JP5813457B2 - Database apparatus and database apparatus control method - Google Patents

Database apparatus and database apparatus control method Download PDF

Info

Publication number
JP5813457B2
JP5813457B2 JP2011236385A JP2011236385A JP5813457B2 JP 5813457 B2 JP5813457 B2 JP 5813457B2 JP 2011236385 A JP2011236385 A JP 2011236385A JP 2011236385 A JP2011236385 A JP 2011236385A JP 5813457 B2 JP5813457 B2 JP 5813457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
format
storage device
data
length
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011236385A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013097388A (en
Inventor
圭 山地
圭 山地
基孝 金松
基孝 金松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2011236385A priority Critical patent/JP5813457B2/en
Publication of JP2013097388A publication Critical patent/JP2013097388A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5813457B2 publication Critical patent/JP5813457B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明の実施形態は、データベース装置およびデータベース装置の制御方法に関する。   FIELD Embodiments described herein relate generally to a database device and a database device control method.

最近、記憶装置を有するデータベース装置は、いわゆる組み込み機器に備えられるようになってきている。組み込み機器では、省スペースと高速性能を求められる。このため、記憶装置に記憶されるデータが記憶装置内で占有する容量を節約するための技術やデータへのアクセス速度を向上させるための種々の技術が開発されている。   Recently, database devices having a storage device have been provided in so-called embedded devices. Embedded devices require space saving and high speed performance. For this reason, techniques for saving the capacity occupied by data stored in the storage device and various techniques for improving the access speed of the data have been developed.

特願2009−48497号公報Japanese Patent Application No. 2009-48497

しかし、従来のこの種の技術は、データを記憶する記憶装置の容量を節約する、あるいはデータへのアクセス速度を向上させるために、記憶装置の内容を別の記憶装置にコピーしておくようになっており、複数のボリュームが必要となってしまう。   However, in the conventional technology of this type, the contents of the storage device are copied to another storage device in order to save the capacity of the storage device for storing the data or to improve the access speed to the data. Therefore, multiple volumes are required.

また、固定長フォーマットと可変長フォーマットのいずれのフォーマットを採用するかは、記憶装置を使用する前に決定しておかなければならない。しかし、記憶装置が使用されてデータの記録が進むと、データの内容によっては当初決定したフォーマットが必ずしも現状に適したフォーマットであるとはいえなくなる場合がある。   Whether to use a fixed-length format or a variable-length format must be determined before using the storage device. However, when recording of data proceeds using a storage device, the initially determined format may not necessarily be a format suitable for the current situation depending on the content of the data.

本発明の一実施形態に係るデータベース装置は、上述した課題を解決するために、データ長取得部と、変更判定部と、フォーマット部と、を備える。データ長取得部は、固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのいずれかのフォーマットでデータを記録される記憶装置に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、アクセスされたデータのデータ長を取得する。変更判定部は、(a)記憶容量の削減を優先するようユーザから入力部を介して指示されると、データ長取得部により取得された複数のデータ長の情報にもとづいて記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測所要記憶容量を求めることにより記憶装置のフォーマットを他のフォーマットに変更するか否かを判定する、(b)アクセス速度の向上を優先するようユーザから入力部を介して指示されると、複数のデータ長の情報にもとづいて記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測データアクセス平均時間を求めることにより記憶装置のフォーマットを他のフォーマットに変更するか否かを判定する、または(c)記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案するようユーザから入力部を介して指示されると、予測所要記憶容量および予測データアクセス平均時間を求めることにより記憶装置のフォーマットを他のフォーマットに変更するか否かを判定する。フォーマット部は、変更判定部の判定結果に応じて、記憶装置のフォーマットを他のフォーマットに変更する。 In order to solve the above-described problem, a database device according to an embodiment of the present invention includes a data length acquisition unit, a change determination unit, and a formatting unit. The data length acquisition unit acquires the data length of the accessed data every time the application program accesses the storage device in which the data is recorded in either the fixed length format or the variable length format. When the change determination unit is instructed by the user via the input unit to give priority to the reduction of the storage capacity , the change determination unit sets the format of the storage device based on the information of the plurality of data lengths acquired by the data length acquisition unit. Determine whether or not to change the format of the storage device to another format by obtaining the predicted required storage capacity in the case of another format, (b) via the input unit from the user to give priority to improving the access speed Whether or not to change the format of the storage device to another format by determining the predicted data access average time when the format of the storage device is changed to another format based on information of a plurality of data lengths Or (c) a user who comprehensively considers both reduction of storage capacity and improvement of access speed When an instruction is issued via the input unit, it is determined whether or not to change the format of the storage device to another format by obtaining the predicted required storage capacity and the predicted data access average time . The format unit changes the format of the storage device to another format according to the determination result of the change determination unit.

本発明の一実施形態に係るデータベース装置の一例を示す全体構成図。1 is an overall configuration diagram showing an example of a database device according to an embodiment of the present invention. 固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのデータ長の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the data length of a fixed length format and a variable length format. 固定長フォーマットおよび可変長フォーマットの1ファイルの論理構造の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the logical structure of 1 file of a fixed length format and a variable length format. 可変長フォーマットのページツリー構造の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the page tree structure of a variable length format. データベースエンジンの詳細な構成の一例を示すブロック図。The block diagram which shows an example of a detailed structure of a database engine. 図1に示すデータベース装置のCPUにより、主記憶装置の使用が開始された後に、主記憶装置の容量を節約するあるいはデータアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定する際の手順を示すフローチャート。The procedure for accurately determining the most suitable format for saving the capacity of the main storage device or improving the data access speed after the use of the main storage device is started by the CPU of the database device shown in FIG. The flowchart which shows. 図6のステップS5で見積もり部により実行される予測所要ページ数の算出処理(サイズ予測処理)の手順の一例を示すサブルーチンフローチャート。FIG. 7 is a subroutine flowchart illustrating an example of a procedure of a calculation process (size prediction process) of a predicted required page number executed by an estimation unit in step S5 of FIG. 6. 図6のステップS6で見積もり部により実行される予測データアクセス平均時間の算出処理(速度予測処理)の手順の一例を示すサブルーチンフローチャート。7 is a subroutine flowchart illustrating an example of a procedure of predicted data access average time calculation processing (speed prediction processing) executed by the estimation unit in step S6 of FIG. 6. キャッシュメモリと主記憶装置との関係を示す説明図。Explanatory drawing which shows the relationship between a cache memory and a main memory. 可変長フォーマットから固定長フォーマットへ段階的にフォーマット変更を行う場合において、ID1〜ID90のデータまで固定長フォーマットへの変更が終了した様子の一例を示す説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which the change to the fixed-length format from ID1 to ID90 is completed when the format is changed in stages from the variable-length format to the fixed-length format. 図10に示す例のあと、さらにID120のデータまで固定長フォーマットへの変更が終了した様子の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of a mode that the change to fixed length format was completed to the data of ID120 further after the example shown in FIG. (a)は、ユーザにより現在のページ数、予測所要ページ数および各フォーマットの予測データアクセス平均時間の算出を要求された際の表示画像の一例を示す説明図、(b)は、ユーザによりフォーマットの変更を要求された際の表示画像の一例を示す説明図。(A) is explanatory drawing which shows an example of the display image when the calculation of the present page number, the required number of required pages, and the predicted data access average time of each format is requested by the user, (b) is the format by the user Explanatory drawing which shows an example of the display image when the change of is requested | required.

本発明に係るデータベース装置およびデータベース装置の制御方法の実施の形態について、添付図面を参照して説明する。   Embodiments of a database apparatus and a database apparatus control method according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明の一実施形態に係るデータベース装置10の一例を示す全体構成図である。   FIG. 1 is an overall configuration diagram showing an example of a database apparatus 10 according to an embodiment of the present invention.

データベース装置10は、図1に示すように、データベースエンジン11、表示部12および入力部13および主記憶装置14を有する。   As shown in FIG. 1, the database device 10 includes a database engine 11, a display unit 12, an input unit 13, and a main storage device 14.

データベースエンジン11は、主制御部21と、固定長エンジン22と、第1可変長エンジン23と、第2可変長エンジン24とを有する。   The database engine 11 includes a main control unit 21, a fixed length engine 22, a first variable length engine 23, and a second variable length engine 24.

主制御部21は、CPU31および記憶部32を有する。記憶部32は、キャッシュメモリ33と、不揮発性の記憶媒体により構成された不揮発性記憶部34を有する。   The main control unit 21 includes a CPU 31 and a storage unit 32. The storage unit 32 includes a cache memory 33 and a nonvolatile storage unit 34 configured by a nonvolatile storage medium.

固定長エンジン22、第1可変長エンジン23および第2可変長エンジン24は、いわゆるストレージエンジンである。固定長エンジン22、第1可変長エンジン23および第2可変長エンジン24は、たとえば、それぞれ主制御部21のCPU31が不揮発性記憶部34に記憶されたプログラムを実行することにより実現される機能実現部として構成されてもよいし、それぞれCPU、RAM、ROMなどを有するいわゆるワンチップマイクロコントローラにより構成されてもよい。なお、CPU31の機能実現部として構成される場合、見積もり式51、61および71は、たとえば記憶部32に記憶されていればよい。   The fixed length engine 22, the first variable length engine 23, and the second variable length engine 24 are so-called storage engines. The fixed-length engine 22, the first variable-length engine 23, and the second variable-length engine 24, for example, are realized by the CPU 31 of the main control unit 21 executing a program stored in the nonvolatile storage unit 34, for example. It may be configured as a unit, or may be configured by a so-called one-chip microcontroller having a CPU, a RAM, a ROM, and the like. When configured as a function realization unit of the CPU 31, the estimation formulas 51, 61, and 71 may be stored in the storage unit 32, for example.

表示部12は、たとえば液晶ディスプレイやOLED(Organic Light Emitting Diode)ディスプレイなどの一般的な表示出力装置により構成され、主制御部21の制御に従って各種情報を表示する。   The display unit 12 includes a general display output device such as a liquid crystal display or an OLED (Organic Light Emitting Diode) display, and displays various types of information according to the control of the main control unit 21.

入力部13は、たとえばキーボード、タッチパネル、テンキーなどの一般的な入力装置により構成され、ユーザの操作に対応した操作入力信号を主制御部21に出力する。   The input unit 13 is configured by a general input device such as a keyboard, a touch panel, or a numeric keypad, and outputs an operation input signal corresponding to a user operation to the main control unit 21.

主記憶装置14は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどのCPU31により読み書き可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。   The main storage device 14 has a configuration including a magnetic or optical recording medium or a recording medium that can be read and written by the CPU 31 such as a semiconductor memory, and some or all of the programs and data in the storage medium are stored in an electronic network. You may comprise so that it may be downloaded via.

主記憶装置14は、データベースエンジン11により固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのいずれか1つのフォーマットでデータを記録される。   Data is recorded in the main storage device 14 by the database engine 11 in any one of a fixed length format and a variable length format.

図2は、固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのデータ長の一例を示す説明図である。   FIG. 2 is an explanatory diagram showing an example of the data length of the fixed length format and the variable length format.

図2に示すように、固定長フォーマットでは、各データが格納されるレコードの長さ(レコード長)が、各データの長さ(データ長)によらず同一とされる。このため、各データのアドレスを容易に検索することが可能であるという利点がある一方、レコード長をデータ長の最大値よりも大きくする必要があるため、データ長のばらつきが大きくなるほど無駄な容量を必要とするという欠点がある。   As shown in FIG. 2, in the fixed-length format, the length of the record in which each data is stored (record length) is the same regardless of the length of each data (data length). For this reason, there is an advantage that it is possible to easily search for the address of each data. On the other hand, the record length must be larger than the maximum value of the data length. Has the disadvantage of requiring

他方、可変長フォーマットでは、各データのデータ長にあわせてレコード長を変更する。このため、データ長のばらつきによらず記憶容量を無駄なく利用できるという利点がある一方、各データのアドレスを検索するためにポインタを参照する必要があるという欠点がある。   On the other hand, in the variable length format, the record length is changed according to the data length of each data. For this reason, there is an advantage that the storage capacity can be used without waste regardless of variations in the data length, but there is a drawback that it is necessary to refer to the pointer in order to retrieve the address of each data.

図3は、固定長フォーマットおよび可変長フォーマットの1ファイルの論理構造の一例を示す説明図である。   FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of the logical structure of one file of a fixed length format and a variable length format.

固定長フォーマットおよび可変長フォーマットとも、1ファイルは、複数のページによって構成されるとともに、各ページは一定のサイズを有する。換言すれば、この一定のページサイズとページ数を乗じることでそのファイルのサイズを得ることができる。   In both the fixed-length format and the variable-length format, one file is composed of a plurality of pages, and each page has a certain size. In other words, the size of the file can be obtained by multiplying the constant page size and the number of pages.

データベースエンジン11は、ページ単位でフォーマットを管理する。このページ単位のフォーマットの情報は、テーブルヘッダに記録されている。データベースエンジン11は、ページにアクセスする際に、まずテーブルヘッダから各ページのフォーマットの情報を取得する。   The database engine 11 manages the format in units of pages. Information on the format of this page unit is recorded in the table header. When accessing the page, the database engine 11 first acquires information on the format of each page from the table header.

可変長フォーマットの各ページのポインタは、自身のページ内のレコードを指すポインタのほか、図3に示すように、他のページを指すポインタを有する場合がある。   The pointer of each page in the variable length format may have a pointer pointing to another page as shown in FIG. 3 in addition to a pointer pointing to a record in its own page.

図4は、可変長フォーマットのページツリー構造の一例を示す説明図である。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of a page tree structure in a variable length format.

可変長フォーマットでは、他のページを指すポインタを有するページ(以下、枝ページという)のポインタをたどることで、他のページを指すポインタを有さないページ(以下、葉ページという)にたどり着けるようになっている。枝ページは、図4に示すように階層構造を有してもよい。   In the variable length format, by following the pointer of a page having a pointer to another page (hereinafter referred to as a branch page), it is possible to reach a page having no pointer to the other page (hereinafter referred to as a leaf page). It has become. The branch page may have a hierarchical structure as shown in FIG.

このため、可変長フォーマットでは、読出し速度の速いキャッシュメモリ33に枝ページのデータを持っておくことで所望のデータへのアクセス時間を短縮することができる。   For this reason, in the variable-length format, it is possible to shorten the access time to the desired data by holding the branch page data in the cache memory 33 having a high reading speed.

固定長フォーマットおよび可変長フォーマットは、それぞれ利点と欠点がある。このため、初期設定としていずれか一方のフォーマットを採用した場合、主記憶装置14へのデータの蓄積やデータの更新が進むと、当初採用したフォーマットではなく他方のフォーマットのほうが、利便性が高くなる場合がある。   Fixed-length format and variable-length format each have advantages and disadvantages. For this reason, when one of the formats is adopted as the initial setting, when the storage of data in the main storage device 14 or the update of data proceeds, the other format is more convenient than the originally adopted format. There is a case.

そこで、本実施形態に係るデータベース装置10は、記憶容量(ページ数)およびデータアクセス平均時間のそれぞれについて指標化することで各フォーマットの利便性を評価し、主記憶装置14へのデータの蓄積やデータの更新が進んだ後でも、記憶装置の容量を節約するあるいはデータへのアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットに主記憶装置14の各ページのフォーマットを変更する。   Therefore, the database device 10 according to the present embodiment evaluates the convenience of each format by indexing each of the storage capacity (number of pages) and the data access average time, and accumulates data in the main storage device 14. Even after the data update progresses, the format of each page of the main storage device 14 is changed to a format most suitable for saving the capacity of the storage device or improving the access speed to the data.

図5は、データベースエンジン11の詳細な構成の一例を示すブロック図である。   FIG. 5 is a block diagram illustrating an example of a detailed configuration of the database engine 11.

主制御部21のCPU31は、不揮発性記憶部34に記憶されたプログラムおよびこのプログラムの実行のために必要なデータをキャッシュメモリ33へロードし、このプログラムに従って、主記憶装置14の使用が開始された後に、主記憶装置14の容量を節約するあるいはデータアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定する処理を実行する。   The CPU 31 of the main control unit 21 loads the program stored in the non-volatile storage unit 34 and data necessary for executing this program into the cache memory 33, and the use of the main storage device 14 is started according to this program. Thereafter, a process for accurately determining the most suitable format for saving the capacity of the main storage device 14 or improving the data access speed is executed.

キャッシュメモリ33は、CPU31が実行するプログラムおよびデータを一時的に格納するワークエリアを提供する。また、キャッシュメモリ33は、主記憶装置14に記憶されたデータの一部を一時的に記憶する。   The cache memory 33 provides a work area for temporarily storing programs executed by the CPU 31 and data. The cache memory 33 temporarily stores part of the data stored in the main storage device 14.

不揮発性記憶部34は、データベース装置10の起動プログラムや、これらのプログラムを実行するために必要な各種データを記憶する。   The nonvolatile storage unit 34 stores a startup program for the database device 10 and various data necessary for executing these programs.

なお、不揮発性記憶部34は、磁気的もしくは光学的記録媒体または半導体メモリなどの、CPU31により読み書き可能な記録媒体を含んだ構成を有し、これら記憶媒体内のプログラムおよびデータの一部または全部は電子ネットワークを介してダウンロードされるように構成してもよい。   The nonvolatile storage unit 34 includes a recording medium that can be read and written by the CPU 31, such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory, and part or all of the programs and data in these storage media. May be configured to be downloaded via an electronic network.

CPU31は、プログラムによって、少なくともアクセス内容解析部41、読み書き部42、データ長取得部43、最大・平均算出部44、見積もり部45および変更判定部46として機能する。この各部41〜46は、キャッシュメモリ33の所要のワークエリアをデータの一時的な格納場所として利用する。   The CPU 31 functions as at least an access content analysis unit 41, a read / write unit 42, a data length acquisition unit 43, a maximum / average calculation unit 44, an estimation unit 45, and a change determination unit 46 depending on a program. Each of the units 41 to 46 uses a required work area of the cache memory 33 as a temporary storage location for data.

固定長エンジン22は、見積もり式51を記憶しているとともに、フォーマット部52を有する。   The fixed-length engine 22 stores an estimation formula 51 and has a format unit 52.

見積もり式51は、主記憶装置14が固定長フォーマット以外のフォーマットである場合に、主記憶装置14のフォーマットを固定長フォーマットとした場合における予測所要ページ数および予測データアクセス平均時間を算出するための式である。   The estimation formula 51 is used to calculate the predicted required page number and the predicted data access average time when the main storage device 14 has a format other than the fixed-length format and the main storage device 14 is set to the fixed-length format. It is a formula.

フォーマット部52は、変更判定部46により制御されて、主記憶装置14のフォーマットをページごとに固定長フォーマットに変更する機能を有する。   The format unit 52 is controlled by the change determination unit 46 and has a function of changing the format of the main storage device 14 to a fixed-length format for each page.

第1可変長エンジン23は、見積もり式61を記憶しているとともに、フォーマット部62を有する。見積もり式61は、主記憶装置14が第1可変長フォーマット以外のフォーマットである場合に、主記憶装置14のフォーマットを第1可変長フォーマットとした場合における予測所要ページ数および予測データアクセス平均時間を算出するための式である。フォーマット部62は、変更判定部46により制御されて、主記憶装置14のフォーマットをページごとに第1可変長フォーマットに変更する機能を有する。   The first variable length engine 23 stores an estimation formula 61 and has a format unit 62. When the main storage device 14 is in a format other than the first variable length format, the estimation formula 61 shows the predicted required page number and the predicted data access average time when the format of the main storage device 14 is the first variable length format. It is a formula for calculating. The format unit 62 is controlled by the change determination unit 46 and has a function of changing the format of the main storage device 14 to the first variable length format for each page.

第2可変長エンジン24は、見積もり式71を記憶しているとともに、フォーマット部72を有する。見積もり式71は、主記憶装置14が第1可変長フォーマットとは異なる第2可変長フォーマット以外のフォーマットである場合に、主記憶装置14のフォーマットを第2可変長フォーマットとした場合における予測所要ページ数および予測データアクセス平均時間を算出するための式である。フォーマット部72は、変更判定部46により制御されて、主記憶装置14のフォーマットをページごとに第2可変長フォーマットに変更する機能を有する。   The second variable length engine 24 stores an estimation formula 71 and has a format unit 72. The estimation formula 71 is a predicted required page when the main storage device 14 is in a second variable length format when the main storage device 14 is in a format other than the second variable length format different from the first variable length format. It is a formula for calculating the number and the predicted data access average time. The format unit 72 is controlled by the change determination unit 46 and has a function of changing the format of the main storage device 14 to the second variable length format for each page.

なお、第1可変長フォーマットおよび第2可変長フォーマットは、ともに可変長フォーマットでありレコード長をデータ長にあわせて変更する点で共通するが、ポインタの仕様など互いに相違する点があるものとする。また、本実施形態では第1可変長フォーマットおよび第2可変長フォーマットの2種の可変長フォーマットをあつかう場合の例について示すが、1種であっても、また3種以上であっても、いずれの場合でも、データベースエンジン11は、各フォーマットに対応した見積もり式およびフォーマット部を有するエンジンを備えていればよい。   Note that the first variable length format and the second variable length format are both variable length formats and are common in that the record length is changed in accordance with the data length, but there are differences in pointer specifications and the like. . In this embodiment, an example in which two types of variable length formats, ie, a first variable length format and a second variable length format are handled, will be described. Even in this case, the database engine 11 only needs to include an engine having an estimation formula and a format unit corresponding to each format.

アクセス内容解析部41は、各種アプリケーションプログラムのデータベースアクセス要求を行う機能実現部としてのアクセス部100から主記憶装置14に記憶されたデータに対するアクセス要求を受けるごとに(アクセスがあるごとに)、アクセス内容を解析する。たとえばアクセスがSQL文を用いて行われる場合、アクセス内容解析部41は、SQL文からアクセス内容を解析する。
各種アプリケーションプログラムのデータベースアクセス要求を行う機能実現部としてのアクセス部100は、データベース装置10に対し、主記憶装置14に記憶されたデータに対するアクセス要求を行う。アクセス部100は、たとえばデータベース装置10を内包するパーソナルコンピュータなどの情報処理装置のCPUが各種アプリケーションプログラムを実行することにより実現されてもよいし、データベース装置10にネットワークを介して接続された外部のパーソナルコンピュータなどの情報処理装置のCPUが各種アプリケーションプログラムを実行することにより実現されてもよい。
Each time the access content analysis unit 41 receives an access request for data stored in the main storage device 14 from the access unit 100 as a function implementation unit that makes a database access request for various application programs (each time there is an access), the access content analysis unit 41 accesses Analyze the contents. For example, when the access is performed using an SQL sentence, the access content analysis unit 41 analyzes the access content from the SQL sentence.
An access unit 100 serving as a function implementation unit that makes a database access request for various application programs makes an access request to the database device 10 for data stored in the main storage device 14. The access unit 100 may be realized by a CPU of an information processing device such as a personal computer that includes the database device 10 executing various application programs, or may be an external device connected to the database device 10 via a network. It may be realized by a CPU of an information processing apparatus such as a personal computer executing various application programs.

読み書き部42は、アクセス内容に応じて主記憶装置14に対してデータの読み書きを行うとともに、必要に応じてデータをキャッシュメモリ33に格納する。   The read / write unit 42 reads / writes data from / to the main storage device 14 according to the access contents, and stores the data in the cache memory 33 as necessary.

データ長取得部43は、アクセスがあるごとに、アクセス内容解析部41により解析されたアクセス内容から今回アクセスされるデータのデータ長の情報を取得して最大・平均算出部44に与える。たとえば、アクセスがSQL文を用いて行われる場合、アクセス内容解析部41は、SQL文からデータ長の情報を抽出する。このとき、SQL文そのものを最大・平均算出部44に与える必要はない。   Each time there is an access, the data length acquisition unit 43 acquires information on the data length of the data accessed this time from the access content analyzed by the access content analysis unit 41 and gives it to the maximum / average calculation unit 44. For example, when access is performed using an SQL sentence, the access content analysis unit 41 extracts data length information from the SQL sentence. At this time, it is not necessary to give the SQL sentence itself to the maximum / average calculation unit 44.

最大・平均算出部44は、記憶部32のキャッシュメモリ33または不揮発性記憶部34に記憶されたこれまでのアクセスにおけるデータ長の平均値および最大値の情報を読みだす。そして、データ長取得部43から受けた今回アクセスされるデータのデータ長とこれまでのアクセスにおけるデータ長の平均値とを平均して新たに現在の平均値を算出して記憶部32の平均値を更新するとともに、データ長取得部43から受けた今回アクセスされるデータのデータ長とこれまでのアクセスにおけるデータ長の最大値とを比較していずれか大きいほうを現在の最大値として記憶部32の最大値を更新する。   The maximum / average calculation unit 44 reads the information on the average value and the maximum value of the data length in the access so far stored in the cache memory 33 or the nonvolatile storage unit 34 of the storage unit 32. Then, the data length of the data accessed this time received from the data length acquisition unit 43 and the average value of the data length in the previous access are averaged to newly calculate the current average value, and the average value of the storage unit 32 The data length of the data accessed this time received from the data length acquisition unit 43 is compared with the maximum value of the data length in the previous access, and the larger one is set as the current maximum value. Update the maximum value of.

見積もり部45は、記憶部32からデータ長の現在の平均値および現在の最大値の情報を取得する。そして、現在のフォーマット(たとえば固定長フォーマット)とは異なる他のフォーマット(たとえば第1可変長フォーマットおよび第2可変長フォーマット)の見積もり式(たとえば見積もり式61および71)を用いて、データ長の現在の平均値および現在の最大値にもとづいて主記憶装置14のフォーマットを現在のフォーマットとは異なる他のフォーマットとした場合における予測所要ページ数を求める。また、見積もり部45は、データ長の現在の平均値および現在の最大値にもとづいて見積もり式51、61および71を用いて各フォーマットにおける予測データアクセス平均時間を算出する。   The estimation unit 45 acquires information on the current average value and the current maximum value of the data length from the storage unit 32. Then, the current length of the data length is calculated using an estimation formula (for example, estimation formulas 61 and 71) of another format (for example, the first variable length format and the second variable length format) different from the current format (for example, the fixed length format). Based on the average value and the current maximum value, the predicted required number of pages when the format of the main storage device 14 is set to another format different from the current format is obtained. Further, the estimation unit 45 calculates the predicted data access average time in each format using the estimation formulas 51, 61 and 71 based on the current average value and the current maximum value of the data length.

変更判定部46は、現在のページ数と、見積もり部45により求められた予測所要ページ数と予測データアクセス平均時間とにもとづいて、主記憶装置14のフォーマットをどのフォーマットにすると最も利便性が高いかを判定する。判定結果のフォーマットが現在のフォーマットと異なる場合は、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを判定結果のフォーマットに変更するようフォーマット部52、62および72のいずれかに指示する。   The change determination unit 46 is most convenient for any format of the main storage device 14 based on the current number of pages, the predicted required page number obtained by the estimation unit 45, and the predicted data access average time. Determine whether. When the determination result format is different from the current format, the change determination unit 46 instructs one of the format units 52, 62, and 72 to change the format of the main storage device 14 to the determination result format.

なお、主記憶装置14に対するアクセスが集中している場合などフォーマット変更にふさわしくない場合には、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを変更すべき旨の情報およびどのフォーマットに変更するかを示す情報を一旦記憶部32に格納しておくとよい。この場合、変更判定部46は、たとえばあらかじめ定めた所定のタイミング(たとえば主記憶装置14の断片化を解消するための再編成を実行するタイミングなど)やユーザによる入力部13を介したフォーマット変更指示をうけたタイミングで、記憶部32にフォーマットを変更すべき旨の情報が格納されているか否かを確認し、格納されていれば、どのフォーマットに変更するかを示す情報に応じてフォーマット部52、62および72のいずれかに主記憶装置14のフォーマットを変更するよう指示するとよい。 Note that if the access to the main storage device 14 is concentrated, such as when the format change is not appropriate, the change determination unit 46 indicates information indicating that the format of the main storage device 14 should be changed and which format to change to. Is preferably stored in the storage unit 32 once. In this case, the change determination unit 46, for example, has a predetermined timing (for example, a timing for executing reorganization for eliminating fragmentation of the main storage device 14) or a format change instruction by the user via the input unit 13. at the timing of receiving a confirms whether information to the effect that changing the format in the storage unit 32 is stored, if it is stored, the format unit in accordance with information indicating whether to change the throat format Any one of 52, 62 and 72 may be instructed to change the format of the main storage device 14.

次に、本実施形態に係るデータベース装置およびデータベース装置の制御方法の動作の一例について説明する。   Next, an example of the operation of the database apparatus and the database apparatus control method according to the present embodiment will be described.

図6は、図1に示すデータベース装置10のCPU31により、主記憶装置14の使用が開始された後に、主記憶装置14の容量を節約するあるいはデータアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定する際の手順を示すフローチャートである。図6において、Sに数字を付した符号は、フローチャートの各ステップを示す。   FIG. 6 shows a format most suitable for saving the capacity of the main storage device 14 or improving the data access speed after the CPU 31 of the database device 10 shown in FIG. 1 starts using the main storage device 14. It is a flowchart which shows the procedure at the time of determining accurately. In FIG. 6, reference numerals with numbers added to S indicate steps in the flowchart.

この手順は、アクセス部100から主記憶装置14に記憶されたデータに対するアクセス要求を受けた時点でスタートとなる。   This procedure starts when an access request for data stored in the main storage device 14 is received from the access unit 100.

まず、ステップS1において、アクセス内容解析部41は、アクセス部100から主記憶装置14に記憶されたデータに対するアクセス要求を受け、アクセス内容を解析する。   First, in step S1, the access content analysis unit 41 receives an access request for data stored in the main storage device 14 from the access unit 100, and analyzes the access content.

次に、ステップS2において、データ長取得部43は、アクセス内容解析部41により解析されたアクセス内容から今回アクセスされるデータのデータ長の情報を取得して最大・平均算出部44に与える。   Next, in step S <b> 2, the data length acquisition unit 43 acquires information on the data length of the data accessed this time from the access content analyzed by the access content analysis unit 41 and gives it to the maximum / average calculation unit 44.

次に、ステップS3において、最大・平均算出部44は、記憶部32のキャッシュメモリ33または不揮発性記憶部34に記憶されたこれまでのアクセスにおけるデータ長の平均値を読みだす。そして、データ長取得部43から受けた今回アクセスされるデータのデータ長とこれまでのアクセスにおけるデータ長の平均値とを平均して新たに現在の平均値を算出して記憶部32の平均値を更新する。   Next, in step S <b> 3, the maximum / average calculation unit 44 reads the average value of the data length in the previous accesses stored in the cache memory 33 or the nonvolatile storage unit 34 of the storage unit 32. Then, the data length of the data accessed this time received from the data length acquisition unit 43 and the average value of the data length in the previous access are averaged to newly calculate the current average value, and the average value of the storage unit 32 Update.

次に、ステップS4において、最大・平均算出部44は、記憶部32のキャッシュメモリ33または不揮発性記憶部34に記憶されたこれまでのアクセスにおけるデータ長の最大値の情報を読みだす。そして、データ長取得部43から受けた今回アクセスされるデータのデータ長とこれまでのアクセスにおけるデータ長の最大値とを比較していずれか大きいほうを現在の最大値として記憶部32の最大値を更新する。   Next, in step S <b> 4, the maximum / average calculation unit 44 reads the information on the maximum value of the data length in the access so far stored in the cache memory 33 or the nonvolatile storage unit 34 of the storage unit 32. Then, the data length of the data accessed this time received from the data length acquisition unit 43 is compared with the maximum value of the data length in the access so far, and the larger one is the current maximum value and the maximum value of the storage unit 32 Update.

次に、ステップS5において、見積もり部45は、記憶部32からデータ長の現在の平均値または現在の最大値の情報を取得し、現在のフォーマットとは異なる他のフォーマットの見積もり式を用いて、主記憶装置14のフォーマットを現在のフォーマットとは異なる他のフォーマットとした場合における予測所要ページ数を求める。   Next, in step S5, the estimation unit 45 acquires information on the current average value or the current maximum value of the data length from the storage unit 32, and uses an estimation formula of another format different from the current format, The number of predicted required pages when the format of the main storage device 14 is set to another format different from the current format is obtained.

次に、ステップS6において、見積もり部45は、記憶部32からデータ長の現在の平均値および現在の最大値の情報を取得し、見積もり式51、61および71を用いて各フォーマットにおける予測データアクセス平均時間を算出する。   Next, in step S6, the estimation unit 45 acquires information on the current average value and the current maximum value of the data length from the storage unit 32, and uses the estimation formulas 51, 61, and 71 to predict data access in each format. Calculate the average time.

次に、ステップS7において、変更判定部46は、現在のページ数と、見積もり部45により求められた予測所要ページ数と予測データアクセス平均時間とにもとづいて、主記憶装置14のフォーマットをどのフォーマットにすると最も利便性が高いかを判定する。そして、判定結果のフォーマットが現在のフォーマットと異なるか否かをもって、主記憶装置14のフォーマットを判定結果のフォーマットに変更すべきか否かを判定する。   Next, in step S7, the change determination unit 46 determines the format of the main storage device 14 based on the current number of pages, the predicted required page number obtained by the estimation unit 45, and the predicted data access average time. If it is, it is determined whether it is most convenient. Then, whether or not the format of the main storage device 14 should be changed to the format of the determination result is determined based on whether or not the format of the determination result is different from the current format.

フォーマットを変更すべき場合は、変更すべき旨の情報およびどのフォーマットに変更するかを示す情報を記憶部32に格納する(ステップS8)。その後、所定のタイミングで記憶部32にフォーマットを変更すべき旨の情報が格納されていることを確認し、どのフォーマットに変更するかを示す情報に応じてフォーマット部52、62および72のいずれかに主記憶装置14のフォーマットを変更するよう指示し、フォーマット部52、62および72のいずれかによって主記憶装置14のフォーマットが変更される(ステップS9)。一方、フォーマットを変更すべきでない場合(ステップS7のNO)、すなわち現在のフォーマットが最も利便性が高い場合は、一連の手順は終了となる。   When the format is to be changed, information indicating that the format is to be changed and information indicating which format is to be changed are stored in the storage unit 32 (step S8). After that, it is confirmed that information indicating that the format should be changed is stored in the storage unit 32 at a predetermined timing, and one of the format units 52, 62 and 72 is selected according to the information indicating which format is to be changed. Is instructed to change the format of the main storage device 14, and the format of the main storage device 14 is changed by any of the formatting units 52, 62 and 72 (step S9). On the other hand, if the format should not be changed (NO in step S7), that is, if the current format is the most convenient, the series of procedures is terminated.

