JP5835916B2 - Portable electronic devices - Google Patents

Portable electronic devices Download PDF

Info

Publication number
JP5835916B2
JP5835916B2 JP2011061711A JP2011061711A JP5835916B2 JP 5835916 B2 JP5835916 B2 JP 5835916B2 JP 2011061711 A JP2011061711 A JP 2011061711A JP 2011061711 A JP2011061711 A JP 2011061711A JP 5835916 B2 JP5835916 B2 JP 5835916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
deformation
body part
unit
flexible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011061711A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2012199697A (en
Inventor
直喜 光永
直喜 光永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011061711A priority Critical patent/JP5835916B2/en
Publication of JP2012199697A publication Critical patent/JP2012199697A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5835916B2 publication Critical patent/JP5835916B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、携帯電話機等の携帯電子機器に関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a cellular phone.

携帯電子機器において、操作部を極力目立たなくしたいという要望がかねてから存在する。
これに対し、タッチパネルを備える携帯電子機器が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この携帯電子機器によれば、物理キー(例えば、押圧式のボタンやスライド式のスイッチ)は、最低限にすることができる。
In portable electronic devices, there has been a desire to make an operation unit as inconspicuous as possible.
On the other hand, a portable electronic device including a touch panel has been proposed (for example, see Patent Document 1). According to this portable electronic device, physical keys (for example, a push button or a slide switch) can be minimized.

特開2009−038796号公報JP 2009-038796 A

しかし、特許文献1の携帯電子機器において、タッチパネルによる操作は利便性が高いが、省電力状態ではタッチパネルもオフされるため、省電力状態からの非省電力状態(通常状態)への復帰はタッチパネルだけでは困難であるという不都合があった。
そのため、タッチパネルを備える携帯電子機器であっても、通常はタッチパネルの他に物理キーを備える場合が多い。
あるいは、一般ユーザにとっては物理キーの操作性が良いとの理由で、携帯電子機器において、タッチパネルの他に物理キーが搭載されている場合がある。
このように、携帯電子機器においてタッチパネルが採用されたとしても、結局は物理キーもあわせて搭載される場合が多い。
ここで、物理キーは、操作性には優れるが、外部から目立つので、美観を損ねる場合があった。
However, in the portable electronic device of Patent Document 1, the operation using the touch panel is highly convenient, but the touch panel is also turned off in the power saving state, so that the touch panel can be restored from the power saving state to the non-power saving state (normal state). There was an inconvenience that it was difficult by itself.
For this reason, even a portable electronic device including a touch panel usually includes a physical key in addition to the touch panel.
Alternatively, the physical key may be mounted in addition to the touch panel in the portable electronic device because the operability of the physical key is good for general users.
As described above, even if a touch panel is adopted in a portable electronic device, the physical key is often mounted after all.
Here, the physical key is excellent in operability, but it is conspicuous from the outside, which may impair the beauty.

本発明は、外部から目立たない操作手段を有する携帯電子機器を提供することを目的とする。   An object of this invention is to provide the portable electronic device which has an operation means which is not conspicuous from the outside.

本発明は、ボディ部と、前記ボディ部を構成し、表示面が外部から視認可能に配置される変形可能なフレキシブルディスプレイと、前記ボディ部を構成し、前記フレキシブルディスプレイにおける表示面と反対側の背面側を覆うように配置され、変形可能な筐体と、前記ボディ部における変形を検出する変形検出部と、前記変形検出部からの検出結果に基づいて前記ボディ部における変形を検知可能に構成されると共に、前記ボディ部における変形を検知した場合、所定の表示制御を前記フレキシブルディスプレイに対して行う制御部と、を備える携帯電子機器に関する。   The present invention comprises a body part, a deformable flexible display that constitutes the body part, and a display surface is disposed so as to be visible from the outside, constitutes the body part, and is opposite to the display surface in the flexible display. Arranged so as to cover the back side, a deformable housing, a deformation detection unit for detecting deformation in the body unit, and a configuration capable of detecting deformation in the body unit based on a detection result from the deformation detection unit In addition, the present invention relates to a portable electronic device including a control unit that performs predetermined display control on the flexible display when deformation in the body unit is detected.

また、携帯電子機器において、前記制御部は、前記検知したボディ部の変形に応じて、前記所定の表示制御として、表示態様の変更、アプリケーションの起動又は動作による表示内容の変更、モード変更による表示態様の変更の少なくともいずれかの表示制御を前記フレキシブルディスプレイに対して行うことが好ましい。   In the portable electronic device, the control unit may change the display mode, change the display content by starting or operating the application, or display by changing the mode as the predetermined display control according to the detected deformation of the body part. It is preferable to perform display control of at least one of the aspect changes on the flexible display.

また、携帯電子機器は、複数のアプリケーションを動作させるアプリケーション動作部と、を備え、前記制御部は、前記検知したボディ部の変形に応じて、所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるよう前記アプリケーション動作部を制御することが好ましい。   The portable electronic device includes an application operation unit that operates a plurality of applications, and the control unit activates a predetermined application or performs a predetermined operation according to the detected deformation of the body unit. It is preferable to control the application operation unit.

また、携帯電子機器は、前記ボディ部に搭載される加速度センサと、を備え、前記制御部は、前記加速度センサからの測定結果に基づいて前記ボディ部における姿勢を検知すると共に、当該姿勢及び前記検知したボディ部の変形態様に応じて、前記所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるよう前記アプリケーション動作部を制御することが好ましい。   The portable electronic device includes an acceleration sensor mounted on the body part, and the control unit detects an attitude of the body part based on a measurement result from the acceleration sensor. It is preferable to control the application operation unit to activate the predetermined application or perform a predetermined operation according to the detected deformation of the body part.

また、携帯電子機器において、前記制御部は、通常モードと省電モードとにモード切り替え可能であって、前記検知したボディ部の変形に応じて、モード切り替えを行うことが好ましい。   In the portable electronic device, it is preferable that the control unit can switch between a normal mode and a power saving mode, and performs mode switching according to the detected deformation of the body portion.

また、携帯電子機器において、前記筐体は、複数の筐体片と、前記複数の筐体片を相互位置関係が変形可能となるよう接合する可動接合部と、を備えることが好ましい。   In the portable electronic device, it is preferable that the casing includes a plurality of casing pieces and a movable joint portion that joins the plurality of casing pieces so that the mutual positional relationship can be deformed.

また、携帯電子機器において、前記可動接合部は、前記フレキシブルディスプレイの背面側に配置される柔軟部材であり、前記複数の筐体片は、前記柔軟部材における前記フレキシブルディスプレイと反対側に、それぞれ隙間を有して取り付けられることが好ましい。   Further, in the portable electronic device, the movable joint portion is a flexible member disposed on a back side of the flexible display, and the plurality of casing pieces are respectively spaced apart on the opposite side of the flexible member from the flexible display. It is preferable to have attached.

また、携帯電子機器は、前記フレキシブルディスプレイに搭載され、前記フレキシブルディスプレイと一体的に変形可能であると共に、外部からの入力を受け付けるフレキシブルタッチパネルと、をさらに備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the portable electronic device further includes a flexible touch panel that is mounted on the flexible display and can be integrally deformed with the flexible display, and that receives an input from the outside.

また、携帯電子機器において、前記制御部は、前記ボディ部が変形していることを検知した場合、前記フレキシブルタッチパネルからの入力を無効とすることが好ましい。   In the portable electronic device, it is preferable that the control unit invalidates an input from the flexible touch panel when detecting that the body portion is deformed.

また、携帯電子機器は、前記ボディ部の内部に収容配置され、発光した光が前記隙間を介して外部から視認可能なように配置される発光部と、を備えることが好ましい。   Moreover, it is preferable that the portable electronic device includes a light emitting unit that is housed and arranged inside the body part and arranged so that emitted light is visible from the outside through the gap.

また、携帯電子機器は、電子部品が実装されるフレキシブル基板であって、前記フレキシブルディスプレイにおける背面側に配置され、前記隙間に重畳しない領域には前記制御部を含む電子部品が実装されるフレキシブル基板と、を備えることが好ましい。   The portable electronic device is a flexible substrate on which electronic components are mounted, and is disposed on the back side of the flexible display, and the flexible substrate on which the electronic components including the control unit are mounted in a region that does not overlap the gap. And preferably.

また、携帯電子機器は、前記隙間に重畳しない領域であって、前記複数の筐体片における1の筐体片内部に収容配置されるバッテリと、を備えることが好ましい。   Preferably, the portable electronic device includes a battery that is an area that does not overlap the gap and is accommodated and disposed inside one housing piece of the plurality of housing pieces.

本発明によれば、外部から目立たない操作手段を有する携帯電子機器を提供することができる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the portable electronic device which has an operation means which is not conspicuous from the outside can be provided.

携帯電話機1における正面図である。2 is a front view of the mobile phone 1. FIG. 携帯電話機1における背面図である。2 is a rear view of the mobile phone 1. FIG. 携帯電話機1における側面図である。2 is a side view of the mobile phone 1. FIG. 携帯電話機1における変形状態の一態様を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing an aspect of a deformed state in the mobile phone 1. 図2におけるA−A断面図である。It is AA sectional drawing in FIG. 図2におけるB−B断面図である。It is BB sectional drawing in FIG. フレキシブルプリント基板16の正面図である。2 is a front view of a flexible printed circuit board 16. FIG. 携帯電話機1における機能ブロック図である。3 is a functional block diagram in the mobile phone 1. FIG. メモリ300に記憶される検知内容−制御内容テーブル525を説明する図である。It is a figure explaining the detection content-control content table 525 memorize | stored in the memory 300. FIG. 携帯電話機1における動作の概要を説明するフローチャートである。4 is a flowchart for explaining an outline of operations in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第1変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of the user who deform | transforms the mobile telephone 1 to a 1st deformation | transformation aspect. 携帯電話機1における第1変形態様を説明する模式図である。FIG. 6 is a schematic diagram for explaining a first modification in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第1変形態様に変形させることでメールアプリケーションが起動された状態を説明する図である。It is a figure explaining the state by which the mail application was started by changing the mobile telephone 1 to a 1st deformation | transformation aspect. 携帯電話機1を第2変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of the user who deform | transforms the mobile telephone 1 to a 2nd deformation | transformation aspect. 携帯電話機1における第2変形態様を説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a second modification in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第2変形態様に変形させることでカメラアプリケーションが起動された状態を説明する図である。It is a figure explaining the state by which the camera application was started by changing the mobile telephone 1 to a 2nd deformation | transformation aspect. 携帯電話機1を第3変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of the user who deform | transforms the mobile telephone 1 to a 3rd deformation | transformation aspect. 携帯電話機1における第3変形態様を説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a third modification in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第3変形態様に変形させることで受話処理された状態を説明する図である。It is a figure explaining the state by which the receiving process was carried out by changing the mobile telephone 1 to a 3rd deformation | transformation aspect. 携帯電話機1を第4変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of the user who deform | transforms the mobile telephone 1 to a 4th deformation | transformation aspect. 携帯電話機1における第4変形態様を説明する模式図である。FIG. 10 is a schematic diagram for explaining a fourth modification in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第4変形態様に変形させることで表示態様が拡大表示態様になった状態を説明する図である。It is a figure explaining the state which changed the display mode into the enlarged display mode by changing cellular phone 1 into the 4th modification mode. 携帯電話機1を第5変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。It is a figure explaining the operation | movement of the user who deform | transforms the mobile telephone 1 to a 5th deformation | transformation aspect. 携帯電話機1における第5変形態様を説明する模式図である。FIG. 12 is a schematic diagram for explaining a fifth modification in the mobile phone 1. 携帯電話機1を第5変形態様に変形させることで省電モードから通常モード(待受画面表示)になった状態を説明する図である。It is a figure explaining the state which changed into the normal mode (standby screen display) from the power saving mode by changing the mobile telephone 1 to the 5th modification aspect.

以下、本発明の携帯電子機器としての携帯電話機1について説明する。
まず、図1から図7により、携帯電話機1における構造について説明する。
図1は、携帯電話機1における正面図である。図2は、携帯電話機1における背面図である。図3は、携帯電話機1における側面図である。図4は、携帯電話機1における変形状態の一態様を示す図である。図5は、図2におけるA−A断面図である。図6は、図2におけるB−B断面図である。図7は、フレキシブルプリント基板16の正面図である。
Hereinafter, the cellular phone 1 as the portable electronic device of the present invention will be described.
First, the structure of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS.
FIG. 1 is a front view of the mobile phone 1. FIG. 2 is a rear view of the mobile phone 1. FIG. 3 is a side view of the mobile phone 1. FIG. 4 is a diagram showing an aspect of the deformed state of the mobile phone 1. 5 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. FIG. 7 is a front view of the flexible printed circuit board 16.

図1から図3に示すように、携帯電話機1は、ボディ部2を備える。
携帯電話機1は、ボディ部2における表面2A側に配置されるフレキシブルディスプレイ11と、フレキシブルタッチパネル12と、マイク13と、スピーカ14とを備える。
また、携帯電話機1は、ボディ部2における裏面3B側に配置される筐体3と、カメラ部20とを備える。
As shown in FIGS. 1 to 3, the mobile phone 1 includes a body portion 2.
The mobile phone 1 includes a flexible display 11, a flexible touch panel 12, a microphone 13, and a speaker 14 that are disposed on the surface 2 </ b> A side of the body portion 2.
The mobile phone 1 also includes a housing 3 disposed on the back surface 3B side of the body portion 2 and a camera portion 20.

ボディ部2は、変形可能に構成される。具体的には、ボディ部2は、湾曲させたり、一部を折り曲げたりすることが可能に構成される(図4、図11Aから図15C参照)。
ボディ部2は、外郭が、表面2A側に配置された保護パネル15(図5及び図6参照)と、裏面2B側に配置された筐体3とにより構成される。
ボディ部2における表面2Aには、フレキシブルディスプレイ11及びフレキシブルタッチパネル12が配置される。
ボディ部2は、後述するフレキシブルプリント基板16(フレキシブル基板)、フレキシブルプリント基板16に実装された電子部品(CPU200(制御部)、カメラ部20や発光部25等)、ラバーシート部17(シート状の柔軟部材、筐体3の一部を構成)及びバッテリ80等を内部に収容する。
The body part 2 is configured to be deformable. Specifically, the body part 2 is configured so as to be bent or partially bent (see FIGS. 4 and 11A to 15C).
The body 2 is configured by a protective panel 15 (see FIGS. 5 and 6) disposed on the front surface 2A side and a housing 3 disposed on the back surface 2B side.
A flexible display 11 and a flexible touch panel 12 are disposed on the surface 2 </ b> A of the body portion 2.
The body part 2 includes a flexible printed circuit board 16 (flexible circuit board) described later, electronic components (CPU 200 (control unit), camera unit 20, light emitting unit 25, etc.) mounted on the flexible printed circuit board 16, rubber sheet unit 17 (sheet-like shape). And a battery 80 and the like are housed inside.

フレキシブルディスプレイ11は、ボディ部2を構成する。フレキシブルディスプレイ11は、表示面11aが外部から視認可能にボディ部2に収容配置される。フレキシブルディスプレイ11は、柔軟に変形可能な表示デバイスである。
フレキシブルディスプレイ11は、例えば、液晶、有機EL(エレクトロルミネッセンス)や電子インクを用いた表示デバイスである。
本実施形態において、フレキシブルディスプレイ11には、フレキシブルタッチパネル12が搭載される。
また、フレキシブルディスプレイ11における外表面側には、フレキシブルディスプレイ11を保護する保護パネル15が配置される。
The flexible display 11 constitutes the body part 2. The flexible display 11 is accommodated in the body part 2 so that the display surface 11a can be visually recognized from the outside. The flexible display 11 is a display device that can be flexibly deformed.
The flexible display 11 is a display device using, for example, liquid crystal, organic EL (electroluminescence), or electronic ink.
In the present embodiment, a flexible touch panel 12 is mounted on the flexible display 11.
A protective panel 15 that protects the flexible display 11 is disposed on the outer surface side of the flexible display 11.

フレキシブルタッチパネル12は、フレキシブルディスプレイ11に搭載され、フレキシブルディスプレイ11と一体的に変形可能に構成される。
フレキシブルタッチパネル12は、フレキシブルディスプレイ11における表示面11aに対応して配置される。
The flexible touch panel 12 is mounted on the flexible display 11 and is configured to be deformable integrally with the flexible display 11.
The flexible touch panel 12 is arranged corresponding to the display surface 11 a in the flexible display 11.

フレキシブルタッチパネル12は、外部からの入力を受け付ける。フレキシブルタッチパネル12は、ユーザからの操作を受け付ける操作部受付部として機能する。
具体的には、フレキシブルタッチパネル12は、保護パネル15に対するユーザの指やタッチペン等の接触を検出する。フレキシブルタッチパネル12は、静電容量方式、抵抗膜方式や電磁誘導方式等を採用できる。
The flexible touch panel 12 receives input from the outside. The flexible touch panel 12 functions as an operation unit receiving unit that receives an operation from the user.
Specifically, the flexible touch panel 12 detects contact of the user's finger or touch pen with the protection panel 15. The flexible touch panel 12 can employ a capacitance method, a resistance film method, an electromagnetic induction method, or the like.

保護パネル15は、フレキシブルディスプレイ11及びフレキシブルタッチパネル12の外表面側(表面2A側)に配置される。
本実施形態において、保護パネル15は、フレキシブルディスプレイ11と共に変形可能に構成される。
また、保護パネル15は、ユーザの指等が接触される部分である。
The protection panel 15 is disposed on the outer surface side (front surface 2A side) of the flexible display 11 and the flexible touch panel 12.
In the present embodiment, the protection panel 15 is configured to be deformable together with the flexible display 11.
The protection panel 15 is a part where a user's finger or the like is contacted.

マイク13は、携帯電話機1のユーザが通話時に発した音声の入力を受け付ける。
スピーカ14は、携帯電話機1のユーザにおける通話相手が発した音声を出力する。
The microphone 13 receives an input of a voice uttered by the user of the mobile phone 1 during a call.
The speaker 14 outputs the voice uttered by the other party in the user of the mobile phone 1.

筐体3は、ボディ部2を構成する。筐体3は、ボディ部2における裏面2B側に配置される。筐体3は、フレキシブルディスプレイ11における表示面11aと反対側の背面側を覆うように配置される。筐体3は、複数の電子部品等をボディ部2の内部に収容するためのケース部材である。
筐体3は、変形可能に構成される。具体的には、ボディ部2は、湾曲させたり、一部を折り曲げたりすることが可能に構成される。
The housing 3 constitutes the body part 2. The housing 3 is disposed on the back surface 2B side in the body portion 2. The housing 3 is arranged so as to cover the back side of the flexible display 11 opposite to the display surface 11a. The housing 3 is a case member for housing a plurality of electronic components and the like inside the body portion 2.
The housing 3 is configured to be deformable. Specifically, the body part 2 is configured to be capable of being bent or partially bent.

図2、図5及び図6に示すように、筐体3は、可撓性を有さない複数の筐体片30a、30b、30c、30dと、ラバーシート部17(柔軟性シート状部材)と、複数の筐体片30a、30b、30c、30dを接合する可動接合部40と、隙間部35と、を備える。   2, 5, and 6, the housing 3 includes a plurality of housing pieces 30 a, 30 b, 30 c, and 30 d that are not flexible, and a rubber sheet portion 17 (flexible sheet-like member). And a movable joint portion 40 that joins the plurality of casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d, and a gap portion 35.

図2に示すように、筐体3は、中央部に配置される筐体片30aと、筐体片30aを囲むように配置される4つの筐体片30bと、4つの筐体片30bを囲むように配置される4つの筐体片30cと、4つの筐体片30cの幅方向外側に配置される4つの筐体片30dと、を備える。
筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれは、互いに所定間隔をあけて(隙間部35を有して)配置される。
ここで、筐体片30a、30b、30c、30dは、ボディ部2において所望される変形態様に応じて、形状、個数、配置パターン(隙間部35の間隔も含め)が設定される。
As shown in FIG. 2, the housing 3 includes a housing piece 30 a arranged at the center, four housing pieces 30 b arranged so as to surround the housing piece 30 a, and four housing pieces 30 b. There are provided four casing pieces 30c arranged so as to surround and four casing pieces 30d arranged on the outer side in the width direction of the four casing pieces 30c.
The casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d are arranged at a predetermined interval from each other (having a gap portion 35).
Here, according to the deformation | transformation aspect desired in the body part 2, the shape, the number, and an arrangement pattern (including the space | interval of the clearance part 35) are set for the housing | casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d.

図5及び図6に示すように、筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれは、後述するフレキシブルプリント基板16側が開口した箱状に形成される。
筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれは、ボディ部2における裏面2Bの外表面を構成する外壁部と、厚さ方向に延びラバーシート部17に載置される側壁部とを有する。
具体的には、筐体片30aは、外壁部31aと、側壁部32aとを有する。筐体片30bは、外壁部31bと、側壁部32bとを有する。筐体片30cは、外壁部31cと、側壁部32cとを有する。筐体片30dは、外壁部31dと、側壁部32dとを有する。
筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれは、図2に示すような配置で、可動接合部40において、筐体3として変形可能に互いに接合される。
As shown in FIGS. 5 and 6, each of the housing pieces 30 a, 30 b, 30 c, and 30 d is formed in a box shape having an opening on the flexible printed circuit board 16 side described later.
Each of the casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d has an outer wall portion that forms the outer surface of the back surface 2B of the body portion 2, and a side wall portion that extends in the thickness direction and is placed on the rubber sheet portion 17.
Specifically, the casing piece 30a has an outer wall portion 31a and a side wall portion 32a. The casing piece 30b has an outer wall portion 31b and a side wall portion 32b. The casing piece 30c has an outer wall portion 31c and a side wall portion 32c. The housing piece 30d has an outer wall portion 31d and a side wall portion 32d.
Each of the casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d is joined to each other so as to be deformable as the casing 3 in the movable joint portion 40 in an arrangement as shown in FIG.

また、後述の通り、筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれは、CPU(制御部)200、カメラ部20や発光部25等の電子部品やバッテリ80を収容するように配置される(図5及び図6参照)。
また、所定の筐体片(図5においては筐体片30c、30d)は、側壁部に形成される光透過部を有する(図5において光透過部33c、33d)。光透過部は、発光部25からの光を透過させる。光透過部は、透明、乳白色、所定の色が付された透明度の高い樹脂等により構成される。
As will be described later, each of the casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d is disposed so as to accommodate a CPU (control unit) 200, electronic components such as the camera unit 20 and the light emitting unit 25, and the battery 80 (see FIG. 5 and FIG. 6).
Further, the predetermined casing pieces (the casing pieces 30c and 30d in FIG. 5) have light transmitting portions formed on the side wall portions (the light transmitting portions 33c and 33d in FIG. 5). The light transmission part transmits light from the light emitting part 25. The light transmission part is made of transparent, milky white, a highly transparent resin with a predetermined color, or the like.

可動接合部40は、上述の通り、筐体片30a、30b、30c、30dそれぞれが筐体3として変形可能に互いに接合される接合部である。
図5に示すように、可動接合部40は、後述するラバーシート部17に、筐体片の側壁部における端面が接合することで構成される。
可動接合部40において、互いに隣接する筐体片同士は、所定間隔だけ離間して配置される。複数の筐体片30a、30b、30c、30dは、ラバーシート部17におけるフレキシブルディスプレイ11と反対側に、隙間部35を有して取り付けられる。
As described above, the movable joint portion 40 is a joint portion in which the casing pieces 30a, 30b, 30c, and 30d are joined to each other as the casing 3 so as to be deformable.
As shown in FIG. 5, the movable joint portion 40 is configured by joining an end surface of the side wall portion of the housing piece to a rubber sheet portion 17 described later.
In the movable joint portion 40, the casing pieces adjacent to each other are arranged apart from each other by a predetermined interval. The plurality of housing pieces 30 a, 30 b, 30 c, and 30 d are attached to the rubber sheet portion 17 on the side opposite to the flexible display 11 with a gap portion 35.

ラバーシート部17は、フレキシブルディスプレイ11の背面側(裏面2B側)に配置される。具体的には、ラバーシート部17は、フレキシブルディスプレイ11の背面側(裏面2B側)に配置されるフレキシブルプリント基板16の背面側に積層配置される。   The rubber sheet part 17 is arrange | positioned at the back side (back surface 2B side) of the flexible display 11. FIG. Specifically, the rubber sheet portion 17 is laminated and disposed on the back side of the flexible printed board 16 that is disposed on the back side (back side 2B side) of the flexible display 11.

ラバーシート部17は、上述の通り、複数の筐体片における側壁部の端面が載置され接合される(取り付けられる)柔軟性を有するシート部材である。
つまり、ラバーシート部17は、可動接合部40に対応して形成される。ラバーシート部17は、互いに隣接する筐体片における側壁部同士が所定距離だけ離間して配置される領域を有して構成される。
本実施形態においては、ラバーシート部17は、図7に示すフレキシブルプリント基板16のスリット16bに沿って所定幅で形成される領域と、外縁に沿って所定幅で形成される領域とを有する形状である。
As described above, the rubber sheet portion 17 is a flexible sheet member on which end faces of the side wall portions of the plurality of casing pieces are placed and joined (attached).
That is, the rubber sheet portion 17 is formed corresponding to the movable joint portion 40. The rubber sheet portion 17 is configured to have a region in which the side wall portions of the casing pieces adjacent to each other are spaced apart by a predetermined distance.
In the present embodiment, the rubber sheet portion 17 has a shape having a region formed with a predetermined width along the slit 16b of the flexible printed board 16 shown in FIG. 7 and a region formed with a predetermined width along the outer edge. It is.

図5及び図6に示すように、隙間部35は、互いに隣接する筐体片同士の間に形成される。
隙間部35は、可動接合部40において筐体片が接合して形成された筐体3が変形した場合、幅(互いに隣接する筐体片同士の間の距離)が変更するよう構成される。
隙間部35は、筐体3における変形度合いを規定する。隙間部35の幅(距離)が広い場合には筐体3(ボディ部2)における変形度合いが大きく、隙間部35の幅(距離)が狭い場合には筐体3(ボディ部2)における変形度合いが小さくなる。
As shown in FIGS. 5 and 6, the gap 35 is formed between adjacent casing pieces.
The gap portion 35 is configured to change the width (the distance between adjacent housing pieces) when the housing 3 formed by joining the housing pieces in the movable joint portion 40 is deformed.
The gap 35 defines the degree of deformation in the housing 3. When the width (distance) of the gap 35 is wide, the degree of deformation in the casing 3 (body 2) is large, and when the width (distance) of the gap 35 is narrow, the deformation in the casing 3 (body 2). The degree is reduced.

また、隙間部35は、後述する筐体3(ボディ部2)に収容された発光部25から発光された光を外部から視認可能なように導光可能に構成される。
具体的には、図5に示すように、隙間部35は、発光部25から発光した光であって光透過部33cを透過した光をボディ部2の裏面2B側に導光する。これにより、隙間部35は、ボディ部2の内部に配置される発光部25から発光した光を外部に視認可能に導光する。
Further, the gap portion 35 is configured to be able to guide light emitted from the light emitting portion 25 accommodated in the casing 3 (body portion 2) described later so that the light can be visually recognized from the outside.
Specifically, as shown in FIG. 5, the gap portion 35 guides the light emitted from the light emitting portion 25 and transmitted through the light transmitting portion 33 c to the back surface 2 </ b> B side of the body portion 2. Thereby, the clearance 35 guides the light emitted from the light emitting unit 25 disposed inside the body 2 to the outside so as to be visible.

図5及び図6に示すように、フレキシブルプリント基板16は、ボディ部2の内部に配置される。フレキシブルプリント基板16は、柔軟性を有するプリント基板である。
フレキシブルプリント基板16には、CPU200(制御部)を含む電子部品が実装される。フレキシブルプリント基板16には、CPU200、カメラ部20や発光部25等が実装される。
フレキシブルプリント基板16は、フレキシブルディスプレイ11における背面側(裏面2B側)に配置される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the flexible printed circuit board 16 is disposed inside the body portion 2. The flexible printed board 16 is a printed board having flexibility.
Electronic components including the CPU 200 (control unit) are mounted on the flexible printed circuit board 16. A CPU 200, a camera unit 20, a light emitting unit 25, and the like are mounted on the flexible printed circuit board 16.
The flexible printed circuit board 16 is disposed on the back surface side (back surface 2B side) of the flexible display 11.

図7に示すように、フレキシブルプリント基板16は、実装領域16aと、スリット16bとを有する。
実装領域16aは、電子部品が実装される領域である。
スリット16bは、フレキシブルプリント基板16が折り曲げ等の変形がしやすいように形成された切れ目である。スリット16bは、電子部品が実装されない領域である。
また、スリット16bは、可動接合部40に対応して形成される。スリット16bは、可動接合部40に重畳する領域に形成される。
詳細には、スリット16bは、可動接合部40に重畳する領域であって、可動接合部40における隣接する筐体片の側壁部同士の間に対応(重畳)する領域に形成される。
また、スリット16bにおける背面側(裏面2B側)には、上述のラバーシート部17が配置される。
As shown in FIG. 7, the flexible printed circuit board 16 has a mounting region 16a and a slit 16b.
The mounting area 16a is an area where electronic components are mounted.
The slit 16b is a cut formed so that the flexible printed circuit board 16 is easily deformed such as being bent. The slit 16b is a region where no electronic component is mounted.
Further, the slit 16 b is formed corresponding to the movable joint portion 40. The slit 16 b is formed in a region overlapping the movable joint portion 40.
Specifically, the slit 16 b is a region that overlaps the movable joint 40 and is formed in a region that corresponds (overlaps) between the side wall portions of adjacent casing pieces in the movable joint 40.
Moreover, the above-mentioned rubber sheet part 17 is arrange | positioned at the back side (back surface 2B side) in the slit 16b.

図5に示すように、発光部25は、ボディ部2に収容配置される。本実施形態において、発光部25は、フレキシブルプリント基板16に実装される。
図5において、発光部25、25は、筐体片30c、30dに収容されるように配置される。
発光部25、25は、上述した光透過部33c、33dそれぞれに近接して配置される。発光部25、25は、発光した光が光透過部33c、33dを介して外部(隙間部35)に透過可能な位置に配置される。発光部25は、隙間部35を介して外部に発光した光が視認可能なように配置される。
As shown in FIG. 5, the light emitting part 25 is accommodated in the body part 2. In the present embodiment, the light emitting unit 25 is mounted on the flexible printed circuit board 16.
In FIG. 5, the light emitting units 25 and 25 are disposed so as to be accommodated in the casing pieces 30 c and 30 d.
The light emitting units 25 and 25 are arranged in proximity to the light transmitting units 33c and 33d described above. The light emitting units 25 and 25 are arranged at positions where the emitted light can be transmitted to the outside (gap portion 35) via the light transmitting portions 33c and 33d. The light emitting unit 25 is arranged so that the light emitted to the outside through the gap portion 35 is visible.

図6に示すように、バッテリ80は、ボディ部2において可動接合部40に重畳しない領域に配置される。
本実施形態において、バッテリ80は、筐体3における中央(図2参照)に配置される筐体片30aに収容配置される。体積が大きく重量も大きなバッテリは、ボディ部2における中央部に配置される。これにより、携帯電話機1は、好適な重量バランスで構成される。
As shown in FIG. 6, the battery 80 is arranged in a region that does not overlap the movable joint portion 40 in the body portion 2.
In the present embodiment, the battery 80 is housed and disposed in a housing piece 30a disposed in the center (see FIG. 2) of the housing 3. The battery having a large volume and a large weight is disposed in the central portion of the body portion 2. Thereby, the mobile phone 1 is configured with a suitable weight balance.

続いて、図8及び図9により、携帯電話機1の機能構成について説明する。
図8は、携帯電話機1における機能ブロック図である。図9は、メモリ300に記憶される検知内容−制御内容テーブル525を説明する図である。
Next, the functional configuration of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS. 8 and 9.
FIG. 8 is a functional block diagram of the mobile phone 1. FIG. 9 is a diagram for explaining the detected content-control content table 525 stored in the memory 300.

まず、図8に示すように、携帯電話機1は、上述したフレキシブルディスプレイ11と、フレキシブルタッチパネル12と、マイク13と、スピーカ14と、カメラ部20とを備える。
また、携帯電話機1は、通信部100と、変形検出部150と、加速度センサ160と、CPU200(制御部)と、メモリ300と、アプリケーション動作部400と、を備える。
First, as shown in FIG. 8, the mobile phone 1 includes the above-described flexible display 11, flexible touch panel 12, microphone 13, speaker 14, and camera unit 20.
The mobile phone 1 includes a communication unit 100, a deformation detection unit 150, an acceleration sensor 160, a CPU 200 (control unit), a memory 300, and an application operation unit 400.

通信部100は、所定の使用周波数帯により外部装置と通信を行うメインアンテナ部90と、変調処理又は復調処理等の信号処理を行う通信処理部101と、を備える。
メインアンテナ部90は、所定の使用周波数帯(例えば、800MHz)で不図示の基地局と通信を行う。メインアンテナ部90は、所定の使用周波数帯で基地局を介して外部の通信機器と通信を行う。
通信処理部101は、所定の機能部から供給された信号を変調処理しメインアンテナ部90等を介して基地局に送信すると共に、メインアンテナ部90により受信された信号を復調処理し所定の機能部に供給する。
The communication unit 100 includes a main antenna unit 90 that communicates with an external device in a predetermined use frequency band, and a communication processing unit 101 that performs signal processing such as modulation processing or demodulation processing.
The main antenna unit 90 communicates with a base station (not shown) in a predetermined use frequency band (for example, 800 MHz). The main antenna unit 90 communicates with an external communication device via a base station in a predetermined use frequency band.
The communication processing unit 101 modulates a signal supplied from a predetermined function unit, transmits the signal to the base station via the main antenna unit 90 and the like, and demodulates a signal received by the main antenna unit 90 to perform a predetermined function. Supply to the department.

変形検出部150は、ボディ部2における変形を検出する検出部である。
変形検出部150は、フレキシブルディスプレイ11における変形を検出してもよく、フレキシブルプリント基板16の変形を検知してもよく、また、筐体3における変形を検知してもよい。
変形検出部150として、例えば、歪ゲージ等のセンサを用いることができる。このセンサは、フレキシブルディスプレイ11の変形検出を行う場合にはフレキシブルディスプレイ11に、フレキシブルプリント基板16の変形を検出する場合にはフレキシブルプリント基板16に配される。
変形検出部150は、検出結果情報をCPU200に出力する。
The deformation detection unit 150 is a detection unit that detects deformation in the body unit 2.
The deformation detection unit 150 may detect a deformation in the flexible display 11, may detect a deformation of the flexible printed circuit board 16, or may detect a deformation in the housing 3.
As the deformation detection unit 150, for example, a sensor such as a strain gauge can be used. This sensor is arranged on the flexible display 11 when detecting deformation of the flexible display 11 and on the flexible printed circuit board 16 when detecting deformation of the flexible printed circuit board 16.
The deformation detection unit 150 outputs detection result information to the CPU 200.

加速度センサ160は、ボディ部2に搭載される。加速度センサ160は、本実施形態において、ボディ部2の姿勢を検出するための3軸加速度センサである。
加速度センサ160は、検出結果情報をCPU200に出力する。
The acceleration sensor 160 is mounted on the body part 2. The acceleration sensor 160 is a three-axis acceleration sensor for detecting the posture of the body part 2 in the present embodiment.
The acceleration sensor 160 outputs detection result information to the CPU 200.

CPU200(制御部)は、携帯電話機1の全体を制御しており、また、上述したフレキシブルディスプレイ11に対して表示制御を行う。
CPU200は、表示制御部210と、入力受付部220と、変形検知部230と、姿勢検知部240と、アプリケーション制御部250と、モード変更部260と、を含む。なお、CPU200(制御部)は、上述の通り、フレキシブルプリント基板16に実装される。
The CPU 200 (control unit) controls the entire mobile phone 1 and performs display control on the flexible display 11 described above.
CPU 200 includes a display control unit 210, an input reception unit 220, a deformation detection unit 230, a posture detection unit 240, an application control unit 250, and a mode change unit 260. The CPU 200 (control unit) is mounted on the flexible printed circuit board 16 as described above.

表示制御部210は、所定の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
表示制御部210は、表示面11aに表示される表示内容(表示態様を含む)を変更させるようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。また、表示制御部210は、表示面11aにおける表示方向を制御する(上下逆転、縦横回転)。例えば、表示制御部210は、後述する姿勢検知部240が加速度センサ160からの検出結果情報により上下逆転した姿勢を検知した場合、表示面11aにおける表示方向を上下逆転させるようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
The display control unit 210 performs predetermined display control on the flexible display 11.
The display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so as to change the display content (including the display mode) displayed on the display surface 11a. Further, the display control unit 210 controls the display direction on the display surface 11a (upside down, vertical and horizontal rotation). For example, the display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so as to reverse the display direction on the display surface 11a when an attitude detection unit 240 described later detects an upside down attitude based on detection result information from the acceleration sensor 160. To do.

表示制御部210は、後述する変形検知部230によりボディ部2の変形が検知された場合、所定の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。表示制御部210は、変形検知部230により検知されたボディ部2の変形態様に応じて、所定の制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。また、表示制御部210は、変形検知部230により検知されたボディ部2の変形態様及び、後述する姿勢検知部240により検知されたボディ部2の姿勢に応じて、所定の制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
本実施形態において、表示制御部210は、図9に示される検知内容−制御内容テーブル525を参照して、所定の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
The display control unit 210 performs predetermined display control on the flexible display 11 when deformation of the body unit 2 is detected by a deformation detection unit 230 described later. The display control unit 210 performs predetermined control on the flexible display 11 according to the deformation mode of the body unit 2 detected by the deformation detection unit 230. The display control unit 210 performs predetermined control according to the deformation mode of the body unit 2 detected by the deformation detection unit 230 and the posture of the body unit 2 detected by the posture detection unit 240 described later. To do.
In the present embodiment, the display control unit 210 performs predetermined display control on the flexible display 11 with reference to the detection content-control content table 525 shown in FIG.

表示制御部210は、検知されたボディ部2の変形(態様)に応じて、所定の表示制御として、表示態様の変更、アプリケーションの起動又は動作による表示内容の変更、モード変更による表示態様の変更のいずれかの表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。   In accordance with the detected deformation (mode) of the body unit 2, the display control unit 210 changes the display mode, changes the display content by starting or operating the application, and changes the display mode by changing the mode as predetermined display control. Any display control is performed on the flexible display 11.

表示制御部210は、表示面11aにおける表示態様を変更させる表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
具体的には、表示制御部210に含まれる表示変更部215は、例えば、所定のアプリケーションが動作中において、拡大/縮小表示、表示されるページの変更(送り/戻し)、表示内容のスクロール等の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
The display control unit 210 performs display control for changing the display mode on the display surface 11 a on the flexible display 11.
Specifically, the display change unit 215 included in the display control unit 210 displays, for example, enlarged / reduced display, change of a displayed page (forward / return), scroll of display contents, etc. while a predetermined application is operating. The display control is performed on the flexible display 11.

また、表示制御部210は、アプリケーションの起動又は動作に基づく表示制御(表示内容変更、画面変更)をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
具体的には、表示制御部210は、画面を、後述するアプリケーション動作部400により起動されたアプリケーションの画面(例えば、初期画面)に切り替えるようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
表示制御部210は、例えば、待受画面(壁紙とも言われる)から、メールアプリケーションの初期画面、カメラアプリケーションの初期画面、テレビアプリケーションの初期画面、アドレス帳アプリケーションの初期画面等に変更するようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
In addition, the display control unit 210 performs display control (display content change, screen change) on the flexible display 11 based on activation or operation of the application.
Specifically, the display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so that the screen is switched to an application screen (for example, an initial screen) started by the application operation unit 400 described later.
The display control unit 210 is, for example, a flexible display that changes from a standby screen (also called wallpaper) to an initial screen for a mail application, an initial screen for a camera application, an initial screen for a TV application, an initial screen for an address book application, or the like. 11 is displayed and controlled.

また、表示制御部210は、アプリケーション動作部400により(動作中の)アプリケーションにおける動作に対応して表示内容(画面)を変更するようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
表示制御部210は、例えば、ロック機能の起動/解除画面を表示させる表示制御や、着信画面を受話画面(通話画面)に切り替える表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う。
Further, the display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so that the application operation unit 400 changes the display content (screen) corresponding to the operation of the application (in operation).
The display control unit 210 performs, for example, display control for displaying a lock function activation / release screen and display control for switching the incoming call screen to the reception screen (call screen) on the flexible display 11.

また、表示制御部210は、後述するモード変更部260によるモード切替に基づいて表示態様を変更するようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
表示制御部210は、例えば、省電モードにおける非表示状態(表示オフ)から通常状態の表示状態(例えば、待受画面を表示した状態)となるようフレキシブルディスプレイ11を表示制御する。
Further, the display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so as to change the display mode based on mode switching by a mode changing unit 260 described later.
For example, the display control unit 210 controls the display of the flexible display 11 so as to change from a non-display state (display off) in the power saving mode to a normal display state (for example, a state in which a standby screen is displayed).

入力受付部220は、フレキシブルタッチパネル12からの入力を受け付ける。入力受付部220は、フレキシブルタッチパネル12を介して、ユーザからの入力を受け付ける。
また、入力受付部220は、変形検知部230によりボディ部2が変形していることが検知された場合、フレキシブルタッチパネル12からの入力を無効とする。
ボディ部2が変形している場合(例えば、タッチパネル面が湾曲している場合)、フレキシブルタッチパネル12が正確な座標を検知できず、正確な入力を検知できない可能性がある。このため、入力受付部220は、本実施形態において、ボディ部2が変形している場合には、入力を無効とするよう構成される。
The input receiving unit 220 receives an input from the flexible touch panel 12. The input receiving unit 220 receives input from the user via the flexible touch panel 12.
The input receiving unit 220 invalidates the input from the flexible touch panel 12 when the deformation detection unit 230 detects that the body unit 2 is deformed.
When the body part 2 is deformed (for example, when the touch panel surface is curved), the flexible touch panel 12 may not be able to detect accurate coordinates and may not be able to detect accurate input. For this reason, in this embodiment, the input reception part 220 is comprised so that input may be invalidated when the body part 2 is deform | transforming.

変形検知部230は、変形検出部150からの検出結果に基づいて、ボディ部2における変形を検知可能に構成される。
また、変形検知部230は、変形検出部150からの検出結果(検出情報)に含まれる変形位置の情報や変形度の情報により、ボディ部2における変形態様を検知する。
The deformation detection unit 230 is configured to be able to detect deformation in the body unit 2 based on the detection result from the deformation detection unit 150.
Further, the deformation detection unit 230 detects the deformation mode in the body part 2 based on the information on the deformation position and the information on the degree of deformation included in the detection result (detection information) from the deformation detection unit 150.

変形検知部230は、本実施形態において、後述する変形情報記憶部310に記憶される検出情報−変形態様テーブル(不図示)を参照して、変形検出部150からの検出情報に基づいて、ボディ部2における変形態様を検知する。
変形検知部230は、本実施形態において、例えば、ボディ部2の長手方向における湾曲(縦曲げ)、短手方向における湾曲(横曲げ)、角部の折り曲げ(いずれか1つ、隣り合う2つ、対向する2つ)等を検知可能である。
変形検知部230は、検知したボディ部2における変形態様の情報を上述した表示制御部210、後述するアプリケーション制御部250やモード変更部260に出力する。
In the present embodiment, the deformation detection unit 230 refers to a detection information-deformation mode table (not shown) stored in the deformation information storage unit 310 described later, and based on detection information from the deformation detection unit 150, The deformation mode in the unit 2 is detected.
In the present embodiment, the deformation detection unit 230 is, for example, curved in the longitudinal direction (vertical bending), curved in the lateral direction (lateral bending), or bent at the corner (any one, two adjacent to each other). , Two facing each other) can be detected.
The deformation detection unit 230 outputs the detected information on the deformation mode in the body unit 2 to the display control unit 210, the application control unit 250, which will be described later, and the mode change unit 260 described later.

姿勢検知部240は、加速度センサ160からの測定結果に基づいて、ボディ部2における姿勢を検知する。
姿勢検知部240は、例えば、ボディ部2の長手方向が垂直方向に沿って配置される縦姿勢か、ボディ部2の長手方向が水平方向に沿って配置される横姿勢かを検知する。
姿勢検知部240は、検知した姿勢の情報を上述した表示制御部210、後述するアプリケーション制御部250やモード変更部260に出力する。
The posture detection unit 240 detects the posture of the body unit 2 based on the measurement result from the acceleration sensor 160.
The posture detection unit 240 detects, for example, whether the longitudinal direction of the body portion 2 is arranged along the vertical direction or whether the longitudinal direction of the body portion 2 is arranged along the horizontal direction.
The posture detection unit 240 outputs information on the detected posture to the display control unit 210, the application control unit 250 and the mode change unit 260 described later.

アプリケーション制御部250は、後述するアプリケーション動作部400を制御する。
アプリケーション制御部250は、変形検知部230により検知されたボディ部2の変形(態様)に応じて、所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるようアプリケーション動作部400を制御する。
また、更には、アプリケーション制御部250は、上記検知したボディ部2の変形態様、及び姿勢検知部240により検知されたボディ部2の姿勢に応じて、所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるよう前記アプリケーション動作部を制御する。
アプリケーション制御部250は、変形検知部230からの情報、及び変形検知部230からの情報に基づいて、所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるようアプリケーション動作部400を制御する。
The application control unit 250 controls an application operation unit 400 described later.
The application control unit 250 controls the application operation unit 400 to activate a predetermined application or cause a predetermined operation in accordance with the deformation (mode) of the body unit 2 detected by the deformation detection unit 230.
Furthermore, the application control unit 250 activates a predetermined application or causes a predetermined operation according to the detected deformation of the body unit 2 and the posture of the body unit 2 detected by the posture detection unit 240. The application operation unit is controlled.
Based on information from the deformation detection unit 230 and information from the deformation detection unit 230, the application control unit 250 controls the application operation unit 400 to activate a predetermined application or perform a predetermined operation.

また、アプリケーション制御部250は、上記に加え、携帯電話機1における状態(表示状態、アプリケーション動作状態)を検知して、所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるようアプリケーション動作部400を制御する。   In addition to the above, the application control unit 250 detects the state (display state, application operation state) in the mobile phone 1 and controls the application operation unit 400 to start a predetermined application or perform a predetermined operation.

アプリケーション制御部250は、本実施形態において、図9に示す検知内容−制御内容テーブル525を参照して、アプリケーション動作部400を制御する。
アプリケーション制御部250は、例えば、ボディ部2における姿勢及び変形態様に応じて、メールアプリケーションを起動、カメラアプリケーションを起動、テレビアプリケーションを起動、アドレス帳アプリケーションを起動、ロック機能アプリケーションを起動(ロック設定、解除)、受話処理等を行うよう、アプリケーション動作部400を制御する。
ここで、検知内容と制御内容との関係は、後述する(検知内容−制御内容テーブル325の説明参照)。
また、アプリケーション制御部250は、アプリケーション動作部400からの表示画面情報を受信すると共に、上述の表示制御部210に出力する。
In the present embodiment, the application control unit 250 refers to the detection content-control content table 525 illustrated in FIG. 9 and controls the application operation unit 400.
For example, the application control unit 250 activates a mail application, activates a camera application, activates a TV application, activates an address book application, activates a lock function application (lock setting, Release), the application operation unit 400 is controlled so as to perform a reception process or the like.
Here, the relationship between the detected content and the control content will be described later (see the description of the detected content-control content table 325).
The application control unit 250 receives display screen information from the application operation unit 400 and outputs the display screen information to the display control unit 210 described above.

モード変更部260は、通常モードと省電モードとにモード切り替え可能に構成される。モード変更部260は、変形検知部230により検知されたボディ部2の変形に応じて、通常モードから省電モード、又は、省電モードをから通常モードに切り替える。
また、更には、モード変更部260は、上記検知したボディ部2の変形態様及び姿勢検知部240により検知されたボディ部2の姿勢に応じて、モード切替を行う。
モード変更部260は、変形検知部230からの情報及び姿勢検知部240からの情報に基づいて、モード切替を行う。
モード変更部260は、本実施形態において、図9に示す検知内容−制御内容テーブル525を参照して、モード切替を行う。
また、モード変更部260は、モード切替を行った旨の情報、及び表示制御の情報を上述の表示制御部210に出力する。
The mode change unit 260 is configured to be able to switch between a normal mode and a power saving mode. The mode changing unit 260 switches from the normal mode to the power saving mode or from the power saving mode to the normal mode according to the deformation of the body part 2 detected by the deformation detecting unit 230.
Furthermore, the mode change unit 260 performs mode switching according to the detected deformation mode of the body unit 2 and the posture of the body unit 2 detected by the posture detection unit 240.
The mode change unit 260 performs mode switching based on information from the deformation detection unit 230 and information from the posture detection unit 240.
In the present embodiment, the mode change unit 260 performs mode switching with reference to the detection content-control content table 525 shown in FIG.
The mode changing unit 260 outputs information indicating that the mode has been switched and display control information to the display control unit 210 described above.

メモリ300は、複数のアプリケーションプログラムを記憶する。メモリ300は、着脱可能な外部メモリを兼ねていてもよい。
また、メモリ300は、変形情報記憶部310と、検知内容―制御内容テーブル記憶部320とを含む。
The memory 300 stores a plurality of application programs. The memory 300 may also serve as a removable external memory.
In addition, the memory 300 includes a deformation information storage unit 310 and a detection content-control content table storage unit 320.

変形情報記憶部310は、変形検出部150からの検出結果情報(変形位置、変形度の情報)と、変形態様とが関連付けて記憶される検出情報−変形態様テーブル(不図示)を記憶する。変形情報記憶部310に記憶される検出情報−変形態様テーブルは、変形検知部230に参照される。   The deformation information storage unit 310 stores detection information-deformation mode table (not shown) in which the detection result information (deformation position and deformation degree information) from the deformation detection unit 150 is stored in association with the deformation mode. The detection information-deformation mode table stored in the deformation information storage unit 310 is referred to by the deformation detection unit 230.

検知内容―制御内容テーブル記憶部320は、検知内容―制御内容テーブル325を記憶する。
図9に示すように、検知内容―制御内容テーブル325は、検知内容と制御内容とが関連付けて格納されたテーブルである。
検知内容―制御内容テーブル325は、変形検知部230や姿勢検知部240により検知された検知内容と、検知内容に対応してアプリケーション制御部250、モード制御部26や表示制御部210により行われる制御内容とを関連付けて格納する。
The detected content-control content table storage unit 320 stores a detected content-control content table 325.
As shown in FIG. 9, the detected content-control content table 325 is a table in which detected content and control content are stored in association with each other.
The detection content-control content table 325 includes detection content detected by the deformation detection unit 230 and the posture detection unit 240, and control performed by the application control unit 250, the mode control unit 26, and the display control unit 210 corresponding to the detection content. Store the contents in association with each other.

検知内容には、「状態」、「姿勢」、及び「変形態様」が設定される。
「状態」には、携帯電話機1における状態の情報であって、待ち受け状態、着信状態、アプリケーション動作中、通常モード/省電モード等の状態に関する情報が設定される。
「姿勢」には、ボディ部2における姿勢の情報であって、縦、横の情報が設定される。
「変形態様」には、ボディ部2における変形態様の情報であって、湾曲や折り曲げ等の情報が設定される。
In the detection content, “state”, “posture”, and “deformation mode” are set.
In the “state”, information on a state in the mobile phone 1 and information on a state such as a standby state, an incoming state, an application in operation, and a normal mode / power saving mode is set.
In the “posture”, information on the posture in the body portion 2 and vertical and horizontal information is set.
In the “deformation mode”, information on the deformation mode in the body part 2 and information such as bending and bending is set.

また、制御内容には、「動作」や「表示制御」が設定される。
「動作」には、アプリケーションの起動(アプリケーションの特定も含む)、ロック機能の設定/解除、受話、表示態様変更のための処理内容(拡大表示/縮小表示、ページ送り/戻し(スクロール含む))、モード切替等の動作内容に関する情報が設定される。
「表示制御」には、フレキシブルディスプレイ11に対して行われる表示制御の情報であって、変更表示される画面(起動されるアプリケーションの画面)、表示態様、表示状態の情報が設定される。
In addition, “operation” and “display control” are set in the control content.
“Operation” includes application activation (including application identification), lock function setting / cancellation, reception, processing for changing display mode (enlarged display / reduced display, page forward / return (including scrolling)) Information regarding operation contents such as mode switching is set.
In the “display control”, information on display control performed on the flexible display 11, which is a screen to be changed (screen of an application to be activated), a display mode, and a display state is set.

ここで、検知内容―制御内容テーブル325について携帯電話機1における動作も含めて簡易に説明する。以下、検知内容―制御内容テーブル325におる上段から順に簡易に説明する。   Here, the detected content-control content table 325 including the operation in the mobile phone 1 will be briefly described. Hereinafter, the detection contents-control contents table 325 will be briefly described in order from the top.

待ち受け状態であって、ボディ部2が縦姿勢の状態で水平方向に湾曲された場合、携帯電話機1は、メールアプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からメールアプリケーションの画面に変更させる。   When the mobile phone 1 is in the standby state and the body portion 2 is bent in the horizontal direction in the vertical posture, the mobile phone 1 activates the mail application and changes the display screen on the display surface 11a from the standby screen to the mail application screen. Change it.

また、待ち受け状態であって、ボディ部2が縦姿勢の状態で下方角部両方が折り曲げられた場合、携帯電話機1は、上記と同様にメールアプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からメールアプリケーションの画面に変更させる。   Further, when the mobile phone 1 is in the standby state and the body portion 2 is in the vertical posture and both the lower corners are bent, the mobile phone 1 activates the mail application in the same manner as described above and waits for the display screen on the display surface 11a. Change from the receiving screen to the mail application screen.

続けて、待ち受け状態であって、ボディ部2が横姿勢の状態で上方角部(一方で可)が折り曲げられた場合、携帯電話機1は、カメラアプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からカメラアプリケーションの画面に変更させる。   Subsequently, when the mobile phone 1 is in the standby state and the body portion 2 is in the horizontal posture and the upper corner portion (possible on the other hand) is bent, the mobile phone 1 activates the camera application and displays the display screen on the display surface 11a. Change from the standby screen to the camera application screen.

また、待ち受け状態であって、ボディ部2が横姿勢の状態で水平方向に湾曲された場合、携帯電話機1は、テレビアプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からテレビアプリケーションの画面に変更させる。   Further, when the mobile phone 1 is in the standby state and the body part 2 is bent in the horizontal direction in the horizontal posture, the mobile phone 1 activates the TV application, and the display screen on the display surface 11a is changed from the standby screen to the TV application. Change to the screen.

また、待ち受け状態であって、ボディ部2が縦姿勢の状態で垂直方向に湾曲された場合、携帯電話機1は、アドレス帳アプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からアドレス帳アプリケーションの画面に変更させる。   Further, when the mobile phone 1 is in the standby state and the body part 2 is bent in the vertical direction in the vertical position, the mobile phone 1 activates the address book application and changes the display screen on the display surface 11a from the standby screen to the address book. Change to the application screen.

また、待ち受け状態であって、ボディ部2が縦姿勢の状態で垂直方向に2回連続して湾曲された場合、携帯電話機1は、ロック機能アプリケーションを起動させ、表示面11aにおける表示画面を待受画面からロック機能設定/解除の画面に変更させる。   In the standby state, when the body portion 2 is continuously bent in the vertical direction twice, the mobile phone 1 activates the lock function application and waits for the display screen on the display surface 11a. Change from the receiving screen to the lock function setting / release screen.

また、着信状態(通話アプリケーションが動作中)であって、ボディ部2が縦姿勢の状態で垂直方向に湾曲された場合、携帯電話機1は、受話処理を行ない、表示面11aに表示される表示画面を着信画面から受話画面(通話画面)に変更させる。   Further, when the incoming call state (call application is in operation) and the body part 2 is bent in the vertical direction in the vertical position, the mobile phone 1 performs a reception process and is displayed on the display surface 11a. Change the screen from the incoming screen to the incoming screen (call screen).

また、所定のアプリケーションが動作中であって、ボディ部2が縦又は横姿勢の状態で上方角部が折り曲げられた場合、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面を拡大表示/縮小表示させる。   Further, when a predetermined application is in operation and the upper corner portion is bent while the body portion 2 is in the vertical or horizontal posture, the mobile phone 1 zooms in / out the screen displayed on the display surface 11a. Display.

また、特定のアプリケーションが動作中であって、ボディ部2が縦又は横姿勢の状態で上方角部が折り曲げられた場合、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面をページ送り/戻し(スクロール含む)させる。   Further, when a specific application is operating and the upper corner portion is bent while the body portion 2 is in the vertical or horizontal posture, the mobile phone 1 moves the screen displayed on the display surface 11a to page forward / backward. (Including scrolling).

また、通常モード又は省電モードであって、ボディ部2が縦又は横姿勢の状態で対角にある角部の双方が折り曲げられた場合、携帯電話機1は、表示面11aを表示状態/非表示状態に切り替える。   In the normal mode or the power saving mode, when the body portion 2 is in the vertical or horizontal posture and both corners on the diagonal are bent, the mobile phone 1 displays the display surface 11a in the display state / non-display state. Switch to the display state.

ここで、上述の通り、異なる変形態様により、1つのアプリケーションを起動させるよう設定されていてもよい。
また、検知内容―制御内容テーブル325において、設定される検知内容や制御内容は、適宜変更されてもよい。例えば、ユーザが変形態様とアプリケーションとを組み合わせて独自に設定してもよい。
Here, as described above, one application may be set to be activated according to different modifications.
In the detection content-control content table 325, the detection content and control content that are set may be changed as appropriate. For example, the user may uniquely set the combination of the deformation mode and the application.

アプリケーション動作部400は、アプリケーションを動作させる。アプリケーション動作部400は、アプリケーション制御部250からの制御に基づいて、所定のアプリケーションを動作させる。アプリケーション動作部400は、所定のアプリケーションを動作させると共に、表示制御に関する情報(画面情報等)を表示制御部210に出力する。   The application operation unit 400 operates an application. The application operation unit 400 operates a predetermined application based on the control from the application control unit 250. The application operation unit 400 operates a predetermined application and outputs information related to display control (screen information and the like) to the display control unit 210.

続けて、図10から図15Cにより、携帯電話機1における動作について説明する。
図10は、携帯電話機1における動作の概要を説明するフローチャートである。図11Aは、携帯電話機1を第1変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。図11Bは、携帯電話機1における第1変形態様を説明する模式図である。図11Cは、携帯電話機1を第1変形態様に変形させることでメールアプリケーションが起動された状態を説明する図である。図12Aは、携帯電話機1を第2変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。図12Bは、携帯電話機1における第2変形態様を説明する模式図である。図12Cは、携帯電話機1を第2変形態様に変形させることでカメラアプリケーションが起動された状態を説明する図である。図13Aは、携帯電話機1を第3変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。図13Bは、携帯電話機1における第3変形態様を説明する模式図である。図13Cは、携帯電話機1を第3変形態様に変形させることで受話処理された状態を説明する図である。図14Aは、携帯電話機1を第4変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。図14Bは、携帯電話機1における第4変形態様を説明する模式図である。図14Cは、携帯電話機1を第4変形態様に変形させることで表示態様が拡大表示態様になった状態を説明する図である。図15Aは、携帯電話機1を第5変形態様に変形させるユーザの動作を説明する図である。図15Bは、携帯電話機1における第5変形態様を説明する模式図である。図15Cは、携帯電話機1を第5変形態様に変形させることで省電モードから通常モード(待受画面表示)になった状態を説明する図である。
Subsequently, the operation of the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS. 10 to 15C.
FIG. 10 is a flowchart for explaining an outline of the operation in the mobile phone 1. FIG. 11A is a diagram illustrating a user's operation for deforming the mobile phone 1 to the first deformation mode. FIG. 11B is a schematic diagram for explaining a first modification in the mobile phone 1. FIG. 11C is a diagram for explaining a state in which the mail application is activated by deforming the mobile phone 1 to the first modified mode. FIG. 12A is a diagram illustrating a user's operation for deforming the mobile phone 1 to the second deformation mode. FIG. 12B is a schematic diagram for explaining a second modification in the mobile phone 1. FIG. 12C is a diagram illustrating a state in which the camera application is activated by deforming the mobile phone 1 to the second deformation mode. FIG. 13A is a diagram illustrating a user's operation for deforming the mobile phone 1 to the third modification mode. FIG. 13B is a schematic diagram illustrating a third modification in mobile phone 1. FIG. 13C is a diagram illustrating a state in which the reception process is performed by deforming the mobile phone 1 to the third modification mode. FIG. 14A is a diagram illustrating a user's operation for deforming the mobile phone 1 to the fourth modification mode. FIG. 14B is a schematic diagram illustrating a fourth modification in mobile phone 1. FIG. 14C is a diagram for explaining a state in which the display mode is changed to the enlarged display mode by deforming the mobile phone 1 to the fourth deformation mode. FIG. 15A is a diagram illustrating a user's operation for deforming the mobile phone 1 to the fifth modification mode. FIG. 15B is a schematic diagram for explaining a fifth modification in the mobile phone 1. FIG. 15C is a diagram illustrating a state in which the mobile phone 1 is changed from the power saving mode to the normal mode (standby screen display) by changing the mobile phone 1 to the fifth modified mode.

図10により、携帯電話機1における動作の概要について説明する。
図10に示すように、まず、ステップST1において、CPU200(変形検知部230)は、変形検出部150からの検出結果情報に基づいて、ボディ部2が変形したことを検知する。
ボディ部2における変形が検知された場合(ST1,YES)、CPU200は、処理をステップST2に進める。
ボディ部2における変形が検知されない場合(ST1,NO)、CPU200は、処理をステップST1の前に戻す。
The outline of the operation in the mobile phone 1 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 10, first, in step ST <b> 1, the CPU 200 (deformation detection unit 230) detects that the body unit 2 is deformed based on detection result information from the deformation detection unit 150.
When deformation in body portion 2 is detected (ST1, YES), CPU 200 advances the process to step ST2.
When deformation in body portion 2 is not detected (ST1, NO), CPU 200 returns the process to step ST1.

次いで、ステップST2において、CPU200(変形検知部230)は、変形情報記憶部310に記憶される検出情報−変形態様テーブル(不図示)を参照して、変形検出部150からの検出結果情報に基づいて、ボディ部2における変形態様を検知する。   Next, in step ST <b> 2, the CPU 200 (deformation detection unit 230) refers to detection information-deformation mode table (not shown) stored in the deformation information storage unit 310 and is based on detection result information from the deformation detection unit 150. Thus, the deformation mode in the body part 2 is detected.

続けて、ステップST3において、CPU200(姿勢検知部240)は、加速度センサ160からの検出結果情報に基づいて、ボディ部2における姿勢を検知する。   Subsequently, in step ST <b> 3, the CPU 200 (posture detection unit 240) detects the posture of the body unit 2 based on detection result information from the acceleration sensor 160.

続けて、ステップST4において、CPU200は、検知内容−制御内容テーブル325を参照して、検知したボディ部2の変形態様及び姿勢に基づいて、検知内容に対応する制御が設定されているか判定する。   Subsequently, in step ST4, the CPU 200 refers to the detected content-control content table 325 and determines whether the control corresponding to the detected content is set based on the detected deformation mode and posture of the body part 2.

対応する制御が設定されている場合(ST4,YES)、CPU200は、処理をステップST5に進める。
対応する制御が設定されていない場合(ST4,NO)、CPU200は、処理をステップST1の前に戻す。
When the corresponding control is set (ST4, YES), CPU 200 advances the process to step ST5.
When the corresponding control is not set (ST4, NO), CPU 200 returns the process to step ST1.

続けて、ステップST5において、CPU200は、設定された制御(表示制御)を行う。
以下、図11Aから図15Cに基づいて、携帯電話機1における動作の具体例について説明する。
Subsequently, in step ST5, the CPU 200 performs the set control (display control).
Hereinafter, a specific example of the operation in the mobile phone 1 will be described with reference to FIGS. 11A to 15C.

まず、図11Aから図11Cにより、携帯電話機1を第1変形態様に変形させることでメールアプリケーションが起動された状態を説明する。
図11Aに示すように、ユーザは、待ち受け状態の携帯電話機1(ボディ部2)を、筐体長手方向を基準として縦姿勢となるように持つと共に、人差し指と薬指とで水平方向外側(左右)を裏面2Bから保持し、親指で表面2A側から押すようにして携帯電話機1(ボディ部2)を変形させる。
これにより、図11Bに示すように、携帯電話機1は、ボディ部2(フレキシブルディスプレイ11)が水平方向において湾曲するように変形される(第1変形態様)。
この場合、携帯電話機1において、CPU200(アプリケーション制御部250)は、アプリケーション動作部400にメールアプリケーションを起動させる。
そして、図11Cに示すように、携帯電話機1において、CPU200(表示制御部210)は、表示画面を、待受画面からメールアプリケーションの画面に変更するようフレキシブルディスプレイ11に対して表示制御する。
これにより、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面を待受画面からメールアプリケーションの画面に変更する。
First, referring to FIGS. 11A to 11C, a state in which the mail application is activated by deforming the mobile phone 1 to the first modified mode will be described.
As shown in FIG. 11A, the user holds the mobile phone 1 (body part 2) in a standby state in a vertical posture with respect to the longitudinal direction of the casing, and horizontally outward (left and right) with the index finger and ring finger. Is held from the back surface 2B, and the cellular phone 1 (body part 2) is deformed by pushing from the front surface 2A side with the thumb.
Accordingly, as shown in FIG. 11B, the mobile phone 1 is deformed so that the body portion 2 (flexible display 11) is curved in the horizontal direction (first deformation mode).
In this case, in the mobile phone 1, the CPU 200 (application control unit 250) causes the application operation unit 400 to activate a mail application.
Then, as shown in FIG. 11C, in the mobile phone 1, the CPU 200 (display control unit 210) controls display on the flexible display 11 so that the display screen is changed from the standby screen to the screen of the mail application.
Thereby, the mobile phone 1 changes the screen displayed on the display surface 11a from the standby screen to the screen of the mail application.

次いで、図12Aから図12Cにより、携帯電話機1を第2変形態様に変形させることでカメラアプリケーションが起動された状態を説明する。
図12Aに示すように、ユーザは、待ち受け状態の携帯電話機1(ボディ部2)を、筐体長手方向を基準として横姿勢となるように持つと共に、人差し指で裏面2B側から押すようにして携帯電話機1(ボディ部2)を変形させる。
これにより、図12Bに示すように、携帯電話機1は、ボディ部2(フレキシブルディスプレイ11)が上方角部(右上の角部)が折れ曲がるようにして変形される(第2変形態様)。
この場合、携帯電話機1において、CPU200(アプリケーション制御部250)は、アプリケーション動作部400にカメラアプリケーションを起動させる。
そして、図12Cに示すように、携帯電話機1において、CPU200(表示制御部210)は、表示画面を、待受画面からカメラアプリケーションの画面に変更するようフレキシブルディスプレイ11に対して表示制御する。
これにより、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面を待受画面からカメラアプリケーションの画面に変更する。
Next, referring to FIGS. 12A to 12C, a state where the camera application is activated by deforming the mobile phone 1 to the second deformation mode will be described.
As shown in FIG. 12A, the user holds the mobile phone 1 (body part 2) in a standby state so that the mobile phone 1 is in a horizontal posture with respect to the longitudinal direction of the housing and is pushed from the back surface 2B side with an index finger. The telephone 1 (body part 2) is deformed.
Thereby, as shown in FIG. 12B, the mobile phone 1 is deformed such that the body portion 2 (flexible display 11) is bent at the upper corner (upper right corner) (second deformation mode).
In this case, in the mobile phone 1, the CPU 200 (application control unit 250) causes the application operation unit 400 to start a camera application.
Then, as illustrated in FIG. 12C, in the mobile phone 1, the CPU 200 (display control unit 210) controls display on the flexible display 11 so that the display screen is changed from the standby screen to the camera application screen.
Thereby, the mobile phone 1 changes the screen displayed on the display surface 11a from the standby screen to the camera application screen.

続けて、図13Aから図13Cにより、携帯電話機1を第3変形態様に変形させることで受話処理された状態を説明する。
図13Aに示すように、ユーザは、着信状態の携帯電話機1(ボディ部2)を、筐体長手方向を基準として縦姿勢となるように持つと共に、人差し指と薬指とで垂直平方向外側(上下)を裏面2Bから保持し、親指で表面2A側から押すようにして携帯電話機1(ボディ部2)を変形させる。
これにより、図13Bに示すように、携帯電話機1は、ボディ部2(フレキシブルディスプレイ11)が垂直方向において湾曲するように変形される(第3変形態様)。
この場合、携帯電話機1において、CPU200(アプリケーション制御部250)は、アプリケーション動作部400に受話処理させる。
そして、図13Cに示すように、携帯電話機1において、CPU200(表示制御部210)は、表示画面を、着信画面から通話画面に変更するようフレキシブルディスプレイ11に対して表示制御する。
これにより、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面を着信画面から通話画面に変更する。
Next, a state in which the reception process is performed by changing the mobile phone 1 to the third deformation mode will be described with reference to FIGS. 13A to 13C.
As shown in FIG. 13A, the user holds the mobile phone 1 (body part 2) in an incoming state in a vertical posture with respect to the longitudinal direction of the casing, and the vertical and horizontal outer sides (up and down) with the index finger and ring finger. ) Is held from the back surface 2B, and the cellular phone 1 (body part 2) is deformed by pushing from the front surface 2A side with the thumb.
Thereby, as shown in FIG. 13B, the mobile phone 1 is deformed so that the body portion 2 (flexible display 11) is curved in the vertical direction (third deformation mode).
In this case, in the mobile phone 1, the CPU 200 (application control unit 250) causes the application operation unit 400 to receive a call.
Then, as shown in FIG. 13C, in the mobile phone 1, the CPU 200 (display control unit 210) controls display on the flexible display 11 so that the display screen is changed from the incoming call screen to the call screen.
Thereby, the mobile phone 1 changes the screen displayed on the display surface 11a from the incoming call screen to the call screen.

続けて、図14Aから図14Cにより、携帯電話機1を第4変形態様に変形させることで表示態様が拡大表示態様になった状態を説明する。
図14Aに示すように、ユーザは、メールアプリケーションが動作中の携帯電話機1(ボディ部2)を、筐体長手方向を基準として縦姿勢となるように持つと共に、人差し指で裏面2B側から押すようにして携帯電話機1(ボディ部2)を変形させる。
これにより、図14Bに示すように、携帯電話機1は、ボディ部2(フレキシブルディスプレイ11)が上方角部(右上の角部)が折れ曲がるようにして変形される(第4変形態様)。
そして、図14Cに示すように、携帯電話機1において、CPU200(表示制御部210)は、表示画面を拡大表示/縮小表示するようフレキシブルディスプレイ11に対して表示制御する。
これにより、携帯電話機1は、表示面11aに表示される画面を拡大表示態様/縮小表示態様に変更する。
Next, a state in which the display mode is changed to the enlarged display mode by deforming the mobile phone 1 to the fourth deformation mode will be described with reference to FIGS. 14A to 14C.
As shown in FIG. 14A, the user holds the cellular phone 1 (body part 2) in which the mail application is operating in a vertical posture with respect to the longitudinal direction of the casing, and pushes it from the back surface 2B side with the index finger. Thus, the cellular phone 1 (body part 2) is deformed.
Thereby, as shown in FIG. 14B, the mobile phone 1 is deformed so that the upper corner (upper right corner) of the body 2 (flexible display 11) is bent (fourth modification).
Then, as shown in FIG. 14C, in the mobile phone 1, the CPU 200 (display control unit 210) controls display on the flexible display 11 so that the display screen is enlarged / reduced.
Thereby, the mobile phone 1 changes the screen displayed on the display surface 11a to the enlarged display mode / reduced display mode.

続けて、図15Aから図15Cにより、携帯電話機1を第5変形態様に変形させることで省電モードから通常モード(待受画面表示)になった状態を説明する。
図15Aに示すように、ユーザは、省電モードの携帯電話機1(ボディ部2)を、筐体長手方向を基準として縦姿勢となるように持つと共に、手のひらで裏面2Bから保持し、親指と小指とで握るようにして携帯電話機1(ボディ部2)を変形させる。
これにより、図15Bに示すように、携帯電話機1は、ボディ部2(フレキシブルディスプレイ11)が対角にある角部の双方が折り曲がるように変形される(第5変形態様)。
この場合、携帯電話機1において、CPU200(モード変更部260)は、各電子部品の設定を省電力設定とした省電モードから省電力設定を解除した通常モードにモードを切り替える。
そして、図15Cに示すように、携帯電話機1において、CPU200(表示制御部210)は、フレキシブルディスプレイ11を非表示状態から表示状態に切り替えるよう表示制御する。
これにより、携帯電話機1は、表示面11aを非表示状態から待受画面が表示された表示状態に変更する。
Next, a state in which the mobile phone 1 is changed from the power saving mode to the normal mode (standby screen display) by changing the mobile phone 1 to the fifth modified mode will be described with reference to FIGS. 15A to 15C.
As shown in FIG. 15A, the user holds the mobile phone 1 (body part 2) in the power saving mode in a vertical posture with respect to the longitudinal direction of the casing, and holds it from the back surface 2B with the palm, The mobile phone 1 (body part 2) is deformed so as to be grasped with a little finger.
As a result, as shown in FIG. 15B, the mobile phone 1 is deformed so that both corner portions of the body portion 2 (flexible display 11) are diagonally bent (fifth variation mode).
In this case, in the mobile phone 1, the CPU 200 (mode changing unit 260) switches the mode from the power saving mode in which the setting of each electronic component is set to the power saving setting to the normal mode in which the power saving setting is canceled.
Then, as shown in FIG. 15C, in the mobile phone 1, the CPU 200 (display control unit 210) performs display control so that the flexible display 11 is switched from the non-display state to the display state.
Thereby, the mobile phone 1 changes the display surface 11a from the non-display state to the display state in which the standby screen is displayed.

本実施形態によれば、携帯電話機1は、外部から目立たない操作手段を有することができる。
また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、外観に電源やモードの切替のための物理キーが配置されない構成をとることができる。
これにより、携帯電話機1は、美観に優れた構成となる。
また、物理キーに必要な部品等が必要ないため、携帯電話機1は、コンパクト化することができる。
According to the present embodiment, the mobile phone 1 can have operation means that are not conspicuous from the outside.
Further, according to the present embodiment, the mobile phone 1 can take a configuration in which a physical key for switching between a power source and a mode is not arranged on the appearance.
Thereby, the mobile phone 1 has a configuration with an excellent aesthetic appearance.
Further, since the parts necessary for the physical key are not necessary, the mobile phone 1 can be made compact.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、変形可能なボディ部を有する。ボディ部2は、フレキシブルディスプレイ11や変形可能な筐体3とを有して構成され、湾曲や折り曲げ等の変形可能に構成される。
そして、携帯電話機1は、ボディ部が変形されることで、変形態様に対応したアプリケーションを起動させる。
また、携帯電話機1は、ボディ部が変形されることで、省電力モードと通常モードとにモード切替ができる。
また、携帯電話機1は、ボディ部が変形されることで、表示態様を拡大/縮小表示等に変更することができる。
これにより、携帯電話機1は、簡易で直感的な操作が可能に構成される。本実施形態における携帯電話機1は、上述の動作において、フレキシブルタッチパネルからの入力も不要である。
Moreover, according to this embodiment, the mobile phone 1 has a deformable body part. The body portion 2 includes a flexible display 11 and a deformable casing 3 and is configured to be deformable such as bending or bending.
And the mobile telephone 1 starts the application corresponding to a deformation | transformation aspect by deform | transforming a body part.
Further, the mobile phone 1 can be switched between the power saving mode and the normal mode by deforming the body portion.
Further, the mobile phone 1 can change the display mode to an enlarged / reduced display or the like by deforming the body part.
Thereby, the mobile phone 1 is configured to be capable of simple and intuitive operation. The mobile phone 1 in the present embodiment does not require input from the flexible touch panel in the above-described operation.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、ボディ部の変形態様だけでなく、ボディ部における姿勢も検知可能に構成される。
これにより、携帯電話機1は、ボディ部の姿勢と変形態様とを組み見合わせることで、直感的な操作のバリエーションを増やすことができるように構成される。
Further, according to the present embodiment, the mobile phone 1 is configured to be able to detect not only the deformation of the body part but also the posture of the body part.
Thereby, the mobile phone 1 is configured to increase variations of intuitive operations by combining the posture of the body portion and the deformation mode.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、ボディ部の変形により所望のアプリケーションを起動等させることができるので、例えば、表示画面を待受画面から起動したアプリケーションの画面に変更するよう、フレキシブルディスプレイ11を表示制御することができる。
これにより、携帯電話機1は、ボディ部の変形に応じて、所定の表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行うことができる。
これにより、携帯電話機1は、ボディ部を変形させることで、所望のアプリケーションの画面を表示させることができる。
また、携帯電話機1は、ボディ部を変形させることで、省電モードから通常モードに復帰させることができる。
また、携帯電話機1は、ボディ部を変形させることで、拡大/縮小表示等の表示態様の変更をさせることができる。
In addition, according to the present embodiment, the mobile phone 1 can activate a desired application by deforming the body portion, so that, for example, the display screen is changed from the standby screen to the application screen activated. The display of the flexible display 11 can be controlled.
Thereby, the mobile phone 1 can perform predetermined display control on the flexible display 11 according to the deformation of the body portion.
Thereby, the mobile phone 1 can display a screen of a desired application by deforming the body portion.
Further, the mobile phone 1 can be returned from the power saving mode to the normal mode by deforming the body portion.
Further, the mobile phone 1 can change the display mode such as enlarged / reduced display by deforming the body portion.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、フレキシブルタッチパネルを有すると共に、フレキシブルタッチパネルからの入力を受け付けたときにボディ部が変形されている場合には、フレキシブルタッチパネルからの入力を無効とする。
これにより、携帯電話機1は、不正確な入力受付を無効にすることができ、フレキシブルタッチパネルからの入力における正確性を維持できる。
In addition, according to the present embodiment, the mobile phone 1 has a flexible touch panel, and invalidates the input from the flexible touch panel when the body portion is deformed when the input from the flexible touch panel is received. .
Thereby, the mobile phone 1 can invalidate inaccurate input reception, and can maintain the accuracy in the input from the flexible touch panel.

また、本実施形態によれば、筐体は、可撓性を有さない複数の筐体片と、複数の筐体片を該筐体が変形可能に接合する可動接合部とを有して構成される。
これにより、携帯電話機1は、所定の変形態様に変形可能に構成される。
Further, according to the present embodiment, the casing includes a plurality of casing pieces that are not flexible, and a movable joint portion that joins the plurality of casing pieces so that the casing can be deformed. Composed.
Thereby, the mobile phone 1 is configured to be deformable into a predetermined deformation mode.

また、本実施形態によれば、筐体は、複数の筐体片同士が隙間部を有して配置されることで構成される。
これにより、携帯電話機1は、可撓性を有しない筐体片により構成されながら全体として変形可能な筐体を有する。
Further, according to the present embodiment, the casing is configured by arranging a plurality of casing pieces with a gap.
Accordingly, the mobile phone 1 has a casing that is deformable as a whole while being configured by a casing piece having no flexibility.

また、本実施形態によれば、携帯電話機1は、ボディ部の内部に収容配置され、筐体片同士の隙間を介して外部に発光した光が視認可能なように配置された発光部を備える。
これにより、携帯電話機1は、隙間部を介して発光された光により、ユーザに着信等を報知できる。また、携帯電話機1は、筐体片と隙間に導光された光にとにより、美観に優れた外観を実現できる。
In addition, according to the present embodiment, the mobile phone 1 includes a light emitting unit that is housed and disposed inside the body portion and is disposed so that light emitted to the outside can be visually recognized through a gap between the casing pieces. .
Thereby, the mobile phone 1 can notify the user of an incoming call or the like by the light emitted through the gap. In addition, the mobile phone 1 can realize an appearance that is excellent in aesthetics due to the casing piece and the light guided to the gap.

また、本実施形態によれば、電子部品は、筐体片に収容されるように配置される。
これにより、携帯電話機1は、ボディ部における変形と、電子部品の破損抑制とを両立できる。
Further, according to the present embodiment, the electronic component is disposed so as to be accommodated in the casing piece.
Thereby, the mobile phone 1 can achieve both deformation in the body portion and suppression of damage to the electronic component.

また、本実施形態によれば、体積が大きく重量も大きなバッテリは、ボディ部における中央部に配置される。
これにより、携帯電話機1は、好適な重量バランスで構成される。
Further, according to the present embodiment, the battery having a large volume and a large weight is disposed in the central portion of the body portion.
Thereby, the mobile phone 1 is configured with a suitable weight balance.

以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されるものではなく、適宜変更が可能である。
また、本実施形態において、携帯電話機1について説明したが、電子機器は、これに限定されず、例えば、デジタルカメラ、PHS(登録商標;Personal Handy phone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、ポータブルナビゲーション装置、パソコン、ノートパソコン、携帯ゲーム装置等であってもよい。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this invention is not restrict | limited to embodiment mentioned above, It can change suitably.
In the present embodiment, the mobile phone 1 has been described. However, the electronic device is not limited to this, and for example, a digital camera, a PHS (registered trademark), a personal digital assistant (PDA), a personal digital assistant (PDA), and a portable navigation system. It may be a device, a personal computer, a notebook computer, a portable game device, or the like.

また、本実施形態において、筐体3は、図2示す構成(筐体片の数、形状、隙間等)であるが、これに限定されず、所望の変形形態に応じて、筐体片の数、形状、隙間の幅等を設定できる。   Further, in the present embodiment, the housing 3 has the configuration shown in FIG. 2 (number of housing pieces, shape, gap, etc.), but is not limited to this, and according to a desired modification, Number, shape, gap width, etc. can be set.

また、本実施形態において、待受画面は、発着信を待ち受ける画面であるだけではなく、アプリケーションの起動を待ち受ける画面でもある。   Further, in the present embodiment, the standby screen is not only a screen waiting for an incoming / outgoing call but also a screen waiting for an application to start.

また、本実施形態において、携帯電話機1は、長手方向における一方にマイクが配置され、他方にスピーカが配置された構成であるが、この構成に限定されない。
例えば、携帯電話機1は、長手方向における両方にスピーカが配置され、マイクが裏面に配置される(長手方向のどちら側に向けて声を出しても声をひろうよう)構成であってもよい。つまり、携帯電話機1は、長手方向において、向き(配置)が限定されない構成とすることができる。
この場合、携帯電話機1は、加速度センサからの情報により垂直方向における上下を検知して、垂直方向上側のスピーカを機能させると共に、画面の向きを調整する表示制御をフレキシブルディスプレイ11に対して行う構成としてもよい。
Further, in the present embodiment, the mobile phone 1 has a configuration in which a microphone is disposed on one side in the longitudinal direction and a speaker is disposed on the other side, but is not limited to this configuration.
For example, the mobile phone 1 may have a configuration in which speakers are arranged on both sides in the longitudinal direction and a microphone is arranged on the back surface (so that the voice can be heard regardless of the longitudinal direction). That is, the mobile phone 1 can be configured such that the orientation (arrangement) is not limited in the longitudinal direction.
In this case, the mobile phone 1 is configured to detect up and down in the vertical direction based on information from the acceleration sensor, to function the upper speaker in the vertical direction, and to perform display control for adjusting the orientation of the screen on the flexible display 11. It is good.

1 携帯電話機(携帯電子機器)
2 ボディ部
2A 表面
2A 裏面
3 筐体
11 フレキシブルディスプレイ
11a 表示面
12 フレキシブルタッチパネル
15 保護パネル
16 フレキシブルプリント基板
17 ラバーシート部(柔軟性シート状部材)
25 発光部
30a 筐体片
30b 筐体片
30c 筐体片
30d 筐体片
35 隙間部
40 可動接合部
150 変形検出部
160 加速度センサ
200 CPU(制御部)
210 表示制御部
220 入力受付部
230 変形検知部
240 姿勢検知部
250 アプリケーション制御部
260 モード変更部
300 メモリ
325 検知内容−変形内容テーブル
400 アプリケーション動作部
1 Mobile phone (mobile electronic device)
2 Body part
2A Front surface 2A Back surface 3 Housing 11 Flexible display 11a Display surface 12 Flexible touch panel 15 Protection panel 16 Flexible printed circuit board 17 Rubber sheet part (flexible sheet-like member)
25 Light Emitting Unit 30a Housing Piece 30b Housing Piece 30c Housing Piece 30d Housing Piece 35 Clearance 40 Movable Joint 150 Deformation Detection Unit 160 Acceleration Sensor 200 CPU (Control Unit)
210 Display Control Unit 220 Input Accepting Unit 230 Deformation Detection Unit 240 Attitude Detection Unit 250 Application Control Unit 260 Mode Change Unit 300 Memory 325 Detection Content-Deformation Content Table 400 Application Operation Unit

Claims (12)

ボディ部と、
前記ボディ部を構成し、表示面が外部から視認可能に配置される変形可能なフレキシブルディスプレイと、
前記ボディ部を構成し、前記フレキシブルディスプレイにおける表示面と反対側の背面側を覆うように配置され、変形可能な筐体と、
前記ボディ部における変形を検出する変形検出部と、
前記変形検出部からの検出結果に基づいて前記ボディ部における変形を検知可能に構成されると共に、前記ボディ部における変形を検知した場合、所定の表示制御を前記フレキシブルディスプレイに対して行う制御部と、
複数のアプリケーションを動作させるアプリケーション動作部と、
前記ボディ部に搭載される加速度センサと、を備え、
前記制御部は、
前記検知したボディ部の変形に応じて、前記所定の表示制御として、
表示態様の変更、
アプリケーションの起動又は動作による表示内容の変更、
モード変更による表示態様の変更
の少なくともいずれかの表示制御を前記フレキシブルディスプレイに対して行うと共に、
前記加速度センサからの測定結果に基づいて前記ボディ部における姿勢を検知すると共に、当該姿勢及び前記検知したボディ部の変形態様に応じて、前記所定のアプリケーションを起動又は所定の動作をさせるよう前記アプリケーション動作部を制御する
携帯電子機器。
The body part,
A deformable flexible display that constitutes the body part and the display surface is arranged so as to be visible from the outside,
A body that constitutes the body part and is arranged so as to cover the back side opposite to the display surface of the flexible display, and a deformable housing;
A deformation detection unit for detecting deformation in the body part;
A control unit configured to detect deformation in the body portion based on a detection result from the deformation detection unit, and to perform predetermined display control on the flexible display when detecting deformation in the body unit; ,
An application operation unit for operating a plurality of applications;
An acceleration sensor mounted on the body part,
The controller is
According to the detected deformation of the body part, as the predetermined display control,
Change the display,
Change of display contents by application startup or operation,
While performing display control of at least one of display mode change by mode change to the flexible display,
The application detects the posture in the body part based on the measurement result from the acceleration sensor, and activates the predetermined application or causes a predetermined operation according to the posture and the detected deformation of the body part. A portable electronic device that controls the operating unit.
前記制御部は、通常モードと省電モードとにモード切り替え可能であって、前記検知したボディ部の変形に応じて、モード切り替えを行う
請求項1に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 1, wherein the control unit is capable of mode switching between a normal mode and a power saving mode, and performs mode switching according to the detected deformation of the body unit.
前記筐体は、
複数の筐体片と、
前記複数の筐体片を相互位置関係が変形可能となるよう接合する可動接合部と、を備える
請求項1又は2に記載の携帯電子機器。
The housing is
A plurality of housing pieces;
The portable electronic device according to claim 1, further comprising: a movable joint portion that joins the plurality of casing pieces so that the mutual positional relationship is deformable.
前記可動接合部は、前記フレキシブルディスプレイの背面側に配置される柔軟部材であり、
前記複数の筐体片は、前記柔軟部材における前記フレキシブルディスプレイと反対側に、それぞれ隙間を有して取り付けられる
請求項3に記載の携帯電子機器。
The movable joint is a flexible member arranged on the back side of the flexible display,
The portable electronic device according to claim 3, wherein the plurality of casing pieces are attached to the flexible member on the opposite side of the flexible display with a gap.
前記フレキシブルディスプレイに搭載され、前記フレキシブルディスプレイと一体的に変形可能であると共に、外部からの入力を受け付けるフレキシブルタッチパネルと、をさらに備える
請求項1から4のいずれかに記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 1, further comprising: a flexible touch panel that is mounted on the flexible display, is deformable integrally with the flexible display, and receives an external input.
前記制御部は、前記ボディ部が変形していることを検知した場合、前記フレキシブルタッチパネルからの入力を無効とする
請求項5に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 5, wherein the control unit invalidates an input from the flexible touch panel when detecting that the body unit is deformed.
前記ボディ部の内部に収容配置され、発光した光が前記隙間を介して外部から視認可能なように配置される発光部と、を備える
請求項4に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 4, further comprising: a light emitting unit that is housed and arranged inside the body part and arranged so that emitted light is visible from the outside through the gap.
電子部品が実装されるフレキシブル基板であって、前記フレキシブルディスプレイにおける背面側に配置され、前記隙間に重畳しない領域には前記制御部を含む電子部品が実装されるフレキシブル基板と、を備える
請求項4に記載の携帯電子機器。
5. A flexible substrate on which an electronic component is mounted, the flexible substrate being disposed on a back side of the flexible display, and a flexible substrate on which the electronic component including the control unit is mounted in a region that does not overlap the gap. The portable electronic device as described in.
前記隙間に重畳しない領域であって、前記複数の筐体片における1の筐体片内部に収容配置されるバッテリと、を備える
請求項8に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 8, further comprising: a battery that is a region that does not overlap the gap and is accommodated and disposed inside one housing piece of the plurality of housing pieces.
変形可能なフレキシブルディスプレイと変形可能な筐体とからなるボディ部と、
前記ボディ部における変形を検出する変形検出部と、
前記ボディ部に搭載される加速度センサと、
前記変形検出部の検出結果に基づいて前記ボディ部における変形を、前記加速度センサの測定結果に基づいて前記ボディ部の姿勢を、それぞれ検知可能であり、当該検知した前記ボディ部の変形の態様及び前記ボディ部の姿勢に応じて、複数のアプリケーションの内の所定のアプリケーションの起動による表示内容の変更を行う制御部と、を備える
携帯電子機器。
A body composed of a deformable flexible display and a deformable housing;
A deformation detection unit for detecting deformation in the body part;
An acceleration sensor mounted on the body part;
The deformation of the body part can be detected based on the detection result of the deformation detection part, and the posture of the body part can be detected based on the measurement result of the acceleration sensor. A portable electronic device comprising: a control unit that changes a display content by starting a predetermined application among a plurality of applications according to the posture of the body unit.
前記ボディ部の内部にはフレキシブルプリント基板が配置され、
前記変形検出部は、前記フレキシブルプリント基板の変形の検出に基づいて前記ボディ部の変形を検出す
請求項1から10のいずれかに記載の携帯電子機器。
A flexible printed circuit board is arranged inside the body part,
The deformation detection unit, a portable electronic device according to any one of claims 1 to 10 that detect the deformation of the body part based on the detection of the deformation of the flexible printed circuit board.
変形可能なフレキシブルディスプレイと変形可能な筐体とからなるボディ部を備える携帯電子機器であって、
前記ボディ部の変形と姿勢とを検知可能であり、当該検知した前記ボディ部の変形の態様及び前記ボディ部の姿勢に応じて、複数のアプリケーションの内の所定のアプリケーションの起動による表示内容の変更が前記フレキシブルディスプレイにおいてなされる
携帯電子機器。
A portable electronic device comprising a body part composed of a deformable flexible display and a deformable housing,
The deformation and posture of the body part can be detected, and the display content is changed by starting a predetermined application among a plurality of applications according to the detected deformation state of the body part and the posture of the body part. Is made in the flexible display .
JP2011061711A 2011-03-18 2011-03-18 Portable electronic devices Expired - Fee Related JP5835916B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061711A JP5835916B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Portable electronic devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011061711A JP5835916B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Portable electronic devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012199697A JP2012199697A (en) 2012-10-18
JP5835916B2 true JP5835916B2 (en) 2015-12-24

Family

ID=47181505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011061711A Expired - Fee Related JP5835916B2 (en) 2011-03-18 2011-03-18 Portable electronic devices

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5835916B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014182223A (en) * 2013-03-18 2014-09-29 Toshiba Corp Portable information apparatus
KR102194305B1 (en) * 2013-10-09 2020-12-22 삼성전자주식회사 Electronic device with curved display module
US9228907B2 (en) 2013-11-14 2016-01-05 Nokia Technologies Oy Flexible device deformation measurement
KR102228857B1 (en) * 2014-09-05 2021-03-17 엘지전자 주식회사 Protable electronic device
KR101846190B1 (en) * 2015-12-23 2018-05-04 주식회사 리크릭스 Self-powered electronic components and flexible device comprising the same

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001350428A (en) * 2000-06-05 2001-12-21 Olympus Optical Co Ltd Display device, method for regulating display device and portable telephone
JP2003015795A (en) * 2001-07-04 2003-01-17 Minolta Co Ltd Information display device
JP4447823B2 (en) * 2002-06-14 2010-04-07 ソニー株式会社 Portable information equipment
JP3875646B2 (en) * 2003-02-26 2007-01-31 日本航空電子工業株式会社 4-split key-top switch, input device, mobile phone terminal using this
JP4365290B2 (en) * 2004-08-31 2009-11-18 ソフトバンクモバイル株式会社 Mobile phone
JP2006287982A (en) * 2005-07-13 2006-10-19 Columbus No Tamagotachi:Kk Portable communication terminal with flexible display
JP5607286B2 (en) * 2007-03-27 2014-10-15 日本電気株式会社 Information processing terminal, information processing terminal control method, and program
US9823833B2 (en) * 2007-06-05 2017-11-21 Immersion Corporation Method and apparatus for haptic enabled flexible touch sensitive surface
JP2009049512A (en) * 2007-08-14 2009-03-05 Toshiba Corp Screen display processing apparatus and method
WO2009075035A1 (en) * 2007-12-13 2009-06-18 Panasonic Corporation Mobile terminal device and method of controlling incoming call setting
JP2010157060A (en) * 2008-12-26 2010-07-15 Sony Corp Display device
JP5174704B2 (en) * 2009-02-03 2013-04-03 株式会社ゼンリンデータコム Image processing apparatus and image processing method
JP4658217B2 (en) * 2009-10-14 2011-03-23 パナソニック株式会社 Mobile device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012199697A (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10409327B2 (en) Thumb-controllable finger-wearable computing devices
EP2955603B1 (en) Electronic equipment with display device
US8634871B2 (en) Mobile electronic device
US7692667B2 (en) Handheld computer having moveable segments that are interactive with an integrated display
US8265717B2 (en) Implementation of touchpad on rear surface of single-axis hinged device
JP5835916B2 (en) Portable electronic devices
US20100289760A1 (en) Electronic apparatus
US20120008300A1 (en) Mobile device case
GB2377592A (en) A mobile phone provided with a mouse type input device such that the mobile phone may be used as a mouse for an associated device
WO2009091371A2 (en) Wireless mobile communication terminals and methods for forming the same
US20130257909A1 (en) Terminal device
KR20140037320A (en) Mobile terminal
JP6122355B2 (en) Mobile terminal device
JP2009080745A (en) Electronic equipment, information input method and information input control program, handwriting input pen, and portable terminal device
JP2006004063A (en) Key input device
JP5748959B2 (en) Portable electronic devices
JP5769975B2 (en) Portable electronic devices
JP2004287640A (en) Input display device
JP2007202124A (en) Input unit and mobile terminal device using input unit, and content data browsing method in mobile terminal device
JP5542975B2 (en) Electronics
CA2756548C (en) Segmented portable electronic device and method of display
JP2006042123A (en) Portable telephone
KR20130119250A (en) Mobile terminal and operation control method thereof
JP2010079660A (en) Electronic appliance
CA2745611C (en) Mobile device case

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120803

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151006

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5835916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees