JP5846144B2 - 画像領域分割装置、方法、およびプログラム - Google Patents
画像領域分割装置、方法、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5846144B2 JP5846144B2 JP2013053238A JP2013053238A JP5846144B2 JP 5846144 B2 JP5846144 B2 JP 5846144B2 JP 2013053238 A JP2013053238 A JP 2013053238A JP 2013053238 A JP2013053238 A JP 2013053238A JP 5846144 B2 JP5846144 B2 JP 5846144B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- histogram
- image
- value
- main subject
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Image Analysis (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
なお、レンズ駆動ブロック104は、図示しない駆動回路を含み、駆動回路はCPU111からの制御信号に従ってフォーカスレンズ、ズームレンズをそれぞれ光軸方向に移動させる。
レンズ駆動ブロック104は、Yaw(ヨー)方向及びPitch(ピッチ)方向に補正レンズ103を移動させることにより手ぶれを補正する。このレンズ駆動ブロック104には、ヨー方向及びピッチ方向に補正レンズ103を移動させるモータ、及びそのモータを駆動させるモータドライバから構成されている。
絞りとは、CCD106に入射される光の量を制御する機構のことをいい、シャッタとは、CCD106に光を当てる時間を制御する機構のことをいい、CCD106に光を当てる時間(露光時間)は、シャッタ速度によって変わってくる。
露出量は、この絞り値(絞りの度合い)とシャッタ速度によって定められる。
画像生成部117は、DMA116から送られてきた画像データに対して、画素補間処理、γ補正処理、ホワイトバランス処理などの処理を施すとともに、輝度色差信号(YUVデータ)の生成も行なう。つまり、画像処理を行う部分である。
DMA118は、画像生成部117で画像処理が行われた輝度色差信号の画像データ(YUVデータ)をバッファメモリに記憶させるものである。
表示部120は、カラーLCD(Liquid Crystal Display:液晶ディスプレイ)とその駆動回路を含み、DMA119から出力された画像データの画像を表示させる。
圧縮伸張部122は、画像データの圧縮・伸張(例えば、JPEGやMPEG形式の圧縮・伸張)を行なう部分である。
DMA123は、バッファッメモリに記憶されている圧縮画像データを読み出してフラッシュメモリ124に記録させたり、フラッシュメモリ124に記録された圧縮画像データをバッファメモリに記憶させるものである。
なお、上述の画像検索サーバコンピュータのデータベース機能は、デジタルカメラ101に内蔵されてもよい。
より具体的には、図3(b)に示されるように、ユーザは、スルー画像内の花の領域の中央が十字枠の中心領域303に概略位置し、花の領域が十字枠の4方向端で囲まれる十字領域304に概略収まるように、撮像レンズ102をズームさせるとともに、キー入力部112によって十字枠を上下左右に動かしながら、スルー画像の画角を調整する。
図4は、図2のステップS204の領域分割処理を示すフローチャートである。
ここでは、図5に示されるように、CPU111は、表示部120に表示されている十字枠の中心領域303(図3参照)の画素領域を、絶対前景501に設定する。また、図5に示されるように、CPU111は、十字領域304(図3参照)を例えば縦横方向に2割拡大した領域の外側の画素領域を、絶対背景502と設定する。
絶対前景501とは、後述するGraph Cuts法におけるデータ項の前景コストを0、背景コストを最大値に設定することである。また、絶対背景502とは、そのデータ項の背景コストを0、前景コストを最大値に設定することである。
その他の画素領域503は、後述するように、主要被写体らしさを示す学習済みの第1のヒストグラムと、背景らしさを示す学習済みの第2のヒストグラムから設定する。
ここでは、例えばGraph Cuts法により、スルー画像内の各画素に付与する前景または背景を示す領域ラベルを更新しながら、その領域ラベルと各画素の画素値に基づき、前景を示す画像から算出した画素値ごとの第1のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項と、背景を示す画像から算出した画素値ごとの第2のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項を含むエネルギー関数の最小化処理により、画像内で前景と背景が領域分割される。
Graph Cuts法により領域分割処理の詳細については後述する。
・繰り返し回数が一定以上になった
・前回前景とされた領域面積と今回前景とされた領域の差が一定以下になった
いま、
図11は、上述した数6式、数7式で定義されるt−linkと数8式で定義されるn−linkを有するグラフと、領域ラベルベクトルXおよびグラフカットとの関係を、模式的に示した図である。図11では、理解の容易化のために、画素vは一次元的に示されている。
なお、以下の処理は、図7(b)の背景十字枠領域701〜704のそれぞれの領域ごとに個別に実行される。
なお、カラー画素値の種類は、適当なカラー数に縮退させて処理するのが望ましい。
また、前景らしさを示すヒストグラムθ(c,0)の更新処理において判定される領域は、図7の背景十字枠領域701〜704として示されるように狭い領域でよく、従って判定処理される画素iの数も少ないため、高速な演算処理が可能となる。
(付記1)
画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割する装置であって、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割する領域分割手段と、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに前記画像内の主要被写体の領域が前記十字枠に概略合うように前記画像の画角を調整させる画角調整手段と、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割手段による領域分割処理を実行した後、前記第1のヒストグラムを更新するヒストグラム更新手段と、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割手段による領域分割処理と前記ヒストグラム更新手段による前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像領域分割装置。
(付記2)
前記領域分割手段は、
前記画像内の各画素に付与する前記主要被写体または前記背景を示す領域ラベルを更新しながら、該領域ラベルと前記各画素の画素値に基づき、前記主要被写体を示す画像から算出した前記画素値ごとの第1のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項と、前記背景を示す画像から算出した前記画素値ごとの第2のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項を含むエネルギー関数の最小化処理により、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割することを特徴とする付記1記載の画像領域分割装置。
(付記3)
前記ヒストグラム更新手段は、
前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素のうち前記主要被写体らしいと判定される画素の割合を所定の複数種類の色別に算出し、該複数種類の色のうちいずれか2つ以上の分割された十字枠領域で前記主要被写体らしいと判定される画素の割合が所定の閾値に比較して大きくなる色について、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように該第1のヒストグラムを更新することを特徴とする付記1記載の画像領域分割装置。
(付記4)
前記画角調整手段は、ユーザに、前記画像内の主要被写体の領域の中央が前記十字枠の中心領域に概略位置し、前記主要被写体の領域が前記十字枠の4方向端で囲まれる十字領域に概略収まるように、前記画像の画角を調整させる、
ことを特徴とする付記1記載の画像領域分割装置。
(付記5)
前記ヒストグラム更新手段は、前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素について、該画素の彩度が所定の閾値に比較して大きく、かつ該画素の色に対応する前記第1のヒストグラムの値が所定の閾値に比較して大きい場合に、該画素が前記主要被写体らしいと判定し、該画素の色に対応する主要被写体らしさの画素数を示す計数値をインクリメントし、前記各十字枠領域内で前記背景に領域分割された画素についての判定が終了した後に、該各十字枠領域内での前記色ごとの前記主要被写体らしさの画素数を示す計数値を該十字枠領域内で前記背景に領域分割された画素の総数で除算して得られる値を、該十字枠領域内での該色についての前記主要被写体らしいと判定される画素の割合として算出する、
ことを特徴とする付記1ないし4のいずれかに記載の画像領域分割装置。
(付記6)
前記ヒストグラム更新手段は、前記色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように該第1のヒストグラムを更新する場合に、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が該色に対する前記第2のヒストグラムの値に比較して大きければ、該色に対する第1のヒストグラムの値を所定倍した値を該色に対する新たな第1のヒストグラムの値として更新し、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が該色に対する前記第2のヒストグラムの値に比較して大きくなければ、該第2のヒストグラムの値を所定倍した値を該色に対する新たな第1のヒストグラムの値として更新する、
ことを特徴とする付記1ないし5のいずれかに記載の画像領域分割装置。
(付記7)
前記第1のヒストグラムの初期値は、学習用の複数枚の前記主要被写体を示す画像の前記画素値ごとのヒストグラムとして算出し、
前記第2のヒストグラムの初期値は、学習用の複数枚の前記背景を示す画像の前記画素値ごとのヒストグラムとして算出する、
ことを特徴とする付記1ないし6のいずれかに記載の画像領域分割装置。
(付記8)
前記領域分割手段は、Graph Cuts法により前記エネルギー関数の最小化処理を実行する、
ことを特徴とする付記1ないし7のいずれかに記載の画像領域分割装置。
(付記9)
画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割する方法であって、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割し、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに、前記画像内の主要被写体の領域の中央が前記十字枠の中心領域に概略位置し、前記主要被写体の領域が前記十字枠の4方向端で囲まれる十字領域に概略収まるように、前記画像の画角を調整させ、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割の処理を実行した後、前記第1のヒストグラムを更新し、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割の処理と前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる、
ことを特徴とする画像領域分割方法。
(付記10)
画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割するコンピュータに、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割する領域分割ステップと、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに前記画像内の主要被写体の領域が前記十字枠に概略合うように前記画像の画角を調整させる画角調整ステップと、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割ステップによる領域分割処理を実行した後、前記第1のヒストグラムを更新するヒストグラム更新ステップと、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割ステップによる領域分割処理と前記ヒストグラム更新ステップによる前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる制御ステップと、
を実行させるためのプログラム。
102 撮像レンズ
103 補正レンズ
104 レンズ駆動ブロック
105 絞り兼用シャッタ
106 CCD
107 垂直ドライバ
108 TG(Timing Generator:タイミング発生回路)
109 ユニット回路
110、116、118、119、121、123 DMA(Direct Memory Access)コントローラ
111 CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)
112 キー入力部
113 メモリ
114 DRAM(Dynamic Random Access Memory)
115 通信部
117 画像生成部
120 表示部
122 圧縮伸張部
124 フラッシュメモリ
125 バス
301、302 十字枠
303 十字枠の中心領域
304 十字枠領域
501 絶対前景
502 絶対背景
503 その他の領域
601 前景
602 背景
701、702、703、704 背景十字枠領域
Claims (8)
- 画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割する装置であって、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割する領域分割手段と、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに前記画像内の主要被写体の領域の中央が前記十字枠の中心領域に位置し、前記主要被写体の領域が前記十字枠の4方向端で囲まれる十字領域に収まるように、前記画像の画角を調整させる画角調整手段と、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割手段による領域分割処理を実行した後、前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素のうち前記主要被写体らしいと判定される画素の割合を所定の複数種類の色別に算出し、該複数種類の色のうちいずれか2つ以上の分割された十字枠領域で前記主要被写体らしいと判定される画素の割合が所定の閾値に比較して大きくなる色について、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように前記第1のヒストグラムを更新するヒストグラム更新手段と、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割手段による領域分割処理と前記ヒストグラム更新手段による前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像領域分割装置。 - 前記ヒストグラム更新手段は、前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素について、該画素の彩度が所定の閾値に比較して大きく、かつ該画素の色に対応する前記第1のヒストグラムの値が所定の閾値に比較して大きい場合に、該画素が前記主要被写体らしいと判定し、該画素の色に対応する主要被写体らしさの画素数を示す計数値をインクリメントし、前記各十字枠領域内で前記背景に領域分割された画素についての判定が終了した後に、該各十字枠領域内での前記色ごとの前記主要被写体らしさの画素数を示す計数値を該十字枠領域内で前記背景に領域分割された画素の総数で除算して得られる値を、該十字枠領域内での該色についての前記主要被写体らしいと判定される画素の割合として算出する、
ことを特徴とする請求項1に記載の画像領域分割装置。 - 前記ヒストグラム更新手段は、前記色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように該第1のヒストグラムを更新する場合に、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が該色に対する前記第2のヒストグラムの値に比較して大きければ、該色に対する第1のヒストグラムの値を所定倍した値を該色に対する新たな第1のヒストグラムの値として更新し、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が該色に対する前記第2のヒストグラムの値に比較して大きくなければ、該第2のヒストグラムの値を所定倍した値を該色に対する新たな第1のヒストグラムの値として更新する、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像領域分割装置。 - 前記領域分割手段は、
前記画像内の各画素に付与する前記主要被写体または前記背景を示す領域ラベルを更新しながら、該領域ラベルと前記各画素の画素値に基づき、前記主要被写体を示す画像から算出した前記画素値ごとの第1のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項と、前記背景を示す画像から算出した前記画素値ごとの第2のヒストグラムの値が大きいほど値が小さくなるコスト項を含むエネルギー関数の最小化処理により、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割することを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の画像領域分割装置。 - 前記第1のヒストグラムの初期値は、学習用の複数枚の前記主要被写体を示す画像の前記画素値ごとのヒストグラムとして算出し、
前記第2のヒストグラムの初期値は、学習用の複数枚の前記背景を示す画像の前記画素値ごとのヒストグラムとして算出する、
ことを特徴とする請求項4記載の画像領域分割装置。 - 前記領域分割手段は、Graph Cuts法により前記エネルギー関数の最小化処理を実行する、
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の画像領域分割装置。 - 画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割する方法であって、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割し、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに、前記画像内の主要被写体の領域の中央が前記十字枠の中心領域に位置し、前記主要被写体の領域が前記十字枠の4方向端で囲まれる十字領域に収まるように、前記画像の画角を調整させ、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割の処理を実行した後、前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素のうち前記主要被写体らしいと判定される画素の割合を所定の複数種類の色別に算出し、該複数種類の色のうちいずれか2つ以上の分割された十字枠領域で前記主要被写体らしいと判定される画素の割合が所定の閾値に比較して大きくなる色について、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように前記第1のヒストグラムを更新し、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割の処理と前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる、
ことを特徴とする画像領域分割方法。 - 画像内で主要被写体と該主要被写体以外の背景を領域分割するコンピュータに、
主要被写体らしさを示す第1のヒストグラムと背景らしさを示す第2のヒストグラムを用いて、前記画像内で前記主要被写体と前記背景を領域分割する領域分割ステップと、
前記画像内に所定の画素幅を有する帯状の矩形領域の2本が十字に交わって形成される十字枠を表示し、ユーザに前記画像内の主要被写体の領域の中央が前記十字枠の中心領域に位置し、前記主要被写体の領域が前記十字枠の4方向端で囲まれる十字領域に収まるように、前記画像の画角を調整させる画角調整ステップと、
該画角が調整された前記画像に対して前記領域分割ステップによる領域分割処理を実行した後、前記画像の前記十字枠内で前記背景に領域分割された画素のうち前記主要被写体らしいと判定される画素の割合を所定の複数種類の色別に算出し、該複数種類の色のうちいずれか2つ以上の分割された十字枠領域で前記主要被写体らしいと判定される画素の割合が所定の閾値に比較して大きくなる色について、該色に対する前記第1のヒストグラムの値が大きくなるように前記第1のヒストグラムを更新するヒストグラム更新ステップと、
該更新された第1のヒストグラムおよび前記第2のヒストグラムを用いて、前記画像に対して前記領域分割ステップによる領域分割処理と前記ヒストグラム更新ステップによる前記第1のヒストグラムの更新処理を繰り返し実行させる制御ステップと、
を実行させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013053238A JP5846144B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 画像領域分割装置、方法、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013053238A JP5846144B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 画像領域分割装置、方法、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178950A JP2014178950A (ja) | 2014-09-25 |
JP5846144B2 true JP5846144B2 (ja) | 2016-01-20 |
Family
ID=51698816
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013053238A Expired - Fee Related JP5846144B2 (ja) | 2013-03-15 | 2013-03-15 | 画像領域分割装置、方法、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5846144B2 (ja) |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012058952A (ja) * | 2010-09-08 | 2012-03-22 | Olympus Imaging Corp | 類似画像検索装置、カメラ、類似画像検索方法、およびプログラム |
-
2013
- 2013-03-15 JP JP2013053238A patent/JP5846144B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014178950A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102277048B1 (ko) | 미리보기 사진 블러링 방법 및 장치 및 저장 매체 | |
US9288392B2 (en) | Image capturing device capable of blending images and image processing method for blending images thereof | |
JP4862930B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US8472747B2 (en) | Image composition device, image composition method, and storage medium storing program | |
JP4947136B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US20180293735A1 (en) | Optical flow and sensor input based background subtraction in video content | |
JP6198389B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びコンピュータプログラム | |
JP5673624B2 (ja) | オブジェクト検索装置、方法、およびプログラム | |
JP2010183460A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
US20220318958A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP5846144B2 (ja) | 画像領域分割装置、方法、およびプログラム | |
JP2023090492A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置 | |
JP5131399B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP2014119725A (ja) | 露出、焦点制御装置、方法、およびプログラム | |
JP2017130106A (ja) | データ処理装置、撮像装置、およびデータ処理方法 | |
JP5375420B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP5287965B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
US11843867B2 (en) | Imaging apparatus, imaging method, and storage medium for correcting brightness of an image based on a predetermined value of exposure | |
JP6044130B2 (ja) | 画像領域分割装置、方法、およびプログラム | |
JP2017182668A (ja) | データ処理装置、撮像装置、及びデータ処理方法 | |
JP5962491B2 (ja) | 画角調整装置、方法、およびプログラム | |
JP6003383B2 (ja) | 画像処理装置、撮像装置、および画像処理プログラム | |
US8818094B2 (en) | Image processing apparatus, image processing method and recording device recording image processing program | |
JP5789330B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
WO2019013215A1 (ja) | 補正装置、撮像装置、補正装置の制御方法、および制御プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151027 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151109 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5846144 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |