JP5824506B2 - Selective stent crimp - Google Patents

Selective stent crimp Download PDF

Info

Publication number
JP5824506B2
JP5824506B2 JP2013501497A JP2013501497A JP5824506B2 JP 5824506 B2 JP5824506 B2 JP 5824506B2 JP 2013501497 A JP2013501497 A JP 2013501497A JP 2013501497 A JP2013501497 A JP 2013501497A JP 5824506 B2 JP5824506 B2 JP 5824506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
catheter
balloon
distal
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013501497A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013523215A (en
JP2013523215A5 (en
Inventor
ヘンリー ブーラング,
ヘンリー ブーラング,
メヘラン コーサンディ,
メヘラン コーサンディ,
Original Assignee
アドバンスド バイファケーション システムズ, インコーポレイテッド
アドバンスド バイファケーション システムズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンスド バイファケーション システムズ, インコーポレイテッド, アドバンスド バイファケーション システムズ, インコーポレイテッド filed Critical アドバンスド バイファケーション システムズ, インコーポレイテッド
Priority claimed from PCT/US2011/029858 external-priority patent/WO2011119879A1/en
Publication of JP2013523215A publication Critical patent/JP2013523215A/en
Publication of JP2013523215A5 publication Critical patent/JP2013523215A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5824506B2 publication Critical patent/JP5824506B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/954Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts for placing stents or stent-grafts in a bifurcation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/856Single tubular stent with a side portal passage
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/9522Means for mounting a stent or stent-graft onto or into a placement instrument
    • A61F2/9524Iris-type crimpers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/958Inflatable balloons for placing stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/14Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L31/16Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2/962Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve
    • A61F2/97Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having an outer sleeve the outer sleeve being splittable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0058Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for
    • A61F2250/006Additional features; Implant or prostheses properties not otherwise provided for modular

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、医療デバイスに関し、より具体的には、ステント留置および分岐血管の治療に関する。ステントは、典型的には、皮下で送達され、閉塞、狭窄、動脈瘤、虚脱、解離、または脆弱化、罹患、あるいは異常に拡張した血管または血管壁を治療するために、静脈、動脈、または他の管状体器官の中に配備される、埋込型足場である。ステントは、原位置で半径方向に拡張され、それにより、血管壁または体器官を拡張および/または支持する。具体的には、ステントは、冠動脈、心臓、肺、神経血管、末梢血管、腎臓、胃腸、および生殖器系で、極めて一般的に埋め込まれ、尿管、胆管、食道、気管気管支樹、および脳を強化するように、これらの体器官で成功裏に埋め込まれている。
(Field of Invention)
The present invention relates to medical devices, and more specifically to stent placement and branch vessel treatment. Stents are typically delivered subcutaneously to treat veins, arteries, or blood vessels to treat occlusions, stenosis, aneurysms, collapse, dissection, or weakening, affected, or abnormally dilated vessels or vessel walls An implantable scaffold deployed in other tubular body organs. The stent is radially expanded in situ, thereby expanding and / or supporting the vessel wall or body organ. Specifically, stents are very commonly implanted in the coronary arteries, heart, lungs, neurovascular, peripheral blood vessels, kidneys, gastrointestinal tract, and genital system, and include ureters, bile ducts, esophagus, tracheobronchial tree, and brain Has been successfully embedded in these body organs to strengthen.

ステントはしばしば、弾性収縮力の防止および血管壁の再形成によって、血管形成術の結果を向上させるため、および解離の部位における管腔内で内膜皮弁をともに圧迫することによって、冠状動脈ならびに末梢動脈のバルーン血管形成術によって引き起こされる血管壁の解離を治療するために使用される。従来のステントは、血管系における分岐点またはその付近にある病変等の、より複雑な血管問題を治療するために使用されており、二次動脈は、典型的には、大きな大動脈から分岐し、成功率は制限されている。   Stents are often used to improve the outcome of angioplasty by preventing elastic contraction and remodeling the vessel wall, and by compressing the intimal flap together in the lumen at the site of dissection, and Used to treat vessel wall dissociation caused by peripheral artery balloon angioplasty. Conventional stents are used to treat more complex vascular problems, such as lesions at or near bifurcations in the vasculature, where secondary arteries typically branch off from the large aorta, The success rate is limited.

従来のステント技術は、比較的十分に開発されている。従来のステント設計は、典型的には、長手軸に沿った並進を介して反復する真っ直ぐな管状の単一型細胞構造、構成、またはパターンを特色とする。多くのステント設計において、反復する構造、構成、またはパターンは、血管分岐において血流を妨げることができる、支柱および接続バルーンカテーテル部分を有する。   Conventional stent technology is relatively well developed. Conventional stent designs typically feature a straight tubular single-cell structure, configuration, or pattern that repeats through translation along the longitudinal axis. In many stent designs, repetitive structures, configurations, or patterns have struts and connecting balloon catheter portions that can block blood flow at the vessel bifurcation.

さらに、支柱および接続バルーンカテーテル部分の構成は、血管分岐の領域中の娘血管を治療するための術後デバイスの使用を妨害する場合がある。例えば、母管腔の中の第1のステントの配備は、変位された罹患組織(例えば、血小板移行または「スノープラウ」)、閉塞、血管けいれん、内膜皮弁を有するまたは伴わない解離、血栓、塞栓、および/または他の血管疾患のため、母血管の治療が準最適である場合に、医師が、血管分岐の娘血管口を通して娘ステントを挿入することを妨げる場合がある。通常のステントは、被覆対アクセスの相反する配慮を考慮して設計される。例えば、被覆を促進するために、ステントの細胞構造サイズは、血管壁を最適に支持し、それにより、組織の脱出を回避または低減するために最小化されてもよい。アクセスを促進するために、細胞サイズは、血流および将来埋め込まれる可能性のある娘ステントの娘血管に対するアクセス可能性を提供し、それにより、「ステントの拘置」を防止し、埋め込まれた材料の量を最小化するために、最大化されてもよい。通常のステント設計は、典型的には、両方に対処する試みにおいて、一方の配慮を他方に対して妥協していた。娘の拘置、血小板移行のおそれ、完全閉塞、および手技の困難を有する、本発明者らが観察した問題は、上記で示された種々の血管疾患を治療するために使用することがより容易かつ安全で、信頼できる新規の送達システムの開発へと本発明者を駆り立て続けている。従来のステントは、臨床手技で日常的に使用されているが、臨床データは、これらのステントが、血管内膜過形成によって引き起こされるステント内再狭窄(ISR)または再狭窄を完全には防止できないことを示す。ステント内再狭窄は、ステント埋込後のステントによって覆われる領域中の動脈の狭窄または閉塞の再発生である。冠状動脈ステントで治療された患者は、ステント内再狭窄に罹患し得る。   In addition, the configuration of the struts and connecting balloon catheter portions may interfere with the use of post-operative devices for treating daughter vessels in the region of the vessel bifurcation. For example, the deployment of the first stent in the mother lumen can include dislocation, thrombus with or without displaced affected tissue (eg, platelet migration or “snow plow”), occlusion, vasospasm, intimal flap If the treatment of the mother vessel is suboptimal due to emboli, and / or other vascular diseases, the physician may be prevented from inserting the daughter stent through the daughter vessel mouth of the vessel branch. Conventional stents are designed with the conflicting considerations of covering versus access. For example, to facilitate coating, the cellular structure size of the stent may be minimized to optimally support the vessel wall, thereby avoiding or reducing tissue escape. To facilitate access, the cell size provides access to the blood vessels and daughter vessels of the daughter stent that may be implanted in the future, thereby preventing “stent detention” and the embedded material May be maximized to minimize the amount of. Conventional stent designs typically compromise one consideration with the other in an attempt to address both. The problems we observed with daughter detention, risk of platelet migration, complete occlusion, and difficulty of procedure are easier to use to treat the various vascular diseases indicated above and We continue to drive the inventor to develop new delivery systems that are safe and reliable. Conventional stents are routinely used in clinical procedures, but clinical data show that these stents cannot completely prevent in-stent restenosis (ISR) or restenosis caused by intimal hyperplasia It shows that. In-stent restenosis is the reoccurrence of arterial stenosis or occlusion in an area covered by a stent after implantation. Patients treated with coronary stents can suffer from in-stent restenosis.

血管内膜過形成によって引き起こされる再狭窄の量を低減するために、多くの薬理学的試行が行われてきた。これらの試行の多くは、経口または血管内導入を介した薬物の全身送達に取り組んだ。しかしながら、全身性アプローチの成功は限定されている。   Many pharmacological attempts have been made to reduce the amount of restenosis caused by intimal hyperplasia. Many of these trials have addressed systemic delivery of drugs via oral or intravascular introduction. However, the success of the systemic approach is limited.

罹患領域への一定した薬物送達を達成することが困難であるため、および全身投与された薬物がしばしば、濃度の上下を繰り返し、毒性および無効性の期間をもたらすため、薬物の全身送達は、本質的に限定される。したがって、有効であるために、抗再狭窄薬は、局所的方法で送達されるべきである。局所薬物送達のための1つのアプローチは、ステントを送達媒体として利用する。例えば、細菌βガラクトシダーゼまたはヒト組織型プラスミノゲン活性化因子を発現するトランスフェクト内皮細胞を播種したステントが、治療タンパク質送達媒体として利用された。例えば、非特許文献1を参照されたい。特許文献1、「Intraluminal Drug Eluting Prosthesis」と題された特許文献2、「Stent With Sustained Drug Delivery」と題された特許文献3は、抗血小板薬、抗凝集薬、抗移動薬、および他の抗再狭窄薬を送達することができる、ステントデバイスを開示する。特許文献4、特許文献5、特許文献6、特許文献7、特許文献8、特許文献9、特許文献10、および特許文献11は、ラパマイシン、17βエストラジオール、タキソール、およびデキサメタゾン等の種々の医薬品で被覆されたステントを教示する。本特許および全ての他の参照された特許は、それらの全体で参照することにより本明細書に組み込まれる。さらに、参照することにより本明細書に組み込まれる、参照文献の中の用語の定義または使用は、本明細書で提供されるその用語の定義、本明細書で提供されるその用語が適用する定義、および参照文献における本用語が適用しない定義と一致しないか、または対照的である。   Systemic delivery of drugs is essential because it is difficult to achieve constant drug delivery to the affected area, and systemically administered drugs often repeat up and down concentrations, resulting in periods of toxicity and ineffectiveness. Limited. Therefore, in order to be effective, the anti-restenosis drug should be delivered in a localized manner. One approach for local drug delivery utilizes a stent as the delivery vehicle. For example, stents seeded with transfected endothelial cells expressing bacterial β-galactosidase or human tissue-type plasminogen activator have been utilized as therapeutic protein delivery vehicles. For example, see Non-Patent Document 1. Patent Literature 1, Patent Literature 2 entitled “Intraluminal Drug Eluting Prosthesis”, Patent Literature 3 entitled “Stent With Sustained Drug Delivery” are antiplatelet agents, antiaggregation agents, antimigration agents, and other Disclosed is a stent device capable of delivering an anti-restenosis drug. Patent Literature 4, Patent Literature 5, Patent Literature 6, Patent Literature 7, Patent Literature 8, Patent Literature 9, Patent Literature 10, and Patent Literature 11 are coated with various pharmaceuticals such as rapamycin, 17β estradiol, taxol, and dexamethasone. Taught stents. This patent and all other referenced patents are hereby incorporated by reference in their entirety. Further, the definition or use of a term in a reference that is incorporated herein by reference is the definition of that term as provided herein, or the definition to which that term applies as provided herein. , And inconsistent or contrasting with definitions that the term does not apply in the references.

米国特許第5,679,400号明細書US Pat. No. 5,679,400 国際公開第91/12779号International Publication No. 91/12779 国際公開第90/13332号International Publication No. 90/13332 米国特許第6,273,913号明細書US Pat. No. 6,273,913 米国特許第6,383,215号明細書US Pat. No. 6,383,215 米国特許第6,258,121号明細書US Pat. No. 6,258,121 米国特許第6,231,600号明細書US Pat. No. 6,231,600 米国特許第5,837,008号明細書US Pat. No. 5,837,008 米国特許第5,824,048号明細書US Pat. No. 5,824,048 米国特許第5,679,400号明細書US Pat. No. 5,679,400 米国特許第5,609,629号明細書US Pat. No. 5,609,629

Dichek,D.A.et al.,“Seeding of Intravascular Stents With Genetically Engineered Endothelial Cells,”Circulation,80:1347−1353(1989)Dichek, D.D. A. et al. , “Seeding of Intravascular Stents with Genetically Engineered Endothelial Cells,” Circulation, 80: 1347-1353 (1989).

したがって、現在のステント技術の課題を考慮して、特に分岐血管を治療するための、改良型ステント送達システム、使用方法、ならびに製造方法の必要性が存在する。これらの目的のうちの少なくともいくつかが、本発明によって満たされるであろう。   Thus, in view of current stent technology challenges, there is a need for improved stent delivery systems, methods of use, and manufacturing methods, particularly for treating branch vessels. At least some of these objectives will be met by the present invention.

本発明は、例えば、以下を提供する:
(項目1)
送達カテーテルの拡張可能部材上にステントをクリンプする方法であって、該方法は、
第1の部分および第2の部分を有するステントを該拡張可能部材上に設置することであって、該ステントは、側孔が貫通している側壁を含む、ことと、
該ステントを該拡張可能部材に不均一にクリンプすることと
を含む、方法。
(項目2)
前記第1の部分は、前記拡張可能部材に均一にクリンプされ、前記第2の部分は、該拡張可能部材に不均一にクリンプされる、項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ステントの前記第1の部分は、自身に沿って円周方向および長手方向に均一にクリンプされる、項目2に記載の方法。
(項目4)
前記ステントの前記第2の部分は、自身に沿って円周方向に不均一にクリンプされる、項目2に記載の方法。
(項目5)
前記ステントの第1の部分は、前記ステントの第2の部分よりも遠位に配置される、項目1に記載の方法。
(項目6)
前記第1の部分は、前記側孔よりも遠位に配置され、前記第2の部分は、該側孔よりも近位に配置される、項目5に記載の方法。
(項目7)
前記ステントの第1の部分は、収縮口を使用してクリンプされる、項目1に記載の方法。
(項目8)
前記ステントは、複数の開口が貫通している側壁を含み、
前記拡張可能部材は、該開口のうちの1つ以上の中に少なくとも部分的に突出する、項目1に記載の方法。
(項目9)
前記クリンプ前またはクリンプ中に、前記拡張可能部材を部分的に膨張させることをさらに含む、項目8に記載の方法。
(項目10)
前記拡張可能部材は、前記クリンプ中に、約50psiから約100psiまでの範囲の圧力まで膨張させられる、項目9に記載の方法。
(項目11)
前記クリンプ前またはクリンプ中に、前記拡張可能部材または前記ステントのうちの少なくとも1つを加熱することをさらに含む、項目8に記載の方法。
(項目12)
前記少なくとも1つの拡張可能部材またはステントは、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度まで加熱される、項目11に記載の方法。
(項目13)
真空圧を前記拡張可能部材に印加することと、
該真空圧が該拡張可能部材に印加されている間、漏出をチェックすることと
をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目14)
前記拡張可能部材を少なくとも部分的に膨張させることと、
該拡張可能部材が少なくとも部分的に膨張させられている間、漏出をチェックすることと
をさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目15)
前記ステントの第2の部分が前記拡張可能部材に部分的にクリンプされるように、該ステントの第2の部分をクリンプすることをさらに含み、それにより、該第2の部分は、該拡張可能部材の一部の上で該拡張可能部材にクリンプされていない状態のままである、項目1に記載の方法。
(項目16)
前記第2の部分を前記拡張可能部材に部分的にクリンプすることをさらに含み、それにより、その下における細長いシャフトの摺動可能な移動を可能にする、項目1に記載の方法。
(項目17)
前記第1の部分および前記第2の部分は、細長いシャフトが前記側孔を摺動可能に通過することを依然として可能にしながら、クリンプされる、項目1に記載の方法。
(項目18)
前記ステントの第2の部分は、収縮口を使用してクリンプされる、項目15に記載の方法。
(項目19)
前記ステントの第2の部分は、複数の開口が貫通している側壁を含み、
前記拡張可能部材は、該開口のうちの1つ以上の中に少なくとも部分的に突出する、項目15に記載の方法。
(項目20)
前記ステントの第2の部分の前記クリンプ前またはクリンプ中に、前記拡張可能部材または該ステントの第2の部分のうちの少なくとも1つを加熱することをさらに含む、項目15に記載の方法。
(項目21)
前記拡張可能部材または前記ステントの第2の部分のうちの少なくとも1つは、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度まで加熱される、項目20に記載の方法。
(項目22)
前記第1の部分の外側に送られるように、細長いシャフトを前記ステントの前記第2の部分の下において前記側孔を通して送ることをさらに含む、項目15に記載の方法。
(項目23)
前記ステントの第2の部分をクリンプすることは、
前記細長いシャフトの一部と該ステントの第2の部分の一部との間にスペーサを設置することと、
該スペーサと接触するように該ステントの第2の部分の一部をクリンプすることと、
該スペーサを除去することであって、該細長いシャフトは、該ステントの配備前に、該ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置される、ことと
を含む、項目22に記載の方法。
(項目24)
前記スペーサは、保護シースを含む、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記ステントの第2の部分の前記クリンプ前またはクリンプ中に、前記拡張可能部材を部分的に膨張させることをさらに含む、項目22に記載の方法。
(項目26)
前記ステントの第2の部分をクリンプすることは、前記細長いシャフトと接触するように該ステントの第2の部分の一部をクリンプすることを含む、項目22に記載の方法。
(項目27)
前記細長いシャフトは、前記ステントの配備後に、前記ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置される、項目26に記載の方法。
(項目28)
前記第2の部分の一部は、前記拡張可能部材の一部にクリンプされる、項目1に記載の方法。
(項目29)
前記ステントを治療薬によって被覆することをさらに含む、項目1に記載の方法。
(項目30)
前記治療薬は、再狭窄を阻止する、項目29に記載の方法。
(項目31)
分岐身体管腔を治療するためのデバイスであって、該デバイスは、
第1の送達カテーテルを含み、該第1の送達カテーテルは、近位端および遠位端を有する第1の細長いシャフトと、該第1の細長いシャフトの該遠位端に隣接する第1の拡張可能部材と、該第1の拡張可能部材上に配置される、第1の半径方向に拡張可能なステントとを含み、
該第1のステントは、側孔が貫通している側壁を含み、
該第1のステントは、折り畳み構成および拡張構成を有し、該折り畳み構成において、該第1のステントは、該第1の拡張可能部材と連結され、該拡張構成において、該第1のステントは、血管壁を支持し、
該第1のステントは、該第1の拡張可能部材に不均一にクリンプされる、デバイス。
(項目32)
前記第1のステントは、第1の部分および第2の部分を含み、
該第1のステントの第2の部分は、前記第1の拡張可能部材に不均一にクリンプされる、項目31に記載のデバイス。
(項目33)
前記第1のステントの第1の部分は、前記第1のステントの第2の部分よりも遠位に配置される、項目32に記載のデバイス。
(項目34)
前記第1のステントの第1の部分は、複数の開口が貫通している側壁を含み、
前記拡張可能部材は、該開口のうちの1つ以上の中に少なくとも部分的に突出する、項目32に記載のデバイス。
(項目35)
前記側孔に接続されている環状通路は、前記第1のステントの第2の部分に沿って配向され、該第1のステントの第2の部分と前記第1の拡張可能部材との間に配置される、項目32に記載のデバイス。
(項目36)
前記第1のステントは、治療薬によって被覆される、項目31に記載のデバイス。
(項目37)
前記治療薬は、再狭窄を阻止する、項目36に記載のデバイス。
(項目38)
第2の送達カテーテルをさらに含み、該第2の送達カテーテルは、近位端および遠位端を有する第2の細長いシャフトと、該第2の細長いシャフトの該遠位端に隣接する第2の拡張可能部材と、該第2の拡張可能部材上に配置される、第2の半径方向に拡張可能なステントとを含み、
該第2のステントは、折り畳み構成および拡張構成を有し、該折り畳み構成において、該第2のステントは、該第2の拡張可能部材に均一にクリンプされ、該拡張構成において、該第2のステントは、血管壁を支持し、
該第2の送達カテーテルの一部分は、前記環状通路および前記第1のステントの前記側孔を通過する、項目35に記載のデバイス。
(項目39)
前記第1の拡張可能部材および前記第2の拡張可能部材は、相互から独立して拡張可能である、項目38に記載のデバイス。
(項目40)
前記第2の送達カテーテルは、前記第1のステントが前記折り畳み構成にあるときに、前記第1の送達カテーテルに対して軸方向に摺動可能である、項目38に記載のデバイス。
(項目41)
前記第1のステントの第2の部分は、前記第2の送達カテーテル上にクリンプされる、項目38に記載のデバイス。
(項目42)
前記第2の送達カテーテルは、前記第1のステントが前記拡張構成にあるときに、前記第1の送達カテーテルに対して軸方向に摺動可能である、項目41に記載のデバイス。
(項目43)
前記第2のステントは、治療薬によって被覆されている、項目38に記載のデバイス。
(項目44)
前記治療薬は、再狭窄を阻止する、項目43に記載のデバイス。
(項目45)
分岐を治療するための方法であって、該方法は、
第1の送達カテーテルを提供することであって、該第1の送達カテーテルは、第1のシャフト、第1の拡張可能部材、および該第1の拡張可能部材上にクリンプされる第1のステントを有する、ことと、
第2の送達カテーテルを提供することであって、該第2の送達カテーテルは、第2のシャフト、第2の拡張可能部材、および側孔を有する第2のステントを有し、該第2のステントは、該第2の拡張可能部材上に均一にクリンプされる第1の部分、および該第2の拡張可能部材上に部分的にクリンプされる第2の部分を有する、ことと、
該ステントの該部分的にクリンプされた第2の部分の下において、該側孔の外に該第1のシャフトを摺動可能に前進させることであって、それにより、該第1のシャフトが該ステントの該均一にクリンプされた該第1の部分上で摺動する、ことと
を含む、方法。
(項目46)
前記第2の拡張可能部材を拡張することをさらに含み、該拡張することにより、身体管腔の中に前記第2のステントを配備する、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記配備された第2のステントに対して前記第1のシャフトを摺動可能に後退させることをさらに含み、該後退させることにより、該第2のステントに隣接して前記第1のステントを配備するように前記第1の拡張可能部材を設置する、項目46に記載の方法。
(項目48)
前記第1の拡張可能部材を拡張することをさらに含み、該拡張することにより、前記第2のステントに隣接して身体管腔の中に前記第1のステントを配備する、項目47に記載の方法。
(項目49)
分岐を治療するための方法であって、該方法は、
第1の送達カテーテルを提供することであって、該第1の送達カテーテルは、第1のシャフト、第1の拡張可能部材、および該第1の拡張可能部材上に均一にクリンプされる第1のステントを有する、ことと、
第2の送達カテーテルを提供することであって、該第2の送達カテーテルは、第2のシャフト、第2の拡張可能部材、および側孔を有する第2のステントを有し、該第2のステントは、第1の部分および第2の部分を含み、該第1の部分は、該第2の拡張可能部材上に均一にクリンプされ、該第2の部分は、該第2の拡張可能部材および該第1のシャフトを含む組み合わせの上にクリンプされる、ことと、
該第2の拡張可能部材を少なくとも部分的に拡張することであって、それにより、該第2のステントの第2の部分を少なくとも部分的に拡張する、ことと、
該第2のステントの該第2の部分の下において該側孔を通して該第1のシャフトを摺動可能に前進させることまたは後退させることのうちの少なくとも1つであって、それにより、該第1のシャフトが該第2のステントの第1の部分上で摺動する、ことと
を含む、方法。
(項目50)
前記第2の拡張可能部材を拡張することをさらに含み、該拡張することにより、身体管腔の中に前記第2のステントを配備する、項目49に記載の方法。
(項目51)
前記配備された第2のステントに対して前記第1のシャフトを摺動可能に後退させることをさらに含み、該後退させることにより、該第2のステントに隣接して前記第1のステントを配備するように前記第1の拡張可能部材を設置する、項目50に記載の方法。
(項目52)
前記第1の拡張可能部材を拡張することをさらに含み、該拡張することにより、前記第2のステントに隣接して身体管腔の中に前記第1のステントを配備する、項目51に記載の方法。
本発明は、分岐血管の中でステントを送達するために使用される、使用方法、製造方法、および送達システムに関する。実施形態は、母血管の一部分および娘血管の一部分にステント留置するように構成されてもよい。
The present invention provides, for example:
(Item 1)
A method of crimping a stent on an expandable member of a delivery catheter, the method comprising:
Placing a stent having a first portion and a second portion on the expandable member, the stent including a sidewall through which a side hole extends;
Crimping the stent to the expandable member non-uniformly;
Including a method.
(Item 2)
The method of claim 1, wherein the first portion is uniformly crimped to the expandable member and the second portion is crimped non-uniformly to the expandable member.
(Item 3)
The method of item 2, wherein the first portion of the stent is crimped uniformly circumferentially and longitudinally along itself.
(Item 4)
The method of item 2, wherein the second portion of the stent is crimped non-uniformly circumferentially along itself.
(Item 5)
The method of claim 1, wherein the first portion of the stent is disposed distal to the second portion of the stent.
(Item 6)
6. The method of item 5, wherein the first portion is disposed distal to the side hole and the second portion is disposed proximal to the side hole.
(Item 7)
The method of claim 1, wherein the first portion of the stent is crimped using a constriction opening.
(Item 8)
The stent includes a side wall through which a plurality of openings penetrates;
The method of claim 1, wherein the expandable member protrudes at least partially into one or more of the openings.
(Item 9)
9. The method of item 8, further comprising partially inflating the expandable member prior to or during the crimp.
(Item 10)
10. The method of item 9, wherein the expandable member is inflated during the crimp to a pressure in the range of about 50 psi to about 100 psi.
(Item 11)
9. The method of item 8, further comprising heating at least one of the expandable member or the stent before or during the crimp.
(Item 12)
12. The method of item 11, wherein the at least one expandable member or stent is heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius.
(Item 13)
Applying a vacuum pressure to the expandable member;
Checking for leaks while the vacuum pressure is applied to the expandable member;
The method according to Item 1, further comprising:
(Item 14)
Inflating the expandable member at least partially;
Checking for leakage while the expandable member is at least partially inflated;
The method according to Item 1, further comprising:
(Item 15)
Further comprising crimping the second portion of the stent such that the second portion of the stent is partially crimped to the expandable member, whereby the second portion is expandable. Item 2. The method of item 1, wherein a portion of the member remains uncrimped to the expandable member.
(Item 16)
The method of item 1, further comprising partially crimping the second portion to the expandable member, thereby allowing slidable movement of the elongate shaft underneath.
(Item 17)
The method of claim 1, wherein the first portion and the second portion are crimped while still allowing the elongate shaft to slidably pass through the side holes.
(Item 18)
16. The method of item 15, wherein the second portion of the stent is crimped using a shrink port.
(Item 19)
The second portion of the stent includes a sidewall through which a plurality of openings extend;
16. The method of item 15, wherein the expandable member projects at least partially into one or more of the openings.
(Item 20)
16. The method of item 15, further comprising heating at least one of the expandable member or the second portion of the stent prior to or during the crimping of the second portion of the stent.
(Item 21)
21. The method of item 20, wherein at least one of the expandable member or the second portion of the stent is heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius.
(Item 22)
16. The method of item 15, further comprising sending an elongate shaft through the side hole under the second portion of the stent for delivery outside the first portion.
(Item 23)
Crimping the second portion of the stent,
Placing a spacer between a portion of the elongated shaft and a portion of the second portion of the stent;
Crimping a portion of the second portion of the stent to contact the spacer;
Removing the spacer, wherein the elongate shaft is slidably disposed relative to a second portion of the stent prior to deployment of the stent;
The method according to item 22, comprising:
(Item 24)
24. The method of item 23, wherein the spacer comprises a protective sheath.
(Item 25)
23. The method of item 22, further comprising partially expanding the expandable member prior to or during the crimping of the second portion of the stent.
(Item 26)
24. The method of item 22, wherein crimping the second portion of the stent comprises crimping a portion of the second portion of the stent to contact the elongate shaft.
(Item 27)
27. The method of item 26, wherein the elongate shaft is slidably disposed with respect to a second portion of the stent after deployment of the stent.
(Item 28)
The method of claim 1, wherein a portion of the second portion is crimped to a portion of the expandable member.
(Item 29)
The method of claim 1, further comprising coating the stent with a therapeutic agent.
(Item 30)
30. The method of item 29, wherein the therapeutic agent prevents restenosis.
(Item 31)
A device for treating a bifurcated body lumen, the device comprising:
A first delivery catheter includes a first elongate shaft having a proximal end and a distal end, and a first extension adjacent to the distal end of the first elongate shaft. An expandable member and a first radially expandable stent disposed on the first expandable member;
The first stent includes a sidewall through which a side hole extends,
The first stent has a folded configuration and an expanded configuration, in which the first stent is coupled with the first expandable member, wherein the first stent is in the expanded configuration. Support the vessel wall,
The device, wherein the first stent is crimped non-uniformly to the first expandable member.
(Item 32)
The first stent includes a first portion and a second portion;
32. The device of item 31, wherein the second portion of the first stent is crimped non-uniformly to the first expandable member.
(Item 33)
The device of item 32, wherein the first portion of the first stent is disposed distally than the second portion of the first stent.
(Item 34)
The first portion of the first stent includes a sidewall through which a plurality of openings extend;
The device of item 32, wherein the expandable member protrudes at least partially into one or more of the openings.
(Item 35)
An annular passage connected to the side hole is oriented along a second portion of the first stent and between the second portion of the first stent and the first expandable member. The device of item 32, wherein the device is deployed.
(Item 36)
32. The device of item 31, wherein the first stent is coated with a therapeutic agent.
(Item 37)
38. The device of item 36, wherein the therapeutic agent prevents restenosis.
(Item 38)
A second delivery catheter further includes a second elongate shaft having a proximal end and a distal end, and a second adjacent to the distal end of the second elongate shaft. An expandable member and a second radially expandable stent disposed on the second expandable member;
The second stent has a folded configuration and an expanded configuration, wherein the second stent is uniformly crimped to the second expandable member, and in the expanded configuration, the second stent The stent supports the vessel wall,
36. The device of item 35, wherein a portion of the second delivery catheter passes through the annular passage and the side hole of the first stent.
(Item 39)
40. The device of item 38, wherein the first expandable member and the second expandable member are expandable independently of each other.
(Item 40)
40. The device of item 38, wherein the second delivery catheter is slidable axially relative to the first delivery catheter when the first stent is in the collapsed configuration.
(Item 41)
40. The device of item 38, wherein the second portion of the first stent is crimped onto the second delivery catheter.
(Item 42)
42. The device of item 41, wherein the second delivery catheter is slidable axially relative to the first delivery catheter when the first stent is in the expanded configuration.
(Item 43)
40. The device of item 38, wherein the second stent is coated with a therapeutic agent.
(Item 44)
44. The device of item 43, wherein the therapeutic agent prevents restenosis.
(Item 45)
A method for treating bifurcation comprising:
Providing a first delivery catheter, the first delivery catheter comprising a first shaft, a first expandable member, and a first stent crimped on the first expandable member Having
Providing a second delivery catheter, the second delivery catheter having a second shaft having a second shaft, a second expandable member, and a side hole, the second delivery catheter comprising: The stent has a first portion that is crimped uniformly on the second expandable member and a second portion that is partially crimped on the second expandable member;
Slidably advancing the first shaft out of the side hole under the partially crimped second portion of the stent, whereby the first shaft is Sliding on the uniformly crimped first portion of the stent;
Including a method.
(Item 46)
46. The method of item 45, further comprising expanding the second expandable member, thereby deploying the second stent in a body lumen.
(Item 47)
Slidably retracting the first shaft relative to the deployed second stent, thereby deploying the first stent adjacent to the second stent. 47. The method of item 46, wherein the first expandable member is installed to do so.
(Item 48)
48. The item 47, further comprising expanding the first expandable member to deploy the first stent in a body lumen adjacent to the second stent. Method.
(Item 49)
A method for treating bifurcation comprising:
Providing a first delivery catheter, wherein the first delivery catheter is crimped uniformly on a first shaft, a first expandable member, and the first expandable member. Having a stent of
Providing a second delivery catheter, the second delivery catheter having a second shaft having a second shaft, a second expandable member, and a side hole, the second delivery catheter comprising: The stent includes a first portion and a second portion, wherein the first portion is crimped uniformly on the second expandable member, the second portion being the second expandable member. And being crimped onto the combination comprising the first shaft;
At least partially expanding the second expandable member, thereby at least partially expanding the second portion of the second stent;
At least one of slidably advancing or retracting the first shaft through the side hole under the second portion of the second stent, whereby the first stent A shaft slides over the first portion of the second stent;
Including a method.
(Item 50)
50. The method of item 49, further comprising expanding the second expandable member to deploy the second stent within a body lumen.
(Item 51)
Slidably retracting the first shaft relative to the deployed second stent, thereby deploying the first stent adjacent to the second stent. 51. A method according to item 50, wherein the first expandable member is installed to do so.
(Item 52)
52. The item 51, further comprising expanding the first expandable member to deploy the first stent in a body lumen adjacent to the second stent. Method.
The present invention relates to methods of use, methods of manufacture, and delivery systems used to deliver stents in branch vessels. Embodiments may be configured to stent a portion of the mother vessel and a portion of the daughter vessel.

したがって、第1の側面では、送達カテーテルの拡張可能部材上でステントをクリンプする(crimping)ための方法が開示される。方法は、拡張可能部材の上に、第1の部分および第2の部分を有するステントを設置するステップと、ステントを拡張可能部材に不均一にクリンプされる(crimped)ステップとを含む。ステントは、それを通る側孔を有する、側壁を含む。多くの実施形態では、第1の部分は、拡張可能部材に均一にクリンプされ、第2の部分は、拡張可能部材に不均一にクリンプされる。ステントの第1の部分は、それに沿って円周方向かつ長手方向に、均一にクリンプされることができる。ステントの第2の部分は、それに沿って円周方向に、不均一にクリンプされることができる。ステントの第1の部分は、ステントの第2の部分よりも遠位に配置することができる。第1の部分は、側孔よりも遠位に配置することができ、第2の部分は、側孔より近位に配置することができる。ステントの第1の部分は、収縮口を使用してクリンプされることができる。   Accordingly, in a first aspect, a method for crimping a stent on an expandable member of a delivery catheter is disclosed. The method includes placing a stent having a first portion and a second portion over the expandable member and crimping the stent non-uniformly to the expandable member. The stent includes a sidewall having a side hole therethrough. In many embodiments, the first portion is crimped uniformly to the expandable member and the second portion is crimped non-uniformly to the expandable member. The first portion of the stent can be crimped uniformly circumferentially and longitudinally along it. The second portion of the stent can be crimped non-uniformly circumferentially along it. The first portion of the stent can be disposed more distally than the second portion of the stent. The first portion can be disposed distal to the side holes and the second portion can be disposed proximal to the side holes. The first portion of the stent can be crimped using a contraction port.

好ましい実施形態では、少なくとも1つのステントは、それを通る側孔または開口を有する側壁を有し、送達カテーテルの一部分は、側孔を通過してもよい。しかしながら、これは、限定的となることを目的とせず、本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかにおいて、当業者であれば、ステントが別の出口点を有してもよいことを認識するであろう。したがって、送達カテーテルは、ステントの側壁の側孔であろうと、ステントの別の部分に配置されようと、出口点を通過してもよい。   In a preferred embodiment, the at least one stent has a sidewall having a side hole or opening therethrough, and a portion of the delivery catheter may pass through the side hole. However, this is not intended to be limiting and, in any of the embodiments disclosed herein, one of ordinary skill in the art may have a different exit point for the stent. Will recognize. Thus, the delivery catheter may pass through the exit point whether it is a side hole in the side wall of the stent or placed in another part of the stent.

方法は、拡張可能部材にしっかりとクリンプされるステントを生産するように実践することができる。例えば、ステントは、それを通る複数の開口を有する側壁を含むことができる。拡張可能部材は、開口のうちの1つ以上の中へ少なくとも部分的に突出することができる。方法は、クリンプ前または中のうちの少なくとも1つで、拡張可能部材を部分的に膨張させるステップを含むことができる。例えば、拡張可能部材は、約50psiから約100psiまでの範囲の圧力までのクリンプ中に膨張させることができる。方法は、クリンプ前および/または中に、拡張可能部材またはステントのうちの少なくとも1つを加熱するステップを含むことができる。例えば、少なくとも1つの拡張可能部材またはステントは、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度に加熱することができる。   The method can be practiced to produce a stent that is securely crimped to an expandable member. For example, a stent can include a sidewall having a plurality of openings therethrough. The expandable member can protrude at least partially into one or more of the openings. The method can include partially inflating the expandable member prior to or during crimping. For example, the expandable member can be inflated during crimping to a pressure in the range of about 50 psi to about 100 psi. The method can include heating at least one of the expandable member or stent prior to and / or during crimping. For example, the at least one expandable member or stent can be heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius.

方法は、クリンプ後に漏出をチェックするように達成されるステップを含むことができる。例えば、方法は、真空圧を拡張可能部材に印加するステップと、真空圧が拡張可能部材に印加されている間に漏出をチェックするステップとを含むことができる。方法は、拡張可能部材を少なくとも部分的に膨張させるステップと、拡張可能部材が少なくとも部分的に膨張させられている間に漏出をチェックするステップとを含むことができる。   The method can include steps accomplished to check for leaks after crimping. For example, the method can include applying a vacuum pressure to the expandable member and checking for leaks while the vacuum pressure is applied to the expandable member. The method can include at least partially inflating the expandable member and checking for leakage while the expandable member is at least partially inflated.

多くの実施形態では、ステントの第2の部分は、その下に細長いシャフトを収容するようにクリンプされる。例えば、方法は、拡張可能部材の一部の上に拡張可能部材にクリンプされないよう、ステントの第2の部分が拡張可能部材に部分的にクリンプされるように、ステントの第2の部分をクリンプするステップを含むことができる。方法は、その下で細長いシャフトの摺動可能な移動を可能にするように、第2の部分を拡張可能部材に部分的にクリンプするステップを含むことができる。第1の部分および第2の部分は、細長いシャフトが側孔を摺動可能に通過することを依然として可能にしながら、クリンプすることができる。ステントの第2の部分は、収縮口を使用してクリンプすることができる。   In many embodiments, the second portion of the stent is crimped to accommodate an elongate shaft beneath it. For example, the method crimps the second portion of the stent such that the second portion of the stent is partially crimped to the expandable member so that it is not crimped onto the expandable member over the portion of the expandable member. Steps may be included. The method can include partially crimping the second portion to the expandable member to allow slidable movement of the elongate shaft thereunder. The first portion and the second portion can be crimped while still allowing the elongate shaft to slidably pass through the side holes. The second portion of the stent can be crimped using a shrink port.

方法は、第2の部分が拡張可能部材に部分的固定されるステントを生産するように実践することができる。例えば、ステントの第2の部分は、それを通る複数の開口を有する、側壁を含むことができ、記拡張可能部材は、開口のうちの1つ以上の中へ少なくとも部分的に突出することができる。方法は、ステントの第2の部分のクリンプ前および/または中に、拡張可能部材またはステントの第2の部分のうちの少なくとも1つを加熱するステップを含むことができる。例えば、少なくとも1つの拡張可能部材またはステントの第2の部分は、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度に加熱することができる。   The method can be practiced to produce a stent in which the second portion is partially secured to the expandable member. For example, the second portion of the stent can include a sidewall having a plurality of apertures therethrough, and the expandable member can protrude at least partially into one or more of the apertures. it can. The method can include heating at least one of the expandable member or the second portion of the stent prior to and / or during the crimping of the second portion of the stent. For example, the at least one expandable member or second portion of the stent can be heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius.

多くの実施形態では、方法は、第1の部分の外側に送られるよう、ステントの第2の部分の下で側孔を通して細長いシャフトを送るステップを含む。そのような実施形態では、ステントの第2の部分のクリンプは、細長いシャフトの一部とステントの第2の部分の一部との間にスペーサを設置するステップと、スペーサと接触して、ステントの第2の部分の一部をクリンプするステップと、スペーサを除去するステップであって、細長いシャフトは、ステントの配備前に、ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置される、ステップとを含むことができる。スペーサは、保護シースを含むことができる。方法は、ステントの第2の部分のクリンプ前および/または中に、拡張可能部材を部分的に膨張させるステップを含むことができる。ステントの第2の部分をクリンプするステップは、細長いシャフトと接触して、ステントの第2の部分の一部をクリンプするステップを含むことができる。ステントの第2の部分の一部が細長いシャフトと接触してクリンプされる、実施形態では、細長いシャフトは、ステントの配備後に、ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置することができる。第2の部分の一部は、拡張可能部材の一部にクリンプすることができる。   In many embodiments, the method includes sending an elongate shaft through a side hole under the second portion of the stent for delivery outside the first portion. In such embodiments, the crimping of the second portion of the stent includes placing a spacer between a portion of the elongate shaft and a portion of the second portion of the stent; Crimping a portion of the second portion of the device and removing the spacer, wherein the elongate shaft is slidably disposed relative to the second portion of the stent prior to deployment of the stent. Steps. The spacer can include a protective sheath. The method can include partially inflating the expandable member prior to and / or during crimping of the second portion of the stent. Crimping the second portion of the stent can include crimping a portion of the second portion of the stent in contact with the elongate shaft. In embodiments where a portion of the second portion of the stent is crimped in contact with the elongate shaft, the elongate shaft can be slidably disposed relative to the second portion of the stent after deployment of the stent. it can. A portion of the second portion can be crimped to a portion of the expandable member.

ステントは、治療薬で被覆することができる。例えば、ステントは、再狭窄を阻止する治療薬で被覆することができる。   The stent can be coated with a therapeutic agent. For example, the stent can be coated with a therapeutic agent that prevents restenosis.

別の側面では、分岐身体管腔を治療するためのデバイスが開示される。デバイスは、近位端および遠位端を有する第1の細長いシャフトと、第1の細長いシャフトの遠位端に隣接する第1の拡張可能部材と、第1の拡張可能部材の上に配置される、第1の半径方向に拡張可能なステントとを備える、第1の送達カテーテルを含む。第1のステントは、それを通る側孔を有する、側壁を含む。第1のステントは、折り畳み構成および拡張構成を有する。折り畳み構成において、第1のステントは、第1の拡張可能部材と連結される。そして拡張構成において、第1のステントは、血管壁を支持する。第1のステントは、第1の拡張可能部材に不均一にクリンプされる。   In another aspect, a device for treating a bifurcated body lumen is disclosed. The device is disposed on the first elongate shaft having a proximal end and a distal end, a first expandable member adjacent to the distal end of the first elongate shaft, and the first expandable member. A first delivery catheter comprising a first radially expandable stent. The first stent includes a sidewall having a side hole therethrough. The first stent has a folded configuration and an expanded configuration. In the collapsed configuration, the first stent is coupled with the first expandable member. And in the expanded configuration, the first stent supports the vessel wall. The first stent is crimped non-uniformly to the first expandable member.

多くの実施形態では、第1のステントは、第1の部分と、第2の部分とを含む。第1のステントの第2の部分は、第1の拡張可能部材に不均一にクリンプすることができる。例えば、側孔に接続される環状通路は、第1のステントの第2の部分に沿って配向され、第1のステントの第2の部分と第1の拡張可能部材との間に配置されることができる。第1のステントの第1の部分は、第1のステントの第2の部分よりも遠位に配置されることができる。   In many embodiments, the first stent includes a first portion and a second portion. The second portion of the first stent can crimp non-uniformly to the first expandable member. For example, the annular passage connected to the side hole is oriented along the second portion of the first stent and disposed between the second portion of the first stent and the first expandable member. be able to. The first portion of the first stent can be disposed more distally than the second portion of the first stent.

第1のステントの第1の部分は、拡張可能部材にしっかりとクリンプすることができる。例えば、第1のステントの第1の部分は、それを通る複数の開口を有する側壁を含むことができ、拡張可能部材は、開口のうちの1つ以上の中へ少なくとも部分的に突出することができる。   The first portion of the first stent can be crimped securely to the expandable member. For example, the first portion of the first stent can include a sidewall having a plurality of openings therethrough, and the expandable member protrudes at least partially into one or more of the openings. Can do.

第1のステントは、治療薬で被覆することができる。例えば、第1のステントは、再狭窄を阻止する治療薬で被覆することができる。   The first stent can be coated with a therapeutic agent. For example, the first stent can be coated with a therapeutic agent that prevents restenosis.

多くの実施形態では、分岐身体管腔を治療するためのデバイスはさらに、第2の送達カテーテルを含む。第2の送達カテーテルは、近位端および遠位端を有する第2の細長いシャフトと、第2の細長いシャフトの遠位端に隣接する第2の拡張可能部材と、第2の拡張可能部材の上に配置される、第2の半径方向に拡張可能なステントとを含む。第2のステントは、折り畳み構成および拡張構成を有する。折り畳み構成において、ステントは、第2の拡張可能部材に均一にクリンプされる。拡張構成において、第2のステントは、血管壁を支持する。第2の送達カテーテルの一部分は、環状通路および第1のステントの前記側孔を通過する。   In many embodiments, the device for treating a bifurcated body lumen further includes a second delivery catheter. A second delivery catheter includes a second elongate shaft having a proximal end and a distal end, a second expandable member adjacent the distal end of the second elongate shaft, and a second expandable member. And a second radially expandable stent disposed thereon. The second stent has a folded configuration and an expanded configuration. In the collapsed configuration, the stent is uniformly crimped to the second expandable member. In the expanded configuration, the second stent supports the vessel wall. A portion of the second delivery catheter passes through the annular passage and the side hole of the first stent.

種々の方法で、第1および第2の送達カテーテルは、相互から独立することができる。例えば、第1の拡張可能部材および第2の拡張可能部材は、相互から独立して拡張可能となり得る。第2の送達カテーテルは、第1のステントが折り畳み構成にあるときに、第1の送達カテーテルに対して軸方向に摺動可能となり得る。第2の送達カテーテルはまた、第2の送達カテーテル上にクリンプすることもできる。そして第2の送達カテーテルは、第1のステントが拡張構成にあるときに、第1の送達カテーテルに対して軸方向に摺動可能となり得る。   In various ways, the first and second delivery catheters can be independent of each other. For example, the first expandable member and the second expandable member can be expandable independently of each other. The second delivery catheter can be slidable axially relative to the first delivery catheter when the first stent is in a collapsed configuration. The second delivery catheter can also be crimped onto the second delivery catheter. The second delivery catheter can then be slidable axially relative to the first delivery catheter when the first stent is in the expanded configuration.

第2のステントは、治療薬で被覆することができる。例えば、第2のステントは、再狭窄を阻止する治療薬で被覆することができる。   The second stent can be coated with a therapeutic agent. For example, the second stent can be coated with a therapeutic agent that prevents restenosis.

別の側面では、分岐を治療するための方法が開示される。方法は、第1のシャフト、第1の拡張可能部材、および第1の拡張可能部材の上にクリンプされる第1のステントを有する、第1の送達カテーテルを提供するステップと、第2のシャフト、第2の拡張可能部材、および側孔を有する第2のステントを有する、第2の送達カテーテルを提供するステップであって、第2のステントは、第2の拡張可能部材の上に均一にクリンプされる第1の部分、および第2の拡張可能部材の上に部分的にクリンプされる第2の部分を有する、ステップと、第1のシャフトがステントの均一にクリンプした第1の部分の上で摺動するように、ステントの部分的にクリンプした第2の部分の下で、側孔から外へ第1のシャフトを摺動可能に前進させるステップとを含む。   In another aspect, a method for treating bifurcation is disclosed. The method includes providing a first delivery catheter having a first shaft, a first expandable member, and a first stent crimped over the first expandable member; and a second shaft Providing a second delivery catheter having a second expandable member, and a second stent having a side hole, wherein the second stent is uniformly over the second expandable member. A first portion to be crimped, and a second portion to be crimped partially over the second expandable member; and a first shaft of the first portion of the stent that is crimped uniformly. Slidably advancing the first shaft out of the side hole under the partially crimped second portion of the stent to slide up.

多くの実施形態では、方法は、第1および第2のステントのうちの1つ以上を配備するステップを含む。例えば、方法は、身体管腔の中へ第2のステントを配備するように第2の拡張可能部材を拡張するステップを含むことができる。方法は、第1の拡張可能部材を設置して、第2のステントに隣接して第1のステントを配備するように、配備した第2のステントに対して第1のシャフトを摺動可能に後退させるステップを含むことができる。方法は、第2のステントに隣接して身体管腔の中へ第1のステントを配備するように第1の拡張可能部材を拡張するステップを含むことができる。   In many embodiments, the method includes deploying one or more of the first and second stents. For example, the method can include expanding the second expandable member to deploy the second stent into the body lumen. The method slidably moves the first shaft relative to the deployed second stent so as to install the first expandable member and deploy the first stent adjacent to the second stent. A step of retracting can be included. The method can include expanding the first expandable member to deploy the first stent into the body lumen adjacent to the second stent.

別の側面では、分岐を治療するための方法が開示される。方法は、第1のシャフト、第1の拡張可能部材、および第1の拡張可能部材の上にクリンプされる第1のステントを有する、第1の送達カテーテルを提供するステップと、第2のシャフト、第2の拡張可能部材、および側孔を有する第2のステントを有する、第2の送達カテーテルを提供するステップであって、第2のステントは、第2の拡張可能部材の上に均一にクリンプされる第1の部分、および第2の拡張可能部材の上に部分的にクリンプされる第2の部分を有する、ステップと、第2の拡張可能部材を少なくとも部分的に拡張し、それにより、第2のステントの第2の部分を少なくとも部分的に拡張するステップと、第1のシャフトが第2のステントの第1の部分の上で摺動するように、第2のステントの第2の部分の下で側孔を通して、第1のシャフトを摺動可能に前進させるステップまたは後退させるステップのうちの少なくとも1つとを含む。   In another aspect, a method for treating bifurcation is disclosed. The method includes providing a first delivery catheter having a first shaft, a first expandable member, and a first stent crimped over the first expandable member; and a second shaft Providing a second delivery catheter having a second expandable member, and a second stent having a side hole, wherein the second stent is uniformly over the second expandable member. A step having a first portion to be crimped and a second portion to be partially crimped on the second expandable member, thereby at least partially expanding the second expandable member, thereby At least partially expanding the second portion of the second stent; and second of the second stent so that the first shaft slides over the first portion of the second stent. Through the side hole under the part of Te, and at least one of steps to steps or backward to advance the first shaft slidably.

多くの実施形態では、方法は、第1および第2のステントのうちの1つ以上を配備するステップを含む。例えば、方法は、身体管腔の中へ第2のステントを配備するように第2の拡張可能部材を拡張するステップを含むことができる。方法は、第1の拡張可能部材を設置して、第2のステントに隣接して第1のステントを配備するように、配備した第2のステントに対して第1のシャフトを摺動可能に後退させるステップを含むことができる。方法は、第2のステントに隣接して身体管腔の中へ第1のステントを配備するように第1の拡張可能部材を拡張するステップを含むことができる。   In many embodiments, the method includes deploying one or more of the first and second stents. For example, the method can include expanding the second expandable member to deploy the second stent into the body lumen. The method slidably moves the first shaft relative to the deployed second stent so as to install the first expandable member and deploy the first stent adjacent to the second stent. A step of retracting can be included. The method can include expanding the first expandable member to deploy the first stent into the body lumen adjacent to the second stent.

これらおよび他の実施形態は、添付図面に関係する以下の説明でさらに詳細に説明される。   These and other embodiments are described in further detail in the following description related to the accompanying drawings.

図1A−1Bは、オーバーザワイヤ母カテーテルおよび迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの例示的実施形態を図示する。1A-1B illustrate an exemplary embodiment of a system having an over-the-wire mother catheter and a rapid exchange daughter catheter. 図2A−2Bは、オーバーザワイヤ娘カテーテルおよび迅速交換型母カテーテルを有する、システムの例示的実施形態を図示する。2A-2B illustrate an exemplary embodiment of a system having an over-the-wire daughter catheter and a rapid exchange mother catheter. 図3A−3Bは、迅速交換型母カテーテルおよび迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの例示的実施形態を図示する。3A-3B illustrate an exemplary embodiment of a system having a rapid exchange mother catheter and a rapid exchange daughter catheter. 図4A−4Bは、オーバーザワイヤ母カテーテルおよびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムの例示的実施形態を図示する。4A-4B illustrate an exemplary embodiment of a system having an over-the-wire mother catheter and an over-the-wire daughter catheter. 図5A−5Bは、キャプチャ管、オーバーザワイヤ母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。5A-5B illustrate another exemplary embodiment of a system having a capture tube, an over-the-wire mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図6A−6Bは、キャプチャ管、オーバーザワイヤ娘カテーテル、および迅速交換型母カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。6A-6B illustrate another exemplary embodiment of a system having a capture tube, an over-the-wire daughter catheter, and a rapid exchange mother catheter. 図7A−7Bは、キャプチャ管、迅速交換型母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。7A-7B illustrate another exemplary embodiment of a system having a capture tube, a rapid exchange mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図8A−8Bは、キャプチャ管、オーバーザワイヤ母カテーテル、およびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。8A-8B illustrate another exemplary embodiment of a system having a capture tube, an over-the-wire mother catheter, and an over-the-wire daughter catheter. 図9A−9Bは、取外し可能キャプチャ管、オーバーザワイヤ母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。9A-9B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a removable capture tube, an over-the-wire mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図10A−10Bは、取外し可能キャプチャ管、オーバーザワイヤ娘カテーテル、および迅速交換型母カテーテルを有する、システムのさらに他の例示的実施形態を図示する。10A-10B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a removable capture tube, an over-the-wire daughter catheter, and a rapid exchange mother catheter. 図11A−11Bは、取外し可能キャプチャ管、迅速交換型母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。11A-11B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a removable capture tube, a rapid exchange mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図12A−12Bは、取外し可能キャプチャ管、オーバーザワイヤ母カテーテル、およびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。12A-12B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a removable capture tube, an over-the-wire mother catheter, and an over-the-wire daughter catheter. 図13A−13Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのなおも別の例示的実施形態を図示する。13A-13C illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図14A−14Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ娘カテーテル、および迅速交換型母カテーテルを有する、システムのなおも別の例示的実施形態を図示する。14A-14C illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire daughter catheter, and a rapid exchange mother catheter. 図15A−15Bは、スナップ取付具、迅速交換型母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのなおも別の例示的実施形態を図示する。FIGS. 15A-15B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, a rapid exchange mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図16A−16Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ母カテーテル、およびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムのなおも別の例示的実施形態を図示する。16A-16C illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire mother catheter, and an over-the-wire daughter catheter. 図17A−17Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。17A-17C illustrate another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図18A−18Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ娘カテーテル、および迅速交換型母カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。18A-18C illustrate another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire daughter catheter, and a rapid exchange mother catheter. 図19A−19Cは、スナップ取付具、迅速交換型母カテーテル、および迅速交換型娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。19A-19C illustrate another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, a rapid exchange mother catheter, and a rapid exchange daughter catheter. 図20A−20Cは、スナップ取付具、オーバーザワイヤ母カテーテル、およびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムの別の例示的実施形態を図示する。20A-20C illustrate another exemplary embodiment of a system having a snap fitting, an over-the-wire mother catheter, and an over-the-wire daughter catheter. 図21A−21Bは、オーバーザワイヤ母カテーテルおよび迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。21A-21B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having an over-the-wire mother catheter and a rapid exchange daughter catheter. 図22A−22Bは、オーバーザワイヤ娘カテーテルおよび迅速交換型母カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。22A-22B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having an over-the-wire daughter catheter and a rapid exchange mother catheter. 図23A−23Bは、迅速交換型母カテーテルおよび迅速交換型娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。23A-23B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having a rapid exchange mother catheter and a rapid exchange daughter catheter. 図24A−24Bは、オーバーザワイヤ母カテーテルおよびオーバーザワイヤ娘カテーテルを有する、システムのさらに別の例示的実施形態を図示する。Figures 24A-24B illustrate yet another exemplary embodiment of a system having an over-the-wire mother catheter and an over-the-wire daughter catheter. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図25A−25B、26A−26B、27A−27B、28A−28B、29A−29B、および30A−30Bは、分岐を治療する例示的方法を図示する。Figures 25A-25B, 26A-26B, 27A-27B, 28A-28B, 29A-29B, and 30A-30B illustrate exemplary methods of treating bifurcation. 図31は、ステントの例示的実施形態を図示する。FIG. 31 illustrates an exemplary embodiment of a stent. 図32は、母カテーテルおよび娘カテーテルを有する、システムの例示的実施形態を図示する。FIG. 32 illustrates an exemplary embodiment of a system having a mother catheter and a daughter catheter. 図33は、図32に図示されるシステムの遠位部分を強調する。FIG. 33 highlights the distal portion of the system illustrated in FIG. 図34は、図32−33のステントの整列を図示する。FIG. 34 illustrates the alignment of the stents of FIGS. 32-33. 図35Aは、細長いシャフトおよび拡張可能部材を有する、送達カテーテルの例示的実施形態を図示する。FIG. 35A illustrates an exemplary embodiment of a delivery catheter having an elongated shaft and an expandable member. 図35Bは、それを通る側孔を有する、側壁を含む、クリンプされていないステントの例示的実施形態を図示する。FIG. 35B illustrates an exemplary embodiment of an uncrimped stent including a side wall with a side hole therethrough. 図35Cは、多くの実施形態による、クリンプされていないステント側壁の側孔を通して送られた送達カテーテルの細長いシャフトを図示する。FIG. 35C illustrates an elongate shaft of a delivery catheter delivered through a side hole in an uncrimped stent sidewall, according to many embodiments. 図35Dは、多くの実施形態による、側孔を有する、クリンプされていないステント内に設置された、別の送達カテーテルの拡張可能部材との図35Cの組み合わせを図示する。FIG. 35D illustrates the combination of FIG. 35C with another delivery catheter expandable member installed in an uncrimped stent with side holes, according to many embodiments. 図35Eおよび35Fは、それぞれ、図35Dの断面A−AおよびB−Bを概略的に図示する。35E and 35F schematically illustrate cross sections AA and BB of FIG. 35D, respectively. 図35Eおよび35Fは、それぞれ、図35Dの断面A−AおよびB−Bを概略的に図示する。35E and 35F schematically illustrate cross sections AA and BB of FIG. 35D, respectively. 図35Gから35Jは、多くの実施形態による、側孔の遠位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35G-35J schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed distal to the side hole, according to many embodiments. 図35Gから35Jは、多くの実施形態による、側孔の遠位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35G-35J schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed distal to the side hole, according to many embodiments. 図35Gから35Jは、多くの実施形態による、側孔の遠位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35G-35J schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed distal to the side hole, according to many embodiments. 図35Gから35Jは、多くの実施形態による、側孔の遠位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35G-35J schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed distal to the side hole, according to many embodiments. 図35Kから35Nは、多くの実施形態による、側孔の近位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35K through 35N schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed proximal to a side hole, according to many embodiments. 図35Kから35Nは、多くの実施形態による、側孔の近位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35K through 35N schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed proximal to a side hole, according to many embodiments. 図35Kから35Nは、多くの実施形態による、側孔の近位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35K through 35N schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed proximal to a side hole, according to many embodiments. 図35Kから35Nは、多くの実施形態による、側孔の近位に配置される、図35Dのステントの一部分のクリンプを概略的に図示する。FIGS. 35K through 35N schematically illustrate a crimp of a portion of the stent of FIG. 35D disposed proximal to a side hole, according to many embodiments. 図35Oは、多くの実施形態による、母および娘送達カテーテルおよびステントを含む、組み合わせのクリンプ構成を概略的に図示する。FIG. 35O schematically illustrates a combined crimp configuration including a mother and daughter delivery catheter and stent, according to many embodiments. 図35Pは、多くの実施形態による、母拡張可能部材と、娘送達カテーテル細長いシャフトとを含む、組み合わせの上にクリンプされた母ステントを通る断面を概略的に図示する。FIG. 35P schematically illustrates a cross-section through a mother stent crimped over a combination including a mother expandable member and a daughter delivery catheter elongate shaft, according to many embodiments. 図35Qは、ステントクリンプの代替実施形態を図示する。FIG. 35Q illustrates an alternative embodiment of a stent crimp. 図36は、母カテーテルおよび娘カテーテルの上に配置されたステントを図示する。FIG. 36 illustrates a stent placed over the mother and daughter catheters. 図37は、母カテーテルおよび娘カテーテルの上に配置されたステント、および娘カテーテルの上に配置されたステントを図示する。FIG. 37 illustrates a stent placed over the mother and daughter catheters and a stent placed over the daughter catheter. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図38A−38Mは、分岐を治療する例示的方法を図示する。38A-38M illustrate an exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図39A−39Mは、分岐を治療する別の例示的方法を図示する。Figures 39A-39M illustrate another exemplary method of treating a bifurcation. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図40A−40Hは、分岐を治療するために、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい、種々のステントを図示する。40A-40H illustrate various stents that may be used with the systems and methods disclosed herein to treat bifurcations. 図41A−41Bは、バルーン構成の例示的実施形態を図示する。41A-41B illustrate an exemplary embodiment of a balloon configuration. 図42A−42Cは、主枝ステントとの側枝ステントの係合を図示する。42A-42C illustrate the engagement of the side branch stent with the main branch stent. 図43A−43Bは、主枝ステントに係合する側枝ステントの他の構成を図示する。43A-43B illustrate another configuration of a side branch stent that engages a main branch stent. 図44−46は、主枝ステントとの側枝ステントの係合のなおも他の構成を図示する。44-46 illustrate yet another configuration of side branch stent engagement with the main branch stent. 図44−46は、主枝ステントとの側枝ステントの係合のなおも他の構成を図示する。44-46 illustrate yet another configuration of side branch stent engagement with the main branch stent. 図44−46は、主枝ステントとの側枝ステントの係合のなおも他の構成を図示する。44-46 illustrate yet another configuration of side branch stent engagement with the main branch stent. 図47A−47Dは、側枝ステントおよび主枝ステントの相互嵌合を図示する。47A-47D illustrate the interfit of a side branch stent and a main branch stent. 図48は、別の例示的バルーンカテーテルを図示する。FIG. 48 illustrates another exemplary balloon catheter.

本発明は、主枝および側枝を有する血管分岐にステントを送達するための送達システムに関し、概して、側枝の一部分ならびに主枝の一部分を少なくとも部分的に覆うように構成される。しかしながら、これは、限定的となることを目的とせず、当業者であれば、本明細書で開示されるデバイスおよび方法は、身体の他の領域を治療するために使用されてもよいことを認識するであろう。   The present invention relates to a delivery system for delivering a stent to a vessel branch having a main branch and a side branch, and is generally configured to at least partially cover a portion of the side branch and a portion of the main branch. However, this is not intended to be limiting and those skilled in the art will recognize that the devices and methods disclosed herein may be used to treat other areas of the body. You will recognize.

科学界は、主枝対側枝のモデルおよび命名法からゆっくりと離れつつある。今では、「母」血管が、解剖学的に隆起の後にある2つの血管である2つの「娘血管」に分岐することが広く認められている。母血管の継続であるように見える血管は通常、あまり角張っていない。他方の血管は、しばしば直径がより小さく、一般的に側枝または娘血管と呼ばれてもよい。したがって、本明細書において、「主枝」、「幹」、または「母血管」という用語は、交換可能に使用され得る。また、本明細書において、「側枝血管」および「娘血管」という血管もまた、交換可能に使用され得る。「主枝ステント」、「幹ステント」、または「母ステント」という用語、および「側枝ステント」という用語はまた、「娘ステント」と交換可能である。主枝血管が2つの同等サイズの枝に分岐する場合、枝のうちの一方は、依然として主枝または母血管と見なされてもよく、他方の枝は、側枝または娘血管と見なされてもよい。   The scientific community is slowly moving away from main branch versus side branch models and nomenclature. It is now widely accepted that the “mother” blood vessel branches into two “daughter blood vessels”, two blood vessels that are anatomically after the protuberance. A blood vessel that appears to be a continuation of the mother vessel is usually less angular. The other blood vessel is often smaller in diameter and may be commonly referred to as a side branch or daughter vessel. Thus, herein, the terms “main branch”, “stem”, or “mother vessel” may be used interchangeably. Also, herein, “side branch vessels” and “daughter vessels” vessels can also be used interchangeably. The terms “main branch stent”, “trunk stent” or “mother stent” and the term “side branch stent” are also interchangeable with “daughter stent”. If the main branch vessel branches into two equally sized branches, one of the branches may still be considered the main branch or mother vessel and the other branch may be considered the side branch or daughter vessel .

種々のカテーテル設計が、母および娘ステントを配備し、設置するために採用されてもよい。そのようなカテーテルは、母および娘血管内で終端する複数のガイドワイヤに関連して使用されてもよい。これらのガイドワイヤは、カテーテル、任意の血管形成術用バルーン、任意のステントの導入を促進するため、および/または血管内でステントあるいはバルーンを適正に配向するために使用されてもよい。   Various catheter designs may be employed to deploy and install the mother and daughter stents. Such catheters may be used in connection with multiple guidewires that terminate in the mother and daughter vessels. These guidewires may be used to facilitate the introduction of a catheter, any angioplasty balloon, any stent, and / or to properly orient the stent or balloon within the vessel.

一般に、本明細書で開示される方法は、母血管ガイドワイヤ管腔、および独立して動作可能であり、カテーテル本体に連結される娘血管バルーンを有する、カテーテル本体を備える、カテーテルシステムを利用してもよい。娘バルーンカテーテル部分は、娘血管ガイドワイヤ管腔を有する。カテーテルシステムはさらに、母カテーテルバルーンを含み、ステントは、バルーンの上に配置される。娘カテーテル部分は、母ステントの近位開口部の中に延在し、母ステントの側方通路を通って母ステントから退出する。   In general, the methods disclosed herein utilize a catheter system comprising a catheter body having a mother vessel guidewire lumen and a daughter vessel balloon that is independently operable and coupled to the catheter body. May be. The daughter balloon catheter portion has a daughter blood vessel guidewire lumen. The catheter system further includes a mother catheter balloon, and the stent is disposed on the balloon. The daughter catheter portion extends into the proximal opening of the mother stent and exits from the mother stent through the side passage of the mother stent.

1つの方法によれば、母血管ガイドワイヤは、母血管ガイドワイヤの遠位端が娘血管口を越えるまで母血管に挿入され、娘血管ガイドワイヤは、娘血管ガイドワイヤの遠位端が娘血管に入るまで母血管に挿入される。ガイドワイヤの交差を防ぐために、2つの血管は、ガイドワイヤを分離して絡まないようにするために、2つの管腔を有するガイドワイヤカテーテルを通してワイヤで結ばれる。   According to one method, the mother vessel guidewire is inserted into the mother vessel until the distal end of the mother vessel guidewire crosses the daughter vessel mouth, and the daughter vessel guidewire is inserted into the daughter vessel at the distal end of the daughter vessel guidewire. It is inserted into the mother vessel until it enters the vessel. In order to prevent crossing of the guide wires, the two blood vessels are tied together through a guide wire catheter having two lumens in order to separate the guide wires and prevent them from becoming entangled.

次いで、ガイドワイヤカテーテルが除去され、ガイドワイヤが開いた状態のままであるように、ワイヤ分離器がワイヤ上に配置される。次いで、カテーテルシステムが、母および娘血管ガイドワイヤ上で前進させられるとともに、母および娘血管カテーテルは、母血管ガイドワイヤおよび娘血管ガイドワイヤを通り越す。カテーテルシステムは、母バルーンカテーテル部分よりも遠位にあり、システムにつながる娘血管バルーンカテーテル部分を伴って両方のワイヤ上で前進させられる。カテーテルシステムが、ワイヤ上で前進するにつれて、娘血管バルーンは、娘血管に進入し、母血管バルーンの配置後に、または配置と同時に設置され得る。次いで、カテーテルシステムの母バルーンカテーテル部分は、隆起によって停止される範囲まで前進させられることができる限り、遠位に前進させられる。母ステントへの娘カテーテルの張力が、母カテーテルが遠位に移動することを妨げるため、分岐部位を越えて前進させることはできない。このときに、母ステントの遠位部分は、母血管中の隆起を越えており、さらに前進させることはできない。この方法は、分岐に対するカテーテルシステムの前進を促進し、これは、蛇行性または石灰化冠動脈に必要であってもよい。いったんカテーテルシステムが適所になると、娘バルーンの近位部が部分的に母ステント内にあるように、娘血管バルーンカテーテル部分は、母カテーテルに対して引き戻される。2つのバルーン上の近位マーカが相互の隣にあるという点で、X線不透過性マーカを用いて整列を行うことができる。次いで、操作者は、カテーテルシステムを遠位に徐々に押して、隆起への並置を最大化することができる。次いで、母ステントの適正な整列を確保するように、部分的に母ステントの下にある娘バルーンが膨張させられる。娘バルーンは、その遠位部分上にステントを有してもよく、結果として、母ステントおよび娘ステントの近位部分が同時に拡張する。次いで、娘バルーンが収縮させられる。   The wire separator is then placed over the wire so that the guide wire catheter is removed and the guide wire remains open. The catheter system is then advanced over the mother and daughter vascular guidewires, and the mother and daughter vascular catheters pass over the mother and daughter vascular guidewires. The catheter system is distal over the mother balloon catheter portion and is advanced over both wires with the daughter vessel balloon catheter portion leading to the system. As the catheter system is advanced over the wire, the daughter vessel balloon may enter the daughter vessel and be placed after or simultaneously with the placement of the mother vessel balloon. The mother balloon catheter portion of the catheter system is then advanced distally as long as it can be advanced to the extent that it is stopped by the bulge. It cannot be advanced beyond the bifurcation site because the tension of the daughter catheter to the mother stent prevents the mother catheter from moving distally. At this time, the distal portion of the mother stent is beyond the ridge in the mother vessel and cannot be advanced further. This method facilitates advancement of the catheter system relative to the bifurcation, which may be necessary for tortuous or calcified coronary arteries. Once the catheter system is in place, the daughter vessel balloon catheter portion is pulled back with respect to the mother catheter so that the proximal portion of the daughter balloon is partially within the mother stent. An alignment can be made using radiopaque markers in that the proximal markers on the two balloons are next to each other. The operator can then gradually push the catheter system distally to maximize juxtaposition to the ridge. The daughter balloon, partially under the mother stent, is then inflated to ensure proper alignment of the mother stent. The daughter balloon may have a stent on its distal portion, resulting in the simultaneous expansion of the mother stent and the proximal portion of the daughter stent. The daughter balloon is then deflated.

次いで、母バルーンが膨張させられ、母ステントを配備する。2つのバルーンの接触、再膨張が、必要であれば、またはプラークを移行させるために行われる。カテーテルシステムは、ワイヤが適所にとどまっている間に除去されてもよい。 この実施形態、または本明細書で開示される他の実施形態のうちのいずれかにおいて、血管形成術用カテーテルが、ステント留置前に血管および病変を事前拡張させるために使用されてもよい。いくつかの実施形態では、ステントが事前拡張なしで配備される、一次ステント留置が採用される。2つの血管は、事前拡張が時折指示される場合に、別個に血管形成されてもよい。   The mother balloon is then inflated to deploy the mother stent. Contact of the two balloons, reinflation is performed if necessary or to transfer the plaque. The catheter system may be removed while the wire remains in place. In this embodiment, or any of the other embodiments disclosed herein, angioplasty catheters may be used to pre-dilate blood vessels and lesions prior to stent placement. In some embodiments, primary stent placement is employed where the stent is deployed without pre-expansion. The two blood vessels may be vascularized separately if pre-dilation is occasionally indicated.

代替的な方法では、母カテーテルは、娘血管ガイドワイヤ上に載置することができ、娘カテーテルは、母血管ガイドワイヤ上に載置することができる。 高度の傾斜を有する娘血管では、例えば、分岐角が約60〜70°よりも大きいときに、娘ステントが側枝に沿って母ステントに引き込まれる、以前の構成とは対照的に、カテーテル間の摩擦は、操作者が主枝に沿って母ステントの中へ娘ステントを近位に引き込む必要があるときに、より低い。カテーテルシステムが前進させられるため、娘バルーンカテーテルは、システムにつながり、母血管の中にとどまっている間に娘血管口を通る。カテーテルシステムがさらに前進させられるにつれて、母バルーンカテーテルは娘血管に進入する。 カテーテルシステムは、隆起によって停止されるまで、分岐に向かってある距離で前進させることしかできない。母ステントへの娘カテーテルの張力が、母カテーテルが遠位に移動することを妨げるため、分岐部位を越えて前進させることはできない。このときに、母ステントの遠位部分は、娘血管口を越えており、さらに前進させることはできない。母カテーテルが定位置で担持されている間、娘バルーンの近位部分が部分的に母ステントの中にあるように、娘カテーテルは引き戻される。 2つのバルーン上の近位マーカが相互の隣にあるという点で、X線不透過性マーカを用いて整列を行うことができる。次いで、操作者は、カテーテルシステムを遠位に徐々に押して、隆起への並置を最大化することができる。娘バルーンが膨張させられるときに、娘ステントおよび母ステントの近位部分が同時に拡張し、母血管を完全に被覆するように、(部分的に母ステントの下にある)娘バルーン上のステントが整列させられる。0}次いで、娘血管バルーンが収縮させられる。次いで、母血管バルーンが膨張させられ、母ステントの遠位部分が拡張される。必要であれば、接触手順を行うこともできる。   In an alternative method, the mother catheter can be placed on the daughter vessel guidewire and the daughter catheter can be placed on the mother vessel guidewire. In a daughter vessel with a high slope, for example, when the bifurcation angle is greater than about 60-70 °, the daughter stent is pulled into the mother stent along the side branch, as opposed to the previous configuration, between the catheters. Friction is lower when the operator needs to pull the daughter stent proximally along the main branch into the mother stent. As the catheter system is advanced, the daughter balloon catheter connects to the system and passes through the daughter vessel mouth while remaining in the mother vessel. As the catheter system is further advanced, the mother balloon catheter enters the daughter vessel. The catheter system can only be advanced a distance towards the bifurcation until it is stopped by the bulge. It cannot be advanced beyond the bifurcation site because the tension of the daughter catheter to the mother stent prevents the mother catheter from moving distally. At this time, the distal portion of the mother stent is beyond the daughter vessel opening and cannot be advanced further. While the mother catheter is carried in place, the daughter catheter is pulled back so that the proximal portion of the daughter balloon is partially within the mother stent. An alignment can be made using radiopaque markers in that the proximal markers on the two balloons are next to each other. The operator can then gradually push the catheter system distally to maximize juxtaposition to the ridge. When the daughter balloon is inflated, the stent on the daughter balloon (partially under the mother stent) is positioned so that the proximal portion of the daughter stent and the mother stent expands simultaneously and completely covers the mother vessel. Be aligned. 0} The daughter vessel balloon is then deflated. The mother vessel balloon is then inflated and the distal portion of the mother stent is expanded. If necessary, a contact procedure can be performed.

母血管は、必要であれば、市販のステントを用いてステント留置することができる。ワイヤ上のバルーンは、娘カテーテルの代替物として使用することができる。代替実施形態では、カテーテルシステムは、母バルーン部分より近位にある娘バルーン部分を伴って配設し、ガイドワイヤ上で分岐まで前進させることができる。母ガイドワイヤ上の母カテーテルの場合、娘ガイドワイヤと母カテーテル上の母ステントとの間の張力が、母カテーテルのさらなる前進を防ぐため、母ステントと娘血管口との整列が生じる。娘ガイドワイヤ上の母カテーテルの代替的な場合では、母ガイドワイヤと母カテーテル上の(または娘ガイドワイヤ上の)母ステントとの間の張力が、母カテーテルのさらなる前進を防ぐため、母ステントと母血管口との整列が生じる。両方の場合において、娘ステントは、母ステントと1列に並んで前進させられ、拡張される。好ましい実施形態では、母カテーテルは、オーバーザワイヤ(OTW)設計であり、娘カテーテルは、好ましくは、それよりも遠位に娘カテーテル部分を有する迅速交換型(RX)設計である。娘バルーンは、母カテーテルの先端のすぐ遠位に配置され、この配設は、カテーテルシステムの全体外形を最小化し、動脈の最大追跡を可能にする。システムは、加えて、バルーンの上にクリンプされたステントを有してもよい。娘ステントは、任意の長さであってもよいが、好ましい実施形態では、娘バルーンまたは母ステントの長さの約半分である。母ステントの近位端は、母ステントを取り外すことなく、押され、または引かれてもよいように、娘カテーテルバルーン部分が独立して動作することを可能にするよう、わずかにだけクリンプされてもよい。   If necessary, the mother blood vessel can be stented using a commercially available stent. A balloon on the wire can be used as an alternative to the daughter catheter. In an alternative embodiment, the catheter system can be deployed with a daughter balloon portion proximal to the mother balloon portion and advanced to the bifurcation on the guidewire. In the case of a mother catheter on the mother guidewire, the tension between the daughter guidewire and the mother stent on the mother catheter prevents further advancement of the mother catheter, resulting in alignment between the mother stent and the daughter vessel opening. In an alternative case of the mother catheter on the daughter guide wire, the tension between the mother guide wire and the mother stent on the mother catheter (or on the daughter guide wire) prevents further advancement of the mother catheter, so And alignment with the mother ostium occur. In both cases, the daughter stent is advanced and expanded in line with the mother stent. In a preferred embodiment, the mother catheter is an over-the-wire (OTW) design and the daughter catheter is preferably a rapid exchange (RX) design with a daughter catheter portion distal to it. The daughter balloon is placed just distal to the tip of the mother catheter, and this arrangement minimizes the overall profile of the catheter system and allows maximum tracking of the artery. The system may additionally have a stent crimped over the balloon. The daughter stent may be of any length, but in a preferred embodiment is about half the length of the daughter balloon or mother stent. The proximal end of the mother stent is only slightly crimped to allow the daughter catheter balloon portion to operate independently so that it can be pushed or pulled without removing the mother stent. Also good.

例示的方法は、以下のステップを含む。
1.カテーテルシステムを、それぞれの血管内の分岐、娘バルーンカテーテル部分、および母バルーンカテーテル部分に前進させる。
2.母ステントと娘カテーテルとの間の張力により、母カテーテルは前進できなくなる。3.娘バルーン近位部分は、母ステントの中へ引き戻され、X線不透過性マーカと整列させられる。
4.母カテーテルおよび娘カテーテルの両方を堅固に保持しながら、操作者がわずかに前方に押す。
5.娘バルーンを膨張させ、娘ステントを拡張すると、娘バルーン遠位部分の約半分が、「半ステント」を拡張し、娘バルーン近位部分の半分が、母血管の内側で拡張し、母ステントの近位部分を部分的に拡張する。母ステントおよび娘ステントの近位部分の拡張は、好ましくは、同時に起こる。
6.いったん娘ステントが完全に配備されると、次いで、母ステントの遠位部分を配備するように、母バルーンを完全に拡張することができる。
7.従来の接触手順が、完全な並置を確保するために使用されてもよい。1つの特定の側面では、娘バルーンカテーテル部分は、ステントなしで使用されてもよい。これは、娘血管口の周囲での母ステントの完璧な整列を可能にする。娘バルーンは、上記のステップ3で概説されるように、整列に使用され、母ステントの近位部分を拡張する。
The exemplary method includes the following steps.
1. The catheter system is advanced to the branch in each vessel, the daughter balloon catheter portion, and the mother balloon catheter portion.
2. The tension between the mother stent and the daughter catheter prevents the mother catheter from being advanced. 3. The daughter balloon proximal portion is pulled back into the mother stent and aligned with the radiopaque marker.
4). The operator pushes slightly forward while holding both the mother and daughter catheters firmly.
5. When the daughter balloon is inflated and the daughter stent is expanded, about half of the distal portion of the daughter balloon expands the “half stent” and half of the proximal portion of the daughter balloon expands inside the mother vessel, Partially expand the proximal portion. Expansion of the proximal portion of the mother and daughter stents preferably occurs simultaneously.
6). Once the daughter stent is fully deployed, the mother balloon can then be fully expanded to deploy the distal portion of the mother stent.
7). Conventional contact procedures may be used to ensure complete juxtaposition. In one particular aspect, the daughter balloon catheter portion may be used without a stent. This allows perfect alignment of the mother stent around the daughter vessel opening. The daughter balloon is used for alignment, as outlined in step 3 above, to expand the proximal portion of the mother stent.

代替実施形態では、母カテーテルは、オーバーザワイヤ(OTW)設計であり、娘カテーテルは、それよりも遠位に娘カテーテル部分を有する迅速交換型(RX)設計である。システムは、加えて、バルーンの上にクリンプされたステントを有してもよい。娘ステントは、好ましくは、母バルーンまたはステントの長さよりも小さいが、これは、限定的となることを目的とせず、娘ステントは、任意の長さであってもよい。母ステントの近位端は、制約および最小摩擦なしで、母ステントを取り外すこと、または母ステントに影響を及ぼすことなく、押され、または引かれてもよいように、娘カテーテルバルーン部分が独立して動作することを可能にするよう、部分的にクリンプされてもよい。例示的方法は、以下のステップを含む。
1.1人の操作者が、一方の手で両方のガイドワイヤを握り、次いで、他方の手で両方のカテーテルを押すことができるように、OTWをループする。
2.上記実施形態のステップ2から3で開示されるように、カテーテルシステムを、それぞれの血管の中で整列させられた、分岐、娘バルーンカテーテル部分、および母バルーンカテーテル部分に前進させる。
3.母および娘カテーテルの両方を堅固に保持しながら、母バルーンカテーテル部分が隆起で停止させられるまで、カテーテルシステムを前方に押す。
4.娘バルーンを膨張させ、娘ステントを拡張すると、娘バルーン遠位部分の約半分が、「半ステント」を拡張し、娘バルーン近位部分の半分が、母血管の内側で拡張し、母ステントの近位部分を部分的に拡張する。
5.いったん娘ステントが完全に配備されると、次いで、母ステントの遠位部分を配備するように、母バルーンを完全に拡張することができる。
6.従来の接触手順が、完全な並置を確保するために使用されてもよい。
In an alternative embodiment, the mother catheter is an over-the-wire (OTW) design and the daughter catheter is a rapid exchange (RX) design with a daughter catheter portion distal to it. The system may additionally have a stent crimped over the balloon. The daughter stent is preferably smaller than the length of the mother balloon or stent, but this is not intended to be limiting and the daughter stent may be of any length. The proximal end of the mother stent is independent of the daughter catheter balloon portion so that it can be pushed or pulled without removing or affecting the mother stent without constraints and minimal friction. May be partially crimped to allow it to operate. The exemplary method includes the following steps.
1. Loop the OTW so that one operator can grasp both guidewires with one hand and then push both catheters with the other hand.
2. As disclosed in steps 2 through 3 of the above embodiment, the catheter system is advanced into the bifurcated, daughter balloon catheter portion, and mother balloon catheter portion aligned within the respective blood vessels.
3. While firmly holding both the mother and daughter catheters, push the catheter system forward until the mother balloon catheter portion is stopped at the ridge.
4). When the daughter balloon is inflated and the daughter stent is expanded, about half of the distal portion of the daughter balloon expands the “half stent” and half of the proximal portion of the daughter balloon expands inside the mother vessel, Partially expand the proximal portion.
5. Once the daughter stent is fully deployed, the mother balloon can then be fully expanded to deploy the distal portion of the mother stent.
6). Conventional contact procedures may be used to ensure complete juxtaposition.

1つの特定の側面では、娘バルーンカテーテル部分は、ステントなしで使用されてもよい。これは、娘血管口の周囲での母ステントの完璧な整列を可能にする。娘バルーンは、上記のステップ3で概説されるように、整列に使用され、母ステントの近位部分を拡張する。   In one particular aspect, the daughter balloon catheter portion may be used without a stent. This allows perfect alignment of the mother stent around the daughter vessel opening. The daughter balloon is used for alignment, as outlined in step 3 above, to expand the proximal portion of the mother stent.

代替実施形態では、母カテーテルは、オーバーザワイヤ設計であり、娘カテーテルは、それよりも遠位に娘カテーテル部分を有する迅速交換型設計である。システムは、加えて、バルーンの上にクリンプされたステントを有してもよい。娘ステントは、好ましくは、母バルーンまたはステントの長さの約半分であってもよいが、これは、限定的となることを目的とせず、娘ステントは、任意の長さであってもよい。母ステントの近位端は、母ステントを取り外すことなく、押され、または引かれてもよいように、娘カテーテルバルーン部分が独立して動作することを可能にするよう、部分的にクリンプされてもよい。例示的方法は、以下のステップを含む。
1.娘血管の中のガイドワイヤ上に娘カテーテルを配置し、このときにガイドワイヤ上に母バルーンを配置することなく、ガイドカテーテルの中へシステムを摺動する。先導する娘カテーテルが冠状動脈に進入した後、および母カテーテルがガイドカテーテルから退出する直前に、母カテーテルを通して母血管の中へ母ガイドワイヤを挿入し、次いで、2つのガイドワイヤ上でガイドカテーテルからシステムを押し出す。この方法は、ワイヤの巻き付きを軽減する。
2.カテーテルシステムを、それぞれの血管の中で整列させられた、分岐、娘バルーンカテーテル部分、および母バルーンカテーテル部分に前進させる。
3.上記実施形態のステップ2で開示されるように、カテーテルシステムを、それぞれの血管の中で整列させられた、分岐、娘バルーンカテーテル部分、および母バルーンカテーテル部分に前進させる。 両方のバルーン上の近位マーカが整列させられるまで、娘カテーテルを引き戻す。
4.娘バルーンを膨張させ、娘ステントを拡張すると、娘バルーン遠位部分の約半分が、「半ステント」を拡張し、娘バルーン近位部分の半分が、母血管の内側で拡張し、母ステントの近位部分を部分的に拡張する。
5. いったん娘ステントが完全に配備されると、次いで、母ステントの遠位部分を配備するように、母バルーンを完全に拡張することができる。
6. 従来の接触手順が、完全な並置を確保するために使用されてもよい。1つの特定の側面では、娘バルーンカテーテル部分は、ステントなしで使用されてもよい。これは、娘血管口の周囲での母ステントの完璧な整列を可能にする。娘バルーンは、上記のステップ3で概説されるように、整列に使用され、母ステントの近位部分を拡張する。
In an alternative embodiment, the mother catheter is an over-the-wire design and the daughter catheter is a quick-exchange design with the daughter catheter portion distal to it. The system may additionally have a stent crimped over the balloon. The daughter stent may preferably be about half the length of the mother balloon or stent, but this is not intended to be limiting and the daughter stent may be of any length . The proximal end of the mother stent is partially crimped to allow the daughter catheter balloon portion to operate independently so that it can be pushed or pulled without removing the mother stent. Also good. The exemplary method includes the following steps.
1. A daughter catheter is placed over the guide wire in the daughter vessel, and the system is slid into the guide catheter without placing a mother balloon over the guide wire. After the leading daughter catheter enters the coronary artery and immediately before the mother catheter exits the guide catheter, the mother guidewire is inserted through the mother catheter into the mother vessel and then over the two guidewires from the guide catheter Extrude the system. This method reduces wire wrapping.
2. The catheter system is advanced into the bifurcation, daughter balloon catheter portion, and mother balloon catheter portion, aligned within each vessel.
3. As disclosed in step 2 of the above embodiment, the catheter system is advanced into the bifurcated, daughter balloon catheter portion, and mother balloon catheter portion aligned within the respective blood vessels. Pull the daughter catheter back until the proximal markers on both balloons are aligned.
4). When the daughter balloon is inflated and the daughter stent is expanded, about half of the distal portion of the daughter balloon expands the “half stent” and half of the proximal portion of the daughter balloon expands inside the mother vessel, Partially expand the proximal portion.
5. Once the daughter stent is fully deployed, the mother balloon can then be fully expanded to deploy the distal portion of the mother stent.
6). Conventional contact procedures may be used to ensure complete juxtaposition. In one particular aspect, the daughter balloon catheter portion may be used without a stent. This allows perfect alignment of the mother stent around the daughter vessel opening. The daughter balloon is used for alignment, as outlined in step 3 above, to expand the proximal portion of the mother stent.

代替実施では、母および娘システムバルーンが整列させられる。この実施形態は、母ステントおよび娘ステント、またはいずれか一方のステントを含むことができる。母ステントと娘ステントの両方があるときに、娘ステントは、好ましくは、母ステントよりも短いが、任意の長さであってもよく、好ましい実施形態では、娘ステントを娘バルーンの遠位半分上に載置することができるように、母ステントの長さの約半分である。さらに、娘カテーテルシャフトの近位部分は、不均一にクリンプした母ステントの下に設置される。二重ステント配列は、娘バルーンの全長を覆う全長ステントと比較して、外形を縮小する。   In an alternative implementation, the mother and daughter system balloons are aligned. This embodiment can include a mother and / or daughter stent. When there is both a mother stent and a daughter stent, the daughter stent is preferably shorter than the mother stent, but may be any length, and in a preferred embodiment, the daughter stent is attached to the distal half of the daughter balloon. It is about half the length of the mother stent so that it can be placed on top. In addition, the proximal portion of the daughter catheter shaft is placed under the non-uniformly crimped mother stent. The double stent arrangement reduces the profile compared to a full length stent that covers the entire length of the daughter balloon.

本明細書で説明される方法は、代替として、操作性を支援するように、カテーテルおよびガイドワイヤポートをフラッシュするステップを含むことができる。本明細書で説明される方法は、代替として、2つのカテーテルをともに係止する、2個のスナップオン連結器のステップを含むことができる。別の特定の側面では、各バルーンカテーテル部分は、少なくとも1つのX線不透過性マーカを含んでもよい。そのような構成を用いて、バルーンカテーテル部分が血管口を越え、娘バルーンカテーテル部分が娘血管に入り、したがって、ステントの通路を娘血管口と整列させられることを示すように、マーカの分離が、蛍光透視法を使用して便宜的に観察されてもよい。別の特定の側面では、カテーテルシステム設計は、迅速交換およびオーバーザワイヤの組み合わせを対象とすると検討され、可視化の目的で、蛍光透視法を使用しながら区別しやすいため、ハイブリッドバージョンが好ましい。   The methods described herein may alternatively include flushing the catheter and guidewire port to aid operability. The methods described herein may alternatively include two snap-on coupler steps that lock the two catheters together. In another specific aspect, each balloon catheter portion may include at least one radiopaque marker. Using such a configuration, the marker separation is such that the balloon catheter portion crosses the vessel opening and the daughter balloon catheter portion enters the daughter vessel, thus aligning the stent passage with the daughter vessel opening. It may be conveniently observed using fluoroscopy. In another particular aspect, the hybrid version is preferred because the catheter system design is considered to cover a combination of rapid exchange and over-the-wire, and is easy to distinguish while using fluoroscopy for visualization purposes.

別の特定の側面では、近位バルーンは、バルーンの一方の端が他方の前に拡張してもよいように、特異的に拡張可能であってもよい。別の特定の側面では、近位バルーンカテーテル部分は、遠位バルーンカテーテル部分に移動の自由を許容するように、種々の圧力下でクリンプすることができる、ステントを受容してもよい。   In another particular aspect, the proximal balloon may be specifically expandable, such that one end of the balloon may expand before the other. In another specific aspect, the proximal balloon catheter portion may receive a stent that can be crimped under various pressures to allow freedom of movement to the distal balloon catheter portion.

別の特定の側面では、ステントは、近位バルーンカテーテル部分の上にクリンプされてもよく、ステントは、種々の外形で配備して患者の生体構造により良く対抗するように設計されてもよい。   In another specific aspect, the stent may be crimped over the proximal balloon catheter portion, and the stent may be designed to be deployed in various configurations to better counter the patient's anatomy.

別の特定の側面では、遠位バルーンカテーテル部分は、引き離しまたは剥離キャプチャ管を介して送達されてもよい。上記実施形態の全ては、好ましくは、約2.5〜約5ミリメートルに及ぶ直径を有する、任意の直径を有する母血管ステント、および好ましくは、約2〜約5ミリメートルに及ぶ任意の直径を有する娘血管ステントを利用してもよい。ステントの長さは、好ましくは、約4〜40ミリメートルの範囲内で、任意の長さであってもよい。カテーテル上のステントの位置は、固定される必要はなく、いずれか一方または両方のカテーテル上に設置されてもよい。   In another specific aspect, the distal balloon catheter portion may be delivered via a pull-away or exfoliated capture tube. All of the above embodiments preferably have a mother vessel stent having any diameter, having a diameter ranging from about 2.5 to about 5 millimeters, and preferably any diameter ranging from about 2 to about 5 millimeters. A daughter vessel stent may be utilized. The length of the stent may be any length, preferably in the range of about 4-40 millimeters. The position of the stent on the catheter need not be fixed and may be placed on either or both catheters.

(カテーテル構成)
図1Aは、その上にクリンプされた娘ステントを有するバルーンを備える、遠位娘バルーンカテーテル部分を有するカテーテルシステム100の例示的実施形態を図示する。娘ステントは、母ステントよりも短くてもよく、この実施形態ならびに本明細書で開示される任意の他の実施形態では、その対応するバルーン上で中心になくてもよい。したがって、好ましい実施形態では、以下でさらに詳細に論議されるように、娘バルーンの近位部分は、ステントによって覆われていない状態のままである。特定の実施形態では、娘ステントは、好ましくは、母ステントの長さの約半分である。遠位娘ステントは、当技術分野で公知の標準条件下でクリンプされる。近位母バルーンカテーテル部分は、母バルーンと、母ステントとを備える。母ステントは、長手方向に沿って、かつ円周方向に、特異的にクリンプされる。この例示的実施形態では、母ステントの遠位半分は、遠位娘バルーンとの整列中に、母ステントが取り外されないことを確実にするために、典型的な条件下でクリンプされる。さらに、娘バルーンカテーテル部分の一部分が、円周方向に包囲されているにもかかわらず、母ステントの近位部分は、遠位娘バルーンカテーテル部分に移動の自由を許容するために、非標準的な比較的緩い条件下でクリンプされる。母娘カテーテルは、中空交換ポートを介して相互に摺動可能に取り付けられる。交換ポートは、ワイヤカテーテルの上に母側に埋め込まれ、急速交換型娘カテーテルおよびバルーンの挿入を可能にするほど十分大きい内径を有する。交換ポートは、バルーンの近位部分とカテーテルコネクタの遠位部分との間に延在する任意の長さであってもよく、この実施形態では、長さ約10センチメートルであるが、好ましい実施形態では、約1センチメートルから約30センチメートルまで様々であり、より好ましい実施形態では、長さ約5cmから約10cmである。交換ポート上の娘カテーテル用の入口は、近位にあり、娘カテーテル用の出口は、交換ポートの遠位端上にある。娘カテーテルは、交換ポートを通して搭載され、娘バルーンは、交換ポートの出口から好ましくは、約5cm遠位に延在する。しかしながら、交換ポートを、母バルーンから任意の距離であるが、好ましくは、母バルーンの約1〜約30センチメートル近位に有することが可能である。娘ステントは、交換ポートを通して搭載された後に、バルーン上にクリンプすることができる。交換ポートは、好ましくは、カテーテル外形を縮小するように緊密に嵌合し、好ましくは、操作者が相互に対してカテーテルを容易に摺動することを可能にするように、低い摩擦を有する。
(Catheter configuration)
FIG. 1A illustrates an exemplary embodiment of a catheter system 100 having a distal daughter balloon catheter portion comprising a balloon having a daughter stent crimped thereon. The daughter stent may be shorter than the mother stent, and in this embodiment, as well as any other embodiment disclosed herein, may not be centered on its corresponding balloon. Thus, in a preferred embodiment, as will be discussed in more detail below, the proximal portion of the daughter balloon remains uncovered by the stent. In certain embodiments, the daughter stent is preferably about half the length of the mother stent. The distal daughter stent is crimped under standard conditions known in the art. The proximal mother balloon catheter portion comprises a mother balloon and a mother stent. The mother stent is specifically crimped along the longitudinal direction and in the circumferential direction. In this exemplary embodiment, the distal half of the mother stent is crimped under typical conditions to ensure that the mother stent is not removed during alignment with the distal daughter balloon. In addition, despite the fact that a portion of the daughter balloon catheter portion is circumferentially enclosed, the proximal portion of the mother stent is non-standard to allow freedom of movement to the distal daughter balloon catheter portion. Crimped under relatively loose conditions. Mother-daughter catheters are slidably attached to each other through a hollow exchange port. The exchange port is implanted on the mother side over the wire catheter and has an internal diameter that is large enough to allow insertion of a rapid exchange daughter catheter and balloon. The exchange port may be of any length extending between the proximal portion of the balloon and the distal portion of the catheter connector, and in this embodiment is about 10 centimeters in length, although the preferred implementation The form varies from about 1 centimeter to about 30 centimeters, and in a more preferred embodiment is from about 5 cm to about 10 cm in length. The inlet for the daughter catheter on the exchange port is proximal and the outlet for the daughter catheter is on the distal end of the exchange port. The daughter catheter is mounted through the exchange port, and the daughter balloon preferably extends approximately 5 cm distal from the exit of the exchange port. However, it is possible to have the exchange port at any distance from the mother balloon, but preferably about 1 to about 30 centimeters proximal to the mother balloon. The daughter stent can be crimped onto the balloon after being loaded through the exchange port. The exchange port preferably fits tightly to reduce the catheter profile and preferably has low friction to allow the operator to easily slide the catheter relative to each other.

図1Bは、図1Aのカテーテルシステム100の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム100は、第1のカテーテル102と、第2のカテーテル130とを含む。第1のカテーテル102は、細長いシャフト104の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン106を有する細長いシャフト104を含む。近位部分122、遠位部分114、および側孔120を有するステント108は、バルーン106の上に配置される。遠位部分114が、送達中の放出を防止するためにバルーン106にクリンプされる一方で、近位部分122は、第2のカテーテル130がステント108の近位部分122の下で摺動可能に前進または後退させられ得るように、バルーン106に部分的にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト104の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート110から細長いシャフト104の近位端まで、コネクタ116を有するY字形アダプタ114の中に延在するガイドワイヤ管腔112を有するオーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ116は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないとき、ガイドワイヤ管腔112は、コネクタ116を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ118は、細長いシャフト104の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン106の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付けを可能にする。第1のカテーテル102はまた、細長いシャフト104に連結された中空交換ポート管124も含む。中空交換ポート管124は、第1のシャフト104と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。中空交換ポートは、代替として、他方のシャフト132と連結されてもよい。中空交換ポート管124は、それを通って延在する中心チャネル126を含み、第2のカテーテル130の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン106および/またはステント108の付近で、シャフト104に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 1B more clearly illustrates the features of the catheter system 100 of FIG. 1A. Stent delivery system 100 includes a first catheter 102 and a second catheter 130. The first catheter 102 includes an elongate shaft 104 having a radially expandable balloon 106 disposed near the distal end of the elongate shaft 104. A stent 108 having a proximal portion 122, a distal portion 114, and a side hole 120 is disposed on the balloon 106. The distal portion 114 is crimped to the balloon 106 to prevent release during delivery, while the proximal portion 122 allows the second catheter 130 to slide under the proximal portion 122 of the stent 108. The balloon 106 is partially crimped so that it can be advanced or retracted. The first catheter extends from a distal guidewire port 110 at the distal end of the elongate shaft 104 to a proximal end of the elongate shaft 104 into a Y-shaped adapter 114 having a connector 116. Is an over-the-wire (OTW) catheter. The connector 116 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 112 exits through connector 116. Also preferably, the second connector 118, which is a luer connector, provides an inflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 106 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 104. Enables installation. The first catheter 102 also includes a hollow exchange port tube 124 connected to the elongate shaft 104. The hollow exchange port tube 124 may be coextruded with the first shaft 104 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The hollow exchange port may alternatively be coupled with the other shaft 132. The hollow exchange port tube 124 includes a central channel 126 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 130. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 104, often near the balloon 106 and / or stent 108.

第2のカテーテル130は、細長いシャフト132の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン140を有する細長いシャフト132を含む。ステント142は、バルーン140の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント142は、バルーン140の近位部分がステント142によって拘束されないように、バルーン140の作業長さよりも短く、バルーン140のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔120を通してステント108の近位部分122の下において摺動可能に前進または後退させられてもよい。ステント142は、送達中の放出を防止するためにバルーン140にクリンプされる。バルーン140の少なくとも一部分およびステント142は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン106およびステント108に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント142は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント108は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント142は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント108は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル130は、細長いシャフト132の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート138から、カテーテルシャフト132の近位端よりも遠位ポート138に近い近位ガイドワイヤポート136まで延在するガイドワイヤ管腔134を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート136はまた、中空交換管124によって遮られず、好ましくは、それよりも近位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ144は、細長いシャフト132の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン140の膨張のために細長いシャフト132の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト132の一部分は、中空交換管124の中心チャネル126の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト104、132を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト132がシャフト104に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト132の別の部分は、ステント108の近位部分122の下に配置される。第2のカテーテル130はまた、シャフト132がステント108の側孔120を通過するように、ステント108の近位部分122の下において摺動可能に前進または後退させられてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つために、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン140および/またはステント142の付近で、シャフト132に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 130 includes an elongate shaft 132 having a radially expandable balloon 140 disposed near the distal end of elongate shaft 132. The stent 142 is placed on the balloon 140. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 142 is shorter than the working length of the balloon 140 such that the proximal portion of the balloon 140 is not constrained by the stent 142, and this unconstrained portion of the balloon 140 will be discussed below. In addition, the side hole 120 may be slidably advanced or retracted under the proximal portion 122 of the stent 108. Stent 142 is crimped to balloon 140 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 140 and the stent 142 are offset distally relative to the balloon 106 and the stent 108 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 142 may be deployed in the main branch of the blood vessel and the other stent 108 may be deployed in the side branch of the blood vessel. Alternatively, the distal stent 142 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 108 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 130 extends from a distal guidewire port 138 at the distal end of the elongate shaft 132 to a proximal guidewire port 136 that is closer to the distal port 138 than to the proximal end of the catheter shaft 132. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 134. Proximal guidewire port 136 is also unobstructed by hollow exchange tube 124 and is preferably more proximal. Preferably, the connector 144, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 132 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 140 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 132. ). A portion of the shaft 132 is disposed in the central channel 126 of the hollow exchange tube 124, which helps to keep the two catheter shafts 104, 132 parallel, during delivery and when the shaft 132 is relative to the shaft 104. To prevent tangling when it is slidably advanced or retracted. Also, another portion of the shaft 132 is disposed below the proximal portion 122 of the stent 108. The second catheter 130 may also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 122 of the stent 108 such that the shaft 132 passes through the side hole 120 of the stent 108. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, as discussed elsewhere herein, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 132, often near the balloon 140 and / or the stent 142.

図2Aは、図1Aで説明されるものと同じ交換ポートを利用する、母バルーン部分よりも遠位にある娘カテーテルバルーン部分を有するカテーテルシステムの一実施形態の断面図を図示する。母バルーンは、好ましくは、交換ポートの出口から少なくとも約5cm遠位にある。上記で開示されるように、母バルーンは、交換ポートから約1cmから30cm遠位にあり得る。   FIG. 2A illustrates a cross-sectional view of one embodiment of a catheter system having a daughter catheter balloon portion distal to the mother balloon portion that utilizes the same exchange port as described in FIG. 1A. The mother balloon is preferably at least about 5 cm distal from the exit of the exchange port. As disclosed above, the mother balloon may be about 1 cm to 30 cm distal from the exchange port.

図2Bは、図2Aのカテーテルシステム200の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム200は、第1のカテーテル202と、第2のカテーテル230とを含む。第1のカテーテル202は、細長いシャフト204の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン206を有する細長いシャフト204と、バルーン206の上に配置されたステント208とを含む。ステント208は、バルーン208の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント208は、バルーン206の近位部分がステント208によって拘束されない状態のままであるように、バルーン206の作業長さよりも短い。バルーン206の近位部分は、側孔220を通してステント242の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント208は、送達中の放出を防止するためにバルーン206にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト204の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート210から細長いシャフト204の近位端まで、コネクタ216を有するY字形アダプタ214の中に延在するガイドワイヤ管腔212を有するオーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ216は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔212は、コネクタ216を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ218は、細長いシャフト204の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン206の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル202はまた、細長いシャフト204に連結された中空交換ポート管224も含む。中空交換ポート管224は、第1のシャフト204と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。中空交換ポートは、代替として、他方のシャフト232と連結されてもよい。中空交換ポート管224は、それを通って延在する中心チャネル226を含み、第2のカテーテル230の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン206および/またはステント208の付近で、シャフト204に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 2B more clearly illustrates the features of the catheter system 200 of FIG. 2A. Stent delivery system 200 includes a first catheter 202 and a second catheter 230. The first catheter 202 includes an elongate shaft 204 having a radially expandable balloon 206 disposed near the distal end of the elongate shaft 204 and a stent 208 disposed on the balloon 206. The stent 208 may be the same length as the working length of the balloon 208 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 208 is shorter than the working length of the balloon 206 so that the proximal portion of the balloon 206 remains unconstrained by the stent 208. The proximal portion of the balloon 206 can be slidably advanced or retracted under the stent 242 through the side hole 220. Stent 208 is crimped to balloon 206 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 210 at the distal end of the elongate shaft 204 to a proximal end of the elongate shaft 204 into a Y-shaped adapter 214 having a connector 216. Is an over-the-wire (OTW) catheter. The connector 216 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, the guidewire lumen 212 exits through the connector 216. Also preferably, the second connector 218, which is a luer connector, is an inflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 206 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 204. Enables mounting. The first catheter 202 also includes a hollow exchange port tube 224 connected to the elongate shaft 204. The hollow exchange port tube 224 may be co-extruded with the first shaft 204 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The hollow exchange port may alternatively be coupled with the other shaft 232. The hollow exchange port tube 224 includes a central channel 226 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 230. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 204, often near the balloon 206 and / or the stent 208.

第2のカテーテル230は、細長いシャフト232の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン240を有する細長いシャフト232を含む。近位部分222、遠位部分214、および側孔220を有するステント242は、バルーン240の上に配置される。遠位部分214が、送達中の放出を防止するためにバルーン240にクリンプされる一方で、近位部分222は、バルーン240に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト204は、ステント242の近位部分222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、好ましくは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン206の少なくとも一部分およびステント208は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン240およびステント242に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント208は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント242は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント208は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント242は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル230は、細長いシャフト232の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート238から、カテーテルシャフト232の近位端よりも遠位ポート238に近い近位ガイドワイヤポート236まで延在するガイドワイヤ管腔234を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート236はまた、中空交換管224によって遮られず、好ましくは、それより近位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ244は、細長いシャフト232の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン240の膨張のために細長いシャフト232の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト232の一部分は、中空交換管224の中心チャネル226の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト204、232を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト232がシャフト204に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト204の一部分が、ステント242の近位部分222の下に配置される。第1のカテーテル202は、シャフト204がステント242の側孔220を通過するように、ステント242の近位部分222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン240および/またはステント242の付近で、シャフト232に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 230 includes an elongate shaft 232 having a radially expandable balloon 240 disposed near the distal end of the elongate shaft 232. A stent 242 having a proximal portion 222, a distal portion 214, and a side hole 220 is disposed on the balloon 240. Since the distal portion 214 is crimped to the balloon 240 to prevent release during delivery, the proximal portion 222 is partially crimped to the balloon 240 so that the elongate shaft 204 is proximate to the stent 242. It can be slidably advanced or retracted under the position portion 222. The stent may preferably have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 206 and the stent 208 are offset distally relative to the balloon 240 and the stent 242 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 208 may be deployed in the main branch of the blood vessel and the other stent 242 may be deployed in the side branch of the blood vessel. Alternatively, the distal stent 208 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 242 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 230 extends from a distal guidewire port 238 at the distal end of the elongate shaft 232 to a proximal guidewire port 236 that is closer to the distal port 238 than to the proximal end of the catheter shaft 232. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 234. Proximal guidewire port 236 is also unobstructed by hollow exchange tube 224 and is preferably more proximal thereto. Preferably, the connector 244, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 232 and an indeflator or other device is connected to the inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 232 for inflation of the balloon 240. ). A portion of the shaft 232 is disposed in the central channel 226 of the hollow exchange tube 224, which helps to keep the two catheter shafts 204, 232 parallel, during delivery and the shaft 232 relative to the shaft 204. To prevent tangling when it is slidably advanced or retracted. Also, a portion of the shaft 204 is disposed below the proximal portion 222 of the stent 242. The first catheter 202 can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 222 of the stent 242 such that the shaft 204 passes through the side hole 220 of the stent 242. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 232, often near the balloon 240 and / or the stent 242.

図3Aは、両方とも迅速交換型設計を有する、母および娘カテーテルを有するカテーテルシステム300の一実施形態の断面図を図示する。この特定実施形態において、カテーテルのうちの一方は、その側面に埋め込まれた中空交換ポートを有し、他方のカテーテルは、交換ポートを通して搭載される。典型的には、カテーテルは、バルーン部分の上にステントをクリンプさせる前に搭載される。   FIG. 3A illustrates a cross-sectional view of one embodiment of a catheter system 300 having a mother and daughter catheter, both having a rapid exchange design. In this particular embodiment, one of the catheters has a hollow exchange port embedded in its side and the other catheter is mounted through the exchange port. Typically, the catheter is loaded prior to crimping the stent over the balloon portion.

図3Bは、図3Aのカテーテルシステム300の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム300は、第1のカテーテル302と、第2のカテーテル330とを含む。第1のカテーテル302は、細長いシャフト304の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン306を有する細長いシャフト304を含む。近位部分322、遠位部分314、および側孔320を有するステント308は、バルーン306の上に配置される。遠位部分314が、送達中の放出を防止するためにバルーン306にクリンプされる一方で、近位部分322は、バルーン306に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル330は、ステント308の近位部分322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト304の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート310から、カテーテルシャフト304の近位端よりも遠位ポート310に近い近位ガイドワイヤポート311まで延在するガイドワイヤ管腔312を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ316は、細長いシャフト304の近位端と連結される。コネクタ316は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン306の膨張のためのインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。第1のカテーテル302はまた、細長いシャフト304に連結された中空交換ポート管324も含む。中空交換ポート管324は、第1のシャフト304と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。中空交換ポートは、代替として、他方のシャフト332と連結されてもよい。中空交換ポート管324は、それを通って延在する中心チャネル326を含み、第2のカテーテル330の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン306および/またはステント308の付近で、シャフト304に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 3B more clearly illustrates the features of the catheter system 300 of FIG. 3A. Stent delivery system 300 includes a first catheter 302 and a second catheter 330. The first catheter 302 includes an elongate shaft 304 having a radially expandable balloon 306 disposed near the distal end of the elongate shaft 304. A stent 308 having a proximal portion 322, a distal portion 314, and a side hole 320 is disposed over the balloon 306. Since the distal portion 314 is crimped to the balloon 306 to prevent release during delivery, the proximal portion 322 is partially crimped to the balloon 306 so that the second catheter 330 can be Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 322 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 310 at the distal end of the elongate shaft 304 to a proximal guidewire port 311 that is closer to the distal port 310 than to the proximal end of the catheter shaft 304. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 312. Connector 316 is coupled to the proximal end of elongate shaft 304. The connector 316 is preferably a luer connector, which allows easy connection with an indeflator or other device for inflation of the balloon 306. The first catheter 302 also includes a hollow exchange port tube 324 connected to an elongate shaft 304. The hollow exchange port tube 324 may be coextruded with the first shaft 304 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The hollow exchange port may alternatively be coupled with the other shaft 332. The hollow exchange port tube 324 includes a central channel 326 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 330. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 304, often near the balloon 306 and / or the stent 308.

第2のカテーテル330は、細長いシャフト332の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン340を有する細長いシャフト332を含む。ステント342は、バルーン340の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、または、ステントの長さはバルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント342は、バルーン340の近位部分がステント342によって拘束されないように、バルーン340の作業長さよりも短く、バルーン340のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔320を通してステント308の近位部分322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント342は、送達中の放出を防止するためにバルーン340にクリンプされる。バルーン340の少なくとも一部分およびステント342は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン306およびステント308に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント342は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント308は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント342は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント308は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル330は、細長いシャフト332の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート338から、カテーテルシャフト332の近位端よりも遠位ポート338に近い近位ガイドワイヤポート336まで延在するガイドワイヤ管腔334を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート336はまた、中空交換管324によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ344は、細長いシャフト332の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン340の膨張のために細長いシャフト332の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト332の一部分は、中空交換管324の中心チャネル326の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト304、332を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト332がシャフト304に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト332の別の部分が、ステント308の近位部分322の下に配置される。第2のカテーテル330はまた、シャフト332がステント308の側孔320を通過するように、ステント308の近位部分322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン340またはステント342の付近で、シャフト332に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 330 includes an elongate shaft 332 having a radially expandable balloon 340 disposed near the distal end of elongate shaft 332. Stent 342 is placed over balloon 340. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 342 is shorter than the working length of the balloon 340 so that the proximal portion of the balloon 340 is not constrained by the stent 342, and this unconstrained portion of the balloon 340 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 322 of the stent 308 through the side hole 320. Stent 342 is crimped to balloon 340 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 340 and stent 342 are offset distally relative to balloon 306 and stent 308 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 342 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 308 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 342 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 308 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 330 extends from a distal guidewire port 338 at the distal end of the elongate shaft 332 to a proximal guidewire port 336 that is closer to the distal port 338 than to the proximal end of the catheter shaft 332. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 334. Proximal guidewire port 336 is also unobstructed by hollow exchange tube 324 and may be distal to it. Preferably, the connector 344, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 332 so that an indeflator or other device can be inflated in the elongate shaft 332 (not shown) for inflation of the balloon 340. ). A portion of the shaft 332 is disposed within the central channel 326 of the hollow exchange tube 324, which helps keep the two catheter shafts 304, 332 parallel, during delivery and the shaft 332 is relative to the shaft 304. To prevent tangling when it is slidably advanced or retracted. Also, another portion of shaft 332 is disposed under proximal portion 322 of stent 308. The second catheter 330 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 322 of the stent 308 such that the shaft 332 passes through the side hole 320 of the stent 308. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 332, often near the balloon 340 or the stent 342.

図4Aは、両方ともオーバーザワイヤ設計を有する母および娘カテーテルを有するカテーテルシステム400の一実施形態の断面図を図示する。この特定の実施形態において、カテーテルのうちの一方は、その側面に埋め込まれた中空交換ポートを有し、他方のカテーテルは、中空交換ポートを有しない。交換ポートのないカテーテルは、交換ポートを有するカテーテル上に搭載される。典型的には、カテーテルは、バルーン部分の上にステントをクリンプさせる前に、搭載される必要がある。   FIG. 4A illustrates a cross-sectional view of one embodiment of a catheter system 400 having a mother and daughter catheter both having an over-the-wire design. In this particular embodiment, one of the catheters has a hollow exchange port embedded in its side and the other catheter does not have a hollow exchange port. A catheter without an exchange port is mounted on a catheter having an exchange port. Typically, the catheter needs to be loaded before crimping the stent over the balloon portion.

図4Bは、図4Aのカテーテルシステム400の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム400は、第1のカテーテル402と、第2のカテーテル430とを含む。第1のカテーテル402は、細長いシャフト404の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン406を有する細長いシャフト404を含む。近位部分422、遠位部分414、および側孔420を有するステント408は、バルーン406の上に配置される。遠位部分414が、送達中の放出を防止するためにバルーン406にクリンプされる一方で、近位部分422は、バルーン406に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル430は、ステント408の近位部分422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト404の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート410から細長いシャフト404の近位端まで、コネクタ416を有するY字形アダプタ414の中に延在するガイドワイヤ管腔412を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ416は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔412は、コネクタ416を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ418は、細長いシャフト404の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン406の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル402はまた、細長いシャフト404に連結された中空交換ポート管424も含む。中空交換ポート管424は、第1のシャフト404と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。中空交換ポートは、代替として、他方のシャフト432と連結されてもよい。中空交換ポート管424は、それを通って延在する中心チャネル426を含み、第2のカテーテル430の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン406および/またはステント408の付近で、シャフト404に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 4B more clearly illustrates the features of the catheter system 400 of FIG. 4A. Stent delivery system 400 includes a first catheter 402 and a second catheter 430. The first catheter 402 includes an elongate shaft 404 having a radially expandable balloon 406 disposed near the distal end of the elongate shaft 404. A stent 408 having a proximal portion 422, a distal portion 414, and a side hole 420 is disposed over the balloon 406. Since distal portion 414 is crimped to balloon 406 to prevent release during delivery, proximal portion 422 is partially crimped to balloon 406 so that second catheter 430 is stent 408. Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 422 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 410 at the distal end of the elongate shaft 404 to a proximal end of the elongate shaft 404 and into a Y-shaped adapter 414 having a connector 416. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 416 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, the guidewire lumen 412 exits through the connector 416. Also preferably, the second connector 418, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 406 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 404. Enables mounting. The first catheter 402 also includes a hollow exchange port tube 424 connected to the elongate shaft 404. The hollow exchange port tube 424 may be coextruded with the first shaft 404, or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The hollow exchange port may alternatively be coupled with the other shaft 432. The hollow exchange port tube 424 includes a central channel 426 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 430. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 404, often near the balloon 406 and / or the stent 408.

第2のカテーテル430は、細長いシャフト432の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン440を有する細長いシャフト432を含む。ステント442は、バルーン440の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント442は、バルーン440の近位部分がステント442によって拘束されないように、バルーン440の作業長さよりも短く、バルーン440のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔420を通してステント408の近位部分422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント442は、送達中の放出を防止するためにバルーン440にクリンプされる。バルーン440の少なくとも一部分およびステント442は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン406およびステント408に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント442は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント408は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント442は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント408は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル430は、細長いシャフト432の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート438から細長いシャフト432の近位端まで、コネクタ448を有するY字形アダプタ446の中に延在するガイドワイヤ管腔434を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ448は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔434は、コネクタ448を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ444は、細長いシャフト432の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン440の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。シャフト432の一部分は、中空交換管424の中心チャネル426の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト404、432を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト432がシャフト404に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト432の別の部分が、ステント408の近位部分422の下に配置される。第2のカテーテル430はまた、シャフト432がステント408の側孔420を通過するように、ステント408の近位部分422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン440またはステント442の付近で、シャフト432に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 430 includes an elongate shaft 432 having a radially expandable balloon 440 disposed near the distal end of elongate shaft 432. Stent 442 is placed over balloon 440. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 442 is shorter than the working length of the balloon 440 so that the proximal portion of the balloon 440 is not constrained by the stent 442, and this unconstrained portion of the balloon 440 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 420 under the proximal portion 422 of the stent 408. Stent 442 is crimped to balloon 440 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 440 and the stent 442 are offset distally with respect to the balloon 406 and the stent 408 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 442 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 408 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 442 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 408 may be deployed in the main branch of the blood vessel. A second catheter 430 extends from a distal guidewire port 438 at the distal end of the elongate shaft 432 to a proximal end of the elongate shaft 432 and into a Y-shaped adapter 446 having a connector 448. 434, an over-the-wire (OTW) catheter. The connector 448 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 434 exits through connector 448. Also preferably, the second connector 444, which is a luer connector, provides an inflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 440 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 432. Enables mounting. A portion of the shaft 432 is disposed in the central channel 426 of the hollow exchange tube 424, which helps to keep the two catheter shafts 404, 432 parallel, during delivery and when the shaft 432 is relative to the shaft 404. To prevent tangling when it is slidably advanced or retracted. Also, another portion of shaft 432 is disposed under proximal portion 422 of stent 408. The second catheter 430 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 422 of the stent 408 such that the shaft 432 passes through the side hole 420 of the stent 408. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 432, often near the balloon 440 or the stent 442.

図5A、6A、7A、および8Aは、カテーテルを一緒に接続する末端間キャプチャ管を図示する。キャプチャ管は、カテーテルが絡むことを防ぐ。キャプチャ管は、好ましくは、臨床手技全体の間に適所にとどまる。これらの例示的実施形態では、キャプチャ管は、インデフレータアタッチメントの約10センチメートル遠位にある点から、迅速交換型カテーテルの近位迅速交換型ポートから約10センチメートル近位にある遠位点まで、母および娘カテーテルを覆う薄いポリマー中空ストローである。   Figures 5A, 6A, 7A, and 8A illustrate end-to-end capture tubes connecting catheters together. The capture tube prevents the catheter from becoming entangled. The capture tube preferably remains in place during the entire clinical procedure. In these exemplary embodiments, the capture tube is from about 10 centimeters distal to the indeflator attachment to about 10 centimeters proximal from the proximal rapid exchange port of the rapid exchange catheter. Up to a thin polymer hollow straw covering the mother and daughter catheters.

図5Aは、迅速交換型構成を有する遠位娘カテーテル、およびオーバーザワイヤ構成を有する近位母カテーテルを有するカテーテルシステム500を図示する。図5Bは、図5Aで見られるカテーテルシステム500の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム500は、第1のカテーテル502と、第2のカテーテル530とを含む。第1のカテーテル502は、細長いシャフト504の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン506を有する細長いシャフト504を含む。近位部分522、遠位部分514、および側孔520を有するステント508は、バルーン506の上に配置される。遠位部分514が、送達中の放出を防止するためにバルーン506にクリンプされる一方で、近位部分522は、バルーン506に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル530は、ステント508の近位部分522の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト504の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート510から細長いシャフト504の近位端まで、コネクタ516を有するY字形アダプタ514の中に延在するガイドワイヤ管腔512を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ516は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔512は、コネクタ516を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ518は、細長いシャフト504の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン506の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル502は、キャプチャ管524の中心チャネル526の中に配置される。中心チャネル526は、両方のシャフト504、532に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト504は、中心チャネル526の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー525を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン506および/またはステント508の付近で、シャフト504に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 5A illustrates a catheter system 500 having a distal daughter catheter having a rapid exchange configuration and a proximal mother catheter having an over-the-wire configuration. FIG. 5B more clearly illustrates the features of the catheter system 500 seen in FIG. 5A. Stent delivery system 500 includes a first catheter 502 and a second catheter 530. The first catheter 502 includes an elongate shaft 504 having a radially expandable balloon 506 disposed near the distal end of the elongate shaft 504. A stent 508 having a proximal portion 522, a distal portion 514, and a side hole 520 is disposed over the balloon 506. Since distal portion 514 is crimped to balloon 506 to prevent release during delivery, proximal portion 522 is partially crimped to balloon 506 so that second catheter 530 is stent 508. Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 522 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 510 at the distal end of the elongate shaft 504 to a proximal end of the elongate shaft 504 into a Y-shaped adapter 514 having a connector 516. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 516 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 512 exits through connector 516. Also preferably, the second connector 518, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 506 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 504. Enables mounting. The first catheter 502 is disposed in the central channel 526 of the capture tube 524. The center channel 526 is sized to fit both shafts 504, 532 and allow their slidable movement. The shaft 504 is slidable within the central channel 526 or may be locked using a locking collar 525 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 504, often near the balloon 506 and / or the stent 508.

第2のカテーテル530は、細長いシャフト532の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン540を有する細長いシャフト532を含む。ステント542は、バルーン540の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント542は、バルーン540の近位部分がステント542によって拘束されないように、バルーン540の作業長さよりも短く、バルーン540のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔520を通してステント508の近位部分522の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント542は、送達中の放出を防止するためにバルーン540にクリンプされる。バルーン540の少なくとも一部分およびステント542は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン506およびステント508に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント542は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント508は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント542は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント508は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル530は、細長いシャフト532の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート538から、カテーテルシャフト532の近位端よりも遠位ポート538に近い近位ガイドワイヤポート536まで延在するガイドワイヤ管腔534を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート536はまた、キャプチャ管524によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ544は、細長いシャフト532の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン540の膨張のために細長いシャフト532の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト532の一部分は、キャプチャ管524の中心チャネル526の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト504、532を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト532が中心チャネル526の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具525が、キャプチャ管524の中に細長いシャフト504、532を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト532の別の部分は、ステント508の近位部分522の下に配置される。第2のカテーテル530はまた、シャフト532がステント508の側孔520を通過するように、ステント508の近位部分522の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン540またはステント542の付近で、シャフト532に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 530 includes an elongate shaft 532 having a radially expandable balloon 540 disposed near the distal end of elongate shaft 532. Stent 542 is placed over balloon 540. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 542 is shorter than the working length of the balloon 540 so that the proximal portion of the balloon 540 is not constrained by the stent 542, and this unconstrained portion of the balloon 540 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 520 under the proximal portion 522 of the stent 508. Stent 542 is crimped to balloon 540 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 540 and stent 542 are offset distally relative to balloon 506 and stent 508 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 542 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 508 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 542 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 508 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 530 extends from a distal guidewire port 538 at the distal end of the elongate shaft 532 to a proximal guidewire port 536 that is closer to the distal port 538 than the proximal end of the catheter shaft 532. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 534. The proximal guidewire port 536 is also unobstructed by the capture tube 524 and may be more distal. A connector 544, preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 532 so that an inflator or other device can be used to inflate the balloon 540 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 532. ). A portion of the shaft 532 is disposed in the central channel 526 of the capture tube 524, which helps to keep the two catheter shafts 504, 532 parallel, during delivery and the shaft 532 is in the central channel 526. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 525 may be used to lock the elongate shafts 504, 532 into the capture tube 524 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, another portion of the shaft 532 is disposed below the proximal portion 522 of the stent 508. The second catheter 530 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 522 of the stent 508 such that the shaft 532 passes through the side hole 520 of the stent 508. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 532, often near the balloon 540 or stent 542.

図6Aは、オーバーザワイヤ構成を有する遠位娘カテーテル、および迅速交換型構成を有する近位母カテーテルを有するカテーテルシステム600を図示する。図6Bは、図6Aで見られるカテーテルシステム600の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム600は、第1のカテーテル602と、第2のカテーテル630とを含む。第1のカテーテル602は、細長いシャフト604の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン606を有する細長いシャフト604と、バルーン606の上に配置されたステント608とを含む。ステント608は、バルーン608の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント608は、バルーン606の近位部分がステント608によって拘束されないままであるように、バルーン606の作業長さよりも短い。バルーン606の近位部分は、側孔620を介してステント642の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント608は、送達中の放出を防止するためにバルーン606にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト604の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート610から細長いシャフト604の近位端まで、コネクタ616を有するY字形アダプタ614の中に延在するガイドワイヤ管腔612を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ616は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔612は、コネクタ616を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ618は、細長いシャフト604の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン606の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル602は、キャプチャ管624の中心チャネル626の中に配置される。中心チャネル626は、両方のシャフト604、632に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト604は、中心チャネル626の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー525を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン606および/またはステント608の付近で、シャフト604に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 6A illustrates a catheter system 600 having a distal daughter catheter having an over-the-wire configuration and a proximal mother catheter having a rapid exchange configuration. FIG. 6B more clearly illustrates the features of the catheter system 600 seen in FIG. 6A. Stent delivery system 600 includes a first catheter 602 and a second catheter 630. The first catheter 602 includes an elongate shaft 604 having a radially expandable balloon 606 disposed near the distal end of the elongate shaft 604 and a stent 608 disposed on the balloon 606. The stent 608 may be the same length as the working length of the balloon 608 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 608 is shorter than the working length of the balloon 606 so that the proximal portion of the balloon 606 remains unconstrained by the stent 608. The proximal portion of the balloon 606 can be slidably advanced or retracted under the stent 642 via the side hole 620. Stent 608 is crimped to balloon 606 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 610 at the distal end of the elongate shaft 604 to a proximal end of the elongate shaft 604 and into a Y-shaped adapter 614 having a connector 616. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 616 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, the guidewire lumen 612 exits through the connector 616. Also preferably, the second connector 618, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 606 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 604. Enables mounting. The first catheter 602 is disposed in the central channel 626 of the capture tube 624. The central channel 626 is sized to fit both shafts 604, 632 and allow their slidable movement. The shaft 604 is slidable within the central channel 626 or may be locked using a locking collar 525 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 604, often near the balloon 606 and / or the stent 608.

第2のカテーテル630は、細長いシャフト632の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン640を有する細長いシャフト632を含む。近位部分622、遠位部分614、および側孔620を有するステント642は、バルーン640の上に配置される。遠位部分614が、送達中の放出を防止するためにバルーン640にクリンプされる一方で、近位部分622は、バルーン640に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト604は、ステント642の近位部分622の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン606の少なくとも一部分およびステント608は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン640およびステント642に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント608は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント642は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント608は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント642は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル630は、細長いシャフト632の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート638から、カテーテルシャフト632の近位端よりも遠位ポート638に近い近位ガイドワイヤポート636まで延在するガイドワイヤ管腔634を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート636はまた、キャプチャ管624によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ644は、細長いシャフト632の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン640の膨張のために細長いシャフト632の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト632の一部分は、キャプチャ管624の中心チャネル626の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト604、632を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト604が中心チャネル626の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具625が、キャプチャ管624の中に細長いシャフト604、632を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト604の一部分が、ステント642の近位部分622の下に配置される。第1のカテーテル602は、シャフト604がステント642の側孔620を通過するように、ステント642の近位部分622の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン640またはステント642の付近で、シャフト632に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 630 includes an elongate shaft 632 having a radially expandable balloon 640 disposed near the distal end of elongate shaft 632. A stent 642 having a proximal portion 622, a distal portion 614, and a side hole 620 is disposed over the balloon 640. Since the distal portion 614 is crimped to the balloon 640 to prevent release during delivery, the proximal portion 622 is partially crimped to the balloon 640 so that the elongate shaft 604 is proximate to the stent 642. It can be slidably advanced or retracted under the position portion 622. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 606 and the stent 608 are offset distally relative to the balloon 640 and the stent 642 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 608 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 642 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 608 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 642 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 630 extends from a distal guidewire port 638 at the distal end of the elongate shaft 632 to a proximal guidewire port 636 that is closer to the distal port 638 than the proximal end of the catheter shaft 632. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 634. Proximal guidewire port 636 is also unobstructed by capture tube 624 and may be distal to it. Preferably, a connector 644, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 632 and an inflator or other device is connected to an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 632 for inflation of the balloon 640. ). A portion of the shaft 632 is placed in the central channel 626 of the capture tube 624, which helps keep the two catheter shafts 604, 632 parallel, during delivery and the shaft 604 is in the central channel 626. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 625 may be used to lock the elongated shafts 604, 632 in the capture tube 624 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, a portion of the shaft 604 is disposed under the proximal portion 622 of the stent 642. The first catheter 602 can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 622 of the stent 642 such that the shaft 604 passes through the side hole 620 of the stent 642. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 632, often near the balloon 640 or the stent 642.

図7Aは、二重迅速交換型母および娘カテーテルを有する、カテーテルシステム700を示すため、キャプチャ管の終点は、好ましくは、最遠位カテーテル上の迅速交換型ポートから約10センチメートル近位にある。図7Bは、図7Aで見られるカテーテルシステム700の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム700は、第1のカテーテル702と、第2のカテーテル730とを含む。第1のカテーテル702は、細長いシャフト704の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン706を有する細長いシャフト704を含む。近位部分722、遠位部分714、および側孔720を有するステント708は、バルーン706の上に配置される。遠位部分714が、送達中の放出を防止するためにバルーン706にクリンプされる一方で、近位部分722は、バルーン706に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル730は、ステント708の近位部分722の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト704の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート710から、カテーテルシャフト704の近位端よりも遠位ポート710に近い近位ガイドワイヤポート711まで延在するガイドワイヤ管腔712を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ716は、細長いシャフト704の近位端と連結される。コネクタ716は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン706の膨張のためのインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。第1のカテーテル702は、キャプチャ管724の中心チャネル726の中に配置される。中心チャネル726は、両方のシャフト704、732に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト704は、中心チャネル726の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー725を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン706および/またはステント708の付近で、シャフト704に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Since FIG. 7A shows a catheter system 700 having a double rapid exchange mother and daughter catheter, the capture tube endpoint is preferably about 10 centimeters proximal from the rapid exchange port on the distal most catheter. is there. FIG. 7B more clearly illustrates the features of the catheter system 700 seen in FIG. 7A. Stent delivery system 700 includes a first catheter 702 and a second catheter 730. The first catheter 702 includes an elongate shaft 704 having a radially expandable balloon 706 disposed near the distal end of the elongate shaft 704. A stent 708 having a proximal portion 722, a distal portion 714, and a side hole 720 is disposed over the balloon 706. Since distal portion 714 is crimped to balloon 706 to prevent release during delivery, proximal portion 722 is partially crimped to balloon 706 so that second catheter 730 is stent 708. Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 722 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 710 at the distal end of the elongate shaft 704 to a proximal guidewire port 711 closer to the distal port 710 than to the proximal end of the catheter shaft 704. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 712. Connector 716 is coupled to the proximal end of elongate shaft 704. The connector 716 is preferably a luer connector, which allows easy connection with an indeflator or other device for inflation of the balloon 706. The first catheter 702 is disposed in the central channel 726 of the capture tube 724. The central channel 726 is sized to fit both shafts 704, 732 and allow their slidable movement. The shaft 704 is slidable within the central channel 726 or may be locked using a locking collar 725 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 704, often near the balloon 706 and / or the stent 708.

第2のカテーテル730は、細長いシャフト732の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン740をs有する細長いシャフト732を含む。ステント742は、バルーン740の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント742は、バルーン740の近位部分がステント742によって拘束されないように、バルーン740の作業長さよりも短く、バルーン740のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔720を通してステント708の近位部分722の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント742は、送達中の放出を防止するためにバルーン740にクリンプされる。バルーン740の少なくとも一部分およびステント742は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン706およびステント708に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント742は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント708は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント742は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント708は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル730は、細長いシャフト732の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート738から、カテーテルシャフト732の近位端よりも遠位ポート738に近い近位ガイドワイヤポート736まで延在するガイドワイヤ管腔734を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート736はまた、キャプチャ管724によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ744は、細長いシャフト732の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン740の膨張のために細長いシャフト732の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト732の一部分は、キャプチャ管724の中心チャネル726の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト704、732を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト732が中心チャネル726の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具725が、キャプチャ管724の中に細長いシャフト704、732を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト732の別の部分は、ステント708の近位部分722の下に配置される。第2のカテーテル730はまた、シャフト732がステント708の側孔720を通過するように、ステント708の近位部分722の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン740またはステント742の付近で、シャフト732に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 730 includes an elongate shaft 732 having a radially expandable balloon 740 s disposed near the distal end of the elongate shaft 732. Stent 742 is placed over balloon 740. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 742 is shorter than the working length of the balloon 740 so that the proximal portion of the balloon 740 is not constrained by the stent 742, and this unconstrained portion of the balloon 740 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 720 and under the proximal portion 722 of the stent 708. Stent 742 is crimped to balloon 740 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 740 and stent 742 are offset distally relative to balloon 706 and stent 708 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 742 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 708 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 742 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 708 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 730 extends from a distal guidewire port 738 at the distal end of the elongate shaft 732 to a proximal guidewire port 736 closer to the distal port 738 than to the proximal end of the catheter shaft 732. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 734. Proximal guidewire port 736 is also unobstructed by capture tube 724 and may be distal to it. Preferably, a connector 744, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 732 and an indeflator or other device is connected to the inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 732 for inflation of the balloon 740. ). A portion of the shaft 732 is placed in the central channel 726 of the capture tube 724, which helps to keep the two catheter shafts 704, 732 parallel, during delivery and the shaft 732 is in the central channel 726. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 725 may be used to lock the elongate shafts 704, 732 into the capture tube 724 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, another portion of shaft 732 is disposed under proximal portion 722 of stent 708. The second catheter 730 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 722 of the stent 708 such that the shaft 732 passes through the side hole 720 of the stent 708. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 732, often near the balloon 740 or the stent 742.

図8Aは、オーバーザワイヤ設計を有するカテーテルシステム800を具現化し、したがって、キャプチャ管の終点は、好ましくは、最遠位カテーテルのバルーン部分から約30センチメートル近位で終端する。図8Bは、図8Aのカテーテルシステム800の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム800は、第1のカテーテル802と、第2のカテーテル830とを含む。第1のカテーテル802は、細長いシャフト804の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン806を有する細長いシャフト704を含む。近位部分822、遠位部分814、および側孔820を有するステント808は、バルーン806の上に配置される。遠位部分814が、送達中の放出を防止するためにバルーン806にクリンプされる一方で、近位部分822は、バルーン806に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル830は、ステント808の近位部分822の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト804の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート810から細長いシャフト804の近位端まで、コネクタ816を有するY字形アダプタ814の中に延在するガイドワイヤ管腔812を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ816は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔812は、コネクタ816を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ818は、細長いシャフト804の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン806の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル802は、キャプチャ管824の中心チャネル826の中に配置される。中心チャネル826は、両方のシャフト804、832に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト804は、中心チャネル826の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー825を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン806および/またはステント808の付近で、シャフト804に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 8A embodies a catheter system 800 having an over-the-wire design, so that the end of the capture tube preferably terminates approximately 30 centimeters proximal from the balloon portion of the most distal catheter. FIG. 8B more clearly illustrates the features of the catheter system 800 of FIG. 8A. Stent delivery system 800 includes a first catheter 802 and a second catheter 830. The first catheter 802 includes an elongate shaft 704 having a radially expandable balloon 806 disposed near the distal end of the elongate shaft 804. A stent 808 having a proximal portion 822, a distal portion 814, and a side hole 820 is disposed over the balloon 806. Because the distal portion 814 is crimped to the balloon 806 to prevent release during delivery, the proximal portion 822 is partially crimped to the balloon 806 so that the second catheter 830 is stent 808. Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 822 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 810 at the distal end of the elongate shaft 804 to a proximal end of the elongate shaft 804 and into a Y-shaped adapter 814 having a connector 816. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 816 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 812 exits through connector 816. Also preferably, the second connector 818, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 806 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 804. Enables mounting. The first catheter 802 is disposed in the central channel 826 of the capture tube 824. The center channel 826 is sized to fit both shafts 804, 832 and allow their slidable movement. The shaft 804 is slidable within the central channel 826 or may be locked using a locking collar 825 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 804, often near the balloon 806 and / or the stent 808.

第2のカテーテル830は、細長いシャフト832の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン840を有する細長いシャフト832を含む。ステント842は、バルーン840の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント842は、バルーン840の近位部分がステント842によって拘束されないように、バルーン840の作業長さよりも短く、バルーン840のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔820を通してステント808の近位部分822の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント842は、送達中の放出を防止するためにバルーン840にクリンプされる。バルーン840の少なくとも一部分およびステント842は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン806およびステント808に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント842は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント808は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント842は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント808は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル830は、細長いシャフト832の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート838から細長いシャフト832の近位端まで、コネクタ848を有するY字形アダプタ846の中に延在するガイドワイヤ管腔834を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ848は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔834は、コネクタ848を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ844は、細長いシャフト832の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン840の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。シャフト832の一部分は、キャプチャ管824の中心チャネル826の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト804、832を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト832が中心チャネル826の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具825が、キャプチャ管824の中に細長いシャフト804、832を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト832の別の部分は、ステント808の近位部分822の下に配置される。第2のカテーテル830はまた、シャフト832がステント808の側孔820を通過するように、ステント808の近位部分822の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン840またはステント842の付近で、シャフト832に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 830 includes an elongate shaft 832 having a radially expandable balloon 840 disposed near the distal end of elongate shaft 832. Stent 842 is placed over balloon 840. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 842 is shorter than the working length of the balloon 840 so that the proximal portion of the balloon 840 is not constrained by the stent 842, and this unconstrained portion of the balloon 840 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 820 under the proximal portion 822 of the stent 808. Stent 842 is crimped to balloon 840 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 840 and stent 842 are offset distally relative to balloon 806 and stent 808 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 842 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 808 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 842 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 808 may be deployed in the main branch of the blood vessel. A second catheter 830 extends from a distal guidewire port 838 at the distal end of the elongate shaft 832 to a proximal end of the elongate shaft 832 into a Y-shaped adapter 846 having a connector 848. Over-the-wire (OTW) catheter with 834. The connector 848 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 834 exits through connector 848. Also preferably, the second connector 844, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 840 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 832. Enables mounting. A portion of the shaft 832 is placed in the central channel 826 of the capture tube 824, which helps to keep the two catheter shafts 804, 832 parallel, during delivery and the shaft 832 is in the central channel 826. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 825 may be used to lock the elongate shafts 804, 832 in the capture tube 824 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, another portion of the shaft 832 is disposed under the proximal portion 822 of the stent 808. The second catheter 830 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 822 of the stent 808 such that the shaft 832 passes through the side hole 820 of the stent 808. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 832, often near the balloon 840 or the stent 842.

図9A、10A、11A、および12Aは、上記で説明されるように二重カテーテルの上に嵌適合される、取外し可能キャプチャ管を図示するが、キャプチャ管は、ポリマー付加物を有する。いったん操作者がカテーテルシステムを分岐付近に配置させると、操作者は、ポリマー付加物をしっかりと掴み、カテーテルのキャプチャ管を引き離すことができる。   9A, 10A, 11A, and 12A illustrate a removable capture tube that fits over a dual catheter as described above, but the capture tube has a polymer adduct. Once the operator places the catheter system near the bifurcation, the operator can grasp the polymer appendage and pull the catheter capture tube apart.

図9Aは、迅速交換型構成を有する遠位娘カテーテル、およびオーバーザワイヤ構成を有する近位母カテーテルを有する、カテーテルシステム900を図示する。図9Bは、図9Aで見られるカテーテルシステム900の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム900は、第1のカテーテル902と、第2のカテーテル930とを含む。第1のカテーテル902は、細長いシャフト904の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン906を有する細長いシャフト904を含む。近位部分922、遠位部分914、および側孔920を有するステント908は、バルーン906の上に配置される。遠位部分914が、送達中の放出を防止するためにバルーン906にクリンプされる一方で、近位部分922は、バルーン906に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル930は、ステント908の近位部分922の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト904の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート910から細長いシャフト904の近位端まで、コネクタ916を有するY字形アダプタ914の中に延在するガイドワイヤ管腔912を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ916は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔912は、コネクタ916を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ918は、細長いシャフト904の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン906の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル902は、その長手方向の長さに沿って穿孔領域945を有するキャプチャ管924の中心チャネル926の中に配置される。中心チャネル926は、両方のシャフト904、932に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト904は、中心チャネル926の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー925を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン906および/またはステント908の付近で、シャフト904に沿った様々な位置に配置されてもよい。キャプチャ管924に沿った穿孔領域945は、いったんカテーテルが適正に設置されると、およびもはや必要とされないときに、キャプチャ管が両方のシャフト904、932から容易に剥離されることを可能にする。   FIG. 9A illustrates a catheter system 900 having a distal daughter catheter having a rapid exchange configuration and a proximal mother catheter having an over-the-wire configuration. FIG. 9B more clearly illustrates the features of the catheter system 900 seen in FIG. 9A. Stent delivery system 900 includes a first catheter 902 and a second catheter 930. The first catheter 902 includes an elongate shaft 904 having a radially expandable balloon 906 disposed near the distal end of the elongate shaft 904. A stent 908 having a proximal portion 922, a distal portion 914, and a side hole 920 is disposed over the balloon 906. Since distal portion 914 is crimped to balloon 906 to prevent release during delivery, proximal portion 922 is partially crimped to balloon 906 so that second catheter 930 is stent 908. Can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 922 of the. The first catheter extends from a distal guidewire port 910 at the distal end of the elongate shaft 904 to a proximal end of the elongate shaft 904 into a Y-shaped adapter 914 having a connector 916. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 916 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, the guidewire lumen 912 exits through the connector 916. Also preferably, the second connector 918, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 906 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 904. Enables mounting. The first catheter 902 is disposed in the central channel 926 of the capture tube 924 having a perforated region 945 along its longitudinal length. The center channel 926 is sized to fit both shafts 904, 932 and allow their slidable movement. The shaft 904 is slidable in the central channel 926 or may be locked using a locking collar 925 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 904, often near the balloon 906 and / or the stent 908. A perforated region 945 along the capture tube 924 allows the capture tube to be easily detached from both shafts 904, 932 once the catheter is properly installed and no longer needed.

第2のカテーテル930は、細長いシャフト932の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン940を有する細長いシャフト932を含む。ステント942は、バルーン940の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント942は、バルーン940の近位部分がステント942によって拘束されないように、バルーン940の作業長さよりも短く、バルーン940のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔920を通してステント908の近位部分922の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント942は、送達中の放出を防止するためにバルーン940にクリンプされる。バルーン940の少なくとも一部分およびステント942は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン906およびステント908に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント942は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント908は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント942は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント908は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル930は、細長いシャフト932の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート938から、カテーテルシャフト932の近位端よりも遠位ポート938に近い近位ガイドワイヤポート936まで延在するガイドワイヤ管腔934を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート936はまた、キャプチャ管924によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ944は、細長いシャフト932の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン940の膨張のために細長いシャフト932の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト932の一部分は、キャプチャ管924の中心チャネル926の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト904、932を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト932が中心チャネル926の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具925が、キャプチャ管924の中に細長いシャフト904、932を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト932の別の部分は、ステント908の近位部分922の下に配置される。第2のカテーテル930はまた、シャフト932がステント908の側孔920を通過するように、ステント908の近位部分922の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。キャプチャ管924は、穿孔領域945を切断することによってシャフト932から剥離されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン940またはステント942の付近で、シャフト932に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 930 includes an elongate shaft 932 having a radially expandable balloon 940 disposed near the distal end of elongate shaft 932. Stent 942 is placed over balloon 940. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 942 is shorter than the working length of the balloon 940 so that the proximal portion of the balloon 940 is not constrained by the stent 942, and this unconstrained portion of the balloon 940 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 922 of the stent 908 through the side hole 920. Stent 942 is crimped to balloon 940 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 940 and the stent 942 are offset distally relative to the balloon 906 and the stent 908 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 942 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 908 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 942 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 908 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 930 extends from a distal guidewire port 938 at the distal end of the elongate shaft 932 to a proximal guidewire port 936 that is closer to the distal port 938 than the proximal end of the catheter shaft 932. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 934. The proximal guidewire port 936 is also unobstructed by the capture tube 924 and may be distal to it. A connector 944, preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 932 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 940 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 932. ). A portion of the shaft 932 is placed in the central channel 926 of the capture tube 924, which helps keep the two catheter shafts 904, 932 parallel, during delivery and the shaft 932 is in the central channel 926. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 925 may be used to lock the elongate shafts 904, 932 in the capture tube 924 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, another portion of shaft 932 is disposed under proximal portion 922 of stent 908. The second catheter 930 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 922 of the stent 908 such that the shaft 932 passes through the side hole 920 of the stent 908. Capture tube 924 may be peeled from shaft 932 by cutting perforated region 945. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 932, often near the balloon 940 or stent 942.

図10Aは、オーバーザワイヤ設計を有する遠位娘カテーテル、および迅速交換型設計を有する近位母カテーテルを有する、カテーテルシステム1000を図示する。図10Bは、図10Aで見られるカテーテルシステム1000の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1000は、第1のカテーテル1002と、第2のカテーテル1030とを含む。第1のカテーテル1002は、細長いシャフト1004の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1006を有する、細長いシャフト1004と、バルーン1006の上に配置されたステント1008とを含む。ステント1008は、バルーン1008の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1008は、バルーン1006の近位部分がステント1008によって拘束されないままであるように、バルーン1006の作業長さよりも短い。バルーン1006の近位部分は、側孔1020を介してステント1042の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1008は、送達中の放出を防止するためにバルーン1006にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト1004の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1010から細長いシャフト1004の近位端まで、コネクタ1016を有するY字形アダプタ1014の中に延在するガイドワイヤ管腔1012を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1016は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1012は、コネクタ1016を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1018は、細長いシャフト1004の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1006の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1002は、その長手方向の長さに沿って穿孔領域1045を有する、キャプチャ管1024の中心チャネル1026の中に配置される。中心チャネル1026は、両方のシャフト1004、1032に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト1004は、中心チャネル1026の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー1025を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1006および/またはステント1008の付近で、シャフト1004に沿った様々な位置に配置されてもよい。キャプチャ管1024に沿った穿孔領域1045は、いったんカテーテルが適正に設置されると、およびもはや必要とされないときに、キャプチャ管が両方のシャフト1004、1032から容易に剥離されることを可能にする。   FIG. 10A illustrates a catheter system 1000 having a distal daughter catheter having an over-the-wire design and a proximal mother catheter having a rapid exchange design. FIG. 10B more clearly illustrates the features of the catheter system 1000 seen in FIG. 10A. Stent delivery system 1000 includes a first catheter 1002 and a second catheter 1030. First catheter 1002 includes an elongated shaft 1004 having a radially expandable balloon 1006 disposed near the distal end of elongated shaft 1004 and a stent 1008 disposed on balloon 1006. The stent 1008 may be the same length as the working length of the balloon 1008 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 1008 is shorter than the working length of the balloon 1006 so that the proximal portion of the balloon 1006 remains unconstrained by the stent 1008. The proximal portion of the balloon 1006 can be slidably advanced or retracted under the stent 1042 via the side hole 1020. Stent 1008 is crimped to balloon 1006 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 1010 at the distal end of the elongate shaft 1004 to a proximal end of the elongate shaft 1004 into a Y-shaped adapter 1014 having a connector 1016 and a guidewire lumen 1012. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1016 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, the guidewire lumen 1012 exits through the connector 1016. Also preferably, the second connector 1018, which is a luer connector, is an inflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1006 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1004. Enables mounting. The first catheter 1002 is disposed in the central channel 1026 of the capture tube 1024 having a perforated region 1045 along its longitudinal length. The central channel 1026 is sized to fit both shafts 1004, 1032 and allow their slidable movement. The shaft 1004 is slidable in the central channel 1026 or may be locked using a locking collar 1025 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1004, often near the balloon 1006 and / or the stent 1008. The perforated region 1045 along the capture tube 1024 allows the capture tube to be easily detached from both shafts 1004, 1032 once the catheter is properly installed and is no longer needed.

第2のカテーテル1030は、細長いシャフト1032の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1040を有する細長いシャフト1032を含む。近位部分1022、遠位部分1014、および側孔1020を有するステント1042は、バルーン1040の上に配置される。遠位部分1014が、送達中の放出を防止するためにバルーン1040にクリンプされる一方で、近位部分1022は、バルーン1040に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト1004は、ステント1042の近位部分1022の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、好ましくは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン1006の少なくとも一部分およびステント1008は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1040およびステント1042に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1008は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1042は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1008は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1042は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1030は、細長いシャフト1032の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1038から、カテーテルシャフト1032の近位端よりも遠位ポート1038に近い近位ガイドワイヤポート1036まで延在するガイドワイヤ管腔1034を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1036はまた、キャプチャ管1024によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1044は、細長いシャフト1004「の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1040の膨張のために細長いシャフト1032の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1032の一部分は、キャプチャ管1024の中心チャネル1026の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト1004、1032を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1032が中心チャネル1026の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具1025が、キャプチャ管1024の中に細長いシャフト1004、1032を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト1032の一部分が、ステント1042の近位部分1022の下に配置される。第1のカテーテル1002は、シャフト1004がステント1042の側孔1020を通過するように、ステント1042の近位部分1022の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。キャプチャ管1024は、穿孔領域1045を切断することによってシャフト1032から剥離されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1040またはステント1042の付近で、シャフト1032に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1030 includes an elongate shaft 1032 having a radially expandable balloon 1040 disposed near the distal end of elongate shaft 1032. A stent 1042 having a proximal portion 1022, a distal portion 1014, and a side hole 1020 is disposed over the balloon 1040. Since the distal portion 1014 is crimped to the balloon 1040 to prevent release during delivery, the proximal portion 1022 is partially crimped to the balloon 1040 so that the elongate shaft 1004 is proximate to the stent 1042. It can be slidably advanced or retracted under the positioning portion 1022. The stent may preferably have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 1006 and the stent 1008 are offset distally relative to the balloon 1040 and the stent 1042 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1008 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1042 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1008 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1042 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1030 extends from a distal guidewire port 1038 at the distal end of the elongate shaft 1032 to a proximal guidewire port 1036 that is closer to the distal port 1038 than to the proximal end of the catheter shaft 1032. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1034. Proximal guidewire port 1036 is also unobstructed by capture tube 1024 and may be distal to it. Preferably, the connector 1044, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1004 "so that an inflator or other device is inflated in the elongate shaft 1032 (not shown) for inflation of the balloon 1040. A portion of the shaft 1032 is placed in the central channel 1026 of the capture tube 1024, which helps to keep the two catheter shafts 1004, 1032 parallel and delivery And entangles the shaft 1032 as it is slidably advanced in the central channel 1026. A compression fitting 1025 locks the elongated shaft 1004, 1032 into the capture tube 1024. And may be used to prevent axial movement. It may also be an ohy-Borst attachment, and a portion of the shaft 1032 is disposed below the proximal portion 1022 of the stent 1042. The first catheter 1002 has the shaft 1004 passing through the side hole 1020 of the stent 1042. As it passes, it can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1022 of the stent 1042. The capture tube 1024 may be detached from the shaft 1032 by cutting the perforated region 1045. The stent or To help mark the proximal and distal ends of the balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, A permeable marker is often placed near the balloon 1040 or stent 1042 on the shaft. It may be located at various positions along the 032.

図11Aは、取外し可能キャプチャ管を有する二重迅速交換型設計を有する、カテーテルシステム1100を図示する。図11Bは、図11Aのカテーテルシステム1100の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1100は、第1のカテーテル1102と、第2のカテーテル1130とを含む。第1のカテーテル1102は、細長いシャフト1104の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1106を有する、細長いシャフト1104を含む。近位部分1122、遠位部分1114、および側孔1120を有するステント1108は、バルーン1106の上に配置される。遠位部分1114が、送達中の放出を防止するためにバルーン1106にクリンプされる一方で、近位部分1122は、バルーン1106に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1130は、ステント1108の近位部分1122の下で摺動可能に前進させられてもよい。第1のカテーテルは、細長いシャフト1104の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1110から、カテーテルシャフト1104の近位端よりも遠位ポート1110に近い近位ガイドワイヤポート1111まで延在するガイドワイヤ管腔1112を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ1116は、細長いシャフト1104の近位端と連結される。コネクタ1116は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン1106の膨張のためにインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。第1のカテーテル1102は、穿孔領域1145を有する、キャプチャ管1124の中心チャネル1126の中に配置される。中心チャネル1126は、両方のシャフト1104、1132に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト1104は、中心チャネル1126の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー1125を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1106および/またはステント1108の付近で、シャフト1104に沿った様々な位置に配置されてもよい。キャプチャ管1124に沿った穿孔領域1145は、いったんカテーテルが適正に設置されると、およびもはや必要とされないときに、キャプチャ管が両方のカテーテルシャフト1104、1132から容易に剥離されることを可能にする。   FIG. 11A illustrates a catheter system 1100 having a dual rapid exchange design with a removable capture tube. FIG. 11B more clearly illustrates the features of the catheter system 1100 of FIG. 11A. Stent delivery system 1100 includes a first catheter 1102 and a second catheter 1130. First catheter 1102 includes an elongate shaft 1104 having a radially expandable balloon 1106 disposed near the distal end of elongate shaft 1104. A stent 1108 having a proximal portion 1122, a distal portion 1114, and a side hole 1120 is disposed over the balloon 1106. Since the distal portion 1114 is crimped to the balloon 1106 to prevent release during delivery, the proximal portion 1122 is partially crimped to the balloon 1106 so that the second catheter 1130 is a stent 1108. May be slidably advanced under the proximal portion 1122. The first catheter extends from a distal guidewire port 1110 at the distal end of the elongate shaft 1104 to a proximal guidewire port 1111 that is closer to the distal port 1110 than to the proximal end of the catheter shaft 1104. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 1112. Connector 1116 is coupled to the proximal end of elongate shaft 1104. The connector 1116 is preferably a luer connector, which allows easy connection with an indeflator or other device for inflation of the balloon 1106. The first catheter 1102 is disposed in the central channel 1126 of the capture tube 1124 having a perforated region 1145. The central channel 1126 is sized to fit both shafts 1104, 1132 and allow their slidable movement. The shaft 1104 is slidable within the central channel 1126 or may be locked using a locking collar 1125 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1104, often near the balloon 1106 and / or the stent 1108. The perforated region 1145 along the capture tube 1124 allows the capture tube to be easily detached from both catheter shafts 1104, 1132 once the catheter is properly installed and is no longer needed. .

第2のカテーテル1130は、細長いシャフト1132の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1140を有する細長いシャフト1132を含む。ステント1142は、バルーン1140の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1142は、バルーン1140の近位部分がステント1142によって拘束されないように、バルーン1140の作業長さよりも短く、バルーン1140のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1120を通してステント1108の近位部分1122の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1142は、送達中の放出を防止するためにバルーン1140にクリンプされる。バルーン1140の少なくとも一部分およびステント1142は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1106およびステント1108に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1142は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1108は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1142は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1108は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1130は、細長いシャフト1132の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1138から、カテーテルシャフト1132の近位端よりも遠位ポート1138に近い近位ガイドワイヤポート1136まで延在するガイドワイヤ管腔1134を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1136はまた、キャプチャ管1124によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1144は、細長いシャフト1132の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1140の膨張のために細長いシャフト1132の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1132の一部分は、キャプチャ管1124の中心チャネル1126の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト1104、1132を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1132が中心チャネル1126の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具1125が、キャプチャ管1124の中に細長いシャフト1104、1132を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト1132の一部分が、ステント1108の近位部分1122の下に配置される。第2のカテーテル1130はまた、シャフト1132がステント1108の側孔1120を通過するように、ステント1108の近位部分1122の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。キャプチャ管1124は、穿孔領域1145を切断することによってシャフト1132から剥離されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1140またはステント1142の付近で、シャフト1132に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 1130 includes an elongate shaft 1132 having a radially expandable balloon 1140 disposed near the distal end of the elongate shaft 1132. Stent 1142 is placed over balloon 1140. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1142 is shorter than the working length of the balloon 1140 so that the proximal portion of the balloon 1140 is not constrained by the stent 1142, and this unconstrained portion of the balloon 1140 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 1120 under the proximal portion 1122 of the stent 1108. Stent 1142 is crimped to balloon 1140 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1140 and the stent 1142 are offset distally relative to the balloon 1106 and the stent 1108 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1142 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1108 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1142 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1108 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1130 extends from a distal guidewire port 1138 at the distal end of the elongate shaft 1132 to a proximal guidewire port 1136 that is closer to the distal port 1138 than to the proximal end of the catheter shaft 1132. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1134. Proximal guidewire port 1136 is also unobstructed by capture tube 1124 and may be distal to it. Preferably, a connector 1144, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1132 so that an indeflator or other device can be inflated in the elongate shaft 1132 for inflation of the balloon 1140 (not shown). ). A portion of the shaft 1132 is placed in the central channel 1126 of the capture tube 1124, which helps to keep the two catheter shafts 1104, 1132 parallel, during delivery and the shaft 1132 is in the central channel 1126. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 1125 may be used to lock the elongated shaft 1104, 1132 within the capture tube 1124 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, a portion of the shaft 1132 is disposed below the proximal portion 1122 of the stent 1108. The second catheter 1130 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1122 of the stent 1108 such that the shaft 1132 passes through the side hole 1120 of the stent 1108. Capture tube 1124 may be peeled from shaft 1132 by cutting perforated region 1145. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1132, often near the balloon 1140 or the stent 1142.

図12Aは、取外し可能キャプチャ管を有する二重オーバーザワイヤ設計を有する、カテーテルシステム1200を図示する。図12Bは、図12Aのカテーテルシステム1200の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1200は、第1のカテーテル1202と、第2のカテーテル1230とを含む。第1のカテーテル1202は、細長いシャフト1204の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1206を有する、細長いシャフト1204を含む。近位部分1222、遠位部分1214、および側孔1220を有するステント1208は、バルーン1206の上に配置される。遠位部分1214が、送達中の放出を防止するためにバルーン1206にクリンプされる一方で、近位部分1222は、バルーン1206に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1230は、ステント1208の近位部分1222の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1204の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1210から細長いシャフト1204の近位端まで、コネクタ1216を有するY字形アダプタ1214の中に延在するガイドワイヤ管腔1212を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1216は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1212は、コネクタ1216を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1218は、細長いシャフト1204の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1206の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1202は、穿孔領域1245を有する、キャプチャ管1224の中心チャネル1226の中に配置される。中心チャネル1226は、両方のシャフト1204、1232に嵌合し、その摺動可能な移動を可能にするようにサイズ決定される。シャフト1204は、中心チャネル1226の中で摺動可能であり、またはTuohy−Borst圧縮取付具等の係止カラー1225を用いて係止されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1206および/またはステント1208の付近で、シャフト1204に沿った様々な位置に配置されてもよい。キャプチャ管1224に沿った穿孔領域1245は、いったんカテーテルが適正に設置されると、およびもはや必要とされないときに、キャプチャ管が両方のシャフト1204、1232から容易に剥離されることを可能にする。   FIG. 12A illustrates a catheter system 1200 having a dual over-the-wire design with a removable capture tube. FIG. 12B more clearly illustrates the features of the catheter system 1200 of FIG. 12A. Stent delivery system 1200 includes a first catheter 1202 and a second catheter 1230. First catheter 1202 includes an elongate shaft 1204 having a radially expandable balloon 1206 disposed near the distal end of elongate shaft 1204. A stent 1208 having a proximal portion 1222, a distal portion 1214, and a side hole 1220 is disposed over the balloon 1206. Since distal portion 1214 is crimped to balloon 1206 to prevent release during delivery, proximal portion 1222 is partially crimped to balloon 1206 so that second catheter 1230 is stent 1208. Can be slidably advanced under the proximal portion 1222. The first catheter extends from a distal guidewire port 1210 at the distal end of the elongate shaft 1204 to a proximal end of the elongate shaft 1204 and into a Y-shaped adapter 1214 having a connector 1216. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1216 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1212 exits through connector 1216. Also preferably, the second connector 1218, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1206 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1204. Enables mounting. The first catheter 1202 is disposed in the central channel 1226 of the capture tube 1224 having a perforated region 1245. The central channel 1226 is sized to fit both shafts 1204, 1232 and allow their slidable movement. The shaft 1204 is slidable within the central channel 1226 or may be locked using a locking collar 1225 such as a Tuohy-Borst compression fitting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1204, often near the balloon 1206 and / or the stent 1208. The perforated region 1245 along the capture tube 1224 allows the capture tube to be easily detached from both shafts 1204, 1232 once the catheter is properly installed and is no longer needed.

第2のカテーテル1230は、細長いシャフト1232の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1240を有する細長いシャフト1232を含む。ステント1242は、バルーン1240の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1242は、バルーン1240の近位部分がステント1242によって拘束されないように、バルーン1240の作業長さよりも短く、バルーン1240のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1220を通してステント1208の近位部分1222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1242は、送達中の放出を防止するためにバルーン1240にクリンプされる。バルーン1240の少なくとも一部分およびステント1242は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1206およびステント1208に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1242は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1208は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1242は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1208は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1230は、細長いシャフト1232の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1238から細長いシャフト1232の近位端まで、コネクタ1248を有するY字形アダプタ1246の中に延在するガイドワイヤ管腔1234を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1248は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1234は、コネクタ1248を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1244は、細長いシャフト1232の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1240の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。シャフト1232の一部分は、キャプチャ管1224の中心チャネル1226の中に配置され、これは、2つのカテーテルシャフト1204、1232を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1232が中心チャネル1226の中で摺動可能に前進させられる際に、絡まることを防止する。圧縮取付具1225が、キャプチャ管1224の中に細長いシャフト1204、1232を係止して、軸方向移動を防止するために使用されてもよい。圧縮取付具は、Tuohy−Borst取付具であってもよい。また、シャフト1232の別の部分は、ステント1208の近位部分1222の下に配置される。第2のカテーテル1230はまた、シャフト1232がステント1208の側孔1220を通過するように、ステント1208の近位部分1222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。キャプチャ管1224は、穿孔領域1245を切断することによってシャフト1232から剥離されてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1240またはステント1242の付近で、シャフト1232に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1230 includes an elongate shaft 1232 having a radially inflatable balloon 1240 disposed near the distal end of elongate shaft 1232. Stent 1242 is placed over balloon 1240. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1242 is shorter than the working length of the balloon 1240 so that the proximal portion of the balloon 1240 is not constrained by the stent 1242, and this unconstrained portion of the balloon 1240 will be discussed below. And slidably advanced or retracted under the proximal portion 1222 of the stent 1208 through the side hole 1220. Stent 1242 is crimped to balloon 1240 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1240 and the stent 1242 are offset distally relative to the balloon 1206 and the stent 1208 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1242 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1208 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1242 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1208 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1230 is a guidewire lumen that extends into a Y-shaped adapter 1246 having a connector 1248 from a distal guidewire port 1238 at the distal end of the elongate shaft 1232 to the proximal end of the elongate shaft 1232. Over-the-wire (OTW) catheter with 1234. The connector 1248 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1234 exits through connector 1248. Also preferably, the second connector 1244, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1240 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1232. Enables mounting. A portion of the shaft 1232 is placed in the central channel 1226 of the capture tube 1224, which helps keep the two catheter shafts 1204, 1232 parallel, during delivery and the shaft 1232 is in the central channel 1226. To prevent tangling when it is slidably advanced. A compression fitting 1225 may be used to lock the elongate shafts 1204, 1232 into the capture tube 1224 to prevent axial movement. The compression fixture may be a Tuohy-Borst fixture. Also, another portion of the shaft 1232 is disposed below the proximal portion 1222 of the stent 1208. The second catheter 1230 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1222 of the stent 1208 such that the shaft 1232 passes through the side hole 1220 of the stent 1208. Capture tube 1224 may be peeled from shaft 1232 by cutting perforated region 1245. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1232, often near the balloon 1240 or stent 1242.

図13A、14A、15A、および16Aは、一方のカテーテルが他方のカテーテルに嵌り込むことを可能にする、ジッパーを図示する。ジッパーは、本質的に、凹状受容断面を形成し、カテーテルの外面に直線で彫り込まれる溝である。溝は、カテーテルのある部分上の単一溝となり得るか、または端から端まで及ぶことができる。代替として、カテーテルは、カテーテルの長さまたはある部分だけに及ぶ、長さ1〜10センチメートルの一連の短い溝を有することができる。全長末端間ジッパーは、縮小された外形を有し、血管との摩擦が低い。結果として生じる溝は、別のカテーテルを受容し、操作者がカテーテルを分岐に前進させている間に、カテーテルが外れるのを防ぐことができる。いったん部位に到着すると、操作者は、依然として、カテーテルを相互に対して摺動可能に前後に移動させることができる。溝を利用する母カテーテルは、上記の実施形態のうちのいくつかで説明されるように、完全にクリンプされたステントを有することができるが、操作者が、ステントの有無に関わらず、任意の市販のカテーテルを選択し、ジッパーを介して市販のカテーテルを載置できるようにすることが可能である。空のジッパーを有する母カテーテルは、遠位バルーン部分上で完全にクリンプされた母ステントを有する。市販のカテーテルを搭載した後、操作者は、臨床手技を開始する前に、母ステントの近位部分を原位置でクリンプする必要がある。このオプションは、カテーテルの総在庫を縮小することができるが、分岐病変を治療するためのオプションをより多く有することができる、操作者にとって極めて貴重であってもよい。   13A, 14A, 15A, and 16A illustrate a zipper that allows one catheter to fit into the other. A zipper is essentially a groove that forms a concave receiving cross section and is straight carved into the outer surface of the catheter. The groove can be a single groove on a portion of the catheter or can extend from end to end. Alternatively, the catheter can have a series of short grooves 1-10 centimeters in length that span the length of the catheter or only a portion. The full length end-to-end zipper has a reduced profile and low friction with the blood vessels. The resulting groove can receive another catheter and prevent the catheter from detaching while the operator advances the catheter to the bifurcation. Once at the site, the operator can still move the catheter back and forth slidably relative to each other. A mother catheter that utilizes a groove can have a fully crimped stent, as described in some of the above embodiments, but the operator can use any It is possible to select a commercially available catheter so that the commercially available catheter can be placed via the zipper. A mother catheter with an empty zipper has a mother stent crimped completely over the distal balloon portion. After mounting a commercially available catheter, the operator needs to crimp the proximal portion of the mother stent in situ before starting the clinical procedure. This option may reduce the total inventory of the catheter, but may be extremely valuable to the operator who can have more options for treating bifurcation lesions.

図13Aは、オーバーザワイヤ設計を有する遠位娘カテーテル、ならびに迅速交換型設計および短いジッパーを有する近位母カテーテルを有するカテーテルシステム1300を図示する。図13Bは、図13Aのカテーテルシステム1300の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1300は、第1のカテーテル1302と、第2のカテーテル1330とを含む。第1のカテーテル1302は、細長いシャフト1304の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1306を有する細長いシャフト1304を含む。近位部分1322、遠位部分1314、および側孔1320を有するステント1308は、バルーン1306の上に配置される。遠位部分1314が、送達中の放出を防止するためにバルーン1306にクリンプされる一方で、近位部分1322は、バルーン1306に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1330は、ステント1308の近位部分1322の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1304の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1310から細長いシャフト1304の近位端まで、コネクタ1316を有するY字形アダプタ1314の中に延在するガイドワイヤ管腔1312を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1316は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1312は、コネクタ1316を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1318は、細長いシャフト1304の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1306の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1302はまた、細長いシャフト1304に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1324も含む。スナップ嵌合管1324は、第1のシャフト1304と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1324は、代替として、他方のシャフト1332と連結されてもよい。スナップ取付具1324は、それを通って延在する中心チャネル1326を含み、第2のカテーテル1330の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1345は、スナップ取付具1324の全長に沿って延在し、シャフト1336が中心チャネル1326に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図13Cは、線C−Cに沿って得られた図13Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1324を有するシャフト1304を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1306および/またはステント1308の付近で、シャフト1304に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 13A illustrates a catheter system 1300 having a distal daughter catheter having an over-the-wire design and a proximal mother catheter having a quick exchange design and a short zipper. FIG. 13B more clearly illustrates the features of the catheter system 1300 of FIG. 13A. Stent delivery system 1300 includes a first catheter 1302 and a second catheter 1330. First catheter 1302 includes an elongate shaft 1304 having a radially expandable balloon 1306 disposed near the distal end of elongate shaft 1304. A stent 1308 having a proximal portion 1322, a distal portion 1314, and a side hole 1320 is disposed over the balloon 1306. Because the distal portion 1314 is crimped to the balloon 1306 to prevent release during delivery, the proximal portion 1322 is partially crimped to the balloon 1306 so that the second catheter 1330 can be Can be slidably advanced under the proximal portion 1322. The first catheter extends from a distal guidewire port 1310 at the distal end of the elongate shaft 1304 to a proximal end of the elongate shaft 1304 and into a Y-shaped adapter 1314 having a connector 1316. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1316 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1312 exits through connector 1316. Also preferably, the second connector 1318, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1306 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1304. Enables mounting. First catheter 1302 also includes a zipper or snap fitting 1324 coupled to elongate shaft 1304. The snap-fit tube 1324 may be coextruded with the first shaft 1304 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1324 may alternatively be coupled to the other shaft 1332. Snap fitting 1324 includes a central channel 1326 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1330. The elongated slot 1345 extends along the entire length of the snap fitting 1324 and is sized so that the shaft 1336 may be fitted into the central channel 1326. FIG. 13C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 13B taken along line CC, showing a shaft 1304 having a snap fitting 1324. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1304, often near the balloon 1306 and / or the stent 1308.

第2のカテーテル1330は、細長いシャフト1332の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1340を有する細長いシャフト1332を含む。ステント1342は、バルーン1340の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1342は、バルーン1340の近位部分がステント1342によって拘束されないように、バルーン1340の作業長さよりも短く、バルーン1340のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1320を通してステント1308の近位部分1322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1342は、送達中の放出を防止するためにバルーン1340にクリンプされる。バルーン1340の少なくとも一部分およびステント1342は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1306およびステント1308に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1342は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1308は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1342は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1308は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1330は、細長いシャフト1332の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1338から、カテーテルシャフト1332の近位端よりも遠位ポート1338に近い近位ガイドワイヤポート1336まで延在するガイドワイヤ管腔1334を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1336はまた、スナップ取付具1324によって遮られず、好ましくは、それより近位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1344は、細長いシャフト1332の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1340の膨張のために細長いシャフト1332の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1332の一部分は、スリット1345を介してスナップ取付具1324の中心チャネル1326に嵌め込まれ、したがって、シャフト1332は、チャネル1326の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1304、1332を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1332がシャフト1304に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1332の別の部分は、ステント1308の近位部分1322の下に配置される。第2のカテーテル1330はまた、シャフト1332がステント1308の側孔1320を通過するように、ステント1308の近位部分1322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1340またはステント1342の付近で、シャフト1332に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1330 includes an elongate shaft 1332 having a radially expandable balloon 1340 disposed near the distal end of elongate shaft 1332. Stent 1342 is placed over balloon 1340. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1342 is shorter than the working length of the balloon 1340 so that the proximal portion of the balloon 1340 is not constrained by the stent 1342 and this unconstrained portion of the balloon 1340 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1322 of the stent 1308 through the side hole 1320. Stent 1342 is crimped to balloon 1340 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1340 and the stent 1342 are offset distally relative to the balloon 1306 and the stent 1308 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1342 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1308 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1342 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1308 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1330 extends from a distal guidewire port 1338 at the distal end of the elongate shaft 1332 to a proximal guidewire port 1336 that is closer to the distal port 1338 than the proximal end of the catheter shaft 1332. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1334. Proximal guidewire port 1336 is also unobstructed by snap fitting 1324 and is preferably more proximal. Preferably, a connector 1344 that is a luer connector is connected to the proximal end of the elongate shaft 1332 and an inflator or other device is used to inflate the balloon 1340 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1332. ). A portion of the shaft 1332 is fitted into the central channel 1326 of the snap fitting 1324 through the slit 1345 and thus the shaft 1332 may slide within the channel 1326. This helps keep the two catheter shafts 1304, 1332 parallel and prevents tangling during delivery and when the shaft 1332 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1304. Also, another portion of shaft 1332 is disposed under proximal portion 1322 of stent 1308. Second catheter 1330 may also be slidably advanced or retracted under proximal portion 1322 of stent 1308 such that shaft 1332 passes through side hole 1320 of stent 1308. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1332, often near the balloon 1340 or stent 1342.

図14Aは、迅速交換型構成を有する近位母カテーテル、ならびにオーバーザワイヤ構成および短いジッパーまたはスナップ取付具を有する遠位娘カテーテルを有する、カテーテルシステム1400を図示する。図14Bは、図14Aのカテーテルシステム1400の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1400は、第1のカテーテル1402と、第2のカテーテル1430とを含む。第1のカテーテル1402は、細長いシャフト1404の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1406を有する、細長いシャフト1404と、バルーン1406の上に配置されたステント1408とを含む。ステント1408は、バルーン1408の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1408は、バルーン1406の近位部分がステント1408によって拘束されないように、バルーン1406の作業長さよりも短い。バルーン1406の近位部分は、側孔1420を介してステント1442の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1408は、送達中の放出を防止するためにバルーン1406にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト1404の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1410から細長いシャフト1404の近位端まで、コネクタ1416を有するY字形アダプタ1414の中に延在するガイドワイヤ管腔1412を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1416は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1412は、コネクタ1416を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1418は、細長いシャフト1404の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1406の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1402はまた、細長いシャフト1404に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1424も含む。スナップ嵌合管1424は、第1のシャフト1404と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1424は、代替として、他方のシャフト1432と連結されてもよい。スナップ取付具1424は、それを通って延在する中心チャネル1426を含み、第2のカテーテル1430の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1445は、スナップ取付具1424の全長に沿って延在し、シャフト1436が中心チャネル1426に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図14Cは、線C−Cに沿って得られた図14Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1424を有するシャフト1404を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1406および/またはステント1408の付近で、シャフト1404に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 14A illustrates a catheter system 1400 having a proximal mother catheter having a rapid exchange configuration and a distal daughter catheter having an over-the-wire configuration and a short zipper or snap fitting. FIG. 14B more clearly illustrates the features of the catheter system 1400 of FIG. 14A. Stent delivery system 1400 includes a first catheter 1402 and a second catheter 1430. The first catheter 1402 includes an elongate shaft 1404 having a radially expandable balloon 1406 disposed near the distal end of the elongate shaft 1404 and a stent 1408 disposed on the balloon 1406. The stent 1408 may be the same length as the working length of the balloon 1408 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 1408 is shorter than the working length of the balloon 1406 so that the proximal portion of the balloon 1406 is not constrained by the stent 1408. The proximal portion of the balloon 1406 can be slidably advanced or retracted under the stent 1442 via the side hole 1420. Stent 1408 is crimped to balloon 1406 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 1410 at the distal end of the elongate shaft 1404 to a proximal end of the elongate shaft 1404 and into a Y-shaped adapter 1414 having a connector 1416. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1416 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1412 exits through connector 1416. Also preferably, the second connector 1418, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1406 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1404. Enables mounting. First catheter 1402 also includes a zipper or snap fitting 1424 coupled to elongate shaft 1404. The snap-fit tube 1424 may be coextruded with the first shaft 1404 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1424 may alternatively be coupled to the other shaft 1432. Snap fitting 1424 includes a central channel 1426 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1430. The elongated slot 1445 extends along the entire length of the snap fitting 1424 and is sized so that the shaft 1436 may be fitted into the central channel 1426. FIG. 14C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 14B taken along line CC and shows a shaft 1404 with a snap fitting 1424. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1404, often near the balloon 1406 and / or the stent 1408.

第2のカテーテル1430は、細長いシャフト1432の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1440を有する細長いシャフト1432を含む。近位部分1422、遠位部分1414、および側孔1420を有するステント1442は、バルーン1440の上に配置される。遠位部分1414が、送達中の放出を防止するためにバルーン1440にクリンプされる一方で、近位部分1422は、バルーン1440に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト1404は、ステント1442の近位部分1422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、好ましくは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン1406の少なくとも一部分およびステント1408は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1440およびステント1442に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1408は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1442は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1408は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1442は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1430は、細長いシャフト1432の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1438から、カテーテルシャフト1432の近位端よりも遠位ポート1438に近い近位ガイドワイヤポート1436まで延在するガイドワイヤ管腔1434を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1436はまた、スナップ取付具1424によって遮られず、好ましくは、それより近位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1444は、細長いシャフト1432の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1440の膨張のために細長いシャフト1432の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1432の一部分は、スリット1445を介してスナップ取付具1424の中心チャネル1426に嵌め込まれ、したがって、シャフト1432は、チャネル1426の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1404、1432を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1432がシャフト1404に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1404の一部分は、ステント1442の近位部分1422の下に配置される。第1のカテーテル1402は、シャフト1404がステント1442の側孔1420を通過するように、ステント1442の近位部分1422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1440またはステント1442の付近で、シャフト1432に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1430 includes an elongate shaft 1432 having a radially expandable balloon 1440 disposed near the distal end of elongate shaft 1432. A stent 1442 having a proximal portion 1422, a distal portion 1414, and a side hole 1420 is disposed over the balloon 1440. Since the distal portion 1414 is crimped to the balloon 1440 to prevent release during delivery, the proximal portion 1422 is partially crimped to the balloon 1440 so that the elongate shaft 1404 is proximate to the stent 1442. It can be slidably advanced or retracted under the position portion 1422. The stent may preferably have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 1406 and the stent 1408 are offset distally with respect to the balloon 1440 and the stent 1442 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1408 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1442 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1408 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1442 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1430 extends from a distal guidewire port 1438 at the distal end of the elongate shaft 1432 to a proximal guidewire port 1436 that is closer to the distal port 1438 than to the proximal end of the catheter shaft 1432. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1434. Proximal guidewire port 1436 is also unobstructed by snap fitting 1424 and is preferably more proximal. Preferably, a connector 1444, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1432 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 1440 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1432. ). A portion of the shaft 1432 is fitted into the central channel 1426 of the snap fitting 1424 through the slit 1445 and thus the shaft 1432 may slide within the channel 1426. This helps keep the two catheter shafts 1404, 1432 parallel and prevents entanglement during delivery and when the shaft 1432 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1404. Also, a portion of the shaft 1404 is disposed below the proximal portion 1422 of the stent 1442. The first catheter 1402 can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1422 of the stent 1442 such that the shaft 1404 passes through the side hole 1420 of the stent 1442. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1432, often near the balloon 1440 or stent 1442.

図15Aは、短いジッパーまたはスナップ取付具を有する二重迅速交換型設計を有する、カテーテルシステム1500を図示する。図15Bは、図15Aのカテーテルシステム1500の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1500は、第1のカテーテル1502と、第2のカテーテル1530とを含む。第1のカテーテル1502は、細長いシャフト1504の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1506を有する細長いシャフト1504を含む。近位部分1522、遠位部分1514、および側孔1520を有するステント1508は、バルーン1506の上に配置される。遠位部分1514が、送達中の放出を防止するためにバルーン1506にクリンプされる一方で、近位部分1522は、バルーン1506に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1530は、ステント1508の近位部分1522の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1504の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1510から、カテーテルシャフト1504の近位端よりも遠位ポート1510に近い近位ガイドワイヤポート1511まで延在するガイドワイヤ管腔1512を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ1516は、細長いシャフト1504の近位端と連結される。コネクタ1516は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン1506の膨張のためにインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。第1のカテーテル1502はまた、細長いシャフト1504に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1524も含む。スナップ嵌合管1524は、第1のシャフト1504と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1524は、代替として、他方のシャフト1532と連結されてもよい。スナップ取付具1524は、それを通って延在する中心チャネル1526を含み、第2のカテーテル1530の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1545は、スナップ取付具1524の全長に沿って延在し、シャフト1536が中心チャネル1526に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図15Cは、線C−Cに沿って得られた図15Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1524を有するシャフト1504を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1506および/またはステント1508の付近で、シャフト1504に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 15A illustrates a catheter system 1500 having a double quick-change design with a short zipper or snap fitting. FIG. 15B more clearly illustrates the features of the catheter system 1500 of FIG. 15A. Stent delivery system 1500 includes a first catheter 1502 and a second catheter 1530. First catheter 1502 includes an elongate shaft 1504 having a radially expandable balloon 1506 disposed near the distal end of elongate shaft 1504. A stent 1508 having a proximal portion 1522, a distal portion 1514, and a side hole 1520 is disposed over the balloon 1506. Since distal portion 1514 is crimped to balloon 1506 to prevent release during delivery, proximal portion 1522 is partially crimped to balloon 1506 so that second catheter 1530 is stent 1508. Can be slidably advanced under the proximal portion 1522. The first catheter extends from a distal guidewire port 1510 at the distal end of the elongate shaft 1504 to a proximal guidewire port 1511 that is closer to the distal port 1510 than to the proximal end of the catheter shaft 1504. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 1512. Connector 1516 is coupled to the proximal end of elongate shaft 1504. The connector 1516 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with an indeflator or other device for inflation of the balloon 1506. First catheter 1502 also includes a zipper or snap fitting 1524 coupled to elongate shaft 1504. The snap-fit tube 1524 may be coextruded with the first shaft 1504, or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1524 may alternatively be coupled with the other shaft 1532. Snap fitting 1524 includes a central channel 1526 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1530. The elongated slot 1545 extends along the entire length of the snap fitting 1524 and is sized so that the shaft 1536 may fit into the central channel 1526. FIG. 15C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 15B taken along line CC and shows a shaft 1504 with a snap fitting 1524. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1504, often near the balloon 1506 and / or the stent 1508.

第2のカテーテル1530は、細長いシャフト1532の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1540を有する細長いシャフト1532を含む。ステント1542は、バルーン1540の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1542は、バルーン1540の近位部分がステント1542によって拘束されないように、バルーン1540の作業長さよりも短く、バルーン1540のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1520を通してステント1508の近位部分1522の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1542は、送達中の放出を防止するためにバルーン1540にクリンプされる。バルーン1540の少なくとも一部分およびステント1542は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1506およびステント1508に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1542は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1508は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1542は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1508は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1530は、細長いシャフト1532の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1538から、カテーテルシャフト1532の近位端よりも遠位ポート1538に近い近位ガイドワイヤポート1536まで延在するガイドワイヤ管腔1534を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1536はまた、スナップ取付具1524によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1544は、細長いシャフト1532の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1540の膨張のために細長いシャフト1532の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1532の一部分は、スリット1545を介してスナップ取付具1524の中心チャネル1526に嵌め込まれ、したがって、シャフト1532は、チャネル1526の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1504、1532を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1532がシャフト1504に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1532の別の部分は、ステント1508の近位部分1522の下に配置される。第2のカテーテル1530はまた、シャフト1532がステント1508の側孔1520を通過するように、ステント1508の近位部分1522の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1540またはステント1542の付近で、シャフト1532に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 1530 includes an elongate shaft 1532 having a radially expandable balloon 1540 disposed near the distal end of the elongate shaft 1532. Stent 1542 is placed over balloon 1540. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1542 is shorter than the working length of the balloon 1540 so that the proximal portion of the balloon 1540 is not constrained by the stent 1542, and this unconstrained portion of the balloon 1540 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1522 of the stent 1508 through the side hole 1520. Stent 1542 is crimped to balloon 1540 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1540 and the stent 1542 are offset distally relative to the balloon 1506 and the stent 1508 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1542 may be deployed in the main branch of the blood vessel and the other stent 1508 may be deployed in the side branch of the blood vessel. Alternatively, the distal stent 1542 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1508 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1530 extends from a distal guidewire port 1538 at the distal end of the elongate shaft 1532 to a proximal guidewire port 1536 that is closer to the distal port 1538 than to the proximal end of the catheter shaft 1532. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1534. Proximal guidewire port 1536 is also unobstructed by snap fitting 1524 and may be distal to it. Preferably, a connector 1544, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1532 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 1540 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1532. ). A portion of the shaft 1532 is fitted into the central channel 1526 of the snap fitting 1524 via the slit 1545, and thus the shaft 1532 may slide within the channel 1526. This helps keep the two catheter shafts 1504, 1532 parallel and prevents tangling during delivery and as the shaft 1532 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1504. Also, another portion of shaft 1532 is disposed under proximal portion 1522 of stent 1508. The second catheter 1530 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1522 of the stent 1508 such that the shaft 1532 passes through the side hole 1520 of the stent 1508. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1532, often near the balloon 1540 or stent 1542.

図16Aは、短いジッパーまたはスナップ取付具を有する二重オーバーザワイヤ設計を有する、カテーテルシステム1600を図示する。図16Bは、図16Aのカテーテルシステム1600の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1600は、第1のカテーテル1602と、第2のカテーテル1630とを含む。第1のカテーテル1602は、細長いシャフト1604の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1606を有する細長いシャフト1604を含む。近位部分1622、遠位部分1614、および側孔1620を有するステント1608は、バルーン1606の上に配置される。遠位部分1614が、送達中の放出を防止するためにバルーン1606にクリンプされる一方で、近位部分1622は、バルーン1606に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1630は、ステント1608の近位部分1622の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1604の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1610から細長いシャフト1604の近位端まで、コネクタ1616を有するY字形アダプタ1614の中に延在するガイドワイヤ管腔1612を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1616は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1612は、コネクタ1616を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1618は、細長いシャフト1604の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1606の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1602はまた、細長いシャフト1604に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1624も含む。スナップ嵌合管1624は、第1のシャフト1604と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1624は、代替として、他方のシャフト1632と連結されてもよい。スナップ取付具1624は、それを通って延在する中心チャネル1626を含み、第2のカテーテル1630の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1645は、スナップ取付具1624の全長に沿って延在し、シャフト1636が中心チャネル1626に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図16Cは、線C−Cに沿って得られた図16Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1624を有するシャフト1604を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1606および/またはステント1608の付近で、シャフト1604に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 16A illustrates a catheter system 1600 having a dual over-the-wire design with short zips or snap fittings. FIG. 16B more clearly illustrates the features of the catheter system 1600 of FIG. 16A. Stent delivery system 1600 includes a first catheter 1602 and a second catheter 1630. First catheter 1602 includes an elongate shaft 1604 having a radially expandable balloon 1606 disposed near the distal end of elongate shaft 1604. A stent 1608 having a proximal portion 1622, a distal portion 1614, and a side hole 1620 is disposed over the balloon 1606. Since the distal portion 1614 is crimped to the balloon 1606 to prevent release during delivery, the proximal portion 1622 is partially crimped to the balloon 1606 so that the second catheter 1630 is stent 1608. Can be slidably advanced under the proximal portion 1622. The first catheter extends from a distal guidewire port 1610 at the distal end of the elongate shaft 1604 to a proximal end of the elongate shaft 1604 into a Y-shaped adapter 1614 having a connector 1616 and a guidewire lumen 1612. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1616 is preferably a luer connector, which allows for easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1612 exits through connector 1616. Also preferably, the second connector 1618, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1606 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1604. Enables mounting. First catheter 1602 also includes a zipper or snap fitting 1624 coupled to elongate shaft 1604. The snap-fit tube 1624 may be coextruded with the first shaft 1604 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1624 may alternatively be coupled to the other shaft 1632. Snap fitting 1624 includes a central channel 1626 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1630. The elongated slot 1645 extends along the entire length of the snap fitting 1624 and is sized so that the shaft 1636 may fit into the central channel 1626. FIG. 16C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 16B taken along line CC and shows a shaft 1604 having a snap fitting 1624. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1604, often near the balloon 1606 and / or the stent 1608.

第2のカテーテル1630は、細長いシャフト1632の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1640を有する細長いシャフト1632を含む。ステント1642は、バルーン1640の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1642は、バルーン1640の近位部分がステント1642によって拘束されないように、バルーン1640の作業長さよりも短く、バルーン1640のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1620を通してステント1608の近位部分1622の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1642は、送達中の放出を防止するためにバルーン1640にクリンプされる。バルーン1640の少なくとも一部分およびステント1642は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1606およびステント1608に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1642は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1608は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1642は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1608は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1630は、細長いシャフト1632の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1638から細長いシャフト1632の近位端まで、コネクタ1648を有するY字形アダプタ1646の中に延在するガイドワイヤ管腔1634を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1648は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1634は、コネクタ1648を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1644は、細長いシャフト1632の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1640の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。シャフト1632の一部分は、スリット1645を介してスナップ取付具1624の中心チャネル1626に嵌め込まれ、したがって、シャフト1632は、チャネル1626の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1604、1632を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1632がシャフト1604に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1632の別の部分は、ステント1608の近位部分1622の下に配置される。第2のカテーテル1630はまた、シャフト1632がステント1608の側孔1620を通過するように、ステント1608の近位部分1622の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1640またはステント1642の付近で、シャフト1632に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 1630 includes an elongate shaft 1632 having a radially expandable balloon 1640 disposed near the distal end of the elongate shaft 1632. Stent 1642 is placed over balloon 1640. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1642 is shorter than the working length of the balloon 1640 so that the proximal portion of the balloon 1640 is not constrained by the stent 1642, and this unconstrained portion of the balloon 1640 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 1620 below the proximal portion 1622 of the stent 1608. Stent 1642 is crimped to balloon 1640 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1640 and the stent 1642 are offset distally relative to the balloon 1606 and the stent 1608 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1642 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1608 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1642 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1608 may be deployed in the main branch of the blood vessel. A second catheter 1630 is a guidewire lumen that extends into a Y-shaped adapter 1646 having a connector 1648 from a distal guidewire port 1638 at the distal end of the elongate shaft 1632 to the proximal end of the elongate shaft 1632. Over-the-wire (OTW) catheter with 1634. The connector 1648 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1634 exits through connector 1648. Also preferably, the second connector 1644, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1640 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1632. Enables mounting. A portion of the shaft 1632 is fitted into the central channel 1626 of the snap fitting 1624 via the slit 1645, and thus the shaft 1632 may slide within the channel 1626. This helps keep the two catheter shafts 1604, 1632 parallel and prevents tangling during delivery and when the shaft 1632 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1604. Also, another portion of the shaft 1632 is disposed under the proximal portion 1622 of the stent 1608. Second catheter 1630 may also be slidably advanced or retracted under proximal portion 1622 of stent 1608 such that shaft 1632 passes through side hole 1620 of stent 1608. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1632, often near the balloon 1640 or stent 1642.

図17Aは、迅速交換型構成を有する遠位娘カテーテル、ならびにオーバーザワイヤ構成および末端間ジッパーまたはスナップ取付具を有する近位母カテーテルを有するカテーテルシステム1700を図示する。この実施形態は、図13A−13Bに示されるものと同様であり、主な違いは、スナップ取付具の長さ、およびガイドワイヤポートのうちの1つの場所である。図17Bは、図17Aのカテーテルシステム1700の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1700は、第1のカテーテル1702と、第2のカテーテル1730とを含む。第1のカテーテル1702は、細長いシャフト1704の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1706を有する細長いシャフト1704を含む。近位部分1722、遠位部分1714、および側孔1720を有するステント1708は、バルーン1706の上に配置される。遠位部分1714が、送達中の放出を防止するためにバルーン1706にクリンプされる一方で、近位部分1722は、バルーン1706に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1730は、ステント1708の近位部分1722の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1704の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1710から細長いシャフト1704の近位端まで、コネクタ1716を有するY字形アダプタ1714の中に延在するガイドワイヤ管腔1712を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1716は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1712は、コネクタ1716を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1718は、細長いシャフト1704の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1706の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1702はまた、細長いシャフト1704に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1724も含む。スナップ嵌合管1724は、第1のシャフト1704と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1724は、代替として、他方のシャフト1732と連結されてもよい。スナップ取付具1724は、それを通って延在する中心チャネル1726を含み、第2のカテーテル1730の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1745は、スナップ取付具1724の全長に沿って延在し、シャフト1736が中心チャネル1726に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。スナップ取付具1724は、コネクタ1714、1744の遠位端からバルーン1706の近位端まで延在してもよく、またはコネクタ1714、1744とバルーン1706との間で部分的にのみ延在して、より短くてもよい。図17Cは、線C−Cに沿って得られた図17Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1724を有するシャフト1704を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1706および/またはステント1708の付近で、シャフト1704に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 17A illustrates a catheter system 1700 having a distal daughter catheter having a rapid exchange configuration and a proximal mother catheter having an over-the-wire configuration and an end-to-end zipper or snap fitting. This embodiment is similar to that shown in FIGS. 13A-13B, with the main difference being the length of the snap fitting and the location of one of the guidewire ports. FIG. 17B more clearly illustrates the features of the catheter system 1700 of FIG. 17A. Stent delivery system 1700 includes a first catheter 1702 and a second catheter 1730. First catheter 1702 includes an elongate shaft 1704 having a radially expandable balloon 1706 disposed near the distal end of elongate shaft 1704. A stent 1708 having a proximal portion 1722, a distal portion 1714, and a side hole 1720 is disposed over the balloon 1706. Since distal portion 1714 is crimped to balloon 1706 to prevent release during delivery, proximal portion 1722 is partially crimped to balloon 1706 so that second catheter 1730 is stent 1708. Can be slidably advanced under the proximal portion 1722. The first catheter extends from a distal guidewire port 1710 at the distal end of the elongate shaft 1704 to a proximal end of the elongate shaft 1704 into a Y-shaped adapter 1714 having a connector 1716. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1716 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1712 exits through connector 1716. Also preferably, the second connector 1718, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1706 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1704. Enables mounting. The first catheter 1702 also includes a zipper or snap fitting 1724 coupled to the elongate shaft 1704. The snap-fit tube 1724 may be coextruded with the first shaft 1704, or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1724 may alternatively be coupled with the other shaft 1732. Snap fitting 1724 includes a central channel 1726 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1730. The elongated slot 1745 extends along the entire length of the snap fitting 1724 and is sized so that the shaft 1736 may fit into the central channel 1726. The snap fitting 1724 may extend from the distal end of the connectors 1714, 1744 to the proximal end of the balloon 1706, or only partially extend between the connectors 1714, 1744 and the balloon 1706, It may be shorter. FIG. 17C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 17B taken along line CC, showing a shaft 1704 with a snap fitting 1724. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1704, often near the balloon 1706 and / or the stent 1708.

第2のカテーテル1730は、細長いシャフト1732の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1740を有する細長いシャフト1732を含む。ステント1742は、バルーン1740の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1742は、バルーン1740の近位部分がステント1742によって拘束されないように、バルーン1740の作業長さよりも短く、バルーン1740のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1720を通してステント1708の近位部分1722の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1742は、送達中の放出を防止するためにバルーン1740にクリンプされる。バルーン1740の少なくとも一部分およびステント1742は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1706およびステント1708に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1742は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1708は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1742は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1708は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1730は、細長いシャフト1732の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1738から、カテーテルシャフト1732の近位端よりも遠位ポート1738に近い近位ガイドワイヤポート1736まで延在するガイドワイヤ管腔1734を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1736はまた、スナップ取付具1724によって遮られず、好ましくは、それよりも遠位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1744は、細長いシャフト1732の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1740の膨張のために細長いシャフト1732の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1732の一部分は、スリット1745を介してスナップ取付具1724の中心チャネル1726に嵌め込まれ、したがって、シャフト1732は、チャネル1726の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1704、1732を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1732がシャフト1704に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1732の別の部分は、ステント1708の近位部分1722の下に配置される。第2のカテーテル1730はまた、シャフト1732がステント1708の側孔1720を通過するように、ステント1708の近位部分1722の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1740またはステント1742の付近で、シャフト1732に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 1730 includes an elongate shaft 1732 having a radially expandable balloon 1740 disposed near the distal end of the elongate shaft 1732. Stent 1742 is placed over balloon 1740. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1742 is shorter than the working length of the balloon 1740 so that the proximal portion of the balloon 1740 is not constrained by the stent 1742, and this unconstrained portion of the balloon 1740 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1722 of the stent 1708 through the side hole 1720. Stent 1742 is crimped to balloon 1740 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 1740 and stent 1742 are offset distally with respect to balloon 1706 and stent 1708 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1742 may be deployed in the main branch of the blood vessel and the other stent 1708 may be deployed in the side branch of the blood vessel. Alternatively, the distal stent 1742 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1708 may be deployed in the main branch of the blood vessel. Second catheter 1730 extends from a distal guidewire port 1738 at the distal end of elongate shaft 1732 to a proximal guidewire port 1736 that is closer to distal port 1738 than the proximal end of catheter shaft 1732. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1734. Proximal guidewire port 1736 is also unobstructed by snap fitting 1724 and is preferably distal to it. Preferably, a connector 1744, which is a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1732 and an indeflator or other device is used to inflate the balloon 1740 with an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1732. ). A portion of the shaft 1732 is fitted into the central channel 1726 of the snap fitting 1724 through the slit 1745 and thus the shaft 1732 may slide within the channel 1726. This helps keep the two catheter shafts 1704, 1732 parallel and prevents entanglement during delivery and when the shaft 1732 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1704. Also, another portion of shaft 1732 is disposed under proximal portion 1722 of stent 1708. The second catheter 1730 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1722 of the stent 1708 such that the shaft 1732 passes through the side hole 1720 of the stent 1708. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1732, often near the balloon 1740 or stent 1742.

図18Aは、迅速交換型構成を有する近位母カテーテル、および末端間ジッパーまたはスナップ取付具を有する遠位娘カテーテルを有するカテーテルシステム1800を図示する。図18Aは、図14A−14Bに示されるものと同様であり、主な違いは、スナップ取付具の長さ、およびガイドワイヤポートのうちの1つの場所である。図18Bは、図18Aのカテーテルシステム1800の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1800は、第1のカテーテル1802と、第2のカテーテル1830とを含む。第1のカテーテル1802は、細長いシャフト1804の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1806を有する細長いシャフト1804と、バルーン1806の上に配置されたステント1808とを含む。ステント1808は、バルーン1808の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1808は、バルーン1806の近位部分がステント1808によって拘束されないままであるように、バルーン1806の作業長さよりも短い。バルーン1806の近位部分は、側孔1820を介してステント1842の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1808は、送達中の放出を防止するためにバルーン1806にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト1804の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1810から細長いシャフト1804の近位端まで、コネクタ1816を有するY字形アダプタ1814の中に延在するガイドワイヤ管腔1812を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ1816は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔1812は、コネクタ1816を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ1818は、細長いシャフト1804の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン1806の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル1802はまた、細長いシャフト1804に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1824も含む。スナップ嵌合管1824は、第1のシャフト1804と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1824は、代替として、他方のシャフト1832と連結されてもよい。スナップ取付具1824は、それを通って延在する中心チャネル1826を含み、第2のカテーテル1830の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1845は、スナップ取付具1824の全長に沿って延在し、シャフト1836が中心チャネル1826に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図18Cは、線C−Cに沿って得られた図18Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1824を有するシャフト1804を示す。スナップ取付具1824は、コネクタ1814、1844の遠位端からバルーン1840の近位端まで延在してもよく、またはコネクタ1814、1844とバルーン1806との間で部分的にのみ延在して、より短くてもよい。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1806および/またはステント1808の付近で、シャフト1804に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 18A illustrates a catheter system 1800 having a proximal mother catheter having a rapid exchange configuration and a distal daughter catheter having an end-to-end zipper or snap fitting. FIG. 18A is similar to that shown in FIGS. 14A-14B, the main difference being the length of the snap fitting and the location of one of the guidewire ports. FIG. 18B more clearly illustrates the features of the catheter system 1800 of FIG. 18A. Stent delivery system 1800 includes a first catheter 1802 and a second catheter 1830. The first catheter 1802 includes an elongate shaft 1804 having a radially expandable balloon 1806 disposed near the distal end of the elongate shaft 1804 and a stent 1808 disposed on the balloon 1806. The stent 1808 may be the same length as the working length of the balloon 1808 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 1808 is shorter than the working length of the balloon 1806 so that the proximal portion of the balloon 1806 remains unconstrained by the stent 1808. The proximal portion of the balloon 1806 can be slidably advanced or retracted under the stent 1842 via the side hole 1820. Stent 1808 is crimped to balloon 1806 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 1810 at the distal end of the elongate shaft 1804 to a proximal end of the elongate shaft 1804 into a Y-shaped adapter 1814 having a connector 1816. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 1816 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 1812 exits through connector 1816. Also preferably, the second connector 1818, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 1806 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1804. Enables mounting. First catheter 1802 also includes a zipper or snap fitting 1824 coupled to elongate shaft 1804. The snap-fit tube 1824 may be coextruded with the first shaft 1804 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1824 may alternatively be coupled to the other shaft 1832. Snap fitting 1824 includes a central channel 1826 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of second catheter 1830. The elongated slot 1845 extends along the entire length of the snap fitting 1824 and is sized so that the shaft 1836 may be fitted into the central channel 1826. FIG. 18C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 18B taken along line CC and shows a shaft 1804 having a snap fitting 1824. The snap fitting 1824 may extend from the distal end of the connectors 1814, 1844 to the proximal end of the balloon 1840, or extend only partially between the connector 1814, 1844 and the balloon 1806, It may be shorter. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1804, often near the balloon 1806 and / or the stent 1808.

第2のカテーテル1830は、細長いシャフト1832の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1840を有する細長いシャフト1832を含む。近位部分1822、遠位部分1814、および側孔1820を有するステント1842は、バルーン1840の上に配置される。遠位部分1814が、送達中の放出を防止するためにバルーン1840にクリンプされる一方で、近位部分1822は、バルーン1840に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト1804は、ステント1842の近位部分1822の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、好ましくは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン1806の少なくとも一部分およびステント1808は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1840およびステント1842に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1808は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1842は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1808は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1842は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1830は、細長いシャフト1832の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1838から、カテーテルシャフト1832の近位端よりも遠位ポート1838に近い近位ガイドワイヤポート1836まで延在するガイドワイヤ管腔1834を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1836はまた、スナップ取付具1824によって遮られず、好ましくは、それよりも遠位にある。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1844は、細長いシャフト1832の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1840の膨張のために細長いシャフト1832の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1832の一部分は、スリット1845を介してスナップ取付具1824の中心チャネル1826に嵌め込まれ、したがって、シャフト1832は、チャネル1826の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1804、1832を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1832がシャフト1804に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1804の一部分が、ステント1842の近位部分1822の下に配置される。第1のカテーテル1802は、シャフト1804がステント1842の側孔1820を通過するように、ステント1842の近位部分1822の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1840またはステント1842の付近で、シャフト1832に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1830 includes an elongate shaft 1832 having a radially expandable balloon 1840 disposed near the distal end of elongate shaft 1832. A stent 1842 having a proximal portion 1822, a distal portion 1814, and a side hole 1820 is disposed over the balloon 1840. Since the distal portion 1814 is crimped to the balloon 1840 to prevent release during delivery, the proximal portion 1822 is partially crimped to the balloon 1840 so that the elongate shaft 1804 is proximate to the stent 1842. It can be slidably advanced or retracted under the position portion 1822. The stent may preferably have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 1806 and the stent 1808 are offset distally relative to the balloon 1840 and the stent 1842 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1808 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1842 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1808 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1842 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 1830 extends from a distal guidewire port 1838 at the distal end of the elongate shaft 1832 to a proximal guidewire port 1836 that is closer to the distal port 1838 than to the proximal end of the catheter shaft 1832. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1834. Proximal guidewire port 1836 is also unobstructed by snap fitting 1824 and is preferably distal to it. A connector 1844, preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1832 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 1840 with an inflation lumen (not shown) ). A portion of the shaft 1832 is fitted through the slit 1845 into the central channel 1826 of the snap fitting 1824 so that the shaft 1832 may slide within the channel 1826. This helps keep the two catheter shafts 1804, 1832 parallel and prevents tangling during delivery and when the shaft 1832 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1804. Also, a portion of the shaft 1804 is disposed under the proximal portion 1822 of the stent 1842. The first catheter 1802 can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1822 of the stent 1842 such that the shaft 1804 passes through the side hole 1820 of the stent 1842. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1832, often near the balloon 1840 or stent 1842.

図19Aは、末端間ジッパーまたはスナップ取付具を有する二重迅速交換型設計を有する、カテーテルシステム1900を図示する。図19Aは、図15A−15Bに示されるものと同様であり、主な違いは、スナップ取付具の長さである。図19Bは、図19Aのカテーテルシステム1900の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム1900は、第1のカテーテル1902と、第2のカテーテル1930とを含む。第1のカテーテル1902は、細長いシャフト1904の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1906を有する、細長いシャフト1904を含む。近位部分1922、遠位部分1914、および側孔1920を有するステント1908は、バルーン1906の上に配置される。遠位部分1914が、送達中の放出を防止するためにバルーン1906にクリンプされる一方で、近位部分1922は、バルーン1906に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル1930は、ステント1908の近位部分1922の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト1904の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1910から、カテーテルシャフト1904の近位端よりも遠位ポート1910に近い近位ガイドワイヤポート1911まで延在するガイドワイヤ管腔1912を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ1916は、細長いシャフト1904の近位端と連結される。コネクタ1916は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン1906の膨張のためにインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。第1のカテーテル1902はまた、細長いシャフト1904に連結されたジッパーまたはスナップ取付具1924も含む。スナップ嵌合管1924は、第1のシャフト1904と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合1924は、代替として、他方のシャフト1932と連結されてもよい。スナップ取付具1924は、それを通って延在する中心チャネル1926を含み、第2のカテーテル1930の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット1945は、スナップ取付具1924の全長に沿って延在し、シャフト1932が中心チャネル1926に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図19Cは、線C−Cに沿って得られた図19Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具1924を有するシャフト1904を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1906および/またはステント1908の付近で、シャフト1904に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 19A illustrates a catheter system 1900 having a double quick-change design with an end-to-end zipper or snap fitting. FIG. 19A is similar to that shown in FIGS. 15A-15B, the main difference being the length of the snap fitting. FIG. 19B more clearly illustrates the features of the catheter system 1900 of FIG. 19A. Stent delivery system 1900 includes a first catheter 1902 and a second catheter 1930. The first catheter 1902 includes an elongate shaft 1904 having a radially expandable balloon 1906 disposed near the distal end of the elongate shaft 1904. A stent 1908 having a proximal portion 1922, a distal portion 1914, and a side hole 1920 is disposed over the balloon 1906. Because the distal portion 1914 is crimped to the balloon 1906 to prevent release during delivery, the proximal portion 1922 is partially crimped to the balloon 1906 so that the second catheter 1930 is a stent 1908. Can be slidably advanced under the proximal portion 1922. The first catheter extends from a distal guidewire port 1910 at the distal end of the elongate shaft 1904 to a proximal guidewire port 1911 closer to the distal port 1910 than the proximal end of the catheter shaft 1904. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 1912. Connector 1916 is coupled to the proximal end of elongate shaft 1904. The connector 1916 is preferably a luer connector, which allows easy connection with an indeflator or other device for inflation of the balloon 1906. The first catheter 1902 also includes a zipper or snap fitting 1924 coupled to the elongate shaft 1904. The snap-fit tube 1924 may be coextruded with the first shaft 1904, or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 1924 may alternatively be coupled to the other shaft 1932. The snap fitting 1924 includes a central channel 1926 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 1930. The elongated slot 1945 extends along the entire length of the snap fitting 1924 and is sized so that the shaft 1932 may fit into the central channel 1926. FIG. 19C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 19B taken along line CC, showing a shaft 1904 having a snap fitting 1924. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1904, often near the balloon 1906 and / or the stent 1908.

第2のカテーテル1930は、細長いシャフト1932の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン1940を有する細長いシャフト1932を含む。ステント1942は、バルーン1940の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント1942は、バルーン1940の近位部分がステント1942によって拘束されないように、バルーン1940の作業長さよりも短く、バルーン1940のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔1920を通してステント1908の近位部分1922の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント1942は、送達中の放出を防止するためにバルーン1940にクリンプされる。バルーン1940の少なくとも一部分およびステント1942は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン1906およびステント1908に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント1942は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント1908は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント1942は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント1908は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル1930は、細長いシャフト1932の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート1938から、カテーテルシャフト1932の近位端よりも遠位ポート1938に近い近位ガイドワイヤポート1936まで延在するガイドワイヤ管腔1934を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。近位ガイドワイヤポート1936はまた、スナップ取付具1924によって遮られず、それよりも遠位にあってもよい。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ1944は、細長いシャフト1932の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン1940の膨張のために細長いシャフト1932の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。シャフト1932の一部分は、スリット1945を介してスナップ取付具1924の中心チャネル1926に嵌め込まれ、したがって、シャフト1932は、チャネル1926の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト1904、1932を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト1932がシャフト1904に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト1932の別の部分は、ステント1908の近位部分1922の下に配置される。第2のカテーテル1930はまた、シャフト1932がステント1908の側孔1920を通過するように、ステント1908の近位部分1922の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン1940またはステント1942の付近で、シャフト1932に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 1930 includes an elongate shaft 1932 having a radially expandable balloon 1940 disposed near the distal end of elongate shaft 1932. Stent 1942 is placed over balloon 1940. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 1942 is shorter than the working length of the balloon 1940 so that the proximal portion of the balloon 1940 is not constrained by the stent 1942, and this unconstrained portion of the balloon 1940 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1922 of the stent 1908 through the side holes 1920. Stent 1942 is crimped to balloon 1940 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 1940 and the stent 1942 are offset distally relative to the balloon 1906 and the stent 1908 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 1942 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 1908 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 1942 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 1908 may be deployed in the main branch of the blood vessel. Second catheter 1930 extends from a distal guidewire port 1938 at the distal end of elongate shaft 1932 to a proximal guidewire port 1936 that is closer to distal port 1938 than the proximal end of catheter shaft 1932. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 1934. Proximal guidewire port 1936 is also unobstructed by snap fitting 1924 and may be distal to it. A connector 1944, which is preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 1932 and an inflator or other device is connected to an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 1932 for inflation of the balloon 1940. ). A portion of the shaft 1932 is fitted into the central channel 1926 of the snap fitting 1924 through the slit 1945 and thus the shaft 1932 may slide within the channel 1926. This helps keep the two catheter shafts 1904, 1932 parallel and prevents entanglement during delivery and when the shaft 1932 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 1904. Also, another portion of shaft 1932 is disposed under proximal portion 1922 of stent 1908. The second catheter 1930 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 1922 of the stent 1908 such that the shaft 1932 passes through the side hole 1920 of the stent 1908. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 1932, often near the balloon 1940 or stent 1942.

図20Aは、末端間ジッパーまたはスナップ取付具を有する二重オーバーザワイヤ設計を有するカテーテルシステム2000を図示する。図20Aは、図16A−16Bに示されるものと同様であり、主な違いは、スナップ取付具の長さである。図20Bは、図20Aのカテーテルシステム2000の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム2000は、第1のカテーテル2002と、第2のカテーテル2030とを含む。第1のカテーテル2002は、細長いシャフト2004の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2006を有する細長いシャフト2004を含む。近位部分2022、遠位部分2014、および側孔2020を有するステント2008は、バルーン2006の上に配置される。遠位部分2014が、送達中の放出を防止するためにバルーン2006にクリンプされる一方で、近位部分2022は、バルーン2006に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル2030は、ステント2008の近位部分2022の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト2004の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2010から細長いシャフト2004の近位端まで、コネクタ2016を有するY字形アダプタ2014の中に延在するガイドワイヤ管腔2012を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2016は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2012は、コネクタ2016を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2018は、細長いシャフト2004の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2006の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。第1のカテーテル2002はまた、細長いシャフト2004に連結されたジッパーまたはスナップ取付具2024も含む。スナップ嵌合管2024は、第1のシャフト2004と共押出しされてもよく、または当業者に公知の技法を使用して、それに結合されるか、あるいは別様に取り付けられてもよい。スナップ嵌合2024は、代替として、他方のシャフト2032と連結されてもよい。スナップ取付具2024は、それを通って延在する中心チャネル2026を含み、第2のカテーテル2030の一部分を摺動可能に受容するようにサイズ決定される。細長いスロット2045は、スナップ取付具2024の全長に沿って延在し、シャフト2036が中心チャネル2026に嵌め込まれてもよいようにサイズ決定される。図20Cは、線C−Cに沿って得られた図20Bの部分断面図を図示し、スナップ取付具2024を有するシャフト2004を示す。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2006および/またはステント2008の付近で、シャフト2004に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 20A illustrates a catheter system 2000 having a dual over-the-wire design with an end-to-end zipper or snap fitting. FIG. 20A is similar to that shown in FIGS. 16A-16B, the main difference being the length of the snap fitting. FIG. 20B more clearly illustrates the features of the catheter system 2000 of FIG. 20A. Stent delivery system 2000 includes a first catheter 2002 and a second catheter 2030. The first catheter 2002 includes an elongate shaft 2004 having a radially expandable balloon 2006 disposed near the distal end of the elongate shaft 2004. A stent 2008 having a proximal portion 2022, a distal portion 2014, and a side hole 2020 is disposed on the balloon 2006. Since the distal portion 2014 is crimped to the balloon 2006 to prevent release during delivery, the proximal portion 2022 is partially crimped to the balloon 2006 so that the second catheter 2030 can be Can be slidably advanced under the proximal portion 2022. A first catheter extends from a distal guidewire port 2010 at the distal end of the elongate shaft 2004 to a proximal end of the elongate shaft 2004 into a Y-shaped adapter 2014 having a connector 2016. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 2016 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2012 exits through connector 2016. Also preferably, the second connector 2018, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2006 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2004. Enables mounting. The first catheter 2002 also includes a zipper or snap fitting 2024 coupled to the elongate shaft 2004. The snap-fit tube 2024 may be coextruded with the first shaft 2004 or may be coupled thereto or otherwise attached using techniques known to those skilled in the art. The snap fit 2024 may alternatively be coupled with the other shaft 2032. The snap fitting 2024 includes a central channel 2026 extending therethrough and is sized to slidably receive a portion of the second catheter 2030. The elongated slot 2045 extends along the entire length of the snap fitting 2024 and is sized so that the shaft 2036 may fit into the central channel 2026. FIG. 20C illustrates a partial cross-sectional view of FIG. 20B taken along line CC and shows a shaft 2004 having a snap fitting 2024. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2004, often near the balloon 2006 and / or the stent 2008.

第2のカテーテル2030は、細長いシャフト2032の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2040を有する細長いシャフト2032を含む。ステント2042は、バルーン2040の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント2042は、バルーン2040の近位部分がステント2042によって拘束されないように、バルーン2040の作業長さよりも短く、バルーン2040のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔2020を通してステント2008の近位部分2022の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント2042は、送達中の放出を防止するためにバルーン2040にクリンプされる。バルーン2040の少なくとも一部分およびステント2042は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン2006およびステント2008に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント2042は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント2008は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント2042は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント2008は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル2030は、細長いシャフト2032の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2038から細長いシャフト2032の近位端まで、コネクタ2048を有するY字形アダプタ2046の中に延在するガイドワイヤ管腔2034を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2048は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2034は、コネクタ2048を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2044は、細長いシャフト2032の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2040の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。シャフト2032の一部分は、スリット2045を介してスナップ取付具2024の中心チャネル2026に嵌め込まれ、したがって、シャフト2032は、チャネル2026の中で摺動してもよい。これは、2つのカテーテルシャフト2004、2032を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト2032がシャフト2004に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト2032の別の部分は、ステント2008の近位部分2022の下に配置される。第2のカテーテル2030はまた、シャフト2032がステント2008の側孔2020を通過するように、ステント2008の近位部分2022の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2040またはステント2042の付近で、シャフト2032に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 2030 includes an elongate shaft 2032 having a radially expandable balloon 2040 disposed near the distal end of the elongate shaft 2032. Stent 2042 is placed over balloon 2040. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 2042 is shorter than the working length of the balloon 2040 so that the proximal portion of the balloon 2040 is not constrained by the stent 2042, and this unconstrained portion of the balloon 2040 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 2020 under the proximal portion 2022 of the stent 2008. Stent 2042 is crimped to balloon 2040 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 2040 and the stent 2042 are offset distally relative to the balloon 2006 and the stent 2008 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 2042 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 2008 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 2042 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 2008 may be deployed in the main branch of the blood vessel. A second catheter 2030 is a guidewire lumen that extends into a Y-shaped adapter 2046 having a connector 2048 from a distal guidewire port 2038 at the distal end of the elongate shaft 2032 to the proximal end of the elongate shaft 2032. An over-the-wire (OTW) catheter with 2034. The connector 2048 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2034 exits through connector 2048. Also preferably, the second connector 2044, which is a luer connector, provides an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2040 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2032. Enables mounting. A portion of the shaft 2032 is fitted into the central channel 2026 of the snap fitting 2024 through the slit 2045 and thus the shaft 2032 may slide within the channel 2026. This helps keep the two catheter shafts 2004, 2032 parallel and prevents entanglement during delivery and as the shaft 2032 is slidably advanced or retracted relative to the shaft 2004. Also, another portion of the shaft 2032 is disposed under the proximal portion 2022 of the stent 2008. The second catheter 2030 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2022 of the stent 2008 such that the shaft 2032 passes through the side hole 2020 of the stent 2008. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2032, often near the balloon 2040 or stent 2042.

図21A、22A、23A、および24Aは、代替実施形態とともに使用することができるカテーテルを図示し、母カテーテルは、操作者に、母カテーテルバルーンの遠位部分上にクリンプされた母ステントを提供する。母ステントの近位部分は、クリンプされていないか、または部分的にクリンプされている。操作者は、任意の市販のカテーテルまたはバルーンを、母ステント近位端を通してワイヤ上に載置し、母ステントの側孔から退出させることができる。操作者は、患者の生体構造に適するようにカテーテルを整列させて、母ステントの近位部分をクリンプすることができる。操作者は、カテーテルが相互に対して動かないように、ステントを堅固にクリンプすることができる。操作者は、カテーテルを分岐に配置し、必要であれば、市販のカテーテルを引き戻して、必要であれば整列を調整することが可能である。次いで、操作者は、システムを遠位に徐々に押して、完全な並置を確保することができる。   21A, 22A, 23A, and 24A illustrate a catheter that can be used with alternative embodiments, where the mother catheter provides the operator with a mother stent crimped onto the distal portion of the mother catheter balloon. . The proximal portion of the mother stent is either not crimped or partially crimped. An operator can place any commercially available catheter or balloon onto the wire through the proximal end of the mother stent and withdraw from the side hole of the mother stent. The operator can align the catheter to fit the patient's anatomy and crimp the proximal portion of the mother stent. The operator can crimp the stent firmly so that the catheters do not move relative to each other. The operator can place the catheter in the bifurcation, pull back the commercial catheter if necessary, and adjust the alignment if necessary. The operator can then gradually push the system distally to ensure complete juxtaposition.

図21Aは、迅速交換型構成を有する遠位娘カテーテル、およびオーバーザワイヤ構成を有する近位母カテーテルを有するカテーテルシステム2100を図示する。図21Bは、図21Aのカテーテルシステム2100の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム2100は、第1のカテーテル2102と、第2のカテーテル2130とを含む。第1のカテーテル2102は、細長いシャフト2104の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2106を有する細長いシャフト2104を含む。近位部分2122、遠位部分2114、および側孔2120を有するステント2108は、バルーン2106の上に配置される。遠位部分2114が、送達中の放出を防止するためにバルーン2106にクリンプされる一方で、近位部分2122は、バルーン2106に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル2130は、ステント2108の近位部分2122の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト2104の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2110から細長いシャフト2104の近位端まで、コネクタ2116を有するY字形アダプタ2114の中に延在するガイドワイヤ管腔2112を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2116は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2112は、コネクタ2116を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2118は、細長いシャフト2104の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2106の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2106および/またはステント2108の付近で、シャフト2104に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 21A illustrates a catheter system 2100 having a distal daughter catheter having a rapid exchange configuration and a proximal mother catheter having an over-the-wire configuration. FIG. 21B more clearly illustrates the features of the catheter system 2100 of FIG. 21A. Stent delivery system 2100 includes a first catheter 2102 and a second catheter 2130. First catheter 2102 includes an elongate shaft 2104 having a radially expandable balloon 2106 disposed near the distal end of elongate shaft 2104. A stent 2108 having a proximal portion 2122, a distal portion 2114, and a side hole 2120 is disposed over the balloon 2106. Since the distal portion 2114 is crimped to the balloon 2106 to prevent release during delivery, the proximal portion 2122 is partially crimped to the balloon 2106 so that the second catheter 2130 can be Can be slidably advanced under the proximal portion 2122. The first catheter extends from a distal guidewire port 2110 at the distal end of the elongate shaft 2104 to a proximal end of the elongate shaft 2104 into a Y-shaped adapter 2114 having a connector 2116. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 2116 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2112 exits through connector 2116. Also preferably, the second connector 2118, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2106 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2104. Enables mounting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along shaft 2104, often near balloon 2106 and / or stent 2108.

第2のカテーテル2130は、細長いシャフト2132の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2140を有する細長いシャフト2132を含む。ステント2142は、バルーン2140の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント2142は、バルーン2140の近位部分がステント2142によって拘束されないように、バルーン2140の作業長さよりも短く、バルーン2140のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔2120を通してステント2108の近位部分2122の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント2142は、送達中の放出を防止するためにバルーン2140にクリンプされる。バルーン2140の少なくとも一部分およびステント2142は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン2106およびステント2108に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント2142は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント2108は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント2142は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント2108は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル2130は、細長いシャフト2132の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2138から、カテーテルシャフト2132の近位端よりも遠位ポート2138に近い近位ガイドワイヤポート2136まで延在するガイドワイヤ管腔2134を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ2144は、細長いシャフト2132の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン2140の膨張のために細長いシャフト2132の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。ステント2108の近位部分2122下に配置されたシャフト2132の一部分を有することは、カテーテルシャフト2104、2132を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト2132がシャフト2104に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。また、シャフト2132の別の部分は、ステント2108の近位部分2122の下に配置される。第2のカテーテル2130はまた、シャフト2132がステント2108の側孔2120を通過するように、ステント2108の近位部分2122の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2140またはステン2142の付近で、シャフト2132に沿った様々な位置に配置されてもよい。   The second catheter 2130 includes an elongate shaft 2132 having a radially expandable balloon 2140 disposed near the distal end of the elongate shaft 2132. Stent 2142 is placed over balloon 2140. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 2142 is shorter than the working length of the balloon 2140 so that the proximal portion of the balloon 2140 is not constrained by the stent 2142, and this unconstrained portion of the balloon 2140 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted through the side hole 2120 under the proximal portion 2122 of the stent 2108. Stent 2142 is crimped to balloon 2140 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 2140 and the stent 2142 are offset distally relative to the balloon 2106 and the stent 2108 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 2142 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 2108 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 2142 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 2108 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 2130 extends from a distal guidewire port 2138 at the distal end of the elongate shaft 2132 to a proximal guidewire port 2136 that is closer to the distal port 2138 than to the proximal end of the catheter shaft 2132. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 2134. A connector 2144, preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 2132 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 2140 with an inflation lumen (not shown) ). Having a portion of the shaft 2132 disposed under the proximal portion 2122 of the stent 2108 helps keep the catheter shafts 2104, 2132 parallel and allows the shaft 2132 to slide relative to the shaft 2104 during delivery. To prevent entanglement when moving forward or backward. Also, another portion of the shaft 2132 is disposed under the proximal portion 2122 of the stent 2108. Second catheter 2130 may also be slidably advanced or retracted under proximal portion 2122 of stent 2108 such that shaft 2132 passes through side hole 2120 of stent 2108. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2132, often near the balloon 2140 or the stainless 2142.

図22Aは、オーバーザワイヤ設計を有する近位母カテーテル、およびオーバーザワイヤ構成を有する遠位娘カテーテルを有するカテーテルシステム2200を図示する。図22Bは、図22Aのカテーテルシステム2200の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム2200は、第1のカテーテル2202と、第2のカテーテル2230とを含む。第1のカテーテル2202は、細長いシャフト2204の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2206を有する細長いシャフト2204と、バルーン2206の上に配置されたステント2208とを含む。ステント2208は、バルーン2208の作業長さと同じ長さであってもよく、またはより短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント2208は、バルーン2206の近位部分がステント2208によって拘束されないままであるように、バルーン2206の作業長さよりも短い。バルーン2206の近位部分は、側孔2220を介してステント2242の下で、摺動可能に前進および後退させられてもよい。ステント2208は、送達中の放出を防止するためにバルーン2206にクリンプされる。第1のカテーテルは、細長いシャフト2204の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2210から細長いシャフト2204の近位端まで、コネクタ2216を有するY字形アダプタ2214の中に延在するガイドワイヤ管腔2212を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2216は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2212は、コネクタ2216を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2218は、細長いシャフト2204の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2206の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2206および/またはステント2208の付近で、シャフト2204に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 22A illustrates a catheter system 2200 having a proximal mother catheter having an over-the-wire design and a distal daughter catheter having an over-the-wire configuration. FIG. 22B more clearly illustrates the features of the catheter system 2200 of FIG. 22A. Stent delivery system 2200 includes a first catheter 2202 and a second catheter 2230. The first catheter 2202 includes an elongate shaft 2204 having a radially expandable balloon 2206 disposed near the distal end of the elongate shaft 2204 and a stent 2208 disposed on the balloon 2206. The stent 2208 may be the same length as the working length of the balloon 2208 or may be shorter. In a preferred embodiment, the stent 2208 is shorter than the working length of the balloon 2206 so that the proximal portion of the balloon 2206 remains unconstrained by the stent 2208. The proximal portion of the balloon 2206 may be slidably advanced and retracted under the stent 2242 via the side hole 2220. Stent 2208 is crimped to balloon 2206 to prevent release during delivery. The first catheter extends from a distal guidewire port 2210 at the distal end of the elongate shaft 2204 to a proximal end of the elongate shaft 2204 into a Y-shaped adapter 2214 having a connector 2216. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 2216 is preferably a luer connector, which allows easy connection with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2212 exits through connector 2216. Also preferably, the second connector 2218, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2206 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2204. Enables mounting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2204, often near the balloon 2206 and / or the stent 2208.

第2のカテーテル2230は、細長いシャフト2232の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2240を有する細長いシャフト2232を含む。近位部分2222、遠位部分2214、および側孔2220を有するステント2242は、バルーン2240の上に配置される。遠位部分2214が、送達中の放出を防止するためにバルーン2240にクリンプされる一方で、近位部分2222は、バルーン2240に部分的にクリンプされるので、細長いシャフト2204は、ステント2242の近位部分2222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントは、好ましくは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。バルーン2206の少なくとも一部分およびステント2208は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン2240およびステント2242に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント2208は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント2242は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント2208は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント2242は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル2230は、細長いシャフト2232の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2238から、カテーテルシャフト2232の近位端よりも遠位ポート2238に近い近位ガイドワイヤポート2236まで延在するガイドワイヤ管腔2234を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ2244は、細長いシャフト2232の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン2240の膨張のために細長いシャフト2232の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。ステント2208の近位部分2222下に配置されたシャフト2204の一部分を有することは、カテーテルシャフト2202、2232を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト2204がシャフト2232に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。第1のカテーテル2202は、シャフト2204がステント2242の側孔2220を通過するように、ステント2242の近位部分2222の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2240またはステン2242の付近で、シャフト2232に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 2230 includes an elongate shaft 2232 having a radially expandable balloon 2240 disposed near the distal end of elongate shaft 2232. A stent 2242 having a proximal portion 2222, a distal portion 2214, and side holes 2220 is disposed over the balloon 2240. Since the distal portion 2214 is crimped to the balloon 2240 to prevent release during delivery, the proximal portion 2222 is partially crimped to the balloon 2240 so that the elongate shaft 2204 is proximate to the stent 2242. It can be slidably advanced or retracted under the position portion 2222. The stent may preferably have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. At least a portion of the balloon 2206 and the stent 2208 are offset distally relative to the balloon 2240 and the stent 2242 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 2208 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 2242 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 2208 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 2242 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 2230 extends from a distal guidewire port 2238 at the distal end of the elongate shaft 2232 to a proximal guidewire port 2236 that is closer to the distal port 2238 than to the proximal end of the catheter shaft 2232. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 2234. Preferably, a connector 2244 that is a luer connector is connected to the proximal end of the elongate shaft 2232 so that an indeflator or other device can be inflated in the elongate shaft 2232 (not shown) for inflation of the balloon 2240. ). Having a portion of the shaft 2204 disposed under the proximal portion 2222 of the stent 2208 helps keep the catheter shafts 2202, 2232 parallel and allows the shaft 2204 to slide relative to the shaft 2232 during delivery. To prevent entanglement when moving forward or backward. The first catheter 2202 can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2222 of the stent 2242 such that the shaft 2204 passes through the side hole 2220 of the stent 2242. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2232, often near the balloon 2240 or the stainless 2242.

図23Aは、二重迅速交換型設計を有するカテーテルシステム2300を図示する。図23Bは、図23Aのカテーテルシステム2300の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム2300は、第1のカテーテル2302と、第2のカテーテル2330とを含む。第1のカテーテル2302は、細長いシャフト2304の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2306を有する細長いシャフト2304を含む。近位部分2322、遠位部分2314、および側孔2320を有するステント2308は、バルーン2306の上に配置される。遠位部分2314が、送達中の放出を防止するためにバルーン2306にクリンプされる一方で、近位部分2322は、バルーン2306に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル2330は、ステント2308の近位部分2322の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト2304の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2310から、カテーテルシャフト2304の近位端よりも遠位ポート2310に近い近位ガイドワイヤポート2311まで延在するガイドワイヤ管腔2312を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。コネクタ2316は、細長いシャフト2304の近位端と連結される。コネクタ2116は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、バルーン2306の膨張のためにインデフレータまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2306および/またはステント2308の付近で、シャフト2304に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 23A illustrates a catheter system 2300 having a double rapid exchange design. FIG. 23B more clearly illustrates the features of the catheter system 2300 of FIG. 23A. Stent delivery system 2300 includes a first catheter 2302 and a second catheter 2330. First catheter 2302 includes an elongate shaft 2304 having a radially expandable balloon 2306 disposed near the distal end of elongate shaft 2304. A stent 2308 having a proximal portion 2322, a distal portion 2314, and a side hole 2320 is disposed over the balloon 2306. Since the distal portion 2314 is crimped to the balloon 2306 to prevent release during delivery, the proximal portion 2322 is partially crimped to the balloon 2306 so that the second catheter 2330 is stent 2308. Can be slidably advanced under the proximal portion 2322. The first catheter extends from a distal guidewire port 2310 at the distal end of the elongate shaft 2304 to a proximal guidewire port 2311 that is closer to the distal port 2310 than to the proximal end of the catheter shaft 2304. A rapid exchange catheter (RX) having a lumen 2312. Connector 2316 is coupled to the proximal end of elongate shaft 2304. The connector 2116 is preferably a luer connector, which allows easy connection with an indeflator or other device for inflation of the balloon 2306. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2304, often near the balloon 2306 and / or the stent 2308.

第2のカテーテル2330は、細長いシャフト2332の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2340を有する細長いシャフト2332を含む。ステント2342は、バルーン2340の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント2342は、バルーン2340の近位部分がステント2342によって拘束されないように、バルーン2340の作業長さよりも短く、バルーン2340のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔2320を通してステント2308の近位部分2322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント2342は、送達中の放出を防止するためにバルーン2340にクリンプされる。バルーン2340の少なくとも一部分およびステント2342は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン2306およびステント2308に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント2342は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント2308は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント2342は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント2308は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル2330は、細長いシャフト2332の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2338から、カテーテルシャフト2332の近位端よりも遠位ポート2338に近い近位ガイドワイヤポート2336まで延在するガイドワイヤ管腔2334を有する、迅速交換型カテーテル(RX)である。好ましくは、ルアーコネクタであるコネクタ2344は、細長いシャフト2332の近位端に接続され、インデフレータまたは他のデバイスが、バルーン2340の膨張のために細長いシャフト2332の中の膨張管腔(図示せず)と連結されることを可能にする。ステント2208の近位部分2322下に配置されたシャフト2332の一部分を有することは、カテーテル2302、2332を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト2332がシャフト2304に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。第2のカテーテル2330はまた、シャフト2332がステント2308の側孔2320を通過するように、ステント2308の近位部分2322の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2340またはステン2342の付近で、シャフト2332に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 2330 includes an elongate shaft 2332 having a radially expandable balloon 2340 disposed near the distal end of elongate shaft 2332. Stent 2342 is placed over balloon 2340. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 2342 is shorter than the working length of the balloon 2340 so that the proximal portion of the balloon 2340 is not constrained by the stent 2342, and this unconstrained portion of the balloon 2340 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2322 of the stent 2308 through the side hole 2320. Stent 2342 is crimped to balloon 2340 to prevent release during delivery. At least a portion of balloon 2340 and stent 2342 are offset distally with respect to balloon 2306 and stent 2308 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 2342 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 2308 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 2342 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 2308 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 2330 extends from a distal guidewire port 2338 at the distal end of the elongate shaft 2332 to a proximal guidewire port 2336 that is closer to the distal port 2338 than to the proximal end of the catheter shaft 2332. A rapid exchange catheter (RX) having a wire lumen 2334. A connector 2344, preferably a luer connector, is connected to the proximal end of the elongate shaft 2332 so that an indeflator or other device can be used to inflate the balloon 2340 with an inflation lumen (not shown) ). Having a portion of the shaft 2332 disposed under the proximal portion 2322 of the stent 2208 helps keep the catheters 2302, 2332 parallel and allows the shaft 2332 to slide relative to the shaft 2304 during delivery. Prevent tangling when moving forward or backward. The second catheter 2330 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2322 of the stent 2308 such that the shaft 2332 passes through the side hole 2320 of the stent 2308. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2332, often near the balloon 2340 or the stainless 2342.

図24Aは、二重オーバーザワイヤ設計を有する、カテーテルシステム2400を図示する。図24Bは、図24Aのカテーテルシステム2400の特徴をより明確に図示する。ステント送達システム2400は、第1のカテーテル2402と、第2のカテーテル2430とを含む。第1のカテーテル2402は、細長いシャフト2404の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2406を有する細長いシャフト2404を含む。近位部分2422、遠位部分2414、および側孔2420を有するステント2408は、バルーン2406の上に配置される。遠位部分2414が、送達中の放出を防止するためにバルーン2406にクリンプされる一方で、近位部分2422は、バルーン2406に部分的にクリンプされるので、第2のカテーテル2430は、ステント2408の近位部分2422の下において摺動可能に前進させられ得る。第1のカテーテルは、細長いシャフト2404の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2410から細長いシャフト2404の近位端まで、コネクタ2416を有するY字形アダプタ2414の中に延在するガイドワイヤ管腔2412を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2416は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2412は、コネクタ2416を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2418は、細長いシャフト2404の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2406の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2406および/またはステント2408の付近で、シャフト2404に沿った様々な位置に配置されてもよい。   FIG. 24A illustrates a catheter system 2400 having a dual over-the-wire design. FIG. 24B more clearly illustrates the features of the catheter system 2400 of FIG. 24A. Stent delivery system 2400 includes a first catheter 2402 and a second catheter 2430. The first catheter 2402 includes an elongate shaft 2404 having a radially expandable balloon 2406 disposed near the distal end of the elongate shaft 2404. A stent 2408 having a proximal portion 2422, a distal portion 2414, and a side hole 2420 is disposed over the balloon 2406. Since distal portion 2414 is crimped to balloon 2406 to prevent release during delivery, proximal portion 2422 is partially crimped to balloon 2406 so that second catheter 2430 is stent 2408. Can be slidably advanced under the proximal portion 2422. The first catheter extends from a distal guidewire port 2410 at the distal end of the elongate shaft 2404 to a proximal end of the elongate shaft 2404 into a Y-shaped adapter 2414 having a connector 2416. An over-the-wire (OTW) catheter. The connector 2416 is preferably a luer connector, which allows for easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2412 exits through connector 2416. Also preferably, the second connector 2418, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2406 via an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2404. Enables mounting. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2404, often near the balloon 2406 and / or the stent 2408.

第2のカテーテル2430は、細長いシャフト2432の遠位端の付近に配置された半径方向に拡張可能なバルーン2440を有する細長いシャフト2432を含む。ステント2442は、バルーン2440の上に配置される。ステントは、バルーンの作業長さに合致する長さを有してもよく、またはステントの長さは、バルーンの作業長さよりも短くてもよい。好ましい実施形態では、ステント2442は、バルーン2440の近位部分がステント2442によって拘束されないように、バルーン2440の作業長さよりも短く、バルーン2440のこの拘束されていない部分は、以下で論議されるように、側孔2420を通してステント2408の近位部分2422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステント2442は、送達中の放出を防止するためにバルーン2440にクリンプされる。バルーン2440の少なくとも一部分およびステント2442は、デバイスの外形を最小化するために、バルーン2406およびステント2408に対して遠位にオフセットされる。この実施形態では、遠位ステント2442は、血管の主枝の中に配備されてもよく、他方のステント2408は、血管の側枝の中に配備されてもよい。代替として、遠位ステント2442は、血管の側枝の中に配備されてもよく、他方のステント2408は、血管の主枝の中に配備されてもよい。第2のカテーテル2430は、細長いシャフト2432の遠位端にある遠位ガイドワイヤポート2438から細長いシャフト2432の近位端まで、コネクタ2448を有するY字形アダプタ2446の中に延在するガイドワイヤ管腔2434を有する、オーバーザワイヤ(OTW)カテーテルである。コネクタ2448は、好ましくは、ルアーコネクタであり、これは、造影剤を管腔に流すか、または注入するためのシリンジまたは他のデバイスとの容易な連結を可能にする。接続されていないときに、ガイドワイヤ管腔2434は、コネクタ2448を通って退出する。同様に好ましくは、ルアーコネクタである第2のコネクタ2444は、細長いシャフト2432の中の膨張管腔(図示せず)を介したバルーン2440の膨張のために、カテーテルへのインデフレータまたは他のデバイスの取付を可能にする。ステント2408の近位部分2422下に配置されたシャフト2432の一部分を有することは、カテーテルシャフト2402、2430を平行に保つことに役立ち、送達中に、およびシャフト2432がシャフト2404に対して摺動可能に前進または後退させられる際に、絡まることを防止する。第2のカテーテル2430はまた、シャフト2432がステント2408の側孔2420を通過するように、ステント2408の近位部分2422の下において摺動可能に前進または後退させられ得る。ステントまたはバルーンの近位および遠位端を印付けることに役立つように、ならびに本明細書の他の部分で論議されるように、ステント配備中の2つのカテーテルの整列を促進するために、X線不透過性マーカが、しばしば、バルーン2440またはステン2442の付近で、シャフト2432に沿った様々な位置に配置されてもよい。   Second catheter 2430 includes an elongate shaft 2432 having a radially expandable balloon 2440 disposed near the distal end of elongate shaft 2432. Stent 2442 is placed over balloon 2440. The stent may have a length that matches the working length of the balloon, or the stent length may be shorter than the working length of the balloon. In a preferred embodiment, the stent 2442 is shorter than the working length of the balloon 2440 so that the proximal portion of the balloon 2440 is not constrained by the stent 2442, and this unconstrained portion of the balloon 2440 will be discussed below. And can be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2422 of the stent 2408 through the side hole 2420. Stent 2442 is crimped to balloon 2440 to prevent release during delivery. At least a portion of the balloon 2440 and the stent 2442 are offset distally with respect to the balloon 2406 and the stent 2408 to minimize the device profile. In this embodiment, the distal stent 2442 may be deployed in the main branch of the vessel and the other stent 2408 may be deployed in the side branch of the vessel. Alternatively, the distal stent 2442 may be deployed in the side branch of the blood vessel and the other stent 2408 may be deployed in the main branch of the blood vessel. The second catheter 2430 extends from a distal guidewire port 2438 at the distal end of the elongate shaft 2432 to a proximal end of the elongate shaft 2432 into a Y-shaped adapter 2446 having a connector 2448. Over-the-wire (OTW) catheter with 2434. Connector 2448 is preferably a luer connector, which allows easy coupling with a syringe or other device for flowing or injecting contrast agent into the lumen. When not connected, guidewire lumen 2434 exits through connector 2448. Also preferably, the second connector 2444, which is a luer connector, is an indeflator or other device to the catheter for inflation of the balloon 2440 through an inflation lumen (not shown) in the elongate shaft 2432. Enables mounting. Having a portion of the shaft 2432 disposed under the proximal portion 2422 of the stent 2408 helps keep the catheter shafts 2402, 2430 parallel and allows the shaft 2432 to slide relative to the shaft 2404 during delivery. To prevent entanglement when moving forward or backward. The second catheter 2430 can also be slidably advanced or retracted under the proximal portion 2422 of the stent 2408 such that the shaft 2432 passes through the side hole 2420 of the stent 2408. To help mark the proximal and distal ends of the stent or balloon, and as discussed elsewhere herein, to facilitate alignment of the two catheters during stent deployment, X Radiopaque markers may be placed at various locations along the shaft 2432, often near the balloon 2440 or stainless 2442.

本明細書で開示される実施形態のうちのいずれかにおいて、市販のカテーテルおよび市販のステントが、図示されるシステムを形成するように調和させられてもよい。なおも他の実施形態では、単一の血管を治療するための単回使用デバイスである市販のカテーテルは、種々の組み合わせにおいてともに噛合され、ポリマースリーブを用いてともに連結されてもよい。操作者は、患者の生体構造に対して2つのカテーテルを選択し、次いで、サイズを合わせたポリマースリーブを両方のカテーテル上を遠位端から摺動させる。いったん操作者がカテーテルを整列させると、2つのカテーテルを収縮させ、摩擦で結合するように、ポリマースリーブを熱または光源で処理することができる。ポリマースリーブは、熱または光源で処理されたときに収縮ラップの役割を果たすことができる、典型的なポリマーでできている。ポリマースリーブのポリマーは、例えば、収縮ラップを製造する際に使用される化学物質であるポリオレフィンで製造することができる。ポリマースリーブは、カテーテルに架橋または共有結合せず、数種のポリマーが市販されており、必要特性、薄さ、強度、非接着性、およびそれらの源に対する10分以下の反応時間を有する。ポリマースリーブは、典型的には、長さ15センチメートルであり、4Frenchから20Frenchまでの典型的なカテーテル直径に適合するように種々の直径を有する。操作者は、手技の前にわずかな圧力を引加することによって、結合が持続していることを試験することができる。ポリマースリーブが堅固に持続しない場合、操作者は、より小さい直径のポリマースリーブを使用するか、またはポリマースリーブを相互に隣接して配置することによって、複数のポリマースリーブを使用することを選択してもよい。代替として、長さ1〜10センチメートルのいくつかのより小さいスリーブをカテーテルのいくつかの異なる部分の上に配置することができる。   In any of the embodiments disclosed herein, commercially available catheters and commercially available stents may be tuned to form the illustrated system. In still other embodiments, commercially available catheters that are single use devices for treating a single blood vessel may be mated together in various combinations and connected together using a polymer sleeve. The operator selects two catheters for the patient's anatomy and then slides a sized polymer sleeve over both catheters from the distal end. Once the operator has aligned the catheters, the polymer sleeve can be treated with heat or a light source to cause the two catheters to contract and frictionally couple. The polymer sleeve is made of a typical polymer that can act as a shrink wrap when treated with heat or a light source. The polymer of the polymer sleeve can be made of, for example, polyolefin, a chemical used in making shrink wrap. The polymer sleeve does not crosslink or covalently bond to the catheter, several polymers are commercially available, have the required properties, thinness, strength, non-adhesiveness, and reaction time of 10 minutes or less for their source. Polymer sleeves are typically 15 centimeters long and have various diameters to fit typical catheter diameters from 4 French to 20 French. The operator can test that the bond persists by applying a slight pressure before the procedure. If the polymer sleeve does not persist firmly, the operator may choose to use a smaller diameter polymer sleeve or use multiple polymer sleeves by placing the polymer sleeves adjacent to each other. Also good. Alternatively, several smaller sleeves 1-10 centimeters in length can be placed over several different parts of the catheter.

本明細書で論議される実施形態のうちのいずれかにおいて、治療薬がステントまたはバルーン上に配置され、そこから狭窄病変等の標的治療領域の中へ制御された方式で溶出されてもよい。例示的な治療薬は、再狭窄、過形成を阻止することに役立ち、または他の治療的有用性を有する。例示的な抗過形成薬は、パクリタキセル、メトトレキサート、およびバチマスタット等の抗癌薬、ドキシサイクリン、テトラサイクリン、ラパマイシン、エベロリムス、バイオリムスA9、ノボリムス、マイオリムス、ゾタロリムス、ならびにラパマイシンおよびアクチノマイシンの他の類自体および誘導体等の抗生物質、デキサメタゾンおよびメチルプレドニゾロン等のアミノ抑制剤、ニトロプルシド等の酸化窒素源、エストロゲン、エストラジオール、および同等物を含む。治療薬をステントまたはバルーンに塗布するための方法は、当業者に周知であり、特許および科学文献で説明されている。   In any of the embodiments discussed herein, the therapeutic agent may be placed on a stent or balloon and eluted therefrom in a controlled manner into a target treatment area, such as a stenotic lesion. Exemplary therapeutic agents help prevent restenosis, hyperplasia, or have other therapeutic utilities. Exemplary anti-hyperplasias include anti-cancer drugs such as paclitaxel, methotrexate, and batimastat, doxycycline, tetracycline, rapamycin, everolimus, biolimus A9, novolimus, myolimus, zotarolimus, and other classes and derivatives of rapamycin and actinomycin Antibiotics such as, dexamethasone and amino inhibitors such as methylprednisolone, nitric oxide sources such as nitroprusside, estrogens, estradiol, and the like. Methods for applying therapeutic agents to stents or balloons are well known to those skilled in the art and are described in the patent and scientific literature.

(ステント送達)
図25A〜30Bは、好ましい実施形態の例示的な送達シーケンスを8つのステップで図示する。ステップ1は、0.035インチのガイドワイヤの分岐までの導入を図示する。ステップ2は、ガイドワイヤ上でのガイドカテーテルの追跡を図示する。ステップ3は、ガイドワイヤの除去およびガイドカテーテルの配置位置を図示する。ステップ4は、娘血管内の迅速交換型互換ワイヤおよび母血管内のオーバーザワイヤ互換ワイヤの追跡および配置を図示する。ステップ5Aおよび5Bは、両方のガイドワイヤ上でのカテーテルシステムの遠位追跡を図示する。ステップ6Aは、娘バルーンの膨張および娘ステントの配置、ならびに母ステントの部分配備を図示する。ステップ6Bは、母血管内の母ステントの遠位部分を配置するための母バルーンの膨張を図示する。ステップ7Aは、娘血管に対面する側孔を有する主枝内の母ステントを図示する。ステップ7Bは、部分的に娘血管内にある分岐したステント、および完全に開口し、母血管に続いている娘口を図示する。
(Stent delivery)
Figures 25A-30B illustrate an exemplary delivery sequence of the preferred embodiment in eight steps. Step 1 illustrates the introduction of a 0.035 inch guidewire up to a branch. Step 2 illustrates the tracking of the guide catheter over the guide wire. Step 3 illustrates guide wire removal and guide catheter placement locations. Step 4 illustrates the tracking and placement of the rapid exchange compatible wire in the daughter vessel and the over-the-wire compatible wire in the mother vessel. Steps 5A and 5B illustrate the distal tracking of the catheter system on both guidewires. Step 6A illustrates daughter balloon inflation and daughter stent placement, as well as partial deployment of the mother stent. Step 6B illustrates the inflation of the mother balloon to place the distal portion of the mother stent within the mother vessel. Step 7A illustrates the mother stent in the main branch with a side hole facing the daughter vessel. Step 7B illustrates a bifurcated stent that is partially within the daughter vessel and the daughter port that is fully open and continues to the mother vessel.

代替実施形態では、送達カテーテル母バルーンは、不均一な外形を有するバルーンおよびステントに適応するように先細端を有する。例えば、娘血管ステントの近位端は、自然な分岐生体構造を補償するために、遠位端よりも大きい円周を有するように設計されてもよい。娘血管バルーンは、同様に、適切にステントを拡張し、完全な並置を確保するために先細部を有する。加えて、その形状に沿って特異的に拡張し、隆起または開口におけるより大きい動脈径を補償するために、母ステントを設計することが可能である。言い換えれば、母血管バルーンおよび母血管ステントの近位および遠位端は、円周がより小さくなるが、母血管ステントの中心部分は、より大きい円周を有する。代替実施形態では、母血管バルーンは、遠位バルーンカテーテル部分およびガイドワイヤ管腔に適応するように先細端を有する。さらに、母血管バルーンは、自然な血管構造に適応するように、差動拡張に対して設計されてもよい。   In an alternative embodiment, the delivery catheter mother balloon has a tapered end to accommodate balloons and stents having a non-uniform profile. For example, the proximal end of the daughter vessel stent may be designed to have a larger circumference than the distal end to compensate for the natural bifurcation anatomy. The daughter vessel balloon also has a taper to properly expand the stent and ensure full apposition. In addition, it is possible to design a mother stent to specifically expand along its shape and compensate for larger arterial diameters in the ridges or openings. In other words, the proximal and distal ends of the mother vessel balloon and the mother vessel stent are smaller in circumference, but the central portion of the mother vessel stent has a larger circumference. In an alternative embodiment, the mother vessel balloon has a tapered end to accommodate the distal balloon catheter portion and the guidewire lumen. Furthermore, the mother vessel balloon may be designed for differential dilation to accommodate natural vasculature.

好ましい実施形態では、遠位(娘)バルーンカテーテル部分は、迅速交換型カテーテル上に半ステントを伴ってクリンプされる。娘血管ステントは、長さ約4〜20ミリメートルであり、娘血管バルーンは、長さが約2倍である。母血管ステントは、長さ約10〜30ミリメートルであり、娘バルーンカテーテル部分の独立動作を可能にするために、特異的にクリンプされる。母血管ステントの遠位部分は、ステント全体が手技中に意図せず外れることを防ぐために十分に堅固にクリンプされる。母血管ステントの近位部分は、交差外形を縮小させるほど、および娘バルーンカテーテル部分が母バルーンカテーテル部分に対して遠位または近位に移動させられることを可能にするほど十分堅固にクリンプされる。近位(母)バルーンカテーテル部分は、好ましくは、娘血管バルーンの近位約3cmにある母血管バルーンを有するオーバーザワイヤ型設計である。代替実施形態では、ステントは、近位端および遠位端に対して、ステントの中間部分の差動拡張を可能にするように設計される。特に、この設計は、一定の外形を有するステントよりも端部に対して中間部分の円周が大きいので、母血管内の分岐病変を横断するステントの配置を容易にする。さらに、最大円周をステントの中間点より近位または遠位に配置することができるように、外形を調整することができる。特定の実施形態において、最大円周は、ステントの中間点よりも遠位にあるが、変化する患者生体構造に対して容易に反転させることができる。部分クリンプは、送達および配置中に十分なステント保持を維持することを可能にする、以下の主要な特徴を有し、依然として二次的システムの調整可能性および送達可能性を許容する。   In a preferred embodiment, the distal (daughter) balloon catheter portion is crimped with a half stent on a rapid exchange catheter. The daughter vessel stent is about 4-20 millimeters in length and the daughter vessel balloon is about twice as long. The mother vessel stent is approximately 10-30 millimeters in length and is specifically crimped to allow independent operation of the daughter balloon catheter portion. The distal portion of the mother vessel stent is crimped firmly enough to prevent the entire stent from being unintentionally detached during the procedure. The proximal portion of the mother vessel stent is crimped firmly enough to reduce the cross profile and to allow the daughter balloon catheter portion to be moved distally or proximally relative to the mother balloon catheter portion. . The proximal (mother) balloon catheter portion is preferably an over-the-wire design with a mother vessel balloon approximately 3 cm proximal to the daughter vessel balloon. In an alternative embodiment, the stent is designed to allow differential expansion of the intermediate portion of the stent relative to the proximal and distal ends. In particular, this design facilitates placement of the stent across the bifurcated lesion in the mother vessel because the circumference of the intermediate portion is greater with respect to the end than a stent having a constant profile. Further, the contour can be adjusted so that the maximum circumference can be located proximal or distal to the midpoint of the stent. In certain embodiments, the maximum circumference is distal to the midpoint of the stent, but can be easily reversed for changing patient anatomy. The partial crimp has the following main features that allow it to maintain sufficient stent retention during delivery and deployment and still allow secondary system tunability and deliverability.

図31は、任意のバルーンカテーテル上の配置前の部分的にクリンプされた分岐ステントを示す。図32−34は、本発明の実施形態を3つのステップで図示する。第1に、分岐ステントが、その遠位部分の約3分の1の上に、母カテーテルバルーン上に部分的にクリンプされ、娘カテーテルは、母カテーテルおよび母ステントを通して搭載され、娘ステントは別個にクリンプされることができる。第2に、娘ステントがクリンプされ、娘ステントの近位端を母ステントの遠位端付近で整列させるために近位に引き戻される。第3および最後に、母ステントの近位部分は、外径を縮小するためにクリンプされることができるが、依然として2つのカテーテルの相互に対する独立した移動を可能にする。   FIG. 31 shows a partially crimped bifurcated stent prior to deployment on any balloon catheter. Figures 32-34 illustrate an embodiment of the present invention in three steps. First, the bifurcated stent is partially crimped onto the mother catheter balloon over approximately one third of its distal portion, the daughter catheter is loaded through the mother catheter and the mother stent, and the daughter stent is separate. Can be crimped. Second, the daughter stent is crimped and pulled back proximally to align the proximal end of the daughter stent near the distal end of the mother stent. Third and finally, the proximal portion of the mother stent can be crimped to reduce the outer diameter, but still allow independent movement of the two catheters relative to each other.

(ステントクリンプ)
以下の説明では、母ステントをクリンプするためのアプローチを説明する。説明の目的で、説明されるクリンプアプローチの徹底的な理解を提供するために、具体的構成および詳細が記載される。しかしながら、本発明は、具体的詳細なしで実践することができる。さらに、説明されているクリンプアプローチを曖昧にしないために、周知の特徴が省略または簡略化されてもよい。
(Stent crimp)
The following description describes an approach for crimping a mother stent. For purposes of explanation, specific configurations and details are set forth in order to provide a thorough understanding of the described crimp approach. However, the present invention can be practiced without specific details. Moreover, well-known features may be omitted or simplified in order not to obscure the described crimp approach.

ここで図面を参照すると、図35Aは、例示的実施形態の送達カテーテル3510を示す。送達カテーテル3510は、細長いシャフト3512と、細長いシャフト3512の端部に配置された拡張可能部材3514(例えば、拡張可能バルーン)とを含む。   Referring now to the drawings, FIG. 35A shows an example embodiment delivery catheter 3510. Delivery catheter 3510 includes an elongate shaft 3512 and an expandable member 3514 (eg, an expandable balloon) disposed at the end of the elongate shaft 3512.

図35Bは、クリンプされていない母ステント3516の例示的実施形態を図示する。母ステント3516は、管腔3520を形成する円周方向側壁3518を含む。側壁3518は、側孔開口部3522を含む。母ステントの第1の部分3524は、開口部3522の一側面よりも遠位に配置され、母ステントの第2の部分3526は、開口部の別の側面より近位に配置される。   FIG. 35B illustrates an exemplary embodiment of an uncrimped mother stent 3516. Mother stent 3516 includes a circumferential side wall 3518 that forms a lumen 3520. Side wall 3518 includes a side hole opening 3522. The first portion 3524 of the mother stent is disposed distal to one side of the opening 3522 and the second portion 3526 of the mother stent is disposed proximal to another side of the opening.

図35Cおよび35Dは、母ステントをクリンプする前の母ステント3516に対する娘送達カテーテル3530および母送達カテーテル3540の設置を図示する。多くの実施形態では、娘送達カテーテル3530は、図35Cに図示されるように、最初に側孔を通して、クリンプされていない母ステント3516の近位部分の下において送られる。娘送達カテーテル3530は、細長いシャフト3532と、細長いシャフト3532の端部に配置された拡張可能部材3534(例えば、拡張可能バルーン)とを含む。多くの実施形態では、娘送達カテーテル3530は、拡張可能部材3534がクリンプされていない母ステント3516の遠位に配置され、細長いシャフト3532が管腔3520を通して、かつクリンプされていない母ステント3516の開口部3522を通して送られるように、設置される。   FIGS. 35C and 35D illustrate placement of the daughter delivery catheter 3530 and the mother delivery catheter 3540 relative to the mother stent 3516 prior to crimping the mother stent. In many embodiments, the daughter delivery catheter 3530 is delivered first through the side hole and under the proximal portion of the uncrimped mother stent 3516, as illustrated in FIG. 35C. Daughter delivery catheter 3530 includes an elongate shaft 3532 and an expandable member 3534 (eg, an expandable balloon) disposed at the end of elongate shaft 3532. In many embodiments, the daughter delivery catheter 3530 is positioned distal to the mother stent 3516 with the expandable member 3534 uncrimped, and an elongated shaft 3532 passes through the lumen 3520 and the opening of the uncrimped mother stent 3516. Installed to be sent through portion 3522.

次に、母送達カテーテル3540は、図35Dに図示されるように、クリンプされていない母ステント3516を通して送られる。母送達カテーテル3540は、細長いシャフト3542と、細長いシャフト3542の端部に配置された拡張可能部材3544(例えば、拡張可能バルーン)とを含む。拡張可能部材3544は、母ステントを配備する後に続く拡張のために、母ステントの管腔内に好適に設置される。次いで、母ステントは、母ステントを拡張可能部材3544に固定するために、および母ステントに対して娘送達カテーテル3530を緩く固定するために、クリンプされることができる一方で、拡張可能部材3544の拡張前に、依然としてその間での摺動可能な移動を可能にする(例えば、母ステントに対して摺動可能に配置される)。これは、母ステントが血管構造を通した送達中に放出されないことを確実にするが、バルーン膨張前に、娘カテーテルが母カテーテルに対して前進または後退させられることを依然として可能にする。   The mother delivery catheter 3540 is then delivered through an uncrimped mother stent 3516, as illustrated in FIG. 35D. Mother delivery catheter 3540 includes an elongate shaft 3542 and an expandable member 3544 (eg, an expandable balloon) disposed at the end of the elongate shaft 3542. The expandable member 3544 is preferably placed within the lumen of the mother stent for subsequent expansion after deploying the mother stent. The mother stent can then be crimped to secure the mother stent to the expandable member 3544 and to loosely secure the daughter delivery catheter 3530 to the mother stent, while the expandable member 3544's Prior to expansion, it still allows slidable movement therebetween (eg, slidably positioned relative to the mother stent). This ensures that the mother stent is not released during delivery through the vasculature, but still allows the daughter catheter to be advanced or retracted relative to the mother catheter prior to balloon inflation.

図35Eおよび35Fは、それぞれ、図35Dの断面A−AおよびB−Bを概略的に図示する。断面A−Aでは、母送達カテーテルの拡張可能部材3544は、母ステントの第1の部分3524を通して管腔の中に配置され、娘送達カテーテルの細長いシャフト3532は、第1の部分3524の外側に配置される。断面B−Bでは、母送達カテーテルの拡張可能部材3544および娘送達カテーテルの細長いシャフト3532の両方は、母ステントの第2の部分3526を通して管腔の中に配置される。   35E and 35F schematically illustrate cross sections AA and BB of FIG. 35D, respectively. In cross-section A-A, the mother delivery catheter expandable member 3544 is placed into the lumen through the first portion 3524 of the mother stent, and the elongated shaft 3532 of the daughter delivery catheter is outside of the first portion 3524. Be placed. In section B-B, both the mother delivery catheter expandable member 3544 and the daughter delivery catheter elongate shaft 3532 are positioned through the mother stent second portion 3526 and into the lumen.

図35Gから35Jは、多くの実施形態による、母送達カテーテルの拡張可能部材3544に母ステントの第1の部分3524をクリンプするための方法を概略的に図示する。第1に、母ステントの第1の部分3524、および母送達カテーテルの拡張可能部材3544(未拡張で示されている)の対応する部分は、図35Gに図示されるように、クリンプツール3550内に設置される。娘送達カテーテルの隣接して配置された部分は、(例えば、十分な量だけ娘送達カテーテルを偏向させることによって)クリンプツールの外側に送られる。クリンプツール3550は、対称的に収縮してステントを内向きに対称的に変形させるように動作可能である、収縮アイリスを含むことができる。当業者に公知である他のクリンプツールおよび固定具を使用することができる。次に、クリンプツール3550は、図35Hに図示されるように、第1の部分3524をクリンプするために使用される最終直径近くまで収縮される。この構成において、拡張可能部材3544または第1の部分3524のうちの少なくとも1つは、例えば、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲内の温度まで加熱されることができる。少なくともいくつかの拡張可能部材3544について、摂氏70度以下に温度を保つことは、拡張可能部材の永久的変化(例えば、拡張可能バルーン部材の形状記憶の損失)を誘発することを回避することに役立ち得る。次に、クリンプツール3550は、図35Iに図示されるように、第1の部分3524のクリンプ中に使用される最終直径まで収縮させられる。次に、拡張可能バルーン3544は、図35Jに図示されるように、約50psiから約100psiの範囲内の圧力まで膨張させられ、この構成は、第1の部分3524を拡張可能バルーン3544に少なくとも部分的に埋め込むことができる(例えば、拡張可能バルーンが第1の部分の側壁の開口の中へ少なくとも部分的に突出することができる)ように、例えば、1〜2分間維持される。拡張可能バルーン3544への第1の部分3524のそのような部分的な埋込みは、母ステントと母送達カテーテルとの間に増加した保持力を生成して、特に、血管構造を通した送達中に、母ステントの配備前の母送達カテーテルに対する母ステントの不注意な移動または放出を防止するために使用することができる。   FIGS. 35G-35J schematically illustrate a method for crimping a first portion 3524 of a mother stent to an expandable member 3544 of a mother delivery catheter, according to many embodiments. First, the first portion 3524 of the mother stent, and the corresponding portion of the mother delivery catheter expandable member 3544 (shown unexpanded) are located within the crimp tool 3550 as illustrated in FIG. 35G. Installed. The adjacently disposed portion of the daughter delivery catheter is routed outside the crimp tool (eg, by deflecting the daughter delivery catheter by a sufficient amount). The crimp tool 3550 can include a contraction iris that is operable to contract symmetrically and deform the stent symmetrically inward. Other crimp tools and fixtures known to those skilled in the art can be used. Next, the crimp tool 3550 is contracted to near the final diameter used to crimp the first portion 3524, as illustrated in FIG. 35H. In this configuration, at least one of the expandable member 3544 or the first portion 3524 can be heated to a temperature in the range of, for example, about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius. For at least some expandable members 3544, keeping the temperature below 70 degrees Celsius avoids inducing permanent changes in the expandable member (eg, loss of shape memory of the expandable balloon member). Can be helpful. Next, the crimp tool 3550 is contracted to the final diameter used during crimping of the first portion 3524, as illustrated in FIG. 35I. Next, the expandable balloon 3544 is inflated to a pressure in the range of about 50 psi to about 100 psi, as illustrated in FIG. Maintained for 1-2 minutes, for example, such that the expandable balloon can protrude at least partially into the opening in the sidewall of the first portion. Such partial implantation of the first portion 3524 into the expandable balloon 3544 creates an increased retention force between the mother stent and the mother delivery catheter, particularly during delivery through the vasculature. It can be used to prevent inadvertent movement or release of the mother stent relative to the mother delivery catheter prior to deployment of the mother stent.

いったんクリンプされると、クリンプツールを拡張する前に、母送達カテーテルを漏出試験することができる。例えば、真空圧を拡張可能部材に印加することができ、結果として生じる流量測定を得て、漏出を検出するために使用することができる。同様に、陽圧を拡張可能部材に印加することができ、結果として生じる流量測定を得て、漏出を検出するために使用することができる。漏出試験後、クリンプツールを拡張することができ、部分的にクリンプされているステント・カテーテルの組み合わせをクリンプツールから除去することができる。   Once crimped, the mother delivery catheter can be leak tested before expanding the crimp tool. For example, a vacuum pressure can be applied to the expandable member and the resulting flow measurement can be obtained and used to detect leaks. Similarly, a positive pressure can be applied to the expandable member and the resulting flow measurement can be obtained and used to detect leaks. After the leak test, the crimp tool can be expanded and the partially crimped stent-catheter combination can be removed from the crimp tool.

図35Kから35Nは、多くの実施形態による、母送達カテーテルの拡張可能部材3544と、娘送達カテーテルの細長いシャフト3532の隣接して配置された部分とを含む組み合わせに、母ステントの第2の部分3526をクリンプするための方法を概略的に図示する。第1に、任意的なスペーサ3552(例えば、保護シースとして使用されるMylarのシート)を、細長いシャフト3532と母ステントの第2の部分3526との間に設置することができる。スペーサ3552は、第2の部分3526が、クリンプ動作の結果として、細長いシャフト3532に取り付けられることを防止するために使用されることができる。スペーサは、クリンプ動作の後に除去され、それにより、細長いシャフト3532が母ステントおよび母送達カテーテルの拡張可能部材3544に対して摺動させられたときに摩擦力を低減する、ある量の隙間を提供してもよい。次に、図35Kの組み合わせが、図35Lに図示されるように、クリンプツール3550内に設置される。当業者に公知であるクリンプツールおよび固定具を使用することができる。次に、クリンプツールは、図35Mに図示されるように、第2の部分をクリンプするために使用される最終直径付近まで収縮される。この構成において、拡張可能部材3544または母ステントの第2の部分3526のうちの少なくとも1つは、例えば、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲内の温度まで加熱されることができる。次に、クリンプツールは、第2の部分のクリンプ中に使用される最終直径まで収縮させられ、拡張可能バルーンは、図35Nに図示されるように、約50psiから約100psiまでの範囲内の圧力まで膨張させられる。図示されるように、細長いシャフトおよび拡張可能部材のそれぞれは、クリンプ過程中に、ある程度まで長円形に変形させられてもよい。収縮したクリンプツール構成は、第2の部分の下部分を拡張可能バルーンに少なくとも部分的に埋め込むことができる(例えば、拡張可能バルーンが第2の部分の下側壁の1つ以上の開口の中へ少なくとも部分的に突出することができる)ように、例えば、1〜2分間維持することができる。拡張可能バルーンへの第2の部分のそのような部分的な埋込みは、母ステントと母送達カテーテルとの間に増加した保持力を生成して、母ステントの配備前の母送達カテーテルに対する母ステントの不注意な移動を防止するために使用することができる。   FIGS. 35K-35N illustrate a second portion of a mother stent in a combination that includes an expandable member 3544 of a mother delivery catheter and an adjacently disposed portion of a daughter delivery catheter elongate shaft 3532 according to many embodiments. FIG. 6 schematically illustrates a method for crimping 3526. FIG. First, an optional spacer 3552 (eg, Mylar sheet used as a protective sheath) can be placed between the elongate shaft 3532 and the second portion 3526 of the mother stent. The spacer 3552 can be used to prevent the second portion 3526 from being attached to the elongate shaft 3532 as a result of a crimping operation. The spacer is removed after the crimping action, thereby providing an amount of clearance that reduces frictional force when the elongate shaft 3532 is slid relative to the expandable member 3544 of the mother stent and mother delivery catheter. May be. Next, the combination of FIG. 35K is placed in the crimp tool 3550 as illustrated in FIG. 35L. Crimping tools and fixtures known to those skilled in the art can be used. The crimp tool is then contracted to near the final diameter used to crimp the second portion, as illustrated in FIG. 35M. In this configuration, at least one of the expandable member 3544 or the second portion 3526 of the mother stent can be heated to a temperature in the range of, for example, about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius. The crimp tool is then deflated to the final diameter used during the second portion crimp, and the expandable balloon is at a pressure in the range of about 50 psi to about 100 psi, as illustrated in FIG. 35N. Inflated to. As shown, each of the elongate shaft and expandable member may be deformed to an oval shape to some extent during the crimping process. The deflated crimp tool configuration can at least partially embed the lower portion of the second portion into the expandable balloon (eg, the expandable balloon is into one or more openings in the lower wall of the second portion. For example, it can be maintained for 1-2 minutes. Such partial implantation of the second portion into the expandable balloon creates an increased retention force between the mother stent and the mother delivery catheter, so that the mother stent relative to the mother delivery catheter prior to deployment of the mother stent. Can be used to prevent inadvertent movement.

いったんクリンプされると、クリンプツールを拡張する前に、母送達カテーテルを漏出試験することができる。例えば、真空圧を拡張可能部材に印加することができ、結果として生じる流量測定を得て、漏出を検出するために使用することができる。同様に、陽圧を拡張可能部材に印加することができ、結果として生じる流量測定を得て、漏出を検出するために使用することができる。漏出試験後、クリンプツールを拡張することができ、クリンプされている組み合わせをクリンプツールから除去することができる。   Once crimped, the mother delivery catheter can be leak tested before expanding the crimp tool. For example, a vacuum pressure can be applied to the expandable member and the resulting flow measurement can be obtained and used to detect leaks. Similarly, a positive pressure can be applied to the expandable member and the resulting flow measurement can be obtained and used to detect leaks. After the leak test, the crimp tool can be expanded and the crimped combination can be removed from the crimp tool.

いったんクリンプされた組み合わせがクリンプツールから除去されると、スペーサ3552が除去される。スペーサを除去するためには、第2の部分の最上部を細長いシャフトから離れるように偏向させるために、拡張可能部材3544と細長いシャフト3532との間で第2の部分を内向きに押し付けることにより、スペーサを除去するために必要とされる力の量を低減することに役立ち得る。   Once the crimped combination is removed from the crimp tool, the spacer 3552 is removed. To remove the spacer, by pressing the second portion inwardly between the expandable member 3544 and the elongate shaft 3532 to deflect the top of the second portion away from the elongate shaft. , Can help reduce the amount of force required to remove the spacer.

図35Oは、多くの実施形態による、母および娘送達カテーテルおよびステントを含む組み合わせのクリンプ構成を概略的に図示する。示されるように、母ステントの第1の部分3524(鎖線より下側に位置する母ステントの図示した遠位部分)は、完全にクリンプされ、少なくとも部分的にバルーンに埋め込まれている。母ステントの第2の部分3526は、拡張可能バルーンに不均一にクリンプされ、鎖線より下側の領域は、完全にクリンプされ、少なくとも部分的にバルーンに埋め込まれ、鎖線より上側の領域は、バルーンに完全にはクリンプされていない。多くの実施形態では、娘送達カテーテルは、管腔を通って母ステントの側孔開口部から外へ軸方向に摺動可能である。   FIG. 35O schematically illustrates a combined crimp configuration including a mother and daughter delivery catheter and stent, according to many embodiments. As shown, the first portion 3524 of the mother stent (the illustrated distal portion of the mother stent located below the chain line) is fully crimped and at least partially embedded in the balloon. The second portion 3526 of the mother stent is crimped non-uniformly to the expandable balloon, the region below the chain line is fully crimped and at least partially embedded in the balloon, and the region above the chain line is the balloon Is not completely crimped. In many embodiments, the daughter delivery catheter is slidable axially through the lumen and out of the side hole opening of the mother stent.

図35Pは、母ステントの第2の部分3526を通る断面を概略的に図示し、さらに、拡張可能バルーンに埋め込まれている母ステントの一部、および拡張可能バルーンに埋め込まれていない母ステントの一部を図示する。娘カテーテルの細長いシャフトは、母カテーテルの拡張可能バルーンの上にある。娘カテーテルの細長いシャフトの外形が母カテーテルバルーンよりも小さいので、母ステントは、母カテーテルバルーンおよび娘カテーテルの細長いシャフトの周囲に特異的にクリンプされる。差動クリンプは、不均一であり、種々の断面形状を形成して、異なるカテーテル設計、バルーン設計、およびステント設計に適応することができる。例えば、梨型または8の字形が可能な構成である。本実施形態は、外形を可能な限り縮小するように設計される。   FIG. 35P schematically illustrates a cross-section through the second portion 3526 of the mother stent, and further illustrates a portion of the mother stent embedded in the expandable balloon and a mother stent not embedded in the expandable balloon. A part is illustrated. The daughter catheter's elongate shaft is above the expandable balloon of the mother catheter. Because the daughter catheter's elongated shaft profile is smaller than the mother catheter balloon, the mother stent is specifically crimped around the mother catheter balloon and the daughter catheter's elongated shaft. Differential crimps are non-uniform and can form a variety of cross-sectional shapes to accommodate different catheter designs, balloon designs, and stent designs. For example, a pear shape or an 8-shaped configuration is possible. This embodiment is designed to reduce the outer shape as much as possible.

図35Qは、ステントを母カテーテルにクリンプすることの代替実施形態における図35Dの断面B−Bを図示する。ステント3516の遠位部分3524は、概して、上記で以前に説明されたものと同じ方式で、母カテーテルバルーンにクリンプされる。しかしながら、近位部分3526は、8の字形構成で母バルーン3544および娘カテーテルシャフト3522の両方にクリンプされる。これは、ステントの上部分を挟んで娘カテーテルシャフト3522にクリンプし、次いで、ステントの下部分を挟んで母カテーテルバルーン3544にクリンプすることによって、手動で達成されてもよい。上部を挟むことは、堅固であるように、しかし娘カテーテルシャフトが依然としてステントの下で移動してもよいように、制御されてもよい。同様に、下部を挟むことも制御されてもよく、好ましくは、ステントが送達中に母カテーテルバルーン上に保持されるように十分に緊密である。8の字形クリンプの上部分は、そのシャフトを覆う母カテーテルバルーンの外形と比較して、娘カテーテルシャフトのよりも小さい外形により、8の字形クリンプの下部分よりも小さい半径を有してもよい。代替実施形態では、8の字形クリンプはまた、ステントを所望の構成にクリンプする一対のジョーまたは金型を有するクリンプツールを使用して達成されてもよい。   FIG. 35Q illustrates the cross section BB of FIG. 35D in an alternative embodiment of crimping the stent to the mother catheter. The distal portion 3524 of the stent 3516 is generally crimped to the mother catheter balloon in the same manner as previously described above. However, proximal portion 3526 is crimped to both mother balloon 3544 and daughter catheter shaft 3522 in an 8-shaped configuration. This may be accomplished manually by crimping the daughter catheter shaft 3522 across the upper portion of the stent and then crimping the mother catheter balloon 3544 across the lower portion of the stent. The pinching of the upper part may be controlled so that it is rigid but the daughter catheter shaft may still move under the stent. Similarly, the pinching of the lower portion may also be controlled and is preferably sufficiently tight that the stent is retained on the mother catheter balloon during delivery. The upper part of the figure 8 crimp may have a smaller radius than the lower part of the figure eight crimp due to the smaller outline of the daughter catheter shaft compared to the outline of the mother catheter balloon covering its shaft. . In an alternative embodiment, the figure eight crimp may also be achieved using a crimp tool having a pair of jaws or molds to crimp the stent to the desired configuration.

(ステント送達(続き))
図36は、母カテーテルバルーン上に載置された母ステント、および母ステントを通して母カテーテル上に載置された娘カテーテルの側面図を図示する。母ステントの遠位部分は、母バルーンおよび母カテーテルに対してステントを堅固に保持するように、標準条件下でクリンプされる。母ステントの近位部分は、外形を縮小するために部分的にクリンプされるが、依然として、娘カテーテルが、母カテーテルに対して近位または遠位に自由に移動することを可能にする。この実施形態は、ステントが円周方向および長手方向の両方において特異的にクリンプされることを図示する。クリンプの量は、ステントの設計およびサイズ、カテーテルの寸法、およびバルーンの寸法によって決定され、したがって、クリンプは、長手軸に沿って異なる。
(Stent delivery (continued))
FIG. 36 illustrates a side view of a mother stent placed on the mother catheter balloon and a daughter catheter placed on the mother catheter through the mother stent. The distal portion of the mother stent is crimped under standard conditions to hold the stent firmly against the mother balloon and mother catheter. The proximal portion of the mother stent is partially crimped to reduce the profile, but still allows the daughter catheter to move freely proximally or distally relative to the mother catheter. This embodiment illustrates that the stent is specifically crimped in both the circumferential and longitudinal directions. The amount of crimp is determined by the design and size of the stent, the dimensions of the catheter, and the dimensions of the balloon, and therefore the crimp varies along the longitudinal axis.

図37は、母カテーテルバルーン上に載置された母ステント、および母ステントを通して母カテーテル上に載置された娘カテーテルの側面図を図示する。娘カテーテルはまた、標準条件下においてクリンプすることができるステントも含む。母ステントの遠位部分は、母バルーンおよび母カテーテルに対してステントを堅固に保持するために、標準条件下においてクリンプされる。一実験において、娘カテーテルおよびステントを近位に引くことによって、母ステントの遠位クリンプの強度を決定するように、この配設を試験し、娘カテーテルが、クリンプされた母ステントを成功裏に通過し、依然として娘ステントも保持したという結果であった。最終バルーン表面がステントの外径を約0.002インチ越えるように、わずかな内部陽圧を加えること等の付加的な特徴がクリンプ過程中に利用されてもよい。この過程は、ステントが血管と係合することを防ぐ設計をもたらすことができ、したがって、摩擦を低減すると同時に、ステントの保持を向上させる。   FIG. 37 illustrates a side view of the mother stent placed on the mother catheter balloon and the daughter catheter placed on the mother catheter through the mother stent. The daughter catheter also includes a stent that can be crimped under standard conditions. The distal portion of the mother stent is crimped under standard conditions to hold the stent firmly against the mother balloon and mother catheter. In one experiment, this arrangement was tested to determine the strength of the distal crimp of the mother stent by pulling the daughter catheter and stent proximally, and the daughter catheter successfully removed the crimped mother stent. The result was that it passed and still retained the daughter stent. Additional features may be utilized during the crimping process, such as applying a slight positive internal pressure so that the final balloon surface exceeds the outer diameter of the stent by about 0.002 inches. This process can result in a design that prevents the stent from engaging the blood vessel, thus reducing friction while improving stent retention.

さらに、この過程は、安全性を向上させ、血管への外傷を低減する。上記の実施形態は、その遠位半分において、またはその周囲にクリンプされる分岐ステントを開示するが、これは限定するものではない。ステントは、ステント設計に応じて、例えば、ステントの側面の穴が軸に沿って中心にない場合、その軸に沿って特異的にクリンプすることができる。分岐ステントの遠位クリンプ部分を、娘カテーテルが通過する穴のすぐ遠位に延在させることが優先的であってもよい。代替として、遠位クリンプ部分は、娘カテーテルが通過する穴を部分的または完全に覆って延在することができる。   In addition, this process improves safety and reduces trauma to the blood vessels. While the above embodiments disclose a bifurcated stent that is crimped in or around its distal half, this is not limiting. Depending on the stent design, the stent can be specifically crimped along its axis, for example if the hole on the side of the stent is not centered along the axis. It may be preferential to extend the distal crimp portion of the bifurcated stent just distal to the hole through which the daughter catheter passes. Alternatively, the distal crimp portion can extend partially or completely over the hole through which the daughter catheter passes.

図38A−38Mは、分岐冠状動脈等の分岐血管を治療する例示的方法をより明確に図示する。図38Aでは、分岐血管BVは、側枝血管SBおよび主枝血管MBを含む。主枝は、主枝病変MLを有し、側枝は、側枝病変SLを有する。側枝と主枝との間の角度は、分岐角と呼ばれ、θによって示される。分岐角θが約60〜70度未満であるときには、システムの最遠位ステントを側枝の中に効果的に設置することができる。しかしながら、分岐角が約60〜70度以上であるときには、最遠位ステントを側枝の中に設置することはより困難となる。また、遠位ステントが、側孔(以下で論議される)を有するステントに向かって近位に後退させられるときに、カテーテルシャフトは、側孔に対して結合し、カテーテルシャフトおよび/またはステントへの損傷をもたらす。したがって、好ましい実施形態では、分岐角が約60〜70度未満であるときに、最遠位ステントは、好ましくは、側枝の中に設置され、最近位ステントは、主枝の中へ前進させられる。分岐角が約60〜70度以上であるときに、最遠位ステントは、主枝の中に設置され、他方のステントは、部分的に主枝の中に設置され、部分的に側枝の中に設置される。これは、カテーテルシステムの使用を限定することを目的とせず、操作者の選好に応じて、いずれか一方のステントが側枝または主枝のいずれか一方の中に配置されてもよい。図38Bでは、その遠位端が分岐に隣接するまで、ガイドカテーテル3802が遠位に前進させられる。次いで、一対のガイドワイヤGW1、GW2は、第1のガイドワイヤGW1が側枝SBの中に前進させられるように、および第1のガイドワイヤGW1の遠位先端が側枝病変SLの遠位にあるように、ガイドカテーテル3802から分岐に向かって遠位に前進させられる。同様に、第2のガイドワイヤGW2も、第2のガイドワイヤGW2の遠位先端が主枝病変MLの遠位になるまで、主枝MBの中で遠位に前進させられる。図38Cでは、第1のカテーテル3804および第2のカテーテル3824を有するステント送達システムが、ガイドカテーテル3802から分岐に向かって遠位に前進させられる。第1の送達カテーテル3804は、細長いカテーテルシャフト3806と、細長いシャフト3806の遠位部分の上に配置された半径方向に拡張可能なバルーン3808とを含む。バルーン拡張可能ステント3816が、バルーン3808の上に配置される。この例示的実施形態では、ステントは、バルーン3808の作業長さよりも短く、したがって、バルーン3808の近位部分3810および遠位部分3812は、ステント3816によって拘束されない。近位部分3810は、第2のステント3842の一部分の下において後退させられてもよく、したがって、バルーン3808が膨張させられたときに、ステント3816およびステント3842の一部分を半径方向に拡張する。しかしながら、これは、限定的となることを目的とせず、ステントの長さは、バルーンの作業長さと実質的に同等であってもよく、または以前に論議されたように、より短い長さであってもよい。近位X線不透過性マーカ3820および遠位X線不透過性マーカ3818は、ステント3816の近位および遠位端、ならびにバルーン3808の近位および遠位端を画定することに役立つ。X線不透過性マーカはまた、以下で論議されるように、分岐の治療中に2つのカテーテルを整列させることに役立つためにも使用される。遠位先端3814は、柔らかいデュロメータポリマーであってもよく、それにより、送達中に血管への外傷を最小化する。遠位ガイドワイヤポート3822は、遠位先端3814から延在し、ガイドワイヤGW1が細長いシャフト3806の中のガイドワイヤ管腔(図示せず)に進入し、またはそこから退出することを可能にする。第1のカテーテル3804は、迅速交換型カテーテルまたはオーバーザワイヤカテーテルであってもよく、その実施例が上記で論議されている。第2のカテーテル3824(図38Dで最も良く見られる)は、細長いシャフト3826の遠位領域の上に配置された半径方向に拡張可能なバルーン3828とともに、細長いカテーテルシャフト3826を含む。側孔3844を有するステント3842は、バルーン3828の上に配置される。ステント3842の長さは、バルーン3828の作業長さと実質的に同じであってもよく、または作業長さよりも小さくてもよい。この例示的実施形態では、ステント3842は、バルーン3828の作業長さよりも短い長さを有し、したがって、近位部分3830および遠位部分3832は、ステント3842によって拘束されない状態のままである。近位X線不透過性マーカ3836および遠位X線不透過性マーカ3834は、ステント3842の近位および遠位端、ならびにバルーン3828の近位および遠位端を画定することに役立つ。X線不透過性マーカはまた、以下で論議されるように、分岐の治療中に2つのカテーテルを整列させることに役立つためにも使用される。遠位先端3838は、柔らかいデュロメータポリマーであってもよく、それにより、送達中に血管への外傷を最小化する。遠位ガイドワイヤポート3840は、遠位先端3838から延在し、ガイドワイヤGW2が細長いシャフト3826の中のガイドワイヤ管腔(図示せず)から退出し、またはそれに進入することを可能にする。第2のカテーテル3824は、迅速交換型カテーテルまたはオーバーザワイヤカテーテルであってもよく、その実施例が上記で論議されている。   38A-38M more clearly illustrate an exemplary method of treating a branch vessel, such as a branch coronary artery. In FIG. 38A, the branch blood vessel BV includes a side branch blood vessel SB and a main branch blood vessel MB. The main branch has a main branch lesion ML, and the side branch has a side branch lesion SL. The angle between the side branch and the main branch is called the branch angle and is indicated by θ. When the bifurcation angle θ is less than about 60-70 degrees, the most distal stent of the system can be effectively placed in the side branch. However, when the bifurcation angle is about 60-70 degrees or more, it becomes more difficult to place the most distal stent in the side branch. Also, when the distal stent is retracted proximally toward a stent having a side hole (discussed below), the catheter shaft binds to the side hole and into the catheter shaft and / or stent. Cause damage. Thus, in a preferred embodiment, when the bifurcation angle is less than about 60-70 degrees, the most distal stent is preferably placed in the side branch and the proximal stent is advanced into the main branch. . When the bifurcation angle is about 60-70 degrees or more, the most distal stent is placed in the main branch and the other stent is partly placed in the main branch and partly in the side branch. Installed. This is not intended to limit the use of the catheter system, depending on the operator's preference, either one of the stents may be placed in either the side branch or the main branch. In FIG. 38B, guide catheter 3802 is advanced distally until its distal end is adjacent to the bifurcation. Then, the pair of guidewires GW1, GW2 is such that the first guidewire GW1 is advanced into the side branch SB and the distal tip of the first guidewire GW1 is distal to the side branch lesion SL And advanced distally from the guide catheter 3802 toward the bifurcation. Similarly, the second guide wire GW2 is also advanced distally in the main branch MB until the distal tip of the second guide wire GW2 is distal to the main branch lesion ML. In FIG. 38C, a stent delivery system having a first catheter 3804 and a second catheter 3824 is advanced distally from the guide catheter 3802 toward the bifurcation. First delivery catheter 3804 includes an elongate catheter shaft 3806 and a radially expandable balloon 3808 disposed over a distal portion of elongate shaft 3806. A balloon expandable stent 3816 is placed over the balloon 3808. In this exemplary embodiment, the stent is shorter than the working length of balloon 3808, and thus proximal portion 3810 and distal portion 3812 of balloon 3808 are not constrained by stent 3816. Proximal portion 3810 may be retracted under a portion of second stent 3842, thus radially expanding stent 3816 and a portion of stent 3842 when balloon 3808 is inflated. However, this is not intended to be limiting and the length of the stent may be substantially equivalent to the working length of the balloon, or, as previously discussed, with a shorter length. There may be. Proximal radiopaque marker 3820 and distal radiopaque marker 3818 help define the proximal and distal ends of stent 3816 and the proximal and distal ends of balloon 3808. Radiopaque markers are also used to help align the two catheters during bifurcation treatment, as discussed below. The distal tip 3814 may be a soft durometer polymer, thereby minimizing trauma to the blood vessel during delivery. Distal guidewire port 3822 extends from distal tip 3814 to allow guidewire GW1 to enter or exit a guidewire lumen (not shown) in elongate shaft 3806. . The first catheter 3804 may be a rapid exchange catheter or an over-the-wire catheter, examples of which are discussed above. The second catheter 3824 (best seen in FIG. 38D) includes an elongate catheter shaft 3826 with a radially expandable balloon 3828 disposed over the distal region of the elongate shaft 3826. A stent 3842 having side holes 3844 is disposed over the balloon 3828. The length of the stent 3842 may be substantially the same as the working length of the balloon 3828 or may be smaller than the working length. In this exemplary embodiment, stent 3842 has a length that is less than the working length of balloon 3828, and thus proximal portion 3830 and distal portion 3832 remain unconstrained by stent 3842. Proximal radiopaque marker 3836 and distal radiopaque marker 3834 help define the proximal and distal ends of stent 3842 and the proximal and distal ends of balloon 3828. Radiopaque markers are also used to help align the two catheters during bifurcation treatment, as discussed below. The distal tip 3838 may be a soft durometer polymer, thereby minimizing trauma to the blood vessel during delivery. Distal guidewire port 3840 extends from distal tip 3838 and allows guidewire GW2 to exit or enter a guidewire lumen (not shown) in elongate shaft 3826. The second catheter 3824 may be a rapid exchange catheter or an over-the-wire catheter, examples of which are discussed above.

図38Cを再び参照すると、分岐角は、約60〜70度未満であり、第1のカテーテル3804および第2のカテーテル3824は、第1のカテーテルが第1のガイドワイヤGW1上を側枝SBの中に進む一方で、第2のカテーテル3824が第2のガイドワイヤGW2上を主枝MBの中で主枝病変MLに向かって進むようにさらに遠位に前進させられる。第1のカテーテル3804がステント3842を介して第2のカテーテル3824と連結されるので、両方のカテーテルは、同時に遠位に前進させられ、それにより、手技時間を短縮するが、各カテーテルが他方と独立して前進させられてもよいので、このことは限定的となるようには意図されていない。この実施形態では、第1のバルーン3808および第1のステント3816は、第2のバルーン3828および第2のステント3842よりも遠位にある。この軸方向のオフセットは、システム外形を最小化する。   Referring back to FIG. 38C, the bifurcation angle is less than about 60-70 degrees, and the first catheter 3804 and the second catheter 3824 are located in the side branch SB over the first guide wire GW1. While the second catheter 3824 is advanced further distally over the second guidewire GW2 in the main branch MB toward the main branch lesion ML. Since the first catheter 3804 is coupled to the second catheter 3824 via the stent 3842, both catheters are advanced distally simultaneously, thereby reducing the procedure time, but each catheter is in conjunction with the other. This is not intended to be limiting as it may be advanced independently. In this embodiment, the first balloon 3808 and the first stent 3816 are distal to the second balloon 3828 and the second stent 3842. This axial offset minimizes the system profile.

図38Dにおいて、第1のステント3816が側枝病変SLよりも遠位にあり、第2のステント3842が主枝病変MLを横断し、側孔3844が側枝SB口に隣接するまで、両方のカテーテル3804、3824が分岐に向かってさらに遠位に前進させられる。両方のカテーテル3804、3824の前進は再度、同時に行われるが、相互から独立して前進させることもできる。カテーテルがさらに遠位に前進させられるにつれて、2つのカテーテルシャフト3806、3826が、分岐の隆起に対して押し進められると、相互に対して広がるので、操作者は、カテーテル3804、3824のさらなる前進に対する抵抗を感じる。しかしながら、第1の細長いシャフト3806の一部分が、第2のステント3842の一部分の下に配置されており、したがって、2つのシャフト3806、3826は、そこまでしか広がることができない。したがって、操作者がカテーテルシャフトのさらなる前進に対する抵抗を感じるときに、操作者は、両方のカテーテル3804、3824ならびにそれらの関連ステントおよびバルーンが分岐に対して適正に設置されていることを知る。   In FIG. 38D, both catheters 3804 until the first stent 3816 is distal to the side branch lesion SL, the second stent 3842 crosses the main branch lesion ML, and the side hole 3844 is adjacent to the side branch SB port. , 3824 are advanced further distally towards the bifurcation. The advancement of both catheters 3804, 3824 again takes place simultaneously, but can also be advanced independently of each other. As the catheter is advanced further distally, the two catheter shafts 3806, 3826 will expand relative to each other when pushed against the bifurcated ridge, allowing the operator to resist resistance to further advancement of the catheter 3804, 3824. Feel. However, a portion of the first elongate shaft 3806 is disposed below a portion of the second stent 3842, so that the two shafts 3806, 3826 can only extend there. Thus, when the operator feels resistance to further advancement of the catheter shaft, the operator knows that both catheters 3804, 3824 and their associated stents and balloons are properly installed relative to the bifurcation.

図38Eにおいて、第1のカテーテル3804は、第2のカテーテル3824に対して近位に後退させられる。第1のカテーテルシャフト3806の一部分が第2のステント3842の一部分の下に配置されているので、第1のシャフト3806は、側孔3844の中に摺動可能に後退させられ、第1のシャフト3806およびバルーン3808の近位部分3810は、第2のステント3842の一部分の下において摺動可能に後退させられる。第1のシャフトは、第1のステント3816の近位端が第2のステント3842の側孔3844と整列させられるように、近位X線不透過性マーカ3820が近位X線不透過性マーカ3836と一致するまで近位に後退させられる。操作者は、ステント3816、3842の端部が相互に係合すると、第2の細長いシャフト3826に対する第1の細長いシャフト3806の後退中の抵抗を感じる場合がある。ステント3842は、送達中の放出を防止するためにバルーン3828にクリンプされた遠位部分を有し、近位部分は、カテーテル3804がその下において摺動することを可能にするように、それに部分的にクリンプされるか、またはクリンプされていない。ステントの端部は、相互に対して隣接するか、相互と重複するか、相互と交互配置されるか、またはそれらの組み合わせであってもよい。ステントの係合に関係する付加的な詳細は、上記で参照することにより以前に組み込まれた米国特許出願において開示されている。両方のステント3816、3842は、それぞれの病変SL、MLに隣接して配置され、側孔3844は、側枝SB口および側枝ステント3816とほぼ整列している。   In FIG. 38E, the first catheter 3804 is retracted proximally with respect to the second catheter 3824. Since a portion of the first catheter shaft 3806 is disposed below a portion of the second stent 3842, the first shaft 3806 is slidably retracted into the side hole 3844 and the first shaft 3806 and proximal portion 3810 of balloon 3808 are slidably retracted under a portion of second stent 3842. The first shaft has a proximal radiopaque marker 3820 aligned with a proximal radiopaque marker such that the proximal end of the first stent 3816 is aligned with the side hole 3844 of the second stent 3842. It is retracted proximally until it coincides with 3836. The operator may feel resistance during retraction of the first elongate shaft 3806 relative to the second elongate shaft 3826 as the ends of the stents 3816, 3842 engage each other. The stent 3842 has a distal portion that is crimped to the balloon 3828 to prevent release during delivery, and the proximal portion includes a portion that allows the catheter 3804 to slide thereunder. Either crimped or not crimped. The ends of the stent may be adjacent to each other, overlap with each other, interleaved with each other, or a combination thereof. Additional details related to stent engagement are disclosed in previously incorporated US patent applications, referenced above. Both stents 3816, 3842 are positioned adjacent to the respective lesions SL, ML, and the side holes 3844 are substantially aligned with the side branch SB port and the side branch stent 3816.

図38Fにおいて、バルーン3808が半径方向に拡張され、それにより、しばしば、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせが、側枝病変SLおよび側枝壁と係合するように第1のステント3816を拡張させる。バルーン3808の近位部分3810および遠位部分3812も拡張させ、したがって、第2のステント3842の近位部分も半径方向に拡張する。ステントの拡張は同時に起こる。バルーン3808の一部も側孔3844を通過するので、バルーン3808の拡張はまた、側孔3844を部分的に拡張させ、また、側孔3844を側枝口と整列させる。   In FIG. 38F, the balloon 3808 is radially expanded so that often the contrast agent, saline, or a combination thereof expands the first stent 3816 to engage the side branch lesion SL and the side branch wall. Let The proximal portion 3810 and the distal portion 3812 of the balloon 3808 are also expanded, and thus the proximal portion of the second stent 3842 is also radially expanded. Stent expansion occurs simultaneously. Since a portion of the balloon 3808 also passes through the side hole 3844, expansion of the balloon 3808 also partially expands the side hole 3844 and aligns the side hole 3844 with the side branch.

図38Gにおいて、バルーン3808が収縮させられ、次いで、図38Hにおいて、他方のバルーン3828が半径方向に拡張され、それにより、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせが、第2のステント3842をさらに半径方向に拡張させる。バルーン3828の拡張は、主枝血管壁および主枝病変MLと係合するようにステント3842の近位部分を拡張させ、ステント3842の遠位部分も、主枝血管壁ならびに主枝病変MLの中へ半径方向に拡張される。側孔3844はまた、側枝SB口とさらに整列させられる。   In FIG. 38G, balloon 3808 is deflated, and then in FIG. 38H, the other balloon 3828 is radially expanded so that contrast agent, saline, or a combination thereof causes second stent 3842 to move. Further expand in the radial direction. Expansion of the balloon 3828 expands the proximal portion of the stent 3842 to engage the main branch vessel wall and main branch lesion ML, and the distal portion of the stent 3842 also extends into the main branch vessel wall and the main branch lesion ML. Is expanded radially. The side hole 3844 is also further aligned with the side branch SB port.

ここで図38Iを参照すると、バルーン3828が収縮させられ、次いで、両方のバルーンが、図38Jで見られるように「接触バルーン」技法で同時に膨張させられる。両方のバルーン3808、3828は、相互に係合し、主枝MBおよび側枝SBの中で完全に拡張されるように、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせで膨張させられる。接触バルーン技法は、両方のステント3816、3842が完全に拡張され、それぞれの血管壁および病変と完全に並置していることを確実にする。加えて、接触バルーン技法は、第1のステント3816の近位端を第2のステント3842の側孔3844と一致させ、それにより、主枝MBから側枝SBの中への連続的で円滑な足場を確保する。また、接触バルーン技法は、側孔が側枝への開口を遮断せず、それにより、「ステントの拘置」または側枝の中への血流の妨害を回避することを確実にする。   Referring now to FIG. 38I, the balloon 3828 is deflated and then both balloons are inflated simultaneously with the “contact balloon” technique as seen in FIG. 38J. Both balloons 3808, 3828 are inflated with contrast agent, saline, or a combination thereof so that they engage each other and are fully expanded in the main branch MB and the side branch SB. The contact balloon technique ensures that both stents 3816, 3842 are fully expanded and fully juxtaposed with their respective vessel walls and lesions. In addition, the contact balloon technique aligns the proximal end of the first stent 3816 with the side hole 3844 of the second stent 3842, thereby providing a continuous and smooth scaffold from the main branch MB into the side branch SB. Secure. The contact balloon technique also ensures that the side holes do not block the opening to the side branch, thereby avoiding “stent detention” or blockage of blood flow into the side branch.

図38Kにおいて、両方のバルーン3808、3828が収縮させられ、図38Lでは、両方のカテーテル3804、3824が近位に後退させられる。カテーテルは、同時に、または相互から独立して後退させられてもよい。第1のカテーテル3804は、両方のステント3816、3842を通して後退させられ、また、側孔3844を通過する。第2のカテーテル3824は、第2のステント3842を通して後退させられる。図38Mでは、両方のカテーテル3804、3828、ならびにガイドカテーテル3802および両方のガイドワイヤGW1、GW2が除去されている。ステント3816、3842は、分岐に埋め込まれた状態のままである。任意で、ステントまたはバルーンは、以前に論議されたもの等の治療薬を含有してもよく、これらは、再狭窄を防止することに役立つために、制御された速度で病変の中へ溶出してもよい。   In FIG. 38K, both balloons 3808, 3828 are deflated, and in FIG. 38L, both catheters 3804, 3824 are retracted proximally. The catheters may be retracted simultaneously or independently of each other. The first catheter 3804 is retracted through both stents 3816, 3842 and passes through the side hole 3844. Second catheter 3824 is retracted through second stent 3842. In FIG. 38M, both catheters 3804, 3828 and guide catheter 3802 and both guidewires GW1, GW2 have been removed. Stents 3816, 3842 remain embedded in the bifurcation. Optionally, the stent or balloon may contain therapeutic agents, such as those previously discussed, which will elute into the lesion at a controlled rate to help prevent restenosis. May be.

図39A−39Mは、分岐血管を治療するための方法の別の例示的実施形態をより明確に図示する。この方法は、以前に開示されたものと同様であり、主な違いは、最遠位カテーテルが主枝血管を治療するために使用され、最近位カテーテルが側枝血管を治療するために使用されることである。以前の実施形態では、最遠位カテーテルは、側枝血管を治療するために使用され、最近位カテーテルは、主枝を治療するために使用される。   39A-39M more clearly illustrate another exemplary embodiment of a method for treating a branch vessel. This method is similar to that previously disclosed, the main difference being that the most distal catheter is used to treat the main branch vessel and the proximal catheter is used to treat the side branch vessel That is. In previous embodiments, the most distal catheter is used to treat the side branch vessels and the proximal catheter is used to treat the main branch.

図39Aでは、分岐血管BVは、側枝血管SBおよび主枝血管MBを含む。主枝は、主枝病変MLを有し、側枝は、側枝病変SLを有する。側枝と主枝との間の角度は、分岐角と呼ばれ、θによって示される。分岐角θが約60〜70度未満であるときには、システムの最遠位ステントを側枝の中に効果的に設置することができる。しかしながら、分岐角が約60〜70度以上であるときには、最遠位ステントを側枝の中に設置することはより困難となる。また、遠位ステントが、側孔(以下で論議される)を有するステントに向かって近位に後退させられるときに、カテーテルシャフトは、側孔に対して結合し、カテーテルシャフトおよび/またはステントへの損傷をもたらす。したがって、好ましい実施形態では、分岐角が約60〜70度未満であるときに、最遠位ステントは、好ましくは、側枝の中に設置され、最近位ステントは、主枝の中に前進させられる。分岐角が約60〜70度以上であるときには、最遠位ステントは、主枝の中に設置され、他方のステントは、部分的に主枝の中に設置され、部分的に側枝の中に設置される。これは、カテーテルシステムの使用を限定することを目的とせず、操作者の選好に応じて、いずれか一方のステントが側枝または主枝のいずれか一方の中に配置されてもよい。図39Bにおいて、分岐および病変ML、SLに隣接するまで、ガイドカテーテル3902が血管の中を遠位に前進させられる。第1のガイドワイヤGW1は、主枝病変MLの遠位になるまで、主枝MBの中を遠位に前進させられる。第2のガイドワイヤも、側枝SBに進入し、側枝病変SLの遠位になるまで遠位に前進させられる。   In FIG. 39A, the branch blood vessel BV includes a side branch blood vessel SB and a main branch blood vessel MB. The main branch has a main branch lesion ML, and the side branch has a side branch lesion SL. The angle between the side branch and the main branch is called the branch angle and is indicated by θ. When the bifurcation angle θ is less than about 60-70 degrees, the most distal stent of the system can be effectively placed in the side branch. However, when the bifurcation angle is about 60-70 degrees or more, it becomes more difficult to place the most distal stent in the side branch. Also, when the distal stent is retracted proximally toward a stent having a side hole (discussed below), the catheter shaft binds to the side hole and into the catheter shaft and / or stent. Cause damage. Thus, in a preferred embodiment, when the bifurcation angle is less than about 60-70 degrees, the most distal stent is preferably placed in the side branch and the proximal stent is advanced into the main branch. . When the bifurcation angle is about 60-70 degrees or more, the most distal stent is placed in the main branch, and the other stent is partly placed in the main branch and partly in the side branch. Installed. This is not intended to limit the use of the catheter system, depending on the operator's preference, either one of the stents may be placed in either the side branch or the main branch. In FIG. 39B, guide catheter 3902 is advanced distally through the blood vessel until adjacent to bifurcation and lesions ML, SL. The first guide wire GW1 is advanced distally through the main branch MB until it is distal to the main branch lesion ML. The second guidewire also enters the side branch SB and is advanced distally until it is distal to the side branch lesion SL.

図39Cにおいて、第1のカテーテル3904および第2のカテーテル3924を有する治療システムが、ガイドカテーテル3902を通して分岐に向かって遠位に前進させられる。2つのカテーテル3904、3924は、相互から独立して前進させられてもよく、または2つのカテーテルは、好ましくは、同時に前進させられてもよい。第1の送達カテーテル3904は、細長いシャフト3906上の半径方向に拡張可能なバルーン3908を有する細長いシャフト3906を含む。ステント3922が、バルーン3908の上に配置される。ステント3922の長さは、バルーン3908の作業長さに実質的に合致してもよく、またはステント3922の長さは、バルーンの近位部分3910および遠位部分3912がステント3922によって拘束されないままであるように、バルーン3908の作業長さよりも小さくてもよい。近位X線不透過性マーカ3916および遠位X線不透過性マーカ3914が、バルーン3908の近位および遠位端、ならびにステント3922の近位および遠位端を決定することに役立つために使用されてもよい。柔らかいデュロメータポリマー先端が、送達中の血管への外傷を防止するよう、カテーテルシャフト3906の遠位部分上で使用されてもよく、カテーテルシャフト3906は、ガイドワイヤGW1がカテーテルシャフト3906の中のガイドワイヤ管腔(図示せず)に進入し、またはそこから退出することを可能にするように、遠位ガイドワイヤポート3920を有する。第1のカテーテル3904は、迅速交換カテーテルであってもよく、またはオーバーザワイヤカテーテルであってもよい。第2のカテーテル3924(図39Dにおいて最も良く見られる)は、その遠位部分上に半径方向に拡張可能なバルーン3928を有する細長いシャフト3926を含む。第2のステント3934は、第2のバルーン3928の上に配置される。ステントの長さは、バルーンの作業長さに実質的に合致してもよく、またはそれより小さくてもよい。この例示的実施形態では、ステント3934の長さは、バルーン3928の作業長さよりも小さく、したがって、バルーンの近位部分3930および遠位部分3940は、ステント3934によって拘束されないままである。第1の細長いシャフト3906の一部分は、第2のステント3934の近位部分の下に配置され、ステント3934はまた、第1の細長いシャフト3906がそこから退出し得るように、側孔3936も有する。第1の細長いシャフト3906は、第2の細長いシャフト3926に対してステント3934の下において摺動してもよく、したがって、バルーン3908の近位部分3910も、ステント3934の下に配置される。バルーン3908が拡張されると、ステント3934の近位部分も拡張される。第2のカテーテルシャフト3926はまた、バルーン3928の近位および遠位端、ならびにステント3934の近位および遠位端を識別することに役立つ近位X線不透過性マーカ3932および遠位X線不透過性マーカ3938を含む。第2のカテーテル3924はまた、送達中に血管への外傷を最小化することに役立つ、柔らかいデュロメータポリマー先端3942も有し、遠位ガイドワイヤポート3944は、ガイドワイヤが細長いシャフト3926の中のガイドワイヤ管腔(図示せず)に挿入され、またはそこから退出することを可能にする。第2のカテーテル3924は、オーバーザワイヤカテーテルであってもよく、または迅速交換型であってもよい。第1のステント3922およびバルーン3908は、第2のステント3939および第2のバルーン3928よりも遠位にある。   In FIG. 39C, a treatment system having a first catheter 3904 and a second catheter 3924 is advanced distally through the guide catheter 3902 toward the bifurcation. The two catheters 3904, 3924 may be advanced independently of each other, or the two catheters may preferably be advanced simultaneously. The first delivery catheter 3904 includes an elongate shaft 3906 having a radially expandable balloon 3908 on the elongate shaft 3906. A stent 3922 is placed over the balloon 3908. The length of the stent 3922 may substantially match the working length of the balloon 3908, or the length of the stent 3922 may be such that the proximal portion 3910 and the distal portion 3912 of the balloon remain unconstrained by the stent 3922. As is the case, the working length of the balloon 3908 may be smaller. Proximal radiopaque marker 3916 and distal radiopaque marker 3914 are used to help determine the proximal and distal ends of balloon 3908 and the proximal and distal ends of stent 3922. May be. A soft durometer polymer tip may be used on the distal portion of the catheter shaft 3906 to prevent trauma to the vessel being delivered, the catheter shaft 3906 having a guidewire GW1 in the catheter shaft 3906. A distal guidewire port 3920 is provided to allow entry into or exit from a lumen (not shown). The first catheter 3904 may be a rapid exchange catheter or may be an over-the-wire catheter. The second catheter 3924 (best seen in FIG. 39D) includes an elongate shaft 3926 having a radially expandable balloon 3928 on its distal portion. The second stent 3934 is placed over the second balloon 3928. The length of the stent may substantially match the working length of the balloon or may be smaller. In this exemplary embodiment, the length of the stent 3934 is less than the working length of the balloon 3928, so that the proximal and distal portions 3930 and 3940 of the balloon remain unconstrained by the stent 3934. A portion of the first elongate shaft 3906 is disposed below the proximal portion of the second stent 3934, and the stent 3934 also has a side hole 3936 so that the first elongate shaft 3906 can be withdrawn therefrom. . The first elongate shaft 3906 may slide under the stent 3934 relative to the second elongate shaft 3926, and thus the proximal portion 3910 of the balloon 3908 is also disposed under the stent 3934. As balloon 3908 is expanded, the proximal portion of stent 3934 is also expanded. Second catheter shaft 3926 also has proximal radiopaque markers 3932 and distal radiopaque to help identify the proximal and distal ends of balloon 3928 and the proximal and distal ends of stent 3934. A transparent marker 3938 is included. The second catheter 3924 also has a soft durometer polymer tip 3942 that helps minimize trauma to the blood vessel during delivery, and the distal guidewire port 3944 has a guidewire guide in the elongated shaft 3926. Allows insertion into or withdrawal from a wire lumen (not shown). The second catheter 3924 may be an over-the-wire catheter or may be a rapid exchange type. First stent 3922 and balloon 3908 are distal to second stent 3939 and second balloon 3928.

図39Dにおいて、分岐角θは、約60〜70度よりも大きい。第1のステント3922が主枝病変MLよりも遠位にあり、第2のステント3934が側枝病変SLに隣接して側枝SBの中に部分的に配置され、ステント3934も主枝病変MLに隣接して主枝MBの中に配置されるまで、両方のカテーテル3904、3924が分岐に向かってさらに遠位に前進させられる。側孔3936はまた、概して、主枝血管MBの方向に対面する。両方のカテーテルの前進は、好ましくは、同時に行われるが、相互から独立して前進させることもできる。カテーテルがさらに遠位に前進させられるにつれて、2つのカテーテルシャフト3906、3926が、分岐の隆起に対して押し進められると、相互に対して広がるので、操作者は、カテーテル3904、3924のさらなる前進に対する抵抗を感じる。しかしながら、第1の細長いシャフト3906の一部分が、第2のステント3934の一部分の下に配置されており、したがって、2つのシャフト3906、3926は、そこまでしか広がることができない。したがって、操作者がカテーテルシャフトのさらなる前進に対する抵抗を感じると、操作者は、両方のカテーテル3904、3924ならびにそれらの関連ステントおよびバルーンが分岐に対して適正に設置されていることを知る。   In FIG. 39D, the branching angle θ is greater than about 60 to 70 degrees. The first stent 3922 is distal to the main branch lesion ML, the second stent 3934 is partially disposed in the side branch SB adjacent to the side branch lesion SL, and the stent 3934 is also adjacent to the main branch lesion ML. Thus, both catheters 3904, 3924 are advanced further distally toward the bifurcation until they are placed in the main branch MB. The side holes 3936 also generally face in the direction of the main branch vessel MB. The advancement of both catheters is preferably done simultaneously, but can also be advanced independently of each other. As the catheter is advanced further distally, the two catheter shafts 3906, 3926 expand relative to each other as they are pushed against the bifurcated ridge so that the operator can resist resistance to further advancement of the catheter 3904, 3924. Feel. However, a portion of the first elongate shaft 3906 is disposed below a portion of the second stent 3934, so that the two shafts 3906, 3926 can only extend there. Thus, when the operator feels resistance to further advancement of the catheter shaft, the operator knows that both catheters 3904, 3924 and their associated stents and balloons are properly installed relative to the bifurcation.

図39Eにおいて、第1のカテーテル3904が、第2のカテーテル3924に対して近位に後退させられるので、バルーン3908の近位部分3910は、ステント3934の下に配置される。ステント3934は、送達中の放出を防止するためにバルーン3928にクリンプされた遠位部分を有し、近位部分は、シャフト3906がその下において摺動可能に通過することを可能にするために、バルーン3928上に部分的にクリンプされているか、またはクリンプされていない。第1のカテーテルシャフト3906の一部分が第2のステント3934の一部分の下に配置されているので、第1のシャフト3906は、側孔3936の中に摺動可能に後退させられ、第1のシャフト3906はまた、第2のステント3934の一部分の下において摺動可能に後退させられる。第1のシャフトは、第1のステント3922の近位端が第2のステント3934の側孔3936と整列させられるように、近位X線不透過性マーカ3916が近位X線不透過性マーカ3932と一致するまで近位に後退させられる。操作者は、ステント3922、3934の端部が相互に係合するときに、第2の細長いシャフト3926に対する第1の細長いシャフト3906の後退中の抵抗を感じる場合がある。ステントの端部は、相互に対して隣接しているか、相互と重複しているか、相互と交互配置されているか、またはそれらの組み合わせであってもよい。ステントの係合に関係する付加的な詳細は、上記で参照することにより以前に組み込まれた、米国特許出願において開示されている。両方のステント3922、3934は、それぞれの病変SL、MLに隣接して配置され、側孔3936は、主枝血管MBとほぼ整列している。   In FIG. 39E, the first catheter 3904 is retracted proximally with respect to the second catheter 3924 so that the proximal portion 3910 of the balloon 3908 is positioned under the stent 3934. Stent 3934 has a distal portion crimped to balloon 3928 to prevent release during delivery, and the proximal portion allows shaft 3906 to slidably pass underneath. , Partially crimped on balloon 3928 or not crimped. Because a portion of the first catheter shaft 3906 is disposed below a portion of the second stent 3934, the first shaft 3906 is slidably retracted into the side hole 3936 and the first shaft 3906 is also slidably retracted under a portion of the second stent 3934. The first shaft has a proximal radiopaque marker 3916 aligned with a proximal radiopaque marker such that the proximal end of the first stent 3922 is aligned with the side hole 3936 of the second stent 3934. It is retracted proximally until it coincides with 3932. The operator may feel resistance during retraction of the first elongate shaft 3906 relative to the second elongate shaft 3926 as the ends of the stents 3922, 3934 engage each other. The ends of the stent may be adjacent to each other, overlap with each other, interleaved with each other, or a combination thereof. Additional details related to stent engagement are disclosed in US patent applications previously incorporated by reference above. Both stents 3922, 3934 are positioned adjacent to their respective lesions SL, ML, and the side holes 3936 are substantially aligned with the main branch vessel MB.

図39Fにおいて、バルーン3908が半径方向に拡張され、それにより、しばしば、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせが、主枝病変MLおよび主枝壁と係合するように第1のステント3922を拡張する。第2のステント3934の近位部分もまた、主枝病変MLおよび主枝壁と係合するように拡張される一方で、第2のステント3934の遠位部分は、側枝SBの中で拡張されない状態のままである。第1のステント3922および第2のステント3934の近位部分は、同時に半径方向に拡張される。両方のステントの内面は、主枝を通る血流のための平滑な管腔を形成する。バルーン3908の一部も側孔3936を通過するので、バルーン3908の拡張はまた、側孔3936を部分的に拡張し、また、側孔3936を主枝管腔と整列させる。   In FIG. 39F, the balloon 3908 is radially expanded so that often the first stent 3922 so that contrast agent, saline, or a combination thereof engages the main branch lesion ML and the main branch wall. To expand. The proximal portion of the second stent 3934 is also expanded to engage the main branch lesion ML and the main branch wall, while the distal portion of the second stent 3934 is not expanded in the side branch SB. The state remains. The proximal portions of the first stent 3922 and the second stent 3934 are simultaneously radially expanded. The inner surfaces of both stents form a smooth lumen for blood flow through the main branch. Since a portion of the balloon 3908 also passes through the side hole 3936, the expansion of the balloon 3908 also partially expands the side hole 3936 and aligns the side hole 3936 with the main branch lumen.

図39Gにおいて、バルーン3908が収縮させられ、次いで、図39Hでは、他方のバルーン3928が半径方向に拡張させられ、それにより、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせが、第2のステント3934をさらに半径方向に拡張する。バルーン3928の拡張は、側枝血管壁および側枝病変SLと係合するようにステント3934の遠位部分を拡張する。ステント3934の近位部分および側孔3936も、さらに拡張され、第1のステント3922と整列させられてもよい。側孔はまた、主枝の管腔とさらに整列させられる。   In FIG. 39G, balloon 3908 is deflated, and in FIG. 39H, the other balloon 3928 is radially expanded so that contrast agent, saline, or a combination thereof is second stent 3934. Is further expanded radially. Expansion of the balloon 3928 expands the distal portion of the stent 3934 to engage the side branch vessel wall and the side branch lesion SL. The proximal portion of the stent 3934 and the side holes 3936 may also be further expanded and aligned with the first stent 3922. The side holes are also further aligned with the lumen of the main branch.

ここで図39Iを参照すると、バルーン3928が収縮させられ、次いで、両方のバルーンが、図39Jで見られるように「接触バルーン」技法で同時に膨張させられる。両方のバルーン3908、3928は、相互に係合し、主枝MBおよび側枝SBの中で完全に拡張されるように、造影剤、生理食塩水、またはそれらの組み合わせによって膨張させられる。接触バルーン技法は、両方のステント3922、3934が完全に拡張され、それぞれの血管壁および病変と完全に並置していることを確実にする。加えて、接触バルーン技法は、第1のステント3922の近位端を第2のステント3934の側孔3936と一致させ、それにより、主枝MBから側枝SBの中への連続的で円滑な足場を確保する。2つのステントの整列は、上記で参照することにより以前に組み込まれた米国特許出願においてより詳細に開示されている。また、接触バルーン技法は、側孔が主枝または分岐を横断する撹乱血流を遮断しないことを確実にする。   Referring now to FIG. 39I, balloon 3928 is deflated and then both balloons are inflated simultaneously with the “contact balloon” technique as seen in FIG. 39J. Both balloons 3908, 3928 are inflated with contrast agent, saline, or a combination thereof so that they engage each other and are fully expanded in the main branch MB and the side branch SB. The contact balloon technique ensures that both stents 3922, 3934 are fully expanded and fully juxtaposed with their respective vessel walls and lesions. In addition, the contact balloon technique aligns the proximal end of the first stent 3922 with the side hole 3936 of the second stent 3934, thereby providing a continuous and smooth scaffold from the main branch MB into the side branch SB. Secure. The alignment of the two stents is disclosed in more detail in the US patent application previously incorporated by reference above. The contact balloon technique also ensures that the side holes do not block turbulent blood flow across the main branch or branch.

図39Kにおいて、両方のバルーン3908、3928が収縮させられ、図39Lにおいて、両方のカテーテル3904、3924が近位に後退させられる。カテーテルは、同時に、または相互から独立して後退させられてもよい。第1のカテーテル3904は、両方のステント3922、3934を通して後退させられ、また、側孔3936を通過する。第2のカテーテル3924は、第2のステント3934を通して後退させられる。図39Mにおいて、両方のカテーテル3904、3924、ならびにガイドカテーテル3802および両方のガイドワイヤGW1、GW2が除去されている。ステント3922、3934は、分岐に埋め込まれた状態のままである。任意で、ステントまたはバルーンは、以前に論議されたもの等の治療薬を含有してもよく、これらは、再狭窄を防止することに役立つために、制御された速度で病変の中に溶出してもよい。   In FIG. 39K, both balloons 3908, 3928 are deflated, and in FIG. 39L, both catheters 3904, 3924 are retracted proximally. The catheters may be retracted simultaneously or independently of each other. The first catheter 3904 is retracted through both stents 3922, 3934 and passes through the side hole 3936. The second catheter 3924 is retracted through the second stent 3934. In FIG. 39M, both catheters 3904, 3924, and guide catheter 3802 and both guide wires GW1, GW2 have been removed. Stents 3922, 3934 remain embedded in the bifurcation. Optionally, the stent or balloon may contain therapeutic agents such as those previously discussed, which will elute into the lesion at a controlled rate to help prevent restenosis. May be.

上記で説明される方法のうちのいずれかは、説明されたシステム構成のうちのいずれかで、本明細書で開示されるステントのうちのいずれかを使用してもよい。加えて、上記で以前に説明された特徴のうちのいずれかも使用されてもよい。したがって、当業者であれば、任意の数の組み合わせが行われてもよいことを理解するであろう。例えば、カテーテルシステムは、ステントまたはバルーン上の治療薬の有無にかかわらず、および上記で説明される中空交換ポート、キャプチャ管、取外し可能キャプチャ管、またはスナップ取付具のうちのいずれかの有無にかかわらず、本明細書で開示されるステントのうちのいずれかを有する迅速交換またはオーバーザワイヤ構成の任意の組み合わせを有してもよい。   Any of the methods described above may use any of the stents disclosed herein in any of the described system configurations. In addition, any of the features previously described above may be used. Thus, those skilled in the art will understand that any number of combinations may be made. For example, the catheter system can be used with or without a therapeutic agent on a stent or balloon and with or without any of the hollow exchange ports, capture tubes, removable capture tubes, or snap fittings described above. Rather, it may have any combination of rapid exchange or over-the-wire configurations with any of the stents disclosed herein.

(ステント)
上記で説明されたカテーテルシステムおよび方法は、システムの中の近位または遠位ステントに市販のステントを使用してもよい。市販のステントが遠位ステントに使用されるときに、それは遠位バルーンカテーテルにクリンプされることだけが必要である。市販のステントが近位ステントに使用されるときに、それは、第2のカテーテルシャフトの一部分がステントの下に摺動可能に配置され、第2のカテーテルシャフトの一部分がステントの側孔を摺動可能に通過するように、近位バルーンに部分的にクリンプされてもよい。ステントは、送達中にバルーンから変位されないように、また、第2のカテーテルシャフトがその下において摺動することができるように、近位バルーンにクリンプされる。図40A−40Eは、そのままの状態で、またはわずかな修正を伴って上記で説明されるカテーテルシステム構成および方法において使用されてもよい市販のステントのいくつかの実施例を図示する。例えば、図40Aは、Abbott Vascular Xience(登録商標)薬剤溶出ステント4102aを図示する。カテーテルシャフトの一部分は、その中心チャネルを通してステントの下に配置されてもよく、カテーテルは、ステントの側孔から退出してもよい。側孔は、セルの中の隣接する支柱の間に作成される間隙4104a、または軸方向に隣接するセルの間の間隙4106aであってもよい。図40Bは、Cordis Cypher(登録商標)ステント4102bを図示している。再度、カテーテルシャフトの一部分は、その中心チャネルを通してステントの下に配置されてもよく、カテーテルは、ステントの側孔から退出してもよい。側孔は、セルの中の隣接する支柱の間に作成される間隙4104b、または軸方向に隣接するセルの間の間隙4106bであってもよい。図40Cは、Boston Scientific Taxus(登録商標) Libertoe(登録商標)ステント4102cを図示している。カテーテルシャフトの一部分は、その中心チャネルを通してステントの下に配置されてもよく、カテーテルは、ステントの側孔から退出してもよい。側孔は、セルの中の隣接する支柱の間に作成される間隙4104c、または軸方向に隣接するセルの間の間隙4106cであってもよい。図40Dは、Medtronic Endeavor(登録商標)ステント4102dを図示する。カテーテルシャフトの一部分は、その中心チャネルを通してステントの下に配置されてもよく、カテーテルは、ステントの側孔から退出してもよい。側孔は、セルの中の隣接する支柱の間に作成される間隙4104d、または軸方向に隣接するセルの間の間隙4106dであってもよい。図40Eは、Palmaz−Schatz(登録商標)ステント4104eを図示する。カテーテルシャフトの一部分は、その中心チャネルを通してステントの下に配置されてもよく、カテーテルは、ステントの側孔から退出してもよい。側孔は、セルの中の隣接する支柱の間に作成される間隙4104e、または軸方向に隣接するセルの間の間隙4106eであってもよい。分岐を治療することを特異的に目的としている他のステントが、側孔を伴って設計されている。これらのステントはまた、本明細書で開示されるシステムおよび方法とともに使用されてもよい。例えば、図40F−40Hは、Boston Scientificからのステントのいくつかの実施形態を図示し、米国特許第7,678,142号で詳細に開示されている。図40Fは、側孔4106fを有して広げられ、平坦にされた後のステント4102fを示す。40Fは、支柱が、側枝へのアクセスを可能にし、本明細書で説明されるようにカテーテルシャフトを収容することができる側孔4106fを作成するステント幾何学形状(広げられている平面図)を図示する。側孔は、支柱の間の空間4104f、4108fによって形成されてもよい。図40Gは、側孔4106gを有するステント幾何学形状(広げられている平面図)を図示する。代替として、側孔は、支柱または軸方向コネクタの間の空間4104g、4108gによって形成されてもよい。図40Hは、側孔4106hを有する、なおも別のステント幾何学形状(広げられている平面図)を図示する。側孔はまた、支柱4104hまたは軸方向コネクタ4108hの間の空間によって形成されてもよい。これらの実施形態のうちのいずれかにおいて、カテーテルシャフトは、ステントの一部分の下に摺動可能に配置されてもよく、カテーテルシャフトは、側孔から退出してもよい。加えて、本明細書で開示されるステントまたはバルーンのうちのいずれかは、局所的な薬物送達のために、上記で説明されるもの等の治療薬を運んでもよい。また、本明細書で開示されるステントは、好ましくは、バルーン拡張可能であるが、当業者であれば、自己拡張式、およびハイブリッドバルーン拡張可能/自己拡張式ステントも使用されてもよいことを理解するであろう。
(Stent)
The catheter systems and methods described above may use commercially available stents for the proximal or distal stents in the system. When a commercially available stent is used for a distal stent, it need only be crimped to a distal balloon catheter. When a commercially available stent is used for a proximal stent, it is such that a portion of the second catheter shaft is slidably disposed under the stent and a portion of the second catheter shaft slides through the side holes of the stent. It may be partially crimped to the proximal balloon to allow it to pass. The stent is crimped to the proximal balloon so that it is not displaced from the balloon during delivery and so that the second catheter shaft can slide under it. FIGS. 40A-40E illustrate some examples of commercially available stents that may be used in the catheter system configuration and method described above as is or with minor modifications. For example, FIG. 40A illustrates an Abbott Vacicular Xience® drug eluting stent 4102a. A portion of the catheter shaft may be placed under the stent through its central channel and the catheter may exit the side hole of the stent. The side holes may be gaps 4104a created between adjacent struts in a cell, or gaps 4106a between axially adjacent cells. FIG. 40B illustrates a Cordis Cypher® stent 4102b. Again, a portion of the catheter shaft may be placed under the stent through its central channel, and the catheter may exit the side hole of the stent. The side holes may be gaps 4104b created between adjacent struts in a cell, or gaps 4106b between axially adjacent cells. FIG. 40C illustrates a Boston Scientific Taxus® Liberte® stent 4102c. A portion of the catheter shaft may be placed under the stent through its central channel and the catheter may exit the side hole of the stent. The side holes may be gaps 4104c created between adjacent struts in a cell, or gaps 4106c between axially adjacent cells. FIG. 40D illustrates a Medtronic Endeavor® stent 4102d. A portion of the catheter shaft may be placed under the stent through its central channel and the catheter may exit the side hole of the stent. The side hole may be a gap 4104d created between adjacent struts in a cell, or a gap 4106d between axially adjacent cells. FIG. 40E illustrates a Palmaz-Schatz® stent 4104e. A portion of the catheter shaft may be placed under the stent through its central channel and the catheter may exit the side hole of the stent. The side holes may be gaps 4104e created between adjacent struts in a cell or gaps 4106e between axially adjacent cells. Other stents specifically designed to treat bifurcations are designed with side holes. These stents may also be used with the systems and methods disclosed herein. For example, FIGS. 40F-40H illustrate several embodiments of stents from Boston Scientific and are disclosed in detail in US Pat. No. 7,678,142. FIG. 40F shows stent 4102f after it has been widened and flattened with side holes 4106f. 40F provides a stent geometry (an unfolded plan view) that creates a side hole 4106f that allows the struts to access the side branch and accommodate the catheter shaft as described herein. Illustrated. The side holes may be formed by spaces 4104f and 4108f between the columns. FIG. 40G illustrates a stent geometry (unfolded plan view) with side holes 4106g. Alternatively, the side holes may be formed by spaces 4104g, 4108g between struts or axial connectors. FIG. 40H illustrates yet another stent geometry (unfolded top view) with side holes 4106h. The side holes may also be formed by spaces between the posts 4104h or the axial connectors 4108h. In any of these embodiments, the catheter shaft may be slidably disposed under a portion of the stent, and the catheter shaft may exit the side hole. In addition, any of the stents or balloons disclosed herein may carry therapeutic agents such as those described above for local drug delivery. Also, the stents disclosed herein are preferably balloon expandable, although those skilled in the art will recognize that self-expanding and hybrid balloon expandable / self-expanding stents may also be used. You will understand.

(ステント整列)
図42A−42Cは、側枝ステントが主枝ステントと一致することができる種々の方法を図示する。図42Aにおいて、側枝SBは、主枝MBと実質的に垂直であり、したがって、分岐角θは約90度である。この状況において、側枝ステント4202の近位端4206は、(両方のステントの適正な配備を仮定して)主枝ステント4204の側孔4208と実質的に同一平面となる。これは、間隙がなく、よって2つのステント4202、4204の間に足場のない領域が存在しないので望ましい。しかしながら、分岐角θが増加(図42B)または減少(図42C)すると、側枝の一部分がステント留置されない状態のままとなる。例えば、図42Bでは、分岐角が増加し、端部がステントの側壁と垂直であるステントの直円柱形に起因して、間隙4210が、側枝ステント4202の近位端4206と主枝ステント4204の側孔4208との間に存在する。同様に、図42Cにおいて、分岐角が減少すると、また、側枝ステント4202の近位端4206と主枝ステント4204の側孔4208との間に間隙4212が存在する。図42Cは、人体構造に典型的であり、したがって、間隙4212はしばしば、分岐の上流にある。間隙は、足場がなく、この領域中で反跳または再狭窄が発生する場合があるので望ましくない。加えて、ステントが薬剤溶出に使用される場合において、間隙領域は、薬剤のいずれも受容しない。
(Stent alignment)
42A-42C illustrate various ways in which a side branch stent can be matched with a main branch stent. In FIG. 42A, the side branch SB is substantially perpendicular to the main branch MB, and therefore the branch angle θ is about 90 degrees. In this situation, the proximal end 4206 of the side branch stent 4202 is substantially flush with the side hole 4208 of the main branch stent 4204 (assuming proper deployment of both stents). This is desirable because there is no gap and thus there is no area of scaffold between the two stents 4202, 4204. However, as the branch angle θ increases (FIG. 42B) or decreases (FIG. 42C), a portion of the side branch remains unstented. For example, in FIG. 42B, due to the right columnar shape of the stent where the bifurcation angle is increased and the ends are perpendicular to the stent sidewalls, the gap 4210 is formed between the proximal end 4206 of the side branch stent 4202 and the main branch stent 4204. It exists between the side holes 4208. Similarly, in FIG. 42C, when the bifurcation angle is reduced, there is also a gap 4212 between the proximal end 4206 of the side branch stent 4202 and the side hole 4208 of the main branch stent 4204. FIG. 42C is typical for anatomy, so the gap 4212 is often upstream of the bifurcation. The gap is undesirable because there is no scaffold and recoil or restenosis may occur in this region. In addition, when the stent is used for drug elution, the gap region does not receive any of the drug.

側枝ステントと主枝ステントとの間の間隙が排除または縮小されることを確実にするための1つの可能な解決法が、図43Aに示されている。側枝ステント4302は、直円柱ステントである。主枝ステント4304は、間隙領域の中に外向きに拡張する支柱を有する側孔4306を有し、それにより、連続的な足場を確保する。図43Bの代替的な解決法は、側枝ステントの近位端が主枝ステント4312の側孔と一致するように、その近位端がステントの中心軸と垂直ではないような、側枝ステント4308の近位端4310を製造することである。図43A−43Bに図示される幾何学形状を使用する場合においてさえも、依然として主枝側孔との側枝ステントの慎重な整列を必要とする。したがって、整列を容易にするステント幾何学形状を提供することが望ましい。   One possible solution to ensure that the gap between the side branch stent and the main branch stent is eliminated or reduced is shown in FIG. 43A. The side branch stent 4302 is a right cylindrical stent. The main branch stent 4304 has side holes 4306 with struts that extend outwardly into the gap region, thereby ensuring a continuous scaffold. The alternative solution of FIG. 43B is to use a side branch stent 4308 such that its proximal end is not perpendicular to the central axis of the stent so that the proximal end of the side branch stent coincides with the side hole of the main branch stent 4312. Producing the proximal end 4310. Even when using the geometry illustrated in FIGS. 43A-43B, it still requires careful alignment of the side branch stent with the main branch side hole. Accordingly, it is desirable to provide a stent geometry that facilitates alignment.

側枝ステントおよび主枝ステントの端部は、いくつかの異なる態様で交差し、それにより、分岐の連続的で均一な被覆を提供してもよい。例えば、図44において、側枝ステント4402の部分4406は、主枝ステント4404の内側に配置されてもよい。図45は、側枝ステント4502の内側に配置された主枝ステント4504の一部分4506を示す。ステントの重複が金属上における金属摩擦をもたらすとともに、おそらく血流を乱すか、または停滞点を引き起こす場合があるので、図44または45の状況のいずれも理想的ではない。ステント間のより望ましい界面は、側枝ステント4602の端部が主枝ステント4604の側孔に対して隣接する場合であって、図46に示されている。界面領域4606は、ステントの端部の間に間隙がない、血管の連続的な足場を提供するので、望ましい。しかしながら、ステントの幾何学形状に応じて、間隙は、依然としてステントの間に存在する場合がある。したがって、好ましい実施形態においては、ステントの端部は、相互に交互配置または交互嵌合している。   The ends of the side branch stent and main branch stent may intersect in several different ways, thereby providing a continuous and uniform covering of the branches. For example, in FIG. 44, the portion 4406 of the side branch stent 4402 may be placed inside the main branch stent 4404. FIG. 45 shows a portion 4506 of the main branch stent 4504 positioned inside the side branch stent 4502. Neither the situation of FIG. 44 or 45 is ideal, since overlapping stents can cause metal friction on the metal and possibly disturb blood flow or cause stagnation points. A more desirable interface between the stents is when the end of the side branch stent 4602 is adjacent to the side hole of the main branch stent 4604 and is shown in FIG. The interfacial region 4606 is desirable because it provides a continuous scaffold of blood vessels with no gaps between the ends of the stent. However, depending on the geometry of the stent, gaps may still exist between the stents. Thus, in a preferred embodiment, the ends of the stent are interleaved or interdigitated with each other.

図47A−47Dは、側枝ステントの端部および主枝ステントの側孔が相互に交互配置または交互嵌合している、いくつかの例示的実施形態を図示する。例えば、図47Aでは、側枝ステント4702の近位端4704は、主枝ステント4706の側孔4708から横方向に延在する、横方向に延在する要素または指部4716と交互嵌合または交互配置している一連の軸方向に延在する要素または指部4712を有する。図47Bは、交互嵌合する軸方向および横方向要素の例示的実施形態を図示する。側枝ステント4702の近位端4704は、複数の軸方向に延在する要素4712を有する。軸方向に延在する要素4712は、この場合は三角形を形成する、複数の相互接続されたステント支柱4714から形成される。同様に、主枝ステント4706の側孔4708は、複数の相互接続されたステント支柱4718から形成される複数の横方向に延在する要素4716を有する。この場合、横方向に延在する要素4716は、三角形に形成される。したがって、1つの三角形の要素の頂点は、隣接するステント上の隣接する要素の間に嵌合する。または代替として、頂点は谷間に嵌合し、谷間は頂点を受容する。   47A-47D illustrate several exemplary embodiments in which the ends of the side branch stent and the side holes of the main branch stent are interleaved or interdigitated with each other. For example, in FIG. 47A, the proximal end 4704 of the side branch stent 4702 is interdigitated or interleaved with laterally extending elements or fingers 4716 that extend laterally from the side holes 4708 of the main branch stent 4706. And has a series of axially extending elements or fingers 4712. FIG. 47B illustrates an exemplary embodiment of interdigitated axial and transverse elements. The proximal end 4704 of the side branch stent 4702 has a plurality of axially extending elements 4712. The axially extending element 4712 is formed from a plurality of interconnected stent struts 4714, in this case forming a triangle. Similarly, the side hole 4708 of the main branch stent 4706 has a plurality of laterally extending elements 4716 formed from a plurality of interconnected stent struts 4718. In this case, the laterally extending element 4716 is formed in a triangle. Thus, the apex of one triangular element fits between adjacent elements on adjacent stents. Or alternatively, the vertices fit into a valley and the valley accepts the vertex.

図47Cは、交互配置または交互嵌合要素の別の例示的実施形態を図示する。側枝ステント4702の近位端4704は、一連の頂点および谷間に形成される支柱4720を含む。同様に、主枝ステント4706の側孔4708も、一連の頂点および谷間に形成されている支柱4722を有する。したがって、側枝ステントの頂点は、隣接する主枝ステントの側孔の谷間に嵌合し、同様に、側枝ステントの谷間は、側孔の頂点を受容する。図47Dは、ステント端の交互配置または交互嵌合のさらに別の例示的実施形態を図示する。側枝ステント4702の近位端4704は、一連の長方形の頂点および谷間に形成される支柱4724を含む。主枝ステント4706の側孔4708も、一連の長方形の頂点および谷間に形成される支柱4726を含む。頂点および谷間は、相互に交互配置または交互嵌合する。   FIG. 47C illustrates another exemplary embodiment of an interleaved or interdigitated element. Proximal end 4704 of side branch stent 4702 includes struts 4720 formed in a series of apexes and valleys. Similarly, the side hole 4708 of the main branch stent 4706 also has struts 4722 formed in a series of apexes and valleys. Thus, the apex of the side branch stent fits into the valley of the side hole of the adjacent main branch stent, and similarly, the valley of the side branch stent receives the apex of the side hole. FIG. 47D illustrates yet another exemplary embodiment of interleaved or interdigitated stent ends. Proximal end 4704 of side branch stent 4702 includes struts 4724 formed in a series of rectangular vertices and valleys. Side hole 4708 of main branch stent 4706 also includes struts 4726 formed between a series of rectangular vertices and valleys. Vertices and valleys are interleaved or interdigitated with each other.

(バルーン構成)
本明細書において説明されるステントを半径方向に拡張するために使用されるバルーンは、作業長さに沿って一定の直径を有する円筒形バルーンであってもよく、または直径が変化してもよい。先細血管にステント留置するとき、血管構造により密接に合致する可変直径バルーンを有するバルーンを使用することが有利であり得る。例えば、図41Aにおいて、先細バルーン5006は、シャフト5002の遠位部分に取り付けられる。柔らかいデュロメータ先端5004が、送達中の血管外傷を防止する。バルーンは、バルーンの近位部分5010が遠位部分5006よりも大きい直径を有するように、先細である。任意の先細が使用されてもよい。図41Bは、複数の階段状領域5014を有するバルーン5012の別の実施形態を図示する。階段状領域は、任意の量で増分されてもよく、好ましい実施形態では、バルーンの近位部分5016は、遠位部分5018よりも大きい直径を有する。これらの実施形態のうちのいずれか、またはそれらの組み合わせは、分岐を治療するために本明細書で説明されるシステムおよび方法で使用されてもよい。先細または階段状バルーンの使用は、ステントが血管壁により密接に合致するように拡張されることを可能にし、拡張したステントの近位部分は、ステントの遠位部分よりも大きい直径を有する。
(Balloon configuration)
The balloon used to radially expand the stent described herein may be a cylindrical balloon having a constant diameter along the working length, or the diameter may vary. . When stenting a tapered vessel, it may be advantageous to use a balloon with a variable diameter balloon that more closely matches the vascular structure. For example, in FIG. 41A, a tapered balloon 5006 is attached to the distal portion of the shaft 5002. A soft durometer tip 5004 prevents vascular trauma during delivery. The balloon is tapered such that the balloon proximal portion 5010 has a larger diameter than the distal portion 5006. Any taper may be used. FIG. 41B illustrates another embodiment of a balloon 5012 having a plurality of stepped regions 5014. The step region may be incremented by any amount, and in a preferred embodiment, the balloon proximal portion 5016 has a larger diameter than the distal portion 5018. Any of these embodiments, or combinations thereof, may be used with the systems and methods described herein to treat bifurcation. The use of a tapered or stepped balloon allows the stent to be expanded to more closely match the vessel wall, with the proximal portion of the expanded stent having a larger diameter than the distal portion of the stent.

迅速交換型またはオーバーザワイヤガイドワイヤ管腔、および先細または階段状バルーンを有するカテーテルを使用することに加えて、バルーンカテーテルは、常にガイドワイヤ管腔を利用しなくてもよい。代わりに、固定ワイヤがカテーテルの遠位端に取り付けられてもよい。例えば、図48は、シャフト5104の遠位部分に取り付けられたバルーン5106を有する固定ワイヤカテーテル5102の例示的実施形態を図示する。ガイドワイヤ5108の一部は、カテーテルの遠位端に固定して取り付けられ、この固定ワイヤは、血管を通したカテーテルの追跡に役立つ。固定ワイヤは、直線、曲線、J字形先端等を含む、任意の数の形状を有してもよい。この実施形態は、本明細書において開示されるシステムおよび方法のうちのいずれかとともに使用されてもよく、またはバルーンにクリンプされたステントを有しても有さなくてもよい。固定ワイヤカテーテルは、主枝において使用されてもよく、またはより好ましくは、側枝において使用されてもよい。   In addition to using a rapid exchange or over-the-wire guidewire lumen and a catheter with a tapered or stepped balloon, the balloon catheter may not always utilize the guidewire lumen. Alternatively, a fixation wire may be attached to the distal end of the catheter. For example, FIG. 48 illustrates an exemplary embodiment of a fixed wire catheter 5102 having a balloon 5106 attached to the distal portion of the shaft 5104. A portion of the guide wire 5108 is fixedly attached to the distal end of the catheter, which helps to track the catheter through the blood vessel. The fixation wire may have any number of shapes including straight lines, curved lines, J-shaped tips, and the like. This embodiment may be used with any of the systems and methods disclosed herein, or may or may not have a stent crimped to a balloon. Fixed wire catheters may be used in the main branch, or more preferably in the side branch.

上記は本発明の好ましい実施形態の完全な説明であるが、種々の代替案、修正、および同等物が使用されてもよい。したがって、上記の説明は、添付の請求項によって定義される本発明の範囲を限定するものとして解釈されるべきではない。   While the above is a complete description of the preferred embodiments of the invention, various alternatives, modifications, and equivalents may be used. Therefore, the above description should not be taken as limiting the scope of the invention which is defined by the appended claims.

Claims (27)

送達カテーテルの拡張可能部材上にステントをクリンプするためのシステムであって、該システムは、
張可能部材上に設置されるように構成されている、最も遠位の第1の端および最も近位の第2の端を有するステントであって、第1の部分および第2の部分が、該最も遠位の第1の端と該最も近位の第2の端との間にそれぞれ延び、該ステントは、側孔が貫通している側壁を含み、
該ステントは、該拡張可能部材に不均一にクリンプされるように構成されており、該拡張可能部材は、該最も遠位の第1の端と該最も近位の第2の端との間および該最も遠位の第1の端と該最も近位の第2の端との両方を越えて延びる送達バルーンを備え、該ステントは、該第2の部分のセグメントのみが該送達バルーンに埋め込まれるように、不均一にクリンプされ、そして該第2の部分は、該第2の部分が該送達バルーンの一部の上で該送達バルーンにクリンプされない状態のままになるように、該送達バルーンに部分的にクリンプされる、ステントと、
該第1の部分の外側に送られるように、該ステントの該第2の部分の下において該側孔を通して送られるように構成されている細長いシャフトと、
該細長いシャフトの一部と該ステントの第2の部分の一部との間に設置されるように構成されているスペーサであって、
該ステントの第2の部分の一部は、該スペーサと接触するようにクリンプされるように構成されており、
該スペーサは、該細長いシャフトの一部と該ステントの第2の部分の一部との間から除去されるように構成されており、該細長いシャフトは、該ステントの配備前に、該ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置される、スペーサと
を含む、システム。
A system for crimping a stent on an expandable member of a delivery catheter, the system comprising:
And it is configured to be placed extended member on, a stent having a second end of the first end and the most proximal and most distal, first and second portions Each extending between the most distal first end and the most proximal second end, the stent including a sidewall through which a side hole extends;
The stent is configured to be crimped non-uniformly to the expandable member, the expandable member between the most distal first end and the most proximal second end. and outermost also comprise a delivery balloon extending beyond both the second end of the first end and the outermost also proximal of the distal, the stent is only a segment of the second portion is embedded in the delivery balloon as, unevenly crimped, and the second portion, as the second portion is left in a state that is not crimped to the delivery balloon over a portion of the delivery balloon, the delivery balloon A stent that is partially crimped to
An elongate shaft configured to be fed through the side hole under the second portion of the stent to be routed outside the first portion;
A spacer configured to be placed between a portion of the elongate shaft and a portion of the second portion of the stent;
A portion of the second portion of the stent is configured to be crimped into contact with the spacer;
The spacer is configured to be removed from between a portion of the elongate shaft and a portion of the second portion of the stent , the elongate shaft being attached to the stent prior to deployment of the stent. And a spacer, slidably disposed with respect to the second portion.
前記第1の部分は、前記送達バルーンに均一にクリンプされ、前記第2の部分は、該送達バルーンに不均一にクリンプされる、請求項1に記載のシステム。 Said first portion, said uniform crimped to the delivery balloon, the second portion is unevenly crimped to the delivery balloon, the system according to claim 1. 前記ステントの前記第1の部分は、自身に沿って円周方向および長手方向に均一にクリンプされる、請求項2に記載のシステム。   The system of claim 2, wherein the first portion of the stent is crimped uniformly circumferentially and longitudinally along itself. 前記ステントの前記第2の部分は、自身に沿って円周方向に不均一にクリンプされる、請求項2に記載のシステム。   The system of claim 2, wherein the second portion of the stent is crimped non-uniformly circumferentially along itself. 前記第1の部分は、前記側孔よりも遠位に配置され、前記第2の部分は、該側孔よりも近位に配置される、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the first portion is disposed distal to the side hole and the second portion is disposed proximal to the side hole. 前記第1の部分は、収縮口を使用してクリンプされる、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the first portion is crimped using a constriction opening. 前記ステントは、複数の開口が貫通している側壁を含み、
前記送達バルーンは、該開口のうちの1つ以上の中に少なくとも部分的に突出する、請求項1に記載のシステム。
The stent includes a side wall through which a plurality of openings penetrates;
The system of claim 1, wherein the delivery balloon projects at least partially into one or more of the openings.
前記送達バルーンは、前記ステントがクリンプされる前または該ステントがクリンプされているときに部分的に膨張させられるように構成されている、請求項7に記載のシステム。 The system of claim 7, wherein the delivery balloon is configured to be partially inflated before or when the stent is crimped. 前記送達バルーンは、前記ステントがクリンプされているとき、約50psiから約100psiまでの範囲の圧力まで膨張させられる、請求項8に記載のシステム。 The system of claim 8, wherein the delivery balloon is inflated to a pressure in the range of about 50 psi to about 100 psi when the stent is crimped. 前記送達バルーンまたは前記ステントのうちの少なくとも1つは、前記ステントがクリンプされる前または該ステントがクリンプされているときに、加熱されるように構成されている、請求項7に記載のシステム。 8. The system of claim 7, wherein at least one of the delivery balloon or the stent is configured to be heated before the stent is crimped or when the stent is crimped. 前記少なくとも1つの拡張可能部材またはステントは、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度まで加熱される、請求項10に記載のシステム。   The system of claim 10, wherein the at least one expandable member or stent is heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius. 真空圧が前記拡張可能部材に印加されるように構成されている、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein a vacuum pressure is configured to be applied to the expandable member. 前記送達バルーンが少なくとも部分的に膨張させられるように構成されている、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein the delivery balloon is configured to be at least partially inflated. 前記第2の部分が前記送達バルーンに部分的にクリンプされるように構成されており、それにより、該第2の部分の下における細長いシャフトの摺動可能な移動を可能にする、請求項1に記載のシステム。 The second portion is configured to be partially crimped to the delivery balloon , thereby enabling slidable movement of an elongate shaft under the second portion. The system described in. 前記第1の部分および前記第2の部分は、細長いシャフトが前記側孔を摺動可能に通過することを依然として可能にしながら、クリンプされる、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the first portion and the second portion are crimped while still allowing an elongate shaft to slidably pass through the side hole. 前記ステントの第2の部分は、収縮口を使用してクリンプされる、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the second portion of the stent is crimped using a shrink port. 前記ステントの第2の部分は、複数の開口が貫通している側壁を含み、
前記拡張可能部材は、該開口のうちの1つ以上の中に少なくとも部分的に突出する、請求項1に記載のシステム。
The second portion of the stent includes a sidewall through which a plurality of openings extend;
The system of claim 1, wherein the expandable member projects at least partially into one or more of the openings.
前記拡張可能部材または前記ステントの第2の部分のうちの少なくとも1つが、該ステントの第2の部分がクリンプされる前または該ステントの第2の部分がクリンプされているときに、加熱されるように構成されている、請求項1に記載のシステム。 At least one of the expandable member or the second portion of the stent is heated before the second portion of the stent is crimped or when the second portion of the stent is crimped. The system of claim 1, configured as follows. 前記送達バルーンまたは前記ステントの第2の部分のうちの少なくとも1つは、摂氏約50度から摂氏約65度までの範囲の温度まで加熱される、請求項18に記載のシステム。 19. The system of claim 18, wherein at least one of the delivery balloon or the second portion of the stent is heated to a temperature in the range of about 50 degrees Celsius to about 65 degrees Celsius. 前記スペーサは、保護シースを含む、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the spacer includes a protective sheath. 前記送達バルーンが、前記ステントの第2の部分クリンプされる前または該ステントの第2の部分がクリンプされているときに、部分的に膨張させられるように構成されている、請求項1に記載のシステム。 Wherein the delivery balloon, when the second portion of the front or the stent second portion of the stent is crimped is crimped, and is configured to be inflated partially, to claim 1 The described system. 前記細長いシャフトと接触するようにクリンプされるように構成された前記ステントの第2の部分の一部をさらに含む、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, further comprising a portion of a second portion of the stent configured to be crimped into contact with the elongate shaft. 前記細長いシャフトは、前記ステントの配備後に、前記ステントの第2の部分に対して摺動可能に配置される、請求項22に記載のシステム。   24. The system of claim 22, wherein the elongate shaft is slidably disposed with respect to a second portion of the stent after deployment of the stent. 前記第2の部分の一部は、前記送達バルーンの一部にクリンプされない、請求項1に記載のシステム。 The system of claim 1, wherein a portion of the second portion is not crimped to a portion of the delivery balloon . 前記ステントが治療薬によって被覆されている、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the stent is coated with a therapeutic agent. 前記治療薬は、再狭窄を阻止する、請求項25に記載のシステム。   26. The system of claim 25, wherein the therapeutic agent prevents restenosis. 前記ステントの前記第1の部分の全体が前記送達バルーンに埋め込まれる、請求項1に記載のシステム。   The system of claim 1, wherein the entire first portion of the stent is embedded in the delivery balloon.
JP2013501497A 2010-03-24 2011-03-24 Selective stent crimp Active JP5824506B2 (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US31719810P 2010-03-24 2010-03-24
US61/317,198 2010-03-24
PCT/US2011/029858 WO2011119879A1 (en) 2010-03-24 2011-03-24 Selective stent crimping

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013523215A JP2013523215A (en) 2013-06-17
JP2013523215A5 JP2013523215A5 (en) 2014-05-08
JP5824506B2 true JP5824506B2 (en) 2015-11-25

Family

ID=47017191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013501497A Active JP5824506B2 (en) 2010-03-24 2011-03-24 Selective stent crimp

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5824506B2 (en)
CN (1) CN103037813B (en)
AU (1) AU2011232357B2 (en)
CA (1) CA2794288A1 (en)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010036982A1 (en) 2008-09-25 2010-04-01 Henry Bourang Partially crimped stent
US8821562B2 (en) 2008-09-25 2014-09-02 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Partially crimped stent
US8828071B2 (en) 2008-09-25 2014-09-09 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Methods and systems for ostial stenting of a bifurcation
US11298252B2 (en) 2008-09-25 2022-04-12 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
AU2011232361B2 (en) 2010-03-24 2015-05-28 Advanced Bifurcation Systems Inc. Stent alignment during treatment of a bifurcation
AU2011232360B2 (en) 2010-03-24 2015-10-08 Advanced Bifurcation Systems Inc. Methods and systems for treating a bifurcation with provisional side branch stenting
WO2011119884A1 (en) 2010-03-24 2011-09-29 Advanced Bifurcation Systems, Inc System and methods for treating a bifurcation
EP3449879B1 (en) 2011-02-08 2020-09-23 Advanced Bifurcation Systems Inc. System for treating a bifurcation with a fully crimped stent
CA2826760A1 (en) 2011-02-08 2012-08-16 Advanced Bifurcation Systems, Inc. Multi-stent and multi-balloon apparatus for treating bifurcations and methods of use

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9028A (en) * 1852-06-15 David kood
US5018A (en) * 1847-03-13 Improvement in machinery for combing wool
US6682536B2 (en) * 2000-03-22 2004-01-27 Advanced Stent Technologies, Inc. Guidewire introducer sheath
US20100030183A1 (en) * 2004-03-19 2010-02-04 Toner John L Method of treating vascular disease at a bifurcated vessel using a coated balloon
US7947207B2 (en) * 2005-04-12 2011-05-24 Abbott Cardiovascular Systems Inc. Method for retaining a vascular stent on a catheter
US8273115B2 (en) * 2007-04-24 2012-09-25 W. L. Gore & Associates, Inc. Side branched endoluminal prostheses and methods of delivery thereof
US8123793B2 (en) * 2008-09-10 2012-02-28 Boston Scientific Scimed, Inc. Pre-crimp balloon inflation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013523215A (en) 2013-06-17
CN103037813B (en) 2016-09-07
AU2011232357B2 (en) 2015-10-08
CN103037813A (en) 2013-04-10
CA2794288A1 (en) 2011-09-29
AU2011232357A1 (en) 2012-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11426297B2 (en) Selective stent crimping
US10610391B2 (en) Stent alignment during treatment of a bifurcation
US20210121310A1 (en) System and Methods for Treating a Bifurcation
EP2549949B1 (en) Selective stent crimping
JP5824506B2 (en) Selective stent crimp
EP2672932B1 (en) System for treating a bifurcation with a fully crimped stent
US11298252B2 (en) Stent alignment during treatment of a bifurcation
US20220346990A1 (en) Selective stent crimping

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151009

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5824506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250