JP5821573B2 - Radio and computer program - Google Patents

Radio and computer program Download PDF

Info

Publication number
JP5821573B2
JP5821573B2 JP2011261119A JP2011261119A JP5821573B2 JP 5821573 B2 JP5821573 B2 JP 5821573B2 JP 2011261119 A JP2011261119 A JP 2011261119A JP 2011261119 A JP2011261119 A JP 2011261119A JP 5821573 B2 JP5821573 B2 JP 5821573B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
repeater
radio
data
wireless device
identifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011261119A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013115671A (en
Inventor
奈瑞 高岡
奈瑞 高岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Icom Inc
Original Assignee
Icom Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Icom Inc filed Critical Icom Inc
Priority to JP2011261119A priority Critical patent/JP5821573B2/en
Publication of JP2013115671A publication Critical patent/JP2013115671A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5821573B2 publication Critical patent/JP5821573B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、デジタル方式の音声通信を採用した無線機、およびその無線機の機能を実現するコンピュータプログラムに関する   The present invention relates to a radio apparatus employing digital voice communication, and a computer program for realizing the functions of the radio apparatus.

近年、例えばアマチュア無線の世界において、より高速の通信を実現し、またクリアな音声での交信を楽しむために、音声通信のデジタル化とネットワーク化が普及しつつある(例えば、特許文献1参照)。アマチュア無線のデジタル音声通信においては、音声信号は符号化されてデジタル信号に変換され、パケット化された後に送信される。   In recent years, for example, in the world of amateur radio, digitization and networking of voice communication are becoming widespread in order to realize higher-speed communication and enjoy communication with clear voice (see, for example, Patent Document 1). . In amateur radio digital voice communication, a voice signal is encoded, converted into a digital signal, packetized, and transmitted.

以下、図7を参照して、デジタル方式の音声通信を採用したアマチュア無線システムについて簡単に説明する。   Hereinafter, an amateur radio system employing digital voice communication will be briefly described with reference to FIG.

図7に示すアマチュア無線システム100では、複数の無線機1a〜1eをカバーするサービスエリア(以降、単に「エリア」という)2a、2b毎にレピータ3a、3bが設置されている。図7の例では、レピータ3aがカバーするエリア2aに無線機1a、1b、1cが存在し、レピータ3bがカバーするエリア2b内に無線機1d、1eが存在する。   In the amateur radio system 100 shown in FIG. 7, repeaters 3a and 3b are installed for each of service areas (hereinafter simply referred to as “areas”) 2a and 2b covering a plurality of radio devices 1a to 1e. In the example of FIG. 7, the radio devices 1a, 1b, and 1c exist in the area 2a covered by the repeater 3a, and the radio devices 1d and 1e exist in the area 2b covered by the repeater 3b.

隣接するレピータ3a、3b間は、マイクロ波を使用して音声およびデータが多重化された状態で送信される。レピータ3a、3bで結ばれたエリアをゾーン5という。複数のゾーン5(5a、5b、5c)の間は、ゲートウェイ4を介してインターネット6で結ばれている。以後の説明では、無線機1a〜1eを総称して無線機1ともいう。同様に、エリア2a、2b等を総称してエリア2、レピータ3a、3b等を総称してレピータ3、ゾーン5a、5b、5cを総称してゾーン5ともいう。   Between adjacent repeaters 3a and 3b, voice and data are multiplexed using a microwave and transmitted. The area connected by the repeaters 3a and 3b is called zone 5. A plurality of zones 5 (5a, 5b, 5c) are connected by the Internet 6 via the gateway 4. In the following description, the wireless devices 1a to 1e are collectively referred to as the wireless device 1. Similarly, the areas 2a, 2b, etc. are collectively referred to as the area 2, the repeaters 3a, 3b, etc. are collectively referred to as the repeater 3, and the zones 5a, 5b, 5c are also collectively referred to as the zone 5.

上述のアマチュア無線システム100においては、音声信号がパケット化され、かつパケットのヘッダ部に送信先、送信元のコールサイン等を示すデータが付加されたことに伴い、アナログ音声通信ではできなかった多くの機能を実現できるようになった。   In the above-described amateur radio system 100, many voice audio signals have been packetized, and data indicating the transmission destination, the call sign of the transmission source, and the like are added to the header of the packet. The function of can be realized.

例えば、図7のアマチュア無線システム100を用いることで、以下に示すような様々な形態の交信を実現できる。
(1)各エリア2内での無線機1同士の直接の交信
(2)各エリア2内での無線機1同士のレピータ3を介した交信
(3)同一ゾーン5内の異なるエリア2の無線機1同士のレピータ3を介した交信
(4)異なるゾーン5の無線機1同士のゲートウェイ4とインターネット6を介した交信
For example, by using the amateur radio system 100 of FIG. 7, various forms of communication as described below can be realized.
(1) Direct communication between the radios 1 in each area 2 (2) Communication via the repeater 3 between the radios 1 in each area 2 (3) Radio in different areas 2 in the same zone 5 Communication between repeaters 3 between devices 1 (4) Communication between gateways 4 between the wireless devices 1 in different zones 5 and the Internet 6

一方、上述のデジタル方式の音声通信を採用したアマチュア無線システムでは、交信を始める際に、送信先および送信元のコールサインと共に、送り先および送り元のレピータのコールサインを指定する必要がある。   On the other hand, in the amateur radio system employing the above-described digital voice communication, when communication is started, it is necessary to specify the call sign of the destination and the source repeater together with the call sign of the destination and the source.

従って、無線機を自動車等の移動体に搭載した場合、移動に伴って属するエリアが変わるため、交信の都度、送り元のレピータのコールサインを変更する必要がある。日常的に移動するエリアについては、どのレピータが通信可能かは経験上わかっており、交信の際に通信可能なレピータを選択し、コールサインを設定することは容易である。   Therefore, when a wireless device is mounted on a moving body such as an automobile, the area to which the wireless device belongs is changed as the vehicle moves, so it is necessary to change the call sign of the sending repeater each time communication is performed. Regarding areas that move on a daily basis, it is known from experience which repeaters can communicate, and it is easy to select a repeater that can communicate during communication and set a call sign.

しかし、旅行や出張などで初めて訪れた場所で交信する場合、その場所でどのレピータが通信可能なのかを簡単に知ることは困難である。そのため、住所とエリアのコールサインとの対照表を持参するか、インターネットの検索ツール等を用いて、予めその場所のレピータのコールサインを調べておく必要があり、ユーザの負担が大きい。   However, when communicating at a place visited for the first time on a trip or business trip, it is difficult to easily know which repeaters can communicate at that place. For this reason, it is necessary to bring a comparison table between the address and the call sign of the area, or to check the call sign of the repeater at the place in advance using an Internet search tool or the like, which places a heavy burden on the user.

ユーザに負担をかけることなく、通信可能なレピータのコールサインを自動的に取得する方法として、携帯電話システムで提案された方法を採用することが考えられる。すなわち、あらかじめメモリに基地局(レピータに相当)の位置情報と識別情報(ID)を記憶しておき、GPSレシーバで取得した携帯電話の現在位置を示す情報に基づいて最も近い基地局を選択し、メモリからその基地局の識別情報を読み出す方法である(例えば、特許文献2参照)。   As a method for automatically acquiring a call sign of a communicable repeater without imposing a burden on the user, it is conceivable to adopt a method proposed in a mobile phone system. That is, the location information and identification information (ID) of the base station (equivalent to a repeater) is stored in advance in the memory, and the closest base station is selected based on the information indicating the current location of the mobile phone acquired by the GPS receiver. This is a method of reading the identification information of the base station from the memory (see, for example, Patent Document 2).

特開2010−193315号公報JP 2010-193315 A 特開2002−165253号公報JP 2002-165253 A

上述の方法において、基地局の識別情報の代わりにレピータのコールサインをメモリに記憶しておけば、通信可能なレピータのコールサインを自動的に取得できる。しかし、小ゾーンセル方式を採用した携帯電話システムと異なり、アマチュア無線システムでは、エリアの大きさがレピータ毎に異なり、また複数のエリアが重複して設定されている場合がある。従って、携帯電話システムで提案された方法をそのまま適用することはできない。   In the above method, if the call sign of the repeater is stored in the memory instead of the identification information of the base station, the call sign of the communicable repeater can be automatically acquired. However, unlike a cellular phone system that employs a small zone cell system, in an amateur radio system, the size of an area differs for each repeater, and a plurality of areas may be set in an overlapping manner. Therefore, the method proposed in the mobile phone system cannot be applied as it is.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、通信可能なレピータのコールサインを自動的に取得できる、デジタル方式のアマチュア無線システムに好適の無線機を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a radio apparatus suitable for a digital amateur radio system capable of automatically acquiring a call sign of a communicable repeater.

上記目的を達成するため本発明にかかる無線機は、アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、このデジタル音声信号を含むパケットを生成し、このパケットを無線信号に変換して送信する無線機であって、
前記パケットとして、ヘッダ部に送信先および送信元の無線機を識別する識別子、ならびにこれらの無線機が属するエリアのレピータを識別する識別子のデータが含まれ、データ部に前記デジタル音声信号のデータが含まれるパケットを生成する送信部と、
前記各識別子のデータを前記送信部に通知するコントローラと、
複数箇所に設置された前記レピータの位置情報、サービスエリアを示す情報、ユーザが前記レピータへの接続を希望するか否かの情報および識別子のデータを含むテーブルが格納されたメモリと、
前記送信元の無線機の位置を示す情報を取得する位置情報取得装置と、を備え、
前記コントローラは送信に先立ち、
前記位置情報取得装置から入手した前記送信元の無線機の現在位置を示す情報を、前記テーブルに含まれるレピータの位置情報と比較し、前記無線機に近接する複数のレピータのデータを前記テーブルから抽出し、かつ、前記テーブルに前記レピータへの接続を希望しない旨の情報が含まれる場合には、当該レピータを除外したリストを作成し、
前記無線機の現在位置を示す情報と前記リストのサービスエリアを示す情報を比較して、前記無線機の現在位置が前記サービスエリア内に含まれる複数のレピータから1つのレピータを選択し、
その選択したレピータの識別子を送元のレピータの識別子として前記送信部に通知することを特徴とする。
To achieve the above object, a radio apparatus according to the present invention converts an analog audio signal into A / D conversion and encoding to a digital audio signal, generates a packet including the digital audio signal, and converts the packet into a radio signal. A wireless device that converts and transmits to
As the packet, the header portion includes an identifier for identifying a transmission destination and a transmission source wireless device, and identifier data for identifying a repeater in an area to which the wireless devices belong, and the data portion includes the data of the digital audio signal. A transmitter that generates the included packets;
A controller for notifying the transmitter of the data of each identifier;
Memory storing a table including position information of the repeaters installed at a plurality of locations, information indicating a service area, information whether or not a user desires connection to the repeaters, and identifier data;
A position information acquisition device that acquires information indicating the position of the transmitter radio,
Prior to transmission, the controller
The information indicating the current position of the transmission source radio obtained from the position information acquisition device is compared with the position information of the repeater included in the table, and data of a plurality of repeaters close to the radio is obtained from the table. If the table contains information indicating that connection to the repeater is not desired , create a list excluding the repeater ,
Comparing the information indicating the current position of the wireless device and the information indicating the service area of the list, and selecting one repeater from a plurality of repeaters in which the current position of the wireless device is included in the service area;
And notifying the transmitting unit as an identifier of the signal source repeater sending an identifier of the selected repeater.

本発明にかかる無線機は、受信した前記無線信号を復調して前記パケットを取り出す受信部を更に備え、
また前記テーブルおよびリストは、前記レピータのアップリンクおよびダウンリンクの周波数のデータを含み、
前記コントローラは、前記リストから、前記選択したレピータのアップリンクの周波数を読み出して前記送信部に通知し、ダウンリンクの周波数を読み出して前記受信部に通知することが好ましい。
The wireless device according to the present invention further includes a receiving unit that demodulates the received wireless signal and extracts the packet,
In addition, the table and the list include uplink and downlink frequency data of the repeater,
Preferably, the controller reads an uplink frequency of the selected repeater from the list and notifies the transmitter of the selected frequency, and reads a downlink frequency and notifies the receiver of the frequency.

前記リストに含まれるレピータには優先順位が設定され、コントローラは、前記リストから1つのレピータを選択する際、優先順位の高いレピータを選択することが好ましい。優先順位の付け方としては、抽出したレピータのエリアの大きさ、もしくは無線機からレピータまでの距離をパラメータとすることが考えられる。また前記サービスエリアは、緯度と経度を示す線で囲まれた四角形で設定され、その四角形の中に前記レピータが設置された位置を含むことが好ましい。   A priority order is set for the repeaters included in the list, and the controller preferably selects a repeater having a higher priority order when selecting one repeater from the list. As a method of assigning priorities, the size of the extracted repeater area or the distance from the wireless device to the repeater may be used as a parameter. The service area is preferably set as a rectangle surrounded by lines indicating latitude and longitude, and includes the position where the repeater is installed in the rectangle.

前記位置情報取得装置としてGPSレシーバを用いることが好ましい。また前記テーブルを格納するメモリとして不揮発性メモリを用いることが好ましい。   A GPS receiver is preferably used as the position information acquisition device. It is preferable to use a non-volatile memory as a memory for storing the table.

また本発明にかかるコンピュータプログラムは、コンピュータを、ヘッダ部に送先および送元の無線機を識別する識別子、ならびにこれらの無線機が属するエリアのレピータを識別する識別子のデータを含み、データ部にアナログ音声信号がA/D変換され符号化されたデジタル音声信号を含むパケットを生成する送信部に、前記各識別子のデータを通知するコントローラとして機能させるコンピュータプログラムであって、
前記コントローラは、
記送信元の無線機の位置を示す情報を取得する位置情報取得装置から入手した前記送信元の無線機の現在位置を示す情報を、複数箇所に設置された前記レピータの位置情報、サービスエリアを示す情報、ユーザが前記レピータへの接続を希望するか否かの情報および識別子のデータを含むテーブルに含まれるレピータの位置情報と比較し、前記無線機に近接する複数のレピータのデータを前記テーブルから抽出し、かつ、前記テーブルに前記レピータへの接続を希望しない旨の情報が含まれる場合には、当該レピータを除外したリストを作成し、
前記無線機の現在位置を示す情報と前記リストのサービスエリアを示す情報を比較して、前記無線機の現在位置が前記サービスエリア内に含まれる複数のレピータから1つのレピータを選択し、
その選択したレピータの識別子を送元のレピータの識別子として前記送信部に通知することを特徴とする。
The computer program according to the present invention, the computer includes an identifier for identifying the signal destination and transmit the original radio transmission in the header portion, and a data identifier for identifying the repeater area that these radios belongs, data A computer program that causes a transmission unit that generates a packet including a digital audio signal in which an analog audio signal is A / D converted and encoded in the unit to function as a controller that notifies the data of each identifier ,
The controller is
Information indicating the current position of the transmission source radio obtained from the position information acquisition unit that acquires information indicating a position before the SL source radio, the location information of the repeater installed at a plurality of locations, service areas Information indicating whether or not the user wishes to connect to the repeater and the position information of the repeater included in a table including identifier data, and data of a plurality of repeaters close to the radio If it is extracted from the table and the table contains information indicating that the connection to the repeater is not desired, a list excluding the repeater is created,
Comparing the information indicating the current position of the wireless device and the information indicating the service area of the list, and selecting one repeater from a plurality of repeaters in which the current position of the wireless device is included in the service area;
And notifying the transmitting unit as an identifier of the signal source repeater sending an identifier of the selected repeater.

本発明にかかる無線機では、予めメモリにレピータの位置情報、エリアに関する情報、コールサインおよび周波数を含むテーブルを格納しておき、位置情報取得装置で取得した無線機の現在位置を、レピータの位置情報およびエリアの情報と比較することで、無線機がエリア内に含まれ、かつユーザが接続を希望しないものを除く全てのレピータを抽出し、その中から通信するレピータを選択している。
In the wireless device according to the present invention, a table including repeater position information, area information, call sign, and frequency is stored in the memory in advance, and the current position of the wireless device acquired by the position information acquisition device is determined as the repeater position. By comparing with the information and the information of the area, all the repeaters except the one that the wireless device is included in the area and the user does not want to connect to are extracted, and the repeater to communicate is selected from among them.

結果として、本発明の無線機によれば、ユーザが煩雑な操作を行うことなく、通信可能なレピータのコールサインを自動的に取得できる。   As a result, according to the wireless device of the present invention, the call sign of a repeater that can be communicated can be automatically acquired without performing complicated operations by the user.

本発明の実施の形態にかかる無線機の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the radio | wireless machine concerning embodiment of this invention. 無線機によって送信されるパケットの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the packet transmitted with a radio | wireless machine. 自動車に搭載された無線機が複数のエリアを通過する状態を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows the state which the radio | wireless machine mounted in the motor vehicle passes through a some area. メモリに格納されたテーブル(a)およびこのテーブルに基づいて作成されたリスト(b)の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the table (a) stored in memory, and the list | wrist (b) created based on this table. 表示部の画面に表示された受信機の位置情報を示す図である。It is a figure which shows the positional information on the receiver displayed on the screen of a display part. メモリに格納されたテーブルからレピータを選択する際の手順を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the procedure at the time of selecting a repeater from the table stored in memory. デジタル方式の音声通信を採用したアマチュア無線システムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the amateur radio | wireless system which employ | adopted the digital voice communication.

以下、本発明の実施の形態にかかる無線機について、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, a wireless device according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

<無線機の構成>
図1に、デジタル音声通信を採用した本実施の形態にかかる無線機の構成を示す。無線機1は、マイク11、スピーカ12、AF増幅器13、音声コーデック14、送信部15、送受切替部16、アンテナ17、受信部18、インターフェース部19、コントローラ21、操作部26および表示部28で構成されている。図中、太線の矢印は音声信号やデータの流れを示し、細線の矢印は制御系統の信号の流れを示している
<Configuration of radio>
FIG. 1 shows a configuration of a wireless device according to the present embodiment that employs digital voice communication. The wireless device 1 includes a microphone 11, a speaker 12, an AF amplifier 13, an audio codec 14, a transmission unit 15, a transmission / reception switching unit 16, an antenna 17, a reception unit 18, an interface unit 19, a controller 21, an operation unit 26, and a display unit 28. It is configured. In the figure, thick arrows indicate the flow of audio signals and data, and thin arrows indicate the flow of signals in the control system.

マイク11は、送信用の音声を入力としてアナログ音声信号を生成し、その音声信号をAF増幅器13に出力する。一方、スピーカ12は、AF増幅器13から出力されたアナログ音声信号を音声に変換する。   The microphone 11 receives the sound for transmission as an input, generates an analog sound signal, and outputs the sound signal to the AF amplifier 13. On the other hand, the speaker 12 converts the analog audio signal output from the AF amplifier 13 into audio.

AF(Audio Frequency)増幅器13は、マイク11から入力されたアナログ音声信号を増幅して音声コーデック14に供給する。また、音声コーデック14から供給された受信音声のアナログ音声信号を増幅してスピーカ12に出力する。   The AF (Audio Frequency) amplifier 13 amplifies the analog audio signal input from the microphone 11 and supplies it to the audio codec 14. Further, the analog audio signal of the received audio supplied from the audio codec 14 is amplified and output to the speaker 12.

音声コーデック14は、AF増幅器13から供給されたアナログ音声信号をA/D(アナログ/デジタル)変換および符号化して送信部15に出力する。音声コーデック14はまた、受信部18から供給されたデジタル音声信号を復号化し、更にD/A(デジタル/アナログ)変換した後、AF増幅器13に出力する。   The audio codec 14 performs A / D (analog / digital) conversion and encoding on the analog audio signal supplied from the AF amplifier 13 and outputs the result to the transmission unit 15. The audio codec 14 also decodes the digital audio signal supplied from the receiving unit 18, further D / A (digital / analog) converts it, and outputs it to the AF amplifier 13.

送信部15は、音声コーデック14から供給されたデジタル音声信号に無線通信用のヘッダを付すと共に、後述するPTTスイッチ27の出力に基づいて分割し、送信用のパケットを生成する。パケットの構成については、後に図2を用いて詳述する。送信部15は更に、パケットを構成するデジタルデータで搬送波を変調し、必要に応じて周波数変換を行い、送受切替部16を介してアンテナ17から送信する。   The transmission unit 15 attaches a wireless communication header to the digital audio signal supplied from the audio codec 14 and divides the digital audio signal based on an output of a PTT switch 27 described later to generate a transmission packet. The packet configuration will be described in detail later with reference to FIG. The transmission unit 15 further modulates a carrier wave with digital data constituting the packet, performs frequency conversion as necessary, and transmits the result from the antenna 17 via the transmission / reception switching unit 16.

送受切替部16は、PTTスイッチ27が押されてオンになると送信部15からの送信信号をアンテナ17に導き、PTTスイッチ27が放されてオフになるとアンテナ17の受信信号を受信部18に導く。   The transmission / reception switching unit 16 guides the transmission signal from the transmission unit 15 to the antenna 17 when the PTT switch 27 is pressed and turns on, and guides the reception signal of the antenna 17 to the reception unit 18 when the PTT switch 27 is released and turns off. .

受信部18は、コントローラ21からの指示信号に従って受信周波数を切り替え、受信周波数に同調して受信信号を増幅し、更に復調してパケットを再生する。そして再生したパケットからヘッダ部を取り除き、音声データについては音声コーデック14に供給し、その他のデータ(例えば、イーサネット[登録商標]に準拠したパケット)についてはインターフェース部19に供給する。   The receiving unit 18 switches the reception frequency in accordance with the instruction signal from the controller 21, amplifies the reception signal in synchronization with the reception frequency, further demodulates and reproduces the packet. Then, the header part is removed from the reproduced packet, the audio data is supplied to the audio codec 14, and the other data (for example, a packet conforming to Ethernet [registered trademark]) is supplied to the interface unit 19.

インターフェース部19は外部接続端子20を介してGPS(Global Positioning System)レシーバ29に接続され、GPSレシーバ29から供給されるパケットをコントローラ21に供給する。またインターフェース部19は、受信部18から供給されたイーサネット準拠のパケットを、外部接続端子20を介して外部機器(例えばパソコン)に供給する。   The interface unit 19 is connected to a GPS (Global Positioning System) receiver 29 via an external connection terminal 20 and supplies a packet supplied from the GPS receiver 29 to the controller 21. The interface unit 19 supplies the Ethernet-compliant packet supplied from the receiving unit 18 to an external device (for example, a personal computer) via the external connection terminal 20.

なお、本実施の形態では、位置情報の取得装置として外付けのGPSレシーバ29を用いているが、無線機1にGPSユニットを内蔵させ、そのGPSユニットから位置情報を取得するようにしてもよい。また、インターネットに接続されたパソコンを用いて、Googleマップのリンク情報から位置情報を取得するようにしてもよい。   In the present embodiment, the external GPS receiver 29 is used as the position information acquisition device. However, the GPS unit may be built in the wireless device 1 and the position information may be acquired from the GPS unit. . Further, the position information may be acquired from the link information of the Google map using a personal computer connected to the Internet.

コントローラ21は無線機1の動作を制御する。コントローラ21は、CPU(Central Processing Unit)22、CPU22の動作を規定するプログラムを記憶したROM(Read Only Memory)23、CPU22のワークメモリとして機能するRAM(Random Access Memory)24、および図4(a)に示すテーブルを格納した不揮発性メモリ25を備えている。   The controller 21 controls the operation of the wireless device 1. The controller 21 includes a CPU (Central Processing Unit) 22, a ROM (Read Only Memory) 23 that stores a program that defines the operation of the CPU 22, a RAM (Random Access Memory) 24 that functions as a work memory for the CPU 22, and FIG. A non-volatile memory 25 storing a table shown in FIG.

操作部26は複数のキーやスイッチで構成され、種々の入力やユーザの指示をコントローラ21に伝達する。操作部26にはPTT(Pres To Talk)スイッチ27が含まれている。PTTスイッチ27は、押す(オンにする)と送受切替部16が送信側に切り替わってアンテナ17から送信が行われ、放す(オフにする)と、送受切替部16が受信側に切り替わって受信した音声信号の再生が行われる。   The operation unit 26 includes a plurality of keys and switches, and transmits various inputs and user instructions to the controller 21. The operation unit 26 includes a PTT (Pres To Talk) switch 27. When the PTT switch 27 is pressed (turned on), the transmission / reception switching unit 16 is switched to the transmission side and transmission is performed from the antenna 17, and when released (turned off), the transmission / reception switching unit 16 is switched to the reception side and received. The audio signal is played back.

表示部28は液晶ディスプレイ等で構成され、種々のデータを表示するのに用いられる。表示部28の画面には、無線機1がアマチュア無線信号を受信したこと(呼び出しがあったこと)や、送信元(自局)や送信先(相手局)のコールサイン、ニックネーム等が表示される。   The display unit 28 is composed of a liquid crystal display or the like, and is used to display various data. The screen of the display unit 28 displays that the wireless device 1 has received an amateur radio signal (that there has been a call), the call sign of the transmission source (own station) and the transmission destination (partner station), nickname, etc. The

<パケットの構成>
次に、図2を参照して、送信部15で生成されるパケットの構成を説明する。パケットの構成は、デジタル方式の音声通信の一連のデータを、どのような順番でどのようにまとめて送信するかを示したものである。
<Packet configuration>
Next, the configuration of the packet generated by the transmission unit 15 will be described with reference to FIG. The packet configuration indicates how and in which order a series of data of digital voice communication is transmitted together.

パケットPaはヘッダ部Phとデータ部Pdとで構成されている。ヘッダ部Phには、同期信号h1、フラグh2、送り先レピータのコールサインh3、送り元レピータのコールサインh4、送信先コールサインh5、送信元コールサインh6が含まれている。   The packet Pa is composed of a header part Ph and a data part Pd. The header part Ph includes a synchronization signal h1, a flag h2, a call sign h3 of a destination repeater, a call sign h4 of a source repeater, a destination call sign h5, and a source call sign h6.

ヘッダ部Phのうち同期信号h1は、入力信号の同期をとり、またこれより信号であることを表す信号である。フラグh2は、レピータ経由通信、直接通信、レピータ制御信号等を表すデータであり、複数ビットのデータで構成されている。   In the header part Ph, the synchronization signal h1 is a signal indicating that the input signal is synchronized and is a signal. The flag h2 is data representing repeater communication, direct communication, a repeater control signal, and the like, and is composed of data of a plurality of bits.

送り先レピータのコールサインh3は、例えば送信先の無線機が属するエリア内のレピータのコールサインであり、送り元レピータのコールサインh4は送信元の無線機が属するエリア内のレピータのコールサインである。また送信先コールサインh5は、送信する相手局の無線機のコールサインであり、送信元コールサインh6は、自局の無線機のコールサインである。これらのコールサイン(h3〜h6)は、送信先および送信元の無線機、更には無線信号を中継するレピータを識別するための識別子としての役割を果たす。なお送信先コールサインh5については、不特定局を呼び出すCQとしてもよい。   The call sign h3 of the destination repeater is, for example, the call sign of the repeater in the area to which the transmission destination radio belongs, and the call sign h4 of the transmission source repeater is the call sign of the repeater in the area to which the transmission source radio belongs. . The destination call sign h5 is the call sign of the radio station of the counterpart station to be transmitted, and the source call sign h6 is the call sign of the radio station of the own station. These call signs (h3 to h6) serve as identifiers for identifying transmission destinations and transmission source radio apparatuses, as well as repeaters that relay radio signals. The destination call sign h5 may be a CQ that calls an unspecified station.

データ部Pdは、デジタル化された音声信号を含む音声フレームd1と、小さな静止画やメモ等のデータを含むデータフレームd2が交互に配置され、最後にパケットの終わりを示す終話フレームd3が付加されている。   In the data part Pd, an audio frame d1 including a digitized audio signal and a data frame d2 including data such as a small still image and a memo are alternately arranged, and an end frame d3 indicating the end of the packet is added at the end. Has been.

<アマチュア無線の交信動作>
次に、図1、図2および前述の図7を参照して、アマチュア無線の交信動作を説明する。以下、代表的なケースとして、任意のエリア内の無線機1aの局が異なるエリア内の無線機1dの局を呼び出す場合について説明する。
<Amateur radio communication operation>
Next, an amateur radio communication operation will be described with reference to FIGS. 1 and 2 and FIG. 7 described above. Hereinafter, as a typical case, a case where a station of the radio device 1a in an arbitrary area calls a station of the radio device 1d in a different area will be described.

ユーザは交信に先立ち、無線機1aの操作部26を操作して、交信に必要な情報、例えば送信元(自局)コールサインや送り元レピータのコールサインを、不揮発性メモリ25に格納しておく。   Prior to communication, the user operates the operation unit 26 of the wireless device 1a to store information necessary for communication, for example, the call sign of the transmission source (own station) and the transmission repeater in the nonvolatile memory 25. deep.

交信の際、ユーザは無線機1aの操作部26を操作し、送信先の無線機1dに予め割り当てられたコールサインおよび送り先レピータのコールサインを指定して、呼び出しを指示する。   At the time of communication, the user operates the operation unit 26 of the wireless device 1a, designates a call sign previously assigned to the wireless device 1d of the transmission destination and a call sign of the transmission destination repeater, and gives an instruction for calling.

操作部26から入力された情報は、コントローラ21によって送信部15に通知され、コントローラ21の指示に従って送信部15でパケットが生成される。図2に示したようにパケットPaのヘッダ部Phには、送り先レピータ3bのコールサインh3、送り元レピータ3aのコールサインh4、送信先(相手局)である無線機1dのコールサインh5、および送信元(自局)である無線機1aのコールサインh6の各情報が含まれる。   Information input from the operation unit 26 is notified to the transmission unit 15 by the controller 21, and a packet is generated by the transmission unit 15 in accordance with an instruction from the controller 21. As shown in FIG. 2, in the header part Ph of the packet Pa, the call sign h3 of the destination repeater 3b, the call sign h4 of the source repeater 3a, the call sign h5 of the radio 1d as the transmission destination (the partner station), and Each information of the call sign h6 of the wireless device 1a which is the transmission source (own station) is included.

送信部15で生成され無線信号に変換されたパケットPaは、送受切替部16およびアンテナ17を介して送信される。無線機1aから送信されたパケットPaは、指定された経路にあるレピータ3a、3bによって中継され、無線機1dに到達する。   The packet Pa generated by the transmission unit 15 and converted into a radio signal is transmitted via the transmission / reception switching unit 16 and the antenna 17. The packet Pa transmitted from the wireless device 1a is relayed by the repeaters 3a and 3b on the designated route and reaches the wireless device 1d.

無線機1dで受信した無線信号は、アンテナ17および送受切替部16を介して受信部18に供給され、受信部18で復調されてパケットPaが再生される。更に、受信部18で再生されたパケットPaからヘッダ部Phが取り除かれ、データ部Pdの内容に応じて音声コーデック14またはインターフェース部19に供給される。   The wireless signal received by the wireless device 1d is supplied to the receiving unit 18 via the antenna 17 and the transmission / reception switching unit 16, and demodulated by the receiving unit 18 to reproduce the packet Pa. Further, the header part Ph is removed from the packet Pa reproduced by the receiving unit 18 and supplied to the audio codec 14 or the interface unit 19 according to the contents of the data part Pd.

音声コーデック14に供給された音声データは復号化され、さらにアナログの音声信号に変換されてAF増幅器13に供給される。AF増幅器13で増幅された音声信号はスピーカ12から出力され、送信元のユーザの声が再生される。   The audio data supplied to the audio codec 14 is decoded, further converted into an analog audio signal, and supplied to the AF amplifier 13. The audio signal amplified by the AF amplifier 13 is output from the speaker 12 to reproduce the voice of the transmission source user.

また受信部18で再生されたパケットPaはコントローラ21に供給される。コントローラ21のCPU22は、ECC(Error Check Code)チェックなどにより、受信したパケットPaが有効なパケットであるか否かを判別する。   The packet Pa reproduced by the receiving unit 18 is supplied to the controller 21. The CPU 22 of the controller 21 determines whether or not the received packet Pa is a valid packet by ECC (Error Check Code) check or the like.

CPU22は、有効と判別されたパケットPaのヘッダ部PhのデータをRAM24に格納すると共に、ヘッダ部Phの情報を解析する。CPU22は、解析結果に基づいて、受信したパケットPaの送信先コールサインや送信元コールサインを表示部28に表示する。   The CPU 22 stores the data of the header part Ph of the packet Pa determined to be valid in the RAM 24 and analyzes the information of the header part Ph. The CPU 22 displays the transmission destination call sign and the transmission source call sign of the received packet Pa on the display unit 28 based on the analysis result.

<レピータのコールサイン取得方法>
次に、図3、図4および図5を参照して、無線機が属するエリア内のレピータのコールサインを取得する方法について説明する。
<Repeater call sign acquisition method>
Next, a method for acquiring a call sign of a repeater in an area to which a radio belongs will be described with reference to FIGS.

最初に、図3を参照して、本発明の前提となるエリアについて説明する。図3は、自動車7に搭載された無線機が複数のエリア2を通過する状態を示している。自動車7は矢印で示すように地点PからUに向けて移動するものとする。   First, with reference to FIG. 3, an area which is a premise of the present invention will be described. FIG. 3 shows a state in which a wireless device mounted on the automobile 7 passes through a plurality of areas 2. The automobile 7 is assumed to move from point P to U as indicated by an arrow.

図3に示すように、表示された地域には4つのレピータ3c〜3fが設置されており、レピータ毎にエリア2c〜2fが、緯度と経度の線によって囲まれた四角形として設定されている。1つのレピータ3でカバーできるエリアは立地条件によって大幅に異なり、実際は複雑な形状をしている。この形状をそのまま不揮発性メモリ25に記憶させると記憶容量が膨大になるため、本実施の形態では、レピータ3の設置位置を重心とする、緯度と経度を示す線で囲まれた正方形をエリア2としている。   As shown in FIG. 3, four repeaters 3c to 3f are installed in the displayed area, and for each repeater, the areas 2c to 2f are set as a rectangle surrounded by lines of latitude and longitude. The area that can be covered by one repeater 3 varies greatly depending on the location conditions, and actually has a complicated shape. If this shape is stored in the non-volatile memory 25 as it is, the storage capacity becomes enormous. Therefore, in this embodiment, a square surrounded by a line indicating latitude and longitude with the installation position of the repeater 3 as the center of gravity is shown in the area 2. It is said.

当然のことながら、各エリア2c〜2fは、レピータ3c〜3fによって無線機1との通信を確実に実現できる範囲に設定されている。なお、地形によって電波の届く範囲に偏りがある場合には、レピータ3の位置をエリア2の重心からずらしてもよい。また不揮発性メモリ25の記憶容量が許すのであれば、エリア2を地形に合わせて設定してもよい。   As a matter of course, each of the areas 2c to 2f is set in a range in which communication with the wireless device 1 can be reliably realized by the repeaters 3c to 3f. When the range in which the radio wave reaches is uneven depending on the topography, the position of the repeater 3 may be shifted from the center of gravity of the area 2. If the storage capacity of the nonvolatile memory 25 permits, the area 2 may be set according to the terrain.

エリア2c〜2fの大きさはレピータ3d〜3fの立地条件によって異なり、レピータ3cのように見晴らしの良い高い場所に設置されている場合、エリアは大きくなる。これに対し、レピータ3dのように街中で障害物が多い場所に設置されている場合、エリアは小さくなる。   The size of the areas 2c to 2f varies depending on the location conditions of the repeaters 3d to 3f, and the area becomes large when the area is installed in a high-view place such as the repeater 3c. On the other hand, when it is installed in a place with many obstacles in the city like the repeater 3d, the area becomes small.

また、携帯電話システムと異なり、アマチュア無線システムでは、エリアでカバーされない場所(図3の地点Pより手前、もしくは地点Uより後)や、複数のエリアによってカバーされる場所(図3の地点QからTの間)がある。当然のことながら、いずれのエリアでもカバーされない場所では、レピータ2を介しての通信はできない。   In addition, unlike a mobile phone system, in an amateur radio system, a place that is not covered by an area (before point P in FIG. 3 or after point U) or a place that is covered by a plurality of areas (from point Q in FIG. 3). Between T). As a matter of course, communication via the repeater 2 cannot be performed in a place that is not covered in any area.

これに対し、1つのエリア(例えば2c)でカバーされる場所(図3の地点PからQの間)では、パケットPaのヘッダ部Phに、送り元レピータのコールサインとして、レピータ3cのコールサインを設定する必要がある。また2つのエリア(例えば2cと2d)でカバーされる場所(図3の地点QからRの間)では、パケットPaのヘッダ部Phに、送り元レピータのコールサインとして、レピータ3cまたはレピータ3dのいずれかのコールサインを設定する必要がある。   On the other hand, in a place (between points P and Q in FIG. 3) covered by one area (for example, 2c), the call sign of the repeater 3c is set as the call sign of the source repeater in the header part Ph of the packet Pa. Need to be set. In a place (between points Q and R in FIG. 3) covered by two areas (for example, 2c and 2d), the repeater 3c or the repeater 3d has a call sign of the source repeater in the header part Ph of the packet Pa. One of the call signs needs to be set.

自動車7で移動している無線機1のユーザが、現在属しているエリア2内のレピータ3のコールサインを知らない場合には、ユーザは、GPSレシーバ29で取得した位置情報と、コントローラ21の不揮発性メモリ25に格納されたテーブルのデータを用いて、レピータ3のコールサインを取得する。   When the user of the wireless device 1 moving in the car 7 does not know the call sign of the repeater 3 in the area 2 to which the user currently belongs, the user can obtain the position information acquired by the GPS receiver 29 and the controller 21. The call sign of the repeater 3 is acquired using the data in the table stored in the nonvolatile memory 25.

図4(a)に不揮発性メモリ25に格納されたテーブルTの一例を示す。通常、テーブルTには、日本国内(記憶容量が許せば世界中)のレピータの情報が含まれている。なお、図4(a)のテーブルの内容は図3のレピータの配置に対応している。   FIG. 4A shows an example of the table T stored in the nonvolatile memory 25. Usually, the table T includes information on repeaters in Japan (if the storage capacity permits, the world). The contents of the table in FIG. 4A correspond to the arrangement of repeaters in FIG.

リスト形式のテーブルには7種類のデータD1〜D7が含まれている。位置情報D1はレピータ3が設置されている場所の位置を示す情報であり、緯度を示すデータLATと経度を示すデータLONを含んでいる。例えば、1段目のレピータ3cの位置情報は(LAT1、LON1)で表される。   The list format table includes seven types of data D1 to D7. The position information D1 is information indicating the position of the place where the repeater 3 is installed, and includes data LAT indicating latitude and data LON indicating longitude. For example, the position information of the first-stage repeater 3c is represented by (LAT1, LON1).

レンジ情報D2はエリア2の大きさを示す情報である。図3に示したように、エリア2はレピータ2の設置位置を重心とする正方形で囲まれており、その大きさを表すレンジ情報D2は、各辺の長さ(km)を示している。   The range information D2 is information indicating the size of the area 2. As shown in FIG. 3, the area 2 is surrounded by a square whose center of gravity is the installation position of the repeater 2, and the range information D <b> 2 representing the size indicates the length (km) of each side.

接続情報D3は、ユーザがレピータ2への接続を希望するか否かを示す情報である。レピータの中には、非常用に使用されるレピータ等、できれば使用を避けた方がよいものがある。ユーザがそのようなレピータへの接続を希望しない場合には、接続情報D3を「不可」とし、そうでない場合には「可」とする。   The connection information D3 is information indicating whether or not the user wishes to connect to the repeater 2. Some repeaters, such as those used for emergency, should be avoided if possible. If the user does not wish to connect to such a repeater, the connection information D3 is “impossible”; otherwise, it is “possible”.

コールサインD4はレピータ毎に付与されたコールサインを示す。またデータD5、D6およびD7は、レピータ3と無線機1との間で通信を行う際の周波数に関するデータである。レピータ3の送受信の周波数は、隣接するレピータ間で混信が生じないようにずらして設定されている。   A call sign D4 indicates a call sign assigned to each repeater. Data D5, D6, and D7 are data relating to the frequency when communication is performed between the repeater 3 and the wireless device 1. The transmission / reception frequency of the repeater 3 is set to be shifted so as not to cause interference between adjacent repeaters.

データD5はダウンリンクの周波数、すなわちレピータ3から無線機1への送信周波数である。一方、アップリンクの周波数、すなわち無線機1からレピータ3への送信周波数は、データD5、D6およびD7を用いて算出される。オフセットD7はダウンリンクの周波数D5とアップリンクの周波数の差分を示し、DUP D6はその差分をシフトする方向を示す。DUP D6が+の場合、オフセットD7の値を周波数D5の値に加えることにより、またDUP D6が−の場合、オフセットD7の値を周波数D5の値から引くことにより、アップリンクの周波数が得られる。   The data D5 is a downlink frequency, that is, a transmission frequency from the repeater 3 to the wireless device 1. On the other hand, the uplink frequency, that is, the transmission frequency from the wireless device 1 to the repeater 3 is calculated using the data D5, D6, and D7. The offset D7 indicates a difference between the downlink frequency D5 and the uplink frequency, and DUP D6 indicates a direction in which the difference is shifted. When DUP D6 is +, the value of offset D7 is added to the value of frequency D5. When DUP D6 is-, the frequency of uplink is obtained by subtracting the value of offset D7 from the value of frequency D5. .

一方、GPSレシーバ29から出力されるGPSセンテンスには緯度と経度を示す情報が含まれている。図5は、GPSレシーバ29で取得した無線機1の現在位置を示す情報DPを表示部28に表示した例である。図中、「MY POSITION」は、送り元の無線機1の位置情報であることを示し、「34°37′000″N」は緯度を、「135°36′000″E」は経度を示している。   On the other hand, the GPS sentence output from the GPS receiver 29 includes information indicating latitude and longitude. FIG. 5 is an example in which information DP indicating the current position of the wireless device 1 acquired by the GPS receiver 29 is displayed on the display unit 28. In the figure, “MY POSITION” indicates the position information of the wireless device 1 as the transmission source, “34 ° 37′000 ″ N” indicates latitude, and “135 ° 36′000 ″ E” indicates longitude. ing.

コントローラ21のCPU22は、図5に示す無線機1の現在位置の情報DPとテーブルTのレピータの位置情報D1を用いてレピータのリストを作成する。   The CPU 22 of the controller 21 creates a repeater list using the current position information DP of the wireless device 1 and the repeater position information D1 of the table T shown in FIG.

具体的には、CPU22は、無線機1の位置情報DPとテーブルTのレピータ3の位置情報D1の緯度と経度を比較し、テーブルTから無線機1に近接する(例えば東西南北に50km以内)レピータのデータを抽出して、図4(b)に示すリストLを作成する。作成されたリストLはRAM24に一時的に格納される。   Specifically, the CPU 22 compares the position information DP of the wireless device 1 and the latitude and longitude of the position information D1 of the repeater 3 of the table T, and approaches the wireless device 1 from the table T (for example, within 50 km from east, west, south, and north). Repeater data is extracted to create a list L shown in FIG. The created list L is temporarily stored in the RAM 24.

前述したように、テーブルTは図3のレピータの配置に対応しており、作成されたリストの1段目にはレピータ3cのデータが掲載され、2段目にはレピータ3dのデータが掲載されている。リストを作成する際、テーブルTの接続情報D3が「不可」となっているレピータは抽出の対象から除外される。テーブルの3段目に掲載されたレピータは図3のレピータ3eに対応し、図では他のレピータと区別するためエリア2eを破線で示している。   As described above, the table T corresponds to the arrangement of the repeaters in FIG. 3, and the data of the repeater 3c is posted on the first level of the created list, and the data of the repeater 3d is posted on the second level. ing. When creating the list, repeaters whose connection information D3 of the table T is “impossible” are excluded from extraction targets. The repeater listed in the third row of the table corresponds to the repeater 3e in FIG. 3, and the area 2e is indicated by a broken line in order to distinguish it from other repeaters.

リストLには、データD8、D4、D5およびD9が含まれる。これらのうち、コールサインD4およびダウンリンクの周波数D5は、テーブルTから読み出したものである。   The list L includes data D8, D4, D5, and D9. Among these, the call sign D4 and the downlink frequency D5 are read from the table T.

エリア情報Dは、レピータ3のエリア2の位置を示す。例えば1段目のエリア情報D8は、図3のエリア2cに対応し、データD81は、正方形のエリア2cの南北の境界の緯度を示し、データD82はエリア2cの東西の境界の経度を示す。エリア情報D8は、CPU22により、テーブルTの位置情報D1およびレンジ情報D2に基づいて算出される。
Area information D 8 indicates the position of area 2 of repeater 3. For example, the area information D8 in the first stage corresponds to the area 2c in FIG. 3, the data D81 indicates the latitude of the north-south boundary of the square area 2c, and the data D82 indicates the longitude of the east-west boundary of the area 2c. The area information D8 is calculated by the CPU 22 based on the position information D1 and range information D2 of the table T.

周波数D9はレピータ3のアップリンクの周波数を示す。周波数D9は、CPU22により、テーブルTのデータD5,D6およびD7に基づいて算出される。   A frequency D9 indicates an uplink frequency of the repeater 3. The frequency D9 is calculated by the CPU 22 based on the data D5, D6, and D7 of the table T.

CPU22は、RAM24に格納されたリストLから、エリア2内に無線機1の現在位置が含まれるレピータを抽出し、更にその中から優先順位が最も高いレピータを選択する。   The CPU 22 extracts a repeater in which the current position of the wireless device 1 is included in the area 2 from the list L stored in the RAM 24, and further selects a repeater having the highest priority from among the repeaters.

優先順位の付け方としては、抽出したレピータのエリアの大きさ、もしくは無線機からレピータまでの距離をパラメータとすることが好ましい。いずれのパラメータについて優先順位を設定するかは、ユーザによる操作部26への入力によって決定される。   As a method of assigning priorities, the size of the extracted repeater area or the distance from the wireless device to the repeater is preferably used as a parameter. Which parameter is to be prioritized is determined by input to the operation unit 26 by the user.

レピータのエリアの大きさはリストLに掲載されたエリア情報D8の値によって判断される。一方、無線機からレピータまでの距離について優先順位を設定した場合、CPU22は、無線機1の位置情報DPとテーブルTのレピータ3の位置情報D1に基づいて距離を算出し、その値に基づいて判断する。   The size of the area of the repeater is determined by the value of the area information D8 listed in the list L. On the other hand, when the priority order is set for the distance from the wireless device to the repeater, the CPU 22 calculates the distance based on the position information DP of the wireless device 1 and the position information D1 of the repeater 3 of the table T, and based on the value. to decide.

CPU22は、このようにしてリストLから選択されたレピータのコールサインを送信部15に通知し、送信部15は、通知されたコールサインをヘッダ部Phの送り元のレピータのコールサインに設定してパケットを作成する。   The CPU 22 notifies the transmission unit 15 of the call sign of the repeater selected from the list L in this way, and the transmission unit 15 sets the notified call sign as the call sign of the sending repeater of the header part Ph. Create a packet.

同時にCPU22は、レピータのアップリンクおよびダウンリンクの周波数(D9、D5)をリストLから読み出し、アップリンクの周波数は送信部15に通知し、ダウンリンクの周波数は受信部18に通知する。送信部15は送信周波数を通知された周波数に設定し、受信部18は受信周波数を通知された周波数に設定する。   At the same time, the CPU 22 reads out the uplink and downlink frequencies (D9, D5) of the repeater from the list L, notifies the transmitter 15 of the uplink frequency and notifies the receiver 18 of the downlink frequency. The transmission unit 15 sets the transmission frequency to the notified frequency, and the reception unit 18 sets the reception frequency to the notified frequency.

<テーブルTから無線機の属するエリア内のレピータを選択する際の手順>
コントローラ21は、交信に先立ち、不揮発性メモリ25から無線機1に近接するレピータ3を抽出すると共に、無線機1の属するエリアから1つのレピータを選択し、そのレピータのコールサインおよび通信周波数を読み出す。図6のフローチャートを参照して、不揮発性メモリ25に格納されたテーブルTから無線機1の属するエリア内のレピータ3を選択する際の手順を説明する。
<Procedure for selecting a repeater in the area to which the radio belongs from Table T>
Prior to communication, the controller 21 extracts the repeater 3 adjacent to the wireless device 1 from the non-volatile memory 25, selects one repeater from the area to which the wireless device 1 belongs, and reads the call sign and communication frequency of the repeater. . A procedure for selecting the repeater 3 in the area to which the wireless device 1 belongs from the table T stored in the nonvolatile memory 25 will be described with reference to the flowchart of FIG.

ユーザは、操作部26を操作し、コントローラ21に対してレピータ3のコールサインのデータ取得を指示する。コントローラ21はユーザの指示に従い、無線機1に接続されたGPSレシーバ29から、前述の図5に示した無線機1の現在位置を示す情報(LAT、LON)を取得する(ステップS1)。   The user operates the operation unit 26 to instruct the controller 21 to acquire call sign data of the repeater 3. The controller 21 acquires information (LAT, LON) indicating the current position of the wireless device 1 shown in FIG. 5 from the GPS receiver 29 connected to the wireless device 1 in accordance with a user instruction (step S1).

具体的には、コントローラ21は操作部26からの指示信号に従い、インターフェース部19を介してGPSレシーバ29から送信された位置情報を含むパケットを取り込み、そのパケットから位置情報DPを取り出してRAM24に一時的に格納する。   Specifically, the controller 21 captures a packet including position information transmitted from the GPS receiver 29 via the interface unit 19 in accordance with an instruction signal from the operation unit 26, extracts the position information DP from the packet, and temporarily stores it in the RAM 24. To store.

次にコントローラ21は、不揮発性メモリ25に格納されたテーブルTからレピータの位置情報D1を読み出して、GPSレシーバ29から取得した位置情報DPと比較し、緯度LATおよび経度LONに基づいて近接するレピータ3のデータを抽出する(ステップS2)。この際、接続情報D3が「不可」であるレピータは抽出の対象から除外される。   Next, the controller 21 reads the position information D1 of the repeater from the table T stored in the non-volatile memory 25, compares it with the position information DP acquired from the GPS receiver 29, and repeats adjacent repeaters based on the latitude LAT and longitude LON. 3 is extracted (step S2). At this time, repeaters whose connection information D3 is “impossible” are excluded from extraction targets.

続いてコントローラ21は、テーブルTの位置情報D1およびレンジ情報D2に基づいて、抽出したレピータ毎にエリア情報D8を算出する(ステップS3)。併せてコントローラ21は、テーブルTのデータD5、D6およびD7に基づいてアップリンクの周波数D9を算出する(同ステップ)。   Subsequently, the controller 21 calculates area information D8 for each extracted repeater based on the position information D1 and range information D2 of the table T (step S3). In addition, the controller 21 calculates the uplink frequency D9 based on the data D5, D6 and D7 of the table T (same step).

そしてコントローラ21は、これらのデータを含むリストLを作成する(同ステップ)。リストLには、算出したエリア情報D8およびアップリンクの周波数D9以外に、レピータのコールサインD4とダウンリンクの周波数D5が含まれる。   Then, the controller 21 creates a list L including these data (same step). The list L includes the repeater call sign D4 and the downlink frequency D5 in addition to the calculated area information D8 and the uplink frequency D9.

続いてコントローラ21は、リストLに掲載されたレピータのエリア情報D8と、GPSレシーバ29から取得したレピータ3の位置情報DPとを比較する(ステップS4)。そしてコントローラ21は、エリア内に無線機1の現在位置が含まれるレピータ3を抽出すると共に、レピータが複数ある場合には、予め設定した優先順位の最も高いレピータを選択する(同ステップ)。   Subsequently, the controller 21 compares the area information D8 of the repeater listed in the list L with the position information DP of the repeater 3 acquired from the GPS receiver 29 (step S4). Then, the controller 21 extracts the repeater 3 in which the current position of the wireless device 1 is included in the area, and when there are a plurality of repeaters, selects the repeater having the highest priority set in advance (same step).

続いてコントローラ21は、選択したレピータのコールサインD4をリストLから読み出して送信部15に通知する(ステップS5)。更にコントローラ21は、選択されたレピータの周波数のデータをリストLから読み出して、アップリンクの周波数D9を送信部15に通知し、ダウンリンクの周波数D5を受信部18に通知する(同ステップ)。   Subsequently, the controller 21 reads the call sign D4 of the selected repeater from the list L and notifies the transmission unit 15 (step S5). Further, the controller 21 reads out the frequency data of the selected repeater from the list L, notifies the transmitter unit 15 of the uplink frequency D9, and notifies the receiver unit 18 of the downlink frequency D5 (same step).

続いて送信部15は、転送されたコールサインを送り元レピータのコールサインとしてパケットに設定し、また送信周波数を通知されたアップリンクの周波数に切り替える(ステップS6)。一方、受信部18は、受信周波数を、通知されたダウンリンクの周波数に切り替える(ステップS7)。   Subsequently, the transmission unit 15 sets the transferred call sign in the packet as the call sign of the source repeater, and switches the transmission frequency to the notified uplink frequency (step S6). On the other hand, the reception unit 18 switches the reception frequency to the notified downlink frequency (step S7).

このようにして交信の準備が終了すると、コントローラ21はスピーカ12からビープ音等を出力して、交信の準備が終了したことを無線機1のユーザに知らせる。ユーザは、その後PTTスイッチ27を操作して他局との交信を開始する。   When the preparation for communication is completed in this way, the controller 21 outputs a beep sound or the like from the speaker 12 to notify the user of the wireless device 1 that the preparation for communication has been completed. The user then operates the PTT switch 27 to start communication with other stations.

以上説明したように本発明にかかる無線機は、予めメモリにレピータの位置情報、エリアに関する情報、コールサインおよび周波数を含むテーブルを格納しておき、位置情報取得装置で取得した無線機の現在位置を、メモリに格納されたレピータの位置情報およびエリアの情報と比較することで、無線機がエリア内に含まれる、かつユーザが接続を希望しないものを除く全てのレピータを自動的に抽出し、その中から通信を行う1台のレピータのコールサインを取り出す。結果として、ユーザが煩雑な操作を行うことなく、通信可能なレピータのコールサインを自動的に取得できる。 As described above, the wireless device according to the present invention stores a table including repeater position information, area information, call sign, and frequency in a memory in advance, and the current position of the wireless device acquired by the position information acquisition device. Is automatically extracted from all the repeaters except those that are included in the area and the user does not want to connect, by comparing the position information and area information of the repeaters stored in the memory, The call sign of one repeater that performs communication is taken out from the list. As a result, the call sign of a communicable repeater can be automatically acquired without performing complicated operations by the user.

またテーブルにはレピータのアップリンクおよびダウンリンクの周波数のデータが含まれているため、その周波数を読み出して送信部および受信部に通知することで、送信周波数および受信周波数をレピータに対応した値に自動的に切り替えることができる。   Also, because the table contains data for the uplink and downlink frequencies of the repeater, the frequency is read and notified to the transmitter and receiver, so that the transmit frequency and the receive frequency are set to values corresponding to the repeater. It can be switched automatically.

なお、本実施の形態では、リストから抽出されたレピータのうち優先順位の最も高いレピータのコールサインを送信部に通知したが、障害物等の関係で、選択されたレピータとの間で通信できない場合がある。このような場合には、優先順位の次に高いレピータのコールサインを送信部に通知すれば、レピータ3との間の通信を確実に確保できる。更に、リストから抽出されたレピータの選択をコントローラに任せず、ユーザが行うようにしてもよい。   In the present embodiment, the call sign of the repeater with the highest priority among the repeaters extracted from the list is notified to the transmission unit, but communication with the selected repeater is not possible due to an obstacle or the like. There is a case. In such a case, communication with the repeater 3 can be reliably ensured by notifying the transmission unit of the call sign of the next highest repeater. Further, the user may perform the selection of the repeater extracted from the list without leaving it to the controller.

また本実施の形態では、無線機を移動体に搭載する場合について説明したが、本発明は、半固定局や固定局の無線機についても適用できる。この場合、無線機を設置する際に、GPSレシーバを接続して無線機の位置情報を獲得し、その後無線機からGPSレシーバを外すようにすれば、GPSレシーバを常時接続しておく必要はない。   In the present embodiment, the case where the wireless device is mounted on the mobile body has been described, but the present invention can also be applied to a semi-fixed station and a wireless device of a fixed station. In this case, when installing the radio device, if the GPS receiver is connected to acquire position information of the radio device, and then the GPS receiver is removed from the radio device, it is not necessary to always connect the GPS receiver. .

また本実施の形態では、無線機の電源がオフの場合にデータが消滅しないように、テーブルTに含まれるデータを不揮発性メモリに格納したが、バッテリでバックアップされたRAMに格納するようにしてもよい。   In this embodiment, the data included in the table T is stored in the non-volatile memory so that the data is not lost when the radio is turned off. However, the data is stored in the RAM backed up by the battery. Also good.

また、本実施の形態のコントローラの機能をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録媒体(例えばCD−ROM)に記録して配布したり、ネットワークで配信したりしてもよい。このコンピュータプログラムは、コンピュータの記録媒体に記録されインストールされる。   Further, a program for causing a computer to execute the function of the controller of the present embodiment may be recorded on a recording medium (for example, a CD-ROM) and distributed, or distributed over a network. The computer program is recorded and installed on a computer recording medium.

1、1a〜1e 無線機
2、2a、2b エリア
3、3a,3b レピータ
4 ゲートウェイ
5a,5b,5c ゾーン
6 インターネット
11 マイク
12 スピーカ
13 AF増幅器
14 音声コーデック
15 送信部
16 送受切替部
17 アンテナ
18 受信部
19 インターフェース部
21 コントローラ
25 不揮発性メモリ
26 操作部
27 PTTスイッチ
28 表示部
100 アマチュア無線システム
Pa パケット
Ph ヘッド部
Pd データ部
T テーブル
L リスト
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1, 1a-1e Radio | wireless machine 2, 2a, 2b Area 3, 3a, 3b Repeater 4 Gateway 5a, 5b, 5c Zone 6 Internet 11 Microphone 12 Speaker 13 AF amplifier 14 Voice codec 15 Transmission part 16 Transmission / reception switching part 17 Antenna 18 Reception Unit 19 interface unit 21 controller 25 non-volatile memory 26 operation unit 27 PTT switch 28 display unit 100 amateur radio system Pa packet Ph head unit Pd data unit T table L list

Claims (9)

アナログ音声信号をA/D変換および符号化してデジタル音声信号に変換した後、このデジタル音声信号を含むパケットを生成し、このパケットを無線信号に変換して送信する無線機であって、
前記パケットとして、ヘッダ部に送信先および送信元の無線機を識別する識別子、ならびにこれらの無線機が属するエリアのレピータを識別する識別子のデータが含まれ、データ部に前記デジタル音声信号のデータが含まれるパケットを生成する送信部と、
前記各識別子のデータを前記送信部に通知するコントローラと、
複数箇所に設置された前記レピータの位置情報、サービスエリアを示す情報、ユーザが前記レピータへの接続を希望するか否かの情報および識別子のデータを含むテーブルが格納されたメモリと、
前記送信元の無線機の位置を示す情報を取得する位置情報取得装置と、を備え、
前記コントローラは送信に先立ち、
前記位置情報取得装置から入手した前記送信元の無線機の現在位置を示す情報を、前記テーブルに含まれるレピータの位置情報と比較し、前記無線機に近接する複数のレピータのデータを前記テーブルから抽出し、かつ、前記テーブルに前記レピータへの接続を希望しない旨の情報が含まれる場合には、当該レピータを除外したリストを作成し、
前記無線機の現在位置を示す情報と前記リストのサービスエリアを示す情報を比較して、前記無線機の現在位置が前記サービスエリア内に含まれる複数のレピータから1つのレピータを選択し、
その選択したレピータの識別子を送元のレピータの識別子として前記送信部に通知することを特徴とする無線機。
An analog audio signal is A / D converted and encoded to be converted into a digital audio signal, then a packet including the digital audio signal is generated, and the packet is converted into a radio signal and transmitted.
As the packet, the header portion includes an identifier for identifying a transmission destination and a transmission source wireless device, and identifier data for identifying a repeater in an area to which the wireless devices belong, and the data portion includes the data of the digital audio signal. A transmitter that generates the included packets;
A controller for notifying the transmitter of the data of each identifier;
Memory storing a table including position information of the repeaters installed at a plurality of locations, information indicating a service area, information whether or not a user desires connection to the repeaters, and identifier data;
A position information acquisition device that acquires information indicating the position of the transmitter radio,
Prior to transmission, the controller
The information indicating the current position of the transmission source radio obtained from the position information acquisition device is compared with the position information of the repeater included in the table, and data of a plurality of repeaters close to the radio is obtained from the table. If the table contains information indicating that connection to the repeater is not desired , create a list excluding the repeater ,
Comparing the information indicating the current position of the wireless device and the information indicating the service area of the list, and selecting one repeater from a plurality of repeaters in which the current position of the wireless device is included in the service area;
Radios and notifies the transmission unit as an identifier of the signal source repeater sending an identifier of the selected repeater.
受信した前記無線信号を復調して前記パケットを取り出す受信部を更に備え、
また前記テーブルおよびリストは、前記レピータのアップリンクおよびダウンリンクの周波数のデータを含み、
前記コントローラは、前記リストから、前記選択したレピータのアップリンクの周波数を読み出して前記送信部に通知し、ダウンリンクの周波数を読み出して前記受信部に通知することを特徴とする、請求項1に記載の無線機。
A receiver that demodulates the received radio signal and extracts the packet;
In addition, the table and the list include uplink and downlink frequency data of the repeater,
The controller according to claim 1, wherein the controller reads an uplink frequency of the selected repeater from the list and notifies the transmitter of the selected frequency, and reads a downlink frequency and notifies the receiver of the frequency. The radio described.
前記リストに含まれるレピータには優先順位が設定され、
前記コントローラは、前記リストから1つのレピータを選択する際、優先順位の高いレピータを選択することを特徴とする、請求項1または2に記載の無線機。
Priority is set for the repeaters included in the list,
The wireless device according to claim 1 or 2 , wherein the controller selects a repeater having a high priority when selecting one repeater from the list.
前記優先順位は、前記レピータのサービスエリアの大きさをパラメータとして設定されることを特徴とする、請求項に記載の無線機。 The wireless device according to claim 3 , wherein the priority is set using a size of a service area of the repeater as a parameter. 前記優先順位は、前記無線機から前記レピータまでの距離をパラメータとして設定されることを特徴とする、請求項に記載の無線機。 The wireless device according to claim 3 , wherein the priority is set by using a distance from the wireless device to the repeater as a parameter. 前記サービスエリアは、緯度と経度を示す線で囲まれた四角形で設定され、その四角形の中に前記レピータが設置された位置を含むことを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の無線機。 The said service area is set by the rectangle enclosed with the line which shows the latitude and the longitude, The position where the said repeater was installed in the rectangle is included, The Claim 1 thru | or 5 characterized by the above-mentioned. Radio. 前記位置情報取得装置としてGPSレシーバを用いることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の無線機。 The location is characterized by using a GPS receiver as the information acquiring apparatus, the wireless apparatus according to any one of claims 1 to 6. 前記テーブルを格納するメモリとして不揮発性メモリを用いることを特徴とする、請求項1ないしのいずれかに記載の無線機。 Characterized by using a nonvolatile memory as a memory for storing the table, radio according to any one of claims 1 to 7. コンピュータを、
ヘッダ部に送先および送元の無線機を識別する識別子、ならびにこれらの無線機が属するエリアのレピータを識別する識別子のデータを含み、データ部にアナログ音声信号がA/D変換され符号化されたデジタル音声信号を含むパケットを生成する送信部に、前記各識別子のデータを通知するコントローラとして機能させるコンピュータプログラムであって、
前記コントローラは、
記送信元の無線機の位置を示す情報を取得する位置情報取得装置から入手した前記送信元の無線機の現在位置を示す情報を、複数箇所に設置された前記レピータの位置情報、サービスエリアを示す情報、ユーザが前記レピータへの接続を希望するか否かの情報および識別子のデータを含むテーブルに含まれるレピータの位置情報と比較し、前記無線機に近接する複数のレピータのデータを前記テーブルから抽出し、かつ、前記テーブルに前記レピータへの接続を希望しない旨の情報が含まれる場合には、当該レピータを除外したリストを作成し、
前記無線機の現在位置を示す情報と前記リストのサービスエリアを示す情報を比較して、前記無線機の現在位置が前記サービスエリア内に含まれる複数のレピータから1つのレピータを選択し、
その選択したレピータの識別子を送元のレピータの識別子として前記送信部に通知することを特徴とするコンピュータプログラム。
Computer
Identifier for identifying the signal destination and transmit the original radio transmission in the header section, and includes a data identifier for identifying the repeater area that these radios belongs, code analog audio signal is A / D converted data unit A computer program that causes a transmitter that generates a packet including a digital audio signal to function as a controller that notifies the data of each identifier ,
The controller is
Information indicating the current position of the transmission source radio obtained from the position information acquisition unit that acquires information indicating a position before the SL source radio, the location information of the repeater installed at a plurality of locations, service areas Information indicating whether or not the user wishes to connect to the repeater and the position information of the repeater included in a table including identifier data, and data of a plurality of repeaters close to the radio If it is extracted from the table and the table contains information indicating that the connection to the repeater is not desired, a list excluding the repeater is created,
Comparing the information indicating the current position of the wireless device and the information indicating the service area of the list, and selecting one repeater from a plurality of repeaters in which the current position of the wireless device is included in the service area;
Computer program and notifies the transmission unit as an identifier of the signal source repeater sending an identifier of the selected repeater.
JP2011261119A 2011-11-30 2011-11-30 Radio and computer program Active JP5821573B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261119A JP5821573B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Radio and computer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011261119A JP5821573B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Radio and computer program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013115671A JP2013115671A (en) 2013-06-10
JP5821573B2 true JP5821573B2 (en) 2015-11-24

Family

ID=48710821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011261119A Active JP5821573B2 (en) 2011-11-30 2011-11-30 Radio and computer program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5821573B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015041932A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 アイコム株式会社 Radio communication device
JP6311456B2 (en) * 2014-05-30 2018-04-18 アイコム株式会社 transceiver

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10170628A (en) * 1996-12-09 1998-06-26 Sony Corp Regional information supplying system
JPH10304436A (en) * 1997-04-28 1998-11-13 Mitsubishi Electric Corp Mobile radio communication system
JP2000307461A (en) * 1999-04-23 2000-11-02 Fujitsu Ten Ltd Radio equipment auxiliary device
JP2001069060A (en) * 1999-08-31 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd Radio equipment with relay function
WO2009076995A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive radio repeaters
JP5067201B2 (en) * 2008-03-04 2012-11-07 日本電気株式会社 Road-to-vehicle and vehicle-to-vehicle communication system, road-to-vehicle and vehicle-to-vehicle communication method, program thereof, and program recording medium
CN101960908B (en) * 2008-07-24 2014-04-23 松下电器产业株式会社 Relay device and relay method
JP5177006B2 (en) * 2009-02-19 2013-04-03 アイコム株式会社 Communication device and communication control program
EP2466963B1 (en) * 2009-08-11 2019-03-20 Nec Corporation Handover control system, target control apparatus and handover control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013115671A (en) 2013-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11363429B2 (en) Communication device, communication method, transmission device and reception device
JP5755962B2 (en) COMMUNICATION DEVICE, COMMUNICATION METHOD, AND COMMUNICATION PROGRAM
EP3306962A1 (en) Wireless communication device and wireless communication method
JP5059588B2 (en) Wireless communication system, mobile station, base station, wireless communication method
CN101512926A (en) Method and apparatus for cooperative diversity reception of wireless communication signals
CN110546989B (en) Electronic device in wireless communication system and wireless communication method
CN110831180A (en) Electronic device, wireless communication method, and computer-readable storage medium
CN110621078A (en) Electronic device, user equipment, wireless communication method, and storage medium
US11191019B2 (en) Information processing device, information processing method, and program
JP5821573B2 (en) Radio and computer program
JP4981299B2 (en) PTT (PushToTalk) system, mobile phone, PTT server
JP5264590B2 (en) Mobile radio, base station, location information management device
JP5786527B2 (en) Radio and computer program
JP2006295388A (en) Positional information communication system and positional information communication apparatus
JP2010268085A (en) Wireless access mode selection method
JP6311456B2 (en) transceiver
JP6272654B2 (en) Communication system and communication method
JP6277745B2 (en) Radio and computer program
JP2006311283A (en) Mail service system, portable terminal device and mail service program
US9204272B2 (en) System and method for serving binary short message service content to different wireless networks
JP2002101458A (en) Position information transmission system and its transmission method
JP2005072666A (en) Communication system
JP2004333510A (en) Car-navigation system
JP2015041932A (en) Radio communication device
JP2011040916A (en) Call method and system for calling terminal in wide-area radio communication network through satellite communication network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150908

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5821573

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250