JP5863199B2 - 無線ネットワーク環境における基地局にmdt測定情報を提供する方法及びシステム - Google Patents

無線ネットワーク環境における基地局にmdt測定情報を提供する方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5863199B2
JP5863199B2 JP2013532727A JP2013532727A JP5863199B2 JP 5863199 B2 JP5863199 B2 JP 5863199B2 JP 2013532727 A JP2013532727 A JP 2013532727A JP 2013532727 A JP2013532727 A JP 2013532727A JP 5863199 B2 JP5863199 B2 JP 5863199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measurement information
mdt measurement
mdt
base station
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013532727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013543319A (ja
Inventor
バラジ・スリニヴァサン・シルヴェンカタチャリ
ヒムケ・ヴァン・デル・ヴェルデ
ニティン・ジャイン
プラティーク・バス・マリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2013543319A publication Critical patent/JP2013543319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5863199B2 publication Critical patent/JP5863199B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/10Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/18Network planning tools
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線通信技術分野に関し、特に最小化ドライブテスト(Minimization Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供することに関する。
最小化ドライブテスト(MDT)は、無線ネットワークでアクティブ(active)ユーザ端末機(user equipment)から測定情報及び位置情報を復元(retrieve)することにより、ドライブテスト(drive test)試みを減少させるために使用される。
一般的に、基地局はMDTサーバにより共有される構成に基づいてMDTキャンペーン(campaign)に対するUEを構成する。したがって、各UEは、無線リソース接続(radio resource connection:RRC)アイドルモード(idle mode)及びコネクトモード(connected mode)の両方で該当MDTを遂行し、該当UEはRRCコネクトモードに存在する間に受信される該当MDT構成に基づいて該当アイドルモードで該当MDTデータを周期的にログする。該当MDTログデータは、該当無線測定と関連する有用な位置情報及び時間情報と共に、該当UEにより認知された無線状態測定情報を含む。該当UEに対して有用な位置情報は、全世界衛星位置システム(Global Navigation Satellite System)情報あるいは隣接セルの無線周波数フィンガープリント(fingerprint)情報であり得る。
例えば、3世代パートナーシッププロジェクト(third generation partnership project:3GPP)ロングタームエボリューション(long term evolution:LTE)において、RRCコネクトモードで、該当UEは直ちに該当基地局に該当MDTログデータを報告する。これとは異なり、アイドルモードで、該当UEは該当受信されたMDT構成で特定されたそのDRXサイクル(cycle)の形態で周期性を持ってMDTデータをログする。理想的に、MDTロギング(logging)のために構成されるUEは、該当コネクトモードへの遷移の間に、該当基地局にMDTログデータの存在を指示しなければならない。その後、該当基地局は上記アイドルモードの間に、RRCシグナルリング(signaling)、すなわちLTEで、情報伝達手順を用いて該当UEによりバッファーリングされた該当MDTログデータを復元し、UEは該当MDTログデータを該当基地局に伝達し、以後にはネットワーク最適化のために該当MDTサーバに伝達する。
UE情報は、アップリンク応答メッセージ(uplink response message)がDL要求メッセージを使用して指示されたトランザクションID(transaction ID)と同じトランザクションIDを使用する要求応答手順(request response procedure)である。それによって、該当UEはUL応答メッセージを使用してパケットデータコンバージェンスプロトコル(packet data convergence protocol:PDCP)サービスデータユニット(service data unit:SDU)のサイズと同じMDTログデータを伝達することが許可される。単一RRCメッセージの伝達のためのLTEでの該当PDCP SDUのサイズは8188バイト(byte)である。
上記アイドルステート(idle state)あるいはコネクトステート(connected state)の間にバッファーリングされる該当MDTログデータのサイズは、8188バイトより大きいことがある。また、該当基地局は該当UEに対して有用なMDTログデータのサイズを認識することができない。結果的に、該当基地局はPDCPサイズ制限によりUEの上記アイドルステートあるいはコネクトステートの間にバッファーリングされる上記全体MDTログデータを成功的に復元することに失敗することがある。
本発明の実施形態の一態様によれば、最小化ドライブテスト(Minimization Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供する方法を提供する。上記方法は、無線ネットワーク環境でユーザ端末機(user equipment:UE)によりログされたMDT測定情報の有用性を指示するステップと、上記有用性指示に対する応答で上記MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージを受信するステップと、上記MDT測定情報の少なくとも一部を含み、MDT測定情報のどんな部分でも上記ユーザ端末機に残っているか否かを指示する情報応答メッセージを上記基地局に送信するステップと、上記全体MDT情報が上記基地局に伝達されるまで上記受信及び送信するステップを反復するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明の他の実施形態の一態様によれば、装置を提供する。上記装置は、プロセッサと、上記プロセッサに連結するメモリと、を含み、上記メモリは、無線ネットワーク環境でログされた最小化ドライブテスト(Minimization Drive Test:MDT)測定情報の有用性を基地局に指示し、上記指示に対する応答で上記MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージを受信し、上記MDT測定情報の少なくとも一部を含む情報応答メッセージを上記基地局に送信し、上記全体MDT測定情報が上記基地局に伝達されるまで上記受信及び送信するステップを反復するMDTログモジュール(MDT log module)を含み、上記応答メッセージは、MDT測定情報の残り部分の有用性を指示することを特徴とする。
本発明のさらに他の実施形態の一態様によれば、最小化ドライブテスト(Minimization Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供する方法を提供する。上記方法は、無線ネットワーク環境でMDT測定情報の有用性と上記MDT測定情報のサイズを基地局に指示するステップと、上記指示に対する応答で上記MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージを受信するステップと、 上記MDT測定情報の少なくとも一部を含む情報応答メッセージを上記基地局に送信するステップと、上記全体MDT測定情報が上記基地局に伝達されるまで上記受信及び送信するステップを反復するステップと、を含むことを特徴とする。
本発明のまたさらに他の実施形態の一態様によれば、装置を提供する。上記装置は、 プロセッサと、上記プロセッサに連結するメモリと、を含み、上記メモリは、無線ネットワーク環境でMDT測定情報の有用性と上記MDT測定情報のサイズを基地局に指示し、上記指示に対する応答で上記MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージを受信し、上記MDT測定情報の少なくとも一部を含む情報応答メッセージを上記基地局に送信し、上記全体MDT測定情報が上記基地局に伝達されるまで上記受信及び送信するステップを反復するMDTログモジュール(MDT log module)を含むことを特徴とする。
一実施形態による、最小化ドライブテスト(MDT)測定情報を基地局に提供することができる無線通信システムのブロックダイアグラムを示している図である。 一実施形態による、MDT測定情報を基地局に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャートである。 他の実施形態による、MDT測定情報を基地局に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャートである。 もう一つの実施形態によるMDT測定情報を基地局に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャートである。 本発明の実施形態を具現する多様なコンポーネントを示したユーザ端末機のブロックダイアグラムを示している図である。
本発明は、無線通信環境で最小化ドライブテスト(minimization of drive test:MDT)測定情報を基地局に提供する方法及びシステムを提供する。
以下、本発明の望ましい実施形態を添付の図面を参照して詳細に説明する。下記の説明において、同一の構成要素に対してはできるだけ同一の参照符号及び参照番号を付して説明する。次の説明において、具体的な構成及び構成要素のような特定詳細は、ただ本発明の実施形態の全般的な理解を助けるために提供されるだけである。したがって、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく、以下に説明される本発明の様々な変形及び変更が可能であることは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。なお、公知の機能又は構成に関する具体的な説明は、明瞭性と簡潔性のために省略する。
図1は、一実施形態による、MDT測定情報を基地局(base station)に提供することができる無線通信システム100のブロックダイアグラムを示している図である。図1で、無線通信システム100は、基地局102と、ネットワーク106(例えば、ロングタームエボリューション(long term evolution:LTE)基盤ネットワーク)を通して基地局102に連結するユーザ端末機(UE)104と、を含む。
UE104は、完全なMDT測定情報を基地局102に提供するMDTログモジュール(module)108を含む。例えば、該当MDT測定情報は、位置情報及びタイミング情報と関連する無線測定を含む。一実施形態で、MDTログモジュール108は、図2で具体的に示しているように、該当MDT測定情報の有用性を基地局102に指示する間にMDT測定情報のサイズを通信する。他の実施形態で、MDTログモジュール108は、図3に具体的に示しているように、該当MDT測定情報の一部を伝達する間に、残余(leftover)MDT測定情報の有用性を通信する。もう一つの実施形態で、MDTログモジュール108は、図4に具体的に示しているように、該当完全なMDT測定情報が基地局102に伝達され、UE102にこれ以上の有用なMDT情報が存在しない場合、該当MDT測定情報が存在しないことを指示する。
図2は、一実施形態による、MDT測定情報を基地局102に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャート200を示している図である。ステップ202で、UE104のアイドルモードの間に、UE104でMDTが遂行され、MDT測定情報がログされる。ステップ204で、UE104に対するMDT測定情報の有用性は基地局102に指示される。該当MDT測定情報の有用性は、UE104が上記アイドルモードから上記コネクトモードに遷移する場合に指示される。該当MDT測定情報の有用性の指示は、接続成立/再成立(connection establishment/re-establishment)手順あるいはハンドオーバ(handover)手順の間に、無線リソース接続(RRC)セットアップ完了メッセージ(RRC setup complete message)、あるいは無線アクセス技術に対して特定される他のメッセージを使用して送信される。
上記指示に基づいて、UE情報伝達手順は該当基地局により開始される。ステップ206で、該当MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージ(information request message)(例えば、UE情報要求メッセージ)が該当基地局から受信される。ステップ208で、UE104でログされた該当MDT測定情報のサイズが単一パケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サービスデータユニット(SDU)の全体サイズより大きいか否かが決定される。UE104でログされた該当MDT測定情報のサイズが上記単一PDCP SDUの全体サイズより大きい場合、ステップ210で、該当MDT測定情報の一部を含む情報応答メッセージ(information response message)(例えば、UE情報応答メッセージ)が基地局102に送信され、該当情報応答メッセージはUE104に対する残余MDT測定情報の存在を示す。例えば、該当情報応答メッセージは、該当情報応答メッセージが該当MDT測定情報の一部を含み、残りのMDT測定情報がUE104に有用であることを指示するMDTログフィールド(MDT log field)を含む。該当MDTログフィールドは、1ビット、ブーリアン(Boolean)フィールドあるいは他のどんな形態の情報エレメント(information element)であり得る。他の望ましい実施形態で、該当MDTログフィールドは、該当MDT測定情報の一部がUE104に残っている場合、“TRUE”で設定される。ステップ210で、上記プロセスはステップ206に戻って、ステップ206乃至210は、該当全体MDT測定情報が基地局102に伝達されるまで反復される。
UE104でログされた該当MDT測定情報のサイズが単一PDCP SDUの全体サイズより大きくない場合、ステップ212で、該当MDT測定情報の一部を含む情報応答メッセージが基地局102に送信され、該当情報応答メッセージはUE104にこれ以上のMDT測定情報が存在しないことを指示する。例えば、該当情報応答メッセージは、該当情報応答メッセージが該当全体MDT測定情報を含み、UE104にこれ以上の有用なMDT測定情報が存在しないことを指示するMDTログフィールドを含む。他の望ましい具現で、該当MDTログフィールドは、UE104にMDT測定情報が残っていない場合、“FALSE”で設定される。
図3は、他の実施形態による、MDT測定情報を基地局102に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャート300を示している図である。ステップ302で、UE104の上記アイドルモードの間にUE104でMDTが遂行され、MDT測定情報がログされる。ステップ304で、UE104に対する該当MDT測定情報の有用性及び該当MDT測定情報を伝達するために必要となるPDCP SDUの個数が基地局102に指示される。該当MDT測定情報の有用性は、UE104が上記アイドルモードから上記コネクトモードに遷移する場合に指示される。該当MDT測定情報の有用性の指示は、接続成立/再成立手順あるいはハンドオーバ手順の間に、無線リソース接続(RRC)セットアップ完了メッセージ、あるいは無線アクセス技術に対して特定される他のメッセージを使用して送信される。
UE104が上記コネクトモードに遷移する場合、UE104は、上記アイドルモードの間にログされた該当MDT測定情報の全体サイズを決定する。上記全体サイズに基づいて、UE104は、該当全体MDT測定情報を基地局102に伝達するために必要なPDCP SDUの個数を決定する。言い換えれば、UE104は、該当全体MDT測定情報を伝達するために基地局102により反復される必要があるUE情報伝達手順の回数を決定する。したがって、基地局102は該当MDT測定情報を復元するために必要となるUE情報伝達手順の回数を知るようになる。また、基地局102は、UEのアイドルモードバッファー格納能力(idle mode buffer storage capacity)を知っており、したがって、基地局102はMDT測定情報を抽出する否か、あるいはUE104が追加的なロギング(logging)を遂行するか否かを決定することができる。必要となる手順交換回数の事前認識は、UE104でログされたMDT測定情報の復元をスケジュールリングすることを補助することができる。
ステップ306で、該当MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージが基地局102から受信される。ステップ308で、該当MDT測定情報の一部を含む情報応答メッセージは基地局102に送信される。ステップ308で、上記プロセスはステップ306に戻って、ステップ306乃至308は、該当全体MDT測定情報が基地局102に伝達されるまで反復される。
図4は、もう一つの実施形態による、MDT測定情報を基地局102に提供する望ましい方法を示しているプロセスフローチャート400を示している図である。ステップ402で、UE104の上記アイドルモードの間に、UE104でMDTが遂行され、MDT測定情報がログされる。ステップ404で、UE104に対する該当MDT測定情報の有用性は基地局102に指示される。該当MDT測定情報の有用性の指示は、接続成立/再成立手順あるいはハンドオーバ手順の間に、無線リソース接続(RRC)セットアップ完了メッセージ、あるいは無線アクセス技術に対して特定される他のメッセージを使用して送信される。
ステップ406で、該当MDT測定情報を伝達する情報要求メッセージが基地局102から受信される。ステップ408で、一部あるいは全体MDT測定情報を含む情報応答メッセージが基地局102に送信される。ステップ408で、上記プロセスはステップ406に戻って、ステップ406乃至408は、該当全体MDT測定情報が基地局102に伝達されるまで反復される。基地局102はUE104がいずれのMDT測定情報も有していない情報応答を送信するまで該当情報要求を送信する。上記情報応答に該当MDT測定情報が存在しない場合、基地局102はUE104がこれ以上伝達するMDT測定情報を有していないと理解する。
図5は、本発明の実施形態を具現する多様なコンポーネント(component)を示すUE104のブロックダイアグラムを示している図である。図5で、UE104は、プロセッサ502と、メモリ504と、読み取り専用メモリ(Read Only memory:ROM)506と、送受信機508と、バス(bus)512と、通信インターフェース(communication interface)510と、ディスプレイ(display)514と、入力デバイス(input device)516と、カーソル制御(cursor control)518と、を含む。
ここで使用される、プロセッサ502は、マイクロ・プロセッサ(microprocessor)と、マイクロ制御機(micro controller)と、複合命令語集合コンピュータマイクロ・プロセッサ(complex instruction set computing microprocessor)と、縮小命令語集合コンピュータマイクロ・プロセッサ(reduced instruction set computing microprocessor)と、長い命令語ワードマイクロ・プロセッサ(very long instruction word microprocessor)と、明白な並列命令語コンピュータマイクロ・プロセッサ(explicitly parallel instruction computing microprocessor)と、グラフィックプロセッサ(graphics processor)と、デジタル信号プロセッサ(digital signal processor)、あるいは所定タイプのプロセシング回路(processing circuit)のような、それにしてもそれらに限定されない任意のタイプのコンピュータ回路を意味する。また、プロセッサ502は、一般論理デバイス、あるいはプログラム可能論理デバイスと、あるいはアレイ(array)と、アプリケーション型半導体(application specific integrated circuit)と、単一チップコンピュータ(single-chip computer)と、スマートカード(smart card)などのような挿入された制御機を含むことができる。
メモリ504は、揮発性メモリ(volatile memory)及び不揮発性メモリ(non-volatile memory)であり得る。メモリ504は、本発明の実施形態によって、UE104でログされた完全なMDT測定情報520を基地局102に提供するためにメモリ504に記録される命令(instruction)の形態でMDTログモジュール108を含む。多様なコンピュータ判読可能記録媒体(computer-readable storage media)が上記メモリエレメント(memory element)に記録されることができ、上記メモリエレメントからアクセスされることができる。メモリエレメントは、読み取り専用メモリと、ランダムアクセスメモリ(random access memory)と、消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(erasable programmable read only memory)と、電気的消去可能プログラム可能読み取り専用メモリ(electrically erasable programmable read only memory)と、ハードドライブ(hard drive)と、メモリカード(memory card)を処理する除去可能メディアドライブ(removable media drive)と、メモリスティック(Memory Stick)TMのようなデータ及びマシン判読可能命令(machine-readable instruction)を記録する、いずれの適合したメモリデバイスでも含むことができる。
本発明の多様な実施形態らは、タスク(task)を遂行するか、要約データタイプあるいはロウレベル(low-level)ハードウェアコンテクスト(hardware context)を定義するための、関数と、手順と、データ構造と、アプリケーションプログラム(application program)を含むモジュールと共に具現され得る。上述したような記録媒体に記録されたマシン判読可能命令語らは、プロセッサ502により実行され得る。例えば、本発明の教示及び本発明の上述したような実施形態らによって、コンピュータプログラムは完全なMDT測定情報520を基地局102に提供することができるマシン判読可能命令語を含むことができる。一実施形態で、上記コンピュータプログラムは、記録媒体上に含まれることができ、上記記録媒体から不揮発性メモリのハードドライブにロードされることができる。
送受信機508と、通信インターフェース512と、ディスプレイ514と、入力デバイス516と、カーソル制御518のようなコンポーネントは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかであるので、その説明は省略する。
以上、本発明を具体的な実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲及び趣旨を逸脱することなく様々な変更が可能であるということは、当業者には明らかであり、本発明の範囲は、上述の実施形態に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の記載及びこれと均等なものの範囲内で定められるべきである。
また、ここで説明される、上記多様なデバイスと、モジュール(module)と、選択器と、推定器などは、ハードウェア(hardware)回路、例えば相補性金属酸化膜半導体(complementary metal oxide semiconductor)基盤論理回路と、ファームウエアと、ソフトウェア及び/あるいはハードウェアと、ファームウエア及び/あるいはマシン判読可能媒体に挿入されたソフトウェアの組合のようなハードウェア回路を使用して可能となり、動作されることができる。例えば、上記多様な電気構造及び方法は、トランジスタ(transistor)と、論理ゲート(logic gate)と、アプリケーション型半導体(application specific integrated circuit)のような電気回路を使用して実施されることができる。
100 無線通信システム
102 基地局
104 ネットワーク
106 ユーザ端末機
108 MDTログモジュール
502 プロセッサ
504 メモリ
506 ROM
508 送受信器
510 通信インターフェース
512 バス
514 ディスプレイ
516 入力デバイス
518 カーソル制御
520 MDT判定情報

Claims (12)

  1. ユーザ端末機(UE)が最小化ドライブテスト(Minimization of Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供する方法であって、
    ログされたMDT測定情報を伝達するUE情報要求メッセージを受信するステップと、
    前記ログされたMDT測定情報の全体サイズ単一パケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCH)サービスデータユニット(SDU)の全体サイズより大きいか否かを判別するステップと、
    前記ログされたMDT測定情報の全体サイズが前記単一PDCP SDUの全体サイズより大きい場合、前記ログされたMDT測定情報が前記UEに有用であることを指示するMDTログフィールドを含むUE情報応答メッセージを前記基地局に送信するステップと、を含み、
    前記MDTログフィールドは“TRUE”で設定されることを特徴とする方法。
  2. 前記ログされたMDT測定情報の全体サイズが前記単一PDCP SDUの全体サイズより大きくない場合、前記UE情報応答メッセージを使用して有用なMDT測定情報が存在しないことを指示するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 前記MDT測定情報の全てが前記基地局に伝達されるまで前記受信乃至送信するステッ
    プを反復するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
  4. 前記UE情報応答メッセージを使用して有用なMDT測定情報が存在しないことを指示するステップは、
    前記UE情報応答メッセージに含まれる前記MDTログフィールドを“FALSE”で設定するステップを含むことを特徴とする請求項2に記載の方法。
  5. 最小化ドライブテスト(Minimization of Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供
    するユーザ端末機(UE)であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結するメモリと、を含み、
    前記メモリは、
    ログされたMDT測定情報を伝達するUE情報要求メッセージを受信し、
    前記ログされたMDT測定情報の全体サイズ単一パケットデータコンバージョンスプロトコル(PDCH)サービスデータユニット(SDU)の全体サイズより大きいか否かを判別し、
    前記ログされたMDT測定情報の全体サイズが前記単一PDCP SDUの全体サイズより大きい場合、前記ログされたMDT測定情報が前記UEに有用であることを指示するMDTログフィールドを含むUE情報応答メッセージを前記基地局に送信し、
    前記MDTログフィールドは“TRUE”で設定されることを特徴とするUE。
  6. 前記MDT測定情報の全てが前記基地局に伝達されるまで前記受信乃至送信する動作を反復するMDTログモジュール(MDT log module)をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のUE。
  7. 前記ログされたMDT測定情報の全体サイズが前記単一PDCP SDUの全体サイズより大きくない場合、前記UE情報応答メッセージを使用して有用なMDT測定情報が存在しないことを指示することを特徴とする請求項に記載のUE。
  8. 前記MDTログモジュールは前記UE情報応答メッセージに含まれる前記MDTログフィールドを“FALSE”で設定することを特徴
    とする請求項に記載のUE。
  9. ユーザ端末機が最小化ドライブテスト(Minimization of Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供する方法であって、
    無線ネットワーク環境でMDT測定情報の有用性と前記MDT測定情報のサイズを基地局に指示するステップと、
    前記指示に対する応答で前記MDT測定情報を伝達するUE情報要求メッセージを受信するステップと、
    前記MDT測定情報の少なくとも一部を含むUE情報応答メッセージを前記基地局に送信するステップと、
    前記MDT測定情報のサイズに基づいて決定される回数分、前記受信及び送信するステップを反復するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  10. 前記MDT測定情報の有用性と前記MDT測定情報のサイズを基地局に指示するステップは、
    前記UEに有用な前記MDT測定情報のサイズを決定するステップと、
    前記決定に基づいて全ての前記MDT測定情報を前記基地局に伝達するために要求されるパケットデータコンバージェンスプロトコル(PDCP)サービスデータユニット(SDU)の個数を計算するステップと、
    前記MDT測定情報の有用性を指示する間に、前記MDT測定情報の全てを伝達するために要求される前記PDCP SDUの個数を指示するステップと、を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 最小化ドライブテスト(Minimization of Drive Test:MDT)測定情報を基地局に提供するユーザ端末機(UE)であって、
    プロセッサと、
    前記プロセッサに連結するメモリと、を含み、
    前記メモリは、
    無線ネットワーク環境でMDT測定情報の有用性と前記MDT測定情報のサイズを前記基地局に指示し、
    前記指示に対する応答で前記MDT測定情報を伝達するUE情報要求メッセージを受信し、
    前記MDT測定情報の少なくとも一部を含むUE情報応答メッセージを前記基地局に送信し、
    前記MDT測定情報のサイズに基づいて決定される回数分、前記受信及び送信する動作を反復するMDTログモジュール(MDT log module)を含むことを特徴とするUE。
  12. 前記MDT測定情報の有用性と前記MDT測定情報のサイズを基地局に指示する場合、前記MDTログモジュールは、
    全ての前記MDT測定情報のサイズを決定し、
    前記決定に基づいて前記基地局に前記全てのMDT測定情報を伝達するために要求されるPDCP SDUの個数を計算し、
    前記MDT測定情報の有用性を指示する間に、前記MDT測定情報の全てを伝達するために要求されるPDCP SDUの個数を指示することを特徴とする請求項11に記載のUE。
JP2013532727A 2010-10-05 2011-10-05 無線ネットワーク環境における基地局にmdt測定情報を提供する方法及びシステム Expired - Fee Related JP5863199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN2940/CHE/2010 2010-10-05
IN2940CH2010 2010-10-05
PCT/KR2011/007379 WO2012047025A2 (en) 2010-10-05 2011-10-05 Method and system of providing mdt measurement information to a base station in a wireless network environment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013543319A JP2013543319A (ja) 2013-11-28
JP5863199B2 true JP5863199B2 (ja) 2016-02-16

Family

ID=45928226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532727A Expired - Fee Related JP5863199B2 (ja) 2010-10-05 2011-10-05 無線ネットワーク環境における基地局にmdt測定情報を提供する方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9319915B2 (ja)
EP (1) EP2625894B1 (ja)
JP (1) JP5863199B2 (ja)
KR (2) KR101919433B1 (ja)
CN (1) CN103155632B (ja)
CA (1) CA2813928C (ja)
WO (1) WO2012047025A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8594657B2 (en) * 2010-06-15 2013-11-26 Htc Corporation Method for reporting MDT log and mobile communication device utilizing the same
US9272851B2 (en) * 2011-11-07 2016-03-01 Mediatek Inc. Minimization of drive tests for uplink link coverage
US9497656B2 (en) 2012-08-03 2016-11-15 Lg Electronics Inc. Measurement report method in wireless communication system and apparatus for supporting same
ES2645236T3 (es) * 2012-09-17 2017-12-04 Hmd Global Oy Configuración y notificación de la medición con tráfico diverso
US9591501B2 (en) 2012-09-28 2017-03-07 Nokia Technologies Oy Measurement configuration and reporting with diverse traffic
EP2934051B1 (en) 2013-01-07 2017-09-06 Huawei Technologies Co., Ltd. Collecting access point information of wireless local area network
EP3499954B1 (en) * 2016-08-31 2021-07-28 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for reporting user equipment capability information
CN111432419B (zh) * 2019-01-09 2023-02-24 中兴通讯股份有限公司 路测日志信息上报方法及装置
WO2020198276A1 (en) * 2019-03-28 2020-10-01 Kyocera Corporation Minimum drive test (mdt) log availabilty indicator with data information
US11937114B2 (en) * 2020-08-05 2024-03-19 Qualcomm Incorporated Selective measurement reporting for a user equipment
WO2022060272A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Methods of reporting information collected by a communication device and related devices and nodes

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8175587B2 (en) 2003-07-10 2012-05-08 Motorola Mobility, Inc. Obtaining service when in a no-coverage area of a communication system
CA2668062C (en) * 2006-11-01 2014-04-15 Young Dae Lee Method of transmitting and receiving downlink data in wireless communication system
US8526440B2 (en) * 2008-04-28 2013-09-03 Qualcomm Incorporated Partial radio link control status report
KR101674221B1 (ko) * 2010-01-28 2016-11-09 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 로그된 측정 보고 방법 및 장치
US8340659B2 (en) * 2010-04-28 2012-12-25 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of performing minimization of drive tests
US8594657B2 (en) * 2010-06-15 2013-11-26 Htc Corporation Method for reporting MDT log and mobile communication device utilizing the same
RU2544236C2 (ru) * 2010-06-21 2015-03-20 Нокиа Солюшнз энд Нетуоркс Ой Способ и устройство для передачи отчетов с информацией о результатах измерений
WO2012021003A2 (en) * 2010-08-12 2012-02-16 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of reporting logged measurement in wireless communication system
WO2012047141A1 (en) * 2010-10-04 2012-04-12 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Network based control of report messages in a wireless communications network

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180025989A (ko) 2018-03-09
CA2813928A1 (en) 2012-04-12
US9319915B2 (en) 2016-04-19
WO2012047025A2 (en) 2012-04-12
RU2013120344A (ru) 2014-11-20
CN103155632B (zh) 2017-05-24
CN103155632A (zh) 2013-06-12
EP2625894A2 (en) 2013-08-14
US20130208616A1 (en) 2013-08-15
KR101919433B1 (ko) 2018-11-19
KR20130126907A (ko) 2013-11-21
JP2013543319A (ja) 2013-11-28
EP2625894A4 (en) 2016-08-31
EP2625894B1 (en) 2021-05-05
WO2012047025A3 (en) 2012-06-07
CA2813928C (en) 2018-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5863199B2 (ja) 無線ネットワーク環境における基地局にmdt測定情報を提供する方法及びシステム
EP3461214B1 (en) Connection processing method and device
JP6852184B2 (ja) 障害処理方法、ハンドオーバ方法、端末デバイス、及びネットワークデバイス
US10986529B2 (en) Conditional RRC based QoS flow indication and use
US20120207011A1 (en) Method and apparatus for responding to an unrecoverable error
US20200169888A1 (en) Method and device for integrity protection
WO2019062151A1 (zh) 一种资源指示方法、通信装置及网络设备
US11122548B2 (en) Device-to-device communication method and terminal device
CN114270913A (zh) 一种时间敏感网络时间同步方法及装置
KR20190034157A (ko) 통신 방법 및 통신 장치
US8412159B2 (en) Method, apparatus and computer program product for security configuration coordination during a cell update procedure
JP6712212B2 (ja) セル更新手続中におけるセキュリティ構成を一致させる方法,装置,およびコンピュータプログラム
US9485670B2 (en) Method, apparatus and computer program product for security configuration coordination during a cell update procedure
CN111314272B (zh) 一种任务处理方法及装置
KR20230005233A (ko) 네트워크 전환 방법, 장치, 통신 장비 및 시스템
RU2574342C2 (ru) Способ и система для обеспечения базовой станции в беспроводной сетевой среде измерительной информацией mdt
EP2976899A1 (en) Method and apparatus for providing an interface between a uicc and a processor in an access terminal that supports asynchronous command processing by the uicc
CN113491140A (zh) 在无线通信网络中的ue中执行rid更新的方法和ue

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140618

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5863199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees