JP5838706B2 - Medium transport apparatus and medium transaction apparatus - Google Patents
Medium transport apparatus and medium transaction apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP5838706B2 JP5838706B2 JP2011223953A JP2011223953A JP5838706B2 JP 5838706 B2 JP5838706 B2 JP 5838706B2 JP 2011223953 A JP2011223953 A JP 2011223953A JP 2011223953 A JP2011223953 A JP 2011223953A JP 5838706 B2 JP5838706 B2 JP 5838706B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pulley
- belt
- drive belt
- medium
- drive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
本発明は、媒体搬送装置及び媒体取引装置に関し、例えば現金等の媒体を投入して所望の取引を行う現金自動預払機(ATM:Automatic Teller Machine)等に適用して好適なものである。 The present invention relates to a medium transport apparatus and a medium transaction apparatus, and is suitable for application to, for example, an automatic teller machine (ATM) that performs a desired transaction by inserting a medium such as cash.
従来、金融機関等で使用される現金自動預払機等においては、顧客との取引内容に応じて、例えば顧客に紙幣や硬貨等の現金を入金させ、また顧客へ現金を出金するようになされている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in an automatic teller machine used in a financial institution or the like, for example, a customer deposits cash such as banknotes or coins according to transaction details with a customer, and also withdraws cash to a customer. ing.
現金自動預払機としては、例えば顧客との間で紙幣の授受を行う紙幣入出金口と、投入された紙幣の金種及び真偽を鑑別する鑑別部と、投入された紙幣を一時的に保留する一時保留部と、金種ごとに紙幣を格納する金種カセットとを有するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。 As an automated teller machine, for example, a banknote deposit / withdrawal port for receiving and receiving banknotes with customers, a discrimination unit for discriminating the denomination and authenticity of inserted banknotes, and temporarily holding inserted banknotes The thing which has a temporary storage part to perform and the denomination cassette which stores a banknote for every denomination is proposed (for example, refer patent document 1).
このような現金自動預払機においては、図18に示すように、ゴム製の無端ベルトでなる駆動ベルト932と、当該駆動ベルト932の外周面に当接する従動ローラ942(942a、942b、942c及び942d)、948、954及び958とにより紙幣BLを挟持して搬送する紙幣搬送部920が用いられるものがある。
In such an automatic teller machine, as shown in FIG. 18, a
駆動ベルト932は、図19に示すように内周面にベルト歯山部933a及びベルト歯谷部933bからなるベルト歯部933が形成され、駆動プーリ924及び従動プーリ930の外周面に形成されたプーリ歯部に巻架されて当該駆動プーリ924と従動プーリ930との間を循環作動する。
As shown in FIG. 19, the
従動ローラ958は、前後方向のみ移動可能に規制された従動ローラシャフト60を軸として回転自在に配設され、テンションスプリング50により後ろ方向に付勢されて駆動ベルト932を駆動プーリ924に押し付ける。
The driven
紙幣搬送部920は、図20に示すようにベルト歯山部933aをプーリ歯山部925aよりもやや低く形成することにより、駆動ベルト932のベルト歯部933を駆動プーリ924のプーリ歯部925に滑らかに噛み合わせる。
As shown in FIG. 20, the banknote transport unit 920 forms the
このような紙幣搬送部920では、図20に示すように、駆動プーリ924のプーリ歯谷部925bと駆動ベルト932のベルト歯山部933aとの間には、僅かに隙間があり、プーリ歯谷部925bとベルト歯山部933aとの隙間分だけ駆動ベルト932の撓みによる変形が許容される。
In such a banknote conveyance part 920, as shown in FIG. 20, there is a slight gap between the pulley
またベルト歯山部933aは、ベルト歯谷部933bよりも厚く形成されているため、外部から力が印加されると、ゴムの弾性力によりベルト歯谷部933bよりも大きく変形する。
Further, since the
このため従動ローラ958が循環作動する駆動ベルト932を駆動プーリ924に押し付ける際、図20(b)に示すように、駆動ベルト932のベルト歯山部933aと駆動プーリ924のプーリ歯谷部925bとが噛合する部分を押し付けた場合、駆動ベルト932が撓むよう変形し、ベルト歯山部933aの内側面がプーリ歯谷部925bの外側面に当接する。
For this reason, when the
このため、ベルト歯谷部933bとプーリ歯山部925aとが噛合する部分を押し付けるとき(図20(a))よりも、ベルト歯山部933aとプーリ歯谷部925bとが噛合する部分を押し付けるとき(図20(b))の方が、従動ローラ958は駆動プーリ924に向かって移動し、駆動プーリ924の中心軸と従動ローラ958の中心軸との距離Lが小さくなる。
For this reason, the portion where the belt
駆動プーリ924が回転すると、当該駆動プーリ924に形成されたプーリ歯山部925a及びプーリ歯谷部925bが、従動ローラ958が駆動ベルト932を押圧する位置を交互に通過するため、駆動プーリ924の回転数とプーリ歯部925の歯数とに応じた振動数で従動ローラ958が前後方向に振動する。
When the driving
この従動ローラ958の振動が従動ローラシャフト60を介して、図示しない搬送ガイドや現金自動預払機のフレームに伝達し、現金自動預払機から騒音が発生してしまうおそれがあった。
The vibration of the driven
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、静音化し得る媒体搬送装置及び媒体取引装置を提案しようとするものである。 The present invention has been made in consideration of the above points, and intends to propose a medium transport apparatus and a medium transaction apparatus that can be made silent.
かかる課題を解決するため本発明の媒体搬送装置においては、媒体と対向する位置に配され、回転可能な円筒状でなり、外周面に歯部が形成されたプーリと、媒体と対向する位置に配され、内周面に形成された歯部がプーリの歯部に噛み合い、プーリの回転に応じて移動する駆動ベルトと、回転可能な円筒状でなり、駆動ベルトの歯部がプーリの歯部に接触しない位置において、駆動ベルトの外周面側における媒体が搬送される媒体搬送路を挟んで当該媒体に当接するローラとを設けるようにした。 In order to solve such a problem, in the medium conveying apparatus of the present invention, a pulley that is arranged in a position facing the medium , is rotatable and has a toothed portion on the outer peripheral surface, and a position facing the medium. And a toothed portion formed on the inner peripheral surface meshes with a toothed portion of the pulley and moves according to the rotation of the pulley, and a rotatable cylindrical shape, and the toothed portion of the driving belt is the toothed portion of the pulley. In a position where the medium does not contact the roller, a roller that contacts the medium is provided across a medium conveyance path on which the medium on the outer peripheral surface side of the drive belt is conveyed.
この媒体搬送装置は、プーリの歯部と駆動ベルトの歯部とが接触している部分を避けて紙幣にローラを当接させることにより、ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 This medium conveying apparatus can convey a banknote without vibrating a roller by making a roller contact | abut to a banknote avoiding the part which the tooth | gear part of a pulley and the tooth | gear part of a drive belt are contacting.
また本発明の媒体取引装置においては、媒体に関する取引を受け付ける受付部と、受付部により受け付けた媒体を搬送する搬送部と、媒体と対向する位置に配され、回転可能な円筒状でなり、外周面に歯部が形成されたプーリと、媒体と対向する位置に配され、内周面に形成された歯部がプーリの歯部に噛み合い、プーリの回転に応じて移動する駆動ベルトと、回転可能な円筒状でなり、駆動ベルトの歯部がプーリの歯部に接触しない位置において、駆動ベルトの外周面側における媒体が搬送される媒体搬送路を挟んで当該媒体に当接するローラとを設けるようにした。 Moreover, in the medium transaction apparatus of the present invention, the receiving unit that receives a transaction related to the medium, the transfer unit that transfers the medium received by the receiving unit, and a rotatable cylindrical shape that is disposed at a position facing the medium and has an outer periphery A pulley with teeth formed on the surface, a drive belt that is arranged at a position facing the medium, and that the teeth formed on the inner peripheral surface mesh with the teeth of the pulley and moves according to the rotation of the pulley, and rotation And a roller that contacts the medium across a medium conveyance path on which the medium is conveyed on the outer peripheral surface side of the drive belt at a position where the teeth of the drive belt do not contact the teeth of the pulley. I did it.
この媒体取引装置は、プーリの歯部と駆動ベルトの歯部とが接触している部分を避けて紙幣にローラを当接させることにより、ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 This medium transaction apparatus can convey a banknote without vibrating a roller by making a roller contact | abut to a banknote avoiding the part which the tooth | gear part of a pulley and the tooth | gear part of a drive belt are contacting.
本発明によれば、プーリの歯部と駆動ベルトの歯部とが接触している部分を避けて紙幣にローラを当接させることにより、ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。かくして本発明は、静音化し得る媒体搬送装置及び媒体取引装置を実現できる。 According to the present invention, the banknote can be transported without vibrating the roller by avoiding the portion where the tooth portion of the pulley and the tooth portion of the drive belt are in contact with each other and causing the roller to contact the banknote. Thus, the present invention can realize a medium transport apparatus and a medium transaction apparatus that can be silenced.
以下、発明を実施するための形態(以下実施の形態とする)について、図面を用いて詳細に説明する。 Hereinafter, modes for carrying out the invention (hereinafter referred to as embodiments) will be described in detail with reference to the drawings.
<1.第1の実施の形態>
[1−1.現金自動預払機の全体構成]
図1に外観を示すように、現金自動預払機1は、箱状の筐体2を中心に構成されており、顧客との間で現金に関する取引を行うようになされている。
<1. First Embodiment>
[1-1. Overall configuration of automatic teller machine]
As shown in FIG. 1, an automatic teller machine 1 is configured with a box-shaped housing 2 as the center, and is configured to perform transactions relating to cash with customers.
筐体2は、その前面2A側に顧客が対峙した状態で紙幣の投入やタッチパネルによる操作等をしやすい箇所、すなわち前面2Aの上部から上面に渡る箇所に、接客部3が設けられている。 The housing 2 is provided with a customer service portion 3 at a location where it is easy to insert a bill or operate with a touch panel while the customer faces the front surface 2A side, that is, a location extending from the top of the front surface 2A to the upper surface.
接客部3は、顧客との間で現金や通帳等を直接やり取りすると共に、取引に関する情報の通知や操作指示の受付を行うようになされており、硬貨入出金口11、紙幣入出金口12、通帳挿入口13、カード挿入口14及び表示操作部15が設けられている。 The customer service section 3 directly exchanges cash, bankbooks, etc. with the customer, and is configured to receive information about transactions and accept operation instructions. The coin deposit / withdrawal slot 11, the banknote deposit / withdrawal slot 12, A passbook insertion slot 13, a card insertion slot 14 and a display operation unit 15 are provided.
硬貨入出金口11及び紙幣入出金口12は、顧客が入金する硬貨及び紙幣がそれぞれ投入されると共に、顧客へ出金する硬貨及び紙幣がそれぞれ排出される部分である。また硬貨入出金口11及び紙幣入出金口12は、それぞれに設けられたシャッタを駆動することにより開放又は閉塞するようになされている。 The coin deposit / withdrawal port 11 and the bill deposit / withdrawal port 12 are portions into which coins and bills to be deposited by customers are respectively inserted and coins and bills to be dispensed to customers are respectively discharged. The coin deposit / withdrawal port 11 and the banknote deposit / withdrawal port 12 are configured to be opened or closed by driving shutters provided respectively.
