JP5862047B2 - Remote operation system, data processing method and program - Google Patents

Remote operation system, data processing method and program Download PDF

Info

Publication number
JP5862047B2
JP5862047B2 JP2011100712A JP2011100712A JP5862047B2 JP 5862047 B2 JP5862047 B2 JP 5862047B2 JP 2011100712 A JP2011100712 A JP 2011100712A JP 2011100712 A JP2011100712 A JP 2011100712A JP 5862047 B2 JP5862047 B2 JP 5862047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
control panel
unit
bmc
server device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011100712A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012234252A (en
Inventor
昌樹 知花
昌樹 知花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2011100712A priority Critical patent/JP5862047B2/en
Publication of JP2012234252A publication Critical patent/JP2012234252A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5862047B2 publication Critical patent/JP5862047B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、端末装置を用いてサーバ装置の制御パネルを遠隔操作する遠隔操作システムに関する。更に、本発明は、遠隔操作システムにおいて制御パネルを備えるサーバ装置で用いられるデータ処理方法およびプログラムに関する。   The present invention relates to a remote operation system for remotely operating a control panel of a server device using a terminal device. Furthermore, the present invention relates to a data processing method and program used in a server device having a control panel in a remote operation system.

サーバ装置には、制御パネルを備えるものがある。制御パネルは、例えば、液晶パネルなどの表示装置と、種々の操作ボタンとを備えている。制御パネルは、例えば、セルカードの電源のオン/オフやセルカードの稼働状態の把握を行うために用いられる。セルカードは、複数個のプロセッサ、複数枚のメモリ、チップセットなどで構成されている。   Some server devices include a control panel. The control panel includes, for example, a display device such as a liquid crystal panel and various operation buttons. The control panel is used for, for example, turning on / off the power of the cell card and grasping the operating state of the cell card. The cell card includes a plurality of processors, a plurality of memories, a chip set, and the like.

一方、サーバ装置などを端末装置から遠隔操作するための技術が知られている(特許文献1から5)。   On the other hand, techniques for remotely operating a server device or the like from a terminal device are known (Patent Documents 1 to 5).

特開2005−234808号公報JP-A-2005-234808 特開2007−213192号公報JP 2007-213192 A 特開平1−134510号公報JP-A-1-134510 特開平10−289007号公報JP-A-10-289007 特許第4435772号公報Japanese Patent No. 4435772

基本的に、制御パネルは、サーバ装置の筐体に取り付けられている。そのため、使用者は、サーバ装置の設置場所まで移動し、表示装置を見ながら操作ボタンを押下する必要がある。そこで、端末装置を用いてサーバ装置の制御パネルを遠隔操作することができる技術が望まれている。特許文献1から5には、サーバ装置の制御パネルを遠隔操作することまでは開示されていない。   Basically, the control panel is attached to the housing of the server device. Therefore, the user needs to move to the installation location of the server device and press the operation button while looking at the display device. Therefore, a technique capable of remotely operating the control panel of the server device using a terminal device is desired. Patent Documents 1 to 5 do not disclose the remote operation of the control panel of the server device.

本発明は、端末装置を用いてサーバ装置の制御パネルを遠隔操作する遠隔操作システムを提供することにある。更に、本発明は、遠隔操作システムにおいて制御パネルを備えるサーバ装置で用いられるデータ処理方法およびプログラムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a remote operation system for remotely operating a control panel of a server device using a terminal device. Furthermore, the present invention provides a data processing method and program used in a server apparatus having a control panel in a remote operation system.

本発明の遠隔操作システムは、サーバ装置と、前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置とを有する。前記サーバ装置は、表示装置と、レジスタとを備える制御パネル部と、前記制御パネル部を制御するベースボード・マネジメント・コントローラ(以下BMC)とを有する。前記BMCは、前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該コマンドを前記レジスタに格納する受信部と、前記受信部が前記コマンドを受信したとき、前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガ部と、前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記コマンドを読み出し、当該コマンドに対応した表示画面データを生成する生成部と、前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信部とを有する。   The remote operation system of the present invention includes a server device and a terminal device for remotely operating the server device. The server device includes a control panel unit including a display device and a register, and a baseboard management controller (hereinafter referred to as BMC) that controls the control panel unit. The BMC receives a command output from the terminal device, stores the command in the register, and when the receiving unit receives the command, the control signal is a trigger signal that prompts an interrupt to the BMC. A trigger unit that outputs to a panel unit; a generation unit that receives an interrupt from the control panel unit, reads the command stored in the register, and generates display screen data corresponding to the command; and the display screen data A transmission unit for transmitting the information to the display device and the terminal device.

本発明のデータ処理方法は、サーバ装置と、前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置とを有する遠隔操作システムの前記サーバ装置で用いられるデータ処理方法である。前記サーバ装置は、表示装置と、レジスタとを備える制御パネル部と、前記制御パネル部を制御するBMCとを有する。本発明のデータ処理方法は、前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該コマンドを前記レジスタに格納する受信ステップと、前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガステップと、前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記コマンドを読み出し、当該コマンドに対応した表示画面データを生成する生成ステップと、前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信ステップと、を有する。   The data processing method of the present invention is a data processing method used in the server device of a remote operation system having a server device and a terminal device for remotely operating the server device. The server device includes a control panel unit including a display device, a register, and a BMC that controls the control panel unit. The data processing method of the present invention includes a receiving step of receiving a command output from the terminal device and storing the command in the register, and a triggering step of outputting a trigger signal for urging the BMC to the control panel unit Receiving the interrupt from the control panel unit, reading the command stored in the register, generating display screen data corresponding to the command, and generating the display screen data from the display device and the terminal Transmitting to the device.

本発明のプログラムは、サーバ装置と、前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置とを有する遠隔操作システムにおける前記サーバ装置のコンピュータに実行させるプログラムである。前記サーバ装置は、表示装置と、レジスタとを備える制御パネル部と、前記制御パネル部を制御するBMCとを有する。本発明のプログラムは、前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該コマンドを前記レジスタに格納する受信手順と、前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガ手順と、前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記コマンドを読み出し、当該コマンドに対応した表示画面データを生成する生成手順と、前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信手順と、を前記コンピュータに実行させる。   The program of the present invention is a program to be executed by a computer of the server device in a remote operation system having a server device and a terminal device for remotely operating the server device. The server device includes a control panel unit including a display device, a register, and a BMC that controls the control panel unit. The program of the present invention receives a command output from the terminal device, stores the command in the register, a trigger procedure that outputs a trigger signal for urging the BMC to the control panel unit, In response to an interrupt from the control panel unit, the command stored in the register is read, a generation procedure for generating display screen data corresponding to the command, and the display screen data to the display device and the terminal device And causing the computer to execute a transmission procedure for transmission.

本発明によれば、端末装置を用いてサーバ装置の制御パネルを遠隔操作することができる。   According to the present invention, the control panel of the server device can be remotely operated using the terminal device.

図1は、遠隔操作システムAの一例を示す構成図である。FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a remote operation system A. 図2(A)から(C)は、表示装置112の表示画面の一例をそれぞれ示す図である。FIGS. 2A to 2C are diagrams each illustrating an example of a display screen of the display device 112. 図3は、サーバ装置1の構成例を示す機能ブロック図である。FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the server device 1. 図4は、遠隔操作モードにおける遠隔操作システムAの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation example of the remote operation system A in the remote operation mode. 図5は、直接操作モードにおける遠隔操作システムAの動作例を示すシーケンス図である。FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation example of the remote operation system A in the direct operation mode.

(実施の形態)
[遠隔操作システムAの構成例]
実施の形態について説明する。図1は、遠隔操作システムAの一例を示す構成図である。遠隔操作システムAは、サーバ装置1と、端末装置2と、ネットワーク3とを有する。
(Embodiment)
[Configuration example of remote control system A]
Embodiments will be described. FIG. 1 is a configuration diagram illustrating an example of a remote operation system A. The remote operation system A includes a server device 1, a terminal device 2, and a network 3.

サーバ装置1の概要について説明する。サーバ装置1は、演算処理能力および耐障害性の向上を図るため、複数個のセル(CELL)カードを備えている。1個のセルカードは、複数個のプロセッサ、複数枚のメモリ、チップセットなどで構成されている。この他、セルカードは、BMCを備えている。BMCは、ベースボード・マネジメント・コントローラ(Baseboard Management Controller)の略語である。BMCは、例えば、セルカードの電源のオン/オフ制御(単に、電源のオン/オフと言う)、セルカードの稼働状況(単に、稼働状況と言う)の把握、ハードウェアの監視を行う。   An outline of the server device 1 will be described. The server device 1 includes a plurality of cell (CELL) cards in order to improve calculation processing capability and fault tolerance. One cell card includes a plurality of processors, a plurality of memories, a chip set, and the like. In addition, the cell card includes a BMC. BMC is an abbreviation for Baseboard Management Controller. For example, the BMC performs power on / off control of the cell card (simply referred to as power on / off), grasps the operating status of the cell card (simply referred to as operating status), and monitors the hardware.

サーバ装置1は、その筐体に制御パネル11を備えている。制御パネル11は、操作部111と、表示装置112とを有する。   The server device 1 includes a control panel 11 in its housing. The control panel 11 includes an operation unit 111 and a display device 112.

操作部111は、BMCに対してデータ入力を行うための操作ボタンを複数備えている。代表的な操作ボタンには、以下のものがある。ここで言う、カーソルは、表示装置112の表示画面に表示されているものである。   The operation unit 111 includes a plurality of operation buttons for inputting data to the BMC. Typical operation buttons include the following. Here, the cursor is displayed on the display screen of the display device 112.

「up」:カーソルを1行上に移動させる
「down」:カーソルを1行下に移動させる
「enter」:確定する
“Up”: Move the cursor up one line “down”: Move the cursor down one line “enter”: Confirm

表示装置112は、例えば、液晶パネルである。表示装置112は、例えば、BMCに対してデータ入力を促す操作画面、BMCの出力画面を表示する。   The display device 112 is a liquid crystal panel, for example. The display device 112 displays, for example, an operation screen that prompts the BMC to input data and an output screen of the BMC.

端末装置2は、典型的には、パーソナルコンピュータである。本実施の形態では、端末装置2は、Telnet(Telecommunication network)を用いて、サーバ装置1を遠隔操作する。例えば、Telnetの代りにSSH(Secure Shell)などを用いることができる。   The terminal device 2 is typically a personal computer. In the present embodiment, the terminal device 2 remotely operates the server device 1 using a telnet (Telecommunication network). For example, SSH (Secure Shell) or the like can be used instead of Telnet.

ネットワーク3は、例えば、LAN(Local Area Network)である。ネットワーク3には、サーバ装置1および端末装置2が有線または無線でそれぞれ接続されている。サーバ装置1および端末装置2は、ネットワーク3を介して互いにデータ通信する。ネットワーク3で使用されるプロトコルは、例えば、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol )である。   The network 3 is, for example, a LAN (Local Area Network). The server 3 and the terminal device 2 are connected to the network 3 by wire or wireless. The server device 1 and the terminal device 2 perform data communication with each other via the network 3. The protocol used in the network 3 is, for example, TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).

[直接操作モード/遠隔操作モード]
サーバ装置1は、直接操作モードと、遠隔操作モードとを有する。2つのモードは、自動または手動で切り替えることができる。
[Direct operation mode / Remote operation mode]
The server device 1 has a direct operation mode and a remote operation mode. The two modes can be switched automatically or manually.

直接操作モードは、操作部111を用いて各種操作を行うためのモードである。ここで言う、各種操作には、例えば、電源のオン/オフの操作、サーバ装置1の稼働状況を見るための操作が該当する。   The direct operation mode is a mode for performing various operations using the operation unit 111. The various operations referred to here include, for example, an operation for turning on / off the power supply and an operation for viewing the operating status of the server device 1.

ここで、直接操作モードにおいて、電源をオフにする操作を例に挙げる。図2(A)から(C)は、表示装置112の表示画面の一例をそれぞれ示す図である。   Here, an operation of turning off the power in the direct operation mode will be described as an example. FIGS. 2A to 2C are diagrams each illustrating an example of a display screen of the display device 112.

直接操作モードでは、使用者は、操作部111を用いて以下の操作を行う。初期段階では、表示装置112は、図2(A)に示す表示画面PIC1を表示している。表示画面PIC1の内容は、以下の通りである。   In the direct operation mode, the user performs the following operations using the operation unit 111. In the initial stage, the display device 112 displays the display screen PIC1 shown in FIG. The contents of the display screen PIC1 are as follows.

「Main Menu」:タイトル
「Shutdown」:サーバ装置1の電源オフを示す選択肢
「Power On」:サーバ装置1の電源オンを示す選択肢
「Return」:「Main Menu」よりも上層の表示画面に戻ることを示す選択肢
“Main Menu”: Title “Shutdown”: Option indicating that the server apparatus 1 is turned off “Power On”: Option indicating that the server apparatus 1 is turned on “Return”: Returning to the display screen higher than “Main Menu” Showing options

初期段階では、「Main Menu」の下部にカーソルBがある。先ず、使用者は、操作ボタン「down」を押下する。図2(B)に示す表示画面PIC2のように、カーソルBが「Shutdown」の下部に移動する。   In the initial stage, the cursor B is at the bottom of “Main Menu”. First, the user presses the operation button “down”. As shown in the display screen PIC2 shown in FIG. 2B, the cursor B moves to the lower part of “Shutdown”.

次に、使用者は、操作ボタン「enter」を押下する。「Shutdown」が確定されたため、表示装置112は、図2(C)に示す表示画面PIC3を表示する。表示画面PIC3の内容は、以下の通りである。   Next, the user presses the operation button “enter”. Since “Shutdown” is confirmed, the display device 112 displays the display screen PIC3 shown in FIG. The contents of the display screen PIC3 are as follows.

「Shutdown Menu」:タイトル
「Execute」:実行を示す選択肢
「Return」:図2(B)に示す表示画面PIC2に戻ることを示す選択肢
“Shutdown Menu”: Title “Execute”: Option indicating execution “Return”: Option indicating returning to the display screen PIC2 shown in FIG.

現段階では、「Execute」の下部にカーソルBがある。そこで、使用者は、操作ボタン「enter」を押下する。この操作により、「Execute」が確定される。そして、電源がオフとなる。   At the present stage, the cursor B is at the bottom of “Execute”. Therefore, the user presses the operation button “enter”. By this operation, “Execute” is confirmed. Then, the power is turned off.

直接操作モードでは、使用者がサーバ装置1の設置場所まで移動する必要がある。使用者は、表示装置112の表示画面を直接見ながら、操作部111を直接操作しなければならない。   In the direct operation mode, the user needs to move to the installation location of the server device 1. The user must directly operate the operation unit 111 while directly viewing the display screen of the display device 112.

この不便さを解消すべく、遠隔操作モードが設けられている。遠隔操作モードは、端末装置2を用いて、サーバ装置1の制御パネル11を遠隔操作するためのモードである。遠隔操作モードを用いることにより、使用者は、サーバ装置1の設置場所まで移動することなく、制御パネル11を操作することができる。   In order to eliminate this inconvenience, a remote operation mode is provided. The remote operation mode is a mode for remotely operating the control panel 11 of the server device 1 using the terminal device 2. By using the remote operation mode, the user can operate the control panel 11 without moving to the installation location of the server device 1.

この他、サーバ装置1は、バッチ処理に対応している。特に、遠隔操作モードでは、端末装置2側で複数のコマンドを記述したバッチファイルを作成することにより、連続して処理を行うことができる。   In addition, the server device 1 supports batch processing. In particular, in the remote operation mode, processing can be continuously performed by creating a batch file describing a plurality of commands on the terminal device 2 side.

以下、特に断りがない限り、遠隔操作モードを前提としてサーバ装置1の説明を行う。   Hereinafter, the server device 1 will be described on the assumption of the remote operation mode unless otherwise specified.

[サーバ装置1の構成例]
図3は、サーバ装置1の構成例を示す機能ブロック図である。サーバ装置1は、制御パネル11に加えて、MGMT12を有する。MGMTは、マネジメント(Management)ボードの略語である。
[Configuration Example of Server Device 1]
FIG. 3 is a functional block diagram illustrating a configuration example of the server device 1. The server device 1 has an MGMT 12 in addition to the control panel 11. MGMT is an abbreviation for Management Board.

[MGMT12の構成例]
MGMT12の構成例について説明する。MGMT12は、ROM121と、メモリ122と、BMC123とを有する。MGMT12は、MGMT12が搭載されているセルカード全体の制御を行うためのボードである。言わば、MGMT12は、コンピュータとしての機能を持つ。
[Configuration example of MGMT12]
A configuration example of the MGMT 12 will be described. The MGMT 12 includes a ROM 121, a memory 122, and a BMC 123. The MGMT 12 is a board for controlling the entire cell card on which the MGMT 12 is mounted. In other words, the MGMT 12 has a function as a computer.

ROM121は、例えば、不揮発性のフラッシュメモリである。ROM121は、BMCFW1211を格納している。BMCFWは、ベースボード・マネジメント・コントローラ・ファームウェア(Baseboard Management Controller FirmWare)の略語である。   The ROM 121 is, for example, a nonvolatile flash memory. The ROM 121 stores BMCFW 1211. BMCFW is an abbreviation for Baseboard Management Controller Firmware.

BMCFW1211は、MGMT12の動作を統括するファームウェアである。本実施の形態では、一例として、組み込みLinux(「Linux」は登録商標である)がBMCFW1221に採用されている。   The BMCFW 1211 is firmware that controls the operation of the MGMT 12. In this embodiment, as an example, built-in Linux (“Linux” is a registered trademark) is adopted in BMCFW 1221.

メモリ122は、DRAM(Dynamic Random Access Memory)に代表される揮発性メモリである。メモリ122は、BMC123のワークエリアであって、ROM121のBMCFW1211が展開される。   The memory 122 is a volatile memory represented by a DRAM (Dynamic Random Access Memory). The memory 122 is a work area of the BMC 123, and the BMCFW 1211 of the ROM 121 is expanded.

BMC123は、例えば、CPU(中央演算処理装置)、I/O(Input/Output)ポートなどで構成されている。I/Oポートには、例えば、シリアルポート、USB(Universal Serial Bus)ポート、LANコネクタがある。BMC123は、ROM121に格納されているBMCFW1211をメモリ122に展開する。BMC123は、BMCFW1211に従って、MGMT12全体の動作を制御する。   The BMC 123 includes, for example, a CPU (Central Processing Unit), an I / O (Input / Output) port, and the like. Examples of the I / O port include a serial port, a USB (Universal Serial Bus) port, and a LAN connector. The BMC 123 expands the BMCFW 1211 stored in the ROM 121 in the memory 122. The BMC 123 controls the overall operation of the MGMT 12 according to the BMCFW 1211.

[BCM123の構成例]
BCM123の構成例について説明する。BCM123は、受信部1231と、トリガ部1232と、生成部1233と、送信部1234とを有する。トリガ部1232および生成部1233は、制御パネル制御部113に指示を与える制御部CNTLを構成する。
[Configuration example of BCM 123]
A configuration example of the BCM 123 will be described. The BCM 123 includes a reception unit 1231, a trigger unit 1232, a generation unit 1233, and a transmission unit 1234. The trigger unit 1232 and the generation unit 1233 constitute a control unit CNTL that gives an instruction to the control panel control unit 113.

受信部1231は、端末装置2が送信したコマンドCMDをI/Oポート(不図示)を介して受信する。受信部1231は、コマンドCMDの受信後、以下の2つの処理を行う。   The receiving unit 1231 receives the command CMD transmitted from the terminal device 2 via an I / O port (not shown). The receiving unit 1231 performs the following two processes after receiving the command CMD.

第1に、受信部1231は、受信したコマンドCMDをレジスタ1131に格納する。第2に、受信部1231は、コマンド格納完了信号S1をトリガ部1232に出力する。コマンド格納完了信号S1は、レジスタ1131へのコマンドCMDの格納が完了したことを示す信号である。   First, the reception unit 1231 stores the received command CMD in the register 1131. Second, the reception unit 1231 outputs a command storage completion signal S1 to the trigger unit 1232. The command storage completion signal S1 is a signal indicating that the storage of the command CMD in the register 1131 is completed.

代表的なコマンドCMDには、以下のものがある。   Typical commands CMD include the following.

「lcdbutton up」:カーソルを1行上に移動させる
「lcdbutton down」:カーソルを1行下に移動させる
「lcdbutton enter」:確定する
“Lcd button up”: Move the cursor up one line “lcd button down”: Move the cursor down one line “lcd buttonton”: Confirm

これら3つのコマンドCMDは、操作ボタン「up」、「down」、「enter」にそれぞれ対応している。   These three commands CMD correspond to the operation buttons “up”, “down”, and “enter”, respectively.

トリガ部1232は、制御パネル制御部113からBMC123へのハードウェア割り込みを制御パネル制御部113にかけてもらう役割を担う。そのため、トリガ部1232は、コマンド格納完了信号S1を受信部1231から受信したとき、トリガ信号TRGを制御パネル制御部113に出力する。トリガ信号TRGは、BMC123への割り込みを制御パネル制御部113に促す信号である。   The trigger unit 1232 plays a role of causing the control panel control unit 113 to issue a hardware interrupt from the control panel control unit 113 to the BMC 123. Therefore, the trigger unit 1232 outputs the trigger signal TRG to the control panel control unit 113 when receiving the command storage completion signal S1 from the reception unit 1231. The trigger signal TRG is a signal that prompts the control panel control unit 113 to interrupt the BMC 123.

生成部1233は、制御パネル制御部113から割り込み信号HWIを受信したとき、以下の処理を行う。なお、割り込み信号HWIは、制御パネル制御部113からBMC123へのハードウェア割り込みを行う信号である。   When receiving the interrupt signal HWI from the control panel control unit 113, the generation unit 1233 performs the following processing. The interrupt signal HWI is a signal for performing a hardware interrupt from the control panel control unit 113 to the BMC 123.

第1に、生成部1233は、レジスタ1131にアクセスし、レジスタ1131に格納されているコマンドCMDを読み出す。第2に、生成部1233は、読み出したコマンドCMDに対応した表示画面の制御を行う。ここで言う、制御とは、例えば、表示装置112の表示画面に表示されているカーソルの昇降を指す(図2(A)から(C)を参照)。生成部1233は、この制御の結果を反映させた表示画面を生成する。第3に、生成部1233は、表示画面データPICを送信部1234に出力する。表示画面データPICは、表示画面のデータである。   First, the generation unit 1233 accesses the register 1131 and reads the command CMD stored in the register 1131. Secondly, the generation unit 1233 controls the display screen corresponding to the read command CMD. Here, the control refers to, for example, raising and lowering a cursor displayed on the display screen of the display device 112 (see FIGS. 2A to 2C). The generation unit 1233 generates a display screen that reflects the result of this control. Thirdly, the generation unit 1233 outputs the display screen data PIC to the transmission unit 1234. The display screen data PIC is display screen data.

送信部1234は、表示画面データPICを生成部1233から入力する。送信部1234は、表示画面データPICをI/Oポート(不図示)を介して表示装置112および端末装置2に送信する。   The transmission unit 1234 inputs display screen data PIC from the generation unit 1233. The transmission unit 1234 transmits the display screen data PIC to the display device 112 and the terminal device 2 via an I / O port (not shown).

[制御パネル11の構成例]
制御パネル11の構成例について説明する。制御パネル11は、操作部111および表示装置112に加えて、制御パネル制御部113を有する。
[Configuration Example of Control Panel 11]
A configuration example of the control panel 11 will be described. The control panel 11 includes a control panel control unit 113 in addition to the operation unit 111 and the display device 112.

制御パネル制御部113は、レジスタ1131を有する。制御パネル制御部113は、例えば、マイクロプロセッサなどで構成されている。制御パネル制御部113は、制御パネル11全体の動作を制御する。特に、制御パネル制御部113は、トリガ信号TRGをトリガ部1232から受信した場合、トリガ信号TRGの受信を契機として、割り込み信号HWIを生成部1233に出力する。   The control panel control unit 113 includes a register 1131. The control panel control unit 113 is composed of, for example, a microprocessor. The control panel control unit 113 controls the operation of the entire control panel 11. In particular, when the control panel control unit 113 receives the trigger signal TRG from the trigger unit 1232, the control panel control unit 113 outputs the interrupt signal HWI to the generation unit 1233 triggered by the reception of the trigger signal TRG.

この他、制御パネル制御部113は、直接操作モードにおいて、以下の処理を行う。第1に、制御パネル制御部113は、操作部111から操作信号S2を使用者の指示として入力する。操作信号S2は、操作部111の操作ボタンの押下によって発生したアナログ信号である。第2に、制御パネル制御部113は、操作信号S2に対応したデジタル信号をコマンドCMDとして、レジスタ113に格納する。第3に、制御パネル制御部113は、操作信号S2を契機として、割り込み信号HWIを生成部1233に出力する。割り込み信号HWIの出力後、制御パネル制御部113は、レジスタ113に格納しておいたコマンドCMDを生成部1234に出力する。   In addition, the control panel control unit 113 performs the following processing in the direct operation mode. First, the control panel control unit 113 inputs an operation signal S2 from the operation unit 111 as a user instruction. The operation signal S2 is an analog signal generated when the operation button of the operation unit 111 is pressed. Second, the control panel control unit 113 stores a digital signal corresponding to the operation signal S2 in the register 113 as a command CMD. Third, the control panel control unit 113 outputs an interrupt signal HWI to the generation unit 1233 in response to the operation signal S2. After outputting the interrupt signal HWI, the control panel control unit 113 outputs the command CMD stored in the register 113 to the generation unit 1234.

レジスタ1131は、コマンドCMDを格納するための記憶装置である。レジスタ1131の記憶容量は、コマンドCMDを確実に格納することができる容量である。   The register 1131 is a storage device for storing the command CMD. The storage capacity of the register 1131 is a capacity that can reliably store the command CMD.

表示装置112は、表示画面データPICを送信部1234から入力し、表示画面データPICを表示する。   The display device 112 inputs the display screen data PIC from the transmission unit 1234 and displays the display screen data PIC.

[端末装置2]
端末装置2について説明する。端末装置2は、コンソール画面21を表示装置(不図示)に表示する。コンソール画面21は、Telnetをコマンドラインで使用するための画面である。端末装置2は、基本的に以下の処理を行う。
[Terminal device 2]
The terminal device 2 will be described. The terminal device 2 displays the console screen 21 on a display device (not shown). The console screen 21 is a screen for using Telnet on the command line. The terminal device 2 basically performs the following processing.

第1に、端末装置2は、コマンドCMDを受信部1231に送信する。第2に、端末装置2は、送信部1234から表示画面データPICを受信し、表示画面データPICをコンソール画面21に表示する。第3に、端末装置2は、表示画面データPICを受信する度に、その旨のログを記録する。   First, the terminal device 2 transmits a command CMD to the receiving unit 1231. Secondly, the terminal device 2 receives the display screen data PIC from the transmission unit 1234 and displays the display screen data PIC on the console screen 21. Third, every time the terminal device 2 receives the display screen data PIC, it records a log to that effect.

この他、端末装置2は、バッチファイル22を備えている。端末装置2がTelnet上でバッチファイル22を実行することにより、複数のコマンドに対応した処理をサーバ装置1に連続して実行させることができる。   In addition, the terminal device 2 includes a batch file 22. When the terminal device 2 executes the batch file 22 on Telnet, processing corresponding to a plurality of commands can be continuously executed by the server device 1.

[遠隔操作システムAの動作例:遠隔操作モード]
図4は、遠隔操作モードにおける遠隔操作システムAの動作例を示すシーケンス図である。ステップST2からST10の処理は、サーバ装置1のデータ処理であり、プログラムとしてBMCFW1221に記述されている。
[Operation example of remote operation system A: remote operation mode]
FIG. 4 is a sequence diagram illustrating an operation example of the remote operation system A in the remote operation mode. The processing of steps ST2 to ST10 is data processing of the server device 1, and is described in the BMCFW 1221 as a program.

ここでは、電源オフの操作を例に挙げる。上述したように、直接操作モードでは、使用者は、以下に述べる操作部111の操作ボタンを押下する。   Here, a power-off operation is taken as an example. As described above, in the direct operation mode, the user presses an operation button of the operation unit 111 described below.

1回目の操作ボタン:「down」
2回目の操作ボタン:「enter」
3回目の操作ボタン:「enter」
First operation button: “down”
Second operation button: “enter”
Third operation button: “enter”

これに対し、遠隔操作モードでは、使用者は、端末装置2を操作して、以下のコマンドCMDをTelnetのコンソール画面21に入力し、これを確定する。   On the other hand, in the remote operation mode, the user operates the terminal device 2 to input the following command CMD to the Telnet console screen 21 and confirm this.

1回目のコマンドCMD:「lcdbutton down」
2回目のコマンドCMD:「lcdbutton enter」
3回目のコマンドCMD:「lcdbutton enter」
First command CMD: “lcdbutton down”
Second command CMD: “lcdbtonton enter”
The third command CMD: “lcdbbutton enter”

先ず、1回目のコマンド入力における遠隔操作システムAの動作を説明する。使用者は、コマンドCMD:「lcdbutton down」をTelnetのコンソール画面21に入力し、これを確定する。端末装置2は、このコマンドCMDを受信部1231に送信する(ST1)。   First, the operation of the remote control system A in the first command input will be described. The user inputs the command CMD: “lcdbutton down” on the console screen 21 of the Telnet, and confirms this. The terminal device 2 transmits this command CMD to the receiving unit 1231 (ST1).

受信部1231は、端末装置2が送信したコマンドCMDを受信する(ST2)。受信部1231は、コマンドCMDをレジスタ1131に格納する(ST3)。更に、受信部1231は、コマンド格納完了信号S1をトリガ部1232に出力する。   The receiving unit 1231 receives the command CMD transmitted from the terminal device 2 (ST2). The receiving unit 1231 stores the command CMD in the register 1131 (ST3). Further, the reception unit 1231 outputs a command storage completion signal S1 to the trigger unit 1232.

トリガ部1232は、コマンド格納完了信号S1を受信部1231から受けて、トリガ信号TRGを制御パネル制御部113に出力する(ST4)。   The trigger unit 1232 receives the command storage completion signal S1 from the reception unit 1231 and outputs the trigger signal TRG to the control panel control unit 113 (ST4).

制御パネル制御部113は、トリガ信号TRGをトリガ部1232から受信する(ST5)。トリガ信号TRGの受信を契機として、制御パネル制御部113は、割り込み信号HWIを生成部1233に出力する(ST6)。   Control panel control unit 113 receives trigger signal TRG from trigger unit 1232 (ST5). Upon receiving the trigger signal TRG, the control panel control unit 113 outputs the interrupt signal HWI to the generation unit 1233 (ST6).

生成部1233は、制御パネル制御部113から割り込み信号HWIを受信する(ST7)。そして、生成部1233は、レジスタ1131にアクセスし、レジスタ1131に格納されているコマンドCMDを読み出す(ST8)。   The generation unit 1233 receives the interrupt signal HWI from the control panel control unit 113 (ST7). Then, the generation unit 1233 accesses the register 1131 and reads the command CMD stored in the register 1131 (ST8).

生成部1233は、読み出したコマンドCMDに対応した表示画面の制御を行う。生成部1233は、この制御の結果を反映させた表示画面を生成する(ST9)。   The generation unit 1233 controls the display screen corresponding to the read command CMD. The generation unit 1233 generates a display screen reflecting the result of this control (ST9).

現段階では、コマンドCMDは、「lcdbutton down」である。図2(B)に示すように、生成部1233は、カーソルBを「Shutdown」まで移動させた表示画面PIC2を生成する。生成部1233は、表示画面PIC2を表示画面データPICとして送信部1234に出力する。   At the present stage, the command CMD is “lcdbutton down”. As illustrated in FIG. 2B, the generation unit 1233 generates the display screen PIC2 in which the cursor B is moved to “Shutdown”. The generation unit 1233 outputs the display screen PIC2 to the transmission unit 1234 as display screen data PIC.

送信部1234は、表示画面データPICを表示装置112および端末装置2に送信する(ST10)。   Transmitter 1234 transmits display screen data PIC to display device 112 and terminal device 2 (ST10).

表示装置112は、表示画面データPICを表示する(ST11)。   The display device 112 displays the display screen data PIC (ST11).

端末装置2は、表示画面データPICをコンソール画面21に表示する(ST12)。そして、端末装置2は、表示画面データPICを受信した旨のログを記録する(ST13)。   The terminal device 2 displays the display screen data PIC on the console screen 21 (ST12). Then, the terminal device 2 records a log indicating that the display screen data PIC has been received (ST13).

1回目のコマンド入力により、表示装置112および端末装置2には、図2(B)に示す表示画面PIC2が表示される。カーソルBが「Main Menu」から「Shutdown」に移動する。   The display screen PIC2 shown in FIG. 2B is displayed on the display device 112 and the terminal device 2 by the first command input. The cursor B moves from “Main Menu” to “Shutdown”.

続いて、使用者は、2回目のコマンドCMD:「lcdbutton enter」を入力し、これを確定する。このコマンドCMDを用いて、ステップST1からST13の処理を繰り返すことにより、表示装置112および端末装置2には、図2(C)に示す表示画面PIC3が表示される。   Subsequently, the user inputs the second command CMD: “lcdbbutton enter” and confirms it. By repeating the processing of steps ST1 to ST13 using this command CMD, the display screen PIC3 shown in FIG. 2C is displayed on the display device 112 and the terminal device 2.

続いて、使用者は、3回目のコマンドCMD:「lcdbutton enter」を入力し、これを確定する。このコマンドCMDを用いて、ステップST1からST13の処理を繰り返すことにより、表示装置112および端末装置2には、「Execute」が確定された旨の表示画面が表示される。そして、電源がオフとなる。   Subsequently, the user inputs the third command CMD: “lcdbbutton enter” and confirms it. By using the command CMD and repeating the processing of steps ST1 to ST13, a display screen indicating that “Execute” has been confirmed is displayed on the display device 112 and the terminal device 2. Then, the power is turned off.

上述の3個のコマンドCMDを記述したバッチファイル22を用いれば、バッチファイル22を実行する操作のみで電源をオフにすることができる。バッチ処理は、多くのコマンドを連続して入力する場合に好適である。その上、バッチ処理には、予め指定した時間に自動的に実行するができるという利点がある。以上の観点から、バッチ処理は、作業の効率化に顕著な効果をもたらす。   If the batch file 22 in which the above three commands CMD are described is used, the power can be turned off only by an operation for executing the batch file 22. Batch processing is suitable when many commands are input continuously. In addition, batch processing has the advantage that it can be automatically executed at a pre-specified time. From the above viewpoint, the batch processing has a remarkable effect on the efficiency of work.

[遠隔操作システムAの動作例:直接操作モード]
図5は、直接操作モードにおける遠隔操作システムAの動作例を示すシーケンス図である。直接操作モードは、2つ点で遠隔操作モードと異なる。
[Operation example of remote operation system A: direct operation mode]
FIG. 5 is a sequence diagram illustrating an operation example of the remote operation system A in the direct operation mode. The direct operation mode is different from the remote operation mode in two points.

一つ目は、端末装置2の代りに操作部111の操作ボタンを使用することにある。2つ目は、制御パネル制御部113に割り込み信号HWIを出力させる契機がトリガ信号TRGではなく、操作ボタンの押下にある。したがって、直接操作モードでは、図4にそれぞれ示す、ステップST1からST4の処理がない。更に、ステップST12およびST13の処理がない。   The first is to use an operation button of the operation unit 111 instead of the terminal device 2. Second, the trigger for causing the control panel control unit 113 to output the interrupt signal HWI is not the trigger signal TRG but the pressing of the operation button. Therefore, in the direct operation mode, there is no processing of steps ST1 to ST4 shown in FIG. Further, there is no processing of steps ST12 and ST13.

直接操作モードにおける遠隔操作システムAの動作は、以下の通りである。使用者が操作ボタンを押下すると、制御パネル制御部113は、操作部111から操作信号S2を入力する(ST5a)。制御パネル制御部113は、操作信号S2に対応したデジタル信号をコマンドCMDとして、レジスタ113に格納する。   The operation of the remote operation system A in the direct operation mode is as follows. When the user presses the operation button, the control panel control unit 113 inputs an operation signal S2 from the operation unit 111 (ST5a). The control panel control unit 113 stores a digital signal corresponding to the operation signal S2 in the register 113 as a command CMD.

制御パネル制御部113は、操作信号S2の入力を契機として、割り込み信号HWIを生成部1233に出力する(ST6)。   The control panel control unit 113 outputs the interrupt signal HWI to the generation unit 1233 in response to the input of the operation signal S2 (ST6).

以後のステップST7からST11の処理は、遠隔操作モードにおける処理と同様である。ただし、ステップST10aにおいて、送信部1234は、表示画面データPICを表示装置112のみに送信する。   The subsequent steps ST7 to ST11 are the same as those in the remote operation mode. However, in step ST10a, the transmission unit 1234 transmits the display screen data PIC only to the display device 112.

以上、遠隔操作システムAの動作を説明した。遠隔操作モードでは、BMC12は、自ら受信したコマンドCMDをBMC12内部で直接処理するのではなく、コマンドCMDを制御パネル112のレジスタ113に一旦格納しておく。これは、直接操作モードと同様の処理を行うためである。上述したように、直接操作モードでは、使用者による操作ボタンの押下は、コマンドCMDとしてレジスタ113に格納される。   The operation of the remote operation system A has been described above. In the remote operation mode, the BMC 12 does not directly process the command CMD received by itself, but temporarily stores the command CMD in the register 113 of the control panel 112. This is because the same processing as in the direct operation mode is performed. As described above, in the direct operation mode, pressing of the operation button by the user is stored in the register 113 as the command CMD.

トリガ部1232は、コマンドCMDに対応した表示画面を生成部1233に生成させるため、ステップST4の処理を行う。即ち、トリガ部1232は、制御パネル制御部113に対して、制御パネル制御部113からBMC123へとハードウェア割り込みをかけさせる。このハードウェア割り込みを受けて、生成部1233は、表示画面を生成する。そして、送信部1234が、表示画面データPICを表示装置112だけではなく端末装置2にも送信する。   The trigger unit 1232 performs the process of step ST4 in order to cause the generation unit 1233 to generate a display screen corresponding to the command CMD. That is, the trigger unit 1232 causes the control panel control unit 113 to issue a hardware interrupt from the control panel control unit 113 to the BMC 123. Upon receiving this hardware interrupt, the generation unit 1233 generates a display screen. Then, the transmission unit 1234 transmits the display screen data PIC not only to the display device 112 but also to the terminal device 2.

このことから、端末装置2は、表示装置112と同じ表示画面を表示することができる。使用者は、端末装置2のコンソール画面21を見ながら、サーバ装置1の制御パネル11を遠隔操作することができる。   From this, the terminal device 2 can display the same display screen as the display device 112. The user can remotely operate the control panel 11 of the server device 1 while looking at the console screen 21 of the terminal device 2.

(実施の形態の変形例)
実施の形態の変形例について説明する。本変形例は、Web(World Wide Web)アプリケーションを用いることで、サーバ装置1を遠隔操作するものである。Webアプリケーションを端末装置2に導入し、サーバ装置1および端末装置2間の同期をとることで、ステップST1からST13の処理を実行することができる。
(Modification of the embodiment)
A modification of the embodiment will be described. In this modification, the server device 1 is remotely operated by using a Web (World Wide Web) application. By introducing the Web application to the terminal device 2 and synchronizing the server device 1 and the terminal device 2, the processes of steps ST1 to ST13 can be executed.

使用者は、端末装置2のWebブラウザを用いて、サーバ装置1にコマンドCMDを送信する。サーバ装置1は、受信したコマンドCMDに対応した表示画面データPICを生成し、これを端末装置2に送信する。端末装置2は、受信した表示画面データPICをWebブラウザに表示する。   The user transmits a command CMD to the server device 1 using the Web browser of the terminal device 2. The server device 1 generates display screen data PIC corresponding to the received command CMD and transmits it to the terminal device 2. The terminal device 2 displays the received display screen data PIC on the Web browser.

Webアプリケーションは、コマンドラインのTelnetとは異なり、グラフィカル・ユーザ・インターフェース(GUI:Graphical User Interface)に対応している。そのため、操作性および視認性が優れる。その上、操作部111による操作をWebアプリケーションに逐次反映させることができる。これを応用すれば、例えば、サーバ装置1から離れた場所で操作部111の操作者に指示を与えるという、使い方ができる。   Unlike the command-line Telnet, the Web application corresponds to a graphical user interface (GUI: Graphical User Interface). Therefore, operability and visibility are excellent. In addition, the operation by the operation unit 111 can be sequentially reflected on the Web application. If this is applied, for example, an instruction can be given to the operator of the operation unit 111 at a location away from the server device 1.

以上の実施の形態では、サーバ装置1の制御パネル11を遠隔操作する遠隔操作システムを例示した。本発明は、制御パネル11の代りに、表示装置とレジスタとを備える電子機器などにも適用することができる。   In the above embodiment, the remote operation system which operates the control panel 11 of the server apparatus 1 remotely was illustrated. The present invention can also be applied to an electronic device including a display device and a register instead of the control panel 11.

1:サーバ装置
11:制御パネル
111:操作部
112:表示装置
113:制御パネル制御部
1131:レジスタ
12:MGMT
121:ROM
122:メモリ
123:BMC
1231:受信部
1232:トリガ部
1233:生成部
1234:送信部
2:端末装置
21:コンソール画面
22:バッチファイル
3:ネットワーク
1: Server device 11: Control panel 111: Operation unit 112: Display device 113: Control panel control unit 1131: Register 12: MGMT
121: ROM
122: Memory 123: BMC
1231: Reception unit 1232: Trigger unit 1233: Generation unit 1234: Transmission unit 2: Terminal device 21: Console screen 22: Batch file 3: Network

Claims (4)

サーバ装置と、
前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置と、
を有し、
前記サーバ装置は、
表示装置と、ベースボード・マネジメント・コントローラ(以下BMC)に入力を行う操作部と、当該操作部の入力に対応するコマンドを格納するレジスタと、を備える制御パネル部と、
前記制御パネル部を制御する前記BMCと、
を有し、
前記BMCは、
前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該端末装置が出力したコマンドを前記レジスタに格納する受信部と、
前記受信部が前記端末装置が出力したコマンドを受信したとき、前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガ部と、
前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記端末装置が出力したコマンドを読み出し、当該端末装置が出力したコマンドに対応した表示画面データを生成する生成部と、
前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信部と、
を有する
遠隔操作システム。
A server device;
A terminal device for remotely operating the server device;
Have
The server device
A control panel unit comprising: a display device; an operation unit that inputs to a baseboard management controller (hereinafter referred to as BMC); and a register that stores a command corresponding to the input of the operation unit ;
It said BMC for controlling the control panel unit,
Have
The BMC is
A receiving unit that receives a command output by the terminal device and stores the command output by the terminal device in the register;
A trigger unit that outputs to the control panel unit a trigger signal that prompts an interrupt to the BMC when the receiving unit receives a command output by the terminal device ;
A generation unit that receives an interrupt from the control panel unit, reads a command output from the terminal device stored in the register, and generates display screen data corresponding to the command output from the terminal device ;
A transmission unit for transmitting the display screen data to the display device and the terminal device;
Having a remote control system.
前記端末装置は、
Web(World Wide Web)アプリケーションを備え、
前記Webアプリケーションを用いて、前記サーバ装置と通信する
請求項1記載の遠隔操作システム。
The terminal device
Web (World Wide Web) application,
The remote operation system according to claim 1, wherein the web application is used to communicate with the server device.
サーバ装置と、
前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置と、
を有する遠隔操作システムの前記サーバ装置で用いられるデータ処理方法であって、
前記サーバ装置は、
表示装置と、ベースボード・マネジメント・コントローラ(以下BMC)に入力を行う操作部と、当該操作部の入力に対応するコマンドを格納するレジスタとを備える制御パネル部と、
前記制御パネル部を制御する前記BMCと、
を有し、
前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該端末装置が出力したコマンドを前記レジスタに格納する受信ステップと、
前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガステッ
プと、
前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記端末装置が出力したコマンドを読み出し、当該端末装置が出力したコマンドに対応した表示画面データを生成する生成ステップと、
前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信ステップと、
を有するデータ処理方法。
A server device;
A terminal device for remotely operating the server device;
A data processing method used in the server device of a remote operation system having:
The server device
A control panel unit including a display device, an operation unit for inputting to a baseboard management controller (hereinafter referred to as BMC), and a register for storing a command corresponding to the input of the operation unit ;
It said BMC for controlling the control panel unit,
Have
A reception step of receiving a command output by the terminal device and storing the command output by the terminal device in the register;
A trigger step for outputting a trigger signal for prompting an interruption to the BMC to the control panel unit;
A generation step of receiving an interrupt from the control panel unit, reading a command output by the terminal device stored in the register, and generating display screen data corresponding to the command output by the terminal device ;
A transmission step of transmitting the display screen data to the display device and the terminal device;
A data processing method.
サーバ装置と、
前記サーバ装置を遠隔操作する端末装置と、
を有する遠隔操作システムにおける前記サーバ装置のコンピュータに実行させるプログ
ラムであって、
前記サーバ装置は、
表示装置と、ベースボード・マネジメント・コントローラ(以下BMC)に入力を行う操作部と、当該操作部の入力に対応するコマンドを格納するレジスタとを備える制御パネル部と、
前記制御パネル部を制御する前記BMCと、
を有し、
前記端末装置が出力したコマンドを受信し、当該端末装置が出力したコマンドを前記レジスタに格納する受信手順と、
前記BMCへの割り込みを促すトリガ信号を前記制御パネル部に出力するトリガ手順と、
前記制御パネル部から割り込みを受けて、前記レジスタに格納されている前記端末装置が出力したコマンドを読み出し、当該端末装置が出力したコマンドに対応した表示画面データを生成する生成手順と、
前記表示画面データを前記表示装置および前記端末装置に送信する送信手順と、
を前記コンピュータに実行させるプログラム。
A server device;
A terminal device for remotely operating the server device;
A program to be executed by a computer of the server device in a remote operation system comprising:
The server device
A control panel unit including a display device, an operation unit for inputting to a baseboard management controller (hereinafter referred to as BMC), and a register for storing a command corresponding to the input of the operation unit ;
It said BMC for controlling the control panel unit,
Have
A reception procedure for receiving a command output by the terminal device and storing the command output by the terminal device in the register;
A trigger procedure for outputting a trigger signal for urging the BMC to the control panel unit;
A generation procedure for receiving an interrupt from the control panel unit, reading a command output by the terminal device stored in the register, and generating display screen data corresponding to the command output by the terminal device ;
A transmission procedure for transmitting the display screen data to the display device and the terminal device;
A program for causing the computer to execute.
JP2011100712A 2011-04-28 2011-04-28 Remote operation system, data processing method and program Expired - Fee Related JP5862047B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100712A JP5862047B2 (en) 2011-04-28 2011-04-28 Remote operation system, data processing method and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011100712A JP5862047B2 (en) 2011-04-28 2011-04-28 Remote operation system, data processing method and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012234252A JP2012234252A (en) 2012-11-29
JP5862047B2 true JP5862047B2 (en) 2016-02-16

Family

ID=47434541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011100712A Expired - Fee Related JP5862047B2 (en) 2011-04-28 2011-04-28 Remote operation system, data processing method and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5862047B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180300259A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Quanta Computer Inc. Local disks erasing mechanism for pooled physical resources
JP2020198044A (en) * 2019-06-05 2020-12-10 富士通株式会社 Parallel processing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10301874A (en) * 1997-04-22 1998-11-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Remote operation method, server remotely operated from terminal through network and storage medium storing html file
JP2001075626A (en) * 1999-09-08 2001-03-23 Canon Inc Remote operation system for producing facility

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012234252A (en) 2012-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106201563B (en) Configuration method and device of starting parameters and method and device for starting mainboard
CN102722321A (en) Method and device for switching between double cameras
CN106681817B (en) Terminal control method and terminal
JP5862047B2 (en) Remote operation system, data processing method and program
JP2003345483A (en) Information processing apparatus and window size control method used therein
AU2019203256A1 (en) Fingerprint event processing method, apparatus, and terminal
US20140245328A1 (en) Information processing system, information processing method, information processing device and its control method and control program
US20150288834A1 (en) Portable terminal, and control method for portable terminal
US8417932B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
CN107402898B (en) Information processing method and electronic equipment
JP5459549B2 (en) Computer system and communication emulation method using its surplus core
JP6433870B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND PROGRAM
CN112165544B (en) Electronic equipment communication control method and device and electronic equipment
JP5648678B2 (en) Wireless communication apparatus and function switching method
JP5205789B2 (en) Data processing system, daemon program, and computer startup method
JP6079153B2 (en) Management controller, information processing apparatus, integrated circuit management method and program thereof
TWI392191B (en) Remote control of the power supply system
JP2009032241A (en) Computer system, computer control method, and storage medium storing control programs
CN115840575A (en) Application silent installation method and device and silent installation system
JP2000286919A (en) Data processor
JP4034324B2 (en) Programmable display
JP5330321B2 (en) Programmable display
CN117632178A (en) Method and device for remotely upgrading board card
CN113032027A (en) Electronic equipment
JP2002007973A (en) Programmable display

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150409

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5862047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees