JP5807544B2 - Printing apparatus and printing method - Google Patents

Printing apparatus and printing method Download PDF

Info

Publication number
JP5807544B2
JP5807544B2 JP2011283602A JP2011283602A JP5807544B2 JP 5807544 B2 JP5807544 B2 JP 5807544B2 JP 2011283602 A JP2011283602 A JP 2011283602A JP 2011283602 A JP2011283602 A JP 2011283602A JP 5807544 B2 JP5807544 B2 JP 5807544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main image
image
mode
irradiation
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011283602A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013132791A (en
Inventor
隆光 近藤
隆光 近藤
▲高▼橋 透
透 ▲高▼橋
和田 啓志
啓志 和田
和義 棚瀬
和義 棚瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2011283602A priority Critical patent/JP5807544B2/en
Publication of JP2013132791A publication Critical patent/JP2013132791A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5807544B2 publication Critical patent/JP5807544B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Description

本発明は、印刷装置、及び、印刷方法に関する。   The present invention relates to a printing apparatus and a printing method.

印刷装置として、ヘッドに設けられたノズルから用紙などの媒体に向けてインク滴を吐出することによって、媒体に画像を印刷するインクジェットプリンター(以下、プリンター)が挙げられる。また、プリンターの中には、紫外線などの光の照射により硬化する光硬化型インクを使用するものがある(例えば、特許文献1参照)。このようなプリンターであれば、インク受容層をもたないプラスチックや金属などで形成された媒体にも画像を印刷することができる。   Examples of the printing apparatus include an ink jet printer (hereinafter referred to as a printer) that prints an image on a medium by ejecting ink droplets from a nozzle provided in a head toward a medium such as paper. Some printers use a photocurable ink that is cured by irradiation with light such as ultraviolet rays (see, for example, Patent Document 1). With such a printer, it is possible to print an image on a medium made of plastic or metal that does not have an ink receiving layer.

特開2009−208286号公報JP 2009-208286 A

また、光硬化型インクを使用するプリンターの中には、画像の光沢度を調整するために、例えば、カラーインクで印刷された画像の上にクリアインクを吐出するものがある。ただし、カラー画像を完全に硬化した状態でその上にクリアインクを吐出してしまうと、クリアインク滴はカラー画像上で流動し、近傍のクリアインク滴同士が繋がったり離れたりしてしまう。そうすると、画像表面が凹凸形状となり、所望の光沢度である画像を印刷することが出来なくなってしまう。一方、カラー画像の全面を覆うほどの多量のクリアインクを吐出することで、画像表面を平滑化し、所望の光沢度である画像を印刷することが出来るが、クリアインクの消費量が多くなってしまう。   Some printers that use photo-curable inks, for example, eject clear ink on an image printed with color ink in order to adjust the glossiness of the image. However, if clear ink is ejected on a color image that has been completely cured, the clear ink droplets flow on the color image, and the adjacent clear ink droplets are connected or separated. If it does so, the image surface will become uneven | corrugated shape and it will become impossible to print the image which has desired glossiness. On the other hand, by discharging a large amount of clear ink that covers the entire surface of the color image, the surface of the image can be smoothed and an image having a desired glossiness can be printed, but the consumption of clear ink increases. End up.

そこで、本発明では、クリアインクの消費を抑えつつ、所望の光沢度である画像を印刷することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to print an image having a desired glossiness while suppressing consumption of clear ink.

前記課題を解決する為の主たる発明は、(A)主画像を印刷する主インクであって、光の照射により硬化する主インクを吐出する第1ヘッドと、(B)前記光の照射により硬化するクリアインクを吐出する第2ヘッドと、(C)前記光を照射する照射部と、(D)前記第1ヘッドにより媒体に前記主画像を印刷させて、前記照射部により前記主画像に前記光を照射させた後に、前記第2ヘッドにより前記主画像の上に前記クリアインクを吐出させて、前記照射部により前記クリアインクに前記光を照射させる制御部であって、第1モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の単位面積当たりに、第1エネルギーの光が照射されるように制御し、前記第1モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷される第2モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の前記単位面積当たりに、前記第1エネルギーよりも低い第2エネルギーの光が照射されるように制御する制御部と、(E)を備えることを特徴とする印刷装置である。
本発明の他の特徴は、本明細書、及び添付図面の記載により、明らかにする。
The main invention for solving the above-mentioned problems is: (A) a main ink for printing a main image, and a first head for discharging a main ink that is cured by light irradiation; and (B) curing by the light irradiation. A second head that ejects clear ink, (C) an irradiation unit that irradiates the light, and (D) the main image is printed on the medium by the first head, and the main image is printed on the main image by the irradiation unit. A control unit that discharges the clear ink onto the main image by the second head after irradiating light, and irradiates the light to the clear ink by the irradiating unit, wherein the first mode is set If it is, control is performed so that light of the first energy is emitted per unit area of the main image before the clear ink is ejected, and gloss is higher than that of the image printed in the first mode. The degree image is marked When the second mode is set, control is performed so that light having a second energy lower than the first energy is emitted per unit area of the main image before the clear ink is ejected. And (E) a printing device.
Other features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

プリンターの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating an overall configuration of a printer. プリンターの概略断面図である。It is a schematic sectional drawing of a printer. 図3A及び図3Bは比較例におけるグロス調モードの印刷方法を説明する図である。3A and 3B are diagrams illustrating a printing method in a glossy mode in a comparative example. 本実施形態におけるグロス調モードの印刷方法を説明する図である。It is a figure explaining the printing method of the glossy mode in this embodiment. 実施例1の印刷方法を示すフローである。3 is a flowchart illustrating a printing method according to the first exemplary embodiment. マット調モード時に対するグロス調モード時の照射エネルギーの割合を変化させた評価結果を示す表である。It is a table | surface which shows the evaluation result which changed the ratio of the irradiation energy at the time of the glossy tone mode with respect to the time of the matte tone mode. 実施例2の印刷方法を示すフローである。10 is a flowchart illustrating a printing method according to the second exemplary embodiment.

===開示の概要===
本明細書の記載、及び添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかとなる。
=== Summary of disclosure ===
At least the following will become apparent from the description of the present specification and the accompanying drawings.

即ち、(A)主画像を印刷する主インクであって、光の照射により硬化する主インクを吐出する第1ヘッドと、(B)前記光の照射により硬化するクリアインクを吐出する第2ヘッドと、(C)前記光を照射する照射部と、(D)前記第1ヘッドにより媒体に前記主画像を印刷させて、前記照射部により前記主画像に前記光を照射させた後に、前記第2ヘッドにより前記主画像の上に前記クリアインクを吐出させて、前記照射部により前記クリアインクに前記光を照射させる制御部であって、第1モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の単位面積当たりに、第1エネルギーの光が照射されるように制御し、前記第1モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷される第2モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の前記単位面積当たりに、前記第1エネルギーよりも低い第2エネルギーの光が照射されるように制御する制御部と、(E)を備えることを特徴とする印刷装置である。
このような印刷装置によれば、クリアインクの消費を抑えつつ、所望の光沢度である画像を印刷することができる。
That is, (A) a main ink for printing a main image, and a first head that discharges a main ink that is cured by light irradiation; and (B) a second head that discharges a clear ink that is cured by light irradiation. (C) an irradiation unit that irradiates the light; and (D) after the main image is printed on a medium by the first head and the main image is irradiated by the irradiation unit, A control unit that ejects the clear ink onto the main image by two heads and irradiates the light to the clear ink by the irradiation unit, and when the first mode is set, the clear ink Control is performed so that light of the first energy is emitted per unit area of the main image before being discharged, and a second glossy image is printed than an image printed in the first mode. Mode is set A control unit that controls so that light of a second energy lower than the first energy is irradiated per unit area of the main image before the clear ink is ejected, and (E) A printing apparatus is provided.
According to such a printing apparatus, it is possible to print an image having a desired glossiness while suppressing consumption of the clear ink.

かかる印刷装置であって、前記制御部は、前記第1モード時に前記照射部が前記主画像に照射する前記光の照射強度よりも、前記第2モード時に前記照射部が前記主画像に照射する前記光の照射強度を弱くすること。
このような印刷装置によれば、第1モード時に主画像の単位面積当たりに照射される光のエネルギー(第1エネルギー)よりも、第2モード時に主画像の単位面積当たりに照射される光のエネルギー(第2エネルギー)を低くすることができる。
In this printing apparatus, the control unit may irradiate the main image in the second mode than the irradiation intensity of the light that the irradiation unit irradiates the main image in the first mode. Decreasing the irradiation intensity of the light.
According to such a printing apparatus, the amount of light irradiated per unit area of the main image in the second mode is higher than the energy (first energy) of light irradiated per unit area of the main image in the first mode. Energy (second energy) can be lowered.

かかる印刷装置であって、前記照射部は、前記主画像が印刷された前記媒体と所定方向に相対移動しながら、前記主画像に前記光を照射し、前記制御部は、前記第1モード時の前記照射部と前記媒体との相対移動速度よりも、前記第2モード時の前記照射部と前記媒体との相対移動速度を速くすること。
このような印刷装置によれば、第1モード時に主画像の単位面積当たりに照射される光のエネルギー(第1エネルギー)よりも、第2モード時に主画像の単位面積当たりに照射される光のエネルギー(第2エネルギー)を低くすることができる。
In this printing apparatus, the irradiating unit irradiates the main image with the light while relatively moving in a predetermined direction with respect to the medium on which the main image is printed, and the control unit is configured to operate in the first mode. The relative movement speed between the irradiation unit and the medium in the second mode is made faster than the relative movement speed between the irradiation unit and the medium.
According to such a printing apparatus, the amount of light irradiated per unit area of the main image in the second mode is higher than the energy (first energy) of light irradiated per unit area of the main image in the first mode. Energy (second energy) can be lowered.

かかる印刷装置であって、前記第2エネルギーは、前記第1エネルギーの45%以上であり55%以下であること。
このような印刷装置によれば、所望の光沢度である画像を印刷しつつ、主画像の剥離性を確保することができる。
In this printing apparatus, the second energy is 45% or more and 55% or less of the first energy.
According to such a printing apparatus, it is possible to ensure the peelability of the main image while printing an image having a desired glossiness.

また、(A)光の照射により硬化する主インクを媒体に吐出することによって、前記媒体に主画像を印刷することと、(B)第1モードが設定されている場合、前記媒体に印刷された前記主画像の単位面積当たりに、第1エネルギーの光を照射し、前記第1モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷される第2モードが設定されている場合、前記媒体に印刷された前記主画像の前記単位面積当たりに、前記第1エネルギーよりも低い第2エネルギーの光を照射することと、(C)前記光が照射された前記主画像の上に、前記光の照射により硬化するクリアインクを吐出することと、(D)前記主画像の上に吐出された前記クリアインクに、前記光を照射することと、(E)を備えることを特徴とする印刷方法である。
このような印刷方法によれば、クリアインクの消費を抑えつつ、所望の光沢度である画像を印刷することができる。
(A) printing a main image on the medium by discharging main ink that is cured by light irradiation onto the medium; and (B) printing on the medium when the first mode is set. When the second mode in which an image having a higher gloss than the image printed in the first mode is set by irradiating light of the first energy per unit area of the main image is set, Irradiating light of a second energy lower than the first energy per unit area of the main image printed on a medium; and (C) on the main image irradiated with the light, Printing comprising: discharging a clear ink that is cured by light irradiation; (D) irradiating the clear ink discharged on the main image with the light; and (E). Is the method.
According to such a printing method, it is possible to print an image having a desired glossiness while suppressing consumption of the clear ink.

===印刷システム===
「印刷装置」をインクジェットプリンター(以下、プリンター)とし、プリンターとコンピューターが接続された印刷システムを例に挙げて、実施形態を説明する。
図1は、プリンター1の全体構成を示すブロック図であり、図2は、媒体Sの搬送方向と交差する方向から見たプリンター1の概略断面図である。
本実施形態のプリンター1は、紫外線(光)を照射することにより硬化する紫外線硬化型インク(光硬化型インク)を用いて、媒体S(例えば、用紙、布、プラスチックフィルムなど)に画像を印刷する。紫外線硬化型インク(UVインク)は、紫外線硬化樹脂を含むインクであり、紫外線の照射を受けると紫外線硬化樹脂において光重合反応が起こることにより硬化する。
=== Printing system ===
The embodiment will be described with reference to an example of a printing system in which a “printing apparatus” is an inkjet printer (hereinafter referred to as a printer) and a printer and a computer are connected.
FIG. 1 is a block diagram illustrating the overall configuration of the printer 1, and FIG. 2 is a schematic cross-sectional view of the printer 1 viewed from a direction that intersects the conveyance direction of the medium S.
The printer 1 of the present embodiment prints an image on a medium S (for example, paper, cloth, plastic film, etc.) using ultraviolet curable ink (photo curable ink) that is cured by irradiating ultraviolet (light). To do. The ultraviolet curable ink (UV ink) is an ink containing an ultraviolet curable resin, and is cured by a photopolymerization reaction occurring in the ultraviolet curable resin when irradiated with ultraviolet rays.

コンピューター60は、プリンター1と通信可能に接続されており、内部にインストールされているプリンタードライバーによって、プリンター1に画像を印刷させるための印刷データをプリンター1に出力する。プリンタードライバーは、CD−ROMなどの記録媒体に記録されていたり、インターネットを介してコンピューター60にダウンロード可能であったりする。   The computer 60 is communicably connected to the printer 1 and outputs print data for causing the printer 1 to print an image to the printer 1 by a printer driver installed therein. The printer driver is recorded on a recording medium such as a CD-ROM or can be downloaded to the computer 60 via the Internet.

コントローラー10は、プリンター1の制御を行うための制御ユニットであり、インターフェース部11と、CPU12と、メモリー13と、ユニット制御回路14とを有する。インターフェース部11は、外部装置であるコンピューター60とプリンター1との間でデータの送受信を行う。CPU12は、プリンター1の全体の制御を行うための演算処理装置である。メモリー13は、CPU12のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものである。そして、CPU12は、メモリー13に格納されているプログラムに従って、ユニット制御回路14を介して各ユニットを制御する。また、プリンター1内の状況を検出器群50が監視し、その検出結果に基づいて、コントローラー10は各ユニットを制御する。   The controller 10 is a control unit for controlling the printer 1, and includes an interface unit 11, a CPU 12, a memory 13, and a unit control circuit 14. The interface unit 11 transmits and receives data between the computer 60 that is an external device and the printer 1. The CPU 12 is an arithmetic processing device for performing overall control of the printer 1. The memory 13 is for securing an area for storing a program of the CPU 12, a work area, and the like. The CPU 12 controls each unit via the unit control circuit 14 in accordance with a program stored in the memory 13. Further, the detector group 50 monitors the situation in the printer 1, and the controller 10 controls each unit based on the detection result.

搬送ユニット20は、媒体Sを搬送方向に搬送するためのものであり、搬送ベルト21と、搬送ローラー22a,22bと、を有する。不図示のモーターの回転により、搬送ローラー22a,22bが回転し、搬送ベルト21が回転することによって、搬送ベルト21上の媒体Sは搬送方向の下流側に搬送される。媒体Sは、搬送ベルト21上を搬送される際に、ヘッド31や照射部41,42と対向する。   The transport unit 20 is for transporting the medium S in the transport direction, and includes a transport belt 21 and transport rollers 22a and 22b. As the motor (not shown) rotates, the transport rollers 22a and 22b rotate and the transport belt 21 rotates, whereby the medium S on the transport belt 21 is transported downstream in the transport direction. The medium S faces the head 31 and the irradiation units 41 and 42 when being transported on the transport belt 21.

ヘッドユニット30は、媒体SにUVインクを吐出するためのものであり、複数のヘッド31を有する。本実施形態のプリンター1では、図2に示すように、ブラックインク(K)を吐出するヘッド31,シアンインク(C)を吐出するヘッド31,マゼンタインク(M)を吐出するヘッド31,イエローインク(Y)を吐出するヘッド31,無色透明なクリアインク(Cl)を吐出するヘッド31が、搬送方向の上流側から順に並んでいる。そのため、本実施形態のプリンター1では、4色の有色インク(YMCK、主インクに相当)で印刷される主画像(モノクロ画像やカラー画像)の上にクリアインクが吐出される。ここでは、クリアインクを、色材を含まない無色透明のインクとするが、これに限らず、例えば、少量の色材を含んでいるが透明性を有するインクであってもよく、クリアインクを介して主画像を視認することの出来るインクであればよい。   The head unit 30 is for ejecting UV ink onto the medium S, and has a plurality of heads 31. In the printer 1 of the present embodiment, as shown in FIG. 2, a head 31 that ejects black ink (K), a head 31 that ejects cyan ink (C), a head 31 that ejects magenta ink (M), and yellow ink A head 31 for discharging (Y) and a head 31 for discharging colorless and transparent clear ink (Cl) are arranged in order from the upstream side in the transport direction. Therefore, in the printer 1 of the present embodiment, clear ink is ejected on a main image (monochrome image or color image) printed with four colored inks (YMCK, corresponding to the main ink). Here, the clear ink is a colorless and transparent ink that does not include a color material, but is not limited thereto. For example, the clear ink may include a small amount of a color material, but may have transparency. Any ink can be used as long as the main image can be visually recognized.

ヘッド31の下面には、UVインクの吐出口である多数のノズル開口が、媒体Sの搬送方向と交差する幅方向に所定の間隔おきに並んで設けられている(不図示)。また、幅方向に沿うノズル開口の列の長さは、媒体Sの最大幅以上の長さである。従って、ヘッド31の下を媒体Sが通過する際に、ヘッド31が媒体Sに向けてUVインクを吐出することにより、媒体Sに2次元の画像が印刷される。   On the lower surface of the head 31, a large number of nozzle openings, which are ejection openings for UV ink, are provided side by side at a predetermined interval in the width direction intersecting the transport direction of the medium S (not shown). The length of the row of nozzle openings along the width direction is equal to or longer than the maximum width of the medium S. Accordingly, when the medium S passes under the head 31, the head 31 ejects UV ink toward the medium S, whereby a two-dimensional image is printed on the medium S.

また、ノズル開口からのインク吐出方式は、駆動素子(ピエゾ素子)に電圧をかけてインク室を膨張・収縮させることによりノズル開口からインクを吐出させるピエゾ方式でもよいし、発熱素子を用いてノズル内に気泡を発生させ、その気泡によってノズル開口からインクを吐出させるサーマル方式でもよい。   The ink discharge method from the nozzle opening may be a piezo method in which ink is discharged from the nozzle opening by applying a voltage to the drive element (piezo element) to expand and contract the ink chamber, or a nozzle using a heating element. A thermal method may be employed in which bubbles are generated inside and ink is ejected from the nozzle openings by the bubbles.

照射ユニット40(照射部に相当)は、媒体S上のUVインクに紫外線を照射して、UVインクを硬化するためのものであり、第1照射部41と、第2照射部42と、を有する。第1照射部41や第2照射部42は、搬送方向(所定方向に相当)に移動する媒体Sに対して、紫外線を照射する。なお、光源(紫外線の照射源)として、例えば、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)や、メタルハライドランプ、水銀ランプなどが挙げられる。   The irradiation unit 40 (corresponding to the irradiation unit) is for irradiating the UV ink on the medium S with ultraviolet rays to cure the UV ink, and includes a first irradiation unit 41 and a second irradiation unit 42. Have. The first irradiation unit 41 and the second irradiation unit 42 irradiate the medium S moving in the transport direction (corresponding to a predetermined direction) with ultraviolet rays. Examples of the light source (ultraviolet irradiation source) include a light emitting diode (LED), a metal halide lamp, and a mercury lamp.

第1照射部41は、4色の有色インク(YMCK)を吐出するヘッド31よりも搬送方向の下流側の位置であり、クリアインク(Cl)を吐出するヘッド31よりも搬送方向の上流側の位置に配置されている。そのため、第1照射部41は、4色の有色インクによって印刷される主画像を硬化する。
第2照射部42は、クリアインク(Cl)を吐出するヘッド31よりも搬送方向の下流側の位置に配置されている。そのため、第2照射部42は、主画像の上に吐出されるクリアインクを主に硬化する。
The first irradiation unit 41 is located downstream in the transport direction from the head 31 that ejects four colored inks (YMCK), and is located upstream in the transport direction from the head 31 that ejects clear ink (Cl). Placed in position. Therefore, the first irradiation unit 41 cures the main image printed with the four colored inks.
The second irradiation unit 42 is disposed at a position downstream of the head 31 that discharges clear ink (Cl) in the transport direction. For this reason, the second irradiation unit 42 mainly cures the clear ink ejected on the main image.

コントローラー10は、各照射部41,42の光源に入力する電流値を変動させる等して、各照射部41,42が単位面積当たりに照射する紫外線の照射強度(mW/cm)を調整する。なお、媒体S上の単位面積当たりのUVインクに照射される紫外線の照射エネルギー(mJ/cm)は、紫外線の照射強度(mW/cm)と照射時間(s)の積で定められる。また、図2には描いていないが、各有色インク(YMCK)を吐出するヘッド31の間に、弱い紫外線を照射する照射部を配置し、流動しない程度に各色のインクを仮硬化してもよい。そうすることで、異色のインク間での混色や滲みを防止することができる。 The controller 10 adjusts the irradiation intensity (mW / cm 2 ) of the ultraviolet rays that the irradiation units 41 and 42 irradiate per unit area by changing the current value input to the light sources of the irradiation units 41 and 42. . In addition, the irradiation energy (mJ / cm 2 ) of the ultraviolet rays irradiated to the UV ink per unit area on the medium S is determined by the product of the irradiation intensity (mW / cm 2 ) of the ultraviolet rays and the irradiation time (s). Although not illustrated in FIG. 2, an irradiation unit that irradiates weak ultraviolet rays is arranged between the heads 31 that discharge each colored ink (YMCK), and the ink of each color is temporarily cured to the extent that it does not flow. Good. By doing so, it is possible to prevent color mixing and bleeding between different color inks.

また、以下の説明では、媒体Sの単位面積当たりのインク吐出量(換言すると、「媒体Sの単位面積に相当する画素数」のうちの「ドットが形成される画素数」の割合)を「インクDuty」と言い、単位面積当たりのインク吐出量が多い場合をインクDutyが高いとし、単位面積当たりのインク吐出量が少ない場合をインクDutyが低いとする。   In the following description, the ink discharge amount per unit area of the medium S (in other words, the ratio of “the number of pixels on which dots are formed” in the “number of pixels corresponding to the unit area of the medium S”) is expressed as “ The ink duty is high when the ink discharge amount per unit area is large, and the ink duty is low when the ink discharge amount per unit area is small.

===印刷モード===
ユーザーの用途に応じて画像の光沢度(質感)を変えた印刷が行えるように、本実施形態のプリンター1は、「マット調モード」と「グロス調モード」を有する。
マット調モードが設定されている場合、プリンター1は、画像表面の凹凸が比較的に大きく、グロス調モードで印刷される画像に比べて光沢度の低いマット調の画像を印刷する。一方、グロス調モードが設定されている場合、プリンター1は、画像表面が滑らかで、マット調モードで印刷される画像に比べて光沢度の高いグロス調の画像を印刷する。
=== Print mode ===
The printer 1 according to the present embodiment has a “matte tone mode” and a “glossy tone mode” so that printing with different glossiness (texture) of an image can be performed according to a user's application.
When the matte tone mode is set, the printer 1 prints a matte tone image having relatively large unevenness on the image surface and lower gloss than an image printed in the glossy tone mode. On the other hand, when the glossy mode is set, the printer 1 prints a glossy image having a smooth image surface and higher gloss than an image printed in the matte mode.

===画像の光沢度===
UVインクは比較的に粘度が高いため、媒体Sに着弾した直後のUVインク滴は粒状に隆起した状態となる。そのため、インクDutyが低く(即ち、媒体Sの単位面積当たりのインク吐出量が少なく)、各UVインク滴が媒体S上の離れた位置に着弾する場合、粒状のUVインク滴が独立した状態で硬化される。そのため、画像表面が凹凸形状となり、画像に照射された光が乱反射するため、画像の光沢度が低くなる。これに対して、インクDutyが高いと(即ち、媒体Sの単位面積当たりのインク吐出量が多いと)、媒体Sの大部分がUVインク滴で覆われるため、画像表面が平滑化され、画像の光沢度が高くなる。
=== Glossiness of image ===
Since the UV ink has a relatively high viscosity, the UV ink droplet immediately after landing on the medium S is raised in a granular shape. Therefore, when the ink duty is low (that is, the ink discharge amount per unit area of the medium S is small) and each UV ink droplet lands on a distant position on the medium S, the granular UV ink droplet is in an independent state. Cured. For this reason, the image surface has an uneven shape, and the light irradiated to the image is irregularly reflected, so that the glossiness of the image is lowered. On the other hand, when the ink duty is high (that is, when the ink discharge amount per unit area of the medium S is large), most of the medium S is covered with the UV ink droplets, so that the image surface is smoothed and the image The glossiness of the becomes higher.

ただし、インクDutyと光沢度の関係は、上述した通りになるとは限らない。例えば、光沢紙などの表面処理された媒体Sを用いる場合、インクDutyが極めて低いときは、媒体Sの露出部位の光沢度の影響により画像の光沢度が高く、インクDutyが高まるに従って、媒体Sの露出部位が減り、画像の光沢度が低下する。しかし、インクDutyが所定値を超えた時点で一転し、インクDutyが高まるに従って画像の光沢度が高くなる。このように、インクDutyの違いによって画像の光沢度は変化し、また、インクDutyと光沢度の関係は複雑である。   However, the relationship between the ink duty and the glossiness is not always as described above. For example, when the surface-treated medium S such as glossy paper is used, when the ink duty is extremely low, the glossiness of the image is high due to the influence of the glossiness of the exposed part of the medium S, and the medium S increases as the ink duty increases. The exposed part of the image is reduced and the glossiness of the image is lowered. However, when the ink duty exceeds a predetermined value, the ink duty changes and the glossiness of the image increases as the ink duty increases. As described above, the glossiness of an image changes depending on the difference in ink duty, and the relationship between the ink duty and the glossiness is complicated.

また、4色の有色インク(YMCK)によって印刷される主画像は、ユーザーが所望する画像に応じてインクDutyが決定してしまう。更に、1つの画像の中に(1ページの中に)、インクDutyの高い部位と低い部位とが混在することが多い。そのため、仮に、媒体Sに主画像しか印刷しないとすると、その主画像のインクDutyによって画像の光沢度が決定してしまい、マット調モードやグロス調モードに応じた光沢度の画像を印刷することが出来ない。また、1つの画像の中に光沢度の高い部位と低い部位とが混在し、画像に光沢ムラが生じてしまう。   In addition, the main image printed with four color inks (YMCK) is determined by the ink duty according to the image desired by the user. Furthermore, in one image (in one page), there are many cases where a high ink duty portion and a low ink duty portion are mixed. Therefore, if only the main image is printed on the medium S, the glossiness of the image is determined by the ink duty of the main image, and an image having a glossiness according to the matte tone mode or the glossy tone mode is printed. I can't. In addition, a high-gloss part and a low-gloss part are mixed in one image, and uneven glossiness occurs in the image.

そこで、本実施形態のプリンター1では、コントローラー10(制御部に相当)が、有色インク(YMCK)を吐出するヘッド31(第1ヘッドに相当)により媒体Sに主画像を印刷させた後に、第1照射部41により主画像に紫外線を照射させて主画像を硬化させる。その後、コントローラー10は、クリアインク(Cl)を吐出するヘッド31(第2ヘッドに相当)により主画像の上にクリアインクを吐出させた後に、第2照射部42によりクリアインクに紫外線を照射させてクリアインクを硬化させる。
そうすることで、主画像のインクDutyにかかわらず、画像の光沢度を調整することができ、印刷モードに応じた光沢度の画像を印刷したり、光沢ムラを抑制したりすることができる。
Therefore, in the printer 1 of the present embodiment, the controller 10 (corresponding to the control unit) prints the main image on the medium S by the head 31 (corresponding to the first head) that discharges colored ink (YMCK), and then The main image is cured by irradiating the main image with ultraviolet rays by the one irradiation unit 41. Thereafter, the controller 10 ejects the clear ink onto the main image by the head 31 (corresponding to the second head) that ejects the clear ink (Cl), and then causes the second irradiation unit 42 to irradiate the clear ink with ultraviolet rays. Cure the clear ink.
By doing so, the glossiness of the image can be adjusted regardless of the ink duty of the main image, and an image with a glossiness corresponding to the print mode can be printed or gloss unevenness can be suppressed.

===比較例の印刷方法===
図3A及び図3Bは、比較例におけるグロス調モードの印刷方法を説明する図である。比較例では、グロス調モードが設定されている場合に、クリアインクが吐出される前の主画像に対して第1照射部41が強い照射強度で紫外線を照射し、主画像を完全に硬化する。そして、完全に硬化した状態の主画像の上にクリアインクを吐出する。
=== Printing Method of Comparative Example ===
3A and 3B are diagrams illustrating a printing method in a glossy mode in a comparative example. In the comparative example, when the glossy tone mode is set, the first irradiation unit 41 irradiates the main image before the clear ink is ejected with a strong irradiation intensity to completely cure the main image. . Then, clear ink is ejected onto the main image in a completely cured state.

図3Aは、クリアインクのインクDutyが比較的に低く、例えばインクDutyが50%である場合に印刷される画像を示す。インクDutyが50%である場合、媒体Sや主画像上に規定される画素のうちの50%の画素に、即ち、1画素おきに、クリアインク滴が吐出される。そのため、主画像に着弾した直後のクリアインク滴は、図3Aの左図に示すように、近傍のクリアインク滴と接触せずに独立した状態となる。   FIG. 3A shows an image printed when the ink duty of the clear ink is relatively low, for example, when the ink duty is 50%. When the ink duty is 50%, clear ink droplets are ejected to 50% of the pixels defined on the medium S or the main image, that is, every other pixel. Therefore, as shown in the left diagram of FIG. 3A, the clear ink droplet immediately after landing on the main image is in an independent state without coming into contact with the nearby clear ink droplet.

しかし、主画像に着弾したクリアインク滴には、直ぐに紫外線が照射されず、クリアインクを吐出するヘッド31から第2照射部42まで媒体Sが搬送された後に紫外線が照射される。また、下層画像の硬化度が高いほど、その上に着弾したUVインク滴は、下層画像に浸透していかず、下層画像上ではじかれるので、下層画像上を流動し易い。そのため、この比較例のように、完全に硬化した状態の主画像の上にクリアインク滴を吐出してしまうと、着弾してから紫外線が照射されるまでの間にクリアインク滴は主画像上を流動し、近傍のクリアインク滴同士が、繋がったり、離れたりしてしまう。その結果、図3Aの右図に示すように、複数のクリアインク滴が繋がり、また、そのクリアインク滴同士が離れた状態で硬化される。そのため、画像表面の凹凸が大きくなり、主画像の光沢度が低下してしまう。従って、図3Aの比較例の印刷方法では、グロス調の画像を印刷することが出来ない。   However, the clear ink droplets that have landed on the main image are not immediately irradiated with ultraviolet rays, but are irradiated with ultraviolet rays after the medium S is conveyed from the head 31 that discharges the clear ink to the second irradiation unit 42. Further, as the degree of curing of the lower layer image is higher, the UV ink droplets landed thereon do not penetrate into the lower layer image and are repelled on the lower layer image, so that the lower image is more likely to flow on the lower layer image. Therefore, as shown in this comparative example, if the clear ink droplet is ejected onto the fully cured main image, the clear ink droplet will not be The clear ink droplets in the vicinity are connected or separated from each other. As a result, as shown in the right diagram of FIG. 3A, a plurality of clear ink droplets are connected, and the clear ink droplets are cured in a separated state. Therefore, the unevenness of the image surface becomes large, and the glossiness of the main image is lowered. Accordingly, the printing method of the comparative example in FIG. 3A cannot print a glossy image.

図3Bは、クリアインクのインクDutyが高く、例えばインクDutyが100%である場合に印刷される画像を示す。インクDutyが100%である場合、媒体Sや主画像上に規定される全ての画素にクリアインク滴が吐出される。そのため、主画像に着弾した直後のクリアインク滴は、図3Bの左図に示すように、隣接するクリアインク滴と接触した状態となる。   FIG. 3B shows an image printed when the ink duty of the clear ink is high, for example, when the ink duty is 100%. When the ink duty is 100%, clear ink droplets are ejected to all pixels defined on the medium S or the main image. For this reason, the clear ink droplet immediately after landing on the main image is in contact with the adjacent clear ink droplet as shown in the left diagram of FIG. 3B.

この場合、主画像の硬化度が高く、クリアインク滴が主画像上を流動し易くとも、全てのクリアインク滴が繋がり、図3Bの右図に示すように、主画像の全面をクリアインクで覆うことができる。従って、画像の表面が平滑化され、主画像の光沢度が高まり、グロス調の画像を印刷することができる。   In this case, even if the degree of cure of the main image is high and the clear ink droplets easily flow on the main image, all the clear ink droplets are connected, and as shown in the right diagram of FIG. Can be covered. Accordingly, the surface of the image is smoothed, the glossiness of the main image is increased, and a glossy image can be printed.

しかし、図3Bのように、クリアインクのインクDutyを高めて印刷すると、クリアインクの消費量が多く、コストがかかってしまう。また、主画像上に多量のクリアインクが吐出されるため、画像に厚盛り感が生じ、見栄えが悪くなってしまう。   However, as shown in FIG. 3B, if the ink duty of the clear ink is increased and printing is performed, the consumption of the clear ink is large and the cost is increased. In addition, since a large amount of clear ink is ejected onto the main image, a feeling of thickness is generated in the image, resulting in poor appearance.

そこで、本実施形態のプリンター1では、グロス調モードが設定されている場合に、クリアインクの消費を抑えつつ、所望の光沢度である画像(高い光沢度の画像)を印刷することを目的とする。   Accordingly, the printer 1 of the present embodiment is intended to print an image having a desired gloss level (an image with a high gloss level) while suppressing consumption of clear ink when the glossy tone mode is set. To do.

===本実施形態の印刷方法(概要)===
図4は、本実施形態におけるグロス調モードの印刷方法を説明する図である。本実施形態では、グロス調モードが設定されている場合、クリアインクが吐出される前の主画像に対して、比較的に弱いエネルギーの紫外線を照射する。そして、完全に硬化していない半硬化状態の主画像の上にクリアインクを吐出する。また、本実施形態では、クリアインクのインクDutyを、図3Bの比較例(即ち、インクDuty100%)よりも低くする。ここでは、図3Aの比較例と同様に、クリアインクのインクDutyを50%とし、1画素おきクリアインク滴が吐出されるとする。
=== Printing Method of this Embodiment (Overview) ===
FIG. 4 is a diagram illustrating a printing method in the glossy mode according to the present embodiment. In the present embodiment, when the glossy mode is set, the main image before the clear ink is ejected is irradiated with ultraviolet rays having relatively weak energy. Then, clear ink is ejected onto the semi-cured main image that is not completely cured. In this embodiment, the ink duty of clear ink is set lower than that of the comparative example (ie, ink duty 100%) in FIG. 3B. Here, similarly to the comparative example of FIG. 3A, it is assumed that the clear ink ink duty is 50%, and clear ink droplets are ejected every other pixel.

完全に硬化した状態の下層画像の上に吐出される場合に比べて、半硬化状態の下層画像の上に吐出されたUVインク滴は、下層画像に浸透しつつ、下層画像上で濡れ広がるので、下層画像上を流動し難い。そのため、本実施形態のように、半硬化状態の主画像の上にクリアインク滴を吐出すると、着弾してから紫外線が照射されるまでの間に、クリアインク滴は、主画像上を流動せず、その場で濡れ広がる。即ち、比較例(図3A)のように近傍のクリアインク滴同士が繋がったり離れたりせず、図4の右図のように主画像をクリアインクで薄く覆うことができ、画像表面を平滑化することができる。従って、本実施形態の印刷方法によれば、クリアインクのインクDutyを低くしても、光沢度の高いグロス調の画像を印刷することができる。   Compared to the case where it is ejected onto the completely cured lower layer image, the UV ink droplets ejected onto the semi-cured lower layer image penetrates the lower layer image and spreads on the lower layer image. It is difficult to flow on the lower layer image. Therefore, as in this embodiment, when clear ink droplets are ejected onto a semi-cured main image, the clear ink droplets flow on the main image during the period from landing until irradiation with ultraviolet rays. Instead, it spreads wet on the spot. That is, unlike the comparative example (FIG. 3A), adjacent clear ink droplets are not connected or separated, and the main image can be thinly covered with clear ink as shown in the right diagram of FIG. can do. Therefore, according to the printing method of the present embodiment, it is possible to print a glossy image with high glossiness even if the ink duty of the clear ink is lowered.

そのため、逆に、マット調モードが設定されている場合に、半硬化状態の主画像の上にクリアインク滴を吐出してしまうと、画像表面が平滑化され、画像の光沢度が高まってしまい、マット調の画像を印刷することが出来なくなってしまう。そこで、マット調モードが設定されている場合には、画像表面の凹凸が大きくなり、画像の光沢度が抑えられるように、図3Aの比較例のように印刷する。   Therefore, conversely, when the matte mode is set, if clear ink droplets are ejected onto the semi-cured main image, the image surface is smoothed and the glossiness of the image is increased. The matte tone image cannot be printed. Therefore, when the matte mode is set, printing is performed as in the comparative example of FIG. 3A so that the unevenness of the image surface becomes large and the glossiness of the image is suppressed.

即ち、マット調モードが設定されている場合には、クリアインクが吐出される前の主画像に対して、比較的に強いエネルギーの紫外線を照射し、完全に硬化した状態の主画像の上にクリアインクを吐出する。そうすることで、図3Aに示すように、主画像上でクリアインク滴は流動し、近傍のクリアインク滴同士が繋がったり離れたりするため、画像表面を凹凸形状にすることができる。従って、光沢度の抑えられたマット調の画像を印刷することができる。   That is, when the matte tone mode is set, the main image before the clear ink is ejected is irradiated with relatively strong energy ultraviolet rays, and the main image is completely cured. Clear ink is ejected. By doing so, as shown in FIG. 3A, the clear ink droplets flow on the main image, and the adjacent clear ink droplets are connected to or separated from each other, so that the image surface can be formed into an uneven shape. Accordingly, it is possible to print a matte tone image with reduced glossiness.

以上をまとめると、本実施形態のプリンター1のコントローラー10は、マット調モード(第1モードに相当)が設定されている場合、クリアインクが吐出される前の主画像の単位面積当たりに、グロス調モード時よりも強いエネルギー(第1エネルギーに相当)の紫外線が照射されるように制御する。また、コントローラー10は、マット調モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷されるグロス調モード(第2モードに相当)が設定されている場合、クリアインクが吐出される前の主画像の単位面積当たりに、マット調モード時よりも弱いエネルギー(第2エネルギーに相当)の紫外線が照射されるように制御する。   In summary, the controller 10 of the printer 1 of the present embodiment is configured so that the gloss per unit area of the main image before the clear ink is ejected when the matte tone mode (corresponding to the first mode) is set. Control is performed so that ultraviolet rays having higher energy (corresponding to the first energy) than in the adjustment mode are irradiated. In addition, when the glossy tone mode (corresponding to the second mode) in which an image having a higher glossiness than that of the image printed in the matte tone mode is set, the controller 10 is set before the clear ink is ejected. Control is performed so that ultraviolet light having a weaker energy (corresponding to the second energy) is irradiated per unit area of the main image than in the matte tone mode.

つまり、コントローラー10は、印刷モードに応じて、下層となる主画像に照射する紫外線の照射エネルギー(mJ/cm)を変化させ、マット調モード時には、主画像が完全に硬化する程の強いエネルギーの紫外線を主画像に照射し、グロス調モード時には、主画像が完全に硬化しないような弱いエネルギーの紫外線を主画像に照射する。 That is, the controller 10 changes the irradiation energy (mJ / cm 2 ) of the ultraviolet light applied to the lower layer main image according to the print mode, and the energy that is strong enough to completely cure the main image in the matte mode. In the gross tone mode, the main image is irradiated with ultraviolet light having a weak energy that does not completely cure the main image.

そうすることで、マット調モード時には、画像表面を凹凸形状にし、光沢度の抑えられたマット調の画像を印刷することができる。また、グロス調モード時には、主画像上でのクリアインク滴の流動が抑えられ、クリアインク滴が主画像上で濡れ広がるため、比較例(図3B)のように多量のクリアインクを吐出しなくても、画像表面を平滑化することができ、光沢度の高いグロス調の画像を印刷することができる。つまり、クリアインクの消費を抑えつつ、高い光沢度の画像を印刷することができる。また、本実施形態では、比較例(図3B)よりも、クリアインクのインクDutyを低くするため、クリアインクの厚さを薄くすることができる(t1>t2)。従って、クリアインクの厚盛り感を抑え、画像の品質を向上させることができる。   By doing so, in the matte tone mode, the image surface can be made uneven, and a matte tone image with reduced gloss can be printed. Further, in the glossy mode, the flow of the clear ink droplet on the main image is suppressed, and the clear ink droplet spreads on the main image, so that a large amount of clear ink is not discharged as in the comparative example (FIG. 3B). However, the image surface can be smoothed and a glossy image with high glossiness can be printed. That is, it is possible to print an image with high glossiness while suppressing consumption of the clear ink. In the present embodiment, the clear ink can be made thinner (t1> t2) in order to lower the ink duty of the clear ink than in the comparative example (FIG. 3B). Therefore, it is possible to suppress the thick feeling of the clear ink and improve the image quality.

===実施例1:印刷方法===
図5は、実施例1の印刷方法を示すフローである。実施例1では、印刷モードに応じて主画像に照射する紫外線の照射エネルギー(mJ/cm)を変化させるために、コントローラー10は、第1照射部41が主画像に照射する紫外線の照射強度(mW/cm)を制御する。
=== Example 1: Printing Method ===
FIG. 5 is a flowchart illustrating the printing method according to the first embodiment. In the first embodiment, in order to change the irradiation energy (mJ / cm 2 ) of the ultraviolet rays that irradiate the main image according to the printing mode, the controller 10 applies the irradiation intensity of the ultraviolet rays that the first irradiation unit 41 irradiates the main image. (MW / cm 2 ) is controlled.

以下、図5に従って、具体的な印刷方法の流れについて説明する。
まず、コントローラー10は、印刷ジョブを受信すると(S001)、印刷モードがグロス調モードに設定されているのか、それとも、マット調モードに設定されているのかを確認する(S002)。例えば、プリンタードライバーをインストールしているコンピューター60においてユーザーが印刷モードを設定する場合、コントローラー10は、プリンタードライバーから印刷モードに関する情報を取得して印刷モードを確認する。
Hereinafter, a specific flow of the printing method will be described with reference to FIG.
First, when receiving a print job (S001), the controller 10 checks whether the print mode is set to the glossy mode or the matte mode (S002). For example, when the user sets the print mode in the computer 60 in which the printer driver is installed, the controller 10 acquires information about the print mode from the printer driver and confirms the print mode.

そして、印刷モードが「マット調モード」に設定されている場合(S002→N)、コントローラー10は、クリアインクが吐出される前の主画像に紫外線を照射する第1照射部41の照射強度を「I(mW/cm)」に設定する。一方、印刷モードが「グロス調モード」に設定されている場合(S002→Y)、コントローラー10は、第1照射部41の照射強度を、マット調モード時の照射強度I(mW/cm)の半分の照射強度「I/2(mW/cm)」に設定する。 When the printing mode is set to “matte mode” (S002 → N), the controller 10 determines the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 that irradiates the main image before the clear ink is discharged with ultraviolet rays. Set to “I (mW / cm 2 )”. On the other hand, when the printing mode is set to “glossy mode” (S002 → Y), the controller 10 sets the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 to the irradiation intensity I (mW / cm 2 ) in the matte mode. The irradiation intensity is set to “I / 2 (mW / cm 2 )”.

また、実施例1では、印刷モードに関係なく、クリアインクのインクDutyを一定の50%とし、マット調モードが設定されている場合にも、グロス調モードが設定されている場合にも、主画像の単位面積当たりに同量のクリアインクを吐出する。なお、説明の容易のために、ここでは、主画像のインクDutyに関係なく、クリアインクのインクDutyを一定の50%とするが、これに限らない。例えば、主画像の単位領域ごとのインクDutyに応じて、クリアインクのインクDutyも単位領域ごとに変動させるようにしてもよい。また、他の有色インク(YMCK)に関する印刷データと同様に、クリアインクに関する印刷データも、プリンタードライバーによって作成されるとする。   Further, in the first embodiment, regardless of the print mode, the clear ink ink duty is set to a constant 50% and the matte tone mode is set or the glossy tone mode is set. The same amount of clear ink is ejected per unit area of the image. For ease of explanation, here, the ink duty of the clear ink is set to a constant 50% regardless of the ink duty of the main image. However, the present invention is not limited to this. For example, the ink duty of the clear ink may be changed for each unit area according to the ink duty for each unit area of the main image. In addition, similarly to the print data related to other colored inks (YMCK), the print data related to the clear ink is also created by the printer driver.

また、実施例1では、印刷モードに関係なく、媒体Sの搬送速度が一定の速度「V(cm/s)」となるように、コントローラー10は搬送ユニット20を制御する。つまり、印刷モードに関係なく、主画像の単位面積と第1照射部41とが対向する時間を一定にし、第1照射部41が主画像の単位面積に対して紫外線を照射する時間を一定にする。   In the first embodiment, the controller 10 controls the transport unit 20 so that the transport speed of the medium S becomes a constant speed “V (cm / s)” regardless of the print mode. That is, regardless of the print mode, the time during which the unit area of the main image and the first irradiation unit 41 face each other is constant, and the time during which the first irradiation unit 41 irradiates the unit area of the main image with ultraviolet rays is constant. To do.

また、クリアインクを硬化する第2照射部42の照射強度は印刷モードに関係なく一定とする。即ち、マット調モードが設定されている場合にも、グロス調モードが設定されている場合にも、第2照射部42がクリアインクの単位面積当たりに照射する紫外線の照射エネルギーを一定とする。   The irradiation intensity of the second irradiation unit 42 that cures the clear ink is constant regardless of the printing mode. That is, even when the matte tone mode is set and when the glossy tone mode is set, the irradiation energy of the ultraviolet rays that the second irradiation unit 42 irradiates per unit area of the clear ink is made constant.

以上のように各部を制御しつつ、コントローラー10は、印刷処理を実行する(S005)。つまり、コントローラー10は、4色の有色インク(YMCK)により媒体Sに主画像を印刷させ、その主画像に対して印刷モードに応じたエネルギーの紫外線を照射させて硬化させた後に、その主画像の上にクリアインクを吐出させ、クリアインクに紫外線を照射させて硬化させる。   As described above, the controller 10 executes the printing process while controlling each unit (S005). That is, the controller 10 prints the main image on the medium S with four colored inks (YMCK), and irradiates the main image with ultraviolet rays having energy corresponding to the print mode, and then cures the main image. The clear ink is discharged onto the surface, and the clear ink is irradiated with ultraviolet rays and cured.

そのため、マット調モードが設定されている場合、主画像が印刷された媒体Sは、単位面積当たりの紫外線の照射強度がI(mW/cm)である第1照射部41の下を、搬送速度V(cm/s)で搬送される。即ち、第1照射部41と主画像の各単位面積(cm)は、時間「1/V(s)」の間に亘って対向し、第1照射部41は主画像の単位面積(cm)に対して時間1/V(s)の間に亘って紫外線を照射する。従って、第1照射部41の単位面積ごとに、主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーが、「照射強度×照射時間=I(mW/cm)×1/V(s)=I/V(mJ/cm)」となる。 Therefore, when the matte tone mode is set, the medium S on which the main image is printed is conveyed under the first irradiation unit 41 whose ultraviolet irradiation intensity per unit area is I (mW / cm 2 ). It is conveyed at a speed V (cm / s). That is, each unit area (cm 2 ) of the first irradiation unit 41 and the main image faces each other during the time “1 / V (s)”, and the first irradiation unit 41 has a unit area (cm 2 ) is irradiated with ultraviolet rays for a time 1 / V (s). Therefore, for each unit area of the first irradiation unit 41, the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated per unit area of the main image is “irradiation intensity × irradiation time = I (mW / cm 2 ) × 1 / V (s)”. = I / V (mJ / cm 2 ) ”.

一方、グロス調モードが設定されている場合、主画像が印刷された媒体Sは、単位面積当たりの紫外線の照射強度がI/2(mW/cm)である第1照射部41の下を、搬送速度V(cm/s)で搬送される。即ち、第1照射部41と主画像の各単位面積(cm)は時間1/V(s)の間に亘って対向する。従って、第1照射部41の単位面積ごとに、主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーが、「照射強度×照射時間=I/2(mW/cm)×1/V(s)=I/2V(mJ/cm)」となる。 On the other hand, when the gross tone mode is set, the medium S on which the main image is printed is below the first irradiation unit 41 whose ultraviolet irradiation intensity per unit area is I / 2 (mW / cm 2 ). , And conveyed at a conveyance speed V (cm / s). That is, the first irradiation unit 41 and each unit area (cm 2 ) of the main image face each other over time 1 / V (s). Therefore, for each unit area of the first irradiation unit 41, the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated per unit area of the main image is “irradiation intensity × irradiation time = I / 2 (mW / cm 2 ) × 1 / V ( s) = I / 2V (mJ / cm 2 ) ”.

このように、コントローラー10は、マット調モード時に第1照射部41が主画像に照射する紫外線の照射強度(I(mW/cm))よりも、グロス調モード時に第1照射部41が主画像に照射する紫外線の照射強度(I/2(mW/cm))を弱くする(ここでは半分とする)。そうすることで、マット調モード時に主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーよりも、グロス調モード時に主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーを低くすることができる(ここでは半分となる)。 As described above, the controller 10 is configured so that the first irradiation unit 41 is mainly used in the glossy mode than the irradiation intensity (I (mW / cm 2 )) of the ultraviolet rays that the first irradiation unit 41 irradiates the main image in the matte mode. The irradiation intensity (I / 2 (mW / cm 2 )) of the ultraviolet rays that irradiate the image is reduced (in this case, half). By doing so, the irradiation energy of the ultraviolet ray irradiated per unit area of the main image in the glossy mode can be made lower than the irradiation energy of the ultraviolet ray irradiated per unit area of the main image in the matte tone mode. (Here it is half).

なお、マット調モード時に主画像に照射される紫外線の照射エネルギーが、インクの種類によって推奨されている照射エネルギーとなるように、第1照射部41の照射強度や媒体Sの搬送速度を設定する。換言すると、グロス調モード時には、推奨されている照射エネルギーの半分のエネルギーが主画像に照射されるように、第1照射部41の照射強度や媒体Sの搬送速度を設定する。   Note that the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 and the conveyance speed of the medium S are set so that the irradiation energy of the ultraviolet light irradiated to the main image in the matte tone mode becomes the irradiation energy recommended by the type of ink. . In other words, in the gross tone mode, the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 and the conveyance speed of the medium S are set so that half of the recommended irradiation energy is irradiated to the main image.

従って、マット調モード時には、完全に硬化した状態の主画像の上にクリアインクが吐出される。その結果、図3Aに示すように、クリアインク滴は主画像上で流動するため、画像表面が凹凸形状となり、光沢度の抑えられたマット調の画像を印刷することができる。一方、グロス調モード時には、完全に硬化していない半硬化状態の主画像の上にクリアインクが吐出される。その結果、図4に示すように、主画像上でのクリアインク滴の流動が抑えられ、クリアインクを薄く濡れ広げることができるので、画像表面を平滑化し、光沢度の高いグロス調の画像を印刷することができる。   Accordingly, in the matte tone mode, the clear ink is ejected onto the fully cured main image. As a result, as shown in FIG. 3A, since the clear ink droplet flows on the main image, the image surface has an uneven shape, and a matte tone image with reduced glossiness can be printed. On the other hand, in the glossy mode, clear ink is ejected onto a semi-cured main image that is not completely cured. As a result, as shown in FIG. 4, the flow of the clear ink droplet on the main image is suppressed, and the clear ink can be spread thinly and wetly. Can be printed.

また、本実施形態では、グロス調モード時に主画像の単位面積当たりに照射する紫外線の照射エネルギーを、マット調モード時の半分(50%)としている。このようにUVインクに照射する紫外線の照射エネルギーを下げると、UVインクの硬化度が下がり、媒体SからUVインクが剥がれ易くなる。そのため、光沢度の高いグロス調の画像が印刷されるように主画像の硬化度を下げつつ、媒体Sに対する主画像の剥離性の問題が生じないように、グロス調モード時の紫外線の照射エネルギーを決定するとよい。   In the present embodiment, the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated per unit area of the main image in the glossy mode is set to half (50%) in the matte mode. If the irradiation energy of the ultraviolet rays applied to the UV ink is lowered in this way, the degree of cure of the UV ink is lowered and the UV ink is easily peeled off from the medium S. Therefore, the irradiation energy of the ultraviolet rays in the glossy mode is set so that the problem of the peelability of the main image with respect to the medium S does not occur while lowering the curing degree of the main image so that a glossy image with high glossiness is printed. It is good to decide.

図6は、マット調モード時に対するグロス調モード時の照射エネルギーの割合を変化させた評価結果を示す表である。マット調モード時に主画像に照射する紫外線の照射エネルギーを、主画像を印刷するUVインクで推奨されている照射エネルギーとする。そして、グロス調モード時の適正な照射エネルギーを決定するために、推奨されている照射エネルギーに対する割合を、35%、45%、55%、65%と変化させた照射エネルギーで、主画像を硬化する。その後、クリアインクのインクDutyを50%として主画像の上にクリアインクを吐出し、クリアインクを硬化する。なお、クリアインクを硬化する際の照射エネルギーは一定とし、クリアインクで推奨されている照射エネルギーとする。以上の条件で印刷された画像に対して、光沢度と剥離性の評価を行った。   FIG. 6 is a table showing evaluation results obtained by changing the ratio of irradiation energy in the glossy tone mode to that in the matte tone mode. The irradiation energy of the ultraviolet rays applied to the main image in the matte tone mode is set to the irradiation energy recommended for the UV ink for printing the main image. Then, in order to determine the appropriate irradiation energy in the glossy mode, the main image is cured with irradiation energy that is changed from 35%, 45%, 55%, and 65% to the recommended irradiation energy. To do. Thereafter, the clear ink is discharged onto the main image with the ink duty of the clear ink being 50%, and the clear ink is cured. Note that the irradiation energy for curing the clear ink is constant and the irradiation energy recommended for the clear ink. Glossiness and peelability were evaluated for images printed under the above conditions.

その結果、図6に示すように、マット調モード時(推奨の照射エネルギー)の65%の照射エネルギーで主画像を硬化した場合、剥離性の問題は無かったが(◎)、画像の光沢度が所望する光沢度よりも低くなってしまった(×)。
マット調モード時の45%、及び、55%の照射エネルギーで主画像を硬化した場合、画像の光沢度が所望する光沢度となった(◎)。また、65%の照射エネルギーのときよりも剥離性は低下するものの、問題が生じない程度の剥離性は得られた(○)。
マット調モード時の35%の照射エネルギーで主画像を硬化した場合、画像の光沢度が所望する光沢度となった(◎)。しかし、問題が生じる程に剥離性が低下してしまった(×)。
As a result, as shown in FIG. 6, when the main image was cured with an irradiation energy of 65% in the matte tone mode (recommended irradiation energy), there was no problem of peelability (◎), but the glossiness of the image. Has become lower than the desired glossiness (×).
When the main image was cured at an irradiation energy of 45% and 55% in the matte tone mode, the glossiness of the image became a desired glossiness (◎). Moreover, although the peelability was lower than that at the irradiation energy of 65%, the peelability to the extent that no problem occurred was obtained (◯).
When the main image was cured with an irradiation energy of 35% in the matte tone mode, the glossiness of the image became the desired glossiness (◎). However, the peelability deteriorated to the extent that a problem occurred (x).

以上の結果、グロス調モード時に主画像の単位面積当たりに照射する紫外線の照射エネルギー(第2エネルギーに相当)を、マット調モード時に主画像の単位面積当たりに照射する紫外線の照射エネルギー(第1エネルギーに相当)の45%以上であり55%以下の範囲にすることが好ましい。そうすることで、グロス調モードが設定されている場合に、高い光沢度であるグロス調の画像を印刷しつつ、問題が生じない程に主画像の剥離性を確保することが出来る。   As a result, the irradiation energy (corresponding to the second energy) of the ultraviolet light irradiated per unit area of the main image in the glossy mode is changed to the irradiation energy (first energy) irradiated per unit area of the main image in the matte mode. Of 45% to 55% of the energy). By doing so, when the glossy mode is set, the peelability of the main image can be ensured so as not to cause a problem while printing a glossy image having a high glossiness.

===実施例2:印刷方法===
図7は、実施例2の印刷方法を示すフローである。実施例2では、印刷モードに応じて主画像に照射する紫外線の照射エネルギー(mJ/cm)を変化させるために、コントローラー10は、第1照射部41の下を通過する媒体Sの搬送速度(cm/s)を制御する。つまり、印刷モードに応じて、主画像の単位面積と第1照射部41とが対向する時間を制御し、第1照射部41が主画像の単位面積に対して紫外線を照射する時間を制御する。
=== Example 2: Printing Method ===
FIG. 7 is a flowchart illustrating the printing method according to the second embodiment. In Example 2, in order to change the irradiation energy (mJ / cm 2 ) of ultraviolet rays that irradiate the main image according to the printing mode, the controller 10 transports the medium S that passes under the first irradiation unit 41. (Cm / s) is controlled. That is, according to the printing mode, the time when the unit area of the main image and the first irradiation unit 41 face each other is controlled, and the time when the first irradiation unit 41 irradiates the unit area of the main image with ultraviolet rays is controlled. .

以下、図7のフローに従って具体的に説明する。コントローラー10は、まず、印刷ジョブを受信すると(S101)、設定されている印刷モードを確認する(S102)。そして、マット調モードが設定されている場合(S102→N)、コントローラー10は、第1照射部41の下を通過する媒体Sの搬送速度を「V(cm/s)」に設定する(S103)。これに対して、グロス調モードが設定されている場合(S102→Y)、コントローラー10は、第1照射部41の下を通過する媒体Sの搬送速度を、マット調モード時の2倍の搬送速度「2V(cm/s)」に設定する(S104)。なお、印刷モードに関係なく、第1照射部41の照射強度を一定の「I(mW/cm)」とし、クリアインクのインクDutyを一定の50%とする。 Hereinafter, a specific description will be given according to the flow of FIG. First, when receiving a print job (S101), the controller 10 confirms the set print mode (S102). When the matte tone mode is set (S102 → N), the controller 10 sets the conveyance speed of the medium S passing under the first irradiation unit 41 to “V (cm / s)” (S103). ). On the other hand, when the glossy mode is set (S102 → Y), the controller 10 transports the transport speed of the medium S that passes under the first irradiation unit 41 at twice the speed in the matte mode. The speed is set to “2 V (cm / s)” (S104). Regardless of the printing mode, the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 is set to a constant “I (mW / cm 2 )”, and the ink duty of the clear ink is set to a fixed 50%.

そうすることで、マット調モードが設定されている場合、主画像が印刷された媒体Sは、単位面積当たりの紫外線の照射強度がI(mW/cm)である第1照射部41の下を、搬送速度V(cm/s)で搬送される。従って、第1照射部41と主画像の各単位面積(cm)は時間1/V(s)の間に亘って対向する。そのため、第1照射部41の単位面積ごとに、主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーが、「照射強度×照射時間=I(mW/cm)×1/V(s)=I/V(mJ/cm)」となる。 By doing so, when the matte tone mode is set, the medium S on which the main image is printed is below the first irradiation unit 41 whose ultraviolet irradiation intensity per unit area is I (mW / cm 2 ). Is conveyed at a conveyance speed V (cm / s). Accordingly, the first irradiation unit 41 and each unit area (cm 2 ) of the main image face each other over time 1 / V (s). Therefore, for each unit area of the first irradiation unit 41, the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated per unit area of the main image is “irradiation intensity × irradiation time = I (mW / cm 2 ) × 1 / V (s)”. = I / V (mJ / cm 2 ) ”.

一方、グロス調モードが設定されている場合、主画像が印刷された媒体Sは、単位面積当たりの紫外線の照射強度がI(mW/cm)である第1照射部41の下を、マット調モード時の2倍の搬送速度2V(cm/s)で搬送される。従って、第1照射部41と主画像の各単位面積(cm)はマット調モード時の半分の時間1/2V(s)の間に亘って対向する。そのため、第1照射部41の単位面積ごとに、主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーが、「照射強度×照射時間=I(mW/cm)×1/2V(s)=I/2V(mJ/cm)」となる。 On the other hand, when the glossy mode is set, the medium S on which the main image is printed is matted under the first irradiation unit 41 whose ultraviolet irradiation intensity per unit area is I (mW / cm 2 ). It is transported at a transport speed 2V (cm / s) which is twice that in the adjustment mode. Accordingly, the first irradiation unit 41 and each unit area (cm 2 ) of the main image face each other during a time ½ V (s) which is half of the matte mode. Therefore, for each unit area of the first irradiation unit 41, the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated per unit area of the main image is “irradiation intensity × irradiation time = I (mW / cm 2 ) × 1/2 V (s)”. = I / 2V (mJ / cm 2 ) ”.

このように、コントローラー10は、マット調モード時の媒体Sの搬送速度V(相対移動速度に相当)よりも、グロス調モード時の媒体Sの搬送速度2Vを速くする(ここでは2倍とする)。そうすることで、マット調モード時に主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーよりも、グロス調モード時に主画像の単位面積当たりに照射される紫外線の照射エネルギーを低くすることができる(ここでは半分となる)。   As described above, the controller 10 increases the conveyance speed 2V of the medium S in the glossy mode (in this case, doubled) than the conveyance speed V (corresponding to the relative movement speed) of the medium S in the matte mode. ). By doing so, the irradiation energy of the ultraviolet ray irradiated per unit area of the main image in the glossy mode can be made lower than the irradiation energy of the ultraviolet ray irradiated per unit area of the main image in the matte tone mode. (Here it is half).

従って、マット調モード時には、完全に硬化した状態の主画像の上にクリアインクが吐出される。その結果、クリアインク滴は主画像上で流動するため、画像表面が凹凸形状となり、光沢度の抑えられたマット調の画像を印刷することができる。一方、グロス調モード時には、完全に硬化していない半硬化状態の主画像の上にクリアインクが吐出される。その結果、主画像上でのクリアインク滴の流動が抑えられ、クリアインクを薄く濡れ広げることができるので、画像表面を平滑化し、光沢度の高いグロス調の画像を印刷することができる。   Accordingly, in the matte tone mode, the clear ink is ejected onto the fully cured main image. As a result, since the clear ink droplet flows on the main image, the image surface has an uneven shape, and a matte tone image with a suppressed glossiness can be printed. On the other hand, in the glossy mode, clear ink is ejected onto a semi-cured main image that is not completely cured. As a result, the flow of clear ink droplets on the main image can be suppressed, and the clear ink can be thinly spread. Therefore, the image surface can be smoothed and a glossy image with high glossiness can be printed.

なお、図2に示すように、一般的に、媒体Sの或る部位が第1照射部41と対向すると同時に、媒体Sの他の部位が有色インク(YMCK)を吐出するヘッド31と対向したり、第2照射部42と対向したりする。即ち、第1照射部41による紫外線の照射と、ヘッド31による印刷や第2照射部42による紫外線の照射とが、同時に行われる。そのため、グロス調モード時の媒体Sの搬送速度をマット調モード時の2倍にする実施例2では、ノズルからのインク吐出間隔についても、グロス調モード時とマット調モード時で異ならせる。また、媒体Sの搬送速度を2倍にするグロス調モード時にもクリアインクが完全に硬化するように、第2照射部42の照射強度を第1照射部41の照射強度の2倍にするとよい。   As shown in FIG. 2, generally, a part of the medium S faces the first irradiation unit 41, and at the same time, another part of the medium S faces the head 31 that discharges colored ink (YMCK). Or opposed to the second irradiation unit 42. That is, the ultraviolet irradiation by the first irradiation unit 41 and the printing by the head 31 and the ultraviolet irradiation by the second irradiation unit 42 are performed simultaneously. For this reason, in the second embodiment in which the conveyance speed of the medium S in the glossy tone mode is doubled in the matte tone mode, the ink discharge interval from the nozzles is also different between the glossy tone mode and the matte tone mode. Further, the irradiation intensity of the second irradiation unit 42 may be set to be twice the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 so that the clear ink is completely cured even in the glossy mode in which the conveyance speed of the medium S is doubled. .

===変形例===
<変形例1>
前述の実施例では、グロス調モードが設定されている場合にも、マット調モードが設定されている場合にも、クリアインクのインクDutyを一定(50%)にしているが、これに限らない。例えば、マット調モード時のクリアインクのインクDuty(例えば50%)よりも、グロス調モード時のクリアインクのインクDutyを高くしてもよい(例えば80%にしてもよい)。
=== Modification ===
<Modification 1>
In the above-described embodiment, the ink duty of the clear ink is fixed (50%) regardless of whether the glossy tone mode is set or the matte tone mode is set. However, the present invention is not limited to this. . For example, the clear ink ink duty in the glossy mode may be set higher (eg, 80%) than the clear ink ink duty in the matte mode (eg, 50%).

また、主画像上に吐出するクリアインクのインクDutyを高める程に画像の光沢度が増す。そこで、同じグロス調モードであっても、クリアインクのインクDutyを例えば50%とする通常の場合よりも更に光沢度の高い画像を印刷したい場合には、クリアインクのインクDutyを例えば80%に高めてもよい。   Further, the glossiness of the image increases as the ink duty of the clear ink ejected on the main image is increased. Therefore, even if the glossy mode is the same, if you want to print an image with a higher glossiness than the normal case where the ink duty of the clear ink is set to 50%, for example, the ink duty of the clear ink is set to 80%, for example. May be raised.

<変形例2>
前述の実施例では、印刷モードに応じて主画像に照射する紫外線の照射エネルギーを変化させるために、第1照射部41の照射強度と、媒体Sの搬送速度の何れか一方を調整しているが、これに限らず、両方を調整するようにしてもよい。即ち、グロス調モード時は、マット調モード時に比べて、第1照射部41の照射強度を弱くし、且つ、媒体Sの搬送速度を速くしてもよい。
<Modification 2>
In the above-described embodiment, either the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 or the conveyance speed of the medium S is adjusted in order to change the irradiation energy of the ultraviolet rays irradiated to the main image according to the printing mode. However, the present invention is not limited to this, and both may be adjusted. That is, in the glossy mode, the irradiation intensity of the first irradiation unit 41 may be weakened and the conveyance speed of the medium S may be increased as compared with the matte mode.

<変形例3>
第2照射部42がクリアインクに紫外線を照射する際に、紫外線の一部がクリアインクを透過して、下層である主画像の硬化に寄与する場合がある。また、グロス調モード時は、マット調モード時に比べて、主画像に照射する紫外線の照射エネルギーを低くするため、主画像の硬化度が低い。そこで、グロス調モード時には、クリアインクを硬化する際にも主画像が硬化されるように、マット調モード時に比べて、第2照射部42の照射強度を強めるようにしてもよい。そうすることで、グロス調モード時に、クリアインクが吐出される前の主画像を半硬化状態にするとしても、第2照射部42によって主画像の硬化度を高めることができる。
<Modification 3>
When the second irradiation unit 42 irradiates the clear ink with ultraviolet rays, part of the ultraviolet rays may pass through the clear ink and contribute to the curing of the main image which is the lower layer. Further, in the glossy mode, the curing energy of the main image is low in order to lower the irradiation energy of the ultraviolet rays that irradiate the main image compared to the matte mode. Therefore, in the glossy mode, the irradiation intensity of the second irradiation unit 42 may be increased as compared with the matte mode so that the main image is cured even when the clear ink is cured. By doing so, even when the main image before the clear ink is ejected is set to a semi-cured state in the glossy mode, the degree of cure of the main image can be increased by the second irradiation unit 42.

===その他の実施の形態===
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。以下の実施の形態でもよい。
=== Other Embodiments ===
The above-described embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. The following embodiments may be used.

<インクについて>
上記の実施形態では、紫外線硬化型インク(UVインク)を使用する場合を例に挙げているが、これに限らない。例えば、可視光線等の光を照射することにより硬化するインクを使用する場合にも、本発明を適用することができる。
<About ink>
In the above embodiment, the case of using an ultraviolet curable ink (UV ink) is taken as an example, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can also be applied when using ink that is cured by irradiation with light such as visible light.

<プリンターについて>
上記の実施形態では、媒体の幅長さに亘って延びた固定されたヘッドの下を媒体が通過する際に、ヘッドが媒体に対してインクを吐出することにより、媒体に2次元の画像を印刷するプリンターを例に挙げているが、これに限らない。例えば、ヘッドが移動方向に移動しながら媒体に光硬化型インクを吐出する動作と、搬送ユニットが媒体を搬送方向に搬送する動作と、を交互に繰り返し、ヘッドよりも搬送方向の下流側に配置された照射部によって媒体上の光硬化型インクを硬化するプリンターでもよい。
<About the printer>
In the above embodiment, when the medium passes under the fixed head extending over the width of the medium, the head ejects ink onto the medium, thereby generating a two-dimensional image on the medium. Although a printer for printing is taken as an example, the present invention is not limited to this. For example, the operation of ejecting photocurable ink onto the medium while the head moves in the moving direction and the operation of the transport unit transporting the medium in the transport direction are alternately repeated and arranged downstream of the head in the transport direction. A printer that cures the photocurable ink on the medium by the irradiated unit may be used.

1 プリンター、10 コントローラー、11 インターフェース部、
12 CPU、13 メモリー、14 ユニット制御回路、
20 搬送ユニット、21 搬送ベルト、22a 搬送ローラー、
22b 搬送ローラー、30 ヘッドユニット、31 ヘッド、
40 照射ユニット、41 第1照射部、42 第2照射部、
50 検出器群、60 コンピューター
1 Printer, 10 Controller, 11 Interface section,
12 CPU, 13 memory, 14 unit control circuit,
20 transport unit, 21 transport belt, 22a transport roller,
22b Transport roller, 30 head unit, 31 head,
40 irradiation unit, 41 1st irradiation part, 42 2nd irradiation part,
50 detector groups, 60 computers

Claims (5)

(A)主画像を印刷する主インクであって、光の照射により硬化する主インクを吐出する第1ヘッドと、
(B)前記光の照射により硬化するクリアインクを吐出する第2ヘッドと、
(C)前記光を照射する照射部と、
(D)前記第1ヘッドにより媒体に前記主画像を印刷させて、前記照射部により前記主画像に前記光を照射させた後に、前記第2ヘッドにより前記主画像の上に前記クリアインクを吐出させて、前記照射部により前記クリアインクに前記光を照射させる制御部であって、
第1モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の単位面積当たりに、第1エネルギーの光が照射されるように制御し、
前記第1モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷される第2モードが設定されている場合、前記クリアインクが吐出される前の前記主画像の前記単位面積当たりに、前記第1エネルギーよりも低い第2エネルギーの光が照射されるように制御する制御部と、
(E)を備えることを特徴とする印刷装置。
(A) a first ink for printing a main image, the first head discharging a main ink that is cured by light irradiation;
(B) a second head that ejects clear ink that is cured by the light irradiation;
(C) an irradiation unit for irradiating the light;
(D) After the main image is printed on the medium by the first head and the main image is irradiated with the light by the irradiation unit, the clear ink is ejected onto the main image by the second head. A controller that irradiates the clear ink with the light by the irradiator;
When the first mode is set, control is performed so that light of the first energy is emitted per unit area of the main image before the clear ink is ejected,
When the second mode in which an image having a higher gloss level than the image printed in the first mode is set is set, the unit area of the main image before the clear ink is ejected is A control unit that controls to emit light of second energy lower than the first energy;
A printing apparatus comprising (E).
請求項1に記載の印刷装置であって、
前記制御部は、前記第1モード時に前記照射部が前記主画像に照射する前記光の照射強度よりも、前記第2モード時に前記照射部が前記主画像に照射する前記光の照射強度を弱くする、
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The control unit weakens the irradiation intensity of the light that the irradiation unit irradiates the main image in the second mode, rather than the irradiation intensity of the light that the irradiation unit irradiates the main image in the first mode. To
Printing device.
請求項1または請求項2に記載の印刷装置であって、
前記照射部は、前記主画像が印刷された前記媒体と所定方向に相対移動しながら、前記主画像に前記光を照射し、
前記制御部は、前記第1モード時の前記照射部と前記媒体との相対移動速度よりも、前記第2モード時の前記照射部と前記媒体との相対移動速度を速くする、
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1 or 2, wherein
The irradiation unit irradiates the main image with the light while relatively moving in a predetermined direction with the medium on which the main image is printed,
The control unit increases the relative movement speed of the irradiation unit and the medium in the second mode than the relative movement speed of the irradiation unit and the medium in the first mode.
Printing device.
請求項1から請求項3の何れか1項に記載の印刷装置であって、
前記第2エネルギーは、前記第1エネルギーの45%以上であり55%以下である、
印刷装置。
The printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein
The second energy is 45% or more and 55% or less of the first energy.
Printing device.
(A)光の照射により硬化する主インクを媒体に吐出することによって、前記媒体に主画像を印刷することと、
(B)第1モードが設定されている場合、前記媒体に印刷された前記主画像の単位面積当たりに、第1エネルギーの光を照射し、
前記第1モードで印刷される画像よりも高い光沢度の画像が印刷される第2モードが設定されている場合、前記媒体に印刷された前記主画像の前記単位面積当たりに、前記第1エネルギーよりも低い第2エネルギーの光を照射することと、
(C)前記光が照射された前記主画像の上に、前記光の照射により硬化するクリアインクを吐出することと、
(D)前記主画像の上に吐出された前記クリアインクに、前記光を照射することと、
(E)を備えることを特徴とする印刷方法。
(A) printing a main image on the medium by discharging a main ink that is cured by light irradiation onto the medium;
(B) When the first mode is set, light of the first energy is irradiated per unit area of the main image printed on the medium;
When the second mode in which an image having a higher gloss than the image printed in the first mode is set is set, the first energy per unit area of the main image printed on the medium is set. Irradiating light of lower second energy,
(C) discharging a clear ink that is cured by the light irradiation on the main image irradiated with the light;
(D) irradiating the clear ink ejected on the main image with the light;
A printing method comprising (E).
JP2011283602A 2011-12-26 2011-12-26 Printing apparatus and printing method Active JP5807544B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283602A JP5807544B2 (en) 2011-12-26 2011-12-26 Printing apparatus and printing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011283602A JP5807544B2 (en) 2011-12-26 2011-12-26 Printing apparatus and printing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013132791A JP2013132791A (en) 2013-07-08
JP5807544B2 true JP5807544B2 (en) 2015-11-10

Family

ID=48909841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011283602A Active JP5807544B2 (en) 2011-12-26 2011-12-26 Printing apparatus and printing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5807544B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10000075B2 (en) * 2015-04-08 2018-06-19 Electronics For Imaging, Inc. Multilayer imaging with a high-gloss clear ink layer
JP6551669B2 (en) * 2015-07-30 2019-07-31 凸版印刷株式会社 Printing method
JP6783591B2 (en) 2016-08-31 2020-11-11 キヤノン株式会社 Information processing equipment, information processing methods and programs
CN115989148A (en) * 2020-07-31 2023-04-18 柯尼卡美能达株式会社 Image forming apparatus with a toner supply device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5139843B2 (en) * 2008-02-29 2013-02-06 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printer and printing method
JP5604790B2 (en) * 2009-02-04 2014-10-15 セイコーエプソン株式会社 Printing method and printing apparatus
JP5560643B2 (en) * 2009-10-13 2014-07-30 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejection device
JP5891603B2 (en) * 2011-04-28 2016-03-23 セイコーエプソン株式会社 Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013132791A (en) 2013-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5402497B2 (en) Printing device
JP5421323B2 (en) Inkjet recording apparatus and image forming method
JP5776320B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5504802B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5560643B2 (en) Liquid ejection device
JP2009208348A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5381114B2 (en) Fluid ejecting apparatus and fluid ejecting method
JP2018069707A (en) Inkjet printer and inkjet printing method
US9254690B2 (en) Image forming device and method of image forming
JP5807544B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5668462B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5617588B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5970874B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5668822B2 (en) Printing device
JP5790098B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP6035786B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP5957903B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP6010918B2 (en) Printing apparatus and printing method
JP2012171237A (en) Image forming apparatus and image forming method
JP5927926B2 (en) Printing device
JP6156469B2 (en) Printing device
JP2018069550A (en) Inkjet printer and printing method
JP2011073329A (en) Printer, and printing method
JP2004122534A (en) Inkjet recording device and inkjet recording method
US9969186B1 (en) Inkjet printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150811

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150824

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Ref document number: 5807544

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350