通帳挿入口13は、取引で使用される通帳が挿入され、取引が終了すると通帳が排出される部分である。この通帳挿入口13の奥部には、取引内容等を通帳に記録する通帳処理部(図示せず)が設けられている。 The passbook insertion port 13 is a portion where a passbook used in the transaction is inserted and the passbook is discharged when the transaction ends. A passbook processing unit (not shown) for recording transaction contents and the like in a passbook is provided at the back of the passbook insertion port 13.
カード挿入口14は、キャッシュカード等の各種カードが挿入又は排出される部分である。カード挿入口14の奥部には、各種カードに磁気記録された口座番号等の読み取りを行うカード処理部(図示せず)が設けられている。 The card insertion slot 14 is a portion into which various cards such as a cash card are inserted or ejected. A card processing section (not shown) for reading account numbers and the like magnetically recorded on various cards is provided at the back of the card insertion slot 14.
表示操作部15は、取引に際して操作画面を表示するLCD(Liquid Crystal Display)と、取引の種類の選択、暗証番号や取引金額などを入力するタッチパネルとが一体化されている。 The display operation unit 15 is integrated with an LCD (Liquid Crystal Display) that displays an operation screen at the time of transaction and a touch panel for selecting a transaction type, inputting a personal identification number, transaction amount, and the like.
図2は、図1の現金自動預払機1を矢印A方向から見た側面図であり、当該現金自動預払機1の内部構成のうち主に紙幣の処理に関する部分を示している。同図に示したように、現金自動預払機1の内部には、上側に接客部3、紙幣の金種や真偽を判定する鑑別部4及び入金紙幣を一時的に保留する一時保留部5等が設けられており、下側に金種別のカセットでなる紙幣貯蔵部6等が設けられている。図中太線で示す搬送路7は、各部の間で紙幣を短辺方向に沿って搬送する。
FIG. 2 is a side view of the automatic teller machine 1 shown in FIG. 1 as viewed from the direction of the arrow A, and mainly shows a portion related to bill processing in the internal configuration of the automatic teller machine 1. As shown in the figure, in the automatic teller machine 1, there are a customer service section 3 on the upper side, a discrimination section 4 for determining the denomination and authenticity of banknotes, and a temporary storage section 5 for temporarily storing deposited banknotes. Etc., and a
この現金自動預払機1は、制御部8により全体を統括制御するようになされている。制御部8は、顧客が紙幣を入金する入金取引を行う場合、表示操作部15を介して所定の操作入力を受け付けた後、紙幣入出金口12のシャッタを開いて紙幣を投入させる。 The automatic teller machine 1 is configured to control the whole by the control unit 8. When the customer performs a deposit transaction for depositing banknotes, after receiving a predetermined operation input via the display operation unit 15, the control unit 8 opens the shutter of the banknote deposit / withdrawal port 12 to insert the banknotes.
続いて制御部8は、投入された紙幣を搬送路7を介して鑑別部4へ搬送して鑑別させ、正常紙幣と鑑別された紙幣を一時保留部5へ搬送して一時的に保留する一方、取引すべきでないと鑑別されたリジェクト紙幣を紙幣入出金口12へ搬送して顧客に返却する。 Subsequently, the control unit 8 conveys the inserted banknotes to the discrimination unit 4 via the transport path 7 for discrimination, and transports the banknotes identified as normal banknotes to the temporary storage unit 5 to temporarily hold them. The reject banknotes identified as not to be traded are conveyed to the banknote deposit / withdrawal port 12 and returned to the customer.
その後制御部8は、表示操作部15を介して顧客に入金金額を確定させ、一時保留部5に保留している紙幣を再び鑑別部4へ搬送して金種を再鑑別させて、搬送路7の一部である紙幣搬送部20を介し、鑑別された金種に応じて紙幣貯蔵部6の各カセットへ搬送し収納させるようになされている。
Thereafter, the control unit 8 allows the customer to confirm the deposit amount via the display operation unit 15, conveys the banknotes held in the temporary storage unit 5 again to the discrimination unit 4, and re-discriminates the denomination, so that the transport path 7 is conveyed and stored in each cassette of the
一方制御部8は、顧客に対し紙幣を出金する出金取引を行う場合、鑑別部4から搬送した紙幣を搬送路7を介して紙幣入出金口12へ搬送して顧客に受け渡す。 On the other hand, when performing the withdrawal transaction for withdrawing banknotes to the customer, the control unit 8 transports the banknotes transported from the discrimination unit 4 to the banknote deposit / withdrawal port 12 via the transport path 7 and delivers them to the customer.
[1−2.紙幣搬送部の構成]
図3、図4及び図5に、第1の実施の形態による紙幣搬送部20を示す。図18との対応部分に同一符号を付した図3の図中右側が現金自動預払機1の前面側(以下、単に前側とも呼ぶ)であり、図中左側が現金自動預払機1の後面側(以下、単に後側とも呼ぶ)である。
[1-2. Configuration of bill transport unit]
The banknote conveyance part 20 by 1st Embodiment is shown in FIG.3, FIG4 and FIG.5. The right side in the figure of FIG. 3 which attaches | subjects the same code | symbol to the part corresponding to FIG. 18 is the front side (henceforth only the front side) of the automatic teller machine 1, and the left side in the figure is the rear side of the automatic teller machine 1 (Hereinafter also simply referred to as the rear side).
紙幣搬送部20の前端付近には、図示しないガイドに左右方向に沿って取り付けられた円柱形状の駆動プーリシャフト22が配設されている。
In the vicinity of the front end of the banknote transport unit 20, a cylindrical
駆動プーリシャフト22は、ギア等の駆動伝達手段を介してモータ26と駆動連結されており、制御部8の制御により図3の図中時計方向及び反時計方向に回転する。
The drive
駆動プーリ24(24R及び24L)は、駆動プーリシャフト22を軸として、図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在に、紙幣BLの長辺方向の長さよりも短い間隔を空けて左右に並び2つ設けられている。
The drive pulley 24 (24R and 24L) is rotatable about the
駆動プーリ24は歯車状でなり、外周面(周側面)において円周方向(回転方向)に沿って所定ピッチでプーリ歯山部25a及びプーリ歯谷部25bが交互に、円周方向に直交する幅方向(左右方向)に沿って右端から左端まで形成されている。以下では、プーリ歯山部25a及びプーリ歯谷部25bをまとめてプーリ歯部25とも呼ぶ。
The drive pulley 24 has a gear shape, and the pulley
駆動プーリシャフト22の後方における紙幣搬送部20の後端付近には、円柱形状の従動プーリシャフト28が左右方向に沿って、図示しないスライド溝により前後方向に移動可能に設けられている。
A columnar driven pulley shaft 28 is provided in the vicinity of the rear end of the banknote transport unit 20 behind the
従動プーリシャフト28には、当該従動プーリシャフト28を軸として従動プーリ30が、図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在に、紙幣BLの長辺方向の長さよりも短い間隔を空けて左右に並び2つ設けられている。 In the driven pulley shaft 28, the driven pulley 30 is rotatable about the driven pulley shaft 28 in the clockwise direction and the counterclockwise direction in the drawing of FIG. 3 at an interval shorter than the length of the bill BL in the long side direction. Two are arranged side by side.
従動プーリ30は歯車状でなり、外周面において円周方向に沿って駆動プーリ24と同様のピッチ及び高さでなるプーリ歯部が右端から左端まで形成されている。 The driven pulley 30 has a gear shape, and a pulley tooth portion having the same pitch and height as the drive pulley 24 is formed from the right end to the left end along the circumferential direction on the outer peripheral surface.
駆動プーリ24及び従動プーリ30の外周面には、駆動プーリ24のプーリ歯部25及び従動プーリ30のプーリ歯部と噛み合うベルト歯部33が内周面に形成された、ゴムでなる駆動ベルト32が架設される。
On the outer peripheral surface of the drive pulley 24 and the driven pulley 30, a
駆動ベルト32のベルト歯部33は、当該駆動ベルト32の進行方向(循環方向)に直交する幅方向(左右方向)に沿ってプーリ歯山部25aよりもやや低く突設されたベルト歯山部33aと、当該ベルト歯山部33aよりも低く形成されたベルト歯谷部33bとが、当該駆動ベルト32の進行方向に沿って交互に設けられている。
The
駆動プーリ24及び従動プーリ30の左右両端には、プーリ歯山部25aよりも、当該駆動プーリ24及び従動プーリ30の中心軸から外周面方向に向かう半径方向の外側に位置する高さにフランジが突設することにより、当該駆動プーリ24及び従動プーリ30から駆動ベルト32が左右方向に移動して外れてしまうことを防止している。
At both the left and right ends of the drive pulley 24 and the driven pulley 30, flanges are located at heights located on the outer side in the radial direction from the central axis of the drive pulley 24 and the driven pulley 30 toward the outer peripheral surface rather than the
従動プーリシャフト28には、前側にオートテンションスプリング34が取り付けられている。当該オートテンションスプリング34は、制御部8の制御に基づき、駆動プーリシャフト22との距離が広がる方向(後ろ方向)に従動プーリシャフト28を付勢することにより駆動ベルト32を張設し、常に一定の張力(ベルトテンション)を確保する。ここで、張力(ベルトテンション)は、ネジ固定などによる調整機構により一定に保つこととしても良い。
An
図4に示すように、駆動プーリ24Lよりも左側、駆動プーリ24Rよりも右側及び当該駆動プーリ24Lと駆動プーリ24Rとの間において、駆動プーリ24とほぼ同様の外径である円柱形状のローラボス56(56L、56R及び56C)が、駆動プーリシャフト22を軸として図3の図中時計回り及び反時計回りに回転自在に取り付けられている。
As shown in FIG. 4, a cylindrical roller boss 56 having an outer diameter substantially the same as that of the drive pulley 24, on the left side of the drive pulley 24L, on the right side of the drive pulley 24R, and between the drive pulley 24L and the drive pulley 24R. (56L, 56R, and 56C) are rotatably attached around the
ローラボス56Lと56Rとは、紙幣BLの長辺方向の長さよりも短い間隔を空けて左右に配設されている。ローラボス56の外周面には歯部は形成されておらず、円周方向に沿って平らな形状となっている。 The roller bosses 56L and 56R are arranged on the left and right sides with an interval shorter than the length of the bill BL in the long side direction. No teeth are formed on the outer peripheral surface of the roller boss 56, and the roller boss 56 has a flat shape along the circumferential direction.
従動ローラ58は、ローラボス56の前側において左右方向に沿って延設し図示しないスライド溝により前後方向に移動可能に設けられた円柱形状の従動ローラシャフト60を軸として、ローラボス56の外周面と当接しつつ図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在に設けられる。
The driven
従動ローラシャフト60には、前側にテンションスプリング50が取り付けられる。テンションスプリング50は、スライド溝に沿って従動ローラシャフト60を後ろ方向に付勢することにより、駆動ベルト32を挟むことなく従動ローラ58の外周面をローラボス56の外周面に押し付ける。
A
このように紙幣搬送部20は、搬送路7(図2)から搬送された紙幣BLを、駆動ベルト32の外周面側における紙幣BLが搬送される紙幣搬送路の外側に配置した従動ローラ58と、当該紙幣搬送路の内側において駆動プーリ24及び駆動ベルト32に対し左右方向に位置をずらして配設したローラボス56とで挟持しつつ搬送する。
In this manner, the banknote transport unit 20 includes the driven
図5に示すように、駆動プーリ24の下側には、駆動ベルト32を挟んで左右方向に延設する円柱形状の従動ローラシャフト52が図示しないスライド溝により上下方向に移動可能に設けられる。なお図5において従動ローラ58は図示せず省略する。
As shown in FIG. 5, a cylindrical driven
従動ローラシャフト52には、当該従動ローラシャフト52を軸として図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在な従動ローラ54が設けられる。
The driven
従動ローラシャフト52には、下側にテンションスプリング50が取り付けられる。テンションスプリング50は、スライド溝に沿って従動ローラシャフト52を上方向に付勢することにより、当該従動ローラシャフト52により支持される従動ローラ54を上方向に付勢する。
A
従動ローラ54は、駆動プーリ24に対し、中心軸が距離Mだけ後方に離隔して配置されている。このように従動ローラ54は、駆動プーリ24に対し中心軸を後方にずらすように配設したことで、駆動プーリ24のプーリ歯部25と駆動ベルト32のベルト歯部33との噛み合いが外れ互いに接触していない位置において、駆動ベルト32を駆動プーリ24側に押し付ける。
The driven
これにより従動ローラ54は、駆動ベルト32が駆動プーリ24から外れないよう駆動プーリ24側に向かって押し付けると共に、紙幣BLを駆動ベルト32の外周面に押し付け搬送する。
Accordingly, the driven
駆動プーリ24と従動プーリ30との間には、駆動プーリシャフト22及び従動プーリシャフト28よりも下方において、左右方向に延びる円柱形状でなる複数のアイドルプーリシャフト36(36a、36b、36c及び36d)が回転自在且つ移動しないよう図示しないガイドにより固定されている。
Between the drive pulley 24 and the driven pulley 30, a plurality of idle pulley shafts 36 (36 a, 36 b, 36 c, and 36 d) having a cylindrical shape extending in the left-right direction below the
それぞれのアイドルプーリシャフト36には、当該アイドルプーリシャフト36を軸として図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在でなり駆動プーリ24及び従動プーリ30とほぼ同様の直径でなるアイドルプーリ38(38a、38b、38c及び38d)が設けられている。
Each
アイドルプーリ38は歯車状になっており、外周面において円周方向に沿って駆動プーリ24と同様のピッチ及び高さのプーリ歯部が右端から左端まで形成されている。 The idle pulley 38 has a gear shape, and a pulley tooth portion having the same pitch and height as the drive pulley 24 is formed from the right end to the left end along the circumferential direction on the outer peripheral surface.
アイドルプーリ38の左右何れか、または左右両端には、駆動プーリ24及び従動プーリ30と同様にアイドルプーリ38のプーリ歯山部よりも半径方向における外側までフランジが突設し、当該アイドルプーリ38から駆動ベルト32が脱落してしまうことを防止している。
As with the drive pulley 24 and the driven pulley 30, flanges project from the idle pulley 38 to the outer side in the radial direction from the pulley tooth crest of the idle pulley 38 on either the left or right side of the idle pulley 38. The
アイドルプーリシャフト36が駆動プーリシャフト22及び従動プーリシャフト28よりも下方に配置されているため、アイドルプーリ38の下端部は、駆動プーリ24及び従動プーリ30の下端部よりも下方に位置している。
Since the
このためそれぞれのアイドルプーリ38は、ベルトテンションに逆らって駆動ベルト32の下部分を下方向に押し下げるよう押圧する。
Therefore, each idle pulley 38 presses the lower part of the
それぞれのアイドルプーリ38には、駆動ベルト32を挟んで下側において、アイドルプーリシャフト36よりも後方に、左右方向に延び回転自在且つ動かないようガイドに固定された円柱形状の従動ローラシャフト40が設けられる。
Each idle pulley 38 is provided with a cylindrical driven
従動ローラシャフト40には、当該従動ローラシャフト40を軸として図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在な従動ローラ42(42a、42b、42c及び42d)が、アイドルプーリ38の外周面と当接せずに、且つ当該従動ローラ42の上端部が、アイドルプーリ38の下端部よりも上側に位置するよう設けられる。
The driven
このためそれぞれの従動ローラ42は、前後方向に並ぶアイドルプーリ38同士の間において、ベルトテンションに逆らって駆動ベルト32の下部分を上方向に押し上げるよう押圧する。
Therefore, each driven roller 42 presses between the idle pulleys 38 arranged in the front-rear direction so as to push up the lower portion of the
このようにアイドルプーリ38が駆動ベルト32の下部分を下方向に押し下げると共に、従動ローラ42が当該駆動ベルト32の下部分を上方向に押し上げるため、当該従動ローラ42は、駆動ベルト32のベルトテンションにより下方向に押圧される。
In this way, the idle pulley 38 pushes down the lower part of the
このように紙幣搬送部20は、駆動ベルト32により紙幣BLを従動ローラ42に押し付け、駆動ベルト32と従動ローラ42とで紙幣BLを挟持しつつ搬送する。
Thus, the banknote transport unit 20 presses the banknote BL against the driven roller 42 by the
これにより紙幣搬送部20は、紙幣搬送部920(図18)と比べて従動ローラシャフト40を付勢するテンションスプリング50を省略することができ、構成を簡略化することができる。
Thereby, the banknote conveyance part 20 can abbreviate | omit the
また従動ローラ42は、アイドルプーリ38に対し中心軸を後ろ方向にずらすようにしたことで、アイドルプーリ38のプーリ歯部と駆動ベルト32のベルト歯部33との噛み合いが外れ互いに接触していない位置において、駆動ベルト32をアイドルプーリ38側に押し付ける。
Further, the driven roller 42 is configured such that the central axis is shifted rearward with respect to the idle pulley 38, so that the pulley tooth portion of the idle pulley 38 and the
それぞれの従動ローラ42の後方には、制御部8の制御と図示しないアクチュエータとにより紙幣BLの搬送方向を切り替える振り分けブレード44が回動可能に支持されている。
Behind each driven roller 42, a
振り分けブレード44は、搬送された紙幣BLの搬送方向を変更しないよう前方から後方へ通過させる状態又は、前方から下方及び下方から前方へ搬送方向を切り替える状態のいずれかの搬送切替状態へ回動する。
The
従動プーリシャフト28に対し駆動ベルト32を挟んだ下側の前方には、左右方向に延設した円柱形状の従動ローラシャフト46が図示しないスライド溝により上下方向に移動可能に設けられる。
A cylindrical driven roller shaft 46 extending in the left-right direction is provided in front of the lower side of the driven pulley shaft 28 across the
従動ローラシャフト46には、当該従動ローラシャフト46を軸として図3の図中時計方向及び反時計方向に回転自在な従動ローラ48が、従動プーリ30の外周面と当接しないよう設けられる。 The driven roller shaft 46 is provided with a driven roller 48 that can rotate in the clockwise and counterclockwise directions in FIG. 3 with the driven roller shaft 46 as an axis so as not to contact the outer peripheral surface of the driven pulley 30.
従動ローラシャフト46には、下側にテンションスプリング50が取り付けられる。テンションスプリング50は、スライド溝に沿って従動ローラシャフト46を上方向に付勢し、従動ローラ48により駆動ベルト32を上方向に押圧する。
A
これにより従動ローラ48は、駆動ベルト32が従動プーリ30から外れないよう従動プーリ30側に向かって押し付けると共に、紙幣BLを駆動ベルト32の外周面に押し付け搬送する。
Accordingly, the driven roller 48 presses the bill BL toward the driven pulley 30 side so that the
このように従動ローラ48は、従動プーリ30に対し中心軸を前方向にずらすようにしたことで、従動プーリ30のプーリ歯部と駆動ベルト32のベルト歯部33との噛み合いが外れ互いに接触していない位置において、駆動ベルト32を従動プーリ30側に押し付ける。
As described above, the driven roller 48 is configured such that the central axis is shifted forward with respect to the driven pulley 30, so that the meshing between the pulley tooth portion of the driven pulley 30 and the
[1−3.動作及び効果]
以上の構成において、紙幣BLを紙幣貯蔵部6に搬送する際、駆動プーリ24が時計回りに回転することにより駆動ベルト32が時計回りに巡回作動し、従動プーリ30に時計回りの駆動力が伝達することにより、当該従動プーリ30は時計回りに回転する。
[1-3. Operation and effect]
In the above configuration, when the banknote BL is conveyed to the
搬送路7から搬送されてきた紙幣BLは、駆動ベルト32の外周面の摩擦力を受けつつローラボス56及び従動ローラ58により挟持され送り出された後、駆動ベルト32及び従動ローラ54により挟持されさらに送り出される。
The banknote BL conveyed from the conveyance path 7 is sandwiched and sent out by the roller boss 56 and the driven
続いて紙幣搬送部20は、従動ローラ42と駆動ベルト32とにより紙幣BLを挟持し、振り分けブレード44の搬送切替状態に応じて、紙幣搬送部20の下方に位置する紙幣貯蔵部6の各カセットのいずれかに搬送する。
Subsequently, the banknote transport unit 20 holds the banknote BL between the driven roller 42 and the
このときモータ26の駆動力が伝達され駆動ベルト32と各プーリ(駆動プーリ24、従動プーリ30及びアイドルプーリ38)とは常に回転している。
At this time, the driving force of the motor 26 is transmitted, and the driving
紙幣搬送部20においては、従動ローラ58は駆動ベルト32ではなくローラボス56の外周面と接触する。また従動ローラ54は、駆動プーリ24のプーリ歯部25と駆動ベルト32のベルト歯部33とが接触しない位置に配設されている。さらに従動ローラ48は、従動プーリ30のプーリ歯部と駆動ベルト32のベルト歯部33とが接触しない位置に配設されている。さらに従動ローラ42は、アイドルプーリ38のプーリ歯部と駆動ベルト32のベルト歯部33とが接触しない位置に配設されている。
In the banknote transport unit 20, the driven
このように、紙幣搬送部20においては、それぞれの従動ローラが対応する各プーリのプーリ歯部と、駆動ベルト32のベルト歯部33とが接触しない位置に配設するようにした。
Thus, in the banknote conveyance part 20, it arranged so that the pulley tooth part of each pulley with which each driven roller respond | corresponds, and the
このため従動ローラ42、48、54及び58は、回転する各プーリのプーリ歯部の凹凸に対し駆動ベルト32のベルト歯部33の凸凹を押し付けることにより発生する振動を軽減することができる。
For this reason, the driven
従来は、現金自動預払機全体を覆う筐体を厚くしたり、振動を軽減する吸震材を現金自動預払機内部の各所に配置したりすることにより、従動ローラの振動による騒音が外部へ漏れることを防いでいた。このため、現金自動預払機における部品点数が増えたり、高価な材料を使用したりしなければならなかった。 Conventionally, noise caused by the vibration of the driven roller leaks to the outside by thickening the casing that covers the entire automatic teller machine, or by placing vibration-absorbing materials that reduce vibrations at various locations inside the automatic teller machine. Was preventing. For this reason, the number of parts in an automatic teller machine has increased, and expensive materials have to be used.
これに対し現金自動預払機1においては、吸震材等の部品を追加したり、筐体を厚くしたりする必要がないため、現金自動預払機の構成を複雑化させることなく小型化できると共に、コストアップを抑えることができる。 On the other hand, in the automatic teller machine 1, since it is not necessary to add parts such as a shock absorber or thicken the casing, the automatic teller machine can be downsized without complicating the configuration of the automatic teller machine, Cost increase can be suppressed.
ところで、ローラボス56を設けることなく、従動ローラ58を駆動ベルト32と同じ左右方向の位置において上下方向のいずれかに移動させ、駆動プーリ24のプーリ歯部25と駆動ベルト32のベルト歯部33とが接触しない位置に配置することも考えられる。
By the way, without providing the roller boss 56, the driven
しかしながらその場合、従動ローラ58は、紙幣BLを駆動ベルト32に対し押し付けられなくなってしまう。
However, in that case, the driven
このため、駆動プーリ24のように、駆動ベルトが折り返すよう架設された前後端部のプーリから紙幣BLが外れないよう当該紙幣BLに当接する従動プーリは、プーリに対し駆動ベルトの進行方向に離隔して配置するのではなく、プーリに対し駆動ベルトの進行方向に直交する幅方向に離間して配置することが望ましい。 For this reason, like the driving pulley 24, the driven pulley that contacts the bill BL so that the bill BL does not come off from the pulley at the front and rear ends that are constructed so that the driving belt is folded back is separated from the pulley in the traveling direction of the driving belt. It is desirable to arrange them apart from each other in the width direction perpendicular to the traveling direction of the drive belt.
以上の構成によれば、媒体取引装置としての現金自動預払機1における媒体搬送装置としての紙幣搬送部20は、回転可能な円筒状でなり、外周面にプーリ歯部が形成されたプーリと、内周面に形成されたベルト歯部33がプーリのプーリ歯部に噛み合い、プーリの回転に応じて可動する駆動ベルト32と、回転可能な円筒状でなり、駆動ベルト32のベルト歯部33がプーリのプーリ歯部に接触しない位置において、駆動ベルト32の外周面側における紙幣BLが搬送される紙幣搬送路を挟んで当該紙幣BLに当接する従動ローラとを設けるようにした。
According to the above structure, the banknote conveyance part 20 as a medium conveyance apparatus in the automatic teller machine 1 as a medium transaction apparatus becomes a rotatable cylindrical shape, and a pulley in which a pulley tooth part is formed on the outer peripheral surface; A
これにより現金自動預払機1は、プーリのプーリ歯部と駆動ベルトのベルト歯部とが接触している部分を避けて紙幣に従動ローラを当接させることにより、従動ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 As a result, the automatic teller machine 1 avoids the portion where the pulley tooth portion of the pulley and the belt tooth portion of the drive belt are in contact with each other and causes the follower roller to abut on the bill without vibrating the follower roller. Can be transported.
<2.第2の実施の形態>
[2−1.紙幣搬送部の構成]
図1及び図2に示す第2の実施の形態による現金自動預払機101は、第1の実施の形態による現金自動預払機1と比べて、紙幣搬送部120が紙幣搬送部20と異なっているものの、それ以外は同様に構成されている。
<2. Second Embodiment>
[2-1. Configuration of bill transport unit]
The automatic teller machine 101 according to the second embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is different from the automatic teller machine 1 according to the first embodiment in that the banknote transport unit 120 is different from the banknote transport unit 20. However, the rest is configured similarly.
また、第2の実施の形態による紙幣搬送部120は、図3との対応部分に同一符号を付した図6に示すように、アイドルプーリ138(138a、138b、138c及び138d)が駆動プーリ124及び従動プーリ130と同じ上下方向の位置に配設されている。 Further, in the banknote transport unit 120 according to the second embodiment, idle pulleys 138 (138a, 138b, 138c and 138d) are driven pulleys 124, as shown in FIG. And the same vertical position as the driven pulley 130.
それぞれのアイドルプーリ138には、駆動ベルト132を挟んだ真下に、左右方向に延びる円柱形状の従動ローラシャフト40が図示しないスライド溝により上下方向に移動可能に設けられる。
Each idle pulley 138 is provided with a cylindrical driven
従動ローラシャフト40には、当該従動ローラシャフト40を軸として図6の図中時計方向及び反時計方向に回転自在な従動ローラ142(142a、142b、142c及び142d)が、アイドルプーリ138(138a、138b、138c及び138d)それぞれの外周面と当接するよう設けられる。
The driven
従動ローラシャフト40は、下側に取り付けられたテンションスプリング50からスライド溝に沿って上方向に付勢されることにより、駆動ベルト132を挟んで従動ローラ142の外周面をアイドルプーリ138の外周面に押圧する。
The driven
同様に、駆動プーリ124及び従動プーリ130には、駆動ベルト132を挟んだ真下に、左右方向に延びる円柱形状の従動ローラシャフト52及び46が図示しないスライド溝により上下方向に移動可能に設けられる。
Similarly, the driven pulley 124 and the driven pulley 130 are provided with cylindrical driven
従動ローラシャフト52及び46には、当該従動ローラシャフト52及び46をそれぞれ軸として図中時計方向及び反時計方向に回転自在な従動ローラ154及び148が、駆動プーリ124及び従動プーリ130の外周面とそれぞれ当接するよう設けられる。
The driven
従動ローラシャフト52及び46は、下側に取り付けられたテンションスプリング50からスライド溝に沿って上方向に付勢されることにより、駆動ベルト132を挟んで従動ローラ154及び148の外周面を駆動プーリ124及び従動プーリ130の外周面に押し付ける。
The driven
図7に、駆動プーリ124付近の拡大図を示す。図7(a)は、駆動プーリ124付近の側面図を、図7(b)は図7(a)におけるA−A断面図を示している。図7においては、従動ローラ154は図示せず省略する。なお、以降の駆動プーリ付近の拡大図についても同様に、駆動プーリの下側に配設された従動プーリは図示せず省略する。 FIG. 7 shows an enlarged view near the drive pulley 124. 7A is a side view of the vicinity of the drive pulley 124, and FIG. 7B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 7A. In FIG. 7, the driven roller 154 is not shown and is omitted. Similarly, in the subsequent enlarged views near the drive pulley, the driven pulley disposed below the drive pulley is not shown and is omitted.
図7及び図8に示すように、駆動ベルト132は、内周面における幅方向の中央部において、ベルト歯山部133a及びベルト歯谷部133bが当該駆動ベルト132の循環方向に沿って平面形状になるようベルト歯谷部133bよりも低く削られたベルト凹部162が形成されている。このため駆動ベルト132の横断面は、凹形状となっている。
As shown in FIGS. 7 and 8, the driving
駆動プーリ124には、外周面における幅方向の中央部においてベルト凹部162と対向する位置に、駆動プーリ124の回転方向に沿った平面形状でなり、当該ベルト凹部162の幅方向の長さよりもやや短くプーリ歯部125の高さよりも高いプーリフランジ部164が突設されている。因みに駆動プーリ124の左右両端にはフランジは形成されていない。
The drive pulley 124 has a planar shape along the rotational direction of the drive pulley 124 at a position facing the belt recess 162 at the center in the width direction on the outer peripheral surface, and is slightly larger than the length of the belt recess 162 in the width direction. A
このため駆動ベルト132が循環作動する際、駆動ベルト132の幅方向両端部のベルト歯部133の内側面(後ろ側面)と駆動プーリ124の幅方向両端部のプーリ歯部125の外側面(前側面)とは接触せずに、駆動ベルト132のベルト凹部162と駆動プーリ124のプーリフランジ部164とが常に接触する。
Therefore, when the
従動ローラ158には、外周面における幅方向の両端部において駆動ベルト132のベルト歯部133を挟んで駆動プーリ124のプーリ歯部125と対向する位置に、従動ローラ158の円周方向に沿って平面形状となるよう幅方向の中央部よりも低く形成されたローラ凹部166が凹設されている。
The driven
このため、従動ローラ158の外周面における幅方向の中央部においては、駆動ベルト132のベルト凹部162を挟んで駆動プーリ124のプーリフランジ部164と対向する位置に、従動ローラ158の円周方向に沿った平面形状でなるローラ凸部168が突設されている。
For this reason, in the central portion in the width direction on the outer peripheral surface of the driven
このため駆動ベルト132が循環作動する際、駆動ベルト132の外周面の幅方向両端部分と従動ローラ158の外周面の幅方向両端部分であるローラ凹部166とは接触せずに、駆動ベルト132において内周面にベルト凹部162が形成されている位置の裏側の外周面と、従動ローラ158におけるローラ凸部168とが常に接触する。
Therefore, when the
このように従動ローラ158は、駆動ベルト132において内周面にベルト歯部133が形成されている位置と、駆動プーリ124において外周面にプーリ歯部125が形成されている位置とを避け、ローラ凸部168により、ベルト凹部162を駆動プーリ124のプーリフランジ部164に対し押し付ける。
In this way, the driven
以上は駆動プーリ124及び従動ローラ158について説明したが、従動プーリ130及び従動ローラ148、アイドルプーリ138及び従動ローラ142も同様に構成されている。
Although the drive pulley 124 and the driven
[2−2.動作及び効果]
以上の構成において、紙幣BLを搬送する際、従動ローラ158は、駆動ベルト132において内周面にベルト歯部133が形成されている位置と、駆動プーリ124において外周面にプーリ歯部125が形成されている位置とを避け、ローラ凸部168により、ベルト凹部162を駆動プーリ124のプーリフランジ部164に対し押し付ける。
[2-2. Operation and effect]
In the above configuration, when the banknote BL is conveyed, the driven
紙幣搬送部120は、従動ローラ158のローラ凸部168と駆動ベルト132の外周面の幅方向中央部分とにより紙幣BLを挟持して搬送する。
The banknote transport unit 120 sandwiches and transports the banknote BL by the roller convex portion 168 of the driven
駆動ベルト132が循環作動する際、駆動ベルト132のベルト歯部133の内側面と駆動プーリ124のプーリ歯部125の外側面とは接触せずに、駆動ベルト132のベルト凹部162と駆動プーリ124のプーリフランジ部164とが常に接触するようにした。
When the
これにより従動ローラ158は、回転する駆動プーリ124のプーリ歯部125の凹凸に対し駆動ベルト132のベルト歯部133の凸凹を押し付けることにより発生する振動を軽減することができる。
As a result, the driven
また駆動ベルト132が循環作動する際、駆動ベルト132の外周面の幅方向両端部分と従動ローラ158のローラ凹部166とは接触せずに、駆動ベルト132において内周面にベルト凹部162が形成されている位置の裏側の外周面と、従動ローラ158におけるローラ凸部168とが常に接触するようにした。
Further, when the
仮に従動ローラが、従動ローラ58(図4)のように幅方向の右端から左端に亘って平面状に形成されていた場合、従動ローラの幅方向の両端部分は、駆動ベルト132において内周面にベルト歯部133が形成されている位置の裏側の外周面を押圧する。
When the driven roller is formed in a planar shape from the right end to the left end in the width direction like the driven roller 58 (FIG. 4), both end portions in the width direction of the driven roller are the inner peripheral surfaces of the
駆動ベルト132は、ベルト凹部162がベルト歯部133に比べて薄く形成されている。このため従動ローラがベルト凹部162の裏側の外周面とベルト歯部133の裏側の外周面とを押圧すると、駆動ベルト132の左右両端に応力が加わり、当該駆動ベルト132が幅方向の中央部分を支点として左右端部が内周側に沈み込むように撓んで破断してしまう可能性がある。
The
これに対し紙幣搬送部120においては従動ローラ158にローラ凹部166を形成することにより、駆動ベルト132の左右両端部分を押圧しないようにした。これにより紙幣搬送部120は、駆動ベルト132の左右両端が撓むことを防ぎ、当該駆動ベルト132の破断を防ぐことができる。
On the other hand, in the banknote conveyance part 120, the roller recessed part 166 was formed in the driven
また駆動ベルト132には、ベルト凹部162を挟んで、左右両側にベルト歯部133を形成するようにした。
The
このため駆動ベルト132は、循環方向に沿って2列分ベルト歯部を形成することができる。これにより、循環方向に沿って1列分ベルト歯部を形成する場合(すなわち、駆動ベルト132の左右両端にベルト凹部を形成する場合)と比べて、プーリ歯部125とベルト歯部133との接触面積を広く設けることができるため、より小さいベルト幅で同等の伝達トルクを発生させる事ができる。
For this reason, the
さらに紙幣搬送部120においては、駆動プーリ124にはプーリフランジ部164が突設されているため、駆動プーリ124の左右両端にフランジを形成しなくても、駆動ベルト132が駆動プーリ124から幅方向にずれて外れることを防ぐことができる。
Further, in the banknote transport unit 120, the drive pulley 124 is provided with a
以上の構成によれば、駆動ベルト132における進行方向に直交する方向の中央部において、駆動ベルト132の進行方向に沿ってベルト歯部133よりも低く形成されたベルト凹部162を設け、プーリにおける回転方向に直交する方向の中央部において、ベルト凹部162に当接するよう、プーリの回転方向に沿ってプーリ歯部よりも高く形成されたプーリフランジ部を設けるようにした。また従動ローラは、駆動ベルト132を挟んでプーリのプーリ歯部と対向する部分が駆動ベルト132の外周面と当接しないよう形成されたローラ凹部を設けるようにした。
According to the above configuration, the belt recess 162 formed lower than the
これにより現金自動預払機101は、プーリのプーリ歯部と駆動ベルトのベルト歯部とが接触している部分を避けて紙幣に従動ローラを当接させることにより、従動ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 As a result, the automatic teller machine 101 avoids a portion where the pulley tooth portion of the pulley and the belt tooth portion of the driving belt are in contact with each other and causes the follower roller to contact the bill so that the follower roller does not vibrate. Can be transported.
<3.第3の実施の形態>
[3−1.紙幣搬送部の構成]
図1及び図2に示す第3の実施の形態による現金自動預払機201は、第2の実施の形態による現金自動預払機101と比べて、紙幣搬送部220が紙幣搬送部120と異なっているものの、それ以外は同様に構成されている。
<3. Third Embodiment>
[3-1. Configuration of bill transport unit]
The automatic teller machine 201 according to the third embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is different from the automatic teller machine 101 according to the second embodiment in that the banknote transport unit 220 is different from the banknote transport unit 120. However, the rest is configured similarly.
また図6に示す紙幣搬送部220は、駆動プーリ224、従動プーリ230、アイドルプーリ238(238a、238b、238c及び238d)、駆動ベルト232、従動ローラ242(242a、242b、242c及び242d)、248、254及び258が、駆動プーリ124、従動プーリ130、アイドルプーリ138(138a、138b、138c及び138d)、駆動ベルト132、従動ローラ142(142a、142b、142c及び142d)、148、154及び158と異なっている。
6 includes a driving pulley 224, a driven pulley 230, an idle pulley 238 (238a, 238b, 238c and 238d), a driving belt 232, driven rollers 242 (242a, 242b, 242c and 242d), 248. 254 and 258 are a driving pulley 124, a driven pulley 130, an idle pulley 138 (138a, 138b, 138c and 138d), a driving
図9に、駆動プーリ224付近の拡大図を示す。図9(a)は、駆動プーリ224付近の側面図を、図9(b)は図9(a)におけるA−A断面図を示している。図9においては、従動ローラ254は図示せず省略する。 FIG. 9 shows an enlarged view of the vicinity of the drive pulley 224. 9A is a side view of the vicinity of the drive pulley 224, and FIG. 9B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 9A. In FIG. 9, the driven roller 254 is not shown and is omitted.
図9及び図10に示すように、駆動ベルト232は、内周面における幅方向の両端部において、ベルト歯山部233a及びベルト歯谷部233bが当該駆動ベルト232の循環方向に沿って平面形状になるようベルト歯谷部233bよりも低く削られたベルト凹部262が形成されている。このため駆動ベルト232の横断面は、凸形状となっている。 As shown in FIGS. 9 and 10, the drive belt 232 has a planar shape in which the belt tooth crest portions 233 a and the belt tooth valley portions 233 b are along the circulation direction of the drive belt 232 at both ends in the width direction on the inner peripheral surface. A belt recess 262 that is cut lower than the belt tooth root 233b is formed. For this reason, the cross section of the drive belt 232 has a convex shape.
駆動プーリ224には、外周面における幅方向の両端部においてベルト凹部262と対向する位置に、駆動プーリ224の回転方向に沿った平面形状でなり、当該ベルト凹部262の幅方向の長さよりもやや短くプーリ歯部225の高さよりも高いプーリフランジ部264が突設されている。 The drive pulley 224 has a planar shape along the rotational direction of the drive pulley 224 at a position facing the belt recess 262 at both ends in the width direction on the outer peripheral surface, and is slightly larger than the length of the belt recess 262 in the width direction. A pulley flange portion 264 that protrudes shorter and higher than the height of the pulley tooth portion 225 is provided.
このため駆動ベルト232が循環作動する際、駆動ベルト232の幅方向中央部のベルト歯部233の内側面(後ろ側面)と駆動プーリ224の幅方向中央部のプーリ歯部225の外側面(前側面)とは接触せずに、駆動ベルト232のベルト凹部262と駆動プーリ224のプーリフランジ部264とが常に接触する。
For this reason, when the drive belt 232 is circulated, the inner side surface (rear side surface) of the
従動ローラ258には、外周面における幅方向の中央部において駆動ベルト232のベルト歯部233を挟んで駆動プーリ224のプーリ歯部225と対向する位置に、従動ローラ258の円周方向に沿って平面形状となるよう幅方向の両端部よりも低く形成されたローラ凹部266が凹設されている。
The driven
このため、従動ローラ258の外周面における幅方向の両端部においては、駆動ベルト232のベルト凹部262を挟んで駆動プーリ224のプーリフランジ部264と対向する位置に、従動ローラ258の円周方向に沿った平面形状でなるローラ凸部268が突設されている。
For this reason, at both ends in the width direction on the outer peripheral surface of the driven
このため駆動ベルト232が循環作動する際、駆動ベルト232の外周面の幅方向中央部分と従動ローラ258の外周面の幅方向中央部分であるローラ凹部266とは接触せずに、駆動ベルト232において内周面にベルト凹部262が形成されている位置の裏側の外周面と、従動ローラ258におけるローラ凸部268とが常に接触する。
Therefore, when the drive belt 232 is circulated, the central portion of the outer peripheral surface of the drive belt 232 in the width direction and the roller concave portion 266 which is the central portion of the outer peripheral surface of the driven
このように従動ローラ258は、駆動ベルト232において内周面にベルト歯部233が形成されている位置と、駆動プーリ224において外周面にプーリ歯部225が形成されている位置とを避け、ローラ凸部268により、ベルト凹部262を駆動プーリ224のプーリフランジ部264に対し押し付ける。
In this way, the driven
以上は駆動プーリ224及び従動ローラ258について説明したが、従動プーリ230及び従動ローラ248、アイドルプーリ238及び従動ローラ242も同様に構成されている。
Although the drive pulley 224 and the driven
[3−2.動作及び効果]
以上の構成において、紙幣BLを搬送する際、従動ローラ258は、駆動ベルト232において内周面にベルト歯部233が形成されている位置と、駆動プーリ224において外周面にプーリ歯部225が形成されている位置とを避け、ローラ凸部268により、ベルト凹部262を駆動プーリ224のプーリフランジ部264に対し押し付ける。
[3-2. Operation and effect]
In the above configuration, when the bill BL is conveyed, the driven
紙幣搬送部220は、従動ローラ258のローラ凸部268と駆動ベルト232の外周面の幅方向両端部分とにより紙幣BLを挟持して搬送する。
The banknote transport unit 220 sandwiches and transports the banknote BL between the roller convex part 268 of the driven
駆動ベルト232が循環作動する際、駆動ベルト232のベルト歯部233の内側面と駆動プーリ224のプーリ歯部225の外周面とは接触せずに、駆動ベルト232のベルト凹部262と駆動プーリ224のプーリフランジ部264とが常に接触するようにした。
When the drive belt 232 is circulated, the inner surface of the
これにより従動ローラ258は、回転する駆動プーリ224のプーリ歯部225の凹凸に対し駆動ベルト232のベルト歯部233の凸凹を押し付けることにより発生する振動を軽減することができる。
Accordingly, the driven
また駆動ベルト232が循環作動する際、駆動ベルト232の外周面の幅方向中央部分と従動ローラ258のローラ凹部266とは接触せずに、駆動ベルト232において内周面にベルト凹部262が形成されている位置の裏側の外周面と、従動ローラ258におけるローラ凸部268とが常に接触するようにした。
Further, when the drive belt 232 is circulated, the central portion in the width direction of the outer peripheral surface of the drive belt 232 and the roller concave portion 266 of the driven
このように紙幣搬送部220においては従動ローラ258にローラ凹部266を形成することにより、駆動ベルト232の中央部分を押圧しないようにした。これにより紙幣搬送部220は、駆動ベルト232の中央部分が撓むことを防ぎ、当該駆動ベルト232の破断を防ぐことができる。
Thus, in the banknote conveyance part 220, the roller recessed part 266 was formed in the driven
さらに紙幣搬送部220においては、駆動プーリ224には外周面における幅方向の両端部においてプーリフランジ部264が突設されているため、駆動ベルト232が駆動プーリ224から幅方向にずれて外れることを防ぐことができる。 Furthermore, in the banknote conveyance part 220, since the pulley flange part 264 is protrudingly provided in the both ends of the outer peripheral surface of the drive pulley 224 in the width direction, the drive belt 232 is displaced from the drive pulley 224 in the width direction. Can be prevented.
以上の構成によれば、駆動ベルト232における進行方向に直交する方向の両端部において、駆動ベルト232の進行方向に沿ってベルト歯部233よりも低く形成されたベルト凹部262を設け、プーリにおける回転方向に直交する方向の両端部において、ベルト凹部262に当接するよう、プーリの回転方向に沿ってプーリ歯部よりも高く形成されたプーリフランジ部を設けるようにした。また従動ローラは、駆動ベルト232を挟んでプーリのプーリ歯部と対向する部分が駆動ベルト232の外周面と当接しないよう形成されたローラ凹部を設けるようにした。
According to the above configuration, the belt recess 262 formed lower than the
これにより現金自動預払機201は、プーリのプーリ歯部と駆動ベルトのベルト歯部とが接触している部分を避けて紙幣に従動ローラを当接させることにより、従動ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 As a result, the automatic teller machine 201 avoids a portion where the pulley tooth portion of the pulley and the belt tooth portion of the driving belt are in contact with each other, and makes the follower roller contact with the bill without vibrating the follower roller. Can be transported.
<4.第4の実施の形態>
[4−1.紙幣搬送部の構成]
図1及び図2に示す第4の実施の形態による現金自動預払機301は、第2の実施の形態による現金自動預払機101と比べて、紙幣搬送部320が紙幣搬送部120と異なっているものの、それ以外は同様に構成されている。
<4. Fourth Embodiment>
[4-1. Configuration of bill transport unit]
The automatic teller machine 301 according to the fourth embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is different from the automatic teller machine 101 according to the second embodiment in the banknote transport unit 320 from the banknote transport unit 120. However, the rest is configured similarly.
また図6に示す紙幣搬送部320は、駆動プーリ324、従動プーリ330、アイドルプーリ338(338a、338b、338c及び338d)、駆動ベルト332、従動ローラ342(342a、342b、342c及び342d)、348、354及び358が、駆動プーリ124、従動プーリ130、アイドルプーリ138(138a、138b、138c及び138d)、駆動ベルト132、従動ローラ142(142a、142b、142c及び142d)、148、154及び158と異なっている。
6 includes a driving pulley 324, a driven pulley 330, an idle pulley 338 (338a, 338b, 338c, and 338d), a driving belt 332, and driven rollers 342 (342a, 342b, 342c, and 342d), 348. 354 and 358 are a driving pulley 124, a driven pulley 130, an idle pulley 138 (138a, 138b, 138c and 138d), a driving
図11に、駆動プーリ324付近の拡大図を示す。図11(a)は、駆動プーリ324付近の側面図を、図11(b)は図11(a)におけるA−A断面図を示している。図11においては、従動ローラ354は図示せず省略する。 FIG. 11 shows an enlarged view of the vicinity of the drive pulley 324. 11A is a side view of the vicinity of the drive pulley 324, and FIG. 11B is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 11A. In FIG. 11, the driven roller 354 is not shown and is omitted.
駆動プーリ324には、外周面における幅方向の両端部に、駆動プーリ324の円周方向に沿って外側面が平面形状でなるプーリフランジ部364が、プーリ歯部325の高さよりも高く突設されている。 The drive pulley 324 has a pulley flange portion 364 having a planar outer surface along the circumferential direction of the drive pulley 324 at both end portions in the width direction on the outer peripheral surface, protruding higher than the height of the pulley tooth portion 325. Has been.
当該プーリフランジ部364は、外周面がゴム製でなり、駆動プーリ324のプーリ歯部325に駆動ベルト332のベルト歯部333が噛み合った際、当該駆動ベルト332の外周面よりも半径方向の外側に位置する高さに形成されている。 The pulley flange portion 364 is made of rubber on the outer peripheral surface. When the belt tooth portion 333 of the drive belt 332 meshes with the pulley tooth portion 325 of the drive pulley 324, the pulley flange portion 364 is radially outer than the outer peripheral surface of the drive belt 332. It is formed in the height located in.
このため従動ローラ358は、駆動ベルト332の外周面に接触することなく、幅方向の両端部が、駆動プーリ324のプーリフランジ部364に常に接触する。
For this reason, the driven
このとき、従動ローラ358の外周面は駆動ベルト332の外周面に直接接触しなくなるため、従動ローラ358と駆動ベルト332とで紙幣BLを挟持して搬送することはできない。
At this time, since the outer peripheral surface of the driven
従動ローラ358は、紙幣BLをプーリフランジ部364に押し付けながら回転する。プーリフランジ部364の外周面は、紙幣BLを搬送するために十分な表面摩擦係数及び面積を持つよう構成されている。
The driven
これにより紙幣搬送部320は、従動ローラ358と駆動プーリ324のプーリフランジ部364とで紙幣を挟持して搬送する。
Thereby, the banknote conveyance part 320 pinches and conveys a banknote with the driven
[4−2.動作及び効果]
以上の構成において、紙幣BLを搬送する際、従動ローラ358は、駆動プーリ324の幅方向の両端部において駆動ベルト332の外周面よりも高く立設されたプーリフランジ部364に対し紙幣BLを押し付けながら回転することにより当該紙幣BLを搬送する。
[4-2. Operation and effect]
In the above configuration, when the banknote BL is conveyed, the driven
このように紙幣搬送部320においては、凹部を設けるなどの加工をすることなく一般的な歯付きベルトを使用することができるため、駆動ベルトの供給性が良く、安価に製造することができる。 Thus, in the banknote conveyance part 320, since a general toothed belt can be used without processing, such as providing a recessed part, the supply property of a drive belt is good and it can manufacture at low cost.
上述した紙幣搬送部20(図4)においては、ローラボス56と従動ローラ58とにより紙幣BLを挟持した。ここで、ローラボス56R及び56Lと、当該ローラボス56に当接する従動ローラ58とは、駆動ベルト32に対しある程度の間隔を空けて左右方向の外側に配置されている。また搬送路7(図2)は、紙幣搬送部20における2本の駆動ベルト32同士の左右方向の距離と同一の距離を空けて配設された、図示しない2本の駆動ベルトにより紙幣BLを搬送する。
In the banknote conveyance part 20 (FIG. 4) mentioned above, the banknote BL was clamped with the roller boss | hub 56 and the driven
このため、紙幣BLが搬送路7から紙幣搬送部20に搬送されて来た場合、当該紙幣BLが挟持される位置が急激に左右方向の外側に移動することとなる。 For this reason, when banknote BL is conveyed to the banknote conveyance part 20 from the conveyance path 7, the position where the said banknote BL is clamped will move to the outer side of the left-right direction rapidly.
この場合、紙幣BLに対し左右方向外側に引っ張る力が加わり、当該紙幣BLが裂けてしまう可能性がある。また、紙幣BLが搬送方向に対して傾いている(スキューしている)場合は、紙幣BLの一端を引っ張る方向に力が加わり、紙幣BLのスキュー角度を拡大させることとなる。 In this case, a force that pulls the bill BL outward in the left-right direction is applied, and the bill BL may be torn. In addition, when the banknote BL is inclined (skewed) with respect to the transport direction, a force is applied in the direction of pulling one end of the banknote BL, and the skew angle of the banknote BL is increased.
これに対し紙幣搬送部320においては、従動ローラ358と、駆動ベルト332に隣接するプーリフランジ部364とにより紙幣BLを挟持するようにした。
On the other hand, in the banknote conveyance part 320, the banknote BL was clamped by the driven
このように紙幣搬送部320においては、紙幣BLを挟持する位置が左右方向において急激に変化することがない。これにより紙幣搬送部320は紙幣BLを破損してしまうことを防止できる。 Thus, in the banknote conveyance part 320, the position which clamps banknote BL does not change rapidly in the left-right direction. Thereby, banknote conveyance part 320 can prevent damaging banknote BL.
以上の構成によれば、プーリは、外周面におけるプーリの回転方向に直交する方向の両端部において、プーリのプーリ歯部に駆動ベルト332のベルト歯部333が噛み合った際に駆動ベルト332の外周面よりも外側に突設されたプーリフランジ部364を設け、ローラは、プーリのプーリフランジ部と当接するようにした。 According to the above configuration, the pulley has the outer periphery of the drive belt 332 when the belt tooth portion 333 of the drive belt 332 meshes with the pulley tooth portion of the pulley at both ends of the outer peripheral surface in the direction orthogonal to the rotation direction of the pulley. A pulley flange portion 364 projecting outward from the surface was provided, and the roller was in contact with the pulley flange portion of the pulley.
これにより現金自動預払機301は、プーリのプーリ歯部と駆動ベルトのベルト歯部とが接触している部分を避けて紙幣に従動ローラを当接させることにより、従動ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 As a result, the automatic teller machine 301 avoids a portion where the pulley tooth portion of the pulley and the belt tooth portion of the driving belt are in contact with each other so that the driven roller is brought into contact with the banknote without vibrating the driven roller. Can be transported.
<5.第5の実施の形態>
[5−1.紙幣搬送部の構成]
図1及び図2に示す第5の実施の形態による現金自動預払機401は、第2の実施の形態による現金自動預払機101と比べて、紙幣搬送部420が紙幣搬送部120と異なっているものの、それ以外は同様に構成されている。
<5. Fifth embodiment>
[5-1. Configuration of bill transport unit]
The automatic teller machine 401 according to the fifth embodiment shown in FIGS. 1 and 2 is different from the automatic teller machine 101 according to the second embodiment in that the banknote transport unit 420 is different from the banknote transport unit 120. However, the rest is configured similarly.
また、図6に示す紙幣搬送部420は、駆動プーリ424、従動プーリ430、アイドルプーリ438(438a、438b、438c及び438d)、駆動ベルト432、従動ローラ442(442a、442b、442c及び442c)、448、454及び458が、駆動プーリ124、従動プーリ130、アイドルプーリ138(138a、138b、138c及び138d)、駆動ベルト132、従動ローラ142(142a、142b、142c及び142c)、148、154及び158と異なっている。
6 includes a driving pulley 424, a driven pulley 430, an idle pulley 438 (438a, 438b, 438c and 438d), a driving belt 432, driven rollers 442 (442a, 442b, 442c and 442c), 448, 454 and 458 are a driving pulley 124, a driven pulley 130, an idle pulley 138 (138a, 138b, 138c and 138d), a driving
図12に、駆動プーリ424付近の拡大図を示す。図12(a)は、駆動プーリ424付近の側面図を、図12(b)は図12(a)を前方向から見た側面図を示している。図12においては、従動ローラ454は図示せず省略する。 FIG. 12 shows an enlarged view near the drive pulley 424. 12A shows a side view of the vicinity of the drive pulley 424, and FIG. 12B shows a side view of FIG. 12A viewed from the front. In FIG. 12, the driven roller 454 is not shown and is omitted.
図13に示すように、駆動ベルト432は、所謂ハス歯ベルトでなり、幅方向に対し45度の歯傾き角度Θだけ傾いてベルト歯部433が形成されている。駆動プーリ424は、駆動ベルト432のベルト歯部433が噛み合うよう、幅方向に対し駆動ベルト432と同様の歯傾き角度Θだけ傾いてプーリ歯部425が形成されている。
As shown in FIG. 13, the drive belt 432 is a so-called helical tooth belt, and a
駆動ベルト432は、ベルト歯部433が歯傾き角度Θだけ傾いているため、循環作動する際、左右方向の一方向に向かって移動しようとする。これに対し、駆動プーリ424の左右両端には、プーリ歯部425よりも半径方向の外側までフランジが突設することにより、当該駆動プーリ424から駆動ベルト432が外れてしまうことを防止している。 Drive belt 432, since the belt tooth portion 4 33 is inclined by tooth inclination angle theta, when circulating operation, attempts to move in one direction in the horizontal direction. On the other hand, flanges project from the pulley teeth 425 to the outside in the radial direction at both the left and right ends of the drive pulley 424, thereby preventing the drive belt 432 from coming off from the drive pulley 424. .
従動ローラ458は凸部及び凹部を有さず幅方向に沿って平面状でなる円筒形状に形成されている。
The driven
[5−2.動作及び効果]
以上の構成において、紙幣BLを搬送する際、従動ローラ458は、幅方向に対し45度の歯傾き角度Θだけ傾いたベルト歯部433が形成された駆動ベルト432を、幅方向に対しベルト歯部433と同じ歯傾き角度Θだけ傾いたプーリ歯部425が形成された駆動プーリ424に対し押し付ける。
[5-2. Operation and effect]
In the above configuration, when the banknote BL is conveyed, the driven
従来の紙幣搬送部920(図18、19及び20)においては、ベルト歯部933とプーリ歯部925とは左右方向に沿って形成されている。このため、従動ローラ958が駆動ベルト932に当接し左右方向に沿って押圧するとき、ベルト歯山部933aが存在する位置の外周面を押圧する場合、ベルト歯山部933aをプーリ歯谷部925bに向かって押し込み駆動ベルト932を撓ませてしまう。
In the conventional banknote conveyance part 920 (FIG. 18, 19 and 20), the
一方、ベルト歯谷部933bが存在する位置の外周面を押圧する場合、従動ローラ958は、ベルト歯谷部933bをプーリ歯山部925aに向かって押圧しても駆動ベルト932を撓ませてしまうことはない。
On the other hand, when the outer peripheral surface of the position where the belt
紙幣搬送部420においては、ベルト歯部433とプーリ歯部425とは、左右方向に対し歯傾き角度Θだけ傾いて形成されている。
In the banknote conveyance part 420, the
このため紙幣搬送部420においては、図12(b)に示すように、従動ローラ458が駆動ベルト432を押圧することによりベルト歯谷部433bがプーリ歯山部425aに当接する当接点TPが、左右方向に沿って3箇所現れている。
For this reason, in the banknote conveyance part 420, as shown in FIG.12 (b), when the driven
従動ローラ458がこの当接点TPを外周面から押圧しても、駆動ベルト432は駆動プーリ424方向に向かってほとんど撓まない。
Even if the driven
このため紙幣搬送部420においては、駆動プーリ424が回転しても、駆動プーリ424の中心軸と従動ローラ458の中心軸との距離は常に一定となり、従動ローラ458は前後方向に振動しない。
For this reason, in the banknote conveyance part 420, even if the drive pulley 424 rotates, the distance between the center axis of the drive pulley 424 and the center axis of the driven
以上の構成において、駆動ベルト432のベルト歯部433は、駆動ベルト432の進行方向に直交する方向に対し歯傾き角度Θだけ傾いて形成され、プーリのプーリ歯部は、ベルト歯部433に対応してプーリの回転方向に直交する方向に対し歯傾き角度Θだけ傾いて形成されるようにした。
In the above configuration, the
これにより現金自動預払機401は、プーリが回転しても、従動ローラが駆動ベルトを押圧する位置においてベルト歯谷部とプーリ歯山部とが当接する箇所を常に設けることにより、従動ローラを振動させることなく紙幣を搬送することができる。 Thus, even when the pulley rotates, the automatic teller machine 401 vibrates the driven roller by always providing a portion where the belt tooth valley portion and the pulley tooth crest portion abut at a position where the driven roller presses the drive belt. A banknote can be conveyed without making it.
<6.他の実施の形態>
なお上述した第2の実施の形態においては、ローラ凹部166が凹設された従動ローラ158により駆動ベルト132を駆動プーリ124に押し付ける場合について述べた。
<6. Other embodiments>
In the above-described second embodiment, the case where the
本発明はこれに限らず、図7との対応部分に同一符号を付した図14に示すように、ローラ凹部を有さず幅方向に平面状でなる従動ローラ558により、駆動ベルト132を駆動プーリ124に押し付けるようにしても良い。
The present invention is not limited to this, and the driving
また上述した第3の実施の形態においては、ローラ凹部266が凹設された従動ローラ258により駆動ベルト232を駆動プーリ224に押し付ける場合について述べた。
Further, in the above-described third embodiment, the case where the driving belt 232 is pressed against the driving pulley 224 by the driven
本発明はこれに限らず、図9との対応部分に同一符号を付した図15に示すように、ローラ凹部を有さず幅方向に平面状でなる従動ローラ658により、駆動ベルト232を駆動プーリ224に押し付けるようにしても良い。 The present invention is not limited to this, and the driving belt 232 is driven by a driven roller 658 having a flat surface in the width direction without having a roller recess as shown in FIG. You may make it press on the pulley 224. FIG.
さらに上述した第5の実施の形態においては、歯傾き角度Θを45度とする場合について述べた。 Furthermore, in the above-described fifth embodiment, the case where the tooth inclination angle Θ is 45 degrees has been described.
本発明はこれに限らず、図16に示す所謂リブベルトでなる駆動ベルト732のように歯傾き角度Θを90度とし、駆動ベルト732のベルト歯部733と噛み合う駆動プーリのプーリ歯部の歯傾き角度Θを90度としても良い。
The present invention is not limited to this, and the tooth inclination angle of the pulley tooth portion of the driving pulley that meshes with the
この場合、駆動プーリが回転する際、駆動プーリのプーリ歯山部と駆動ベルト732のベルト歯谷部733bとが、また駆動プーリのプーリ歯谷部と駆動ベルト732のベルト歯山部733aとが常に接触するため、駆動プーリと従動ローラとの位置関係が変化せず、従動ローラの振動を一層防止することができる。 In this case, when the driving pulley rotates, the pulley tooth crest portion of the driving pulley and the belt tooth crest portion 733b of the driving belt 732, and the pulley tooth crest portion of the driving pulley and the belt tooth crest portion 733a of the driving belt 732 appear. Since the contact is always made, the positional relationship between the drive pulley and the driven roller does not change, and the vibration of the driven roller can be further prevented.
また、駆動プーリのプーリ歯部と駆動ベルト732のベルト歯部733とが互いに喰い込みながら発生させる摩擦力により駆動プーリの回転力が駆動ベルト732に伝達するため、大きな伝達トルクを発生させることができる。
Further, since the rotational force of the driving pulley is transmitted to the driving belt 732 by the frictional force generated while the pulley tooth portion of the driving pulley and the
さらに図17に示すように、左右方向の中央部を中心として、互いに同じ歯傾き角度Θを有する歯部が線対称に形成されたベルト歯部833を有する駆動ベルト832を用いても良い。これにより駆動ベルト832には、左方向に移動する力と右方向に移動する力とが発生し互いに打ち消すため、当該駆動ベルト832が駆動プーリから幅方向にずれていき脱落してしまうことを防止できる。 Further, as shown in FIG. 17, a drive belt 832 having a belt tooth portion 833 in which tooth portions having the same tooth inclination angle Θ are formed symmetrically about the center portion in the left-right direction may be used. As a result, the drive belt 832 generates a force that moves in the left direction and a force that moves in the right direction, and cancels each other, thereby preventing the drive belt 832 from shifting in the width direction from the drive pulley and falling off. it can.
さらに上述した第5の実施の形態においては、駆動プーリ424のプーリ歯山部425aと駆動ベルト432のベルト歯谷部433bとが当接する当接点TPが、左右方向に沿って3点存在する場合について述べた。 Further, in the fifth embodiment described above, there are three contact points TP along the left-right direction where the pulley tooth crest 425a of the drive pulley 424 and the belt tooth crest 433b of the drive belt 432 abut. Said.
本発明はこれに限らず、当接点TPは左右方向に沿って1点以上存在すれば良い。この場合、歯傾き角度Θが大きくなるほど当接点TPは増加し、駆動ベルトが駆動プーリに向かって撓み難くなる。 The present invention is not limited to this, and it is sufficient that one or more contact points TP exist along the left-right direction. In this case, as the tooth inclination angle of Θ increases contact point TP is increased, the drive belt is less likely deflection toward the drive pulley.
さらに上述した実施の形態においては、現金を取引する現金自動預払機の紙幣搬送部において紙幣を搬送する際に本発明を適用する場合について述べた。 Furthermore, in embodiment mentioned above, the case where this invention was applied when conveying a banknote in the banknote conveyance part of the automatic teller machine which transacts cash was described.
本発明はこれに限らず、例えば紙状の媒体を搬送する種々の装置において駆動ベルトの外周面と従動ローラとで媒体を挟持して搬送する際に適用して良い。 The present invention is not limited to this. For example, the present invention may be applied when a medium is sandwiched and conveyed by the outer peripheral surface of a drive belt and a driven roller in various apparatuses that convey a paper-like medium.
さらに上述した実施の形態においては、媒体として紙幣について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば商品券や金券、入場券等のような薄い紙状の媒体であれば良い。 Furthermore, in embodiment mentioned above, although the banknote was described as a medium, this invention is not restricted to this, For example, what is necessary is just a thin paper-like medium like a gift certificate, a cash voucher, an admission ticket.
さらに上述した実施の形態においては、プーリとしての駆動プーリ24、従動プーリ30及びアイドルプーリ38と、駆動ベルトとしての駆動ベルト32と、ローラとしての従動ローラ42、48、54及び58とによって媒体搬送装置としての紙幣搬送部20を構成する場合について述べた。
Further, in the above-described embodiment, the medium is conveyed by the driving pulley 24, the driven pulley 30 and the idle pulley 38 as the pulley, the driving
本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなるプーリと、駆動ベルトと、ローラとによって媒体搬送装置を構成するようにしても良い。 The present invention is not limited to this, and a medium transporting device may be configured by pulleys having various configurations, a drive belt, and rollers.
さらに上述した実施の形態においては、受付部としての接客部3と、搬送部としての搬送路7と、プーリとしての駆動プーリ24と、従動プーリ30及びアイドルプーリ38と、駆動ベルトとしての駆動ベルト32と、ローラとしての従動ローラ42、48、54及び58とによって媒体取引装置としての現金自動預払機1を構成する場合について述べた。
Further, in the above-described embodiment, the customer service unit 3 as a reception unit, the conveyance path 7 as a conveyance unit, the drive pulley 24 as a pulley, the driven pulley 30 and the idle pulley 38, and the drive belt as a drive belt. A case has been described in which the automatic teller machine 1 as a medium transaction apparatus is constituted by 32 and driven
本発明はこれに限らず、その他種々の構成でなる受付部と、搬送部と、プーリと、駆動ベルトと、ローラとによって媒体取引装置を構成するようにしても良い。 The present invention is not limited to this, and the medium transaction apparatus may be configured by a receiving unit, a conveying unit, a pulley, a driving belt, and a roller having various other configurations.
本発明は、紙幣等の紙状の媒体を搬送する種々の装置でも利用できる。 The present invention can also be used in various apparatuses that transport paper-like media such as banknotes.
1、101、201、301、401……現金自動預払機、2……筐体、3……接客部、5……一時保留部、7……搬送路、12……紙幣入出金口、20、120、220、320、420、920……紙幣搬送部、22……駆動プーリシャフト、24、124、224、324、424、924……駆動プーリ、25、125、225、325、425、925……プーリ歯部、25a、425a、925a……プーリ歯山部、25b、425b、925b……プーリ歯谷部、26……モータ、28……従動プーリシャフト、30、130、230、330、430、930……従動プーリ、32、132、232、332、432、732、832、932……駆動ベルト、33、133、233、333、433、733、833、933……ベルト歯部、33a、133a、233a、733a、933a……ベルト歯山部、33b、133b、233b、733b、933b……ベルト歯谷部、34……オートテンションスプリング、36……アイドルプーリシャフト、38、138、238、338、438……アイドルプーリ、40、46、52、60……従動ローラシャフト、42、48、54、58、142、148、154、158、242、248、254、258、342、348、354、358、442、448、454、458、558、658……従動ローラ、44……振り分けブレード、50……テンションスプリング、56……ローラボス、162、262……ベルト凹部、164、264、364……プーリフランジ部、166、266……ローラ凹部、168、268……ローラ凸部、BL……紙幣。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,101,201,301,401 ... Automatic teller machine, 2 ... Housing, 3 ... Customer service part, 5 ... Temporary reservation part, 7 ... Transport path, 12 ... Banknote deposit / withdrawal port, 20 , 120, 220, 320, 420, 920... Bill transport part, 22... Driving pulley shaft, 24, 124, 224, 324, 424, 924... Driving pulley, 25, 125, 225, 325, 425, 925 ...... Pulley teeth, 25a, 425a, 925a ... Pulley tooth crests, 25b, 425b, 925b ... Pulley tooth valleys, 26 ... Motor, 28 ... Driven pulley shafts, 30, 130, 230, 330, 430, 930 ... driven pulley, 32, 132, 232, 332, 432, 732, 832, 932 ... drive belt, 33, 133, 233, 333, 433, 733, 833, 9 33 ...... Belt tooth portion, 33a, 133a, 233a, 733a, 933a ...... Belt tooth peak portion, 33b, 133b, 233b, 733b, 933b …… Belt tooth portion, 34 …… Auto tension spring, 36 …… Idle Pulley shaft, 38, 138, 238, 338, 438 ... idle pulley, 40, 46, 52, 60 ... driven roller shaft, 42, 48, 54, 58, 142, 148, 154, 158, 242, 248, 254, 258, 342, 348, 354, 358, 442, 448, 454, 458, 558, 658 ... driven roller, 44 ... sorting blade, 50 ... tension spring, 56 ... roller boss, 162, 262 ... Belt recess, 164, 264, 364 ... pulley flange, 166, 266 ... Roller recess, 168,268 ...... roller convex portion, BL ...... bill.
Claims (9)
上記媒体と対向する位置に配され、内周面に形成された歯部が上記プーリの歯部に噛み合い、上記プーリの回転に応じて移動する駆動ベルトと、
回転可能な円筒状でなり、上記駆動ベルトの歯部が上記プーリの歯部に接触しない位置において、上記駆動ベルトの外周面側における上記媒体が搬送される媒体搬送路を挟んで当該媒体に当接するローラと
を有する媒体搬送装置。 A pulley that is arranged at a position facing the medium, has a rotatable cylindrical shape, and has teeth formed on the outer peripheral surface;
A drive belt that is arranged at a position facing the medium, and a tooth portion formed on an inner peripheral surface meshes with a tooth portion of the pulley, and moves according to the rotation of the pulley;
It becomes in a rotatable cylindrical, at a position where the teeth of the drive belt does not contact the teeth of the pulley, to the medium across the medium conveyance path in which the medium is conveyed in the outer peripheral surface of the drive belt those A medium conveying device having a roller in contact therewith.
上記ローラは、上記媒体を挟んで上記ローラボスと対向する位置に設けられる
請求項1に記載の媒体搬送装置。 Having a rotatable roller boss provided coaxially with the rotation shaft of the pulley;
The medium conveying apparatus according to claim 1, wherein the roller is provided at a position facing the roller boss across the medium.
請求項1に記載の媒体搬送装置。 The medium conveying apparatus according to claim 1, wherein the roller is provided at a position separated from the pulley in a traveling direction of the drive belt.
上記プーリは、上記ベルト凹部に当接するよう、上記歯部の一部が上記プーリの回転方向に沿って当該歯部よりも高く形成されたフランジ部を有する
請求項1に記載の媒体搬送装置。 The drive belt has a belt recess in which a part of the tooth portion is formed lower than the tooth portion along the traveling direction of the drive belt,
The medium conveying apparatus according to claim 1, wherein the pulley has a flange portion in which a part of the tooth portion is formed higher than the tooth portion along the rotation direction of the pulley so as to contact the belt recess.
請求項4に記載の媒体搬送装置。 The medium conveying apparatus according to claim 4, wherein the roller has a roller recess formed so that a portion facing the tooth portion of the pulley across the drive belt does not contact the outer peripheral surface of the drive belt.
上記フランジ部は、上記プーリにおける回転方向に直交する方向の中央部に形成される
請求項4に記載の媒体搬送装置。 The belt recess is formed at a central portion in a direction perpendicular to the traveling direction of the drive belt,
The medium conveying apparatus according to claim 4, wherein the flange portion is formed at a central portion in a direction orthogonal to a rotation direction of the pulley.
上記フランジ部は、上記プーリにおける回転方向に直交する方向の両端部に形成される
請求項4に記載の媒体搬送装置。 The belt recess is formed at both ends of the drive belt in the direction perpendicular to the traveling direction,
The medium conveyance device according to claim 4, wherein the flange portion is formed at both ends of the pulley in a direction orthogonal to a rotation direction.
上記ローラは、上記プーリのフランジ部に当接する
請求項1に記載の媒体搬送装置。 The pulley protrudes outward from the outer peripheral surface of the drive belt when the toothed portion of the drive belt meshes with the tooth portion of the pulley at both ends of the outer peripheral surface in the direction orthogonal to the rotation direction of the pulley. Having a flanged portion,
The medium conveying apparatus according to claim 1, wherein the roller is in contact with a flange portion of the pulley.
上記受付部により受け付けた上記媒体を搬送する搬送部と、
上記媒体と対向する位置に配され、回転可能な円筒状でなり、外周面に歯部が形成されたプーリと、
上記媒体と対向する位置に配され、内周面に形成された歯部が上記プーリの歯部に噛み合い、上記プーリの回転に応じて移動する駆動ベルトと、
回転可能な円筒状でなり、上記駆動ベルトの歯部が上記プーリの歯部に接触しない位置において、上記駆動ベルトの外周面側における上記媒体が搬送される媒体搬送路を挟んで当該媒体に当接するローラと
を有する媒体取引装置。 A reception unit that accepts transactions related to the medium;
A transport unit for transporting the medium received by the reception unit;
A pulley that is arranged at a position facing the medium, has a rotatable cylindrical shape, and has a tooth portion formed on an outer peripheral surface;
A drive belt that is arranged at a position facing the medium, and a tooth portion formed on an inner peripheral surface meshes with a tooth portion of the pulley, and moves according to the rotation of the pulley;
It is a cylindrical shape that can rotate, and at a position where the tooth portion of the drive belt does not contact the tooth portion of the pulley, the drive belt contacts the medium across the medium conveyance path on which the medium is conveyed on the outer peripheral surface side. A medium transaction apparatus having a roller in contact therewith.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011223953A JP5838706B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Medium transport apparatus and medium transaction apparatus |
CN201210200454.4A CN103043465B (en) | 2011-10-11 | 2012-06-14 | Medium conveying apparatus and medium transaction device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011223953A JP5838706B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Medium transport apparatus and medium transaction apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013084141A JP2013084141A (en) | 2013-05-09 |
JP5838706B2 true JP5838706B2 (en) | 2016-01-06 |
Family
ID=48056362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011223953A Active JP5838706B2 (en) | 2011-10-11 | 2011-10-11 | Medium transport apparatus and medium transaction apparatus |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5838706B2 (en) |
CN (1) | CN103043465B (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102188677B1 (en) * | 2014-05-26 | 2020-12-08 | 한화테크윈 주식회사 | Apparatus for transmitting rotational forc in surveillance camera |
WO2019140377A1 (en) | 2018-01-15 | 2019-07-18 | Osborne Charles Agnew Jr | Dispenser for rolled sheet materials with belt drive system |
CN110164025B (en) * | 2019-05-27 | 2024-10-11 | 广州通达汽车电气股份有限公司 | Conveying device and coin box |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11311304A (en) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Takanori Hiei | Toothed belt transmission device |
JP4077163B2 (en) * | 2000-03-22 | 2008-04-16 | 株式会社リコー | Sheet member conveying apparatus and image forming apparatus |
DK2343252T3 (en) * | 2005-01-19 | 2015-04-13 | Thermodrive Llc | Conveyor belt with direct drive and low friction |
US7992858B2 (en) * | 2006-04-19 | 2011-08-09 | Ricoh Company, Ltd. | Sheet conveying apparatus, image scanning apparatus, and image forming apparatus |
JP2008083817A (en) * | 2006-09-26 | 2008-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | Coin payment/reception machine |
DE102008023177B4 (en) * | 2008-05-10 | 2019-06-27 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Drive device for at least one auxiliary machine unit by means of a belt |
JP5045634B2 (en) * | 2008-10-03 | 2012-10-10 | 沖電気工業株式会社 | Medium transport device and automatic transaction device |
JP5365344B2 (en) * | 2009-05-22 | 2013-12-11 | 沖電気工業株式会社 | Automatic transaction equipment |
-
2011
- 2011-10-11 JP JP2011223953A patent/JP5838706B2/en active Active
-
2012
- 2012-06-14 CN CN201210200454.4A patent/CN103043465B/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103043465B (en) | 2016-02-03 |
CN103043465A (en) | 2013-04-17 |
JP2013084141A (en) | 2013-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566358B2 (en) | Medium transport apparatus and medium transaction apparatus | |
JP5831321B2 (en) | Medium storing and feeding apparatus and medium transaction apparatus | |
US9646447B2 (en) | Determination apparatus and medium transaction apparatus | |
JP5838706B2 (en) | Medium transport apparatus and medium transaction apparatus | |
RU2628510C2 (en) | Carrier transportation device and device for transaction with carrier | |
US20120132505A1 (en) | Sheet bundle conveying apparatus and paper sheet handling apparatus | |
JP6455131B2 (en) | Medium discrimination device and medium transaction device | |
JP6094161B2 (en) | Media processing device | |
WO2015040901A1 (en) | Medium dispensing device and medium transaction device | |
JP6241328B2 (en) | Medium accumulation feeding device and banknote transaction device | |
WO2016059824A1 (en) | Medium accumulation device and medium transaction device | |
JP6763212B2 (en) | Media integration device and media processing device | |
JP6828456B2 (en) | Media processing equipment | |
JP2017059146A (en) | Thickness detection device and medium transaction device | |
US9388002B2 (en) | Medium conveyance device | |
JP2018184289A (en) | Media processing apparatus and automatic transaction apparatus | |
JP2019066962A (en) | Medium storage and automatic transaction device | |
JP6863201B2 (en) | Media processing equipment and automated teller machines | |
US20220375295A1 (en) | Stripper Assembly | |
JP6593145B2 (en) | Paper sheet identification device and paper sheet transaction device | |
JP5712876B2 (en) | Medium accumulation apparatus and medium transaction apparatus | |
JP2014056596A (en) | Medium conveyance device, and medium transaction device | |
JP2016204083A (en) | Medium conveyance device and medium transaction device | |
CN110832555A (en) | Medium processing apparatus and automatic transaction apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140815 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150416 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150707 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150821 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20151013 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151026 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5838706 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |