection unit 52 selects a specific region from the plate image region based on various conditions, the light of the headlight, the shadow produced by the sunlight, the license plate It is possible to select an area where the influence of dirt or the like is small.
For this reason, the vehicle image recognition apparatus 5 of 5th Example can suppress calculating a luminance difference smaller than an original value. As a result, the vehicle image recognition device 5 of the fifth embodiment can more accurately determine whether or not the plate cover is attached.

なお、特許請求の範囲における「第1の領域」は、例えば各実施例の文字等領域に対応し、「第2の領域」は、例えば各実施例の背景領域に対応する。また、特許請求の範囲における「判定部」は、例えば各実施例の輝度差率算出部38及びプレートカバー判定部40に対応し、「指標値算出部」は、例えば各実施例の輝度差算出部36に対応する。また、特許請求の範囲における「車両サイズ種別判別部」は、例えば各実施例の車両画像領域抽出部30に対応する。   The “first area” in the claims corresponds to, for example, the character area of each embodiment, and the “second area” corresponds to the background area of each embodiment, for example. Further, the “determination unit” in the claims corresponds to, for example, the luminance difference rate calculation unit 38 and the plate cover determination unit 40 of each embodiment, and the “index value calculation unit” includes, for example, the luminance difference calculation of each embodiment. This corresponds to the part 36. Further, the “vehicle size type determination unit” in the claims corresponds to, for example, the vehicle image region extraction unit 30 of each embodiment.

以上、本発明を実施するための最良の形態について実施例を用いて説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。   The best mode for carrying out the present invention has been described above with reference to the embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. And substitutions can be added.

例えば、各実施例では、プレート画像領域の位置が車両前面部の中央部、端部のいずれに存在するかによって領域を選択するものとしたが、車両画像認識装置は、プレート画像領域の位置が中央部から離れた量に応じて分割態様を変更してよい。例えば、車両画像認識装置は、プレート画像領域の位置が中央部から離れた量が大きくなる程、分割数を増やすものとしてもよい。プレート画像領域の位置が中央部から離れた量が大きいということは、ナンバープレートの位置がヘッドライトに近いことを意味し、この場合、輝度差率が正確に算出できない領域が増加することが予想されるからである。   For example, in each embodiment, the region is selected depending on whether the position of the plate image region exists in the center or the end of the front portion of the vehicle. You may change a division | segmentation aspect according to the quantity away from the center part. For example, the vehicle image recognition device may increase the number of divisions as the amount of the position of the plate image region that is separated from the center increases. A large amount of the plate image area away from the center means that the position of the license plate is close to the headlight. In this case, it is expected that the area where the luminance difference rate cannot be accurately calculated will increase. Because it is done.

以上の説明に関し、さらに以下の項を開示する。
(付記1)
車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出するプレート画像領域抽出部と、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出する輝度差算出部と、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定する判定部と、
を備えた車両画像認識装置。
(付記2)
付記1記載の車両画像認識装置であって、
前記プレート画像領域を複数の領域に分割する領域分割部を備え、
前記輝度差算出部は、前記分割された各領域について前記輝度差を算出し、該算出した複数の輝度差のうち最も大きい輝度差を前記判定部に出力する、
付記1記載の車両画像認識装置。
(付記3)
付記2記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、撮像時間帯に応じて、前記プレート画像領域を、水平方向または鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記4)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両のヘッドライトの点灯有無を検出するヘッドライト点灯検出部を備え、
前記ヘッドライト点灯検出部によりヘッドライトの点灯が検出された場合、前記領域分割部は、前記プレート画像領域を、鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする、
車両画像認識装置。
(付記5)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両に対応する車両画像領域を抽出する車両画像領域抽出部を備え、
前記領域分割部が、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記車両画像領域と前記プレート画像領域の位置関係に応じて、前記プレート画像領域の分割方法を変化させることを特徴とする車両画像認識装置。
(付記6)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像に含まれる車両のサイズ種別を判別する車両サイズ種別判別部を備え、
前記領域分割部は、前記サイズ種別が大型車両である場合、前記プレート画像領域を、水平方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記7)
付記2記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を包含する複数の領域に分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記8)
付記1記載の車両画像認識装置であって、
前記プレート画像領域を複数の領域に分割し、該複数の領域のうち一部を選択する領域選択部を備え、
前記輝度差算出部は、前記選択された領域について前記輝度差を算出することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記9)
付記8記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、撮像時間帯に応じて、前記プレート画像領域を、水平方向または鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記10)
付記9記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両に対応する車両画像領域を抽出する車両画像領域抽出部を備え、
前記ヘッドライト点灯検出部によりヘッドライトの点灯が検出された場合、前記領域選択部は、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割した複数の領域から一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記11)
付記9記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両に対応する車両画像領域を抽出する車両画像領域抽出部を備え、
前記領域選択部が、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記車両画像領域と前記プレート画像領域の位置関係に応じて、前記プレート画像領域の分割方法を変化させることを特徴とする車両画像認識装置。
(付記12)
付記9記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像に含まれる車両のサイズ種別を判別する車両サイズ種別判別部を備え、
前記領域選択部は、前記サイズ種別が大型車両である場合、前記プレート画像領域を、水平方向に設定した境界線で分割した複数の領域のうち最も下側の領域以外を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記13)
付記8記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を包含する複数の領域に分割し、該複数の領域の一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記14)
付記1ないし13のいずれか1項記載の車両画像認識装置であって、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差との比率を求めることにより、前記ナンバープレートに取り付けられたプレートカバーの光透過率を示す指標値を算出する指標値算出部を備える車両画像認識装置。
(付記15)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、撮像時間帯が日中である場合、前記プレート画像領域を、水平方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記16)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、撮像時間帯が夜間である場合、前記プレート画像領域を、鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記17)
付記5記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部が、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記車両のプレート画像領域が、前記画像に含まれる車両前面部の水平方向に関する中央部に存在する場合、前記境界線を二本設定して前記プレート画像領域を三分割し、
前記プレート画像領域が、前記画像に含まれる車両前面部の水平方向に関する中央部に存在しない場合、前記境界線を一本設定して前記プレート画像領域を二分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記18)
付記3記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を含む複数の領域に分割することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記19)
付記8記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、撮像時間帯が日中である場合、前記プレート画像領域を水平方向に設定した境界線で分割した複数の領域のうち下側の領域を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記20)
付記8記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、撮像時間帯が夜間である場合、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割した複数の領域から一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記21)
付記11記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部が、前記車両のプレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記プレート画像領域が、前記画像に含まれる車両前面部の水平方向に関する中央部に存在する場合、前記境界線を二本設定して前記プレート画像領域を三分割して中央の領域を選択し、
前記プレート画像領域が、前記画像に含まれる車両前面部の水平方向に関する中央部に存在しない場合、前記境界線を一本設定して前記プレート画像領域を二分割してヘッドライトから遠い側の領域を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記22)
付記8記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を含む複数の領域に分割し、該複数の領域の一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
(付記23)
付記1ないし22のいずれか1項記載の車両画像認識装置と、
車両のナンバープレートを撮像し、前記車両画像認識装置に画像を送信するカメラと、
を備える車両画像認識システム。
(付記24)
コンピュータが、
車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出し、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出し、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定する、
車両画像認識方法。
(付記25)
コンピュータに、
車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出させ、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出させ、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定させる、
車両画像認識プログラム
Regarding the above description, the following items are further disclosed.
(Appendix 1)
A plate image area extraction unit for extracting a plate image area corresponding to a license plate from an input image including a vehicle;
A luminance difference for calculating a luminance difference between an average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and an average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area. A calculation unit;
A determination unit for determining whether a plate cover is attached to the license plate of the vehicle based on the calculated luminance difference and a set standard luminance difference;
A vehicle image recognition device.
(Appendix 2)
The vehicle image recognition device according to attachment 1, wherein
An area dividing unit for dividing the plate image area into a plurality of areas;
The luminance difference calculation unit calculates the luminance difference for each of the divided areas, and outputs the largest luminance difference among the calculated plurality of luminance differences to the determination unit.
The vehicle image recognition device according to appendix 1.
(Appendix 3)
The vehicle image recognition device according to attachment 2, wherein
The area dividing unit divides the plate image area by a boundary set in a horizontal direction or a vertical direction according to an imaging time zone.
(Appendix 4)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
From the input image, a headlight lighting detection unit that detects whether or not the vehicle headlights are lit,
When lighting of the headlight is detected by the headlight lighting detection unit, the region dividing unit divides the plate image region by a boundary set in a vertical direction,
Vehicle image recognition device.
(Appendix 5)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
A vehicle image region extraction unit that extracts a vehicle image region corresponding to the vehicle from the input image;
When the area dividing unit divides the plate image area with a boundary set in the vertical direction,
A vehicle image recognition apparatus, wherein a division method of the plate image area is changed according to a positional relationship between the vehicle image area and the plate image area.
(Appendix 6)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
A vehicle size type determining unit for determining the size type of the vehicle included in the input image;
When the size classification is a large vehicle, the area dividing unit divides the plate image area by a boundary line set in a horizontal direction.
(Appendix 7)
The vehicle image recognition device according to attachment 2, wherein
The region dividing unit divides the plate image region into a plurality of regions each including one character or number.
(Appendix 8)
The vehicle image recognition device according to attachment 1, wherein
An area selection unit that divides the plate image area into a plurality of areas and selects a part of the plurality of areas,
The brightness difference calculating unit calculates the brightness difference for the selected region.
(Appendix 9)
The vehicle image recognition device according to appendix 8, wherein
The region selection unit divides the plate image region with a boundary set in a horizontal direction or a vertical direction in accordance with an imaging time zone.
(Appendix 10)
The vehicle image recognition device according to appendix 9, wherein
A vehicle image region extraction unit that extracts a vehicle image region corresponding to the vehicle from the input image;
When lighting of a headlight is detected by the headlight lighting detection unit, the region selection unit selects a part from a plurality of regions divided by a boundary line set in the vertical direction. A vehicle image recognition device.
(Appendix 11)
The vehicle image recognition device according to appendix 9, wherein
A vehicle image region extraction unit that extracts a vehicle image region corresponding to the vehicle from the input image;
When the area selection unit divides the plate image area with a boundary set in the vertical direction,
A vehicle image recognition apparatus, wherein a division method of the plate image area is changed according to a positional relationship between the vehicle image area and the plate image area.
(Appendix 12)
The vehicle image recognition device according to appendix 9, wherein
A vehicle size type determining unit for determining the size type of the vehicle included in the input image;
When the size type is a large vehicle, the area selection unit selects the plate image area other than the lowermost area among a plurality of areas divided by a boundary set in the horizontal direction. A vehicle image recognition device.
(Appendix 13)
The vehicle image recognition device according to appendix 8, wherein
The vehicle image recognition apparatus, wherein the region selection unit divides the plate image region into a plurality of regions each including one letter or number, and selects a part of the plurality of regions.
(Appendix 14)
The vehicle image recognition device according to any one of appendices 1 to 13,
A vehicle image provided with an index value calculation unit that calculates an index value indicating a light transmittance of a plate cover attached to the license plate by obtaining a ratio between the calculated brightness difference and a set standard brightness difference. Recognition device.
(Appendix 15)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
The area dividing unit divides the plate image area by a boundary set in a horizontal direction when the imaging time zone is daytime.
(Appendix 16)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
The area dividing unit divides the plate image area by a boundary set in a vertical direction when the imaging time zone is nighttime.
(Appendix 17)
The vehicle image recognition device according to appendix 5,
When the area dividing unit divides the plate image area with a boundary set in the vertical direction,
When the plate image area of the vehicle is present in the center portion in the horizontal direction of the vehicle front part included in the image, the plate image area is divided into three by setting two boundary lines,
Vehicle image recognition characterized in that, if the plate image area does not exist in the central portion of the front surface of the vehicle included in the image in the horizontal direction, the plate image area is divided into two by setting one boundary line. apparatus.
(Appendix 18)
The vehicle image recognition device according to attachment 3, wherein
The region dividing unit divides the plate image region into a plurality of regions each including one letter or number.
(Appendix 19)
The vehicle image recognition device according to appendix 8, wherein
The region selection unit selects a lower region among a plurality of regions obtained by dividing the plate image region by a boundary line set in a horizontal direction when the imaging time zone is daytime. Recognition device.
(Appendix 20)
The vehicle image recognition device according to appendix 8, wherein
The area selection unit selects a part from a plurality of areas obtained by dividing the plate image area by a boundary set in the vertical direction when the imaging time zone is nighttime.
(Appendix 21)
The vehicle image recognition device according to appendix 11,
When the area selection unit divides the plate image area of the vehicle with a boundary set in the vertical direction,
When the plate image area is present in the central portion of the vehicle front portion included in the image in the horizontal direction, the two boundary lines are set, the plate image area is divided into three, and the center area is selected.
When the plate image area does not exist in the central portion in the horizontal direction of the front part of the vehicle included in the image, an area on the side farther from the headlight by setting one boundary line and dividing the plate image area into two A vehicle image recognition apparatus, wherein:
(Appendix 22)
The vehicle image recognition device according to appendix 8, wherein
The area selection unit divides the plate image area into a plurality of areas each including one letter or number, and selects a part of the plurality of areas.
(Appendix 23)
The vehicle image recognition device according to any one of appendices 1 to 22,
A camera for imaging a vehicle license plate and transmitting an image to the vehicle image recognition device;
A vehicle image recognition system.
(Appendix 24)
Computer
Extract the plate image area corresponding to the license plate from the input image including the vehicle,
Calculating the luminance difference between the average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and the average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area;
Based on the calculated brightness difference and the set standard brightness difference, it is determined whether a plate cover is attached to the license plate of the vehicle.
Vehicle image recognition method.
(Appendix 25)
On the computer,
Extract the plate image area corresponding to the license plate from the input image including the vehicle,
Calculating the luminance difference between the average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and the average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area;
Based on the calculated brightness difference and the set standard brightness difference, it is determined whether or not a plate cover is attached to the license plate of the vehicle.
Vehicle image recognition program

1、2、3、4、5 車両画像認識装置
30 車両画像領域抽出部
32 プレート画像領域抽出部
34 ナンバー認識部
36 輝度差算出部
38 輝度差率算出部
40 プレートカバー判定部
42 判定結果保存部
44 標準平均輝度算出部
45 ヘッドライト点灯検出部
46 領域分割部
48 領域選択部
50 文字領域分割部
52 文字領域選択部
60 認識車両データベース
62 標準平均輝度データベース
100 カメラ
110 赤外光照射ランプ
1, 2, 3, 4, 5 Vehicle image recognition device 30 Vehicle image region extraction unit 32 Plate image region extraction unit 34 Number recognition unit 36 Luminance difference calculation unit 38 Luminance difference rate calculation unit 40 Plate cover determination unit 42 Determination result storage unit 44 Standard average luminance calculation unit 45 Headlight lighting detection unit 46 Region division unit 48 Region selection unit 50 Character region division unit 52 Character region selection unit 60 Recognition vehicle database 62 Standard average luminance database 100 Camera 110 Infrared light irradiation lamp

Claims (13)

車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出するプレート画像領域抽出部と、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出する輝度差算出部と、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定する判定部と、
前記プレート画像領域を複数の領域に分割する領域分割部を備え、
前記輝度差算出部は、前記分割された各領域について前記輝度差を算出し、該算出した複数の輝度差のうち最も大きい輝度差を前記判定部に出力する、
車両画像認識装置。
A plate image area extraction unit for extracting a plate image area corresponding to a license plate from an input image including a vehicle;
A luminance difference for calculating a luminance difference between an average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and an average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area. A calculation unit;
A determination unit for determining whether a plate cover is attached to the license plate of the vehicle based on the calculated luminance difference and a set standard luminance difference;
An area dividing unit for dividing the plate image area into a plurality of areas;
The luminance difference calculation unit calculates the luminance difference for each of the divided areas, and outputs the largest luminance difference among the calculated plurality of luminance differences to the determination unit.
Vehicle image recognition device.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、撮像時間帯に応じて、前記プレート画像領域を、水平方向または鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 1 ,
The area dividing unit divides the plate image area by a boundary set in a horizontal direction or a vertical direction according to an imaging time zone.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両のヘッドライトの点灯有無を検出するヘッドライト点灯検出部を備え、
前記ヘッドライト点灯検出部によりヘッドライトの点灯が検出された場合、前記領域分割部は、前記プレート画像領域を、鉛直方向に設定した境界線で分割することを特徴とする、
車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 2 ,
From the input image, a headlight lighting detection unit that detects whether or not the vehicle headlights are lit,
When lighting of the headlight is detected by the headlight lighting detection unit, the region dividing unit divides the plate image region by a boundary set in a vertical direction,
Vehicle image recognition device.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両に対応する車両画像領域を抽出する車両画像領域抽出部を備え、
前記領域分割部が、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記車両画像領域と前記プレート画像領域の位置関係に応じて、前記プレート画像領域の分割方法を変化させることを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 2 ,
A vehicle image region extraction unit that extracts a vehicle image region corresponding to the vehicle from the input image;
When the area dividing unit divides the plate image area with a boundary set in the vertical direction,
A vehicle image recognition apparatus, wherein a division method of the plate image area is changed according to a positional relationship between the vehicle image area and the plate image area.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像に含まれる車両のサイズ種別を判別する車両サイズ種別判別部を備え、
前記領域分割部は、前記サイズ種別が大型車両である場合、前記プレート画像領域を、水平方向に設定した境界線で分割することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 2 ,
A vehicle size type determining unit for determining the size type of the vehicle included in the input image;
When the size classification is a large vehicle, the area dividing unit divides the plate image area by a boundary line set in a horizontal direction.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記領域分割部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を包含する複数の領域に分割することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 1 ,
The region dividing unit divides the plate image region into a plurality of regions each including one character or number.
車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出するプレート画像領域抽出部と、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出する輝度差算出部と、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定する判定部と、
前記プレート画像領域を複数の領域に分割し、該複数の領域のうち一部を選択する領域選択部を備え、
前記輝度差算出部は、前記選択された領域について前記輝度差を算出することを特徴とする車両画像認識装置。
A plate image area extraction unit for extracting a plate image area corresponding to a license plate from an input image including a vehicle;
A luminance difference for calculating a luminance difference between an average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and an average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area. A calculation unit;
A determination unit for determining whether a plate cover is attached to the license plate of the vehicle based on the calculated luminance difference and a set standard luminance difference;
An area selection unit that divides the plate image area into a plurality of areas and selects a part of the plurality of areas,
The brightness difference calculating unit calculates the brightness difference for the selected region.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、撮像時間帯に応じて、前記プレート画像領域を、水平方向または鉛直方向に設定した境界線で分割し、該複数の領域のうち一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 7 ,
The area selection unit divides the plate image area by a boundary set in a horizontal direction or a vertical direction according to an imaging time zone, and selects a part of the plurality of areas. Image recognition device.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両のヘッドライトの点灯有無を検出するヘッドライト点灯検出部を備え、
前記ヘッドライト点灯検出部によりヘッドライトの点灯が検出された場合、前記領域選択部は、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割した複数の領域から一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 8 ,
From the input image, a headlight lighting detection unit that detects whether or not the vehicle headlights are lit,
When lighting of a headlight is detected by the headlight lighting detection unit, the region selection unit selects a part from a plurality of regions divided by a boundary line set in the vertical direction. A vehicle image recognition device.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像より、前記車両に対応する車両画像領域を抽出する車両画像領域抽出部を備え、
前記領域選択部が、前記プレート画像領域を鉛直方向に設定した境界線で分割するとき、
前記車両画像領域と前記プレート画像領域の位置関係に応じて、前記プレート画像領域の分割方法を変化させることを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 8 ,
A vehicle image region extraction unit that extracts a vehicle image region corresponding to the vehicle from the input image;
When the area selection unit divides the plate image area with a boundary set in the vertical direction,
A vehicle image recognition apparatus, wherein a division method of the plate image area is changed according to a positional relationship between the vehicle image area and the plate image area.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記入力画像に含まれる車両のサイズ種別を判別する車両サイズ種別判別部を備え、
前記領域選択部は、前記サイズ種別が大型車両である場合、前記プレート画像領域を、水平方向に設定した境界線で分割した複数の領域のうち最も下側の領域以外を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 8 ,
A vehicle size type determining unit for determining the size type of the vehicle included in the input image;
When the size type is a large vehicle, the area selection unit selects the plate image area other than the lowermost area among a plurality of areas divided by a boundary set in the horizontal direction. A vehicle image recognition device.
請求項記載の車両画像認識装置であって、
前記領域選択部は、前記プレート画像領域を、それぞれが一つの文字又は数字を包含する複数の領域に分割し、該複数の領域の一部を選択することを特徴とする車両画像認識装置。
The vehicle image recognition device according to claim 7 ,
The vehicle image recognition apparatus, wherein the region selection unit divides the plate image region into a plurality of regions each including one letter or number, and selects a part of the plurality of regions.
コンピュータが、
車両を含む入力画像より、ナンバープレートに対応するプレート画像領域を抽出し、
前記プレート画像領域のナンバープレート記載情報に対応する第1の領域の平均輝度と、前記プレート画像領域における前記ナンバープレートの背景に対応する第2の領域の平均輝度との輝度差を算出し、
前記算出された輝度差と、設定された標準輝度差に基づき、前記車両のナンバープレートにプレートカバーが取り付けられているか否かを判定し、
前記プレート画像領域を複数の領域に分割し、
前記輝度差を算出する処理は、前記分割された各領域について前記輝度差を算出し、該算出した複数の輝度差のうち最も大きい輝度差を前記判定する処理に供給する、
車両画像認識方法。
Computer
Extract the plate image area corresponding to the license plate from the input image including the vehicle,
Calculating the luminance difference between the average luminance of the first area corresponding to the license plate description information of the plate image area and the average luminance of the second area corresponding to the background of the license plate in the plate image area;
Based on the calculated brightness difference and the set standard brightness difference, it is determined whether or not a plate cover is attached to the license plate of the vehicle ,
Dividing the plate image area into a plurality of areas;
The process of calculating the luminance difference calculates the luminance difference for each of the divided areas, and supplies the largest luminance difference among the calculated plurality of luminance differences to the determination process.
Vehicle image recognition method.
JP2012062896A 2012-03-19 2012-03-19 Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method Active JP5906856B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062896A JP5906856B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062896A JP5906856B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013196392A JP2013196392A (en) 2013-09-30
JP5906856B2 true JP5906856B2 (en) 2016-04-20

Family

ID=49395243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062896A Active JP5906856B2 (en) 2012-03-19 2012-03-19 Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5906856B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6443144B2 (en) * 2015-03-13 2018-12-26 富士通株式会社 Information output device, information output program, information output method, and information output system
KR101547954B1 (en) 2015-04-27 2015-08-27 렉스젠(주) System for detecting reflector and method thereof
KR101934345B1 (en) * 2017-08-11 2019-03-25 (주)벨류데이터 Field analysis system for improving recognition rate of car number reading at night living crime prevention
KR101833418B1 (en) * 2017-08-30 2018-02-28 주식회사 엘리소프트 Camera Controlling Method of CCTV System for Recognizing Car Number and the CCTV System
KR102180916B1 (en) * 2020-03-30 2020-11-19 김정구 Artificial Intelligence image analysis system and method thereof
CN111507342B (en) * 2020-04-21 2023-10-10 浙江大华技术股份有限公司 Image processing method, device, system and storage medium

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4084578B2 (en) * 2002-02-20 2008-04-30 富士通株式会社 Character recognition method and apparatus
JP2008146154A (en) * 2006-12-06 2008-06-26 Mitsubishi Electric Corp Vehicle type determination device
JP4973341B2 (en) * 2007-07-03 2012-07-11 オムロン株式会社 License plate reader
WO2010106627A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-23 富士通株式会社 Image processor, image processing method, image processing program, and monitoring device
JP2010271770A (en) * 2009-05-19 2010-12-02 Fujitsu Ltd Vehicle monitoring device and vehicle monitoring program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013196392A (en) 2013-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906856B2 (en) Vehicle image recognition apparatus and vehicle image recognition method
CN109002795B (en) Lane line detection method and device and electronic equipment
CN108197523B (en) Night vehicle detection method and system based on image conversion and contour neighborhood difference
JP5423631B2 (en) Image recognition device
KR101393391B1 (en) Vehicle license plate recognition method based on embedded system
JP2008286725A (en) Person detector and detection method
JP2017041228A (en) Lane detection
KR20110115927A (en) Method for extracting of license number plate and apparatus using the same
US20150054955A1 (en) Image processing method of vehicle camera and image processing apparatus using the same
JPWO2008020544A1 (en) Vehicle detection device, vehicle detection method, and vehicle detection program
JP4674179B2 (en) Shadow recognition method and shadow boundary extraction method
JP5423764B2 (en) Moving object detection apparatus, computer program, and moving object detection method
JP4864043B2 (en) Image processing apparatus, method, and program
JP2020095623A (en) Image processing device and image processing method
KR100969603B1 (en) A licence plate recognition method based on geometric relations of numbers on the plate
JP7200893B2 (en) Attached matter detection device and attached matter detection method
JP5447162B2 (en) Mobile object identification apparatus, computer program, and mobile object identification method
JP7264428B2 (en) Road sign recognition device and its program
JP2010286995A (en) Image processing system for vehicle
Lu A lane detection, tracking and recognition system for smart vehicles
JP5447164B2 (en) Mobile object identification apparatus, computer program, and mobile object identification method
JP2012160116A (en) Object identification device
JP5708305B2 (en) Image recognition apparatus, image recognition method, and computer program for image recognition
JP4842301B2 (en) Pedestrian detection device and program
TWI588444B (en) Pavement detecting method, pavement detecting device and pavement detecting system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150