JP5821683B2 - Fuel tank system - Google Patents
Fuel tank system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5821683B2 JP5821683B2 JP2012034948A JP2012034948A JP5821683B2 JP 5821683 B2 JP5821683 B2 JP 5821683B2 JP 2012034948 A JP2012034948 A JP 2012034948A JP 2012034948 A JP2012034948 A JP 2012034948A JP 5821683 B2 JP5821683 B2 JP 5821683B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- back pressure
- pressure chamber
- fuel tank
- canister
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002828 fuel tank Substances 0.000 title claims description 90
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 41
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims description 5
- 230000008602 contraction Effects 0.000 claims description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 14
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N cathelicidin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CO)C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CC(C)C)C1=CC=CC=C1 POIUWJQBRNEFGX-XAMSXPGMSA-N 0.000 description 4
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000010926 purge Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Description
本発明は、燃料タンクシステムに関する。 The present invention relates to a fuel tank system.
特許文献1には、燃料タンクからキャニスタに至るエバポラインに電磁式の封鎖弁(開閉弁)を配設した蒸発燃料排出抑制装置が記載されている。この文献に記載された構成では、封鎖弁によりエバポラインを完全に閉じることで、密閉式の燃料タンクシステムを構成できるようになっている。 Patent Document 1 describes an evaporative fuel discharge suppression device in which an electromagnetic block valve (open / close valve) is disposed on an evaporation line from a fuel tank to a canister. In the configuration described in this document, a closed fuel tank system can be configured by completely closing the evaporation line by a blocking valve.
上記した構造の燃料タンクシステムでは、封鎖弁の弁体が開弁位置へ移動するとき、弁体の裏面(移動方向の前側の面)に燃料タンクのタンク内圧(正圧)が作用するため、開弁に必要な駆動力が大きくなり、封鎖弁(電磁弁)の大型化につながる。 In the fuel tank system having the above structure, when the valve body of the blocking valve moves to the valve open position, the tank internal pressure (positive pressure) of the fuel tank acts on the back surface (front surface in the moving direction) of the valve body. The driving force required to open the valve increases, leading to an increase in the size of the block valve (solenoid valve).
本発明は上記事実を考慮し、燃料タンクとキャニスタとを連通する配管の電磁弁を小型化できる燃料タンクシステムを得ることを課題とする。 In view of the above facts, an object of the present invention is to obtain a fuel tank system capable of downsizing a solenoid valve of a pipe that communicates a fuel tank and a canister.
請求項1に記載の発明では、内部に燃料を収容可能な燃料タンクと、前記燃料タンク内で生じた蒸発燃料を吸着剤によって吸着及び脱離するキャニスタと、前記キャニスタの内部を大気開放するための大気開放管と、前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通し燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタに送るためのベント配管と、前記ベント配管において前記燃料タンクのタンク内圧が作用するように設けられた主室と該主室に対し弁部材本体を挟んで反対側の背圧室とに区画され、背圧室の圧力に対し主室の圧力が高くなって弁部材本体が移動すると開弁してベント配管を連通する弁部材と、前記ベント配管における前記燃料タンクから前記弁部材までのタンク側ベント配管と前記背圧室とを連通可能なタンク側バイパス通路と、前記ベント配管における前記弁部材から前記キャニスタまでのキャニスタ側ベント配管と前記背圧室とを連通可能なキャニスタ側バイパス通路と、前記キャニスタ側バイパス通路の一部を構成しキャニスタ側バイパス通路を開閉するように制御される電磁弁と、前記背圧室に設けられ前記弁部材本体を閉弁方向に付勢するコイルバネと、
前記電磁弁に設けられ、筒状に形成されて前記コイルバネの内側で前記背圧室内に挿入されて背圧室との接続用とされる背圧室側ポート部と、を有する。
According to the first aspect of the present invention, a fuel tank that can accommodate fuel therein, a canister that adsorbs and desorbs evaporated fuel generated in the fuel tank with an adsorbent, and the interior of the canister is opened to the atmosphere. A vent pipe for communicating the fuel tank and the canister with each other, a vent pipe for sending evaporated fuel in the fuel tank to the canister, and a tank internal pressure of the fuel tank acting on the vent pipe The main chamber is divided into a back pressure chamber on the opposite side of the main chamber with the valve member body interposed therebetween, and the valve opens when the pressure of the main chamber becomes higher than the pressure of the back pressure chamber and the valve member body moves. A valve member communicating with the vent pipe, a tank side bypass pipe from the fuel tank to the valve member in the vent pipe, and a tank side bypass passage capable of communicating with the back pressure chamber; and the vent A canister-side bypass passage capable of communicating the canister-side vent pipe from the valve member to the canister in the pipe with the back pressure chamber, and a part of the canister-side bypass passage so as to open and close the canister-side bypass passage. A solenoid valve to be controlled, a coil spring provided in the back pressure chamber and biasing the valve member body in a valve closing direction;
A back pressure chamber side port portion that is provided in the electromagnetic valve, is formed in a cylindrical shape, is inserted into the back pressure chamber inside the coil spring, and is connected to the back pressure chamber.
この燃料タンクシステムでは、燃料タンクとキャニスタとがベント配管によって連通可能とされている。また、ベント配管には、タンク側バイパス通路から背圧室を経てキャニスタ側バイパス通路に至るバイパス径路が構成されている。弁部材によってベント配管が連通不能に閉塞されると共に、キャニスタ側バイパス通路に設けられた電磁弁が閉弁されることで、燃料タンク内の蒸発燃料がキャニスタに移動しないように密閉することができる。 In this fuel tank system, the fuel tank and the canister can communicate with each other through a vent pipe. The vent pipe is provided with a bypass path from the tank side bypass passage through the back pressure chamber to the canister side bypass passage. The vent pipe is blocked by the valve member so as not to communicate, and the solenoid valve provided in the canister-side bypass passage is closed so that the evaporated fuel in the fuel tank can be sealed so as not to move to the canister. .
燃料タンク内の蒸発燃料を大量にキャニスタに送るときには、制御装置が電磁弁を開弁すると、キャニスタ側バイパス通路が開放されるので、背圧室が大気開放される。これに対し、主室にはタンク内圧(正圧)が作用しているので、主室の圧力が背圧室の圧力よりも相対的に高くなる。そして、背圧室と主室との圧力差が弁部材の開弁圧を超えると弁部材本体が開弁位置へ移動し、ベント配管を連通する。これにより、背圧室を大気開放することになるので、背圧室を大気開放しない構成と比較して、ベント配管を開放させるための弁部材の動作に必要な力は小さくて済み、弁部材の開弁圧が小さくなる。 When a large amount of evaporated fuel in the fuel tank is sent to the canister, when the control device opens the electromagnetic valve, the canister-side bypass passage is opened, so that the back pressure chamber is opened to the atmosphere. On the other hand, since the tank internal pressure (positive pressure) acts on the main chamber, the pressure in the main chamber is relatively higher than the pressure in the back pressure chamber. When the pressure difference between the back pressure chamber and the main chamber exceeds the valve opening pressure of the valve member, the valve member main body moves to the valve opening position and connects the vent pipe. As a result, the back pressure chamber is opened to the atmosphere, so that the force required for the operation of the valve member for opening the vent pipe is smaller than the configuration in which the back pressure chamber is not opened to the atmosphere. The valve opening pressure becomes smaller.
電磁弁には背圧室側ポート部が設けられており、この背圧室側ポート部によって、電磁弁が背圧室と接続されている。 The electromagnetic valve is provided with a back pressure chamber side port portion, and the electromagnetic valve is connected to the back pressure chamber by the back pressure chamber side port portion.
また、背圧室側ポート部は、背圧室内に挿入されている。たとえば、背圧室側ポート部が背圧室内に挿入されず、背圧室の外部に位置している構成では、背圧室側ポート部と背圧室とを連通可能に接続するためのホース等が必要になるが、本発明ではホースが不要となる。このため、部品点数が少なくなると共に、省スペース且つ低コストで燃料タンクシステムを構成できる。 Further, the back pressure chamber side port portion is inserted into the back pressure chamber. For example, in a configuration in which the back pressure chamber side port portion is not inserted into the back pressure chamber and is located outside the back pressure chamber, the hose for connecting the back pressure chamber side port portion and the back pressure chamber so as to communicate with each other. However, the present invention eliminates the need for a hose. For this reason, the number of parts can be reduced, and the fuel tank system can be configured with a small space and at a low cost.
コイルバネにより、弁部材本体を閉弁方向に付勢することで、閉弁位置に安定的に維持可能となる。 By energizing the valve member body in the valve closing direction by the coil spring, the valve closing position can be stably maintained.
背圧室側ポート部は筒状に形成されてコイルバネの内側で背圧室内に挿入されているので、コイルバネの内側を有効に利用して、背圧室側ポート部を背圧室内に位置させることができる。 Since the back pressure chamber side port portion is formed in a cylindrical shape and is inserted into the back pressure chamber inside the coil spring, the back pressure chamber side port portion is positioned in the back pressure chamber by effectively using the inside of the coil spring. be able to.
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の発明において、前記背圧室において前記背圧室側ポート部と前記コイルバネの間で筒状に設けられ、コイルバネの伸縮を案内する筒状部材と、前記筒状部材と前記背圧室側ポート部との間をシールするシール部材と、を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, a cylindrical shape is provided between the back pressure chamber side port portion and the coil spring in the back pressure chamber and guides expansion and contraction of the coil spring. A member, and a seal member that seals between the tubular member and the back pressure chamber side port portion.
筒状部材が背圧室側ポート部とコイルバネの間に設けられているので、コイルバネをその変形方向に案内し、コイルバネの変形時の横ズレを抑制できる。 Since the cylindrical member is provided between the back pressure chamber side port portion and the coil spring, the coil spring can be guided in the deformation direction, and lateral displacement at the time of deformation of the coil spring can be suppressed.
また、筒状部材の内側に背圧室側ポート部が位置することになるので、背圧室側ポート部の位置を安定的に維持できる。 Moreover, since the back pressure chamber side port part is located inside the cylindrical member, the position of the back pressure chamber side port part can be stably maintained.
筒状部材と背圧室側ポート部との間はシール部材でシールされるので、これらの隙間を通じての気体の移動を抑制でき、背圧室の圧力を維持的に維持できる。 Since the space between the tubular member and the back pressure chamber side port portion is sealed with the seal member, the movement of gas through these gaps can be suppressed, and the pressure in the back pressure chamber can be maintained in a sustainable manner.
請求項3に記載の発明では、請求項1又は請求項2に記載の発明において、前記電磁弁が前記背圧室に載置されている。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the electromagnetic valve is placed in the back pressure chamber.
電磁弁を背圧室に載置することで、電磁弁を、たとえば支持部材や固定部材等を用いることなく弁部材で支持することができる。 By placing the solenoid valve in the back pressure chamber, the solenoid valve can be supported by the valve member without using, for example, a support member or a fixing member.
本発明は上記構成としたので、燃料タンクとキャニスタとを連通する配管の電磁弁を小型化できる。 Since the present invention is configured as described above, it is possible to reduce the size of the solenoid valve of the pipe that communicates the fuel tank and the canister.
図1には、本発明の第1実施形態の燃料タンクシステム12が示されている。この燃料タンクシステム12は、内部に燃料を収容可能な燃料タンク14を有している。
FIG. 1 shows a
燃料タンク14には給油配管82の下部が接続されている。給油配管82の上端は給油口16とされており、この給油口16に給油ガンを差し入れて、燃料タンク14に給油することができる。給油時以外は、給油口16はたとえば給油口用キャップ18等で閉塞されている。
A lower portion of an
自動車のボデーパネルには、給油口16及び給油口用キャップ18を車体の外側から覆うリッド20が設けられている。リッド20は、リッドオープナースイッチ22を操作することで、制御装置32によって矢印R1方向に回転される。リッド20がこのように矢印R1方向に回転した状態では、給油口用キャップ18を給油口16から脱着すると共に、給油口16に給油ガンを差し入れることが可能となる。
The body panel of the automobile is provided with a
リッド20の開閉状態は、リッド開閉センサ20Sで検出されて、制御装置32に送られる。本実施形態では、リッド20が開放された状態を「燃料タンクへの給油状態」とみなしており、リッド開閉センサ20Sは給油状態センサの一例となっている。給油状態センサとしては、リッド開閉センサ20Sに代えて、給油口用キャップ18の着脱状態を検出するセンサ等を用いることも可能である。
The open / closed state of the
燃料タンク14内には、燃料ポンプ24が備えられている。燃料ポンプ24とエンジン26とは燃料供給配管28で接続されている。燃料ポンプ24の駆動により、燃料タンク14内の燃料を、燃料供給配管28を通じてエンジン26に送ることができる。
A
燃料タンク14には、タンク内圧センサ30が備えられている。タンク内圧センサ30は、燃料タンク14のタンク内圧を検出し、その情報を制御装置32に送る。
The
燃料タンクシステム12には、キャニスタ34が備えられている。キャニスタ34の内部には、蒸発燃料を吸着可能な吸着剤(活性炭等)が収容されている。キャニスタ34と燃料タンク14の上部とは、ベント配管36で接続されている。燃料タンク14内で生じた蒸発燃料は、このベント配管36を通じてキャニスタ34に送られる。
The
キャニスタ34には、エンジン26と連通するパージ配管38と、キャニスタ34内を大気開放する大気開放配管40とが接続されている。エンジン26の駆動時等において、エンジン26の負圧を作用させて、キャニスタ34内の吸着剤に吸着された蒸発燃料を脱離させ、エンジン26に送ることができる。このとき、大気開放配管40を通じてキャニスタ34に大気が導入される。
Connected to the
大気開放配管40には、診断用ポンプ42が備えられている。診断用ポンプ42は、制御装置32によって制御される。診断用ポンプ42は、キャニスタ34を通じて燃料タンクシステム12に所定の圧力を作用させることで、燃料タンクシステム12の故障等を診断するときに用いられる。
The
ベント配管36の一端(燃料タンク14内の端部)には、満タン規制バルブ44が取り付けられている。燃料タンク14内の燃料液面が所定の満タン液面以下では、満タン規制バルブ44は開弁されており、燃料タンク14内の蒸発燃料を含む気体をキャニスタ34に送ることができる。燃料タンク14内の燃料液面が所定の液面(満タン液面)を超えると、満タン規制バルブ44は閉弁される。これにより、燃料タンク14内の気体がキャニスタ34に流れなくなる。この状態で、さらに燃料タンク14内に給油されると、燃料が給油配管82を上昇して給油ガンに達する。給油ガンのオートストップ機能が働くと、給油が停止される。
A full
ベント配管36の中間部分(燃料タンク14とキャニスタ34の間の部分)には、ダイヤフラム弁46が設けられている。ダイヤフラム弁46は、本発明の弁部材の一例である。以下、必要に応じて、このダイヤフラム弁46よりも燃料タンク側のベント配管36をタンク側ベント配管36Tといいい、ダイヤフラム弁46よりもキャニスタ34側のベント配管36をキャニスタ側ベント配管36Cという。
A
図2(B)に詳細に示すように、ダイヤフラム弁46は、タンク側ベント配管36Tの他端側を偏平な円筒状に拡径した弁ハウジング48を有している。弁ハウジング48の内部には、キャニスタ側ベント配管36Cの一端側が弁ハウジング48と同軸となるように収容されており、弁座50が構成されている。この弁座50と弁ハウジング48の間の部分が主室52となっている。図1から分かるように、主室52はタンク側ベント配管36Tを通じて燃料タンク14の内部と連通可能になる。
As shown in detail in FIG. 2B, the
弁座50の上端の開口部分は、弁部材本体54によって閉塞可能とされている。弁部材本体54の周囲は、ダイヤフラム56によって弁ハウジング48の内周面に固着されている。そして、弁部材本体54及びダイヤフラム56よりも図2において上側の空間が、背圧室58となっている。したがって、主室52と背圧室58とが、ダイヤフラム56によって区画されている。
The opening at the upper end of the
弁部材本体54及びダイヤフラム56が圧力を受ける面積(受圧面積)は、背圧室58側の受圧面積の方が、主室52側の受圧面積よりも、弁座50の断面積の分だけ、広くなっている。
The area (pressure receiving area) where the valve member
背圧室58には、弁ハウジング48の対向壁84(弁部材本体54と対向する壁)と弁部材本体54の間に圧縮コイルスプリング60が収容されている。圧縮コイルスプリング60は、弁部材本体54に対し、弁座50に向かう方向(矢印S1方向)の所定のバネ力を作用させている。さらに、ダイヤフラム56も、弁部材本体54に対し矢印S1方向への所定のバネ力を作用させている。これにより、弁部材本体54は、弁座50の開口部分を閉塞する方向に付勢されている。たとえば、主室52の内圧と背圧室58の内圧とが同程度である場合には、弁部材本体54は弁座50の開口部分に密着する。これにより、ダイヤフラム弁46は閉弁状態となり、ベント配管36における気体の移動が阻止される。
The
これに対し、たとえば、背圧室58が主室52よりも所定以上の負圧(内圧が低い状態)になると、圧縮コイルスプリング60及びダイヤフラム56のバネ力に抗して弁部材本体54が背圧室58側へ移動し、弁座50の開口部分を開放する。これにより、ダイヤフラム弁46は開弁状態となり、ベント配管36において、気体の移動が可能になる。
On the other hand, for example, when the
タンク側ベント配管36Tと背圧室58との間には、タンク側バイパス通路62が設けられている。このタンク側バイパス通路62を通じて、燃料タンク14と背圧室58との間で気体が移動可能となる。
A tank-
タンク側バイパス通路62には、内径を局所的に小さくした縮径部64が設けられている。この縮径部64により、燃料タンク14と背圧室58との間の気体に移動に所定の抵抗が生じる。
The tank-
なお、このように、燃料タンク14と背圧室58との間の気体に移動に所定の抵抗を生じさせる手段としては、タンク側バイパス通路62を局所的に縮径した構造に限定されない。たとえば、タンク側バイパス通路62の内径を全体的に小さくして、気体の移動に所定の抵抗を生じさせてもよい。さらに、タンク側バイパス通路62を所定位置で曲げて(屈曲でも湾曲でもよい)、気体の移動に所定の抵抗を生じさせてもよい。
As described above, the means for causing the gas between the
対向壁84には、圧縮コイルスプリング60の内側に位置するように、挿入孔84Hが形成されている。さらに背圧室58内には、挿入孔84Hを取り囲むように筒状に形成された筒状部材86が、対向壁84から弁部材本体54に向かって延出されている。筒状部材86は、圧縮コイルスプリング60の内側に位置している。そして、後述するように、挿入孔84Hからは、筒状部材86の内側に位置するように、電磁弁68のポート部88(背圧室側ポート部88B)が挿入されている。
An
また、圧縮コイルスプリング60が伸縮するとき、その内側の筒状部材86によって、圧縮コイルスプリング60が伸縮方向に案内され、横ズレ(伸縮方向と交差する方向に変形すること)が抑制される。
Further, when the
図2(A)〜(C)に示すように、ダイヤフラム弁46の弁ハウジング48上には、電磁弁68が載置されている。電磁弁68は、電磁弁ハウジング70を有している。電磁弁ハウジング70内には、制御装置32によって通電制御されるコイル部72と、このコイル部72からの駆動力を受けて、矢印S2方向及びその反対方向に移動するプランジャ部74、及びプランジャ部74の先端に設けられた円板状の電磁弁本体76が設けられている。
As shown in FIGS. 2A to 2C, an
電磁弁ハウジング70からは、略直交する方向に2つのポート部88が延出されている。ポート部88はいずれも、略円筒状に形成されており、先端近傍には、接続されたホース等を抜け止めするための拡径部104が形成されている。一方のポート部88は、前述したように、挿入孔84Hから下方に向かって背圧室58内に挿入されている。以下では、特にこのポート部88を背圧室側ポート部88Bとする。
Two
背圧室側ポート部88Bの周囲には筒状部材86が位置しており、電磁弁68が不用意に横ズレしたり、圧縮コイルスプリング60に接触したりしないようになっている。特に本実施形態では、背圧室側ポート部88Bと筒状部材86との間に、円筒状のカラー92が装填されている。このカラー92によって、背圧室側ポート部88Bと筒状部材86との隙間(クリアランス)が少なくなり、電磁弁68の横ズレや傾きが効果的に抑制されている。
A
さらに、背圧室側ポート部88Bと筒状部材86との間には、環状のシールリング94が装着されており、背圧室側ポート部88Bと筒状部材86との隙間が周方向に沿ってシールされている。このシールリング94により、背圧室58の内部と外部との気体の移動が抑制される。
Further, an
これに対し、他方のポート部88は、弁ハウジング48の上方で略水平に延在している。そして、このポート部88は、バイパス用ホース96の一端に挿入されている。バイパス用ホース96の他端には、キャニスタ側ベント配管36Cから延出されたベント配管ポート部90が挿入されている。これにより、背圧室58から、背圧室側ポート部88B、電磁弁ハウジング70、キャニスタ側ポート部88C、バイパス用ホース96、ベント配管ポート部90を経てキャニスタ側ベント配管36Cに至るキャニスタ側バイパス通路66が構成されている。換言すれば、電磁弁68(電磁弁ハウジング70及びポート部88)は、キャニスタ側バイパス通路66の一部を構成している。そして、キャニスタ側バイパス通路66の途中に設けられた電磁弁68により、キャニスタ側バイパス通路66が開閉される。
On the other hand, the
電磁弁本体76は、背圧室側ポート部88Bの後端側に設けられた弁座78に接触した状態では、キャニスタ側バイパス通路66を閉塞する。これに対し、図3に示すように、電磁弁本体76が弁座78から離れると、キャニスタ側バイパス通路66を通じて気体が移動可能となる。本実施形態では、電磁弁本体76が弁座78から離れる方向、すなわち、キャニスタ側バイパス通路66を開放するときの電磁弁本体76の移動方向が、背圧室58からの正圧を受ける方向と一致するように、電磁弁本体76の向きが設定されている。
The solenoid valve
プランジャ部74には、圧縮コイルスプリング80が装着されている。圧縮コイルスプリング80は、電磁弁本体76に対し所定のバネ力を矢印S2方向に作用させることで、制御装置32で制御されていない状態では、電磁弁本体76が不用意に弁座78から離れないようにしている。
A
図2(A)及び(C)に示すように、弁ハウジング48の上面からは、平行な一対の保持壁98が上方に延出されている。保持壁98のそれぞれは、電磁弁ハウジング70の側面70Sとの間に所定の隙間を空けて対向している。
As shown in FIGS. 2A and 2C, a pair of
保持壁98の上端には、上側のテーパー面100Tと、下側の係合面100Kとを有する係合爪100が形成されている。これに対し、電磁弁ハウジング70の側面70Sからは、電磁弁68が所定位置に配置された状態で、係合面100Kに係合する係合突起102が形成されている。実際に電磁弁68を弁ハウジング48上の所定位置に取り付けるには、背圧室側ポート部88Bが挿入孔84Hから筒状部材86内に挿入されるように電磁弁68を下方に押し込むと、その途中で係合突起102がテーパー面100Tに接触するが、さらに電磁弁68を下方に移動させると、保持壁98がわすかに弾性的に撓んで広がる。そして、係合突起102が係合面100Kの位置に達すると、保持壁98が弾性復元し、係合突起102と係合面100Kとが係合又は対向するので、電磁弁68が抜け止めされた状態で取り付けられる。
An
次に、本実施形態の燃料タンクシステム12の作用を説明する。
Next, the operation of the
本実施形態の燃料タンクシステム12では、通常状態、すなわち、燃料タンク14に給油していない状態(車両は走行中であっても駐車中であってもよい)では、図2に示すように、電磁弁68の電磁弁本体76は閉弁されている。また、ダイヤフラム弁46の弁部材本体54も閉弁されている。このため、燃料タンク14のタンク内圧が、ダイヤフラム弁46の主室52及び背圧室58の双方に作用している。ダイヤフラム弁46は、圧縮コイルスプリング60及びダイヤフラム56のバネ力により閉弁状態を維持しており、不用意に開弁されることはない。
In the
燃料の給油時には、リッドオープナースイッチ22が操作されると、制御装置32は、リッド20を開放する。さらに制御装置32は、図3に示すように、電磁弁68を開弁する。これにより、ダイヤフラム弁46の背圧室58は、大気開放配管40からキャニスタ34、キャニスタ側ベント配管36C及びキャニスタ側バイパス通路66を通じて大気開放される。すなわち、背圧室58の圧力が低下し大気圧に近づく。
When the
これに対し、主室52も、背圧室58からさらにタンク側バイパス通路62及びタンク側ベント配管36Tを通じて大気開放される。しかし、本実施形態では、タンク側バイパス通路62に縮径部64が設けられており、主室52と背圧室58との間の気体の移動に所定の抵抗が生じるため、主室52の圧力が背圧室58の圧力と同程度になるには長い時間を要する。すなわち、背圧室58と主室52との間に圧力差が生じた状態(背圧室58の方が主室52よりも圧力が低い状態)となる。したがって、背圧室58と主室52との間に、このような圧力差が生じない構成と比較して、ダイヤフラム弁46をより小さな開弁圧で開弁させることができる。これにより、背圧室58と主室52と圧力差がダイヤフラム弁46の開弁圧を超えると、図4に示すように、弁部材本体54が背圧室58側(上側)へ移動し、ダイヤフラム弁46が開弁される。
On the other hand, the
ここで、ダイヤフラム弁46を小さな開弁圧で開弁させるためには、弁部材本体54を小型化することが考えられる。しかし、弁部材本体54は、弁座50を閉塞する部材であるため、弁部材本体54を小型化すると、弁座50、すなわち、キャニスタ側ベント配管36Cの一部の内径も小さくする必要が生じる。したがって、ダイヤフラム弁46の開弁時に、ベント配管36の流量を確保する観点からは、弁座50を大径化することが望まれる。これに伴い、弁部材本体54も大型になるが、このように大型化された弁部材本体54であっても、小さな開弁圧で開弁可能となる。
Here, in order to open the
本実施形態では、ダイヤフラム弁46の弁部材本体54は上記したように大型化できるのに対し、電磁弁68の電磁弁本体76は、ベント配管36(弁座50)を開閉する作用を奏する必要がなく、キャニスタ側バイパス通路66を開閉できればよいため、小型化できる。電磁弁本体76において、燃料タンク14のタンク内圧を受ける面積も小さくなるので、電磁弁68の閉弁に必要な押し付け荷重(図2における矢印S2方向の荷重)も小さくできる。これにより、電磁弁68として小型化及び省電力化を図り、低コストで且つ燃費に優れた燃料タンクシステム12を得ることができる。
In the present embodiment, the valve member
特に、本実施形態では、電磁弁68の電磁弁本体76の開弁方向と、背圧室58から電磁弁本体76に正圧が作用する方向とが一致している(図2における矢印S2と反対の方向)。このため、電磁弁本体76を開弁方向に移動させるためのコイル部72からの駆動力も小さくて済み、より省電力化を測ることができる。
In particular, in this embodiment, the valve opening direction of the
なお、本実施形態では、上記したように、弁座50の内径を大きくしても、ダイヤフラム弁46の開弁圧、すなわち弁部材本体54の動作に必要な力は少なくて済む。弁座50すなわちベント配管36の内径を大きくすることで、ベント配管36の通気抵抗を低減することができる。これにより、給油時に燃料タンク14内で発生する蒸発燃料が、ベント配管36を通じてキャニスタ34へ流れやすくなり、給油を行いやすい燃料タンクシステム12となる。
In the present embodiment, as described above, even if the inner diameter of the
また、給油前には、ダイヤフラム弁46が開弁されることで、燃料タンク14のタンク内圧が低下される。本実施形態では、ベント配管36の通気抵抗を小さくすることで、タンク内圧を低下させるために必要な時間も短縮され、より短時間での給油が可能になる。
Further, before refueling, the
車両の走行中は、図1に示すように、タンク内圧センサ30によって燃料タンク14のタンク内圧が検出されている。このタンク内圧が、あらかじめ設定された所定値を超えていない場合は、図2に示すように、制御装置32は電磁弁68を閉弁している。ダイヤフラム弁46も閉弁されているので、燃料タンク14は密閉されている。燃料タンク14内で発生した蒸発燃料がキャニスタ34に移動することはない。
While the vehicle is running, the tank internal pressure of the
タンク内圧が所定値を超えると、制御装置32は電磁弁68を開閉制御する(ここでいう「開閉制御」には電磁弁68を開弁状態に維持することも含まれる)。電磁弁68の開弁時(図3に示した状態と同様の状態)には、タンク側ベント配管36Tからタンク側バイパス通路62、背圧室58、キャニスタ側バイパス通路66、キャニスタ側ベント配管36Cを経てキャニスタ34へ蒸発燃料が移動可能となる。
When the tank internal pressure exceeds a predetermined value, the
そして、たとえば電磁弁68を適切に開閉制御することで、ベント配管36を流れる蒸発燃料の流量とタンク内圧とを制御することが可能になる。この場合、電磁弁68の開閉制御は、電磁弁本体76の矢印S2方向又は反対方向への移動量を調整することで流路の断面積を調整するようにしてもよい。また、デューティー制御(弁部材本体54の開弁位置と閉弁位置とを切り替える時間の制御)で行ってもよい。
For example, by appropriately controlling the opening and closing of the
なお、このようにして電磁弁68が開閉制御され(ダイヤフラム弁46も開閉され)いわゆる「圧抜き」が行われると、燃料タンク14からベント配管36を通じて、燃料タンク14内の蒸発燃料を含む気体が排出される。排出された蒸発燃料は、キャニスタ34の吸着剤で吸着されてもよいが、エンジン26が駆動している場合には、さらにパージ配管38を通じてエンジン26に送り、エンジン26で燃焼させてもよい。
When the
しかも、本実施形態の燃料タンクシステム12では、このように、タンク内圧が所定値を超えたときのベント配管36における流量調整を行う部材を、給油時に背圧室58を大気開放するための電磁弁68が兼ねていることになる。したがって、これらの作用を奏する部材を別々に設けた構成と比較して、低コストで構成できると共に、軽量となる。
Moreover, in the
車両の駐車中においても、通常は、電磁弁68及びダイヤフラム弁46が閉弁されているので、燃料タンク14は密閉されている。燃料タンク14内で発生した蒸発燃料がキャニスタ34に移動することはない。
Even while the vehicle is parked, the
車両の駐車中に、燃料タンク14のタンク内圧が正圧(大気圧よりも高い状態)になったときには、タンク内圧は背圧室58を通じて、電磁弁68の電磁弁本体76を開弁する方向(図2に示す矢印S2と反対の方向)に作用する。駐車中は電磁弁68が制御装置32によって開閉制御されない。しかし、タンク内圧が所定の閾値(以下「正圧閾値」という)を超えた場合には、タンク内圧(正圧)を受けた電磁弁本体76が、圧縮コイルスプリング80のバネ力に抗して開弁方向に移動する(図3と同様の状態になる)。すなわち、電磁弁68は、燃料タンク14の正圧を開放する正圧開放弁として動作しており、正圧開放弁をあらたに設ける必要がない。したがって、正圧開放弁を別に設けた構成と比較して、低コストで構成できると共に、軽量となる。
When the tank internal pressure of the
しかも、本実施形態の燃料タンクシステム12における電磁弁68は、上記したように給油時や走行時等にも所定の条件で開閉制御される。換言すれば、タンク内圧が正圧閾値を超えた場合以外にも、電磁弁本体76は開弁位置と閉弁位置との間を移動している。このため、タンク内圧が正圧閾値を超えた場合にのみ開弁される正圧開放弁と比較して、電磁弁本体76が弁座78に不用意に固着する現象が発生しづらくなり、耐固着性が向上する。
Moreover, the
車両の駐車中に、燃料タンク14のタンク内圧が負圧(大気圧よりも低い状態)になったときには、タンク内圧(負圧)は、背圧室58を通じて、ダイヤフラム弁46の弁部材本体54を開弁する方向(図2に示す矢印S1と反対の方向)に作用する。タンク内圧が所定の閾値(以下「負圧閾値」という)よりも低くなった場合には、図5に示すように、タンク内圧(負圧)を背圧室58側から受けた弁部材本体54が、圧縮コイルスプリング60及びダイヤフラム56のバネ力に抗して、開弁方向(矢印S1と反対の方向)に移動する。すなわち、ダイヤフラム弁46は、燃料タンク14の負圧を開放する負圧開放弁として動作しており、負圧開放弁をあらたに設ける必要がない。したがって、負圧開放弁を別に設けた構成と比較して、低コストで構成できると共に、軽量となる。
When the tank internal pressure of the
しかも、本実施形態の燃料タンクシステム12におけるダイヤフラム弁46は、上記したように、給油時等においても所定の条件で開閉される。換言すれば、タンク内圧が負圧閾値を下回った場合以外にも、弁部材本体54は開弁位置と閉弁位置との間を移動している。このため、タンク内圧が負圧閾値を下回った場合にのみ開弁される負圧開放弁と比較して、弁部材本体54が弁座50に不用意に固着する現象が発生しづらくなり、耐固着性が向上する。
Moreover, as described above, the
そして、本実施形態の燃料タンクシステム12では、電磁弁68の背圧室側ポート部88Bを、背圧室58内に挿入することで、電磁弁68と背圧室58とを直接的に接続している。このため、背圧室58と電磁弁68とを接続するための(たとえばバイパス流路等)のスペースが不要となり、燃料タンクシステム12として省スペース化を図ることができる。また、背圧室58と電磁弁68とを接続する場合の接続部材(たとえばホース等)が不要であり、部品点数を少なくして、燃料タンクシステム12の低コスト化や軽量化を図ることも可能になる。
In the
また、本実施形態では、キャニスタ側ポート部88Cは背圧室側ポート部88Bを略直交する方向に延出されると共に、キャニスタ側ポート部88Cにからバイパス用ホース96を介してキャニスタ側ベント配管36Cに接続している。したがって、背圧室側ポート部88Bを中心とした電磁弁68の回転をバイパス用ホース96によって抑制することができ、電磁弁68と背圧室58との接続性を良好に維持できる。電磁弁68の回転を抑制するためのあらたな部材が不要であり、低コスト化、軽量化にも寄与できる。回転抑制のための部材を設けた場合には、他の部材との干渉が懸念されるが、本実施形態では干渉するおそれもない。
Further, in the present embodiment, the canister
上記実施形態では、電磁弁68を背圧室58(弁ハウジング48)の上方に配置している。したがって、係合突起102を係合爪100の係合面100Kに係合させる簡単な構造で、電磁弁68を弁ハウジング48の上の所定位置に保持できる。これに対し、電磁弁68をダイヤフラム弁46の側方から背圧室58内に挿入する構成や、ダイヤフラム弁46及び電磁弁68を、図2(B)に示す姿勢から、ベント配管36回りに90度傾けた構造(正面から見て図2(A)に示したように見える)でもよい。さらに、ダイヤフラム弁46を上下反転させた構造とすれば、対向壁84が下側に位置するので、電磁弁68はダイヤフラム弁46の下側に位置する(背圧室側ポート部88Bが下方から背圧室58に挿入される)。このように、ダイヤフラム弁46と電磁弁68との位置関係は特に限定されるものではない。ただし、上記実施形態のように、電磁弁68を背圧室58の上方に配置すると、電磁弁68を支持あるいは固定するための部材を用いることなく、電磁弁68を安定的に支持できる。
In the above embodiment, the
なお、このように電磁弁68を弁ハウジング48上に安定的に支持する観点からは、電磁弁ハウジング70が対向壁84に接触する構成でもよい。あるいは、図2(B)に示したように、電磁弁ハウジング70と対向壁84との間に隙間が構成されている場合には、この隙間に他の部材を介在させることで、この介在部材を介して電磁弁68が弁ハウジング48に支持される構造としてもよい。介在部材として、たとえば、弾性を有するシート材を用いれば、電磁弁68とダイヤフラム弁46との不用意な干渉を抑制できる。
From the viewpoint of stably supporting the
上記では、電磁弁68の電磁弁本体76として、その開弁方向が背圧室58から正圧が作用する方向と一致する向きとされたものを挙げている。しかし、電磁弁本体76の開弁方向はこれに限定されず、図6に示すように、電磁弁本体76の開弁方向が、背圧室58からの正圧の作用方向と反対になっていてもよい。この構成では、電磁弁本体76を閉弁位置に維持するためのコイル部72からの駆動力が小さくて済む。
In the above description, the
本発明の弁部材として、上記ではダイヤフラム弁46を挙げているが、弁部材はダイヤフラム弁46に限定されない。たとえば、ダイヤフラム56を無くすと共に、弁部材本体54をその外周が弁ハウジング48の内周に接触するように大径化した構成でもよい。この構成では、弁部材本体54が単独で主室52と背圧室58とを区画すると共に、弁座50に接触することでベント配管36を閉塞する位置と、弁座50から離れることでベント配管36を開放する位置とを移動する。
Although the
12 燃料タンクシステム
14 燃料タンク
34 キャニスタ
36 ベント配管
36T タンク側ベント配管
36C キャニスタ側ベント配管
40 大気開放配管
46 ダイヤフラム弁(弁部材)
52 主室
58 背圧室
60 圧縮コイルスプリング(コイルバネ)
62 タンク側バイパス通路
66 キャニスタ側バイパス通路
68 電磁弁
86 筒状部材
88B 背圧室側ポート部
94 シールリング(シール部材)
12
52
60 Compression coil spring (coil spring)
62 Tank
Claims (3)
前記燃料タンク内で生じた蒸発燃料を吸着剤によって吸着及び脱離するキャニスタと、
前記キャニスタの内部を大気開放するための大気開放管と、
前記燃料タンクと前記キャニスタとを連通し燃料タンク内の蒸発燃料をキャニスタに送るためのベント配管と、
前記ベント配管において前記燃料タンクのタンク内圧が作用するように設けられた主室と該主室に対し弁部材本体を挟んで反対側の背圧室とに区画され、背圧室の圧力に対し主室の圧力が高くなって弁部材本体が移動すると開弁してベント配管を連通する弁部材と、
前記ベント配管における前記燃料タンクから前記弁部材までのタンク側ベント配管と前記背圧室とを連通可能なタンク側バイパス通路と、
前記ベント配管における前記弁部材から前記キャニスタまでのキャニスタ側ベント配管と前記背圧室とを連通可能なキャニスタ側バイパス通路と、
前記キャニスタ側バイパス通路の一部を構成しキャニスタ側バイパス通路を開閉するように制御される電磁弁と、
前記背圧室に設けられ前記弁部材本体を閉弁方向に付勢するコイルバネと、
前記電磁弁に設けられ、筒状に形成されて前記コイルバネの内側で前記背圧室内に挿入されて背圧室との接続用とされる背圧室側ポート部と、
を有する燃料タンクシステム。 A fuel tank capable of containing fuel, and
A canister that adsorbs and desorbs evaporated fuel generated in the fuel tank with an adsorbent;
An air release pipe for opening the inside of the canister to the atmosphere;
A vent pipe for communicating the fuel tank and the canister to send the evaporated fuel in the fuel tank to the canister;
The vent pipe is divided into a main chamber provided so that a tank internal pressure of the fuel tank acts, and a back pressure chamber on the opposite side of the main chamber with the valve member body interposed therebetween, with respect to the pressure of the back pressure chamber A valve member that opens and communicates with the vent piping when the pressure in the main chamber increases and the valve member body moves; and
A tank side bypass passage capable of communicating the tank side vent pipe and the back pressure chamber from the fuel tank to the valve member in the vent pipe;
A canister-side bypass passage capable of communicating the canister-side vent pipe and the back pressure chamber from the valve member to the canister in the vent pipe;
A solenoid valve configured to constitute a part of the canister side bypass passage and to be controlled to open and close the canister side bypass passage;
A coil spring provided in the back pressure chamber and biasing the valve member body in the valve closing direction;
A back pressure chamber side port portion provided in the solenoid valve, formed in a cylindrical shape and inserted into the back pressure chamber inside the coil spring and used for connection with the back pressure chamber;
Having fuel tank system.
前記筒状部材と前記背圧室側ポート部との間をシールするシール部材と、
を有する請求項1に記載の燃料タンクシステム。 A cylindrical member provided between the back pressure chamber side port portion and the coil spring in the back pressure chamber and guiding expansion and contraction of the coil spring;
A seal member that seals between the tubular member and the back pressure chamber side port portion;
The fuel tank system according to claim 1 , comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034948A JP5821683B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Fuel tank system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012034948A JP5821683B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Fuel tank system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013170506A JP2013170506A (en) | 2013-09-02 |
JP5821683B2 true JP5821683B2 (en) | 2015-11-24 |
Family
ID=49264614
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012034948A Expired - Fee Related JP5821683B2 (en) | 2012-02-21 | 2012-02-21 | Fuel tank system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5821683B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015164861A1 (en) * | 2014-04-25 | 2015-10-29 | Eaton Corporation | Fuel tank isolation valve having controlled venting feature |
JP6439625B2 (en) * | 2015-08-06 | 2018-12-19 | 株式会社デンソー | Tank sealing valve and evaporative fuel treatment device |
US20170260932A1 (en) * | 2016-03-11 | 2017-09-14 | Stant Usa Corp. | Fuel tank pressure regulator |
US10458366B2 (en) | 2016-10-31 | 2019-10-29 | Stant Usa Corp. | Fuel tank pressure regulator |
US10794335B2 (en) | 2018-06-01 | 2020-10-06 | Stant Usa Corp. | Fuel tank pressure regulator |
WO2021163647A1 (en) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | Stant Usa Corp. | Fuel tank pressure regulator |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4285317A (en) * | 1978-04-13 | 1981-08-25 | Nippondenso Co., Ltd. | Exhaust gas recirculation system |
JPS57103508A (en) * | 1980-12-19 | 1982-06-28 | Yamatake Honeywell Co Ltd | Controller of gas flow rate |
JPS6062116U (en) * | 1983-10-04 | 1985-05-01 | 株式会社 京浜精機製作所 | flow control valve |
JP3286348B2 (en) * | 1992-07-22 | 2002-05-27 | 愛三工業株式会社 | Abnormality detection device in evaporative gas treatment device of internal combustion engine |
JPH06249094A (en) * | 1993-03-01 | 1994-09-06 | Hitachi Ltd | Pressure controlling valve |
DE4402224A1 (en) * | 1994-01-26 | 1995-07-27 | Bosch Gmbh Robert | Device for supplying an internal combustion engine with fuel from a storage container |
JP2002371925A (en) * | 2001-06-12 | 2002-12-26 | Toyota Motor Corp | Differential pressure regulating valve structure of vapor treatment device |
JP2004270534A (en) * | 2003-03-07 | 2004-09-30 | Fuji Heavy Ind Ltd | Fault diagnosis device of evaporative purge system |
JP2007064117A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Toyota Motor Corp | Method and device for diagnosing failure of evaporated fuel treatment system |
US8931508B2 (en) * | 2008-08-26 | 2015-01-13 | Eaton Corporation | Piloted fuel tank vapor isolation valve |
-
2012
- 2012-02-21 JP JP2012034948A patent/JP5821683B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013170506A (en) | 2013-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2013018215A1 (en) | Fuel tank system | |
JP5821683B2 (en) | Fuel tank system | |
JP6287809B2 (en) | Fuel tank system | |
JP4800271B2 (en) | Evaporative fuel emission suppression device | |
JP5817536B2 (en) | Fuel tank system | |
US8789557B2 (en) | Ventilation arrangement for a fuel tank | |
JP5400669B2 (en) | Evaporative fuel processing equipment | |
JP2016121791A (en) | Flow control valve and evaporative fuel processing device | |
US20150151629A1 (en) | Fuel storage device | |
JP6137134B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5849713B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5811890B2 (en) | Fuel tank system | |
JP2016089791A (en) | Fuel tank system and fuel tank system anomaly detection method | |
US10012182B2 (en) | Fuel vapor processing apparatus | |
US9683522B2 (en) | Fuel tank system and method for sensing perforation | |
JP5810942B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5807587B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5803699B2 (en) | Fuel tank system abnormality detection method | |
JP5790521B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5807527B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5783052B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5786750B2 (en) | Fuel tank system | |
JP4918150B2 (en) | Control valve control method | |
JP5724883B2 (en) | Fuel tank system | |
JP5849755B2 (en) | Fuel tank system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140318 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150427 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150908 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150921 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5821683 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |