JP5860109B1 - Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program - Google Patents

Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5860109B1
JP5860109B1 JP2014177441A JP2014177441A JP5860109B1 JP 5860109 B1 JP5860109 B1 JP 5860109B1 JP 2014177441 A JP2014177441 A JP 2014177441A JP 2014177441 A JP2014177441 A JP 2014177441A JP 5860109 B1 JP5860109 B1 JP 5860109B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
position information
access point
information acquisition
location information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014177441A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2016052060A (en
Inventor
拓馬 矢倉
拓馬 矢倉
忠弘 羽田
忠弘 羽田
山崎 浩二
浩二 山崎
剛 寶満
剛 寶満
勝希 明石
勝希 明石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone West Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone West Corp
Priority to JP2014177441A priority Critical patent/JP5860109B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5860109B1 publication Critical patent/JP5860109B1/en
Publication of JP2016052060A publication Critical patent/JP2016052060A/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】無線LAN通信する端末の位置情報をより効率良く取得すること。【解決手段】端末との間で行う所定の手順により前記端末を自装置のネットワークに収容し、前記端末の位置情報を位置情報取得装置に送信するアクセスポイントであって、前記手順を実行中であり、前記端末が自装置に帰属する前のタイミングにおいて、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として前記位置情報取得装置に送信する制御部を備える。【選択図】図5It is an object of the present invention to more efficiently acquire position information of a terminal that performs wireless LAN communication. An access point that accommodates the terminal in a network of its own device and transmits the location information of the terminal to a location information acquisition device according to a predetermined procedure performed with the terminal, and is executing the procedure And a control unit that transmits the position information of the own apparatus to the position information acquisition apparatus as the position information of the terminal at a timing before the terminal belongs to the own apparatus. [Selection] Figure 5

Description

本発明は、端末の位置情報を取得する技術に関する。   The present invention relates to a technique for acquiring position information of a terminal.

従来、携帯電話やスマートフォン等の携帯端末から取得した位置情報を用いて、様々なサービスを提供することが行われている。例えば、位置情報が示す位置周辺の観光地や店舗を紹介する広告の配信や、端末の所持者の見守りを行うサービスなどがある。
一方で、公衆無線LAN(Local Area Network)の普及が進んでいる。従来の携帯電話回線網により通信する端末に加えて、公衆無線LANにより通信を行う端末からも位置情報を取得することにより、より多くの利用者に上記サービスを提供することが可能となる。特許文献1には、端末の位置情報を、端末付近に位置する他の装置から取得する技術が提案されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various services have been provided using position information acquired from mobile terminals such as mobile phones and smartphones. For example, there are services such as distribution of advertisements that introduce sightseeing spots and shops around the location indicated by the location information, and services for watching the owner of the terminal.
On the other hand, the spread of public wireless LAN (Local Area Network) is progressing. By acquiring location information from a terminal that communicates via a public wireless LAN in addition to a terminal that communicates via a conventional mobile phone network, the service can be provided to more users. Patent Document 1 proposes a technique for acquiring terminal position information from another device located near the terminal.

特開2013−85154号公報JP2013-85154A

しかしながら、従来技術では、無線LAN通信する端末が位置情報を送信するためには、アクセスポイントに無線帰属する必要がある。アクセスポイントへの帰属は、所定の通信シーケンスを経た後、IPアドレスが割り当てられることによって完了する。そのため、位置情報の送信に時間を要するという問題があった。   However, in the prior art, in order for a terminal that performs wireless LAN communication to transmit position information, it is necessary to wirelessly belong to an access point. Attribution to an access point is completed by assigning an IP address after a predetermined communication sequence. Therefore, there is a problem that it takes time to transmit the position information.

上記事情に鑑み、本発明は、無線LAN通信する端末の位置情報をより効率良く取得することができる技術を提供することを目的としている。   In view of the above circumstances, an object of the present invention is to provide a technique that can more efficiently acquire position information of a terminal that performs wireless LAN communication.

本発明の一態様は、端末との間で行う所定の手順により前記端末を自装置のネットワークに収容し、前記端末の位置情報を位置情報取得装置に送信するアクセスポイントであって、前記手順を実行中であり、前記端末が自装置に帰属する前のタイミングにおいて、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として前記位置情報取得装置に送信する制御部を備える。   One aspect of the present invention is an access point that accommodates the terminal in a network of the device according to a predetermined procedure performed with the terminal, and transmits the location information of the terminal to the location information acquisition device. A control unit is provided that transmits the position information of the own apparatus as the position information of the terminal to the position information acquisition apparatus at a timing that is being executed and before the terminal belongs to the own apparatus.

本発明の一態様は、上記のアクセスポイントであって、前記制御部は、前記手順における受信データから前記端末の識別情報を取得し、前記自装置の位置情報を前記端末の識別情報とともに送信する。   One aspect of the present invention is the access point described above, wherein the control unit acquires the identification information of the terminal from the received data in the procedure, and transmits the position information of the own device together with the identification information of the terminal. .

本発明の一態様は、端末との間で行う所定の手順により前記端末を自装置のネットワークに収容し、前記端末の位置情報を位置情報取得装置に送信するアクセスポイントが行う位置情報提供方法であって、前記手順を実行中であり、前記端末が前記アクセスポイントに帰属する前のタイミングにおいて、前記アクセスポイントの位置情報を前記端末の位置情報として前記位置情報取得装置に送信する制御ステップを有する。   One aspect of the present invention is a location information providing method performed by an access point that accommodates the terminal in a network of the device itself and transmits the location information of the terminal to the location information acquisition device according to a predetermined procedure performed with the terminal. And a control step of transmitting the location information of the access point to the location information acquisition apparatus as location information of the terminal at a timing before the procedure is being performed and the terminal belongs to the access point. .

本発明の一態様は、端末との間で行う所定の手順により前記端末を自装置のネットワークに収容し、前記端末の位置情報を位置情報取得装置に送信するアクセスポイントが行う位置情報提供方法において、前記アクセスポイントが、前記手順を実行中であり、前記端末が前記アクセスポイントに帰属する前のタイミングにおいて、前記アクセスポイントの位置情報を前記端末の位置情報として前記位置情報取得装置に送信する制御ステップを、コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。   One aspect of the present invention is a location information providing method performed by an access point that accommodates the terminal in a network of the device itself and transmits the location information of the terminal to the location information acquisition device according to a predetermined procedure performed with the terminal. The access point is executing the procedure, and the timing for transmitting the location information of the access point to the location information acquisition apparatus as the location information of the terminal at a timing before the terminal belongs to the access point. A computer program for causing a computer to execute steps.

本発明の一態様は、アクセスポイントとの間で行う所定の手順により前記アクセスポイントに帰属する端末であって、自装置の位置情報を取得する位置情報取得部と、前記位置情報を前記手順における送信データに含めて前記アクセスポイントに送信する制御部と、を備える。   One aspect of the present invention is a terminal belonging to the access point according to a predetermined procedure performed between the access point, a location information acquisition unit that acquires location information of the device itself, and the location information in the procedure A control unit that includes the transmission data and transmits the transmission data to the access point.

本発明の一態様は、上記の端末であって、前記制御部は、自装置の識別情報を前記送信データに含めて送信する。   One aspect of the present invention is the above-described terminal, wherein the control unit transmits the transmission data including identification information of the own device.

本発明の一態様は、アクセスポイントとの間で行う所定の手順により前記アクセスポイントに帰属する端末が行う位置情報送信方法であって、位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記位置情報を前記手順における送信データに含めて前記アクセスポイントに送信する制御ステップと、を有する。   One aspect of the present invention is a position information transmission method performed by a terminal belonging to an access point by a predetermined procedure performed between the access point, a position information acquisition step of acquiring position information, and the position information And a control step of transmitting to the access point included in the transmission data in the procedure.

本発明の一態様は、アクセスポイントとの間で行う所定の手順により前記アクセスポイントに帰属する端末が行う位置情報送信方法において、前記端末が位置情報を取得する位置情報取得ステップと、前記端末が前記位置情報を前記手順における送信データに含めて前記アクセスポイントに送信する制御ステップと、をコンピュータに実行させるためのコンピュータプログラムである。   One aspect of the present invention is a location information transmission method performed by a terminal belonging to an access point according to a predetermined procedure performed between the access point and a location information acquisition step in which the terminal acquires location information; A computer program for causing a computer to execute a control step of including the position information in transmission data in the procedure and transmitting the position information to the access point.

本発明により、無線LAN通信する端末の位置情報をより効率良く取得することができる技術を提供することが可能となる。   According to the present invention, it is possible to provide a technique capable of more efficiently acquiring position information of a terminal that performs wireless LAN communication.

第1実施形態の位置情報取得システム1のシステム構成を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the system configuration of position information acquisition system 1 of a 1st embodiment. 端末2がアクセスポイント3に帰属する処理の流れを示すシーケンス図である。FIG. 6 is a sequence diagram showing a flow of processing in which a terminal 2 belongs to an access point 3. 端末2の機能構成を示す機能ブロック図である。3 is a functional block diagram showing a functional configuration of a terminal 2. FIG. プローブリクエストの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a probe request. アクセスポイント3の機能構成を示す機能ブロック図である。2 is a functional block diagram showing a functional configuration of an access point 3. FIG. 位置情報テーブル331の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the position information table. サーバ4の機能構成を示す機能ブロック図である。3 is a functional block diagram showing a functional configuration of a server 4. FIG. 端末情報テーブル421の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the terminal information table 421. FIG. ユーザ位置情報テーブル431の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the user position information table. 第1実施形態の位置情報取得システム1における位置情報取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the positional information acquisition in the positional information acquisition system 1 of 1st Embodiment. 第1実施形態の位置情報取得システム1の利用例を示す図である。It is a figure showing an example of use of position information acquisition system 1 of a 1st embodiment. 第2実施形態の位置情報取得システム1aのシステム構成を示すシステム構成図である。It is a system configuration figure showing the system configuration of position information acquisition system 1a of a 2nd embodiment. 端末2aの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the terminal 2a. アクセスポイント3aの機能構成を示す機能ブロック図である。It is a functional block diagram which shows the function structure of the access point 3a. 第2実施形態の位置情報取得システム1aにおける位置情報取得の流れを示すシーケンス図である。It is a sequence diagram which shows the flow of the positional information acquisition in the positional information acquisition system 1a of 2nd Embodiment. 第2実施形態の位置情報取得システム1aの利用例を示す図である。It is a figure which shows the usage example of the positional information acquisition system 1a of 2nd Embodiment.

(第1実施形態)
図1は、第1実施形態の位置情報取得システム1のシステム構成を示すシステム構成図である。
位置情報取得システム1は、端末2、アクセスポイント3、サーバ4及びネットワーク5を備える。
端末2は、位置情報取得システム1が位置情報を取得する対象の無線通信端末である。端末2は、アクセスポイント3に無線LANにより通信する。
アクセスポイント3は、端末2を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントである。アクセスポイント3は、収容する端末2の通信を上位ネットワークに中継する。
サーバ4(位置情報取得装置)は、端末2の位置情報を管理するサーバである。サーバ4はネットワーク5を介してアクセスポイント3と通信する。
ネットワーク5は、アクセスポイント3とサーバ4との間のネットワークである。例えば、ネットワーク5は、LANやWAN(Wide Area Network)、インターネット、NGN(Next Generation Network)等のネットワークである。
(First embodiment)
FIG. 1 is a system configuration diagram illustrating a system configuration of a position information acquisition system 1 according to the first embodiment.
The location information acquisition system 1 includes a terminal 2, an access point 3, a server 4 and a network 5.
The terminal 2 is a wireless communication terminal for which the position information acquisition system 1 acquires position information. The terminal 2 communicates with the access point 3 via a wireless LAN.
The access point 3 is an access point that accommodates the terminal 2 in its own network. The access point 3 relays communication of the accommodated terminal 2 to the upper network.
The server 4 (position information acquisition device) is a server that manages the position information of the terminal 2. The server 4 communicates with the access point 3 via the network 5.
The network 5 is a network between the access point 3 and the server 4. For example, the network 5 is a network such as a LAN, a WAN (Wide Area Network), the Internet, or an NGN (Next Generation Network).

図2は、端末2がアクセスポイント3に帰属する処理の流れを示すシーケンス図である。
まず、アクセスポイント3は、自装置の無線ネットワークの存在を通知するビーコン信号を自装置周辺の端末に対して定期的に送信している(ステップS101)。端末2は、ビーコン信号を受信すると、送信元のアクセスポイント3にプローブリクエストを送信する(ステップS102)。このプローブリクエストにより、端末2はアクセスポイント3に対し、アクセスポイント3のネットワークが自装置に設定されたESS−ID(Service Set Identifier)が示すネットワークであるか否かを問い合わせる。アクセスポイント3は、プローブリクエストにより通知されたESS−IDが自装置のネットワークを示す場合、端末2にプローブレスポンスを送信する(ステップS103)。このとき、アクセスポイント3は、プローブリクエストにより通知されたESS−IDが自装置のネットワークを示すものでない場合、端末2にプローブレスポンスを送信しない。
FIG. 2 is a sequence diagram showing a flow of processing in which the terminal 2 belongs to the access point 3.
First, the access point 3 periodically transmits a beacon signal notifying the existence of the wireless network of the own device to terminals around the own device (step S101). When the terminal 2 receives the beacon signal, the terminal 2 transmits a probe request to the transmission source access point 3 (step S102). By this probe request, the terminal 2 inquires of the access point 3 whether or not the network of the access point 3 is a network indicated by an ESS-ID (Service Set Identifier) set in its own device. When the ESS-ID notified by the probe request indicates the network of the own device, the access point 3 transmits a probe response to the terminal 2 (step S103). At this time, the access point 3 does not transmit a probe response to the terminal 2 when the ESS-ID notified by the probe request does not indicate its own network.

端末2は、プローブレスポンスを受信すると、アクセスポイント3との間で認証処理を行う(ステップS104)。アクセスポイント3によって自装置が認証されると、端末2はアソシエーションリクエストをアクセスポイント3に送信する(ステップS105)。アクセスポイント3は、アソシエーションリクエストを受信すると、IPアドレスの割り当て等を行って端末2を自装置のネットワークに収容する。アクセスポイント3は、端末2の収容を完了するとアソシエーションレスポンスを送信し(ステップS106)、無線帰属が完了したことを端末2に通知する。端末2は、アソシエーションレスポンスを受信した後、アクセスポイント3の上位ネットワークとの間の通信が可能となる。端末2は、上記のシーケンスに示される所定の手順を実行することによって、アクセスポイント3に収容される。   Upon receiving the probe response, the terminal 2 performs an authentication process with the access point 3 (step S104). When the access point 3 authenticates itself, the terminal 2 transmits an association request to the access point 3 (step S105). When the access point 3 receives the association request, the access point 3 assigns an IP address or the like and accommodates the terminal 2 in its own network. When the access point 3 completes accommodation of the terminal 2, the access point 3 transmits an association response (step S106), and notifies the terminal 2 that the wireless attribution is completed. After the terminal 2 receives the association response, the terminal 2 can communicate with the upper network of the access point 3. The terminal 2 is accommodated in the access point 3 by executing a predetermined procedure shown in the above sequence.

図3は、端末2の機能構成を示す機能ブロック図である。
端末2は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)やメモリや補助記憶装置などを備え、端末プログラムを実行する。端末2は、端末プログラムの実行によって通信部21及び制御部22を備える装置として機能する。なお、端末2の各機能の全て又は一部は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)やPLD(Programmable Logic Device)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアを用いて実現されてもよい。端末プログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。端末プログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
FIG. 3 is a functional block diagram showing a functional configuration of the terminal 2.
The terminal 2 includes a CPU (Central Processing Unit), a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a terminal program. The terminal 2 functions as a device including the communication unit 21 and the control unit 22 by executing a terminal program. All or some of the functions of the terminal 2 may be realized using hardware such as an application specific integrated circuit (ASIC), a programmable logic device (PLD), or a field programmable gate array (FPGA). The terminal program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. The terminal program may be transmitted via a telecommunication line.

通信部21は、無線LAN等の無線通信インターフェースを用いて構成される。通信部21は、アクセスポイント3との間で通信する。
制御部22は、端末2のアクセスポイント3への接続動作を制御する。具体的には、制御部22は、図2に示したシーケンスを実行する。制御部22は、プローブリクエストに自装置の識別情報を含めて送信する。本実施形態では、端末2の識別情報の一例として、制御部22は、通信部21のMAC(Media Access Control)アドレスをプローブリクエスト(送信データ)に含める。
The communication unit 21 is configured using a wireless communication interface such as a wireless LAN. The communication unit 21 communicates with the access point 3.
The control unit 22 controls the connection operation of the terminal 2 to the access point 3. Specifically, the control unit 22 executes the sequence shown in FIG. The control unit 22 transmits the probe request including its own identification information. In the present embodiment, as an example of the identification information of the terminal 2, the control unit 22 includes the MAC (Media Access Control) address of the communication unit 21 in the probe request (transmission data).

図4は、プローブリクエストの具体例を示す図である。
図4は、『IEEE802.11(2012)8.3.3.9 Probe Request frame format Table 8-26−Probe Request frame body』にて規定されたプローブリクエストのフレームフォーマットを示す。図4において、項目はプローブリクエストを構成する各データの内容を表す。項目番号は、各項目の説明のために付与した番号である。プローブリクエストは、項目番号1〜15が示す各項目のデータで構成される。項目1〜14の各項目は、上記規定により標準化された内容が設定されるべき項目である。項目15は、各ベンダーが任意のデータを含めることが許された項目である。端末2の制御部22は、MACアドレスを項目15のデータに含めてプローブリクエストを送信する。
FIG. 4 is a diagram illustrating a specific example of a probe request.
FIG. 4 shows a frame format of a probe request defined in “IEEE802.11 (2012) 8.3.3.9 Probe Request frame format Table 8-26—Probe Request frame body”. In FIG. 4, items represent the contents of each data constituting the probe request. The item number is a number assigned for explanation of each item. The probe request is composed of data of items indicated by item numbers 1 to 15. Each item of items 1 to 14 is an item in which the contents standardized according to the above rules are to be set. Item 15 is an item in which each vendor is allowed to include arbitrary data. The control unit 22 of the terminal 2 transmits the probe request by including the MAC address in the data of the item 15.

図5は、アクセスポイント3の機能構成を示す機能ブロック図である。
アクセスポイント3は、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、アクセスポイントプログラムを実行する。アクセスポイント3は、アクセスポイントプログラムの実行によって第1通信部31、第2通信部32、位置情報記憶部33及び制御部34を備える装置として機能する。なお、アクセスポイント3の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。アクセスポイントプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。アクセスポイントプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
FIG. 5 is a functional block diagram showing a functional configuration of the access point 3.
The access point 3 includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes an access point program. The access point 3 functions as a device including the first communication unit 31, the second communication unit 32, the position information storage unit 33, and the control unit 34 by executing the access point program. Note that all or some of the functions of the access point 3 may be realized using hardware such as an ASIC, PLD, or FPGA. The access point program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. The access point program may be transmitted via a telecommunication line.

第1通信部31は、無線LAN等の無線通信インターフェースを用いて構成される。第1通信部31は、端末2との間で通信する。
第2通信部32は、LAN等の通信インターフェースを用いて構成される。第2通信部32は、上位ネットワークとの間で通信する。図1の例では、サーバ4及びネットワーク5が上位ネットワークに当たり、これらに接続される装置やネットワークも上位ネットワークに含まれる。
位置情報記憶部33は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。位置情報記憶部33は、位置情報テーブル331を記憶する。位置情報テーブル331は、自装置の位置情報を保持するテーブルである。
The first communication unit 31 is configured using a wireless communication interface such as a wireless LAN. The first communication unit 31 communicates with the terminal 2.
The second communication unit 32 is configured using a communication interface such as a LAN. The second communication unit 32 communicates with the upper network. In the example of FIG. 1, the server 4 and the network 5 are upper networks, and devices and networks connected to these servers are also included in the upper network.
The position information storage unit 33 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The position information storage unit 33 stores a position information table 331. The position information table 331 is a table that holds position information of the device itself.

図6は、位置情報テーブル331の具体例を示す図である。
位置情報テーブル331は、1つの位置情報レコードを有する。位置情報レコードは、APID及び位置情報の値を有する。APIDは、アクセスポイント3の識別情報である。例えば、APIDは、MACアドレスで表されてもよい。位置情報は、アクセスポイント3の位置を示す情報である。例えば、位置情報は緯度及び経度によって表されてもよい。位置情報レコードは、予め管理者によって位置情報テーブル331に登録される。
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of the position information table 331.
The position information table 331 has one position information record. The location information record has APID and location information values. The APID is identification information of the access point 3. For example, the APID may be represented by a MAC address. The position information is information indicating the position of the access point 3. For example, the position information may be represented by latitude and longitude. The position information record is registered in advance in the position information table 331 by the administrator.

図5の説明に戻る。
制御部34は、端末2の自装置への収容を制御する。また、制御部34は、自装置の位置情報を端末2の識別情報とともにサーバ4に送信する。具体的には、制御部34は、端末2のプローブリクエスト(受信データ)から端末2のMACアドレスを取得する。制御部34は、端末2のMACアドレスを識別情報として、自装置の位置情報とともにサーバ4に送信する。
Returning to the description of FIG.
The control unit 34 controls accommodation of the terminal 2 in its own device. Further, the control unit 34 transmits the position information of the own device to the server 4 together with the identification information of the terminal 2. Specifically, the control unit 34 acquires the MAC address of the terminal 2 from the probe request (received data) of the terminal 2. The control unit 34 transmits the MAC address of the terminal 2 as identification information to the server 4 together with the position information of the own device.

図7は、サーバ4の機能構成を示す機能ブロック図である。
サーバ4は、バスで接続されたCPUやメモリや補助記憶装置などを備え、サーバプログラムを実行する。サーバ4は、サーバプログラムの実行によって通信部41、端末情報記憶部42、ユーザ位置情報記憶部43及び位置情報取得部44を備える装置として機能する。なお、サーバ4の各機能の全て又は一部は、ASICやPLDやFPGA等のハードウェアを用いて実現されてもよい。サーバプログラムは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。コンピュータ読み取り可能な記録媒体とは、例えばフレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置である。サーバプログラムは、電気通信回線を介して送信されてもよい。
FIG. 7 is a functional block diagram showing a functional configuration of the server 4.
The server 4 includes a CPU, a memory, an auxiliary storage device, and the like connected by a bus, and executes a server program. The server 4 functions as a device including the communication unit 41, the terminal information storage unit 42, the user position information storage unit 43, and the position information acquisition unit 44 by executing the server program. All or some of the functions of the server 4 may be realized using hardware such as ASIC, PLD, or FPGA. The server program may be recorded on a computer-readable recording medium. The computer-readable recording medium is, for example, a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, a CD-ROM, or a storage device such as a hard disk built in the computer system. The server program may be transmitted via a telecommunication line.

通信部41は、LAN等の通信インターフェースを用いて構成される。通信部41は、アクセスポイント3との間で通信する。
端末情報記憶部42は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。端末情報記憶部42は、端末情報テーブル421を記憶する。端末情報テーブル421は、端末2と端末2のユーザとの対応を保持するテーブルである。
ユーザ位置情報記憶部43は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。ユーザ位置情報記憶部43は、ユーザ位置情報テーブル431を記憶する。ユーザ位置情報テーブル431は、端末2の位置情報を時刻とともに保持するテーブルである。
The communication unit 41 is configured using a communication interface such as a LAN. The communication unit 41 communicates with the access point 3.
The terminal information storage unit 42 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The terminal information storage unit 42 stores a terminal information table 421. The terminal information table 421 is a table that holds the correspondence between the terminal 2 and the user of the terminal 2.
The user position information storage unit 43 is configured using a storage device such as a magnetic hard disk device or a semiconductor storage device. The user position information storage unit 43 stores a user position information table 431. The user position information table 431 is a table that holds the position information of the terminal 2 together with the time.

図8は、端末情報テーブル421の具体例を示す図である。
端末情報テーブル421は、端末IDごとに端末情報レコードを有する。端末情報レコードは、端末ID及びユーザIDの各値を有する。端末IDは、端末2の識別情報である。ユーザIDは、端末2のユーザの識別情報である。端末情報レコードは、予め管理者によって端末情報テーブル421に登録される。
FIG. 8 is a diagram illustrating a specific example of the terminal information table 421.
The terminal information table 421 has a terminal information record for each terminal ID. A terminal information record has each value of terminal ID and user ID. The terminal ID is identification information of the terminal 2. The user ID is identification information of the user of the terminal 2. The terminal information record is registered in advance in the terminal information table 421 by the administrator.

図9は、ユーザ位置情報テーブル431の具体例を示す図である。
ユーザ位置情報テーブル431は、ユーザIDごとにユーザ位置情報レコードを有する。ユーザ位置情報レコードは、ユーザID、時刻情報及び端末位置情報の各値を有する。ユーザIDは、端末2のユーザの識別情報である。時刻情報は、端末2の位置情報が取得された時刻を表す。端末位置情報は、時刻情報が示す時刻における端末2の位置を示す情報である。ユーザ位置情報レコードは、位置情報取得部44によってユーザ位置情報テーブル431に登録される。ユーザ位置情報テーブル431は、端末2のユーザごとに保持される。図9の例は、ユーザ位置情報テーブル431が“ユーザA”に関して登録されたテーブルであることを表している。
FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of the user position information table 431.
The user position information table 431 has a user position information record for each user ID. The user location information record has values of user ID, time information, and terminal location information. The user ID is identification information of the user of the terminal 2. The time information represents the time when the position information of the terminal 2 is acquired. The terminal position information is information indicating the position of the terminal 2 at the time indicated by the time information. The user position information record is registered in the user position information table 431 by the position information acquisition unit 44. The user position information table 431 is held for each user of the terminal 2. The example of FIG. 9 indicates that the user position information table 431 is a table registered for “user A”.

図7の説明に戻る。
位置情報取得部44は、アクセスポイント3から端末2の位置情報を取得する。位置情報取得部44は、取得した端末2の位置情報を時刻情報とともにユーザ位置情報テーブル431に登録する。
Returning to the description of FIG.
The location information acquisition unit 44 acquires location information of the terminal 2 from the access point 3. The position information acquisition unit 44 registers the acquired position information of the terminal 2 in the user position information table 431 together with time information.

図10は、第1実施形態の位置情報取得システム1における位置情報取得の流れを示すシーケンス図である。
なお、図10において図2と同様の処理には、図2と同様の符号を付すことによって説明を省略する。また、図10の処理の開始時点において端末2はアクセスポイント3に帰属していない。
まず、アクセスポイント3の制御部34は、図2のステップS101と同様に自装置周辺の端末にビーコン信号(図中のBeacon信号)を定期的に送信している(ステップS101−1〜S101−4)。そして、端末2は、アクセスポイント3の無線通信範囲に移動し、ビーコン信号を受信する(ステップS101−4)。端末2の制御部22は、ビーコン信号を受信すると、プローブリクエストに自装置のMACアドレスを含めてアクセスポイント3に送信する(ステップS201)。
FIG. 10 is a sequence diagram showing a flow of position information acquisition in the position information acquisition system 1 of the first embodiment.
In FIG. 10, the same processes as those in FIG. 2 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. Further, the terminal 2 does not belong to the access point 3 at the time of starting the processing of FIG.
First, the control unit 34 of the access point 3 periodically transmits a beacon signal (a Beacon signal in the figure) to terminals in the vicinity of its own device, similarly to step S101 in FIG. 2 (steps S101-1 to S101-). 4). Then, the terminal 2 moves to the wireless communication range of the access point 3 and receives a beacon signal (step S101-4). When receiving the beacon signal, the control unit 22 of the terminal 2 transmits the probe request including the MAC address of the own device to the access point 3 (step S201).

アクセスポイント3はプローブリクエストを受信する。アクセスポイント3の制御部34は、受信したプローブリクエストから送信元の端末2のMACアドレスを取得する(ステップS202)。制御部34は、位置情報テーブル331を参照し、自装置のAPID及び位置情報の値を取得する(ステップS203)。制御部34は、自装置の時刻を示す時刻情報を取得する(ステップS204)。制御部34は、端末2のMACアドレス、自装置のAPID及び時刻情報とともに、位置情報をサーバ4に送信する(ステップS205)。制御部34は、位置情報をサーバ4に送信すると、ステップS103〜S106の処理を行って、端末2を自装置に収容する。   The access point 3 receives the probe request. The control unit 34 of the access point 3 acquires the MAC address of the transmission source terminal 2 from the received probe request (step S202). The control unit 34 refers to the position information table 331, and acquires the APID and position information values of its own device (step S203). The control unit 34 acquires time information indicating the time of the own device (step S204). The control unit 34 transmits the position information to the server 4 together with the MAC address of the terminal 2, the APID of the own device, and time information (step S205). When the position information is transmitted to the server 4, the control unit 34 performs steps S <b> 103 to S <b> 106 and accommodates the terminal 2 in its own device.

一方、ステップS205において位置情報を受信したサーバ4において、位置情報取得部44が位置情報の登録を行う(ステップS206)。具体的には、位置情報取得部44は、端末情報テーブル421を参照し、位置情報とともに受信した端末2のMACアドレスを端末IDの値に持つ端末情報レコードを選択する。位置情報取得部44は、選択した端末情報レコードからユーザIDの値を取得する。位置情報取得部44は、取得した位置情報を端末位置情報として、ユーザID、時刻情報及び端末位置情報の値を有するユーザ位置情報レコードを生成する。位置情報取得部44は、生成したユーザ位置情報レコードを、ユーザIDが示すユーザのユーザ位置情報テーブル431に登録する。   On the other hand, in the server 4 that has received the position information in step S205, the position information acquisition unit 44 registers the position information (step S206). Specifically, the position information acquisition unit 44 refers to the terminal information table 421 and selects a terminal information record having the terminal ID MAC address of the terminal 2 received together with the position information as the value of the terminal ID. The position information acquisition unit 44 acquires the value of the user ID from the selected terminal information record. The position information acquisition unit 44 uses the acquired position information as terminal position information, and generates a user position information record having a user ID, time information, and terminal position information values. The position information acquisition unit 44 registers the generated user position information record in the user position information table 431 of the user indicated by the user ID.

このように構成された第1実施形態の位置情報取得システム1では、アクセスポイント3は、端末2のプローブリクエストを受信したタイミングにおいて、自装置の位置情報を端末2の位置情報としてサーバ4に送信する。上記タイミングで位置情報が送信されることによって、位置情報取得システム1は、端末2のアクセスポイント3への帰属完了を待つことなく位置情報を取得することができる。そのため、実施形態の位置情報取得システム1は、端末2の位置情報をより効率良く取得することが可能となる。   In the position information acquisition system 1 of the first embodiment configured as described above, the access point 3 transmits the position information of its own device to the server 4 as the position information of the terminal 2 at the timing when the probe request of the terminal 2 is received. To do. By transmitting the position information at the above timing, the position information acquisition system 1 can acquire the position information without waiting for completion of belonging to the access point 3 of the terminal 2. Therefore, the position information acquisition system 1 of the embodiment can acquire the position information of the terminal 2 more efficiently.

また、アクセスポイント3は、自装置への帰属を要求する端末2の位置情報として、自装置の位置情報をサーバ4に送信する。これによって、GPSを備えない端末2の位置情報を取得することが可能となる。   Further, the access point 3 transmits the location information of the own device to the server 4 as the location information of the terminal 2 that requests attribution to the own device. This makes it possible to acquire the position information of the terminal 2 that does not have a GPS.

図11は、第1実施形態の位置情報取得システム1の利用例を示す図である。
図11において符号3−1〜3−5は複数のアクセスポイント3を表す。符号7−1は、アクセスポイント3−1の通信範囲である。符号7−2は、アクセスポイント3−2の通信範囲である。同様に、符号7−3〜7−5は、それぞれアクセスポイント3−3〜3−5の通信範囲である。符号2−1−1〜2−1−3は、通信範囲7−1の範囲内に位置する端末2である。符号2−2−1及び2−2−2は、通信範囲7−2の範囲内に位置する端末2である。同様に、符号2−3、2−4及び2−5は、それぞれ通信範囲7−3、7−4及び7−5の範囲内に位置する端末2である。
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of use of the position information acquisition system 1 according to the first embodiment.
In FIG. 11, reference numerals 3-1 to 3-5 represent a plurality of access points 3. Reference numeral 7-1 denotes a communication range of the access point 3-1. Reference numeral 7-2 denotes a communication range of the access point 3-2. Similarly, reference numerals 7-3 to 7-5 are communication ranges of the access points 3-3 to 3-5, respectively. Reference numerals 2-1-1 to 2-1-3 are terminals 2 positioned within the communication range 7-1. Reference numerals 2-2-1 and 2-2-2 are terminals 2 located within the communication range 7-2. Similarly, reference numerals 2-3, 2-4, and 2-5 are terminals 2 located within the communication ranges 7-3, 7-4, and 7-5, respectively.

図11では、端末2−1−1〜2−1−3は符号8の建屋内に位置する。この場合、端末2−1−1〜2−1−3は、同じ建屋8内に設置されたアクセスポイント3−1にプローブリクエストを送信する。アクセスポイント3−1は、プローブリクエストを送信した端末2−1−1〜2−1−3の位置情報として、自装置の位置情報をサーバ4に送信する。このように、本実施形態の位置情報取得システム1では、屋内に位置する端末2の位置情報をより確実に取得することができる。   In FIG. 11, the terminals 2-1-1 to 2-1-3 are located in a building number 8. In this case, the terminals 2-1-1 to 2-1-3 transmit a probe request to the access point 3-1 installed in the same building 8. The access point 3-1 transmits the position information of its own device to the server 4 as the position information of the terminals 2-1-1 to 2-1-3 that transmitted the probe request. Thus, in the position information acquisition system 1 of this embodiment, the position information of the terminal 2 located indoors can be acquired more reliably.

また、GPSを用いて位置情報を取得する場合、端末2にはGPSを使用するためのアプリケーションがインストールされるのが一般的である。しかしながら、本実施形態では、端末2は自装置の位置情報を取得する必要がなく、GPS用のアプリケーションを必要としない。さらに端末2は、GPS機能を備えている必要もない。すなわち、実施形態の位置情報取得システム1では、アクセスポイント3に無線帰属する端末であれば、どのような端末に対しても位置情報の取得を行うことができる。   In addition, when the position information is acquired using GPS, an application for using GPS is generally installed in the terminal 2. However, in the present embodiment, the terminal 2 does not need to acquire the position information of the own device, and does not need a GPS application. Furthermore, the terminal 2 does not need to have a GPS function. That is, in the position information acquisition system 1 of the embodiment, position information can be acquired for any terminal as long as it is a terminal wirelessly belonging to the access point 3.

端末2−1−1〜2−1−3に対して端末2−2−1、2−2−2及び2−3〜2−5は、屋外に位置する。端末2−2−1及び2−2−2は、アクセスポイント3−2にプローブリクエストを送信する。アクセスポイント3−2は、プローブリクエストを送信した端末2−2−1及び2−2−2の位置情報として、自装置の位置情報をサーバ4に送信する。同様に、端末2−3〜2−5は、アクセスポイント3−3〜3−5にプローブリクエストを送信する。アクセスポイント3−3〜3−5は、プローブリクエストを送信した端末2−3〜2−5の位置情報として、自装置の位置情報をサーバ4に送信する。   The terminals 2-2, 1-2-2 and 2-3-2-5 are located outdoors with respect to the terminals 2-1-1-2-1-3. The terminals 2-2-1 and 2-2-2 transmit a probe request to the access point 3-2. The access point 3-2 transmits the position information of its own device to the server 4 as the position information of the terminals 2-2-1 and 2-2-2 that transmitted the probe request. Similarly, the terminals 2-3 to 2-5 transmit probe requests to the access points 3-3 to 3-5. The access points 3-3 to 3-5 transmit the position information of the own device to the server 4 as the position information of the terminals 2-3 to 2-5 that transmitted the probe request.

このように、本実施形態ではアクセスポイント3は、端末2からプローブリクエストを受信したタイミングで位置情報を送信する。そのため、位置情報の取得に要する時間が短縮され、通信範囲における滞在時間が短い場合であっても端末2の位置情報を取得できる可能性が高くなる。例えば、図11の端末2−3〜2−5のように、通信範囲7−3〜7−5の異なる通信範囲を移動するような端末についてもより確実に位置情報を取得することが可能となる。   As described above, in this embodiment, the access point 3 transmits the position information at the timing when the probe request is received from the terminal 2. Therefore, the time required to acquire the position information is shortened, and the possibility that the position information of the terminal 2 can be acquired even when the stay time in the communication range is short is increased. For example, it is possible to acquire position information more reliably for terminals that move in different communication ranges of communication ranges 7-3 to 7-5, such as terminals 2-3 to 2-5 in FIG. Become.

(第2実施形態)
図12は、第2実施形態の位置情報取得システム1aのシステム構成を示すシステム構成図である。
位置情報取得システム1aは、端末2に代えて端末2aを備える点、アクセスポイント3に代えてアクセスポイント3aを備える点、GPS6をさらに備える点で第1の実施形態の位置情報取得システム1と異なる。端末2aは、GPS6から位置情報を取得し位置情報取得システム1aに送信する。
(Second Embodiment)
FIG. 12 is a system configuration diagram showing a system configuration of the position information acquisition system 1a of the second embodiment.
The position information acquisition system 1a is different from the position information acquisition system 1 of the first embodiment in that the terminal 2a is provided instead of the terminal 2, the access point 3a is provided instead of the access point 3, and the GPS 6 is further provided. . The terminal 2a acquires position information from the GPS 6 and transmits it to the position information acquisition system 1a.

図13は、端末2aの機能構成を示す機能ブロック図である。
端末2aは、制御部22に代えて制御部22aを備える点、位置情報取得部23をさらに備える点で第1実施形態の端末2と異なる。
制御部22aは、制御部22と同様に端末2aのアクセスポイント3aへの接続動作を制御する。さらに制御部22aは、位置情報取得部23から位置情報を取得する。制御部22aは、位置情報と自装置の識別情報(MACアドレス)とをプローブリクエストの項目15のデータに含めてアクセスポイント3aに送信する。
位置情報取得部23は、GPS6と通信し、GPS6から位置情報を取得する。位置情報取得部23は、取得した位置情報を制御部22aに出力する。
FIG. 13 is a functional block diagram showing a functional configuration of the terminal 2a.
The terminal 2a is different from the terminal 2 of the first embodiment in that it includes a control unit 22a instead of the control unit 22 and further includes a position information acquisition unit 23.
The control unit 22a controls the connection operation of the terminal 2a to the access point 3a in the same manner as the control unit 22. Further, the control unit 22 a acquires position information from the position information acquisition unit 23. The control unit 22a includes the position information and the identification information (MAC address) of the own device in the data of the probe request item 15 and transmits the data to the access point 3a.
The position information acquisition unit 23 communicates with the GPS 6 and acquires position information from the GPS 6. The position information acquisition unit 23 outputs the acquired position information to the control unit 22a.

図14は、アクセスポイント3aの機能構成を示す機能ブロック図である。
アクセスポイント3aは、位置情報記憶部33を備えない点、制御部34に代えて制御部34aを備える点で第1実施形態のアクセスポイント3と異なる。
制御部34aは、制御部34と同様に端末2aの自装置への収容を制御する。また、制御部34aは、端末2aから位置情報を取得し、端末2aの識別情報とともにサーバ4に送信する。具体的には、制御部34aは、端末2aのプローブリクエストから端末2aのMACアドレス及び位置情報を取得する。制御部34aは、端末2aのMACアドレスを識別情報として、位置情報とともにサーバ4に送信する。
FIG. 14 is a functional block diagram showing a functional configuration of the access point 3a.
The access point 3a is different from the access point 3 of the first embodiment in that the location information storage unit 33 is not provided and a control unit 34a is provided instead of the control unit 34.
The control unit 34 a controls the accommodation of the terminal 2 a in its own device, similarly to the control unit 34. Moreover, the control part 34a acquires position information from the terminal 2a, and transmits to the server 4 with the identification information of the terminal 2a. Specifically, the control unit 34a acquires the MAC address and location information of the terminal 2a from the probe request of the terminal 2a. The control unit 34a transmits the MAC address of the terminal 2a as identification information to the server 4 together with the position information.

図15は、第2実施形態の位置情報取得システム1aにおける位置情報取得の流れを示すシーケンス図である。
なお、図15において図10と同様の処理には、図10と同様の符号を付すことによって説明を省略する。また、図10と同様に図15の処理の開始時点において端末2aはアクセスポイント3aに帰属していない。
ビーコン信号が受信されると、端末2aの位置情報取得部23は、GPS6から自装置の位置情報を取得する(ステップS301)。位置情報取得部23は、取得した位置情報を制御部22aに出力する。制御部22aは、プローブリクエストに位置情報と自装置のMACアドレスとを含めてアクセスポイント3aに送信する(ステップS302)。
FIG. 15 is a sequence diagram illustrating a flow of position information acquisition in the position information acquisition system 1a of the second embodiment.
In FIG. 15, the same processes as those in FIG. 10 are denoted by the same reference numerals as those in FIG. Similarly to FIG. 10, the terminal 2a does not belong to the access point 3a at the start of the processing of FIG.
When the beacon signal is received, the position information acquisition unit 23 of the terminal 2a acquires the position information of the own device from the GPS 6 (step S301). The position information acquisition unit 23 outputs the acquired position information to the control unit 22a. The control unit 22a transmits the probe request including the position information and the MAC address of the own device to the access point 3a (step S302).

アクセスポイント3aはプローブリクエストを受信する。アクセスポイント3aの制御部34aは、受信したプローブリクエストから送信元の端末2aのMACアドレス及び位置情報を取得する(ステップS303)。制御部34aは、位置情報テーブル331を参照し、自装置のAPIDの値を取得する(ステップS304)。制御部34aは、自装置の時刻を示す時刻情報を取得する(ステップS305)。制御部34aは、端末2aのMACアドレス、自装置のAPID及び時刻情報とともに、位置情報をサーバ4に送信する(ステップS306)。制御部34aは、位置情報をサーバ4に送信すると、ステップS103〜S106の処理を行って、端末2aを自装置に収容する。一方、サーバ4は、ステップS206の処理を行って、端末2aの位置情報をユーザ位置情報テーブル431に登録する。   The access point 3a receives the probe request. The control unit 34a of the access point 3a acquires the MAC address and position information of the transmission source terminal 2a from the received probe request (step S303). The control unit 34a refers to the position information table 331 and acquires the value of the APID of the own device (step S304). The control unit 34a acquires time information indicating the time of the own device (step S305). The control unit 34a transmits the position information to the server 4 together with the MAC address of the terminal 2a, the APID of the own device, and time information (step S306). When the position information is transmitted to the server 4, the control unit 34 a performs steps S <b> 103 to S <b> 106 and accommodates the terminal 2 a in its own device. On the other hand, the server 4 performs the process of step S206 to register the position information of the terminal 2a in the user position information table 431.

このように構成された第2実施形態の位置情報取得システム1aでは、端末2aが位置情報を取得し、取得した位置情報をプローブリクエストに含めてアクセスポイント3aに送信する。端末2aが位置情報取得機能を備える場合、端末2aにおいて取得された位置情報が送信されることによって、実施形態の位置情報取得システム1aは、端末2aの位置情報を効率よくかつ精度よく取得することが可能となる。   In the position information acquisition system 1a of the second embodiment configured as described above, the terminal 2a acquires position information, and transmits the acquired position information to the access point 3a in a probe request. When the terminal 2a has a position information acquisition function, the position information acquired in the terminal 2a is transmitted, so that the position information acquisition system 1a of the embodiment acquires the position information of the terminal 2a efficiently and accurately. Is possible.

図16は、第2実施形態の位置情報取得システム1aの利用例を示す図である。
図16において符号3a−1〜3a−5は複数のアクセスポイント3aを表す。符号7a−1は、アクセスポイント3a−1の通信範囲である。符号7a−2は、アクセスポイント3a−2の通信範囲である。同様に、符号7a−3〜7a−5は、それぞれアクセスポイント3a−3〜3a−5の通信範囲である。符号2a−1−1〜2a−1−3は、通信範囲7a−1の範囲内に位置する端末2aである。符号2a−2−1及び2a−2−2は、通信範囲7a−2の範囲内に位置する端末2aである。同様に、符号2a−3、2a−4及び2a−5は、それぞれ通信範囲7a−3、7a−4及び7a−5の範囲内に位置する端末2aである。以下、特に区別しない限り、端末2a−1−1〜2a−1−3、2a−2−1、2a−2−2、及び2a−3〜2a−5を端末2aと記載する。同様にアクセスポイント3a−1〜3a−5をアクセスポイント3aと記載する。
FIG. 16 is a diagram illustrating a usage example of the position information acquisition system 1a according to the second embodiment.
In FIG. 16, reference numerals 3a-1 to 3a-5 represent a plurality of access points 3a. Reference numeral 7a-1 denotes a communication range of the access point 3a-1. Reference numeral 7a-2 denotes a communication range of the access point 3a-2. Similarly, reference numerals 7a-3 to 7a-5 are communication ranges of the access points 3a-3 to 3a-5, respectively. Reference numerals 2 a-1-1 to 2 a-1-3 are terminals 2 a located within the communication range 7 a-1. Reference numerals 2a-2-1 and 2a-2-2 are terminals 2a located within the communication range 7a-2. Similarly, reference numerals 2a-3, 2a-4, and 2a-5 are terminals 2a located within the communication ranges 7a-3, 7a-4, and 7a-5, respectively. Hereinafter, unless specifically distinguished, the terminals 2a-1-1 to 2a-1-3, 2a-2-1, 2a-2-2, and 2a-3 to 2a-5 are referred to as terminals 2a. Similarly, access points 3a-1 to 3a-5 are referred to as access point 3a.

図16では、端末2aが位置情報を取得し、端末2aは取得した位置情報をプローブリクエストに含めてアクセスポイント3aに送信する。これにより、端末2aにはGPS用のアプリケーションが必要となるが、位置情報システム1aはより正確な位置情報を効率よく取得することが可能となる。
なお、位置情報システム1aは、第1実施形態の位置情報システム1の機能を有するシステムとして構成されてもよい。この場合、アクセスポイント3aには、自装置の位置情報が予め設定される。アクセスポイント3aは、プローブリクエストに位置情報が含まれる場合、その位置情報を端末2aの位置情報としてサーバ4に送信する。一方、プローブリクエストに位置情報が含まれない場合、アクセスポイント3aは、自装置の位置情報を端末2aの位置情報としてサーバ4に送信する。
In FIG. 16, the terminal 2a acquires position information, and the terminal 2a includes the acquired position information in a probe request and transmits it to the access point 3a. Thereby, although the GPS application is required for the terminal 2a, the position information system 1a can efficiently acquire more accurate position information.
The location information system 1a may be configured as a system having the function of the location information system 1 of the first embodiment. In this case, the location information of the own device is set in advance in the access point 3a. When location information is included in the probe request, the access point 3a transmits the location information to the server 4 as location information of the terminal 2a. On the other hand, when the position information is not included in the probe request, the access point 3a transmits the position information of its own device to the server 4 as the position information of the terminal 2a.

上述した実施形態における位置情報取得システム1及び1a、端末2及び2aをコンピュータで実現するようにしてもよい。その場合、この機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによって実現してもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含んでもよい。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであってもよく、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよく、FPGA(Field Programmable Gate Array)等のプログラマブルロジックデバイスを用いて実現されるものであってもよい。   The position information acquisition systems 1 and 1a and the terminals 2 and 2a in the above-described embodiment may be realized by a computer. In that case, a program for realizing this function may be recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on this recording medium may be read into a computer system and executed. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices. The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Furthermore, the “computer-readable recording medium” dynamically holds a program for a short time like a communication line when transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In this case, a volatile memory inside a computer system serving as a server or a client in that case may be included and a program held for a certain period of time. Further, the program may be a program for realizing a part of the above-described functions, and may be a program capable of realizing the functions described above in combination with a program already recorded in a computer system. You may implement | achieve using programmable logic devices, such as FPGA (Field Programmable Gate Array).

以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。   The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

1、1a…位置情報取得システム, 2、2−1−1〜2−1−3、2−2−1、2−2−2、2−3〜2−5、2a、2a−1−1〜2a−1−3、2a−2−1、2a−2−2、2a−3〜2a−5…端末, 21…通信部, 22、22a…制御部, 23…位置情報取得部, 3、3−1〜3−5、3a、3a−1〜3a−5…アクセスポイント, 31…第1通信部, 32…第2通信部, 33…位置情報記憶部, 331…位置情報テーブル, 34、34a…制御部, 4…サーバ, 41…通信部, 42…端末情報記憶部, 421…端末情報テーブル, 43…ユーザ位置情報記憶部, 431…ユーザ位置情報テーブル, 44…位置情報取得部, 5…ネットワーク, 6…GPS(Global Positioning System), 7−1〜7−5、7a−1〜7a−5…通信範囲, 8…建屋 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a ... Position information acquisition system, 2, 2-1-1 to 2-1-3, 2-2-1, 2-2-2, 2-3 to 2-5, 2a, 2a-1-1 ˜2a-1-3, 2a-2-1, 2a-2-2, 2a-3 to 2a-5 ... terminal, 21 ... communication unit, 22, 22a ... control unit, 23 ... position information acquisition unit, 3, 3-1 to 3-5, 3a, 3a-1 to 3a-5 ... access point, 31 ... first communication unit, 32 ... second communication unit, 33 ... location information storage unit, 331 ... location information table, 34, 34a ... control unit, 4 ... server, 41 ... communication unit, 42 ... terminal information storage unit, 421 ... terminal information table, 43 ... user location information storage unit, 431 ... user location information table, 44 ... location information acquisition unit, 5 ... Network, 6 ... GPS (Global Positioning System), 7-1 to 7-5, a-1~7a-5 ... communication range, 8 ... building

Claims (6)

自装置から発信されるビーコン信号を受信した端末との間で所定の手順を実行することにより前記端末を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントであって、
前記ビーコン信号を受信した前記端末から前記端末が自装置への帰属を要求する帰属要求信号が受信された場合、前記手順を完了する前の段階において、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置に送信する制御部を備える、
アクセスポイント。
An access point you yield volumes of the terminal to the network of its own device by executing the given procedures with the terminal receiving the beacon signal transmitted from the own device,
When an attachment request signal for requesting attachment to the own device is received from the terminal that has received the beacon signal, the position information of the own device is converted into the position information of the terminal in a stage before completing the procedure. As a control unit that transmits to the location information acquisition device that acquires the location information of the terminal ,
access point.
自装置から発信されるビーコン信号を受信した端末との間で所定の手順を実行することにより前記端末を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントが行う位置情報提供方法であって、
前記ビーコン信号を受信した前記端末から前記端末が自装置への帰属を要求する帰属要求信号が受信された場合、前記手順を完了する前の段階において、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置に送信する制御ステップを有する、
位置情報提供方法。
A position information providing method to that access point performs yield volumes of the terminal to the network of its own device by executing the given procedures with the terminal receiving the beacon signal transmitted from the own device,
When an attachment request signal for requesting attachment to the own device is received from the terminal that has received the beacon signal, the position information of the own device is converted into the position information of the terminal in a stage before completing the procedure. As a control step of transmitting to the location information acquisition device that acquires the location information of the terminal ,
Location information provision method.
自装置から発信されるビーコン信号を受信した端末との間で所定の手順を実行することにより前記端末を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントが
前記ビーコン信号を受信した前記端末から前記端末が自装置への帰属を要求する帰属要求信号が受信された場合、前記手順を完了する前の段階において、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置に送信する制御ステップを、
コンピュータに実行させるためのコンピュータプログラム。
The access point you yield volumes of the terminal to the network of its own device by executing the given procedures with the terminal receiving the beacon signal transmitted from its own apparatus,
When an attachment request signal for requesting attachment to the own device is received from the terminal that has received the beacon signal, the position information of the own device is converted into the position information of the terminal in a stage before completing the procedure. As a control step for transmitting to the position information acquisition device for acquiring the position information of the terminal ,
A computer program for causing a computer to execute.
自装置から発信されるビーコン信号を受信した端末との間で所定の手順を実行することにより前記端末を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントと、前記アクセスポイントとの間で前記手順を実行することにより前記アクセスポイントに帰属する端末と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置と、を備える位置情報取得システムであって、
前記アクセスポイントは、
前記ビーコン信号を受信した前記端末から前記端末が自装置への帰属を要求する帰属要求信号が受信された場合、前記手順を完了する前の段階において、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置に送信する制御部を備え、
前記端末は、
自装置の位置情報を取得する第1の位置情報取得部と、
前記位置情報を前記手順における送信データに含めて前記アクセスポイントに送信する制御部と、
を備え
前記位置情報取得装置は、
前記アクセスポイントから前記位置情報を取得する第2の位置情報取得部を備える、
位置情報取得システム。
The procedure is executed between the access point that accommodates the terminal in the network of the device itself and the access point by executing a predetermined procedure with the terminal that has received the beacon signal transmitted from the device. A location information acquisition system comprising a terminal belonging to the access point and a location information acquisition device that acquires location information of the terminal,
The access point is
When an attachment request signal for requesting attachment to the own device is received from the terminal that has received the beacon signal, the position information of the own device is converted into the position information of the terminal in a stage before completing the procedure. As a control unit that transmits to the location information acquisition device that acquires the location information of the terminal,
The terminal
A first position information acquisition unit that acquires position information of the device;
A control unit including the position information in transmission data in the procedure and transmitting the position information to the access point;
Equipped with a,
The position information acquisition device includes:
A second position information acquisition unit that acquires the position information from the access point;
Location information acquisition system.
自装置から発信されるビーコン信号を受信した端末との間で所定の手順を実行することにより前記端末を自装置のネットワークに収容するアクセスポイントと、前記アクセスポイントとの間で前記手順を実行することにより前記アクセスポイントに帰属する端末と、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置と、を備える位置情報取得システムが行う位置情報取得方法であって、
前記アクセスポイントが、
前記ビーコン信号を受信した前記端末から前記端末が自装置への帰属を要求する帰属要求信号が受信された場合、前記手順を完了する前の段階において、自装置の位置情報を前記端末の位置情報として、前記端末の位置情報を取得する位置情報取得装置に送信するステップと、
前記端末が、
自装置の位置情報を取得する第1の位置情報取得ステップと、
前記位置情報を前記手順における送信データに含めて前記アクセスポイントに送信する制御ステップと、
前記位置情報取得装置が、
前記アクセスポイントから前記位置情報を取得する第2の位置情報取得ステップと、
を有する位置情報取得方法。
The procedure is executed between the access point that accommodates the terminal in the network of the device itself and the access point by executing a predetermined procedure with the terminal that has received the beacon signal transmitted from the device. A position information acquisition method performed by a position information acquisition system comprising a terminal belonging to the access point and a position information acquisition device that acquires position information of the terminal,
The access point is
When an attachment request signal for requesting attachment to the own device is received from the terminal that has received the beacon signal, the position information of the own device is converted into the position information of the terminal in a stage before completing the procedure. Transmitting to the position information acquisition device for acquiring the position information of the terminal,
The terminal is
A first position information acquisition step of acquiring position information of the own device ;
A control step of including the position information in transmission data in the procedure and transmitting it to the access point;
The position information acquisition device is
A second position information acquisition step of acquiring the position information from the access point;
A position information acquisition method comprising:
請求項4に記載の位置情報取得システムにおける端末としてコンピュータを機能させるためのコンピュータプログラム。  A computer program for causing a computer to function as a terminal in the position information acquisition system according to claim 4.
JP2014177441A 2014-09-01 2014-09-01 Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program Active JP5860109B1 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177441A JP5860109B1 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014177441A JP5860109B1 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5860109B1 true JP5860109B1 (en) 2016-02-16
JP2016052060A JP2016052060A (en) 2016-04-11

Family

ID=55305447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014177441A Active JP5860109B1 (en) 2014-09-01 2014-09-01 Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5860109B1 (en)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088440A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Ntt Comware Corp System, method, program for managing position information, system, method and program for distributing advertisement and recording medium
WO2005112488A2 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 Interdigital Technology Corporation Supporting emergency calls on a wireless local area network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088440A (en) * 2002-08-27 2004-03-18 Ntt Comware Corp System, method, program for managing position information, system, method and program for distributing advertisement and recording medium
WO2005112488A2 (en) * 2004-05-07 2005-11-24 Interdigital Technology Corporation Supporting emergency calls on a wireless local area network
JP2008501260A (en) * 2004-05-07 2008-01-17 インターデイジタル テクノロジー コーポレーション Emergency call support in wireless local area networks

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016052060A (en) 2016-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103763768B (en) Localization method and user equipment
CN103856895B (en) The method and terminal of shared location information
US9065908B2 (en) Method and system for ensuring user and/or device anonymity for location based services (LBS)
US20150065170A1 (en) Autonomous pull and display of location based service applications by a mobile device based on context of the mobile device
JP5929501B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2016173348A1 (en) Network access method and mobile communications terminal
JP7060717B2 (en) Access type selection method and device and storage medium
US20180206066A1 (en) Location services in an obfuscated wireless network
WO2016173339A1 (en) Network access method and mobile communication terminal
JP2015149020A (en) Information providing apparatus, and information providing method
JP2010034945A (en) Communication system, authentication server, and communication method
JP5860109B1 (en) Access point, location information providing method, location information acquisition system, location information acquisition method, and computer program
JP5860110B1 (en) Access point, location information acquisition method, computer program, and location information acquisition system
WO2024077455A1 (en) Access method for non-terrestrial network, and apparatus
CN107635229A (en) A kind of method and apparatus shared WIFI
TWI436661B (en) Method of handling service group creation in a communication system and related communication device
TWI590697B (en) Apparatuses and methods for providing assistance information for calls under isolated e-utran operation for public safety (iops)
JP6088607B1 (en) Setting information server, access point, communication setting system, information providing method, communication setting method, information providing program, and communication setting program
JP2015149555A (en) Repeating device, method of controlling priority connection, and computer program
JP5813056B2 (en) Server apparatus, control method thereof, and control program thereof
TWI441540B (en) Method of handling zone based service procedure
JP5453063B2 (en) Access control device and representative number incoming call control system
JP6161213B2 (en) Voice notification system, voice management server, and terminal management server
KR101943052B1 (en) Push to talk control server
WO2015103969A1 (en) Terminal registration method and apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5860109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250