なお、ステップS8は、主記憶装置14に対するアクセスが集中している場合などフォーマット変更にふさわしくない場合に実行されるとよいが、実行されずともよい。ステップS8を実行しない場合は、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定すると、速やかにフォーマット部52、62および72のいずれかにフォーマットを変更するよう指示し、ステップS9に移行する。   Note that step S8 may be executed when it is not suitable for the format change, such as when access to the main storage device 14 is concentrated, but may not be executed. When step S8 is not executed, if the change determination unit 46 determines that the format of the main storage device 14 should be changed, the change determination unit 46 promptly instructs one of the format units 52, 62, and 72 to change the format. The process proceeds to S9.

以上の手順により、主記憶装置14の使用が開始された後に、主記憶装置14の容量を節約するあるいはデータアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定することができる。   With the above procedure, after the use of the main storage device 14 is started, it is possible to accurately determine the most suitable format for saving the capacity of the main storage device 14 or improving the data access speed.

図7は、図6のステップS5で見積もり部45により実行される予測所要ページ数の算出処理(サイズ予測処理)の手順の一例を示すサブルーチンフローチャートである。   FIG. 7 is a subroutine flowchart showing an example of the procedure of the process of calculating the required number of pages (size prediction process) executed by the estimation unit 45 in step S5 of FIG.

なお、図7に示す手順において、第2可変長フォーマットに係る説明は第1可変長フォーマットに係る説明と重複するため、説明を省略する。   In the procedure shown in FIG. 7, the description related to the second variable length format overlaps with the description related to the first variable length format, and thus the description thereof is omitted.

ステップS51において、見積もり部45は、現在のフォーマットが固定長フォーマットであるか否かを判定する。   In step S51, the estimation unit 45 determines whether or not the current format is a fixed length format.

固定長フォーマットである場合は(ステップS51のYES)、ステップS52において、見積もり部45は、記憶部32からデータ長の現在の平均値の情報を取得し、見積もり式61を用いて第1可変長フォーマットでの予測所要ページ数P2を求める。   In the case of the fixed length format (YES in step S51), in step S52, the estimation unit 45 acquires information on the current average value of the data length from the storage unit 32, and uses the estimation formula 61 to calculate the first variable length. The predicted required page number P2 in the format is obtained.

予測所要ページ数P2に係る見積もり式61は、たとえば次のように書ける。
P2=Row数/(ページサイズ/(X+b)) (1)
ただし、Xはデータ長の現在の平均値を、bはポインタなどの
オーバーヘッドを、それぞれ表す。
The estimation formula 61 related to the predicted required page number P2 can be written as follows, for example.
P2 = Row number / (page size / (X + b)) (1)
Here, X represents the current average value of the data length, and b represents overhead such as a pointer.

一方、第1可変長フォーマットおよび第2可変長フォーマットのいずれかである場合は(ステップS51のNO)、ステップS53において、見積もり部45は、記憶部32からデータ長の現在の最大値の情報を取得し、見積もり式51を用いて固定長フォーマットでの予測所要ページ数P1を求める。   On the other hand, when it is either the first variable length format or the second variable length format (NO in step S51), in step S53, the estimation unit 45 obtains information on the current maximum value of the data length from the storage unit 32. Obtain the estimated required number of pages P1 in the fixed-length format using the estimation formula 51.

予測所要ページ数P1に係る見積もり式51は、たとえば次のように書ける。
P1=Row数/(ページサイズ/Z) (2)
ただし、Zはデータ長の現在の最大値を表す。
The estimation formula 51 relating to the predicted required page number P1 can be written as follows, for example.
P1 = Row number / (page size / Z) (2)
However, Z represents the current maximum value of the data length.

以上の手順により、現在のフォーマットと異なる他のフォーマットとした場合の予測所要ページ数P1またはP2を求めることができる。   According to the above procedure, the predicted required page number P1 or P2 in the case of another format different from the current format can be obtained.

図8は、図6のステップS6で見積もり部45により実行される予測データアクセス平均時間の算出処理(速度予測処理)の手順の一例を示すサブルーチンフローチャートである。なお、図8に示す手順において、第2可変長フォーマットに係る説明は第1可変長フォーマットに係る説明と重複するため、説明を省略する。   FIG. 8 is a subroutine flowchart showing an example of the procedure of the predicted data access average time calculation process (speed prediction process) executed by the estimation unit 45 in step S6 of FIG. In the procedure shown in FIG. 8, the description related to the second variable length format overlaps with the description related to the first variable length format, and thus the description thereof is omitted.

ステップS61において、見積もり部45は、たとえばテーブルヘッダなどから現在のページ数の情報を取得するとともに、図7のステップS53またはS52で求めた予測所要ページ数P1またはP2を取得する。   In step S61, the estimation unit 45 acquires information about the current page number from, for example, a table header, and also acquires the predicted required page number P1 or P2 obtained in step S53 or S52 in FIG.

なお、現在のフォーマットが固定長フォーマットである場合には、図7のステップS52で求めた予測所要ページ数P2をそのままP2としてあつかうとともに現在のページ数をP1としてあつかい、現在のフォーマットが第1の可変長フォーマットである場合には、図7のステップS53で求めた所要ページ数P1をそのままP1としてあつかうとともに現在のページ数をP2としてあつかう。   When the current format is a fixed-length format, the predicted required page number P2 obtained in step S52 of FIG. 7 is treated as P2 as it is and the current page number is treated as P1, and the current format is the first one. In the case of the variable length format, the required number of pages P1 obtained in step S53 in FIG. 7 is directly handled as P1 and the current number of pages is handled as P2.

次に、ステップS62において、見積もり部45は、主記憶装置14のフォーマットが固定長フォーマットである場合における予測データアクセス平均時間S1を求める。   Next, in step S62, the estimation unit 45 obtains the predicted data access average time S1 when the format of the main storage device 14 is a fixed length format.

図9は、キャッシュメモリ33と主記憶装置14との関係を示す説明図である。   FIG. 9 is an explanatory diagram showing the relationship between the cache memory 33 and the main storage device 14.

主記憶装置14に記憶されたデータのうち、一部のデータはキャッシュメモリ33に保持される。キャッシュメモリ33のアクセス時間Mは、一般に、主記憶装置14のアクセス時間Dよりも非常に短くてすむ。   Among the data stored in the main storage device 14, some data is held in the cache memory 33. The access time M of the cache memory 33 is generally much shorter than the access time D of the main storage device 14.

ページ数P1のうちのキャッシュメモリ33にキャッシュされるデータ量Cの割合としてのキャッシュヒット率h1は、h1=C/P1と書ける。このとき、予測データアクセス平均時間S1に係る見積もり式51は、たとえば次のように書ける。
S1=h1*M+(1−h1)*D (3)
The cache hit rate h1 as a ratio of the data amount C cached in the cache memory 33 in the page number P1 can be written as h1 = C / P1. At this time, the estimation formula 51 related to the predicted data access average time S1 can be written as follows, for example.
S1 = h1 * M + (1-h1) * D (3)

次に、ステップS63において、見積もり部45は、主記憶装置14のフォーマットが第1可変長フォーマットである場合における予測データアクセス平均時間S1を求める。   Next, in step S63, the estimation unit 45 obtains the predicted data access average time S1 when the format of the main storage device 14 is the first variable length format.

ページ数P2のうちのキャッシュメモリ33にキャッシュされるデータ量Cの割合としてのキャッシュヒット率h2は、たとえばh2=C/P2と書ける。可変長フォーマットにおける枝の深さ(図4参照)をEとし、ページ内の探索時間をAとすると、予測データアクセス平均時間S2に係る見積もり式61は、たとえば次のように書ける。
S2=E*(h2*M+(1−h2)*D)+A (4)
The cache hit rate h2 as the ratio of the data amount C cached in the cache memory 33 in the page number P2 can be written as h2 = C / P2, for example. When the branch depth (see FIG. 4) in the variable length format is E and the search time in the page is A, the estimation formula 61 relating to the predicted data access average time S2 can be written as follows, for example.
S2 = E * (h2 * M + (1-h2) * D) + A (4)

なお、α=P1/P2とすれば、h2=C/P2=α*h1より、式(4)は次のように変形できる。
S2=E*(α*h1*M+(1−α*h1)*D)+A (5)
If α = P1 / P2, h2 = C / P2 = α * h1, and equation (4) can be modified as follows.
S2 = E * (α * h1 * M + (1−α * h1) * D) + A (5)

可変長フォーマットでは、葉ページよりも枝ページのほうが参照される頻度が高くなる。そこで、枝ページを優先的にキャッシュメモリ33に割り当てるようにすることで、データアクセス時間を短縮することができると期待される。枝ページのページ数をP2Eとし、ページ数P2をP2+P2Eで置き換える(P2→P2+P2E)と、枝ページ数P2Eがキャッシュ量Cより小さければ、キャッシュヒット率h2はh2=(C−P2E)/P2となる。このとき、予測データアクセス平均時間S2に係る見積もり式61は、たとえば次のように書ける。
S2=(E−1)*M+(h2*M+(1−h2)*D)+A (6)
In the variable length format, the branch page is referred to more frequently than the leaf page. Therefore, it is expected that the data access time can be shortened by preferentially allocating the branch pages to the cache memory 33. If the page number of the branch page is P2E and the page number P2 is replaced with P2 + P2E (P2 → P2 + P2E), if the branch page number P2E is smaller than the cache amount C, the cache hit rate h2 is h2 = (C−P2E) / P2. Become. At this time, the estimation formula 61 relating to the predicted data access average time S2 can be written as follows, for example.
S2 = (E-1) * M + (h2 * M + (1-h2) * D) + A (6)

式(4)と式(6)を比較して明らかなように、枝ページを優先的にキャッシュメモリ33に割り当てる場合、枝の深さEはキャッシュヒット率h2に乗じられないため、よりデータアクセス平均時間を速めることができる。   As is clear from the comparison between the equations (4) and (6), when the branch page is preferentially allocated to the cache memory 33, the branch depth E is not multiplied by the cache hit rate h2, so that the data access is more effective. You can speed up the average time.

以上の手順により、予測所要データアクセス平均時間S1およびS2を求めることができる。   The predicted required data access average times S1 and S2 can be obtained by the above procedure.

ここで、図6のステップS7で変更判定部46により実行される、主記憶装置14のフォーマットをどのフォーマットにすると最も利便性が高いかを判定する処理の具体例について説明する。   Here, a specific example of the process executed by the change determination unit 46 in step S7 of FIG. 6 to determine which format is the most convenient for the main storage device 14 will be described.

ユーザは、主記憶装置14内のデータの記憶容量を削減することを優先したいと所望する場合もあれば、データへのアクセス速度を優先したいと所望する場合もある。また、記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案したいと所望する場合もある。この種のユーザの所望は、ユーザにより入力部13を介してデータベースエンジン11に与えられてもよい。   The user may desire to give priority to reducing the storage capacity of data in the main storage device 14, or may want to give priority to the access speed to data. In some cases, it may be desirable to comprehensively consider both a reduction in storage capacity and an improvement in access speed. This kind of user's desire may be given to the database engine 11 by the user via the input unit 13.

たとえば、記憶容量の削減を優先する場合は、変更判定部46は、現在のページ数と、式(1)または式(2)により算出された予測所要ページ数とを比較し、現在のページ数のほうが予測所要ページ数よりも大きいと、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定する。   For example, when priority is given to reducing the storage capacity, the change determination unit 46 compares the current number of pages with the predicted required number of pages calculated by the formula (1) or the formula (2), and the current number of pages. If this is larger than the predicted required number of pages, it is determined that the format of the main storage device 14 should be changed.

なお、この場合、変更判定部46は、現在のページ数と、式(1)または式(2)により算出された予測所要ページ数とを比較し、現在のページ数のほうが予測所要ページ数よりも大きく、かつ互いのページ数の差が所定の閾値よりも大きい場合に、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定してもよい。所定の閾値を用いる場合、互いのページ数の差が小さい場合に頻繁に大小が入れ替わることによりフォーマット変更が繰り返されてしまう弊害を未然に防ぐことができる。また、互いのページ数の差に代えて、たとえば現在のページ数に所定の数値(たとえば0.6など)を乗じた数が予測所要ページ数よりも大きい場合に、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定してもよい。   In this case, the change determination unit 46 compares the current page number with the predicted required page number calculated by the formula (1) or (2), and the current page number is more than the predicted required page number. And the format of the main storage device 14 may be determined to be changed when the difference between the numbers of pages is larger than a predetermined threshold. When a predetermined threshold value is used, it is possible to prevent the adverse effect that the format change is repeated by frequently changing the size when the difference in the number of pages is small. Further, instead of the difference in the number of pages, the format of the main storage device 14 is changed when, for example, the number obtained by multiplying the current page number by a predetermined numerical value (for example, 0.6) is larger than the predicted required page number. It may be determined that it should be changed.

また、たとえばデータアクセス速度を優先する場合は、変更判定部46は、式(4)と式(6)(または式(7))で算出された予測データアクセス平均時間S1とS2とを比較し、現在のフォーマットより他のフォーマットの予測データアクセス平均時間のほうが短いとき、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定する。   For example, when priority is given to the data access speed, the change determination unit 46 compares the predicted data access average times S1 and S2 calculated by the equations (4) and (6) (or (7)). When the predicted data access average time of other formats is shorter than the current format, it is determined that the format of the main storage device 14 should be changed.

現在のフォーマットが固定長データベースである場合の例を用いてより具体的に説明する。この場合、S1>S2の場合、すなわち可変長データベースにおける予測データアクセス平均時間S2のほうが固定長データベースにおける予測データアクセス平均時間S1より短い場合、フォーマットを変更すべきと判定するとよいが、より好ましくは、変更判定部46は、h1とh2の関係によってさらに次の3つの場合に分けて動作するとよい。   This will be described more specifically using an example in which the current format is a fixed-length database. In this case, when S1> S2, that is, when the predicted data access average time S2 in the variable-length database is shorter than the predicted data access average time S1 in the fixed-length database, it may be determined that the format should be changed. The change determination unit 46 may operate in the following three cases depending on the relationship between h1 and h2.

第1の場合は、キャッシュヒット率h1!=1かつh2!=1の場合である。この場合、次の式(7)が満たされると、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定する。
h1*M+(1−h1)*D>E*(α*h1*M+(1−α*h1)*D)+A (7)
この式(7)は、式(3)と式(5)を比較した式である。
In the first case, the cache hit rate h1! = 1 and h2! = 1. In this case, when the following expression (7) is satisfied, the change determination unit 46 determines that the format of the main storage device 14 should be changed.
h1 * M + (1−h1) * D> E * (α * h1 * M + (1−α * h1) * D) + A (7)
This expression (7) is an expression that compares the expression (3) and the expression (5).

第2の場合は、h1!=1かつh2=1の場合である。この場合、次の式(8)が満たされると、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定する。
h1*M+(1−h1)*D>E*M+A (8)
In the second case, h1! = 1 and h2 = 1. In this case, when the following equation (8) is satisfied, the change determination unit 46 determines that the format of the main storage device 14 should be changed.
h1 * M + (1-h1) * D> E * M + A (8)

この式(8)は、式(7)にα*h1=h2=1を代入した式である。   This expression (8) is an expression obtained by substituting α * h1 = h2 = 1 into the expression (7).

第3の場合は、h1=1の場合である。この場合、h2=1であってもh2!=1であっても常にS1<S2となるため、変更判定部46は、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきではないと判定する(ステップS7のNO)。   The third case is when h1 = 1. In this case, even if h2 = 1, h2! Since S1 <S2 is always satisfied even if = 1, the change determination unit 46 determines that the format of the main storage device 14 should not be changed (NO in step S7).

また、たとえば記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案する場合は、変更判定部46は、次の改善度の指標を示す式(9)を用いてフォーマット変更判定を行う。なお、式(9)には現在のフォーマットが固定長フォーマットである場合の改善度の指標を示す式の例である。 For example, when taking into account both the reduction of the storage capacity and the improvement of the access speed, the change determination unit 46 performs the format change determination using Expression (9) indicating the next improvement index. Incidentally, the equation (9) is an example of a formula shown an indication of the degree of improvement when the current format is a fixed length format.

改善度=β(現在のページ数P1−予測ページ数P2)+γ*(S1−S2) (9)    Improvement level = β (current page number P1−predicted page number P2) + γ * (S1-S2) (9)

式(9)において、βおよびγの値は、頻繁なフォーマット変更が生じないように設定されるとよい。また、βおよびγはユーザによって入力部13を介して指定されてもよい。たとえば、変更判定部46は、式(9)で表される改善度が正であると、主記憶装置14のフォーマットを変更すべきと判定する。   In equation (9), the values of β and γ may be set so that frequent format changes do not occur. Β and γ may be designated by the user via the input unit 13. For example, the change determination unit 46 determines that the format of the main storage device 14 should be changed when the degree of improvement represented by Expression (9) is positive.

次に、図6のステップS9でフォーマット部52、62および72のいずれかにより実行される、主記憶装置14のフォーマット変更方法の一例について説明する。   Next, an example of the format changing method of the main storage device 14 executed by one of the format units 52, 62 and 72 in step S9 of FIG. 6 will be described.

図10は、可変長フォーマットから固定長フォーマットへ段階的にフォーマット変更を行う場合において、ID1〜ID90のデータまで固定長フォーマットへの変更が終了した様子の一例を示す説明図である。また、図11は、図10に示す例のあと、さらにID120のデータまで固定長フォーマットへの変更が終了した様子の一例を示す説明図である。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing an example of a state in which the change from the variable length format to the fixed length format is completed step by step in the case of changing the format from the variable length format to the fixed length format. Further, FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an example of a state in which the change to the fixed-length format is completed up to the data of ID 120 after the example illustrated in FIG.

フォーマット部52、62および72のいずれかは、変更判定部46に制御されて主記憶装置14のフォーマットを変更する。このとき、フォーマットの変更は、段階的に実行されてもよい。   One of the format units 52, 62, and 72 is controlled by the change determination unit 46 to change the format of the main storage device 14. At this time, the format change may be executed in stages.

たとえば、現在のフォーマットが可変長フォーマット(たとえば第1の可変長フォーマット)であり、変更判定部46からフォーマット部52に対して固定長フォーマットに変更するよう指示された場合を考える。この場合、フォーマット部52は、たとえば固定長フォーマットに変更した際のページ単位で段階的にフォーマットの変更を行う。   For example, consider a case where the current format is a variable length format (for example, the first variable length format) and the change determination unit 46 instructs the format unit 52 to change to a fixed length format. In this case, the format unit 52 changes the format step by step for each page when the format is changed to the fixed-length format, for example.

たとえば、図10に示すように、固定長フォーマットに変更した際の1ページあたりのデータ数が30であり、ID1〜90のデータまで固定長フォーマットへの変更が終了した場合、フォーマット部52は、テーブルヘッダにその旨の情報を格納する。このため、たとえばアクセス部100からID80のデータに対するアクセス要求があると、読み書き部42はテーブルヘッダを確認し、固定長フォーマットで主記憶装置14に記憶されたID80のデータへアクセスする。一方、アクセス部100からID120のデータに対するアクセス要求があると、読み書き部42はテーブルヘッダを確認し、可変長フォーマットで主記憶装置14に記憶されたID120のデータへアクセスする。   For example, as shown in FIG. 10, when the number of data per page when changing to the fixed-length format is 30, and the change to the fixed-length format is completed up to the data of ID 1 to 90, the format unit 52 Information to that effect is stored in the table header. Therefore, for example, when there is an access request for data of ID80 from the access unit 100, the read / write unit 42 checks the table header and accesses the data of ID80 stored in the main storage device 14 in a fixed length format. On the other hand, when there is an access request for the data of ID 120 from the access unit 100, the read / write unit 42 checks the table header and accesses the data of ID 120 stored in the main storage device 14 in the variable length format.

次に、ID91〜120のデータで構成されるページの固定長フォーマットへの変更が終了すると、図11に示すように、フォーマット部52は、テーブルヘッダにその旨の情報を格納する。このとき、可変長フォーマット側のページのうち、ページを構成する全てのデータが固定長フォーマットに変更されたページについては、削除してかまわない。   Next, when the change to the fixed length format of the page composed of the data of ID 91 to 120 is completed, the format unit 52 stores information to that effect in the table header as shown in FIG. At this time, among the pages on the variable length format side, the pages in which all the data constituting the page are changed to the fixed length format may be deleted.

このように、フォーマット部52、62および72は、現在のフォーマットとは異なる他のフォーマットに変更した際のページ単位で段階的にフォーマットの変更を行ってもよい。   As described above, the format units 52, 62, and 72 may change the format step by step in units of pages when the format is changed to another format different from the current format.

図12(a)は、ユーザにより現在のページ数、予測所要ページ数および各フォーマットの予測データアクセス平均時間の算出を要求された際の表示画像の一例を示す説明図であり、(b)は、ユーザによりフォーマットの変更を要求された際の表示画像の一例を示す説明図である。   FIG. 12A is an explanatory diagram illustrating an example of a display image when the user is requested to calculate the current number of pages, the number of predicted required pages, and the predicted data access average time of each format, and FIG. FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a display image when a format change is requested by a user.

データベースエンジン11は、入力部13を介してユーザから、現在のページ数、予測所要ページ数および各フォーマットの予測データアクセス平均時間の算出要求を受け付けてもよい。この場合、見積もり部45は、表示部12に対して見積もり結果を示す画像を表示させる(図12(a)参照)。ユーザは、この見積もり結果を確認し、現在のフォーマットが適切なフォーマットであるか否か、およびどのフォーマットが最も利便性の高いフォーマットであるかを容易に判断することができる。   The database engine 11 may accept a calculation request for the current page number, the predicted required page number, and the predicted data access average time of each format from the user via the input unit 13. In this case, the estimation unit 45 causes the display unit 12 to display an image indicating the estimation result (see FIG. 12A). The user can check the estimation result and easily determine whether the current format is an appropriate format and which format is the most convenient format.

また、データベースエンジン11は、入力部13を介してユーザから、フォーマットの変更要求を受け付けてもよい。この場合、フォーマット部52、62および72のいずれかは、表示部12に対してフォーマット変更の進捗状況を示す画像を表示させる(図12(b)参照)。   The database engine 11 may accept a format change request from the user via the input unit 13. In this case, one of the format units 52, 62, and 72 displays an image indicating the progress of the format change on the display unit 12 (see FIG. 12B).

なお、固定長エンジン22などのフォーマットエンジン(ストレージエンジン)は、主記憶装置14のフォーマットを自身のフォーマットとした場合の予測ページ数および予測データアクセス平均時間を算出するための見積もり式と、フォーマットを行うためのフォーマット部を備えたものであればよく、データベースエンジン11は、必要に応じてフォーマットエンジン(ストレージエンジン)を増減することができる。   A format engine (storage engine) such as the fixed-length engine 22 has an estimation formula and a format for calculating a predicted page number and a predicted data access average time when the format of the main storage device 14 is the own format. Any database engine 11 may be used as long as it has a format unit for performing the process, and the number of format engines (storage engines) can be increased or decreased as necessary.

本実施形態に係るデータベース装置10によれば、主記憶装置14の使用が開始された後であっても、データの使用履歴からデータの平均長や最大長を算出し、主記憶装置14の容量を節約するあるいはデータへのアクセス速度を向上させるために最も適したフォーマットを的確に判定することができる。   According to the database device 10 according to the present embodiment, even after the use of the main storage device 14 is started, the average length and the maximum length of the data are calculated from the data use history, and the capacity of the main storage device 14 is calculated. The most suitable format can be accurately determined in order to save data or improve the access speed to data.

なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。   In addition, although some embodiment of this invention was described, these embodiment is shown as an example and is not intending limiting the range of invention. These novel embodiments can be implemented in various other forms, and various omissions, replacements, and changes can be made without departing from the scope of the invention. These embodiments and modifications thereof are included in the scope and gist of the invention, and are included in the invention described in the claims and the equivalents thereof.

また、本発明の実施形態では、フローチャートの各ステップは、記載された順序に沿って時系列的に行われる処理の例を示したが、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別実行される処理をも含むものである。   Further, in the embodiment of the present invention, each step of the flowchart shows an example of processing that is performed in time series in the order described. The process to be executed is also included.

10 データベース装置
11 データベースエンジン
14 主記憶装置
22 固定長エンジン
23 第1可変長エンジン
24 第2可変長エンジン
32 記憶部
33 キャッシュメモリ
41 アクセス内容解析部
42 読み書き部
43 データ長取得部
44 最大・平均算出部
45 見積もり部
46 変更判定部
51、61、71 見積もり式
52、62、72 フォーマット部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Database apparatus 11 Database engine 14 Main storage device 22 Fixed length engine 23 1st variable length engine 24 2nd variable length engine 32 Memory | storage part 33 Cache memory 41 Access content analysis part 42 Reading / writing part 43 Data length acquisition part 44 Maximum / average calculation Section 45 Estimating section 46 Change determination section 51, 61, 71 Estimating formula 52, 62, 72 Format section

Claims (6)

固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのいずれかのフォーマットでデータを記録される記憶装置に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、アクセスされたデータのデータ長を取得するデータ長取得部と、
(a)記憶容量の削減を優先するようユーザから入力部を介して指示されると、前記データ長取得部により取得された複数のデータ長の情報にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測所要記憶容量を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、(b)アクセス速度の向上を優先するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記複数のデータ長の情報にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測データアクセス平均時間を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、または(c)記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記予測所要記憶容量および前記予測データアクセス平均時間を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する変更判定部と、
前記変更判定部の判定結果に応じて、前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するフォーマット部と、
を備えたデータベース装置。
A data length acquisition unit that acquires the data length of the accessed data each time the application program accesses the storage device in which data is recorded in either the fixed-length format or the variable-length format;
(A) When the user gives an instruction via the input unit to give priority to the reduction of the storage capacity, the format of the storage device is changed to another format based on the information of the plurality of data lengths acquired by the data length acquisition unit. In this case, it is determined whether or not the format of the storage device is changed to the other format by obtaining the predicted required storage capacity . (B) From the user via the input unit to give priority to the improvement of the access speed The storage device format is changed to the other format by obtaining the predicted data access average time when the format of the storage device is changed to another format based on the information of the plurality of data lengths. Or (c) total storage capacity reduction and access speed improvement When instructed via the input unit from the user to consideration to, whether to change the format of the storage device to the other formats by obtaining the predicted required storage capacity and the predicted data access mean time A change determination unit for determining;
A format unit that changes the format of the storage device to the other format according to the determination result of the change determination unit;
A database device with
前記変更判定部は、
記憶容量の削減を優先するようユーザから前記入力部を介して指示されるとともに前記記憶装置の現在のフォーマットが固定長フォーマットであると、前記データ長取得部により取得された複数のデータ長の平均値を求め、この平均値にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを可変長フォーマットとした場合における予測所要ページ数を求め、この予測所要ページ数と現在のページ数とを比較し、記憶容量が削減されるか否かの観点で前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、
請求項1記載のデータベース装置。
The change determination unit
An average of a plurality of data lengths acquired by the data length acquisition unit is instructed by the user via the input unit to prioritize reduction of storage capacity and the current format of the storage device is a fixed length format The number of pages required is calculated based on the average value, and the predicted number of pages when the format of the storage device is a variable length format is compared. The number of pages required for prediction is compared with the current number of pages , and the storage capacity is reduced. Determining whether to change the format of the storage device to the other format in terms of whether or not
The database device according to claim 1.
前記変更判定部は、
記憶容量の削減を優先するようユーザから前記入力部を介して指示されるとともに前記記憶装置の現在のフォーマットが可変長フォーマットであると、前記データ長取得部により取得された複数のデータ長の最大値を求め、この最大値にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを固定長フォーマットとした場合における予測所要ページ数を求め、この予測所要ページ数と現在のページ数とを比較し、記憶容量が削減されるか否かの観点で前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、
請求項1記載のデータベース装置。
The change determination unit
When the user gives an instruction to reduce the storage capacity through the input unit and the current format of the storage device is a variable length format, the maximum of the plurality of data lengths acquired by the data length acquisition unit The number of pages required is calculated based on the maximum value , and the required number of pages is calculated when the storage device format is a fixed-length format. The number of pages required is compared with the current number of pages , and the storage capacity is reduced. Determining whether to change the format of the storage device to the other format in terms of whether or not
The database device according to claim 1.
前記変更判定部は、
アクセス速度の向上を優先するよう記憶容量の削減を優先するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記記憶装置のフォーマットを固定長フォーマットとした場合の第1の予測データアクセス平均時間および前記記憶装置のフォーマットを可変長フォーマットとした場合の第2の予測データアクセス平均時間をもとめ、これらの予測データアクセス平均時間を比較し、アクセス速度が向上するか否かの観点で前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、
請求項2または3に記載のデータベース装置。
The change determination unit
The first predicted data access average time when the format of the storage device is set to a fixed-length format when instructed via the input unit to prioritize reduction of storage capacity so as to prioritize improvement of access speed In addition, a second predicted data access average time when the storage device format is a variable-length format is obtained, and the predicted data access average times are compared to determine whether the access speed is improved. To determine whether to change the format to the other format,
The database apparatus according to claim 2 or 3 .
前記変更判定部は、
記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記現在のページ数と前記予測所要ページ数とのおよび前記第1の予測データアクセス平均時間と前記第2の予測データアクセス平均時間との差を変数とする式を用いて記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案した改善度を求め、この改善度に応じて前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、
請求項4記載のデータベース装置。
The change determination unit
When an instruction is given by the user via the input unit so as to comprehensively consider both reduction of storage capacity and improvement of access speed, the difference between the current page number and the predicted required page number and the first This improvement is obtained by comprehensively considering both the reduction of the storage capacity and the improvement of the access speed, using an expression having a difference between the average predicted data access time and the second average predicted data access time as a variable. Determining whether to change the format of the storage device to the other format according to the degree ;
The database device according to claim 4.
固定長フォーマットおよび可変長フォーマットのいずれか1つのフォーマットでデータを記録される記憶装置に対してアプリケーションプログラムによるアクセスがあるごとに、アクセスされたデータのデータ長を取得するステップと、
(a)記憶容量の削減を優先するようユーザから入力部を介して指示されると、前記取得された複数のデータ長の情報にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測所要記憶容量を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、(b)アクセス速度の向上を優先するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記複数のデータ長の情報にもとづいて前記記憶装置のフォーマットを他のフォーマットとした場合における予測データアクセス平均時間を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定する、または(c)記憶容量の削減とアクセス速度の向上の両者を総合的に勘案するようユーザから前記入力部を介して指示されると、前記予測所要記憶容量および前記予測データアクセス平均時間を求めることにより前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するか否かを判定するステップと、
前記他のフォーマットに変更すると判定されると、前記記憶装置のフォーマットを前記他のフォーマットに変更するステップと、
を有するデータベース装置の制御方法。
Obtaining the data length of the accessed data each time the application program accesses the storage device in which the data is recorded in any one of the fixed-length format and the variable-length format;
(A) When the user gives an instruction via the input unit to give priority to the reduction of the storage capacity, the prediction in the case where the format of the storage device is set to another format based on the acquired information of the plurality of data lengths Determine whether or not to change the format of the storage device to the other format by determining the required storage capacity . (B) When instructed by the user via the input unit to prioritize improvement in access speed Whether to change the format of the storage device to the other format by obtaining the predicted data access average time when the format of the storage device is set to another format based on the information of the plurality of data lengths Or (c) a user who comprehensively considers both reduction of storage capacity and improvement of access speed. When instructed through the input unit from determining whether to change the format of the storage device to the other formats by obtaining the predicted required storage capacity and the predicted data access mean time,
If it is determined to change to the other format, changing the format of the storage device to the other format;
A method for controlling a database apparatus having
JP2011236385A 2011-10-27 2011-10-27 Database apparatus and database apparatus control method Expired - Fee Related JP5813457B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236385A JP5813457B2 (en) 2011-10-27 2011-10-27 Database apparatus and database apparatus control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011236385A JP5813457B2 (en) 2011-10-27 2011-10-27 Database apparatus and database apparatus control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013097388A JP2013097388A (en) 2013-05-20
JP5813457B2 true JP5813457B2 (en) 2015-11-17

Family

ID=48619313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011236385A Expired - Fee Related JP5813457B2 (en) 2011-10-27 2011-10-27 Database apparatus and database apparatus control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5813457B2 (en)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142640A (en) * 1989-10-30 1991-06-18 Nec Corp Conversion system for file record form
JPH0421041A (en) * 1990-05-14 1992-01-24 Nec Corp Dynamic converting system for file format
JPH05216738A (en) * 1992-01-14 1993-08-27 Nec Corp Variable length record registration and reference system for fixed length file
JP3766188B2 (en) * 1997-08-22 2006-04-12 沖電気工業株式会社 Logical format conversion method and data storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013097388A (en) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11573701B2 (en) Memory device and host device
KR100577384B1 (en) Method for page replacement using information on page
US7203815B2 (en) Multi-level page cache for enhanced file system performance via read ahead
US8504792B2 (en) Methods and apparatuses to allocate file storage via tree representations of a bitmap
JP4738536B1 (en) Nonvolatile memory controller and nonvolatile memory control method
US20140359233A1 (en) Read-write control method for memory, and corresponding memory and server
JP6131170B2 (en) Computer system and data arrangement control method
US7196961B2 (en) Memory control device
US7350049B1 (en) Method and apparatus for managing access to a file allocation table
KR20110050443A (en) Managing storage of cached content
CN110532200B (en) Memory system based on hybrid memory architecture
CN110795363B (en) Hot page prediction method and page scheduling method of storage medium
JP2015001909A (en) Information processor, control circuit, control program, and control method
US11221999B2 (en) Database key compression
JP5813457B2 (en) Database apparatus and database apparatus control method
US20140324804A1 (en) Computing devices with mult-layer file systems
TWI755168B (en) Flash memory controller mechanism capable of generating host-based cache information or flash-memory-based cache information to build and optimize binary tree with fewer nodes when cache stores data from host
JP5813458B2 (en) Database apparatus and database apparatus control method
KR101353967B1 (en) Data process method for reading/writing data in non-volatile memory cache having ring structure
US8495279B2 (en) Flash file system and driving method thereof
US11681705B2 (en) Trie data structure with subtrie data structures
US11086798B2 (en) Method and computer program product and apparatus for controlling data access of a flash memory device
KR101373613B1 (en) Hybrid storage device including non-volatile memory cache having ring structure
JP2019045974A (en) Information processing apparatus, information processing program, and information processing method
KR20080112069A (en) System and method for writing data using a pram in a device based on input-output of block unit

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140814

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150807

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150916

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5813457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees