JP5829506B2 - Portable electronic device and history display method - Google Patents

Portable electronic device and history display method Download PDF

Info

Publication number
JP5829506B2
JP5829506B2 JP2011272765A JP2011272765A JP5829506B2 JP 5829506 B2 JP5829506 B2 JP 5829506B2 JP 2011272765 A JP2011272765 A JP 2011272765A JP 2011272765 A JP2011272765 A JP 2011272765A JP 5829506 B2 JP5829506 B2 JP 5829506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
history
user
function
screen
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011272765A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013125353A (en
Inventor
小林 郁夫
郁夫 小林
智弘 小川
智弘 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Interactive Entertainment Inc
Original Assignee
Sony Interactive Entertainment Inc
Sony Computer Entertainment Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Interactive Entertainment Inc, Sony Computer Entertainment Inc filed Critical Sony Interactive Entertainment Inc
Priority to JP2011272765A priority Critical patent/JP5829506B2/en
Publication of JP2013125353A publication Critical patent/JP2013125353A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5829506B2 publication Critical patent/JP5829506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、携帯型の電子機器と、その電子機器が実行する履歴表示方法に関する。   The present invention relates to a portable electronic device and a history display method executed by the electronic device.

携帯型のゲーム機やPDA(Personal Digital Assistant)等の電子機器が普及している。近年では、多くの電子機器が通信機能を搭載し、またスマートフォンのように、携帯電話やPDA等の機能を一つにまとめた多機能型の電子機器も登場している。このような電子機器は大容量のメモリおよび高速プロセッサを搭載しており、ユーザは、電子機器にネットワーク上のサーバから各種情報を取得させ、それらの情報を電子機器のディスプレイで閲覧することができる。   Electronic devices such as portable game machines and PDAs (Personal Digital Assistants) are widely used. In recent years, many electronic devices are equipped with a communication function, and multifunctional electronic devices that have functions such as a mobile phone and a PDA, such as smartphones, have appeared. Such an electronic device has a large-capacity memory and a high-speed processor, and the user can cause the electronic device to acquire various types of information from a server on the network and browse the information on the display of the electronic device. .

PC等の据え置き型の電子機器において、ユーザが過去アプリケーションの機能を実行させたことを示す実行履歴が、ユーザへ提示されることがある。ところで、携帯型電子機器の画面サイズは、据え置き型電子機器の画面サイズより小さく、また携帯型電子機器の操作性も多くの場合、据え置き型電子機器の画面サイズより制約が大きい。このような携帯型電子機器が抱える制約の下、携帯型電子機器においてアプリケーションの実行履歴を提示するための好適なユーザインタフェースについて、これまで十分に提案されてこなかったと本発明者は考えた。   In a stationary electronic device such as a PC, an execution history indicating that a user has executed a function of a past application may be presented to the user. By the way, the screen size of the portable electronic device is smaller than the screen size of the stationary electronic device, and the operability of the portable electronic device is often more restrictive than the screen size of the stationary electronic device. The present inventor considered that a suitable user interface for presenting an execution history of an application in the portable electronic device has not been sufficiently proposed so far under the constraints of the portable electronic device.

そこで本発明は、携帯型電子機器においてアプリケーションの実行履歴を提示するための好適なユーザインタフェースを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide a suitable user interface for presenting an application execution history in a portable electronic device.

上記課題を解決するために、本発明のある態様の携帯型電子機器は、アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のタブを表示させる表示制御部と、複数のタブのそれぞれに対するユーザの操作を受け付ける操作受付部と、アプリケーションの機能がユーザにより実行された場合に、その実行履歴を、実行された機能に対応するタブに関連づけて記録する履歴記録部と、を備える。表示制御部は、タブに対して通常操作とは異なる操作がなされた場合に、操作対象のタブに関連づけられた実行履歴を表示させる。   In order to solve the above problems, a portable electronic device according to an aspect of the present invention includes a display control unit that displays a plurality of tabs corresponding to a plurality of functions provided by an application, and a user operation on each of the plurality of tabs. And a history recording unit that records the execution history in association with the tab corresponding to the executed function when the function of the application is executed by the user. The display control unit displays an execution history associated with the operation target tab when an operation different from the normal operation is performed on the tab.

本発明の別の態様は、履歴表示方法である。この方法は、携帯電子機器が実行する方法であって、アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のタブを表示させるステップと、複数のタブのそれぞれに対するユーザの操作を受け付けるステップと、アプリケーションの機能がユーザにより実行された場合に、その実行履歴を、実行された機能に対応するタブに関連づけて記録するステップと、タブに対して通常操作とは異なる操作がなされた場合に、操作対象のタブに関連づけられた実行履歴を表示させるステップと、を備える。   Another aspect of the present invention is a history display method. This method is a method executed by the mobile electronic device, the step of displaying a plurality of tabs corresponding to a plurality of functions provided by the application, the step of accepting a user operation on each of the plurality of tabs, When a function is executed by the user, the execution history is recorded in association with the tab corresponding to the executed function, and when an operation different from the normal operation is performed on the tab, the operation target Displaying an execution history associated with the tab.

なお、以上の構成要素の任意の組み合わせ、本発明の表現を方法、装置、システム、記録媒体、コンピュータプログラムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。   It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a conversion of the expression of the present invention between a method, an apparatus, a system, a recording medium, a computer program, and the like are also effective as an aspect of the present invention.

本発明によると、携帯型電子機器においてアプリケーションの実行履歴を提示するための好適なユーザインタフェースを提供できる。   ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the suitable user interface for showing the execution history of an application in a portable electronic device can be provided.

実施例にかかる情報処理システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the information processing system concerning an Example. (a)は電子機器の前面を示す図であり、(b)は電子機器の背面を示す図である。(A) is a figure which shows the front surface of an electronic device, (b) is a figure which shows the back surface of an electronic device. (a)は電子機器の上面を示す図であり、(b)は電子機器の下面を示す図であり、(c)は電子機器の左側面を示す図である。(A) is a figure which shows the upper surface of an electronic device, (b) is a figure which shows the lower surface of an electronic device, (c) is a figure which shows the left side surface of an electronic device. 電子機器の回路構成を示す図である。It is a figure which shows the circuit structure of an electronic device. 本実施例の電力制御を行う電子機器の機能ブロックを示す図である。It is a figure which shows the functional block of the electronic device which performs electric power control of a present Example. 振分け基準テーブルに格納されるデータを模式的に示す図である。It is a figure which shows typically the data stored in the distribution reference table. 投稿サイトにおける電子コンテンツのつながりを模式的に示す。The connection of the electronic content in a contribution site is shown typically. 投稿サイト閲覧画面を示す図である。It is a figure which shows a contribution site browsing screen. 投稿サイト閲覧画面を示す図である。It is a figure which shows a contribution site browsing screen. 投稿サイト閲覧画面を示す図である。It is a figure which shows a contribution site browsing screen. 投稿サイト閲覧画面を示す図である。It is a figure which shows a contribution site browsing screen. 電子機器の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows operation | movement of an electronic device. 図12のS26の表示更新処理を詳細に示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the display update process of S26 of FIG. 12 in detail.

図1は、実施例にかかる情報処理システム1の構成を示す。情報処理システム1では、AP(アクセスポイント)2は無線アクセスポイントおよびルータの機能を有し、各電子機器10は、AP2およびモデム(図示せず)などを介してインターネットなどのネットワーク3に接続する。   FIG. 1 shows a configuration of an information processing system 1 according to the embodiment. In the information processing system 1, an AP (access point) 2 has functions of a wireless access point and a router, and each electronic device 10 is connected to a network 3 such as the Internet via the AP 2 and a modem (not shown). .

電子機器10は無線通信機能を有し、AP2を介してネットワーク3上のサーバ5に接続する携帯型の電子機器である。電子機器10は、無線LAN(Local Area Network)方式による通信機能を有し、インフラストラクチャモードでサーバ5と通信してもよいが、第3世代移動通信システムなど、携帯電話などで採用される通信方式によりサーバ5と通信してもよい。この場合、電子機器10は、広範囲の通信エリアをもつ基地局を介してサーバ5と通信するため、ユーザは、屋外でも電子機器10を利用できる。情報処理システム1において、ユーザは、自身を識別するユーザアカウントを有し、ユーザアカウントを用いて、サーバ5が提供するネットワークサービスにサインインする。   The electronic device 10 has a wireless communication function and is a portable electronic device that is connected to the server 5 on the network 3 via the AP 2. The electronic device 10 has a communication function based on a wireless local area network (LAN) system and may communicate with the server 5 in the infrastructure mode. However, the electronic device 10 is a communication employed in a mobile phone or the like such as a third generation mobile communication system. You may communicate with the server 5 by a system. In this case, since the electronic device 10 communicates with the server 5 via a base station having a wide communication area, the user can use the electronic device 10 even outdoors. In the information processing system 1, the user has a user account for identifying himself / herself, and signs in to the network service provided by the server 5 using the user account.

サーバ5は、複数のユーザの投稿文書を管理するウェブサイトをネットワーク3上に公開する。このウェブサイトは、投稿者の時々の感想が記されたテキスト(典型的には140文字程度の短文であり、以下では「コメント」とも呼ぶ。)が、電子機器10や図示しないPCや携帯電話等から即時に投稿されるウェブサイトであり、以下、「投稿サイト」と呼ぶ。投稿サイトはいわゆる「ミニブログ」、「マイクロブログ」のサイトであるとも言える。またコメントには、他のコメントとグループ化するためのタグであり、具体的には、複数の投稿コメントを一括して検索するための検索ワードとなるタグ(以下、「ハッシュタグ」とも呼ぶ。)が投稿者により付加されることがある。   The server 5 publishes on the network 3 a website for managing posted documents of a plurality of users. In this website, a text (typically a short sentence of about 140 characters, hereinafter also referred to as a “comment”) in which the impressions of the contributor are written is stored in the electronic device 10 or a PC or mobile phone (not shown). This is a website that is posted immediately, etc., and is hereinafter referred to as a “posting site”. It can be said that the posting site is a so-called “miniblog” or “microblog” site. A comment is a tag for grouping with other comments, and specifically, a tag (hereinafter also referred to as a “hash tag”) serving as a search word for collectively searching a plurality of posted comments. ) May be added by the contributor.

本実施例の電子機器10には、ユーザによる投稿サイトの閲覧を支援するアプリケーション(以下、「投稿サイト閲覧アプリ」とも呼ぶ。)がインストールされる。詳細は後述するが、電子機器10は、投稿サイトの閲覧を支援するための複数種類の機能を提供し、投稿サイトに対するユーザの閲覧操作を、投稿サイト閲覧アプリの機能を単位として分類し、特定の機能についての「実行履歴」として逐次蓄積する。この実行履歴は、投稿サイト閲覧アプリの機能を実行させるためにユーザが過去行った操作内容を示すユーザの「操作履歴」とも言える。   The electronic device 10 according to the present embodiment is installed with an application that assists the user in browsing the posting site (hereinafter also referred to as “posting site browsing application”). Although details will be described later, the electronic device 10 provides a plurality of types of functions for supporting browsing of the posting site, and classifies the browsing operation of the user with respect to the posting site by the function of the posting site browsing application as a unit. It accumulates sequentially as “execution history” for the functions. This execution history can also be said to be the “operation history” of the user indicating the contents of operations performed by the user in the past in order to execute the function of the posting site browsing application.

また電子機器10は、投稿サイト閲覧アプリがユーザに提供する複数の機能に対応する複数のアイコンの画像を表示させる。このアイコンの画像は、投稿サイト閲覧アプリの機能を切り替えるためのタブの画像であり、以下では単に「タブ」と呼ぶ。電子機器10は、タブに対するユーザの通常操作を検出すると、そのタブが対応する機能を実行させるための画面を表示させる。この画面は、ユーザが投稿サイトをブラウジングするための画面とも言え、以下では「メイン画面」と呼ぶ。また通常操作は、タブが対応づけられた投稿サイト閲覧アプリの機能であり、タブの画像がユーザに示唆する機能を実行させる操作とも言える。   In addition, the electronic device 10 displays images of a plurality of icons corresponding to a plurality of functions provided to the user by the posting site browsing application. This icon image is a tab image for switching the function of the posting site browsing application, and is simply referred to as “tab” below. When the electronic device 10 detects a user's normal operation on a tab, the electronic device 10 displays a screen for executing a function corresponding to the tab. This screen can also be said to be a screen for the user to browse the posting site, and is hereinafter referred to as a “main screen”. The normal operation is a function of the posting site browsing application associated with the tab, and can be said to be an operation for executing the function suggested by the image of the tab to the user.

