JP5884945B2 - 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス - Google Patents

化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP5884945B2
JP5884945B2 JP2015504228A JP2015504228A JP5884945B2 JP 5884945 B2 JP5884945 B2 JP 5884945B2 JP 2015504228 A JP2015504228 A JP 2015504228A JP 2015504228 A JP2015504228 A JP 2015504228A JP 5884945 B2 JP5884945 B2 JP 5884945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
component
compound semiconductor
ultrafine particle
ultrafine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014136562A1 (ja
Inventor
鳥本 司
司 鳥本
弘泰 西
弘泰 西
紀一 藤平
紀一 藤平
村山 浩二
浩二 村山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015504228A priority Critical patent/JP5884945B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5884945B2 publication Critical patent/JP5884945B2/ja
Publication of JPWO2014136562A1 publication Critical patent/JPWO2014136562A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G19/00Compounds of tin
    • C01G19/006Compounds containing, besides tin, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/032Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312
    • H01L31/0326Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only compounds not provided for in groups H01L31/0272 - H01L31/0312 comprising AIBIICIVDVI kesterite compounds, e.g. Cu2ZnSnSe4, Cu2ZnSnS4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0749Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type including a AIBIIICVI compound, e.g. CdS/CulnSe2 [CIS] heterojunction solar cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/541CuInSe2 material PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイスに関し、より詳しくは一般式(Cu,Zn,Sn)Sで表されるCZTS系の化合物半導体超微粒子、この半導体化合物超微粒子を使用した超微粒子薄膜及びこの超微粒子薄膜で光吸収層を形成した太陽電池等の光電変換デバイスに関する。
I族、II族、IV族、及びVI族の範疇に属する元素を含有した化合物半導体は、可視光領域から近赤外光領域にかけて広い吸収帯を有し、安価で環境負荷の低い元素で構成されるため、新たな光電変換材料として注目されている。
この種の化合物半導体のうち、Cu成分、Zn成分、Sn成分を主成分とした硫化物組成物からなるCZTS系化合物半導体は、In等の希少元素やCd等の有害元素が含まれておらず、低コストで環境にも優しい。また、バンドギャップエネルギーEgが1.4〜1.5eVであり、光吸収係数αが10cm-1オーダーの直接遷移型半導体であることから、可視域から近赤外に架けての波長域で高い吸収能力を有し、バンドギャップエネルギーに対応する波長域での発光も期待できる。さらに、このCZTS系化合物半導体は、p型半導体として機能することから、太陽電池をはじめ、光センサやイメージセンサ等の各種センサ類、さらには光電変換を利用して電気分解を生じさせ、水素を生成する水素製造装置等の各種光電変換デバイス用の材料として有望視されている。
そして、特許文献1には、Cu、Zn、及びSnを主成分とし、Cu/(Zn+Sn)比及びZn/Sn比(ともに原子比)をそれぞれx及びyとし、組成を(x、y)の座標で表す場合において、(x、y)は、A(0.78、1.32)、B(0.86、1.32)、C(0.86、1.28)、D(0.90、1.23)、E(0.90、1.18)、F(0.78、1.28)の各点をA→B→C→D→E→F→Aの順に結んだ各直線の上又は前記各直線で囲まれた領域の内部にある硫化物が提案されている。
この特許文献1では、Cu、Zn及びSnの原子比を上述の範囲とすることにより、光エネルギーの電気エネルギーへの変換割合を示すエネルギー変換効率Effのみならず、開放端電圧VOC、短絡電流密度ISC、及び形状因子FFの良好な硫化物を得ようとしている。
特開2010−215497号公報(請求項1、段落番号〔0011〕)
ところで、この種の化合物半導体材料が、各種光電変換デバイスで好適に使用されるためには、エネルギー変換効率Effのみならず、数式(1′)で定義される光電変換効率IPCE(Incident Photon to Current Conversion Efficiency)が良好なことが望まれる。
IPCE=i/φ …(1′)
ここで、φは特定波長で入射された光子数、iは外部回路に流れる電子数である。すなわち、光電変換効率IPCEは、特定波長において入射した光子数の電子への変換割合を示し、光電変換特性の指標となる。
上記化合物半導体材料の用途を太陽電池に限定した場合は、エネルギー変換効率Effで評価すれば十分と考えられるが、各種光電変換デバイスへの応用を考慮すると、良好な光電変換特性を有することが必要であり、そのためには良好な光電変換効率IPCEを有することが重要となる。
しかしながら、特許文献1では、光電変換効率IPCEで特性評価を行っていないため、たとえ良好なエネルギー変換効率Effが得られたとしても、各種光電変換デバイスへの応用に適した組成範囲であるか不明である。
本発明はこのような事情に鑑みなされたものであって、各種光電変換デバイスへの応用に好適な光電変換特性を有するCZTS系の化合物半導体超微粒子、この半導体化合物超微粒子を使用した超微粒子薄膜及びこの超微粒子薄膜で光吸収層を形成した光電変換デバイスを提供することを目的とする。
本発明者らは、CZTS系半導体化合物について鋭意研究を行ったところ、カチオンを形成するCu成分、Zn成分、及びSn成分のうち、Zn成分及びSn成分の合計に対するCu成分の組成比x、及びSn成分に対するZn成分の組成比yの両者の組み合わせが特許文献1とは異なる特定領域にあるときに、良好な光電変換効率IPCEを得ることがき、これにより光電変換特性の良好な化合物半導体超微粒子を得ることができるという知見を得た。
本発明はこのような知見に基づきなされたものであって、本発明に係る化合物半導体超微粒子は、Cu成分、Zn成分、及びSn成分を主成分とした硫化物からなり、前記Zn成分及び前記Sn成分の合計に対する前記Cu成分の組成比をx、前記Sn成分に対する前記Zn成分の組成比をyとしたときに、(x,y)がA(0.75,1.04)、B(0.85,0.86)、C(0.92,0.79)、及びD(1.00,0.72)で囲まれる領域にあることを特徴としている。
また、本発明の化合物半導体超微粒子は、平均粒径が5nm未満であるのが好ましい。
これにより光電変換特性が良好で、かつ量子サイズ効果を発現できる超微粒の化合物半導体微粒子を得ることができる。
また、本発明に係る超微粒子膜は、上記化合物半導体超微粒子を含むことを特徴としている。
これにより、化合物半導体超微粒子は、光電変換特性が良好で、各種光電変換デバイスに応用可能な超微粒子薄膜を得ることができる。しかも化合物半導体超微粒子が、平均粒径が5nm未満の場合は量子サイズ効果の発現が可能であることから、同一組成のCZTS系化合物半導体であっても、光の吸収・発光波長を効率良く広範に制御することが可能となる。
また、本発明に係る光電変換デバイスは、光吸収層が、上記超微粒子薄膜であることを特徴としている。
これにより光電変換特性が良好な各種光電変換デバイスを実現することが可能となる。特に、化合物半導体超微粒子の平均粒径が5nm未満の場合は、量子サイズ効果の発現が可能であることから、同一組成のCZTS系化合物半導体を使用しながらも、光の吸収・発光波長を効率良く広範に制御可能な各種光電変換デバイスを得ることができる。
本発明の化合物半導体超微粒子によれば、Cu成分、Zn成分、及びSn成分を主成分とした硫化物からなり、前記Zn成分及び前記Sn成分の合計に対する前記Cu成分の組成比をx、前記Sn成分に対する前記Zn成分の組成比をyとしたときに、(x,y)がA(0.75,1.04)、B(0.85,0.86)、C(0.92,0.79)、及びD(1.00,0.72)で囲まれる領域にあるので、組成比x及び組成比yを上述した範囲内とすることにより、光電変換特性の良好なCZTS系の化合物半導体微粒子を得ることができる。
また、本発明の超微粒子薄膜によれば、上記化合物半導体超微粒子を含むので光電変換特性が良好で各種光電変換デバイスに応用可能な超微粒子薄膜を得ることができる。
また、本発明の光電変換デバイスによれば、光吸収層が、上記超微粒子薄膜であるので、光電変換特性が良好な各種光電変換デバイスを実現することが可能となる。特に、化合物半導体超微粒子が、平均粒径が5nm未満の場合は、量子サイズ効果の発現が可能であることから、同一組成のCZTS系化合物半導体を使用しながらも、光の吸収・発光波長を効率良く広範に制御可能な各種光電変換デバイスを得ることができる。
本発明に係る化合物半導体超微粒子の組成範囲を示す図である。 本発明に係る超微粒子薄膜が基板上に形成された状態を模式的に示す断面図である。 本発明に係る光電変換デバイスとしての太陽電池の一実施の形態を模式的に示す断面図である。 本発明実施例で使用された光電気化学測定装置の概略図である。 本発明実施例の各試料の組成比xと組成比yとの関係を示す図である。
次に、本発明の実施の形態を詳説する。
本発明の一実施の形態としての半導体化合物超微粒子は、Cu成分、Zn成分、及びSn成分を主成分とした硫化物で構成されている。
そして、これらカチオン中のCu成分、Zn成分、及びSn成分のうち、Cu成分の組成比をfcu、Zn成分の組成比をfzn、Sn成分の組成比をfsnとし、組成比x、組成比yを数式(1)、(2)でそれぞれ定義したときに、(x,y)は、図1の斜線部Xで示す領域とされている。
x=fcu/(fzn+fsn)…(1)
y=fzn/fsn …(2)
ただし、fcu、fzn、及びfsnとの間には、数式(3)が成立する。
fcu+fzn+fsn=1 …(3)
すなわち、組成比xは、Zn成分及びSn成分の合計に対するCu成分の比率を示し、組成比yは、Sn成分に対するZn成分の比率を示しており、(x,y)がA(0.75,1.04)、B(0.85,0.86)、C(0.92,0.79)、及びD(1.00,0.72)で囲まれる領域にある。
そしてこれにより光電変換特性の良好なCZTS系の化合物半導体微粒子を得ることができる。
すなわち、〔発明が解決しようとする課題〕の項でも述べたように、p型半導体として機能するCZTS系化合物半導体微粒子を各種の光電変換デバイスの光吸収層に使用する場合、光電変換特性が重要となる。
そして、本発明者らの研究結果により、数式(1)、(2)で示す組成比x及び組成比yの組み合わせが、図1に示す斜線部Xの領域内にある場合は、斜線部Xの範囲外にある場合に比べ、極めて良好な光電変換特性を有する化合物半導体超微粒子を得ることができることが分かった。
具体的には、光電変換特性の指標となる光電変換効率IPCEが、0.025%以上となり、この化合物半導体超微粒子を光電変換用のp型半導体材料に使用することにより、太陽電池、光センサやイメージセンサ等のセンサ類、水素製造装置等の各種光電変換デバイスに好適な半導体化合物超微粒子を得ることが可能となる。
すなわち、光電変換効率IPCEは、〔発明が解決しようとする課題〕の項で述べたように、数式(1′)で定義されるが、これは光電変換理論を適用することにより、数式(4)で表すことができる。
Figure 0005884945
ここで、hはプランクの定数(=6.62×10-34J・s)、cは真空中の光速度(=3×10m/s)、eは電子の電荷(=1.6×10-19C)、Φは入射強度(mW/cm)、Jscは光電流密度(mA/cm)である。
したがって、光電流密度Jscを測定することにより、入射強度Φのときの特定波長λにおける光電変換効率PCEを算出することができる。
本発明では、後述する実施例から明らかなように、化合物半導体の組成範囲を上述のように制御することにより、入射強度Φ:1mW/cm、波長λ:400nmで光電変換効率IPCEが、0.025%以上の良好な光電変換特性を得ることができる。
図2は、化合物半導体超微粒子を含む超微粒子薄膜が基板上に形成された状態を模式的に示す断面図である。
すなわち、この超微粒子薄膜2は石英基板等の基板1上に形成されており、斯かる超微粒子薄膜2は、化合物半導体超微粒子を溶剤中に分散させた分散溶液が塗布されてなる。
この超微粒子薄膜2は、以下のようにして製造することができる。
まず、Cu成分、Zn成分、及びSn成分をそれぞれ含有したCu化合物、Zn化合物、及びSn化合物を用意し、更にS単体又はSを含有したS化合物を用意する。
次いで、組成比x(=fcu/(fzn+fsn))及び組成比y(=fzn/fsn)が、合成後に図1の斜線部Xの範囲となるようにCu化合物、Zn化合物、及びSn化合物を秤量し、さらに、合成後にCu成分、Zn成分、及びSn成分の含有モル量と同一モル量又は略同一モル量となるようにS単体又はS化合物を秤量する。
次に、これら秤量物を溶剤としての脂肪族チオール中で混合し、窒素置換した容器中、120〜250℃の温度で30分間程度、加熱処理し、合成物を得る。
すなわち、脂肪族チオールは、化合物半導体表面への配位能力が高く、粒子表面に強固に配位して固着することから、粒成長の抑制が可能となる。
ここで、脂肪族チオールの種類は、特に限定されるものではないが、低温での合成を得る観点からは、沸点が120℃以上の炭素数が6以上のもの、例えば、ヘキサンチオール、オクタンチオール、ドデカンチオール、ヘキサデカンチオール、オクタデカンチオール等を使用するのが好ましく、これらの中ではドデカンチオールが好んで使用される。
次いで、この合成物を、室温になるまで放置して冷却し、その後、遠心分離処理を行い、粗粒を除去する。そしてこの後、メタノール、エタノール、アセトン、アセトニトリル等のCZTS超微粒子に対する不溶性溶液又は難溶性溶液を加えて遠心分離処理を行い、沈殿物を得る。
この遠心分離処理は、複数回行うのが好ましく、これにより余剰の脂肪族チオールを除去することができる。
その後、前記沈殿物を減圧乾燥した後、クロロホルム、トルエン、ヘキサン、n−ブタノール等の有機溶剤を添加して沈殿物を分散させ、フィルターでろ過し、これによりCZTS系の超微粒子分散溶液を作製する。
このようにして製造された超微粒子分散溶液は、上述した組成制御と相俟って、超微粒子の平均粒径を5nm未満、好ましくは3nm未満に抑制することが可能となる。
そしてこの後、基板1を用意し、スピンコート法等の薄膜形成方法を使用して超微粒子分散溶液を基板1上に塗布し、乾燥固化させる。そしてこれにより、基板1上には超微粒子薄膜2が形成される。
このように本超微粒子薄膜2では、化合物半導体超微粒子は、光電変換特性が良好で各種光電変換デバイスに応用可能な超微粒子薄膜を得ることができる。
また、平均粒径がナノオーダーの半導体超微粒子の場合、粒径が小さくなるのに伴ってバンドギャップエネルギーが増加し、いわゆる量子サイズ効果を示すことが知られている。そして、このような量子サイズ効果を発現するためには、平均粒径は5nm未満が好ましい。
しかるに、本実施の形態では、化合物半導体超微粒子の平均粒径を5nm未満に抑制できることから、量子サイズ効果の発現が可能であり、同一組成のCZTS系化合物半導体を使用しながらも、光の吸収・発光波長を効率良く広範に制御可能な各種光電変換デバイスを得ることができる。
そして、このCZTS系の化合物半導体はp型半導体として作用することから、斯かる超微粒子薄膜2を光吸収層とした光電変換デバイスに好適に使用することができる。
図3は、光電変換デバイスとしての太陽電池の一実施の形態を模式的に示した断面図である。
すなわち、この太陽電池は、ソーダライムガラス等の基板3上にMo等の金属材料からなる裏面電極4がスパッタリング法等の薄膜形成法で形成されている。
そして、裏面電極4の表面には、本発明の超微粒子薄膜からなる光吸収層5がスピンコート法等により形成されている。
また、この光吸収層5の表面には、n型半導体として作用するCdS等の第1のバッファ層6及びZnO等の第2のバッファ層7がスパッタリング法等の薄膜形成法で形成され、さらに第2のバッファ層7の表面にはZnOAl等の透明電極8がスパッタリング法等の薄膜形成法で形成されている。そして、透明電極8の表面にはMgF等の反射防止膜9が真空蒸着法等により形成されている。さらに裏面電極4上及び透明電極8の表面には、それぞれAl等からなる第1及び第2の取出電極10、11が形成されている。
本実施の形態では、CZTS系の化合物半導体がp型半導体として作用することから、上述したように光吸収層5を本発明の超微粒子膜で形成し、第1及び第2のバッファ層6、7をn型半導体で形成することにより、透明電極8と裏面電極4との間にはpn接合された半導体層が介在することとなる。
そして、上方から太陽光が入射すると、光吸収層5で太陽光が吸収され、光電変換されて第1及び第2の取出電極10、11から電気エネルギーが取り出される。
このように本実施の形態では、光吸収層5が、上述したように本発明の超微粒子薄膜で形成されているので、光電変換特性が良好な太陽電池を実現することが可能となる。特に、化合物半導体超微粒子の平均粒径が5nm未満の場合は、量子サイズ効果の発現が可能であることから、同一組成のCZTS系化合物半導体を使用しながらも、光の吸収・発光波長を効率良く広範に制御可能な太陽電池を得ることができる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態は、本発明の一実施の形態であり、要旨を変更しない限り変更可能であるのはいうまでもない。例えば、上記実施の形態では、光電変換デバイスとして太陽電池を例示したが、各種センサ類や水素製造装置等の光電変換機能を利用した各種光電変換デバイスにも同様に適用可能なのはいうまでもない。
次に、本発明の実施例を具体的に説明する。
〔試料の作製〕
Cu化合物として酢酸銅(II)(Cu(CHCOO))、Zn化合物として酢酸亜鉛(II)(Zn(CHCOO))、Sn化合物として酢酸スズ(IV)(Sn(CHCOO))、及びイオウ単体を用意した。
そして、酢酸銅(II)、酢酸亜鉛(II)、及び酢酸スズ(IV)の総計が0.2mmol、イオウ単体が0.2mmolとなるようにそれぞれ秤量した。
次いで、これら秤量物を脂肪族チオールとしてのドデカンチオール中で混合し、窒素置換したガラス容器中、240℃で30分間加熱処理し、試料番号1〜20の反応溶液を得た。
次いで、回転数を4000rpmに設定してこの反応溶液に遠心分離操作を施し、粗粒を除去した。そして、粗粒が除去された反応溶液にエタノールを加え、回転数を15000rpmに設定して遠心分離操作を行い、さらにこの操作を2回繰り返し行い、沈殿物を得た。そして、この沈殿物を溶媒としてのヘキサン中に分散させ、その後フィルターでろ過し、これにより試料番号1〜20の超微粒子分散溶液を作製した。
次いで、試料番号1〜20の超微粒子分散溶液を石英基板上に展開してヘキサンを乾燥させ、組成分析用試料を得た。
さらに、スピンコート法を使用し、ITO膜(透明導電膜)が表面に形成された石英基板上に超微粒子分散溶液を塗布し、10重量%のエタンジチオール溶液に24時間浸漬させて固定化し、これにより試料番号1〜20の超微粒子薄膜を形成した。尚、スピンコート条件は、石英基板の回転数を2000rpm、回転時間を20秒とした。
〔試料の評価〕
まず、試料番号1〜20の組成分析用試料について、エネルギー分散型X線分析装置を使用し、Cu成分、Zn成分、及びSn成分の各組成比fcu、fzn、fsnを求めた。
次に、試料番号1〜20の各超微粒子薄膜について、光電流を測定し、光電変換効率IPCEを求めた。
図4は、光電流の測定に使用した光電気化学測定装置の概略図である。
すなわち、この光電気化学測定装置は、フィルター付きのキセノンランプ51と、キセノンランプ51からの射出光をチョッピング周波数7Hzでチョッピングするチョッパー52と、電解系53と、チョピング周波数の信号を検出して増幅させるロックインアンプ54とを備えている。
また、電解系53は、Ag/AgCl板55が飽和KCl水溶液56に浸漬された参照電極57と、測定試料である超微粒子薄膜58を備えた作用電極59と、光電流を検出するポテンショスタット60と、Ptで形成されたコイル状の対極61と、濃度が0.2mol/LのEu(NOからなる電解液62とを有し、電解液62には参照電極57及び対極61が浸漬されている。また、作用電極59は、超微粒子薄膜58が、石英基板63上に成膜されたITO膜64の表面に形成されている。
このように構成された光電気化学測定装置では、チョッパー52でチョッピングされたキセノンランプ51からの光(入射強度:1mW/cm)が作用電極59に照射され、作用電極59からの信号が対極61を介してポテンショスタット60に送信され、該ポテンショスタット60で光電流が検出される。本実施例では、キセノンランプ51から射出される光源の波長λが400nmのときの光電流をポテンショスタット60で計測した。
次いで、この光電流の検出結果から、光電変換効率IPCEを算出した。すなわち、〔発明を実施するための形態〕の項で述べたように、光電変換効率IPCEは、数式(4)で表すことができる。
Figure 0005884945
そして、試料番号1〜20の各試料について、入射強度Φ(=1mW/cm)、波長λ(=400nm)及び光電流密度Jscを数式(4)に代入し、光電変換効率IPCEを求めた。
表1は、試料番号1〜20の各試料の組成比(−)、平均粒径(nm)、及び光電変換効率IPCE(%)を示している。
また、図5は、試料番号1〜20における組成比xと組成比yとの関係を示しており、横軸が組成比x、縦軸が組成比yである。図中、斜線部Xが本発明の組成範囲、●印が本発明試料、◆印が本発明の範囲外の試料をそれぞれ示している。
Figure 0005884945
この表1から明らかなように試料番号1〜20の平均粒径は2.1〜3.0nmであり、量子サイズ効果の発現が可能な5nm未満の超微粒子を得ることができた。
しかしながら、試料番号5〜20は、組成比xと組成比yの組み合わせが本発明範囲外であるので、光電変換効率IPCEが0.003〜0.020%と0.025%未満となり、十分な光電変換特性を得ることができなかった。
これに対し試料番号1〜4は、組成比xと組成比yの組み合わせが本発明範囲内であるので、光電変換効率IPCEが0.026〜0.045%と良好な光電変換特性を得ることができた。しかも、平均粒径は2.3〜2.9nmと5nm未満であり、したがって、良好な光電変換特性を有し、かつ、量子サイズ効果の発現が可能なCZTS系の化合物半導体超微粒子を得ることができることが分かった。
このように本発明範囲内に組成制御することにより、良好な光電変換特性を有するCZTS系の化合物半導体を実現できることが確認された。
光電変換特性の良好なCTZS系の化合物半導体超微粒子を実現することができる。そして、太陽電池のみならず、各種センサ類やその他の光電変換機能を利用した光電変換デバイスへの応用が可能である。
2 超微粒子薄膜
5 光吸収層

Claims (4)

  1. Cu成分、Zn成分、及びSn成分を主成分とした硫化物からなり、
    前記Zn成分及び前記Sn成分の合計に対する前記Cu成分の組成比をx、前記Sn成分に対する前記Zn成分の組成比をyとしたときに、(x,y)がA(0.75,1.04)、B(0.85,0.86)、C(0.92,0.79)、及びD(1.00,0.72)で囲まれる領域にあることを特徴とする化合物半導体超微粒子。
  2. 平均粒径が5nm未満であることを特徴とする請求項1記載の化合物半導体超微粒子。
  3. 請求項1又は請求項2記載の化合物半導体超微粒子を含むことを特徴とする超微粒子粉末。
  4. 光吸収層が、請求項3記載の超微粒子薄膜であることを特徴とする光電変換デバイス。
JP2015504228A 2013-03-07 2014-02-18 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス Active JP5884945B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015504228A JP5884945B2 (ja) 2013-03-07 2014-02-18 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013045058 2013-03-07
JP2013045058 2013-03-07
PCT/JP2014/053716 WO2014136562A1 (ja) 2013-03-07 2014-02-18 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス
JP2015504228A JP5884945B2 (ja) 2013-03-07 2014-02-18 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5884945B2 true JP5884945B2 (ja) 2016-03-15
JPWO2014136562A1 JPWO2014136562A1 (ja) 2017-02-09

Family

ID=51491086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504228A Active JP5884945B2 (ja) 2013-03-07 2014-02-18 化合物半導体超微粒子、超微粒子薄膜及び光電変換デバイス

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5884945B2 (ja)
WO (1) WO2014136562A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10177262B2 (en) 2013-03-15 2019-01-08 Nanoco Technologies Ltd. Cu2XSnY4 Nanoparticles
EP2994418B1 (en) * 2013-03-15 2021-02-17 Nanoco Technologies Ltd Cu2znsns4 nanoparticles

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215497A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc 硫化物及び光電素子
JP2012527401A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅亜鉛スズカルコゲナイドナノ粒子
JP2012250889A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Toyota Motor Corp 半導体粒子及びその製造方法
JP2013014498A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Toyota Motor Corp ソルボサーマル法を用いるCu,Zn,Sn及びSを含有する硫化物系化合物半導体ナノ粒子の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215497A (ja) * 2009-02-20 2010-09-30 Toyota Central R&D Labs Inc 硫化物及び光電素子
JP2012527401A (ja) * 2009-05-21 2012-11-08 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 銅亜鉛スズカルコゲナイドナノ粒子
JP2012250889A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Toyota Motor Corp 半導体粒子及びその製造方法
JP2013014498A (ja) * 2011-06-06 2013-01-24 Toyota Motor Corp ソルボサーマル法を用いるCu,Zn,Sn及びSを含有する硫化物系化合物半導体ナノ粒子の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6014015689; L. CHOUBRAC et al.: 'Structure Flexibility of the Cu2ZnSnS4 Absorber in Low-Cost Photovoltaic Cells: From the Stoichiomet' Inorg. Chem. Vol.51, No.6, 20120319, p.3346-3348 *

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014136562A1 (ja) 2014-09-12
JPWO2014136562A1 (ja) 2017-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Chen et al. Toward long-term stability: single-crystal alloys of cesium-containing mixed cation and mixed halide perovskite
Wu et al. Enhancing the efficiency of perovskite solar cells using mesoscopic zinc-doped TiO 2 as the electron extraction layer through band alignment
Tong et al. Near‐infrared, heavy metal‐free colloidal “Giant” core/shell quantum dots
Xu et al. Surface engineering of ZnO nanostructures for semiconductor‐sensitized solar cells
Son et al. Effects of seed layer on growth of ZnO nanorod and performance of perovskite solar cell
Riha et al. Photoelectrochemical characterization of nanocrystalline thin-film Cu2ZnSnS4 photocathodes
Zi et al. ZnO photoanodes with different morphologies grown by electrochemical deposition and their dye-sensitized solar cell properties
Hahn et al. n-BiSI thin films: selenium doping and solar cell behavior
Gao et al. High performance, self-powered UV-photodetector based on ultrathin, transparent, SnO2–TiO2 core–shell electrodes
Zhang et al. Antimonene quantum dot-based solid-state solar cells with enhanced performance and high stability
Hu et al. Intermediate band material of titanium-doped tin disulfide for wide spectrum solar absorption
Chen et al. In situ formation of δ-FAPbI3 at the Perovskite/Carbon interface for enhanced photovoltage of printable mesoscopic perovskite solar cells
Wang et al. Compositional engineering of mixed-cation lead mixed-halide perovskites for high-performance photodetectors
Ganjiani et al. Electrochemical synthesis and physical properties of Sn-doped CdO nanostructures
Kokal et al. Lead selenide quantum dots and carbon dots amplify solar conversion capability of a TiO 2/CdS photoanode
Tuc Altaf et al. Efficiency enhancement in photoelectrochemical water splitting: Defect passivation and boosted charge transfer kinetics of zinc oxide nanostructures via chalcopyrite/chalcogenide mix sensitization
Madusanka et al. High photoresponse performance of self-powered n-Cu2O/p-CuI heterojunction based UV-Visible photodetector
Ren et al. Hybrid organolead halide perovskite microwire arrays/single CdSe nanobelt for a high-performance photodetector
Kozytskiy et al. Morphology, optical, and photoelectrochemical properties of electrodeposited nanocrystalline ZnO films sensitized with Cd x Zn 1− x S nanoparticles
Zhang et al. Controlled synthesis of near-infrared quantum dots for optoelectronic devices
Wang et al. Structural, optical and photoelectrical properties of Cu 2 O films electrodeposited at different pH
Dai Nguyen et al. Synthesis of Ag-embedded SnS films by the RF method for photovoltaic applications
Ghorui et al. In situ metallic copper incorporation into novel g-C3N4/ZnWO4 nanocomposite semiconductor for efficient thin film solar cell application
Ramachandran et al. Ag2BiI5 perovskite thin Films: Studies on structure, morphology, composition and optoelectronic properties for visible photodetector application
Zhuang et al. Morphology-controlled growth of special nanostructure CuInS2 thin films on an FTO substrate and their application in thin film solar cells

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5884945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150