JP5822870B2 - Information processing device - Google Patents
Information processing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822870B2 JP5822870B2 JP2013115922A JP2013115922A JP5822870B2 JP 5822870 B2 JP5822870 B2 JP 5822870B2 JP 2013115922 A JP2013115922 A JP 2013115922A JP 2013115922 A JP2013115922 A JP 2013115922A JP 5822870 B2 JP5822870 B2 JP 5822870B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recovery
- operating system
- bios
- information processing
- failure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 12
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 43
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 14
- 230000008439 repair process Effects 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 10
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007420 reactivation Effects 0.000 description 1
- 239000010454 slate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Description
本発明は、情報処理装置に関し、特に、通常モードでのオペレーティングシステム起動に失敗した後の再起動時に自動的にリカバリモードでの起動を可能にし、システム復旧を容易にする技術に関する。 The present invention relates to an information processing apparatus, and more particularly, to a technique for facilitating system recovery by enabling automatic startup in a recovery mode upon restart after an operating system startup failure in a normal mode.
パーソナルコンピュータ(以下、PC)をはじめとする汎用のコンピュータの技術分野においては、オペレーティングシステム立ち上げに失敗したときなどのために、リカバリ用のプログラムを備えておき、障害発生時に、このリカバリ用のプログラムを実行する技術が従来知られている(例えば特許文献1)。 In the technical field of general-purpose computers such as personal computers (hereinafter referred to as “PCs”), a recovery program is provided in case of failure to start up the operating system. A technique for executing a program is conventionally known (for example, Patent Document 1).
ハードウェアデバイスに、オペレーティングシステム(以下、OS)や、いわゆるプリインストールソフトウェアなどがあらかじめインストールされたPCを製造する場合、特許文献1のようにハードディスクドライブ(以下、HDD)にOSイメージを作成することがある。OSイメージを記憶装置上に構築すると、インストールする作業を省略することができる。 When manufacturing a PC in which an operating system (hereinafter referred to as OS) or so-called preinstalled software is pre-installed in a hardware device, an OS image is created on a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) as in Patent Document 1. There is. If the OS image is built on the storage device, the installation work can be omitted.
これに対して、小売店舗などでのデモンストレーションで使われるデモ機では、OSのインストールやデモ機として相応しいプリインストールソフトウェアのインストールを行う必要がある。プリインストールソフトウェアや設定が小売店舗ごとに異なる場合があり、それぞれに対応したインストール作業が必要となる。 On the other hand, in a demo machine used for a demonstration in a retail store or the like, it is necessary to install an OS or preinstalled software suitable for the demo machine. Pre-installed software and settings may differ from retail store to retail store, requiring installation work corresponding to each.
このような作業を簡略化するため、従来では、HDD上にあらかじめISO9660規格に準拠したブータブルCDイメージを構築しておき、BIOSがこのCDイメージを利用するブートパスを選択して起動するという方法がとられていた。CDイメージとは、光ディスク用アーカイブファイルである。また、この方法においては、通常複数回行われる再起動も自動化される。 In order to simplify such work, conventionally, a bootable CD image conforming to the ISO9660 standard is built in advance on the HDD, and the BIOS selects a boot path using this CD image and starts it. It was done. A CD image is an archive file for an optical disc. Further, in this method, restart that is normally performed a plurality of times is also automated.
しかしながら、何らかの原因により起動/再起動に失敗することがある。失敗した場合、エラースクリーンが表示されてシステムが自動的にシャットダウンするなどのシーケンスとなり、システムが沈黙するので、複数回行われる再起動処理の何回目か、インストール作業のどこのステージでエラーとなったのか、などの情報が得られないという問題があった。 However, activation / reactivation may fail for some reason. If it fails, an error screen will be displayed and the system will automatically shut down, etc., and the system will be silent, so there will be an error at some stage of the installation process, several times during the restart process. There was a problem that it was not possible to obtain information such as
例えば、米国マイクロソフト社のOS、ウィンドウズ(登録商標)などでは正常終了に失敗したあとの再起動時に「通常起動するか?」と聞いてくるが、これはOSが出すメッセージである。上述のようなOSのインストールが完了する前には出せない。そこで、本発明は、たとえOSのインストール前であってもリカバリモードでのOS起動を可能にすることを目的とするが、以下で開示される発明は、上述のようなOSセットアップ時に限定されない。セットアップ後のOS起動についても適用可能な発明を提供する。 For example, an OS of Microsoft Corporation, Windows (registered trademark), etc. asks "Do you want to start normally?" When restarting after failing normal termination, but this is a message issued by the OS. It cannot be issued before the OS installation as described above is completed. Therefore, the present invention aims to enable OS startup in the recovery mode even before OS installation, but the invention disclosed below is not limited to the above-described OS setup. An invention applicable to OS activation after setup is also provided.
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、通常モードでのOSの起動に失敗しても、ユーザが意識せずにリカバリモードでOSが起動されるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to allow an OS to be booted in a recovery mode without being conscious of a user even if the booting of the OS in a normal mode fails. To do.
上記目的を達成するために本発明は、BIOSからオペレーティングシステムを起動する情報処理装置であって、前記BIOSは、前記オペレーティングシステムを通常モードで起動するための起動条件であるデフォルト・ブート・パスをデフォルトで選択し、所定の条件に当てはまるとき、前記オペレーティングシステムをリカバリモードで起動するための起動条件であるリカバリ・ブート・パスを選択し、前記リカバリモードの前記オペレーティングシステムは、不揮発記憶手段に保存された正常起動可能なシステム状態に基づいて、前記オペレーティングシステムが前記通常モードで正常に起動できるよう前記オペレーティングシステムを修復し、前記通常モードのオペレーティングシステムは、正常終了直前にシステム状態を前記不揮発記憶手段に保存することを特徴とする。 In order to achieve the above object, the present invention provides an information processing apparatus for starting an operating system from a BIOS, wherein the BIOS sets a default boot path which is a starting condition for starting the operating system in a normal mode. Select by default, and when a predetermined condition is met, select a recovery boot path, which is a start condition for starting the operating system in the recovery mode, and save the operating system in the recovery mode in a nonvolatile storage means based on the normal bootable system state of being, the operating system to repair the operating system for booting correctly in the normal mode, the operating system of the normal mode, the system state to normal before the end not Characterized in that it saved to the storage means.
本発明によれば、通常モードでのOSの起動に失敗しても、ユーザが意識せずにリカバリモードでOSが起動されるようにすることが可能となる。 According to the present invention, even if the OS activation in the normal mode fails, the OS can be activated in the recovery mode without being conscious of the user.
以下、本発明による実施形態について図面を参照しながら説明する。 Hereinafter, embodiments according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1に、本実施形態のハードウェア&ソフトウェア構成例を示す。本実施形態に係る情報処理装置1は、パーソナルコンピュータ(以下、主として「PC」と呼ぶ)、スレート型PC、タブレット型PC、スマートフォン、携帯型情報端末(Personal Digital Assistance: PDA)などのパーソナルデバイスが実施例としてあげられる。 FIG. 1 shows a hardware & software configuration example of the present embodiment. The information processing apparatus 1 according to the present embodiment includes personal devices such as a personal computer (hereinafter, mainly referred to as “PC”), a slate PC, a tablet PC, a smartphone, and a portable information terminal (Personal Digital Assistance: PDA). As an example.
情報処理装置1は、マザーボードと呼ばれることもあるシステムボード10に接続したハードウェアデバイス、演算装置11、一次記憶12、表示装置13、電源装置14、ROM15、二次記憶16を有する。図示の他に、ネットワークインターフェイスやユーザインターフェイス、光学式入出力装置などの情報入出力装置を有していてもよい。
The information processing apparatus 1 includes a hardware device connected to a system board 10, sometimes called a motherboard, an
省電力及び電源制御の方式には種々のものがあるが、本実施形態に係る情報処理装置1は、ACPI(Advanced Configuration and Power Interface)仕様書の規定に基づく。電源装置14は、ACPIの各電源状態(S0〜S5)をサポートする。
There are various power saving and power supply control methods, but the information processing apparatus 1 according to the present embodiment is based on the provisions of the ACPI (Advanced Configuration and Power Interface) specification. The
ROM15と二次記憶16は、不揮発性のメモリデバイスである。ROM15は、例えばシステムボード10上のフラッシュメモリなどで構成される。本実施形態においては記憶の書換可能のものを用いる。二次記憶16は、例えばHDDやSSD(Solid State Drive)などで構成される。
The
ROM15には、ファームウェアであるBIOS(Basic Input/Output System)151が記憶されている。また、BIOS151が利用する設定情報やオプション情報として、ステータス情報152が記憶されている。ステータス情報152には、通常モードでのOS起動に成功したか又は成功したかという結果に関する情報である起動成否結果1521が含まれる。情報処理装置1がS5状態のとき、電源投入され、システムボード10に電源装置14から電源がもたらされると、演算装置11は、まずROM15からBIOS151を読み出し、一次記憶12に展開することで、ロードする。
The
図1の状態においては、情報処理装置1にはまだオペレーティングシステム(以下、「OS」)がインストールされていない。二次記憶16には、OSをインストールする又は起動するためのアーカイブディスクファイルが記憶されている。CDイメージ161と162である。CDイメージ161と162は、好ましくはISO9660規格に準拠したブータブルCDのCDイメージファイルであるが、この実施例に限定される必要はない。
In the state of FIG. 1, the information processing apparatus 1 has not yet been installed with an operating system (hereinafter “OS”). The
CDイメージ161は、普通にインストールする場合のCDイメージファイルであるのに対して、CDイメージ162は、リカバリモードでのOSの起動を行うためのCDイメージファイルである。本実施形態においてインストールしたり起動したりするOSに限定はないが、一例としては、米国マイクロソフト社のウィンドウズ(登録商標)が挙げられる。
The
このようなOSにおいては、起動オプションとしてリカバリモードでの起動が提供される。リカバリモードで起動した場合、エラーが生じる直前の状態にシステムの設定を戻すことができる。エラーが生じる直前のシステムの状態は、システム状態163として二次記憶16に記憶されている。なお、ここでいう「リカバリモード」とは、OS状態を修復したり復旧したりするためのモードである。リカバリモードで起動したOSは、不揮発性記憶装置に記憶しておいた前回正常終了直前のシステム状態に基づいてOS状態を修復することができる。システム状態163は、通常モードのOSが正常終了直前に二次記憶16に保存する。
In such an OS, startup in a recovery mode is provided as a startup option. When booting in recovery mode, the system settings can be restored to the state just before the error occurred. The state of the system immediately before the error occurs is stored in the
次に、本実施形態の特徴的な構成及び動作の流れについて、図2と図3を参照しながら説明する。図2、図3は、本実施形態のリカバリーフローを本実施形態の機能構成と合わせて示す図である。図2は、正常時のフローであり、図3は、CDイメージ161が破損しているような異常のあるときのフローである。
Next, a characteristic configuration and operation flow of the present embodiment will be described with reference to FIGS. 2 and 3. 2 and 3 are diagrams illustrating the recovery flow of the present embodiment together with the functional configuration of the present embodiment. FIG. 2 is a flow at the normal time, and FIG. 3 is a flow when there is an abnormality such that the
本実施形態においては、一例として、OSの自動セットアップ処理においてエラーが生じて起動失敗した場合のリカバリモードでの起動について記載する。しかしながら、本発明によるリカバリモードでの起動処理は、この実施形態に限定されるものではなく、セットアップ完了後のOS起動においても同様に適用可能である。 In the present embodiment, as an example, a description will be given of booting in the recovery mode when booting fails due to an error in the automatic setup process of the OS. However, the startup process in the recovery mode according to the present invention is not limited to this embodiment, and can be similarly applied to the OS startup after the setup is completed.
なお、図2、図3において、デフォルト・ブート・パス171とは、通常モードでOSを起動するための起動条件である。また、リカバリ・ブート・パス172は、リカバリモードでOSを起動するための起動条件である。これらは例えばROM15に記憶されている。また、これらと並列に、小売店舗用のデモ機を起動するためのセットアップ起動パスや、販売店店頭起動パスなどの種々の起動条件も記憶されていてもよい。
2 and 3, the
本実施形態のOSの自動セットアップ処理は、複数回の再起動を伴う。図2に示すように、正常時は、S5状態から起動(コールド・ブートと呼ぶ場合がある)されると、BIOS151がロードされる。次に、BIOS151のファームウェアの設定(ステータス情報152)にしたがって、ブートデバイスが決まる。本実施形態においてはブートデバイスは通常、二次記憶16となる。また、BIOS151のロードによりBIOS151の一機能である起動成否記録手段1511が構成される。
The automatic setup process of the OS according to this embodiment involves a plurality of restarts. As shown in FIG. 2, the
次に、BIOS151のファームウェアがロードされた演算装置11は、パスを探す。具体的にはステータス情報152に基づいてパスを探す。ステータス情報152が「デフォルト」であれば、演算装置11は、デフォルト・ブート・パス171をたどってCDイメージ161を読み出し、通常モードのOSをロードしようとする。デフォルト・ブート・パス171は、上記ステータス情報152に含まれる。
Next, the
起動に成功した場合は通常モードのOSが起動する。通常モードのOSの起動後、ユーザ操作により各種設定を変えることでリカバリモードのOSの起動も可能である。通常モードのOSの起動に成功した場合も失敗した場合も、起動成否記録手段1511が不揮発性の記憶手段であるROM15に、起動成否結果1521として起動に成功したか又は失敗したかに関する情報を記憶させ、リカバリモードでのOS起動ステップ(図3)へ進む。
If startup is successful, the normal mode OS is started. After the normal mode OS is started, the recovery mode OS can be started by changing various settings by a user operation. Regardless of whether the startup of the OS in the normal mode is successful or unsuccessful, the startup success /
図3に示すように起動成否結果1521に起動が失敗したという記録があれば、演算装置11は、リカバリ・ブート・パス172をたどってCDイメージ162を読み出し、リカバリモードのOSをロードする。デフォルト・ブート・パス171と同様に、リカバリ・ブート・パス172も、上記ステータス情報152に含まれる。
As shown in FIG. 3, if the activation success /
本実施形態は、上述のように構成され、また動作するので、BIOS151からのリカバリOS起動が可能となっている。その結果、リカバリOSによりエラーが起こる直前の状態へシステムを復元することができるので、エラー発生の情報を得られる。このエラー発生の情報が得られるという効果は、通常のOS起動の場合においても得られるが、複数回の再起動を含む処理(例えば、自動セットアップ処理)中にエラーが発生した場合においても得られる。
Since this embodiment is configured and operates as described above, the recovery OS can be started from the
自動セットアップ中に突然の電源断などが起きると、電源断からの復旧後に自動セットアップを再開しようとした場合に再開できなくなることがある。電源断に限らず、イレギュラーな操作が行われた場合に再開できなくなるような場合に対して、本実施形態のように、BIOS151にリカバリ・ブート・パス172の情報をステータス情報152などに持たせておき、再起動の際にリカバリ・ブート・パス172に基づいてリカバリOS用のCDイメージ162からリカバリOSを起動することを可能にする。そのため、自動セットアップ処理中にエラーが発生した場合においてもシステム状態163を参照することによってエラー発生情報を得られる。
If a sudden power failure occurs during automatic setup, it may not be possible to resume the automatic setup after recovery from the power failure. Not only when the power is turned off but also when the operation cannot be resumed when an irregular operation is performed, the
また、自動セットアップ処理中は、再起動のときはS4状態からのファースト・スタートアップを行うように設定しておき、S5状態からのコールド・ブートが行われたときにリカバリ・ブート・パス172をたどるように設定する構成も好ましい。また、ステータス情報152の記憶先として、ROM15でなくとも、例えば、ブートデバイスのマスター・ブート・レコードなどでもよい。
Further, during the automatic setup process, it is set to perform the fast startup from the S4 state at the time of restart, and the
また、電源投入中にキー入力が行われることによって、BIOS151がリカバリ・ブート・パス172をたどってCDイメージ162からリカバリOSを起動するように構成することも好ましい。この場合、電源投入からBIOS151が立ち上がり、デフォルト・ブート・パス171をたどる前までにキー押下がなされ、また、検知しなければならない。
It is also preferable to configure the
図3は、通常モードのOSを起動するためのCDイメージ161が破損している場合のリカバリーフローである。デフォルト・ブート・パス171を利用したデフォルト・ブートができないので、起動に失敗したかどうかの判定(図2)すらもできない。画面にはリカバリOSの起動への選択肢を示すボタンも表示することができない。
FIG. 3 is a recovery flow when the
図3に示すような場合は、OSの仕様にもよるが、画面にエラー表示を出して、30秒〜1分以内に自動シャットダウンする。この際、BIOS151は、上記ステータス情報に「リカバリ」を記憶させてシャットダウンする。シャットダウン後、S5状態からのコールド・ブートを開始し、BIOS151からのリカバリOS起動を行う。図3に示すような場合においても、自動セットアップ処理中にエラーが発生した場合においてエラー発生情報を得られる。
In the case shown in FIG. 3, although depending on the OS specifications, an error message is displayed on the screen, and automatic shutdown is performed within 30 seconds to 1 minute. At this time, the
1 情報処理装置
10 システムボード
11 演算装置
12 一次記憶
13 表示装置
14 電源装置
15 ROM
151 BIOS
1511 起動成否記録手段
152 ステータス情報
1521 起動成否結果
16 二次記憶
161 CDイメージ
162 CDイメージ
163 システム状態
171 デフォルト・ブート・パス
172 リカバリ・ブート・パス
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information processing apparatus 10
151 BIOS
1511 Startup success / failure recording means 152
Claims (2)
前記BIOSは、
前記オペレーティングシステムを通常モードで起動するための起動条件であるデフォルト・ブート・パスをデフォルトで選択し、
所定の条件に当てはまるとき、前記オペレーティングシステムをリカバリモードで起動するための起動条件であるリカバリ・ブート・パスを選択し、
前記リカバリモードの前記オペレーティングシステムは、不揮発記憶手段に保存された正常起動可能なシステム状態に基づいて、前記オペレーティングシステムが前記通常モードで正常に起動できるよう前記オペレーティングシステムを修復し、
前記通常モードのオペレーティングシステムは、正常終了直前にシステム状態を前記不揮発記憶手段に保存する
ことを特徴とする情報処理装置。 An information processing apparatus for starting an operating system from a BIOS,
The BIOS is
Select by default a default boot path, which is a boot condition for booting the operating system in normal mode,
When a predetermined condition is met, a recovery boot path that is a start condition for starting the operating system in the recovery mode is selected,
The operating system in the recovery mode repairs the operating system so that the operating system can be normally booted in the normal mode based on a system state that can be normally booted stored in a nonvolatile storage means .
The information processing apparatus characterized in that the operating system in the normal mode stores the system state in the nonvolatile storage means immediately before normal termination .
前記所定の条件が、前記起動成否結果が失敗であることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 An activation success / failure recording means for storing success / failure of activation of the operating system as an activation success / failure result;
The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined condition is that the activation success / failure result is a failure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013115922A JP5822870B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Information processing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013115922A JP5822870B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Information processing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014235520A JP2014235520A (en) | 2014-12-15 |
JP5822870B2 true JP5822870B2 (en) | 2015-11-25 |
Family
ID=52138196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013115922A Active JP5822870B2 (en) | 2013-05-31 | 2013-05-31 | Information processing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5822870B2 (en) |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100389206B1 (en) * | 2001-04-25 | 2003-06-27 | 주식회사 성진씨앤씨 | Apparatus and method for protecting failure of computer operating system |
JP2003208314A (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-25 | Mitsubishi Electric Corp | Computer system of which operating system can be automatically replaced and automatic replacement method of operating system using the system |
JP3677252B2 (en) * | 2002-03-22 | 2005-07-27 | 株式会社東芝 | Information device, storage medium, and initial state restoration method |
-
2013
- 2013-05-31 JP JP2013115922A patent/JP5822870B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014235520A (en) | 2014-12-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI576764B (en) | A computer system | |
JP4965824B2 (en) | Information processing apparatus and data relief method | |
US20120191960A1 (en) | Booting computing devices | |
US9910664B2 (en) | System and method of online firmware update for baseboard management controller (BMC) devices | |
CN105917306B (en) | System and method for configuring system firmware configuration data | |
US20110078429A1 (en) | Electronic device and booting method therefor | |
CN110908847A (en) | Abnormity recovery method, system, electronic equipment and storage medium | |
WO2021057795A1 (en) | System starting method and apparatus, node device and computer-readable storage medium | |
US20150095632A1 (en) | Computer booting system and method for computer system | |
JP5665923B2 (en) | Electronic device capable of updating basic input / output system and update method | |
JP4940599B2 (en) | Information processing apparatus, information processing apparatus control program, and information processing apparatus control method | |
JPWO2006104197A1 (en) | Processing device, program, and storage medium | |
US20100049961A1 (en) | Update method for basic input/output system and update system thereof | |
JP6102235B2 (en) | BIOS recovery control device, recovery control method thereof, information processing device, and computer program | |
US20120191965A1 (en) | Boot systems and methods, and related devices | |
TWI526934B (en) | Method, apparatus, and computer program product for booting an information handling system | |
EP2645239A1 (en) | Electronic apparatus and booting method | |
JP4608013B2 (en) | Computer device, computer start processing method, and computer start processing program | |
JP5822870B2 (en) | Information processing device | |
US8762699B1 (en) | System, apparatus, and method for initiating a reboot of a personal computer system by pressing a button on an attached storage device and causing the operating system on the attached storage device to be booted | |
JP6160688B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
US8918630B1 (en) | System, apparatus, and method for initiating a reboot of a personal computer system by pressing a button on an attached storage device and causing the operating system on the attached storage device to be booted | |
CN109783150A (en) | A kind of anti-brick method and device of embedded system starting | |
TWI707228B (en) | Method for automatically maintaining system and computer thereof | |
KR20090033646A (en) | System controller and operating method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150623 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151006 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5822870 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |