JP5831180B2 - Brake unit mounting structure for vehicles - Google Patents

Brake unit mounting structure for vehicles Download PDF

Info

Publication number
JP5831180B2
JP5831180B2 JP2011263539A JP2011263539A JP5831180B2 JP 5831180 B2 JP5831180 B2 JP 5831180B2 JP 2011263539 A JP2011263539 A JP 2011263539A JP 2011263539 A JP2011263539 A JP 2011263539A JP 5831180 B2 JP5831180 B2 JP 5831180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
pipe
brake
reserve tank
hydraulic fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011263539A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013112329A (en
Inventor
田中 洋
洋 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2011263539A priority Critical patent/JP5831180B2/en
Publication of JP2013112329A publication Critical patent/JP2013112329A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5831180B2 publication Critical patent/JP5831180B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、リザーブタンクとブレーキ装置とを備えた車両のブレーキユニット取付構造に関し、特にリザーブタンクとブレーキ装置とが可撓性のホースによって接続された車両のブレーキユニット取付構造に関する。   The present invention relates to a vehicle brake unit mounting structure including a reserve tank and a brake device, and more particularly to a vehicle brake unit mounting structure in which a reserve tank and a brake device are connected by a flexible hose.

従来、車両のブレーキ装置は、エンジンから発生した負圧により運転者の踏力を増幅するマスタバックと、このマスタバックにより増幅された運転者の踏力に応じたブレーキ液圧を発生させるマスタシリンダと、ブレーキ液圧が作用するホイールシリンダと、各種配管等により構成されている。作動液としてのブレーキ液を貯留するリザーブタンクと、マスタバックやマスタシリンダ等から構成された液圧制御手段とがハウジング内に一体形成されたブレーキユニットも知られている。   Conventionally, a vehicle brake device includes a master back that amplifies a driver's pedal force by a negative pressure generated from an engine, a master cylinder that generates a brake fluid pressure according to the driver's pedal force amplified by the master back, It is composed of a wheel cylinder on which brake fluid pressure acts, various pipes, and the like. There is also known a brake unit in which a reserve tank for storing brake fluid as hydraulic fluid, and a hydraulic pressure control means including a master back and a master cylinder are integrally formed in a housing.

この一体型ブレーキユニットは、車両組立てラインにおいてエンジンルームの上方からダッシュパネルの中段位置まで移送され、ダッシュパネルに設けられた複数のボルト穴に対してマスタバックから突出形成された複数のボルトを挿通した後、ナットを前記ボルトに締結することにより車体に対して組付けられる。この後、ダッシュパネルの開口を貫通させたマスタバックから延びるオペレーティングロッドの先端にブレーキペダルが装着される。   This integrated brake unit is transported from the upper part of the engine room to the middle position of the dash panel in the vehicle assembly line, and a plurality of bolts that protrude from the master back are inserted into the plurality of bolt holes provided in the dash panel. After that, the nut is fastened to the vehicle body by fastening the nut to the bolt. Thereafter, a brake pedal is attached to the tip of the operating rod extending from the master back passing through the opening of the dash panel.

前記一体型ブレーキユニットでは、マスタバックを組付けるための単一の組付け工程により、リザーブタンクとマスタシリンダとをマスタバックの組付けと同時に車体に対して組付けることが可能であるため、組付け作業性を高くすることができる。クラッチシリンダ(クラッチ用マスタシリンダとも言う)がマスタバックに装着されている場合には、マスタバックの組付けと同時にクラッチシリンダも同時に組付け可能である。
一方、この一体型ブレーキユニットでは、リザーブタンクの容量や形状等の仕様変更が生じたとき、ブレーキユニット全体について構造を変更する必要が生じる。また、リザーブタンクは、所定の容量を有するにも拘わらず、マスタバックの組付け位置によってその設置位置が規定されてしまうため、マスタバックの製造公差、リザーブタンクの製造公差及びマスタバックの組付け公差等がリザーブタンクの配置位置に影響を与え、リザーブタンクを設定された設置位置に配置できない虞や車体側の固定ブラケットに装着できない虞がある。
In the integrated brake unit, the reserve tank and the master cylinder can be assembled to the vehicle body simultaneously with the assembly of the master back through a single assembly process for assembling the master back. Attaching workability can be increased. When a clutch cylinder (also referred to as a clutch master cylinder) is mounted on the master back, the clutch cylinder can be mounted simultaneously with the assembly of the master back.
On the other hand, in this integrated brake unit, it is necessary to change the structure of the entire brake unit when specifications such as the capacity and shape of the reserve tank are changed. In addition, although the reserve tank has a predetermined capacity, its installation position is defined by the installation position of the master bag. Therefore, the manufacturing tolerance of the master bag, the manufacturing tolerance of the reserve tank, and the assembly of the master bag Tolerances or the like affect the position of the reserve tank, and there is a possibility that the reserve tank cannot be placed at the set installation position or cannot be attached to the fixed bracket on the vehicle body side.

特許文献1に記載の従来技術には、リザーブタンクと、クラッチシリンダと、マスタバックと一体化されたブレーキ用マスタシリンダとを別部材で形成し、リザーブタンクと各マスタシリンダとを所定の形状に形成された成形ホースによって接続した別体型ブレーキユニットの接続構造が開示されている。これにより、リザーブタンクの仕様変更に伴うブレーキユニット全体の構造変更は回避できるものの、依然として、リザーブタンクの装着性確保や成形ホースの配管作業性の点で課題が残る。そこで、特許文献1に記載された接続構造では、リザーブタンクと、クラッチシリンダと、マスタバックと一体化されたマスタシリンダとを別部材で形成し、リザーブタンクと各シリンダとを可撓性ホースによって接続すると共にリザーブタンクの各接続口を各マスタシリンダ側の側面に設けている。   In the prior art described in Patent Literature 1, a reserve tank, a clutch cylinder, and a brake master cylinder integrated with a master back are formed as separate members, and the reserve tank and each master cylinder are formed into a predetermined shape. A connection structure for a separate brake unit connected by a formed hose is disclosed. Thereby, although the structural change of the whole brake unit accompanying the change in the specifications of the reserve tank can be avoided, problems still remain in terms of securing the reserve tank and piping workability of the molded hose. Therefore, in the connection structure described in Patent Document 1, the reserve tank, the clutch cylinder, and the master cylinder integrated with the master back are formed as separate members, and the reserve tank and each cylinder are formed by a flexible hose. In addition to the connection, each connection port of the reserve tank is provided on the side surface of each master cylinder.

近年、エンジンと電動モータとを動力源としたハイブリッド車両が増加している。
このハイブリッド車両では、電動モータを駆動源として走行するとき、エンジンを停止することで燃費改善を図ることができる。そのため、エンジンを停止させた場合、吸気通路に吸気負圧が発生しないため、運転者の踏力を増幅することができず、必要なブレーキ液圧を発生させることができないという問題があった。そこで、エンジンが停止中であっても、必要なブレーキ液圧を発生可能な技術が提案されている。
In recent years, hybrid vehicles using an engine and an electric motor as power sources are increasing.
In this hybrid vehicle, when traveling using an electric motor as a drive source, fuel consumption can be improved by stopping the engine. For this reason, when the engine is stopped, no negative intake pressure is generated in the intake passage, so that the driver's pedaling force cannot be amplified and the necessary brake fluid pressure cannot be generated. Thus, a technique has been proposed that can generate the necessary brake fluid pressure even when the engine is stopped.

特許文献2に記載されたブレーキシステムは、リザーブタンクと、ブレーキ液を加圧する電動ポンプ装置と、この電動ポンプ装置によって加圧されたブレーキ液を蓄積可能なアキュムレータと、ブレーキ液圧を制御可能なハイドロユニットとを有し、このハイドロユニットが、アキュムレータから供給されたブレーキ液圧をマスタシリンダ圧に制御すると共に余剰なブレーキ液をリザーブタンクに還流するマスタシリンダと、このマスタシリンダから供給されたブレーキ液を制御して各ホイールシリンダに供給するための複数のバルブ類等によって構成されている。これにより、吸気負圧が発生しない状況であっても、必要なブレーキ液圧を発生することができる。   The brake system described in Patent Document 2 includes a reserve tank, an electric pump device that pressurizes brake fluid, an accumulator that can accumulate brake fluid pressurized by the electric pump device, and a brake fluid pressure that can be controlled. A hydro unit, which controls the brake fluid pressure supplied from the accumulator to the master cylinder pressure and returns excess brake fluid to the reserve tank, and the brake supplied from the master cylinder. It consists of a plurality of valves for controlling the liquid and supplying it to each wheel cylinder. As a result, even when the intake negative pressure is not generated, the necessary brake fluid pressure can be generated.

実開昭58−63162号公報Japanese Utility Model Publication No. 58-63162 特開2001−294146号公報JP 2001-294146 A

特許文献1の別体型ブレーキユニットの接続構造は、リザーブタンクと各シリンダとを可撓性ホースにより接続しているため、可撓性ホースを許容曲げ範囲内で湾曲させることにより先に組付けられたマスタシリンダに対してリザーブタンクの設置位置を調整することができ、エンジンルーム内におけるリザーブタンクの装着性確保と配管作業性改善とを達成している。しかし、この接続構造では、リザーブタンクとマスタシリンダとが可撓性を備えたホースだけで連結され、マスタシリンダ単独によってリザーブタンクを保持することができないため、リザーブタンクを予めマスタシリンダにサブアセンブリしたサブアセンブリ体として取り扱うことが困難である。それ故、ブレーキユニットを車体に対して組付ける場合、車体に対してリザーブタンクとマスタシリンダとを別々に組付けた後、作業スペースが狭いにも拘わらず、夫々の接続口を可撓性ホースによって接続することになる。即ち、前述した一体型ブレーキユニットと比べて、リザーブタンク組付け工程とホース接続工程の2つの工程が増加するため、組付け作業性の低下や組立てステーションの追加に伴う設備投資の増加等を招く虞がある。   In the connection structure of the separate brake unit of Patent Document 1, since the reserve tank and each cylinder are connected by a flexible hose, the flexible hose is first assembled by bending it within an allowable bending range. In addition, it is possible to adjust the installation position of the reserve tank with respect to the master cylinder, thereby ensuring the installation of the reserve tank in the engine room and improving the piping workability. However, in this connection structure, the reserve tank and the master cylinder are connected only by a flexible hose, and the reserve tank cannot be held by the master cylinder alone. Therefore, the reserve tank is pre-assembled into the master cylinder. It is difficult to handle as a sub-assembly body. Therefore, when assembling the brake unit to the vehicle body, after assembling the reserve tank and the master cylinder separately to the vehicle body, each connection port is connected to a flexible hose even though the work space is small. Will be connected by. That is, since the two steps of the reserve tank assembly process and the hose connection process are increased as compared with the above-described integrated brake unit, the assembly workability is lowered and the capital investment accompanying the addition of the assembly station is increased. There is a fear.

特許文献2のようなハイブリッド車両では、マスタバックが省略されるものの、マスタバックに代えて電動ポンプ装置が設けられ、エンジン走行用部材以外に電動モータや、モータ駆動用ユニット及び各種電線等がエンジンルーム内に設置されている。しかも、ブレーキユニットの主要構成部材であるハイドロユニットは、マスタシリンダに加えて、ホイールシリンダのブレーキ液圧を制御して制動時のスリップを抑制するアンチロックブレーキ(ABS)機構や、加速時のスリップを抑制するトラクションコントロール(TRC)機構や、回生ブレーキ機構等を備え、ユニット自体大型化している。それ故、従前にも増してエンジンルーム内が過密状態になり、ブレーキユニット(リザーブタンク)を配置するための設置スペース、リザーブタンクを車体に組付けるための組付け作業スペース、リザーブタンクの接続口とハイドロユニットの接続口とを可撓性ホースにより接続するための接続作業スペース等を十分に確保することができない虞がある。   In a hybrid vehicle such as Patent Document 2, although a master back is omitted, an electric pump device is provided instead of the master back, and an electric motor, a motor drive unit, various electric wires, and the like are used in addition to the engine running member. It is installed in the room. In addition to the master cylinder, the hydro unit, which is the main component of the brake unit, has an anti-lock brake (ABS) mechanism that controls the brake fluid pressure of the wheel cylinder and suppresses slippage during braking, and slippage during acceleration. It has a traction control (TRC) mechanism that suppresses noise, a regenerative brake mechanism, etc., and the unit itself is upsized. Therefore, the engine room is overcrowded more than before, the installation space for placing the brake unit (reserve tank), the assembly work space for assembling the reserve tank to the vehicle body, the connection port of the reserve tank There is a possibility that a connection work space for connecting the connection port of the hydro unit and the hydro unit with the flexible hose cannot be sufficiently secured.

本発明の目的は、リザーブタンクをブレーキ装置にサブアセンブリした状態で組付けることができ、単一の車両組立てラインにおいて複数の仕様のブレーキユニットを混流生産可能な車両のブレーキユニット取付構造、ブレーキユニットの組付け作業性を高めることができる車両のブレーキユニット取付構造等を提供することである。   An object of the present invention is to provide a brake unit mounting structure and a brake unit for a vehicle in which a reserve tank can be assembled in a sub-assembled state with a brake device, and a plurality of specification brake units can be mixedly produced in a single vehicle assembly line. It is to provide a vehicle brake unit mounting structure and the like that can improve the assembly workability of the vehicle.

請求項1の車両のブレーキユニット取付構造は、作動液を貯留するリザーブタンクと、前記作動液の液圧を制御する液圧制御手段を含むブレーキ装置とを備えた車両のブレーキユニットの取付構造において、前記リザーブタンクに、前記ブレーキ装置側の縦壁に形成されブレーキ装置に臨む第1タンク側還流口と、この第1タンク側還流口から離隔した部位から前記ブレーキ装置に臨む第2タンク側還流口と、このリザーブタンクの底部に形成された作動液供給口とを設け、前記ブレーキ装置に、前記第1タンク側還流口と可撓性の第1ホース部材を介して接続される第1ユニット側還流口と、前記第2タンク側還流口と可撓性の第2ホース部材を介して接続される第2ユニット側還流口と、このブレーキ装置に支持され前記作動液供給口に対向するように延設されたパイプ部材とを設け、前記作動液供給口が前記パイプ部材に可撓性の第3ホース部材を介して接続され、前記第3ホース部材が前記リザーブタンクを下方から保持可能なホース剛性を有することを特徴としている。   The vehicle brake unit mounting structure according to claim 1 is a vehicle brake unit mounting structure including a reserve tank that stores hydraulic fluid and a brake device that includes a hydraulic pressure control unit that controls hydraulic pressure of the hydraulic fluid. A first tank-side return port formed on a vertical wall on the brake device side facing the brake device, and a second tank-side return facing the brake device from a portion separated from the first tank-side return port. And a hydraulic fluid supply port formed at the bottom of the reserve tank, and is connected to the brake device via the first tank-side return port and a flexible first hose member. A side recirculation port, a second unit side recirculation port connected to the second tank side recirculation port via a flexible second hose member, and the hydraulic fluid supply port supported by the brake device. The hydraulic fluid supply port is connected to the pipe member via a flexible third hose member, and the third hose member connects the reserve tank from below. It has a hose rigidity that can be held.

この車両のブレーキユニット取付構造では、リザーブタンクとブレーキ装置とが可撓性の第1〜第3ホース部材を介して接続されているため、ブレーキ装置を共通化しながらリザーブタンクの容量や形状等の仕様を容易に変更することができ、また、可撓性ホース部材を許容曲げ範囲内で湾曲させることにより先に組付けられた状態のブレーキ装置に対してリザーブタンクの設置位置を調整することができる。   In this vehicle brake unit mounting structure, since the reserve tank and the brake device are connected via flexible first to third hose members, the capacity, shape, etc. of the reserve tank can be adjusted while sharing the brake device. The specification can be easily changed, and the installation position of the reserve tank can be adjusted with respect to the brake device assembled in advance by bending the flexible hose member within the allowable bending range. it can.

請求項2の発明は、請求項1の発明において、 前記液圧制御手段は、作動液を加圧可能なポンプ手段から供給された作動液の液圧を制御するバルブ類と前記リザーブタンクに作動液を還流するシリンダ部材とを含むハイドロユニットを備え、前記リザーブタンクに、前記ハイドロユニット側の縦壁に形成されハイドロユニットに臨む第1タンク側還流口と、この第1タンク側還流口から離隔した部位から前記ハイドロユニットに臨む第2タンク側還流口と、このリザーブタンクの底部に形成されポンプ手段に供給パイプを介して作動液を供給する作動液供給口とを設け、前記ハイドロユニットに、前記第1タンク側還流口と可撓性の第1ホース部材を介して接続される第1ユニット側還流口と、前記第2タンク側還流口と可撓性の第2ホース部材を介して接続される第2ユニット側還流口と、前記ポンプ手段から供給される作動液を導入する作動液導入口とを設け、前記作動液供給口が前記ハイドロユニットに支持された前記供給パイプに可撓性の第3ホース部材を介して接続されたことを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the hydraulic pressure control means operates on valves and the reserve tank that control the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied from a pump means capable of pressurizing the hydraulic fluid. A hydro unit including a cylinder member that circulates the liquid, and a first tank side reflux port that is formed in a vertical wall on the hydro unit side and faces the hydro unit, and is separated from the first tank side reflux port. A second tank-side reflux port facing the hydro unit from the portion formed, and a hydraulic fluid supply port that is formed at the bottom of the reserve tank and supplies the hydraulic fluid to the pump means via a supply pipe. A first unit-side return port connected to the first tank-side return port via a flexible first hose member; a second tank-side return port; and a flexible second ho A second unit-side reflux port connected via a member; and a hydraulic fluid inlet for introducing hydraulic fluid supplied from the pump means, wherein the hydraulic fluid supply port is supported by the hydro unit. It is characterized by being connected to a pipe via a flexible third hose member.

請求項3の発明は、請求項2の発明において、前記ハイドロユニットをダッシュパネルに装着した後に組付けられる車幅方向に延びるカウルメンバに前記リザーブタンクが固定されたことを特徴としている。
請求項4の発明は、請求項2又は3の発明において、前記ブレーキ液導入口とポンプ手段とを接続する導入パイプを設け、前記供給パイプと導入パイプとの途中部に屈曲部を夫々形成し、前記供給パイプと導入パイプの屈曲部上流側部分をクリップ部材を用いて束ねると共に、前記供給パイプと導入パイプの屈曲部下流側部分をクリップ部材を用いて束ねることを特徴としている。
The invention of claim 3 is characterized in that, in the invention of claim 2, the reserve tank is fixed to a cowl member extending in the vehicle width direction which is assembled after the hydro unit is mounted on the dash panel.
According to a fourth aspect of the present invention, in the second or third aspect of the present invention, an introduction pipe for connecting the brake fluid introduction port and the pump means is provided, and a bent portion is formed in the middle of the supply pipe and the introduction pipe. The bent portion upstream of the supply pipe and the introduction pipe is bundled using a clip member, and the downstream portion of the supply pipe and the introduction pipe is bent using a clip member.

請求項5の発明は、請求項1の発明において、前記液圧制御手段は、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、前記マスタバックに装着されたクラッチシリンダとを備え、前記パイプ部材が前記クラッチシリンダに形成されたことを特徴としている。
請求項6の発明は、請求項1の発明において、前記液圧制御手段は、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、このマスタシリンダに連結された配管と、クラッチシリンダとを備え、前記パイプ部材がクリップを介して前記配管連結され且つ接続ホースを介して前記クラッチシリンダに接続可能に構成されたことを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the hydraulic pressure control means includes a master back, a master cylinder mounted on the master back, and a clutch cylinder mounted on the master back, A pipe member is formed on the clutch cylinder.
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the hydraulic pressure control unit includes a master back, a master cylinder mounted on the master back, a pipe connected to the master cylinder, and a clutch cylinder. And the pipe member is connected to the pipe via a clip and is connectable to the clutch cylinder via a connection hose.

請求項1の発明によれば、ブレーキ装置を共通化しながらリザーブタンクの仕様を容易に変更することができるため、従来の一体型ブレーキユニットを含めて、単一の車両組立てラインにおいて複数の仕様のブレーキユニットを混流生産することができる。
リザーブタンクがブレーキ装置に第1〜第3ホース部材を介して3点支持されているため、リザーブタンクをブレーキ装置に対して位置調整可能に保持しつつブレーキ装置と一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、リザーブタンクをブレーキ装置の組付けと同時に車体へ組付けることができ、作業工程を増加させることなくブレーキユニットの組付け作業性を高くすることができる。
According to the first aspect of the present invention, the specification of the reserve tank can be easily changed while the brake device is made common. Therefore, including a conventional integrated brake unit, a plurality of specifications can be achieved in a single vehicle assembly line. Brake units can be produced in mixed flow.
Since the reserve tank is supported by the brake device at three points via the first to third hose members, the reserve tank is integrated with the brake device while maintaining the reserve tank so that the position of the reserve tank can be adjusted. The reserve tank can be assembled to the vehicle body simultaneously with the assembly of the brake device, and the assembly workability of the brake unit can be enhanced without increasing the work process.

請求項2の発明によれば、液圧制御手段が、作動液を加圧可能なポンプ手段から供給された作動液の液圧を制御するバルブ類と前記リザーブタンクに作動液を還流するシリンダ部材とを含むハイドロユニットであっても、リザーブタンクをハイドロユニットにサブアセンブリした状態で組付けることができ、単一の車両組立てラインにおいて複数の仕様のブレーキユニットを混流生産でき、ブレーキユニットの組付け作業性を高めることができる。   According to the invention of claim 2, the hydraulic pressure control means includes valves for controlling the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied from the pump means capable of pressurizing the hydraulic fluid, and a cylinder member for returning the hydraulic fluid to the reserve tank. Can be assembled in a state where the reserve tank is sub-assembled to the hydro unit, and multiple brake units with multiple specifications can be produced in a single vehicle assembly line. Workability can be improved.

請求項3の発明によれば、カウルメンバの組付け前は、リザーブタンクを他の支持部材を用いることなくハイドロユニットに保持させることができ、カウルメンバの組付け後は、リザーブタンクを車体に対して強固に固定することができる。
請求項4の発明によれば、ハイドロユニットに対するリザーブタンクの保持姿勢を、部品点数を増加することなく安定化することができる。
According to the invention of claim 3, before assembling the cowl member, the reserve tank can be held by the hydro unit without using other support members, and after assembling the cowl member, the reserve tank is attached to the vehicle body. On the other hand, it can be firmly fixed.
According to the invention of claim 4, the holding posture of the reserve tank relative to the hydro unit can be stabilized without increasing the number of parts.

請求項5の発明によれば、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、前記マスタバックに装着されたクラッチシリンダとを備えた液圧制御手段であっても、リザーブタンクをマスタバック等と一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、請求項1の発明と同様の効果を奏することができる。
請求項6の発明によれば、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、クラッチシリンダとを備えた液圧制御手段であっても、リザーブタンクをマスタバック等と一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、請求項1の発明と同様の効果を奏することができる。
According to the invention of claim 5, even if the hydraulic pressure control means includes a master back, a master cylinder mounted on the master back, and a clutch cylinder mounted on the master back, the reserve tank is controlled by the master tank. A sub-assembly body integrated with a bag or the like can be formed, and the same effect as that of the invention of claim 1 can be obtained.
According to the sixth aspect of the present invention, the reserve tank is integrated with the master back or the like even in the hydraulic pressure control means including the master back, the master cylinder mounted on the master back, and the clutch cylinder. The sub-assembly body can be configured, and the same effect as that of the invention of claim 1 can be obtained.

本発明の実施例1に係る車両のブレーキユニット取付構造の全体斜視図である。1 is an overall perspective view of a brake unit mounting structure for a vehicle according to Embodiment 1 of the present invention. ブレーキユニットの側面図である。It is a side view of a brake unit. ブレーキユニットの平面図である。It is a top view of a brake unit. ブレーキユニットを斜め下方から視た図である。It is the figure which looked at the brake unit from diagonally downward. ブレーキユニットの回路図である。It is a circuit diagram of a brake unit. クリップ部材の斜視図である。It is a perspective view of a clip member. ブレーキユニットの組付け工程を示すステップ図である。It is a step figure showing an assembly process of a brake unit. ブレーキユニットの分解図である。It is an exploded view of a brake unit. ハイドロユニット装着前のエンジンルームの斜視図である。It is a perspective view of the engine room before a hydro unit mounting | wearing. リザーブタンクとカウルメンバとの締結後のエンジンルームの斜視図である。It is a perspective view of the engine room after fastening with a reserve tank and a cowl member. 実施例2に係るブレーキユニットの分解図である。FIG. 6 is an exploded view of a brake unit according to a second embodiment. 実施例3に係るブレーキユニットの分解図である。FIG. 6 is an exploded view of a brake unit according to a third embodiment.

以下、本発明を実施するための形態について実施例に基づいて説明する。尚、本実施例では、ブレーキユニットが車体に組付けられた状態において、車両の進行方向に対して前後方向を前後方向とし、左右方向を左右方向として説明する。   Hereinafter, modes for carrying out the present invention will be described based on examples. In this embodiment, in the state where the brake unit is assembled to the vehicle body, the front-rear direction is defined as the front-rear direction and the left-right direction is defined as the left-right direction with respect to the traveling direction of the vehicle.

本発明の実施例1について図1〜図10に基づいて説明する。
図1,図5に示すように、本実施例のブレーキユニット1が搭載された車両Vは、走行用電動モータ(図示略)とガソリンエンジン(図示略)とによって左右1対の前輪4a,4bを切換え駆動可能なハイブリッド車両である。走行用電動モータとガソリンエンジンは、ダッシュパネル3により車室と前後に仕切られたエンジンルーム2内に配置されている。エンジンルーム2内には、走行用電動モータ、ガソリンエンジン及びブレーキユニット1の他に、トランスミッション機構、発電機、インバータ、ラジエータ及び電動ポンプ6(ポンプ手段)等が設置されている。尚、電動ポンプ6は、ブレーキユニット1よりも前方に配置されている。
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
As shown in FIGS. 1 and 5, a vehicle V on which the brake unit 1 of this embodiment is mounted has a pair of left and right front wheels 4 a and 4 b by a traveling electric motor (not shown) and a gasoline engine (not shown). Is a hybrid vehicle that can be switched. The electric motor for traveling and the gasoline engine are arranged in an engine room 2 that is separated from the vehicle compartment by a dash panel 3 in the front-rear direction. In the engine room 2, a transmission mechanism, a generator, an inverter, a radiator, an electric pump 6 (pump means), and the like are installed in addition to the electric motor for traveling, the gasoline engine, and the brake unit 1. The electric pump 6 is disposed in front of the brake unit 1.

図1〜図5,図8に基づき、ブレーキユニット1について説明する。
ブレーキユニット1は、ダッシュパネル3の左側中段且つエンジンルーム2の全幅に亙って設けられた桶状のカウルメンバ7の下側位置に設置されている。このブレーキユニット1は、合成樹脂製のリザーブタンク10と、液圧制御手段としてのハイドロユニット20と、第1〜第3ホース部材31〜33と、ブレーキ液供給パイプ41(パイプ部材)と、ブレーキ液導入パイプ42と等を備えている。
The brake unit 1 will be described with reference to FIGS.
The brake unit 1 is installed at the lower left position of the dash panel 3 and at the lower side of the bowl-shaped cowl member 7 provided over the entire width of the engine room 2. The brake unit 1 includes a synthetic resin reserve tank 10, a hydro unit 20 as hydraulic pressure control means, first to third hose members 31 to 33, a brake fluid supply pipe 41 (pipe member), a brake A liquid introduction pipe 42 and the like are provided.

図2〜図5,図8に示すように、リザーブタンク10は、ブレーキユニット1の車体組付け状態において、ハイドロユニット20よりも前側上方位置に配置され、車幅方向に延びるカウルメンバ7に固定されている。このリザーブタンク10は、ダッシュパネル3との間にハイドロユニット2とカウルメンバ7とを介在させた位置に設けられ、作動液としてのブレーキ液を貯留し且つ気液分離可能なタンクによって構成されている。   As shown in FIGS. 2 to 5 and 8, the reserve tank 10 is fixed to a cowl member 7 that is disposed at an upper position on the front side of the hydro unit 20 and extends in the vehicle width direction when the brake unit 1 is assembled to the vehicle body. Has been. The reserve tank 10 is provided at a position where the hydro unit 2 and the cowl member 7 are interposed between the dash panel 3 and is configured by a tank that stores brake fluid as hydraulic fluid and is capable of gas-liquid separation. Yes.

リザーブタンク10は、前後左右上下に夫々6つの壁部10a〜10fを備えている。
後壁部10bには、第1タンク側還流口11と、第2タンク側還流口12とが設けられている。第1タンク側還流口11は、後壁部10bの左側下端位置からハイドロユニット20に臨むように突出形成されている。この第1タンク側還流口11は、後側へ略水平状に延設されている。第2タンク側還流口12は、後壁部10bの右側中段位置からハイドロユニット20に臨むように突出形成されている。この第2タンク側還流口12は、第1タンク側還流口11に対して右側上方に離隔配置され、後側へ略水平状に延設されている。
The reserve tank 10 includes six wall portions 10a to 10f on the front, rear, left, right, and top, respectively.
A first tank side return port 11 and a second tank side return port 12 are provided in the rear wall portion 10b. The first tank-side reflux port 11 is formed so as to protrude from the lower left position of the rear wall portion 10b so as to face the hydro unit 20. The first tank side reflux port 11 extends substantially horizontally to the rear side. The second tank side reflux port 12 is formed so as to protrude from the middle right position of the rear wall portion 10b so as to face the hydro unit 20. The second tank side recirculation port 12 is spaced apart from the first tank side recirculation port 11 on the right side and extends substantially horizontally to the rear side.

左壁部10cの上部には、フランジ14aが左側へ延びるように形成され、このフランジ14aから上方へ延びるボルト部15aが設けられている。右壁部10dの上端部には、フランジ14bが右側へ延びるように形成され、このフランジ14bから上方へ延びるボルト部15bが設けられている。上壁部10eには、ブレーキ液を注入するための注入口と、この注入口を開閉可能な蓋部材16が設けられている。   A flange 14a is formed on the left wall portion 10c so as to extend to the left side, and a bolt portion 15a extending upward from the flange 14a is provided. At the upper end of the right wall 10d, a flange 14b is formed so as to extend to the right, and a bolt 15b that extends upward from the flange 14b is provided. The upper wall portion 10e is provided with an inlet for injecting brake fluid and a lid member 16 capable of opening and closing the inlet.

底壁部(底部)10fには、第1タンク側還流口11の下側部分の一部と、作動液供給口13が設けられている。底壁部10fは、ドーム状に下方に膨出した膨出部が形成され、後壁部10bと協働して第1タンク側還流口11の一部を形成している。
作動液供給口13は、平面視にてリザーブタンク10の重心に対応した底壁部10fの中央部に相当する位置からハイドロユニット20に臨むように突出形成されている。この作動液供給口13は、平面視にて第1タンク側還流口11と第2タンク側還流口12との略中間位置に両還流口11,12と略平行状に配置され、後側程下方に傾斜するように延設されている。
A part of the lower part of the first tank side reflux port 11 and a working fluid supply port 13 are provided in the bottom wall portion (bottom portion) 10f. The bottom wall portion 10f is formed with a bulging portion that bulges downward in a dome shape, and forms a part of the first tank side reflux port 11 in cooperation with the rear wall portion 10b.
The hydraulic fluid supply port 13 protrudes from the position corresponding to the center portion of the bottom wall portion 10f corresponding to the center of gravity of the reserve tank 10 in plan view so as to face the hydro unit 20. The hydraulic fluid supply port 13 is disposed substantially parallel to both the reflux ports 11 and 12 at a substantially intermediate position between the first tank side reflux port 11 and the second tank side reflux port 12 in plan view, It extends so as to incline downward.

図2〜図5,図8に示すように、ハイドロユニット20は、ブレーキユニット1の車体組付け状態において、リザーブタンク10よりも後側且つ正面視にて上部が一部重なるように配置され、ダッシュパネル3に固定されている。このハイドロユニット20は、マスタシリンダ(図示略)と、ブレーキアクチュエータ(図示略)等を含み、ブレーキ液の液圧をブレーキペダル8に作用する運転者の踏力に応じたマスタシリンダ圧に調圧し、調圧されたブレーキ液をブレーキアクチュエータを介して前後左右輪4a〜4dの各ホイールシリンダ5a〜5dへ供給している。   As shown in FIG. 2 to FIG. 5 and FIG. 8, the hydro unit 20 is arranged so that the upper part partially overlaps the rear side of the reserve tank 10 and the front view when the brake unit 1 is assembled to the vehicle body. It is fixed to the dash panel 3. The hydro unit 20 includes a master cylinder (not shown), a brake actuator (not shown), and the like, and adjusts the hydraulic pressure of the brake fluid to a master cylinder pressure corresponding to the pedaling force of the driver acting on the brake pedal 8, The adjusted brake fluid is supplied to the wheel cylinders 5a to 5d of the front, rear, left and right wheels 4a to 4d via a brake actuator.

マスタシリンダとブレーキアクチュエータの機能を簡単に説明する。
マスタシリンダは、電動ポンプ6により加圧されたブレーキ液を導入する導入通路(図示略)と、運転者の踏力に応じて作動するピストン(図示略)と、このピストンと協働してブレーキ液の液圧をマスタシリンダ圧まで加圧可能な加圧室(図示略)と、余剰なブレーキ液をリザーブタンク10へ還流するための2つの通路(図示略)等を備えている。
ブレーキアクチュエータは、複数のバルブ類を備え、マスタシリンダ圧を調圧して各ホイールシリンダ5a〜5dに供給すると共に、ブレーキ制御装置(図示略)によるアンチロックブレーキ(ABS)制御、トラクションコントロール(TRC)制御及び回生制動制御を実行するように運転者の踏力とは独立して各ホイールシリンダ5a〜5dの液圧を調整可能に構成されている。
The functions of the master cylinder and brake actuator will be briefly described.
The master cylinder has an introduction passage (not shown) for introducing brake fluid pressurized by the electric pump 6, a piston (not shown) that operates in accordance with the pedaling force of the driver, and the brake fluid in cooperation with the piston. Are provided with a pressurizing chamber (not shown) capable of pressurizing the hydraulic pressure up to the master cylinder pressure, and two passages (not shown) for returning excess brake fluid to the reserve tank 10.
The brake actuator has a plurality of valves, adjusts the master cylinder pressure and supplies it to the wheel cylinders 5a to 5d, as well as anti-lock brake (ABS) control and traction control (TRC) by a brake control device (not shown). The hydraulic pressures of the wheel cylinders 5a to 5d can be adjusted independently of the driver's pedaling force so as to execute the control and the regenerative braking control.

ハイドロユニット20は、前後左右上下に夫々6つの壁部20a〜20fを備えている。
前壁部20aは、上部がリザーブタンク10の後壁部10bと一部対向するように設置され、車幅方向中間部分に作動液導入口23と、ブレーキ液を各ホイールシリンダ5a〜5dへ供給するためのブレーキパイプ接続口24a〜24d等を備えている。
The hydro unit 20 includes six wall portions 20a to 20f on the front, rear, left, right, and top, respectively.
The front wall portion 20a is installed so that the upper portion thereof is partly opposed to the rear wall portion 10b of the reserve tank 10, and the hydraulic fluid introduction port 23 and brake fluid are supplied to the wheel cylinders 5a to 5d in the middle portion in the vehicle width direction. Brake pipe connection ports 24a to 24d and the like are provided.

作動液導入口23は、前壁部20aの車幅方向中間且つリザーブタンク10の底壁部10fと略同じ高さ位置から前方へ突出すると共に屈曲して右側へ延びるように形成され、電動ポンプ6により加圧されたブレーキ液を導入パイプ42を介してマスタシリンダに導入するように構成されている。ブレーキパイプ接続口24a〜24dは、車幅方向中間位置において、夫々が上下方向に配置されると共に前方へ突出するように設けられている。これらのブレーキパイプ接続口24a〜24dは、各ホイールシリンダ5a〜5dとブレーキパイプ25a〜25dを介して夫々接続されている。   The hydraulic fluid introduction port 23 is formed so as to protrude forward from the middle in the vehicle width direction of the front wall portion 20a and substantially the same height as the bottom wall portion 10f of the reserve tank 10, and to be bent and extend to the right side. The brake fluid pressurized by 6 is introduced into the master cylinder via the introduction pipe 42. The brake pipe connection ports 24a to 24d are provided so as to be arranged in the vertical direction and to protrude forward at an intermediate position in the vehicle width direction. These brake pipe connection ports 24a to 24d are connected to the wheel cylinders 5a to 5d via the brake pipes 25a to 25d, respectively.

後壁部20bには、バルブプランジャ(図示略)から後方へストレート状に延びるオペレーティングロッド26と、このオペレーティングロッド26の外周部から後方へ延びる4本のボルト部27等が設けられている。オペレーティングロッド26は、後壁部20bの中央部分から延設され、その先端にブレーキペダル8が装着されている。   The rear wall portion 20b is provided with an operating rod 26 that extends straight rearward from a valve plunger (not shown), four bolt portions 27 that extend rearward from the outer peripheral portion of the operating rod 26, and the like. The operating rod 26 extends from the central portion of the rear wall portion 20b, and the brake pedal 8 is attached to the tip thereof.

上壁部20eには、第1ユニット側還流口21と、第2ユニット側還流口22とが設けられている。第1ユニット側還流口21は、上壁部20eの車幅方向中間置から上方へ突出形成されると共に第1タンク側還流口11に臨むように左斜め前方に向けて略水平状に屈曲形成されている。第2ユニット側還流口22は、上壁部20eの車幅方向中間置から第2タンク側還流口12に臨むように突出形成されると共に第2タンク側還流口12に臨むように左斜め前方に向けて略水平状に屈曲形成されている。この第2ユニット側還流口22は、第1ユニット側還流口21よりも前側に離隔配置されている   A first unit side reflux port 21 and a second unit side reflux port 22 are provided in the upper wall portion 20e. The first unit-side reflux port 21 is formed so as to protrude upward from the intermediate position in the vehicle width direction of the upper wall portion 20e and bend in a substantially horizontal shape toward the left diagonally forward so as to face the first tank-side reflux port 11. Has been. The second unit-side return port 22 is formed to project from the intermediate position in the vehicle width direction of the upper wall portion 20e so as to face the second tank-side return port 12 and to the left front side so as to face the second tank-side return port 12 Is bent substantially horizontally. The second unit side reflux port 22 is spaced apart from the first unit side reflux port 21 in the front side.

図2〜図4,図8に示すように、第1〜第3ホース部材31〜33は、何れも同規格の可撓性ゴムホースにより構成されている。第1ホース部材31は、第1タンク側還流口11と第1ユニット側還流口21との間をストレート状に接続している。この第1ホース部材31は、左斜め前方に向けて略水平状に配置されている。第2ホース部材32は、第1ホース部材31よりも短く形成され、第2タンク側還流口12と第2ユニット側還流口22との間を略水平状且つ平面視にて略S字状に接続している。第3ホース部材33は、作動液供給口13と供給パイプ41の上流端との間をストレート状に接続している。この第3ホース部材33は、ブレーキ液を注入したリザーブタンク10の姿勢を下方から保持可能なホース剛性を有するように材質、ホース長、ホース厚及び内径等が設定されている。   As shown in FIGS. 2 to 4 and 8, each of the first to third hose members 31 to 33 is configured by a flexible rubber hose of the same standard. The first hose member 31 connects the first tank side reflux port 11 and the first unit side reflux port 21 in a straight shape. The first hose member 31 is arranged substantially horizontally toward the left front side. The second hose member 32 is formed to be shorter than the first hose member 31, and is formed in a substantially S shape between the second tank side reflux port 12 and the second unit side reflux port 22 in a substantially horizontal shape and in plan view. Connected. The third hose member 33 connects the working fluid supply port 13 and the upstream end of the supply pipe 41 in a straight shape. The material, hose length, hose thickness, inner diameter, and the like of the third hose member 33 are set so that the third hose member 33 has hose rigidity capable of maintaining the posture of the reserve tank 10 into which brake fluid has been injected from below.

供給パイプ41は、金属製パイプにより形成され、上流端が作動液供給口13と第3ホース部材33を介して接続され、下流端が電動ポンプ6の吸込口に接続されている。供給パイプ41の上流端は、作動液供給口13よりも下方且つ後方位置に配置されている。それ故、第3ホース部材33は、前側程高くなるように前方上がり傾斜状に延設されている。この供給パイプ41は、上流端から前壁部20aの右側端部まで前壁部20aに沿って右側へ延びるパイプ部41aと、パイプ部41aの下流端から右壁部20dに沿って中間部分まで後側へ延びるパイプ部41bと、パイプ部41bの下流端からダッシュパネル3に沿って車幅方向右側へ延びるパイプ部41cとから構成されたクランク形状に形成されている。   The supply pipe 41 is formed of a metal pipe, the upstream end is connected to the hydraulic fluid supply port 13 via the third hose member 33, and the downstream end is connected to the suction port of the electric pump 6. The upstream end of the supply pipe 41 is disposed below and behind the hydraulic fluid supply port 13. Therefore, the third hose member 33 is extended in an upwardly inclined manner so as to be higher toward the front side. The supply pipe 41 includes a pipe portion 41a extending rightward along the front wall portion 20a from the upstream end to the right end portion of the front wall portion 20a, and from the downstream end of the pipe portion 41a to the middle portion along the right wall portion 20d. It is formed in the crank shape comprised from the pipe part 41b extended to the rear side, and the pipe part 41c extended to the vehicle width direction right side along the dash panel 3 from the downstream end of the pipe part 41b.

導入パイプ42は、金属製パイプにより形成され、上流端が電動ポンプ6の吐出口に接続され、下流端が作動液導入口23に接続されている。導入パイプ42は、リザーブタンク10よりも下方位置に配置されている。導入パイプ42は、下流端から前壁部20aの右側端部まで前壁部20aに沿って右側下方へ延びるパイプ部42aと、パイプ部42aの上流端から右壁部20dに沿って中間部分まで後側へ延びるパイプ部42bと、パイプ部42bの上流端からダッシュパネル3に沿って車幅方向右側へ延びるパイプ部42cとから構成されたクランク形状に形成されている。   The introduction pipe 42 is formed of a metal pipe, and has an upstream end connected to the discharge port of the electric pump 6 and a downstream end connected to the hydraulic fluid introduction port 23. The introduction pipe 42 is disposed at a position below the reserve tank 10. The introduction pipe 42 extends from the downstream end to the right end portion of the front wall portion 20a along the front wall portion 20a and extends downward to the right side, and from the upstream end of the pipe portion 42a to the middle portion along the right wall portion 20d. It is formed in the crank shape comprised from the pipe part 42b extended to the rear side, and the pipe part 42c extended to the vehicle width direction right side along the dash panel 3 from the upstream end of the pipe part 42b.

図1〜図4,図8に示すように、供給パイプ41のパイプ部41b,41cは、導入パイプ42のパイプ部42b,42cと平行状に近接して配置されている。
パイプ部41bとパイプ部42bとはクリップ部材43により束ねられ、パイプ部41cとパイプ部42cとはクリップ部材44により束ねられることにより、供給パイプ41と導入パイプ42とが連結されている。クリップ部材43は、パイプ部41bとパイプ部41cとの屈曲部の上流側部分(パイプ部42bとパイプ部42cとの屈曲部の下流側部分)に配置され、クリップ部材44は、パイプ部41bとパイプ部41cとの屈曲部の下流側部分(パイプ部42bとパイプ部42cとの屈曲部の上流側部分)に配置されている。
As shown in FIGS. 1 to 4 and 8, the pipe parts 41 b and 41 c of the supply pipe 41 are arranged in parallel and close to the pipe parts 42 b and 42 c of the introduction pipe 42.
The pipe part 41b and the pipe part 42b are bundled by the clip member 43, and the pipe part 41c and the pipe part 42c are bundled by the clip member 44, whereby the supply pipe 41 and the introduction pipe 42 are connected. The clip member 43 is disposed in the upstream portion of the bent portion of the pipe portion 41b and the pipe portion 41c (the downstream portion of the bent portion of the pipe portion 42b and the pipe portion 42c), and the clip member 44 is connected to the pipe portion 41b. It arrange | positions in the downstream part (upstream part of the bending part of the pipe part 42b and the pipe part 42c) of the bending part with the pipe part 41c.

図6に示すように、クリップ部材43は、直方体形状に形成され、各パイプ部41b,42bを同一方向から係合可能な1対の係合開口43aと、これら係合開口43aに対応して設けられ各パイプ部41b,42bの軸心方向に弾性変形可能な1対の係合爪43b等により形成されている。尚、クリップ部材44は、係合開口が形成される部分と反対側の底部分にダッシュパネル3の取付開口に対して挿入固定可能な楔状のビス部44a(図8参照)を備えている以外は、クリップ部材43と同様の構成であるため、説明を省略する。   As shown in FIG. 6, the clip member 43 is formed in a rectangular parallelepiped shape, and a pair of engagement openings 43a capable of engaging the pipe portions 41b and 42b from the same direction, and corresponding to these engagement openings 43a. It is formed by a pair of engaging claws 43b that are provided and elastically deformable in the axial direction of the pipe portions 41b, 42b. The clip member 44 is provided with a wedge-shaped screw portion 44a (see FIG. 8) that can be inserted into and fixed to the mounting opening of the dash panel 3 on the bottom portion opposite to the portion where the engagement opening is formed. Since it is the same structure as the clip member 43, description is abbreviate | omitted.

これにより、ブレーキユニット1の車体組付け状態において、クリップ部材43がパイプ部41bを左側のパイプ部42bに連結するため、作動液導入口23がパイプ部42bを介して供給パイプ41の車幅方向の移動を抑制している。また、ブレーキユニット1の車体組付け状態において、クリップ部材44がパイプ部41cを上側のパイプ部42cに連結するため、作動液導入口23がパイプ部42cを介して供給パイプ41の上下方向の移動を抑制している。   Thereby, in the vehicle body assembled state of the brake unit 1, the clip member 43 connects the pipe portion 41 b to the left pipe portion 42 b, so that the hydraulic fluid introduction port 23 passes through the pipe portion 42 b in the vehicle width direction of the supply pipe 41. The movement of is suppressed. Further, in the vehicle body assembled state of the brake unit 1, since the clip member 44 connects the pipe portion 41c to the upper pipe portion 42c, the hydraulic fluid introduction port 23 moves in the vertical direction of the supply pipe 41 via the pipe portion 42c. Is suppressed.

次に、図7のステップ図に基づき、ブレーキユニット1の組付け工程の手順を説明する。尚、Si(i=1,2…)は各ステップを示している。
まず、サブアセンブリ工程を行う(S1)。
図8に示すように、リザーブタンク10の作動液供給口13に第3ホース部材33を介して供給パイプ41を接続し、ハイドロユニット20の作動液導入口23に導入パイプ42を接続した後、タンク側還流口11,12とユニット側還流口21,22とを第1,第2ホース部材31,32によって接続し、供給パイプ41と導入パイプ42とをクリップ部材43,44によって束ねる。尚、ブレーキユニット1は、車両組立てラインとは別の専用の組立てステーションでサブアセンブリされる。
Next, the procedure of the assembly process of the brake unit 1 will be described based on the step diagram of FIG. Si (i = 1, 2,...) Indicates each step.
First, a subassembly process is performed (S1).
As shown in FIG. 8, after connecting the supply pipe 41 to the hydraulic fluid supply port 13 of the reserve tank 10 via the third hose member 33 and connecting the introduction pipe 42 to the hydraulic fluid introduction port 23 of the hydro unit 20, The tank-side reflux ports 11 and 12 and the unit-side reflux ports 21 and 22 are connected by the first and second hose members 31 and 32, and the supply pipe 41 and the introduction pipe 42 are bundled by the clip members 43 and 44. The brake unit 1 is sub-assembled at a dedicated assembly station separate from the vehicle assembly line.

次に、車体に対してハイドロユニット20の組付け工程を行う(S2)。
図9に示すように、ダッシュパネル3には、リザーブタンクとマスタバックとマスタシリンダ等がハウジング内に一体形成された一体型ブレーキユニット(図示略)と兼用可能なブレーキ取付部3aが形成されている。このブレーキ取付部3aには、開口3bと、この開口3bの外周部に形成された4つのボルト穴3cが設けられている。
Next, an assembly process of the hydro unit 20 is performed on the vehicle body (S2).
As shown in FIG. 9, the dash panel 3 is formed with a brake mounting portion 3a that can also be used as an integrated brake unit (not shown) in which a reserve tank, a master back, a master cylinder, and the like are integrally formed in a housing. Yes. The brake mounting portion 3a is provided with an opening 3b and four bolt holes 3c formed on the outer periphery of the opening 3b.

リザーブタンク10が第1〜第3ホース部材31〜33によってハイドロユニット20に保持された状態で、オペレーティングロッド26と4本のボルト部27を開口3bと4つのボルト穴3cに挿通し、4本のボルト部27をナット(図示略)により夫々締結する。 ハイドロユニット20の組付け後、クリップ部材44をダッシュパネル3に固定し、供給パイプ41と導入パイプ42を電動ポンプ6に接続すると共に、オペレーティングロッド26の先端にブレーキペダル8を装着する。
図10に示すように、リザーブタンク10は、第3ホース部材33によって下方から保持され、第1,第2ホース部材31,32によって後側から保持されているため、ダッシュパネル3に組付けられたハイドロユニット20に対して独立状態で姿勢が保持されている。
With the reserve tank 10 held by the hydro unit 20 by the first to third hose members 31 to 33, the operating rod 26 and the four bolt portions 27 are inserted into the opening 3b and the four bolt holes 3c, and the four The bolt portions 27 are fastened with nuts (not shown). After assembling the hydro unit 20, the clip member 44 is fixed to the dash panel 3, the supply pipe 41 and the introduction pipe 42 are connected to the electric pump 6, and the brake pedal 8 is attached to the tip of the operating rod 26.
As shown in FIG. 10, the reserve tank 10 is held from below by the third hose member 33 and is held from the rear side by the first and second hose members 31 and 32, so that the reserve tank 10 is assembled to the dash panel 3. The posture is maintained in an independent state with respect to the hydro unit 20.

次に、車体に対してカウルメンバ7の組付け工程を行う(S3)。
図1に示すように、エンジンルーム2の全幅に亙ってカウルメンバ7が組付けられる。カウルメンバ7には、前側の縦壁に前側へ延びる左右1対のブラケット45a,45bが予め固着されている。これらブラケット45a,45bには、上下方向に貫通可能な開口が夫々形成されている。
Next, an assembly process of the cowl member 7 is performed on the vehicle body (S3).
As shown in FIG. 1, the cowl member 7 is assembled over the entire width of the engine room 2. A pair of left and right brackets 45a and 45b extending to the front side are fixed to the cowl member 7 in advance on the front vertical wall. Each of the brackets 45a and 45b is formed with an opening that can penetrate in the vertical direction.

最後に、カウルメンバ7に対してリザーブタンク10を固定する(S4)。
リザーブタンク10のボルト部15a,15bをブラケット45a,45bの開口に下方から夫々挿通し、ナットにより締結する。
リザーブタンク10は、可撓性の第1〜第3ホース部材31〜33によってハイドロユニット20に対して姿勢が保持されているため、組付け位置の微調整を容易に行うことができる。
Finally, the reserve tank 10 is fixed to the cowl member 7 (S4).
Bolt portion 15a of the reserve tank 10, 15b were respectively inserted from below the bracket 45a, 45b opening, more fastened to nuts.
Since the reserve tank 10 is maintained in posture with respect to the hydro unit 20 by the flexible first to third hose members 31 to 33, fine adjustment of the assembly position can be easily performed.

次に、実施例に係る車両Vのブレーキユニット取付構造の作用・効果について説明する。
この車両Vのブレーキユニット取付構造では、リザーブタンク10とハイドロユニット20とが可撓性の第1〜第3ホース部材31〜33を介して接続されているため、ハイドロユニット20を共通化しながらリザーブタンク10の容量や形状等の仕様を容易に変更することができ、また、可撓性ホース部材31〜33を許容曲げ範囲内で湾曲させることにより先に組付けられた状態のハイドロユニット20に対してリザーブタンク10の設置位置を調整することができ、従来の一体型ブレーキユニットを含めて、単一の車両組立てラインにおいて複数の仕様のブレーキユニット1を混流生産することができる。
リザーブタンク10がハイドロユニット20に第1〜第3ホース部材31〜33を介して3点支持されているため、リザーブタンク10をハイドロユニット20に対して位置調整可能に保持しつつハイドロユニット20と一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、リザーブタンク10をハイドロユニット20の組付けと同時に車体へ組付けることができ、作業工程を増加させることなくブレーキユニット1の組付け作業性を高くすることができる。
Next, operations and effects of the brake unit mounting structure for the vehicle V according to the embodiment will be described.
In the brake unit mounting structure of the vehicle V, the reserve tank 10 and the hydro unit 20 are connected via the flexible first to third hose members 31 to 33. The specifications such as the capacity and shape of the tank 10 can be easily changed, and the flexible hose members 31 to 33 are bent within the allowable bending range, so that the hydro unit 20 in a previously assembled state can be obtained. On the other hand, the installation position of the reserve tank 10 can be adjusted, and the brake units 1 having a plurality of specifications can be mixedly produced in a single vehicle assembly line including the conventional integrated brake unit.
Since the reserve tank 10 is supported by the hydro unit 20 at three points via the first to third hose members 31 to 33, the reserve tank 10 and the hydro unit 20 are held while the position of the reserve tank 10 can be adjusted with respect to the hydro unit 20. It can be constructed as an integrated sub-assembly body, the reserve tank 10 can be assembled to the vehicle body simultaneously with the assembly of the hydro unit 20, and the assembly workability of the brake unit 1 can be improved without increasing the work process. Can do.

ハイドロユニット20をダッシュパネル3に装着した後に組付けられる車幅方向に延びるカウルメンバ7にリザーブタンク10が固定されたため、カウルメンバ7の組付け前は、リザーブタンク10を他の支持部材を用いることなくハイドロユニット20に保持させることができ、カウルメンバ7の組付け後は、リザーブタンク10を車体に対して強固に固定することができる。   Since the reserve tank 10 is fixed to the cowl member 7 extending in the vehicle width direction that is assembled after the hydro unit 20 is mounted on the dash panel 3, the reserve tank 10 is used with another support member before the cowl member 7 is assembled. Without being attached to the hydro unit 20, and after the cowl member 7 is assembled, the reserve tank 10 can be firmly fixed to the vehicle body.

作動液導入口23と電動ポンプ6とを接続する導入パイプ42を設け、供給パイプ41と導入パイプ42との途中部に屈曲部を夫々形成し、供給パイプ41と導入パイプ42の屈曲部上流側部分をクリップ部材43を用いて束ねると共に、供給パイプ41と導入パイプ42の屈曲部下流側部分をクリップ部材44を用いて束ねるため、ハイドロユニット20に対するリザーブタンク10の保持姿勢を、部品点数を増加することなく安定化することができる。   An introduction pipe 42 for connecting the hydraulic fluid introduction port 23 and the electric pump 6 is provided, a bent portion is formed in the middle of the supply pipe 41 and the introduction pipe 42, and the supply pipe 41 and the introduction pipe 42 upstream of the bent portion. Since the parts are bundled using the clip member 43 and the bent portion downstream side of the supply pipe 41 and the introduction pipe 42 are bundled using the clip member 44, the holding posture of the reserve tank 10 with respect to the hydro unit 20 is increased. It can be stabilized without doing.

次に、実施例2のブレーキユニット1Aについて図11に基づいて説明する。実施例1と同様の主要な構成要素には同じ参照符号を付けて図示し、それらについての説明は省略し、異なる構成要素についてのみ説明する。実施例1では、液圧制御手段をハイドロユニット20によって構成したが、実施例2では、マスタバック50と、このマスタバック50に装着されたマスタシリンダ51と、マスタバック50に装着されたクラッチシリンダ52等によって液圧制御手段を構成している。 Next, the brake unit 1A according to the second embodiment will be described with reference to FIG. The same main components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, description thereof is omitted, and only different components are described. In the first embodiment, the hydraulic pressure control means is configured by the hydro unit 20, but in the second embodiment, the master back 50, the master cylinder 51 mounted on the master back 50, and the clutch cylinder mounted on the master back 50 are used. The hydraulic pressure control means is constituted by 52 and the like.

リザーブタンク10Aは、マスタシリンダ51とクラッチシリンダ52とに共用される作動液を貯留し且つ気液分離可能なタンクによって構成されている。このリザーブタンク10Aは、マスタシリンダ51に臨む第1タンク側還流口11Aと、この第1タンク側還流口11Aから離隔した部位からマスタシリンダ51に臨む第2タンク側還流口12Aと、底部に下方に向けて形成された作動液供給口13A等を備えている。このリザーブタンク10Aの構造は、実施例1のリザーブタンク10の構造と略同様に構成されている。   The reserve tank 10 </ b> A is configured by a tank that stores hydraulic fluid shared by the master cylinder 51 and the clutch cylinder 52 and can be separated into gas and liquid. The reserve tank 10A includes a first tank-side return port 11A that faces the master cylinder 51, a second tank-side return port 12A that faces the master cylinder 51 from a portion separated from the first tank-side return port 11A, and a lower portion at the bottom. The hydraulic fluid supply port 13A and the like formed toward the The structure of the reserve tank 10A is substantially the same as the structure of the reserve tank 10 of the first embodiment.

マスタバック50は、ダイヤフラム、パワーピストン、プッシュロッド等を備え、吸気負圧や真空ポンプ(図示略)を利用してブレーキペダル8による踏力を増幅するように構成されている。マスタバック50の後壁には、バルブプランジャから後方へストレート状に延びるオペレーティングロッド26Aと、このオペレーティングロッド26Aの外周部から後方へ延びる4本のボルト部27A等が設けられている。   The master back 50 includes a diaphragm, a power piston, a push rod, and the like, and is configured to amplify the pedaling force applied by the brake pedal 8 using an intake negative pressure or a vacuum pump (not shown). On the rear wall of the master back 50, there are provided an operating rod 26A that extends rearward straight from the valve plunger and four bolt portions 27A that extend rearward from the outer peripheral portion of the operating rod 26A.

マスタシリンダ51は、後端にフランジを備えた略筒状に形成され、マスタバック50の前壁中央部に装着されている。このマスタシリンダ51は、マスタバック50によって増幅された踏力により昇圧された作動液を調整し、ホイールシリンダ5a〜5dを作動可能に構成されている。マスタシリンダ51の周壁において上部には、第1ユニット側還流口61と、第2ユニット側還流口62とが突出形成され、それらの端部が前方へ向かうように屈曲状に構成されている。尚、説明の便宜上、マスタシリンダ51とホイールシリンダ5a〜5dを接続する接続配管を省略している。   The master cylinder 51 is formed in a substantially cylindrical shape having a flange at the rear end, and is attached to the center portion of the front wall of the master back 50. The master cylinder 51 is configured to adjust the hydraulic fluid boosted by the pedaling force amplified by the master back 50 and to operate the wheel cylinders 5a to 5d. In the upper part of the peripheral wall of the master cylinder 51, a first unit side reflux port 61 and a second unit side reflux port 62 are formed so as to protrude, and the end portions thereof are bent so as to be directed forward. For convenience of explanation, connection piping for connecting the master cylinder 51 and the wheel cylinders 5a to 5d is omitted.

クラッチシリンダ52は、クラッチペダル(図示略)に加えられる踏力により昇圧された作動液を調整し、クラッチ機構(図示略)を作動可能に構成されている。クラッチシリンダ52は、後端にフランジを備えた略筒状に形成され、マスタバック50の後部にベースプレートを介して連結されている。このベースプレートは、4本のボルト部27Aと一体形成され、マスタバック50の下側まで延設され、クラッチシリンダ52がマスタバック50の下方乃至下側左方位置においてベースプレートに設けられた左右1対のボルト穴50aに左右1対のボルト53により締結されている。
クラッチシリンダ52の周壁において上部には、クラッチ接続口63(パイプ部材)が突出形成され、その端部が作動液供給口13Aに対向するように前方上がり傾斜状に構成されている。尚、説明の便宜上、クラッチシリンダ52とクラッチ機構を接続する接続配管を省略している。
The clutch cylinder 52 is configured to be able to operate a clutch mechanism (not shown) by adjusting the hydraulic fluid boosted by a pedaling force applied to a clutch pedal (not shown). The clutch cylinder 52 is formed in a substantially cylindrical shape having a flange at the rear end, and is connected to the rear portion of the master back 50 via a base plate. This base plate is integrally formed with the four bolt portions 27A, extends to the lower side of the master back 50, and a pair of left and right clutch cylinders 52 are provided on the base plate below or below the master back 50. The bolt hole 50a is fastened by a pair of left and right bolts 53.
A clutch connection port 63 (pipe member) is formed on the upper portion of the peripheral wall of the clutch cylinder 52 so as to protrude, and the end thereof is configured to be inclined forward so as to face the hydraulic fluid supply port 13A. For convenience of explanation, connection piping for connecting the clutch cylinder 52 and the clutch mechanism is omitted.

第1〜第3ホース部材31A〜33Aは、可撓性ゴムホースにより構成され、リザーブタンク10Aとこのリザーブタンク10Aよりも下方に配置されたマスタシリンダ51及びクラッチシリンダ52とを接続している。第1ホース部材31Aは、第1タンク側還流口11Aと第1ユニット側還流口61との間を接続し、第2ホース部材32Aは、第2タンク側還流口12Aと第2ユニット側還流口62との間を接続し、第3ホース部材33Aは、作動液供給口13Aとクラッチ接続口63との間をストレート状に接続している。第3ホース部材33Aは、作動液を注入したリザーブタンク10Aの姿勢を下方から保持可能なホース剛性を有するように材質、ホース長、ホース厚及び内径等が設定されている。   The first to third hose members 31A to 33A are constituted by flexible rubber hoses, and connect the reserve tank 10A to the master cylinder 51 and the clutch cylinder 52 that are disposed below the reserve tank 10A. The first hose member 31A connects between the first tank side reflux port 11A and the first unit side reflux port 61, and the second hose member 32A includes the second tank side reflux port 12A and the second unit side reflux port. The third hose member 33A connects the hydraulic fluid supply port 13A and the clutch connection port 63 in a straight line. The material, hose length, hose thickness, inner diameter, and the like of the third hose member 33A are set so that the third hose member 33A has hose rigidity that can hold the posture of the reserve tank 10A into which the hydraulic fluid has been injected from below.

これにより、リザーブタンク10Aが第1〜第3ホース部材31A〜33Aによってマスタバック50に保持された状態で、オペレーティングロッド26Aと4本のボルト部27Aを開口3bと4つのボルト穴3cに挿通し、4本のボルト部27Aをナット(図示略)により夫々締結することができる。それ故、マスタバック50と、このマスタバック50に装着されたマスタシリンダ51と、マスタバック50に装着されたクラッチシリンダ52とを備えた液圧制御手段であっても、リザーブタンク10Aをマスタバック50等と一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、ブレーキユニット1Aの組付け作業性を高めることができる。   Thus, the operating rod 26A and the four bolt portions 27A are inserted into the opening 3b and the four bolt holes 3c in a state where the reserve tank 10A is held by the master back 50 by the first to third hose members 31A to 33A. The four bolt portions 27A can be fastened by nuts (not shown). Therefore, even if the hydraulic pressure control means includes the master back 50, the master cylinder 51 attached to the master back 50, and the clutch cylinder 52 attached to the master back 50, the reserve tank 10A can be 50 can be constructed as a sub-assembly body integrated with 50 etc., and the workability of assembling the brake unit 1A can be improved.

次に、実施例3のブレーキユニット1Bについて図12に基づいて説明する。実施例1,2と同様の主要な構成要素には同じ参照符号を付けて図示し、それらについての説明は省略し、異なる構成要素についてのみ説明する。実施例2では、クラッチシリンダ52をマスタバック50と一体化されたサブアセンブリ体に構成したが、実施例3では、クラッチシリンダ52Aをマスタバック50Aから分離して構成している。   Next, the brake unit 1B of Example 3 will be described with reference to FIG. Main components similar to those in the first and second embodiments are shown with the same reference numerals, description thereof will be omitted, and only different components will be described. In the second embodiment, the clutch cylinder 52 is configured as a sub-assembly body integrated with the master back 50. However, in the third embodiment, the clutch cylinder 52A is separated from the master back 50A.

マスタシリンダ51は、マスタバック50Aの前壁中央部に装着されている。マスタシリンダ51の周壁において上部には、第1ユニット側還流口61と第2ユニット側還流口62とが設けられ、下部には、作動液をホイールシリンダ5a〜5dへ送るための金属製配管54が連結されている。配管54は、車幅方向一方側(例えば、左側)に延びると共に、途中部においてクランク状に形成されている。   The master cylinder 51 is attached to the center portion of the front wall of the master back 50A. A first unit side recirculation port 61 and a second unit side recirculation port 62 are provided in the upper part of the peripheral wall of the master cylinder 51, and a metal pipe 54 for sending hydraulic fluid to the wheel cylinders 5a to 5d is provided in the lower part. Are connected. The pipe 54 extends to one side (for example, the left side) in the vehicle width direction and is formed in a crank shape in the middle.

クラッチシリンダ52Aは、後端にフランジを備えた略筒状に形成され、ブレーキ取付部3aに固定される。クラッチシリンダ52Aの周壁において上部には、クラッチ接続口63が突出形成され、このクラッチ接続口63は接続ホース34を介してパイプ部材としての接続管55の一端に接続されている。接続管55は、配管54のクランク部分に隣接して配置され、その軸心が前後方向に延びる部分では、車幅方向に束ねるクリップ56で配管54と連結され、その軸心が車幅方向に延びる部分では、前後方向に束ねるクリップ57で配管54と連結されている。
接続管55の他端には、作動液供給口13Aに対向するように前方上がり傾斜状に構成されたパイプ部64が形成されている。
The clutch cylinder 52A is formed in a substantially cylindrical shape having a flange at the rear end, and is fixed to the brake mounting portion 3a. A clutch connection port 63 projects from the upper part of the peripheral wall of the clutch cylinder 52A, and the clutch connection port 63 is connected to one end of a connection pipe 55 as a pipe member via a connection hose 34. The connecting pipe 55 is disposed adjacent to the crank part of the pipe 54, and is connected to the pipe 54 by a clip 56 bundled in the vehicle width direction at a part where the axis extends in the front-rear direction. The extending portion is connected to the pipe 54 by a clip 57 that is bundled in the front-rear direction.
At the other end of the connecting pipe 55, a pipe part 64 is formed that is configured to be inclined forward and to face the hydraulic fluid supply port 13A.

第1〜第3ホース部材31A,32A,33Bは、可撓性ゴムホースにより構成され、リザーブタンク10Aとこのリザーブタンク10Aよりも下方に配置されたマスタシリンダ51及び接続管55とを接続している。第1ホース部材31Aは、第1タンク側還流口11Aと第1ユニット側還流口61との間を接続し、第2ホース部材32Aは、第2タンク側還流口12Aと第2ユニット側還流口62との間を接続し、第3ホース部材33Bは、作動液供給口13Aと接続管55のパイプ部64との間をストレート状に接続している。第3ホース部材33Bは、作動液を注入したリザーブタンク10Aの姿勢を下方から保持可能なホース剛性を有するように設定されている。   The first to third hose members 31A, 32A, and 33B are configured by flexible rubber hoses, and connect the reserve tank 10A to the master cylinder 51 and the connecting pipe 55 that are disposed below the reserve tank 10A. . The first hose member 31A connects between the first tank side reflux port 11A and the first unit side reflux port 61, and the second hose member 32A includes the second tank side reflux port 12A and the second unit side reflux port. The third hose member 33B connects the hydraulic fluid supply port 13A and the pipe portion 64 of the connection pipe 55 in a straight shape. The third hose member 33B is set to have a hose rigidity that can hold the posture of the reserve tank 10A into which the hydraulic fluid has been injected from below.

これにより、リザーブタンク10Aが第1〜第3ホース部材31A,32A,33Bによってマスタバック50Aに保持された状態で、オペレーティングロッド26Aと4本のボルト部27Aを開口3bと4つのボルト穴3cに挿通し、4本のボルト部27をナットにより夫々締結し、クラッチシリンダ52Aを別途ダッシュパネル3に固定することができる。それ故、マスタバック50Aと、このマスタバック50Aに装着されたマスタシリンダ51と、マスタバック50Aから分離されたクラッチシリンダ52Aとを備えた液圧制御手段であっても、リザーブタンク10Aをマスタバック50Aと一体化されたサブアセンブリ体に構成でき、ブレーキユニット1Bの組付け作業性を高めることができる。   As a result, the operating rod 26A and the four bolt portions 27A are moved into the opening 3b and the four bolt holes 3c in a state where the reserve tank 10A is held on the master back 50A by the first to third hose members 31A, 32A and 33B. The four bolts 27 are inserted and fastened with nuts, and the clutch cylinder 52A can be separately fixed to the dash panel 3. Therefore, even if the hydraulic pressure control means includes the master back 50A, the master cylinder 51 mounted on the master back 50A, and the clutch cylinder 52A separated from the master back 50A, the reserve tank 10A is It can be configured as a sub-assembly body integrated with 50A, and the assembly workability of the brake unit 1B can be improved.

次に、前記実施例を部分的に変更した変形例について説明する。
1〕前記実施例においては、第1〜第3ホース部材に同じ規格のゴムホースを用いた例を説明したが、少なくとも、ホース部材が可撓性であれば良く、第3ホース部材のみ異なる規格のゴムホース、或いは第1〜第3ホース部材の何れも異なる規格のゴムホースであっても良い。
Next, a modification in which the above embodiment is partially changed will be described.
1] In the above embodiment, an example in which the same standard rubber hose is used for the first to third hose members has been described. However, at least the hose member may be flexible, and only the third hose member has a different standard. The rubber hose or the first to third hose members may be different standard rubber hoses.

2〕前記実施例1においては、供給パイプと導入パイプを予めリザーブタンクとハイドロユニットに組み付けたサブアセンブリ体の例を説明したが、供給パイプと導入パイプをサブアセンブリ体から分離し、後から組付ける組付け手順でも良い。この場合、クリップ部材を用いてブレーキ液供給口に接続された第3ホース部材をハイドロユニットに位置固定することで同様の効果を奏することができる。 2] In the first embodiment, the example of the sub-assembly body in which the supply pipe and the introduction pipe are assembled to the reserve tank and the hydro unit in advance has been described. However, the supply pipe and the introduction pipe are separated from the sub-assembly body and assembled later. An assembling procedure may be used. In this case, the same effect can be produced by fixing the position of the third hose member connected to the brake fluid supply port to the hydro unit using the clip member.

3〕前記実施例1においては、導入パイプがブレーキ液導入口と電動ポンプの吐出口とを直接的に接続した例を説明したが、導入パイプの途中部に液圧を蓄積可能なアキュムレータを設置しても良い。これにより、ブレーキ液圧の供給遅れを抑制することができる。
4〕その他、当業者であれば、本発明の趣旨を逸脱することなく、前記実施例に種々の変更を付加した形態で実施可能であり、本発明はそのような変更形態も包含するものである。
3] In the first embodiment, an example in which the introduction pipe directly connects the brake fluid introduction port and the discharge port of the electric pump has been described. However, an accumulator capable of accumulating fluid pressure is installed in the middle of the introduction pipe. You may do it. Thereby, the supply delay of brake fluid pressure can be suppressed.
4) In addition, those skilled in the art can implement the present invention in various forms added with various modifications without departing from the spirit of the present invention, and the present invention includes such modifications. is there.

本発明は、リザーブタンクとブレーキ装置とが可撓性のホースによって接続された車両のブレーキユニット取付構造において、リザーブタンクの底部に形成された接続口をブレーキ装置に支持されたパイプ部材に可撓性の第3ホース部材を介して接続することにより、リザーブタンクをブレーキ装置にサブアセンブリした状態で組付けることができ、組付け作業性を高めることができる   The present invention provides a vehicle brake unit mounting structure in which a reserve tank and a brake device are connected by a flexible hose, and a connection port formed at the bottom of the reserve tank is flexibly provided to a pipe member supported by the brake device. By connecting through the third hose member, the reserve tank can be assembled in a sub-assembled state with the brake device, and the assembly workability can be improved.

1,1A,1B ブレーキユニット
3 ダッシュパネル
6 電動ポンプ
7 カウルメンバ
10 リザーブタンク
10b 後壁部
10f 底壁部
11,11A 第1タンク側還流口
12,12A 第2タンク側還流口
13,13A 作動液供給口
20 ハイドロユニット
21 第1ユニット側還流口
22 第2ユニット側還流口
23 作動液導入口
31,31A 第1ホース部材
32,32A 第2ホース部材
33,33A 第3ホース部材
,33B
34 接続ホース
41 供給パイプ
42 導入パイプ
43,44 クリップ部材
50,50A マスタバッグ
51 マスタシリンダ
52,52A クラッチシリンダ
55 接続管
61 第1ユニット側還流口
62 第2ユニット側還流口
63 クラッチ接続口
V 車両
1, 1A, 1B Brake unit 3 Dash panel 6 Electric pump 7 Cowl member 10 Reserve tank 10b Rear wall portion 10f Bottom wall portion 11, 11A First tank side return port 12, 12A Second tank side return port 13, 13A Hydraulic fluid Supply port 20 Hydro unit 21 First unit side reflux port 22 Second unit side reflux port 23 Hydraulic fluid inlet port 31, 31A First hose member 32, 32A Second hose member 33, 33A Third hose member, 33B
34 connection hose 41 supply pipe 42 introduction pipes 43 and 44 clip members 50 and 50A master bag 51 master cylinder 52 and 52A clutch cylinder 55 connection pipe 61 first unit side return port 62 second unit side return port 63 clutch connection port V vehicle

Claims (6)

作動液を貯留するリザーブタンクと、前記作動液の液圧を制御する液圧制御手段を含むブレーキ装置とを備えた車両のブレーキユニットの取付構造において、
前記リザーブタンクに、前記ブレーキ装置側の縦壁に形成されブレーキ装置に臨む第1タンク側還流口と、この第1タンク側還流口から離隔した部位から前記ブレーキ装置に臨む第2タンク側還流口と、このリザーブタンクの底部に形成された作動液供給口とを設け、
前記ブレーキ装置に、前記第1タンク側還流口と可撓性の第1ホース部材を介して接続される第1ユニット側還流口と、前記第2タンク側還流口と可撓性の第2ホース部材を介して接続される第2ユニット側還流口と、このブレーキ装置に支持され前記作動液供給口に対向するように延設されたパイプ部材とを設け、
前記作動液供給口が前記パイプ部材に可撓性の第3ホース部材を介して接続され、
前記第3ホース部材が前記リザーブタンクを下方から保持可能なホース剛性を有することを特徴とする車両のブレーキユニット取付構造。
In a vehicle brake unit mounting structure comprising a reserve tank for storing hydraulic fluid and a brake device including hydraulic pressure control means for controlling hydraulic pressure of the hydraulic fluid,
A first tank-side return port formed on a vertical wall on the brake device side facing the brake device and a second tank-side return port facing the brake device from a portion separated from the first tank-side return port in the reserve tank And a hydraulic fluid supply port formed at the bottom of the reserve tank,
A first unit-side return port connected to the brake device via the first tank-side return port via a flexible first hose member, a second tank-side return port, and a flexible second hose A second unit-side reflux port connected via the member, and a pipe member supported by the brake device and extending to face the hydraulic fluid supply port,
The hydraulic fluid supply port is connected to the pipe member via a flexible third hose member;
The brake unit mounting structure for a vehicle, wherein the third hose member has a hose rigidity capable of holding the reserve tank from below.
前記液圧制御手段は、作動液を加圧可能なポンプ手段から供給された作動液の液圧を制御するバルブ類と前記リザーブタンクに作動液を還流するシリンダ部材とを含むハイドロユニットを備え、
前記リザーブタンクに、前記ハイドロユニット側の縦壁に形成されハイドロユニットに臨む第1タンク側還流口と、この第1タンク側還流口から離隔した部位から前記ハイドロユニットに臨む第2タンク側還流口と、このリザーブタンクの底部に形成されポンプ手段に供給パイプを介して作動液を供給する作動液供給口とを設け、
前記ハイドロユニットに、前記第1タンク側還流口と可撓性の第1ホース部材を介して接続される第1ユニット側還流口と、前記第2タンク側還流口と可撓性の第2ホース部材を介して接続される第2ユニット側還流口と、前記ポンプ手段から供給される作動液を導入する作動液導入口とを設け、
前記作動液供給口が前記ハイドロユニットに支持された前記供給パイプに可撓性の第3ホース部材を介して接続されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のブレーキユニット取付構造。
The hydraulic pressure control means includes a hydro unit including valves for controlling the hydraulic pressure of the hydraulic fluid supplied from the pump means capable of pressurizing the hydraulic fluid, and a cylinder member for returning the hydraulic fluid to the reserve tank,
The reserve tank has a first tank-side reflux port formed on a vertical wall on the hydro unit side and facing the hydro unit, and a second tank-side reflux port facing the hydro unit from a portion separated from the first tank-side reflux port. And a hydraulic fluid supply port that is formed at the bottom of the reserve tank and supplies hydraulic fluid to the pump means via a supply pipe,
A first unit-side return port connected to the hydro unit via the first tank-side return port and a flexible first hose member, the second tank-side return port, and a flexible second hose A second unit-side reflux port connected via a member, and a hydraulic fluid inlet for introducing the hydraulic fluid supplied from the pump means,
The brake unit mounting structure for a vehicle according to claim 1, wherein the hydraulic fluid supply port is connected to the supply pipe supported by the hydro unit via a flexible third hose member.
前記ハイドロユニットをダッシュパネルに装着した後に組付けられる車幅方向に延びるカウルメンバに前記リザーブタンクが固定されたことを特徴とする請求項2に記載の車両のブレーキユニット取付構造。   3. The brake unit mounting structure for a vehicle according to claim 2, wherein the reserve tank is fixed to a cowl member extending in a vehicle width direction that is assembled after the hydro unit is mounted on the dash panel. 前記作動液導入口とポンプ手段とを接続する導入パイプを設け、
前記供給パイプと導入パイプとの途中部に屈曲部を夫々形成し、
前記供給パイプと導入パイプの屈曲部上流側部分をクリップ部材を用いて束ねると共に、前記供給パイプと導入パイプの屈曲部下流側部分をクリップ部材を用いて束ねることを特徴とする請求項2又は3に記載の車両のブレーキユニット取付構造。
An introduction pipe for connecting the hydraulic fluid inlet and the pump means is provided,
Forming bent portions in the middle of the supply pipe and the introduction pipe,
4. The bent portion upstream portion of the supply pipe and the introduction pipe is bundled using a clip member, and the bent portion downstream portion of the supply pipe and the introduction pipe is bundled using a clip member. A brake unit mounting structure for a vehicle as described in 1.
前記液圧制御手段は、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、前記マスタバックに装着されたクラッチシリンダとを備え、
前記パイプ部材が前記クラッチシリンダに形成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のブレーキユニット取付構造。
The hydraulic pressure control means includes a master back, a master cylinder mounted on the master back, and a clutch cylinder mounted on the master back.
The vehicle brake unit mounting structure according to claim 1, wherein the pipe member is formed on the clutch cylinder.
前記液圧制御手段は、マスタバックと、このマスタバックに装着されたマスタシリンダと、このマスタシリンダに連結された配管と、クラッチシリンダとを備え、
前記パイプ部材がクリップを介して前記配管連結され且つ接続ホースを介して前記クラッチシリンダに接続可能に構成されたことを特徴とする請求項1に記載の車両のブレーキユニット取付構造。
The fluid pressure control means includes a master back, a master cylinder mounted on the master back, a pipe connected to the master cylinder, and a clutch cylinder.
2. The brake unit mounting structure for a vehicle according to claim 1, wherein the pipe member is connected to the pipe via a clip and is connectable to the clutch cylinder via a connection hose.
JP2011263539A 2011-12-01 2011-12-01 Brake unit mounting structure for vehicles Active JP5831180B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263539A JP5831180B2 (en) 2011-12-01 2011-12-01 Brake unit mounting structure for vehicles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011263539A JP5831180B2 (en) 2011-12-01 2011-12-01 Brake unit mounting structure for vehicles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013112329A JP2013112329A (en) 2013-06-10
JP5831180B2 true JP5831180B2 (en) 2015-12-09

Family

ID=48708261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011263539A Active JP5831180B2 (en) 2011-12-01 2011-12-01 Brake unit mounting structure for vehicles

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5831180B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013112329A (en) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170349155A1 (en) Brake unit
US8960049B2 (en) Vehicle brake system
US10328919B2 (en) Brake apparatus and brake system
US9551363B2 (en) Vehicle-body attachment structure for electric brake actuator
JP6115943B2 (en) Brake device and brake system
WO2012067134A1 (en) Input device of vehicle brake system
JP5831180B2 (en) Brake unit mounting structure for vehicles
JP5200092B2 (en) Brake system for vehicle and input device thereof
JP5793884B2 (en) Electric negative pressure pump arrangement structure for vehicles
JP5193270B2 (en) Electric brake actuator mounting structure
JP5646965B2 (en) Arrangement structure of vehicle structure mounting room
JP6288881B2 (en) Brake device
JP2019073284A (en) Brake gear
CN218616612U (en) Vehicle braking system and vehicle with same
JP5364076B2 (en) Input device for vehicle brake system
JP6650013B2 (en) Brake equipment
CN217598539U (en) Braking system of vehicle and vehicle
JP5602596B2 (en) Brake system for vehicles
JP6437068B2 (en) Brake device
JP6214069B2 (en) Brake device
JP2021035832A (en) Brake device
JP5193269B2 (en) Electric brake actuator displacement suppression structure
JP2003112621A (en) Structure for attaching brake liquid pressure generator to vehicle body
JP2020200038A (en) Brake device
JP2020019480A (en) Brake gear

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150707

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151012

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5831180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150