その一方、タブに対する通常操作とは異なる操作を検出すると、電子機器10は、そのタブが対応する機能の実行履歴を一覧で示す「履歴画面」を表示させる。このように電子機器10では、同一のタブに対して2種類の操作を使い分けることにより、メイン画面と履歴画面とを切り替えて表示させることができる。本実施例では、タブに対する通常操作をタップ操作とし、通常操作とは異なる操作をスライド操作とするが、タッチスクリーン上で識別可能な他の種類の操作が用いられてもよい。   On the other hand, when an operation different from the normal operation for the tab is detected, the electronic device 10 displays a “history screen” showing a list of execution history of the function corresponding to the tab. As described above, in the electronic device 10, the main screen and the history screen can be switched and displayed by properly using two types of operations for the same tab. In this embodiment, the normal operation for the tab is a tap operation and the operation different from the normal operation is a slide operation. However, other types of operations that can be identified on the touch screen may be used.

本実施例の電子機器10の外観構成および回路構成を説明する。以下に示す電子機器10は、携帯型のゲーム機であるが、他の種類の携帯型端末装置であってもよい。   An external configuration and a circuit configuration of the electronic apparatus 10 according to the present embodiment will be described. The electronic device 10 shown below is a portable game machine, but may be another type of portable terminal device.

[前面部の構成]
図2(a)は、電子機器10の前面を示す。電子機器10は、横長の筐体により形成され、ユーザが把持する左右の領域は、円弧状の外郭を有している。電子機器10の前面には、矩形のタッチパネル50が設けられる。タッチパネル50は、表示装置20と、表示装置20の表面を覆う透明な前面タッチパッド21から構成される。表示装置20は有機EL(Electro-Liminescence)パネルであり、画像を表示する。なお表示装置20は液晶パネルなどの表示手段であってもよい。また表示装置20のサイズは5インチ(16:9)であってもよく、画面解像度は960×544であってもよい。前面タッチパッド21は、同時にタッチされた複数ポイントの検出機能をもつマルチタッチパッドであって、タッチパネル50はマルチタッチスクリーンとして構成される。
[Configuration of the front part]
FIG. 2A shows the front surface of the electronic device 10. The electronic device 10 is formed by a horizontally long casing, and the left and right areas gripped by the user have an arcuate outline. A rectangular touch panel 50 is provided on the front surface of the electronic device 10. The touch panel 50 includes a display device 20 and a transparent front touch pad 21 that covers the surface of the display device 20. The display device 20 is an organic EL (Electro-Liminescence) panel and displays an image. The display device 20 may be a display unit such as a liquid crystal panel. The size of the display device 20 may be 5 inches (16: 9), and the screen resolution may be 960 × 544. The front touch pad 21 is a multi-touch pad having a function of detecting a plurality of points touched at the same time, and the touch panel 50 is configured as a multi-touch screen.

タッチパネル50の右側には、菱形の頂点にそれぞれ位置する△ボタン22a、○ボタン22b、×ボタン22c、□ボタン22d(以下、総称する場合には「操作ボタン22」とよぶ)が設けられ、タッチパネル50の左側には、上キー23a、左キー23b、下キー23c、右キー23d(以下、総称する場合には「方向キー23」とよぶ)が設けられる。ユーザは方向キー23を操作して、上下左右および斜方の8方向を入力できる。方向キー23の下側には左スティック24aが設けられ、また操作ボタン22の下側には右スティック24bが設けられる。ユーザは左スティック24aまたは右スティック24b(以下、総称する場合には「アナログスティック24」とよぶ)を傾動して、方向および傾動量を入力する。筐体の左右頂部には、Lボタン26a、Rボタン26bが設けられる。操作ボタン22、方向キー23、アナログスティック24、Lボタン26a、Rボタン26bは、ユーザが操作する操作手段を構成する。   On the right side of the touch panel 50, a triangle button 22a, a circle button 22b, a x button 22c, and a square button 22d (hereinafter collectively referred to as “operation buttons 22”) are provided on the right side of the rhombus. On the left side of 50, an upper key 23a, a left key 23b, a lower key 23c, and a right key 23d (hereinafter, collectively referred to as “direction key 23”) are provided. The user can input the eight directions of up / down / left / right and diagonal by operating the direction key 23. A left stick 24 a is provided below the direction key 23, and a right stick 24 b is provided below the operation button 22. The user tilts the left stick 24a or the right stick 24b (hereinafter, collectively referred to as “analog stick 24”), and inputs a direction and a tilt amount. An L button 26a and an R button 26b are provided on the left and right tops of the housing. The operation button 22, the direction key 23, the analog stick 24, the L button 26a, and the R button 26b constitute operation means operated by the user.

操作ボタン22の近傍に、前面カメラ30が設けられる。左スティック24aの左側および右スティック24bの右側には、それぞれ音声を出力する左スピーカ25aおよび右スピーカ25b(以下、総称する場合には「スピーカ25」とよぶ)が設けられる。また左スティック24aの下側にHOMEボタン27が設けられ、右スティック24bの下側にSTARTボタン28およびSELECTボタン29が設けられる。   A front camera 30 is provided in the vicinity of the operation button 22. On the left side of the left stick 24a and the right side of the right stick 24b, a left speaker 25a and a right speaker 25b (hereinafter, collectively referred to as “speaker 25”) that output sound are provided, respectively. A HOME button 27 is provided below the left stick 24a, and a START button 28 and a SELECT button 29 are provided below the right stick 24b.

[背面部の構成]
図2(b)は、電子機器10の背面を示す。電子機器10の背面には、背面カメラ31および背面タッチパッド32が設けられる。背面タッチパッド32は、前面タッチパッド21と同様に、マルチタッチパッドとして構成される。電子機器10は、前面および背面において、2つのカメラおよびタッチパッドを搭載している。
[Configuration of back side]
FIG. 2B shows the back surface of the electronic device 10. A rear camera 31 and a rear touch pad 32 are provided on the rear surface of the electronic device 10. The rear touch pad 32 is configured as a multi-touch pad, like the front touch pad 21. The electronic device 10 is equipped with two cameras and a touch pad on the front surface and the back surface.

[上面部の構成]
図3(a)は、電子機器10の上面を示す。既述したように、電子機器10の上面の左右端側に、Lボタン26a、Rボタン26bがそれぞれ設けられる。Lボタン26aの右側には電源ボタン33が設けられ、ユーザは、電源ボタン33を押下することで、電源をオンまたはオフする。なお電子機器10は、操作手段が操作されない時間(無操作時間)が所定時間続くと、サスペンド状態に遷移する電力制御機能を有している。電子機器10がサスペンド状態に入ると、ユーザは電源ボタン33を押下することで、電子機器10をサスペンド状態からアウェイク状態に復帰させることができる。
[Configuration of top surface]
FIG. 3A shows the top surface of the electronic device 10. As described above, the L button 26a and the R button 26b are provided on the left and right ends of the top surface of the electronic device 10, respectively. A power button 33 is provided on the right side of the L button 26 a, and the user turns the power on or off by pressing the power button 33. The electronic device 10 has a power control function for transitioning to a suspend state when a time during which the operating means is not operated (no operation time) continues for a predetermined time. When the electronic device 10 enters the suspended state, the user can return the electronic device 10 from the suspended state to the awake state by pressing the power button 33.

ゲームカードスロット34は、ゲームカードを差し込むための差込口であり、この図では、ゲームカードスロット34がスロットカバーにより覆われている状態が示される。なおゲームカードスロット34の近傍に、ゲームカードがアクセスされているときに点滅するLEDランプが設けられてもよい。アクセサリ端子35は、周辺機器(アクセサリ)を接続するための端子であり、この図ではアクセサリ端子35が端子カバーにより覆われている状態が示される。アクセサリ端子35とRボタン26bの間には、ボリュームを調整するための−ボタン36aと+ボタン36bが設けられている。   The game card slot 34 is an insertion slot for inserting a game card. In this figure, the game card slot 34 is covered with a slot cover. An LED lamp that blinks when the game card is being accessed may be provided in the vicinity of the game card slot 34. The accessory terminal 35 is a terminal for connecting a peripheral device (accessory), and this figure shows a state where the accessory terminal 35 is covered with a terminal cover. Between the accessory terminal 35 and the R button 26b, a-button 36a and a + button 36b for adjusting the volume are provided.

[下面部の構成]
図3(b)は、電子機器10の下面を示す。メモリカードスロット37は、メモリカードを差し込むための差込口であり、この図では、メモリカードスロット37が、スロットカバーにより覆われている状態が示される。電子機器10の下面において、音声入出力端子38、マイク39およびマルチユース端子40が設けられる。マルチユース端子40はUSB(Universal Serial Bus)に対応し、USBケーブルを介して他の機器と接続できる。
[Configuration of bottom surface]
FIG. 3B shows the lower surface of the electronic device 10. The memory card slot 37 is an insertion slot for inserting a memory card, and this figure shows a state in which the memory card slot 37 is covered with a slot cover. On the lower surface of the electronic device 10, an audio input / output terminal 38, a microphone 39, and a multi-use terminal 40 are provided. The multi-use terminal 40 corresponds to USB (Universal Serial Bus) and can be connected to other devices via a USB cable.

[左側面部の構成]
図3(c)は、電子機器10の左側面を示す。電子機器10の左側面には、SIMカードの差込口であるSIMカードスロット41が設けられる。
[Configuration of left side]
FIG. 3C shows the left side surface of the electronic device 10. On the left side surface of the electronic device 10, a SIM card slot 41, which is a SIM card insertion slot, is provided.

[電子機器の回路構成]
図4は、電子機器10の回路構成を示す。各構成はバス92によって互いに接続されている。無線通信モジュール71はIEEE802.11b/g等の通信規格に準拠した無線LANモジュールによって構成され、AP2を介して、外部ネットワークに接続する。なお無線通信モジュール71は、Bluetooth(登録商標)プロトコルの通信機能を有してもよい。携帯電話モジュール72は、ITU(International Telecommunication Union;国際電気通信連合)によって定められたIMT−2000(International Mobile Telecommunication 2000)規格に準拠した第3世代(3rd Generation)デジタル携帯電話方式に対応し、携帯電話網4に接続する。SIMカードスロット41には、携帯電話の電話番号を特定するための固有のID番号が記録されたSIMカード74が挿入される。SIMカード74がSIMカードスロット41に挿入されることで、携帯電話モジュール72は、携帯電話網4との間で通信可能となる。
[Circuit configuration of electronic equipment]
FIG. 4 shows a circuit configuration of the electronic device 10. Each component is connected to each other by a bus 92. The wireless communication module 71 is configured by a wireless LAN module compliant with a communication standard such as IEEE802.11b / g, and is connected to an external network via the AP2. The wireless communication module 71 may have a Bluetooth (registered trademark) protocol communication function. The mobile phone module 72 corresponds to the 3rd generation digital mobile phone system conforming to the IMT-2000 (International Mobile Telecommunication 2000) standard defined by ITU (International Telecommunication Union), and is portable. Connect to the telephone network 4. Into the SIM card slot 41, a SIM card 74 in which a unique ID number for specifying the telephone number of the mobile phone is recorded is inserted. By inserting the SIM card 74 into the SIM card slot 41, the mobile phone module 72 can communicate with the mobile phone network 4.

CPU(Central Processing Unit)60は、メインメモリ64にロードされたプログラムなどを実行する。GPU(Graphics Processing Unit)62は、画像処理に必要な計算を実行する。メインメモリ64は、RAM(Random Access Memory)などにより構成され、CPU60が使用するプログラムやデータなどを記憶する。ストレージ66は、NAND型フラッシュメモリ(NAND-type flash memory)などにより構成され、内蔵型の補助記憶装置として利用される。   A CPU (Central Processing Unit) 60 executes a program loaded in the main memory 64. A GPU (Graphics Processing Unit) 62 performs calculations necessary for image processing. The main memory 64 is configured by a RAM (Random Access Memory) or the like, and stores programs and data used by the CPU 60. The storage 66 is configured by a NAND-type flash memory or the like, and is used as a built-in auxiliary storage device.

モーションセンサ67は、電子機器10の動きを検出し、地磁気センサ68は、3軸方向の地磁気を検出する。GPS制御部69は、GPS衛星からの信号を受信し、現在位置を算出する。前面カメラ30および背面カメラ31は、画像を撮像し、画像データを入力する。前面カメラ30および背面カメラ31は、CMOSイメージセンサ(Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensor)によって構成される。   The motion sensor 67 detects the movement of the electronic device 10, and the geomagnetic sensor 68 detects triaxial geomagnetism. The GPS control unit 69 receives a signal from a GPS satellite and calculates a current position. The front camera 30 and the rear camera 31 capture an image and input image data. The front camera 30 and the rear camera 31 are constituted by CMOS image sensors (Complementary Metal Oxide Semiconductor Image Sensors).

表示装置20は、有機EL表示装置であり、陰極および陽極に電圧を印加することで発光する発光素子を有する。省電力モードでは、電極間に印加する電圧を通常よりも低くすることで、表示装置20を減光状態とすることができ、電力消費を抑えられる。なお表示装置20はバックライトを備えた液晶パネル表示装置であってもよい。省電力モードでは、バックライトの光量を下げることで、液晶パネル表示装置を減光状態として、電力消費を抑えることができる。   The display device 20 is an organic EL display device and includes a light emitting element that emits light by applying a voltage to a cathode and an anode. In the power saving mode, the voltage applied between the electrodes is made lower than usual, so that the display device 20 can be dimmed and power consumption can be suppressed. The display device 20 may be a liquid crystal panel display device provided with a backlight. In the power saving mode, by reducing the amount of light from the backlight, the liquid crystal panel display device can be in a dimmed state and power consumption can be suppressed.

インタフェース90において、操作部70は、電子機器10における各種操作手段を含み、具体的には、操作ボタン22、方向キー23、アナログスティック24、Lボタン26a、Rボタン26b、HOMEボタン27、STARTボタン28、SELECTボタン29、電源ボタン33、−ボタン36a、+ボタン36bを含む。前面タッチパッド21および背面タッチパッド32は、マルチタッチパッドであり、前面タッチパッド21は、表示装置20の表面に重ね合わせて配置される。スピーカ25は、電子機器10の各機能により生成される音声を出力し、マイク39は、電子機器10の周辺の音声を入力する。音声入出力端子38は、外部のマイクからステレオ音声を入力し、外部のヘッドホンなどへステレオ音声を出力する。   In the interface 90, the operation unit 70 includes various operation means in the electronic device 10, and specifically includes an operation button 22, a direction key 23, an analog stick 24, an L button 26a, an R button 26b, a HOME button 27, and a START button. 28, a SELECT button 29, a power button 33, a-button 36a, and a + button 36b. The front touchpad 21 and the rear touchpad 32 are multi-touchpads, and the front touchpad 21 is disposed on the surface of the display device 20. The speaker 25 outputs sound generated by each function of the electronic device 10, and the microphone 39 inputs sound around the electronic device 10. The audio input / output terminal 38 inputs stereo sound from an external microphone and outputs stereo sound to external headphones or the like.

ゲームカードスロット34には、ゲームファイルを記録したゲームカード76が差し込まれる。ゲームカード76は、データの書込可能な記録領域を有しており、ゲームカードスロット34に装着されると、メディアドライブにより、データの書込/読出が行われる。メモリカードスロット37には、メモリカード78が差し込まれる。メモリカード78は、メモリカードスロット37に装着されると、外付け型の補助記憶装置として利用される。マルチユース端子40は、USB端子として利用でき、USBケーブル80を接続されて、他のUSB機器とデータの送受信を行う。アクセサリ端子35には、周辺機器が接続される。   A game card 76 in which a game file is recorded is inserted into the game card slot 34. The game card 76 has a recording area in which data can be written. When the game card 76 is inserted into the game card slot 34, data is written / read by the media drive. A memory card 78 is inserted into the memory card slot 37. When the memory card 78 is inserted into the memory card slot 37, it is used as an external auxiliary storage device. The multi-use terminal 40 can be used as a USB terminal, and is connected to a USB cable 80 to transmit / receive data to / from another USB device. A peripheral device is connected to the accessory terminal 35.

図5は、本実施例の電子機器10の機能ブロックを示す。電子機器10は、通信部100、操作受付部102、データ保持部110、投稿サイト閲覧制御部120を備える。これらの構成は、ハードウエアコンポーネントでいえば、任意のコンピュータのCPUやGPU、メモリ、メモリにロードされたプログラムなどによって実現されるが、ここではそれらの連携によって実現される機能ブロックを描いている。したがって、これらの機能ブロックがハードウエアのみ、ソフトウエアのみ、またはそれらの組合せによっていろいろな形で実現できることは、当業者には理解されるところである。   FIG. 5 shows functional blocks of the electronic device 10 of this embodiment. The electronic device 10 includes a communication unit 100, an operation reception unit 102, a data holding unit 110, and a posting site browsing control unit 120. In terms of hardware components, these configurations are realized by a CPU or GPU of an arbitrary computer, a memory, a program loaded in the memory, and the like, but here, functional blocks realized by their cooperation are drawn. . Accordingly, those skilled in the art will understand that these functional blocks can be realized in various forms by hardware only, software only, or a combination thereof.

例えば、投稿サイト閲覧アプリは、図5の操作受付部102、データ保持部110、投稿サイト閲覧制御部120に対応するプログラムモジュールを含んでもよい。また、操作受付部102および投稿サイト閲覧制御部120の各ブロックの機能は、各ブロックに対応するプログラムモジュールが、ストレージ66に格納され、メインメモリ64へ適宜読出されてCPU60やGPU62により実行されることにより実現されてもよい。またデータ保持部110の各機能ブロックの機能は、メインメモリ64やストレージ66がデータを保持することにより実現されてもよい。   For example, the posting site browsing application may include program modules corresponding to the operation receiving unit 102, the data holding unit 110, and the posting site browsing control unit 120 in FIG. The functions of the blocks of the operation accepting unit 102 and the posting site browsing control unit 120 are stored in the storage 66 and program modules corresponding to the blocks are appropriately read to the main memory 64 and executed by the CPU 60 and the GPU 62. May be realized. Further, the function of each functional block of the data holding unit 110 may be realized by holding data in the main memory 64 or the storage 66.

通信部100は、無線通信モジュール71や携帯電話モジュール72により実現され、ネットワーク3を介してサーバ5との通信処理を実行することにより、投稿サイト閲覧制御部120とサーバ5との間でのデータの送受を仲介する。例えば、通信部100は、投稿サイト閲覧制御部120の要求に応じてサーバ5とHTTP通信を行ってもよい。   The communication unit 100 is realized by the wireless communication module 71 and the mobile phone module 72, and performs data communication between the posting site browsing control unit 120 and the server 5 by executing communication processing with the server 5 via the network 3. Intermediary between sending and receiving. For example, the communication unit 100 may perform HTTP communication with the server 5 in response to a request from the posting site browsing control unit 120.

操作受付部102は、操作部70、前面タッチパッド21、背面タッチパッド32から入力されるユーザによる操作入力を受け付ける。この操作は、投稿サイト閲覧アプリの機能を実行させる操作と言え、また、投稿サイトのブラウジング操作とも言える。以下では、投稿サイト閲覧アプリに対する操作を、ユーザは前面タッチパッド21を指で操作して入力することとする。   The operation accepting unit 102 accepts an operation input by a user input from the operation unit 70, the front touch pad 21, and the rear touch pad 32. This operation can be said to be an operation for executing the function of the posting site browsing application, and can also be said to be a browsing operation for the posting site. In the following, it is assumed that the user inputs an operation for the posting site browsing application by operating the front touchpad 21 with a finger.

操作受付部102は、ユーザの指が前面タッチパッド21に触れた場合に「タッチ操作」を検出し、ユーザの指が前面タッチパッド21から離れた場合に「リリース操作」を検出する。特に、タッチ操作とリリース操作の間隔が所定時間未満(例えば500ミリ秒未満)の場合、典型的にはユーザが前面タッチパッド21を軽く叩く操作を行った場合は「タップ操作」として検出することとする。また、タッチ操作を検出した後、所定時間以上(例えば500ミリ秒以上)、リリース操作を検出しない場合、「長押し操作」として検出することとする。   The operation reception unit 102 detects a “touch operation” when the user's finger touches the front touch pad 21, and detects a “release operation” when the user's finger leaves the front touch pad 21. In particular, when the interval between the touch operation and the release operation is less than a predetermined time (for example, less than 500 milliseconds), typically, when the user performs an operation of tapping the front touchpad 21, it is detected as a “tap operation”. And Further, after detecting a touch operation, if a release operation is not detected for a predetermined time or longer (for example, 500 milliseconds or longer), it is detected as a “long press operation”.

また操作受付部102は、ユーザが前面タッチパッド21にタッチ後、指をリリースせずに前面タッチパッド21をなぞる操作を「スライド操作」として検出することとする。スライド操作は、「トレース操作」や「ドラッグ操作」と呼ばれることもある。また、前面タッチパッド21を軽く払うような、短時間の短いスライド操作を特に「フリック操作」として検出する。また操作受付部102は、前面タッチパッド21に対して各種の操作が行われた位置を示す座標も前面タッチパッド21から取得する。操作受付部102は、前面タッチパッド21に対するユーザの操作内容に加えて、操作位置、例えば操作対象となった画面上のオブジェクト(例えばタブ等)を識別する。   Further, the operation receiving unit 102 detects an operation of tracing the front touch pad 21 without releasing a finger after the user touches the front touch pad 21 as a “slide operation”. The slide operation is sometimes called “trace operation” or “drag operation”. Further, a short slide operation such as lightly touching the front touch pad 21 is detected as a “flick operation”. The operation receiving unit 102 also acquires coordinates indicating positions where various operations have been performed on the front touchpad 21 from the front touchpad 21. The operation reception unit 102 identifies an operation position, for example, an object (for example, a tab) on the screen that is an operation target, in addition to the user's operation content on the front touchpad 21.

データ保持部110は各種データの記憶領域である。データ保持部110は、振分け基準テーブル112と履歴テーブル114を含む。振分け基準テーブル112は、投稿サイト閲覧アプリに対するユーザの操作内容であり、投稿サイト閲覧アプリが提供する機能の実行内容を、投稿サイト閲覧アプリのタブに振分ける基準となるデータを保持する。言い換えれば、ユーザの操作内容を示す情報を実行履歴として保存する際に関連づけるべきタブを特定するための、操作内容とタブとの対応関係を保持する。   The data holding unit 110 is a storage area for various data. The data holding unit 110 includes a sorting reference table 112 and a history table 114. The distribution criteria table 112 is the user's operation content for the posting site browsing application, and holds data serving as a reference for distributing the execution content of the function provided by the posting site browsing app to the tab of the posting site browsing app. In other words, the correspondence relationship between the operation content and the tab for specifying the tab to be associated when the information indicating the operation content of the user is stored as the execution history is held.

図6は、振分け基準テーブル112に格納されるデータを模式的に示す。例えば、他ユーザが投稿した複数のコメントを時系列で一覧表示する「タイムライン」を閲覧する操作であり、投稿サイト閲覧アプリにおけるユーザタイムラインの閲覧機能の実行を、ホームタブに対応づけている。また、特定のユーザ名を含むコメントであり、投稿サイトにおいて当該特定のユーザと関連づけられたコメント(以下では「関連コメント」と呼ぶ。)を閲覧する操作であり、投稿サイト閲覧アプリにおける関連コメント閲覧機能の実行を、関連タブに対応づけている。また、特定のユーザを宛先としたメッセージ(以下では、「個別メッセージ」と呼ぶ。)を送信する操作であり、投稿サイト閲覧アプリにおける個別メッセージ送信機能の実行を、個別メッセージタブに対応づけている。   FIG. 6 schematically shows data stored in the sorting reference table 112. For example, it is an operation to browse a “timeline” that lists a plurality of comments posted by other users in chronological order, and the execution of the user timeline browsing function in the posting site browsing application is associated with the home tab . In addition, the comment includes a specific user name, and is an operation for browsing a comment (hereinafter referred to as “related comment”) associated with the specific user on the posting site. The execution of the function is associated with the related tab. Also, this is an operation for sending a message addressed to a specific user (hereinafter referred to as “individual message”), and the execution of the individual message transmission function in the posting site browsing application is associated with the individual message tab. .

図5に戻り、履歴テーブル114は、投稿サイト閲覧アプリの各機能の実行履歴を保持する。具体的には、ユーザが過去に投稿サイト閲覧アプリの機能を実行した実績を示す実行履歴を、投稿サイト閲覧アプリが提供する各タブに対応づけて保持する。この実行履歴は、投稿サイト閲覧アプリを介してユーザが行った投稿サイトのブラウジングにおける操作履歴であるとも言え、投稿サイトのブラウジングにおいて過去表示されたコンテンツの識別情報を、投稿サイト閲覧アプリの機能毎に分類したものであるとも言える。   Returning to FIG. 5, the history table 114 holds an execution history of each function of the posting site browsing application. Specifically, an execution history indicating the past performance of the user by executing the function of the posting site browsing application is held in association with each tab provided by the posting site browsing application. This execution history can be said to be the operation history in browsing of the posting site performed by the user via the posting site browsing application, and the identification information of the content displayed in the past in browsing of the posting site is displayed for each function of the posting site browsing application. It can be said that it was classified into.

例えば、ホームタブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザがタイムラインを閲覧したユーザ名が、閲覧日時と対応づけて格納される。また関連タブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザが関連コメントを閲覧したユーザ名が、閲覧日時と対応づけて格納される。またリストタブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザがタイムラインを閲覧したリスト(ここではグループ化されたユーザの一覧を示すリスト)名が、閲覧日時と対応づけて格納される。   For example, in the history table 114 of the home tab, the name of the user who browsed the timeline by the user of the electronic device 10 is stored in association with the viewing date and time. Also, in the related tab history table 114, the name of the user who browsed the related comment by the user of the electronic device 10 is stored in association with the browsing date and time. In the history table 114 of the list tab, the name of a list (here, a list showing a list of grouped users) that the user of the electronic device 10 browsed is stored in association with the browsing date.

また個別メッセージタブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザが個別メッセージを送信したユーザ名が、個別メッセージの送信日時と対応づけて格納される。またお気に入りタブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザがお気に入りに登録したコメントが、登録日時と対応づけて格納される。またハッシュタグ検索タブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザが検索したハッシュタグが、検索日時と対応づけて格納される。また文字列検索タブの履歴テーブル114には、電子機器10のユーザが検索した任意の文字列が、検索日時と対応づけて格納される。   In the individual message tab history table 114, the name of the user who transmitted the individual message by the user of the electronic device 10 is stored in association with the transmission date and time of the individual message. In the history table 114 of the favorite tab, comments registered as favorites by the user of the electronic device 10 are stored in association with the registration date and time. In the history table 114 of the hash tag search tab, hash tags searched by the user of the electronic device 10 are stored in association with the search date. In the history table 114 of the character string search tab, an arbitrary character string searched by the user of the electronic device 10 is stored in association with the search date.

投稿サイト閲覧制御部120は、投稿サイトアクセス部122、操作判定部124、履歴記録部126、表示制御部130を含む。投稿サイトアクセス部122は、操作受付部102が受け付けたユーザの操作に応じてサーバ5へアクセスし、投稿サイトが公開するAPIを呼び出すことにより、コメント関連の各種データをサーバ5へ送信する。また、コメント関連の各種電子コンテンツをサーバ5から取得する。   The posting site browsing control unit 120 includes a posting site access unit 122, an operation determination unit 124, a history recording unit 126, and a display control unit 130. The posting site access unit 122 accesses the server 5 in response to a user operation received by the operation receiving unit 102, and transmits various data related to comments to the server 5 by calling an API published by the posting site. Also, various electronic contents related to comments are acquired from the server 5.

例えば、投稿サイトアクセス部122は、ユーザによる投稿サイトのブラウジング操作に応じて、サーバ5に対して、ユーザが入力したコメントやプロファイル情報をアップロードし、またお気に入りのコメントを登録する。また、ハッシュタグや任意の文字列を指定した検索要求やタイムラインの取得要求をサーバ5へ送信する。また、自身もしくは他ユーザのタイムラインのデータや、あるリストのタイムラインのデータ、ハッシュタグや任意の文字列による検索結果をサーバ5から取得する。なお取得データをパースして、電子機器10における表示データを抽出してもよいことはもちろんである。   For example, the posting site access unit 122 uploads comments and profile information input by the user to the server 5 and registers favorite comments in response to a browsing operation of the posting site by the user. In addition, a search request specifying a hash tag or an arbitrary character string or a timeline acquisition request is transmitted to the server 5. In addition, the server 5 acquires the search result by the timeline data of itself or other users, the data of the timeline in a certain list, the hash tag or an arbitrary character string. Of course, the display data in the electronic device 10 may be extracted by parsing the acquired data.

図7は、投稿サイトに保持された電子コンテンツのつながりを模式的に示す。本実施例の投稿サイトでは、あるユーザが別のユーザをフレンド登録する、および/または、あるユーザが別のユーザにフレンド登録される、という関係で複数のユーザが対応づけられている。例えば、第1のユーザが第2のユーザをフレンド登録した場合、第2のユーザの投稿コメントが第1のユーザのタイムラインに反映される。逆に、第1のユーザが第2のユーザにフレンド登録された場合、第1のユーザの投稿コメントが第2のユーザのタイムラインに反映される。   FIG. 7 schematically shows the connection of electronic contents held at the posting site. In the posting site according to the present embodiment, a plurality of users are associated with each other because a certain user registers another user as a friend and / or a certain user registers as a friend with another user. For example, when the first user registers the second user as a friend, the posted comment of the second user is reflected in the timeline of the first user. Conversely, when the first user is registered as a friend with the second user, the posted comment of the first user is reflected in the timeline of the second user.

図7で示すように、電子機器10のユーザ「taro」は、自身のタイムラインを起点として、複数のユーザに亘って各ユーザに関するコンテンツを順次ブラウジングすることができる。また、投稿サイト閲覧アプリの複数の機能に対応する複数種類のコンテンツを順次ブラウジングすることができる。図7では、当該コンテンツを表示させたことが履歴化されるコンテンツ、言い換えれば、投稿サイト閲覧アプリの各タブに対応づけて実行履歴が記録される対象となるコンテンツを特定コンテンツ140として示している。   As shown in FIG. 7, the user “taro” of the electronic device 10 can sequentially browse the content related to each user across a plurality of users, starting from his own timeline. In addition, it is possible to sequentially browse a plurality of types of content corresponding to a plurality of functions of the posting site browsing application. In FIG. 7, the content that is displayed as history is displayed as the content, in other words, the content whose execution history is recorded in association with each tab of the posting site browsing application is shown as the specific content 140. .

図5に戻り、操作判定部124は、操作受付部102が受け付けたユーザの操作であり、言い換えれば、投稿サイトに対するブラウジング操作について、その操作内容を示す実行履歴を対応づけるべき投稿サイト閲覧アプリのタブを特定する。具体的には、振分け基準テーブル112を参照して、ユーザの操作に応じた投稿サイト閲覧アプリの実行内容が、複数のタブのどれに対応するか、もしくはいずれにも対応しないかを判定する。   Returning to FIG. 5, the operation determination unit 124 is a user operation received by the operation receiving unit 102, in other words, a browsing site browsing application to which an execution history indicating the operation content is associated with a browsing operation on the posting site. Identify the tab. Specifically, with reference to the distribution criteria table 112, it is determined which of the plurality of tabs corresponds to the execution content of the posting site browsing application according to the user's operation, or does not correspond to any of them.

履歴記録部126は、操作判定部124により特定されたユーザ操作に対応するタブの履歴テーブル114に実行履歴を、投稿サイト閲覧アプリの機能の実行日時と対応づけて記録する。この実行日時は、操作受付部102が操作入力を受け付けたときのシステム時刻でもよく、その操作入力に応じて投稿サイト閲覧アプリの機能を実行したときのシステム時刻でもよく、履歴記録部126が履歴テーブル114を更新したときのシステム時刻でもよい。   The history recording unit 126 records the execution history in the tab history table 114 corresponding to the user operation specified by the operation determination unit 124 in association with the execution date and time of the function of the posting site browsing application. This execution date and time may be the system time when the operation receiving unit 102 receives an operation input, or may be the system time when the function of the posting site browsing application is executed in response to the operation input. The system time when the table 114 is updated may be used.

操作判定部124および履歴記録部126による実行履歴記録の具体例を説明する。例えば、電子機器10のユーザが、フレンド登録している別のユーザのタイムラインを表示させる操作を行うと、その別のユーザのユーザ名を実行履歴としてホームタブの履歴テーブル114へ記録する。また、電子機器10のユーザが別のユーザの関連コメントを表示させる操作を行うと、その別のユーザのユーザ名を実行履歴として関連タブの履歴テーブル114へ記録する。また、電子機器10のユーザがリストのタイムラインを表示させる操作を行うと、そのリスト名を実行履歴としてリストタブの履歴テーブル114へ記録する。   A specific example of execution history recording by the operation determination unit 124 and the history recording unit 126 will be described. For example, when the user of the electronic device 10 performs an operation for displaying the timeline of another user who is registered as a friend, the user name of the other user is recorded in the history table 114 of the home tab as an execution history. Further, when the user of the electronic device 10 performs an operation of displaying a related comment of another user, the user name of the other user is recorded in the history table 114 of the related tab as an execution history. When the user of the electronic device 10 performs an operation for displaying a list timeline, the list name is recorded in the history table 114 of the list tab as an execution history.

また、電子機器10のユーザが別のユーザへ個別メッセージを送信する操作を行うと、その別のユーザのユーザ名を実行履歴として個別メッセージタブの履歴テーブル114へ記録する。また、電子機器10のユーザがあるコメントをお気に入りに登録する操作を行うと、そのコメントの内容を実行履歴としてお気に入りタブの履歴テーブル114へ記録する。また、電子機器10のユーザがあるハッシュタグを指定した検索操作を行うと、そのハッシュタグを実行履歴としてハッシュタグ検索タブの履歴テーブル114へ記録する。ハッシュタグ以外の任意の文字列で検索した場合も同様に、その文字列を実行履歴として文字列検索タブの履歴テーブル114へ記録する。   When the user of the electronic device 10 performs an operation of transmitting an individual message to another user, the user name of the other user is recorded as an execution history in the history table 114 of the individual message tab. When the user of the electronic device 10 performs an operation for registering a comment as a favorite, the content of the comment is recorded in the favorite tab history table 114 as an execution history. When the user of the electronic device 10 performs a search operation specifying a hash tag, the hash tag is recorded in the history table 114 of the hash tag search tab as an execution history. Similarly, when searching with an arbitrary character string other than the hash tag, the character string is recorded in the history table 114 of the character string search tab as an execution history.

表示制御部130は、操作受付部102が受け付けたユーザの操作に応じた画像等の電子データを表示装置20に表示させる。表示制御部130は、メイン表示制御部132、タブ表示制御部134、履歴表示制御部136を含む。以下、投稿サイト閲覧アプリが表示装置20に表示させるユーザインタフェース(以下、「投稿サイト閲覧画面」とも呼ぶ。)を示す図8〜図11を参照してこれらの機能ブロックを説明する。   The display control unit 130 causes the display device 20 to display electronic data such as an image corresponding to a user operation received by the operation receiving unit 102. The display control unit 130 includes a main display control unit 132, a tab display control unit 134, and a history display control unit 136. Hereinafter, these functional blocks will be described with reference to FIGS. 8 to 11 showing a user interface (hereinafter also referred to as “post site browsing screen”) displayed on the display device 20 by the posting site browsing application.

図8で示すように、投稿サイト閲覧画面は、タブ画面200と、選択情報画面202と、コンテンツ画面204を含む。タブ表示制御部134はタブ画面200の表示内容を制御し、文書作成タブ210と、機能タブ212で総称されるホームタブ212a、関連タブ212b、リストタブ212c、個別メッセージタブ212d、お気に入りタブ212e、ハッシュタグ検索タブ212f、文字列検索タブ212gをタブ画面200に表示させる。個々のタブは、投稿サイト閲覧アプリの機能にそれぞれ対応する。   As shown in FIG. 8, the posting site browsing screen includes a tab screen 200, a selection information screen 202, and a content screen 204. The tab display control unit 134 controls display contents of the tab screen 200, and includes a document creation tab 210, a home tab 212a, a related tab 212b, a list tab 212c, an individual message tab 212d, a favorite tab 212e, and a function tab 212. A hash tag search tab 212f and a character string search tab 212g are displayed on the tab screen 200. Each tab corresponds to the function of the posting site browsing application.

メイン表示制御部132は、コンテンツ画面204の表示を制御し、タブ画面200においてユーザが選択したタブに対応する機能を実行させるためのメイン画面をコンテンツ画面204に表示させる。メイン画面は、投稿サイト閲覧アプリが提供する各機能の操作の入り口となる画面であるとも言える。   The main display control unit 132 controls the display of the content screen 204 and causes the content screen 204 to display a main screen for executing a function corresponding to the tab selected by the user on the tab screen 200. It can be said that the main screen is a screen serving as an entry point for operations of each function provided by the posting site browsing application.

また、メイン表示制御部132は、コンテンツ画面204の表示データに対するユーザの操作に応じて、投稿サイトアクセス部122がサーバ5から新たに取得したコンテンツをコンテンツ画面204に表示させる。すなわち図7で示したように、ユーザは、コンテンツ画面204に表示されたコンテンツを操作する(例えばリンクをタップする等)ことで、投稿サイトのブラウジングを行うことができる。メイン表示制御部132は、ユーザによるブラウジングに応じてコンテンツ画面204の内容を更新する。   In addition, the main display control unit 132 causes the content screen 204 to display content newly acquired from the server 5 by the posting site access unit 122 in response to a user operation on the display data on the content screen 204. That is, as shown in FIG. 7, the user can browse the posting site by operating the content displayed on the content screen 204 (for example, tapping a link). The main display control unit 132 updates the content on the content screen 204 in accordance with browsing by the user.

またメイン表示制御部132は、選択情報画面202の表示内容も制御し、タブ画面200においてユーザが選択したタブを示すインジケータや、コンテンツ画面204で表示させたコンテンツに関連するユーザのアイコンを選択情報画面202に表示させる。   The main display control unit 132 also controls the display contents of the selection information screen 202, and selects the indicator indicating the tab selected by the user on the tab screen 200 and the user icon related to the content displayed on the content screen 204. It is displayed on the screen 202.

図8では、コンテンツ画面204に、電子機器10のユーザ「taro」のタイムラインが表示された状態を示している。メイン表示制御部132は、コンテンツ画面204の内容を、タブ画面200の各タブに対するタップ操作に応じて切り替える。具体的には、文書作成タブ210がタップされると、新規のコメントや個別メッセージ等を作成するための文書作成画面を、コンテンツ画面204に表示させる。また、ホームタブ212aがタップされると、電子機器10のユーザのタイムラインを表示させる。また、関連タブ212bがタップされると、電子機器10のユーザの関連コメントを表示させる。   FIG. 8 shows a state in which the timeline of the user “taro” of the electronic device 10 is displayed on the content screen 204. The main display control unit 132 switches the content on the content screen 204 in response to a tap operation on each tab on the tab screen 200. Specifically, when the document creation tab 210 is tapped, a document creation screen for creating a new comment, an individual message, or the like is displayed on the content screen 204. When the home tab 212a is tapped, the timeline of the user of the electronic device 10 is displayed. When the related tab 212b is tapped, a related comment of the user of the electronic device 10 is displayed.

また、リストタブ212cがタップされると、電子機器10のユーザが作成したリストや、電子機器10のユーザがフレンド登録と同様に予めお気に入りリストとして登録したリストをユーザに選択させるためのリスト選択画面を表示させる。個別メッセージタブ212dがタップされると、最近送信した個別メッセージタブの宛先のユーザ一覧を表示させる。お気に入りタブ212eがタップされると、電子機器10のユーザがお気に入りに登録したコメントのタイムラインを表示させる。また、ハッシュタグ検索タブ212fがタップされると、ハッシュタグの入力フォームと、投稿サイトにおいて検索頻度が高いハッシュタグの一覧を表示させる。また、文字列検索タブ212gがタップされると、任意の文字列の入力フォームと、投稿サイトにおける検索頻度が高い文字列の一覧を表示させる。   When the list tab 212c is tapped, a list selection screen for allowing the user to select a list created by the user of the electronic device 10 or a list previously registered as a favorite list by the user of the electronic device 10 in the same manner as friend registration. Is displayed. When the individual message tab 212d is tapped, a user list of destinations of the recently transmitted individual message tab is displayed. When the favorites tab 212e is tapped, the comment timeline registered by the user of the electronic device 10 as a favorite is displayed. When the hash tag search tab 212f is tapped, a hash tag input form and a list of hash tags having a high search frequency on the posting site are displayed. When the character string search tab 212g is tapped, an input form for an arbitrary character string and a list of character strings with a high search frequency on the posting site are displayed.

図9で示すように、タブ表示制御部134は、機能タブ212のいずれかに対するタッチ操作が検出されると、操作対象の機能タブ212に対するスライド操作が可能であることをユーザに示す画像(以下、「ガイド214」と呼ぶ。)を、操作対象の機能タブ212に対応づけて表示させる。またタッチ操作が継続する期間は、ガイド214を継続して表示させる。ガイド214は、スライド操作の方向をユーザに示すためのヒントであるとも言え、「アフォーダンス」とも呼ばれる。図9では、個別メッセージタブ212dに対するタッチ操作が検出されて、個別メッセージタブ212dと対応づけて、スライドスイッチを模したガイド214を表示させた状態を示している。   As shown in FIG. 9, when a touch operation on any of the function tabs 212 is detected, the tab display control unit 134 displays an image (hereinafter, referred to as “sliding operation” on the function tab 212 to be operated). , “Guide 214”) is displayed in association with the function tab 212 to be operated. Further, the guide 214 is continuously displayed during the period in which the touch operation is continued. The guide 214 can be said to be a hint for showing the direction of the slide operation to the user, and is also referred to as “affordance”. FIG. 9 shows a state in which a touch operation on the individual message tab 212d is detected and a guide 214 imitating a slide switch is displayed in association with the individual message tab 212d.

このように電子機器10では、機能タブ212に対して通常操作としてのタップ操作がなされる場合もガイド214を表示させて、機能タブ212に対するスライド操作の存在をユーザに示唆する。なお、長押し操作等の通常操作とは異なる操作を契機としてガイド214を表示させることも考えられるが、この場合は、通常操作とは異なる操作をユーザが行う必要がある。その結果、ガイド214の表示に至らない、言い換えれば、スライド操作の存在にユーザが気づかないことも考えられる。実施の形態の電子機器10では、通常操作としてのタップ操作において必然的になされるタッチ操作によりガイド214を表示させるため、スライド操作に対するユーザの気づきを促進することができる。   As described above, in the electronic device 10, even when a tap operation as a normal operation is performed on the function tab 212, the guide 214 is displayed to indicate to the user that there is a slide operation on the function tab 212. Note that the guide 214 may be displayed in response to an operation different from the normal operation such as a long press operation, but in this case, the user needs to perform an operation different from the normal operation. As a result, the guide 214 may not be displayed, in other words, the user may not notice the presence of the slide operation. In the electronic device 10 according to the embodiment, the guide 214 is displayed by a touch operation that is inevitably performed in the tap operation as a normal operation, so that the user's awareness of the slide operation can be promoted.

変形例として、タブ表示制御部134は、スライド操作の方向を示唆するオブジェクトとともにガイド214を表示させてもよい。具体的には、ガイド214の表示中に、ガイド214の近傍において機能タブ212や所定のマーク等の各種オブジェクトを、スライド操作がなされるべき方向にスライド表示させてもよい。例えば図9のガイド214内で、個別メッセージタブ212dやその他のマークを左から右へスライド表示させてもよい。これにより、オブジェクトのスライド表示方向に、機能タブ212に対するスライド操作が可能であることをユーザに気づかせることが容易になる。またタブ表示制御部134は、ガイド214に対応づけて、履歴表示がなされる旨のメッセージを表示させてもよい。例えばガイド214の内部や近傍に文字列「履歴表示」を表示させてもよい。これにより、機能タブ212に対するスライド操作により、履歴表示がなされる旨をユーザに気づかせることが容易になる。   As a modification, the tab display control unit 134 may display the guide 214 together with an object that suggests the direction of the slide operation. Specifically, while the guide 214 is being displayed, various objects such as the function tab 212 and a predetermined mark may be slid in the direction in which the slide operation should be performed in the vicinity of the guide 214. For example, the individual message tab 212d and other marks may be slid from left to right in the guide 214 of FIG. This makes it easy for the user to notice that a slide operation on the function tab 212 is possible in the slide display direction of the object. Further, the tab display control unit 134 may display a message indicating that history display is performed in association with the guide 214. For example, the character string “history display” may be displayed in or near the guide 214. Accordingly, it becomes easy for the user to notice that the history is displayed by the slide operation on the function tab 212.

図10で示すように、ユーザは、タッチ操作で表示されたガイド214にしたがって機能タブ212に対して右方向へのスライド操作を行うことにより、履歴画面216が表示装置20において全画面表示される。具体的には、履歴表示制御部136は、機能タブ212に対する右方向へのスライド操作が検出されると、投稿サイト閲覧画面の全面に重ねて、履歴画面216を半透明で表示させる。例えばαブレンド等の公知の画像処理技術により、コンテンツ画面204の内容をユーザが閲覧可能な所定の透過度にて、履歴画面216を表示させてもよい。図10では、半透明の履歴画面216をハッチングにより模式的に示している。   As shown in FIG. 10, the user performs a slide operation to the right with respect to the function tab 212 according to the guide 214 displayed by the touch operation, whereby the history screen 216 is displayed on the display device 20 in full screen. . Specifically, when a slide operation to the right with respect to the function tab 212 is detected, the history display control unit 136 displays the history screen 216 in a translucent manner over the entire posting site browsing screen. For example, the history screen 216 may be displayed with a predetermined transparency with which the user can view the contents of the content screen 204 by a known image processing technique such as α blend. In FIG. 10, the translucent history screen 216 is schematically shown by hatching.

また履歴表示制御部136は、スライド操作が検出された機能タブ212の履歴テーブル114を参照し、そのテーブルに格納された実行履歴218を履歴画面216に表示させる。具体的には、実行日時の降順に実行履歴を左から並べて表示させ、言い換えれば、新しい実行履歴ほど履歴画面216の左側に表示させる。また履歴表示制御部136は、新しい実行履歴から順番に表示させ、言い換えれば、最初に最新の実行履歴を表示させた後、徐々に古い実行履歴へ遡って順次表示させていく。   Further, the history display control unit 136 refers to the history table 114 of the function tab 212 in which the slide operation is detected, and displays the execution history 218 stored in the table on the history screen 216. Specifically, execution histories are displayed side by side in descending order of execution date and time, in other words, new execution histories are displayed on the left side of the history screen 216. Further, the history display control unit 136 displays the new execution history in order, in other words, first displays the latest execution history, and then sequentially displays the old execution history sequentially.

なお、履歴テーブル114に保持された実行履歴の数が多く、履歴画面216の画面内に収まりきらない場合は、古い実行履歴を非表示としてもよい。この場合、履歴画面216に対するユーザの左方向へのフリック操作に応じて、それまで表示した相対的に新しい実行履歴を左へずらして順次非表示とし、それまで非表示であった相対的に古い実行履歴を順次表示させていってもよい。   If the number of execution histories held in the history table 114 is large and does not fit within the history screen 216, the old execution history may be hidden. In this case, in response to the user's left flick operation on the history screen 216, the relatively new execution history that has been displayed so far is shifted to the left to be sequentially hidden, and the relatively old that has been hidden until then is displayed. The execution history may be displayed sequentially.

履歴画面216においては個々の実行履歴218の近傍領域が実行履歴218に対するユーザの選択操作を受け付ける領域として設定される。操作受付部102は、その領域内でのタップ操作を、実行履歴218に対するタップ操作として検出する。履歴画面216において実行履歴218に対するタップ操作が検出されると、履歴表示制御部136は、履歴画面216の表示を終了する。メイン表示制御部132は、タップされた実行履歴218が示す投稿サイト閲覧アプリの実行結果であって、その実行履歴218が示す投稿サイトのコンテンツをコンテンツ画面204に表示させる。   In the history screen 216, a region near each execution history 218 is set as a region for accepting a user's selection operation for the execution history 218. The operation reception unit 102 detects a tap operation in the area as a tap operation for the execution history 218. When a tap operation on the execution history 218 is detected on the history screen 216, the history display control unit 136 ends the display of the history screen 216. The main display control unit 132 displays an execution result of the posting site browsing application indicated by the tapped execution history 218 and displays the content of the posting site indicated by the execution history 218 on the content screen 204.

具体的には、投稿サイトアクセス部122は、タップされた実行履歴に対応するコンテンツの取得要求をサーバ5へ送信し、タップされた実行履歴に対応するコンテンツをサーバ5から取得してもよい。例えば、実行履歴が特定のユーザのタイムラインを表示したことを示すものである場合、そのユーザのタイムラインの取得要求をサーバ5へ送信してもよい。また実行履歴が特定のキーワードによる検索結果を表示したことを示すものである場合、そのキーワードを指定した検索要求をサーバ5へ送信してもよい。   Specifically, the posting site access unit 122 may transmit a content acquisition request corresponding to the tapped execution history to the server 5 and acquire the content corresponding to the tapped execution history from the server 5. For example, when the execution history indicates that a specific user's timeline is displayed, an acquisition request for the user's timeline may be transmitted to the server 5. If the execution history indicates that a search result by a specific keyword is displayed, a search request specifying the keyword may be transmitted to the server 5.

このように、投稿サイトアクセス部122は、タップされた実行履歴が示す投稿サイト閲覧アプリの実行結果であり、タップされた実行履歴が示す投稿サイトの電子コンテンツをサーバ5から取得してもよい。メイン表示制御部132は、ユーザによる実行履歴の選択に伴い投稿サイトアクセス部122が取得した電子コンテンツを、コンテンツ画面204に表示させる。   As described above, the posting site access unit 122 may acquire the electronic content of the posting site indicated by the tapped execution history from the server 5 as the execution result of the posting site browsing application indicated by the tapped execution history. The main display control unit 132 causes the content screen 204 to display the electronic content acquired by the posting site access unit 122 when the execution history is selected by the user.

実行履歴の表示と実行履歴をユーザが選択した結果の表示について具体例を説明する。
履歴表示制御部136は、ホームタブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去タイムラインを閲覧した他のユーザ名を表示させる。特定のユーザ名がタップされると、メイン表示制御部132は、選択された他のユーザのタイムラインをコンテンツ画面204に表示させる。
A specific example of the display of the execution history and the display of the result of the user selecting the execution history will be described.
The history display control unit 136 displays, as the home tab execution history, the names of other users who have browsed past timelines by the user of the electronic device 10. When a specific user name is tapped, the main display control unit 132 displays the timeline of the other selected user on the content screen 204.

また履歴表示制御部136は、関連タブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去関連コメントを閲覧したユーザ名を表示させる。特定のユーザ名がタップされると、メイン表示制御部132は、選択されたユーザの関連コメントをコンテンツ画面204に表示させる。   In addition, the history display control unit 136 displays the name of the user who browsed past related comments by the user of the electronic device 10 as the execution history of the related tab. When a specific user name is tapped, the main display control unit 132 displays the related comment of the selected user on the content screen 204.

また履歴表示制御部136は、リストタブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去タイムラインを閲覧したリスト名を表示させる。特定のリスト名がタップされると、メイン表示制御部132は、選択されたリストのタイムラインをコンテンツ画面204に表示させる。   In addition, the history display control unit 136 displays the list name that the user of the electronic device 10 browses the past timeline as the execution history of the list tab. When a specific list name is tapped, the main display control unit 132 causes the content screen 204 to display a timeline of the selected list.

また履歴表示制御部136は、個別メッセージタブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去個別メッセージを送信した宛先のユーザ名を表示させる。特定のユーザ名がタップされると、メイン表示制御部132は、選択されたユーザを宛先とする個別メッセージをコンテンツ画面204に表示させる。   Further, the history display control unit 136 displays the user name of the destination to which the user of the electronic device 10 has transmitted the past individual message as the execution history of the individual message tab. When a specific user name is tapped, the main display control unit 132 displays an individual message destined for the selected user on the content screen 204.

また履歴表示制御部136は、お気に入りタブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去お気に入りに登録したコメント文字列を表示させる。特定のコメント文字列がタップされると、メイン表示制御部132は、選択されたコメント文字列をコンテンツ画面204に表示させる。   Further, the history display control unit 136 displays a comment character string registered as a favorite in the past by the user of the electronic device 10 as an execution history of the favorite tab. When a specific comment character string is tapped, the main display control unit 132 causes the content screen 204 to display the selected comment character string.

また履歴表示制御部136は、ハッシュタグ検索タブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去検索したハッシュタグを表示させる。特定のハッシュタグがタップされると、メイン表示制御部132は、選択されたハッシュタグによる投稿サイトの検索結果をコンテンツ画面204に表示させる。   Further, the history display control unit 136 displays the hash tag searched in the past by the user of the electronic device 10 as the execution history of the hash tag search tab. When a specific hash tag is tapped, the main display control unit 132 displays the search result of the posting site by the selected hash tag on the content screen 204.

また履歴表示制御部136は、文字列検索タブの実行履歴として、電子機器10のユーザが過去検索した文字列(検索ワード)を表示させる。特定の検索ワードがタップされると、メイン表示制御部132は、選択された検索ワードによる投稿サイトの検索結果をコンテンツ画面204に表示させる。   Further, the history display control unit 136 displays a character string (search word) searched in the past by the user of the electronic device 10 as the execution history of the character string search tab. When a specific search word is tapped, the main display control unit 132 displays the search result of the posting site by the selected search word on the content screen 204.

また履歴表示制御部136は、履歴画面216において実行履歴218の選択を受け付ける領域以外の部分に対するユーザの選択操作が検出されると、履歴画面216を非表示とする。この場合、コンテンツ画面204の表示内容は更新されず、そのまま維持される。例えば図10では、履歴画面216において実行履歴218としての文字列が表示された領域以外の部分、例えば実行履歴218より上もしくは下の部分がタップされた場合に、履歴画面216および実行履歴218の表示を終了する。これにより、履歴画面216の表示を終了させるためのボタン等を設ける必要が無く、表示装置20の画面全体を実行履歴の表示に用いることができる。   The history display control unit 136 also hides the history screen 216 when a user's selection operation is detected on a portion other than the area where the selection of the execution history 218 is received on the history screen 216. In this case, the display content of the content screen 204 is not updated and is maintained as it is. For example, in FIG. 10, when a portion other than the area where the character string as the execution history 218 is displayed on the history screen 216, for example, a portion above or below the execution history 218, the history screen 216 and the execution history 218 are displayed. End the display. Thereby, it is not necessary to provide a button for ending the display of the history screen 216, and the entire screen of the display device 20 can be used for displaying the execution history.

図10は、個別メッセージタブ212dに対するスライド操作がなされて個別メッセージタブの実行履歴218が表示された状態を示し、図11は、関連タブ212bに対するスライド操作がなされて関連タブの実行履歴218が表示された状態を示している。このように履歴表示制御部136は、機能タブ212に対するスライド操作におけるスライド方向の延長線上に複数の実行履歴218を並べて表示させる。例えば、スライド操作がなされた機能タブ212の下端の縦座標を、各実行履歴218を表示させる下端の縦座標として設定してもよい。これにより、実行履歴を表示させるための機能タブ212のスライド操作から、実行履歴の選択操作へスムーズに移行させることができる。   FIG. 10 shows a state in which the individual message tab 212d has been slid and the individual message tab execution history 218 is displayed, and FIG. 11 shows that the related tab 212b has been slid and the related tab execution history 218 is displayed. It shows the state that was done. In this way, the history display control unit 136 displays a plurality of execution histories 218 side by side on the extension line in the sliding direction in the sliding operation on the function tab 212. For example, the ordinate at the lower end of the function tab 212 on which the slide operation has been performed may be set as the ordinate at the lower end at which each execution history 218 is displayed. Thereby, it is possible to smoothly shift from the slide operation of the function tab 212 for displaying the execution history to the selection operation of the execution history.

電子機器10のユーザは、電子機器10の左側面を左手で把持し、電子機器10の右側面を右手で把持することが想定される。また、機能タブ212のスライド操作は左手の親指で実施し、実行履歴の選択は左手もしくは右手の親指で実施することが想定される。機能タブ212の表示位置と実行履歴の表示位置とを画面上、同じ高さとすることで、ユーザの視線はスムーズに実行履歴へ移ることとなり、また、スライド操作に続いての実行履歴の選択操作の操作性を高めることができる。   It is assumed that the user of the electronic device 10 holds the left side surface of the electronic device 10 with the left hand and holds the right side surface of the electronic device 10 with the right hand. Further, it is assumed that the slide operation of the function tab 212 is performed with the thumb of the left hand and the execution history is selected with the thumb of the left hand or the right hand. By making the display position of the function tab 212 and the display position of the execution history the same height on the screen, the user's line of sight smoothly moves to the execution history, and the execution history selection operation following the slide operation The operability can be improved.

また図10および図11で示すように、履歴表示制御部136は、実行履歴を示す文字列を斜めに表示させる。これにより、実行履歴218の文字列が長い場合にも、実行履歴218の文字列全体を履歴画面216に収めて表示させやすくなる。なお、実行履歴218の文字列の一部が履歴画面216内に収まらない場合、その部分は非表示とする。   As shown in FIGS. 10 and 11, the history display control unit 136 displays a character string indicating the execution history diagonally. Thereby, even when the character string of the execution history 218 is long, the entire character string of the execution history 218 can be easily stored on the history screen 216 and displayed. When a part of the character string of the execution history 218 does not fit in the history screen 216, that part is not displayed.

以上の構成による動作を以下説明する。
図12は、電子機器10の動作を示すフローチャートである。投稿サイト閲覧アプリが起動されると(S10のY)、メイン表示制御部132およびタブ表示制御部134は当該アプリケーションの初期画面を表示させる(S12)。この初期画面は、電子機器10のユーザのタイムラインを表示する画面、言い換えれば、ホームタブ212aが選択された場合のコンテンツが表示される投稿サイト閲覧画面であってもよい。
The operation of the above configuration will be described below.
FIG. 12 is a flowchart showing the operation of the electronic device 10. When the posting site browsing application is activated (Y in S10), the main display control unit 132 and the tab display control unit 134 display the initial screen of the application (S12). This initial screen may be a screen that displays the timeline of the user of the electronic device 10, in other words, a posting site browsing screen that displays content when the home tab 212a is selected.

操作受付部102が、投稿サイト閲覧画面のコンテンツ画面に表示されたコンテンツに対するユーザの操作であり、投稿サイトに対するブラウジング操作を受け付けると(S14のY)、操作判定部124は、振分け基準テーブル112を参照して、ユーザの操作が実行履歴の記録対象となる特定コンテンツの閲覧操作であるか否かを判定する。特定コンテンツの閲覧操作であった場合(S16のY)、履歴記録部126は、ユーザの操作内容を示す情報であり、投稿サイトのコンテンツを識別する情報を、投稿サイト閲覧アプリの機能の実行履歴として、その機能に対応するタブに関連づけて履歴テーブル114へ格納する(S18)。   When the operation accepting unit 102 is a user operation on the content displayed on the content screen of the posting site browsing screen and accepts a browsing operation on the posting site (Y in S14), the operation determining unit 124 reads the sorting reference table 112. Referring to this, it is determined whether or not the user's operation is a browsing operation for specific content to be recorded in the execution history. When it is a browsing operation of specific content (Y of S16), the history recording unit 126 is information indicating the operation content of the user, and information for identifying the content of the posting site is used as the function history of the posting site browsing application. Are stored in the history table 114 in association with the tab corresponding to the function (S18).

投稿サイトアクセス部122は、ユーザの操作で指定された投稿サイトのコンテンツをサーバ5から取得する(S20)。そしてメイン表示制御部132は、投稿サイトアクセス部122が取得したコンテンツをコンテンツ画面に表示させる(S22)。特定コンテンツの取得でなければ(S16のN)、S18をスキップし、投稿サイトのブラウジング操作を受け付けなければ(S14のN)、S16〜S22をスキップする。   The posting site access unit 122 acquires the content of the posting site designated by the user operation from the server 5 (S20). Then, the main display control unit 132 displays the content acquired by the posting site access unit 122 on the content screen (S22). If the specific content is not acquired (N in S16), S18 is skipped, and if the browsing operation of the posting site is not accepted (N in S14), S16 to S22 are skipped.

操作受付部102が、投稿サイト閲覧画面のタブ画面に表示されたタブに対するユーザの操作を受け付けると(S24のY)、表示制御部130は、投稿サイト閲覧画面の表示更新処理を実行する(S26)。タブに対するユーザの操作を受け付けなければ(S24のN)、S26をスキップする。投稿サイト閲覧アプリが終了すると(S28のY)、本図のフローを終了し、当該アプリの実行を継続する場合は(S28のN)、S14へ戻る。電子機器10において投稿サイト閲覧アプリが起動されなければ(S10のN)、以降のステップをスキップして本図のフローを終了する。   When the operation receiving unit 102 receives a user operation on the tab displayed on the tab screen of the posting site browsing screen (Y in S24), the display control unit 130 executes display update processing of the posting site browsing screen (S26). ). If no user operation on the tab is accepted (N in S24), S26 is skipped. When the posting site browsing application is terminated (Y in S28), the flow of this figure is terminated. When the execution of the application is continued (N in S28), the process returns to S14. If the posting site browsing application is not activated in the electronic device 10 (N in S10), the subsequent steps are skipped and the flow of this figure is terminated.

図13は、図12のS26の表示更新処理を詳細に示すフローチャートである。機能タブ212に対するタッチ操作を受け付けた場合(S30のY)、タブ表示制御部134は、操作対象のタブに対応づけてスライド操作のガイドを表示させる(S32)。そのタッチ操作がタップ操作である場合、また、タッチ位置の変化がないままリリース操作が検出された場合(S34のN)、メイン表示制御部132は、操作対象のタブに対応する機能のメイン画面をコンテンツ画面に表示させる(S36)。タッチ操作に引き続いて、機能タブ212に対するスライド操作を受け付けると(S34のY)、履歴表示制御部136は、投稿サイト閲覧画面の全面に重畳させて履歴画面を半透明で表示させ、操作対象のタブに対応する機能の実行履歴を履歴画面に表示させる(S38)。   FIG. 13 is a flowchart showing in detail the display update process in S26 of FIG. When a touch operation on the function tab 212 is received (Y in S30), the tab display control unit 134 displays a slide operation guide in association with the tab to be operated (S32). When the touch operation is a tap operation, or when a release operation is detected without any change in the touch position (N in S34), the main display control unit 132 displays the main screen of the function corresponding to the operation target tab. Is displayed on the content screen (S36). When a slide operation on the function tab 212 is received following the touch operation (Y in S34), the history display control unit 136 displays the history screen in a semi-transparent manner on the posting site browsing screen in a semi-transparent manner. The execution history of the function corresponding to the tab is displayed on the history screen (S38).

履歴画面において特定の実行履歴がユーザにより選択された場合(S40のY)、履歴表示制御部136は履歴画面を非表示とし、メイン表示制御部132は選択された実行履歴が示す投稿サイト閲覧アプリの機能の実行結果をコンテンツ画面204に表示させる(S42)。S44では、図12のS18〜S22と同様の処理が実行されてもよい。履歴画面において実行履歴の選択領域以外の部分がタップされた場合(S40のN)、履歴表示制御部136は履歴画面を非表示とする(S44)。タブへのタッチ操作が受け付けられなければ(S30のN)、以降のステップをスキップして本図のフローを終了する。   When a specific execution history is selected by the user on the history screen (Y in S40), the history display control unit 136 hides the history screen, and the main display control unit 132 displays the posting site browsing application indicated by the selected execution history The execution result of the function is displayed on the content screen 204 (S42). In S44, processing similar to S18 to S22 in FIG. 12 may be executed. When a portion other than the execution history selection area is tapped on the history screen (N in S40), the history display control unit 136 hides the history screen (S44). If the touch operation on the tab is not accepted (N in S30), the subsequent steps are skipped and the flow of FIG.

本実施例の電子機器10は、アプリケーションがユーザに提供する各機能に対応するタブへのタップ操作によりメニューの操作画面を表示させる一方、タブへのスライド操作によりタブに対応する機能の実行履歴を表示させる。携帯型電子機器は、据え置き型の装置と比較して画面サイズが小さく、また操作入力の種類も制限される。本実施例の電子機器10によると、履歴情報を表示させるための特別なタブを設けることなく、同一のタブに対してタップ操作とスライド操作を使い分けることで履歴を表示させることができ、小さい画面サイズへの対応が容易となる。また、タッチスクリーンにおいてタップ操作との識別が可能なスライド操作を履歴情報表示の契機とすることにより、操作入力の種類の制限にも対応が容易となる。   The electronic device 10 according to the present exemplary embodiment displays a menu operation screen by a tap operation on a tab corresponding to each function provided by the application to the user, and a function execution history corresponding to the tab by a slide operation on the tab. Display. A portable electronic device has a smaller screen size and a limited type of operation input compared to a stationary device. According to the electronic device 10 of the present embodiment, a history can be displayed by properly using a tap operation and a slide operation on the same tab without providing a special tab for displaying history information. It becomes easy to cope with the size. In addition, by using a slide operation that can be identified as a tap operation on the touch screen as a trigger for displaying history information, it is easy to deal with restrictions on the types of operation inputs.

また電子機器10によると、アプリケーションの機能を実行させたユーザの操作を、アプリケーションの機能毎に分類して記録し、機能毎の実行履歴をユーザへ提示する。ユーザは、投稿サイトをブラウジングする際に、ある種類のコンテンツを閲覧する操作が投稿サイト閲覧アプリのどの機能に対応するものであるかを通常意識しない。しかし電子機器10は、フォアグラウンドで投稿サイトの閲覧処理を実行中に、バックグラウンドの処理として、ユーザの操作内容を機能毎に分類して逐次蓄積していく。ユーザが操作履歴を確認する際には、メニュー毎に分類した操作履歴を提示するため、ユーザに所望するカテゴリの過去の操作内容を効率的に確認させることができる。   Further, according to the electronic device 10, the user's operation for executing the function of the application is classified and recorded for each function of the application, and the execution history for each function is presented to the user. When browsing the posting site, the user is usually unaware of which function of the posting site browsing application corresponds to an operation for browsing a certain type of content. However, the electronic device 10 categorizes and accumulates the user's operation contents for each function as the background process while executing the posting site browsing process in the foreground. When the user confirms the operation history, the operation history classified for each menu is presented, so that the user can efficiently confirm the past operation content of the desired category.

また電子機器10によると、コンテンツ画面等の全面に重畳させて履歴画面を表示させるため、小さい画面サイズへの対応が容易となる。すなわち、表示装置20の画面全体を実行履歴の表示のために活用できる。また履歴画面を半透明で表示させるため、投稿サイトのコンテンツと、実行履歴の両方を並行してユーザは確認することができる。   Further, according to the electronic device 10, since the history screen is displayed on the entire surface of the content screen or the like, it is easy to cope with a small screen size. That is, the entire screen of the display device 20 can be used for displaying the execution history. Since the history screen is displayed in a translucent manner, the user can check both the content of the posting site and the execution history in parallel.

以上、本発明を実施の形態をもとに説明した。この実施の形態は例示であり、それらの各構成要素や各処理プロセスの組み合わせにいろいろな変形例が可能なこと、またそうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。   The present invention has been described based on the embodiments. This embodiment is an exemplification, and it will be understood by those skilled in the art that various modifications can be made to combinations of the respective constituent elements and processing processes, and such modifications are within the scope of the present invention. is there.

例えば、ユーザは、履歴画面216の表示中に、履歴画面216の背面に表示されたタブ画面200やコンテンツ画面204に対する操作を背面タッチパッド32に対して行ってもよい。具体的には、履歴表示制御部136が履歴画面216を表示している場合に、操作受付部102は、ユーザによる背面タッチパッド32に対する操作入力を、タブ画面200のタブやコンテンツ画面204のコンテンツに対する操作として受け付けてもよい。そして、背面タッチパッド32に対する操作に応じて、メイン表示制御部132はコンテンツ画面204の表示内容を更新してもよく、同様にタブ表示制御部134はタブ画面200の表示を更新してもよい。この変形例によると、ユーザは、履歴画面216の表示を維持させたまま、その背面で表示されている投稿サイト閲覧画面を操作することができる。   For example, the user may perform an operation on the rear touchpad 32 on the tab screen 200 and the content screen 204 displayed on the back surface of the history screen 216 while the history screen 216 is displayed. Specifically, when the history display control unit 136 displays the history screen 216, the operation reception unit 102 receives an operation input from the user on the rear touchpad 32 by using the tab on the tab screen 200 or the content on the content screen 204. You may accept as operation with respect to. Then, the main display control unit 132 may update the display content of the content screen 204 according to the operation on the rear touch pad 32, and the tab display control unit 134 may update the display of the tab screen 200 in the same manner. . According to this modification, the user can operate the posting site browsing screen displayed on the back surface while maintaining the display of the history screen 216.

なお、ユーザの背面タッチパッド32に対する操作を支援するために、メイン表示制御部132およびタブ表示制御部134は、背面タッチパッド32の操作による現在の選択位置を示すオブジェクトを表示させてもよい。このオブジェクトは、ポインタやカーソルであってもよく、ここではポインタとする。例えば、メイン表示制御部132は、背面タッチパッド32への長押し操作が受け付けられるとコンテンツ画面204にポインタを表示させてもよく、背面タッチパッド32でのトレース操作が受け付けられるとそのトレース方向に応じてポインタを移動させてもよい。タブ表示制御部134も同様である。そして操作受付部102は、背面タッチパッド32からのリリース操作を受け付けると、その時点でポインタが指す位置のオブジェクト(例えばタブ、リンク、画像、文字列等)に対する選択操作として判定してもよい。   In addition, in order to support the user's operation on the back touch pad 32, the main display control unit 132 and the tab display control unit 134 may display an object indicating the current selection position by the operation of the back touch pad 32. This object may be a pointer or a cursor, and here is a pointer. For example, the main display control unit 132 may display a pointer on the content screen 204 when a long press operation on the back touch pad 32 is accepted, and in the trace direction when a trace operation on the back touch pad 32 is accepted. The pointer may be moved accordingly. The same applies to the tab display control unit 134. Then, when accepting a release operation from the rear touchpad 32, the operation accepting unit 102 may determine as a selection operation for an object (for example, a tab, a link, an image, a character string, etc.) at a position pointed to by the pointer at that time.

また上記実施例では、投稿サイト閲覧アプリが、操作受付部102、データ保持部110、投稿サイト閲覧制御部120の機能を備えることとした。変形例として、操作受付部102、操作判定部124、履歴記録部126、表示制御部130、履歴テーブル114は、アプリケーション支援処理部を構成してもよい。そしてアプリケーション支援処理部は、電子機器10で実行されるアプリケーションとは独立して機能し、当該アプリケーションの実行履歴を提示するユーザインタフェースを提供してもよい。言い換えれば、アプリケーションの具体的な機能に依存することなく、アプリケーションの機能の実行履歴を記録し、その実行履歴をユーザへ提示する処理を実行するものであってもよい。   In the above embodiment, the posting site browsing application includes the functions of the operation receiving unit 102, the data holding unit 110, and the posting site browsing control unit 120. As a modification, the operation reception unit 102, the operation determination unit 124, the history recording unit 126, the display control unit 130, and the history table 114 may constitute an application support processing unit. The application support processing unit may function independently of an application executed on the electronic device 10 and provide a user interface that presents an execution history of the application. In other words, a process of recording the execution history of the function of the application and presenting the execution history to the user without depending on the specific function of the application may be executed.

例えば、履歴記録部126は、アプリケーションにおいて予め定められた振分け基準テーブル112にしたがってアプリケーションの機能の実行履歴を、アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のタブのいずれかに対応づけて履歴テーブル114に記録してもよい。またタブ表示制御部134は、アプリケーション実行時に、アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のタブを表示させてもよい。またメイン表示制御部132は、タブに対するタップ操作がなされた場合にタブに対応する機能の実行画面を表示させてもよい。また履歴表示制御部136はタブに対するスライド操作がなされた場合にタブに対応する機能の実行履歴を表示させてもよい。この変形例によると、電子機器10において複数種類のアプリケーションに対して汎用的に適用可能な履歴表示機能を実現できる。   For example, the history recording unit 126 associates an application function execution history with one of a plurality of tabs corresponding to a plurality of functions provided by the application in accordance with a distribution criterion table 112 predetermined in the application. 114 may be recorded. The tab display control unit 134 may display a plurality of tabs corresponding to a plurality of functions provided by the application when the application is executed. The main display control unit 132 may display an execution screen for the function corresponding to the tab when a tap operation is performed on the tab. The history display control unit 136 may display an execution history of a function corresponding to a tab when a slide operation is performed on the tab. According to this modification, a history display function that can be applied universally to a plurality of types of applications in the electronic device 10 can be realized.

また上記実施例では、前面タッチパッド21に対するユーザの操作はユーザの指でなされることとしたが、前面タッチパッド21や背面タッチパッド32に対する操作はユーザの指以外の媒体を介してなされてもよく、例えばスタイラスペンでなされてもよい。   In the above embodiment, the user's operation on the front touch pad 21 is performed by the user's finger, but the operation on the front touch pad 21 and the rear touch pad 32 may be performed via a medium other than the user's finger. For example, it may be made with a stylus pen.

上述した実施の形態および変形例の任意の組み合わせもまた本発明の実施の形態として有用である。組み合わせによって生じる新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態および変形例それぞれの効果をあわせもつ。   Any combination of the above-described embodiments and modifications is also useful as an embodiment of the present invention. The new embodiment generated by the combination has the effects of the combined embodiment and the modified examples.

請求項に記載の各構成要件が果たすべき機能は、実施の形態および変形例において示された各構成要素の単体もしくはそれらの連携によって実現されることも当業者には理解されるところである。   It should also be understood by those skilled in the art that the functions to be fulfilled by the constituent elements described in the claims are realized by the individual constituent elements shown in the embodiments and the modification examples or by their cooperation.

1 情報処理システム、 10 電子機器、 102 操作受付部、 126 履歴記録部、 130 表示制御部、 132 メイン表示制御部、 134 タブ表示制御部、 136 履歴表示制御部、 214 ガイド、 216 履歴画面。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing system, 10 Electronic equipment, 102 Operation reception part, 126 History recording part, 130 Display control part, 132 Main display control part, 134 Tab display control part, 136 History display control part, 214 Guide, 216 History screen.

Claims (10)

タッチパネルと、
アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のアイコンを表示させる表示制御部と、
前記複数のアイコンのそれぞれに対するユーザの操作を受け付ける操作受付部と、
前記アプリケーションの機能がユーザにより実行された場合に、その実行履歴を、実行された機能に対応するアイコンに関連づけて記録する履歴記録部と、
を備え、
前記表示制御部は、1つのアイコンに対して第1のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに対応する前記アプリケーションの機能を実行させるための画面を表示させる一方、前記1つのアイコンに対して前記第1のタッチ操作とは異なる第2のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに関連づけられた実行履歴を表示させることを特徴とする携帯型電子機器。
A touch panel;
A display control unit for displaying a plurality of icons corresponding to a plurality of functions provided by the application;
An operation accepting unit that accepts a user operation on each of the plurality of icons;
When the function of the application is executed by a user, a history recording unit that records the execution history in association with an icon corresponding to the executed function;
With
When the first touch operation is performed on one icon, the display control unit displays a screen for executing the function of the application corresponding to the one icon. On the other hand, when a second touch operation different from the first touch operation is performed, an execution history associated with the one icon is displayed.
前記表示制御部は、前記アプリケーションの機能を実行させるための画面に重ねて履歴画面を半透明で表示させ、前記履歴画面に実行履歴を表示させることを特徴とする請求項1に記載の携帯型電子機器。   The portable display device according to claim 1, wherein the display control unit displays a history screen in a translucent manner on a screen for executing the function of the application, and displays an execution history on the history screen. Electronics. 前記表示制御部は、前記履歴画面において実行履歴の選択を受け付けるための領域以外がユーザにより選択された場合、前記履歴画面を非表示とすることを特徴とする請求項2に記載の携帯型電子機器。   3. The portable electronic device according to claim 2, wherein the display control unit hides the history screen when a user selects an area other than an area for receiving selection of an execution history on the history screen. 4. machine. 前記表示制御部は、前記アプリケーションの機能を実行させるための画面の全面に重ねて前記履歴画面を表示させることを特徴とする請求項2または3に記載の携帯型電子機器。   The portable electronic device according to claim 2, wherein the display control unit displays the history screen so as to overlap an entire screen for executing the function of the application. 前記第2のタッチ操作は、アイコンに対するスライド操作であり、
前記表示制御部は、アイコンに対するタッチが受け付けられた場合、そのアイコンに対するスライド操作が可能であることを示すガイドを表示させることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の携帯型電子機器。
The second touch operation is a slide operation on an icon,
5. The portable electronic device according to claim 1, wherein when a touch on an icon is received, the display control unit displays a guide indicating that a slide operation on the icon is possible. machine.
前記第2のタッチ操作は、アイコンに対するスライド操作であり、
前記表示制御部は、前記スライド操作がなされた方向に、1以上の実行履歴を並べて表示させることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の携帯型電子機器。
The second touch operation is a slide operation on an icon,
The portable electronic device according to claim 1, wherein the display control unit displays one or more execution histories side by side in a direction in which the slide operation is performed.
前記アプリケーションは、複数のユーザが関連づけられた文書管理サイトにアクセスして、関連づけられた複数のユーザに亘って各ユーザに関する文書を閲覧するための機能を提供するものであり、
前記履歴記録部は、ユーザが前記閲覧するための機能を実行させて前記複数のユーザに亘って各ユーザに関する文書を閲覧した場合、前記複数のユーザそれぞれの情報を前記実行履歴として、前記閲覧するための機能に対応するアイコンに関連づけて記録することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の携帯型電子機器。
The application provides a function for accessing a document management site to which a plurality of users are associated, and browsing a document related to each user across the plurality of associated users.
The history recording unit browses the information of each of the plurality of users as the execution history when the user executes the browsing function and browses a document related to each user across the plurality of users. 7. The portable electronic device according to claim 1, wherein recording is performed in association with an icon corresponding to a function for the purpose.
前記表示制御部は、前記実行履歴がユーザにより選択された場合に、選択された実行履歴に応じた前記アプリケーションの機能の実行結果を表示させることを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の携帯型電子機器。   The said display control part displays the execution result of the function of the said application according to the selected execution log | history, when the said execution log | history is selected by the user. The portable electronic device described. タッチパネルを備える携帯電子機器が実行する方法であって、
アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のアイコンを表示させるステップと、
前記複数のアイコンのそれぞれに対するユーザの操作を受け付けるステップと、
前記アプリケーションの機能がユーザにより実行された場合に、その実行履歴を、実行された機能に対応するアイコンに関連づけて記録するステップと、
1つのアイコンに対して第1のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに対応する前記アプリケーションの機能を実行させるための画面を表示させるステップと、
前記1つのアイコンに対して前記第1のタッチ操作とは異なる第2のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに関連づけられた実行履歴を表示させるステップと、
を備えることを特徴とする履歴表示方法。
A method performed by a portable electronic device including a touch panel,
Displaying a plurality of icons corresponding to a plurality of functions provided by the application;
Receiving a user operation on each of the plurality of icons;
When the function of the application is executed by a user, the execution history is recorded in association with an icon corresponding to the executed function;
Displaying a screen for executing the function of the application corresponding to the one icon when a first touch operation is performed on the one icon;
Displaying an execution history associated with the one icon when a second touch operation different from the first touch operation is performed on the one icon;
A history display method comprising:
タッチパネルを備える携帯電子機器に、
アプリケーションが提供する複数の機能に対応する複数のアイコンを表示させる機能と、
前記複数のアイコンのそれぞれに対するユーザの操作を受け付ける機能と、
前記アプリケーションの機能がユーザにより実行された場合に、その実行履歴を、実行された機能に対応するアイコンに関連づけて記録する機能と、
1つのアイコンに対して第1のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに対応する前記アプリケーションの機能を実行させるための画面を表示させる機能と、
前記1つのアイコンに対して前記第1のタッチ操作とは異なる第2のタッチ操作がなされた場合に、前記1つのアイコンに関連づけられた実行履歴を表示させる機能と、
を実現させるためのコンピュータプログラム。
For portable electronic devices with touch panels,
A function to display a plurality of icons corresponding to a plurality of functions provided by the application;
A function of accepting a user operation on each of the plurality of icons;
A function of recording the execution history in association with an icon corresponding to the executed function when the function of the application is executed by the user;
A function of displaying a screen for executing the function of the application corresponding to the one icon when a first touch operation is performed on the one icon;
A function of displaying an execution history associated with the one icon when a second touch operation different from the first touch operation is performed on the one icon;
Computer program for realizing.
JP2011272765A 2011-12-13 2011-12-13 Portable electronic device and history display method Active JP5829506B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272765A JP5829506B2 (en) 2011-12-13 2011-12-13 Portable electronic device and history display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011272765A JP5829506B2 (en) 2011-12-13 2011-12-13 Portable electronic device and history display method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013125353A JP2013125353A (en) 2013-06-24
JP5829506B2 true JP5829506B2 (en) 2015-12-09

Family

ID=48776563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011272765A Active JP5829506B2 (en) 2011-12-13 2011-12-13 Portable electronic device and history display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5829506B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6396591B2 (en) * 2014-10-30 2018-09-26 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. SMS message processing method for mobile terminal and mobile terminal
JP6414015B2 (en) * 2015-10-27 2018-10-31 カシオ計算機株式会社 Server apparatus and program
US10764572B2 (en) 2016-10-13 2020-09-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Monitor usage information
JP6537212B2 (en) * 2018-08-28 2019-07-03 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. SMS message processing method for mobile terminal and mobile terminal

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018205A (en) * 2005-07-07 2007-01-25 Hitachi Software Eng Co Ltd Application program execution device, application development support device, screen transitional history display device, and program
US7694231B2 (en) * 2006-01-05 2010-04-06 Apple Inc. Keyboards for portable electronic devices
JP2008152362A (en) * 2006-12-14 2008-07-03 Konami Digital Entertainment:Kk Game program, game device and game control method
JP4645728B2 (en) * 2008-11-25 2011-03-09 ソニー株式会社 History display device, history display system, history display method, and program
JP2010224760A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Fujitsu Ten Ltd Data display device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013125353A (en) 2013-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631150B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP5918144B2 (en) Method and apparatus for providing user interface for portable device
US9811510B2 (en) Method and apparatus for sharing part of web page
US10642486B2 (en) Input device, input control method, and input control program
WO2014196760A1 (en) Electronic device and method for controlling applications in the electronic device
US11182070B2 (en) Method for displaying graphical user interface based on gesture and electronic device
JP5930363B2 (en) Portable information device and content display method
US10643021B2 (en) Method and device for processing web page content
WO2014129828A1 (en) Method for providing a feedback in response to a user input and a terminal implementing the same
US9244594B2 (en) Electronic apparatus and method for interacting with application in electronic apparatus
JP2014194786A (en) Mobile communications device and contextual search method therewith
WO2013157793A1 (en) Method and apparatus for collecting feed information in mobile terminal
CN104142798A (en) Application start method and intelligent terminal equipment provided with touch screen
AU2012232047A1 (en) Mobile terminal and object change support method for the same
WO2012122946A1 (en) Network searching method of mobile terminal and mobile terminal
JP7338057B2 (en) Message processing method and electronic device
EP2100231A1 (en) Navigation spots on a web page
WO2019127439A1 (en) Calculator operation method and terminal
JP5829506B2 (en) Portable electronic device and history display method
JP2018521547A (en) Method, apparatus and system for presenting information
US20220391456A1 (en) Devices, Methods, and Graphical User Interfaces for Interacting with a Web-Browser
JP2006031598A (en) Personal digital assistant and data display method
JP2014059851A (en) Image processing device, image processing method, and computer program
CN113836089A (en) Application program display method and device, electronic equipment and readable storage medium
CN101430619A (en) Double-touch control integrated control system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150929

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5829506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250