JP5805430B2 - Buckling restraint brace - Google Patents
Buckling restraint brace Download PDFInfo
- Publication number
- JP5805430B2 JP5805430B2 JP2011105793A JP2011105793A JP5805430B2 JP 5805430 B2 JP5805430 B2 JP 5805430B2 JP 2011105793 A JP2011105793 A JP 2011105793A JP 2011105793 A JP2011105793 A JP 2011105793A JP 5805430 B2 JP5805430 B2 JP 5805430B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- brace
- shape steel
- buckling
- stiffener
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 156
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 156
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims description 55
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 45
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 45
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 claims description 40
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 31
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 21
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
Description
本発明は座屈拘束ブレースに関する。 The present invention relates to a buckling restrained brace.
座屈拘束ブレースは制振ダンパの一種であり、建築構造物の骨組にブレースとして組込まれ、地震等によってその骨組に大きな変形が生じたときに振動エネルギを吸収するものである。座屈拘束ブレースは1980年代後半から開発され、現在では様々な構成のものが広く使用されている。座屈拘束ブレースは、長手方向の引張荷重及び圧縮荷重を受けて伸縮するように塑性変形する鋼材から成るブレース芯材と、長手方向の圧縮荷重を受けたブレース芯材が座屈するのを防止するべくブレース芯材の長手方向中間部分を囲繞してブレース芯材を補剛する座屈拘束用の補剛材とを備えている。補剛材としては、ブレース芯材の側面ないし側縁に相対滑り可能に当接する鋼管等の鋼材で構成した補剛材も用いられており、また、ブレース芯材を収容する鋼管とこの鋼管の中に充填したコンクリートやモルタルなどの硬化性充填材とで構成され、硬化した充填材の表面がブレース芯材の表面にアンボンド状態で当接するようにした補剛材も用いられている。座屈拘束ブレースを開示した先行技術文献としては、例えば以下に示す特許文献1、特許文献2などがある。 A buckling-restrained brace is a type of damping damper, and is incorporated as a brace in a framework of a building structure and absorbs vibration energy when a large deformation occurs in the framework due to an earthquake or the like. Buckling-restrained braces have been developed since the late 1980s and are now widely used in various configurations. The buckling-restrained brace prevents the brace core material made of a steel material that is plastically deformed so as to expand and contract in response to a longitudinal tensile load and a compressive load, and the brace core material that has received the longitudinal compressive load from buckling. Accordingly, a buckling restraining stiffening material is provided that surrounds the intermediate portion in the longitudinal direction of the brace core material and stiffens the brace core material. As the stiffening material, a stiffening material made of a steel material such as a steel pipe that is slidably brought into contact with the side surface or side edge of the brace core material is also used. There is also used a stiffener made of a curable filler such as concrete or mortar filled therein, in which the surface of the cured filler is brought into contact with the surface of the brace core material in an unbonded state. Prior art documents disclosing buckling-restrained braces include, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2 shown below.
鋼管の中にモルタルなどを充填して構成した補剛材は、良好な座屈拘束性能を有しており、また、ブレース芯材及び/または鋼管の寸法誤差を充填材により吸収できるメリットがあるが、モルタルなどの充填材が大重量であるため、座屈拘束ブレースの重量が大きくなるという短所がある。一方、ブレース芯材の側面ないし側縁に相対滑り可能に当接する鋼管等で構成された補剛材は、軽量であるものの、ブレース芯材とその補剛材との間の隙間を数mm以下の高い精度で仕上げる必要があるため、製作に手間がかかり製作コストが嵩むという問題がある。 A stiffener made of steel tube filled with mortar, etc. has good buckling restraint performance, and has the advantage of being able to absorb brace core material and / or steel pipe dimensional errors with the filler. However, since the filler such as mortar is heavy, there is a disadvantage that the weight of the buckling restrained brace is increased. On the other hand, the stiffener made of a steel pipe that is slidably abutted against the side or side edge of the brace core is lightweight, but the gap between the brace core and the stiffener is several mm or less. Therefore, there is a problem that the manufacturing cost is increased and the manufacturing cost increases.
本発明は上記課題を解決するべくなされたものであり、本発明の目的は、軽量であってしかも低コストで容易に製作することのできる座屈拘束ブレースを提供することにある。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a buckling-restrained brace that is lightweight and can be easily manufactured at low cost.
本発明に係る座屈拘束ブレースは、長手方向の引張荷重及び圧縮荷重が作用したときに伸縮するように塑性変形可能な鋼材から成るブレース芯材と、長手方向の圧縮荷重を受けた前記ブレース芯材が座屈するのを防止するべく前記ブレース芯材を囲繞して前記ブレース芯材を補剛する座屈拘束用の補剛材とを備えた座屈拘束ブレースにおいて、(A)前記ブレース芯材を構成する前記鋼材は一定断面を有する形鋼であり、(B)前記補剛材は、前記形鋼の長手方向中間部分をその内部に収容し、前記形鋼の両端部分がその両端から延出する鋼製の外套管と、前記形鋼の前記長手方向中間部分に当接して前記形鋼に沿って延在する少なくとも1枚の内挿板と、前記形鋼と該形鋼に当接した前記内挿板とから成るアセンブリの外側面と前記外套管の内側面との間に画成された空間に充填された、補剛材として機能し得る剛性を有する充填材とを備えており、(C)前記形鋼と該形鋼に当接した前記内挿板とから成る前記アセンブリの内部に、前記充填材が充填されない非充填空間が画成されており、(D)前記形鋼は、その外側面の一部がアンボンド材を介して前記内挿板及び前記充填材に臨んでいることを特徴とする。 A buckling-restrained brace according to the present invention includes a brace core material made of a steel material that can be plastically deformed so as to expand and contract when a longitudinal tensile load and a compressive load are applied, and the brace core that has received a longitudinal compressive load. A buckling-restrained brace comprising a buckling-restraining stiffener that surrounds the brace core and stiffens the brace core to prevent the material from buckling. (A) The brace core (B) The stiffener accommodates a longitudinal intermediate portion of the shape steel therein, and both end portions of the shape steel extend from both ends thereof. A steel outer tube that extends, at least one insertion plate that abuts against the longitudinal intermediate portion of the shape steel and extends along the shape steel, and abuts the shape steel and the shape steel The outer surface of the assembly comprising the inserted insertion plate and the outer tube And a filler having a rigidity capable of functioning as a stiffener filled in a space defined between the inner surface and (C) the shape steel and the inner surface in contact with the shape steel A non-filling space in which the filler is not filled is defined inside the assembly including an insertion plate, and (D) a part of the outer surface of the shaped steel is inserted through the unbonded material. It faces the plate and the filler .
前記形鋼の全長のうちの前記補剛材の内部から前記補剛材の外部へ移行する部分に、前記形鋼に沿って延在する鋼製の補強プレートが接合されており、それによって当該部分が前記形鋼に長手方向の荷重が作用しても塑性変形することのない非塑性化部分とされているようにするとよい。また、前記形鋼の全長のうちの前記非塑性化部分の長さが調節されることで、前記形鋼の全長のうちの前記形鋼に長手方向の荷重が作用したときに塑性変形する部分である塑性化部分の長さが調節されるようにするとよい。また、前記補強プレートの少なくとも一部分が前記非充填空間の中に位置しているようにするとよい。 A steel reinforcing plate extending along the shape steel is joined to a portion of the total length of the shape steel that transitions from the inside of the stiffener to the outside of the stiffener, thereby The portion may be a non-plasticized portion that does not undergo plastic deformation even when a longitudinal load is applied to the shape steel. Further, the length of the non-plasticized portion of the overall length of the shape steel is adjusted, so that the portion of the overall length of the shape steel that undergoes plastic deformation when a longitudinal load is applied to the shape steel. It is preferable to adjust the length of the plasticized portion. Further, it is preferable that at least a part of the reinforcing plate is located in the non-filling space.
前記形鋼は、H形鋼、I形鋼、T形鋼、Z形鋼、山形鋼、及び溝形鋼から成る部類中から選択された形鋼とするとよい。 The shape steel may be a shape steel selected from the group consisting of H-shape steel, I-shape steel, T-shape steel, Z-shape steel, angle steel, and groove-shape steel.
また、前記形鋼はH形鋼とし、前記少なくとも1枚の内挿板は、前記H形鋼の一方のフランジの一方のエッジと他方のフランジの一方のエッジとに当接する断面コ字形の第1内挿板と、前記H形鋼の一方のフランジの他方のエッジと他方のフランジの他方のエッジとに当接する断面コ字形の第2内挿板とから成るものとし、そして、それら第1及び第2内挿板によって、前記H形鋼のウェブの両側に前記非充填空間が画成されているようにするのもよい。また、前記補剛材の端部に補強材を接合し、それによって、前記形鋼の全長のうちの前記非塑性化部分から前記補剛材の端部への応力伝達を可能とするのもよい。 Further, the shape steel is H-shaped steel, and the at least one insertion plate has a U-shaped cross section in contact with one edge of one flange of the H-shape steel and one edge of the other flange. A first insertion plate, and a second insertion plate having a U-shaped cross section contacting the other edge of one flange of the H-shaped steel and the other edge of the other flange. The non-filling space may be defined on both sides of the H-shaped steel web by the second insertion plate. In addition, a reinforcing material is joined to the end of the stiffener, thereby enabling stress transmission from the non-plasticized portion of the overall length of the section steel to the end of the stiffener. Good.
本発明に係る座屈拘束ブレースによれば、ブレース芯材を形鋼で構成し、補剛材を外套管と、内挿板と、充填材とで構成し、そして、ブレース芯材を構成する形鋼とその形鋼に当接した内挿板とから成るアセンブリの外側面と外套管の内側面との間に画成される空間に充填材を充填する一方で、ブレース芯材を構成する形鋼とその形鋼に当接した内挿板とから成るアセンブリの内部に、充填材が充填されない非充填空間が画成されるようにしているため、軽量であってしかも低コストで容易に製作することのできる座屈拘束ブレースが得られる。 According to the buckling-restrained brace according to the present invention, the brace core material is composed of a shape steel, the stiffener material is composed of an outer tube, an insertion plate, and a filler, and the brace core material is composed. The space defined between the outer surface of the assembly composed of the shape steel and the inner plate abutting on the shape steel and the inner surface of the outer tube is filled with the filler, while forming the brace core. An unfilled space that is not filled with a filler material is defined inside the assembly consisting of a section steel and an insertion plate that abuts the section steel, so that it is light weight and easy at low cost. A buckling-restrained brace that can be manufactured is obtained.
図1の(A)〜(C)に本発明の実施の形態に係る座屈拘束ブレース10を示した。この座屈拘束ブレース10は制振ダンパの一種であり、建築構造物の骨組にブレースとして組込まれ、地震等によってその骨組に大きな変形が生じたときに振動エネルギを吸収するものである。
1A to 1C show a buckling restrained
座屈拘束ブレース10はブレース芯材12を備えており、このブレース芯材12は長手方向の引張荷重及び圧縮荷重が作用したときに伸縮するように塑性変形可能な細長い鋼材から成り、その鋼材としては、例えば低降伏点鋼などをはじめとする様々な種類の鋼材が用いられ、このブレース芯材12が組成変形することで振動エネルギが吸収される。本発明においては、ブレース芯材12を構成する鋼材として、一定断面を有する形鋼を用いるようにしており、特に図1に示した実施の形態では、その形鋼としてH形鋼が用いられている。このH形鋼はビルト材であってもよく、ロール材であってもよい。
The buckling-restrained
座屈拘束ブレース10は更に補剛材14を備えており、この補剛材14は、長手方向の圧縮荷重を受けたブレース芯材12が座屈するのを防止するべくブレース芯材12の長手方向中間部分を囲繞してブレース芯材12を補剛する座屈拘束用の補剛材である。本発明においては、この補剛材14を、鋼製の外套管16と、少なくとも1枚の内挿板18と、充填材20とを備えた構成のものとしている。特に図1に示した実施の形態では、外套管16として丸形鋼管が用いられており、内挿板18として一対の断面コ字形の鋼板(第1内挿板18−1及び第2内挿板18−2)が用いられており、また充填材20としてモルタルが用いられている。
The buckling-restrained
外套管16は、その内部に、ブレース芯材12を構成するH形鋼の長手方向中間部分を収容しており、このH形鋼12の両端部分が外套管16の両端から延出している。この座屈拘束ブレース10を建築構造物に装備する際には、ブレース芯材12の両端を例えばガセットプレート(不図示)などを介して建築構造物の骨組の柱と梁とに夫々連結するなどして、その取付けが行われる。
The
内挿板18(第1内挿板18−1及び第2内挿板18−2)は、ブレース芯材12を構成するH形鋼の長手方向中間部分に当接しており、このH形鋼12に沿って延在し、またこのH形鋼12の長手方向中間部分に亘って延在している。より詳しくは、断面コ字形の第1内挿板18−1は、H形鋼12の一方のフランジ(図中の上側フランジ)の一方のエッジ(図中の左側エッジ)と他方のフランジ(図中の下側フランジ)の一方のエッジ(図中の左側エッジ)とに当接しており、同じく断面コ字形の第2内挿板18−2は、H形鋼12の一方のフランジの他方のエッジ(図中の右側エッジ)と他方のフランジの他方のエッジ(図中の右側エッジ)とに当接している。尚、内挿板18(第1内挿板18−1及び第2内挿板18−2)とH形鋼12のフランジとは、互いに当接しているだけであって、互いに接合されてはおらず、即ち互いにアンボンド状態とされている。そのため、H形鋼12が長手方向の引張荷重及び圧縮荷重を受けて伸縮するときには、H形鋼12のフランジのエッジと内挿板18(第1内挿板18−1及び第2内挿板18−2)との当接部では相対摺動が発生する。
The insertion plate 18 (the first insertion plate 18-1 and the second insertion plate 18-2) is in contact with the intermediate portion in the longitudinal direction of the H-shaped steel constituting the
図1の(B)及び(C)に示したように、ブレース心材12を構成するH形鋼とこのH形鋼に当接した一対の内挿板18−1及び18−2とから成るアセンブリの外側面(外周面)と、外套管16の内側面(内周面)との間に、空間が画成されており、モルタル20はこの空間に充填されている。尚、この空間に充填する充填材はモルタルに限られず、補剛材として機能し得る剛性を有する様々な充填材を用いることができ、例えばコンクリートを用いるようにしてもよく、また、樹脂材料などを用いるようにしてもよい。
As shown in FIGS. 1B and 1C, an assembly comprising an H-section steel constituting the
ブレース芯材12を構成しているH形鋼は、その外表面の一部(上側フランジの上面の幅方向中央領域、及び、下側フランジの下面の幅方向中央領域)が内挿板18で覆われておらず、その部分の表面にはアンボンド材22が設けられており、従って、内挿板18で覆われていない当該部分はアンボンド材22を介して充填材であるモルタル20に臨んでいる。アンボンド材22を設ける方法としては、例えば、粘着テープの形態のアンボンドテープを当該部分に貼着する方法、アンボンド塗料を当該部分に塗布する方法、それに、薄い鋼板をアンボンド材として当該部分に当接させる方法などがあり、更にその他の方法を用いることも可能である。以上の構成によれば、ブレース芯材12を構成するH形鋼は、内挿板18とアンボンド材22とによって、充填材であるモルタル20に対して完全にアンボンド状態とされている。
The H-shaped steel constituting the
更に、ブレース芯材12を構成しているH形鋼とこのH形鋼に当接した内挿板18(内挿板18−1及び18−2)とから成るアセンブリの内部に、充填材が充填されない非充填空間24−1及び24−2が画成されており、かかる非充填空間は、ブレース芯材12を構成しているH形鋼のウェブの両側に位置している。
Further, a filler is provided in the assembly of the H-shaped steel constituting the
また、図1の(A)及び(C)に示したように、ブレース芯材12を構成しているH形鋼には、その全長のうちの、補剛材14の内部から補剛材14の外部へ移行する部分A0に、このH形鋼12に沿って延在する複数の鋼製の補強プレート26が接合されており、それによって当該部分A0が、H形鋼12に長手方向の荷重が作用しても塑性変形することのない非塑性化部分とされている。それら補強プレート26の各々は、その少なくとも一部分が非充填空間24−1、24−2の中に位置している。また、それら補強プレート26の各々は、H形鋼12の上側フランジと下側フランジとに亘って溶接されている。
Further, as shown in FIGS. 1A and 1C, the H-shaped steel constituting the
このようにH形鋼12は、その全長のうち、補強プレート26が接合されて補強された2箇所の補強部分A0が非塑性化部分とされており、それら非塑性化部分A0の間の中間部分A1がH形鋼12に長手方向の荷重が作用したときに塑性変形する塑性化部分とされている。この構成によれば、H形鋼12に接合する補強プレート26の長さを適宜設定して非塑性化部分A0の長さを調節することによって、塑性化部分A1の長さを調節することができる。また、非塑性化部分A0は、H形鋼12に長手方向の荷重が作用したときの座屈が補強プレート26により防止されている。即ち、非塑性化部分A0のうち、補剛材14の外部へ突出している部分は、補剛材14では補剛されておらず、その代わりに補強プレート26で補剛されている。
As described above, the H-shaped
図2の(A)及び(B)は、図1の座屈拘束ブレースの変更例に係る座屈拘束ブレースを示した図であり、(A)及び(B)は、夫々、図1の(B)及び(C)に対応した横断面図である。図1の座屈拘束ブレースでは、ブレース芯材を構成しているH形鋼の外表面のうち、内装板で覆われていない部分(上側フランジの上面の幅方向中央領域、及び、下側フランジの下面の幅方向中央領域)の表面にアンボンド材が設けられ、当該部分がアンボンド材を介して充填材であるモルタルに臨んでいたのに対して、図2の座屈拘束ブレース10では、ブレース材を構成しているH形鋼12の外表面のうち、上側フランジの上面全域及び左右両側縁、並びに、下側フランジの下面全域及び左右両側縁の表面にアンボンド材22が設けられ、当該部分がアンボンド材22を介して内挿板18及び充填材22に臨んでいる。図1の座屈拘束ブレースと相違しているのはこのアンボンド材22が設けられている領域だけであり、その他の点では同一構成であるため、図2の(A)及び(B)では、図1の座屈拘束ブレースの構成要素に対応する構成要素には同一の参照符号を付してあり、それら構成要についての説明は省略する。使用するアンボンド材22の種類によっては、図1の座屈拘束ブレースよりも、図2の座屈拘束ブレースの方が低コストで製造できることがある。
2A and 2B are views showing a buckling restrained brace according to a modified example of the buckling restrained brace of FIG. 1, and FIGS. 2A and 2B are respectively ( It is a cross-sectional view corresponding to B) and (C). In the buckling-restrained brace of FIG. 1, the part of the outer surface of the H-shaped steel constituting the brace core material that is not covered with the interior plate (the central region in the width direction of the upper surface of the upper flange and the lower flange) 2, the unbond material is provided on the surface of the lower surface in the width direction), and the portion faces the mortar that is the filler via the unbond material, whereas the buckling restrained
また、補剛材14の端部を補強材によって補強するのもよい。図2の(A)及び(B)に、図1の座屈拘束ブレース10の補剛材14の端部に設けることのできる補強材の2つの具体例を示した。図2の(A)に示した補強材28は、外套管16の口縁部の外周に接合されたフランジ状の鋼板から成る補強材である。この形態の補強材28は、並設した複数の座屈拘束ブレースの夫々の補剛材の端部を共通する補強材で補強するのにも適している。図2の(B)に示した補強材30は、外套管16の口縁部の外周に嵌装して接合された厚肉の鋼管から成る補強材である。上で説明したように、ブレース芯材を構成するH形鋼12に補強プレート26を接合して補強する場合には、それによって形成されるH形鋼12の非塑性化部分A0の剛性が大きいことから、その非塑性化部分A0から補剛材14の端部へ大きな曲げモーメントが作用するようになるため、補剛材14の端部にこのような補強材28、30を接合することで、非塑性化部分A0から補剛材14の端部への応力伝達を可能にしておくことが好ましい。
Further, the end of the
図1に示した実施の形態に係る座屈拘束ブレース10には、様々な変更を加えることが可能である。図4の(A)及び(B)、並びに、図5の(A)〜(D)は、そのような変更を加えた変更例に係る座屈拘束ブレースを示した横断面図である。
Various modifications can be made to the buckling restrained
図4の(A)に示した変更例に係る座屈拘束ブレース10は、外套管16として、丸形鋼管に替えて角形鋼管を用いたものであり、その他の点に関しては図1に示した座屈拘束ブレース10と同一構成である。また、図4の(B)に示した変更例に係る座屈拘束ブレース10は、外套管16として、ロール材の鋼管ではなく、ビルト材の角形鋼管を用いたものである。ブレース芯材12を構成するH形鋼は、その外側面の全領域が一対の内挿板18−1、18−2で覆われており、アンボンド材は用いられていない。その他の点に関しては図1に示した座屈拘束ブレース10と同一構成である。
The buckling
図5の(A)及び(B)に示した変更例に係る座屈拘束ブレース10は、ブレース芯材12を構成する形鋼として、H形鋼に替えて溝形鋼を用いたものであり、(A)に示した変更例では、溝形鋼の外側面のうち内挿版18で覆われていない部分だけにアンボンド材22が設けられ、(B)に示した変更例では、内挿版18に接する部分にもアンボンド材22が設けられている。図5の(C)に示した変更例に係る座屈拘束ブレース10は、ブレース芯材12を構成する形鋼として、H形鋼に替えて山形鋼を用いたものである。図5の(D)に示した変更例に係る座屈拘束ブレース10は、ブレース芯材12を2本の山形鋼で構成し、それら山形鋼の各々に内挿板18を当接させたものである。
The buckling
図5の(A)〜(D)の夫々の変更例に係る座屈拘束ブレース10においても、外套管16はブレース芯材12を構成する形鋼の長手方向中間部分をその内部に収容しており、その形鋼の両端部分が外套管16の両端から延出するようにしてある。また、内挿板18は、ブレース芯材12を構成する形鋼の長手方向中間部分に当接しており、その形鋼に沿って延在し、その形鋼の長手方向中間部分に亘って延在している。また更に、ブレース心材12を構成する形鋼とその形鋼に当接した内挿板とから成るアセンブリの外側面と、外套管の内側面との間に空間が画成されており、その空間に充填材20が充填されることで補剛材が構成されている。この充填材20は、補剛材として機能し得る剛性を備えたものである。また、ブレース芯材12を構成している形鋼は、その外表面の一部が内挿板18で覆われておらず、その部分の表面にはアンボンド材22が設けられており、従って、当該部分はアンボンド材22を介して充填材20に臨んでいる。また、ブレース芯材12を構成する形鋼とこの形鋼に当接した内挿板18とから成るアセンブリの内部に、充填材が充填されない非充填空間24が画成されている。
Also in the buckling-restrained
更に、図5の(A)〜(D)の夫々の変更例に係る座屈拘束ブレース10においても、図1の実施の形態と同様に、ブレース芯材12を構成する形鋼の全長のうち、外套管16と充填材20とで構成される補剛材の内部から、この補剛材の外部へ移行する部分に、形鋼12に沿って延在する鋼製の補強プレートを接合して補強することで、当該部分を非塑性化部分とするのもよく、また、補剛材の端部(外套管16の端部)を補強材によって補強するのもよい。
Furthermore, also in the buckling restrained
以上の変更例の説明から明らかなように、本発明においては、ブレース芯材を構成する形鋼として様々な形鋼を用いることができ、特に、H形鋼、I形鋼、T形鋼、Z形鋼、山形鋼、及び溝形鋼などは、本発明を実施する上で好適に用いることのできる形鋼である。 As is clear from the description of the above modification, in the present invention, various shape steels can be used as the shape steel constituting the brace core material, and in particular, H-shape steel, I-shape steel, T-shape steel Z-shaped steel, angle steel, groove-shaped steel, and the like are shape steels that can be suitably used for carrying out the present invention.
以上から明らかなように、本発明に係る座屈拘束ブレースによれば、ブレース芯材を形鋼で構成し、補剛材を外套管と、内挿板と、充填材とで構成し、そして、ブレース芯材を構成する形鋼とその形鋼に当接した内挿板とから成るアセンブリの外側面と外套管の内側面との間に画成される空間に充填材を充填する一方で、ブレース芯材を構成する形鋼とその形鋼に当接した内挿板とから成るアセンブリの内部に、充填材が充填されない非充填空間が画成されるようにしている。そのため、軽量であってしかも低コストで容易に製作することのできる座屈拘束ブレースが得られる。 As is clear from the above, according to the buckling-restrained brace according to the present invention, the brace core material is composed of a shape steel, the stiffener material is composed of an outer tube, an insertion plate, and a filler, and While filling the space defined between the outer surface of the assembly composed of the shape steel constituting the brace core and the inner plate contacting the shape steel and the inner surface of the outer tube, A non-filling space in which no filler is filled is defined in an assembly composed of a section steel constituting the brace core and an insertion plate in contact with the section steel. Therefore, it is possible to obtain a buckling restrained brace that is lightweight and can be easily manufactured at low cost.
10 座屈拘束ブレース
12、12−1、12−2 ブレース芯材
14 補剛材
16 外套管
18、18−1、18−2 内挿板
20 充填材
22 アンボンド材
24、24−1、24−2 非充填空間
26 補強プレート
28 補強プレート
30 補強プレート
DESCRIPTION OF
Claims (8)
(A)前記ブレース芯材を構成する前記鋼材は一定断面を有する形鋼であり、
(B)前記補剛材は、
前記形鋼の長手方向中間部分をその内部に収容し、前記形鋼の両端部分がその両端から延出する鋼製の外套管と、
前記形鋼の前記長手方向中間部分に当接して前記形鋼に沿って延在する少なくとも1枚の内挿板と、
前記形鋼と該形鋼に当接した前記内挿板とから成るアセンブリの外側面と前記外套管の内側面との間に画成された空間に充填された、補剛材として機能し得る剛性を有する充填材とを備えており、
(C)前記形鋼と該形鋼に当接した前記内挿板とから成る前記アセンブリの内部に、前記充填材が充填されない非充填空間が画成されており、
(D)前記形鋼は、その外側面の一部がアンボンド材を介して前記内挿板及び前記充填材に臨んでいる、
ことを特徴とする座屈拘束ブレース。 In order to prevent buckling of the brace core material made of a steel material that can be plastically deformed so as to expand and contract when a tensile load and a compressive load in the longitudinal direction are applied, and the brace core material that has received the compressive load in the longitudinal direction. In a buckling restrained brace comprising a buckling restraining stiffener that surrounds the brace core and stiffens the brace core,
(A) The steel material constituting the brace core is a shaped steel having a constant cross section,
(B) The stiffener is
A steel outer tube in which a longitudinal intermediate portion of the shape steel is accommodated therein, and both end portions of the shape steel extend from both ends;
At least one insertion plate that abuts against the longitudinal intermediate portion of the structural steel and extends along the structural steel;
It can function as a stiffener filled in a space defined between the outer surface of the assembly composed of the shape steel and the inner plate abutting against the shape steel and the inner surface of the outer tube. A filler having rigidity,
(C) A non-filling space in which the filler is not filled is defined in the assembly including the shape steel and the insertion plate in contact with the shape steel.
(D) As for the said shape steel, a part of the outer surface faces the said insertion board and the said filler through an unbond material,
A buckling restrained brace characterized by that.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011105793A JP5805430B2 (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Buckling restraint brace |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011105793A JP5805430B2 (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Buckling restraint brace |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012237119A JP2012237119A (en) | 2012-12-06 |
JP5805430B2 true JP5805430B2 (en) | 2015-11-04 |
Family
ID=47460254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011105793A Active JP5805430B2 (en) | 2011-05-11 | 2011-05-11 | Buckling restraint brace |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5805430B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6196065B2 (en) * | 2013-04-26 | 2017-09-13 | 株式会社フジタ | Buckling restraint brace |
JP6311047B2 (en) * | 2017-03-16 | 2018-04-11 | 株式会社フジタ | Buckling restraint brace |
CN109838130B (en) * | 2019-02-13 | 2020-06-30 | 东南大学 | Damage-controllable all-steel assembled constraint H-shaped support |
CN109838129B (en) * | 2019-02-13 | 2020-06-30 | 东南大学 | Sleeve concrete block assembling constraint H-shaped support |
CN109838131B (en) * | 2019-02-13 | 2020-06-30 | 东南大学 | Sleeve constraint 3H-shaped energy dissipation support |
CN115030346A (en) * | 2022-07-13 | 2022-09-09 | 杭萧钢构(江西)有限公司 | Hot rolled I-shaped steel buckling-restrained brace with simple structure |
KR102592245B1 (en) * | 2022-07-28 | 2023-10-19 | 인천대학교 산학협력단 | Buckling restrained braces |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09328813A (en) * | 1996-02-29 | 1997-12-22 | Kyushu Electric Power Co Inc | Brace earthquake resistance and fire resistance reinforcing construction |
JPH1136444A (en) * | 1997-07-16 | 1999-02-09 | Takenaka Komuten Co Ltd | Unbonded brace |
JP5238950B2 (en) * | 2007-09-27 | 2013-07-17 | 清水建設株式会社 | Stiffening structure of steel brace and its construction method |
-
2011
- 2011-05-11 JP JP2011105793A patent/JP5805430B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012237119A (en) | 2012-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805430B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP5937817B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP6552176B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP4376088B2 (en) | Beam joint structure | |
JP5167310B2 (en) | Buckling-restrained brace, core unit used therefor, and manufacturing method thereof | |
JP5749087B2 (en) | Concrete filled steel pipe column | |
JP4842755B2 (en) | Seismic walls using corrugated steel plates made of ultra high strength steel | |
KR102098028B1 (en) | Connecting structure of Composite column and H-beam and manufacturing method thereof | |
JP5634141B2 (en) | Reinforcement structure of building | |
JP4879723B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP4879827B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP2010031558A (en) | Seismic strengthening structure and seismic strengthening method | |
JP2006037628A (en) | Earthquake resistant reinforcement method for existing building | |
JP7162475B2 (en) | Joint structure of main structure and brace | |
JP2009047193A (en) | Damper device and structure | |
JP7007937B2 (en) | Truss beam | |
JP6311047B2 (en) | Buckling restraint brace | |
JP6803661B2 (en) | Rod-shaped damping member | |
JP2010276080A (en) | Energy absorbing member and structure in which the energy absorbing member is installed | |
JP6196065B2 (en) | Buckling restraint brace | |
KR102245229B1 (en) | Side sill for vehicle | |
JP2007132524A (en) | Structural member having hysteretic damper | |
JP6268998B2 (en) | End structure of steel member | |
JP7019499B2 (en) | Truss beam | |
JP7513517B2 (en) | Buckling restraint brace and its manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140428 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150303 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150616 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150629 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150901 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5805430 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |