JP5807817B1 - Sealing tool - Google Patents
Sealing tool Download PDFInfo
- Publication number
- JP5807817B1 JP5807817B1 JP2014170435A JP2014170435A JP5807817B1 JP 5807817 B1 JP5807817 B1 JP 5807817B1 JP 2014170435 A JP2014170435 A JP 2014170435A JP 2014170435 A JP2014170435 A JP 2014170435A JP 5807817 B1 JP5807817 B1 JP 5807817B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- length
- sealing tool
- width
- presser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
【課題】封緘具を構成する上押えが、荷扱いの支障にならないよう、できるだけ小さなものにする。段ボール箱ならびに封緘具に無理がかからないよう封緘できるものにする。【解決手段】下押えは、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る「長い長さ幅」を成すものとするが、上押えは、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるには足りない「短い長さ幅」を成すものとした。即ち、一対の外蓋が、下方に落ち込まないよう押える機能は、「一対の内蓋の存在(受け支え)に依存する方法をとる」とするものとした。以上の方法を取ることにより、従来のものと比べて上押えを小さなかたちにすることができるものになった。また、段ボール箱にも封緘具にも無理が掛からない封緘ができるものになった。【選択図】 図7An upper presser constituting a sealing tool is made as small as possible so as not to interfere with handling of a load. Cardboard boxes and seals should be sealed so that they are not overwhelmed. The lower presser has a “long length width” sufficient to hold the pair of outer lids so that they do not float upward. Was assumed to have a short “short length”. That is, the function of pressing the pair of outer lids so as not to fall downward is assumed to be “take a method depending on the presence (support) of the pair of inner lids”. By adopting the above method, the upper presser can be made smaller than the conventional one. In addition, it has become possible to seal the cardboard box and the sealing tool without excessive stress. [Selection] Figure 7
Description
本発明は、一対の内蓋と一対の外蓋とを有して成る段ボール箱等、包装箱の封緘具に関す。
尚、本封緘具は、一対の外蓋同士を連結するかたちで封緘する封緘具に関す。云いかえるなら、封緘具を内蓋に絡ませることなく、一対の外蓋の合せ目筋の任意の位置に取り付ける封緘具である。
例えば、特許文献1、2のものが、この類の封緘具である。
The present invention relates to a sealing device for a packaging box such as a cardboard box having a pair of inner lids and a pair of outer lids.
The present sealing tool relates to a sealing tool that seals the pair of outer lids by connecting them together. In other words, the sealing tool is attached to any position of the joint line of the pair of outer lids without entanglement of the sealing tool with the inner lid.
For example, those of
特許文献1、2に見る封緘具は、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る長さ幅(あるいは径)をもつ下押えとともに、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるに足る長さ幅(あるいは径)をもつ上押えを併せもつものである。
The sealing device shown in
以下、上押えについて、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるに足る長さ幅を「長い長さ幅」とも云う。
また、下押えについても、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る長さ幅を「長い長さ幅」とも云う。
Hereinafter, for the upper presser, a length width sufficient to hold the pair of outer lids so as not to fall downward is also referred to as a “long length width”.
In addition, regarding the lower presser, a length sufficient to hold the pair of outer lids so as not to lift upward is also referred to as a “long length”.
即ち、特許文献1、2に見る封緘具は、「長い長さ幅をもつ上押え」と「長い長さ幅をもつ下押え」を併せもち、長い長さ幅をもつ上押えと、長い長さ幅をもつ下押えとで成す「奥行きの深い挟み口」をもつものである。
That is, the sealing device shown in
長い長さ幅をもつ上押えは、封緘した段ボール箱の上に他の箱を上積みする場合、その存在自体(の出っ張り)が引っ掛かる、あるいは突っ掛かる、あるいは上積みした箱が安定しないなど、荷扱いをする上での支障となる。 The upper presser with a long width is handled as a load when other boxes are stacked on top of the sealed cardboard boxes. It will be a hindrance to doing.
奥行きが深い挟み口を以って、局所的にロックする従来の封緘方法は、段ボール箱にも封緘具にも無理がかかる。
段ボール箱の外蓋は、撓む(たわむ)性質をもつものであることから、重い箱が積み重ねられた場合などには、殊更に無理が掛かることになる。
The conventional sealing method that locks locally with a deep pinch is difficult for both the cardboard box and the sealing tool.
Since the outer lid of the cardboard box has a property of bending (bending), it becomes particularly difficult when a heavy box is stacked.
封緘具としての機能に支障を及ぼさない限りに於ける方法を以って、上押えの大きさを如何に小さくするかが、本発明の最大の課題である。
即ち、段ボール箱ならびに封緘具に無理がかからないようにする、また段ボール箱を荷扱いする上で、前記したような支障が生じないよう、あるいは軽減されるようにすることである。云うならば、実用的な封緘具を得ることである。
The greatest problem of the present invention is how to reduce the size of the upper presser by a method as long as it does not hinder the function as the sealing tool.
That is, it is intended to prevent the cardboard box and the sealing tool from being overwhelmed, and to prevent or reduce the above-described troubles in handling the cardboard box. In other words, get a practical seal.
尚、一対の外蓋の合せ目筋の任意の位置に取り付けできるものであること、及び、封緘具を直に内蓋に絡ませることなく封緘できるものであること、及び、市販の段ボール箱にそのまま使用できるものであることとする。 It should be noted that it can be attached to any position of the joint line of the pair of outer lids, can be sealed without entanglement of the sealing device directly with the inner lid, and a commercially available cardboard box. It can be used as it is.
従来の封緘具がもつ機能のうち、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるための機能を、一対の内蓋の存在に依存する方法をとるものにした。即ち、内蓋の受け支えに依存する方法をとるものとした。 Among the functions of the conventional sealing tool, the function for pressing the pair of outer lids so as not to fall down is taken as a method depending on the presence of the pair of inner lids. That was assumed to employ a method that depends on the receiving support for the inner lid.
本発明の封緘具は、下押えについては、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る「長い長さ幅」をもつが、上押えについては、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるには足りない長さ幅(以下、「短い長さ幅」とも云う)をもつものとした。
本発明は、上押えについて、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるに足る機能をもつものとせず、その機能は、一対の内蓋の存在(受け支え)に依存する方法をとるものとした、と云うものである。
この方法を取ることにより、上押えの大きさを小さくできるものにした。即ち、上押えの長さ幅を短くすることができるものにした。
The sealing tool of the present invention has a “long width” sufficient to hold the pair of outer lids so that the pair of outer lids do not float upward. However, the pair of outer lids do not fall downward. It was assumed to have a length that is insufficient to hold down (hereinafter also referred to as “short length”).
The present invention does not assume that the upper presser has a function sufficient to hold the pair of outer lids so that the pair of outer lids does not fall downward, and the function depends on the presence (support) of the pair of inner lids. It is said that.
By adopting this method, the size of the upper presser can be reduced. That is, the length of the upper presser can be shortened.
因みに、上押えは、一対の外蓋が上方に逃げないように引き止め得る、あるいは引っ掛け得る程度の長さ幅、即ち、僅かに一対の外蓋の縁を渡し押える程度の「短い長さ幅」を以って成るものとした。
云ってみれば、内蓋の存在(受け支え)がないと仮定するならば、一対の外蓋は下方に(箱の内側に)落ち込んでしまう形態を成す、と云うものである。
上記については、図7を以って詳しく説明する。
Incidentally, the upper presser can be held so that the pair of outer lids do not escape upward or can be hooked, that is, a short width that can slightly hold the edges of the pair of outer lids. It was supposed to consist of
In other words, if it is assumed that there is no inner lid (supporting support), the pair of outer lids will fall down (inside the box).
The above will be described in detail with reference to FIG.
荷扱いに於ける支障を解消する、あるいは軽微にする形態のものとなった。
また、封緘具にとっても、包装箱にとっても無理が掛からない封緘ができるものとなり、実用に適した封緘具を得ることができた。
It has become a form to eliminate or lighten the trouble in handling cargo.
In addition, the sealing can be carried out without difficulty for both the sealing tool and the packaging box, and a sealing tool suitable for practical use can be obtained.
実施例を説明する上で、図を見たままの状態で、上、下、縦、横、左、右、向こう、手前、内、外、裏、表の意味を使い分ける。
包装箱は、段ボール箱を念頭にして説明する。
段ボール箱は、幅面と長さ面がある。主に幅面を見る方向から見たかたちで表現する。
本書では、一対の外蓋を左側と右側、即ち、左右に見るかたちで表現する。また、一対の外蓋の合せ目を縦筋に見るかたちで表現する。
In explaining the embodiment, the meanings of top, bottom, vertical, horizontal, left, right, beyond, front, inside, outside, back, and front are properly used while viewing the figure.
The packaging box will be described with a cardboard box in mind.
A cardboard box has a width surface and a length surface. Expressed mainly from the direction of looking at the width.
In this book, a pair of outer lids are expressed in the form of looking left and right, that is, left and right. In addition, it is expressed in the form of seeing the joint of a pair of outer lids in the vertical line.
封緘状態における封緘具を、段ボール箱の幅面(C1)を見る方向から見た側を長さ側と云い、同方向から見る左右に延びる幅を長さ幅と云う。長さ側の側面を長さ側側面と云う。
封緘状態に於ける封緘具を、段ボール箱の長さ面(C2)を見る方向から見た側を幅側と云う。幅側の側面を幅側側面と云う。
封緘状態とは、封緘具を所定の体勢に装着した状態を云う。
封緘状態にない封緘具を見る表現に於いても、封緘状態にある封緘具に見立てて、同じく、長さ側、長さ幅、長さ側側面、幅側、幅側側面と云う。
The sealing tool in the sealed state is referred to as the length side when viewed from the direction of viewing the width surface (C1) of the cardboard box, and the width extending from side to side when viewed from the same direction is referred to as the length width. The side surface on the length side is called the length side surface.
The side of the sealing tool in the sealed state viewed from the direction of viewing the length surface (C2) of the cardboard box is referred to as the width side. The side surface on the width side is referred to as the width side surface.
The sealing 緘state refers to the state of mounting the closure to a predetermined posture.
In the expression of looking at a sealing tool that is not in a sealed state, it is also referred to as a length side, a length width, a length side surface, a width side, and a width side surface in the same manner as a sealing tool in a sealed state.
本封緘具は、内蓋の存在が無いと仮定した状態に於いては、上方から下押しする作用を受けたとき、一対の外蓋は下方に(箱の内側に)落ち込んでしまう形態を以って成るものである。
側面から見るそれぞれの図は、内蓋の存在を省略しているので、この点を含んでおいていただきたい。
In a state where it is assumed that there is no inner lid, the sealer has a form in which the pair of outer lids falls downward (inside the box) when subjected to a downward pressing action from above. It is made up of.
Each figure seen from the side omits the presence of the inner lid, so please include this point.
本封緘具は、封緘具自体を内蓋に絡ませる方法を取るものではない。よって特別な説明をしない限り、封緘具自体を内蓋に絡ませない状態、あるいは内蓋に絡ませないことを前提とした説明、記載である。 The sealing tool does not take a method of entanglement of the sealing tool itself with the inner lid. Therefore, unless otherwise specified, the description and description are based on the premise that the sealing tool itself is not entangled with the inner lid, or is not entangled with the inner lid.
本封緘具は、封緘具を内蓋に絡ませない方法を以って、蓋を閉じる形態をとるもので、封緘する際の取り付け方法の違いから、2つの形態がある。
1つは、特許文献1に見る形態で、側面から見るかたちに於いて、支柱の左方または右方のどちらか片方に向いた挟み口を有して成る形態のものである。
もう1つは、特許文献2に見る形態で、側面から見るかたちに於いて、支柱の左方と右方の両方に向いた挟み口を有して成る形態のものである。
This sealing tool takes a form in which the lid is closed by a method in which the sealing tool is not entangled with the inner lid, and there are two forms because of the difference in the attachment method when sealing.
One is a form as shown in
The other is a form as shown in
以下、特許文献1、2のものと比較するかたちに於いて、本発明の封緘具を説明する。
Hereinafter, the sealing device of the present invention will be described in comparison with those of
以下、図を追って説明する。 This will be described below with reference to the drawings.
図1を説明する。
図1は、従来の封緘具(特許文献1の封緘具)である。
図1(2)に見るように、側面から見るかたちに於いて、支柱の左方または右方のどちらか片方に向く挟み口を有する形態の封緘具である。
図1(1)は、斜視図である。図1(2)は、幅側側面を見た(A方向から見た)側面図である。図1(3)は、長さ側側面を見た(B方向から見た)側面図である。
図1(1)(2)(3)は、同文献1の図2、7、9(B)のイメージを移した図である。
Referring to FIG.
FIG. 1 shows a conventional sealing tool (sealing tool of Patent Document 1).
As shown in FIG. 1 (2), the sealing tool has a pinch opening facing either one of the left side and the right side of the column as viewed from the side.
FIG. 1A is a perspective view. FIG. 1 (2) is a side view of the width side surface (viewed from the direction A). FIG. 1 (3) is a side view of the length side surface (viewed from the direction B).
1 (1), (2), and (3) are diagrams in which the images of FIGS. 2, 7, and 9 (B) of the
図2(実施例1)を説明する。
図2は、図1と比較して説明する本発明の封緘具である。
図2に示す封緘具は、図1のものと同じく側面から見るかたちに於いて、支柱の左方または右方のどちらか片方に向く挟み口を有する形態の封緘具である。
図2(1)は、斜視図である。図2(2)は、幅側側面を見た(A方向から見た)側面図である。図2(3)は、長さ側側面を見た(B方向から見た)側面図である。
FIG. 2 (Example 1) will be described.
FIG. 2 is a sealing tool of the present invention described in comparison with FIG.
The sealing tool shown in FIG. 2 is a sealing tool having a pinch opening facing either the left side or the right side of the column in the form viewed from the side as in the case of FIG.
FIG. 2 (1) is a perspective view. FIG. 2 (2) is a side view of the width side surface (viewed from the direction A). FIG. 2 (3) is a side view of the length side surface (viewed from the B direction).
従来の封緘具と本発明の封緘具との違いの焦点は、主として、図1(3)と図2(3)の上押え(D1)の長さ幅の違いである。即ち、上押えの長さ幅に係る概念の違いである。
このことについては、後段で改めて説明する。
The focus of the difference between the conventional sealing tool and the sealing tool of the present invention is mainly the difference in the length and width of the upper presser (D1) in FIGS. 1 (3) and 2 (3). That is, it is a difference in concept related to the length and width of the upper presser.
This will be described again later.
図3を説明する。
図3(1)(3)は、図2に示した本封緘具について封緘する操作の過程を示した図である。
図3(2)は図3(1)の状態、図3(4)は図3(3)の状態を、段ボール箱の幅面(C1)を見る方向から見た部分図である。
図3(1)は、片方(右方)の外蓋に取り付けた様子を示した図である。この状態に於いて、下押えだけが相手方(左方)に差し出される。
差し出された下押えの上に、もう片方(左方)の外蓋を折り重ね、一対の外蓋を平らな状態にたたみ合わせた上で、上押えを回転させ、一対の外蓋を連結して封緘状態にする。
図3(3)は、封緘状態を示した図である。即ち、上押えを回転させ、上押えを一対の外蓋の上に掛け渡した状態を示した図である。
因みに、下押えの形状が円形ではなく、長手に延びる形状の場合であれば、即ち、幅側側面の幅(左右に延びる長さ)よりも、長さ側側面の長さ幅の方を長いかたちに成したものの場合であれば、「上押えを回転させ、上押えを一対の外蓋の上に掛け渡し、同時に下押えの長手方向(長さが延びる方向)を、一対の外蓋の合せ目筋(縦筋)に交叉する方向に向ける」、とする操作によって成した状態を示す図でもある。
FIG. 3 will be described.
FIGS. 3 (1) and 3 (3) are views showing the process of sealing the main sealing tool shown in FIG.
3 (2) is a partial view of the state of FIG. 3 (1), and FIG. 3 (4) is a partial view of the state of FIG. 3 (3) as viewed from the direction of viewing the width surface (C1) of the cardboard box.
FIG. 3 (1) is a diagram showing a state where the device is attached to one (right) outer lid. In this state, only the lower presser is presented to the opponent (left side).
Fold the other (left) outer lid over the inserted lower presser foot, fold the pair of outer lids into a flat state, rotate the upper presser, and connect the pair of outer lids And put it in a sealed state.
FIG. 3 (3) is a diagram showing a sealed state. That is, the upper presser is rotated and the upper presser is shown on a pair of outer lids.
Incidentally, if the shape of the lower presser is not circular but is a shape extending in the longitudinal direction, that is, the length of the length side surface is longer than the width of the width side surface (length extending left and right). In the case of the one formed in the form, “rotate the upper presser and pass the upper presser over the pair of outer lids, and at the same time set the longitudinal direction of the lower presser (the direction in which the length extends) of the pair of outer lids. It is also a figure which shows the state made | formed by the operation of turning to the direction which crosses a seam line (vertical line).
図4を説明する。
図4は、従来の封緘具(特許文献2のもの)である。
図4(2)に見るように、側面から見るかたちに於いて、支柱の左方と右方の両方に向く挟み口を有する形態の封緘具である。
図4(1)は、平面図である。図4(2)は、幅側側面から見た(A方向から見た)側面図である。図4(3)は、長さ側側面を見た(B方向から見た)側面図である。
図4(1)(2)(3)は、同文献2の図2、3、1のイメージを移した図である。
FIG. 4 will be described.
FIG. 4 shows a conventional sealing tool (of Patent Document 2).
As shown in FIG. 4 (2), it is a sealing tool having a pinch opening facing both the left side and the right side of the column in the form seen from the side.
FIG. 4A is a plan view. FIG. 4 (2) is a side view seen from the width side face (viewed from direction A). FIG. 4 (3) is a side view of the length side surface (viewed from the B direction).
4 (1), (2), and (3) are diagrams in which the images of FIGS.
図5(実施例2)を説明する。
図5は、図4と対比して説明する本発明の封緘具である。
図5に示す封緘具は、図4のものと同じく側面から見るかたちに於いて、支柱の左方と右方の両方に向く挟み口を有する形態の封緘具である。
図5(1)は、斜視図である。図5(2)は、幅側側面を見た(A方向から見た)側面図である。
図5(3)は、長さ側側面を見た(B方向から見た)側面図である。
FIG. 5 (Example 2) will be described.
FIG. 5 is a sealing tool of the present invention described in comparison with FIG.
The sealing tool shown in FIG. 5 is a sealing tool having a pinch opening facing both the left side and the right side of the column in the form viewed from the side as in FIG.
FIG. 5A is a perspective view. FIG. 5 (2) is a side view of the width side surface (viewed from the direction A).
FIG. 5 (3) is a side view of the length side surface (viewed from the B direction).
従来の封緘具と本発明の封緘具との違いの焦点は、主として、図4(3)と図5(3)の上押え(D1)の長さ幅の違いである。即ち、上押えの長さ幅に係る概念の違いである。このことについては、後段で改めて説明する。 The focus of the difference between the conventional sealing tool and the sealing tool of the present invention is mainly the difference in the length and width of the upper presser (D1) in FIGS. 4 (3) and 5 (3). That is, it is a difference in concept related to the length and width of the upper presser. This will be described again later.
図6を説明する。
図6(1)(3)は、図5に示した封緘具について、封緘する操作の過程を示した図である。
図6(2)は図6(1)の状態、図6(4)は図6(3)の状態を段ボール箱の幅面(C1)を見る方向から見た部分図である。
図6(1)は、一対の外蓋を浮かせた状態(半閉じ状態)にし、その合わせ目に本封緘具を挟み入れた様子を示した図である。この状態から、封緘具とともに一対の外蓋を下押しして、一対の外蓋を平らな状態にたたみ合せ、然る後に上押えを回転させて一対の外蓋を連結して封緘状態にする。
図6(3)は、封緘状態を示した図である、即ち、上押えを操作して、下押えの長手方向を外蓋の合せ目筋(縦筋)に交叉する方向に向けた状態を示した図である。
FIG. 6 will be described.
FIGS. 6 (1) and 6 (3) are views showing the process of sealing the sealing tool shown in FIG.
6 (2) is a partial view of the state of FIG. 6 (1), and FIG. 6 (4) is a partial view of the state of FIG. 6 (3) viewed from the direction of viewing the width surface (C1) of the cardboard box.
FIG. 6 (1) is a view showing a state in which the pair of outer lids are in a floating state (semi-closed state), and the sealing tool is inserted between the joints. From this state, the pair of outer lids are pushed down together with the sealing tool to fold the pair of outer lids into a flat state, and then the upper presser is rotated to connect the pair of outer lids into a sealed state.
FIG. 6 (3) is a diagram showing a sealed state, that is, a state in which the upper presser is operated and the longitudinal direction of the lower presser is directed in the direction crossing the joint line (vertical line) of the outer lid. FIG.
図7を説明する。
本封緘具は、下押えは一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る長い長さ幅を成すものとする。対して、「上押えについては、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるには足りない短い長さ幅を以って成す」とするものである。
即ち、一対の外蓋が、下方に落ち込まないよう押える機能は「一対の内蓋の存在(受け支え)に依存する方法をとる」とするものである。
FIG. 7 will be described.
In this sealing tool, the lower presser has a long width sufficient to hold the pair of outer lids so that the pair of outer lids do not float upward. On the other hand, “the upper presser foot is formed with a short length and width that is insufficient to hold the pair of outer lids so as not to fall downward”.
In other words, the function of pressing the pair of outer lids so as not to fall downward is “take a method depending on the presence (supporting support) of the pair of inner lids”.
図7は、一対の外蓋が、上方から下押しする作用(P1)を受けたとき、下方に(箱の内側に)落ち込まないよう押えるには足りない、とする短い長さ幅をもつ上押えについて説明する図である。 FIG. 7 shows an upper presser having a short length and width that the pair of outer lids is not sufficient to hold down so that it does not fall downward (inside the box) when receiving an action (P1) of pressing down from above. It is a figure explaining about.
図7(1)は、本封緘具について、封緘状態を段ボール箱の幅面を見る方向から見た部分図で、図3(4)、図6(4)に示した図と同じ図である。
図7(1)は、一対の外蓋を概ね平らな状態に連結した様子(封緘状態)を示す部分図である。
FIG. 7 (1) is a partial view of the sealing device when the sealing state is viewed from the direction of viewing the width surface of the cardboard box, and is the same as the diagrams shown in FIGS. 3 (4) and 6 (4).
FIG. 7 (1) is a partial view showing a state (sealed state) in which a pair of outer lids are connected in a substantially flat state.
図7で説明したいことは、図7(1)の封緘状態に於いて、但し、内蓋が存在しないと仮定した状態に於いて、上方から下押しする作用(P1)を受けたとき、図7(2)(3)に示すように、一対の外蓋と封緘具は、押されるがまま下方に落ち込んで行き、「一対の外蓋は、挟み口から抜け外れてしまうほどの奥行きの浅い挟み口を成す短い長さ幅(G1)の上押えを構成している」ということである。
然様に短い長さ幅(G1)を本書では、「下方に落ち込まないよう押えるには足りない長さ幅」、あるいは「短い長さ幅」と称しているものである。
What is desired to be described with reference to FIG. 7 is that in the sealed state shown in FIG. 7 (1), however, when an action (P1) of pushing down from above is received in the state where the inner lid is not present, FIG. (2) As shown in (3), the pair of outer lids and the sealing tool fall down while being pushed. It constitutes the upper presser of the short length width (G1) that forms the mouth ".
In this document, such a short length width (G1) is referred to as “a length width that is insufficient to hold down so as not to fall downward” or “a short length width”.
即ち、本封緘具は、長さ側の長さ幅として、下押え(D3)は、一対の外蓋が上方(外側)に浮き上がらないよう押えるに足る「長い長さ幅(G2)」を以って成る。対して、上押え(D1)は、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるには足りない「短い長さ幅(G1)」を以って成る、と云うものである。
そのかたちは、長い長さ幅で成る下押えと、短い長さ幅を以って成る上押えとで「奥行きの浅い挟み口」を成す、と云うものでもある。
In other words, this sealing tool has a length width on the length side, and the lower presser (D3) has a “long length width (G2)” sufficient to hold the pair of outer lids so that they do not float upward (outside). It is composed. On the other hand, the upper presser (D1) has a “short length width (G1)” that is insufficient to hold the pair of outer lids so as not to fall downward.
It is said that the lower presser with a long length and the upper presser with a short length form a “shallow depth of mouth”.
上記のかたちは、外蓋(C4)にも封緘具にも無理がかからないようにするため、及び上押えが荷扱いの支障にならないようにするためである。例えば、上積される他の箱の荷重が過剰であったとき、図7(2)(3)に示すように封緘具は外蓋から逃げる(外れる)ことができる、外蓋も封緘具から解放される、とするかたちをとるものである。 The above shape is for preventing the outer lid (C4) and the sealing device from being overwhelmed and for preventing the upper presser from obstructing the handling of the load. For example, when the load of other boxes to be stacked is excessive, the sealing device can escape (disengage) from the outer lid as shown in FIGS. 7 (2) and (3). It takes the form of being released .
本封緘具は、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押える機能について、一対の内蓋の存在(受け支え)に依存するものとしていることから、実際には、一対の外蓋が図7(2)(3)に示す如くに落ち込むようなことはないが、封緘具と外蓋との関係に於いて、図7(2)(3)に示すような遊び(動きの余裕)をもつものであることを説明するものである。 Since this sealing tool depends on the presence (supporting support) of the pair of inner lids for the function of holding the pair of outer lids so as not to fall downward, the pair of outer lids actually have the pair of outer lids shown in FIG. 2) Although it does not fall as shown in (3), it has play (room for movement) as shown in Fig. 7 (2) and (3) in the relationship between the sealing tool and the outer lid. It is to explain that.
図7(4)は、 段ボール箱がもつ特性について補足説明する図である。
段ボール箱は、図7(1)に示したかたちが、使用する経過の中で図7(4)に示すように緩やかな撓みをもつ場合がある。
本封緘具は、一対の外蓋を押える形態に遊びをもっていることから、このような撓みにも順応して適切に封緘状態を保持することができる。因みに、図7(2)(3)では撓みのない外蓋を連結するかたちを以って示したが、撓みを生じた外蓋であっても適切に封緘することができる。
FIG. 7 (4) is a diagram for supplementarily explaining the characteristics of the cardboard box.
The shape shown in FIG. 7 (1) may be gradually bent as shown in FIG. 7 (4) during use.
Since this sealing tool has a play in the form of pressing a pair of outer lids, it is possible to appropriately keep the sealed state in conformity with such bending. Incidentally, in FIGS. 7 (2) and 7 (3), the outer lid without bending is shown as being connected, but even the outer lid with bending can be properly sealed.
段ボール箱の外蓋は、緩やかに撓む性質をもっている。時間の経過による撓みもある。上積される他の箱の荷重によって生ずる撓みもある。
本封緘具は、外蓋の撓みに順応する形態を成すものである。尚、本発明は上押えを小さく、薄くして、その撓みの中に上押えの存在が埋没することによって、荷扱いの邪魔にならないよう、あるいは支障にならないよう、最も撓みが大きくなる開口部の中央位置に取り付け得るもの、としているものでもある。
The outer lid of the cardboard box has a property of bending gently. There is also deflection over time. There is also deflection caused by the load of other boxes that are stacked.
The sealing tool is configured to adapt to the bending of the outer lid. In the present invention, since the upper presser is made small and thin, and the presence of the upper presser is buried in the flexure, the opening that has the greatest flexure so as not to interfere with the handling of the load or to hinder the trouble. It can also be attached to the center position of.
図7(4)は、外蓋(C4)とともに内蓋(C3)も撓んだ状態を示した図である。
本封緘具は、図3、6で示すように、基本的な使い方として開口部の中央寄りの位置、即ち、一対の内蓋と内蓋とが向い合う間隔の内(内蓋が存在しない位置、内蓋が届かない位置)に取り付ける使い方を意識したものである。よって、段ボール箱の幅面を見る方向から透かし見るかたちは、図7(4)に示すように下押え(D3)の手前側に内蓋(C3)の存在が見えるものとなる。
FIG. 7 (4) is a view showing a state in which the inner lid (C3) is bent together with the outer lid (C4).
As shown in FIGS. 3 and 6, the present sealing tool is basically used at a position near the center of the opening, that is, within a distance between the pair of inner lids and the inner lids (a position where there is no inner lid). , Where the inner lid does not reach). Therefore, as shown in FIG. 7 (4), the presence of the inner lid (C3) can be seen on the front side of the lower presser (D3) as to see the watermark from the direction of viewing the width of the cardboard box.
図7(2)(3)でわかるように、上方から下押しする作用(P1)を受けたとき、封緘具は押されるがまま下方に落ち込んでいく、その落ち込みを食い止める(歯止めとなる)のは内蓋の存在である。
図7(4)は、内蓋が一対の外蓋を受け支えている、あるいは短い長さ幅の上押えに代わって、一対の外蓋を受け支えている状況を示したものである。
例えば、上押えが長い長さ幅を成すものであったとしても、局所的に押える封緘方法をとる以上、結局は図7(4)に示すように、内蓋の受け支えにゆだねられるものになる。
このとき、例えば、上押えが長い長さ幅であったとするならば、上押えにとっても、また上押えの長い長さ幅によって押えられる外蓋にとっても大きな無理がかかる、然様なことから、無理が掛からない方法を選択すべきであり、本発明は、然様な思想を以って成したものである。
As can be seen in FIGS. 7 (2) and 7 (3), when receiving the action of pushing down from above (P1), the sealing tool falls down while being pushed. The presence of an inner lid.
FIG. 7 (4) shows a situation in which the inner lid supports and supports a pair of outer lids or supports a pair of outer lids in place of an upper presser with a short length.
For example, even if the upper presser has a long length and width, as long as the sealing method is used to hold it locally, it will eventually be left to the support of the inner lid as shown in FIG. 7 (4). Become.
At this time, for example, if the upper presser has a long length and width, it takes a great deal of effort both for the upper presser and for the outer lid that is pressed by the long length and width of the upper presser. The method should not be overwhelmed, and the present invention is based on such a concept.
本封緘具は、敢えて、一対の外蓋が下方に落ち込まないように押えるに足る長さ幅をもつものとせず、その機能を一対の内蓋の存在(受け支え)に依存するものとしたが、一対の内蓋による支えは、従来の封緘具(特許文献1、2のもの)がもつ一対の外蓋が、下方に落ち込まないように押える上押えの機能に比べて劣るものではない。
This sealing tool is not intended to be long enough to be pressed down so that the pair of outer lids do not fall down, and its function depends on the presence (support) of the pair of inner lids. The support by the pair of inner lids is not inferior to the function of the upper presser that holds the pair of outer lids of the conventional sealing device (the ones of
本封緘具についての実施例では、例えば、開口部が縦38センチ、横30センチの段ボール箱(身近にあるみかん箱)の場合、即ち、片方の外蓋の横幅が15センチの場合に於ける実施例では、上押えの長さ幅は、2,5〜4センチ、下押えの長さ幅は8〜16センチの範囲で実験した。下押えの長さ幅を12センチほど、上押えの長さ幅を3センチほどにして程良い実感を得た。
因みに、上記の実感あるいは評価は一例であって、段ボール箱の状態によって、あるいは外蓋の厚みや紙質の強さによって、あるいは評価する人によって、まちまちの結果になることは云うまでも無い。長さ幅を何センチにするかは任意に設定して良い。
In the embodiment of the present sealing device, for example, in the case of a cardboard box (an orange box close to the opening) having a length of 38 cm and a width of 30 cm, that is, when the width of one outer lid is 15 cm. In the examples, the length of the upper presser was 2.5 to 4 cm, and the length of the lower presser was 8 to 16 cm. The length of the lower presser was about 12 centimeters, and the length of the upper presser was about 3 centimeters.
Incidentally, the above-mentioned actual feeling or evaluation is merely an example, and it goes without saying that various results may be obtained depending on the state of the cardboard box, the thickness of the outer lid, the strength of the paper quality, or the person who performs the evaluation. How many centimeters the length width may be set arbitrarily.
特許文献1、2のものの場合で、一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるための長さ幅を同上サイズの外蓋を対象として考えるとき、控えめに見ても上押えの長さ幅は8〜12センチ程度のものと考えられる。それと比べると本封緘具に於ける上押えの長さ幅は2分の1〜4分の1ほどの大きさ(小さなもの)にすることができる。
In the case of
因みに、外蓋の横幅が大きく、それに比例して下押えの長さ幅を長くする場合でも、それに比例して上押えの長さ幅を長くする必要はない。云うならば、本封緘具に於ける上押えは、「下押えとともに奥行きの深い挟み口を形成する」とした従来の封緘具に於けるかたち(あるいは概念)をもつものではないからである。 Incidentally, even when the lateral width of the outer lid is large and the length of the lower presser is increased in proportion thereto, it is not necessary to increase the length of the upper presser in proportion thereto. In other words, the upper presser in the present sealing tool does not have the shape (or concept) in the conventional sealing tool that “forms a deep insertion port with the lower presser”.
図8を説明する。
図8は、一対の外蓋が、下方から(箱の内側から)押し上げる作用(P2)を受けたとき、上方に(外側に)浮き上がらないよう押えるに足る長さ幅をもつ下押えについて説明する図である。
図8(1)は、本封緘具について、封緘状態を段ボール箱の幅面を見る方向から見た部分図で、図3(4)、図6(4)に示した図と同じ図である。即ち、図8(1)は、一対の外蓋を概ね平らな状態に連結した様子を示す部分図である。
FIG. 8 will be described.
FIG. 8 illustrates a lower presser having a width sufficient to hold the pair of outer lids so that they do not float upward (outward) when the pair of outer lids are pushed upward (from the inside of the box) (P2). FIG.
FIG. 8 (1) is a partial view of the sealing device when the sealing state is viewed from the direction of viewing the width surface of the cardboard box, and is the same as the diagrams shown in FIGS. 3 (4) and 6 (4). 8A is a partial view showing a state in which a pair of outer lids are connected in a substantially flat state.
もしも、図8(2)に示すように、下押えの長さ幅が短い、あるいは図8(3)に示すように下押えの長さ幅が中途半端なものであったと仮定して、下方から押し上げる作用(P2)を受けたら、図に示すように一対の外蓋は上方に浮き上がってしまう。
本封緘具に於ける下押えは、図8(4)に示すように一対の外蓋が平らに連結された状態で安定する所要の長さ幅(G2)をもつ、あるいは充分な長さ幅(G2)をもつ、とするものである。
然様に、一対の外蓋が平らに連結された状態で安定するための所要の長さ幅を、本書では「上方に浮き上がらないよう押えるに足る長さ幅」あるいは「長い長さ幅」と称しているものである。
If the length of the lower presser is short as shown in Fig. 8 (2) or the length of the lower presser is halfway as shown in Fig. 8 (3), When the push-up action (P2) is received, the pair of outer lids are lifted upward as shown in the figure.
As shown in Fig. 8 (4), the lower presser in this sealing tool has a required length width (G2) that is stable when a pair of outer lids are connected flatly, or a sufficient length width. (G2).
Of course, the required length width to stabilize in a state where the pair of outer lids are connected flatly is referred to as “a length width sufficient to hold it so that it does not float upward” or “a long length width” in this document. It is what you call.
下押えについて、所要の長さ幅をどれだけのものにするか、あるいは充分な長さ幅をどれだけのものにするかは任意に設定して良い。因みに、外蓋の幅だけでなく、厚みや、紙質の強さなども勘案した上で設定することが望ましい。
本発明の封緘具は、内蓋が届かない位置に取り付け得る封緘具、あるいは封緘具を内蓋に直に絡ませることなく使用し得る封緘具として、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押える機能として、下押えについて長い長さ幅を以って成るものとしているものである。下押えの長さ幅については、ゆとり(安全)を見て長めに設定するのが良い。
For the lower presser, it may be arbitrarily set how much the required length width is to be set, or how much the sufficient length width is to be set. Incidentally, it is desirable to set in consideration of not only the width of the outer lid but also the thickness and strength of paper.
The sealing tool of the present invention is a sealing tool that can be attached at a position where the inner lid does not reach, or a sealing tool that can be used without directly tangling the sealing tool to the inner lid, so that the pair of outer lids can be pressed so as not to float upward. As a function, the lower presser is assumed to have a long length. It is better to set the length of the lower presser to be longer with a view to safety (safety).
本発明は、上押えの長さ幅が下押えの長さ幅よりも相対的に短いと云っているものではない。図7で説明しているように、上方から下押しする作用(P1)を受けたとき、一対の外蓋は押されるがまま落ち込み、ついには封緘具の挟み口から抜け外れてしまうほどの短い長さ幅を云っているものである。
封緘具の側から云うならば、上方から下押しする作用を受けたとき(但し、内蓋の存在がないと仮定した状態に於いて)、敢えて、封緘具は押されるがまま落ち込み、一対の外蓋から外れ行くかたちを成す、と云うものである。
端的に云うならば、上押えの長さ幅の程度として、あるいは挟み口の形態として、上方から下押しする作用を受けたとき、押されるがまま一対の外蓋から外れて行くように構成したものである、と云うことである。
The present invention does not mean that the length of the upper presser is relatively shorter than the length of the lower presser. As illustrated in FIG. 7, when receiving the action of pushing downward from the top (P1), the pair of outer lids are depressed while being pushed, and finally short enough to come off from the pinch of the sealing tool. It is the width.
From the side of the sealing tool, when it receives an action of pushing down from above (assuming that there is no inner lid), the sealing tool falls down while being pressed, It is said that it will come out of the lid.
In short, as a degree of the length of the upper presser or as a pinch shape, it is configured so that it is released from the pair of outer lids while being pressed when subjected to the action of pressing down from above. That is.
特許文献1、2のものは、それぞれ「上押えと下押えを以って一対の外蓋を封緘状態に挟持する、あるいは保持する」と云うものであるから、本封緘具と対比して、明らかに異なる形態を成すものである。
Since
尚、特許文献1、2のものは、本封緘具で云う「短い長さ幅」の概念あるいは技術思想をもつものではない。
In addition, the thing of
以上に、本封緘具の主眼である「長さ側側面に見る形態」について説明したが、同実施例に於ける「幅側側面に見る形態」は、下押えの横幅が2センチほど、上押えの横幅が4センチほど(但し、図5に示したものの場合)にして実験した。
幅側側面に見るかたちについては、制約あるいは制限するものではないが、上押えの横幅は長すぎないようにすることが好ましい。
As described above, the “viewing form on the side surface of the length side”, which is the main point of the present sealing device, has been described. The experiment was conducted with the lateral width of the presser being about 4 cm (in the case shown in FIG. 5).
Although the shape seen on the side surface on the width side is not limited or restricted, it is preferable that the lateral width of the upper presser is not too long.
以下は、全体的な補足事項である。 The following are general supplementary items.
本書に於いては、従来の封緘具との違いを分りやすく説明するために、敢えて従来の封緘具の形態をそのままスライドするかたちで示し、上押えの長さ幅について、違いがわかるように表現したが、本封緘具としての機能を損なわない限り、上押えについて、その形状、輪郭、大きさ(サイズ)、デザイン、形態など任意に決めて良い。
尚、使用する材料、材質について限定するものではないが、下押えは撓らない材質のものが良い。支柱は、強い材質のものが良い。実施例では、#12(2.6〜2.5ミリ径)の金属線を使用した。
In this document, in order to explain the difference from the conventional sealing device in an easy-to-understand manner, the form of the conventional sealing device is shown in the form of sliding as it is, and the length and width of the upper presser are expressed so that the difference can be understood. However, as long as the function as the main sealing tool is not impaired, the shape, contour, size (size), design, form, etc. of the upper presser may be arbitrarily determined.
In addition, although it does not limit about the material used and a material, the thing of the material which does not bend is good for a lower presser. The strut should be made of strong material. In the examples, a metal wire of # 12 (2.6 to 2.5 mm diameter) was used.
本発明は、段ボール箱を主たる対象として、段ボール箱を念頭に説明した内容になっているが、段ボール箱以外の箱にも適用あるいは使用できるものである。
本書では、それらの箱を包装箱と総称した。
Although the present invention has been described with the cardboard box as the main object and with the cardboard box in mind, the present invention can be applied to or used in boxes other than the cardboard box.
In this book, these boxes are collectively called packaging boxes.
本発明の技術思想は、特許文献1、2のものに限らず、下押えと上押えとを連結して成る他の封緘具にも適用することができる。
The technical idea of the present invention is not limited to those of
本発明は、全体の図を通して発明の全容を説明しているものであって、個々の図で説明する技術内容によって、請求項に記載する技術内容は限定されるものではない。 The entire contents of the present invention are described through the entire drawings, and the technical contents described in the claims are not limited by the technical contents described in the individual drawings.
以上で、本封緘具についての本論は終了する。
以下は、「従来の封緘具(特許文献1、2のもの)について、下押えは一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る所要の長さ幅をもち、上押えも一対の外蓋が下方に落ち込まないよう押えるに足る所要の長さ幅をもつ、即ち、封緘具自体として一対の外蓋を封緘状態に挟持する、あるいは保持する機能をもつものである。」と解釈した根拠を述べるものである。
This concludes the main discussion of the sealing tool.
The following is "with regard to the conventional sealing device (the ones of
特許文献1の封緘具は、その明細書に「連結部材を容器の両蓋の間に配した状態で、その連結部材を中心にして押え部材を回転させ、受け部材の前記面と押え部材の前記面とで、前記両蓋を挟持することによって、それら両蓋を押えて閉じることが可能な両開き蓋付き容器用クリップ」であると記載している。
The sealing device of
特許文献1のものは、その図9(B)に同文献を代表するかたちとして、下押えより上押えの径が大きいかたちを示している。
その図13には、上押えの半径が、下押えの半径よりも小さくしたものを示している。そして「半径の大小関係が逆でも良い、この場合、材料の削減が可能である。」と説明している。
その図14には、「下押えが六角形とされ、上押えが矩形」のものを示している、そして「この図のように上押えのみならず下押えの形状は、その機能を発揮する限り任意である」と説明している。
それらのことから読み取れるように、本発明で云う技術思想に係るような、思想、概念をもつものでも、それを示唆するものでもない。
The thing of the
FIG. 13 shows the upper presser having a smaller radius than the lower presser. “The radius relationship may be reversed. In this case, the material can be reduced.”
FIG. 14 shows a case where “the lower presser is a hexagon and the upper presser is a rectangle”, and “the shape of the lower presser as well as the upper presser as shown in FIG. As long as it is optional. "
As can be seen from these, it does not have or suggest an idea or concept related to the technical idea of the present invention.
特許文献2の封緘具は、その図1、2に見るように、上押えの長さ幅が下押えの長さ幅よりも短いものになっているが、相対的に短いということであって、実体として、短いというものではない。即ち、上押えは上方から下押しする作用を受けても、一対の外蓋が不要に下方に落ち込まないよう押えるに足る長さ幅をもっているものである。
その和文抄録に「ふた2を上板3と保持板5が挟んで保持する。」と記載されている。また、同文献2の図5、6を以って、内蓋の支えに依存するような方法によらず、また、封緘具を内蓋に絡ませる方法によらず、封緘具自体で封緘状態を完成する形態をもつものであることを示している。
即ち、上方から下押しする作用を受けても、下方に(箱の内側に)落ち込まないように押えるに足る所要の長さ幅をもった上押えと、下方から押し上げる作用を受けても、上方に(箱の外に)浮き上がらないよう押えるに足る所要の長さ幅をもった下押えを構成して成るものである。
As shown in FIGS. 1 and 2 of the sealing tool of
In the Japanese abstract, “the
In other words, even if it receives the action of pushing down from above, the upper presser has a length and width sufficient to hold down so that it does not fall down (inside the box) and the action of pushing up from below, It consists of a lower presser having a length and width required to hold it so that it does not float (outside the box).
特許文献1のものと、特許文献2のものは、図の表現に於いてはやや異なるものの、共に上押えと下押えとを以って「挟持する」あるいは「保持する」と云うものである。
即ち、従来の封緘具は、内蓋の存在が有る無しにかかわらず、「上方から下押しする作用を受けたとき、下方に落ち込まないよう押えるに足る所要の長さ幅をもつ上押え」と「下方から押し上げる作用を受けたとき、上方に浮き上がらないよう押えるに足る所要の長さ幅をもつ下押え」を構成して成るものである。
以上に、従来の封緘具について解釈した根拠を述べた。
Although the thing of
In other words, regardless of whether the inner lid is present or not, the conventional sealing tool is “an upper presser having a required length and width enough to hold down so that it does not fall downward when subjected to an action of pressing downward from above” and “ When receiving an action of pushing up from below, a lower presser having a required length and width sufficient to hold it up so as not to float upward is constituted.
The grounds for interpreting the conventional sealing device have been described above.
物の保管、移送など荷扱いに於ける支障を、解消あるいは軽減する封緘具になった。
家庭用から産業用まで広い範囲の用途で実用することができる。
It has become a sealing tool that eliminates or reduces problems in handling goods such as storage and transportation.
It can be used in a wide range of applications from home use to industrial use.
包装箱
C1 幅面
C2 長さ面
C3 内蓋
C4 外蓋
封緘具
D1 上押え
D2 支柱
D3 下押え
Packaging box C1 Width C2 Length C3 Inner lid C4 Outer lid Sealing tool D1 Upper presser D2 Post D3 Lower presser
Claims (1)
当該封緘具は、前記一対の外蓋(C4)同士のみを連結するもので、略並行に配置された上押え(D1)と下押え(D3)、及び、前記上押え(D1)と前記下押え(D3)とを連結する支柱(D2)とから成り、
包装箱への装着状態に於いて、前記下押え(D3)は、一対の外蓋が上方に浮き上がらないよう押えるに足る長さ幅を成し、前記上押え(D1)は、前記下押え(D3)の長さ幅よりも短い長さ幅で、前記一対の外蓋(C4)が下方に落ち込まないよう押えるには足りない長さ幅を成す、
前記一対の外蓋(C4)が下方に落ち込まないよう受け支える機能は、前記一対の内蓋(C3)の存在に依存する、ことを特徴とする封緘具。 A packaging box sealing tool comprising a pair of inner lids (C3) and a pair of outer lids (C4),
The sealing tool connects only the pair of outer lids (C4), and includes an upper presser (D1) and a lower presser (D3) arranged substantially in parallel, and the upper presser (D1) and the lower presser (D1). It consists of a support (D2) that connects the presser foot (D3),
The lower presser (D3) has a length sufficient to hold the pair of outer lids so that the pair of outer lids do not float upward in the state of being mounted on the packaging box. The upper presser (D1) D3) is shorter than the width of the length, and the length of the pair of outer lids (C4) is insufficient to hold down so as not to fall down.
The sealing tool characterized in that the function of receiving and supporting the pair of outer lids (C4) so as not to fall downward depends on the presence of the pair of inner lids (C3).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014170435A JP5807817B1 (en) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | Sealing tool |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014170435A JP5807817B1 (en) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | Sealing tool |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5807817B1 true JP5807817B1 (en) | 2015-11-10 |
JP2016043968A JP2016043968A (en) | 2016-04-04 |
Family
ID=54545786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014170435A Active JP5807817B1 (en) | 2014-08-25 | 2014-08-25 | Sealing tool |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5807817B1 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6370506B1 (en) | 2018-01-29 | 2018-08-08 | 株式会社小泉製作所 | Fastener |
-
2014
- 2014-08-25 JP JP2014170435A patent/JP5807817B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016043968A (en) | 2016-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9487323B2 (en) | Packaging box | |
US9439541B2 (en) | Ready-to-assemble toilet | |
JP5807817B1 (en) | Sealing tool | |
CN109625543A (en) | Has the storage box of synchronization lifting | |
WO2015104896A1 (en) | Cardboard box | |
JP2014091558A (en) | Storage box | |
JP2013230841A (en) | Packing box | |
US7823940B2 (en) | Device for gripping a flexible container | |
JP5807819B1 (en) | Sealing tool | |
JP2015098360A (en) | Folding vessel | |
JP5737665B1 (en) | Sealing tool | |
JP5807818B1 (en) | Sealing tool | |
JP3210392U (en) | clear file | |
JP6706879B2 (en) | Packaging box | |
JP5867826B2 (en) | Packaging box | |
JP4671137B2 (en) | Packing box | |
JP4981520B2 (en) | Container storage structure | |
JP2019099225A (en) | Housing | |
JP3148102U (en) | Cardboard packaging box | |
KR102050781B1 (en) | Container for packing a food | |
JP2019094065A (en) | Blank sheet of packaging box for carrying and packaging box for carrying | |
JP2014218021A (en) | Clear file | |
JP2014198600A (en) | Encapsulation tool for packing box | |
JP6261383B2 (en) | Hanger display | |
JP3208239U (en) | Packaging box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150811 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5807817 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |