JP5869095B1 - Valve handle operation aid - Google Patents
Valve handle operation aid Download PDFInfo
- Publication number
- JP5869095B1 JP5869095B1 JP2014253514A JP2014253514A JP5869095B1 JP 5869095 B1 JP5869095 B1 JP 5869095B1 JP 2014253514 A JP2014253514 A JP 2014253514A JP 2014253514 A JP2014253514 A JP 2014253514A JP 5869095 B1 JP5869095 B1 JP 5869095B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve handle
- fixing
- fixing element
- contact
- pivot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 116
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 38
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 26
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 26
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 26
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 25
- 230000009471 action Effects 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 13
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 5
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000009795 derivation Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000001846 repelling effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
Abstract
【課題】異なる径の弁ハンドルにも使用でき、正逆いずれに回動させてもラチェット機能が発揮される多点支持式の弁ハンドル操作補助器具を提供する。【解決手段】棒状の操作部2と、この操作部2上に取設されて弁ハンドル14を挟持する一対の弁ハンドル固定部5aと、を有し、この弁ハンドル固定部5aは、弁ハンドル14に接触して弁ハンドル14を保持する少なくとも1つの固定素子60a,60bと、この固定素子60a,60bを保持する固定素子保持部9aと、この固定素子保持部9aに固定素子60a,60bを回動可能に軸支する枢軸10と、を備え、固定素子60a,60bは、その側面に曲面を備えたブロック体7と、曲面を被覆する滑り止め材8と、を具備し、ブロック体7における曲面は、枢軸10の軸心から曲面までの距離r1がこの曲面に沿って漸増して距離r2(ただし、r1<r2)となることを特徴とする弁ハンドル操作補助器具1Aによる。【選択図】図1Provided is a multi-point support type valve handle operation assisting instrument that can be used for valve handles of different diameters and that exerts a ratchet function even if it is rotated forward or reverse. SOLUTION: A rod-like operation portion 2 and a pair of valve handle fixing portions 5a which are installed on the operation portion 2 and sandwich a valve handle 14 are provided. The valve handle fixing portion 5a is provided with a valve handle. 14, at least one fixing element 60 a, 60 b that holds the valve handle 14, a fixing element holding part 9 a that holds the fixing elements 60 a, 60 b, and the fixing elements 60 a, 60 b to the fixing element holding part 9 a The fixed element 60a, 60b includes a block body 7 having a curved surface on its side surface, and an anti-slip material 8 covering the curved surface. The curved surface is a valve handle operation assisting device 1A characterized in that a distance r1 from the axis of the pivot 10 to the curved surface gradually increases along the curved surface to become a distance r2 (where r1 <r2). [Selection] Figure 1
Description
本発明は、異なる径を有する弁ハンドルにも使用可能であり、弁ハンドルを多点により支持することができ、さらに、正逆いずれの方向に回動させてもラチェット機能を発揮させることができる弁ハンドル操作補助器具に関する。 The present invention can also be used for valve handles having different diameters, can support the valve handle from multiple points, and can exhibit a ratchet function even if it is rotated in either forward or reverse direction. The present invention relates to a valve handle operation assist device.
従来、弁ハンドルを操作するための補助具としては例えばウィルキーのようなものが知られており、これ以外にも様々な形態のものが発明され公開されている。
より具体的には、弁ハンドルを操作するための補助具としては、例えば、特開2007−203381号公報(特許文献1)、特許5497209号公報(特許文献2)、実願平4−57556号(実開平6−17874号)のCD-ROM(特許文献3)、特開2004−66359号公報(特許文献4)、特開平8−216036号公報(特許文献5)、実願昭59−36573号(実開昭60−149761号)のマイクロフィルム(特許文献6)、実願昭56−126151号(実開昭58−30663号)のマイクロフィルム(特許文献7)、実願昭55−150820号(実開昭57−72724号)のマイクロフィルム(特許文献8)、実願昭54−45399号(実開昭55−147251号)のマイクロフィルム(特許文献9)、実願昭51−44310号(実開昭52−136300号)のマイクロフィルム(特許文献10)、実願昭51−14594号(実開昭52−106827号)のマイクロフィルム(特許文献11)、特開2008−142845号公報(特許文献12)、実願平2−25358号(実開平3−117567号)のマイクロフィルム(特許文献13)に開示されるような技術が知られている。
上述のような先行技術文献において、操作対象である弁ハンドルをその周側面上の多点を支持して保持するという技術内容については上述の特許文献4,6,7,11,13に開示されている。
また、特に、操作対象である弁ハンドルを保持するための固定具を、その支持棒上においてスライドさせるという技術内容については上述の特許文献2,3に開示されている。また、この特許文献2,3に開示される技術内容を参照すれば、固定具をスライドさせることで異なる径の弁ハンドルを操作可能な汎用性の高い弁ハンドル操作補助具を提供できる可能性がある。
さらに、操作対象である弁ハンドルを弁ハンドル操作補助具の中央に配置して、その左右両方向に伸長する操作部を操作して弁ハンドルを回動操作するという技術内容については特許文献8に開示されている。
加えて、操作対象である弁ハンドルを複数のブロック状の物体で支持して操作するという技術内容については特許文献1,10,11,13に開示されている。
特に、特許文献1,13に開示される発明又は考案では、操作対象である弁ハンドルを支持するブロック状の物体がラチェット機能を有するという技術内容が開示されている。
Conventionally, as an assisting tool for operating the valve handle, for example, a Wilky-like one is known, and various other forms have been invented and disclosed.
More specifically, as an auxiliary tool for operating the valve handle, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-203381 (Patent Document 1), Japanese Patent No. 5497209 (Patent Document 2), and Japanese Utility Model Application No. 4-57556. (Japanese Utility Model Laid-Open No. 6-17874) CD-ROM (Patent Document 3), Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-66359 (Patent Document 4), Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-216036 (Patent Document 5), Japanese Patent Application No. 59-36573. No. (Japanese Utility Model Publication No. 60-149761) microfilm (Patent Document 6), Japanese Utility Model Application No. 56-126151 (Japanese Utility Model Application Publication No. 58-30663) Microfilm (Patent Document 7), Japanese Utility Model Application No. 55-150820 No. (Japanese Utility Model Publication No. 57-72724) microfilm (Patent Document 8), Japanese Utility Application No. 54-45399 (Japanese Utility Model Application Publication No. 55-147251) microfilm (Patent Document 9), A microfilm (Patent Document 10) of Japanese Patent Application No. 51-44310 (Japanese Utility Model Publication No. 52-136300), a microfilm (Patent Document 11) of Japanese Patent Application No. 51-14594 (Japanese Utility Model Publication No. 52-106828), A technique disclosed in Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2008-142845 (Patent Document 12) and Japanese Utility Model Application No. 2-25358 (Japanese Utility Model Application No. 3-117567) is known.
In the above-mentioned prior art documents, the technical content of supporting and holding the valve handle, which is the operation target, at multiple points on the peripheral side surface is disclosed in the above-mentioned
In particular, the above-mentioned
Further,
In addition,
In particular, the inventions or devices disclosed in
弁ハンドルを操作するための補助具としては、操作対象である弁ハンドルの周側面上の複数箇所において弁ハンドルを保持することが望ましかった。これは、例えば、従来公知のウィルキーのような弁ハンドル操作補助具を用いる場合は、弁ハンドルの局所に、また、その弁ハンドルが取設される配管設備等の局所に大きな荷重が作用してしまい、操作が繰り返されることで操作対象である設備にダメージを与える恐れがあるためである。
他方、上述のような事情に鑑み弁ハンドル操作補助具を構成する場合、個々の弁ハンドルに対応した操作補助具を準備することが最良であると考えられるものの、実用的なアイデアであるとは言い難かった。
As an auxiliary tool for operating the valve handle, it has been desired to hold the valve handle at a plurality of locations on the peripheral side surface of the valve handle to be operated. This is because, for example, when a conventionally known valve handle operation assisting tool such as a Wilky is used, a large load is applied locally to the valve handle and to the piping equipment or the like where the valve handle is installed. This is because the equipment that is the operation target may be damaged when the operation is repeated.
On the other hand, in the case of configuring a valve handle operation assisting tool in view of the circumstances as described above, it is considered best to prepare an operation assisting tool corresponding to each valve handle, but it is a practical idea. It was hard to say.
これに対して、操作対象である弁ハンドルを固定するための固定具を複数のパーツにより構成し、弁ハンドルの周側面上の複数個所において支持する構成にすることで、径の異なる弁ハンドルにも使用可能な操作補助具を提供できる可能性がある。
その一方で、このような弁ハンドル操作補助具は、その目的からラチェット機能を有していることが望ましいと考えられる。しかも、弁ハンドルの操作方向(回動方向)は一様でないので、このようなラチェット機能はその作用方向を目的に応じて切換え可能であることが望ましいと考えられる。
このように、弁ハンドル操作補助具は、径の異なる弁ハンドルに対しても使用することができ、弁ハンドルを回動操作する際に作用する力を弁ハンドルの周側面上に分散させることができ、しかも、このような弁ハンドル操作補助具がラチェット機能及びその作用方向の切り替え機能をも有していることが望ましかった。
On the other hand, a fixture for fixing the valve handle, which is the operation target, is composed of a plurality of parts and is supported at a plurality of locations on the peripheral side surface of the valve handle, so that the valve handle having a different diameter can be obtained. There is a possibility that it can provide a usable operation aid.
On the other hand, it is considered that such a valve handle operation assisting tool preferably has a ratchet function for that purpose. In addition, since the operation direction (turning direction) of the valve handle is not uniform, it is considered desirable that such a ratchet function can switch the direction of action according to the purpose.
Thus, the valve handle operation assisting tool can be used for valve handles having different diameters, and the force acting when the valve handle is rotated can be distributed on the peripheral side surface of the valve handle. In addition, it has been desired that such a valve handle operation assisting tool also has a ratchet function and a function of switching its action direction.
そして、先に述べた特許文献1−13に開示される技術内容を参酌すれば、上述のような機能を有する弁ハンドル操作補助具を容易に想到できるとも考えられるが、この場合は下記のような技術的課題が生じる。
すなわち、弁ハンドルを固定する固定具を複数の固定具により構成する場合、個々の固定具にラチェット機能を付与するところまでは特許文献1−13を参酌して容易に想到できる可能性がある。また、弁ハンドルを固定するための固定具が1つである場合は、ラチェット機能とその作用方向の切り替え機能を同時に備えることも可能であるとも考えられる。
しかしながら、弁ハンドルを固定する固定具が複数の固定具により構成される場合で、かつ、それぞれの固定具がラチェット機能を有しており、しかも、それぞれの固定具に備えられるラチェット機能の作用方向を容易に切り替えることができる弁ハンドル操作補助器具に想到することは容易でないと考えられる。
これは、ラチェット機能の作用方向を切り替え可能にするためには、ラチェット機能を実現するパーツ同士が互いに連関し合っている必要がある一方で、本願発明のように弁ハンドルを固定する固定具を複数の固定具により構成する場合は、ラチェット機能を実現するパーツ同士を互いに連関させることができないからである。
And if it considers the technical content disclosed by the patent document 1-13 mentioned above, it is thought that the valve handle operation assistance tool which has the above functions can be considered easily, but in this case, it is as follows Technical problems arise.
That is, when the fixture for fixing the valve handle is constituted by a plurality of fixtures, there is a possibility that it can be easily conceived in consideration of Patent Document 1-13 until a ratchet function is given to each fixture. In addition, when there is only one fixture for fixing the valve handle, it may be possible to simultaneously provide a ratchet function and a function for switching the direction of action.
However, when the fixture for fixing the valve handle is composed of a plurality of fixtures, each fixture has a ratchet function, and the direction of action of the ratchet function provided in each fixture It is considered that it is not easy to conceive of a valve handle operation assisting device that can be easily switched.
In order to make it possible to switch the direction of action of the ratchet function, the parts that realize the ratchet function need to be linked to each other. This is because the parts that realize the ratchet function cannot be linked to each other when configured by a plurality of fixtures.
本発明はかかる従来の事情に対処してなされたものでありその目的は、弁ハンドルを固定する固定具が複数の固定具から成る場合でも、それぞれの固定具がラチェット機能を有し、しかも、正逆どちらに回動させてもラチェット機能が発揮される弁ハンドル操作補助器具を提供することにある。 The present invention has been made in response to such a conventional situation, and the object thereof is to provide a ratchet function even when the fixture for fixing the valve handle is composed of a plurality of fixtures. An object of the present invention is to provide a valve handle operation assisting device that exhibits a ratchet function regardless of whether it is rotated forward or reverse.
上記目的を達成するため請求項1記載の発明である弁ハンドル操作補助器具は、棒状の操作部と、この操作部上にスライド可能に取設されて弁ハンドルをその周側面側から挟持する一対の弁ハンドル固定部と、を有し、この弁ハンドル固定部は、弁ハンドルの側面に接触して摩擦力により弁ハンドルを保持する少なくとも1つの固定素子と、この固定素子を保持する固定素子保持部と、この固定素子保持部に固定素子を回動可能に軸支する枢軸と、を備え、固定素子は、その側面に曲面を備えたブロック体と、曲面上を被覆するように設けられる滑り止め材と、を具備し、ブロック体における曲面は、ブロック体の厚み方向を貫通して設けられる枢軸の軸心から曲面までの距離r1がこの曲面に沿って漸増して距離r2(ただし、r1<r2)となることを特徴とするものである。
上記構成の請求項1記載の発明において、一対の弁ハンドル固定部は、操作対象である弁ハンドルの周側面上において互いに対向して配設されて、弁ハンドルをその周側面側から挟持するように保持するという作用を有する。
また、操作部は、上述の一対の弁ハンドル固定部を個別にスライド可能に支持するとともに、一対の弁ハンドル固定部を間接的に操作して回動させ、これにより一対の弁ハンドル固定部により挟持される弁ハンドルを回動させるという作用を有する。
さらに、弁ハンドル固定部に設けられる少なくとも1つの固定素子は、弁ハンドルの側面に接触して摩擦力により弁ハンドルを保持するという作用を有する。
より具体的には、固定素子は、弁ハンドルの周側面に接触して弁ハンドルを保持するものであるが、この保持機能は固定素子がラチェット機能を発揮することにより実現される。また、このブロック体の厚み方向を貫通して設けられる枢軸は、固定素子保持部においてブロック体をこの枢軸を基軸に回動可能に支持するという作用を有する。加えて、固定素子保持部は、ブロック体に挿通される枢軸を保持するという作用を有する。
また、固定素子の側面(ブロック体の周縁を形成する面)に形成される曲面を、枢軸の軸心から曲面までの距離をr1とした場合に、この距離r1がこの曲面に沿って漸増して距離r2(ただし、r1<r2)となるよう構成することで、枢軸の軸心から弁ハンドルの周側面上までの距離が一定であれば、固定素子における曲面と弁ハンドルの周側面との接点が上述の距離r1から距離r2に向かって移動する際に、弁ハンドルの周側面上における固定素子の転動が停止してラチェット機能が発揮される。また、これとは逆に、固定素子における曲面と弁ハンドルの周側面との接点が上述の距離r2から距離r1に向かって移動する場合は、固定素子は弁ハンドルの周側面上をスムースに回動することができるのでラチェット機能は発揮されない。
In order to achieve the above object, a valve handle operation assisting device according to the first aspect of the present invention comprises a rod-shaped operation portion and a pair of slidably mounted on the operation portion so as to sandwich the valve handle from the peripheral side surface side. The valve handle fixing portion includes at least one fixing element that contacts the side surface of the valve handle and holds the valve handle by frictional force, and a fixing element holding that holds the fixing element. And a pivot that pivotally supports the fixing element on the fixing element holding part, and the fixing element is provided with a block body having a curved surface on a side surface thereof, and a slide provided so as to cover the curved surface. A curved surface of the block body, the distance r1 from the axis of the pivot provided through the thickness direction of the block body to the curved surface is gradually increased along the curved surface to a distance r2 (where r1 <R2 And it is characterized in that a.
In the first aspect of the present invention, the pair of valve handle fixing portions are disposed to face each other on the peripheral side surface of the valve handle that is the operation target, and sandwich the valve handle from the peripheral side surface side. It has the effect | action of hold | maintaining.
In addition, the operation unit supports the pair of valve handle fixing portions described above so as to be individually slidable, and indirectly operates the pair of valve handle fixing portions to rotate, thereby causing the pair of valve handle fixing portions to It has the effect | action of rotating the valve handle pinched.
Furthermore, at least one fixing element provided in the valve handle fixing portion has an action of contacting the side surface of the valve handle and holding the valve handle by a frictional force.
More specifically, the fixing element holds the valve handle in contact with the peripheral side surface of the valve handle. This holding function is realized by the fixing element exhibiting a ratchet function. Further, the pivot provided through the thickness direction of the block body has an action of rotatably supporting the block body with the pivot as a base axis in the fixed element holding portion. In addition, the fixing element holding portion has an action of holding the pivot inserted through the block body.
In addition, when the curved surface formed on the side surface of the fixing element (the surface forming the periphery of the block body) is defined as r1 from the pivot axis to the curved surface, the distance r1 gradually increases along the curved surface. If the distance from the axis of the pivot to the peripheral side surface of the valve handle is constant, the distance r2 (where r1 <r2) is established. When the contact moves from the distance r1 to the distance r2, the rolling of the fixing element on the peripheral side surface of the valve handle stops and the ratchet function is exhibited. On the contrary, when the contact point between the curved surface of the fixed element and the peripheral side surface of the valve handle moves from the distance r2 to the distance r1, the fixed element smoothly rotates on the peripheral side surface of the valve handle. The ratchet function is not demonstrated because it can move.
請求項2記載の発明は、請求項1に記載の弁ハンドル操作補助器具であって、固定素子保持部は、枢軸の両端部を挟持して保持し、かつ、この枢軸を、弁ハンドルの周縁に、近接させる、又は、遠ざける、ようにスライドさせるための溝部を具備し、弁ハンドル固定部は、溝部における枢軸のスライドを規制するスライド規制手段を備えていることを特徴とするものである。
上記構成の発明は請求項1記載の発明と同じ作用に加えて、固定素子保持部に形成される溝部は、枢軸を弁ハンドルの周縁に、近接させる、又は、遠ざける、ようにスライド可能に保持するという作用を有する。また、スライド規制手段は、枢軸のこのようなスライドを常時規制するという作用を有する。
すなわち、このスライド規制手段により枢軸のスライドが規制されるので、弁ハンドルの周側面上から枢軸の軸心までの距離が一定となる。そして、この時、弁ハンドルの周側面上を固定素子が距離r1から距離r2に向かう方向に転動する場合に、ラチェット機能が発揮されるという作用を有する。他方、弁ハンドルの周側面上を固定素子が距離r2から距離r1に向かう方向に転動する場合は、ラチェット機能が発揮されないという作用を有する。
そして、固定素子保持部がこのようなスライド規制手段を備えることで、弁ハンドルの周側面上から枢軸の軸心までの距離が一定に保たれる固定素子の数を多くするという作用を有する。
The invention according to
In addition to the same operation as that of the first aspect of the present invention, the groove portion formed in the fixing element holding portion is slidably held so that the pivot is brought close to or away from the periphery of the valve handle. Has the effect of Further, the slide restricting means has an effect of always restricting such a slide of the pivot.
In other words, since the slide of the pivot is regulated by the slide regulating means, the distance from the peripheral side surface of the valve handle to the axis of the pivot is constant. At this time, the ratchet function is exhibited when the fixed element rolls on the peripheral side surface of the valve handle in the direction from the distance r1 to the distance r2. On the other hand, when the fixed element rolls on the peripheral side surface of the valve handle in the direction from the distance r2 to the distance r1, the ratchet function is not exhibited.
The fixing element holding portion includes such a slide restricting means, and thus has an effect of increasing the number of fixing elements in which the distance from the peripheral side surface of the valve handle to the axis of the pivot is kept constant.
請求項3記載の発明は、請求項1又は請求項2に記載の弁ハンドル操作補助器具であって、操作部は、この操作部の中央に交差した状態で固設される少なくとも1本の棒状の支持アームを有し、支持アームは、この支持アームをその伸長方向に伸縮させる伸縮機構と、支持アームの端部又はその近傍に取設されて弁ハンドルをその周側面側から挟持する一対の弁ハンドル固定部と、を備えていることを特徴とするものである。
上記構成の発明は、請求項1又は請求項2に記載の発明と同じ作用に加えて、支持アームは、操作部に取設されるものとは別の弁ハンドル固定部を支持するという作用を有する。また、支持アームに取設される弁ハンドル固定部の作用は、操作部に取設される弁ハンドル固定部の作用と同じである。
そして、操作部に支持アームが固設されていることで、操作部を回動操作することにより間接的に支持アームに取設される弁ハンドル固定部を回動操作するという作用を有する。
さらに、支持アームが備える伸縮機構は、支持アームの長さを所望に変更可能にするという作用を有する。これにより、支持アームに取設される弁ハンドル固定部を、径の異なる様々な弁ハンドルの周側面上に取設可能にするという作用を有する。
請求項3記載の発明によれば、請求項1,2に記載の発明と比較して、弁ハンドルの周側面上に取設される弁ハンドル固定部の数が多くなるので、より安定した状態で、かつ、弁ハンドルの周側面上に作用する力を分散させた状態で、弁ハンドルの回動操作を可能にするという作用を有する。
The invention according to claim 3 is the valve handle operation assisting device according to
In addition to the same operation as that of the first or second aspect of the invention, the support arm has an operation of supporting a valve handle fixing portion different from that attached to the operation portion. Have. Further, the operation of the valve handle fixing portion installed on the support arm is the same as the operation of the valve handle fixing portion installed on the operation portion.
Further, since the support arm is fixed to the operation portion, the valve handle fixing portion installed on the support arm is indirectly operated by rotating the operation portion.
Further, the extension / contraction mechanism provided in the support arm has an effect of making it possible to change the length of the support arm as desired. Thereby, it has the effect | action that the valve handle fixing | fixed part installed in a support arm can be installed on the surrounding side surface of various valve handles from which a diameter differs.
According to the invention described in claim 3, compared with the inventions described in
請求項4記載の発明は、請求項3記載の弁ハンドル操作補助器具であって、操作部は、弁ハンドル固定部を備えていないことを特徴とするものである。
上記構成の発明は、請求項3に記載の発明において操作部が弁ハンドル固定部を備えない場合を発明として特定したものである。
このような請求項4記載の発明は、請求項3に記載の発明と比較して、弁ハンドル固定部の数が減るものの、その作用は請求項3記載の発明と同じである。
また、請求項4記載の発明の場合は、弁ハンドルに対する弁ハンドル固定部の取設構造が同じになるので、弁ハンドルに作用する力を均一化させるという作用も有する。
The invention according to
The invention of the above configuration specifies the case where the operation portion does not include the valve handle fixing portion in the invention according to claim 3.
The invention according to
In the case of the invention described in
請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の弁ハンドル操作補助器具であって、弁ハンドル固定部は、所望の固定素子の弁ハンドルへの、接触の有無、又は、接触の向き、を規制する接触規制手段を備えていることを特徴とするものである。
上記構成の発明は、請求項1乃至請求項4のそれぞれに記載の発明と同じ作用に加えて、接触規制手段は所望の固定素子の弁ハンドルへの接触の有無、又は、接触の向き、を規制するという作用を有する。
より具体的には、固定素子保持部が、ラチェット機能の作用方向が異なる2タイプの固定素子を同時に備える場合、接触規制手段は、目的とする回動方向に対してラチェット機能を発揮しない固定素子の弁ハンドルの周側面上への接触を妨げるという作用を有する。
また、固定素子保持部が、操作部を正逆いずれの方向に回動させてもラチェット機能を発揮するタイプの固定素子を備える場合で、かつ、このような固定素子の弁ハンドルの周側面に対する接触の向きを変えることでラチェット機能の作用方向が変更される場合、接触規制手段は、目的とする固定素子の弁ハンドルの周側面に対する接触の向きを所望に変更するという作用を有する。
すなわち、請求項5記載の発明では、弁ハンドル固定部が接触規制手段を備えることで、弁ハンドルの周側面に接触する全ての固定素子により、ラチェット機能が発揮されるという作用を有する。
A fifth aspect of the present invention is the valve handle operation assisting device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the valve handle fixing portion is configured to contact a valve handle of a desired fixing element. It is characterized by comprising contact restricting means for restricting the presence or absence or the direction of contact.
In the invention of the above configuration, in addition to the same operation as that of each of the inventions described in
More specifically, when the fixing element holding part includes two types of fixing elements having different ratchet function operating directions at the same time, the contact restricting means does not exhibit the ratchet function with respect to the target rotation direction. It has the effect | action of preventing the contact on the surrounding side surface of a valve handle.
Further, when the fixing element holding portion includes a fixing element of a type that exhibits a ratchet function even if the operating portion is rotated in either the forward or reverse direction, and the fixing element with respect to the peripheral side surface of the valve handle When the direction of action of the ratchet function is changed by changing the direction of contact, the contact restricting means has an effect of changing the direction of contact of the target fixing element with the peripheral side surface of the valve handle to a desired value.
That is, in the fifth aspect of the invention, since the valve handle fixing portion includes the contact restricting means, the ratchet function is exhibited by all the fixing elements that contact the peripheral side surface of the valve handle.
請求項6記載の発明は、請求項5に記載の弁ハンドル操作補助器具であって、接触規制手段は、固定素子保持部の中空部内に収容される梯子状物体を用いることを特徴とするものである。
上記構成の発明は、請求項5に記載の発明における接触規制手段の形態を特定したものであり、その作用については請求項5に記載の発明と実質的に同じである。
また、請求項6に記載の発明において、接触規制手段として用いられる梯子状物体は、一対の棒状の本体部とこの本体部を連結する少なくとも1つの連結部から成るものである。
より具体的には、固定素子保持部が、ラチェット機能の作用方向が異なる2タイプの固定素子を同時に備える場合、梯子状物体における連結部が、ラチェット機能を発揮しない固定素子の側面に接触してこれを押し上げて、その固定素子の弁ハンドルへの接触を妨げる。つまり、2タイプある固定素子のうち、ラチェット機能を発揮する固定素子のみを弁ハンドルの周側面上に接触させるという作用を有する。
また、固定素子保持部が、操作部を正逆いずれの方向に回動させてもラチェット機能を発揮するタイプの固定素子を備える場合で、かつ、このような固定素子の弁ハンドルの周側面に対する接触の向きを変えることでラチェット機能の作用方向が変更される場合、個々の固定素子の側面に梯子状物体の連結部を接触させてその回動量を所望に変更することで、ラチェット機能の作用方向を切り替えるという作用を有する。
特に後者の場合は、接触規制手段を備えない場合に、固定素子保持部に取設される個々の固定素子が目的とする回動方向においてラチェット機能を発揮するか否かは確率(1/2の確率)によって決まることになり、不確定となる。
A sixth aspect of the present invention is the valve handle operation assisting device according to the fifth aspect, wherein the contact restricting means uses a ladder-like object accommodated in the hollow portion of the fixed element holding portion. It is.
The invention having the above configuration specifies the form of the contact restricting means in the invention described in claim 5, and the operation thereof is substantially the same as that of the invention described in claim 5.
In the invention described in claim 6, the ladder-like object used as the contact restricting means is composed of a pair of rod-like main body portions and at least one connecting portion for connecting the main body portions.
More specifically, when the fixing element holding portion includes two types of fixing elements having different ratchet function operating directions at the same time, the connecting portion in the ladder-like object contacts the side surface of the fixing element that does not exhibit the ratchet function. This is pushed up to prevent contact of the locking element to the valve handle. That is, of the two types of fixing elements, only the fixing element that exhibits the ratchet function is brought into contact with the peripheral side surface of the valve handle.
Further, when the fixing element holding portion includes a fixing element of a type that exhibits a ratchet function even if the operating portion is rotated in either the forward or reverse direction, and the fixing element with respect to the peripheral side surface of the valve handle When the direction of action of the ratchet function is changed by changing the direction of contact, the action of the ratchet function is changed by bringing the connecting part of the ladder-like object into contact with the side surface of each fixed element and changing the amount of rotation as desired. It has the effect of switching the direction.
In particular, in the latter case, when the contact restricting means is not provided, it is a probability (1/2) whether or not each fixing element installed in the fixing element holding portion exhibits a ratchet function in the target rotation direction. It is determined by (probability) and becomes uncertain.
請求項7記載の発明は、請求項5に記載の弁ハンドル操作補助器具であって、接触規制手段は、磁力を利用することを特徴とするものである。
上記構成の発明は、請求項5に記載の発明における接触規制手段の作用原理を磁力に特定したものであり、その作用については請求項5に記載の発明と実質的に同じである。
より具体的には、固定素子保持部が、ラチェット機能の作用方向が異なる2タイプの固定素子を同時に備える場合、磁力を利用する接触規制手段は、例えば、磁石の引き合う力を利用してラチェット機能を発揮しない固定素子のみを跳ね上げて、その固定素子が弁ハンドルの周側面上に接触するのを妨げ、ラチェット機能を発揮する固定素子のみを弁ハンドルの周側面上に当接させるという作用を有する。
また、固定素子保持部が、操作部を正逆いずれの方向に回動させてもラチェット機能を発揮するタイプの固定素子を備える場合で、かつ、このような固定素子の弁ハンドルの周側面に対する接触の向きを変えることでラチェット機能の作用方向が変更される場合、磁力を利用する接触規制手段は、例えば、磁石の引き合う力を利用して、目的とする固定素子を所望量だけ回動させて、弁ハンドルの周側面上における固定素子の接触の向きを調整するという作用を有する。
特に後者の場合は、接触規制手段を備えないと、固定素子保持部に取設される個々の固定素子が目的とする回動方向においてラチェット機能を発揮するか否かは確率(1/2の確率)によって決まることになり、不確定となる。
A seventh aspect of the present invention is the valve handle operation assisting instrument according to the fifth aspect, wherein the contact restricting means uses magnetic force.
The invention having the above-described configuration is obtained by specifying the operation principle of the contact regulating means in the invention described in claim 5 as magnetic force, and the operation is substantially the same as that of the invention described in claim 5.
More specifically, when the fixing element holding portion includes two types of fixing elements having different ratchet function operating directions at the same time, the contact restricting means that uses magnetic force is, for example, a ratchet function that uses the attractive force of the magnet. Only the fixing element that does not exert the effect is prevented from coming into contact with the peripheral side surface of the valve handle, and only the fixing element that exhibits the ratchet function is brought into contact with the peripheral side surface of the valve handle. Have.
Further, when the fixing element holding portion includes a fixing element of a type that exhibits a ratchet function even if the operating portion is rotated in either the forward or reverse direction, and the fixing element with respect to the peripheral side surface of the valve handle When the action direction of the ratchet function is changed by changing the direction of contact, the contact restricting means using magnetic force rotates the target fixing element by a desired amount by using, for example, the attracting force of the magnet. Thus, the contact direction of the fixing element on the peripheral side surface of the valve handle is adjusted.
In the latter case in particular, if the contact restricting means is not provided, whether or not each fixing element installed in the fixing element holding portion exhibits a ratchet function in the target rotation direction is a probability (1/2). It is determined by the probability) and becomes uncertain.
本発明の請求項1記載の発明によれば、複数の弁ハンドル固定部を用いて弁ハンドルの周側面を挟持して保持することで、弁ハンドルに作用する回転力を分散させることができる。また、操作部上において弁ハンドル固定部をスライド移動することができるので、請求項1記載の発明により異なる径を有する弁ハンドルも操作することができる、この結果、請求項1記載の発明の汎用性が高まる。
また、請求項1記載の発明は、固定素子保持部がラチェット機能の作用方向が異なる2タイプの固定素子を同時に備える場合は、いずれか一方のタイプの固定素子がラチェット機能を発揮している状態において、他のタイプの固定素子はラチェット機能を発揮しない。つまり、請求項1記載の発明は、ラチェット機能の作用方向を切り替えるための構造を何ら備えなくとも、所望の回動方向におけるラチェット機能を発揮させることができる。
さらに、請求項1記載の発明において、固定素子保持部が弁ハンドルを正逆方向のいずれに回動させてもラチェット機能を発揮するような1種類の固定素子を備える場合は、弁ハンドル固定部を弁ハンドルの周側面上に取設した場合に、個々の固定素子が目的とする回動方向におけるラチェット機能を発揮するか否かは確率(1/2の確率)によって決まるため不確定になるものの、この場合も、ラチェット切換え構造を何ら備えることなしに、目的とする方向に対しするラチェット機能を発揮させることができる。
よって、請求項1記載の発明によれば、弁ハンドルを正逆いずれの方向に回動させてもラチェット機能が発揮される弁ハンドル操作補助器具を提供することができる。
According to the first aspect of the present invention, the rotational force acting on the valve handle can be dispersed by holding and holding the peripheral side surface of the valve handle using the plurality of valve handle fixing portions. In addition, since the valve handle fixing portion can be slid on the operation portion, the valve handle having a different diameter can be operated according to the invention of
Further, in the first aspect of the present invention, when the fixing element holding portion includes two types of fixing elements having different action directions of the ratchet function at the same time, one of the fixing elements exhibits the ratchet function. However, other types of fixing elements do not exhibit a ratchet function. That is, the invention according to
Further, in the first aspect of the present invention, when the fixing element holding portion includes one type of fixing element that exhibits a ratchet function even when the valve handle is rotated in either the forward or reverse direction, the valve handle fixing portion Is fixed on the peripheral side surface of the valve handle, it is uncertain whether or not each fixing element performs the ratchet function in the target rotation direction is determined by the probability (1/2 probability). However, also in this case, the ratchet function for the target direction can be exhibited without providing any ratchet switching structure.
Therefore, according to the first aspect of the present invention, it is possible to provide a valve handle operation assisting instrument that exhibits a ratchet function even if the valve handle is rotated in either the forward or reverse direction.
請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の発明と同じ効果に加えて、弁ハンドルの周側面から枢軸の軸心までの距離を一定に保った状態で、弁ハンドルの周側面上に接触する固定素子の数を多くすることができる。
この結果、弁ハンドル固定具に取設される固定素子のうちのなるべく多くを弁ハンドルの保持に寄与させることができる。
よって、請求項2記載の発明の使用時の安定性を向上するとともに、弁ハンドルを回動させる際に弁ハンドルに作用する負荷を一層分散させることができる。
従って、請求項2記載の発明を用いて弁ハンドルを繰り返し操作する場合に、弁ハンドル自体、又は、この弁ハンドルを備えた設備が破損又は損傷するリスクを一層低減することができる。
According to the second aspect of the present invention, in addition to the same effect as the first aspect of the invention, the distance from the peripheral side surface of the valve handle to the axial center of the pivot shaft is kept constant. It is possible to increase the number of fixing elements in contact with.
As a result, as many of the fixing elements installed in the valve handle fixing tool as possible can contribute to the holding of the valve handle.
Therefore, the stability at the time of use of the invention of
Therefore, when the valve handle is repeatedly operated using the invention described in
請求項3記載の発明によれば、請求項1又は請求項2に記載の発明と同じ効果に加えて、支持アームを有することで操作部に取設されるものとは別に弁ハンドル固定部を備えることができる。
この結果、操作対象である弁ハンドルを少なくとも4つ以上の弁ハンドル固定部により保持することができるので、請求項1又は請求項2に記載される効果を一層促進できる。
According to the invention described in claim 3, in addition to the same effect as that of the invention described in
As a result, the valve handle that is the operation target can be held by at least four or more valve handle fixing portions, so that the effect described in
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、操作部が弁ハンドル固定部を備えないものを発明として特定したものであり、その効果は請求項3に記載される発明と実質的に同じである。
The invention according to
請求項5記載の発明は、請求項1乃至請求項4記載のそれぞれの発明と同じ効果に加えて、接触規制手段を備えることで、下記のような効果が発揮される。
操作部を正逆それぞれの方向に回動させる場合で、かつ、異なる2タイプの固定素子を用いてラチェット機能を発揮させる場合は、ラチェット機能の発揮に寄与しない固定素子の弁ハンドルへの接触を妨げることができる。この場合、目的とする方向に操作部を回動させる場合に、ラチェット機能に寄与する固定素子の転動が、ラチェット機能に寄与しない固定素子により妨げられるリスクを低減することができる。
また、操作部を正逆それぞれの方向に回動させる際に1種類の固定素子を用い、かつ、このような固定素子の弁ハンドルの周側面に対する接触の向きを変更することでラチェット機能の作用方向が変更される場合は、接触規制手段によりその固定素子の向きを所望に変更することができる。
従って、請求項5記載の発明によれば、接触規制手段を備えることで、弁ハンドル操作補助器具の機能性を向上させることができる。
In addition to the same effects as the inventions of the first to fourth aspects, the invention described in the fifth aspect provides the following effects by providing the contact restricting means.
When the operation unit is rotated in the forward and reverse directions, and when the ratchet function is exhibited using two different types of fixing elements, contact of the fixed element that does not contribute to the ratchet function with the valve handle is performed. Can hinder. In this case, when the operation unit is rotated in a target direction, it is possible to reduce a risk that rolling of the fixing element that contributes to the ratchet function is hindered by the fixing element that does not contribute to the ratchet function.
Further, when the operation unit is rotated in the forward and reverse directions, one type of fixing element is used, and the action of the ratchet function is achieved by changing the direction of contact of the fixing element with the peripheral side surface of the valve handle. When the direction is changed, the direction of the fixed element can be changed as desired by the contact restricting means.
Therefore, according to invention of Claim 5, the functionality of a valve handle operation assistance instrument can be improved by providing a contact control means.
請求項6記載の発明は、請求項5記載の発明における接触規制手段を、梯子状物体を用いるものに特定したものであり、その効果は請求項5記載の発明と実質的に同じである。
また、請求項6記載の発明は、接触規制手段として梯子状物体を用いることで、シンプルな構造物を備えるだけで、所望の固定素子の弁ハンドルへの、接触の有無、又は、接触の向き、を規制することができるという効果を有する。
この結果、請求項6記載の発明の構造をシンプルにできそのメンテナンスも容易にできる。
The invention according to claim 6 specifies the contact restricting means in the invention according to claim 5 to that using a ladder-like object, and the effect is substantially the same as that of the invention according to claim 5.
Further, the invention according to claim 6 uses a ladder-like object as the contact restricting means, so that the presence or absence of contact with the valve handle of a desired fixed element or the direction of contact can be achieved only by providing a simple structure. It has an effect that can be regulated.
As a result, the structure of the invention of claim 6 can be simplified and its maintenance can be facilitated.
請求項7記載の発明は、請求項5記載の発明における接触規制手段を、磁力を利用するものに特定したものであり、その効果は請求項5記載の発明と実質的に同じである。
また、請求項7記載の発明は、接触規制手段として磁力を利用することで、請求項7記載の発明における所望の固定素子の弁ハンドルへの、接触の有無、又は、接触の向き、の規制を固定素子への具体的な構造物の接触に因らずに行うことができる。
The invention according to
Further, the invention described in
本発明の実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具について図1乃至図13を参照しながら詳細に説明する。 A valve handle operation assisting device according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 13.
本実施の形態に係る耐張クランプ1の概要について図1,2を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具の概念図である。また、図2は本発明の実施の形態の他の例に係る弁ハンドル操作補助器具の概念図である。
図1,2に示すように本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bは主に、剛性を有する棒状の操作部2と、この操作部2上にスライド可能に取設されて操作対象である弁ハンドルをその周側面側から挟持する一対の弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bと、操作部2の中央部に交差した状態で固設される少なくとも1本の剛性を有する棒状の支持アーム3と、この支持アーム3の端部又はその近傍に取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bとにより構成されるものである。なお、操作部2に取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bと、支持アーム3に取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bは同じ構造を有している。
また、操作部2に取設される支持アーム3は伸縮機構4を備えており、径の異なる弁ハンドル14に対してもその周側面上に弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを取設することができる。
さらに、操作部2の左右両端に、例えば、滑り止め材からなる把持部2aを設けてもよい、この場合、操作部2の操作性を向上できる。
このような、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bによれば、弁ハンドル14の回動操作時に、弁ハンドル14の周側面上の複数個所を弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bにより保持することができるので、弁ハンドル14の局所に大きな荷重が作用するのを防止できる。
この結果、弁ハンドル14を備える配管等の設備の局所に大きな荷重が作用するのを防止できる。
よって、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bを繰り返し使用する際に、弁ハンドル14そのもの、又は、弁ハンドル14を備える設備が損傷又は破損するのを防止できる。
An outline of the
FIG. 1 is a conceptual diagram of a valve handle operation assisting device according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a conceptual diagram of a valve handle operation assisting device according to another example of the embodiment of the present invention.
As shown in FIGS. 1 and 2, the valve handle
Further, the support arm 3 installed in the
Furthermore, for example, a
According to such valve handle
As a result, it is possible to prevent a large load from acting locally on equipment such as a pipe provided with the
Therefore, when the valve handle
なお、図1,2では、操作部2が支持アーム3を備える場合を例に挙げて説明しているが、支持アーム3及びそれに設けられる弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを備えなくとも目的とする機能を発揮させることは十分可能である。
この場合、弁ハンドル14を支持する弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bの数が減る分、弁ハンドル14の周側面上に作用する力を分散させる効果が低減するものの、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bの構造を極めてシンプルなものにできる。
また、本実施の他の形態に係る弁ハンドル操作補助器具としては、図1,2に示すような弁ハンドル操作補助器具1A,1Bにおいて、操作部2に弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを備えないタイプのものも想定される。
この場合も、弁ハンドル14を支持する弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bの数が減る分、やはり弁ハンドル14の周側面上に作用する力を分散させる効果が低減するものの、弁ハンドル14の周側面上に弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを固定するための構造を統一することができるというメリットがある。この場合、弁ハンドル14の周側面上の複数個所において作用する力を均一化(略均一化の概念も含む)することができる。
1 and 2, the
In this case, although the effect of dispersing the force acting on the peripheral side surface of the valve handle 14 is reduced by the number of the valve
In addition, as a valve handle operation assisting instrument according to another embodiment of the present invention, in the valve handle
Also in this case, although the effect of dispersing the force acting on the peripheral side surface of the valve handle 14 is reduced by the number of the valve
また、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bはその外形が異なるだけで、その構造は同じである。このため、弁ハンドル固定部5a,5bの基本的な作用機構も実質的には同じである。
さらに、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bは、操作対象である弁ハンドル14を単に保持するためのものでなく、操作部2を正逆方向の何れに回動させる場合もラチェット機能を発揮するものである。
このような本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bの構造、並びに、その作用機構について図3乃至図5を参照しながら詳細に説明する。
Further, the valve
Further, the valve
The structure of the valve
まず、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bの構造について図3,4を参照しながら説明する。
なお、上述の通り本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5aと弁ハンドル固定部5bとは、実質的に同じ構造を有しているので、図3では、弁ハンドル固定部5aの場合を例に挙げて説明する。
図3(a)は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部の平面図であり、(b)は図3(a)中のP−P線矢視断面図である。なお、図1,2に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図3(a),(b)に示すように、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5aは主に、操作対象である弁ハンドル14(図1,2を参照)の周側面に接触して摩擦力により弁ハンドル14を保持するタイプの異なる固定素子60a,60bと、これらの固定素子を個別に保持するための断面コ字形で鞘状の固定素子保持部9aと、この固定素子保持部9aに固定素子60a又は固定素子60bを回動可能に軸支する枢軸10と、により構成されるものである。
また、固定素子60a,60bは、その平面形状が扇形様を成し、その周側面の一部に曲面を備えたブロック体7と、このブロック体7における曲面を被覆して設けられる滑り止め材8とにより構成されている。ここで、固定素子60a,60bの平面形状を扇形様と表現しているのは、固定素子60a,60bの側面に形成される曲面が厳密には円弧でないためである。この理由ついては後段において詳細に説明する。
なお、上述のような固定素子60a,60bにおいて枢軸10は、このブロック体7における曲面と対峙する位置で、かつ、ブロック体7の厚み方向を貫通して設けられるものである。
First, the structure of the valve
As described above, since the valve
Fig.3 (a) is a top view of the valve handle fixing | fixed part which concerns on embodiment of this invention, (b) is PP sectional view taken on the line in Fig.3 (a). The same parts as those described in FIGS. 1 and 2 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), the valve
The fixing
In the fixing
ここで、図3(a),(b)を参照しながら、固定素子保持部9aに対する固定素子60a,60bの取付け構造について説明する。
固定素子60a,60bを構成するブロック体7を貫通して設けられる枢軸10は、固定素子保持部9aにおいて互いに対向して配される側壁に架け渡された状態で係止されている。
また、固定素子保持部9aの中空部内において枢軸10の端面が当接する領域に溝部11が形成されており、枢軸10はこの溝部11内を自在にスライド可能である。なお、この溝部11は、弁ハンドル固定部5aを弁ハンドル14の周側面上に取設した際に、固定素子60a,60bを弁ハンドル14の周側面上に近接させるように又は弁ハンドル14の周側面上から遠ざけるようにスライドさせることができるよう形成されている。また、図3では、溝部11として有底の溝を形成する場合を例に挙げて説明しているが、この溝部11は固定素子保持部9aの肉厚部分を貫通してなる切欠き状のものでもよい。なお、厳密には図3(a)に示すように溝部11は弁ハンドル14の円弧に対して放射状に形成されることが望ましいが、後段の図5(a)に示すように、溝部11が互に平行に形成されていても特に問題はない。
Here, with reference to FIGS. 3A and 3B, a mounting structure of the fixing
The
Further, a
さらに、図3(a),(b)に示すように、固定素子保持部9aの中空部内において、固定素子保持部9aと固定素子60a,60bの間の空隙にはスライド規制手段である弾性体12(例えば、コイルばね)が介設されており、固定素子60a,60bを固定素子保持部9aの開口部側に常時押出すという作用を有している。
そして、このような本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5aを弁ハンドル14に取設する場合は、先の弁ハンドル固定部5aの操作部2上におけるスライド機構や、支持アーム3に設けられる伸縮機構4を利用して、弁ハンドル固定部5aを弁ハンドル14の周側面上にしっかりと押し付けて、固定素子保持部9a内に収容される弾性体12がそれ以上縮むことができない状態、すなわち、遊びの無い状態にしておく必要がある。
つまり、弁ハンドル固定部5aを弁ハンドル14に取設する場合は、弁ハンドル14の周側面から枢軸10の軸心までの距離が一定(略一定の概念も含む)に保持されている必要がある。
Further, as shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b), in the hollow portion of the fixed
And when installing the valve handle fixing |
That is, when the valve
次に、図4を参照しながら固定素子60a,60bの構造についてさらに詳細に説明しつつ、固定素子60a,60bによりラチェット機能が発揮される仕組みについても説明する。
図4(a)は本発明の実施の形態に係るAタイプ固定素子の斜視図であり、(b)は本発明の実施の形態に係るAタイプ固定素子の平面図である。また、(c)は本発明の実施の形態に係るBタイプ固定素子の斜視図である。さらに、(d)は本発明の実施の形態に係るBタイプ固定素子の平面図である。なお、図1乃至図3に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図4(a)〜(d)に示すように、Aタイプ固定素子60aと、Bタイプ固定素子60bは互いに鏡面対称体である。
また、図4(b),(d)に示すように、Aタイプ固定素子60a及びBタイプ固定素子60bの曲面はいずれも、その平面図において枢軸10の軸心から曲面までの距離r1がこの曲面に沿って漸増して距離r2(ただし、r1<r2)となるように形成されるものである。
Next, the structure of the fixing
4A is a perspective view of an A type fixing element according to the embodiment of the present invention, and FIG. 4B is a plan view of the A type fixing element according to the embodiment of the present invention. Moreover, (c) is a perspective view of the B-type fixing element according to the embodiment of the present invention. Furthermore, (d) is a plan view of the B-type fixing element according to the embodiment of the present invention. The same parts as those described in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIGS. 4A to 4D, the A
Further, as shown in FIGS. 4B and 4D, the curved surfaces of the A
ここで、Aタイプ固定素子60aによりラチェット機能が発揮される仕組みについて図4(b)を参照しながら説明する。
図4(b)に示すように、Aタイプ固定素子60aの曲面(滑り止め材8)が弁ハンドル14の周側面上に接触している状態で、枢軸10が図中の符号Sで示す方向に正回動(時計回り)すると、この動作に伴って固定素子60aも弁ハンドル14の周側面上を枢軸10を基軸に時計回り方向に転動する。この時、弁ハンドル14の周側面と枢軸10の間には固定素子60aが介設されているので、枢軸10から弁ハンドル14の周側面上までの距離は、r2からr1に向かって漸減していく。これに対し、弁ハンドル14の周側面から枢軸10の軸心までの距離は、弾性体12が介設されていることで一定(略一定の概念も含む)に保たれているので、固定素子60aは弁ハンドル14の周側面上を容易に転動してしまい最終的に弁ハンドル14から離間してしまう。この結果、固定素子60aによるラチェット機能は発揮されない。(以下、このプロセスをP1とよぶ。)
他方、図4(b)に示すように、Aタイプ固定素子60aの曲面(滑り止め材8)が弁ハンドル14の周側面上に接触している状態で、枢軸10が図中の符号Tで示す方向に逆回動(反時計回り)すると、この動作に伴って固定素子60aも弁ハンドル14の周側面上を枢軸10を基軸に反時計回り方向に転動する。この時、弁ハンドル14の周側面と枢軸10の間には固定素子60aが介設されているので、枢軸10から弁ハンドル14の周側面上までの距離は、r1からr2に向かって漸増していく。これに対し、弁ハンドル14の周側面から枢軸10の軸心までの距離は、弾性体12が介設されていることで一定(略一定の概念も含む)に保たれているので、固定素子60aは弁ハンドル14の周側面上を転動しきることができず、摩擦力により弁ハンドル14の周側面上に係止される。つまり、固定素子60aによりラチェット機能が発揮される。(以下、このプロセスをP2とよぶ。)
Here, a mechanism in which the ratchet function is exhibited by the
As shown in FIG. 4B, in the state where the curved surface (slip prevention material 8) of the A
On the other hand, as shown in FIG. 4B, in the state where the curved surface (anti-slip material 8) of the
次に、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能が発揮される仕組みについて図4(d)を参照しながら説明する。
図4(d)に示すように、Bタイプ固定素子60bの曲面(滑り止め材8)が弁ハンドル14の周側面上に接触している状態で、枢軸10が図中の符号Sで示す方向に正回動(時計回り)すると、この動作に伴って固定素子60bも弁ハンドル14の周側面上を枢軸10を基軸に時計回り方向に転動する。この時、弁ハンドル14の周側面と枢軸10の間には固定素子60bが介設されているので、枢軸10から弁ハンドル14の周側面上までの距離は、r1からr2に向かって漸増していく。これに対し、弁ハンドル14の周側面から枢軸10の軸心までの距離は、弾性体12が介設されていることで一定(略一定の概念も含む)に保たれているので、固定素子60bは弁ハンドル14の周側面上を転動しきることができず、摩擦力により弁ハンドル14の周側面上に係止される。つまり、固定素子60bによりラチェット機能が発揮される。(以下、このプロセスをP3とよぶ。)
他方、図4(d)に示すように、Bタイプ固定素子60bの曲面(滑り止め材8)が弁ハンドル14の周側面上に接触している状態で、枢軸10が図中の符号Tで示す方向に逆回動(反時計回り)すると、この動作に伴って固定素子60bも弁ハンドル14の周側面上を枢軸10を基軸に反時計回り方向に転動する。この時、弁ハンドル14の周側面と枢軸10の間には固定素子60aが介設されているので、枢軸10から弁ハンドル14の周側面上までの距離は、r2からr1に向かって漸減していく。これに対し、弁ハンドル14の周側面から枢軸10の軸心までの距離は、弾性体12が介設されていることで一定(略一定の概念も含む)に保たれているので、固定素子60bは弁ハンドル14の周側面上を容易に転動してしまい最終的に弁ハンドル14から離間してしまう。この結果、固定素子60bによるラチェット機能は発揮されない。(以下、このプロセスをP4とよぶ。)
従って、Aタイプ固定素子60aは弁ハンドル固定部5aにおいて(弁ハンドル固定部5bにおいても)操作部2を逆回動させる際にラチェット機能を発揮する。
また、Bタイプ固定素子60bは弁ハンドル固定部5aにおいて(弁ハンドル固定部5bにおいても)操作部2を正回動させる際にラチェット機能を発揮する。
Next, the mechanism by which the ratchet function is exhibited by the B-
As shown in FIG. 4D, in the state where the curved surface (antislip material 8) of the B-
On the other hand, as shown in FIG. 4D, in the state where the curved surface (antislip material 8) of the B-
Accordingly, the
In addition, the B-
固定素子60a,60bによるラチェット機能が発揮される仕組みについてさらに図5を参照しながら詳細に説明する。
図5(a)は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具を正回動させる際にラチェット機能が発揮される様子を示す概念図であり、(b)は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具を逆回動させる際にラチェット機能が発揮される様子を示す概念図である。なお、図1乃至図4に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。また、図5では、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部として弁ハンドル固定部5bを用いる場合を例に挙げて説明する。
図5(a)に示すように、操作対象である弁ハンドル14に本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部5bを取設して正方向に回動させると、Aタイプ固定素子60aにおいて上述のプロセスP1が起こり、Bタイプ固定素子60bにおいては上述のプロセスP3が起こる。この結果、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能が発揮されて、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5bにより(弁ハンドル固定部5aによっても)、弁ハンドル14をしっかりと係止して保持することができる。
この結果、操作部2を回動操作することで弁ハンドル14にスムースに回転力が伝達されて、スリップすることなく弁ハンドル14を正方向に回動させることができる。
また、図5(b)に示すように、操作対象である弁ハンドル14に本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部5bを取設して逆方向に回動させると、Aタイプ固定素子60aにおいて上述のプロセスP2が起こり、Bタイプ固定素子60bにおいては上述のプロセスP4が起こる。この結果、Aタイプ固定素子60aによりラチェット機能が発揮されて、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5bにより(弁ハンドル固定部5aによっても)、弁ハンドル14をしっかりと係止して保持することができる。
この結果、操作部2を回動操作することで弁ハンドル14にスムースに回転力が伝達されて、スリップすることなく弁ハンドル14を逆方向に回動させることができる。
The mechanism by which the ratchet function by the fixing
Fig.5 (a) is a conceptual diagram which shows a mode that a ratchet function is exhibited when rotating the valve handle operation assistance tool based on embodiment of this invention forward, (b) is embodiment of this invention. It is a conceptual diagram which shows a mode that a ratchet function is exhibited when reversely rotating the valve handle operation assistance tool which concerns on. The same parts as those described in FIGS. 1 to 4 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted. Further, in FIG. 5, the case where the valve
As shown in FIG. 5 (a), when the valve
As a result, the rotational force is smoothly transmitted to the valve handle 14 by rotating the
Further, as shown in FIG. 5 (b), when the valve
As a result, the rotational force is smoothly transmitted to the valve handle 14 by rotating the
本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bが図3,5に示すような溝部11や弾性体12を備える理由は、径の異なる弁ハンドル14を固定部5a,5bにより保持する際に、弁ハンドル14を固定部5a,5b設けられる固定素子60a,60bのうちのなるべく多くを、その枢軸10の軸心から弁ハンドル14の周側面までの距離を一定に保ったまま、弁ハンドル14の周側面接触させるためである。
しかしながら、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a,5bが図3,5に示すような溝部11や弾性体12を備える必要は必ずしもない。
より具体的には、弾性体12を用いることに代えて下記図6に示すような枢軸スライド規制部材を用いることによっても同様の機能を発揮させることができる。
図6(a)は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部において枢軸スライド規制部材を用いて枢軸のスライド移動を規制する様子を示す説明図であり、(b)は図6(a)中のQ−Q線矢視断面図である。なお、図1乃至図5に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図6(a),(b)に示すように、枢軸スライド規制部材13は、弁ハンドル固定部5bの開口部が形成されない側の外側面を被覆するように取設される断面コ字状で鞘状の本体13a(例えば、鋼板を折曲してなるもの)と、この本体13aにおいて溝部11と符合する位置に、枢軸10のスライドを許容又は規制するような係止溝13bを形成してなるものである。
ただし、本体13aに形成される溝部11は有底のものでなく切欠き状のものであり、このような切欠き状の溝部11から枢軸10の端部が導出されている。
また、特に図示しないが、枢軸スライド規制部材13の使用時に枢軸10により本体13aが押し上げられてその取付け位置がずれてしまうことがないように、固定素子保持部9bに枢軸スライド規制部材13を固定できるような固定手段を備えておくことが望ましい。なお、このような固定手段は特に特定されないが、リング状又はキャップ状のもので固定素子保持部9bに枢軸スライド規制部材13を固定する方法などが考えられる。
The reason why the valve
However, the valve
More specifically, the same function can be exhibited by using a pivot slide restricting member as shown in FIG. 6 instead of using the
FIG. 6A is an explanatory view showing a state in which the pivot movement of the pivot is regulated by using the pivot slide regulating member in the valve handle fixing portion according to the embodiment of the present invention, and FIG. It is a QQ arrow directional cross-sectional view. The same parts as those described in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIGS. 6A and 6B, the pivot
However, the
Further, although not particularly shown, the pivot
そして、このような枢軸スライド規制部材13を用いる場合は、図6(a)に示すように、固定素子保持部9bに枢軸スライド規制部材13を装着すること(着脱可能に固設することで)で、Aタイプ固定素子60aの枢軸10は溝部11中を遊動可能になるのに対し、Bタイプ固定素子60bの枢軸10は係止溝13bによりそのスライドが規制されることになる。
そして、この状態で図示しない操作部2(先の図1,2を参照)を正回動させると、すなわち、図6(a)中の符号Sで示す方向に回動させると、Aタイプ固定素子60aの枢軸10は溝部11中を遊動して固定素子60aは弁ハンドル14の周側面から離間する一方、Bタイプ固定素子60bの枢軸10は係止溝13bによりそのスライドが規制されて上述のプロセスP3が起こり、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能が発揮される。
なお、操作部2を逆回動する際にAタイプ固定素子60aによりラチェット機能を発揮させる場合は、Aタイプ固定素子60aの枢軸10を収容する溝部11にこの枢軸10のスライドを規制するような係止溝13bを形成するとともに、Bタイプ固定素子60bの枢軸10を収容する溝部11にはこの枢軸10を遊動させるような係止溝13bを形成すればよい。
When such a pivot
When the operation unit 2 (not shown in FIG. 1 and FIG. 2) is rotated forward in this state, that is, when it is rotated in the direction indicated by the symbol S in FIG. The
When the ratchet function is exhibited by the
なお、図6(a)では、枢軸スライド規制部材13を、弁ハンドル固定部5bに取設される固定素子60a,60bのうちの所望のタイプの固定素子の全てを弁ハンドル14の周側面上に接触させることができるように構成する場合を例に挙げている。この場合は、操作対象である弁ハンドル14の径に応じてそれぞれ別々に、なおかつ、正回動用と逆回動用とを別々に分けて、枢軸スライド規制部材13を準備する必要がある。
他方、弁ハンドル固定部5bに取設される固定素子60a,60bのうちの所望のタイプの固定素子のうちの少なくとも1つが弁ハンドル14の周側面上に接触していればよいというのであれば、径の異なる弁ハンドル14に対して用いられる枢軸スライド規制部材13を一種類のみにすることができる。ただし、この場合でも正回動用と逆回動用は別々に分けて準備する必要がある。
また、特に弁ハンドル固定部5bが、その平面図において線対称を成す場合は、枢軸スライド規制部材13の左右方向を反転させることで正回動用の枢軸スライド規制部材13と、逆回動用の枢軸スライド規制部材13を兼用できる。
なお、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bの使用対象である弁ハンドル14の径が1種類のみである場合は、枢軸スライド規制部材13を固定素子保持部9bの中空部内に固設しても良いし、固定素子保持部9bに形成される溝部11が枢軸スライド規制部材13の係止溝13bとしても機能するように形成しておいてもよい。
In FIG. 6A, the pivot
On the other hand, if at least one of the fixing elements of a desired type among the fixing
In particular, when the valve
In addition, when the diameter of the valve handle 14 which is the object of use of the valve handle
さらに、弁ハンドル固定部5a,5bでは溝部11,弾性体12又は枢軸スライド規制部材13を備えない場合でも、固定素子60a又は固定素子60bによりによりラチェット機能を発揮させることができる。この場合、固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bに枢軸10をスライドさせない状態で取設する必要がある。
この場合は、弁ハンドル14に弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを取設した際に、弁ハンドル14の周側面上に偶然接触することができた固定素子60a又は固定素子60bによりラチェット機能が発揮されることになる。
このような場合に固定素子60a又は固定素子60bによりラチェット機能が発揮される仕組みについては、図4に示す場合と実質的には同じである。
つまり、図4に示される場合は、枢軸10が溝部11をスライド可能に構成されるものの、枢軸10のスライドは弾性体12(スライド規制手段)により規制されている。これに対して、スライド規制手段としての溝部11を備えない場合は、枢軸10は固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bにスライドしない状態で取設されるので、結果としては、枢軸10の移動が規制されている状態と同じである(以下、この状態をケース1とよぶ)。
Furthermore, even when the valve
In this case, when the valve
In such a case, the mechanism by which the ratchet function is exhibited by the fixed
That is, in the case shown in FIG. 4, the
なお、図3乃至図6に示される固定素子60a,60bの曲面は純粋な円弧状でないが、下記のような構成を付加すれば固定素子60a,60bの曲面が円弧であっても目的とする機能を発揮させることができる。
より具体的には、固定素子60a,60bにおいて弁ハンドル14の周側面に接触する曲面を円弧にするとともに、枢軸10を挟んでこの円弧と対峙して形成されるブロック体7の周側面を図4(b),(d)に示すような曲面、すなわち、枢軸の軸心からこの曲面までの距離R1(図示せず)がこの曲面に沿って漸増して距離R2(図示せず、ただし、R1<R2)となるような曲面を形成しておき、この曲面が枢軸10の回動に伴って固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bの中空部の底面に接触するよう構成しておけばよい。ただし、この場合、上述のケース1と同様に枢軸10は固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bにスライドしないよう取設しておく必要がある。
この場合、弁ハンドル14の周側面から固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bの中空部の底面(断面コ字状体の折り返し部の内側面)までの距離は一定であり、この部分に固定素子60a,60bが介設されることになる。そして、枢軸10の回動に伴って固定素子60a,60bが転動する場合、その回動方向がR1からR2に向かう場合は、固定素子60a又は固定素子60bの転動が固定素子保持部9a又は固定素子保持部9bの底面との接触により停止し、結果的にラチェット機能が発揮される。
The curved surfaces of the fixing
More specifically, a curved surface that contacts the peripheral side surface of the valve handle 14 in the fixing
In this case, the distance from the peripheral side surface of the valve handle 14 to the bottom surface of the hollow portion of the fixed
本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bは、以上述べたような機構を備えるだけでも支障なくその機能を発揮させることができるが、より好ましくは、Aタイプ固定素子60a又はBタイプ固定素子60bのいずれか一方がラチェット機能を発揮している時に、他方の固定素子は弁ハンドル14の周側面上に接触していないことが望ましい。
このような事情に鑑み、必要に応じて所望のタイプの固定素子のみを弁ハンドル14の周側面上に接触させることができるようにしたものが、以下に示すような、接触規制手段を備えた弁ハンドル操作補助器具である。
ここでは、その一例として、弁ハンドル固定部5bに接触規制手段を備えた場合を例に挙げて説明する。もちろん、このような接触規制手段は、弁ハンドル固定部5aにも設けることができる。
また、本願明細書では、梯子状のシンプルな構造物を用いて固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を規制する場合と、磁力を利用して固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を規制する場合のそれぞれについて説明する。
Although the valve handle
In view of such circumstances, only a desired type of fixing element can be brought into contact with the peripheral side surface of the valve handle 14 as necessary, and includes a contact restricting means as shown below. This is a valve handle operation assisting device.
Here, as an example, a case in which the valve
Further, in the present specification, a case where the contact of the fixed
まず、図7を参照しながら梯子状の接触規制手段を用いて固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を規制する場合について説明する。
図7(a),(b)はともに本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部において接触規制手段により所望のタイプの固定素子の弁ハンドルへの接触を規制する様子を示す説明図である。また、(c)は本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部における梯子状物体の平面図である。なお、図1乃至図6に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図7(c)に示すように、本実施の形態に係る接触規制手段を構成する梯子状物体15は、互に平行に配される一対の棒状体からなる本体部16,16と、この本体部16,16をつなぐように架設される複数本の連結部17と、外部から本体部16の操作を可能にするための操作用つまみ18と、により構成されるものである。
そして、このような梯子状物体15は、図7(a),(b)に示すように、弁ハンドル固定部5aの中空部内において、開口部と平行に、かつ、開口部の伸長方向に沿ってスライド可能に取設されている。さらに、梯子状物体15に形成される操作用つまみ18の本体部16に接続されない側の端部は、固定素子保持部9bの側壁に穿設される操作用スリット19から導出されており、作業者は、操作用スリット19から導出される操作用つまみ18を挟持して梯子状物体15を所望方向に、すなわち、紙面左右方向にスライドさせることができる。
なお、図7(a),(b)中には特に図示しないが、固定素子保持部9bの中空部内において梯子状物体15スライド可能に保持するための支持部材を設けておいてもよい。
また、図7(a)は、図示しない操作部2(図1,2を参照)を正回動させる場合に、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能を発揮させつつ、梯子状物体15により弁ハンドル14の周側面へのAタイプ固定素子60aの接触を妨げる場合を示している。
他方、図7(b)は、図示しない操作部2(図1,2を参照)を逆回動させる場合に、Aタイプ固定素子60aによりラチェット機能を発揮させつつ、梯子状物体15により弁ハンドル14の周側面へのBタイプ固定素子60aの接触を妨げる場合を示している。
First, a case where the contact of the fixed
FIGS. 7A and 7B are explanatory views showing a state in which contact of the desired type of fixing element to the valve handle is restricted by the contact restricting means in the valve handle fixing portion according to the embodiment of the present invention. . Further, (c) is a plan view of a ladder-like object in the valve handle fixing portion according to the embodiment of the present invention. The same parts as those described in FIGS. 1 to 6 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIG.7 (c), the ladder-
Then, as shown in FIGS. 7A and 7B, such a ladder-
Although not particularly shown in FIGS. 7A and 7B, a support member for slidably holding the ladder-
FIG. 7A shows the valve handle by the ladder-
On the other hand, FIG. 7B shows the valve handle by the ladder-
図7(a)に示すように、固定素子保持部9bにおいて梯子状物体15を紙面左側にスライドさせた際に、Aタイプ固定素子60aの側面に梯子状物体15の連結部17が接触して固定素子60aが跳ね上げられるように、かつ、これと同時にBタイプ固定素子60bには連結部17が接触しないように、本体部16上に連結部17を配置しておくことで、操作部2を正回動させる際にAタイプ固定素子60aを弁ハンドル14に接触させることなく、Bタイプ固定素子60bのみを弁ハンドル14に接触させて、この固定素子60bによりラチェット機能を発揮させることができる。
また、図7(b)に示すように、固定素子保持部9bにおいて梯子状物体15を紙面右側にスライドさせた際に、Aタイプ固定素子60aに連結部17が接触しないように、かつ、Bタイプ固定素子60bの側面には梯子状物体15の連結部17が接触して固定素子60bが跳ね上げられるように、本体部16上に連結部17を配置しておくことで、操作部2を逆回動させる際にBタイプ固定素子60bを弁ハンドル14に接触させることなく、Aタイプ固定素子60aのみを弁ハンドル14に接触させて、この固定素子60aによりラチェット機能を発揮させることができる。
このように、弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bに梯子状物体15を設けることで、ラチェット機能の発揮に必要な所望のタイプの固定素子のみを弁ハンドル14の周側面上に接触させることができる。
この結果、ラチェット機能の発揮に不必要な固定素子が弁ハンドル14の周側面上に接触するのを防止できるので、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bの機能性を向上することができる。
なお、図7においては梯子状物体15を直接手でスライドさせる場合を例に挙げて説明しているが、梯子状物体15を直接手でスライドさせることに代えてウォームギアを利用して梯子状物体15をスライドさせる構成としてもよい。
As shown in FIG. 7A, when the ladder-
Further, as shown in FIG. 7B, when the ladder-
In this way, by providing the ladder-
As a result, it is possible to prevent a fixing element unnecessary for exerting the ratchet function from coming into contact with the peripheral side surface of the
In FIG. 7, the case where the ladder-
次に、図8を参照しながら磁力を利用した接触規制手段を用いて固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を規制する場合について説明する。
図8(a),(b)はともに本発明の実施の形態に係る弁ハンドル固定部において磁力を利用した接触規制手段により所望のタイプの固定素子の弁ハンドルへの接触を規制する様子を示す説明図である。なお、図1乃至図7に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図8(a),(b)に示すように、磁気利用接触規制手段24は、固定素子保持部9bの中空部内において開口部側に向かって突設される支持用突起23と、この支持用突起23の左右それぞれの面に取設されて、電気を導通させることで磁力を発生させるソレノイド部21と、固定素子60a,60bの周側面上で、かつ、ソレノイド部21と対向する固定素子60a,60bの頂部近傍に固設される磁石20と、により構成されるものである。
また、図8(a)は、図示しない操作部2(図1,2を参照)を正回動させる場合に、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能を発揮させつつ、磁気利用接触規制手段24により弁ハンドル14の周側面へのAタイプ固定素子60aの接触を妨げる場合を示している。
他方、図8(b)は、図示しない操作部2(図1,2を参照)を逆回動させる場合に、Aタイプ固定素子60aによりラチェット機能を発揮させつつ、磁気利用接触規制手段24により弁ハンドル14の周側面へのBタイプ固定素子60bの接触を妨げる場合を示している。
Next, the case where the contact of the fixed
FIGS. 8 (a) and 8 (b) show a state in which the contact of the desired type of fixed element with the valve handle is regulated by the contact regulating means using magnetic force in the valve handle fixing portion according to the embodiment of the present invention. It is explanatory drawing. The same parts as those described in FIGS. 1 to 7 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIGS. 8 (a) and 8 (b), the magnetic utilization contact restricting means 24 includes a supporting
FIG. 8A shows that when the operation unit 2 (not shown) (see FIGS. 1 and 2) is rotated forward, the B-
On the other hand, FIG. 8 (b) shows that when the operation unit 2 (not shown) (see FIGS. 1 and 2) is reversely rotated, the
図8(a)に示すように、支持用突起23に取設されるソレノイド部21のうち、左側面に取設されるソレノイド部21に通電するとこのソレノイド部21が誘磁されて、支持用突起23の左側に配される磁石20がこのソレノイド部21に引き寄せられる。そして、これによりソレノイド部21に引き寄せられた磁石20を備えるAタイプ固定素子60aが枢軸10を基軸に正回動して跳ね上げられた状態となり、弁ハンドル14の周側面上にBタイプ固定素子60bのみが接触した状態となる。さらに、この状態で図示しない操作部2(図1,2を参照)を正回動させることで、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能が発揮される。
他方、図8(b)に示すように、支持用突起23に取設されるソレノイド部21のうち、右側面に取設されるソレノイド部21に通電するとこのソレノイド部21が誘磁されて、支持用突起23の右側に配される磁石20がこのソレノイド部21に引き寄せられる。そして、これによりソレノイド部21に引き寄せられた磁石20を備えるBタイプ固定素子60bが枢軸10を基軸に逆回動して跳ね上げられた状態となり、弁ハンドル14の周側面上にAタイプ固定素子60aみが接触した状態となる。さらに、この状態で図示しない操作部2(図1,2を参照)を逆回動させることで、Aタイプ固定素子60aによりラチェット機能が発揮される。
いずれの場合も、ラチェット機能の発揮に不必要な固定素子が弁ハンドル14の周側面上に接触するのを防止できるので、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bの機能性を向上することができる。
なお、固定素子60a,60bにおけるブロック体7を鉄や磁性体により構成する場合は、固定素子60a,60bに磁石20を設けることなしに同様の効果を発揮させることができる。
As shown in FIG. 8 (a), when the
On the other hand, as shown in FIG. 8B, when the
In any case, since it is possible to prevent a fixing element that is unnecessary for exhibiting the ratchet function from contacting the peripheral side surface of the
In addition, when the
これまで、弁ハンドル固定部5a,5bに2タイプの固定素子60a,60bを同時に備えることで操作部2を正逆どちらの方向に回動させてもラチェット機能を発揮させることができる弁ハンドル操作補助器具1A,1Bについて説明してきたが、このような効果は固定素子60a,60bとは形状が異なる他の固定素子を一種類のみ備えることによっても発揮させることができる。
このような固定素子について図9を参照しながら説明する。
図9(a)は本発明の実施の形態の変形例に係る固定素子の平面図であり、(b)は本発明の実施の形態の他の変形例に係る固定素子の平面図である。なお、図1乃至図3に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図9(a)に示す変形例に係る固定素子61は、端的に説明すると、図4(a),(b)に示す固定素子60aと、図4(c),(d)に示す固定素子60bとを、それぞれの距離r1を有する側面で一体に結合したものに枢軸10を挿通したものである。つまり、変形例に係る固定素子61は、固定素子60aの構成と、固定素子60bの構成を同時に備えている。
このような変形例に係る固定素子61は、枢軸10を基軸に正逆どちらの方向に回動させても固定素子61の曲面と弁ハンドル14の周側面との接点が距離r1から距離r2に向かって移動することになり、ラチェット機能が発揮される。
また、このような変形例に係る固定素子61を用いる場合は、図7,8に示すような接触規制手段を用いる必要がない。
よって、このような変形例に係る固定素子61を用いる場合は、シンプルでかつ実用性の高い弁ハンドル操作補助器具1A,1Bを提供することができる。
Up to now, by providing two types of fixing
Such a fixing element will be described with reference to FIG.
FIG. 9A is a plan view of a fixing element according to a modification of the embodiment of the present invention, and FIG. 9B is a plan view of a fixing element according to another modification of the embodiment of the present invention. The same parts as those described in FIGS. 1 to 3 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
The fixing
In the fixing
Further, when the fixing
Therefore, when the fixing
図9(b)に示す他の変形例に係る固定素子62は、端的に説明すると、図4(a),(b)に示す固定素子60aと、図4(c),(d)に示す固定素子60bとを、それぞれの距離r2を有する側面で一体に結合したものに枢軸10を挿通したものである。つまり、他の変形例に係る固定素子62も、固定素子60aの構成と、固定素子60bの構成を同時に備えている。
このような他の変形例に係る固定素子62では、図9(b)の紙面右側に形成される曲面が、図4(a),(b)に示すAタイプ固定素子60aにおける曲面に相当し、図9(b)の紙面左側に形成される曲面が、図4(c),(d)に示すBタイプ固定素子60bの曲面に相当する。
従って、このような他の変形例に係る固定素子62は、図9(b)の紙面右側に形成される曲面を弁ハンドル14の周側面上に接触させて使用する場合は、固定素子62は固定素子60aとして機能し、図9(b)の紙面左側に形成される曲面を弁ハンドル14の周側面上に接触させて使用する場合は、固定素子62は固定素子60bとして機能する。
また、弁ハンドル固定部5a,5bがこのような他の変形例に係る固定素子62を備える場合で、かつ、先の図7,8に示すような接触規制手段を備えない場合は、弁ハンドル14の周側面上において固定素子62が固定素子60a,60bのどちらのタイプの固定素子として機能するかは確率(確率は1/2)により決まるので、不確定となる。
他方、弁ハンドル固定部5a,5bがこのような他の変形例に係る固定素子62を備える場合で、かつ、先の図7,8に示すような接触規制手段を備える場合は、固定素子62により発揮されるラチェット機能の作用方向を意図的に選択することができる。このため、先の図7,8に示すような接触規制手段は、弁ハンドル14の周側面に対する固定素子62の接触の向きを所望に変更するための手段でもある。
The fixing
In such a
Accordingly, the fixing
Further, when the valve
On the other hand, when the valve
なお、このような他の変形例に係る固定素子62を用いる場合で、かつ、先の図7に示すような接触規制手段(梯子状物体15)を備える場合は、固定素子62を正逆どちらの方向にも傾動させることができるよう、個々の固定素子62の左右それぞれの側面近傍に一本ずつ計2本の連結部17を設けておく必要がある。
また、このような他の変形例に係る固定素子62を用いる場合で、かつ、先の図8に示すような磁力を利用する接触規制手段を備える場合は、個々の固定素子62の間にソレノイド部21を備えた支持用突起23を配設するとともに、図9(b)に示す固定素子62において枢軸10近傍のブロック体7の左右側面のそれぞれに磁石20を突設するように固設しておく必要がある。
When the fixing
Further, when the fixing
ここで、別の変形例に係る固定素子及びその制御機構について図10乃至図12を参照しながら説明する。
まず、図10を参照しながら別の変形例に係る固定素子の構造について説明する。
図10(a)は本発明の実施の形態の別の変形例に係る固定素子の平面図であり、(b)は図10(a)中のR−R線矢視断面図である。なお、図1乃至図9に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図10(a),(b)に示すように、別の変形例に係る積層タイプ固定素子63は、枢軸10上に、ブロック体7の厚みを薄くしたAタイプ固定素子60aと、Bタイプ60bとが交互に積層されてなるものである。なお、このような積層タイプ固定素子63における枢軸10は、内軸体10bと、この内軸体10bの周側面上に回動自在に周設される外筒体10aとにより構成され、固定素子60a,60bはともに外筒体10aに固設されていて、個々の固定素子60a,60bはいずれも独立して内軸体10bを基軸に回動可能に構成されている。
このような、別の変形例に係る積層タイプ固定素子63は、先の図9(a)に示す固定素子61と同様に用いることができる。
すなわち、特に図示しないが、弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bが積層タイプ固定素子63を備える場合は、弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを弁ハンドル14に取設した際に、固定素子60a,60bの両方の曲面が弁ハンドル14の周側面上に接触するものの、操作部2を正回動させると、Bタイプ固定素子60bによりラチェット機能が発揮される一方で、Aタイプ固定素子60aは枢軸10を基軸に転動して弁ハンドル14から離間してしまいラチェット機能を発揮しない。他方、操作部2を逆回動させると、今度はAタイプ固定素子60aによりラチェット機能が発揮される一方で、Bタイプ固定素子60bは枢軸10を基軸に転動して弁ハンドル14から離間してしまいラチェット機能を発揮しない。
このように、図10(a),(b)に示すような別の変形例に係る積層タイプ固定素子63を用いる場合も、図7,8に示すような接触規制手段を用いることなしに目的とする機能を発揮させることができる。
Here, a fixing element and a control mechanism thereof according to another modification will be described with reference to FIGS.
First, the structure of a fixing element according to another modification will be described with reference to FIG.
FIG. 10A is a plan view of a fixing element according to another modification of the embodiment of the present invention, and FIG. 10B is a cross-sectional view taken along line RR in FIG. The same parts as those described in FIGS. 1 to 9 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIGS. 10A and 10B, a laminated
Such a laminated
That is, although not particularly illustrated, when the valve
As described above, even when the laminated
なお、図10(a),(b)に示すような別の変形例に係る積層タイプ固定素子63を用いる場合は、図7,8に示すような接触規制手段を使用することでその機能性を向上することができる。
ここで、図7,8に示すような接触規制手段を用いるそれぞれの場合について図11,12を参照しながらその作用機構について説明する。
まず、接触規制手段として図7に示すような梯子状物体を用いる場合について図11を参照しながら説明する。
図11(a)は本発明の実施の形態に係る積層タイプ固定素子と梯子状物体の位置関係を説明する概念図である。また、(b),(c)はともに本発明の実施の形態に係る積層タイプ固定素子における所望の固定素子を梯子状物体により弁ハンドルへの接触を規制する様子を示す説明図である。なお、図1乃至図10に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図11(a)に示すように、別の変形例に係る積層タイプ固定素子63を構成する固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を、図7に示すような梯子状物体15(ただし、図11に示す梯子状物体15は図7に示すものと完全に同一なものではない)を用いて規制する場合は、梯子状物体15を積層タイプ固定素子63の頂部(滑り止め材8を備える曲面と対峙する側のブロック体7の側面)近傍に配設するとともに、固定素子60aと固定素子60bとを枢軸10を中心にして左右に振り分けておいてから、その分かれ目に梯子状物体15における連結部17を収納するように配設すればよい。
In addition, when using the laminated
Here, the operation mechanism will be described with reference to FIGS. 11 and 12 for each case where the contact restricting means as shown in FIGS.
First, the case where a ladder-like object as shown in FIG. 7 is used as the contact restricting means will be described with reference to FIG.
Fig.11 (a) is a conceptual diagram explaining the positional relationship of the lamination type fixing element and ladder-like object which concern on embodiment of this invention. Moreover, (b) and (c) are both explanatory views showing a state in which contact of the desired fixing element in the stacked type fixing element according to the embodiment of the present invention to the valve handle is restricted by a ladder-like object. The same parts as those described in FIGS. 1 to 10 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIG. 11 (a), the contact of the fixing
この場合、図11(b)に示すように、梯子状物体15を紙面右側にわずかにスライドさせると、枢軸10に軸支される固定素子60aの頂部が鉛直下方側に押し下げられる。つまり、固定素子60aのみが枢軸10を基軸に正方向に回動して、固定素子60aのみが跳ね上がった状態となり、図示しない弁ハンドル14の周側面上に接触できなくなる。そして、図示しない弁ハンドル14の周側面上には固定素子60bのみが接触することになり、この固定素子60bによりラチェット機能が発揮される。
他方、図11(c)に示すように、梯子状物体15を紙面左側にわずかにスライドさせると、今度は枢軸10に軸支される固定素子60bの頂部が鉛直下方側に押し下げられる。つまり、固定素子60bのみが枢軸10を基軸に逆方向に回動して、固定素子60bのみが跳ね上がった状態となり、図示しない弁ハンドル14の周側面上に接触できなくなる。そして、図示しない弁ハンドル14の周側面上には固定素子60aのみが接触することになり、この固定素子60aによりラチェット機能が発揮される。
従って、図11に示すような梯子状物体15を用いることによれば、別の変形例に係る積層タイプ固定素子63を用いる場合でも、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bの構造をシンプルにしながらその機能性を向上させることができる。
なお、図11に示す梯子状物体15は直接手によりスライドさせてもよいし、そのスライド機構としてウォームギアを用いてもよい。
In this case, as shown in FIG. 11B, when the ladder-
On the other hand, as shown in FIG. 11C, when the ladder-
Therefore, by using the ladder-
Note that the ladder-
次に、接触規制手段として図8に示すような磁力を利用する梯子状物体を用いる場合について図12を参照しながら説明する。
図12(a)は本発明の実施の形態に係る積層タイプ固定素子と磁気を利用した接触規制手段との位置関係を説明する概念図である。また、(b),(c)はともに本発明の実施の形態に係る積層タイプ固定素子における所望の固定素子を磁気を利用した接触規制手段により弁ハンドルへの接触を規制する様子を示す説明図である。なお、図1乃至図11に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図12(a)に示すように、別の変形例に係る積層タイプ固定素子63を構成する固定素子60a又は固定素子60bの弁ハンドル14への接触を、図8に示すような磁気利用接触規制手段24を用いて規制する場合は、積層タイプ固定素子63の左右それぞれの側面側にソレノイド部21を備えた支持用突起23を配設するとともに、積層タイプ固定素子63において、支持用突起23と対向する固定素子60aの周側面上で、かつ、固定素子60aの頂部近傍に、磁石20を突設するように固設するとともに、支持用突起23と対向する固定素子60bの周側面上で、かつ、固定素子60bの頂部近傍に、磁石20を突設するようにして固設すればよい。
Next, the case where a ladder-like object using magnetic force as shown in FIG. 8 is used as the contact restricting means will be described with reference to FIG.
FIG. 12A is a conceptual diagram illustrating the positional relationship between the laminated type fixed element according to the embodiment of the present invention and the contact restricting means using magnetism. FIGS. 5B and 5C are explanatory views showing a state in which contact of the desired fixing element in the stacked type fixing element according to the embodiment of the present invention to the valve handle is restricted by contact restriction means using magnetism. It is. The same parts as those described in FIGS. 1 to 11 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIG. 12 (a), the contact of the fixed
この場合、図12(b)に示すように、支持用突起23において紙面左側に配置されるソレノイド部21に通電してソレノイド部21が誘磁されると、固定素子60aの頂部近傍に固設される磁石20がソレノイド部21に生じた磁力に引き寄せられて、固定素子60aのみが枢軸10を基軸に正回動する。この結果、積層タイプ固定素子63における固定素子60aのみが跳ね上がった状態となり、図示しない弁ハンドル14の周側面上に接触できなくなる。これにより、図示しない弁ハンドル14の周側面上には固定素子60bのみが接触することになり、この固定素子60bによりラチェット機能が発揮される。
図12(c)に示すように、支持用突起23において紙面右側に配置されるソレノイド部21に通電してソレノイド部21が誘磁されると、固定素子60bの頂部近傍に固設される磁石20がソレノイド部21に生じた磁力に引き寄せられて、固定素子60bのみが枢軸10を基軸に逆回動する。この結果、積層タイプ固定素子63における固定素子60bのみが跳ね上がった状態となり、図示しない弁ハンドル14の周側面上に接触できなくなる。これにより、図示しない弁ハンドル14の周側面上には固定素子60aのみが接触することになり、この固定素子60aによりラチェット機能が発揮される。
従って、図12に示すような磁気利用接触規制手段24を用いる場合も、本実施の形態に係る弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bの構造をシンプルにしながらその機能性を向上させることができる。
なお、図12では磁石20と誘磁されたソレノイド部21が引き合う現象を利用して固定素子60a又は固定素子60bを跳ね上げる場合を例に挙げて説明しているが、これと同時にラチェット機能を発揮させる固定素子60b又は固定素子60aに固設される磁石20と反発するような磁力を他方のソレノイド部21に発生させて、ラチェット機能を発揮させる固定素子60b又は固定素子60aが弁ハンドル14の周側面上に接触しやすくなるように制御してもよい。この場合、本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bの機能性を一層向上させることができる。
In this case, as shown in FIG. 12B, when the
As shown in FIG. 12 (c), when the
Accordingly, even when the magnetic utilization contact restricting means 24 as shown in FIG. 12 is used, it is possible to improve the functionality while simplifying the structure of the valve
In FIG. 12, the case where the fixed
最後に、図1,2に示す弁ハンドル操作補助器具1A,1Bにおける支持アーム3の伸縮機構4、及び、支持アーム3に取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bの弁ハンドル14への固定構造について図13を参照しながら詳細に説明する。
本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具1A,1Bでは、支持アーム3をその長手方向に伸縮させるための伸縮機構4を特定のものに限定する必要はなく、支持アーム3の長さを変更した後の状態を、外力が作用するような状況下においても好適に維持できるものであれば、どのような構造も利用できる。
このような支持アーム3の伸縮機構4としては、例えば、入れ子式のものや、ネジを利用した伸縮構造等を利用することができる。
また、支持アーム3の長手方向両端部に取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを弁ハンドル14に固定する際の固定構造としては、例えば、クランプ機構を用いることができる。
なお、支持アーム3の伸縮機構4を利用するだけで、弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを弁ハンドル14の周側面上にしっかりと押し当てることができる場合は、必ずしもクランプ機構を備える必要はない。
さらに、支持アーム3上に取設される一対の弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bを、弁ハンドル14の周側面上に押し付けながら固定するための他の構造としては、例えば、鋼製のワイヤを用いたワイヤ式伸縮機構を利用することができる。
Finally, the expansion /
In the valve handle
As the expansion /
Moreover, as a fixing structure when the valve
If the valve
Furthermore, as another structure for fixing the pair of valve
このようなワイヤ式伸縮機構について図13を参照しながら説明する。
図13(a)は本発明の実施の形態に係る支持アームに利用される巻取ワイヤ式伸縮機構の平面図であり、(b)は巻取ワイヤ式伸縮機構においてワイヤ伸縮時の様子を示す断面図概念図である。また、(c)は巻取ワイヤ式伸縮機構においてワイヤ伸縮ロック時の様子を示す断面図概念図である。なお、図1乃至図12に記載されたものと同一部分については同一符号を付し、その構成についての説明は省略する。
図13(a)に示すように、ワイヤ式伸縮機構25は、ケーシングである本体部26の側面に設けられるワイヤ導出部28から左右方向に鋼製のワイヤ27がその長さを自在に調整可能に導出されるものである。
このようなワイヤ式伸縮機構25における本体部26の内部構造は、図13(b)に示すように、本体部26の中央に立設されその一方の端部が本体部26の外に導出される内軸31と、この内軸31の外側面上に周設される外軸30と、この外軸30の周側面上に固設されてワイヤ27が巻回される巻取ドラム29と、この巻取ドラム29の下方側において外軸30の周側面上に固設されるギア32と、このギア32の下方側で本体部26の底面上に固設されるぜんまいを内包するストッパー33とにより構成されるものである。
なお、このような本体部26の巻取ドラム29にはぜんまいにより常時、巻取ドラム29にワイヤ27を巻き取ろうとするような力が作用している。
そして、このようなワイヤ式伸縮機構25では、ワイヤ導出部28から導出されるワイヤ27を所望量だけ左右方向に引き出した後、外軸30を鉛直下方側に押し下げることで、ギア32とストッパー33と噛み合って、巻取ドラム29の巻取状態を所望の状態に維持しておくことができる仕組みになっている。
Such a wire-type expansion / contraction mechanism will be described with reference to FIG.
FIG. 13A is a plan view of a winding wire type expansion / contraction mechanism used for the support arm according to the embodiment of the present invention, and FIG. 13B shows a state of the winding wire type expansion / contraction mechanism during wire expansion / contraction. It is a sectional view conceptual diagram. Moreover, (c) is a sectional view conceptual diagram showing a state at the time of wire expansion / contraction locking in the winding wire type expansion / contraction mechanism. The same parts as those described in FIGS. 1 to 12 are denoted by the same reference numerals, and description of the configuration is omitted.
As shown in FIG. 13 (a), the wire-type expansion /
As shown in FIG. 13B, the internal structure of the
The winding
And in such a wire-type expansion-
そして、このようなワイヤ式伸縮機構25の本体部26から導出されるワイヤ27のそれぞれの端部を、支持アーム3の長手方向端部近傍のそれぞれに取設される弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5b(ただし、この場合弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bは支持アーム3上をスライド可能に取設されている)に連結しておくことで、ワイヤ式伸縮機構25により支持アーム3上に取設される一対の弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bが互いに引き合っている状態を実現できる。この結果、個々の弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bは弁ハンドル14の周側面上に強く押し付けられることになる。
And each end part of the
以上述べたように、上述のような本実施の形態に係る弁ハンドル操作補助器具(例えば、弁ハンドル操作補助器具1A,1B)によれば、異なる径を有する弁ハンドル14への装着が可能で汎用性が高く、弁ハンドル14の周側面上の複数個所を弁ハンドル固定部5a又は弁ハンドル固定部5bにより支持することができて弁ハンドル14の局所に大きな力が作用する恐れがなく、しかも、その操作部2を正逆どちらの方向に回動させる場合でも確実にラチェット機能を発揮させることができる弁ハンドル操作補助器具を提供することができる。
As described above, according to the valve handle operation assisting device (for example, the valve handle
以上説明したように本発明は、汎用性が高く、繰り返し使用する場合でも弁ハンドルやそれを備えた設備への負荷が小さく、さらには、正逆どちらの方向に回動させる場合でもラチェット機能を発揮させることができる弁ハンドル操作補助器具であり、プラント設備やその保守点検に関する技術分野において利用可能である。 As described above, the present invention is highly versatile, has a small load on the valve handle and the equipment equipped with the valve handle even when used repeatedly, and further has a ratchet function in both the forward and reverse directions. It is a valve handle operation assisting device that can be exhibited, and can be used in the technical field related to plant equipment and its maintenance and inspection.
1A,1B…弁ハンドル操作補助器具 2…操作部 2a…把持部 3…支持アーム 4…伸縮機構 5a,5b…弁ハンドル固定部 60a…固定素子 60b…固定素子 61…固定素子 62…固定素子 63…積層タイプ固定素子 7…ブロック体 8…滑り止め材 9a,9b…固定素子保持部 10…枢軸 10a…外筒体 10b…内軸体 11…溝部 12…弾性体(スライド規制手段) 13…枢軸スライド規制部材(スライド規制手段) 13a…本体 13b…係止溝 14…弁ハンドル 15…梯子状物体(接触規制手段) 16…本体部 17…連結部 18…操作用つまみ 19…操作用スリット 20…磁石 21…ソレノイド部 23…支持用突起 24…磁気利用接触規制手段 25…ワイヤ式伸縮機構 26…本体部 27…ワイヤ 28…ワイヤ導出部 29…巻取ドラム 30…外軸 31…内軸 32…ギア 33…ストッパー
DESCRIPTION OF
Claims (7)
この弁ハンドル固定部は、前記弁ハンドルの側面に接触して摩擦力により前記弁ハンドルを保持する少なくとも1つの固定素子と、この固定素子を保持する固定素子保持部と、この固定素子保持部に前記固定素子を回動可能に軸支する枢軸と、を備え、
前記固定素子は、その側面に曲面を備えたブロック体と、前記曲面上を被覆するように設けられる滑り止め材と、を具備し、
前記ブロック体における前記曲面は、前記ブロック体の厚み方向を貫通して設けられる前記枢軸の軸心から前記曲面までの距離r1がこの曲面に沿って漸増して距離r2(ただし、r1<r2)となることを特徴とする弁ハンドル操作補助器具。 A rod-like operation portion, and a pair of valve handle fixing portions that are slidably mounted on the operation portion and clamp the valve handle from the peripheral side surface thereof,
The valve handle fixing portion includes at least one fixing element that contacts the side surface of the valve handle and holds the valve handle by frictional force, a fixing element holding portion that holds the fixing element, and a fixing element holding portion. A pivot that pivotally supports the fixing element, and
The fixing element includes a block body having a curved surface on a side surface thereof, and a non-slip material provided to cover the curved surface,
In the curved surface of the block body, a distance r1 from the axis of the pivot provided through the thickness direction of the block body to the curved surface is gradually increased along the curved surface to a distance r2 (where r1 <r2). A valve handle operation assisting device, characterized by:
前記弁ハンドル固定部は、前記溝部における前記枢軸のスライドを規制するスライド規制手段を備えていることを特徴とする請求項1に記載の弁ハンドル操作補助器具。 The fixing element holding portion includes a groove portion for holding and holding both ends of the pivot shaft and sliding the pivot shaft close to or away from the periphery of the valve handle,
The valve handle operation assisting device according to claim 1, wherein the valve handle fixing portion includes a slide restricting means for restricting the slide of the pivot shaft in the groove portion.
前記支持アームは、この支持アームをその伸長方向に伸縮させる伸縮機構と、前記支持アームの端部又はその近傍に取設されて前記弁ハンドルをその周側面側から挟持する一対の前記弁ハンドル固定部と、を備えていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の弁ハンドル操作補助器具。 The operation unit has at least one rod-like support arm fixed in a state of crossing the center of the operation unit,
The support arm includes an expansion / contraction mechanism that expands and contracts the support arm in its extending direction, and a pair of valve handle fixings that are installed at or near the end of the support arm and clamp the valve handle from the peripheral side. The valve handle operation assisting device according to claim 1, wherein the valve handle operation assisting device is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253514A JP5869095B1 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Valve handle operation aid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014253514A JP5869095B1 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Valve handle operation aid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5869095B1 true JP5869095B1 (en) | 2016-02-24 |
JP2016114159A JP2016114159A (en) | 2016-06-23 |
Family
ID=55360909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014253514A Expired - Fee Related JP5869095B1 (en) | 2014-12-15 | 2014-12-15 | Valve handle operation aid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5869095B1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107654721A (en) * | 2017-08-28 | 2018-02-02 | 广西电网有限责任公司贵港供电局 | A kind of switching tools for gas cylinder cylinder valve |
CN111237482A (en) * | 2020-03-06 | 2020-06-05 | 苏州澎瀚阀门有限公司 | Butterfly valve with small valve body length |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6196665U (en) * | 1984-11-30 | 1986-06-21 | ||
US5172613A (en) * | 1989-12-07 | 1992-12-22 | Wesch Jr William E | Power tongs with improved gripping means |
JP2009006403A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Valve handle operation tool |
JP2014144487A (en) * | 2013-01-25 | 2014-08-14 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Rotary apparatus for ring-like handle |
JP2014172097A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Will key |
-
2014
- 2014-12-15 JP JP2014253514A patent/JP5869095B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6196665U (en) * | 1984-11-30 | 1986-06-21 | ||
US5172613A (en) * | 1989-12-07 | 1992-12-22 | Wesch Jr William E | Power tongs with improved gripping means |
JP2009006403A (en) * | 2007-06-26 | 2009-01-15 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Valve handle operation tool |
JP2014144487A (en) * | 2013-01-25 | 2014-08-14 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Rotary apparatus for ring-like handle |
JP2014172097A (en) * | 2013-03-05 | 2014-09-22 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Will key |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107654721A (en) * | 2017-08-28 | 2018-02-02 | 广西电网有限责任公司贵港供电局 | A kind of switching tools for gas cylinder cylinder valve |
CN107654721B (en) * | 2017-08-28 | 2024-03-22 | 广西电网有限责任公司贵港供电局 | Switching tool for high-pressure gas cylinder valve |
CN111237482A (en) * | 2020-03-06 | 2020-06-05 | 苏州澎瀚阀门有限公司 | Butterfly valve with small valve body length |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016114159A (en) | 2016-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5869095B1 (en) | Valve handle operation aid | |
JP6325881B2 (en) | Force sense operating device | |
JP6273765B2 (en) | Clamp device and infusion pump device provided with the same | |
JP6178637B2 (en) | Actuator | |
WO2007053244A3 (en) | Moving coil actuator for reciprocating motion with controlled force distribution | |
GB2521689A (en) | Socket wrench | |
KR101841936B1 (en) | Solenoid actuator | |
KR20110139094A (en) | Dual-bearing reel speed change operation mechanism | |
JP2024020500A (en) | Bistable solenoid with intermediate condition | |
CN104995697A (en) | Bi-stable electromagnetic actuator, and surgical instrument | |
JP2006244885A (en) | Dial operating tool | |
JP2014143778A (en) | Insulation operation rod | |
JP6829020B2 (en) | Double bearing reel | |
JP2007311220A (en) | Electromagnetic relay | |
JP2016071627A (en) | Electromagnetic actuator and input device using the same | |
US8212440B2 (en) | Rotation structure | |
JP2016013896A (en) | Hole-hanging clamp | |
JP5409883B1 (en) | Tip tool for gripping insulation clips | |
JP5915988B2 (en) | Magnet holder | |
TWI588852B (en) | Magnetic sucking apparatus | |
JP2010149990A (en) | Cord winder | |
JP6442380B2 (en) | Toggle switch moderation mechanism by magnetic force | |
JP2007036037A (en) | Magnet | |
JPH1145649A (en) | Traveling wave type ultrasonic relay | |
KR102723804B1 (en) | Dual-bearing reel |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160106 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5869095 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |