JP5899942B2 - Fixing device and image forming apparatus - Google Patents
Fixing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5899942B2 JP5899942B2 JP2012005884A JP2012005884A JP5899942B2 JP 5899942 B2 JP5899942 B2 JP 5899942B2 JP 2012005884 A JP2012005884 A JP 2012005884A JP 2012005884 A JP2012005884 A JP 2012005884A JP 5899942 B2 JP5899942 B2 JP 5899942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- opening
- rotation
- top plate
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 43
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 10
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Legs For Furniture In General (AREA)
Description
本発明は、固定具および画像形成装置に関する。さらに詳述すると、被固定物を床面に固定する際に用いる固定具、および該固定具を用いて設置される画像形成装置に関する。 The present invention relates to a fixture and an image forming apparatus. More specifically, the present invention relates to a fixing tool used when fixing an object to be fixed to a floor surface, and an image forming apparatus installed using the fixing tool.
オフィス、工場、家庭などの床に各種の装置、構造物を設置する際には、地震等の発生時においても、装置等が転倒して、故障、破損することや周囲の人に怪我をさせてしまうといった事態を防ぐことが重要である。このため、装置等を転倒防止のための固定具(耐震金具、固定金具ともいう)を用いて床面に設置することが広く行われている。 When installing various devices and structures on the floor of offices, factories, homes, etc., even in the event of an earthquake, etc., the devices may fall over, causing failure, damage, and injury to surrounding people. It is important to prevent such situations. For this reason, installing the apparatus etc. on the floor surface using the fixing tool (it is also called a seismic-proof metal fitting and a fixing metal fitting) for prevention of falling is widely performed.
このような地震発生時等における転倒防止のための固定具として、例えば、特許文献1には、二重床構造の床に電子機器を設置する際の転倒防止に関する技術が開示されている。特許文献1は、U字型の切り欠き(開口)を有する耐震金具を電子機器の4本の台足(脚部)に取り付け、各耐震金具を2本のボルトで床面に固定することにより転倒防止を図るものである。
As a fixture for preventing overturning in the event of such an earthquake, for example,
また、特許文献2には、U字型の切り欠きを有する固定金具を家具のアジャスタの軸部の異なる方向から挟みこんで組み合わせ、各固定金具を2本のボルトで床面に固定することで家具の転倒防止を図る技術が開示されている。
Further, in
しかしながら、特許文献1のように、1本の台足を1つのU字型の切り欠きを有する耐震金具で固定する方式では、地震発生時等に、U字の開口方向への抜けが生じやすく、また、U字の側部方向へ加振に対応するため、床面に固定するボルトを複数本にして耐震金具自体の回転を防止する必要がある。すなわち、床面に固定するボルトを1本にするとU字の側部方向への加振時に、耐震金具が台足の軸部に連れ回りしして、U字の開口側から台足が外れてしまうことが生じ得る。
However, in the method of fixing one foot with an earthquake-resistant metal fitting having one U-shaped notch as in
これに対し、耐震金具から台足が抜けないようにするために、切り欠き部を穴形状として、そこに台足の軸部を通して固定することも考えられるが、台足は、一般に軸部よりも径の大きいベース部を有しているので、台足を取り外ししなければ耐震金具を取付けることができず、既存の装置には取付けることは困難であった。また、台足の着脱ができない装置には、取付けることができない。 On the other hand, in order to prevent the foot from coming off from the seismic bracket, it is conceivable to make the notch part a hole shape and fix it there through the shaft part of the foot. Since the base portion has a large diameter, the seismic bracket cannot be attached unless the pedestal is removed, and it is difficult to attach it to an existing apparatus. Also, it cannot be attached to a device that cannot be attached or detached.
また、特許文献2のように、2枚の固定金具を使用して台足を固定する場合、2枚の取付け位置がずれないように調整したうえで固定する必要があり、固定作業が煩雑となる。また、1つの台足に2つの固定金具を用いることが必要であり、かつ、2つの固定金具は起立壁の高さが異なる必要があるため同一形状とすることはできず、製造コストもかかってしまう。
Also, as in
そこで本発明は、脚部のベース部分である回動部の大きさと固定具の切り欠き幅との関係を所定の関係として、被固定物の1本の脚部に対し、1枚の固定具および1本の締結具を用いて地震時等にも脚部から外れにくく被固定物の移動、転倒防止を図ることができ、かつ、設置済みの被固定物にも容易に後付けすることができる固定具、および該固定具を用いて設置される画像形成装置を提供することを目的とする。 In view of the above, the present invention provides one fixing tool for one leg portion of an object to be fixed, with the relationship between the size of the rotating portion, which is the base portion of the leg portion, and the notch width of the fixing device being a predetermined relationship. In addition, it is possible to prevent the object to be detached from the leg part during an earthquake or the like by using one fastener, and to prevent the object to be moved and toppled over, and it can be easily attached to the object already installed. It is an object of the present invention to provide a fixing tool and an image forming apparatus installed using the fixing tool.
かかる目的を達成するため、本発明に係る固定具は、それぞれが被固定物を支持する軸部と、該軸部の鉛直方向下部に設けられて該軸部と共に前記被固定物を支持する回動部と、からなる複数の脚部により支持される前記被固定物を設置する際に、前記脚部に取付け可能な固定具であって、一端側に位置する床板部と、他端側に位置する天板部と、前記床板部と前記天板部との間を壁部で連結してなる形状を有し、前記床板部は、設置床に締結するための締結具用の締結孔を有し、前記壁部の前記天板部側および前記天板部の前記壁部側に亘り形成され、前記回動部の回転姿勢のうち一部の回転姿勢の状態で挿入可能な開口幅を有する第一開口部と、前記天板部に形成され、前記第一開口部と連通し、前記回動部の挿入方向下流側に向けて開口幅が前記軸部を嵌合可能に狭められた第二開口部と、を有するものである。 In order to achieve such an object, the fixture according to the present invention includes a shaft portion that supports the object to be fixed, and a rotating portion that is provided at a lower portion in the vertical direction of the shaft portion and supports the object to be fixed together with the shaft portion. And a fixing member that can be attached to the leg when installing the fixed object supported by a plurality of legs including a moving part, and a floor plate located on one end and a second end A top plate portion positioned, and a shape formed by connecting the floor plate portion and the top plate portion with a wall portion, and the floor plate portion has a fastening hole for a fastener for fastening to an installation floor. Having an opening width that is formed across the top plate portion side of the wall portion and the wall portion side of the top plate portion, and can be inserted in a part of the rotation posture of the rotation portion. A first opening portion formed on the top plate portion, communicated with the first opening portion, and opened toward the downstream side in the insertion direction of the rotating portion. A second opening width is narrowed so as to be fitted to the shaft portion, and has a.
本発明によれば、地震時等にも脚部から外れにくく被固定物の移動、転倒防止を図ることができ、かつ、設置済みの被固定物にも容易に後付けすることができる。 According to the present invention, it is possible to prevent the fixed object from moving or toppling over even during an earthquake or the like, and to easily attach the fixed object already installed.
以下、本発明に係る構成を図1から図13に示す実施の形態に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, a configuration according to the present invention will be described in detail based on the embodiment shown in FIGS.
(第1の実施形態)
本実施形態に係る固定具(耐震金具1)は、それぞれが被固定物(画像形成装置20)を支持する軸部(軸部11)と、該軸部の鉛直方向下部に設けられて該軸部と共に被固定物を支持する回動部(回動部12)と、からなる複数の脚部(台足、アジャスタ)により支持される被固定物を設置する際に、脚部に取付け可能な固定具であって、一端側に位置する床板部(床板部2)と、他端側に位置する天板部(天板部4)と、床板部と天板部との間を壁部(壁部3)で連結してなる形状を有し、床板部は、設置床(設置床30)に締結するための締結具用の締結孔(締結孔5)を有し、壁部の天板部側および天板部の壁部側に亘り形成され、回動部の回転姿勢のうち一部の回転姿勢の状態で挿入可能な開口幅を有する第一開口部(第一開口部6)と、天板部に形成され、第一開口部と連通し、回動部の挿入方向下流側に向けて開口幅が軸部を嵌合可能に狭められた第二開口部(第二開口部7)と、を有するものである。なお、回転姿勢とは、回動部の360度の回転時の各回転位置での状態をいうものとする。
(First embodiment)
The fixture (earthquake-resistant metal fitting 1) according to the present embodiment is provided at a shaft portion (shaft portion 11) that supports an object to be fixed (image forming apparatus 20) and a lower portion in the vertical direction of the shaft portion. When the object to be fixed supported by a plurality of legs (pedestal, adjuster) composed of a rotation part (rotation part 12) that supports the object to be fixed together with the part can be attached to the leg. It is a fixture, Comprising: The floor part (floor board part 2) located in one end side, the top board part (top board part 4) located in the other end side, and the wall part (between the floor board part and the top board part) The floor portion has a fastening hole (fastening hole 5) for fastening to the installation floor (installation floor 30), and the top of the wall portion A first opening (first opening) having an opening width that can be inserted in a part of the rotation posture of the rotation portion and is inserted in the rotation posture of the rotation portion. ) And a second opening (second opening) that is formed in the top plate portion, communicates with the first opening, and has an opening width narrowed so that the shaft portion can be fitted toward the downstream side in the insertion direction of the rotating portion. Part 7). In addition, a rotation attitude shall mean the state in each rotation position at the time of 360 degree rotation of a rotation part.
以下、本実施形態では、被固定物として、適宜、大型の電子写真式画像形成装置(例えば、(1)奥行990mm、横1280mm、高さ1260mm、重量約630kg、や(2)奥行910mm、横1320mm、高さ1218mm、重量約580kg等である。以下、単に画像形成装置という)を用いた場合を例に説明するが、被固定物の外形寸法や重量は、特に限られるものではなく、本発明に係る固定具は、所定の脚部形状を有するオフィスなどに設置されている一般的な電子写真方式の画像形成装置(複合機)、その他の電子機器、家庭用電子機器、家具等にも適用可能であることは勿論である。 Hereinafter, in this embodiment, a large electrophotographic image forming apparatus (for example, (1) depth 990 mm, width 1280 mm, height 1260 mm, weight about 630 kg, and (2) depth 910 mm, width is suitably used as the fixed object. 1320 mm, height 1218 mm, weight about 580 kg, etc. Hereinafter, the case where the image forming apparatus is used) will be described as an example, but the external dimensions and weight of the fixed object are not particularly limited. The fixing device according to the present invention is also applied to a general electrophotographic image forming apparatus (multifunction machine) installed in an office or the like having a predetermined leg shape, other electronic devices, household electronic devices, furniture, etc. Of course, it is applicable.
図1は、本実施形態の耐震金具1の斜視図を示している。また、図2は、図1に示す耐震金具1を画像形成装置20の1本の脚部(台足ともいう、軸部11と回動部12で構成される)に取付ける際の様子を示す説明図である。また、図3は、画像形成装置20の4本の脚部それぞれに耐震金具1が取付けられ、固定用ボルト13により設置床30に固定された状態の全体概略図を示している。また、図4は、図3に示す画像形成装置20の正面図を示している。
FIG. 1 shows a perspective view of the earthquake-
被固定物としての画像形成装置20は、本体部の下部に設けられた移動手段であるキャスタ21により水平方向への移動が可能となっており、設置時には、所望の設置位置までキャスタ21により移動させて設置位置決めを行った後、脚部である4本のアジャスタ(高さ調整手段)の回動部12を回転させて、各アジャスタのネジ状の軸部11の本体からの突出量を調整することで、画像形成装置20の設置高さを所望の高さとすることができる。また、設置床30に凹凸、傾き等がある場合でも、各アジャスタの突出量を調整することで、画像形成装置20が所望の水平基準を満たすように設置することができる。
The
なお、設置完了時には、キャスタ21は、設置床30から離間した状態となり、4本のアジャスタにより本体は支持される。なお、アジャスタから設置床30への荷重を分散させることを目的として、設置床30にアジャスタ受け(図示せず)を置いて、アジャスタ受けを介して、アジャスタの回動部12を載置するようにしても良い。
When the installation is completed, the
固定具としての耐震金具1は、その一端側に位置する床板部2と他端側に位置する天板部4が壁部3で連結されたクランク形状を有している。なお、耐震金具1は、板金加工により1枚の板金を加工したもの、または、複数枚の板金を溶接加工したものであればよく、加工方法は特に限られるものではない。また、耐震金具1の寸法、材質、厚み等は、被固定物の重量や脚部の形状に応じて適宜選択されるものであればよい。
The earthquake-
床板部2は、設置床30に載置された状態で固定用ボルト13により締結可能な締結孔5を有している。なお、図3に示す例では、1本の固定用ボルト13により耐震金具1の設置床30への固定をしている。後述するように、本実施形態に係る耐震金具1は、脚部からの抜け防止を図っているため、1本の固定用ボルト13により固定しても、連れ回りによる抜けを防止することができるが、複数本の固定用ボルトを用いて締結可能な形状の締結孔5とし、設置床30への固定力を高めるようにしても良いのは勿論である。
The
また、壁部3の天板部4側および天板部4の壁部3側に亘って、第一開口部6が形成されている。第一開口部6は、脚部の回動部12が360度回転する回転姿勢のうち、少なくとも一部の回転姿勢の状態で挿入可能な開口幅6a(図2)を有している。
Further, a
また、天板部4には、第一開口部6と連通しており、回動部12の挿入方向下流側に向けて、その開口幅が回動部12のいずれの回転姿勢の状態でも抜去しない、すなわち、軸部11のみが嵌合可能な開口幅に狭められた第二開口部7が形成されている。
Further, the
次に、耐震金具1の画像形成装置20の脚部および設置床30への取付けについて説明する。図5は、回動部12を軸11の方向から見た場合の模式図を示している。
Next, attachment of the
図2に示す例では、回動部12は、直方体形状であり、図5(A)に示すように、軸11の設置面は短辺12aと長辺12bからなる長方形の形状である(設置床30との接触面についても同様)。
In the example illustrated in FIG. 2, the rotating
ここで、耐震金具1を取付ける脚部における回動部12の軸11の設置面は短辺12aと長辺12bとを有する形状であることが必要である。なお、ここでいう短辺12aとは、回動部12が360度回転する姿勢をみる際に、所定方向における幅が最も短くなる長さをいい、長辺12bとは、所定方向における幅が最も長くなる長さをいうものとし、必ずしも、軸11の設置面の辺の長さとは一致しない。
Here, the installation surface of the
また、回動部12の形状は直方体形状に限られるものではなく、図5(B)にしめすような六角形の立方体形状や、その他の多角形の立方体形状でもよい。また、図5(C)に示すようなオーバル形状でも良い。なお、回動部12はスパナ等の工具で回転させるため、工具で挟んで回転が容易なように軸11を挟んで平行な部分を有していることが好ましい。
Further, the shape of the rotating
上述のように、画像形成装置20は、設置位置に移動した段階では、キャスタ21により支持されており、脚部の回動部12は設置床30から離間した状態となっている。耐震金具1の脚部への取付け時には、先ず、図2に示すように、脚部が設置床30から離れている状態で、耐震金具1の壁部3と天板部4との境目部分に設けられた第一開口部6に、脚部の回動部12を挿入するものである。
As described above, when the
ここで、耐震金具1の第一開口部6の開口幅6aは、少なくとも回動部12の長辺12bの長さよりも短く形成されている。このように構成することで、第一開口部6に回動部12を挿入する際には、長辺12bが開口幅6aに対向する回転姿勢では挿入されない。換言すれば、回動部12を第一開口部6に挿入可能な回転姿勢で挿入した後、第一開口部6の内側で回動部12が第一開口部6よりも幅広になる回転姿勢として対向させることで、回動部12が内側から第一開口部6から抜け出すことができない状態とすることができる。
Here, the
本実施形態では、第一開口部6の開口幅6aは、回動部12の短辺12aが丁度嵌合して、挿入可能な幅となっており、開口幅6aをこの長さとすることが最も好ましい。この場合、回動部12の挿入後には、回動部12の回転姿勢が第一開口部6に短辺12aが対向する場合にのみしか抜けないこととなる。
In the present embodiment, the
よって、回動部12を第一開口部6に挿入した後、回動部12の回転姿勢を変動させることで、第一開口部6の内側から抜けない状態とすることができる。なお、後述するように、回動部12の挿入後に、回動部12を回転させて、設置床30に接地させるため、回転姿勢は必ず変化することとなる。
Therefore, after inserting the
また、第一開口部6は、第二開口部7と連通している。なお、第二開口部7は、軸部11が嵌合する幅で形成されていることが好ましい。これにより、第二開口部7が軸部11を挟持して支持することができる。また、軸部11が第一開口部6から第二開口部7へスムーズに案内されるように、第一開口部6と第二開口部7との接続部分は下流側に傾斜形状を有していることも好ましい。
Further, the
図6は、回動部12を回転させて、軸部11の画像形成装置20からの突出量を増やしている(脚部を下げている)様子を示す説明図である。上述のように、脚部に耐震金具1を取り付けた後は、回動部12を回転させて脚部を下げ、回動部12を設置床30に接地させて、キャスタ21は離間した状態となる。この時、回動部12の回転姿勢が挿入時とは変化した位置とすることで、耐震金具1から脚部が外れてしまうことを防ぐことができる。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a state in which the
なお、天板部4の軸部11の挿入方向における長さ4aのうち、軸部11の軸中心までの長さ4bは、回動部12が、軸部11が第二開口部7の端部まで嵌合した状態で回動可能なように構成する。例えば、軸部11の軸中心が回動部12の設置面の中心位置である場合、回動部12の軸部11の設置面の対角線の長さ12cとすると、その1/2よりも長く構成する。脚部を下げる際には、耐震金具1の床板部2を作業の障害とならない位置(例えば、図6の位置)に回しておけばよい。これにより、回動部12を回転させる際に使用するスパナ等の工具の使用も容易である。
Of the
また、軸部11の軸方向長さに余裕があり、耐震金具1を上方へ上げた際に、回動部12の軸部11の設置面の高さよりも床板部2の底面を高くすることが可能であれば、天板部4の軸部11の挿入方向における長さ4aが回動部12の対角線の長さ12cよりも長くなくとも良い。なお、この場合、例えば、天板部4の上面と被固定物とを一時的に接着させてもよい。または、磁性部材等を天板部4の上面側に取り付け、被固定物に一時的に保持させるようにしてもよい。
In addition, the axial length of the
図7は、固定用ボルト13で耐震金具1を固定した様子を示す模式図である。各脚部の調整により、画像形成装置20が所望の水平基準を満たすように調整した後、耐震金具1を固定位置にあわせ固定用ボルト13を設置床30へ打ち込んで固定する。
FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which the earthquake-
なお、既に所定位置に設置された画像形成装置20に、設置位置を変更せずに耐震金具1を取付ける場合も同様である。一旦設置された後は、アジャスタにより支持されているので、先ず回動部12を回転させて、回動部12を設置床から離間させ、キャスタ21により支持した状態とした後、上述の取付け動作を行えばよい。
The same applies to the case where the
耐震金具1の具体的形状の一例を図8に示す。なお、耐震金具1の材質は一般構造用鋼材(SPCC等)で厚さは3.2mmであって、各部の寸法は図示のとおりである(単位:mm)。また、脚部の軸部11は径20mm、回動部12は短辺30mm、長辺35mm、高さ11mmである。また、固定用ボルト13としては、M20ボルトを用いた。また、脚部の高さ(設置床30から本体部まで)は50mmである。
An example of a specific shape of the earthquake-
以上、説明した本実施形態に係る耐震金具1によれば、耐震金具1の脚部への取付け後に、地震等により被固定物に外力が加わり加振された場合でも、脚部の回動部12が耐震金具1から外れるための所定の回転姿勢で第一開口部6から抜けてしまわない限り、耐震金具1は脚部から外れないため、耐震金具1が脚部から外れることを防止することができ、被固定物の移動、転倒防止を図ることができる。また、既存の被固定物にも容易に後から取付けを行うことが可能である。
As mentioned above, according to the earthquake-
(第2の実施形態)
以下、本発明に係る固定具のその他の実施形態について説明する。なお、上記実施形態と同様の点についての説明は省略する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, other embodiments of the fixture according to the present invention will be described. In addition, the description about the same point as the said embodiment is abbreviate | omitted.
図9に示すように、第二開口部7の軸部11の挿入方向両側に沿って、設置床30側に折り曲げ部10を備えることも好ましい。なお、折り曲げ部10は天板部4と一体成型されていても、着脱可能な別部材として構成されるものであっても良い。
As shown in FIG. 9, it is also preferable to provide a
これにより、折り曲げ部10は、挿入位置から回転した姿勢で固定される回動部12の上部相当位置であって、天板部4よりも間隔の短い位置に位置することになるため、回動部12の鉛直方向上下側への移動を規制することができる。したがって、地震時等において、画像形成装置20が上下方向に揺動する際に、回動部12の上下方向の移動を規制し、耐震金具1が外れてしまうことを防止することができる。
As a result, the
(第3の実施形態)
また、図10に示すように、天板部4の厚みを床板部2や壁部3の厚みよりも増す形状とすることも好ましい。これにより、天板部4の剛性を向上させるとともに、回動部12と天板部4との間隔を狭めることができるので、第2の実施形態と同様に、回動部12の上下方向の移動を規制し、耐震金具1が外れてしまうことを防止することができる。
(Third embodiment)
Moreover, as shown in FIG. 10, it is also preferable to make the
(第4の実施形態)
また、図11に示すように、床板部2と壁部3との連結位置の両側部側、および/または壁部3と天板部4との連結位置の両側部側にリブ8を有することで、床板部2や天板部4の変形を防ぎ、耐震金具1の耐久性を向上させることも好ましい。なお、リブ8は、床板部2や天板部4と一体成型されるものであっても、別部材として構成されるものであっても良い。
(Fourth embodiment)
Further, as shown in FIG. 11, ribs 8 are provided on both sides of the connecting position between the
(第5の実施形態)
また、図12、図13に示すように、壁部3を第一壁部3とした場合に、床板部2と天板部4との間が開口部を有しない第二壁部9により連結されるようにしても良い。換言すれば、床板部2は、必ずしも第一開口部6の下部側に設けられている必要はなく、この場合、第一壁部3は下部が直接、設置床30に設置される。
(Fifth embodiment)
As shown in FIGS. 12 and 13, when the
なお、第二壁部9を設ける位置は、特に限られるものではないが、成型を容易にするために、天板部4から見て第一壁部3に対し、90度、180度(図12)、270度(図13)のいずれかの位置に設けられることが好ましい。
The position where the second wall portion 9 is provided is not particularly limited. However, in order to facilitate molding, 90 ° and 180 ° with respect to the
尚、上述の実施形態は本発明の好適な実施の例ではあるがこれに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々変形実施可能である。 The above-described embodiment is a preferred embodiment of the present invention, but is not limited thereto, and various modifications can be made without departing from the gist of the present invention.
1 耐震金具(固定具)
2 床板部
3 壁部(第一壁部)
4 天板部
5 締結孔
6 第一開口部
7 第二開口部
8 リブ
9 壁部(第二壁部)
10 折り曲げ部
11 軸部(脚部)
12 回動部(脚部)
13 固定用ボルト
20 画像形成装置(被固定物)
21 キャスタ
30 設置床
1 Seismic bracket (fixture)
2
4
10
12 Rotating part (leg part)
13
21
Claims (10)
一端側に位置する床板部と、他端側に位置する天板部と、前記床板部と前記天板部との間を壁部で連結してなる形状を有し、
前記床板部は、設置床に締結するための締結具用の締結孔を有し、
前記壁部の前記天板部側および前記天板部の前記壁部側に亘り形成され、前記回動部の回転姿勢のうち一部の回転姿勢の状態で挿入可能な開口幅を有する第一開口部と、
前記天板部に形成され、前記第一開口部と連通し、前記回動部の挿入方向下流側に向けて開口幅が前記軸部を嵌合可能に狭められた第二開口部と、を有することを特徴とする固定具。 Each of which is supported by a plurality of legs each including a shaft portion that supports an object to be fixed, and a rotating portion that is provided in a vertically lower portion of the shaft portion and supports the object to be fixed together with the shaft portion. A fixing tool that can be attached to the leg when installing an object to be fixed,
A floor plate portion located on one end side, a top plate portion located on the other end side, and a shape formed by connecting the floor plate portion and the top plate portion with a wall portion;
The floor plate portion has a fastening hole for a fastener for fastening to an installation floor,
A first opening width is formed across the top plate portion side of the wall portion and the wall portion side of the top plate portion, and has an opening width that can be inserted in a part of the rotation posture of the rotation portion. An opening,
A second opening formed in the top plate portion, communicated with the first opening, and narrowed so that the opening can be fitted into the shaft toward the downstream side in the insertion direction of the rotating portion; A fixture characterized by having.
前記床板部と前記天板部との間は、前記第二壁部により連結されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の固定具。 The wall portion includes a first wall portion having the first opening portion and a second wall portion not having the first opening portion,
The fixture according to any one of claims 1 to 3, wherein the floor plate portion and the top plate portion are connected by the second wall portion.
And casters as moving means in the lower portion of the main body portion, anda adjuster as height adjusting means an the legs, in a state in which the adjuster was between away from the installation floor, said by the caster The amount of protrusion of the shaft from the main body is adjusted by moving the installation floor and rotating the rotation section of the adjuster at a desired installation position, and the adjustment floor supports the installation floor. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the casters are separated from the installation floor.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005884A JP5899942B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-01-16 | Fixing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012005884A JP5899942B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-01-16 | Fixing device and image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013144042A JP2013144042A (en) | 2013-07-25 |
JP5899942B2 true JP5899942B2 (en) | 2016-04-06 |
Family
ID=49040255
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012005884A Expired - Fee Related JP5899942B2 (en) | 2012-01-16 | 2012-01-16 | Fixing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5899942B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5948898B2 (en) * | 2012-01-25 | 2016-07-06 | 株式会社リコー | Fixing device for mechanical device and fixing method for mechanical device |
JP5601429B1 (en) | 2014-03-03 | 2014-10-08 | 富士ゼロックス株式会社 | Fixing device, device fixing structure, device fixing method |
US10088094B2 (en) | 2014-09-19 | 2018-10-02 | Srm, Llc | System for anchoring a portable device to a floor |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0844130A (en) * | 1994-07-26 | 1996-02-16 | Canon Inc | Image forming device |
JP3367828B2 (en) * | 1996-07-15 | 2003-01-20 | 松下電工株式会社 | Adjuster device fixing structure |
JP3603707B2 (en) * | 1999-12-03 | 2004-12-22 | コクヨ株式会社 | Furniture floor fixing device |
JP2002153342A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Sony Corp | Stopper of utensil having caster to floor |
-
2012
- 2012-01-16 JP JP2012005884A patent/JP5899942B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013144042A (en) | 2013-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5128145B2 (en) | Height adjustment leg bracket | |
JP2008194406A5 (en) | ||
JP5899942B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2013148236A (en) | Outdoor unit of air conditioner, and outdoor unit mounted with compressor with vibration isolator and so forth | |
JP6378535B2 (en) | Anti-vibration hanging bracket | |
JP2010002047A5 (en) | ||
JP2008169946A (en) | Vibration isolation stand | |
JP5330134B2 (en) | Suspended ceiling structure and construction method | |
JP2008174900A5 (en) | ||
JP2015102935A (en) | Fall prevention tool of automatic vending machine | |
JP6056242B2 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP5268775B2 (en) | Frame cabinet | |
JP6497961B2 (en) | Support device and unit room | |
JP6406925B2 (en) | Seismic mechanism and vibration isolator | |
JP5279798B2 (en) | Base-isolated floor structure | |
KR101400768B1 (en) | Anti-vibration support struture | |
JP5486200B2 (en) | Bathroom suspension stand | |
JP6466164B2 (en) | Temporary handrail | |
JP2009136599A (en) | Adjuster unit for display shelf and display shelf with quake-absorbing function | |
JP4821729B2 (en) | Storage furniture fixing structure | |
JP3201230U (en) | Seismic fixing | |
JP2019138076A (en) | Suspension mount and manufacturing method thereof | |
JP3176011U (en) | Seismic reinforcement furniture | |
KR20040011974A (en) | Drum washing maching install mount, and assembling structure of drum washing machine and the same | |
JP5349749B2 (en) | Furniture fall prevention fixture |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160209 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160222 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5899942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |