JP5897004B2 - スライドドア排出システム - Google Patents

スライドドア排出システム Download PDF

Info

Publication number
JP5897004B2
JP5897004B2 JP2013520283A JP2013520283A JP5897004B2 JP 5897004 B2 JP5897004 B2 JP 5897004B2 JP 2013520283 A JP2013520283 A JP 2013520283A JP 2013520283 A JP2013520283 A JP 2013520283A JP 5897004 B2 JP5897004 B2 JP 5897004B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
discharge
rail
sliding
sliding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013520283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013535594A (ja
Inventor
ハルフォン,アモス
ハラリ,モルデチャイ
Original Assignee
ハルドア トップ デザイン アンドテクノロジー リミテッド
ハルドア トップ デザイン アンド テクノロジー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハルドア トップ デザイン アンドテクノロジー リミテッド, ハルドア トップ デザイン アンド テクノロジー リミテッド filed Critical ハルドア トップ デザイン アンドテクノロジー リミテッド
Publication of JP2013535594A publication Critical patent/JP2013535594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5897004B2 publication Critical patent/JP5897004B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F17/00Special devices for shifting a plurality of wings operated simultaneously
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1031Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing supported on arms extending from the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/06Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane
    • E05D15/10Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane
    • E05D2015/1028Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely
    • E05D2015/1039Suspension arrangements for wings for wings sliding horizontally more or less in their own plane movable out of one plane into a second parallel plane with only the wing moving transversely the wing sliding transversely on the carriage
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/50Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators
    • E05F15/56Power-operated mechanisms for wings using fluid-pressure actuators for horizontally-sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/40Motors; Magnets; Springs; Weights; Accessories therefor
    • E05Y2201/47Springs
    • E05Y2201/488Traction springs
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/646Flexible elongated pulling elements continuous, e.g. closed loops
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/648Flexible elongated pulling elements having teeth
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/644Flexible elongated pulling elements
    • E05Y2201/652Belts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/60Suspension or transmission members; Accessories therefor
    • E05Y2201/622Suspension or transmission members elements
    • E05Y2201/696Screw mechanisms
    • E05Y2201/702Spindles; Worms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2900/00Application of doors, windows, wings or fittings thereof
    • E05Y2900/20Application of doors, windows, wings or fittings thereof for furniture, e.g. cabinets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Description

本発明はスライドドアシステムに関し、より詳細には、スライドドアを排出するためのシステムに関する。
スライドドアはクローゼット(押入れ)および仕切りに一般的に用いられており、クローゼットのドア開閉のための簡略かつ美的な方法を提供する。通常、スライドドアは、クローゼット上下のフレームに設置された上下の軌道に沿って摺動可能なローラまたは摺動部材に連結されている。
各軌道の長さはクローゼットの幅までに制限され、かつ、クローゼットの開口側を覆うためには複数のスライドドアが必要なので、各ドアは通常、異なる上部軌道および異なる下部軌道に沿って摺動し、それら下部軌道および上部軌道は相互に所定の距離を置いて配置され、クローゼットの区画を開閉する際にドアが相互に摺動して通り抜けられるようになっている。これは、各ドアが異なる平面に設置され、それらドアの平面が平行であることを意味している。
クローゼットを閉じた際にスライドドアを同じ平面に配置可能とするには、ドアを開ける際、ドアのうち少なくとも1つを外側に排出し、ドアの1つを軌道に沿って摺動可能としなければならない。さもないと、ドアが軌道に沿って摺動することを相互に妨げてしまう。
本発明の一態様によれば、クローゼットのスライドドアを排出するシステムが提供される。このシステムは、少なくとも2つの排出アセンブリと、あるアセンブリを他のアセンブリに連結する少なくとも1つの連結機構とを備えてもよく、これら排出アセンブリによりドアの排出が可能になる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、各排出アセンブリは、レールと、レールに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備えてもよく、レールはドアに対し作用可能に連結されている。連結機構により、ドアの異なる箇所に同時に排出力を加えることが可能になり、すべての排出アセンブリを相互に連結することにより、すべての排出アセンブリの機械的排出を同期させることが可能になる。
各アセンブリ内のレールはクローゼットのフレームと係合し、アセンブリはドアに連結されている。この構成により、摺動部材をドアの遠位端に向けて摺動させることによってドアをクローゼットのフレームから外側に排出することができ、摺動部材をドアの近位端に向けて摺動させることによってドアを内側に収納することができる。レールはクローゼットのフレームと係合しているので、それらアセンブリの摺動部材をそれらのレールに対して移動させると、ドア全体が排出される。排出アセンブリの各々により、ドアに対し実質的に平行な平面から外側および内側にドアを同時に排出および収納することができ、それにより、ドアの複数の箇所における同期された排出が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、連結機構は、ドアハンドルに作用可能に結合されたロッドのような1組の連結部を備えてもよく、それにより、ハンドルの一回の回転によって、すべての排出アセンブリを同時に操作することができる。
別の手段として、連結機構は、ポンプとチューブセットとを含む油圧式または空気圧増幅型システムを備えてもよく、排出アセンブリの各々は、ポンプに連結されたピストンを備えている。ピストンは摺動部材に連結してもよく、それにより、ピストンを出し入れして摺動部材をレールに沿って摺動させ、ドアを排出または収納することができる。
本発明として考慮される主題は、附属する図面(または単に「図」)を参照し、本発明の例示として、かつ例証的検討のみを目的として与えられる実施形態の次の説明に照らして、より明解に理解される。
本発明のいくつかの実施形態による、ロッドセット連結機構を有する、クローゼットのスライドドアを排出するためのシステムの等角図である。 図1に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され収納位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 図1に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され排出位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 本発明のいくつかの実施形態による、モード固定機構を有する、クローゼットのスライドドアを排出するためのシステムの等角図である。 図4に示すような本発明の実施形態による、各々がモード固定アセンブリを有しスライドドアに設置され排出位置にあるシステムの2つの排出アセンブリを概略的に示す。 図4に示すような本発明の実施形態による、モード固定アセンブリが排出位置にあって、排出位置にあるシステムの1つの排出アセンブリを概略的に示す。 図4に示すような本発明の実施形態による、モード固定アセンブリが引込位置にあって、引込位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 本発明の他の実施形態による、帯板連結機構を有する、クローゼットのスライドドアを排出するためのシステムの等角図である。 図6に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され収納位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 図6に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され排出位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 図6に示す実施形態による、システムのハンドルプーリを概略的に示す。 本発明の付加的な実施形態による、油圧式/空気圧増幅型連結機構を有する、クローゼットのスライドドアを排出するシステムの等角図である。 図10に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され収納位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 図10に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され排出位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。 図10に示すような本発明の実施形態による、スライドドアに設置され収納位置にあるシステムの排出アセンブリを概略的に示す。
本発明は、そのいくつかの実施形態において、クローゼットのスライドドアを排出するシステムを提供する。各システムは、複数の排出アセンブリと、あるアセンブリを他のアセンブリに連結する連結機構とを備えてもよく、排出アセンブリによりドアの排出が可能になる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、各排出アセンブリは、レールと、レールに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備える。アセンブリはドアに連結されている。連結機構により、ドアの異なる箇所に同時に排出力を加えることが可能になり、すべての排出アセンブリを相互に連結することによって、それら排出アセンブリの機械的排出を同期させることが可能になる。
各アセンブリ内のレールはクローゼットのフレームと係合し、アセンブリはドアに連結されている。この構成により、摺動部材をドアの遠位端に向けて摺動させることによってドアをクローゼットのフレームから外側に排出することができ、摺動部材をドアの近位端に向けて摺動させることによってドアを内側に収納することができる。レールはクローゼットのフレームと係合しているので、それらのレールに対してアセンブリの摺動部材を同時に移動させると、ドア全体が排出され、それによりドアの複数の箇所における同期された排出が可能となる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、連結機構は、ドアハンドルに作用可能に結合されたロッドなどの1組の連結部を備えてもよく、それにより、ハンドルの一回の回転によってすべての排出アセンブリを同時に操作することができる。
別の手段として、連結機構は、ポンプとチューブセットとを含む油圧式または空気圧増幅型システムを備えてもよく、その場合、排出アセンブリの各々は、ポンプに連結されたピストンを備えている。ピストンを摺動部材に連結してもよく、それにより、ピストンを出し入れして摺動部材をレールに沿って摺動させ、ドアを排出または収納することができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明はその適用において、以下の説明で記述するか図面において示す構成の詳細および構成要素の配置に限定されないものと理解すべきである。本発明は他の実施形態にも適用可能であるか、様々な方法で実施または実現可能である。また、本明細書で用いられる用語および術語は説明を目的としたものであって、限定的なものと見なすべきでないことを理解すべきである。他の部分では、本開示の教示を不明瞭としないよう、周知の方法、手順、構成要素および回路を詳細には記述していない。
図1を参照すると、本発明のいくつかの実施形態による、スライドドア500を排出するためのシステム100が概略的に示されている。システム100は、それぞれドア500の異なる隅部に連結部材250を介して連結された4個の排出アセンブリ200を備えてもよい。排出アセンブリ200は、連結機構150を介して相互に連結されている。
図1から3に示すように、各排出アセンブリ200は、レール210と、レール210に沿って摺動するように構成された摺動部材214とを備える。
排出アセンブリ200は、一端が締結手段を介して摺動部材214に締結された連結部220をさらに備える。連結部220は溝221を有しており、溝221は係合部材230の突起232を受容可能とする開口であってもよい。突起232は、溝221内に移動可能に係合するように構成されている。連結機構150には可動部材231が連結されている。図2および3に示すように、この構成により、突起232を溝221に沿って移動させると、摺動部材214をレール210に沿って摺動させることができる。突起232は、ドアハンドル(図示せず)に作用可能に連結した連結機構150を動作させると溝221に沿って移動する。これにより、ドアハンドルを回動ないし回転させると、突起232を溝221に沿って摺動させ、それによって摺動部材214をレール210に沿って摺動させることができる。
別の方法として、少なくとも1個のモータとモータを制御することによってドア500を排出および収納することができる(遠隔した、またはドア500に設置された)電子制御パネルとに、排出アセンブリ200および/または連結機構150を作用可能に接続してもよい。1以上の摺動部材214にこのモータを作用可能に接続し、その摺動を可能にしてもよい。
図1から3に示すように、排出アセンブリ200は、軸「x」に沿ったクローゼットの軌道沿いに摺動するように構成されたローラ20をさらに備える。ローラ20は、当該技術において既知の締結手段を介して摺動部材214に締結されている。ドア軌道に沿った前記ローラ20の転動方向は、レール210に沿った摺動部材214の摺動方向に対し角度がつけられている。図1から3に示すように、摺動部材214の摺動方向は、ドア500の摺動方向「x」に対し垂直な軸「z」に沿ったものである。突起232の溝221に沿った摺動方向は、摺動部材214の摺動方向およびスライドドア500の摺動方向に対し角度がつけられている。
図3に示すように、ドア500が外側に排出された排出位置にあるとき、摺動部材214はドア500に対して遠位端に位置し、突起232はレール210に対して遠位端に位置する。図2に示すように、ドアが内側に収納された閉鎖位置において、摺動部材214はドア500に対して近位端に位置し、突起232はレール210に対して近位端に位置する。
本発明のいくつかの実施形態によれば、図1に示すように、連結機構150は、ドア500の第1側部における2つの隅部に配置された2つの排出アセンブリを連結する第1ロッド151Aと、ドア500の第2側部における他の2つの隅部に配置された他の2つの排出アセンブリを連結する第2ロッド151Bとを備える。連結機構150は、第1ロッド151Aを第2ロッド151Bに連結するとともにドアハンドルに連結するロッド連結アセンブリ50をさらに備える。
図1に示すように、ロッド連結アセンブリ50は、第1連結部51と、第2連結部52と、第3連結部53と、主軸54とを備えてもよい。第1連結部51は、一端が主軸54に、他端がドア500に回動可能に連結される。第2連結部52は、一端が主軸54に、他端が第1ロッド151Aに回動可能に連結される。第3連結部53は、一端が主軸54に、他端が第2ロッド151Bに回動可能に連結される。第1連結部51はドアハンドルおよび主軸54に連結されているので、第1連結部51を動作させると主軸54を動作させることができ、それによって、ドアハンドルを手動で回転させると第1、第2および第3連結部51から53を同期して動作させることができる。
排出アセンブリ200の各々の連結機構150はさらに、少なくとも1個のブラケット40を介してドア500に連結されてもよく、ブラケット40は、最小の摩擦でロッドの動作を可能とする軸受または他の機構であってもよい。
本発明のいくつかの実施形態によれば、ドア500を各側部においてドアの枠となるプロファイル30に装着してもよい。各排出アセンブリ200の連結部材250は、図1から3に示すように、排出アセンブリ200を設置した隅部におけるプロファイル30の一方に装着してもよい。
プロファイル30への装着のため、連結部材250は、プロファイル30における対応する開口と係合する突出部材31を備えてもよい。
図4、5A、5Bおよび5Cを参照すると、図1から3を参照して記述したようなアセンブリと同様の排出アセンブリ200A、200B、200Cおよび200Dを備える排出システム600が概略的に示されている。加えてシステム600は、ドア500および排出アセンブリ200A、200B、200Cおよび200Dの各々に連結する、異なる連結機構160を備えている。連結機構160は2本のロッド161Aおよび161Bを備え、各ロッドは2つの異なる排出アセンブリに連結し、ロッド161Aは、ドア500の一方の側部に配置された排出アセンブリ200Aおよび200Dを連結し、ロッド161Bは、ドア500の他の側部に配置された排出アセンブリ200Bおよび200Cを連結している。加えて連結機構160は、2つの上部排出アセンブリ200Aおよび200Bとともに2本のロッド161Aおよび161Bを連結する連結部162を備えている。
図5Aに示すように、連結部162は、連結部162のそれぞれの側において各排出アセンブリ200Aおよび200Bの係合部材230に回動可能に連結されている。連結部162は、排出アセンブリ200Aの係合部材230の近位端および他方の排出アセンブリ200Bの係合部材230の遠位端に連結されることにより、常にドア平面の「x」軸に対し垂直でも平行でもない角度に配置される。ユーザがドア500をその排出のため外側へ押すと、この連結部162の角度位置により、ドア500を排出するための最適なてこの作用が得られる。さらに、連結部162の角度位置により、図5Aに示すように、ロッド161Aのような一方のロッドをある回転方向に回転させると同時に、他方のロッド161Bを反対の回転方向に回転させることができる。
図4、5A、5Bおよび5Cに示すように、システム600は、モード固定アセンブリ70を含むモード固定機構を付加的に備える。各モード固定アセンブリ70は、異なる排出アセンブリ200Aから200Dに設置される。本発明のいくつかの実施形態によれば、図5Aおよび図5Bに示すように、モード固定アセンブリ70は、2組のローラストッパ、すなわち第1ローラストッパ72および第2ローラストッパ73を備える。第1ローラストッパ72は、ばね75などの引込式部材を用いて締結部71を介して引込式にレール210に回動可能に連結され、ばね75は、ねじ76aおよび76bなどの装着部材を介して一端がレール210に、他端が締結具71に連結されている。ばね75により、第1ローラストッパ72を閉じた収納位置まで引き込むための張力を保つことができる。ドア500が図5Bに示すように、第1ローラストッパ72と第2ローラストッパ73とが係合していない(「係合解除」された)排出位置にあると、ばね75に生じる張力により、ローラストッパb72およびb73が係合している閉じた収納位置までの自動的機械的な引込みが可能になる。ドア500の収納のためわずかな力を加えると、締結部71は閉じた係合位置まで引き込まれる。締結部71はレール210に対し回動可能かつ引込可能に連結され、それにより、第1ローラストッパ72と第2ローラストッパ73との係合および係合解除を可能にする、その「y」軸周りの回転が可能になっている。これにより、ドア500を排出位置および収納位置の2つの位置のみに配置することができ、ドア500がその間の中間位置に置かれることが防止される。
図6を参照すると、本発明の他の実施形態による、スライドドア500のための排出システム100’が概略的に示されている。
排出システム100’は、4個の排出アセンブリ200’と連結機構150’とを備えてもよい。各排出アセンブリ200’は、同じ構成の連結部材250’と、摺動部材214’と、レール210’とを備える。各排出アセンブリ200’は、図1から3で説明した装置と同様、ドア500の異なる隅部に設置してもよい。
これらの実施形態では、連結機構150’は帯板を備えており、帯板はゴム、布などの弾性または非弾性材料から作製することができる。各排出アセンブリ200’は、軸240と、締結部材241と、プーリ245とを備える。
軸240は、らせん状に溝をつけ、雄ねじ部として機能させてもよく、締結部材241は、軸240を通してらせん状に捩じることにより軸240に沿って移動させることが可能なナットである。締結部材241は摺動部材214’に連結されているので、軸240に沿って移動させると摺動部材214’を摺動させることができる。
図7および8に示すように、プーリ245は帯板150’と係合していて、帯板150’の移動と同時に軸240を回転させることができ、それにより、締結部材241をその回転と同時に軸240に沿って移動させることができる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、図9に示すように、帯板150’はハンドルプーリ51’とさらに係合しており、ハンドルプーリ51’は、連結されたドアハンドルを回転させると帯板150’を回転させることができる。
図1から3に関して記述したのと同様に、突出部材31’を介して連結部材250’をドア500のプロファイル30に締結してもよい。
図7および8に示すように、排出アセンブリ200’は、軸「x」沿いのクローゼットの軌道に沿って摺動するように構成されたローラ20’をさらに備える。ローラ20’は、当該技術において既知の締結手段を介して摺動部材214’に締結されている。ドア軌道に沿ったローラ20’の転動方向は、レール210’に沿った摺動部材214’の摺動方向に対し角度がつけられている。図7および8に示すように、摺動部材214’の摺動方向は、ドア500の摺動方向「x」に対し垂直な軸「z」に沿ったものである。締結部材241も、「z」軸に沿って移動するように構成されている。
図8に示すように、ドア500が外側に排出された排出位置にある時、摺動部材214’はドア500に対して遠位端に位置し、締結部材241はドア500に対して遠位端に位置する。図7に示すように、ドアが内側に収納された閉止位置において、摺動部材214’はドア500に対して近位端に位置し、締結部材241はドア500に対して近位端に位置する。
図10を参照すると、本発明のさらなる実施形態による、スライドドア500のための排出システム100’’が概略的に示されている。
排出システム100’’は、4個の排出アセンブリ200’’と連結機構150’’とを備えてもよい。各排出アセンブリ200’’は、同じ構成の連結部材250’’と、摺動部材214’’と、レール210’’とを備える。各排出アセンブリ200’’は、図1から3で説明した装置と同様、ドア500の異なる隅部に設置してもよい。
これらの実施形態では、連結機構150’’は、油圧式/空気圧増幅型ポンプ50’’に作用可能に連結されたチューブセットを備えており、このポンプにより、チューブセット150’’を通して液体/空気を送り、ドア500の排出および収納のため摺動部材214’’を移動させることができる。
図11から13に示すように、排出アセンブリ200’’の各々は、円筒部材271と、円筒部材271の内外に押し出されるピストン部材272とを含むピストン270をさらに備えている。円筒部材270はチューブセット150’’に連結し、ピストン部材272は摺動部材214’’に連結しており、円筒部材272の内外に押し出されると摺動部材214’を移動させることができる。
ピストン部材272は、摺動部材214’’の摺動方向に平行、かつローラ20’’の軌道に沿った摺動方向「x」に対し垂直な軸「z」に沿って円筒部材271の内外に押し出してもよい。
ポンプ50’’は、操作ボタンなどの操作入力制御部を含む制御パネルを用いて電子的に操作してもよい。制御パネルはドア500か、または遠隔したパネルに設置してもよい。
図1から3に関して記述したのと同様に、突出部材31’’を介して連結部材250’’をドア500のプロファイル30に締結してもよい。
以上の説明において、実施形態は本発明の例示ないし具体化である。「一実施形態」、「ある実施形態」あるいは「いくつかの実施形態」の様々な表現は、必ずしもすべてが同じ実施形態を指すものではない。
本発明の様々な特徴を単一の実施形態の文脈で説明することは可能であるが、それら特徴を別個に、あるいは適切に組み合わせて実現することもできる。逆に言えば、本発明を明確化のため別個の実施形態の文脈で説明することは可能であるが、本発明を単一の実施形態で実施することも可能である。
本明細書における「いくつかの実施形態」、「ある実施形態」、「一実施形態」または「他の実施形態」への言及は、それら実施形態に関して記述するある特定の特徴、構造、または特性が少なくともいくつかの実施形態に含まれるが、必ずしも本発明のすべての実施形態には含まれないことを意味する。
本明細書で用いられる用語および術語は限定的なものとして解釈すべきでなく、かつ説明のみを目的としているものと理解すべきである。
本発明の教示の原理および利用法は、附属する説明、図面および実施例を参照すれば、より良く理解することが可能である。
本明細書で述べた詳細は、本発明の適用に対する制限として解釈されるものではない旨を理解すべきである。
さらに、本発明は様々な方式で実行ないし実現が可能であり、上記説明で概説した実施形態以外の実施形態で実施可能であると理解すべきである。
「含む(including)」、「備える(comprising)」、「からなる(consisting)」の用語およびそれらの文法的変形は、1以上の構成要素、特徴、工程、または完全体またはそれらの群の付加を妨げるものでなく、かつそれらの用語は構成要素、特徴、工程または完全体を特定するものとして解釈されることを理解すべきである。
本明細書または特許請求の範囲が「ある付加的な」要素に言及している場合は、その付加的な要素が複数存在することを妨げるものではない。
特許請求の範囲または本明細書が「ある」要素に言及している場合、そのような言及は、その要素が1個のみ存在するものと解釈すべきでない旨理解すべきである。
ある構成要素、特徴、構造、または特性を「含んでもよい」、「含むことができる」あるいは「含むことが可能である」と本明細書に記載されている場合、その特定の構成要素、特徴、構造又は特性を含むことを必要とするものではないことを理解すべきである。
適用可能な場合、実施形態を説明するために状態図、フロー図またはそれら両方を使用可能であるが、本発明はそれらの図または対応する説明に限定されるものではない。例えば、フローはそれぞれの示されたボックスまたは状態に従って、または図示及び説明されたものとまったく同じ順序で移行する必要はない。
本発明の方法は、手動、自動、またはそれらの組合せにより、選択された工程または課題を実行または完了することにより実施可能である。
「方法」という用語は、本発明が帰属する技術の従事者に既知の方式、手段、技術および手順、または既知の方式、手段、技術および手順より容易に開発される方式、手段、技術および手順を含むが、それらに限定されない所与の課題を達成するための方式、手段、技術および手順を指すものであってもよい。
特許請求の範囲及び本明細書に示される説明、例示、方法および材料は限定的なものとして解釈されるべきではなく、単に例示的なものとして解釈されるべきである。
本明細書で使用される技術的および科学的な用語の意味は、本発明の帰属する技術における通常の技量の一によるものとして通常理解されるものであって、そうでない場合は別に定義される。
本発明は、本明細書で記述されるものと均等または類似の方法および材料により試験または実施することができる。
本明細書で引用または言及される特許、特許出願および記事を含むすべての刊行物は、個々の刊行物が具体的かつ個別に本明細書に編入されるよう指示されているのと同じ程度に、全体として本明細書に編入される。さらに、本発明のいくつかの実施形態に関する説明における参照文献の引用または特定は、そのような参照文献が本発明の従来技術として利用可能であることを認めたものとして解釈されるべきでない。
本発明を限定された数の実施形態に関して説明してきたが、これら実施形態は本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではなく、好適な実施形態のいくつかの例示として解釈されるべきである。その他の実施可能な変形、変更、および適用も本発明の範囲内にある。したがって、本発明の範囲は、ここまで説明した内容によってではなく、附属する特許請求の範囲およびそれらの法的な均等物によって限定されるべきである。

Claims (14)

  1. クローゼットのスライドドアを排出するシステムであって
    少なくとも2つの排出アセンブリを備え、各排出アセンブリがレールと、前記レーに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備え、各レールは前記クローゼットのフレームと係合し、前記排出アセンブリは連結機構を介して前記ドアに連結されており、
    前記連結機構は、少なくとも2つの排出アセンブリを相互に連結し、
    前記各排出アセンブリは、
    一端が前記摺動部材に連結され、溝を有する連結部と、
    前記連結部の前記溝内に移動可能に係合するように構成された突起を備え、可動部材が前記連結機構に作用可能に連結されている係合部材と、
    前記クローゼットの軌道沿いに転動するように構成され、前記軌道に沿った転動方向が前記レールに沿った前記摺動部材の摺動方向に対し角度がつけられているローラと、を備え、
    前記係合部材の前記突起が前記溝に沿って移動することで、前記摺動部材が前記レールに沿って前記ドアに対する遠位端位置と近位端位置とに移動することを特徴とするシステム。
  2. 前記排出アセンブリを相互に連結する、前記排出アセンブリの各々の前記連結機構が、少なくとも1個のブラケットを介して前記ドアに連結されていることを特徴とする請求項1のシステム。
  3. 前記連結機構が少なくとも1本のロッドを備え、該ロッドが、排出アセンブリを別の排出アセンブリに連結することを特徴とする請求項のシステム。
  4. 前記システムが、それぞれ前記ドアの異なる隅部に設置された4つの排出アセンブリを備え、前記連結機構は、
    前記ドアの第1側部における2つの隅部に配置された2つの排出アセンブリを連結する第1ロッドと、
    前記ドアの第2側部における2つの隅部に配置された他の2つの排出アセンブリを連結する第2ロッドと、
    前記第1ロッドを前記第2ロッドに連結するためのロッド連結アセンブリと、
    を備えることを特徴とする請求項のシステム。
  5. 前記ロッド連結アセンブリは、第1連結部と、第2連結部と、第3連結部と、主軸とを備え、前記第1連結部は一端が前記主軸に、他端が前記ドアに回動可能に連結され、前記第2連結部は一端が前記主軸に、他端が前記第1ロッドに回動可能に連結され、前記第3連結部は一端が前記主軸に、他端が前記第2ロッドに回動可能に連結されていることを特徴とする請求項4のシステム。
  6. 前記主軸がさらに前記ドアに連結されていることを特徴とする請求項5のシステム。
  7. 記第1連結部が前記ドアのハンドルに連結され、それによって、前記ハンドルの回転による前記ドアの手動排出が可能であることを特徴とする請求項のシステム。
  8. 制御パネルと、前記ドアの排出および収納を使用者が制御できるように前記排出アセンブリの少なくとも1つに作用可能に結合された少なくとも1個のモータと、をさらに備えることを特徴とする請求項のシステム。
  9. クローゼットのスライドドアを排出するシステムであって、
    少なくとも2つの排出アセンブリを備え、各排出アセンブリがレールと、前記レールに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備え、各レールは前記クローゼットのフレームと係合し、各前記排出アセンブリは連結機構を介して前記ドアに連結されており、
    前記連結機構は、前記排出アセンブリの各々に対して移動可能に連結することができる帯板を備え、前記排出アセンブリは、
    軸と、
    締結部材と、
    プーリと、
    を備えており、
    前記プーリは前記帯板と係合していて、前記帯板の移動と同時に前記軸を回転させることができ、前記締結部材は回転させると前記軸に沿って移動することが可能であり、
    前記締結部材は前記摺動部材に連結しており、それにより前記軸に沿って前記締結部材を移動させると前記摺動部材が前記レールに沿って摺動し、前記摺動部材が前記ドアに対する遠位端位置と近位端位置とに移動することを特徴とするシステム。
  10. 前記帯板は、連結されたハンドルを回転させると前記帯板を回転させることができるハンドルプーリとさらに係合していることを特徴とする請求項のシステム。
  11. クローゼットのスライドドアを排出するシステムであって、
    少なくとも2つの排出アセンブリを備え、各排出アセンブリがレールと、前記レールに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備え、各レールは前記クローゼットのフレームと係合し、各前記排出アセンブリは連結機構を介して前記ドアに連結されており、
    前記連結機構は、油圧ポンプにより送られる液体を通すことができるチューブセットを備えており、前記排出アセンブリの各々が、円筒部材と、前記円筒部材の内外に押し出されるピストン部材と、を含むピストンをさらに備え、前記円筒部材が前記チューブセットに連結し、前記ピストン部材が前記摺動部材に連結していて、前記円筒部材の内外に押し出されると前記摺動部材が前記レールに沿って摺動し、前記摺動部材が前記ドアに対する遠位端位置と近位端位置とに移動することを特徴とするシステム。
  12. 前記油圧ポンプが電子的に操作されることを特徴とする請求項11のシステム。
  13. クローゼットのスライドドアを排出するシステムであって、
    少なくとも2つの排出アセンブリを備え、各排出アセンブリがレールと、前記レールに沿って摺動するように構成された摺動部材とを備え、各レールは前記クローゼットのフレームと係合し、各前記排出アセンブリは連結機構を介して前記ドアに連結されており、
    前記連結機構は、空気圧増幅型ポンプにより送られる空気を通すことができるチューブセットを備えており、前記排出アセンブリの各々が、円筒部材と、前記円筒部材の内外に押し出されるピストン部材と、を含むピストンをさらに備え、前記円筒部材が前記チューブセットに連結し、前記ピストン部材が前記摺動部材に連結していて、前記円筒部材の内外に押し出されると前記摺動部材が前記レールに沿って摺動し、前記摺動部材が前記ドアに対する遠位端位置と近位端位置とに移動することを特徴とするシステム。
  14. 前記空気圧増幅型ポンプが電子的に操作されることを特徴とする請求項13のシステム。
JP2013520283A 2010-07-19 2011-07-19 スライドドア排出システム Expired - Fee Related JP5897004B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US36543110P 2010-07-19 2010-07-19
US61/365,431 2010-07-19
PCT/IL2011/000572 WO2012011099A1 (en) 2010-07-19 2011-07-19 System of ejecting a sliding door

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013535594A JP2013535594A (ja) 2013-09-12
JP5897004B2 true JP5897004B2 (ja) 2016-03-30

Family

ID=45496583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013520283A Expired - Fee Related JP5897004B2 (ja) 2010-07-19 2011-07-19 スライドドア排出システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8814282B2 (ja)
EP (1) EP2596190A4 (ja)
JP (1) JP5897004B2 (ja)
CN (1) CN103003512B (ja)
BR (1) BR112013001443A2 (ja)
RU (1) RU2568866C2 (ja)
WO (1) WO2012011099A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2829679B1 (de) * 2013-07-22 2017-02-01 Roto Frank Ag Beschlag zum Anpressen eines Schiebeflügels an eine feste Einfassung
AT514885B1 (de) * 2013-09-23 2015-10-15 Knorr Bremse Ges Mit Beschränkter Haftung Schwenkschiebetürmodul für ein Schienenfahrzeug mit verbesserter Übertotpunktverriegelung
JP6878272B2 (ja) * 2014-10-12 2021-05-26 ボルトルッツィ システミ エス.ピー.エー. 摺動扉機構を有する家具物品
KR101674346B1 (ko) * 2016-03-31 2016-11-08 정용일 미닫이용 도어의 슬라이딩 장치
IL245025B (en) * 2016-04-10 2021-07-29 Mordechai Harari Stepless sliding door system
IL253558B (en) * 2017-07-18 2022-08-01 Harari Mordechai Sliding wardrobe door system
CN112545190B (zh) * 2020-12-07 2023-01-10 宁波蓝科电子工程有限公司 一种大屏幕安全播控平台

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2893071A (en) * 1957-10-14 1959-07-07 Gustave Miller Sliding door assembly
US3660938A (en) * 1970-06-26 1972-05-09 Youngstown Steel Door Co Dual brake type drive mechanism
US3885349A (en) * 1972-06-09 1975-05-27 Robert E Owen Hydraulically controlled door with tandem crank arms and latches
US3797170A (en) * 1972-10-12 1974-03-19 Paccar Inc Locking assembly for sliding plug doors
IT1046395B (it) * 1975-05-07 1980-06-30 Socimi Porta a battente scorrevole per veicoli
US4064810A (en) * 1975-10-24 1977-12-27 The Youngstown Steel Door Company Railway car door actuating apparatus
IT1195539B (it) * 1983-09-06 1988-10-19 Kairos Di Bonetti M Manente G Dispositivo di apertura delle ante scorrevoli allineate di mobili
JPS6145590U (ja) * 1984-08-29 1986-03-26 不二サッシ株式会社
US4691474A (en) * 1986-06-05 1987-09-08 Stanley Rokicki Sliding door assembly with mullion lock
US4662110A (en) * 1986-06-05 1987-05-05 Stanley Rokicki Sliding door assembly
US4726145A (en) * 1986-06-05 1988-02-23 Stanley Rokicki Sliding door assembly
JPH0167278U (ja) * 1987-10-22 1989-04-28
ES2097271T3 (es) * 1992-09-24 1997-04-01 Oclap Srl Equipo de accionamiento de puertas de eyeccion para vehiculos de ferrocarril y tranvia.
JP2580524Y2 (ja) * 1993-02-26 1998-09-10 トヨタ車体株式会社 スライドドアのスイング装置
US5483769A (en) * 1993-12-07 1996-01-16 Mark Iv Transportation Products Corporation Door drive equipment for mass transit vehicle
IT1274447B (it) * 1995-05-09 1997-07-17 Modesto Pratolongo Dispositivo perfezionato di movimentazione per l'apertura e la chiusura di un'anta di armadio
EP1407105A1 (en) * 2001-06-11 2004-04-14 John Juul Kristiansen A method for opening doors of a cupboard and a mechanism to be used for said method
US6546611B1 (en) * 2001-07-23 2003-04-15 Pennsylvania Rail Car Company Rail car anti-spin door handle and installation method
US6647896B1 (en) * 2002-01-14 2003-11-18 Ysd Industries, Inc. Greaseless hanger assembly for a railcar door
FR2835235B1 (fr) 2002-01-31 2004-04-09 Airbus France Porte ejectable, pour aeronef
US20050183236A1 (en) * 2004-01-15 2005-08-25 Wichman Donald P. Sliding replacement door
DE102004061626B4 (de) * 2004-12-17 2008-09-11 Dorma Gmbh + Co. Kg Türantrieb, insbesondere Drehtürantrieb
JP5135110B2 (ja) * 2008-08-01 2013-01-30 ホンダ・パテンツ・アンド・テクノロジーズ・ノース・アメリカ・エルエルシー 航空機のスライドドア装置

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013001443A2 (pt) 2017-11-14
CN103003512A (zh) 2013-03-27
CN103003512B (zh) 2016-06-29
RU2568866C2 (ru) 2015-11-20
EP2596190A1 (en) 2013-05-29
JP2013535594A (ja) 2013-09-12
US20130118086A1 (en) 2013-05-16
EP2596190A4 (en) 2017-09-27
RU2013106423A (ru) 2014-08-27
US8814282B2 (en) 2014-08-26
WO2012011099A1 (en) 2012-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5897004B2 (ja) スライドドア排出システム
US11008791B2 (en) Guide system for furniture parts
US11274482B2 (en) Guide system for furniture parts
US10508483B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
KR101179095B1 (ko) 인입 장치
US10000962B2 (en) Guiding device for a sliding door
US9440727B2 (en) Telescoping aircraft panel door
US10676976B2 (en) Ejection device for a movable furniture part
WO2010038127A3 (en) Opening mechanism for complanar doors with combined movement
US20130167444A1 (en) Sliding door arrangement
US9399883B2 (en) Automatically operated door system for an aircraft toilet
US10208509B2 (en) Push-out device for a movable furniture part
US8745925B2 (en) Coupling mechanism for sliding doors
US20190119964A1 (en) Latch mechanism for folding door or windows
DE102012012165A1 (de) Kühl- und/oder Gefriergerät
US9732546B2 (en) Chain tensioners for movable partition systems, movable partition systems including such chain tensioners, and related methods
DE202021004263U1 (de) Verschiebevorrichtung für eine Schiebetür, Anordnung und Antriebsvorrichtung
CN104040102B (zh) 用于边框与扇翼之间的隐蔽装置的铰链
CN105804593B (zh) 一种平移门连动控制方法和连动式平移门
DE102019216524A1 (de) Beschlaganordnung für einen parallelabstellbaren Flügel und Verschlussanordnung für eine Gebäudeöffnung
KR200475700Y1 (ko) 도어의 접이식 개폐장치
CN104653034B (zh) 一种具有垂直扇式开关门及开关锁功能的自动多扇门
CN104695816B (zh) 一种具有水平扇式开关门及开关锁功能的自动多扇门
EP4083363A1 (de) Verschiebevorrichtung für eine schiebetür, anordnung und antriebsvorrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150902

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5897004

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees