JP5858071B2 - Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Download PDF

Info

Publication number
JP5858071B2
JP5858071B2 JP2014044988A JP2014044988A JP5858071B2 JP 5858071 B2 JP5858071 B2 JP 5858071B2 JP 2014044988 A JP2014044988 A JP 2014044988A JP 2014044988 A JP2014044988 A JP 2014044988A JP 5858071 B2 JP5858071 B2 JP 5858071B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
object management
icon
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014044988A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014112434A (en
Inventor
岳史 藤田
岳史 藤田
真由子 服部
真由子 服部
修二 増本
修二 増本
勉 河内
勉 河内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2014044988A priority Critical patent/JP5858071B2/en
Publication of JP2014112434A publication Critical patent/JP2014112434A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5858071B2 publication Critical patent/JP5858071B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび情報処理システムに関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, a program, and an information processing system.

従来、WEBサイトの管理者は、自身の管理するWEBサイトにコンテンツを追加する場合又は他のWEBサイトのコンテンツを共有する場合に、HTMLファイルに当該コンテンツのパスを追加していた(例えば、非特許文献1参照)。また、上記コンテンツは、ユーザがWEBブラウザにて所定のURLを指定することによって、PC(Personal Computer)等の端末装置にダウンロードされ、当該WEBブラウザ又は対応するアプリケーションプログラムによって表示等されていた。   Conventionally, an administrator of a WEB site has added a path of the content to an HTML file when adding content to a WEB site managed by the WEB site or sharing content of another WEB site (for example, Patent Document 1). Further, the content is downloaded to a terminal device such as a PC (Personal Computer) when the user designates a predetermined URL using a WEB browser, and is displayed by the WEB browser or a corresponding application program.

ジェイシーエヌランド著,「雛型一番 ホームページ作成 編」,初版,日経BP販売,1997年4月15日,p.50−59By JC Nland, “Manufacture of template first page”, first edition, Nikkei BP sales, April 15, 1997, p. 50-59

しかしながら、WEBサイトの管理者が、自身の管理するWEBサイトにコンテンツを追加する場合又は他のWEBサイトのコンテンツを共有する場合に、HTMLファイルに当該コンテンツのパスを追加することは大きな負担となっていた。さらに、コンテンツに対応するアプリケーションプログラムがユーザの端末装置にインストールされていないと、上記コンテンツを実行できない場合もあった。また、ダウンロードされたコンテンツを端末装置のアプリケーションで表示するためには、当該アプリケーションのインストール等の設定を端末装置毎に行う必要があった。そして、端末装置にダウンロードし、編集を行ったコンテンツを、他の端末装置で利用するには、送受信可能なように設定されているネットワーク経由で当該コンテンツを他の端末装置に予め送信しておく、又はフレキシブルディスク等の記録媒体を経由して持ち運ぶ必要があった。さらに、ネットワーク経由で上記コンテンツを他の端末装置に送信すると、端末装置のアドレスが送信先に通知されるので、セキュリティ面での問題があった。   However, when adding a content to the WEB site managed by the WEB site administrator or sharing the content of another WEB site, it is a heavy burden to add the content path to the HTML file. It was. Furthermore, there is a case where the content cannot be executed unless an application program corresponding to the content is installed in the user terminal device. Further, in order to display the downloaded content with the application of the terminal device, it is necessary to perform setting such as installation of the application for each terminal device. Then, in order to use the content downloaded and edited in the terminal device in another terminal device, the content is transmitted to the other terminal device in advance via a network set to be able to transmit and receive. Or, it was necessary to carry it through a recording medium such as a flexible disk. Furthermore, when the content is transmitted to another terminal device via the network, the address of the terminal device is notified to the transmission destination, which causes a problem in terms of security.

本発明は、上記問題点に鑑み、特に、WEBサイトの管理者が、自身の管理するWEBサイトにコンテンツを追加する場合又は他のWEBサイトのコンテンツを共有する場合に、HTMLファイルに当該コンテンツのパスを追加しなくてもよいこと等を目的とする。   In view of the above-mentioned problems, the present invention, particularly when an administrator of a WEB site adds content to a WEB site managed by the WEB site or shares content of another WEB site, The purpose is not to add a path.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、上記第1の表示制御情報を上記端末装置に送信する送信手段とを備える情報処理装置が提供される。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, a receiving unit that receives user identification information and authentication information from a terminal device, and an authentication process based on the user identification information and the authentication information are performed. The first object management information included in the user object management information is based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated and the object management information of another user different from the user. Generating means for generating first display control information including the link information of the other user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users, and the first There is provided an information processing apparatus including a transmission unit that transmits the display control information to the terminal device.

上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報および上記第2のリンク情報にそれぞれ対応するオブジェクトのタイトルを含んでもよい。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The screen displayed based on the first display control information may include titles of objects respectively corresponding to the first link information and the second link information.

上記情報処理装置は、所定のイベントの発生を検出し、上記所定のイベントに関連する上記ユーザのオブジェクト管理情報または上記他のユーザのオブジェクト管理情報を更新する更新手段をさらに備えてもよい。   The information processing apparatus may further include an update unit that detects the occurrence of a predetermined event and updates the object management information of the user or the object management information of the other user related to the predetermined event.

上記受信手段は、上記端末装置から、上記第1のリンク情報または上記第2のリンク情報に対するアクセス要求を受信し、上記生成手段は、上記アクセス要求が受信された、上記第1のリンク情報または第2のリンク情報に関連付けられたオブジェクトを、該オブジェクトのフォーマットに関連付けられたアプリケーションによって起動して出力される表示情報を含む第2の表示制御情報を生成し、上記送信手段は、上記第2の表示制御情報を上記端末装置に送信してもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
The reception unit receives an access request for the first link information or the second link information from the terminal device, and the generation unit receives the first link information or the link information received from the access request. The transmission unit generates second display control information including display information output by starting an object associated with the second link information by an application associated with the format of the object. The display control information may be transmitted to the terminal device.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信するステップと、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成するステップと、上記第1の表示制御情報を上記端末装置に送信するステップとを含む情報処理方法が提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, a step of receiving user identification information and authentication information from a terminal device, and an authentication process based on the user identification information and the authentication information are performed. And is included in the user object management information based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated and the object management information of another user different from the user Generating first display control information including first link information and second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users; An information processing method including a step of transmitting one display control information to the terminal device.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、上記第1の表示制御情報を上記端末装置に送信する送信手段と、としてコンピュータを機能させるプログラムが提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
In order to solve the above problem, according to still another aspect of the present invention, receiving means for receiving user identification information and authentication information from a terminal device, and authentication based on the user identification information and the authentication information The user object management information is based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully processed and the object management information of another user different from the user. Generating means for generating first display control information including the first link information included and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users; There is provided a program for causing a computer to function as transmission means for transmitting the first display control information to the terminal device.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信する送信手段と、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を上記サーバ装置から受信する受信手段とを備える情報処理装置が提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
In order to solve the above problem, according to still another aspect of the present invention, a transmission means for transmitting user identification information and authentication information to a server device, and authentication based on the user identification information and the authentication information The user object management information is based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully processed and the object management information of another user different from the user. First display control information including first link information included and second link information included in object management information permitted to be shared among the object management information of the other users is received from the server device. An information processing apparatus including a receiving unit is provided.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報および上記第2のリンク情報にそれぞれ対応するオブジェクトのタイトルを含んでもよい。   The screen displayed based on the first display control information may include titles of objects respectively corresponding to the first link information and the second link information.

上記送信手段は、上記サーバ装置に、上記第1のリンク情報または上記第2のリンク情報に対するアクセス要求を送信し、上記受信手段は、上記アクセス要求を送信した、上記第1のリンク情報または第2のリンク情報に関連付けられたオブジェクトが、該オブジェクトのフォーマットに関連付けられたアプリケーションによって起動されて出力された表示情報を含む第2の表示制御情報を、上記サーバ装置から受信してもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
The transmission unit transmits an access request for the first link information or the second link information to the server device, and the reception unit transmits the access request to the first link information or the first link information. The object associated with the second link information may receive the second display control information including the display information activated and output by the application associated with the format of the object from the server device.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信するステップと、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を上記サーバ装置から受信するステップとを含む情報処理方法が提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
In order to solve the above problem, according to still another aspect of the present invention, a step of transmitting user identification information and authentication information to a server device, and an authentication process based on the user identification information and the authentication information And is included in the user object management information based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated and the object management information of another user different from the user. Display information including first link information and second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users is received from the server device. An information processing method including steps is provided.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信する送信手段と、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を上記サーバ装置から受信する受信手段と、としてコンピュータを機能させるプログラムが提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
また、上記ユーザは、上記他のユーザに対して匿名のユーザであってもよい。
In order to solve the above problem, according to still another aspect of the present invention, a transmission means for transmitting user identification information and authentication information to a server device, and authentication based on the user identification information and the authentication information The user object management information is based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully processed and the object management information of another user different from the user. First display control information including first link information included and second link information included in object management information permitted to be shared among the object management information of the other users is received from the server device. And a program for causing a computer to function as the receiving means.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.
The user may be an anonymous user with respect to the other users.

また、上記課題を解決するために、本発明のさらに別の観点によれば、端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、上記利用者識別情報および上記認証情報に基づく認証処理を行い、上記認証処理が成功した上記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、上記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、上記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、上記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、上記第1の表示制御情報を上記端末装置に送信する送信手段とを備えるサーバ装置、および上記サーバ装置に上記利用者識別情報および上記認証情報を送信する送信手段と、上記第1の表示制御情報を上記サーバ装置から受信する受信手段とを備える端末装置を含む情報処理システムが提供される。
上記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、上記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および上記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、上記第1のアイコンおよび上記第2のアイコンは共通の画面に表示されてもよい。
In order to solve the above problem, according to still another aspect of the present invention, receiving means for receiving user identification information and authentication information from a terminal device, and authentication based on the user identification information and the authentication information The user object management information is based on the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully processed and the object management information of another user different from the user. Generating means for generating first display control information including the first link information included and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users; A server device comprising: transmission means for transmitting the first display control information to the terminal device; and the user identification in the server device. Transmitting means for transmitting the broadcast and the authentication information, an information processing system including a terminal apparatus and a receiving means for receiving the first display control information from said server device is provided.
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information, The first icon and the second icon may be displayed on a common screen.

本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、コンテンツ管理サーバ装置は、当該コンテンツ管理サーバ装置又は外部のサーバ装置にある一ユーザのオブジェクトのオブジェクトパス情報を取得し、当該取得したオブジェクトパス情報と、記憶装置に予め格納されたアイコン画像とに基づいて、当該オブジェクトに導くアイコンを含むコンテンツ管理画面の表示制御情報を他のユーザの端末装置に送信する。これにより、上記一ユーザと、他のユーザとの間で、パスを追加することなく、オブジェクトを簡単に共有することができる。   Since the present invention is configured and functions as described above, according to this, the content management server apparatus acquires object path information of an object of one user in the content management server apparatus or an external server apparatus, and the acquisition Based on the object path information and the icon image stored in advance in the storage device, the display control information of the content management screen including the icon guided to the object is transmitted to the terminal device of another user. Thereby, an object can be easily shared without adding a path between the one user and another user.

本実施形態のシステムの全体構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the whole structure of the system of this embodiment. 端末装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a terminal device. コンテンツ管理サーバ装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a content management server apparatus. フォルダ管理ログの構造図である。It is a structural diagram of a folder management log. コンテンツ管理ログの構造図である。It is a structure diagram of a content management log. 同一WEBサイトのユーザ間におけるコンテンツの共有に関し、端末装置とコンテンツ管理サーバ装置との通信の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of communication with a terminal device and a content management server apparatus regarding the sharing of the content between the users of the same WEB site. コンテンツのパスの更新に関し、コンテンツ管理サーバ装置の処理の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of a process of a content management server apparatus regarding the update of the path | route of a content. ファイルを利用したコンテンツ管理サーバ装置間でのコンテンツの共有に関し、端末装置と、コンテンツ管理サーバ装置との通信の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of communication with a terminal device and a content management server apparatus regarding the sharing of the content between the content management server apparatuses using a file. コンテンツ管理サーバ装置間の直接通信を利用したコンテンツの共有に関し、端末装置と、コンテンツ管理サーバ装置との通信の様子を示す図である。It is a figure which shows the mode of communication with a terminal device and a content management server apparatus regarding the sharing of the content using the direct communication between content management server apparatuses. コンテンツ管理画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a content management screen. アップロード画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of an upload screen. 利用元設定画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of a utilization source setting screen.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態のシステムの全体構成を示すブロック図である。インターネットに端末装置100とコンテンツ管理サーバ装置200とが接続されている。コンテンツ管理サーバ装置200は、WEBサーバの機能を備え、ユーザに対して当該コンテンツ管理サーバ装置200又は他のコンテンツ管理サーバ装置に格納されたコンテンツを提供する機能を有する。また、ユーザは、端末装置100のWEBブラウザで所定のURLを指定することにより、コンテンツ管理サーバ装置200が提供するコンテンツを実行することができる。   FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of the system of this embodiment. The terminal device 100 and the content management server device 200 are connected to the Internet. The content management server device 200 has the function of a WEB server, and has a function of providing content stored in the content management server device 200 or other content management server devices to the user. Further, the user can execute the content provided by the content management server device 200 by designating a predetermined URL with the WEB browser of the terminal device 100.

図2は、一般的な端末装置100であるPCの構成図である。バス101に対し、入力手段としてのキーボード106及びマウス107、表示手段としてのディスプレイ108、処理手段としてのCPU102、記憶装置としてのRAM103、ROM104、及びHDD109(Hard Disk Drive)、並びに通信手段としてのNIC105(Network Interface Card)が接続されている。I/Fはバスと各種デバイスとのインターフェースを示している。HDD109には、WEBブラウザ等が記憶されている。CPU102は、HDD109に記憶されたWEBブラウザ等をRAM103に読み出して実行することにより、コンテンツ管理サーバ装置200が提供するコンテンツをWEBブラウザに表示したり、音声再生する機能と、NIC105及びインターネット300を介して、コンテンツ管理サーバ装置200と情報の送受信を行う機能とを実現する。   FIG. 2 is a configuration diagram of a PC that is a general terminal device 100. For the bus 101, a keyboard 106 and a mouse 107 as input means, a display 108 as display means, a CPU 102 as processing means, a RAM 103 as a storage device, a ROM 104, an HDD 109 (Hard Disk Drive), and a NIC 105 as communication means. (Network Interface Card) is connected. I / F represents an interface between the bus and various devices. The HDD 109 stores a WEB browser and the like. The CPU 102 reads out and executes a WEB browser or the like stored in the HDD 109 to the RAM 103 and displays the content provided by the content management server device 200 on the WEB browser or plays back audio, via the NIC 105 and the Internet 300. Thus, the function of transmitting / receiving information to / from the content management server apparatus 200 is realized.

図3は、コンテンツ管理サーバ装置200の構成図である。バス201に対し、処理手段としてのCPU202、記憶装置としてのRAM203、ROM204、及びHDD206(Hard Disk Drive)、並びに通信手段としてのNIC205(Network Interface Card)が接続されている。I/Fはバスと各種デバイスとのインターフェースを示している。HDD206には、コンテンツ管理プログラム207、フォルダ管理ログ208及びコンテンツ管理ログ209等が記憶されている。CPU202は、HDD206に記憶されたコンテンツ管理プログラム207をRAM203に読み出して実行することにより、当該コンテンツ管理サーバ装置200又は他のコンテンツ管理サーバ装置に格納されたコンテンツを提供する機能と、NIC205及びインターネット300を介して、他のコンテンツ管理サーバ装置及び端末装置と情報の送受信を行う機能とを実現する。   FIG. 3 is a configuration diagram of the content management server device 200. Connected to the bus 201 are a CPU 202 as processing means, a RAM 203 as a storage device, a ROM 204, an HDD 206 (Hard Disk Drive), and a NIC 205 (Network Interface Card) as communication means. I / F represents an interface between the bus and various devices. The HDD 206 stores a content management program 207, a folder management log 208, a content management log 209, and the like. The CPU 202 reads out the content management program 207 stored in the HDD 206 to the RAM 203 and executes it, thereby providing the content stored in the content management server device 200 or another content management server device, the NIC 205 and the Internet 300. A function of transmitting / receiving information to / from other content management server devices and terminal devices is realized.

