JP5816031B2 - Vehicle headlamp device - Google Patents
Vehicle headlamp device Download PDFInfo
- Publication number
- JP5816031B2 JP5816031B2 JP2011193014A JP2011193014A JP5816031B2 JP 5816031 B2 JP5816031 B2 JP 5816031B2 JP 2011193014 A JP2011193014 A JP 2011193014A JP 2011193014 A JP2011193014 A JP 2011193014A JP 5816031 B2 JP5816031 B2 JP 5816031B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- semiconductor light
- emitting elements
- vehicle
- matrix
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、車両用前照灯装置に関する。 The present invention relates to a vehicle headlamp device.
従来、マトリックス状に上下左右に隣接配置された複数の発光ダイオードを備えた光源によって、異なる照度分布を生成可能な照明装置が考案されている(例えば、特許文献1)。 Conventionally, an illuminating device has been devised that can generate different illuminance distributions by a light source including a plurality of light emitting diodes arranged adjacent to each other vertically and horizontally in a matrix (for example, Patent Document 1).
しかしながら、マトリックス状に配列されている発光ダイオード一つ一つが所定の明るさとなるように、発光ダイオード毎に投入電流を監視し、所定電流となるように制御する場合、駆動回路が発光ダイオード毎に必要となる。そのため、装置全体のコストが増大する。 However, when the input current is monitored for each light emitting diode so that each of the light emitting diodes arranged in a matrix has a predetermined brightness, and the control is performed so that the predetermined current is obtained, the drive circuit is provided for each light emitting diode. Necessary. Therefore, the cost of the entire apparatus increases.
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、構成を簡易にし、コストを低減した車両用前照灯装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a vehicle headlamp device with a simplified configuration and reduced cost.
上記課題を解決するために、本発明のある態様の車両用前照灯装置は、複数の半導体発光素子がマトリックス状に配列されており、車両前方へ光を照射可能な光源と、光源に含まれる複数の半導体発光素子の点消灯を制御する制御部と、を備える。複数の半導体発光素子は、車両前方の照射領域に含まれる第1の区画へ向かう光を出射する複数の第1半導体発光素子と、照射領域に含まれる、第1の区画とは異なる第2の区画へ向かう光を出射し、第1半導体発光素子とは異なる特性を有する複数の第2半導体発光素子と、を含む。制御部は、第1半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた複数の第1半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第1駆動部と、第2半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた複数の第2半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第2駆動部と、を有する。 In order to solve the above-described problems, a vehicle headlamp device according to an aspect of the present invention includes a light source in which a plurality of semiconductor light-emitting elements are arranged in a matrix and can emit light toward the front of the vehicle, and the light source includes And a controller that controls turning on / off of the plurality of semiconductor light emitting elements. The plurality of semiconductor light emitting elements include a plurality of first semiconductor light emitting elements that emit light toward a first section included in an irradiation area in front of the vehicle, and a second different from the first section included in the irradiation area. And a plurality of second semiconductor light emitting elements that emit light toward the compartment and have different characteristics from the first semiconductor light emitting elements. The control unit is configured to drive a plurality of first semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of first semiconductor light emitting elements for each group, and the number of second semiconductor light emitting elements. A second driving unit configured to drive a plurality of second semiconductor light emitting elements divided into a small number of groups for each group;
この態様によると、駆動するグループの数が半導体発光素子の数より少なくなるため、駆動部の構成を簡略化できる。また、照射領域に含まれる各区画に対応した適切な特性の半導体発光素子を選択することで、光源のコストを低減できる。 According to this aspect, since the number of groups to be driven is smaller than the number of semiconductor light emitting elements, the configuration of the drive unit can be simplified. Moreover, the cost of the light source can be reduced by selecting a semiconductor light emitting element having appropriate characteristics corresponding to each section included in the irradiation region.
第1半導体発光素子は、第2半導体発光素子と比較して、同じ電流を流したときの輝度が異なる素子で構成されていてもよい。これにより、照射領域に含まれる各区画によって明るさを変えることが容易となる。 The first semiconductor light emitting element may be composed of elements having different luminances when the same current flows as compared to the second semiconductor light emitting element. Thereby, it becomes easy to change the brightness depending on each section included in the irradiation region.
第1半導体発光素子は、第2半導体発光素子と比較して、順電流の最大定格が異なる素子で構成されていてもよい。これにより、照射領域に含まれる各区画によって明るさを変えることが容易となる。 The first semiconductor light emitting element may be composed of elements having different maximum forward current ratings as compared to the second semiconductor light emitting element. Thereby, it becomes easy to change the brightness depending on each section included in the irradiation region.
第1半導体発光素子は、第1の区画が照射領域の中央部を含むように配置されており、制御部は、第1半導体発光素子の輝度が第2半導体発光素子の輝度よりも高くなるように該第1半導体発光素子および該第2半導体発光素子の点消灯を制御してもよい。これにより、照射領域の中央部をより明るくすることができる。 The first semiconductor light emitting element is arranged so that the first section includes the central portion of the irradiation region, and the control unit causes the luminance of the first semiconductor light emitting element to be higher than the luminance of the second semiconductor light emitting element. In addition, turning on / off of the first semiconductor light emitting element and the second semiconductor light emitting element may be controlled. Thereby, the center part of an irradiation area | region can be made brighter.
複数の半導体発光素子は、その発光面が車両前方を向くように配置されていてもよい。これにより、リフレクタなどの反射部材が必要なくなる。 The plurality of semiconductor light emitting elements may be arranged such that the light emitting surface faces the front of the vehicle. This eliminates the need for a reflecting member such as a reflector.
複数の半導体発光素子は、その発光面が矩形であり、該発光面の辺が車幅方向に対して斜めになるように配置されていてもよい。これにより、斜めのカットオフラインを形成しやすくなる。また、水平方向のカットオフラインをぼかすことができる。 The plurality of semiconductor light emitting elements may be arranged such that the light emitting surface is rectangular and the sides of the light emitting surface are inclined with respect to the vehicle width direction. Thereby, it becomes easy to form an oblique cut-off line. Also, the horizontal cut-off line can be blurred.
本発明の別の態様もまた、車両用前照灯装置である。この装置は、複数の半導体発光素子がマトリックス状に配列されており、車両前方へ光を照射可能な光源と、光源に含まれる複数の半導体発光素子の点消灯を制御する制御部と、を備える。複数の半導体発光素子は、半導体発光素子がマトリックス状に配列されている領域の第1のブロックに配置されている複数の第1半導体発光素子と、半導体発光素子がマトリックス状に配列されている領域の、第1のブロックとは異なる第2のブロックに配置され、第1半導体発光素子とは異なる特性を有する複数の第2半導体発光素子と、を含む。制御部は、第1半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた複数の第1半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第1駆動部と、第2半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた複数の第2半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第2駆動部と、を有する。 Another embodiment of the present invention is also a vehicle headlamp device. This apparatus includes a plurality of semiconductor light emitting elements arranged in a matrix, a light source capable of irradiating light forward of the vehicle, and a control unit that controls turning on / off of the plurality of semiconductor light emitting elements included in the light source. . The plurality of semiconductor light emitting elements includes a plurality of first semiconductor light emitting elements arranged in a first block of a region where the semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix, and a region where the semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix And a plurality of second semiconductor light emitting elements arranged in a second block different from the first block and having different characteristics from the first semiconductor light emitting element. The control unit is configured to drive a plurality of first semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of first semiconductor light emitting elements for each group, and the number of second semiconductor light emitting elements. A second driving unit configured to drive a plurality of second semiconductor light emitting elements divided into a small number of groups for each group;
この態様によると、駆動するグループの数が半導体発光素子の数より少なくなるため、駆動部の構成を簡略化できる。また、半導体発光素子がマトリックス状に配列されている領域に含まれる各ブロックに対応した適切な特性の半導体発光素子を選択することで、光源のコストを低減できる。 According to this aspect, since the number of groups to be driven is smaller than the number of semiconductor light emitting elements, the configuration of the drive unit can be simplified. In addition, the cost of the light source can be reduced by selecting a semiconductor light emitting element having appropriate characteristics corresponding to each block included in the region where the semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix.
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法、装置、システム、などの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。 It should be noted that any combination of the above-described constituent elements and a representation of the present invention converted between a method, an apparatus, a system, etc. are also effective as an aspect of the present invention.
本発明によれば、構成を簡易にし、コストを低減した車両用前照灯装置を提供することができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the structure can be simplified and the vehicle headlamp apparatus which reduced cost can be provided.
以下、図面を参照しながら、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。なお、図面の説明において同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。 Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the description of the drawings, the same elements are denoted by the same reference numerals, and repeated descriptions are omitted as appropriate.
(車両用前照灯装置)
図1は、本実施の形態に係る車両用前照灯装置を側方から見た概略構成図である。車両用前照灯装置10は、複数の半導体発光素子であるLEDチップ12が互いに間隔をもって配置されている光源14と、光源14から出射した光を車両前方に光源像として投影する投影レンズ16と、を備える。光源14は、LED回路基板18およびヒートシンク20を有する。ここで、Fは焦点、Hは投影レンズの主点、fは焦点距離、fbはバックフォーカスを示している。なお、複数のLEDチップ12は、その発光面が車両前方を向くように配置されている。これにより、リフレクタなどの反射部材が必要なくなる。
(Vehicle headlamp device)
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle headlamp device according to the present embodiment as viewed from the side. The
図2は、図1に示す複数のLEDチップをマトリックス配置した光源の一例を示す模式図である。図3は、図1に示す複数のLEDチップをマトリックス配置した光源の他の例を示す模式図である。このようにマトリックス配置した複数のLEDチップ(以下、「マトリックスLED」と称する。)からなる光源を車両前方に向け、その前方に投影レンズを配置した光学系は、焦点Fを含む平面上のLEDチップの輝度分布が前方に投射される。 FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of a light source in which a plurality of LED chips shown in FIG. 1 are arranged in a matrix. FIG. 3 is a schematic diagram showing another example of a light source in which a plurality of LED chips shown in FIG. 1 are arranged in a matrix. An optical system in which a light source composed of a plurality of LED chips (hereinafter referred to as “matrix LEDs”) arranged in a matrix in this way is directed to the front of the vehicle and a projection lens is arranged in front of the light source. The luminance distribution of the chip is projected forward.
図2に示すマトリックスLEDでは、発光面が矩形のLEDチップ12の各辺が、水平方向(H−H線)と平行になるように各LEDチップ12が配置されている。
In the matrix LED shown in FIG. 2, the LED chips 12 are arranged so that the sides of the
また、図3に示すマトリックスLEDでは、発光面が矩形のLEDチップ12の各辺が水平方向(車幅方向)に対して斜め(水平に対して45度)になるように各LEDチップ12が配置されている。このようなマトリックスLEDの場合、点線で囲まれている領域R1のLEDチップを点灯させ、それ以外のLEDチップを消灯すると、点灯しているLEDチップ12a〜12cによって、明瞭な45度の斜めカットオフラインが形成される。また、点灯しているLEDチップの領域R1の上縁は、ノコギリ歯形状となっているため、水平方向のカットオフラインをぼかすことができる。
Further, in the matrix LED shown in FIG. 3, each
ところで、マトリックスLEDを使用したヘッドライトでは、所定の配光パターンを形成するためには、個々のLEDチップ毎に投入電流を監視し、所定電流となるように制御することが考えられる。この場合、駆動回路(ドライバ)のチャンネル数はLEDチップと同じ数を必要とする。したがって、コストの観点からは改善の余地がある。 By the way, in a headlight using a matrix LED, in order to form a predetermined light distribution pattern, it is conceivable to monitor the input current for each LED chip and control it to have a predetermined current. In this case, the number of channels of the drive circuit (driver) needs to be the same as the number of LED chips. Therefore, there is room for improvement from the viewpoint of cost.
また、配光パターンにおいて、手前路面や路肩が明るすぎると、運転者にとってはかえって走行しづらいという現象もある。したがって、車両前方の、H−H線とV−Vとが交差する領域(HV領域)近傍は明るくする必要があるが、周辺はそれに比べて光量を落とすことが好ましい。しかしながら、従来のマトリックスLEDは、すべて高性能で高価な同一仕様のLEDチップを配置しており、コストの上昇を招くことにもなる。 In addition, in the light distribution pattern, if the front road surface or the road shoulder is too bright, there is also a phenomenon that it is difficult for the driver to travel. Therefore, it is necessary to brighten the vicinity of the area (HV area) where the HH line and VV intersect in front of the vehicle, but it is preferable to reduce the amount of light in the vicinity. However, all the conventional matrix LEDs are arranged with high performance and expensive LED chips of the same specification, which leads to an increase in cost.
そこで、本発明者は、マトリックスLEDを用いた光源のコストを低減すべく鋭意検討し、以下の構成に想到した。 Therefore, the present inventor diligently studied to reduce the cost of the light source using the matrix LED and came up with the following configuration.
(1)ゾーン分割と性能レベルの異なるLEDチップ使用によるコスト低減
マトリックスLEDを複数のゾーンに分割し、その各ゾーンに所定性能レベルのチップを配置する。配光の高光度に対応するゾーンには高輝度(高電流仕様:高価)のLEDチップを配置し、低光度に対応するゾーンには低輝度(低電流仕様:安価)のLEDチップを配置し、全体としてコストの低減を図る。
(1) Cost reduction by using LED chips with different performance levels from zone division A matrix LED is divided into a plurality of zones, and chips of a predetermined performance level are arranged in each zone. A high-brightness (high current specification: expensive) LED chip is placed in the zone corresponding to the high light intensity of the light distribution, and a low-brightness (low current specification: cheap) LED chip is placed in the zone corresponding to the low light intensity. As a whole, the cost is reduced.
(2)チャンネル数の低減によるコスト低減
各ゾーン内における複数のLEDチップを同時に制御(ドライバ1チャンネルで複数のLEDチップの制御)することでコストの低減を図る。
(2) Cost reduction by reducing the number of channels Cost is reduced by simultaneously controlling a plurality of LED chips in each zone (controlling a plurality of LED chips with one driver channel).
(3)他機能ランプとの共用(配光の合成)によるコスト低減
HV領域近傍の視線より上下4度より外側、左右10度より外側の周辺視野部は適度な明るさで十分である。そこで、DRL(Daytime running lamp)、FOGランプ、照明光度をアップさせたクリアランスランプ等の配光と、マトリックスLEDの配光とを重畳することで所望の配光を達成することが可能である。このような構成により、LEDチップの数、特に周辺視野部の低輝度LEDチップの数を低減できる可能性がある。これにより、マトリックスLEDとそのドライバ回路のコスト低減が可能となる。
(3) Cost reduction by sharing with other function lamps (combination of light distribution) Peripheral visual field outside 4 degrees above and below the line of sight in the vicinity of the HV region and outside 10 degrees right and left is adequate. Therefore, it is possible to achieve a desired light distribution by superimposing a light distribution such as a DRL (Daytime running lamp), a FOG lamp, a clearance lamp with an increased illumination intensity, and the light distribution of the matrix LED. With such a configuration, there is a possibility that the number of LED chips, in particular, the number of low-luminance LED chips in the peripheral visual field portion can be reduced. Thereby, the cost of the matrix LED and its driver circuit can be reduced.
図4は、本実施の形態に係るマトリックスLEDにおける各種LEDチップの配置を説明するための図である。 FIG. 4 is a diagram for explaining the arrangement of various LED chips in the matrix LED according to the present embodiment.
図4に示す光源14におけるマトリックスLEDにおいて、車両前方の中心視野に対応するブロックB1には、高輝度LEDチップ(レベルI)が配置され、車両前方のスクリーン上で上下2度×左右5度程度の範囲を照射する。また、車両前方の有効視野に対応するブロックB2には、中輝度LEDチップ(レベルII)が配置され、車両前方のスクリーン上で上下4度×左右10度程度の範囲を照射する。また、車両前方の周辺視野に対応するブロックB3には、低輝度LEDチップ(レベルIII)が配置され、車両前方のスクリーン上で上下10度×左右30度程度の範囲を照射する。
In the matrix LED in the
つまり、レベルIの高輝度LEDチップは、HV領域近傍の中心視野ブロックB1に、レベルIIの中輝度LEDチップは、その外側の有効視野ブロックB2に、レベルIIIの低輝度LEDチップはその更に外側の周辺視野ブロックB3に配置されている。 That is, the high-intensity LED chip of level I is in the central visual field block B1 near the HV region, the medium-intensity LED chip of level II is in the effective visual field block B2 outside, and the low-intensity LED chip of level III is further outside. Are arranged in the peripheral visual field block B3.
次に、本実施の形態に係るマトリックスLEDが分割されている3つのゾーンについて説明する。 Next, three zones into which the matrix LED according to the present embodiment is divided will be described.
ゾーンZ1は、中心視野ブロックB1と、その側方であって有効視野ブロックB2の一部とを含む範囲であり、レベルIの高輝度LEDチップとレベルIIの中輝度LEDチップが含まれている。ゾーンZ1に含まれている各LEDチップは、AFS(Adaptive Front-Lighting System)配光のBL(ベーシックビーム)、ML(モータウェイビーム)、AL(ウェットビーム)などの45度のZカット(明暗境界線)やその位置の変更、ハイビームやBL、ML、ALなどの配光変更に伴う光量(光度)調整、ADB(Adaptive Driving Beam)など照射領域の部分マスキングとその位置の変更、など多くの配光制御に関与する。 The zone Z1 is a range including the central visual field block B1 and a part of the effective visual field block B2 on the side thereof, and includes a high luminance LED chip of level I and a medium luminance LED chip of level II. . Each LED chip included in the zone Z1 has a 45 degree Z-cut (light / dark) such as BL (basic beam), ML (motorway beam), AL (wet beam) of AFS (Adaptive Front-Lighting System) light distribution. Boundary line) and its position, adjustment of the light intensity (luminous intensity) associated with the light distribution change of high beam, BL, ML, AL, etc., partial masking of irradiation area such as ADB (Adaptive Driving Beam) and change of its position, etc. Involved in light distribution control.
ゾーンZ1に含まれるLEDチップは、単純に点消灯されたり、調光されたりする。なお、この部分に対応したドライバのチャンネル数は、その配光制御種類+αの最小チャンネル数で達成できるようにすることが好ましい。これを達成するドライバの個別チャンネルの回路構成の詳細については後述するが、同一レベルのLEDチップを複数同時に調光するように構成されている。 The LED chips included in the zone Z1 are simply turned on / off or dimmed. It is preferable that the number of channels of the driver corresponding to this portion can be achieved by the minimum number of channels of the light distribution control type + α. The details of the circuit configuration of the individual channel of the driver that achieves this will be described later, but a plurality of LED chips of the same level are dimmed simultaneously.
ゾーンZ1の上側の領域であるゾーンZ2に含まれるLEDチップは、ハイビームやADB作動状態で単純に点消灯される。ゾーンZ2では、同一レベルのLEDチップを複数個まとめて一つのチャンネルで所定の電流値で点消灯する。例えば一つのチャンネルで5個のLEDチップを点灯すればチャンネル数は1/5に低減できる。 The LED chips included in the zone Z2, which is the upper region of the zone Z1, are simply turned on / off in a high beam or ADB operating state. In the zone Z2, a plurality of LED chips having the same level are collectively turned on and off at a predetermined current value in one channel. For example, if five LED chips are turned on in one channel, the number of channels can be reduced to 1/5.
ゾーンZ1の下側の領域であるゾーンZ3に含まれるLEDチップは、手前路面を照射する。ゾーンZ3は、中央部にゾーンZ3’を有している。ゾーンZ3’に配置されているLEDチップは、雨天時に照明が路面で鏡面反射し対向車へグレアを与えるのを抑制するために、条件によって消灯される部分であり、AFSのAL配光命令により単純に消灯されたり、減光されたりする。ゾーンZ3においても、同一レベルのLEDチップを複数個まとめて一つのチャンネルで所定の電流値で点消灯する。このような回路構成にすることによりドライバのチャンネル数を低減することができる。 The LED chip included in the zone Z3, which is the lower region of the zone Z1, irradiates the front road surface. The zone Z3 has a zone Z3 'at the center. The LED chip placed in the zone Z3 ′ is a part that is turned off under certain conditions in order to prevent the lighting from being specularly reflected on the road surface and giving glare to the oncoming vehicle when it rains. It is simply turned off or dimmed. Also in the zone Z3, a plurality of LED chips of the same level are collectively turned on and off at a predetermined current value in one channel. With such a circuit configuration, the number of channels of the driver can be reduced.
(制御システム構成)
次に、ヘッドライトの制御システムの構成について説明する。図5は、ヘッドライトシステムの概略構成を示すブロック図である。図6は、ドライバ回路装置とチャンネル回路(群)の概要を示す模式図である。
(Control system configuration)
Next, the configuration of the headlight control system will be described. FIG. 5 is a block diagram showing a schematic configuration of the headlight system. FIG. 6 is a schematic diagram showing an outline of the driver circuit device and the channel circuit (group).
ヘッドライトシステム100は、左右それぞれの車両用前照灯装置10、配光制御ECU102、前方監視ECU104等を備えている。車両用前照灯装置10は、前述のようにマトリックスLEDからなる光源14と、投影レンズ16と、それらを収容する灯体とを有する。また、各車両用前照灯装置10には、マトリックスLEDや灯体をスイブルするアクチュエータ(不図示)が接続されている。
The
前方監視ECU104は、車載カメラ108、レーダ110、車速センサ112などの各種センサが接続されている。前方監視ECU104は、センサから取得した撮像データを画像処理し、前方車両(対向車や先行車)やその他の路上光輝物体、そして区画線(レーンマーク)を検出し、それらの属性や位置、走路の形状や路面の湿潤状況など配光制御に必要なデータを算出する。算出されたデータは、車内LANなどを介して配光制御ECU102や各種車載機器に発信される。
The
配光制御ECU102は、車速センサ112、舵角センサ114、GPSナビゲーション116、ヘッドランプスイッチ(HL−SW)118などが接続されている。配光制御ECU102は、前方監視ECU104から送出されてくる路面の状況、路上光輝物体の属性(対向車、先行車、反射器、道路照明)、その位置(前方、側方)と車速などの情報に基づいて、その走行場面に対応した配光パターンを決定する。また、配光制御ECU102は、舵角センサ114やGPSナビゲーション116から取得したデータに基づいて算出された走路形状や車線、交通量データなどの情報を加味して、その走行場面に対応した配光パターンを決定してもよい。また、配光制御ECU102は、ヘッドランプスイッチ118の情報を加味して、その走行場面に対応した配光パターンを決定してもよい。
The light
このように、配光制御ECU102は、前述の各種情報を基にAFSによる所定のビーム選定や、その走行場面に対応したADB配光を決定する。そして、配光制御ECU102は、その配光パターンを実現するために必要な共用ランプ106の点灯制御や配光可変ヘッドランプの制御量を決定する。ここで、制御量は、例えば、マトリックスLEDの点灯すべきLEDチップおよび通電チャンネルの選定、上下・左右ビーム移動量、マスキング部分(遮光領域)の位置と範囲、投入電力などである。
In this way, the light
ドライバ回路装置120は、配光制御ECU102からの配光制御内容を基に制御すべきチャンネル(マトリックスLED内のLEDチップ)を選定するとともにそれらの制御量(通電量など)を決定する。
The
チャンネル回路(群)122は、マトリックスLED内の点灯制御すべきLEDチップを選定した回路群であり、1チャンネル内には同一性能レベルの複数のチップが接続されている。 The channel circuit (group) 122 is a circuit group in which LED chips to be turned on in the matrix LED are selected, and a plurality of chips having the same performance level are connected in one channel.
共用ランプ106は、DRLやFOGランプなどである。共用ランプ106は、マトリックスLEDを使用した投影型ヘッドライトを補助するビームの一部を構成し、ヘッドライトと共同してAFSの種々の配光やハイビームなどを形成する。この補助ビームによりマトリックスLEDに要求される配光性能を抑えることが可能となり、回路やLEDチップのコストダウンが図られる。
The shared
次に、各チェンネル接続される複数のLEDチップについて説明する。図7は、マトリックスLED内における各チャンネルのLEDチップの接続例を示した模式図である。なお、図の符号CLが指す点線は、配光パターンのカットオフラインに対応する。 Next, a plurality of LED chips connected to each channel will be described. FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of connection of LED chips of each channel in the matrix LED. In addition, the dotted line which the code | symbol CL of a figure points out corresponds to the cut-off line of a light distribution pattern.
ブロックB1に配置されている高輝度LEDチップ12dは、2個一組で点灯制御できるように構成されている。また、組み合わせるLEDチップは、45度カットオフ形状に合わせられるように、互いに斜め左上または斜め右下に隣接するLEDチップ同士である。そして、このような2個一組の高輝度LEDチップ12dの照射によりハイビームの中心の高光度部が形成される。また、2個一組のLEDチップの点滅を水平方向に移動することで、ADBのマスキング制御にも対応できる。
The high-
ブロックB2に配置されている中輝度LEDチップのうち、H線近傍のLEDチップ12e1は、2個一組で点灯制御され、ADB制御にも対応できるように構成されている。また、中輝度LEDチップのうち、LEDチップ12e1の上側または下側に配置されているLEDチップ12e2は、3個一組で点灯制御されている。そして、このような2個または3個一組の中輝度LEDチップ12e1,12e2の照射により有効視野に必要な配光が形成される。 Of the medium-brightness LED chips arranged in the block B2, the LED chips 12e1 in the vicinity of the H line are controlled to be lit in pairs, and are configured to support ADB control. In addition, among the medium-brightness LED chips, the LED chips 12e2 arranged on the upper side or the lower side of the LED chip 12e1 are controlled to be turned on in groups of three. And light distribution required for an effective visual field is formed by irradiation of such 2 or 3 sets of medium brightness LED chips 12e1 and 12e2.
ブロックB3に配置されている低輝度LEDチップ12fは、一部(AFSにおけるALの路面遮光ゾーンZ3’)を除き、4個一組で点灯制御できるように構成されている。
The low-
各種輝度のLEDチップを図7に示すように配置することで、ADB配光はもとよりAFSによるすべての配光を実現できる。 By arranging LED chips having various luminances as shown in FIG. 7, not only ADB light distribution but also all light distributions by AFS can be realized.
次に、チャンネル回路とマトリックスLED内のLEDチップとの回路接続例を説明する。図8(a)〜図8(c)は、チェンネル回路と複数のLEDチップとを並列に接続した状態を示す回路図である。図9(a)〜図9(c)は、チェンネル回路と複数のLEDチップとを直列に接続した状態を示す回路図である。 Next, an example of circuit connection between the channel circuit and the LED chip in the matrix LED will be described. Fig.8 (a)-FIG.8 (c) are circuit diagrams which show the state which connected the channel circuit and the some LED chip in parallel. Fig.9 (a)-FIG.9 (c) are circuit diagrams which show the state which connected the channel circuit and the some LED chip in series.
図8(a)〜図8(c)、図9(a)〜図9(c)に示すように、接続回路は並列回路と直列回路が考えられる。その中のドライバ回路装置120a,120b,120cは、通常、電源、スイッチ、抵抗などの回路群を含んでいる。チャンネル回路は、ドライバ回路装置120a,120b,120cとマトリックスLED内の各LEDチップを接続する。チャンネル回路群は通常回路線群となっている。
As shown in FIGS. 8A to 8C and FIGS. 9A to 9C, the connection circuit may be a parallel circuit or a series circuit. The
チャンネル回路内に接続するLEDチップの個数は、低輝度LEDチップ12fの方が高輝度LEDチップ12dより多くしてある。本実施の形態では、低輝度LEDチップは配光の周辺部分(周辺視野)に対応するように設置されている。この周辺配光部分は、配光値の許容範囲が広い。一般に低輝度LEDチップは安価であり、そのため性能バラツキも大きい。そこで、マトリックスLEDの各ブロックに配置されている各LEDチップを、図8(a)〜図8(c)、図9(a)〜図9(c)に示すような回路構成とすることにより、チャンネル数が低減され、回路のコストダウンが達成されるとともに、マトリックスLEDのコストダウンも図られる。
The number of LED chips connected in the channel circuit is larger in the low-
以上のように、本実施の形態に係る車両用前照灯装置10は、図1や図5に示すように、複数の半導体発光素子としてLEDチップ12がマトリックス状に配列されており、車両前方へ光を照射可能な光源14と、光源14に含まれる複数のLEDチップ12の点消灯を制御する制御部と、を備える。制御部は、配光制御ECU102、ドライバ回路装置120、チャンネル回路(群)122などで構成されている。
As described above, in the
複数のLEDチップ12は、車両前方の照射領域に含まれる第1の区画(例えば、中心視野)へ向かう光を出射する複数の高輝度LEDチップ12dと、照射領域に含まれる、第1の区画とは異なる第2の区画(例えば、有効視野や周辺視野)へ向かう光を出射し、高輝度LEDチップ12dとは異なる特性を有する複数の中輝度LEDチップ12e1,12e2や低輝度LEDチップ12fと、を含む。
The plurality of
前述のように、高輝度LEDチップ12dは、2個一組で点灯制御されるため、マトリックスLEDに含まれている高輝度LEDチップの数よりも少ない数のグループに分けられている。そして、グループ毎にドライバ回路装置120aで駆動される(図8(a)または図9(a)参照)。また、中輝度LEDチップ12e1,12e2は、2個または3個一組で制御されるため、中輝度LEDチップの数よりも少ない数のグループに分けられている。そして、グループ毎にドライバ回路装置120bで駆動される(図8(b)または図9(b)参照)。また、低輝度LEDチップ12fは、4個一組で制御されるため、低輝度LEDチップの数よりも少ない数のグループに分けられている。そして、グループ毎にドライバ回路装置120cで駆動される(図8(c)または図9(c)参照)。
As described above, since the high-
このように、車両用前照灯装置10においては、駆動するグループの数がLEDチップの数より少なくなるため、ドライバ回路装置120やチェンネル回路(群)122の構成を簡略化できる。また、照射領域に含まれる各区画(中心視野、有効視野、周辺視野)に対応した適切な特性のLEDチップを選択することで、光源のコストを低減できる。
Thus, in the
また、本実施の形態では、高輝度LEDチップは、中輝度LEDチップや低輝度LEDチップと比較して、同じ電流を流したときの輝度が高い。また、高輝度LEDチップは、中輝度LEDチップや低輝度LEDチップと比較して、順電流の最大定格が大きい。これにより、照射領域に含まれる各区画によって明るさを変えることが容易となる。 In the present embodiment, the high-luminance LED chip has a higher luminance when the same current is passed than the medium-luminance LED chip and the low-luminance LED chip. In addition, the high-brightness LED chip has a higher maximum forward current rating than the medium-brightness LED chip and the low-brightness LED chip. Thereby, it becomes easy to change the brightness depending on each section included in the irradiation region.
また、高輝度LEDチップは、その照射領域が、配光パターンの中央部である中心視野を含むように配置されている。そして、制御部は、高輝度LEDチップの輝度が中輝度LEDチップや低輝度LEDチップの輝度よりも高くなるように、高輝度LEDチップ、中輝度LEDチップ、低輝度LEDチップの点消灯を制御する。これにより、照射領域の中央部をより明るくすることができる。 Moreover, the high-intensity LED chip is arranged so that the irradiation area includes a central visual field that is the central portion of the light distribution pattern. Then, the control unit controls turning on / off of the high-brightness LED chip, the middle-brightness LED chip, and the low-brightness LED chip so that the brightness of the high-brightness LED chip is higher than that of the medium-brightness LED chip or the low-brightness LED chip. To do. Thereby, the center part of an irradiation area | region can be made brighter.
なお、各LEDチップは、その発光面が矩形であり、発光面の辺が車幅方向に対して斜め(本実施の形態では45°)になるように配置されている。これにより、斜めのカットオフラインを形成しやすくなる。また、水平方向のカットオフラインをぼかすことができる。 Each LED chip is arranged such that the light emitting surface is rectangular and the side of the light emitting surface is inclined (45 ° in the present embodiment) with respect to the vehicle width direction. Thereby, it becomes easy to form an oblique cut-off line. Also, the horizontal cut-off line can be blurred.
また、本実施の形態に係る車両用前照灯装置は、換言すれば以下の構成である。車両用前照灯装置10において、図4に示すように、マトリックスLEDは、ブロックB1に配置されている複数の高輝度LEDチップ12dと、ブロックB2に配置されている複数の中輝度LEDチップ12eと、ブロックB3に配置されている複数の低輝度LEDチップ12fと、を含む。
Moreover, the vehicle headlamp device according to the present embodiment has the following configuration in other words. In the
そして、前述のように、高輝度LEDチップ12dはグループ毎にドライバ回路装置120aにより駆動され、中輝度LEDチップ12eはグループ毎にドライバ回路装置120bにより駆動され、低輝度LEDチップ12fはグループ毎にドライバ回路装置120cにより駆動される。
As described above, the high
このように、車両用前照灯装置10においては、駆動するグループの数がLEDチップの数より少なくなるため、ドライバ回路装置120やチェンネル回路(群)122の構成を簡略化できる。また、マトリックスLEDに含まれる各ブロックに対応した適切な特性のLEDチップを選択することで、光源のコストを低減できる。
Thus, in the
(各種配光パターン)
図4に示すマトリックスLEDを活用したAFSやADB配光ヘッドライトの配光例を示す。なお、以下の配光パターンを示す各図においては、1マス0.5°で示した。また、マトリックスLEDのブロックの分割や配置は、配光パターンとの対応が分かりやすいように同じ向きで示したが、実際はレンズ系で上下左右反転して結像されるので、マトリックスLEDのブロックの実際の分割や配置は、図に示した状態に対して上下左右反転したものとなる。
(Various light distribution patterns)
An example of light distribution of an AFS or ADB light distribution headlight using the matrix LED shown in FIG. 4 is shown. In addition, in each figure which shows the following light distribution patterns, it was shown by 1 square 0.5 degree. The division and arrangement of the matrix LED blocks are shown in the same orientation so that the correspondence with the light distribution pattern is easy to understand. However, since the image is actually inverted up and down and left and right in the lens system, The actual division and arrangement are reversed vertically and horizontally with respect to the state shown in the figure.
図10(a)は、ハイビームを形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図10(b)は、図10(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。この場合、高輝度LEDチップ12d、中輝度LEDチップ12e、低輝度LEDチップ12fをすべて点灯させる。遠方の道路線形や視対象を見やすくするために、HV領域近傍には高輝度LEDチップ12dを配置し、最大出力で点灯させている。
10A shows a lighting state of the matrix LED when forming a high beam, and FIG. 10B shows a light distribution pattern formed by the matrix LED in the lighting state shown in FIG. 10A. FIG. In this case, all of the high-
図11(a)は、ベーシックビーム(BL)を形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図11(b)は、図11(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。図11(b)に示す配光パターンは、AFSにおけるベーシックビームであり、現状のロービームとほぼ同等の配光性能を有する。また、明瞭な明暗境界線を形成するためにH線上方に対応するLEDチップは消灯する。また、遠方路面の視認性を確保するために、HV領域近傍、H線下の高輝度LEDチップ12dを高出力で点灯させている。
FIG. 11A shows a lighting state of the matrix LED when forming the basic beam (BL), and FIG. 11B shows an arrangement formed by the matrix LED in the lighting state shown in FIG. 11A. It is a figure which shows a light pattern. The light distribution pattern shown in FIG. 11B is a basic beam in AFS, and has a light distribution performance substantially equivalent to that of the current low beam. Further, the LED chip corresponding to the upper part of the H line is turned off in order to form a clear light / dark boundary line. Further, in order to ensure the visibility of the distant road surface, the high-
図12(a)は、タウンビーム(TL)を形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図12(b)は、図12(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。図12(b)に示す配光パターンは、AFSのタウンビームであり、道路照明のある明るい市街地で使用される。グレア防止のため、ベーシックビームのH線上方光度が抑制されている。また、照明光度を低くするため、ベーシックビームでは高輝度LEDチップや中輝度LEDチップとして機能していたH線下方のLEDチップ12d’やLEDチップ12e’を減光して点灯させている。
12A shows a lighting state of the matrix LED when forming the town beam (TL), and FIG. 12B shows a layout formed by the matrix LED in the lighting state shown in FIG. 12A. It is a figure which shows a light pattern. The light distribution pattern shown in FIG. 12B is an AFS town beam, and is used in a bright urban area with road illumination. In order to prevent glare, the light intensity above the H line of the basic beam is suppressed. Further, in order to reduce the illumination intensity, the
図13(a)は、モータウェイビーム(ML)を形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図13(b)は、図13(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。図13(b)に示す配光パターンは、AFSのモータウェイビームであり、防眩柵などのある高速道路での走行時に使用される。遠方の視認性を確保するために、ハイビーム同様HV領域近傍の高輝度LEDチップ12dを最大出力で点灯する。また、ベーシックビームと比較して遠方の視認性を改善するために、先行車側・対向車側の明暗境界線が0.5°程度上がっている。また、マトリックスLEDにおいて、ベーシックビームの場合と比較して1段上のLEDチップまで点灯されている。
FIG. 13A shows a lighting state of the matrix LED when the motorway beam (ML) is formed, and FIG. 13B shows a lighting state of the matrix LED shown in FIG. 13A. It is a figure which shows a light distribution pattern. The light distribution pattern shown in FIG. 13B is an AFS motorway beam, and is used when traveling on an expressway with an antiglare fence or the like. In order to ensure distant visibility, the high-
図14(a)は、ウェットビーム(WL)を形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図14(b)は、図14(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。図14(b)に示す配光パターンは、AFSのウェットビームであり、雨天走行時に使用される。図13(b)に示すモータウェイビームとほぼ同レベルの配光性能を有するが、手前路面部分を暗くしている。これにより路面で鏡面反射し、対向車のグレアとなる光束の発生が抑制される。そのため、マトリックスLEDにおいて下方の中央部の領域R2に配置されているLEDチップ12は減光若しくは消灯されている。
14A shows a lighting state of the matrix LED when forming the wet beam (WL), and FIG. 14B shows an arrangement formed by the matrix LED in the lighting state shown in FIG. 14A. It is a figure which shows a light pattern. The light distribution pattern shown in FIG. 14B is an AFS wet beam, and is used when traveling in rainy weather. Although the light distribution performance is almost the same level as the motorway beam shown in FIG. 13B, the front road surface portion is darkened. As a result, specular reflection is performed on the road surface, and the generation of light fluxes that become glare of the oncoming vehicle is suppressed. Therefore, the
図15(a)は、ADBを形成する際のマトリックスLEDの点灯状態を示す図、図15(b)は、図15(a)に示す点灯状態のマトリックスLEDにより形成される配光パターンを示す図である。ADBの基本配光は、ハイビームと同様の性能であり、対向車や先行車などが存在する状況下でグレアを与えないようにするために、対向車や先行車などの位置をマスキングするビームである。図15(b)に示すように対向車や先行車はH線近傍の水平方向に移動する。その上下方向のグレアゾーンはH線の0.5°下から2.0°下の範囲である。したがって、高輝度LEDチップ12dの一部を消灯することで、図15(b)に示すように、車両位置に応じて非照射領域R3が形成され、対向車や先行車などへのグレアがほぼ抑制される。
FIG. 15A shows a lighting state of the matrix LED when forming the ADB, and FIG. 15B shows a light distribution pattern formed by the matrix LED in the lighting state shown in FIG. 15A. FIG. The basic light distribution of ADB is the same performance as the high beam, and it is a beam that masks the position of the oncoming vehicle and the preceding vehicle so as not to give glare in the situation where the oncoming vehicle and the preceding vehicle exist. is there. As shown in FIG. 15B, the oncoming vehicle and the preceding vehicle move in the horizontal direction near the H line. The glare zone in the vertical direction ranges from 0.5 ° to 2.0 ° below the H line. Therefore, by turning off a part of the high-
(多機能ランプとの合成配光パターン)
次に、本実施の形態に係る車両用前照灯装置と、DRLやFOGランプとを共用した際の配光パターンについて説明する。
(Synthetic light distribution pattern with multi-function lamp)
Next, a description will be given of a light distribution pattern when the vehicle headlamp device according to the present embodiment is shared with a DRL or FOG lamp.
図16(a)は、DRLの配光パターンを示す図、図16(b)は、通常のハイビーム配光パターンを示す図、図16(c)は、DRLを共用した場合に必要なハイビーム配光パターンを示す図である。 16A is a diagram showing a DRL light distribution pattern, FIG. 16B is a diagram showing a normal high beam light distribution pattern, and FIG. 16C is a diagram showing a high beam distribution required when the DRL is shared. It is a figure which shows a light pattern.
DRLは、日中走行時の車両を周囲から認識しやすくするためのランプである。その配光規格ECEでは、光度はHV領域で400cd以上、その他の範囲は1200cd以下とされている。図16(a)に示すように、DRLの配光パターンP1は低光度でワイドな配光である。これは、ハイビームやロービームの周辺視野部の配光要件に適する。したがって、DRLの配光を図16(a)に示すようなワイドな配光とし、DRLを夜間のハイビームを補助(共用)するランプとして使用すれば、ハイビームの配光は図16(c)に示すような周辺視野部(図4に示すゾーンZ2,Z3)の光度を低減させた配光とすることができる。これは、マトリックスLEDの周辺視野ブロックB3のLEDチップの個数を低減できることを意味する。なお、図16(a)に示すDRLの配光は夜間のロービームと共用することも可能である。 The DRL is a lamp for easily recognizing a vehicle during running during the day from the surroundings. In the light distribution standard ECE, the luminous intensity is 400 cd or more in the HV region, and the other range is 1200 cd or less. As shown in FIG. 16A, the DRL light distribution pattern P1 has a low light intensity and a wide light distribution. This is suitable for the light distribution requirement of the peripheral field part of the high beam and the low beam. Therefore, if the DRL light distribution is a wide light distribution as shown in FIG. 16A and the DRL is used as a lamp for assisting (sharing) the high beam at night, the high beam light distribution is shown in FIG. As shown, the luminous intensity distribution of the peripheral visual field (zones Z2 and Z3 shown in FIG. 4) can be reduced. This means that the number of LED chips in the peripheral visual field block B3 of the matrix LED can be reduced. Note that the DRL light distribution shown in FIG. 16A can be shared with the night low beam.
図17(a)は、FOGランプの配光パターンを示す図、図17(b)は、通常のロービーム配光パターンを示す図、図17(c)は、FOGランプを共用した場合に必要なロービーム配光パターンを示す図である。 FIG. 17A is a diagram showing a light distribution pattern of an FOG lamp, FIG. 17B is a diagram showing a normal low beam light distribution pattern, and FIG. 17C is necessary when a FOG lamp is shared. It is a figure which shows a low beam light distribution pattern.
FOGランプは、H線下方路面を照射するビームを形成するものであり、図17(a)に示すようにその拡散範囲はロービームより広い。したがって、FOGランプと共用すれば、ロービームの配光は図17(c)に示すような周辺視野部(図4に示すゾーンZ3)の光度を低減させた配光とすることができる。つまり、マトリックスLEDの周辺視野部(ゾーンZ3)に対応するLEDチップの個数を削減することができる。 The FOG lamp forms a beam that irradiates the road surface below the H line, and its diffusion range is wider than that of the low beam as shown in FIG. Therefore, if the FOG lamp is used in common, the low beam light distribution can be a light distribution in which the luminous intensity of the peripheral visual field (zone Z3 shown in FIG. 4) is reduced as shown in FIG. That is, the number of LED chips corresponding to the peripheral visual field (zone Z3) of the matrix LED can be reduced.
(制御フローチャート)
図18は、本実施の形態に係るヘッドライトシステムにおける制御の一例を示すフローチャートである。
(Control flowchart)
FIG. 18 is a flowchart showing an example of control in the headlight system according to the present embodiment.
図18に示す処理は、ヘッドランプスイッチなどにより選択された場合や、各種センサの情報に基づいて所定の状況(夜間走行やトンネル内走行)が認識された場合に、所定の間隔で繰り返し実行される。 The process shown in FIG. 18 is repeatedly executed at predetermined intervals when selected by a headlamp switch or when a predetermined situation (night driving or driving in a tunnel) is recognized based on information from various sensors. The
はじめに、配光制御ECU102や前方監視ECU104は、カメラや各種センサ、スイッチなどから必要なデータを取得する(S10)。データは、例えば、車両前方の画像、車速、車間距離、走路の形状、ハンドルの舵角、ヘッドランプスイッチにより選択されている配光パターンなどのデータである。
First, the light
前方監視ECU104は、取得したデータに基づいてデータ処理1を行う(S12)。データ処理1により、車両前方の光輝物体の属性(信号灯、照明灯、デリニエータなど)や、車両の属性(対向車、先行車)、車間距離、輝物体の輝度、道路形状(車線幅、直線路、曲路)などのデータが算出される。
The
次に、配光制御ECU102は、データ処理1で算出されたデータに基づいてデータ処理2を行い(S14)、適切な配光パターンを選択する。選択される制御配光パターンは、例えば、ロービーム用配光パターン、ハイビーム用配光パターン、ADBなどである。また、選択された配光パターンに応じて、LEDチップの点消灯や投入電力の制御量が決定される。
Next, the light
なお、ADBが選択された場合(S16のYes)、配光制御ECU102によりデータ処理3が行われる(S18)。データ処理3では、例えば、ADB制御による照明エリアや遮光エリア、照明光量、照射方向が決定される。また、これらの情報に加えてデータ処理1で算出されたデータに基づいてAFS制御も可能である。AFS制御とは、曲路や走行地域(市街地、郊外、高速道路)、天候に応じて配光を制御するものである。なお、ADBが選択されていない場合(S16のNo)、ステップS18はスキップされる。
If ADB is selected (Yes in S16), data processing 3 is performed by the light distribution control ECU 102 (S18). In the data processing 3, for example, an illumination area and a light shielding area by the ADB control, an illumination light amount, and an irradiation direction are determined. In addition to these pieces of information, AFS control can be performed based on the data calculated in the
次に、配光制御ECU102は、データ処理4においてドライバ用にデータを変換し(S20)、配光制御素子やアクチュエータ(ACT)を駆動する(S22)ことで、ADB制御やスイブル制御を行う。
Next, the light
以上、本発明を実施の形態を参照して説明したが、本発明は上述の実施の形態に限定されるものではなく、実施の形態の構成を適宜組み合わせたものや置換したものについても本発明に含まれるものである。また、当業者の知識に基づいて実施の形態における組合せや処理の順番を適宜組み替えることや各種の設計変更等の変形を実施の形態に対して加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施の形態も本発明の範囲に含まれうる。 The present invention has been described above with reference to the embodiment. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and the present invention also relates to a combination or replacement of the configuration of the embodiment as appropriate. Is included. In addition, it is possible to appropriately change the combination and processing order in the embodiment based on the knowledge of those skilled in the art and to add various modifications such as various design changes to the embodiment. The described embodiments can also be included in the scope of the present invention.
10 車両用前照灯装置、 12 LEDチップ、 12d 高輝度LEDチップ、 12e 中輝度LEDチップ、 12f 低輝度LEDチップ、 14 光源、 16 投影レンズ、 100 ヘッドライトシステム、 102 配光制御ECU、 104 前方監視ECU、 106 共用ランプ、 120 ドライバ回路装置。
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記光源に含まれる複数の半導体発光素子の点消灯を制御する制御部と、を備え、
前記複数の半導体発光素子は、
その発光面が矩形であり、該発光面の辺が車幅方向に対して斜めになるように配置されており、
車両前方の照射領域に含まれる第1の区画へ向かう光を出射する複数の第1半導体発光素子と、
前記照射領域に含まれる、前記第1の区画とは異なる第2の区画へ向かう光を出射し、前記第1半導体発光素子とは異なる特性を有する複数の第2半導体発光素子と、を含み、
前記制御部は、
第1半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第1半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第1駆動部と、
第2半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第2半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第2駆動部と、
を有することを特徴とする車両用前照灯装置。 A plurality of semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix, and a light source capable of irradiating light forward of the vehicle;
A controller that controls turning on and off of the plurality of semiconductor light emitting elements included in the light source,
The plurality of semiconductor light emitting elements are:
The light emitting surface is rectangular, and the side of the light emitting surface is arranged to be oblique to the vehicle width direction,
A plurality of first semiconductor light emitting elements that emit light toward a first section included in an irradiation region in front of the vehicle;
A plurality of second semiconductor light emitting elements that emit light that is directed to a second section different from the first section and that is included in the irradiation region and have characteristics different from the first semiconductor light emitting element;
The controller is
A first driving unit that drives the plurality of first semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of first semiconductor light emitting elements for each group;
A second driving unit that drives the plurality of second semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of second semiconductor light emitting elements for each group;
A vehicle headlamp device characterized by comprising:
前記制御部は、前記第1半導体発光素子の輝度が前記第2半導体発光素子の輝度よりも高くなるように該第1半導体発光素子および該第2半導体発光素子の点消灯を制御することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車両用前照灯装置。 The first semiconductor light emitting element is disposed so that the first section includes a central portion of the irradiation region,
The controller controls turning on / off of the first semiconductor light emitting element and the second semiconductor light emitting element so that the luminance of the first semiconductor light emitting element is higher than the luminance of the second semiconductor light emitting element. The vehicle headlamp device according to any one of claims 1 to 3.
前記光源に含まれる複数の半導体発光素子の点消灯を制御する制御部と、を備え、
前記複数の半導体発光素子は、
車両前方の照射領域に含まれる第1の区画へ向かう光を出射する複数の第1半導体発光素子と、
前記照射領域に含まれる、前記第1の区画とは異なる第2の区画へ向かう光を出射し、前記第1半導体発光素子とは異なる特性を有する複数の第2半導体発光素子と、を含み、
前記制御部は、
第1半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第1半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第1駆動部と、
第2半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第2半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第2駆動部と、
を有し、
前記第1半導体発光素子は、前記第2半導体発光素子と比較して、順電流の最大定格が異なる素子で構成されていることを特徴とする車両用前照灯装置。 A plurality of semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix, and a light source capable of irradiating light forward of the vehicle;
A controller that controls turning on and off of the plurality of semiconductor light emitting elements included in the light source,
The plurality of semiconductor light emitting elements are:
A plurality of first semiconductor light emitting elements that emit light toward a first section included in an irradiation region in front of the vehicle;
A plurality of second semiconductor light emitting elements that emit light that is directed to a second section different from the first section and that is included in the irradiation region and have characteristics different from the first semiconductor light emitting element;
The controller is
A first driving unit that drives the plurality of first semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of first semiconductor light emitting elements for each group;
A second driving unit that drives the plurality of second semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of second semiconductor light emitting elements for each group;
Have
The vehicular headlamp device, wherein the first semiconductor light emitting element is composed of an element having a maximum forward current rating different from that of the second semiconductor light emitting element .
前記光源に含まれる複数の半導体発光素子の点消灯を制御する制御部と、を備え、
前記複数の半導体発光素子は、
その発光面が矩形であり、該発光面の辺が車幅方向に対して斜めになるように配置されており、
半導体発光素子がマトリックス状に配列されている領域の第1のブロックに配置されている複数の第1半導体発光素子と、
半導体発光素子がマトリックス状に配列されている領域の、前記第1のブロックとは異なる第2のブロックに配置され、前記第1半導体発光素子とは異なる特性を有する複数の第2半導体発光素子と、を含み、
前記制御部は、
第1半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第1半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第1駆動部と、
第2半導体発光素子の数よりも少ない数のグループに分けられた前記複数の第2半導体発光素子を、グループ毎に駆動する第2駆動部と、
を有することを特徴とする車両用前照灯装置。 A plurality of semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix, and a light source capable of irradiating light forward of the vehicle;
A controller that controls turning on and off of the plurality of semiconductor light emitting elements included in the light source,
The plurality of semiconductor light emitting elements are:
The light emitting surface is rectangular, and the side of the light emitting surface is arranged to be oblique to the vehicle width direction,
A plurality of first semiconductor light emitting elements disposed in a first block of a region where the semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix;
A plurality of second semiconductor light emitting elements disposed in a second block different from the first block in a region where the semiconductor light emitting elements are arranged in a matrix, and having characteristics different from those of the first semiconductor light emitting element; Including,
The controller is
A first driving unit that drives the plurality of first semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of first semiconductor light emitting elements for each group;
A second driving unit that drives the plurality of second semiconductor light emitting elements divided into groups smaller than the number of second semiconductor light emitting elements for each group;
A vehicle headlamp device characterized by comprising:
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011193014A JP5816031B2 (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Vehicle headlamp device |
CN201510639804.0A CN105351840B (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Vehicle headlamp apparatus |
CN201510639561.0A CN105351839B (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Vehicle headlamp apparatus |
EP16160950.8A EP3056803B1 (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Automotive headlamp apparatus |
EP12828970.9A EP2752615A4 (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Automotive headlamp apparatus |
PCT/JP2012/005439 WO2013031210A1 (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Automotive headlamp apparatus |
EP16160946.6A EP3056385B1 (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Automotive headlamp apparatus |
CN201280042836.7A CN103765086B (en) | 2011-09-01 | 2012-08-29 | Vehicle headlamp apparatus |
US14/193,572 US9494288B2 (en) | 2011-09-01 | 2014-02-28 | Automotive headlamp apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011193014A JP5816031B2 (en) | 2011-09-05 | 2011-09-05 | Vehicle headlamp device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013054956A JP2013054956A (en) | 2013-03-21 |
JP5816031B2 true JP5816031B2 (en) | 2015-11-17 |
Family
ID=48131762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011193014A Active JP5816031B2 (en) | 2011-09-01 | 2011-09-05 | Vehicle headlamp device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5816031B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160137250A (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-30 | 에스엘 주식회사 | Head lamp for vehicle |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015013512A (en) * | 2013-07-03 | 2015-01-22 | スタンレー電気株式会社 | Vehicle front lamp and vehicle front lamp system |
JP6282484B2 (en) * | 2014-02-21 | 2018-02-21 | スタンレー電気株式会社 | Light emitting device |
JP6282493B2 (en) | 2014-03-12 | 2018-02-21 | スタンレー電気株式会社 | Semiconductor light emitting device |
JP2015225821A (en) * | 2014-05-29 | 2015-12-14 | 丸茂電機株式会社 | Illumination device |
JP6486078B2 (en) | 2014-11-21 | 2019-03-20 | スタンレー電気株式会社 | Light emitting device |
JP6187775B2 (en) * | 2014-12-08 | 2017-08-30 | マツダ株式会社 | Headlight control device |
JP6448454B2 (en) * | 2015-04-24 | 2019-01-09 | 三菱電機株式会社 | Headlamp and its lighting device |
JP6635691B2 (en) * | 2015-06-29 | 2020-01-29 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lighting |
JP6924559B2 (en) * | 2016-05-25 | 2021-08-25 | スタンレー電気株式会社 | Light emitting diode device |
DE102017202980A1 (en) * | 2017-02-23 | 2018-08-23 | Audi Ag | Changing a brightness gradient of a headlamp by dimming luminous points |
JP6865101B2 (en) * | 2017-05-24 | 2021-04-28 | スタンレー電気株式会社 | Lamp |
KR101989101B1 (en) * | 2017-05-29 | 2019-06-13 | 엘지전자 주식회사 | Lamp for vehicle and vehicle |
KR101970249B1 (en) * | 2017-05-29 | 2019-04-18 | 엘지전자 주식회사 | Lamp for vehicle and vehicle |
KR101989100B1 (en) | 2017-06-09 | 2019-09-24 | 엘지전자 주식회사 | Lamp for vehicle and vehicle |
US12057537B2 (en) | 2018-03-15 | 2024-08-06 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor device and light emitting element package including same |
KR102600236B1 (en) * | 2018-03-15 | 2023-11-09 | 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 | Semiconductor device package and lighting device including the same |
FR3107751B1 (en) * | 2020-02-28 | 2022-02-18 | Valeo Vision | Method for controlling a light pattern and automotive lighting device |
JPWO2023090329A1 (en) * | 2021-11-17 | 2023-05-25 | ||
JP2024142643A (en) * | 2023-03-30 | 2024-10-11 | 株式会社小糸製作所 | Variable light distribution lamp control device, vehicle lighting fixture, and software program |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW498148B (en) * | 1999-06-25 | 2002-08-11 | Koninkl Philips Electronics Nv | Vehicle headlamp and a vehicle |
JP2004071409A (en) * | 2002-08-07 | 2004-03-04 | Denso Corp | Vehicular lighting fixture and light distribution control method for same |
JP2004311101A (en) * | 2003-04-03 | 2004-11-04 | Koito Mfg Co Ltd | Vehicle head lamp and semiconductor light emitting element |
JP4365253B2 (en) * | 2004-04-02 | 2009-11-18 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlights and automotive headlamps |
DE102008049398A1 (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-01 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Headlamp with a plurality of Lumineszenzdiodenemitern |
-
2011
- 2011-09-05 JP JP2011193014A patent/JP5816031B2/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20160137250A (en) * | 2015-05-22 | 2016-11-30 | 에스엘 주식회사 | Head lamp for vehicle |
KR102301038B1 (en) | 2015-05-22 | 2021-09-10 | 에스엘 주식회사 | Head lamp for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013054956A (en) | 2013-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816031B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
WO2013031210A1 (en) | Automotive headlamp apparatus | |
JP5823211B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
JP4535965B2 (en) | Vehicle lighting | |
JP6599613B2 (en) | Light distribution variable vehicle lamp | |
US7510310B2 (en) | Vehicle lighting device | |
JP5199798B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
JP5823214B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
JP2009179113A (en) | Head lamp device for vehicle and its control method | |
JP5394901B2 (en) | Vehicle headlight system | |
JP2007213877A (en) | Vehicular headlamp | |
KR20160029701A (en) | Vehicle lamp | |
US20200207255A1 (en) | Front lighting systems and methods | |
JP2013161567A (en) | Vehicle headlamp, and vehicle headlamp device | |
JP2011110999A (en) | Vehicular headlight system | |
JP5271571B2 (en) | Vehicle headlamp device and control method thereof | |
Lee et al. | Automotive adaptive front lighting requiring only on/off modulation of multi-array LEDs | |
JP2018043666A (en) | Vehicular lighting fixture system | |
Böke et al. | The Mercedes-Benz headlamp of the future: Higher resolution with greater intelligence for enhanced safety | |
JP2007213878A (en) | Vehicular headlamp | |
JP6314462B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2010143483A (en) | Vehicle headlight device and method for controlling the same | |
JP6866018B2 (en) | Headlights for driving vehicles | |
JP2014168985A (en) | Headlight device for vehicle | |
KR20190081824A (en) | Automotive lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150526 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150722 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150915 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150925 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5816031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |