JP5822506B2 - Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control - Google Patents
Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control Download PDFInfo
- Publication number
- JP5822506B2 JP5822506B2 JP2011082403A JP2011082403A JP5822506B2 JP 5822506 B2 JP5822506 B2 JP 5822506B2 JP 2011082403 A JP2011082403 A JP 2011082403A JP 2011082403 A JP2011082403 A JP 2011082403A JP 5822506 B2 JP5822506 B2 JP 5822506B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless communication
- antenna
- sinr
- antennas
- terminals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
本発明は、無線通信装置、無線通信方法に関し、特に、送信電力制御方法に関する。 The present invention relates to a wireless communication apparatus and a wireless communication method, and more particularly to a transmission power control method.
本技術分野の背景技術として、特開2010−193415号公報(特許文献1)がある。この公報には、周辺基地局装置の状況や端末の接続状況に応じてセル半径を最適に設定し、フェムトセルの通信品質を保ちながら、マクロセルに与える干渉を最小化する基地局装置を得ると記載されている(要約参照)。 As background art of this technical field, there is JP 2010-193415 A (Patent Document 1). According to this publication, when a cell station is optimally set according to the situation of surrounding base station apparatuses and terminal connection conditions, and a base station apparatus that minimizes interference given to a macro cell while maintaining femto cell communication quality is obtained. (See summary).
特許文献1には、携帯電話システムなどの通信システムを構成する基地局装置における、送信電力制御手段が記載されている。特許文献1の基地局装置は、周囲の基地局からの下りリンク信号を複数のアンテナで受信し、アンテナごとの受信信号強度に基づいて自基地局が各アンテナからの下りリンクで送信する共通チャネル信号の電力を個別に決定する。あるいは、特許文献1の基地局装置は、アンテナごとに、共通チャネル信号の送信電力と端末ごとに個別に決定した電力で送信する個別・共有チャネル信号の送信電力との差分を求め、求めた差分と所定のしきい値との比較結果に基づいて各アンテナからの下りリンクで送信する共通チャネル信号の電力を個別に決定する。 Patent Document 1 describes transmission power control means in a base station apparatus constituting a communication system such as a mobile phone system. The base station apparatus of Patent Literature 1 receives downlink signals from surrounding base stations by a plurality of antennas, and the base station transmits the downlink signals from the respective antennas based on the received signal strength for each antenna. Determine signal power individually. Alternatively, the base station apparatus of Patent Literature 1 obtains the difference between the transmission power of the common channel signal and the transmission power of the dedicated / shared channel signal transmitted with the power determined individually for each terminal for each antenna, and the obtained difference And the power of the common channel signal to be transmitted in the downlink from each antenna based on the comparison result between the predetermined threshold and the predetermined threshold.
しかし、特許文献1の基地局装置は、基地局装置に備わる複数のアンテナのそれぞれの周辺環境に応じた、適切な送信電力を設定することができない。例えば、各アンテナから見た端末の位置する方向、あるいは、各アンテナから送信された信号を受信する前記端末における受信信号品質の観点では、送信電力を適切に設定できない。 However, the base station apparatus disclosed in Patent Literature 1 cannot set appropriate transmission power according to the surrounding environment of each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus. For example, the transmission power cannot be set appropriately from the viewpoint of the position of the terminal as viewed from each antenna or from the viewpoint of the received signal quality at the terminal that receives a signal transmitted from each antenna.
そこで、本発明では、周辺基地局の干渉を考慮しながら、受信局である端末における受信信号品質を向上することを目的とする。たとえば、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定する手段を提供する。例えば、他の基地局に接続している端末に与える干渉が小さいアンテナの送信電力を高く設定することが可能な、無線通信装置の送信電力制御方法を提供する。 Therefore, an object of the present invention is to improve the received signal quality in a terminal that is a receiving station while taking into account the interference of neighboring base stations. For example, a means for setting an appropriate transmission power according to the surrounding environment of each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus is provided. For example, the present invention provides a transmission power control method for a radio communication apparatus, which can set the transmission power of an antenna with low interference to terminals connected to other base stations to be high.
上記課題を解決するために、例えば、隣接基地局や隣接基地局が収容する端末からの信号の受信電力と当該無線通信装置が収容する端末からの受信電力とに基づいて、複数のアンテナから送信される信号電力を設定し、設定された信号電力を用いて、収容する端末へ信号を送信する、という構成とする。 In order to solve the above problem, for example, transmission from a plurality of antennas is performed based on reception power of a signal from an adjacent base station or a terminal accommodated by the adjacent base station and reception power from a terminal accommodated by the wireless communication apparatus. The signal power to be set is set, and the signal is transmitted to the terminal accommodated by using the set signal power.
本発明によれば、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定することができる。例えば、他の基地局に接続している端末に与える干渉が小さいアンテナの送信電力を高く設定することを可能とする。 According to the present invention, it is possible to set appropriate transmission power according to the surrounding environment of each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus. For example, it is possible to set the transmission power of an antenna with low interference to a terminal connected to another base station to be high.
上記した以外の課題、構成及び効果は、以下の実施形態の説明により明らかにされる。 Problems, configurations, and effects other than those described above will be clarified by the following description of embodiments.
以下、図面を用いて実施例を説明する。 Embodiments will be described below with reference to the drawings.
図1は、本実施例の全体構成を示す。図1における通信システムは、基地局である無線通信装置100、端末301−1、301−2、301−3を有する。無線通信装置100は、端末301−1〜3を収容する。無線通信装置100に隣接している基地局は、隣接基地局302の1機である状況を想定している。
FIG. 1 shows the overall configuration of this embodiment. The communication system in FIG. 1 includes a
領域303―3は、2つのアンテナ101−1、101−2によって電波の放射される領域全体である。 A region 303-3 is the entire region where radio waves are radiated by the two antennas 101-1, 101-2.
本実施例では、複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定する無線通信装置100の例を説明する。
In the present embodiment, an example of the
図3は、本実施例の無線通信装置100を示す構成図の例である。
FIG. 3 is an example of a configuration diagram illustrating the
無線通信装置100は、アンテナ101、デュプレクサ102、増幅器103、送信アナログ部104、受信アナログ部105、送信デジタル処理部106、受信デジタル処理部107、制御部108、電力検出部109、並べ替え部110、メモリ111、送信電力制御部112、を有する。
The
アンテナ101は複数の、例えばN本のアンテナ101−1〜101−Nから構成される。アンテナ101はデュプレクサ102から入力される信号を無線電波として放出する。また、アンテナ101は無線電波を受けてアナログ信号をデュプレクサ102へ向けて出力する。
The
デュプレクサ102はアンテナと同数の、例えばN個のデュプレクサ102−1〜102−Nから構成される。デュプレクサ102は増幅器103から入力される信号をアンテナ101に向けて出力する。また、デュプレクサ102はアンテナ101から入力される信号を受信アナログ部105に向けて出力する。デュプレクサ102は送信と受信でアンテナを共用するための部品であり、同様の機能を果たす部品、例えばスイッチなど、で置き替えることが可能である。典型的には、周波数分割複信システムではデュプレクサが、時分割複信システムではスイッチが用いられる。周波数分割複信システムにおいて隣接基地局からの下りリンク信号を受信する場合には、例えば方向性結合器が用いられる場合もある。さらに、例えばデュプレクサ、スイッチ、方向性結合器などを複数組み合わせてもよい。
The
増幅器103はアンテナと同数の、例えばN個の増幅器103−1〜103−Nから構成される。増幅器103は送信処理部104から入力される信号を増幅してデュプレクサ102に向けて出力する。増幅器103は送信電力制御部112から入力される信号によって増幅率を調整する。
The
送信アナログ部104はアンテナと同数の、例えばN個の送信アナログ部104−1〜104−Nから構成される。送信アナログ部104は送信デジタル処理部106から入力されるデジタル信号をアナログ信号に変換して増幅器103に向けて出力する。送信アナログ部104は、例えば、アナログ/デジタル変換器、周波数変換器、フィルタ、増幅器などで構成される。
The transmission
受信アナログ部105はアンテナと同数の、例えばN個の受信アナログ部105−1〜105−Nから構成される。受信アナログ部105はデュプレクサ102から入力される信号をデジタル信号に変換して受信デジタル処理部107に向けて出力する。受信アナログ部105は、例えば、デジタル/アナログ変換器、周波数変換器、フィルタ、増幅器などで構成される。
The
送信デジタル処理部106は、制御部108から入力されるデータと制御情報に基づいて生成した送信デジタル信号を送信アナログ部104に向けて出力する。送信デジタル処理部106は、例えば、スケジューラ、多元接続送信処理部、スクランブラ、誤り訂正符号化部、MIMO(Multiple−Input Multiple−Output)送信処理部、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)送信処理部などを含む。
The transmission
受信デジタル処理部107は、受信アナログ部105から入力される信号に基づいて復元したデータを制御部108に向けて出力する。受信デジタル処理部107は、例えば、OFDM受信処理部、MIMO送信処理部、誤り訂正復号部、デスクランブラ、多元接続受信処理部などを含む。
The reception
制御部108は、中央ネットワークと無線ネットワークの間の通信を接続し、制御する。制御部108では、例えば、MAC(Media Access Control)層よりも上位の信号処理、制御が実施される。
The
電力検出部109は、アンテナと同数の、例えばN個の電力検出部109−1〜109−Nから構成される。電力検出部109は、受信アナログ部105から入力される信号に基づいて受信電力を検出する。電力検出部109は、前記受信電力を隣接基地局からの下りリンク信号と端末からの上りリンク信号ごとに分離して検出する。異なる隣接基地局、端末からの信号を分離するには、例えば、電力検出部109は、信号に含まれるID情報を用いて、どちらの信号の受信電力かを判別する。ID情報を取得するためには、電力検出部109にID情報取得部を備えてもよいし、あるいは受信デジタル処理部107の多元接続受信処理部で得られるID情報を利用しても良い。
The
並べ替え部110にはアンテナと同数、例えばN個の電力検出部109−1〜109−Nから隣接基地局や端末ごとの受信電力情報が入力される。並べ替え部110はN個の受信電力情報を用いて、受信電力の大きい順にアンテナの順位を付ける。この順位は隣接基地局と端末ごとに決定される。並べ替え部110は決定したアンテナの順位をメモリ111に書き込む。メモリ111に書き込む順位の情報は、一部であっても良い。例えば、隣接基地局と端末ごとに、受信電力が最大であったアンテナをメモリ111に書き込んでも良い。
メモリ111は、並べ替え部110が決定したアンテナの順位を、隣接基地局や端末ごとに保持する。
The
送信電力制御部112は、メモリ111に保持されているアンテナの順位と、隣接基地局や端末から得られる情報をもとに、複数の、例えばN本のアンテナ101−1〜101−Nから放射される電波の送信電力を決定する。また、その決定した送信電力に従って増幅器103−1〜103−Nの増幅率を設定する。前記、隣接基地局や端末から得られる情報とは、例えば、電力検出部109で取得される受信電力や、あるいは端末からフィードバックされる情報である。端末からフィードバックされる情報には、例えば、CQI(Channel Quality Indicator)やRSRP(Reference Signal Received Power)、RSRQ(Reference Signal Received Quality)、RSSI(Received Signal Strength Indicator)のような、端末における受信電力に関する情報を用いることができる。
The transmission
図2は、メモリ111が保持するアンテナごとの受信電力の測定結果がアンテナごとに対応づけ211を示す。並べ替え部110で得られるアンテナの順位全体ではなく、受信電力が最大であったアンテナをメモリ111で保持している。図2では、基地局が有するアンテナ1,2,3それぞれに受信電力が最大であった信号の送信元である基地局あるいは端末が対応づけられている。図2において、基地局が対応づけられている場合は、下りリンク信号の送信元である隣接基地局、端末が対応づけられている場合は、上りリンク信号の送信元である。
FIG. 2 shows a table 211 in which the reception power measurement results for each antenna held in the
図4は、本実施例の無線通信装置100の動作手順の例である。
FIG. 4 is an example of an operation procedure of the
手順201では複数のアンテナ、例えば図3のアンテナ101−1〜101−N、で信号を取得する。
In
手順202では、無線通信装置100は、隣接基地局からの下りリンク信号/端末からの上りリンク信号ごとに応じて信号を分離し、手順203では、無線通信装置100は、隣接基地局/端末ごとに全アンテナでの受信電力を測定する。これらの手順は図3の電力検出部109の動作を示している。隣接基地局/端末ごとに応じた信号の分離は、受信デジタル処理部107の動作と重複するため、電力検出部109と受信デジタル処理部107で処理を共用しても良い。
In
手順204では、無線通信装置100は、隣接基地局/端末をそれぞれ、受信電力が最大のアンテナに分類する。この手順は図3の並べ替え部110の動作を示している。
In
手順205では、無線通信装置100は、アンテナに分類された隣接基地局/端末の情報を用いて送信電力を決定する。この手順は、図3の送信電力制御部112の動作を示している。
In
図2の例では、アンテナ1に基地局2と端末1が対応づけられている。つまり、アンテナ1で受信電力が最大となるのは、基地局2と端末1であることを示す。従って、基地局2と端末1は全アンテナの中でアンテナ1の影響を最も受けていることを示す。他の基地局や端末はアンテナ1以外のアンテナから大きな影響を受けている。このことから、基地局2と端末1に与える影響のみを考慮して、アンテナ1の送信電力を決定するのが妥当である。
In the example of FIG. 2, the
手順206では、無線通信装置100は、手順205で決定した送信電力から増幅器の増幅率を決定する。この手順は、図3の送信電力制御部112の動作を示している。
In
以上の動作により、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定することができる。特に、端末からの上りリンク信号の受信電力を検出することにより、例えば、受信電力の最大であったアンテナの指向方向に端末が位置することを検出できる。 Through the above operation, appropriate transmission power can be set according to the surrounding environment of each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus. In particular, by detecting the received power of the uplink signal from the terminal, for example, it can be detected that the terminal is located in the antenna directivity direction where the received power is maximum.
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の適切な設定により、セルの大きさだけでなく形状の制御も可能な無線通信装置100の例を説明する。
In the present embodiment, as a modification of the first embodiment, an example of a
本変形例1では、図1に示すように、無線通信装置100におけるアンテナ101は複数の指向性アンテナから構成される。図1では2本の指向性アンテナから構成されると仮定し、アンテナ101−1、101−2から構成されている。アンテナ101−1は左方向の指向性を有し、アンテナ101−2は右方向の指向性を有している。
In the first modification, as shown in FIG. 1, the
領域303−1は、左方向の指向性を有するアンテナ101−1によって電波の放射される領域である。領域303−2は、右方向の指向性を有するアンテナ101−2によって電波の放射される領域である。領域303−3は、2つのアンテナ101−1、101−2によって電波の放射される領域全体である。 The region 303-1 is a region where radio waves are radiated by the antenna 101-1 having leftward directivity. Region 303-2 is a region where radio waves are radiated by antenna 101-2 having directivity in the right direction. The region 303-3 is the entire region where radio waves are radiated by the two antennas 101-1, 101-2.
図5は、実施例2における無線通信装置100内のメモリ111に書き込まれるアンテナごとに受信電力が最大であるリンク信号の送信元を示す表304である。
FIG. 5 is a table 304 illustrating a link signal transmission source having the maximum reception power for each antenna written in the
隣接基地局302は、無線通信装置100の左方に位置する。そのため、隣接基地局302からの信号を無線通信装置101で受信する場合において、右方向の指向性を有するアンテナ101−2での受信電力は小さく、左方向の指向性を有するアンテナ101−1での受信電力は大きくなる。
The
従って、隣接基地局302に対して受信電力が最大となるアンテナはアンテナ101−1となる。この結果、表304において、アンテナ101−1側に隣接基地局302が書き込まれる。端末301−1、301−2、301−3についても同様に動作する。表304に基づき、アンテナ101−1の送信電力は隣接基地局302と端末301−1から得られる情報をもとに決定される。アンテナ101−2の送信電力は端末301−2と端末301−3から得られる情報をもとに決定される。
Therefore, the antenna having the maximum received power with respect to the
アンテナ101−1とアンテナ101−2に設定される送信電力が同一になるとは限らない。図1ではアンテナ101−1の送信電力よりもアンテナ101−2の送信電力が大きい場合の例を示している。この時、アンテナ101−1によって電波の放射される領域303−1より、アンテナ101−2によって電波の放射される領域303−2の方が広くなる。その結果、電波の放射される全体の領域303−3は右方向に大きく偏った形状となる。 The transmission power set for the antenna 101-1 and the antenna 101-2 is not necessarily the same. FIG. 1 shows an example in which the transmission power of the antenna 101-2 is larger than the transmission power of the antenna 101-1. At this time, the region 303-2 where the antenna 101-2 emits radio waves is wider than the region 303-1 where the antenna 101-1 emits radio waves. As a result, the entire region 303-3 from which radio waves are radiated has a shape that is greatly biased to the right.
以上のように、無線通信装置100の有するアンテナ101を指向性アンテナにすることで、セルの大きさだけでなく形状の制御も可能となる。
As described above, by using the
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の具体的な算出方法の例を説明する。図6は、実施例3における無線通信装置100を示す構成図の例である。
In the present embodiment, an example of a specific calculation method of transmission power will be described as a modification of the first embodiment. FIG. 6 is an example of a configuration diagram illustrating the
無線通信装置100は、アンテナ101、デュプレクサ102、増幅器103、送信アナログ部104、受信アナログ部105、送信デジタル処理部106、受信デジタル処理部107、制御部108、電力検出部109、並べ替え部110、メモリ111、送信電力制御部112、SINR取得部113、最低SINR探索部114、を有する。
The
図6の無線通信装置100のうち、既に説明した図3に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
In the
受信デジタル処理部107は、SINR(Signal to Interference Noise power Ratio)取得部113を内部に有している。SINR取得部113は、端末からのフィードバック情報をもとに、前記端末でのSINRを算出する。また、そのSINRは送信電力制御部112に向けて出力される。
The reception
SINR情報の算出には種々の方法が考えられる。例えば、端末からフィードバックされるRSRQの情報をSINRとして用いることができる。あるいは、端末からフィードバックされるRSRPの情報を利用し、当該無線通信装置100に対するRSRPと、隣接基地局に対するRSRPの比を計算してSINRとすることができる。
Various methods are conceivable for calculating the SINR information. For example, RSRQ information fed back from the terminal can be used as SINR. Alternatively, the RSRP information fed back from the terminal can be used to calculate the ratio of the RSRP for the
送信電力制御部112は、最低SINR探索部114を有する。送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。送信電力制御部112はメモリ111の情報を用いて、各アンテナに対して受信電力が最大となる端末のリストを生成する。送信電力制御部112はSINR取得部113を介して、前記リストされた端末のSINRを取得する。
The transmission
送信電力制御部112が有するSINR探索部114は、取得したSINRのうちSINRが最低となる端末を探索する。そのSINRをSINR_minとし、SINRの目標値をSINR_target1とするとき、送信電力制御部112は、数1で計算される電力ΔPだけ送信電力を増加させる。なお、数1に現れる変数は全て真値である。また、SINR_target1はオペレータが運用に応じて設定する値である。
The
説明を具体的にするため、図1の状況を仮定して以下で再度説明する。 For the sake of concrete explanation, the following description will be given again assuming the situation of FIG.
送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。メモリ111の情報から、表304のように、アンテナに対して受信電力が最大となる端末をリスト化する。例えば、アンテナ101−1とアンテナ101−2のうち、アンテナ101−2で受信電力が最大となるのは端末301−2と端末301−3である。
The transmission
送信電力制御部112は、SINR取得部113を介して端末301−2と端末301−3のSINRを取得する。SINR探索部114は、端末301−2と端末301−3のSINRの中から最低のSINRを探索する。その値がSINR_minとなる。SINR_target1がSINR_minの2倍であれば、送信電力制御部112は送信パワーを2倍にするように増幅器103−2の利得を設定する。同様にアンテナ101−1に対しても同様の手順を実施して増幅器103−1の利得を設定する。図1の状況ではアンテナ101−1で受信電力が最大となる端末は、端末301−1のみであるため、SINRの最低値を探索するまでもなく端末301−1のSINRがSINR_minとなる。
The transmission
以上の方法によれば、SINRが最低となる端末、つまり無線通信装置100と通信している端末のうち最も遠い端末のSINRがSINR_target1に設定されるため、SINR_target1を適切に設定すれば、隣接基地局に接続している端末に対して与える干渉を許容範囲内に抑えることができる。また、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定することができる。
According to the above method, since the SINR of the terminal having the lowest SINR, that is, the terminal farthest among the terminals communicating with the
本実施例の方法では、隣接基地局の情報は利用しないため、隣接基地局からの受信電力検出は実施しなくとも良い。つまり、電力検出部109は、信号の種別を判別し、隣接基地局からの下りリンク信号の場合は、受信電力を検出せずに、端末からの上りリンク信号を検出した場合に、受信電力を検出すればよい。
In the method of the present embodiment, the information on the adjacent base station is not used, and thus it is not necessary to detect the received power from the adjacent base station. That is, the
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の具体的な算出方法の例を説明する。図7は、実施例4における、全体システムの構成である。基地局100、端末301−1、301−2、301−3は、屋内に位置し、端末301−4、301−5は、屋外に位置する。
In the present embodiment, an example of a specific calculation method of transmission power will be described as a modification of the first embodiment. FIG. 7 shows the configuration of the entire system in the fourth embodiment.
図9は、実施例4における無線通信装置100を示す構成図の例である。
FIG. 9 is an example of a configuration diagram illustrating the
無線通信装置100は、アンテナ101、デュプレクサ102、増幅器103、送信アナログ部104、受信アナログ部105、送信デジタル処理部106、受信デジタル処理部107、制御部108、電力検出部109、並べ替え部110、メモリ111、送信電力制御部112、SINR取得部113を有する。さらに、送信電力制御部112は、屋外端末検出部115を有する。
The
図9の無線通信装置100のうち、既に説明した図6に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
In the
送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。送信電力制御部112はメモリ111の情報を用いて、各アンテナに対して受信電力が最大となる端末のリストを生成する。送信電力制御部112はSINR取部113を介して、前記リストされた端末のSINRを取得する。送信電力制御部112は、屋外端末検出部115を介して屋外に存在する端末を検出し、屋外の端末の中で最大のSINRを検出する。そのSINRをSINR_outとし、SINRの目標値をSINR_target2とするとき、送信電力制御部112は数2で計算される電力ΔPだけ送信電力を増加させる。なお、数2に現れる変数は全て真値である。また、SINR_target2はオペレータが運用に応じて設定する値である。
The transmission
屋外端末検出部115の動作を、図7を例としてより詳細に説明する。屋外端末検出部115は、SINR取得部113を介して、アンテナ101−2で受信電力が最大となる端末(301−2、301−3、301−4、301−5)のSINRを取得する。そのSINRを大きい順に並び替え、そして、1つ上の順位のSINRとの比を算出する。算出結果と、しきい値SINR_thとを比較し、SINRの変化を検出する。なお、SINR_thはオペレータが設定する値である。
The operation of the outdoor
算出結果は、図10のような表となる。 The calculation result is a table as shown in FIG.
図8は、実施例4におけるアンテナごとに他の基地局からの下り信号及び各端末からの上りリンク信号の受信信号の受信電力の大きいものを示す表3041である。端末301−3と端末301−4の間でSINRが大きく13dB変化している。これは端末301−3が屋内、端末301−4が屋外にあって、両者の間に存在する外壁による電波の吸収が、SINRの大きな変化をもたらしている。従って、屋外の端末の中で最大のSINRは、端末cのSINR=5dBとなる。外壁の位置は、しきい値SINR_thより大きなSINRの変化が発生する箇所とする。SINR_thはオペレータが設定する値である。図8では端末301−3と端末301−4の間でSINRが大きく13dB変化している。これは端末301−3が屋内、端末301−4が屋外にあって、両者の間に存在する外壁による電波の吸収が、SINRの大きな変化をもたらしている。従って、屋外の端末の中で最大のSINRは、端末cのSINR=5dBとなる。 FIG. 8 is a table 3041 showing a large reception power of downlink signals from other base stations and uplink signals received from terminals for each antenna in the fourth embodiment. The SINR greatly changes by 13 dB between the terminal 301-3 and the terminal 301-4. This is because the terminal 301-3 is indoors and the terminal 301-4 is outdoor, and the absorption of radio waves by the outer wall existing between them causes a large change in SINR. Accordingly, the maximum SINR among the outdoor terminals is SINR = 5 dB of the terminal c. The position of the outer wall is a location where a change in SINR larger than the threshold value SINR_th occurs. SINR_th is a value set by the operator. In FIG. 8, the SINR greatly changes by 13 dB between the terminal 301-3 and the terminal 301-4. This is because the terminal 301-3 is indoors and the terminal 301-4 is outdoor, and the absorption of radio waves by the outer wall existing between them causes a large change in SINR. Accordingly, the maximum SINR among the outdoor terminals is SINR = 5 dB of the terminal c.
以上の方法によれば、屋外にあってSINRが最高となる端末、つまり無線通信装置100と通信している屋外の端末のうち最も近い端末のSINRがSINR_target2に設定される。SINR_target2は小さく、典型的には1未満に設定する。すると送信電力が更新された後には、屋外にある端末では隣接基地局からの受信電力が相対的に高くなり、その結果、屋外の端末は隣接基地局へハンドオーバーされる。このようにして、屋内の端末のみが無線通信装置100に接続するようにし、屋外の端末に対する干渉を許容範囲内に抑えることができる。また、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれの周辺環境に応じて、適切な送信電力を設定することができる。
According to the above method, the SINR of the terminal that is outdoors and has the highest SINR, that is, the nearest terminal among the outdoor terminals communicating with the
本実施例の方法では、隣接基地局の情報は利用しないため、隣接基地局からの受信電力検出は実施しなくとも良い。つまり、電力検出部109は、信号の種別を判別し、隣接基地局からの下りリンク信号の場合は、受信電力を検出せずに、端末からの上りリンク信号を検出した場合に、受信電力を検出すればよい。
In the method of the present embodiment, the information on the adjacent base station is not used, and thus it is not necessary to detect the received power from the adjacent base station. That is, the
なお、ここではSINRを用いた屋外端末検出を説明したが、SNRや受信電力を用いた場合でも同様の屋外端末検出が可能であることは明らかである。 In addition, although the outdoor terminal detection using SINR was demonstrated here, it is clear that the same outdoor terminal detection is possible also when SNR and received power are used.
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の具体的な算出方法の例を説明する。 In the present embodiment, an example of a specific calculation method of transmission power will be described as a modification of the first embodiment.
本実施例は、例えば図3の構成の無線通信装置100で実施される。送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。送信電力制御部112はメモリ111の情報を用いて、各アンテナに対して受信電力が最大となる隣接基地局のリストを生成する。リストされた隣接基地局の中で受信電力の最大値をP_maxとし、送信電力制御部112はアンテナからの送信電力を数3で求められる電力P_nextに設定する。ここで、αとβはオペレータが運用に応じて設定する値である。
This embodiment is implemented by the
以上の方法によれば、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれが隣接基地局から受ける干渉の状況に応じて、適切な送信電力を設定することができる。 According to the above method, it is possible to set appropriate transmission power according to the state of interference that each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus receives from the adjacent base station.
なお、本実施例では、リストされた隣接基地局の中で受信電力の最大値P_maxを用いたが、リストされた隣接基地局からの受信電力の総和P_sumをP_maxの代わりに用いいてもよい。 In the present embodiment, the maximum received power P_max among the listed adjacent base stations is used. However, the total received power P_sum from the listed adjacent base stations may be used instead of P_max. .
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の具体的な算出方法の例を説明する。 In the present embodiment, an example of a specific calculation method of transmission power will be described as a modification of the first embodiment.
図11は、実施例6における無線通信装置100を示す構成図の例である。
FIG. 11 is an example of a configuration diagram illustrating the
無線通信装置100は、アンテナ101、デュプレクサ102、増幅器103、送信アナログ部104、受信アナログ部105、送信デジタル処理部106、受信デジタル処理部107、制御部108、電力検出部109、並べ替え部110、メモリ111、送信電力制御部112を有する。さらに、送信電力制御部112は、カウンタ116を有する。
The
図11の無線通信装置100のうち、既に説明した図3に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
In the
送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。送信電力制御部112はメモリ111の情報を用いて、各アンテナに対して受信電力が最大となる端末のリストを生成する。
The transmission
送信電力制御部112が内部に有するカウンタ116は、各アンテナでリストされている端末数を計測する。端末が多く属するアンテナから大きな送信電力で電波を放射すると、多くの端末により高いスループットを割当てられるため、システム全体でみたスループットも向上する。具体的には、例えが、あるしきい値を越える数の端末が属するアンテナの送信電力を予め決められたオフセット分上昇させる方法や、端末数に比例したオフセットで送信電力を高める方法がある。
The
以上の方法によれば、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれが影響を及ばしている端末数の状況に応じて、適切な送信電力を設定することができる。 According to the above method, it is possible to set appropriate transmission power according to the number of terminals affected by each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus.
本実施例では、実施例1の変形例として、送信電力の具体的な算出方法の例を説明する。 In the present embodiment, an example of a specific calculation method of transmission power will be described as a modification of the first embodiment.
図12は、実施例7における無線通信装置100を示す構成図の例である。
FIG. 12 is an example of a configuration diagram illustrating the
無線通信装置100は、アンテナ101、デュプレクサ102、増幅器103、送信アナログ部104、受信アナログ部105、送信デジタル処理部106、受信デジタル処理部107、制御部108、並べ替え部110、メモリ111、送信電力制御部112を有する。さらに、無線通信装置は、実施例1の電力検出部109の代わりに干渉検出部117を有する。
The
図12の無線通信装置100のうち、既に説明した図3に示された同一の符号を付された構成と、同一の機能を有する部分については、説明を省略する。
In the
干渉検出部117はアンテナと同数の、例えばN個の干渉検出部117−1〜117−Nから構成される。干渉検出部117は、受信アナログ部105から入力される信号に基づいて干渉電力を検出する。干渉検出部117は、隣接基地局に接続して通信する端末が、隣接基地局へ向けて送信した信号の電力を分離して検出する。端末からの信号を分離するには、例えば、信号に含まれるID情報を用いることができる。ID情報を取得するためには、電力検出部109にID情報取得部を備えてもよいし、あるいは受信デジタル処理部107の多元接続受信処理部で得られるID情報を利用しても良い。
The
並べ替え部110には、アンテナと同数、例えばN個の干渉検出部117−1〜117−Nから隣接基地局に接続する端末ごとの干渉電力情報が入力される。並べ替え部110は、N個の干渉電力情報を用いて、干渉電力の大きい順にアンテナの順位を付ける。この順位は端末ごとに決定される。並べ替え部110は決定したアンテナの順位をメモリ111に書き込む。メモリ111に書き込む順位の情報は、一部であっても良い。例えば、干渉電力が最大であったアンテナをメモリ111に書き込んでも良い。
メモリ111は、並べ替え部110が決定したアンテナの順位を、端末ごとに保持する。
The
送信電力制御部112は、メモリ111に保持されているアンテナの順位と、隣接基地局に接続して通信する端末から得られる情報をもとに、複数の、例えばN本のアンテナ101−1〜101−Nから放射される電波の送信電力を決定する。また、その決定した送信電力に従って増幅器103−1〜103−Nの増幅率を設定する。前記、端末から得られる情報とは、例えば、干渉電力部117で検出される干渉電力などである。
The transmission
以下に、送信電力を決定する具体的な方法の一例を示す。 An example of a specific method for determining the transmission power is shown below.
送信電力制御部112では、並べ替え部110で得られるアンテナの順位のうち、受信電力が最大となるアンテナの情報を用いる。送信電力制御部112はメモリ111の情報を用いて、各アンテナに対して干渉電力が最大となる隣接基地局に接続して通信する端末のリストを生成する。リストされた端末の中で干渉電力の最大値をI_maxとし、送信電力制御部112はアンテナからの送信電力を数4で求められる電力P_intに設定する。ここで、ηとξはオペレータが運用に応じて設定する値である。
The transmission
以上の方法によれば、基地局装置に備わる複数のアンテナそれぞれが、隣接基地局に接続して通信する端末から受ける干渉の状況に応じて、適切な送信電力を設定することができる。 According to the above method, each of the plurality of antennas provided in the base station apparatus can set appropriate transmission power according to the state of interference received from a terminal connected to and communicating with an adjacent base station.
なお、本実施例では、リストされた端末の中で干渉電力の最大値I_maxを用いたが、リストされた端末からの干渉電力の総和I_sumをI_maxの代わりに用いることも、もちろん可能である。 In the present embodiment, the maximum interference power value I_max among the listed terminals is used, but it is of course possible to use the total interference power I_sum from the listed terminals instead of I_max.
なお、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記いた実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き変えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。 In addition, this invention is not limited to an above-described Example, Various modifications are included. For example, the above-described embodiments have been described in detail for easy understanding of the present invention, and are not necessarily limited to those having all the configurations described. Further, a part of the configuration of one embodiment can be replaced with the configuration of another embodiment, and the configuration of another embodiment can be added to the configuration of one embodiment. Further, it is possible to add, delete, and replace other configurations for a part of the configuration of each embodiment.
送信パワーの変更は、基地局の初期セットアップ時に行われる場合と、運用中の自動更新の両方が考えられるが、本発明はその両方に適用できる。 The transmission power can be changed both at the time of initial setup of the base station and automatically updated during operation. The present invention can be applied to both.
また、制御線や信号線は説明上必要と考えられるものを示しており、製品上必ずしも全ての制御線や信号線を示しているとは限らない。実際には殆ど全ての構成が相互に接続されていると考えてもよい。 In addition, control lines and signal lines are those that are considered necessary for the explanation, and not all control lines and signal lines are necessarily shown in the product. Actually, it may be considered that almost all the components are connected to each other.
上述の種々の実施例により、マクロセルよりもセル半径の小さな小型基地局の設置する場合、例えばマクロセル基地局との間の干渉を考慮した小型基地局における送信電力の設定コストを低減することができる。 According to the various embodiments described above, when a small base station having a cell radius smaller than that of a macro cell is installed, for example, it is possible to reduce the transmission power setting cost in the small base station considering interference with the macro cell base station. .
100 無線通信装置
101 アンテナ
102 デュプレクサ
103 増幅器
104 送信アナログ部
105 受信アナログ部
106 送信デジタル処理部
107 受信デジタル処理部
108 制御部
109 電力検出部
110 並べ替え部
111 メモリ
112 送信電力制御部
113 SINR取得部
114 SINR探索部
115 屋外端末検出部
116 カウンタ
117 干渉検出部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
少なくとも1つのアンテナが指向性を有する複数のアンテナと、
前記複数のアンテナのそれぞれで受信する信号について、前記無線通信装置が収容する
複数の端末から受信する複数の信号を検出し、前記検出したそれぞれの信号の受信電力を
検出する電力検出部と、
前記無線通信装置が収容する複数の端末それぞれについて、前記受信電力が最大となる
アンテナを判定する並び替え部と、
前記並び替え部の判定結果に基づいて、前記複数のアンテナから送信される信号電力を
個別に設定する送信電力制御部と、を備え、
さらに、前記無線通信装置が収容する端末ごとのSINR情報を取得するSINR取得
部と、
前記アンテナごとに、前記並び替え部の判定結果が同一のアンテナとなる端末の前記S
INR情報の中から最低のSINRを探索する最低SINR探索部と、を有し、
前記送信電力制御部は、前記複数のアンテナそれぞれについて最低SINR探索部を介
して最低のSINR情報を取得し、前記取得した最低のSINR情報に基づいて前記複数
のアンテナから送信される信号電力を個別に設定することを特徴とする無線通信装置。 A wireless communication device that accommodates a plurality of terminals via a wireless network,
A plurality of antennas having at least one antenna having directivity;
A power detection unit that detects a plurality of signals received from a plurality of terminals accommodated by the wireless communication device for signals received by each of the plurality of antennas, and detects reception power of each of the detected signals;
For each of a plurality of terminals accommodated by the wireless communication device, a reordering unit that determines an antenna having the maximum received power;
A transmission power control unit that individually sets signal power transmitted from the plurality of antennas based on a determination result of the rearrangement unit , and
Further, SINR acquisition for acquiring SINR information for each terminal accommodated in the wireless communication device
And
For each antenna, the S of the terminal having the same determination result of the rearrangement unit.
A minimum SINR search unit for searching for the minimum SINR from the INR information,
The transmission power control unit passes through a minimum SINR search unit for each of the plurality of antennas.
To obtain the lowest SINR information, and based on the obtained lowest SINR information,
A wireless communication apparatus, wherein signal power transmitted from the antenna is individually set.
少なくとも1つのアンテナが指向性を有する複数のアンテナと、A plurality of antennas having at least one antenna having directivity;
前記複数のアンテナのそれぞれで受信する信号について、前記無線通信装置が収容するThe wireless communication device accommodates signals received by each of the plurality of antennas.
複数の端末から受信する複数の信号を検出し、前記検出したそれぞれの信号の受信電力をA plurality of signals received from a plurality of terminals are detected, and the received power of each detected signal is determined.
検出する電力検出部と、A power detection unit to detect;
前記無線通信装置が収容する複数の端末それぞれについて、前記受信電力が最大となるThe received power is maximized for each of a plurality of terminals accommodated by the wireless communication device.
アンテナを判定する並び替え部と、A rearrangement unit for determining an antenna;
前記並び替え部の判定結果に基づいて、前記複数のアンテナから送信される信号電力をBased on the determination result of the rearrangement unit, signal power transmitted from the plurality of antennas is calculated.
個別に設定する送信電力制御部と、を備え、A transmission power control unit to be set individually,
前記無線通信装置は屋内に設定され、The wireless communication device is set indoors,
前記無線通信装置が収容する少なくとも1つの端末が、前記屋内に存在し、At least one terminal accommodated by the wireless communication device is present in the room;
さらに、前記無線通信装置が収容する端末ごとのSINR情報を取得するSINR取得Further, SINR acquisition for acquiring SINR information for each terminal accommodated in the wireless communication device
部と、And
前記並び替え部の判定結果が同一のアンテナとなる端末を前記SINRの降順に並べ替Rearrange terminals with the same antenna as the determination result of the rearrangement unit in descending order of the SINR
え、隣り合う順位の2つの端末間のSINRの変化が予め定められた閾値より大きくなるIn other words, the SINR change between two terminals in adjacent ranks is larger than a predetermined threshold value.
ことを検出し、前記2つの端末のうちSINRの小さい端末を屋外端末と決定する屋外端And the terminal having a small SINR out of the two terminals is determined as the outdoor terminal.
末検出部と、を有し、A powder detection unit,
前記送信電力制御部は前記複数のアンテナそれぞれについて前記屋外端末検出部を介しThe transmission power control unit passes the outdoor terminal detection unit for each of the plurality of antennas.
て前記屋外端末のSINRを取得し、前記取得した前記屋外端末のSINRに基づいて前To obtain the SINR of the outdoor terminal, and based on the acquired SINR of the outdoor terminal
記複数のアンテナから送信される信号電力を個別に設定することを特徴とする無線通信装A wireless communication device characterized in that signal power transmitted from a plurality of antennas is individually set.
置。Place.
少なくとも1つのアンテナが指向性を有する複数のアンテナと、A plurality of antennas having at least one antenna having directivity;
前記複数のアンテナのそれぞれで受信する信号について、前記無線通信装置が収容するThe wireless communication device accommodates signals received by each of the plurality of antennas.
複数の端末から受信する複数の信号を検出し、前記検出したそれぞれの信号の受信電力をA plurality of signals received from a plurality of terminals are detected, and the received power of each detected signal is determined.
検出する電力検出部と、A power detection unit to detect;
前記無線通信装置が収容する複数の端末それぞれについて、前記受信電力が最大となるThe received power is maximized for each of a plurality of terminals accommodated by the wireless communication device.
アンテナを判定する並び替え部と、A rearrangement unit for determining an antenna;
前記並び替え部の判定結果に基づいて、前記複数のアンテナから送信される信号電力をBased on the determination result of the rearrangement unit, signal power transmitted from the plurality of antennas is calculated.
個別に設定する送信電力制御部と、を備え、A transmission power control unit to be set individually,
さらに、前記並び替え部の判定結果が同一のアンテナとなる端末数を、前記アンテナごFurther, the number of terminals for which the rearrangement unit has the same determination result is determined as the number of antennas.
とに計測するカウンタを有し、And has a counter to measure,
前記送信電力制御部は、前記カウンタで計測した端末数に基づいて前記複数のアンテナThe transmission power control unit includes the plurality of antennas based on the number of terminals measured by the counter.
から送信される信号電力を個別に設定することを特徴とする無線通信装置。A wireless communication apparatus, wherein signal power transmitted from the wireless communication apparatus is individually set.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082403A JP5822506B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011082403A JP5822506B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012222379A JP2012222379A (en) | 2012-11-12 |
JP5822506B2 true JP5822506B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=47273499
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011082403A Expired - Fee Related JP5822506B2 (en) | 2011-04-04 | 2011-04-04 | Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5822506B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104754774A (en) * | 2015-03-31 | 2015-07-01 | 博思集团股份有限公司 | Combined base station |
WO2018139540A1 (en) * | 2017-01-27 | 2018-08-02 | 日本電信電話株式会社 | Wireless base station and transmitting/receiving power control method |
US11496969B2 (en) | 2020-10-13 | 2022-11-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Systems, methods, and apparatus for combined power control of multiple transmit paths |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06177819A (en) * | 1992-12-01 | 1994-06-24 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Radio communication system |
US7349712B2 (en) * | 2001-01-31 | 2008-03-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Communications system with transmitting power control and method for the same |
JP3789868B2 (en) * | 2002-08-07 | 2006-06-28 | 日本電信電話株式会社 | Multiple sector simultaneous communication scheduling method and wireless communication system |
JP2010193415A (en) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Mitsubishi Electric Corp | Base station device |
JP5283652B2 (en) * | 2010-03-23 | 2013-09-04 | 富士通株式会社 | Wireless communication system, interference control method thereof, and base station |
-
2011
- 2011-04-04 JP JP2011082403A patent/JP5822506B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012222379A (en) | 2012-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9980237B2 (en) | Individualized gain control of uplink paths in remote units in a distributed antenna system (DAS) based on individual remote unit contribution to combined uplink power | |
US9585174B2 (en) | Downtilt selection in a full dimensional multiple-input multiple-output system | |
US9730228B2 (en) | Individualized gain control of remote uplink band paths in a remote unit in a distributed antenna system (DAS), based on combined uplink power level in the remote unit | |
US10952236B2 (en) | Beam selection systems and methods | |
CN107257929B (en) | Determining a radiation beam pattern | |
WO2020101757A1 (en) | Method and apparatus for determining dynamic beam correspondence for phased array antenna | |
KR20120094222A (en) | Method and apparatus for down link interference cancelation between adjacent base stattions in base station with reconfigurable antenna | |
WO2019120476A1 (en) | Beam training for a radio transceiver device | |
JP5822506B2 (en) | Radio communication apparatus and radio communication method for performing transmission power control | |
US11616561B2 (en) | Beam selection for terminal devices in MU-MIMO operation | |
KR101301302B1 (en) | System for processing signal and method for processing signal | |
KR101301300B1 (en) | Apparatus for processing digital signal, system for processing signal including same and method for processing signal | |
WO2016110196A1 (en) | Multi-input multi-output (mimo)-based communication method and apparatus | |
KR20160146892A (en) | Method, device and user terminal for measuring discovery signal | |
CN113632385A (en) | Beamforming reception of downlink reference signals | |
US20230328767A1 (en) | Interference robust adaptive tdd configuration with multi-trp | |
KR101301303B1 (en) | Apparatus for processing digital signal, system for processing signal including same and method for processing signal | |
WO2018193443A1 (en) | Remote unit supporting radio frequency (rf) spectrum-based coverage area optimization in a wireless distribution system (wds) | |
JP2019216366A (en) | Wireless communication device and wireless communication method | |
KR20180064319A (en) | Method and apparatus for transmitting signal using multiple radio unit | |
KR101361199B1 (en) | System for processing signal and method thereof | |
KR101289879B1 (en) | Device for processing digital signal, system for processing signal including same and method for processing signal | |
KR101311518B1 (en) | Apparatus for processing digital signal, system for processing signal including same and method for processing signal | |
CN114402546B (en) | Method for modifying at least one measurement report trigger for bias measurements at a wireless device | |
KR20180045404A (en) | Method and Apparatus for Controlling Multi-Beam Communication |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20141202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150710 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20151006 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |