JP5832440B2 - 電力シャットダウン充電コントローラ - Google Patents

電力シャットダウン充電コントローラ Download PDF

Info

Publication number
JP5832440B2
JP5832440B2 JP2012538875A JP2012538875A JP5832440B2 JP 5832440 B2 JP5832440 B2 JP 5832440B2 JP 2012538875 A JP2012538875 A JP 2012538875A JP 2012538875 A JP2012538875 A JP 2012538875A JP 5832440 B2 JP5832440 B2 JP 5832440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupled
node
input
amplifier
transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012538875A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013511253A (ja
JP2013511253A5 (ja
Inventor
プーヤ フォルガニ ザデー ハッサン
プーヤ フォルガニ ザデー ハッサン
エイ ウエルタス サンチェス ルイス
エイ ウエルタス サンチェス ルイス
リー リー
リー リー
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社
Publication of JP2013511253A publication Critical patent/JP2013511253A/ja
Publication of JP2013511253A5 publication Critical patent/JP2013511253A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5832440B2 publication Critical patent/JP5832440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0096Means for increasing hold-up time, i.e. the duration of time that a converter's output will remain within regulated limits following a loss of input power
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • H02M3/073Charge pumps of the Schenkel-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、全般的に充電コントローラに関し、更に特定して言えば、電力が切断されるとき滞りないシャットダウンを可能にするための最小時間の間オペレーションを延長するためのエネルギー量を供給する充電コントローラに関連する。
いくつかの電力管理システムにおいて、電源停止は、そのシステムが適切にシャットダウンできるように充分制御されるべきである。そのようなアプリケーションの例には、デジタル加入者線又はxDSLモデム規格に準拠したアプリケーションがあり、こういったアプリケーションは、入力電力が切断される「dying gasp」時間に対処することを製造業者に要求している。「dying gasp」という用語は、シャットダウン時にエネルギーの最終的な量を提供すること、例えば、局地的エネルギー蓄積コンデンサによって提供される、滞りないシャットダウンに対処するのに充分な時間の間デバイスに電力を供給し、オペレーションを延長することなど、を指す。典型的に、この「dying gasp」はおよそ60ms程度である。この「dying gasp」の間、xDSLモデムは、このシャットダウンについてセントラル・コンピュータと通信し、一層良好なトラフィック処理に対処することができる。
従来の解決策は一般的に、「dying gasp」期間の間xDSLモデムを動作させるのに充分なエネルギーを蓄積するため大型の外部コンデンサを用いる。これらのコンデンサは一般的に、およそ2000μFから8000μFである。これらは大型の外部コンデンサである故にかさ張りまた高価であるため、より経済的なxDSLモデムの製造のためにこういったコンデンサの寸法を低減することが望ましい。
また、従来の回路の一例は、米国特許番号第7,098,557号である。
本発明の例示の一実施例は或る装置を提供する。この装置は、入力ノード、前記入力ノードに結合される内部コンデンサ、出力ノード、及びdying gasp充電コントローラを含む。このdying gasp充電コントローラは、前記入力ノード及び前記出力ノードに結合されるダンプ回路であって、前記出力ノードの電圧がプリチャージ電圧より小さいとき、スタートアップ時に前記入力ノードから前記出力ノードへチャージを供給し、前記入力ノードの電圧がgasp電圧を下回るとき、前記出力ノードから前記入力ノードへチャージを供給する前記ダンプ回路と、前記入力ノード及び前記出力ノードに結合されるポンプ回路であって、前記出力ノードの電圧が充電電圧より小さいとき、前記入力ノードから前記出力ノードへチャージを供給する前記ポンプ回路を含む。
本発明の例示の一実施例に従って、前記ダンプ回路は、第1の受動電極と第2の受動電極と制御電極とを有する第1のトランジスタであって、前記第1のトランジスタの前記第1の受動電極が前記入力ノードに結合される前記第1のトランジスタ、前記入力ノードと前記第1のトランジスタの前記制御電極に結合される電流リミッタ、第1の受動電極と第2の受動電極と制御電極とを有する第2のトランジスタであって、前記第1のトランジスタの前記第1の受動電極が、前記第1のトランジスタの前記第2の受動電極に結合され、前記第2のトランジスタの前記第2の受動電極が前記出力ノードに結合される前記第2のトランジスタ、及び第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する増幅器であって、前記増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記増幅器の前記第2の入力端子が前記gasp電圧を受信し、前記増幅器の前記出力端子が前記第2のトランジスタの前記制御電極に結合される前記増幅器を更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、前記第1のトランジスタは、前記第1の受動電極がソースであり、前記第2の受動電極がドレインであり、前記制御電極がゲートであるPMOSトランジスタである。
本発明の例示の一実施例に従って、前記第2のトランジスタは、前記第1の受動電極がドレインであり、前記第2の受動電極がソースであり、前記制御電極がゲートであるPMOSトランジスタである。
本発明の例示の一実施例に従って、前記ポンプ回路は、前記入力ノードに結合される低ドロップアウト(LDO)レギュレータ、及び前記LDOレギュレータと前記出力ノードとの間に結合されるチャージポンプを更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、前記ポンプ回路はチャージポンプを更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、前記ポンプ回路は昇圧型コンバータを更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、或る装置が提供される。この装置は、入力ノード、前記入力ノードに結合される第1のコンデンサ、出力ノード、dying gasp充電コントローラであって、そのソースで前記入力ノードに結合される第1のPMOSトランジスタと、前記入力ノードと前記第1のPMOSトランジスタのゲートとに結合される電流リミッタと、そのドレインで前記第1のPMOSトランジスタのドレインに及びそのソースで前記出力ノードに結合される第2のPMOSトランジスタと、第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する増幅器であって、前記増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記増幅器の前記第2の入力端子がgasp電圧を受信し、前記増幅器の前記出力端子が前記第2のPMOSトランジスタのゲートに結合される前記増幅器と、前記入力ノード及び前記出力ノードに結合されるポンプ回路であって、前記出力ノードの電圧が充電電圧より小さいとき、前記入力ノードから前記出力ノードにチャージを提供する前記ポンプ回路とを含む、前記dying gasp充電コントローラ、及び前記出力ノードに結合される第2のコンデンサを含む。
本発明の例示の一実施例に従って、前記LDOレギュレータは、そのソースで前記入力ノードに結合される第3のPMOSトランジスタ、及び第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第2の増幅器を更に含み、前記第2の増幅器の前記第1の入力端子が前記充電電圧を受信し、前記第2の増幅器の前記第2の入力端子が前記出力ノードに結合され、前記第2の増幅器の前記出力端子が前記第3のPMOSトランジスタのゲートに結合される。
本発明の例示の一実施例に従って、前記チャージポンプは、前記第3のPMOSトランジスタのドレインに結合される第1のダイオード、前記第1のダイオードと前記出力ノードとの間に結合される第2のダイオード、及び前記第1及び第2のダイオードの間のノードに結合され、かつスイッチングノードに結合される第3のコンデンサを更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、この装置は、前記第3のコンデンサに結合される前記スイッチングノードを有するバック・コンバータを更に含む。
本発明の例示の一実施例に従って、或る装置が提供される。この装置は、入力ノード、前記入力ノードに結合される第1のコンデンサ、出力ノード、バック・コンバータであって、そのドレインで前記入力ノードに及びそのソースでスイッチングノードに結合される第1のNMOSトランジスタと、そのドレインで前記スイッチングノードに及びそのソースで接地に結合される第2のNMOSトランジスタと、前記第1及び第2のNMOSトランジスタのゲートに結合されるパルス幅変調器(PWM)とを有する前記バック・コンバータ、dying gasp充電コントローラであって、そのソースで前記入力ノードに結合される第1のPMOSトランジスタと、前記入力ノードと前記第1のPMOSトランジスタのゲートとに結合される電流リミッタと、そのドレインで前記第1のPMOSトランジスタのドレインに及びそのソースで前記出力ノードに結合される第2のPMOSトランジスタと、第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第1の増幅器であって、前記第1の増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記第1の増幅器の前記第2の入力端子が前記gasp電圧を受信し、前記第1の増幅器の前記出力端子が前記第2のPMOSトランジスタのゲートに結合される前記第1の増幅器と、そのソースで前記入力ノードに結合され、かつそのソースで前記出力ノードに結合される第3のPMOSトランジスタと、第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第2の増幅器であって、前記第2の増幅器の前記第1の入力端子が前記充電電圧を受信し、前記第2の増幅器の前記第2の入力端子が前記出力ノードに結合され、前記第2の増幅器の前記出力端子が前記第3のPMOSトランジスタのゲートに結合される前記第2の増幅器と、前記第3のPMOSトランジスタのドレインに結合される第1のダイオードと、前記第1のダイオードと前記出力ノードとの間に結合される第2のダイオードと、前記第1及び第2のダイオードの間のノードに結合され、かつスイッチングノードに結合される第2のコンデンサとを含む前記dying gasp充電コントローラ、及び前記出力ノードに結合される第3のコンデンサを含む。
図1は、本発明の例示の一実施例に従ったdying gasp充電コントローラの回路図である。
図2は、図1のdying gasp充電コントローラの更に詳細な例である。
図3は、図2のdying gasp充電コントローラの状態図である。
図1において、本発明の例示の一実施例に従った「dying gasp」電力シャットダウン充電コントローラを全般的に参照符号100で示す。コンデンサに蓄積されるエネルギーは1/2CVであることは周知である。なお、Cはコンデンサの静電容量であり、Vはコンデンサの電圧である。そのため、2つの異なるサイズのコンデンサ(異なる静電容量を有する)で実質的に同一のエネルギーを維持するには、電圧を変えればよい。ここで、入力の大きなコンデンサが内部コンデンサCIN及び外部コンデンサCEXT(これらは、それぞれ、コントローラ100の入力ノードNIN及び出力ノードNOUTに結合される)に分割されているコントローラ100にこの原理を適用して、一層大きいコンデンサと同じエネルギーを有するように電圧が変化し得るようにする。コンデンサCIN及びCEXTの各々も、それぞれ、約100μF及び約1000μFである。
これを達成するため、コントローラ100は、ポンプ回路102及びダンプ回路104を用いる。ポンプ回路102は、スタートアップ時に入力ノードNIN(これは入力電圧VINを受信する)から出力ノードNOUT(及び外部コンデンサCEXT)にチャージを提供する。特に、ダンプ回路104は、出力ノードNOUTの電圧がプリチャージ電圧(典型的に、おおよそ、入力電圧VINからボディダイオードにおける電圧降下を減じた値)より小さいとき、外部又は蓄積コンデンサCEXTをプリチャージ・モードで充電する。プリチャージ・モードに続いて、出力ノードNOUT(及び外部コンデンサCEXT)の電圧が充電電圧VMAX(これは、典型的に入力電圧VINの約2倍であり、充電電圧VMAXが外部コンデンサCEXTの定格電圧を超えないことを全般的に保証するデジタル制御によって選択され得る)より大きくなるまで、入力ノードNINから出力ノードNOUTへチャージが流れることを可能にすることにより、ポンプ回路102は外部コンデンサCEXTを充電し続ける。その後コントローラ100は、入力電圧VIN(入力ノードNINの電圧)を監視し続け、入力電圧VIN(これは、典型的に約9Vから約12Vの間である)がgasp電圧VGASP(これは、典型的に入力電圧VINの約90%である)を下回ると、外部コンデンサCEXTがダンプ回路104を介して入力ノードNINへ放電される。
コントローラ100には実現し得る異なる実施形態が幾つかある。例えば、ポンプ回路102は、チャージポンプ、ブースト・レギュレータ、又はチャージポンプを備えたリニア・ドロップアウト(LDO)・レギュレータとして実装され得る。これらの異なる実施形態の各々が提供する利点及び欠点は異なるが、列挙した3つの実施形態のうち、前記チャージポンプを備えたLDOレギュレータは占有する領域が最も小さい。
次に図2及び図3に移ると、チャージポンプを備えたLDOレギュレータを用いるコントローラ100の一例(参照符号100−1で示す)がその状態図とともに示されている。この構成において、コントローラ100−1は、内部コンデンサCIN、C1、及びC2、外部コンデンサCEXT、及びバック・コンバータ112に結合される。ダンプ回路104−1(これは、全般的オペレーションが図1のダンプ回路104と同じである)は一般的に、PMOSトランジスタQ1及びQ2、電流リミッタ106、及び増幅器108で構成される。ポンプ回路102−1(これは、全般的オペレーションが図1のポンプ回路102と同じである)は一般的に、増幅器110、PMOS(又はNMOS)トランジスタQ3、ダイオードD1及びD2、及びコンデンサC2で構成される。また、バック・コンバータ112は一般的に、パルス幅変調器114、誤差増幅器116、分圧器R1及びR2、インダクタL、コンデンサC3、及びNMOSトランジスタQ4及びQ5で構成される。バック・コンバータ112は、PWM信号(PWM信号は、分圧器R1及びR2からのフィードバック電圧を参照電圧VREFと比較する誤差増幅器116を介して調節される)をトランジスタQ4及びQ5のゲートに印加することにより、従来の方式で動作する。これにより、スイッチングノードNSWが接地と入力電圧VINとの間で切り替えをしてインダクタL及びコンデンサC3を駆動することが可能となる。また、バック・コンバータ112は、バック・コンバータ112に提供されるものに類似するスイッチングノードを提供する別の回路で置き換えることもできる。
オペレーションにおいて、コントローラ100−1は、全般的に図1のコントローラ100と同様の方式で、外部コンデンサCEXTを充電及び放電することが可能である。スタートアップの間、入力電圧VINは、状態302の所望のレベル(例えば、約12Vであり、典型的に約1.5Vより大きい)まで上昇し、コントローラ100−1は、状態304のプリチャージ・モードに入る。状態304のプリチャージ・モードの間、増幅器108は、トランジスタQ2を「オフ」状態に維持し、(トランジスタQ2の固有のボディダイオードを用いて)それがダイオードとして動作するようにし、電流リミッタ106が、入力ノードNINから出力ノードNOUTへの電流を測定してトランジスタQ1を電流制限スイッチとして動作させるようにする。その後、ダンプ回路104−1が、出力ノード(及びコンデンサCEXT)の電圧がプリチャージ電圧(典型的に、おおよそ、入力電圧VINからトランジスタQ3のボディダイオードにおける電圧降下を減じた値)より大きくなるまで、外部コンデンサCEXTを充電し続ける。コンデンサCEXTの電圧がプリチャージ電圧より大きくなると、コントローラ100−1は状態306のチャージ・モードに入り、ここで、増幅器110は、トランジスタQ3を始動させて、出力ノードNOUT(及びコンデンサCEXT)の電圧が充電電圧VMAXより大きくなるまで、入力ノードNINから出力ノードNOUTへチャージが流れ続けることが可能となるようにする。また、ステッピング電圧(これは、入力電圧VINより低い)が、スイッチングノードにより(例えば、バック・コンバータ112のスイッチングノードNSWから)コンデンサC2(これはダイオードD1とD2の間のノードに結合される)に印加されて付加的な充電制御を提供して、チャージポンプとして機能する。
コンデンサCEXTが充電されると、増幅器108は、入力電圧VINを監視し続けて、それが前記gasp電圧VGASPを下回る(電力損失を示す)かどうか判定する。この電力損失が検出されると、コントローラ100−1は、状態308のダンプ・モードに入る。状態308のダンプ・モードでは、増幅器108がトランジスタQ2を始動させ、電流リミッタ106が、ダンプ・モードの間出力から入力ノードへの如何なる電流も制限せず、トランジスタQ2がLDOのパワー電界効果トランジスタ(FET)として機能できるようにし、かつトランジスタQ1がスイッチとして機能できるようにする。その後、電流は、出力ノードNOUT(及びコンデンサCEXT)から入力ノードNINへ流れることができる。このため、このシステムは、かさ張りかつ高価である外部コンデンサを利用することなく、コンデンサCIN及びCEXTに蓄積されたエネルギーを用いて「dying gasp」期間の間このシステムに電流を供給し続けることができる。また、コンデンサCIN及びCEXTに大きな電圧が印加されるため、エネルギー蓄積容量は従来の回路のものを満たす或いはそれを超える。
当業者であれば、他の多くの実施例及び変形も特許請求の範囲に包含されることが理解されるであろう。例示の実施例の文脈で説明したような特徴又は工程のすべて又はその幾つかを有する例示の実施例の文脈で説明した一つ又はそれ以上の特徴又は工程の異なる組み合わせを有する実施例も、本明細書に包含されることも意図している。

Claims (15)

  1. 装置であって、
    入力ノード
    前記入力ノードに結合される内部コンデンサ
    出力ノード
    dying gasp充電コントローラと、
    を含み、
    前記dying gasp充電コントローラが、
    前記入力ノード前記出力ノードに結合されるダンプ回路であって、前記出力ノードの電圧がプリチャージ電圧より小さいときスタートアップ時に前記入力ノードから前記出力ノードへチャージを提供するように前記入力ノードと前記出力ノードとの間の電気経路を制御し、前記入力ノードの電圧がgasp電圧を下回るとき前記出力ノードから前記入力ノードへチャージを提供するように前記電気経路を制御する、前記ダンプ回路と、
    前記入力ノード前記出力ノードに結合されるポンプ回路であって、電圧レギュレータとして機能し、前記出力ノードの電圧が充電電圧より小さいとき前記入力ノードから前記出力ノードへチャージを提供する、前記ポンプ回路と、
    を含む、装置。
  2. 請求項1に記載の装置であって、
    前記ダンプ回路が、
    第1の受動電極と第2の受動電極と制御電極とを有する第1のトランジスタであって、前記第1のトランジスタの前記第1の受動電極が前記入力ノードに結合される、前記第1のトランジスタ
    前記入力ノードと前記第1のトランジスタの前記制御電極とに結合される電流リミッタ
    第1の受動電極と第2の受動電極と制御電極とを有する第2のトランジスタであって、前記第1のトランジスタの前記第1の受動電極が前記第1のトランジスタの前記第2の受動電極に結合され、前記第2のトランジスタの前記第2の受動電極が前記出力ノードに結合される、前記第2のトランジスタ
    第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する増幅器であって、前記増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記増幅器の前記第2の入力端子が前記gasp電圧を受信し、前記増幅器の前記出力端子が前記第2のトランジスタの前記制御電極に結合される、前記増幅器
    を含む、装置。
  3. 請求項2に記載の装置であって、
    前記第1のトランジスタが、前記第1の受動電極がソースであり、前記第2の受動電極がドレインであり、前記制御電極がゲートである、PMOSトランジスタである、装置。
  4. 請求項3に記載の装置であって、
    前記第2のトランジスタが、前記第1の受動電極がドレインであり、前記第2の受動電極がソースであり、前記制御電極がゲートである、PMOSトランジスタである、装置。
  5. 請求項1に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路が、
    前記入力ノードに結合される低ドロップアウト(LDO)レギュレータ
    前記LDOレギュレータと前記出力ノードとの間に結合されるチャージポンプと、
    を含む、装置。
  6. 請求項1に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路がチャージポンプを含む、装置。
  7. 請求項1に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路が昇圧型コンバータを含む、装置。
  8. 装置であって、
    入力ノード
    前記入力ノードに結合される第1のコンデンサ
    出力ノード
    dying gasp充電コントローラであって、
    そのソースで前記入力ノードに結合される第1のPMOSトランジスタと、
    前記入力ノードと前記第1のPMOSトランジスタのゲートとに結合される電流リミッタと、
    そのドレインで前記第1のPMOSトランジスタの前記ドレインに及びそのソースで前記出力ノードに結合される第2のPMOSトランジスタと、
    第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する増幅器であって、前記増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記増幅器の前記第2の入力端子がgasp電圧を受信し、前記増幅器の前記出力端子が前記第2のPMOSトランジスタのゲートに結合される前記増幅器と、
    前記入力ノード前記出力ノードに結合されるポンプ回路であって、電圧レギュレータとして機能し、前記出力ノードの電圧が充電電圧より小さいとき前記入力ノードから前記出力ノードにチャージを提供する、前記ポンプ回路と、
    を含む、前記dying gasp充電コントローラ
    前記出力ノードに結合される第2のコンデンサ
    を含む、装置。
  9. 請求項8に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路が、
    前記入力ノードに結合されるLDOレギュレータ
    前記LDOレギュレータと前記出力ノードの間に結合されるチャージポンプ
    を含む、装置。
  10. 請求項9に記載の装置であって、
    前記LDOレギュレータが、
    そのソースで前記入力ノードに結合される第3のPMOSトランジスタ
    第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第2の増幅器であって、前記第2の増幅器の前記第1の入力端子が前記充電電圧を受信し、前記第2の増幅器の前記第2の入力端子が前記出力ノードに結合され、前記第2の増幅器の前記出力端子が前記第3のPMOSトランジスタのゲートに結合される、前記第2の増幅器
    を含む、装置。
  11. 請求項10に記載の装置であって、
    前記チャージポンプが、
    前記第3のPMOSトランジスタのドレインに結合される第1のダイオード
    前記第1のダイオードと前記出力ノードとの間に結合される第2のダイオード
    前記第1及び第2のダイオードの間のノードに結合され、かつスイッチングノードに結合される第3のコンデンサ
    を含む、装置。
  12. 請求項11に記載の装置であって、
    前記第3のコンデンサに結合される前記スイッチングノードを有するバック・コンバータを更に含む、装置。
  13. 請求項8に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路がブースト・レギュレータを含む、装置。
  14. 請求項8に記載の装置であって、
    前記ポンプ回路がチャージポンプを含む、装置。
  15. 装置であって、
    入力ノード
    前記入力ノードに結合される第1のコンデンサ
    出力ノード
    バック・コンバータであって、
    そのドレインで前記入力ノードに及びそのソースでスイッチングノードに結合される第1のNMOSトランジスタと、
    そのドレインで前記スイッチングノードに及びそのソースで接地に結合される第2のNMOSトランジスタと、
    前記第1及び第2のNMOSトランジスタのゲートに結合されるパルス幅変調器(PWM)と、
    を有する、前記バック・コンバータ
    dying gasp充電コントローラであって、
    そのソースで前記入力ノードに結合される第1のPMOSトランジスタと、
    前記入力ノードと前記第1のPMOSトランジスタのゲートとに結合される電流リミッタと、
    そのドレインで前記第1のPMOSトランジスタのドレインに及びそのソースで前記出力ノードに結合される第2のPMOSトランジスタと、
    第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第1の増幅器であって、前記第1の増幅器の前記第1の入力端子が前記入力ノードに結合され、前記第1の増幅器の前記第2の入力端子がgasp電圧を受信し、前記第1の増幅器の前記出力端子が前記第2のPMOSトランジスタのゲートに結合される、前記第1の増幅器と、
    そのソースで前記入力ノードに結合される第3のPMOSトランジスタと、
    第1の入力端子と第2の入力端子と出力端子とを有する第2の増幅器であって、前記第2の増幅器の前記第1の入力端子が充電電圧を受信し、前記第2の増幅器の前記第2の入力端子が前記出力ノードに結合され、前記第2の増幅器の前記出力端子が前記第3のPMOSトランジスタのゲートに結合される、前記第2の増幅器と、
    前記第3のPMOSトランジスタのドレインに結合される第1のダイオードと、
    前記第1のダイオードと前記出力ノードとの間に結合される第2のダイオードと、
    前記第1及び第2のダイオードの間のノードに結合され、かつスイッチングノードに結合される第2のコンデンサと、
    を含む、前記dying gasp充電コントローラ
    前記出力ノードに結合される第3のコンデンサ
    を含む、装置。
JP2012538875A 2009-11-11 2010-11-09 電力シャットダウン充電コントローラ Active JP5832440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/616,549 US7940118B1 (en) 2009-11-11 2009-11-11 Dying gasp charge controller
US12/616,549 2009-11-11
PCT/US2010/055895 WO2011059930A2 (en) 2009-11-11 2010-11-09 Power shutdown charge controller

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013511253A JP2013511253A (ja) 2013-03-28
JP2013511253A5 JP2013511253A5 (ja) 2013-12-26
JP5832440B2 true JP5832440B2 (ja) 2015-12-16

Family

ID=43928291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012538875A Active JP5832440B2 (ja) 2009-11-11 2010-11-09 電力シャットダウン充電コントローラ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7940118B1 (ja)
JP (1) JP5832440B2 (ja)
CN (1) CN102598578B (ja)
WO (1) WO2011059930A2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101728389B (zh) * 2008-10-29 2014-01-29 飞思卡尔半导体公司 Buck降压转换器衬底噪声的被动消除方法
US8247924B1 (en) * 2010-01-04 2012-08-21 Adtran, Inc. Power supply and method that maintains supply voltage in communications systems during a power supply interruption
US8670300B2 (en) * 2011-05-13 2014-03-11 Gemtek Technology Co., Ltd. Network device relating to digital subscriber line
US8482340B2 (en) * 2011-11-04 2013-07-09 Texas Instruments Incorporated Master-slave low-noise charge pump circuit and method
US20130200815A1 (en) * 2012-02-06 2013-08-08 David Schie Energy storage means for last gasp / impedance limited applications
CN102938553B (zh) * 2012-10-29 2016-01-13 武汉长光科技有限公司 掉电告警控制电路
US9780688B2 (en) * 2013-01-18 2017-10-03 Diversified Technologies, Inc. System for regulating the output of a high-voltage, high-power, DC supply
TWI549448B (zh) * 2013-06-10 2016-09-11 Asian Power Devices Inc A system with a two-stage output voltage
US9385600B2 (en) * 2013-11-22 2016-07-05 Texas Instruments Incorporated Low-loss step-up and step-down voltage converter
US9819499B2 (en) 2014-01-30 2017-11-14 Viavi Solutions Inc. Power fault detection in transceivers
WO2015143721A1 (en) 2014-03-28 2015-10-01 Thomson Licensing Dc/dc converter and method of driving dc/dc converter
US9923457B2 (en) * 2015-04-23 2018-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Regulated power converter and method of operating the same
CN106981983A (zh) * 2016-01-15 2017-07-25 深圳市绎立锐光科技开发有限公司 电子设备、电源控制电路及其驱动方法
US10475793B2 (en) 2017-04-24 2019-11-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Capacitor cell and structure thereof
US10855104B2 (en) * 2018-03-14 2020-12-01 Cisco Technology, Inc. Dying gasp power apparatus
TWI692166B (zh) * 2018-05-16 2020-04-21 國立交通大學 無線電力系統
US11460902B2 (en) 2019-11-08 2022-10-04 Cisco Technology, Inc. Energy recovery during system shutdown
FR3114928B1 (fr) * 2020-10-07 2023-12-22 St Microelectronics Grenoble 2 Alimentation à découpage

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011761A1 (en) * 1999-08-05 2001-02-15 Maxim Integrated Products, Inc. Charge pump step-up/step-down transition control
US7098557B2 (en) * 2003-05-15 2006-08-29 Stmicroelectronics, Inc. Constant voltage discharge device
US7015736B1 (en) * 2003-07-17 2006-03-21 Irf Semiconductor, Inc. Symmetric charge pump
US7142039B2 (en) * 2004-02-27 2006-11-28 Broadcom Corporation Regulated charge pump with digital resistance control
US7365593B1 (en) * 2006-01-11 2008-04-29 Xilinx, Inc. Output equalized charge pump
CN101242172B (zh) * 2007-02-08 2010-05-19 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 延迟电路
US7511580B2 (en) * 2007-03-25 2009-03-31 Smartech Worldwide Limited Charge pump circuit with dynamic current biasing for phase locked loop

Also Published As

Publication number Publication date
CN102598578B (zh) 2014-12-10
US7940118B1 (en) 2011-05-10
WO2011059930A3 (en) 2011-10-20
CN102598578A (zh) 2012-07-18
JP2013511253A (ja) 2013-03-28
WO2011059930A2 (en) 2011-05-19
US20110109374A1 (en) 2011-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5832440B2 (ja) 電力シャットダウン充電コントローラ
US8508208B2 (en) Buck-boost regulator with converter bypass function
JP5684987B2 (ja) スイッチングレギュレータ
US7550954B2 (en) Method and circuit for a voltage supply for real time clock circuitry based on voltage regulated charge pump
JP4870058B2 (ja) 定電流駆動回路
US7560910B2 (en) Voltage converter and semiconductor integrated circuit
CN113346742B (zh) 一种为集成电路提供低功率电荷泵的装置
US7402986B2 (en) Power supply circuit for portable battery powered device
US20040174149A1 (en) Power supplying methods and apparatus that provide stable output voltage
US20100052636A1 (en) Constant-voltage circuit device
CN102043417A (zh) 低压降稳压器、直流对直流转换器以及低压降稳压方法
EP3198356A1 (en) Power supply topologies with capacitance management
US9923465B2 (en) Power conversion circuit and associated operating method
US8797010B2 (en) Startup for DC/DC converters
US20190028095A1 (en) Low Resistive Load Switch with Output Current Control
JP6510288B2 (ja) チャージポンプ回路
WO2008083328A2 (en) Mcu with on-chip boost converter controller
US20060017423A1 (en) Dual power bus for battery powered device
US20060082351A1 (en) Low power operation of back-up power supply
US9257905B1 (en) Method and apparatus for power supply with fast transient response
EP2882084B1 (en) System, apparatus, and method for a ping-pong charge pump
US20150145493A1 (en) Circuit with Controlled Inrush Current
US20230015278A1 (en) Power management system and electronic device
US9397571B2 (en) Controlled delivery of a charging current to a boost capacitor of a voltage regulator
JP2007189771A (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151027

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5832440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250