JP5848997B2 - 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 - Google Patents

通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5848997B2
JP5848997B2 JP2012058597A JP2012058597A JP5848997B2 JP 5848997 B2 JP5848997 B2 JP 5848997B2 JP 2012058597 A JP2012058597 A JP 2012058597A JP 2012058597 A JP2012058597 A JP 2012058597A JP 5848997 B2 JP5848997 B2 JP 5848997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication control
control device
address
mobile station
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012058597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013192157A (ja
Inventor
和仁 徳永
和仁 徳永
威津馬 田中
威津馬 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2012058597A priority Critical patent/JP5848997B2/ja
Priority to PCT/JP2013/055788 priority patent/WO2013137035A1/ja
Publication of JP2013192157A publication Critical patent/JP2013192157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5848997B2 publication Critical patent/JP5848997B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1073Registration or de-registration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/1016IP multimedia subsystem [IMS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/30Connection release
    • H04W76/32Release of transport tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/006Networks other than PSTN/ISDN providing telephone service, e.g. Voice over Internet Protocol (VoIP), including next generation networks with a packet-switched transport layer
    • H04M7/0075Details of addressing, directories or routing tables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置、通信システム及び通信制御方法に関する。
3rd Generation Partnership Project(3GPP)において規定されるIPマルチメディアサブシステム(具体的には、IP Multimedia core network Subsystem(IMS))は、無線アクセスネットワーク(RAN)を含むアクセスネットワーク、例えば、3G(W-CDMA)やLong Term Evolution(LTE)などのRATに関わらず、インターネットプロトコル(IP)を用いた通信を実現するプラットフォームとして機能する。このようなアクセスネットワークは、IP-Connectivity Access Network(IP-CAN)と称され、IMSは、複数のIP-CANをシームレスに収容することが可能である(例えば、非特許文献1)。
図1は、移動局(UE)がIMSを構成するProxy-Call Session Control Function(P-CSCF)を選択する通信シーケンスを示す。図1に示すように、UEは、Session Initiation Protocol(SIP)や音声メディア用の論理的な通信路であるベアラを設定するための手順をPacket Data Network Gateway(PGW)と実行する(S10)。当該手順の中でP-CSCFが選択され、UEは、選択されたP-CSCFのアドレスを保持する(S20)。次いで、UEは、保持したP-CSCFのアドレスに基づいて、当該P-CSCFにSIP REGISTERを送信する(S30)。
図2は、UEのIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを示す。図2に示すように、P-CSCFは、Interrogating -Call Session Control Function(I-CSCF)にSIP REGISTERを中継する。I-CSCFは、当該UEが加入者であるか否かの判定結果、及びS-CSCFのアドレスをHome Subscriber Server(HSS)から取得し、P-CSCFにSIP REGISTERを中継する(S40)。ここで、当該UEのRegistrationが既に完了している場合、保持されているS-CSCFのアドレスがHSSからI-CSCFに通知される。
次いで、HSSは、S-CSCFに当該UEの加入者情報を通知する(S50)。また、P-CSCFは、通知された加入者情報、及びP-CSCFのアドレスを保持する(S60)。ここで、P-CSCFは、通知されたP-CSCFのアドレスを保持されているP-CSCFのアドレスに上書きする。
図3は、UEがIP-CANへの再登録を要求した場合におけるIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを示す。UEが再登録要求を送信する要因としては、UEのRANの遷移(例えば、LTEから3G)、UEの電源リセット及びRANやP-CSCFを含むコアネットワークの再開などが挙げられる。
このような場合、図3に示すように、UEは、IP-CANに再登録を要求した結果、再登録の前に選択されていたP-CSCF(旧P-CSCF)と異なる別のP-CSCF(新P-CSCF)が選択され得る(S70)。この結果、UE、新P-CSCF及びS-CSCF間で図2に示したRegistration手順が実行される(S80)。
ここで、S-CSCFは、上述したようにP-CSCFのアドレスを上書き、つまり、新P-CSCFのアドレスを保持している旧P-CSCFのアドレスに上書きする(S60参照)。このため、旧P-CSCFは、当該UEの再登録後においても当該UEに関する加入者情報の保持を継続する(S90)。
3GPP TS23.401 V11.0.0, Technical Specification Group Services and System Aspects; General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN) access(Release 11)、2011年12月
しかしながら、上述した従来の通信シーケンスには、次のような問題があった。すなわち、UEがIP-CANに再登録を要求して旧P-CSCFとは異なる別のP-CSCFが選択されても、旧P-CSCFは、当該UEに関する加入者情報の保持を継続するため、旧P-CSCFは、当該UEの音声呼には既に利用されないにも関わらず、リソース(メモリやプロセッサ)を無駄に消費する問題がある。
そこで、本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、移動局(UE)が何らかの原因でIPマルチメディアサブシステム(IMS)への再登録を要求した場合でも、旧P−CSCFに加入者情報の保持が継続されることによるIMSのリソース浪費を抑制し得る通信システム、通信制御装置及び通信制御方法の提供を目的とする。
本発明の第1の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置であって、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、
前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
を備えることを要旨とする。
本発明の第2の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置とを含む通信システムであって、前記通信制御装置は、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部とを備え、前記代理通信制御装置は、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除する情報削除部を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置とを用いた通信制御方法であって、前記通信制御装置が、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行するステップと、前記通信制御装置が、取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するステップと、前記通信制御装置が、前記登録要求を取得した際に、前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信するステップと、前記代理通信制御装置が、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除するステップと有することを要旨とする。
本発明の特徴によれば、移動局(UE)が何らかの原因でIPマルチメディアサブシステム(IMS)への再登録を要求した場合でも、旧P−CSCFに加入者情報の保持が継続されることによるIMSのリソース浪費を抑制し得る通信制御装置、通信システム及び通信制御方法を提供することができる。
移動局(UE)がIMSを構成するProxy-Call Session Control Function(P-CSCF)を選択する通信シーケンス(従来例)を示す図である。 UEのIMSへのRegistrationに関する通信シーケンス(従来例)を示す図である。 UEがIP-CANへの再登録を要求した場合におけるIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを(従来例)示す図である。 本発明の実施形態に係る移動通信システムの全体概略構成図である。 本発明の実施形態に係る通信制御装置及び代理通信制御装置の機能ブロック構成図である。 本発明の第1実施形態に係るUEのIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るUEの3G経由によるIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを示す図である。 本発明の第2実施形態に係るUEのLTE経由によるIMSへのRegistrationに関する通信シーケンスを示す図である。 本発明の第2実施形態に係る通信制御装置の動作フローである。
次に、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率などは現実のものとは異なることに留意すべきである。
したがって、具体的な寸法などは以下の説明を参酌して判断すべきものである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることは勿論である。
[第1実施形態]
(1)移動通信システムの全体概略構成
図4は、本実施形態に係る移動通信システム10の全体概略構成図である。図4に示すように、移動通信システム10は、移動局100(以下、UE100)、IP-Connectivity Access Network 200(以下、IP-CAN200)及びIP Multimedia core network Subsystem 300(以下、IMS300)によって構成される。
本実施形態では、UE100は、Long Term Evolution(LTE)及び3G(W-CDMA)方式の従った無線通信を実行することができる。UE100は、LTEまたは3G方式に従って、IP-CAN200に接続可能である。また、UE100は、IP-CAN200を経由して、IMS300へのUE100のRegistrationを実行する。例えば、UE100は、3GPP TS24.229の第5.1.1.1節やL3.1.2節において規定されているRegistration手順に従ってIMS300へのUE100の登録を実行することができる。
IP-CAN200は、インターネットプロトコル(IP)に従ったアクセスネットワークである。具体的には、IP-CAN200は、Session Initiation Protocol(SIP)及び音声メディアのトランスポート機能を提供するネットワークであり、本実施形態では、LTE/Evolved Packet Core(EPC)ネットワークに相当する。
IP-CAN200は、Mobility Management Entity(MME)、Serving Gateway(SGW)、Packet Data Network Gateway(PGW)、Policy and Charging Rules Function(PCRF)及びSGSN(Serving GPRS Support Node)を含む。
MMEは、eNodeB(無線基地局)を収容し、モビリティ制御やベアラ制御機能などを提供する交換機である。SGWは、3GPP(LTE)のアクセスシステムを収容する在圏パケット交換機である。PGWは、IMS基盤との接続点であり、IPアドレスの割当てやSGWへのパケット転送などを行うパケット交換機である。また、PGWは、PCRFと連携し、QoS制御やベアラ設定制御などを実行する。PCRFは、ユーザデータ転送のQoS及び課金のための制御を実行する論理ノードである。SGSNは、UTRAN(3G)アクセスシステムを収容するパケット交換機である。
IMS300は、インターネットプロトコルに従ったマルチメディアサブシステムであり、Serving-Call Session Control Function 310(以下、S-CSCF 310)、Proxy-Call Session Control Function(以下、P-CSCF 320)、Interrogating -Call Session Control Function(I-CSCF)、Application Server(AS)及びHome Subscriber Server(HSS)を含む。
P-CSCFは、EPCとの接続点に配置されるSIP中継サーバであり、SIPの転送だけでなく、EPC(PCRF)と連携し、QoS制御を起動したり、IP-CAN200上において設定されるSIP及び音声メディア用の論理的な通信路であるIP-CAN Bearer(SIP bearer)の状態を認識したりする機能を有する。また、IMS300には、他網(固定電話網など)が接続される。
(2)通信システムの機能ブロック構成
次に、本実施形態において通信システムを構成するS-CSCF 310及びP-CSCF 320の機能ブロック構成について説明する。図5(a)はS-CSCF 310の機能ブロック構成図、及び図5(b)はP-CSCF 320の機能ブロック構成図をそれぞれ示す。
(2.1)S-CSCF 310
本実施形態において、S-CSCF 310は、UE100の音声呼を制御する通信制御装置を構成する。図5(a)に示すように、S-CSCF 310は、登録処理部311、アドレス保持部313及び削除要求送信部315を備える。
登録処理部311は、UE100と対応付けられた加入者情報(IMSIなど)の登録処理を実行する。特に、本実施形態では、登録処理部311は、UE100の音声呼の確立に伴ってUE100が送受信するSIPに従った各種メッセージなどの制御情報を中継するP-CSCF 320のアドレスを含むSIP REGISTERをP-CSCF 320から取得する。
また、登録処理部311は、取得したSIP REGISTERに基づいてUE100に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する。具体的には、登録処理部311は、IMS300を構成するHSSから通知された加入者情報に基づいて、当該加入者情報の登録処理を実行する。
なお、登録処理部311は、取得したSIP REGISTER及び加入者情報に基づいて、UE100が正当な加入者であるか否かを判定してもよい。また、登録処理部311は、UE100が何らかの要因(例えば、UEのRANの遷移)によってIMS300へのRegistrationが必要となった場合、登録処理部311は、UE100のSIP REGISTER(再登録要求)をUE100から取得し、取得した再登録要求の内容を削除要求送信部315に通知してもよい。
アドレス保持部313は、P-CSCF 320のアドレス(具体的には、IPアドレス)を保持する。特に、本実施形態では、アドレス保持部313は、登録処理部311が取得したP-CSCF 320のIPアドレスを保持する。
削除要求送信部315は、登録処理部311が登録要求を取得した際に、アドレス保持部313がP-CSCF 320のアドレスを保持している場合、アドレス保持部313によって保持されているP-CSCF 320のアドレスに基づいて、当該アドレスが割り当てられているP-CSCF 320にUE100の加入者情報の削除を要求するDeregistration要求を送信する。
削除要求送信部315は、登録処理部311が取得した登録要求に含まれるP-CSCF 320のアドレスと、アドレス保持部313によって保持されているP-CSCF 320のアドレスとが異なる場合、アドレス保持部313に保持されているP-CSCF 320のアドレスに基づいて、当該アドレスが割り当てられているP-CSCF 320にDeregistration要求を送信してもよい。
なお、削除要求送信部315は、登録処理部311によってUE100が正当な加入者と判定された場合、P-CSCF 320にDeregistration要求を送信してもよい。さらに、削除要求送信部315は、P-CSCF 320がSIPに従ったメッセージ(制御情報)を終端できる能力を有する場合、具体的には、P-CSCF 320がSIP Agentの機能を有する場合、P-CSCF 320にDeregistration要求を送信してもよい。特に、P-CSCF 320がSIP Agentの機能を有する場合に限り、P-CSCF 320にDeregistration要求を送信することが好ましい場合がある。すなわち、Deregistration要求を受けたP-CSCF 320はSIPに従ったメッセージを終端できるため、Deregistration要求の送信に伴う影響がUE100へ及ばない場合などである。
また、削除要求送信部315は、UE100が再登録要求の前に接続していたアクセスネットワーク(具体的には、LTE)を判定し、判定したアクセスネットワークと対応付けられているP-CSCF 320にDeregistration要求を送信してもよい。
(2.2)P-CSCF 320
本実施形態において、P-CSCF 320は、UE100による音声呼の確立に伴ってUE100が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置を構成する。図5(b)に示すように、削除要求受信部321、情報削除部323及び情報保持部325を備える。
削除要求受信部321は、S-CSCF 310からDeregistration要求を受信し、受信したDeregistration要求を情報削除部323に通知する。
情報削除部323は、S-CSCF 310から送信されたDeregistration要求に基づいて、保持しているUE100の加入者情報を削除する。具体的には、情報削除部323は、情報保持部325が保持しているUE100の加入者プロファイル(Registration状態)をクリアする。
(3)通信システムの動作
次に、上述した移動通信システム10の動作について説明する。具体的には、S-CSCF 310がUE100のSIP REGISTER(登録要求)に応じてP-CSCF 320にDeregistration要求を送信する動作について説明する。
図6は、UEのIMSへのRegistrationに関するシーケンスを示す図である。図6に示すステップS50及びS60の動作は、図2に示した従来例と同様である。また、図6に示す「S-CSCFアドレス特定手順」は、図2に示したステップS40の動作と同様であるため、ここでの詳しい説明は省略する。
S-CSCF 310(図中ではS-CSCF)は、ステップS50においてHSSから通知されたUE100の加入者情報に基づいて、当該加入者情報を保持するとともに、I-CSCFから中継されたSIP REGISTERに含まれているP-CSCF(具体的には、新P-CSCF)のアドレスを上書きする。つまり、S-CSCF 310は、アドレス保持部313に保持されていた旧P-CSCFのアドレスに新P-CSCFのアドレスを上書きする(S60)。なお、旧P-CSCFのアドレスは、UE100が前回IMS300にSIP REGISTERを送信したことに伴って保持されていたものである。
次いで、S-CSCF 310は、アドレス保持部313に保持されていた旧P-CSCFのアドレスに基づいて、旧P-CSCFにDeregistration要求を送信する(S110)。
Deregistration要求を受信した旧P-CSCF(P-CSCF 320)は、加入者情報を削除する(S120)。具体的には、旧P-CSCFは、保持しているUE100の加入者プロファイル(Registration状態)をクリアする。
(4)作用・効果
上述した移動通信システム10によれば、S-CSCF 310がUE100からSIP REGISTERを取得した際に、既にP-CSCF 320のアドレスを保持している場合、保持されているP-CSCF 320(旧P-CSCF)のアドレスに基づいて、当該P-CSCFにUE100の加入者情報の削除を要求するDeregistration要求が送信される。また、Deregistration要求を受信したP-CSCF 320は、保持しているUE100の加入者情報を速やかに削除する。
このため、旧P-CSCFが、UE100の音声呼には既に利用されないにも関わらず、リソース(メモリやプロセッサ)を無駄に消費する問題を確実に解消し得る。すなわち、移動通信システム10によれば、UE100が何らかの原因でIMS300への再登録を要求した場合でも、旧P−CSCFに加入者情報の保持が継続されることによるIMS300のリソース浪費を抑制し得る。
また、本実施形態では、SIP REGISTERに含まれるP-CSCF 320のアドレスと、保持されているP-CSCF 320のアドレスとが異なる場合、保持されているP-CSCF 320のアドレスに基づいて、保持されているP-CSCF 320のアドレスが割り当てられているP-CSCF 320にDeregistration要求が送信される。このため、万一、アドレスが同一の場合にはDeregistration要求の送信が回避されるため、UE100の音声呼をより確実に確保しつつ、IMS300のリソース浪費を抑制し得る。
なお、CSCF間で用いられる通信プロトコルはIPをベースとした自律的なネットワークを前提としており、特定の装置(S-CSCF 310)が他の装置(P-CSCF 320)が保持しているエントリーなどの情報を能動的に削除するような動作は行われないことが一般的である。また、Deregistration要求などの制御情報の頻繁な送信は、従来ではネットワークリソース(通信帯域など)の制約から回避される傾向にあった。
上述した実施形態では、近年の広帯域化されたネットワークを前提とするとともに、従来の自律的なネットワークではあまり積極的に用いることのない他の装置(P-CSCF 320)が保持しているエントリーなどの情報を能動的に削除するような動作を規定することによって、当該装置のリソース(メモリやプロセッサ)の浪費を積極的に抑制したことに意義がある。
また、上述した実施形態では、UE100が正当な加入者と判定された場合、P-CSCF 320にDeregistration要求が送信される。さらに、P-CSCF 320がSIP AGENTの機能を有する場合、P-CSCF 320にDeregistration要求が送信される。このため、不用意にDeregistration要求が送信されることによってP-CSCF 320が保持しているUE100の加入者情報が削除されてしまうことを防止し得る。
[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本実施形態では、UE100がLTEから3Gへ移動(ハンドオーバーなど)した場合、及びUE100が3GからLTEへ移動した場合における通信システムの動作例について説明する。なお、以下、上述した本発明の第1実施形態と異なる部分について主に説明し、同様の部分については、適宜その説明を省略する。
(1)動作シーケンス
図7は、本実施形態に係るUE100の3G経由によるIMSへのRegistrationに関するシーケンスを示す図である。具体的には、図7は、UE100がLTEへの登録(アタッチ)を完了後に3Gに遷移(例えば、ハンドオーバー)し、3Gにアタッチした場合におけるシーケンスを示す。
図7に示すように、UE100がLTEにアタッチすると、S-CSCF 310(図中ではS-CSCF)は、SIP REGISTERを中継したP-CSCFのアドレス(IPアドレス)を保持する(S210)。
次いで、UE100は、LTEから3Gに遷移し、3GへのアタッチをCircuit Switching Gateway(CS-GW)と実行する(S220)。CS-GWは、3Gの無線アクセス収容装置であり、3GのRANを収容するとともに、3Gにおける認証やモビリティ制御などを実行する。
S-CSCF 310は、SIP REGISTERを中継したCS-GWのアドレス(IPアドレス)を保持する(S220)。具体的には、S-CSCF 310は、ステップS210において保持したP-CSCFのアドレスにCS-GWのアドレスを上書きする。
また、S-CSCF 310は、保持していたP-CSCFのアドレスに基づいて、当該P-CSCFに削除要求を送信する(S230)。なお、削除要求は、上述第1実施形態と同様なDeregistration要求でもよいし、「NOTIFY」のようなメッセージを用いてもよい。
削除要求を受信したP-CSCFは、加入者情報を削除する(S240)。具体的には、P-CSCFは、保持しているUE100の加入者プロファイル(Registration状態)をクリアする。
図8は、本実施形態に係るUE100のLTE経由によるIMSへのRegistrationに関するシーケンスを示す図である。具体的には、図8は、UE100が3Gへの登録(アタッチ)を完了後にLTEに遷移(例えば、ハンドオーバー)し、LTEにアタッチした場合におけるシーケンスを示す。
図8に示すステップS310〜S340の動作は、図7に示したステップS210〜S240の動作と概ね同様である。ステップS330及びS340では、P-CSCFに代えてCS-GWが当該動作を実行する。
(2)通信制御装置の動作フロー
図9は、本実施形態に係るS-CSCF 310(通信制御装置)の動作フローである。図9に示すように、S-CSCF 310は、P-CSCF 320またはCS-GWからSIP REGISTERを受信する(S410)。
S-CSCF 310は、受信したSIP REGISTERに基づいて、P-CSCF 320またはCS-GWと、通常のUE100のIMS300へのRegistration手順を実行する(S420)。
次いで、S-CSCF 310は、UE100が既にRegistration状態か否かを判定する(S430)。ここでは、UE100がP-CSCFまたはCS-GWの何れかに既にRegistration状態であるものとする。なお、P-CSCFまたはCS-GWの何れにもRegistration状態でない場合には、S-CSCF 310は、当該動作フローを終了する。
CS-GWにRegistration状態である場合、つまり、UE100が以前に3Gにアタッチし、IMS300に登録していた場合、CS-GWに削除要求(Deregistration要求)を送信する(S440)。一方、P-CSCFにRegistration状態である場合、つまり、UE100が以前にLTEにアタッチし、IMS300に登録していた場合、P-CSCFに削除要求(Deregistration要求)を送信する(S450)。
このように、UE100が接続する無線アクセスネットワーク(RAN)を移動した場合においても、P-CSCFまたはCS-GWにUE100の加入者情報が保持された状態が継続する可能性があるが、本実施形態によれば、このような場合でも、P-CSCFまたはCS-GWに既に用いられることがないUE100の加入者情報が保持された状態が継続することを回避し得る。
[その他の実施形態]
上述したように、本発明の第1及び第2実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
例えば、上述した第1及び第2実施形態では、P-CSCFなどのアドレスとしてIPアドレスを用いる例を説明したが、P-CSCFなどを一意に識別できるアドレスであれば、必ずしもIPアドレスでなくても構わない。
また、上述した第2実施形態では、LTE(E-UTRAN)及び3G(UTRAN)を例として説明したが、例えば、3Gに代えて、2G(GERAN)でもよい。
また、上述したCS-GW(代理通信制御装置)は、"MSC enhanced for ICS"と呼ばれる装置であってもよい。
なお、上述した本発明は、次のように表現されてもよい。本発明の第1の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIMS300(IPマルチメディアサブシステム)に含まれ、移動局の音声呼を制御するS-CSCF 310(通信制御装置)であって、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継するP-CSCF 320またはCS-GW(代理通信制御装置)のアドレスを含むSIP REGISTER(前記移動局の登録要求)を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部311と、前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部313と、前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部315とを備えることを要旨とする。
上述した本発明の第1の特徴において、前記削除要求送信部は、前記登録要求に含まれる前記代理通信制御装置のアドレスと、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスとが異なる場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信してもよい。
上述した本発明の第1の特徴において、前記登録処理部は、前記移動局が正当な加入者であるか否かを判定し、前記削除要求送信部は、前記登録処理部によって前記移動局が正当な加入者と判定された場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信してもよい。
上述した本発明の第1の特徴において、前記削除要求送信部は、前記代理通信制御装置が前記制御情報を終端できる能力を有する場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信してもよい。
上述した本発明の第1の特徴において、前記登録処理部は、前記移動局の再登録要求を前記移動局から取得し、前記削除要求送信部は、前記移動局が前記再登録要求の前に接続していたアクセスネットワークを判定し、判定した前記アクセスネットワークと対応付けられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信してもよい。
本発明の第2の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置とを含む通信システムであって、前記通信制御装置は、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部とを備え、前記代理通信制御装置は、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除する情報削除部323を備えることを要旨とする。
本発明の第3の特徴は、インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置とを用いた通信制御方法であって、前記通信制御装置が、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行するステップと、前記通信制御装置が、取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するステップと、前記通信制御装置が、前記登録要求を取得した際に、前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信するステップと、前記代理通信制御装置が、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除するステップと有することを要旨とする。
このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。
10…移動通信システム
100…UE
200…IP-CAN
300…IMS
310…S-CSCF
311…登録処理部
313…アドレス保持部
315…削除要求送信部
320…P-CSCF
321…削除要求受信部
323…情報削除部
325…情報保持部

Claims (7)

  1. インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置であって、
    前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、
    前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
    前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
    を備える通信制御装置。
  2. 前記削除要求送信部は、前記登録要求に含まれる前記代理通信制御装置のアドレスと、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスとが異なる場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記アドレス保持部によって保持されているが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
  3. 前記登録処理部は、前記移動局が正当な加入者であるか否かを判定し、
    前記削除要求送信部は、前記登録処理部によって前記移動局が正当な加入者と判定された場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
  4. 前記削除要求送信部は、前記代理通信制御装置が前記制御情報を終端できる能力を有する場合、前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
  5. 前記登録処理部は、前記移動局の再登録要求を前記移動局から取得し、
    前記削除要求送信部は、前記移動局が前記再登録要求の前に接続していたアクセスネットワークを判定し、判定した前記アクセスネットワークと対応付けられている前記代理通信制御装置に前記削除要求を送信する請求項1に記載の通信制御装置。
  6. インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、
    前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置と
    を含む通信システムであって、
    前記通信制御装置は、
    前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行する登録処理部と、
    前記登録処理部が取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するアドレス保持部と、
    前記登録処理部が前記登録要求を取得した際に、前記アドレス保持部が前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、前記アドレス保持部によって保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信する削除要求送信部と
    を備え、
    前記代理通信制御装置は、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除する情報削除部を備える通信システム。
  7. インターネットプロトコルに従ったIPマルチメディアサブシステムに含まれ、移動局の音声呼を制御する通信制御装置と、
    前記音声呼の確立に伴って前記移動局が送受信する制御情報を中継する代理通信制御装置と
    を用いた通信制御方法であって、
    前記通信制御装置が、前記代理通信制御装置のアドレスを含む前記移動局の登録要求を取得し、取得した前記登録要求に基づいて前記移動局に対応付けられた加入者情報の登録処理を実行するステップと、
    前記通信制御装置が、取得した前記代理通信制御装置のアドレスを保持するステップと、
    前記通信制御装置が、前記登録要求を取得した際に、前記代理通信制御装置のアドレスを保持している場合、保持されている前記代理通信制御装置のアドレスに基づいて、前記代理通信制御装置のアドレスが割り当てられている前記代理通信制御装置に前記加入者情報の削除を要求する削除要求を送信するステップと、
    前記代理通信制御装置が、前記通信制御装置から送信された前記削除要求に基づいて、前記加入者情報を削除するステップと
    有する通信制御方法。
JP2012058597A 2012-03-15 2012-03-15 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法 Active JP5848997B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058597A JP5848997B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法
PCT/JP2013/055788 WO2013137035A1 (ja) 2012-03-15 2013-03-04 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012058597A JP5848997B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013192157A JP2013192157A (ja) 2013-09-26
JP5848997B2 true JP5848997B2 (ja) 2016-01-27

Family

ID=49160948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012058597A Active JP5848997B2 (ja) 2012-03-15 2012-03-15 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5848997B2 (ja)
WO (1) WO2013137035A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5681772B1 (ja) * 2013-09-24 2015-03-11 株式会社Nttドコモ Ipマルチメディアサブシステム、プロキシセッション制御装置及び通信制御方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004056255A (ja) * 2002-07-17 2004-02-19 Mitsubishi Electric Corp 移動体ネットワークにおける帯域制御方法
JP2009021688A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Ntt Docomo Inc 移動通信システムおよび制御システム引継方法
JP5780574B2 (ja) * 2009-04-17 2015-09-16 日本電気株式会社 通信制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192157A (ja) 2013-09-26
WO2013137035A1 (ja) 2013-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9674750B2 (en) Handling of access capability information in a mobile network
EP2514251B1 (en) Methods and apparatus for use in a communications network
JP5383854B2 (ja) 通信システム、移動局及び通信方法
US8165582B2 (en) Reducing occurrence of user equipment registration expiry during calls
JP5487239B2 (ja) 移動局及び情報提供サーバ
WO2016185962A1 (ja) 移動通信システム、通信制御装置、移動管理エンティティ及び移動通信方法
CN105682058B (zh) 一种路由短消息的方法及装置
EP3229518A1 (en) Fault processing method, device and system
JP5337889B2 (ja) 移動局及び通信方法
JP5848997B2 (ja) 通信制御装置、通信システム及び通信制御方法
JP5865161B2 (ja) 通信制御装置及び通信制御方法
JP5290447B2 (ja) 通信システム、移動局及び通信方法
WO2013154120A1 (ja) 移動局、通信システム及び通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5848997

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250