図4は、フォルダ管理ログ208に格納するデータの構造を示している。フォルダ管理ログ208は、コンテンツを格納するフォルダに関する情報を格納している。当該フォルダ管理ログ208は、コンテンツを格納するフォルダを識別する「フォルダ番号」と、当該フォルダの表示名称としての「フォルダタイトル」と、当該フォルダへアクセスする際に必要なパスワードとしての「フォルダパスワード」と、コンテンツが格納されているサイトのURLを識別する「FTP時のURL」と、当該フォルダが共有許可されているかどうかを識別する「共有許可の有無」と、当該フォルダを作成したユーザ名を識別する「共有元のユーザ名」とを、それぞれ関連付けて格納している。本実施形態では、「共有許可の有無」は0又は1の値をとり、共有許可がある場合には1、共有許可が無い場合には0の値が設定される。   FIG. 4 shows the structure of data stored in the folder management log 208. The folder management log 208 stores information related to folders for storing contents. The folder management log 208 includes a “folder number” for identifying a folder storing content, a “folder title” as a display name of the folder, and a “folder password” as a password necessary for accessing the folder. “URL during FTP” that identifies the URL of the site where the content is stored, “whether or not sharing is permitted” that identifies whether the folder is permitted to share, and the name of the user who created the folder The “share source user name” to be identified is stored in association with each other. In the present embodiment, “whether or not sharing is permitted” takes a value of 0 or 1, and is set to 1 when there is sharing permission and 0 when there is no sharing permission.

図5は、コンテンツ管理ログ209に格納するデータの構造を示している。コンテンツ管理ログ209は、コンテンツに関する情報を格納している。当該コンテンツ管理ログ209は、コンテンツを格納するフォルダを識別する「フォルダ番号」と、当該フォルダに格納されているコンテンツを識別する「アイコン番号」と、コンテンツのタイトルを識別する「タイトル」と、コンテンツのフォーマットを識別する「フォーマット」とを、それぞれ関連付けて格納している。ここで、フォルダ番号はフォルダを一意に識別し、アイコン番号は、フォルダ毎にコンテンツを一意に識別する。また、コンテンツ管理ログの生成方法には、2つの形式がある。第一は、単一ファイルで構成されるコンテンツを格納する各フォルダ内のファイル情報を動的に読み取り、自動生成されるログの形式である。第2は、フォルダや複数ファイルから構成されるコンテンツを実行させるログの形式である。前者がコンテンツ管理プログラムによって完全に動的に生成されるのに対し、後者はユーザが設定画面から設定した際にのみ自動的に生成、更新される。   FIG. 5 shows the structure of data stored in the content management log 209. The content management log 209 stores information related to content. The content management log 209 includes a “folder number” that identifies a folder in which the content is stored, an “icon number” that identifies the content stored in the folder, a “title” that identifies the title of the content, and a content Are stored in association with each other. Here, the folder number uniquely identifies the folder, and the icon number uniquely identifies the content for each folder. There are two types of content management log generation methods. The first is a log format in which file information in each folder storing content composed of a single file is dynamically read and automatically generated. The second is a log format for executing content composed of folders and a plurality of files. The former is generated completely dynamically by the content management program, whereas the latter is automatically generated and updated only when the user sets from the setting screen.

また、フォルダ管理ログ208及びコンテンツ管理ログ209に格納されている情報は、複数のファイルに分割して格納されていてもよい。さらに、フォルダ管理ログ208及びコンテンツ管理ログ209に格納されている情報は、データベースに格納して管理してもよい。   The information stored in the folder management log 208 and the content management log 209 may be divided and stored in a plurality of files. Further, information stored in the folder management log 208 and the content management log 209 may be stored and managed in a database.

さらに、ユーザ毎にコンテンツの共有を行うために、フォルダ管理ログ208及びコンテンツ管理ログ209のファイル名と利用者識別情報(ユーザID、パスワード等)を関連付けて予め記憶装置に格納する。   Furthermore, in order to share content for each user, the file names of the folder management log 208 and the content management log 209 are associated with user identification information (user ID, password, etc.) and stored in advance in a storage device.

次に、本実施形態のシステムの動作について説明する。   Next, the operation of the system of this embodiment will be described.

図6は、同一WEBサイトのユーザ間におけるコンテンツの共有及びコンテンツの実行に関し、端末装置100とコンテンツ管理サーバ装置200との通信の様子を示している。   FIG. 6 shows a state of communication between the terminal device 100 and the content management server device 200 regarding content sharing and content execution between users of the same WEB site.

端末装置100のCPU102は、ユーザがWEBブラウザにて所定のURLを指定することにより、コンテンツ管理サーバ装置200にログイン要求を送信する(ステップS100)。ログイン要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、認証画面の制御情報を送信する(ステップS105)。当該制御情報を受信した端末装置100のCPU102は、WEBブラウザにログイン画面を表示する。さらに、端末装置100のCPU102は、キーボード106又はマウス107によって入力されたユーザIDとパスワードとを、コンテンツ管理サーバ装置200に送信する(ステップS110)。ユーザIDとパスワードとを受信したコンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、予めHDD206に格納されたユーザID及びパスワードと比較することによりユーザの認証を行う(ステップS115)。認証に成功した場合には、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、ユーザIDに関連付けられた認証ユーザのフォルダ管理ログのほかに、他の認証ユーザに対応するフォルダ管理ログから、共有が許可されているフォルダ、すなわち、値が1の「共有許可の有無」を検索する。そして、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、当該検索条件に該当する「共有許可の有無」に関連付けられた「フォルダ番号」、「フォルダタイトル」、「フォルダパスワード」、「FTP時のURL」、「共有許可の有無」、「共有元のユーザ名」をフォルダ情報として取得する(ステップS121)。続いて、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、認証されたユーザに対応するコンテンツ管理ログから、ルートフォルダに対応する「フォルダ番号」を検索し、検索条件に該当した「フォルダ番号」に関連する「アイコン番号」、「タイトル」、「フォーマット」をコンテンツ情報として取得する(ステップS125)。ここで、ルートフォルダとは、フォルダ階層構造の最上位に位置するフォルダである。また、ルートフォルダに対応するフォルダ番号は、特定の値が予め割り当てられている。続いて、コンテンツ管理サーバ装置200は、次のようにしてコンテンツのパスを生成する(ステップS126)。コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、コンテンツがフォルダの場合には、取得したフォルダ情報の「FTP時のURL」に基づいてコンテンツパスを生成する。また、コンテンツがフォルダでない場合には、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、フォルダ管理ログから、取得したコンテンツ情報の「フォルダ番号」と同じ値の「フォルダ番号」を検索し、検索条件に該当した「フォルダ番号」に関連付けられた「FTP時のURL」を取得する。続いて、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、当該取得された「FTP時のURL」及びコンテンツ情報の「タイトル」に基づいて、コンテンツのパスを生成する。コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、記憶装置に予め格納されているアイコン画像と、生成したコンテンツのパスとに基づいて、当該コンテンツに導くアイコンを含むコンテンツ管理画面の制御情報をプログラム実行の結果として、端末装置100に送信する(ステップS130)。ここで、コンテンツのフォーマット毎にアイコン画像を変えてもよい。当該制御情報を受信した端末装置100のCPU102は、コンテンツ管理画面をWEBブラウザに表示する。図10はコンテンツ管理画面の一例である。コンテンツ管理画面600は、ウィンドウ601を複数表示することができ、指定されたコンテンツを表示したり、音声再生することができる。ウィンドウ601は、フォルダタイトルを表示する欄602と、コンテンツのタイトルを表示する欄603と、コンテンツのパスと関連付けられたアイコン606とを備えている。ユーザは、ウィンドウ601に表示されているコンテンツの一覧から、開きたいコンテンツに対応するアイコン606をマウス107により押下する。アイコン606がマウス107により押下されると、端末装置100のCPU102は、コンテンツの表示要求をコンテンツ管理サーバ装置200に送る(ステップS135)。コンテンツのURLはすでに当該コンテンツ管理プログラムによってアイコンに関連つけられており、コンテンツがどのコンテンツ管理サーバ装置200に格納されているか結果に出力されている。よって、アイコン606がマウス107により押下されると関連付けられたURLに対応するコンテンツ管理サーバ装置200へアクセスされる。アクセス要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、コンテンツのフォーマットに関連付けられたアプリケーションにより、コンテンツを起動する(ステップS140)。ここで、コンテンツを起動するアプリケーションは、ASP(Application Service Provider)サービスにより提供される。次に、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、当該アプリケーションにより出力されるコンテンツの表示情報を含むコンテンツ管理画面の制御情報を生成する。続いて、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、生成されたコンテンツ管理画面の制御情報を端末装置100に送信する(ステップS145)。当該制御情報を受信した端末装置100のCPU102は、コンテンツ管理画面をWEBブラウザに表示する。   The CPU 102 of the terminal device 100 transmits a login request to the content management server device 200 when the user designates a predetermined URL using a WEB browser (step S100). The CPU 202 of the content management server apparatus 200 that has received the login request transmits control information for the authentication screen (step S105). The CPU 102 of the terminal device 100 that has received the control information displays a login screen on the WEB browser. Further, the CPU 102 of the terminal device 100 transmits the user ID and password input by the keyboard 106 or the mouse 107 to the content management server device 200 (step S110). The CPU 202 of the content management server apparatus 200 that has received the user ID and password authenticates the user by comparing with the user ID and password stored in advance in the HDD 206 (step S115). If the authentication is successful, the CPU 202 of the content management server apparatus 200 is permitted to share from the folder management log corresponding to another authenticated user in addition to the folder management log of the authenticated user associated with the user ID. Folder, that is, “whether or not sharing is permitted” having a value of 1 is searched. Then, the CPU 202 of the content management server apparatus 200 has “folder number”, “folder title”, “folder password”, “URL at FTP”, “URL” associated with “whether or not sharing is permitted” corresponding to the search condition. “Presence / absence of sharing permission” and “user name of sharing source” are acquired as folder information (step S121). Subsequently, the CPU 202 of the content management server apparatus 200 searches for a “folder number” corresponding to the root folder from the content management log corresponding to the authenticated user, and “related to the“ folder number ”corresponding to the search condition. The “icon number”, “title”, and “format” are acquired as content information (step S125). Here, the root folder is a folder located at the top of the folder hierarchical structure. A specific value is assigned in advance to the folder number corresponding to the root folder. Subsequently, the content management server apparatus 200 generates a content path as follows (step S126). When the content is a folder, the CPU 202 of the content management server device 200 generates a content path based on the “URL during FTP” of the acquired folder information. If the content is not a folder, the CPU 202 of the content management server device 200 searches the folder management log for a “folder number” having the same value as the “folder number” of the acquired content information, and meets the search condition. The “URL at FTP” associated with the “folder number” is acquired. Subsequently, the CPU 202 of the content management server apparatus 200 generates a content path based on the acquired “URL at FTP” and “title” of the content information. Based on the icon image stored in advance in the storage device and the generated content path, the CPU 202 of the content management server device 200 uses the control information of the content management screen including the icon leading to the content as a result of program execution. And transmitted to the terminal device 100 (step S130). Here, the icon image may be changed for each content format. The CPU 102 of the terminal device 100 that has received the control information displays a content management screen on the WEB browser. FIG. 10 shows an example of a content management screen. The content management screen 600 can display a plurality of windows 601, and can display designated content or reproduce sound. The window 601 includes a column 602 for displaying a folder title, a column 603 for displaying a content title, and an icon 606 associated with the content path. The user presses the icon 606 corresponding to the content to be opened with the mouse 107 from the list of contents displayed in the window 601. When the icon 606 is pressed with the mouse 107, the CPU 102 of the terminal device 100 sends a content display request to the content management server device 200 (step S135). The URL of the content is already associated with the icon by the content management program, and the content management server device 200 stores the content in the result. Therefore, when the icon 606 is pressed by the mouse 107, the content management server apparatus 200 corresponding to the associated URL is accessed. The CPU 202 of the content management server apparatus 200 that has received the access request activates the content by an application associated with the content format (step S140). Here, the application that activates the content is provided by an ASP (Application Service Provider) service. Next, the CPU 202 of the content management server device 200 generates content management screen control information including display information of content output by the application. Subsequently, the CPU 202 of the content management server device 200 transmits the generated control information of the content management screen to the terminal device 100 (step S145). The CPU 102 of the terminal device 100 that has received the control information displays a content management screen on the WEB browser.

これにより、コンテンツ管理サーバ装置200の提供するコンテンツを、同一WEBサイトの認証ユーザ間で共有すること、及び、端末装置100のWEBブラウザから実行することができる。   Thereby, the content provided by the content management server device 200 can be shared between authenticated users of the same WEB site and can be executed from the WEB browser of the terminal device 100.

図7は、コンテンツのパスの更新に関し、コンテンツ管理サーバ装置の処理の様子を示している。   FIG. 7 shows the processing of the content management server apparatus regarding the update of the content path.

コンテンツ管理サーバ装置のCPUは、所定のイベントが発生したかどうかを判断する(ステップS170)。所定のイベントとしては、フォルダ内コンテンツファイルの追加および削除と各種設定の更新などが挙げられる。端末装置100からコンテンツの追加や削除、設定の更新などの要求がコンテンツ管理サーバ装置200へ送られると、コンテンツ管理サーバ装置200のCPUはその要求を受けてプログラムを起動し、処理を行う。各種設定の変更、フォルダの作成や削除、また複数ファイルによって構成されているコンテンツを更新した場合には、フォルダ管理ログ及びコンテンツ管理ログが自動的に書き換えられる(ステップS175)。例えば、フォルダが新しく作成される場合はフォルダを管理するフォルダ管理ログへ、重複しない「フォルダ番号」がつけられ、「タイトル」、「フォルダパスワード」等が関連して格納される。フォルダが削除される場合には、コンテンツ管理サーバ装置200は端末装置100から送信された「フォルダ番号」に該当する「フォルダ番号」を検索して、その関連した「タイトル」や「フォルダパスワード」などのログを削除する。コンテンツの更新がある場合には、新しいコンテンツ管理ログからDHTML(Dynamic Hyper Text Markup Language)を自動的に生成してその結果を端末装置100に送信する。このとき、コンテンツの更新はHTTPを経由しても、FTPのLSコマンドを利用してもよい。また、将来的にはコンテンツ管理サーバがwebDAV(Web−enabled Distributed Authoring and Versioning)などのファイル管理サーバモジュールを組み込んで対応している場合、その機能を使用してコンテンツを更新することも考えられる。フォルダにパスワードを設定した場合には、プログラムを起動した際にプログラムによって暗号化されたパスワードが組み込まれたDHTMLページを生成し、端末装置100に送信する。   The CPU of the content management server apparatus determines whether a predetermined event has occurred (step S170). Examples of the predetermined event include addition and deletion of a content file in a folder and update of various settings. When a request for adding or deleting content or updating settings is sent from the terminal device 100 to the content management server device 200, the CPU of the content management server device 200 starts the program in response to the request. When various settings are changed, a folder is created or deleted, and a content composed of a plurality of files is updated, the folder management log and the content management log are automatically rewritten (step S175). For example, when a new folder is created, a unique “folder number” is assigned to the folder management log for managing the folder, and “title”, “folder password”, and the like are stored in association with each other. When the folder is deleted, the content management server apparatus 200 searches for the “folder number” corresponding to the “folder number” transmitted from the terminal apparatus 100, and related “title”, “folder password”, and the like. Delete the log. When there is a content update, DHTML (Dynamic Hyper Text Markup Language) is automatically generated from the new content management log, and the result is transmitted to the terminal device 100. At this time, the content may be updated via HTTP or using an FTP LS command. In the future, if the content management server is compatible with a file management server module such as WebDAV (Web-enabled Distributed Authoring and Versioning), the content may be updated using the function. When a password is set in the folder, a DHTML page including a password encrypted by the program is generated when the program is started and transmitted to the terminal device 100.

上記所定のイベントが発生した場合に、フォルダ管理ログが更新されると、当該更新されたフォルダ管理ログに基づいて、新しいコンテンツ管理ログが次のように作成される。   If the folder management log is updated when the predetermined event occurs, a new content management log is created as follows based on the updated folder management log.

コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、フォルダ管理ログから「フォルダ識別番号」と、当該フォルダ識別番号に関連付けられた「FTP時のURL」を取得する。当該取得した「FTP時のURL」に直接アクセスできる場合には、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、フォルダの実体にアクセスし、当該フォルダに格納されているコンテンツの「タイトル」と、「フォーマット」とを取得する。コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、当該取得した「タイトル」と、「フォーマット」と、「FTP時のURL」に関連づけられた「フォルダ識別番号」とに基づいて、コンテンツ管理ログを更新する。ここで、アイコン番号は、フォルダ識別番号毎に重複しない値が設定される。そして、コンテンツ管理サーバ装置200のCPU202は、当該更新されたコンテンツ管理ログと、フォルダ管理ログとに基づいて、コンテンツのパスを生成する。   The CPU 202 of the content management server apparatus 200 obtains “folder identification number” and “URL at FTP” associated with the folder identification number from the folder management log. When the obtained “URL at FTP” can be directly accessed, the CPU 202 of the content management server apparatus 200 accesses the substance of the folder, and the “title”, “format”, and the like of the content stored in the folder To get. The CPU 202 of the content management server apparatus 200 updates the content management log based on the acquired “title”, “format”, and “folder identification number” associated with “URL at FTP”. Here, the icon number is set to a value that does not overlap for each folder identification number. Then, the CPU 202 of the content management server device 200 generates a content path based on the updated content management log and folder management log.

これにより、コンテンツのパスの更新を自動で行うことができる。   Thus, the content path can be automatically updated.

図8は、ファイルを利用したコンテンツ管理サーバ装置間でのコンテンツの共有に関し、コンテンツ管理サーバ装置Aと、コンテンツ管理サーバ装置Bと、端末装置100との通信の様子を示している。ここで、コンテンツ管理サーバ装置A及びコンテンツ管理サーバ装置Bは、前述のコンテンツ管理サーバ装置200と同一の構成及び機能を備えている。また、図8では、コンテンツ管理サーバ装置Bの共有コンテンツをコンテンツ管理サーバ装置Aのコンテンツとして利用するために、コンテンツ管理サーバ装置Aのフォルダ管理ログ及びコンテンツ管理ログが更新されている。   FIG. 8 shows how the content management server device A, the content management server device B, and the terminal device 100 communicate with each other regarding content sharing between content management server devices using files. Here, the content management server device A and the content management server device B have the same configuration and function as the content management server device 200 described above. In FIG. 8, the folder management log and content management log of the content management server device A are updated in order to use the shared content of the content management server device B as the content of the content management server device A.

ユーザは、共有者として、設定したユーザ又は匿名(ゲスト)ユーザに使用できるコンテンツを公開することができる。端末装置100のCPU102は、ユーザがWEBブラウザにて所定のURLを指定することにより、共有が許可されたフォルダに関するフォルダ管理ログのダウンロード要求をコンテンツ管理サーバ装置Bに送信する(ステップS200)。当該フォルダ管理ログダウンロード要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、コンテンツ管理サーバ装置BのHDDに記憶されているフォルダ管理ログから、共有が許可されているフォルダ、すなわち、値が1の「共有許可の有無」を検索する。そして、コンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、検索条件に該当する「共有許可の有無」に関連付けられた「フォルダ番号」、「フォルダタイトル」、「フォルダパスワード」、「FTP時のURL」、「共有許可の有無」、「共有元のユーザ名」を取得し、共有が許可されているフォルダに関するフォルダ管理ログを生成する。続いて、コンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、当該生成されたフォルダ管理ログを端末装置100に送信する(ステップS205)。端末装置100のCPU102は、当該受信したフォルダ管理ログを、端末装置100のHDDに格納する。そして、端末装置100のCPU102は、ユーザがWEBブラウザにて所定のURLを指定することにより、当該格納したフォルダ管理ログのアップロード要求をコンテンツ管理サーバ装置Aに送信する(ステップS210)。当該アップロード要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、アップロード画面の制御情報を端末装置100に送信する(ステップS215)。当該制御情報を受信した端末装置100のCPU102は、アップロード画面をWEBブラウザに表示する。図11は、アップロード画面の一例である。アップロード画面700は、アップロードするフォルダ管理ログのパスを指定する欄701と、実行ボタン702とを備えている。ユーザは、キーボード106又はマウス107により、パスを指定する欄701にアップロードするフォルダ管理ログのパスを入力し、実行ボタン702をマウス107により押下する。実行ボタン702がマウス107により押下されると、端末装置100のCPU102は、当該入力されたパスに格納されているフォルダ管理ログをコンテンツ管理サーバ装置Aに送信する(ステップS220)。コンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、当該受信したフォルダ管理ログのデータをコンテンツ管理サーバ装置AのHDDに予め格納されているフォルダ管理ログに追加する(ステップS225)。このとき、「フォルダ番号」は、重複しない値が割り当てられる。続いて、コンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、当該受信したフォルダ管理ログに基づいて、コンテンツ管理サーバ装置AのHDDに格納されたコンテンツ管理ログを更新する(ステップS230)。当該更新は、コンテンツ管理サーバ装置AのHDDに格納されたコンテンツ管理ログにおいて、「フォルダ番号」がルートフォルダの値、かつ、「アイコン番号」が「フォルダ番号」毎に重複しない値、かつ、「タイトル」が受信したフォルダ管理ログの「フォルダ名」、かつ、「フォーマット」がフォルダを示す値となるようにデータをそれぞれ関連付けて格納することによって行われる。   As a sharer, a user can publish content that can be used by a set user or an anonymous (guest) user. The CPU 102 of the terminal device 100 transmits a download request for a folder management log relating to a folder permitted to be shared to the content management server device B when the user designates a predetermined URL using a WEB browser (step S200). The CPU of the content management server apparatus B that has received the folder management log download request, from the folder management log stored in the HDD of the content management server apparatus B, allows sharing, that is, “ Search for sharing permission. Then, the CPU of the content management server apparatus B “folder number”, “folder title”, “folder password”, “URL at FTP”, “share” associated with “whether or not sharing is permitted” corresponding to the search condition. Acquire permission / non-permission ”and“ user name of sharing source ”, and generate a folder management log related to the folder for which sharing is permitted. Subsequently, the CPU of the content management server apparatus B transmits the generated folder management log to the terminal apparatus 100 (step S205). The CPU 102 of the terminal device 100 stores the received folder management log in the HDD of the terminal device 100. Then, the CPU 102 of the terminal device 100 transmits an upload request for the stored folder management log to the content management server device A when the user designates a predetermined URL using a WEB browser (step S210). The CPU of the content management server apparatus A that has received the upload request transmits control information for the upload screen to the terminal apparatus 100 (step S215). The CPU 102 of the terminal device 100 that has received the control information displays an upload screen on the WEB browser. FIG. 11 is an example of an upload screen. The upload screen 700 includes a field 701 for designating a folder management log path to be uploaded, and an execution button 702. The user inputs the folder management log path to be uploaded to the path designation field 701 using the keyboard 106 or the mouse 107, and presses the execution button 702 using the mouse 107. When the execute button 702 is pressed with the mouse 107, the CPU 102 of the terminal device 100 transmits the folder management log stored in the input path to the content management server device A (step S220). The CPU of the content management server apparatus A adds the received folder management log data to the folder management log stored in advance in the HDD of the content management server apparatus A (step S225). At this time, the “folder number” is assigned a non-overlapping value. Subsequently, the CPU of the content management server apparatus A updates the content management log stored in the HDD of the content management server apparatus A based on the received folder management log (step S230). In the content management log stored in the HDD of the content management server device A, the update is such that “folder number” is a value of the root folder, “icon number” is a value that does not overlap every “folder number”, and “ This is performed by storing the data in association with each other so that the “title” is the “folder name” of the received folder management log and the “format” is a value indicating the folder.

これにより、他のコンテンツ管理サーバ装置200のコンテンツに関連付けられたアイコン606が同一のユーザインターフェースの中で参照できるので、ファイルを利用してコンテンツ管理サーバ装置間でのコンテンツの共有を実現することができる。ここで、ファイルを利用してコンテンツを共有する形態として、WEBブラウザのキャッシュファイルを利用する方法も含まれる。   Thereby, since the icon 606 associated with the content of the other content management server device 200 can be referred to in the same user interface, it is possible to realize content sharing between the content management server devices using the file. it can. Here, a method of using a cache file of a WEB browser is also included as a form of sharing content using a file.

図9は、コンテンツ管理サーバ装置間の直接通信としてソケット通信を利用したコンテンツの共有に関し、コンテンツ管理サーバ装置Aと、コンテンツ管理サーバ装置Bと、端末装置100との通信の様子を示している。ここで、コンテンツ管理サーバ装置A及びコンテンツ管理サーバ装置Bは、前述のコンテンツ管理サーバ装置200と同一の構成及び機能を備えている。また、図9では、コンテンツ管理サーバ装置Bの共有コンテンツをコンテンツ管理サーバ装置Aのコンテンツとして利用するために、コンテンツ管理サーバ装置Aのフォルダ管理ログ及びコンテンツ管理ログが更新されている。   FIG. 9 shows a state of communication among the content management server device A, the content management server device B, and the terminal device 100 regarding content sharing using socket communication as direct communication between the content management server devices. Here, the content management server device A and the content management server device B have the same configuration and function as the content management server device 200 described above. In FIG. 9, the folder management log and the content management log of the content management server device A are updated in order to use the shared content of the content management server device B as the content of the content management server device A.

端末装置100のCPU102は、ユーザがWEBブラウザにて所定のURLを指定することにより、共有が許可されたフォルダの利用元設定要求をコンテンツ管理サーバ装置Aに送信する(ステップS400)。当該利用元設定要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、利用元設定画面の制御情報を端末装置100に送信する(ステップS405)。当該制御情報を受信した端末装置100のCPU102は、利用元設定画面をWEBブラウザに表示する。図12は、利用元設定画面の一例である。利用元設定画面900は、コンテンツの利用元URLを指定する欄901と、実行ボタン902とを備えている。ユーザは、キーボード106又はマウス107により、URLを指定する欄901にコンテンツの利用元URLを入力し、実行ボタン902を押下する。実行ボタン902がマウス107により押下されると、端末装置100のCPU102は、当該入力されたURLをコンテンツ管理サーバ装置Aに送信する(ステップS410)。コンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、当該入力されたURLに対応するコンテンツ管理サーバ装置Bに、共有フォルダ情報の取得要求を送信する(ステップS415)。当該共有フォルダ情報の取得要求を受信したコンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、コンテンツ管理サーバ装置BのHDDに記憶されているフォルダ管理ログから、共有が許可されているフォルダ、すなわち、値が1の「共有許可の有無」を検索する。そして、コンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、検索条件に該当する「共有許可の有無」に関連付けられた「フォルダ番号」、「フォルダタイトル」、「フォルダパスワード」、「FTP時のURL」、「共有許可の有無」、「共有元のユーザ名」を共有フォルダ情報として取得する。コンテンツ管理サーバ装置BのCPUは、当該取得した共有フォルダ情報をコンテンツ管理サーバ装置Aに送信する(ステップS420)。当該共有フォルダ情報を受信したコンテンツ管理サーバ装置AのCPUは、ファイルを利用したコンテンツ管理サーバ装置間でのコンテンツの共有の場合と同様にして、受信した共有フォルダ情報に基づいて、コンテンツ管理サーバ装置Aのフォルダ管理ログを更新し(ステップS425)、コンテンツ管理サーバ装置Aのコンテンツ管理ログを更新する(ステップS430)。   The CPU 102 of the terminal device 100 transmits a use source setting request for a folder permitted to be shared to the content management server device A when the user designates a predetermined URL using a WEB browser (step S400). The CPU of the content management server apparatus A that has received the use source setting request transmits the control information of the use source setting screen to the terminal device 100 (step S405). CPU102 of the terminal device 100 which received the said control information displays a utilization origin setting screen on a WEB browser. FIG. 12 is an example of a use source setting screen. The use source setting screen 900 includes a field 901 for specifying a use source URL of content, and an execution button 902. The user uses the keyboard 106 or the mouse 107 to input the content use source URL in the URL designation field 901 and presses the execution button 902. When the execution button 902 is pressed with the mouse 107, the CPU 102 of the terminal device 100 transmits the input URL to the content management server device A (step S410). The CPU of the content management server device A transmits a shared folder information acquisition request to the content management server device B corresponding to the input URL (step S415). The CPU of the content management server apparatus B that has received the shared folder information acquisition request, from the folder management log stored in the HDD of the content management server apparatus B, that is, the folder that is permitted to share, that is, the value is 1. Search for “sharing permission”. Then, the CPU of the content management server apparatus B “folder number”, “folder title”, “folder password”, “URL at FTP”, “share” associated with “whether or not sharing is permitted” corresponding to the search condition. Acquire presence / absence ”and“ user name of sharing source ”are acquired as shared folder information. The CPU of the content management server device B transmits the acquired shared folder information to the content management server device A (step S420). The CPU of the content management server apparatus A that has received the shared folder information uses the content management server apparatus based on the received shared folder information in the same manner as in the case of sharing content between the content management server apparatuses using a file. The folder management log of A is updated (step S425), and the content management log of the content management server apparatus A is updated (step S430).

これにより、他のコンテンツ管理サーバ装置200のコンテンツに関連付けられたアイコン606が同一のユーザインターフェースの中で参照できるので、コンテンツ管理サーバ装置間の直接通信を利用してコンテンツの共有を実現することができる。また、共有されているコンテンツが更新された場合でも、定期的に同期処理が行われるため、更新されたアイコン606が表示される。つまり、共有コンテンツを参照しているユーザは、共有コンテンツが更新されても更新内容を反映したアイコン606を同一のユーザインターフェースの中で参照できる。   As a result, the icon 606 associated with the content of the other content management server device 200 can be referred to in the same user interface, so that content sharing can be realized using direct communication between the content management server devices. it can. Even when the shared content is updated, since the synchronization process is periodically performed, the updated icon 606 is displayed. That is, the user who is referring to the shared content can refer to the icon 606 reflecting the updated content in the same user interface even if the shared content is updated.

以上のようにして、WEBサイトの管理者が、自身の管理するWEBサイトにコンテンツを追加する場合又は他のWEBサイトのコンテンツを共有する場合に、コンテンツサーバ装置200は、追加コンテンツ又は共有コンテンツのコンテンツ管理ログを参照し、当該追加コンテンツ又は共有コンテンツに導くアイコンを自動的に追加するので、例えばHTMLファイルに当該コンテンツのパスを記述しなくてもよい。   As described above, when the administrator of the WEB site adds content to the WEB site managed by the WEB site or shares the content of another WEB site, the content server apparatus 200 stores the additional content or the shared content. Since an icon leading to the additional content or shared content is automatically added with reference to the content management log, for example, the path of the content need not be described in an HTML file.

また、コンテンツに対応するアプリケーションプログラムがASPサービス等で提供されるので、ユーザの端末装置にコンテンツに対応するプログラムが事前にインストールされていなくても、当該コンテンツを実行することができる。   In addition, since the application program corresponding to the content is provided by the ASP service or the like, the content can be executed even if the program corresponding to the content is not installed in the user terminal device in advance.

また、WEBサーバの言語モジュールをベースにプログラムが動いているため、ファイル管理の通信に特定のプロトコルを選ばない。将来的には、webDAVモジュールを利用してもよい。   In addition, since the program operates based on the language module of the WEB server, a specific protocol is not selected for file management communication. In the future, a webDAV module may be used.

また、WEBブラウザの機能をベースに操作できるので、端末装置のアドレスを公開することも、特別なネットワーク設定の必要もない。   Further, since the operation can be performed based on the function of the WEB browser, it is not necessary to disclose the address of the terminal device or to make a special network setting.

すなわち、従来技術であるwebDAVはHTTPプロトコルを経由したファイル管理サーバである。主にウェブサーバのモジュールとして組み込まれており、Net Driveのようなアプリケーションベースのサービスに使用されている。FTPプロトコルより細かいファイル制限をかけられること(ユーザによるファイル共有などに利用)、またサーバ内でのファイル処理をすることで端末とサーバ間のトラフィックを従来のFTPなどより低減できることや、HTTPの拡張としての特性(使用するポートがHTTPのみでよいことなど)が利点として捉えられている。現在はアプリケーションベースでの使用が一般的であり、ソフトウェアのインストール、またはOSによってローカルPCでのネットワーク設定が必要である。   In other words, webDAV, which is a conventional technology, is a file management server via the HTTP protocol. It is mainly incorporated as a web server module and is used for application-based services such as Net Drive. More detailed file restrictions than the FTP protocol can be applied (used for file sharing by the user), and the file processing in the server can reduce the traffic between the terminal and the server compared to conventional FTP, etc. Characteristics (such as the fact that the port to be used is only HTTP) is regarded as an advantage. Currently, application-based use is common, and software installation or network setting on a local PC is required depending on the OS.

一方、本実施形態はウェブサーバの言語モジュールをベースにプログラムが動いているため、ファイル管理の通信に特定のプロトコルを選ばない。HTTP経由のファイル情報の送受信が可能であるし、FTPプロトコルによるファイル管理も対応することができる。将来的にはウェブサーバ側でwebDAVモジュールを利用してファイルを管理することも考えられる。ユーザがHPを設置する際に、多くのプロバイダで普及されている一般的な通信環境に対応させて動かすことが可能である。ネット上のサービスを自分のホームページ上で展開することができ、ユーザが自分HPを構成する、また内容を更新するための操作をブラウザ上で簡単に行うことができる。   On the other hand, in this embodiment, since the program runs based on the language module of the web server, a specific protocol is not selected for file management communication. File information can be transmitted and received via HTTP, and file management by the FTP protocol can also be supported. In the future, it may be possible to manage files using a webDAV module on the web server side. When the user installs the HP, it can be operated in accordance with a general communication environment that is widely used by many providers. Services on the Internet can be developed on their home page, and the user can easily perform operations for configuring their own HP and updating the contents on the browser.

また、ローカルPCやそのデスクトップに依存せず、インターネットブラウザの機能をベースに操作できるのでローカルPCのアドレスを公開することも、特別なネットワーク設定の必要もない。本実施形態の利点は情報をネット上で集め、保管できることである。またネット上でのファイル保管、管理に留まらず、ネット上のアプリケーションを起動できるので、ブラウジング環境さえ整っていれば、ネットワーク上にあるコンテンツの更新、閲覧、共有、管理とデスクトップで行う作業をすべてブラウザ上で操作を完結することが可能である。   In addition, since it can be operated based on the function of the Internet browser without depending on the local PC or its desktop, it is not necessary to disclose the address of the local PC or to make a special network setting. The advantage of this embodiment is that information can be collected and stored on the net. In addition, you can start applications on the Internet, not just storing and managing files on the network, so if you have a browsing environment in place, you can update, view, share, manage, and perform all the tasks on the desktop. It is possible to complete the operation on the browser.

さらに、ネットサービスを行う提供者側からの違いとしては、従来のwebDAVやNetDriveのサービスが、ネット上にファイルを保管し、管理するだけのストレージ的要素が強いことに対し、本実施形態はアプリケーションを普及させるプラットフォームとして利用することができる。今後、ネット上にアプリケーションが普及する際にはそのアプリケーションサービスプロバイダとの連携が必要になる。現在のところ、ローカルにアプリケーションがダウンロードされていれば、ウェブ上に保存してあるファイルを展開することは可能であるが、アプリケーションでのファイル操作はローカルPCに依存しており、提供者側はユーザが能動的にアプリケーションまたはサービスの取得を行わせる必要がある。一方、ホームページで他者のコンテンツおよびアプリケーションサービスを受けるメリットは、提供者側がユーザに毎回自社ウェブサイトへのアクセスを能動的に行わなくても良いことがある。システムまたはアプリケーションを利用しているユーザの都度管理が可能であることで、月額制のような売りきりではないサービスを可能にすることなどがある。   Furthermore, as a difference from the provider who provides the net service, the conventional webDAV and NetDrive services have strong storage-like elements for storing and managing files on the net. Can be used as a platform to disseminate. In the future, when an application spreads on the network, it will be necessary to cooperate with the application service provider. At present, if the application is downloaded locally, it is possible to expand the file stored on the web, but file operation in the application depends on the local PC, and the provider side It is necessary for the user to actively acquire an application or service. On the other hand, the advantage of receiving the content and application service of others on the home page may be that the provider does not have to actively access the user's website every time. The ability to manage each time a user who uses the system or application enables services that are not sold like the monthly fee system.

上記実施形態では、コンテンツ管理サーバ装置200は、1台のコンピュータから構成されるが、複数台からなる分散システムであってもよい。   In the above embodiment, the content management server device 200 is configured by one computer, but may be a distributed system including a plurality of computers.

さらに、コンテンツ管理サーバ装置200及び端末装置100は、インターネット300に接続されているが、通信媒体はインターネットだけでなく、イントラネット、LAN、WAN、VPN(Virtual Private Network)等であってもよい。   Further, although the content management server device 200 and the terminal device 100 are connected to the Internet 300, the communication medium is not limited to the Internet, but may be an intranet, a LAN, a WAN, a VPN (Virtual Private Network), or the like.

端末装置100は、ネットワーク接続機能を有する装置であって、インターネット300に有線接続されているか、無線接続されているかを問わない。端末装置100には、PDA(Personal Digital Assistance)やインターネット閲覧機能を有する携帯電話等も含まれる。   The terminal device 100 is a device having a network connection function, and it does not matter whether the terminal device 100 is wired or wirelessly connected to the Internet 300. The terminal device 100 includes a PDA (Personal Digital Assistance), a mobile phone having an Internet browsing function, and the like.

また、コンテンツ管理プログラム207は、コンピュータ読取可能な媒体に格納されていればよく、HDDへの格納に限定されない。同様に、フォルダ管理ログ208及びコンテンツ管理ログ209は、コンピュータ読取及び書込可能な媒体に格納されていればよい。   The content management program 207 only needs to be stored in a computer-readable medium, and is not limited to storage in the HDD. Similarly, the folder management log 208 and the content management log 209 may be stored in a computer-readable and writable medium.

コンテンツ管理画面600は、Windowタイプであるが、ユーザ毎にその表示形態を変更してもよい。   The content management screen 600 is a window type, but the display form may be changed for each user.

100 端末装置
101 端末装置のバス
102 端末装置のCPU(処理手段)
103 端末装置のRAM(記憶装置)
104 端末装置のROM(記憶装置)
105 端末装置のNIC(通信手段)
106 端末装置のキーボード(入力手段)
107 端末装置のマウス(入力手段)
108 端末装置のディスプレイ(表示手段)
109 端末装置のHDD(記憶装置)
110 WEBブラウザ
200 コンテンツ管理サーバ装置
201 コンテンツ管理サーバ装置のバス
202 コンテンツ管理サーバ装置のCPU(処理手段)
203 コンテンツ管理サーバ装置のRAM(記憶装置)
204 コンテンツ管理サーバ装置のROM(記憶装置)
205 コンテンツ管理サーバ装置のNIC(通信手段)
206 コンテンツ管理サーバ装置のHDD(記憶装置)
207 コンテンツ管理プログラム
208 フォルダ管理ログ
209 コンテンツ管理ログ
100 Terminal Device 101 Terminal Device Bus 102 Terminal Device CPU (Processing Means)
103 RAM of terminal device (storage device)
104 ROM of terminal device (storage device)
105 NIC of terminal device (communication means)
106 Keyboard of terminal device (input means)
107 Terminal device mouse (input means)
108 Display of terminal device (display means)
109 Terminal device HDD (storage device)
110 WEB browser 200 content management server device 201 bus of content management server device 202 CPU (processing means) of content management server device
203 RAM (storage device) of content management server device
204 ROM (storage device) of content management server device
205 NIC (communication means) of content management server device
206 HDD (storage device) of content management server device
207 Content management program 208 Folder management log 209 Content management log

Claims (25)

端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、
前記第1の表示制御情報を前記端末装置に送信する送信手段と、
を備える情報処理装置。
Receiving means for receiving user identification information and authentication information from the terminal device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Generating means for generating first display control information;
Transmitting means for transmitting the first display control information to the terminal device;
An information processing apparatus comprising:
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項1に記載の情報処理装置。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報および前記第2のリンク情報にそれぞれ対応するオブジェクトのタイトルを含む、請求項2に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 2, wherein a screen displayed based on the first display control information includes titles of objects respectively corresponding to the first link information and the second link information. 所定のイベントの発生を検出し、前記所定のイベントに関連する、前記ユーザのオブジェクト管理情報または前記他のユーザのオブジェクト管理情報を更新する更新手段をさらに備える、
請求項1に記載の情報処理装置。
Update means for detecting occurrence of a predetermined event and updating object management information of the user or object management information of the other user related to the predetermined event;
The information processing apparatus according to claim 1.
前記受信手段は、前記端末装置から、前記第1のリンク情報または前記第2のリンク情報に対するアクセス要求を受信し、
前記生成手段は、前記アクセス要求が受信された、前記第1のリンク情報または第2のリンク情報に関連付けられたオブジェクトを、該オブジェクトのフォーマットに関連付けられたアプリケーションによって起動して出力される表示情報を含む第2の表示制御情報を生成し、
前記送信手段は、前記第2の表示制御情報を前記端末装置に送信する、
請求項1に記載の情報処理装置。
The receiving means receives an access request for the first link information or the second link information from the terminal device,
The generating means activates and outputs the object associated with the first link information or the second link information received by the access request by an application associated with the format of the object. Generating second display control information including
The transmission means transmits the second display control information to the terminal device.
The information processing apparatus according to claim 1.
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項1に記載の情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 1, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. 端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信するステップと、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成するステップと、
前記第1の表示制御情報を前記端末装置に送信するステップと、
を含む情報処理方法。
Receiving user identification information and authentication information from the terminal device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Generating first display control information;
Transmitting the first display control information to the terminal device;
An information processing method including:
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項に記載の情報処理方法。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The information processing method according to claim 7 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項7に記載の情報処理方法。  The information processing method according to claim 7, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. 端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、
前記第1の表示制御情報を前記端末装置に送信する送信手段と、
としてコンピュータを機能させるプログラム。
Receiving means for receiving user identification information and authentication information from the terminal device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Generating means for generating first display control information;
Transmitting means for transmitting the first display control information to the terminal device;
As a program that allows the computer to function.
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項10に記載のプログラム。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The program according to claim 10 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項10に記載のプログラム。  The program according to claim 10, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信する送信手段と、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
を備える情報処理装置。
Transmitting means for transmitting user identification information and authentication information to the server device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Receiving means for receiving first display control information from the server device;
An information processing apparatus comprising:
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項13に記載の情報処理装置。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The information processing apparatus according to claim 13 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報および前記第2のリンク情報にそれぞれ対応するオブジェクトのタイトルを含む、請求項13に記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 13 , wherein a screen displayed based on the first display control information includes titles of objects respectively corresponding to the first link information and the second link information. 前記送信手段は、前記サーバ装置に、前記第1のリンク情報または前記第2のリンク情報に対するアクセス要求を送信し、
前記受信手段は、前記アクセス要求を送信した、前記第1のリンク情報または第2のリンク情報に関連付けられたオブジェクトが、該オブジェクトのフォーマットに関連付けられたアプリケーションによって起動されて出力された表示情報を含む第2の表示制御情報を、前記サーバ装置から受信する、
請求項13に記載の情報処理装置。
The transmission means transmits an access request for the first link information or the second link information to the server device,
The receiving means transmits the access request, and displays the display information output by the object associated with the first link information or the second link information activated by the application associated with the format of the object. Receiving the second display control information including from the server device,
The information processing apparatus according to claim 13 .
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項13に記載の情報処理装置。  The information processing apparatus according to claim 13, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信するステップと、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を前記サーバ装置から受信するステップと、
を含む情報処理方法。
Transmitting user identification information and authentication information to the server device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Receiving first display control information from the server device;
An information processing method including:
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項18に記載の情報処理方法。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The information processing method according to claim 18 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項18に記載の情報処理方法。  The information processing method according to claim 18, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. サーバ装置に利用者識別情報および認証情報を送信する送信手段と、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
としてコンピュータを機能させるプログラム。
Transmitting means for transmitting user identification information and authentication information to the server device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Receiving means for receiving first display control information from the server device;
As a program that allows the computer to function.
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項21に記載のプログラム。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The program according to claim 21 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
前記ユーザは、前記他のユーザに対して匿名のユーザである、請求項21に記載のプログラム。  The program according to claim 21, wherein the user is an anonymous user with respect to the other user. 端末装置から利用者識別情報および認証情報を受信する受信手段と、
前記利用者識別情報および前記認証情報に基づく認証処理を行い、前記認証処理が成功した前記利用者識別情報に関連付けられたユーザのオブジェクト管理情報と、前記ユーザとは異なる他のユーザのオブジェクト管理情報とに基づいて、前記ユーザのオブジェクト管理情報に含まれる第1のリンク情報と、前記他のユーザのオブジェクト管理情報のうち共有が許可されたオブジェクト管理情報に含まれる第2のリンク情報とを含む第1の表示制御情報を生成する生成手段と、
前記第1の表示制御情報を前記端末装置に送信する送信手段と、
を備えるサーバ装置、および
前記サーバ装置に前記利用者識別情報および前記認証情報を送信する送信手段と、
前記第1の表示制御情報を前記サーバ装置から受信する受信手段と、
を備える端末装置
を含む情報処理システム。
Receiving means for receiving user identification information and authentication information from the terminal device;
User authentication information based on the user identification information and the authentication information, the object management information of the user associated with the user identification information that has been successfully authenticated, and the object management information of another user different from the user The first link information included in the object management information of the user and the second link information included in the object management information permitted to be shared among the object management information of the other users. Generating means for generating first display control information;
Transmitting means for transmitting the first display control information to the terminal device;
A server device comprising: a transmission means for transmitting the user identification information and the authentication information to the server device;
Receiving means for receiving the first display control information from the server device;
An information processing system including a terminal device.
前記第1の表示制御情報に基づいて表示される画面は、前記第1のリンク情報に関連付けられた第1のアイコン、および前記第2のリンク情報に関連付けられた第2のアイコンを含み、
前記第1のアイコンおよび前記第2のアイコンは共通の画面に表示される、請求項24に記載の情報処理システム。
The screen displayed based on the first display control information includes a first icon associated with the first link information and a second icon associated with the second link information,
The information processing system according to claim 24 , wherein the first icon and the second icon are displayed on a common screen.
JP2014044988A 2014-03-07 2014-03-07 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system Expired - Fee Related JP5858071B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044988A JP5858071B2 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014044988A JP5858071B2 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010187389A Division JP5533432B2 (en) 2010-08-24 2010-08-24 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014112434A JP2014112434A (en) 2014-06-19
JP5858071B2 true JP5858071B2 (en) 2016-02-10

Family

ID=51169462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014044988A Expired - Fee Related JP5858071B2 (en) 2014-03-07 2014-03-07 Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5858071B2 (en)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04125764A (en) * 1990-09-18 1992-04-27 Fujitsu Ltd Control method for small-scale general purpose lan system
JPH06214862A (en) * 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Ltd Document access method for client/server system
JPH1115724A (en) * 1997-06-19 1999-01-22 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing document
JP2000259730A (en) * 1999-03-11 2000-09-22 Fuji Xerox Co Ltd Work managing system
JP4660879B2 (en) * 2000-04-27 2011-03-30 ソニー株式会社 Information providing apparatus and method, and program
JP4963141B2 (en) * 2000-04-27 2012-06-27 ソニー株式会社 Information providing apparatus and method, and program storage medium
JP2002041576A (en) * 2000-07-31 2002-02-08 Fuji Photo Film Co Ltd Contents managing server, server system, and operation control method therefor
JP4162181B2 (en) * 2000-11-27 2008-10-08 ヤマハ株式会社 Program creation / playback apparatus, program creation / playback method, and storage medium
JP2002304314A (en) * 2001-04-06 2002-10-18 Nec Corp Application data file reference system
JP2003044483A (en) * 2001-08-01 2003-02-14 Fujitsu Ltd Component information providing method, component information reading method and component information providing device
JP2003067651A (en) * 2001-08-30 2003-03-07 Seiko Epson Corp Digital content providing system, digital content providing method, server device and digital content providing server program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014112434A (en) 2014-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6410280B2 (en) Website access method, apparatus, and website system
US8527549B2 (en) Cloud based operating and virtual file system
US9298747B2 (en) Deployable, consistent, and extensible computing environment platform
AU2009236553B2 (en) Inserting a multimedia file through a web-based desktop productivity application
US7971133B2 (en) Content administration system
RU2586878C2 (en) System and method for remote control of web browser
US11314820B2 (en) Systems and methods for web collaboration
RU2600545C2 (en) Information processing device and information processing method
KR101644399B1 (en) Network computing system based cloud
JP2010191807A (en) Information repeater system and program
US10789375B2 (en) Unified storage management
JP2008158695A (en) Information processing system and program for providing online service
JP6131648B2 (en) DATA MANAGEMENT SYSTEM, INFORMATION SYSTEM, DATA MANAGEMENT METHOD, INFORMATION SYSTEM CONTROL METHOD, PROGRAM FOR THE METHOD, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM
JP5858071B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP5533432B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
JP4207471B2 (en) Document management device
JP5353143B2 (en) Electronic document management system, electronic document management apparatus, and computer program
JP2012018519A (en) Document management system
KR20230148649A (en) Method for integrated management of personal data
KR20230148642A (en) Method for integrated management of personal data
KR20230148644A (en) Method for integrated management of personal data
JP2016040643A (en) Image data management system
Tyrrell et al. Davrods enhancements as part of the Grassroots Infrastructure
JP2003162442A (en) Client-server system constituted over the internet, client connected with server which performs process corresponding to transmitted command via the internet, program for making computer operate as client connected to server which performs process corresponding to transmitted command via the internet, and recording medium with the program stored
CN112989233A (en) File downloading method and device and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5858071

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees