JP5821725B2 - Anti-vibration structure - Google Patents
Anti-vibration structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5821725B2 JP5821725B2 JP2012060549A JP2012060549A JP5821725B2 JP 5821725 B2 JP5821725 B2 JP 5821725B2 JP 2012060549 A JP2012060549 A JP 2012060549A JP 2012060549 A JP2012060549 A JP 2012060549A JP 5821725 B2 JP5821725 B2 JP 5821725B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vibration
- block
- mount
- rubber
- elastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 36
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 155
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 155
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 229940006076 viscoelastic substance Drugs 0.000 description 1
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
本発明は、弾性体を用いて電子機器や電子機器を収めた筐体等の被支持体の防振を行なう防振構造に関する。 The present invention relates to an anti-vibration structure that performs anti-vibration of a supported body such as an electronic device or a housing that houses the electronic device using an elastic body.
従来の電子機器等の防振構造においては、被支持体に取り付けた防振ゴム等の弾性体に支持ベースを取り付け、全方向の振動の防振効果をもたせる構造が提案されている(特許文献1参照)。移動体に搭載された電子機器等においては、移動体の振動から電子機器等を守る防振構造を備えているものがある。防振を行なう目的としては、振動による機器の破損や誤動作を回避することの他、防振対象がアンテナ等の場合、ロッキング現象等で機器等の姿勢が変化することにより、充分な性能を発揮できなくなることなどを回避することなどもある。 In a conventional anti-vibration structure such as an electronic device, a structure has been proposed in which a support base is attached to an elastic body such as an anti-vibration rubber attached to a supported body to provide an anti-vibration effect in all directions (Patent Literature). 1). Some electronic devices and the like mounted on a moving body have a vibration-proof structure that protects the electronic device and the like from vibrations of the moving body. In addition to avoiding damage and malfunction of equipment due to vibration, the objective of performing vibration isolation is to exhibit sufficient performance by changing the attitude of the equipment due to rocking phenomenon etc. when the object of vibration isolation is an antenna, etc. In some cases, it is possible to avoid being unable to do so.
一般に、被支持体を弾性体により支持することにより防振を行なう場合、弾性体で支持した状態の被支持体の固有振動数(想定される振動条件に基づき決定する)を所要の値にする為、弾性体には被支持体の重量に比例したバネ定数が要求される。弾性体のバネ定数は、弾性体の被支持体と接する面積、長さにより変化するため、防振設計においては、所要の固有振動数にする為に、被支持体の重量に対し、弾性体の被支持体と接する面積、長さを調整する必要がある。他方、使用する弾性体の耐久性も考慮する必要があり、被支持体を支持する際に過大な応力が弾性体に掛かることによる弾性体の破断を避けるためには、弾性体に掛かる応力が許容応力以下となるよう、被支持体の重量に応じて、弾性体が被支持体を支持する部分の面積を調整することが必要である。つまり、被支持体の重量と所要の固有振動数、弾性体の許容応力の条件を満足するよう、弾性体が被支持体を支持する部分の面積、弾性体の長さを調整することが必要になる。 In general, when vibration isolation is performed by supporting a supported body with an elastic body, the natural frequency (determined based on an assumed vibration condition) of the supported body in a state supported by the elastic body is set to a required value. Therefore, the elastic body is required to have a spring constant proportional to the weight of the supported body. Since the spring constant of the elastic body changes depending on the area and length of the elastic body in contact with the supported body, in order to obtain the required natural frequency in the vibration-proof design, the elastic body is in proportion to the weight of the supported body. It is necessary to adjust the area and length in contact with the supported body. On the other hand, it is necessary to consider the durability of the elastic body to be used, and in order to avoid breakage of the elastic body due to excessive stress applied to the elastic body when supporting the supported body, the stress applied to the elastic body is It is necessary to adjust the area of the portion where the elastic body supports the supported body in accordance with the weight of the supported body so as to be less than the allowable stress. In other words, it is necessary to adjust the area of the portion where the elastic body supports the supported body and the length of the elastic body so that the weight of the supported body, the required natural frequency, and the allowable stress conditions of the elastic body are satisfied. become.
従来の防振構造(特許文献1)では、弾性体の形状として、全方位について、被支持体と接する面積、長さが、被支持体の重量と所要の固有振動数、弾性体の許容応力の条件を満足するものである必要がある。ディスク装置等の小型で重量の小さい機器の防振を行なう上では、弾性体に掛かる重量も小さく、許容応力に対して余裕があるため、小さな弾性体で上記の条件を満足させ、小型の防振構造とすることは容易である。しかし、電子機器や電子機器を収めた筐体等重量の大きい被支持体に対しては、被支持体の重量に応じて、弾性体の被支持体と接する面積を広くすることが必要になる。弾性体の形状を3次元の全方向に対する防振について、被支持体と広い面積で接することができる形状とすると弾性体は大型化し、弾性体を使用した防振構造自体も大型化するといった問題があった。 In the conventional anti-vibration structure (Patent Document 1), as the shape of the elastic body, the area and length in contact with the supported body in all directions are the weight of the supported body, the required natural frequency, and the allowable stress of the elastic body. It is necessary to satisfy the following conditions. For vibration isolation of small and light weight devices such as disk devices, the weight applied to the elastic body is small and there is room for allowable stress. It is easy to make a vibration structure. However, it is necessary to increase the area of the elastic body in contact with the supported body according to the weight of the supported body, such as a housing that houses the electronic device or the electronic apparatus, according to the weight of the supported body. . When the shape of the elastic body is set to be able to come into contact with the supported body over a wide area with respect to vibration isolation in all directions in three dimensions, the elastic body is enlarged, and the vibration isolation structure using the elastic body itself is also enlarged. was there.
この発明は上記のような問題点を解決するためになされたものであり、電子機器や電子機器を含む筐体などの重量の大きい被支持体に関して、3次元の全方向に対する防振を行なうことができる小型な防振構造を得るものである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and performs vibration isolation in three dimensions in all directions with respect to a heavy-weight supported body such as an electronic device or a casing including the electronic device. It is possible to obtain a small vibration-proof structure capable of
この発明による防振装置は、箱状の被支持体の第1の側面に取り付けた第1のブロックと、第1の貫通穴を有し、前記第1のブロックを前記第1の貫通穴にはめ込んだ第1の弾性体と、第1の開口を有し、前記第1の弾性体を前記第1の開口にはめ込んだ第1のマウントと、前記被支持体の第1の側面に隣接する第2の側面に取り付けた第2のブロックと、第2の貫通穴を有し、前記第2のブロックを前記第2の貫通穴にはめ込んだ第2の弾性体と、第2の開口を有し、前記第2の弾性体を前記第2の開口にはめ込んだ第2のマウントとを備えていることを特徴とする。
The vibration isolator according to the present invention has a first block attached to a first side surface of a box-shaped supported body, a first through hole, and the first block serves as the first through hole. A first elastic body fitted in, a first opening having a first opening, the first elastic body fitted in the first opening, and a first side surface of the supported body are adjacent to each other. A second block attached to the second side surface; a second elastic body having a second through hole; and the second block fitted into the second through hole; and a second opening. And a second mount in which the second elastic body is fitted into the second opening.
この発明の防振構造は、上記のように防振を必要とする3次元の各方向を第1のブロックと第1の弾性体と第1のマウントからなる部分と第2のブロックと第2の弾性体と第2のマウントからなる部分でそれぞれ2方向ずつ分担して防振するため、1つの弾性体で3方向全ての防振を行なう場合に比べ、第1の弾性体、第2の弾性体それぞれの大きさは小さくなり、重量の大きい被支持体に対しても小型の構造で防振を行なうことができる。 In the vibration isolating structure of the present invention, as described above, the three-dimensional directions requiring the vibration isolating are the first block, the first elastic body, the first mount portion, the second block, and the second block. Since the portion composed of the elastic body and the second mount share the vibration in two directions respectively, the first elastic body and the second The size of each elastic body is reduced, and vibration can be prevented with a small structure even on a heavy supported body.
実施の形態1.
図1は、本発明を実施するための実施の形態1における防振構造の全体を示すものである。図1において、被支持体1は、移動体に搭載される、電子機器等を収めた筐体であり、直方体状の構造をしている。被支持体1は、防振構造を設けた防振マウント2、防振マウント2a、防振マウント2b(図1では被支持体1に隠されており表示されてない)、防振マウント2cを使用し、筐体の底部近くの側面を4点で支持されている。防振マウント2、2a、2b、2cは、同等の機能を持つ防振マウントである。防振マウント2、2a、2b、2cは、移動体にねじ(マウント固定ボルトネジ3)で固定されている。
FIG. 1 shows the whole of a vibration isolating structure in
図2は、被支持体1と防振マウントの配置を示す図であり、前述のとおり、被支持体1は、同様の機能である防振マウント2,2a、2b、2cで支持されている。防振マウント2は、被支持体の第1、第2の側面である側面11a、11bを支持する。他の防振マウントも同様に、それぞれ防振マウント2aは側面11b、11cを支持し、防振マウント2bは側面11c、11dを支持し、防振マウント2cは側面11d、11aを支持する。図1〜図10の図中に示されているX、Y、Zは、被支持体1に対して定義した直交座標であり、側面11aに垂直な方向がY方向であり、側面11aは、XZ方向の面となる。また、側面11bに垂直な方向がX方向であり、側面11bは、YZ方向の面となる。被支持体を搭載する移動体は図に示すX、Y、Zの3次元の全方向に振動し、防振マウント2、2a、2b、2cは、防振構造により移動体から被支持体1に伝わる3次元の全方向の振動を防振する。なお、以下の説明において、X、Y、Zの3次元の全方向の振動のX方向の成分を「X方向の振動」、Y方向の成分を「Y方向の振動」、Z方向の成分を「Z方向の振動」と表現する。また、防振マウント2a、2b、2cについては、被支持体1を支持する場所、支持する側面が異なるのみで防振マウント2と同様の機能を持つため、以下、詳細の説明については、防振マウント2で代表させる。
FIG. 2 is a diagram showing the arrangement of the supported
図3は、図1に示した防振マウント2の構成を示すもので、防振マウント2はマウント4、弾性体(防振ゴム5a、5b)、ブロック6a、6b、プレート7a、7b、ねじ(機器固定ボルト8a、8b)から構成される。マウント4の開口9aに防振ゴム5aを、開口9bに防振ゴム5bをそれぞれ嵌め込む。また、防振ゴム5aの貫通穴10aにブロック6aを、防振ゴム5bの貫通穴10bにブロック6bをそれぞれ嵌め込む。なお、マウント4の開口9aと防振ゴム5a、マウント4の開口9bと防振ゴム5b、防振ゴム5aの貫通穴10aとブロック6a、防振ゴム5bの貫通穴10bとブロック6bのそれぞれの形状、寸法を決定する際には、振動時の荷重による変形分を見込んで決定し、振動時に、防振ゴム5a、5bが簡単にずれないようにする。
FIG. 3 shows the structure of the
機器固定ボルト8aは、被支持体1の側面11aに設けられたねじ穴12aに締めこまれ、ブロック6aとプレート7aを被支持体1の側面11aに固定する。機器固定ボルト8bは、被支持体1の側面11bに設けられたねじ穴12bに締めこまれ、ブロック6bとプレート7bを被支持体1の側面11bに固定する。なお、図3では、ねじ穴12a、12bの位置を明確にする為、ねじ穴12a、12bについては防振ゴム5a、5bで隠れている部分の透視も含めて表示している。
The device fixing bolt 8a is tightened into a screw hole 12a provided on the side surface 11a of the supported
防振ゴム5a、ブロック6a、プレート7a、機器固定ボルト8aは、側面11a側にあり、マウント4と共に被支持体1のX方向の振動、Z方向の振動に対する防振を行い、弾性体5b、ブロック6b、プレート7b、機器固定ボルト8bは、側面11b側にあり、マウント4と共に被支持体1のY方向の振動、Z方向の振動に対する防振を行なうことで、あわせて被支持体1のX、Y、Z方向の全方向の振動を防振することができる。
The anti-vibration rubber 5a, the block 6a, the plate 7a, and the device fixing bolt 8a are on the side surface 11a side, and together with the
なお、ブロック6aは防振ゴム5aに嵌め込まれているだけなので、X方向の振動とZ方向の振動に対応してX方向とZ方向の圧縮荷重のみ作用する。特にX方向の振動に関しては、被支持体の重心が防振マウントで支持する位置より上にあるため、被支持体の重心の位置が傾き、ブロック6は防振ゴム5aをX方向、Z方向の両方に対して圧縮荷重をかけ、防振ゴム5aでは、ブロック6aの上下方向、左右方向にあるゴムの両方が作用することになるが、その寄与の度合いは、防振ゴム5aの各部分の寸法に依存する。防振ゴム5aはこのようにX方向とZ方向に圧縮荷重を受けるものであるため、側面11aに平行にプレート7aを取り付け、防振ゴム5aに接触させておくことで、防振ゴム5aがX方向とZ方向に圧縮荷重を受けて座屈することを防止する。同様に、側面11bに平行にプレート7bを取り付け、防振ゴム5bに接触させておくことで、防振ゴム5bがY方向とZ方向に圧縮荷重を受けて座屈することを防止する。プレート7a、7bはそれぞれ、ブロック6a、6bと共に機器固定ボルト8a、8bで共締めされ、固定される。なお、プレート7a、7bは、それぞれY方向、X方向の振動時にもマウント4と衝突しないよう、振動時の荷重による防振ゴム5a、5bの変形分を見込んでも防振ゴム5a、5bの外縁からはみ出ない形状とすることを原則とする。ただし、防振ゴム5a、5bの厚みおよび、防振ゴム5a、5bとマウント4の位置関係を調整し、振動時の防振ゴム5a、5bの変形を考慮してもプレート7a、7bとマウント4が衝突しないようであれば、プレート7a、7bは、防振ゴム5a、5bの外縁からはみ出ても良い。
Since the block 6a is only fitted in the vibration isolating rubber 5a, only the compressive loads in the X direction and the Z direction act on the vibration in the X direction and the vibration in the Z direction. In particular, regarding the vibration in the X direction, since the center of gravity of the supported body is above the position supported by the vibration isolating mount, the position of the center of gravity of the supported body is inclined, and the
マウント4の開口9aの開口面は、被支持体1のX方向の振動とZ方向の振動に対する防振を行なうため、側面11aに平行であり、開口9aに嵌め込まれた防振ゴム5aは、側面11aに平行なX方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。側面11aに平行なX方向とZ方向に圧縮荷重を受ける防振ゴム5aの貫通穴10aは側面11aにほぼ垂直であり、貫通穴10aに嵌め込まれたブロック6aは側面11aに平行なX方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。防振ゴム5aとブロック6aの側面は側面11aに垂直であり、側面11aに平行なX方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。
The opening surface of the opening 9a of the
同様に、被支持体1のY方向の振動とZ方向の振動に対する防振を行なうため、マウント4の開口9bの開口面は側面11bに平行であり、開口9bに嵌め込まれた防振ゴム5bは、側面11bに平行なY方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。側面11bに平行なY方向とZ方向に圧縮荷重を受ける防振ゴム5bの貫通穴10bは側面11bにほぼ垂直であり、貫通穴10bに嵌め込まれたブロック6bは側面11bに平行なY方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。防振ゴム5bとブロック6bの側面は側面11bに垂直であり、側面11bに平行なX方向とZ方向に圧縮荷重を受ける。
Similarly, in order to prevent vibration in the Y direction and vibration in the Z direction of the supported
図4は、被支持体1と防振マウント2を上方から見た図であり、被支持体1とマウント4との位置関係を表したものである。既に説明のとおり、防振ゴム5aとブロック6a(図では隠れている)は、プレート7aと共に、機器固定ボルト8aにより被支持体1の側面11aに固定されているが、防振ゴム5aは、マウント4の開口9aに嵌め込まれているだけなので、Y方向の振動に対しては、ほぼ自由に動きうる。Y方向の振動に対しては、防振ゴム5bが防振を行なうため、防振ゴム5bが振動時に変形する幅を考慮して被支持体1とマウント4の間に適切な隙間13を設けて振動時の衝突を回避する。また、X方向の振動についても同様であり、防振ゴム5aが振動時に変形する幅を考慮して被支持体1とマウント4の間に適切な隙間13を設けて振動時の衝突を回避する。
FIG. 4 is a view of the supported
図5は、防振マウント2の防振の原理を示したものである。図5は、防振マウント2の、側面11b側の防振原理を示したもので、図5に示すように、被支持体1に取り付けられたブロック6bの周囲は防振ゴム5bで囲われている。防振ゴムは、一般に、粘性と弾性を備えた粘弾性の物質であり、防振ゴムの弾性はバネと同様の効果を、粘性はダンパーと同様な効果を持つため、図5のように、防振ゴム5bのブロック6bの上下にある部分をそれぞれバネ・ダンパー14、15として、防振ゴム5bのブロック6bの左右にある部分がそれぞれバネ・ダンパー16、17として扱うことができる。バネ・ダンパー14、15のバネ機能がZ方向の防振を行い、バネ・ダンパー16、17のバネ機能が、Y方向の防振を行なう。このため、マウント4、防振ゴム5b、ブロック6bの各寸法を調整することでバネ・ダンパー14〜17のバネ定数を調整し、防振性能の要求を満足する固有振動数に柔軟に設定することができる。防振マウント2は、防振ゴム5a,5bのバネとしての性質を利用し、バネ定数を調整することで固有振動数を調整し、移動体から被支持体に固有振動数より十分高い周波数の振動が伝わりにくくする。また一方で、防振マウント2は、防振ゴム5a、5bの、ダンパーとしての、振動のエネルギーを吸収する機能により、振動自体を減衰させる効果も同時に使用することで、機器を振動から保護する上で高い効果を発揮する。
FIG. 5 shows the principle of vibration isolation of the
なお、防振マウント2の側面11aに対する防振原理は、側面11bに対する防振原理と比べて、被支持体1のX方向、Z方向の振動に対する防振を行なうという方向のみの違いであり、防振ゴム5aのはたらきは防振ゴム5bのはたらきと同様である。防振ゴム5bの、X方向についてのバネ・ダンパー18としての機能については、防振ゴム5bのせん断方向のバネ定数は圧縮方向のバネ定数に対して小さい。このため、X方向については、ほぼ防振ゴム5aのみで防振することになる。
The anti-vibration principle for the side surface 11a of the
防振ゴム5a、5bにより防振を行なう場合、防振ゴム5a、5bの損傷、耐久性の低下等を回避するため、防振ゴム5a、5bの応力を許容応力以下に設計する必要がある。防振ゴム5a、5bに掛かる応力を所要の値にする為には、防振ゴム5aとブロック6a、防振ゴム5bとブロック6bの接触する部分の面積を調整する必要がある。被支持体1は、電子機器や、電子機器等を収めた筐体であり、磁気ディスクに比べて重量が大きいため、防振ゴム5a、5bの応力を許容応力以下にする為には、被支持体1の重量に対応して、防振ゴム5aとブロック6a、防振ゴム5bとブロック6bの接触する部分の面積を広くする必要がある。一方、ブロック6a、6bを大きくし防振ゴム5a、5bに接触する面積を増やすことにより、各バネ・ダンパー14〜17のバネ定数が大きくなり固有振動数も変化する。このため、ブロック6a、6bの形状を調整すると同時に、防振ゴム5a、5bの各寸法も調整することによって、固有振動数、応力を必要な値に調整する。
When the vibration isolating rubbers 5a and 5b perform vibration isolating, it is necessary to design the anti-vibration rubbers 5a and 5b below the allowable stress in order to avoid damage to the vibration isolating rubbers 5a and 5b and a decrease in durability. . In order to make the stress applied to the anti-vibration rubbers 5a and 5b to a required value, it is necessary to adjust the area of the portion where the anti-vibration rubber 5a and the block 6a and the anti-vibration rubber 5b and the block 6b are in contact with each other. The supported
一般に、防振ゴムにより防振を行なう場合、各防振ゴム1つ1つで支える重量を仮にWとし、防振ゴムの面積を仮にSとし、重量Wを防振ゴムの面積Sで支持するとした場合、防振ゴムに掛かる応力は凡そW/Sとなり、防振ゴムに掛かる応力を調整するためには、W/Sを調整することになる。他方、固有振動数は、防振ゴムの動的バネ定数K、各防振ゴム1つ1つで支える重量Wについて、(K/W)1/2に比例する。振動方向の防振ゴムの長さを仮にLとすると、防振ゴムの動的バネ定数Kについては、(S/L)に比例するため、固有振動数については、(S/WL)を調整することになる。このことから、実施の形態1に係る防振構造については、被支持体1の重量が大きい場合、防振ゴム5a、5bとブロック6a、6bの接触する面積を充分広くすることで防振ゴム5a、5bに掛かる応力を許容応力以下にした上で、固有振動数に従い防振ゴム5a、5bの振動方向(防振ゴム5aは、X方向およびZ方向、防振ゴム5bは、Y方向およびZ方向)の寸法を調整すればよい。
In general, when vibration isolation is performed using vibration isolation rubber, the weight supported by each vibration isolation rubber is assumed to be W, the area of the vibration isolation rubber is assumed to be S, and the weight W is supported by the area S of the vibration isolation rubber. In this case, the stress applied to the anti-vibration rubber is about W / S, and in order to adjust the stress applied to the anti-vibration rubber, W / S is adjusted. On the other hand, the natural frequency is proportional to (K / W) 1/2 for the dynamic spring constant K of the anti-vibration rubber and the weight W supported by each anti-vibration rubber. If the length of the anti-vibration rubber in the vibration direction is assumed to be L, the dynamic spring constant K of the anti-vibration rubber is proportional to (S / L), so adjust the (S / WL) for the natural frequency. Will do. Therefore, in the vibration isolating structure according to the first embodiment, when the weight of the supported
ところで、防振ゴム5a、5bについては、防振ゴム5aはX方向、Z方向の防振を行い、Y方向についての防振を行なう必要が無く、防振ゴム5bはY方向、Z方向の防振を行い、X方向についての防振を行なう必要が無い。このことから、防振ゴム5a、5bとブロック6a、6bの接触する面積については、それぞれ防振を行なうX方向とZ方向、Y方向とZ方向の面積のみ考慮すれば良い。このため、ブロック6a、6bの形状については、例えば扁平な柱状、あるいは細長い柱状にするなどで、防振ゴム5a、5bと接触する面積のみ大きく、体積の小さい形状とすることができる。さらに、ブロック6a、6bの周辺を囲む防振ゴム5a、5bについては、それぞれ防振を行なうブロック6aのX方向とZ方向、ブロック6bのY方向とZ方向のみ囲む形状で良いため、それぞれがX、Y、Z方向の全方向の振動を防振する構造に比べて小型化が可能である。このように、防振ゴム5a、5b、ブロック6a、6bが小型化することで、防振マウント2も小型化し、防振構造全体を小型化することができる。
By the way, as for the anti-vibration rubbers 5a and 5b, the anti-vibration rubber 5a performs the anti-vibration in the X direction and the Z direction, and it is not necessary to perform the anti-vibration in the Y direction. It is not necessary to perform vibration isolation in the X direction. For this reason, regarding the areas where the anti-vibration rubbers 5a and 5b are in contact with the blocks 6a and 6b, only the X-direction and Z-direction, and the Y-direction and Z-direction areas for anti-vibration are considered. For this reason, the shape of the blocks 6a and 6b can be made small, for example, a flat columnar shape or a long and narrow columnar shape, with a large area only in contact with the anti-vibration rubbers 5a and 5b. Further, the anti-vibration rubbers 5a and 5b surrounding the blocks 6a and 6b may have shapes that surround only the X direction and the Z direction of the block 6a and the Y direction and the Z direction of the block 6b, respectively. The size can be reduced as compared with a structure that prevents vibration in all directions in the X, Y, and Z directions. As described above, the vibration-proof rubbers 5a and 5b and the blocks 6a and 6b are reduced in size, so that the vibration-
以上により、実施の形態1に係る防振構造では、重量の大きい被支持体1に対する小型の防振構造を得ることができることを示したが、さらに、柱状の形状を有するブロック6a,6bについて、その断面の形状を考慮すると、より一層小型にすることができる。防振ゴム5a、5bとブロック6a、6bの接触する面積を増加させるためにブロック6a、6bの側面を平面と曲面の組み合わせで構成したり、ブロック6a、6bの形状を多角柱状にすることは有効な手段であり、本実施の形態においては、図3などに示すように、4角柱状のブロック6a、6bを使用する。ブロックの形状の詳細をどのようにするかは、各方向の振動に対して、固有振動数、防振ゴムの応力を計算の上設計する。また、ブロック6a、6bは、防振ゴム5a、5bの損傷を防ぐため、その断面は、4角形の角の部分を丸めた形状とする。
As described above, the vibration isolating structure according to the first embodiment has shown that a small vibration isolating structure for the supported
ブロック6a、6bは、重量の大きい筐体を支持すること、および、ブロック6a、6b自体が回転することを防止するため、それぞれ2本以上の複数の機器固定ボルト8a、8bで固定する。なお、本実施例では、ブロックを3本のねじで止めているが、ねじの配置や本数については、設計時にブロック6a、6bに作用する力を考慮して決定する。 The blocks 6a and 6b are fixed by two or more device fixing bolts 8a and 8b, respectively, in order to support a heavy housing and prevent the blocks 6a and 6b themselves from rotating. In this embodiment, the block is fixed with three screws. However, the arrangement and number of screws are determined in consideration of the forces acting on the blocks 6a and 6b at the time of design.
図6は、防振マウント2の防振ゴム5a、5bの配置を示す図である。マウント4には、2つの防振ゴム5a、5bが取り付けられており、その2つは直交して配置される。このように防振ゴム5a、5bを配置した防振マウント2を図2のように被支持体1の隅に取り付けることで、被支持体1は直接マウント4に固定されていなくても抜け落ちない構造となる。
FIG. 6 is a view showing the arrangement of the anti-vibration rubbers 5 a and 5 b of the
また、上記実施の形態1では、被支持体1は直方体状の筐体であるが、被支持体1の垂直な2方向にブロック6a、6bを取り付けることができる面があれば直方体状でなくても構わない。
In the first embodiment, the supported
以上のように、実施の形態1により、電子機器や電子機器を含む筐体などの重量の大きい被支持体に関して、3次元の全方向に対する防振を行なうことができる小型な防振構造が得られることを示したが、被支持体1がアンテナなどの場合、振動を抑えるのみではなく、ビームの指向方向のずれなど防ぐために、ロッキング振動を防止する必要がある。ロッキング振動は、被支持体が回転運動を伴う振動を行なう振動であり、防振マウントで支持する場所より被支持体の重心が高い場合などに発生し易い。被支持体が回転運動を行うと、被支持体の姿勢が変化するため、被支持体の姿勢の変化に伴い、ビームの指向方向も変化するため、指向方向の誤差となる。ビーム指向方向のずれを防ぐためには、被支持体の振動を抑えるのみではなく、被支持体の振動時も姿勢を変化させることを抑制し、平行移動を行なうように振動を制御する必要がある。
As described above, according to
図7は、防振マウント2の、側面11b側について防振ゴム5b及び、ブロック6bの関係を表したものである。既出のとおり、防振ゴムの動的バネ定数Kは、(S/L)に比例するため、防振ゴム5b、ブロック6bの厚みが一定の場合、ブロックから防振ゴムの端までの距離(L)が短いほど動的バネ定数Kは大きくなる。防振マウント2の支持位置より被支持体1の重心の位置が高い場合、振動により被支持体1を回転させる方向に働く力が発生する。防振ゴム5bの形状を図7(b)のようにすると、防振ゴム5bの縦方向のバネ・ダンパー14、15のバネ定数は、横方向のバネ・ダンパー16、17のバネ定数に比べて大きくなる。この場合、上記の被支持体1を回転させる方向に働く力は、被支持体1の横方向の運動に使われるため、被支持体1の姿勢は大きくは変化せず、ロッキング振動は抑制される。それに対して、防振ゴム5bの形状を図7(c)のようにすると、横方向のバネ・ダンパー16、17のバネ定数は、縦方向のバネ・ダンパー14、15のバネ定数に比べて大きくなる。この場合、上記の被支持体1を回転させる方向に働く力は、被支持体1の、防振マウント2付近の上下方向の運動に使われるため、被支持体1を回転させる振動となり、ロッキング振動が発生する。このため、防振ゴム5bおよび、ブロック6bの形状を図7(b)のようにすることで、ロッキング振動を抑えることが可能である。尚、上記では、振動方向の制御をブロックから防振ゴムの端までの距離(L)で調整することを示したが、防振ゴム5bおよびブロック6bの厚みを調整し、防振ゴム5bとブロック6bの接触する面積(S)により調整しても良い。
FIG. 7 shows the relationship between the anti-vibration rubber 5b and the block 6b on the side surface 11b side of the
以上のように、本実施の形態では、防振を必要とする3次元の各方向を防振ゴム5a、ブロック6a、プレート7a、機器固定ボルト8aは、側面11a側にあり、マウント4と共に被支持体1のX方向、Z方向の振動に対する防振を行い、防振ゴム5b、ブロック6b、プレート7b、機器固定ボルト8bは、側面11b側にあり、マウント4と共に被支持体1のY方向、Z方向の振動に対する防振を行なうことで、1つの弾性体(防振ゴム)で3方向全ての防振を行なう場合に比べ、それぞれの弾性体の大きさは小さくなり、重量の大きい被支持体に対しても小型の構造で防振を行なうことができる。防振構造で使用するそれぞれの弾性体は、2方向のみに対応したもので良いため、弾性体の体積を小さいものにできる。また、防振ゴム5a、5bは、直交して配置されるため、被支持体1は直接マウント4に固定されていなくても抜け落ちない構造となる。
As described above, in this embodiment, the anti-vibration rubber 5a, the block 6a, the plate 7a, and the device fixing bolt 8a are provided on the side surface 11a side in each of the three-dimensional directions that require anti-vibration. The vibration-proof rubber 5b, the block 6b, the plate 7b, and the device fixing bolt 8b are provided on the side surface 11b side, and the
また、防振ゴム5a、5bをブロック6a、6bにより支持し、ブロック6a、6bの弾性体との接触面積を大きくすることで、弾性体の耐久性の低下を防ぐことができる。その上、防振ゴム5a、5bとブロック6a、6bの各寸法を調整することでバネ・ダンパー14〜17のバネ定数を任意の値に設定できるため、防振性能や、搭載している機器の性能を満足する固有振動数に設定することができ、また、振動の方向を制御することにより、ロッキング振動の影響を小さくするなどができる。
Further, by supporting the anti-vibration rubbers 5a and 5b by the blocks 6a and 6b and increasing the contact area of the blocks 6a and 6b with the elastic body, it is possible to prevent the durability of the elastic body from being lowered. In addition, the spring constants of the
実施の形態2.
図8は、本発明を実施するための実施の形態2における防振構造の防振マウント21の一例の分解斜視図である。実施の形態1では、4角柱状のブロック6a、6bを使用したが、図7の様に3角柱状のブロック6c、6dを使用した防振マウント21を使用すると、防振ゴム5c、5dとの接触面の面積をブロック6c,6dの上方向および横方向について大きくすることができるため、小型の防振構造を得ることができ、実施の形態1より小型のブロックを使用して同様の効果を得ることができる。図8において、防振マウント21はマウント4、弾性体(防振ゴム5c、5d)、ブロック6c、6d、プレート7a、7b、ねじ(機器固定ボルト8a、8b)から構成される。マウント4の開口9aに防振ゴム5cを、開口9bに防振ゴム5dをそれぞれ嵌め込む。また、防振ゴム5cの貫通穴10cにブロック6cを、防振ゴム5dの貫通穴10dにブロック6dをそれぞれ嵌め込む。
FIG. 8 is an exploded perspective view of an example of the
なお、図8は、実施の形態1について、防振ゴム5a、5bを防振ゴム5c、5dに、ブロック6a、6bを、ブロック6c、6dにそれぞれ置き換えたのみであるため、マウント4の開口9aと防振ゴム5c、マウント4の開口9bと防振ゴム5d、防振ゴム5cの貫通穴10cとブロック6c、防振ゴム5dの貫通穴10dとブロック6dのそれぞれの形状、寸法の関係、ブロック6cとプレート7a、ブロック6dとプレート7bの固定方法、被支持体1とマウント4との位置関係、防振ゴム5c、5dによる防振の原理、防振マウントの配置については、防振ゴム5a、5bを防振ゴム5c、5dに、ブロック6a、6bを、ブロック6c、6dにそれぞれ置き換えた以外は実施の形態1と同様であり、説明は省略する。
Note that FIG. 8 only shows that the vibration isolating rubbers 5a and 5b are replaced with the vibration isolating rubbers 5c and 5d, and the blocks 6a and 6b are replaced with the blocks 6c and 6d, respectively. 9a and vibration isolating rubber 5c, the opening 9b and anti-vibration rubber 5d of the
図8では、3角柱状のブロック6c、6dと対応する防振ゴム5c,5dを使用する例を示したが、ブロックの形状についての例を図9に示す。図9は、防振マウントの側面11b側の構造を示したものであり、図9(a)は、実施の形態1で既に示した四角柱状のブロック6a、6bを使用するもの、図9(b)は、図8に示したように、三角柱状のブロック6c,6dを使用するものであるが、図9(c)の様に断面が菱形となる四角柱状のブロック6g、6hと、ブロック6g,6fをはめ込む防振ゴム5e,5fを使用する、あるいは図9(d)の様に、円柱状のブロック6i、6jと、ブロック6g,6fをはめ込む防振ゴム5e,5fを使用するなどのそれぞれの場合についても、防振ゴム5e、5fとブロック6g,6hあるいは、防振ゴム5g、5hとブロック6i,6jとの接触面の面積をブロックの上下方向および横方向について大きくすることができるため、小型の防振構造を得ることができ、実施の形態1より小型のブロックを使用して同様の効果を得ることができる。なお、図9は(c)および図9(d)は、実施の形態1の防振ゴム5a、5bをそれぞれ防振ゴム5e,5fまたは防振ゴム5g、5hに、およびブロック6a、6bをそれぞれブロック6g、6hまたはブロック6i、6jに置き換えた以外は、実施の形態1と同様であるため、詳細の説明は省略する。 8 shows an example in which the anti-vibration rubbers 5c and 5d corresponding to the triangular columnar blocks 6c and 6d are used, an example of the shape of the block is shown in FIG. FIG. 9 shows the structure of the vibration-proof mount on the side surface 11b side. FIG. 9A shows the structure using the square columnar blocks 6a and 6b already shown in the first embodiment. As shown in FIG. 8, b) uses triangular prism-like blocks 6c and 6d, but as shown in FIG. 9C, square pillar-shaped blocks 6g and 6h having a diamond-shaped cross section, Anti-vibration rubbers 5e and 5f for fitting 6g and 6f are used, or as shown in FIG. 9D, cylindrical blocks 6i and 6j and anti-vibration rubbers 5e and 5f for fitting the blocks 6g and 6f are used. In each of the cases, the area of the contact surface between the anti-vibration rubbers 5e and 5f and the blocks 6g and 6h or the anti-vibration rubbers 5g and 5h and the blocks 6i and 6j can be increased in the vertical and horizontal directions of the block. Small size protection A vibration structure can be obtained, and a similar effect can be obtained by using a smaller block than in the first embodiment. 9 (c) and FIG. 9 (d) show the anti-vibration rubbers 5a and 5b of the first embodiment as anti-vibration rubbers 5e and 5f or anti-vibration rubbers 5g and 5h, respectively, and blocks 6a and 6b. Except for the replacement with the blocks 6g and 6h or the blocks 6i and 6j, respectively, the details are omitted because they are the same as those in the first embodiment.
なお、ブロックの形状として3角柱状、4角柱状(断面が長方形、菱形)、円柱状のいずれを選択するか、および、その形状の詳細については、各方向の振動に対する固有振動数の要求と、防振ゴムの応力の値による。また、ブロック6c、6d、6g、6hは、防振ゴム5c、5d、6g、6hの損傷を防ぐため、その断面は、3角形、四角形の角の部分を丸めた形状とする。 In addition, as to the shape of the block, either a triangular prism shape, a quadrangular prism shape (a rectangular cross section, a rhombus), or a cylindrical shape is selected, and the details of the shape are as follows. Depends on the value of anti-vibration rubber stress. Further, the blocks 6c, 6d, 6g, and 6h have a triangular shape and a rectangular shape with rounded corners in order to prevent damage to the anti-vibration rubbers 5c, 5d, 6g, and 6h.
実施の形態3.
図10は、本発明を実施するための実施の形態3における防振構造の防振マウント22の分解斜視図である。実施の形態1および実施の形態2では、防振ゴム5a、5bまたは5c、5dの座屈防止のためにプレート7a、7bを使用したが、図10のように、ブロック6a、6bにプレート7a、7bを一体化し、鍔を有するブロック6e、6fを使用して鍔の部分で防振ゴム5a、5bの座屈防止を行なう防振マウント22の様にしても良い。図10において、防振マウント22はマウント4、弾性体(防振ゴム5a、5b)、ブロック6e、6f、ねじ(機器固定ボルト8a、8b)から構成される。マウント4の開口9aに防振ゴム5aを、開口9bに防振ゴム5bをそれぞれ嵌め込む。また、防振ゴム5aの貫通穴10aにブロック6eを、防振ゴム5bの貫通穴10bに6fをそれぞれ嵌め込む。
FIG. 10 is an exploded perspective view of an
なお、実施の形態3は、実施の形態1について、ブロック6aとプレート7aを一体化してブロック6eに、ブロック6bとプレート7bを一体化してブロック6fにそれぞれ置き換えたのみで全く同様であるため、マウント4の開口9aと防振ゴム5a、マウント4の開口9bと防振ゴム5b、防振ゴム5aの貫通穴10aとブロック6e、防振ゴム5bの貫通穴10bとブロック6fのそれぞれの形状、寸法の関係、ブロック6e、ブロック6fの固定方法、被支持体1とマウント4との位置関係、防振ゴム5a、5bによる防振の原理、防振マウントの配置については、ブロック6aとプレート7aを一体化してブロック6eに、ブロック6bとプレート7bを一体化してブロック6fにそれぞれ置き換えた以外は実施の形態1と同様であり、説明は省略する。
The third embodiment is exactly the same as the first embodiment, except that the block 6a and the plate 7a are integrated into the block 6e, and the block 6b and the plate 7b are integrated into the block 6f. The shape of the opening 9a and the anti-vibration rubber 5a of the
上記のようにブロックと座屈防止のためのプレートを一体化し、鍔を有するブロック6e,6fを使用することで、実施の形態1または実施の形態2の効果に加え、防振構造に要する部品数を少なくできるという効果がある。 By integrating the block and the plate for preventing buckling as described above and using the blocks 6e and 6f having the flanges, in addition to the effects of the first embodiment or the second embodiment, components required for the vibration-proof structure There is an effect that the number can be reduced.
実施の形態4.
図11は、この発明の実施の形態4に係る防振構造の全体斜視図である。実施の形態1ないし実施の形態3では、Y方向、Z方向の防振を行う構造とX方向、Z方向の防振を行なう構造が一体である防振マウント2を使用したが、図11のようにX方向、Z方向の防振を行なう防振マウント23とY方向、Z方向の防振を行う防振マウント24の2種類の防振マウントにより構成しても良い。図12は、防振マウント23、24の構造を示すもので、防振マウント23は、マウント4a、防振ゴム5a、ブロック6a、プレート7a、機器固定ボルト8aから構成され、防振マウント24は、マウント4b、防振ゴム5b、ブロック6b、プレート7b、機器固定ボルト8bから構成される。マウント4aの開口9aに防振ゴム5aを、マウント4bの開口9bに防振ゴム5bをそれぞれ嵌め込む。また、防振ゴム5aの貫通穴10aにブロック6aを、防振ゴム5bの貫通穴10bに6bをそれぞれ嵌め込む。なお、実施の形態4は、実施の形態1に対して、防振マウント2を防振マウント23、24に分割したのみで、他の構成要素に関しては、実施の形態1と同一である。
FIG. 11 is an overall perspective view of a vibration isolating structure according to
防振ゴム5a、5bによる防振の原理については、実施の形態1についての図5と同様であるため、説明は省略する。被支持体1とマウント4a、4bとの位置関係についても、実施の形態1における図4と同様に、適切な隙間13を設けてX方向、Y方向の振動時に衝突を回避する。被支持体1に取り付ける場合の防振マウント23、24の配置については、原則として、実施の形態1における図6と同様に、被支持体1の四隅に、互いが直交した配置になるように防振マウント23、24は配置される。但し、防振マウント2と異なり、側面11aに取り付ける防振マウント23、側面11bに取り付ける防振マウント24に分離しているため、防振マウント23、24の配置を自由にし、側面11a、11bの任意の位置に取り付けることが可能になり、被支持体1や被支持体1を搭載する移動体において、防振マウントを取り付ける位置に制約がある場合にも防振を行なうことができるという効果がある。また、マウント4aの防振ゴム5aと、マウント4bの防振ゴム5bを直交して配置することで、被支持体1は直接マウント4a,4bに固定されていなくても抜け落ちない構造となる。
Since the principle of vibration isolation by the vibration isolation rubbers 5a and 5b is the same as that of FIG. 5 for the first embodiment, description thereof is omitted. As for the positional relationship between the supported
1 被支持体
2、2a、2b、2c、21、22、23、24 防振マウント
3 マウント固定ボルトねじ
4、4a、4b マウント
5a、5b、5c、5d、5e、5f、5g、5h 防振ゴム
6a、6b、6c、6d、6e、6f、6g、6h、6i、6j ブロック
7a、7b プレート
8a、8b 機器固定ボルト
9a、9b 開口
10a、10b、10c、10d 貫通穴
11a、11b 側面
12a、12b ねじ穴
13 隙間
14、15、16、17、18 バネ・ダンパー
DESCRIPTION OF
Claims (11)
第1の貫通穴を有し、前記第1のブロックを前記第1の貫通穴にはめ込んだ第1の弾性体と、
第1の開口を有し、前記第1の弾性体を前記第1の開口にはめ込んだ第1のマウントと、
前記被支持体の第1の側面に隣接する第2の側面に取り付けた第2のブロックと、
第2の貫通穴を有し、前記第2のブロックを前記第2の貫通穴にはめ込んだ第2の弾性体と、
第2の開口を有し、前記第2の弾性体を前記第2の開口にはめ込んだ第2のマウントと、
を備えた防振構造。 A first block attached to the first side of the box-shaped support;
A first elastic body having a first through hole and having the first block fitted into the first through hole;
A first mount having a first opening and having the first elastic body fitted into the first opening;
A second block attached to a second side adjacent to the first side of the supported body;
A second elastic body having a second through hole and having the second block fitted into the second through hole;
A second mount having a second opening and having the second elastic body fitted into the second opening;
Anti-vibration structure with
前記被支持体の第1の側面に取り付けた第1のブロックと、
第1の貫通穴を有し、前記第1のブロックを前記第1の貫通穴にはめ込んだ第1の弾性体と、
第1の開口を有し、前記第1の弾性体を前記第1の開口にはめ込んだ第1のマウントと、
前記被支持体の第1の側面に隣接する第2の側面に取り付けた第2のブロックと、
第2の貫通穴を有し、前記第2のブロックを前記第2の貫通穴にはめ込んだ第2の弾性体と、
第2の開口を有し、前記第2の弾性体を前記第2の開口にはめ込んだ第2のマウントと、
を備えた防振構造。 A box-shaped support;
A first block attached to the first side surface of the supported body;
A first elastic body having a first through hole and having the first block fitted into the first through hole;
A first mount having a first opening and having the first elastic body fitted into the first opening;
A second block attached to a second side adjacent to the first side of the supported body;
A second elastic body having a second through hole and having the second block fitted into the second through hole;
A second mount having a second opening and having the second elastic body fitted into the second opening;
Anti-vibration structure with
前記第1の弾性体は、前記第1の側面に対して略垂直に穿たれた前記第1の貫通穴を有し、
前記第1の開口の開口面は、前記第1の側面に平行であり、
前記第2の弾性体は、前記第2の側面に対して略垂直に穿たれた前記第2の貫通穴を有し、
前記第2の開口の開口面は、前記第2の側面に平行であることを特徴とする
請求項1または請求項2に記載の防振構造。 The supported body has a substantially rectangular parallelepiped shape,
The first elastic body has the first through-hole drilled substantially perpendicularly to the first side surface,
An opening surface of the first opening is parallel to the first side surface;
The second elastic body has the second through hole that is drilled substantially perpendicularly to the second side surface,
The vibration-proof structure according to claim 1, wherein an opening surface of the second opening is parallel to the second side surface.
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の防振構造。 The vibration isolating structure according to any one of claims 1 to 3, wherein the first mount and the second mount are integrated.
前記第2のブロックは、前記第1の貫通穴にはめ込まれ、複数の第2のねじにより前記第2の側面に固定されることを特徴とする
請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の防振構造。 The first block is fitted into the first through hole and fixed to the first side surface by a plurality of first screws.
The said 2nd block is engage | inserted by the said 1st through-hole, and is fixed to the said 2nd side surface with several 2nd screw, The any one of Claim 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned. Anti-vibration structure as described in 1.
前記第2の側面に平行に固定された第2のプレートとを備え、
前記第1の弾性体は、前記第1のプレートと接触し、
前記第2の弾性体は、前記第2のプレートと接触することを特徴とする
請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の防振構造。 A first plate fixed parallel to the first side surface;
A second plate fixed in parallel to the second side surface,
The first elastic body is in contact with the first plate;
The vibration isolating structure according to claim 1, wherein the second elastic body is in contact with the second plate.
前記第2のプレートは前記複数の第2のねじにより前記第2のブロックとともに固定されていることを特徴とする
請求項7に記載の防振構造。 The first plate is fixed together with the first block by the plurality of first screws,
The vibration isolation structure according to claim 7, wherein the second plate is fixed together with the second block by the plurality of second screws.
前記第2のブロックと前記第2のプレートとは一体であることを特徴とする
請求項6に記載の防振構造。 The first block and the first plate are integral,
The vibration isolation structure according to claim 6, wherein the second block and the second plate are integrated.
前記第2のブロックは、その側面が1つ以上の平面を有しかつ前記第2の側面に対して略垂直である柱状の形状を有することを特徴とする
請求項1ないし請求項8のいずれか1項に記載の防振構造。 The first block has a columnar shape whose side surface has one or more planes and is substantially perpendicular to the first side surface,
9. The method according to claim 1, wherein the second block has a columnar shape whose side surface has one or more planes and is substantially perpendicular to the second side surface. 2. The anti-vibration structure according to item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060549A JP5821725B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Anti-vibration structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060549A JP5821725B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Anti-vibration structure |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013194785A JP2013194785A (en) | 2013-09-30 |
JP2013194785A5 JP2013194785A5 (en) | 2015-09-03 |
JP5821725B2 true JP5821725B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=49394018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012060549A Active JP5821725B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | Anti-vibration structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5821725B2 (en) |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012060549A patent/JP5821725B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013194785A (en) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2909835B1 (en) | Data storage device enclosure enabling use of a common shock mount across different products | |
EP0767321B1 (en) | Dynamic vibration absorber | |
US8789806B2 (en) | Vibration isolating device | |
JP6974478B2 (en) | Tower vibration damping device | |
KR20140007365A (en) | Tunable vibration dampers and methods of manufacture and tuning | |
JP3215370U (en) | Damping device for structures | |
US20130112633A1 (en) | Retaining apparatus for data storage device | |
JP2008208859A (en) | Vibration-proofing suspension | |
KR20080037804A (en) | Module type tuned mass damper | |
US9261155B2 (en) | Compact vertical-motion isolator | |
US20130343926A1 (en) | Motor and pump assembly for mounting in a vehicle seat | |
JP2006336733A (en) | Vertical base isolation unit and base isolation device using the same | |
JP5821725B2 (en) | Anti-vibration structure | |
JP6877720B2 (en) | Vibration damping device for structures | |
US9754711B2 (en) | Vibration isolator with displacement structure | |
US7278623B2 (en) | Vibration control unit and vibration control body | |
JP2018145981A (en) | Vibration attenuation device and vibration attenuation structure | |
KR102231528B1 (en) | Seismic isolation device | |
JP2006161985A (en) | Electronic device | |
JP4849230B2 (en) | Load support device for load storage rack | |
JP2013115358A (en) | Rack for electronic apparatus storage | |
CN112128307A (en) | Shock-absorbing structure, inertia measuring device and movable platform | |
JP6725364B2 (en) | Anti-vibration structure of oscillator | |
KR200419743Y1 (en) | Spring Pad Mount for Vibration-Proof | |
JP6733018B1 (en) | Anti-vibration equipment and suspension support structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20140326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20141222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5821725 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |