JP5893871B2 - Locking system - Google Patents

Locking system Download PDF

Info

Publication number
JP5893871B2
JP5893871B2 JP2011189017A JP2011189017A JP5893871B2 JP 5893871 B2 JP5893871 B2 JP 5893871B2 JP 2011189017 A JP2011189017 A JP 2011189017A JP 2011189017 A JP2011189017 A JP 2011189017A JP 5893871 B2 JP5893871 B2 JP 5893871B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
locking
key device
communication line
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011189017A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013049993A (en
Inventor
芳貴 清水
芳貴 清水
博司 前川
博司 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC Technology Inc
Original Assignee
ADC Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADC Technology Inc filed Critical ADC Technology Inc
Priority to JP2011189017A priority Critical patent/JP5893871B2/en
Publication of JP2013049993A publication Critical patent/JP2013049993A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5893871B2 publication Critical patent/JP5893871B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、通信技術を用いた施錠/解錠技術に関する。   The present invention relates to a locking / unlocking technique using a communication technique.

従来、例えば宅配便のトラックでは、集配される荷物の盗難を避けるなどの目的で、荷台扉が施錠される。このとき、集配時にはトラックを離れる度に施錠を行う必要があり、運転者にとって、手間のかかる作業となっている。   2. Description of the Related Art Conventionally, for example, in a courier truck, a cargo door is locked for the purpose of avoiding theft of a package to be collected and delivered. At this time, it is necessary to lock each time the truck leaves the truck during collection and delivery, which is a troublesome operation for the driver.

これを解決するための手法として、作業者に携帯される携帯機器からトラックの荷台扉の解錠信号を所定周期で常時送信し、この解錠信号が車載機器に受信される場合にはトラックの荷台扉を解錠し、受信されなくなると施錠するトラック荷台扉用リモートロック装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。   As a technique for solving this problem, an unlocking signal for the truck door of the truck is constantly transmitted from a portable device carried by an operator at a predetermined cycle, and when this unlocking signal is received by the in-vehicle device, There has been proposed a remote lock device for a truck cargo door that unlocks the cargo door and locks when it is not received (see, for example, Patent Document 1).

特開平6−58029号公報JP-A-6-58029

しかしながら、従来技術では、解錠や施錠がなされる荷台扉の鍵装置と作業者に携帯される携帯機器がそもそもペアになっていることが前提となる。そのため、作業者の乗るトラックが変更されると、携帯機器もペアとなるものに変更する必要が生じる。つまり、携帯機器がトラック側の鍵装置に依存するのである。結果として、携帯機器がトラックに備え付けのものとなり、例えば作業者個人の携帯電話機など、作業者が個別に有する携帯機器を利用することができない。   However, in the prior art, it is assumed that the key device for the cargo door that is unlocked and locked and the portable device carried by the operator are originally paired. For this reason, when the track on which the worker rides is changed, the portable device needs to be changed to a pair. That is, the portable device depends on the key device on the track side. As a result, the portable device is provided on the truck, and the portable device that the worker individually has, such as a portable phone of the worker, cannot be used.

なお、ここでは、トラックの荷台扉の解錠/施錠を例に挙げたが、解錠/施錠を頻繁に行う必要がある例えば集配のための手押しカートなどでも同様の問題が生じる。つまり、本課題は、作業者が頻繁に離れることになる施錠対象物のすべてに生じ得る。   Here, although the example of unlocking / locking the cargo door of the truck has been given as an example, the same problem arises in a hand cart for collection and delivery that needs to be frequently unlocked / locked. In other words, this problem can occur in all of the locking objects that the operator frequently leaves.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、作業者が個別に有する携帯機器を用い、鍵装置による施錠対象のスムーズな解錠/施錠を実現することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to realize smooth unlocking / locking of an object to be locked by a key device using a portable device that an operator individually has.

上述した目的を達成するためになされた請求項1に記載の施錠システムは、施錠対象を施錠するための鍵装置と、鍵装置との間で通信回線を確立可能な携帯機器とを備える。
このとき、通信回線が確立されると鍵装置によって施錠対象が解錠され、一方、通信回線が切断されると鍵装置によって施錠対象が施錠されるよう構成されている。
The locking system according to claim 1 made to achieve the above-described object includes a key device for locking a lock target and a portable device capable of establishing a communication line with the key device.
At this time, the lock target is unlocked by the key device when the communication line is established, and the lock target is locked by the key device when the communication line is disconnected.

ここで特に、鍵装置及び携帯機器の一方が他方を認証するためのパスキーを示す情報コードを読み取るコード読取手段を有しており、鍵装置及び携帯機器は、コード読取手段にて読み取られた情報コードの示すパスキーに基づき、通信回線を確立する。情報コードとは、バーコードなどの一次元コードであってもよいし、QRコードなどの二次元コードであってもよい。   Here, in particular, one of the key device and the portable device has code reading means for reading an information code indicating a pass key for authenticating the other, and the key device and the portable device have information read by the code reading means. A communication line is established based on the passkey indicated by the code. The information code may be a one-dimensional code such as a barcode or a two-dimensional code such as a QR code.

このようにすれば、鍵装置と携帯機器とを1対1に対応させておかなくても、一方が他方を認証するためのパスキーがコード読取手段にて情報コードとして読み取られ、このパスキーに基づいて通信回線が確立される。その結果、作業者が個別に有する携帯機器を用い、トラック側の鍵装置によるスムーズな解錠/施錠を実現することができる。   In this way, even if the key device and the portable device do not correspond one-to-one, the pass key for authenticating the other is read as the information code by the code reading means, and based on this pass key A communication line is established. As a result, smooth unlocking / locking by the track-side key device can be realized by using a portable device individually owned by the worker.

例えば、携帯機器をバーコードリーダや携帯電話機として具現化することにより、当該バーコードリーダや携帯電話機で、鍵装置固有のパスキーを、バーコード等で読み取るという具合である。この場合、鍵装置が設置される施錠対象などにバーコードを付しておくことが考えられる。   For example, by embodying a portable device as a barcode reader or a mobile phone, a pass key unique to the key device is read by the barcode or the like with the barcode reader or the mobile phone. In this case, it is conceivable that a bar code is attached to a lock target on which the key device is installed.

また例えば、鍵装置がコード読取手段を備えており、鍵装置に対しバーコードなどを翳すことで、携帯機器固有のパスキーを読み取るという具合である。この場合、携帯機器にバーコードを付しておくことが考えられる。   Further, for example, the key device includes a code reading unit, and a pass key unique to the portable device is read by putting a barcode or the like on the key device. In this case, it is conceivable to attach a barcode to the portable device.

また、鍵装置及び携帯機器の他方は、一方の認証が過去になされていない場合、自身のパスキーを送信するようにしてもよい。例えば、携帯機器でバーコードなどを読み取る場合、鍵装置が自身のパスキーを携帯機器に送信するという具合である。また例えば、鍵装置でバーコードなどを読み取る場合、携帯機器が自身のパスキーを鍵装置に送信するという具合である。この場合、鍵装置及び携帯機器の一方は、コード読取手段にて読み取られたパスキーと他方から送信されたパスキーとを照合する。このようにすれば、パスキーの照合が比較的簡単に行える。 Further , the other of the key device and the portable device may transmit its own passkey when one of the authentication has not been performed in the past. For example, when a barcode or the like is read by a portable device, the key device transmits its pass key to the portable device. For example, when reading a barcode or the like with a key device, the portable device transmits its passkey to the key device. In this case, one of the key device and the portable device collates the pass key read by the code reading unit with the pass key transmitted from the other. In this way, it is possible to relatively easily compare the pass keys.

このときは、請求項に示すように、鍵装置及び携帯機器の一方は、パスキーが送信されると、情報コードの読取を促すこととしてもよい。このようにすれば、情報コードの読み取りが必要であるか否かが、また、その読み取りタイミングが、作業者にとって分かり易くなり、便利である。 In this case, as described in claim 2 , when the pass key is transmitted, one of the key device and the portable device may prompt the reading of the information code. In this way, it is easy for the operator to understand whether or not the information code needs to be read, and the read timing is convenient.

なお、鍵装置は常時電力供給される構成としてもよいが、必要に応じて電力供給される構成とするのが好ましい。そこで、請求項に示すように、鍵装置が車両の荷台扉の施錠に用いられることを前提として、当該車両のイグニッションスイッチがオフになると電力供給が開始される構成とすることが考えられる。なお、荷台扉には、乗用車のトランクなども含まれる。このようにすれば、無駄な電力供給を削減することができる。また、荷物の積み卸し時のアイドリングストップに寄与する。 The key device may be configured to be constantly supplied with power, but preferably configured to be supplied with power as necessary. Therefore, as shown in claim 3 , on the assumption that the key device is used to lock the loading platform door of the vehicle, it can be considered that the power supply is started when the ignition switch of the vehicle is turned off. The cargo door includes a trunk of a passenger car. In this way, useless power supply can be reduced. It also contributes to idling stop when loading and unloading.

また、請求項に示すように、鍵装置が車両の荷台扉の施錠に用いられることを前提として、当該車両のイグニッションスイッチがオンになると電力供給が停止される構成とすることが考えられる。このようにすれば、無駄な電力供給を削減することができる。 Further, as shown in claim 4 , on the premise that the key device is used for locking the loading platform door of the vehicle, it can be considered that the power supply is stopped when the ignition switch of the vehicle is turned on. In this way, useless power supply can be reduced.

なお、請求項に示すように、鍵装置は、電力供給が停止されると、施錠対象を施錠する構成が好ましい。このようにすれば、電力供給停止時には施錠がなされるため、十分なセキュリティを確保することができる。 In addition, as shown in claim 5, it is preferable that the key device locks the lock target when power supply is stopped. In this way, since the lock is made when the power supply is stopped, sufficient security can be ensured.

以上は、施錠システムの発明として説明してきたが、上記施錠システムを構成する鍵装置の発明として実現することもできる。また、上記施錠システムを構成する携帯機器の発明として実現することもできる。   Although the above has been described as an invention of a locking system, it can also be realized as an invention of a key device constituting the locking system. Moreover, it is also realizable as invention of the portable apparatus which comprises the said locking system.

バーコードリーダの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a barcode reader. 鍵装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a key apparatus. (a)は鍵装置が設置されるトラックの後部を示す説明図であり、(b)は後部に付されたバーコードを示す説明図である。(A) is explanatory drawing which shows the rear part of the truck in which a key apparatus is installed, (b) is explanatory drawing which shows the barcode attached | subjected to the rear part. リーダ側処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a reader side process. 鍵側処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a key side process. 鍵側処理の接続時処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of the key side process. 鍵側処理の解錠処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the unlocking process of a key side process. 鍵側処理の施錠処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the locking process of a key side process. 鍵側処理の電源オフ処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the power-off process of a key side process.

以下、本発明の実施形態を説明する。
本実施形態の施錠システムは、図1に示すバーコードリーダ10、及び、図2に示す鍵装置90を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below.
The locking system of this embodiment includes a barcode reader 10 shown in FIG. 1 and a key device 90 shown in FIG.

図1に示すバーコードリーダ10は、制御部20と、通信部30と、リーダ部40と、LED50と、スピーカ60と、パワーマネジメント部70とを備えている。
制御部20は、コントローラ21を中心に構成されており、フラッシュROM22、RAM23、及び、I/Oインターフェース24を有している。
The bar code reader 10 illustrated in FIG. 1 includes a control unit 20, a communication unit 30, a reader unit 40, an LED 50, a speaker 60, and a power management unit 70.
The control unit 20 is configured around a controller 21, and includes a flash ROM 22, a RAM 23, and an I / O interface 24.

コントローラ21は、例えばフラッシュROM22に記憶されたプログラムを所定タイミングで実行する。フラッシュROM22は、不揮発性のメモリ装置であり、パワーマネジメント部70からの電力供給が途絶えても、記憶内容を保持可能である。RAM23は、プログラムに基づく処理においての一時的な記憶処理を実現する。また、I/Oインターフェース24は、通信部30やリーダ部40との間で情報の入出力を行うための構成である。   For example, the controller 21 executes a program stored in the flash ROM 22 at a predetermined timing. The flash ROM 22 is a non-volatile memory device, and can retain stored contents even when power supply from the power management unit 70 is interrupted. The RAM 23 implements temporary storage processing in processing based on the program. The I / O interface 24 is configured to input and output information with the communication unit 30 and the reader unit 40.

通信部30は、Bluetooth(登録商標)LSIとして構成されており、ベースバンドコントローラ31、高周波回路32、及び、アンテナ33を有している。
アンテナ33で受信される受信信号は、高周波回路32へ入力される。このとき高周波回路32は、当該受信信号からアナログ信号としての情報信号(ベースバンド信号)を取り出してベースバンドコントローラ31へ出力する。ベースバンドコントローラ31は、高周波回路32から出力されるアナログ信号としての情報信号を、デジタル信号へ変換して、制御部20へ出力する。
The communication unit 30 is configured as a Bluetooth (registered trademark) LSI, and includes a baseband controller 31, a high-frequency circuit 32, and an antenna 33.
A reception signal received by the antenna 33 is input to the high frequency circuit 32. At this time, the high frequency circuit 32 extracts an information signal (baseband signal) as an analog signal from the received signal and outputs the information signal to the baseband controller 31. The baseband controller 31 converts an information signal as an analog signal output from the high frequency circuit 32 into a digital signal and outputs the digital signal to the control unit 20.

一方、制御部20から出力されるデジタル信号としての情報信号は、ベースバンドコントローラ31によって、アナログ信号へ変換されて高周波回路32へ出力される。高周波回路32は、ベースバンドコントローラ31から出力されるアナログ信号としての情報信号(ベースバンド信号)と高周波の搬送信号とから送信信号を生成する。これにより、アンテナ33から送信信号が出力されることになる。   On the other hand, an information signal as a digital signal output from the control unit 20 is converted into an analog signal by the baseband controller 31 and output to the high frequency circuit 32. The high frequency circuit 32 generates a transmission signal from an information signal (baseband signal) as an analog signal output from the baseband controller 31 and a high frequency carrier signal. As a result, a transmission signal is output from the antenna 33.

リーダ部40は、バーコードを読み取るための構成であり、CCD又はCISセンサ41を備えている。リーダ部40で読み取られた情報は、制御部20へ出力される。
LED50及びスピーカ60は、報知手段として用いられる。
The reader unit 40 is configured to read a barcode, and includes a CCD or CIS sensor 41. Information read by the reader unit 40 is output to the control unit 20.
The LED 50 and the speaker 60 are used as notification means.

パワーマネジメント部70は、バーコードリーダ10の各部へ電力供給を行うための構成であり、DC/DCコンバータ71、充電回路72、及び、充電池73を有している。
DC/DCコンバータ71は、昇圧回路であり、充電池の電圧をデジタル回路を動作させるための電圧に昇圧する。また、充電回路72は、充電池73の充電を行うための構成である。
The power management unit 70 is configured to supply power to each unit of the barcode reader 10 and includes a DC / DC converter 71, a charging circuit 72, and a rechargeable battery 73.
The DC / DC converter 71 is a booster circuit that boosts the voltage of the rechargeable battery to a voltage for operating the digital circuit. The charging circuit 72 is a configuration for charging the rechargeable battery 73.

図2に示す鍵装置90は、鍵コントローラ91と鍵部92とで構成される。上述したバーコードリーダ10が作業者に携帯されるのに対し、鍵装置90は、図3(a)に示すようにトラック後部に設置される。   A key device 90 shown in FIG. 2 includes a key controller 91 and a key unit 92. While the bar code reader 10 described above is carried by the operator, the key device 90 is installed at the rear of the track as shown in FIG.

具体的には、図3に示すように、トラック100の後部の荷台扉101の内側に、鍵コントローラ91及び鍵部92が設置されるという具合である。このとき、鍵部92は、図示しないモータにより横方向(記号Aで示す方向)に突出/埋没する突出部92aを有しており、突出部92aが突出することで、荷台扉101が施錠される。これにより、ハンドル103,104を回動させても荷台扉101は開かない状態となる。一方、突出部92aが埋没することで、荷台扉101が解錠される。これにより、ハンドル103,104の回動により荷台扉101が開く状態となる。   Specifically, as shown in FIG. 3, a key controller 91 and a key unit 92 are installed inside the loading platform door 101 at the rear of the truck 100. At this time, the key portion 92 has a protruding portion 92a that is protruded / embedded in a lateral direction (direction indicated by symbol A) by a motor (not shown), and the loading platform door 101 is locked by the protruding portion 92a protruding. The Thereby, even if the handles 103 and 104 are rotated, the cargo door 101 is not opened. On the other hand, the loading platform door 101 is unlocked by the protrusion 92a being buried. Thereby, the loading platform door 101 is opened by the rotation of the handles 103 and 104.

図2に戻り、鍵コントローラ91は、バーコードリーダ10と同様、制御部20と、通信部30と、LED50と、スピーカ60と、パワーマネジメント部70とを備えている。バーコードリーダ10と異なるのは、リーダ部40に代え、鍵コントロール部80を備える点である。したがって、バーコードリーダ10と同様の構成部分については同一の符号を付して説明を省略し、鍵コントロール部80に関する説明を行う。   Returning to FIG. 2, the key controller 91 includes a control unit 20, a communication unit 30, an LED 50, a speaker 60, and a power management unit 70, as with the barcode reader 10. The difference from the barcode reader 10 is that a key control unit 80 is provided instead of the reader unit 40. Therefore, the same components as those of the barcode reader 10 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted, and the key control unit 80 will be described.

鍵コントロール部80は、モータドライバ81を有している。モータドライバ81は、鍵部92に接続されている。これにより、鍵部92のモータ(不図示)を駆動する。鍵部92は、上述したように、トラック100の荷台扉101に取り付けられている(図3(a)参照)。鍵部92のモータが駆動されると、上述したように、突出部92aが突出することで荷台扉101が施錠され、突出部92aが埋没することで荷台扉101が解錠される。   The key control unit 80 has a motor driver 81. The motor driver 81 is connected to the key unit 92. Thereby, the motor (not shown) of the key part 92 is driven. As described above, the key portion 92 is attached to the loading platform door 101 of the truck 100 (see FIG. 3A). When the motor of the key portion 92 is driven, as described above, the loading platform door 101 is locked when the protruding portion 92a protrudes, and the loading platform door 101 is unlocked when the protruding portion 92a is buried.

次に、バーコードリーダ10の制御部20にて実行されるリーダ側処理を説明する。図4は、リーダ側処理を示すフローチャートである。この処理は、バーコードリーダ10の電源オンによって実行される。   Next, reader side processing executed by the control unit 20 of the barcode reader 10 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing reader-side processing. This process is executed when the barcode reader 10 is powered on.

最初のS100では、接続動作を開始する。この処理は、バーコードリーダ10側から鍵装置90への接続を試みるものである。これに対し、鍵装置90は、バーコードリーダの認証が必要と判断すると、認証に必要なパスキーを送信してくる。   In the first S100, the connection operation is started. This process attempts to connect to the key device 90 from the barcode reader 10 side. On the other hand, when the key device 90 determines that the barcode reader authentication is necessary, the key device 90 transmits a pass key necessary for the authentication.

続くS110では、パスキーの送信があったか否かを判断する。ここでパスキーの送信があったと判断された場合(S110:YES)、S120へ移行する。一方、パスキーの送信がないと判断された場合(S110:NO)、S120及びS130の処理を実行せず、S140へ移行する。   In subsequent S110, it is determined whether or not a passkey has been transmitted. If it is determined that a passkey has been transmitted (S110: YES), the process proceeds to S120. On the other hand, when it is determined that no pass key is transmitted (S110: NO), the processing of S120 and S130 is not executed, and the process proceeds to S140.

S120では、コードの読み取りを促す。この処理は、作業者に、コードの読み取りを促すものであり、例えばLED50やスピーカ60を介して読み取りを促す。これに対し、作業者は、バーコードリーダ10のリーダ部40でトラック100に貼付されたバーコード102(図3参照)を読み取る。バーコード102を拡大して示すのが、図3(b)である。   In S120, the user is prompted to read the code. This process prompts the operator to read the code. For example, the operator is prompted to read the code via the LED 50 or the speaker 60. On the other hand, the operator reads the barcode 102 (see FIG. 3) attached to the track 100 by the reader unit 40 of the barcode reader 10. FIG. 3B shows the barcode 102 in an enlarged manner.

続くS130では、コードの読み取りが完了したか否かを判断する。ここでコードの読み取りが完了したと判断された場合(S130:YES)、S140へ移行する。一方、コードの読み取りが完了していないうちは(S130:NO)、S120からの処理を繰り返す。   In subsequent S130, it is determined whether or not the code reading is completed. If it is determined that the code has been read (S130: YES), the process proceeds to S140. On the other hand, while the reading of the code is not completed (S130: NO), the processing from S120 is repeated.

S140では、通信回線を確立する。この処理は、鍵装置90から送信されたパスキーとバーコードとして読み取られたパスキーとを照合し、通信回線を確立するものである。なお、パスキーが送信されない場合には、既にパスキーによる認証が完了している場合であり、保持されたリンクキーを用いて通信回線を確立する。   In S140, a communication line is established. In this process, the pass key transmitted from the key device 90 and the pass key read as a bar code are collated to establish a communication line. When the pass key is not transmitted, authentication with the pass key has already been completed, and a communication line is established using the held link key.

次に、鍵装置90の制御部20にて実行される鍵側処理を説明する。図5は、鍵側処理を示すフローチャートである。この処理は、鍵装置90の電源オンによって実行される。鍵装置90の電源は、例えばトラック100のイグニッションスイッチがオフされたことによってオンされるものとする。   Next, key side processing executed by the control unit 20 of the key device 90 will be described. FIG. 5 is a flowchart showing the key side processing. This process is executed when the key device 90 is powered on. It is assumed that the power source of the key device 90 is turned on when the ignition switch of the track 100 is turned off, for example.

S200では、接続時処理を実行する。この処理は図4中のS100に対応するものであり、図6が接続時処理の詳細を示すフローチャートである。
最初のS201では、接続待ち状態とする。この処理は、周囲のバーコードリーダ10からの接続要求を待つものである。
In S200, connection time processing is executed. This process corresponds to S100 in FIG. 4, and FIG. 6 is a flowchart showing details of the connection process.
In the first S201, a connection waiting state is set. This process waits for a connection request from the surrounding barcode reader 10.

続くS202では、接続要求があったか否かを判断する。ここで接続要求があったと判断された場合(S202:YES)、S203へ移行する。一方、接続要求がないうちは(S202:NO)、S201からの処理を繰り返す。   In subsequent S202, it is determined whether or not there is a connection request. If it is determined that a connection request has been made (S202: YES), the process proceeds to S203. On the other hand, while there is no connection request (S202: NO), the processing from S201 is repeated.

S203では、認証済みか否かを判断する。過去にバーコードリーダ10との通信回線が確立されている場合には、肯定判断される。ここで認証済みであると判断された場合(S203:YES)、S204の処理を実行せず、接続時処理を終了する。一方、認証済みでないと判断された場合(S203:NO)、S204にてパスキーを送信し、その後、接続時処理を終了する。   In S203, it is determined whether or not authentication has been completed. If a communication line with the barcode reader 10 has been established in the past, an affirmative determination is made. If it is determined that authentication has been completed (S203: YES), the processing at S204 is terminated without executing the processing of S204. On the other hand, if it is determined that the authentication has not been completed (S203: NO), the pass key is transmitted in S204, and then the connection process is terminated.

図5に戻り、S210では、解錠処理を実行する。この処理は、通信回線が確立された場合に、荷台扉101を解錠するためのものである。図7が解錠処理の詳細を示すフローチャートである。   Returning to FIG. 5, in S210, an unlocking process is executed. This process is for unlocking the loading platform door 101 when a communication line is established. FIG. 7 is a flowchart showing details of the unlocking process.

最初のS211では、通信回線が確立されているか否かを判断する。ここで通信回線が確立されていると判断された場合(S211:YES)、S212へ移行する。一方、通信回線が確立されていないと判断された場合(S211:NO)、以降の処理を実行せず、解錠処理を終了する。   In first S211, it is determined whether or not a communication line has been established. If it is determined that a communication line has been established (S211: YES), the process proceeds to S212. On the other hand, when it is determined that the communication line has not been established (S211: NO), the subsequent process is not executed and the unlocking process is terminated.

S212では、解錠されているか否かを判断する。ここで解錠されていると判断された場合(S212:YES)、S213の処理を実行せず、解錠処理を終了する。一方、解錠されていないと判断された場合(S212:NO)、すなわち施錠されている場合には、S213にて解錠を指示し、その後、解錠処理を終了する。S213の解錠指示により、鍵コントロール部80のモータドライバ81によって鍵部92のモータが駆動され、鍵部92の突出部92aが埋没する。   In S212, it is determined whether or not unlocked. If it is determined that the door has been unlocked (S212: YES), the processing of S213 is not executed and the unlocking process is terminated. On the other hand, if it is determined that unlocking has not been performed (S212: NO), that is, if it is locked, unlocking is instructed in S213, and then the unlocking process is terminated. In response to the unlocking instruction of S213, the motor of the key unit 92 is driven by the motor driver 81 of the key control unit 80, and the protrusion 92a of the key unit 92 is buried.

図5に戻り、S220では、施錠処理を実行する。この処理は、通信回線が切断された場合に、荷台扉101を施錠するためのものである。図8が施錠処理の詳細を示すフローチャートである。   Returning to FIG. 5, in S220, a locking process is executed. This process is for locking the loading platform door 101 when the communication line is disconnected. FIG. 8 is a flowchart showing details of the locking process.

最初のS221では、通信回線が切断されたか否かを判断する。ここで通信回線が切断されたと判断された場合(S221:YES)、S222へ移行する。一方、通信回線が切断されていないと判断された場合(S221:NO)、以降の処理を実行せずに、施錠処理を終了する。   In the first S221, it is determined whether or not the communication line is disconnected. If it is determined that the communication line has been disconnected (S221: YES), the process proceeds to S222. On the other hand, when it is determined that the communication line is not disconnected (S221: NO), the locking process is terminated without executing the subsequent processes.

S222では、施錠されているか否かを判断する。ここで施錠されていると判断された場合(S222:YES)、S223の処理を実行せず、施錠処理を終了する。一方、施錠されていないと判断された場合(S222:NO)、すなわち解錠されている場合には、S223にて施錠を指示し、その後、施錠処理を終了する。S223の施錠指示により、鍵コントロール部80のモータドライバ81によって鍵部92のモータが駆動され、鍵部92の突出部92aが突出する。   In S222, it is determined whether or not it is locked. If it is determined that the lock is made (S222: YES), the process of S223 is not executed and the lock process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not locked (S222: NO), that is, if it is unlocked, locking is instructed in S223, and then the locking process is terminated. In response to the locking instruction in S223, the motor of the key portion 92 is driven by the motor driver 81 of the key control portion 80, and the protruding portion 92a of the key portion 92 protrudes.

図5に戻り、S230では、電源オフされたか否かを判断する。この処理は、鍵装置90の電源がオフとなったか否かを判断するものである。ここで電源オフされたと判断された場合(S230:YES)、S240へ移行する。一方、電源オフされていないと判断された場合(S230:NO)、S210からの処理を繰り返す。鍵装置90の電源は、例えばトラック100のイグニッションスイッチがオンされたことによってオフされるものとする。   Returning to FIG. 5, in S230, it is determined whether or not the power is turned off. This process determines whether or not the power of the key device 90 is turned off. If it is determined that the power is turned off (S230: YES), the process proceeds to S240. On the other hand, when it is determined that the power is not turned off (S230: NO), the processing from S210 is repeated. It is assumed that the power source of the key device 90 is turned off when the ignition switch of the track 100 is turned on, for example.

S240では、電源オフ処理を実行する。この処理は、鍵装置90の電源がオフされた場合に、荷台扉101を施錠するためのものである。図9が電源オフ処理の詳細を示すフローチャートである。   In S240, a power-off process is executed. This process is for locking the loading platform door 101 when the power of the key device 90 is turned off. FIG. 9 is a flowchart showing details of the power-off process.

最初のS241では、施錠されているか否かを判断する。ここで施錠されていると判断された場合(S241:YES)、S242の処理を実行せず、電源オフ処理を終了する。一方、施錠されていないと判断された場合(S241:NO)、すなわち解錠されている場合には、S242にて施錠を指示し、その後、電源オフ処理を終了する。S242の施錠指示により、鍵コントロール部80のモータドライバ81によって鍵部92のモータが駆動され、鍵部92の突出部92aが突出する。   In the first S241, it is determined whether or not the door is locked. If it is determined that the lock is applied (S241: YES), the process of S242 is not executed, and the power-off process is terminated. On the other hand, if it is determined that it is not locked (S241: NO), that is, if it is unlocked, locking is instructed in S242, and then the power-off process is terminated. In response to the locking instruction in S242, the motor of the key unit 92 is driven by the motor driver 81 of the key control unit 80, and the protruding portion 92a of the key portion 92 protrudes.

次に、本実施形態の施錠システムが発揮する効果を説明する。
本実施形態の施錠システムでは、バーコードリーダ10が接続動作を行う(図4中のS100)。鍵装置90は、電力供給の開始により、接続待ち状態となり(図6中のS201)、バーコードリーダ10からの接続要求があると(S202:YES)、認証済みか否かを判断する(S203)。ここで過去に認証がなされていない場合(S203:NO)、鍵装置90は自身のパスキーを送信する(S204)。バーコードリーダ10では、パスキーが送信されると(図4中のS110:YES)コードの読み取りを促し(S120)コードの読み取りが完了すると(S130:YES)通信回線を確立する(S140)。
Next, the effect which the locking system of this embodiment exhibits is demonstrated.
In the locking system of this embodiment, the barcode reader 10 performs a connection operation (S100 in FIG. 4). The key device 90 enters a connection waiting state by starting the power supply (S201 in FIG. 6), and when there is a connection request from the barcode reader 10 (S202: YES), it determines whether or not it has been authenticated (S203). ). If authentication has not been performed in the past (S203: NO), the key device 90 transmits its own passkey (S204). When the pass code is transmitted (S110: YES in FIG. 4), the barcode reader 10 prompts the reading of the code (S120). When the reading of the code is completed (S130: YES), the communication line is established (S140).

これにより、鍵装置90とバーコードリーダ10とを1対1に対応させておかなくても、バーコードリーダ10が鍵装置90を認証するためのパスキーが読み取られ(図4中のS130:YES)、このパスキーに基づいて通信回線が確立される(S140)。その結果、作業者が個別に有するバーコードリーダ10を用い、トラック側の鍵装置90によるスムーズな解錠/施錠を実現することができる。   As a result, even if the key device 90 and the barcode reader 10 do not have a one-to-one correspondence, the pass key for the barcode reader 10 to authenticate the key device 90 is read (S130 in FIG. 4: YES). ), A communication line is established based on the passkey (S140). As a result, smooth unlocking / locking by the track-side key device 90 can be realized using the bar code reader 10 that the operator individually has.

また、本実施形態では、鍵装置90は、バーコードリーダ10が過去に認証されていない場合(図6中のS203:NO)、自身のパスキーを送信する(S204)。これに対し、バーコードリーダ10は、情報コードとして読み取ったパスキーと鍵装置90から送信されたパスキーとを照合する。これにより、パスキーの照合が比較的簡単に行える。   In the present embodiment, when the barcode reader 10 has not been authenticated in the past (S203: NO in FIG. 6), the key device 90 transmits its own pass key (S204). On the other hand, the barcode reader 10 collates the pass key read as the information code with the pass key transmitted from the key device 90. As a result, the verification of the passkey can be performed relatively easily.

さらにまた、バーコードリーダ10では、パスキーが送信されると(図4中のS110:YES)、コードの読み取りを促す(S120)。これにより、情報コードの読み取りが必要であるか否かが、また、その読み取りタイミングが、作業者にとって分かり易くなり、便利である。   Furthermore, when the bar code reader 10 transmits a pass key (S110: YES in FIG. 4), it prompts the user to read the code (S120). This makes it convenient for the operator to determine whether or not the information code needs to be read, and the reading timing.

また、本実施形態では、トラック100のイグニッションスイッチがオフになると鍵装置90における電力供給が開始され、トラック100のイグニッションスイッチがオンになると、鍵装置90における電力供給が停止される。これにより、無駄な電力供給を削減することができる。また、荷物の積み卸し時のアイドリングストップに寄与する。   In the present embodiment, the power supply in the key device 90 is started when the ignition switch of the track 100 is turned off, and the power supply in the key device 90 is stopped when the ignition switch of the track 100 is turned on. Thereby, useless power supply can be reduced. It also contributes to idling stop when loading and unloading.

しかも、鍵装置90は、電力供給が停止されると、施錠対象を施錠する(図9中のS241:NO,S242)。これにより、電力供給停止時には施錠がなされるため、十分なセキュリティを確保することができる。   Moreover, when the power supply is stopped, the key device 90 locks the lock target (S241: NO, S242 in FIG. 9). Thereby, since locking is performed when the power supply is stopped, sufficient security can be ensured.

なお、本実施形態におけるトラック100の荷台扉101が「施錠対象」を構成し、鍵装置90が「鍵装置」を構成し、バーコードリーダ10が「携帯機器」を構成する。また、バーコードリーダ10のリーダ部40が「コード読取手段」を構成する。   In this embodiment, the loading platform door 101 of the truck 100 constitutes “locking target”, the key device 90 constitutes “key device”, and the barcode reader 10 constitutes “portable device”. Further, the reader unit 40 of the barcode reader 10 constitutes “code reading means”.

以上、本発明は、上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その技術的範囲を逸脱しない限りにおいて、種々なる形態で実施可能である。
(イ)上記実施形態では、バーコードリーダ10にてバーコードを読み取る構成であったが、作業者固有の携帯電話機にてバーコードを読み取る構成としてもよい。また、バーコードなどの一次元コードだけでなく、QRコードなどの二次元コードを読み取る構成としてもよい。
As described above, the present invention is not limited to the embodiment described above, and can be implemented in various forms without departing from the technical scope thereof.
(B) In the above embodiment, the barcode is read by the barcode reader 10, but the barcode may be read by a cellular phone unique to the operator. Further, not only a one-dimensional code such as a bar code but also a two-dimensional code such as a QR code may be read.

(ロ)また、鍵装置90側に、リーダ部40を設けるようにしてもよい。この場合、例えば、リーダ側処理(図4参照)を鍵装置90の制御部20が実行するようにし、鍵側処理の中の接続時処理(図6参照)を携帯機器が実行するようにすればよい。   (B) The reader unit 40 may be provided on the key device 90 side. In this case, for example, the control unit 20 of the key device 90 executes the reader side process (see FIG. 4), and the portable device executes the connection time process (see FIG. 6) in the key side process. That's fine.

(ハ)上記実施形態では、鍵装置90がトラック100の荷台扉101に設置されているが、集配のための手押しカートなどに鍵装置90を取り付けるようにしてもよい。つまり、作業者が頻繁に離れることになる施錠対象物のすべてに適用することができる。   (C) In the above embodiment, the key device 90 is installed on the loading platform door 101 of the truck 100. However, the key device 90 may be attached to a hand cart for collection and delivery. That is, the present invention can be applied to all the locking objects that the operator frequently leaves.

10:バーコードリーダ、20:制御部、21:コントローラ、22:フラッシュROM、23:RAM、24:I/Oインターフェース、30:通信部、31:ベースバンドコントローラ、32:高周波回路、33:アンテナ、40:リーダ部、41:CCD/CISセンサ、50:LED、60:スピーカ、70:パワーマネジメント部、71:DC/DCコンバータ、72:充電回路、73:充電池、80:鍵コントロール部、81:モータドライバ、91:鍵コントローラ、92:鍵部、92a:突出部、100:トラック、101:荷台扉、102:バーコード、103,104:ハンドル   10: Bar code reader, 20: Control unit, 21: Controller, 22: Flash ROM, 23: RAM, 24: I / O interface, 30: Communication unit, 31: Baseband controller, 32: High frequency circuit, 33: Antenna 40: reader unit, 41: CCD / CIS sensor, 50: LED, 60: speaker, 70: power management unit, 71: DC / DC converter, 72: charging circuit, 73: rechargeable battery, 80: key control unit, 81: Motor driver, 91: Key controller, 92: Key part, 92a: Protruding part, 100: Truck, 101: Cargo door, 102: Bar code, 103, 104: Handle

Claims (7)

施錠対象を施錠するための鍵装置と、前記鍵装置との間で通信回線を確立可能な携帯機器とを備え、前記通信回線が確立されると前記鍵装置によって前記施錠対象が解錠され、前記通信回線が切断されると前記鍵装置によって前記施錠対象が施錠されるよう構成された施錠システムであって、
前記鍵装置及び前記携帯機器の一方は、他方を認証するためのパスキーを示す情報コードを読み取るコード読取手段を有し、
前記鍵装置及び前記携帯機器は、前記コード読取手段にて読み取られた前記情報コードの示すパスキーに基づき、前記通信回線を確立し、
前記鍵装置及び前記携帯機器の他方は、一方の認証が過去になされていない場合、自身のパスキーを送信し、
前記鍵装置及び前記携帯機器の一方は、前記コード読取手段にて読み取られた前記パスキーと他方から送信された前記パスキーとを照合すること
を特徴とする施錠システム。
A key device for locking the lock target, and a portable device capable of establishing a communication line with the key device, and when the communication line is established, the lock target is unlocked by the key device , a front Symbol locking system where the locking target is adapted to be locked with the communication line is disconnected by the key device,
One of the key device and the portable device has a code reading means for reading an information code indicating a pass key for authenticating the other,
The key device and the portable device establish the communication line based on a pass key indicated by the information code read by the code reading unit ,
If the other of the key device and the portable device has not been authenticated in the past, it sends its passkey,
One of the key device and the portable device collates the pass key read by the code reading means with the pass key transmitted from the other .
請求項に記載の施錠システムにおいて、
前記鍵装置及び前記携帯機器の一方は、前記パスキーが送信されると、前記情報コードの読み取りを促すこと
を特徴とする施錠システム。
The locking system according to claim 1 ,
One of the key device and the portable device prompts reading of the information code when the pass key is transmitted.
請求項1または2に記載の施錠システムにおいて、
前記鍵装置は、車両の荷台扉の施錠に用いられ、当該車両のイグニッションキーがオフになると電力供給が開始されること
を特徴とする施錠システム。
The locking system according to claim 1 or 2 ,
The locking device is used for locking a cargo door of a vehicle, and power supply is started when an ignition key of the vehicle is turned off.
請求項1〜の何れか一項に記載の施錠システムにおいて、
前記鍵装置は、車両の荷台扉の施錠に用いられ、当該車両のイグニッションスイッチがオンになると電力供給が停止されること
を特徴とする施錠システム。
In the locking system according to any one of claims 1 to 3 ,
The locking device is used for locking a cargo door of a vehicle, and power supply is stopped when an ignition switch of the vehicle is turned on.
請求項1〜の何れか一項に記載の施錠システムにおいて、
前記鍵装置は、電力供給が停止されると、前記施錠対象を施錠すること
を特徴とする施錠システム。
In the locking system according to any one of claims 1 to 4 ,
The lock system locks the lock target when power supply is stopped.
請求項1〜の何れか一項に記載の施錠システムを構成する鍵装置。 The key apparatus which comprises the locking system as described in any one of Claims 1-5 . 請求項1〜の何れか一項に記載の施錠システムを構成する携帯機器。 The portable apparatus which comprises the locking system as described in any one of Claims 1-5 .
JP2011189017A 2011-08-31 2011-08-31 Locking system Expired - Fee Related JP5893871B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189017A JP5893871B2 (en) 2011-08-31 2011-08-31 Locking system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011189017A JP5893871B2 (en) 2011-08-31 2011-08-31 Locking system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013049993A JP2013049993A (en) 2013-03-14
JP5893871B2 true JP5893871B2 (en) 2016-03-23

Family

ID=48012230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011189017A Expired - Fee Related JP5893871B2 (en) 2011-08-31 2011-08-31 Locking system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5893871B2 (en)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0658029A (en) * 1992-08-03 1994-03-01 Mitsubishi Cable Ind Ltd Remote locking device for rear body door of truck
JP3584690B2 (en) * 1997-08-26 2004-11-04 株式会社デンソー Keyless entry system
US8918643B2 (en) * 2007-11-16 2014-12-23 Fujitsu Ten Limited Authentication method, authentication system, in-vehicle device, and authentication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013049993A (en) 2013-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5425446B2 (en) Smart keyless entry system
JP5508220B2 (en) Electronic key system
JP5324126B2 (en) Electronic key system
JPWO2009047988A1 (en) Vehicle control apparatus and control method
US20140179141A1 (en) Plug lock device
JP6790917B2 (en) In-vehicle device control method and key system using key system
JP2010104209A (en) Charging system for plug-in vehicle
JP6323298B2 (en) Electronic key system and portable device
JP4739985B2 (en) Vehicle locking / unlocking control device
US9377764B2 (en) Plug lock device
US20190152436A1 (en) Locking and unlocking system
JP2013063672A (en) Vehicular control system
JP5711075B2 (en) Vehicle communication system
JP5660022B2 (en) Charging cable lock control system, in-vehicle device, and power supply device
JP7103177B2 (en) Electronic key system for vehicles and in-vehicle equipment
JP2017172193A (en) Smart key system
JP5893871B2 (en) Locking system
JP7091990B2 (en) Vehicle control systems and methods
JP7178010B2 (en) wireless communication system
JP6414696B2 (en) Key lock-in prevention device
JP6329686B2 (en) Remote starter for vehicle
JP5542982B2 (en) Smart keyless entry system
JP3930386B2 (en) Electronic key system
JP5592228B2 (en) Driving position setting device
JP5548049B2 (en) Charging system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140623

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5893871

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees