JP5804648B2 - Medication management system - Google Patents
Medication management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP5804648B2 JP5804648B2 JP2012211858A JP2012211858A JP5804648B2 JP 5804648 B2 JP5804648 B2 JP 5804648B2 JP 2012211858 A JP2012211858 A JP 2012211858A JP 2012211858 A JP2012211858 A JP 2012211858A JP 5804648 B2 JP5804648 B2 JP 5804648B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine
- pen
- type device
- medication
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003814 drug Substances 0.000 title claims description 189
- 229940079593 drug Drugs 0.000 title claims description 86
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 21
- 239000002775 capsule Substances 0.000 claims description 4
- 239000002547 new drug Substances 0.000 claims description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 229940000406 drug candidate Drugs 0.000 claims description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 13
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000035622 drinking Effects 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Description
本発明は、ドット状のコードを用いた服薬管理システムに関し、薬を処方された患者が、薬の情報を音声で知ることができ、また、薬の飲み忘れ防止や薬を飲んだ後の副作用の発見にも役立つ服薬管理システムに関する。 The present invention relates to a medication management system using a dot-shaped code, and a patient who has been prescribed a medicine can know the information of the medicine by voice, and also prevents side effects after taking the medicine and forgetting to take the medicine. This is related to a medication management system that is useful for the discovery of health problems.
病院などで処方される薬は、様々な種類の薬がある。そして、処方された薬が一種類であり、服用期間が2〜3日程度と短期間であれば、薬を飲み忘れることは比較的少ない。しかし、服用期間が1週間以上に亘って複数の種類を飲み続けるような場合には、その薬の飲み方などを忘れてしまったり、薬を飲んだか飲んでいないかを忘れてしまったり、薬を間違えて飲んでしまったり、することがある。 There are various types of drugs prescribed in hospitals. And if the prescribed medicine is one kind and the taking period is as short as about 2-3 days, it is relatively rare to forget to take the medicine. However, if you continue to take more than one week for more than a week, you may forget how to take the medicine, forget whether you have taken the medicine, You may accidentally drink or drink.
薬によっては、決められた用法・用量を守って飲まないと、薬の効き目が全くなかったり、逆に薬が効き過ぎたり、或いは重大な副作用が出たりすることがある。また、薬によっては間違えた飲み方をすると命に関わる場合もある。 Depending on the drug, if you do not take it within the prescribed dosage and administration, the drug may not be effective at all, or the drug may be too effective, or serious side effects may occur. Some medicines can be life-threatening if you take the wrong way.
しかしながら、病院などで薬を処方しても、服薬については、患者まかせとなっており、医師などが、患者の服薬状況を知るためには、自己申告してもらうしかないのが現状である。 However, even if prescriptions are prescribed at hospitals, etc., it is up to the patient to take medication, and the current situation is that doctors have to report themselves in order to know the patient's medication status.
例えば、特許文献1には、患者が処方された薬剤を確実に且つ安全に服用するための携帯端末を用いた服薬管理システムが開示されている。
For example,
しかし、携帯電話やスマートフォンといった携帯端末は、特に高齢者の方には操作が難しく感じるものが多く、また、特許文献1のようにウェブ通信を介して情報を送信したりすると、服薬情報などは高度な個人情報に関するものであるため、セキュリティを気にする方も多い。
However, many portable terminals such as mobile phones and smartphones are particularly difficult to operate for elderly people. Also, when information is transmitted via web communication as in
一方、従来、情報データを含む光学的に読み取り可能なコードを印刷し、これを光学的に読み取ることで、情報を表示させる種々の技術が知られている。 On the other hand, conventionally, various techniques for displaying information by printing an optically readable code including information data and optically reading the code are known.
例えば、特許文献2では、種々のマルチメディア情報を認識させるためにドットコード生成アルゴリズムにより生成されたドットを所定の規則に則って配列したドットパターン部が形成された印刷物等の媒体を読取り手段で画像データとして読み取り、該画像データをコードデータ化し、該コードデータに対応したマルチメディア情報を記憶手段から読み出して再生するようにした、媒体上に形成されたアイコンが提案されている。
For example, in
本発明は、上記した従来技術の問題点に鑑みなされたもので、薬を処方された患者が簡単に薬の情報を音声で知ることができ、また、薬の飲み忘れ防止や薬を飲んだ後の副作用の発見にも役立つ服薬管理システムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above-mentioned problems of the prior art, so that a patient who has been prescribed a medicine can easily know the information of the medicine by voice, and also forgets to take the medicine and has taken the medicine. The purpose of this study is to provide a medication management system that can be useful for the detection of later side effects.
上記課題を解決するため、本発明の服薬管理システムは、服薬情報が座標位置コード情報として埋め込まれたドットコードが視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷されてなる薬包体と、前記ドットコードを光学的に読み取るための光学的読み取り部と、前記光学的読み取り部によって前記ドットコードが読み取られた際に前記服薬情報である音声情報を再生する音声情報再生部と、患者の音声を録音して録音データとする録音部と、前記光学的読み取り部によって前記ドットコードが読み取られた際のログ及び前記録音データを記憶するための記憶部と、を備えたペン型デバイスと、 前記ペン型デバイスから前記ログ及び前記録音データを読み出すためのコンピュータと、を有することを特徴とする。 In order to solve the above problems, a medication management system of the present invention includes a medicine package in which a dot code in which medication information is embedded as coordinate position code information is printed so as to be difficult to visually read and optically readable, An optical reading unit for automatic reading, a voice information reproducing unit for reproducing voice information as the medication information when the dot code is read by the optical reading unit, and recording and recording a patient's voice A pen-type device comprising: a recording unit configured as data; a log when the dot code is read by the optical reading unit; and a storage unit for storing the recording data; and having a computer for reading the log and the recorded data.
ログとしては、ドットコードをペン型デバイスで読み取った日時を服薬日時として記録したりすることができる。 As the log, the date and time when the dot code is read by the pen-type device can be recorded as the medication date and time.
また、録音データは、患者が相談したいことを録音することで、作成される。患者が相談したいこととしては、薬に関する疑問や質問は勿論、服用後の体調の変化などもペン型デバイスに話すことで録音される。 The recorded data is created by recording what the patient wants to consult. What the patient wants to talk about is not only questions and questions about drugs, but also changes in physical condition after taking them, etc., by talking to the pen device.
このようにすれば、患者がペン型デバイスを使って薬包体上のドットコードを読み取ることで、薬の種類や名称、服薬時間や用法・用量などの服薬情報を音声で知ることができ、後日病院や薬局に前記ペン型デバイスを持っていって、前記ペン型デバイスに記憶させた情報を病院や薬局のコンピュータで読み出すことで、薬の飲み忘れ防止や薬を飲んだ後の副作用の発見にも役立つ服薬管理システムとなる。 In this way, the patient can know the medication information such as the type and name of the medication, medication time, usage and dose by voice by reading the dot code on the medication package using a pen type device, Later, when you have the pen type device in a hospital or pharmacy and read the information stored in the pen type device with a computer in the hospital or pharmacy, you can prevent forgetting to take the medicine or discover side effects after taking the medicine It will be a medication management system that is also useful.
前記記憶部としては、フラッシュメモリなどの不揮発性半導体メモリなどが使用できる。前記記憶部としてのフラッシュメモリは、前記ペン型デバイスから着脱自在に構成してもよい。 As the storage unit, a nonvolatile semiconductor memory such as a flash memory can be used. The flash memory as the storage unit may be configured to be detachable from the pen-type device.
また、ペン型デバイスを操作が簡単で持ち運び可能なメモリとして使用できるので、携帯電話やスマートフォンなどが苦手の方でも簡単に操作でき、また、ウェブ通信を介して情報を送信したりしないためセキュリティ性にも優れるという利点がある。 In addition, since the pen-type device can be used as a memory that can be easily operated and carried, it can be operated easily even by those who are not good at mobile phones and smartphones, and because it does not transmit information via web communication, it is secure. Also has the advantage of being superior.
また、本発明の服薬管理システムは、前記ペン型デバイスを前記薬包体に当接せしめると前記光学的読み取り部によって前記座標位置コード情報が読み取られて、前記音声情報が再生され、且つ前記座標位置コード情報が読み取られた際のログが記憶せしめられ、前記ペン型デバイスに向かって患者が話すと前記ペン型デバイスに前記録音データとして記憶され、病院側に設置された前記コンピュータで前記ペン型デバイスから前記ログ及び録音データを読み出すことにより、病院側が服薬管理をできるようにするのが好適である。 In the medication management system of the present invention, when the pen-type device is brought into contact with the medicine package, the optical position information is read by the optical reading unit, the audio information is reproduced, and the coordinate When the position code information is read, a log is stored, and when the patient speaks toward the pen-type device, it is stored as the recorded data in the pen-type device, and the pen-type is stored in the computer installed on the hospital side. It is preferable that the hospital side can manage medication by reading the log and the recorded data from the device.
前記薬包体が、錠剤パッケージ、薬袋、分包紙、水剤容器、オブラートフィルム、又はカプセルであるのが好ましい。錠剤パッケージとしては、裏面側フィルムが金属箔、例えばアルミ箔、表面側フィルムがプラスチックフィルムで錠剤又はカプセル等を包装した錠剤パッケージ[PTP(Push Through Package)包装といわれることもある]が好ましい。 The medicine pack is preferably a tablet package, a medicine bag, a wrapping paper, a liquid medicine container, an wafer film, or a capsule. The tablet package is preferably a tablet package [sometimes referred to as PTP (Push Through Package) packaging] in which a back film is a metal foil, for example, an aluminum foil, and a front film is a plastic film, and tablets or capsules are packaged.
前記薬包体が、錠剤パッケージである場合には、錠剤を封入したパッケージの裏面側フィルムや表面側フィルムの各区画毎にドットコードを印刷してもよいし、錠剤パッケージの裏面側フィルム全域や表面側フィルム全面に亘って一つのドットコードを印刷するようにしてもよい。 When the medicine package is a tablet package, a dot code may be printed for each section of the back film or front film of the package enclosing the tablet, One dot code may be printed over the entire surface side film.
また、前記薬包体が、ラベル付き薬包体であり、前記ラベル付き薬包体のラベルにドットコードが視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷されてなるようにしてもよい。すなわち、薬包体自体にドットコードを印刷するのではなく、ドットコードが印刷されたラベルを薬包体に付するようにすればよい。ラベルを薬包体に付するにあたっては、ラベルを薬包体に接着させたりや貼付したりするほか、ホッチキスでラベルを薬包体にとめたりしてもよい。このように、ラベルが薬包体に付されている限り、本発明の範疇に含まれる。 The medicine package may be a labeled medicine package, and a dot code may be printed on the label of the labeled medicine package so as to be difficult to visually read and optically readable. That is, instead of printing a dot code on the medicine package itself, a label printed with the dot code may be attached to the medicine package. In attaching the label to the medicine package, the label may be adhered to or attached to the medicine package, or the label may be fastened to the medicine package with a stapler. Thus, as long as the label is attached to the medicine package, it is included in the category of the present invention.
また、前記ペン型デバイスが時計機能を有し、前記ペン型デバイスを前記薬包体に当接せずとも、所定の時間が経過すると、薬を飲む時間であることを音声で知らせるようにすることが好適である。 In addition, the pen-type device has a clock function, and when the predetermined time has elapsed without contacting the pen-type device with the medicine pack, it is notified by voice that it is time to take medicine. Is preferred.
さらに、前記薬を飲む時間であることを音声で知らせることが複数回行われると、患者が服薬しなかったものとして記録されるようにすることが好適である。例えば、前記薬を飲む時間であることを音声で知らせることが3回行われたら、患者が服薬しなかったものとしてログが記憶部に記録されるようにすればよい。 Furthermore, it is preferable to record that the patient has not taken the drug when a plurality of voice notifications are made that it is time to take the medicine. For example, if it is notified three times that it is time to take the medicine, a log may be recorded in the storage unit as if the patient did not take the medicine.
前記薬包体に包まれる薬が、治験薬であるのが好ましい。治験薬の場合には、副作用の有無や服薬後の症状など、患者からのフィードバックが大事であるためである。 It is preferable that the drug wrapped in the drug package is an investigational drug. This is because in the case of a study drug, feedback from the patient, such as the presence or absence of side effects and symptoms after taking the drug, is important.
さらに、前記ドットコードがグラビア印刷により前記パッケージに印刷されてなるのが好ましい。グラビア印刷であれば、高精細なドットコードの印刷が可能となるからである。前記グラビア印刷に用いられるグラビア版としては、レーザー製版法により作製するのが好ましい。高精細な微小ドットコードを印刷できるからである。 Furthermore, the dot code is preferably printed on the package by gravure printing. This is because gravure printing enables high-definition dot code printing. The gravure plate used for the gravure printing is preferably prepared by a laser plate making method. This is because high-definition minute dot codes can be printed.
前記座標位置コード情報を有するドットコードを視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷するには、公知の種々のドットコードが適用できるが、例えば特許文献4に記載されたドットコードを用いればよい。また、赤外線又は紫外線のみを吸収する赤外線又は紫外線吸収インクを用いてドットコードを印刷すれば、人間には目視できない不可視のドットコードとなる。また、カーボンブラックを含有するインクの場合には微小のドットコードとすることで、視覚困難となる。 In order to print the dot code having the coordinate position code information so as to be difficult to visually read and optically readable, various known dot codes can be applied. For example, the dot code described in Patent Document 4 may be used. Moreover, if a dot code is printed using infrared or ultraviolet absorbing ink that absorbs only infrared or ultraviolet light, an invisible dot code that cannot be seen by humans is obtained. In addition, in the case of ink containing carbon black, it is difficult to visually recognize the ink by using a minute dot code.
このように、視覚困難かつ光学読み取り可能にドットコードを印刷することで、人間には目視困難であるため、パッケージ表面の文字や絵などを邪魔することがないという利点がある。 In this way, printing the dot code so that it is difficult to visually read and optically readable is difficult for humans to view, and therefore has the advantage of not interfering with characters and pictures on the surface of the package.
前記ドットコードを印刷するインクとしては、赤外線吸収インク又は紫外線吸収インクが好ましい。ここでいう赤外線吸収インクとは、可視光は吸収せず、赤外線を吸収するインクを指し、紫外線吸収インクとは、可視光は吸収せず、紫外線を吸収するインクを指す。これらインクの例としては、例えば、特許文献3に開示されたインクを使用することができる。また、カーボンブラック含有インクが好適に使用できる。
The ink for printing the dot code is preferably infrared absorbing ink or ultraviolet absorbing ink. The infrared absorbing ink here refers to an ink that absorbs infrared rays without absorbing visible light, and the ultraviolet absorbing ink refers to an ink that absorbs ultraviolet rays without absorbing visible light. As examples of these inks, for example, the ink disclosed in
前記ドットコードとしては、微小なドットの形成位置情報を最小単位のコードとしてこれを所定数組み合わせたものとして、特許文献4に記載されたドットコード技術を適用することができる。グラビア印刷でドットコードを印刷すれば、高精細であり、フレキシブルな透明フィルムなどにも印刷することができるという利点がある。 As the dot code, the dot code technique described in Patent Document 4 can be applied by combining a predetermined number of minute dot formation position information as a minimum unit code. Printing a dot code by gravure printing has the advantage that it can be printed on a transparent film with high definition and flexibility.
また、光学的読み取り部としては、赤外線又は紫外線に反応する光学的読み取り手段を使用することができ、特許文献5に記載されたドットコード読取ユニットを使用することができる。 Moreover, as an optical reading part, the optical reading means which reacts with infrared rays or an ultraviolet-ray can be used, and the dot code reading unit described in patent document 5 can be used.
本発明の服薬管理システムによれば、薬を処方された患者が簡単に薬の情報を音声で知ることができ、また、薬の飲み忘れ防止や薬を飲んだ後の副作用の発見にも役立つ服薬管理システムを提供することができるという著大な効果を奏する。 According to the medication management system of the present invention, a patient who is prescribed a medicine can easily know the information of the medicine by voice, and it is also useful for preventing forgetting to take a medicine and for detecting side effects after taking the medicine. There is a remarkable effect that a medication management system can be provided.
以下に本発明の実施の形態を説明するが、これら実施の形態は例示的に示されるもので、本発明の技術思想から逸脱しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。 Embodiments of the present invention will be described below, but these embodiments are exemplarily shown, and it goes without saying that various modifications can be made without departing from the technical idea of the present invention.
図1において、符号10は本発明に係る服薬管理システムを示す。服薬管理システム10は、服薬情報が座標位置コード情報として埋め込まれたドットコード12が視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷されてなる薬包体14と、前記ドットコード12を光学的に読み取るための光学的読み取り部16と、前記光学的読み取り部16によって前記ドットコード12が読み取られた際に音声情報を再生する音声情報再生部18と、音声を録音して録音データとする録音部19と、前記光学的読み取り部16によって前記ドットコード12が読み取られた際のログ及び録音データを記憶するための記憶部20と、を備えたペン型デバイス22と、 前記ペン型デバイス22から前記ログ及び録音データを読み出すためのコンピュータ24と、を有する。
In FIG. 1, the code |
符号50はペン型デバイス22を操作する患者の手を示し、符号52は、コンピュータ24を操作する医師を示す。また、薬包体14としては、PTP包装の錠剤パッケージの例を示した。
服薬情報としては、薬の種類、名称、服薬時間や用法・用量が座標位置コード情報として埋め込まれており、記憶部20に記憶されている関連音声情報を呼び出すことができる。また、記憶部20としては、ペン型デバイス22に内蔵されたフラッシュメモリを用いた。ドットコード12は、視覚困難かつ光学読み取り可能に薬包体14にグラビア印刷されている。図示例では、図2によく示される如く、特許文献6に記載されているように、裏面側フィルム26の被印刷フィルム28の裏面にグラビア印刷により印刷され、前記ドットコード12が、前記裏面側フィルム26の表側から光学的読み取り部16で前記被印刷フィルム28を介して読み取られるように、ドットコード12の座標系が前記裏面側フィルム26の表側から見た座標系に対して反転して印刷した例を示した。但し、被印刷フィルム28の表面に通常印刷する構成とすることも可能である。
As the medication information, the type, name, medication time and usage / dose of the medication are embedded as coordinate position code information, and the related voice information stored in the
前記光学的読み取り部16は、公知の種々のスキャナを使用できるが、例えば特許文献5に記載されたドットコード読取ユニットを使用することができる。また、図示例では、前記音声情報再生部18はスピーカであり、音声を録音して録音データとする録音部19はマイクである。
As the
服薬情報が座標位置コード情報として埋め込まれたドットコード12としては、微小なドットの形成位置情報を最小単位のコードとしてこれを所定数組み合わせたものとして、特許文献4に記載されたドットパターン技術を適用することができる。
As the
特許文献4に記載されたドットパターン技術としては、特許文献6にも示されるように、キードット、情報ドット、格子ドットを所定の規則に従って配列する。所定の規則については特許文献4に記載されているため詳細は省略する。特許文献4では、キードットを中心に5×5の格子ドットを配置し、4点の格子ドットに囲まれた中心の仮想点の周囲に情報ドットを配置して、情報を表すドットパターンのブロックとしている。このブロックには任意の数値情報が定義される。そして、ドットパターンを特許文献6に示すような光学的読み取りデバイスで読み込み、格子ドットを抽出し、次に本来格子ドットがある位置にドットが打たれていないことによってキードットを抽出し、次に情報ドットを抽出することによりデジタル化して情報領域を抽出して情報の数値化を図り、その数値情報より、このドットパターンから情報を出力させる。 As a dot pattern technique described in Patent Document 4, as disclosed in Patent Document 6, key dots, information dots, and lattice dots are arranged according to a predetermined rule. Since the predetermined rule is described in Patent Document 4, details are omitted. In Patent Document 4, a 5 × 5 grid dot is arranged around a key dot, and an information dot is arranged around a virtual point at the center surrounded by four grid dots, and a dot pattern block representing information It is said. Arbitrary numerical information is defined in this block. Then, the dot pattern is read by an optical reading device as shown in Patent Document 6, grid dots are extracted, and then key dots are extracted based on the fact that the dots are not originally placed at the grid dots, By extracting information dots and digitizing them, information areas are extracted to digitize information, and information is output from the dot pattern based on the numerical information.
そして、前記ペン型デバイス22を前記薬包体14に当接せしめると前記光学的読み取り部16によって前記ドットコード12が読み取られて、前記音声情報が再生され、且つ前記ドットコード12が読み取られた際のログが記憶せしめられ、前記ペン型デバイス22のマイク19に向かって患者が話すとそれが録音されて前記ペン型デバイス22に前記録音データとして記憶され、病院側に設置された前記コンピュータ24で前記ペン型デバイス22から前記ログ及び録音データを読み出すことにより、病院側が服薬管理をできるようにされている。
When the pen-
再生される音声情報としては、上記した薬の種類、名称、服薬時間や用法・用量などの服薬情報の他、患者の体調などを聞くようにしてもよい。 As the audio information to be reproduced, in addition to the above-mentioned medication information such as the type, name, medication time, usage / dose, etc., the patient's physical condition may be heard.
ログとしては、そのドットコード12を読み取った日時を服薬日時として記録したりすることができる。なお、ペン型デバイス22には時計機能が備わっている。なお、符号46,48はペン型デバイス22の操作ボタンである。
As the log, the date and time when the
また、前記ペン型デバイスを前記薬包体に当接せずとも、所定の時間が経過すると、薬を飲む時間であることを音声で知らせるように構成されている。 Further, even if the pen-type device is not brought into contact with the medicine package, it is configured to notify by voice that it is time to take medicine when a predetermined time has elapsed.
さらに、前記薬を飲む時間であることを音声で知らせることが複数回行われると、患者が服薬しなかったものとして記録されるようにされている。例えば、前記薬を飲む時間であることを音声で知らせることが3回行われたら、患者が服薬しなかったものとしてログが記憶部に記録されるように設定することができる。 In addition, if a plurality of voice notifications that it is time to take the medicine are performed, it is recorded that the patient has not taken the medicine. For example, if the voice notification that it is time to take the medicine is performed three times, a log can be set to be recorded in the storage unit as if the patient did not take the medicine.
また、録音データは、患者が相談したいことを録音することで、作成される。患者が相談したいこととしては、薬に関する疑問や質問は勿論、服用後の体調の変化などもペン型デバイスに話すことで録音される The recorded data is created by recording what the patient wants to consult. What patients want to talk about is not only questions and questions about drugs, but also changes in their physical condition after taking them by talking to a pen-type device.
前記薬包体14としては、図示した錠剤パッケージの他、薬袋、分包紙、水剤容器、オブラートフィルム、又はカプセルなどにも適用可能である。
As the
前記薬包体14に包まれる薬としては、通常、病院などで処方される薬の他、治験薬などでもよい。本発明に係る服薬管理システムでは、副作用の有無や服薬後の症状など、患者からのフィードバックを容易に得ることが可能であるため、特に治験薬に適している。
As the medicine wrapped in the
病院や薬局のコンピュータ24上に表示された服薬管理画面を図3に示す。
FIG. 3 shows a medication management screen displayed on the
服薬管理画面32は、服薬管理ソフトウェアによってコンピュータ24上に表示されている。服薬管理画面32において、符号34は、患者の写真、氏名や生年月日などを表示した個人情報欄である。また、個人情報欄34とともに何日の何時に幾つ飲んだかといった服薬に関する情報が表示される服薬管理欄36も表示される。
The
次に、図1に示した本発明に係る服薬管理システム10につき、図4のフローチャートに基づいて説明する。
Next, the
まず、図1に示すように、服薬情報が埋め込まれたドットコード12を薬包体14に印刷しておく(図4のステップ100)。そして、このドットコード12が印刷された薬包体14を患者に処方する。
First, as shown in FIG. 1, the
患者が、ペン型デバイス22を薬包体14のドットコード12にタッチすると(図4のステップ102)、光学的読み取り部16によってドットコード12が読み取られて、服薬情報が音声で再生される(図4のステップ104)。例えば、最初に「この薬は胃酸を抑える効果のある薬です。毎日3回食前に飲んで下さい。」などのメッセージが流れる。そして、このタッチにより、ログをとって、服薬したとみなす。したがって、例えば、最初のタッチでは、服薬情報だけを音声で流して、2回目のタッチでログをとって、服薬したものとみなす、といったことも勿論可能である。
When the patient touches the
ドットコード12が読み取られた際のログは前記ペン型デバイス22の記憶部20に記憶せしめられる(図4のステップ106)。このようにして、患者は、薬を服用する際に毎回ペン型デバイス22を薬包体14のドットコード12にタッチする。また、ペン型デバイス22のマイク19に向かって患者が話すとそれが録音されて前記ペン型デバイス22に前記録音データとして記憶される(図4のステップ106)。
A log when the
そして、患者は次の診療の際に病院に前記ペン型デバイス22を持って行く。そして、病院側に設置された前記コンピュータ24に前記ペン型デバイス22を接続し、前記ペン型デバイス22から前記ログ及び録音データを読み出すことにより、図3に示すように、前記コンピュータ24上に患者の服薬記録などが出力される。さらに、録音データも出力されるので、薬を飲んだ後の症状や相談したいことなどが、すぐにわかる。このようにして、病院側が服薬管理をできるようにされている。
Then, the patient takes the pen-
このように、本発明ではペン型デバイス22をメモリとして使うため、携帯電話やスマートフォンなどの携帯端末を使わないで、患者からの生の音声データをシンプルに得ることが出来る。そして、服薬情報が音声で再生されるため、どの薬を何個飲めば良いかなどがわかり、患者が安心感が得られる利点がある。また、治験薬の場合には、副作用の有無や服薬後の症状など、患者からのフィードバックが大事であるが、患者からの生の音声データを簡便に得ることが出来るという利点もある。
Thus, since the pen-
次に、薬包体が、ラベル付き薬包体であり、前記ラベル付き薬包体のラベルにドットコードが視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷した例を図5及び図6に示す。 Next, an example in which the medicine package is a labeled medicine package, and the dot code is printed on the label of the labeled medicine package so that it is difficult to visually read and optically readable is shown in FIGS.
図5及び図6において、符号54は本発明に係る服薬管理システムに用いられるラベル付き薬包体を示す。ラベル付き薬包体54は、ドットコード56が視覚困難かつ光学読み取り可能に印刷されたラベル58が薬包体60に付されている。図示の例では、ラベル58を薬包体60に付するにあたっては、ラベル58を薬包体60に接着させた例を示した。薬包体60としては、PTP包装の錠剤パッケージの例を示した。ラベルが薬包体に付されている限りラベル付き薬包体として用いることができるので、ラベルを薬包体に接着や貼付したりするほか、ホッチキスでラベルを薬包体にとめたりしてもよい。
5 and 6,
そして、図5及び図6の例では、ラベル58には、薬情報欄62,64,66,68が設けられている。図5及び図6の例では、薬情報欄62,68には、患者の氏名などを記載したり、薬情報欄64には薬の説明を記載したり、薬情報欄66には、服薬情報を記載したりした例を示した。これらはあくまでも図示例であり、実際の処方箋や患者に合わせて、様々な情報を記載したり、ドットコードを印刷するようにすればよい。
5 and 6, the
そして、上述したペン型デバイス22でドットコード56を読み取ると、服薬情報が音声で再生されたり、ログがとられて、それにより服薬したとみなされる。
Then, when the
ドットコード56が読み取られた際のログは前記ペン型デバイス22の記憶部20に記憶せしめられる。このようにして、患者は、薬を服用する際に毎回ペン型デバイス22をラベル付き薬包体54のドットコード56にタッチする。また、ペン型デバイス22のマイク19に向かって患者が話すとそれが録音されて前記ペン型デバイス22に前記録音データとして記憶される。
A log when the
そして、患者は次の診療の際に病院に前記ペン型デバイス22を持って行く。そして、上述したように、病院側に設置された前記コンピュータ24に前記ペン型デバイス22を接続し、前記ペン型デバイス22から前記ログ及び録音データを読み出すことにより、図3に示すように、前記コンピュータ24上に患者の服薬記録などが出力される。さらに、録音データも出力されるので、薬を飲んだ後の症状や相談したいことなどが、すぐにわかる。このようにして、病院側が服薬管理をできるようにされている。
Then, the patient takes the pen-
10:服薬管理システム、12,56:ドットコード、14,60:薬包体、16:光学的読み取り部、18:音声情報再生部、19:録音部、20:記憶部、22:ペン型デバイス、24:コンピュータ、26:裏面側フィルム、28:被印刷フィルム、32:服薬管理画面、34:個人情報欄、36:服薬管理欄、46,48:操作ボタン、50:患者の手、52:医師、54:ラベル付き薬包体、58:ラベル、62,64,66,68:薬情報欄。 10: medication management system, 12, 56: dot code, 14, 60: medicine package, 16: optical reading unit, 18: voice information playback unit, 19: recording unit, 20: storage unit, 22: pen-type device , 24: computer, 26: back film, 28: film to be printed, 32: medication management screen, 34: personal information column, 36: medication management column, 46, 48: operation buttons, 50: patient's hand, 52: Doctor, 54: Labeled medicine package, 58: Label, 62, 64, 66, 68: Medicine information column.
Claims (7)
前記ドットコードを光学的に読み取るための光学的読み取り部と、前記光学的読み取り部によって前記ドットコードが読み取られた際に前記服薬情報である音声情報を再生する音声情報再生部と、患者の音声を録音して録音データとする録音部と、前記光学的読み取り部によって前記ドットコードが読み取られた際のログ及び前記録音データを記憶するための記憶部と、
を備えたペン型デバイスと、
前記ペン型デバイスから前記ログ及び前記録音データを読み出すためのコンピュータと、
を有することを特徴とする服薬管理システム。 A medicine package in which a dot code in which medication information is embedded as coordinate position code information is printed so as to be difficult to read and optically readable;
An optical reading unit for optically reading the dot code, an audio information reproducing unit for reproducing audio information as the medication information when the dot code is read by the optical reading unit, and a patient's voice a recording unit to record to record data, a storage unit for storing the log and the record data when the dot code is read by the optical reading unit,
A pen-type device with
A computer for reading the log and the recorded data from the pen type device,
A medication management system comprising:
病院側に設置された前記コンピュータで前記ペン型デバイスから前記ログ及び録音データを読み出すことにより、病院側が服薬管理をできるようにしたことを特徴とする請求項1記載の服薬管理システム。 When the pen-type device is brought into contact with the medicine package, the dot code is read by the optical reading unit, the voice information is reproduced, and a log when the dot code is read is stored. , Recorded when the patient speaks toward the pen-type device and stored as the recording data in the pen-type device,
The medication management system according to claim 1, wherein the hospital side can manage medication by reading the log and recording data from the pen-type device with the computer installed on the hospital side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012211858A JP5804648B2 (en) | 2012-08-21 | 2012-09-26 | Medication management system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012182666 | 2012-08-21 | ||
JP2012182666 | 2012-08-21 | ||
JP2012211858A JP5804648B2 (en) | 2012-08-21 | 2012-09-26 | Medication management system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014059854A JP2014059854A (en) | 2014-04-03 |
JP5804648B2 true JP5804648B2 (en) | 2015-11-04 |
Family
ID=50616242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012211858A Active JP5804648B2 (en) | 2012-08-21 | 2012-09-26 | Medication management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5804648B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016144540A (en) * | 2015-02-06 | 2016-08-12 | 株式会社Uacj | Medicine package and medicine prescription management system |
JP6949823B2 (en) | 2016-03-28 | 2021-10-13 | 株式会社Uacj | Paints, printing materials for dot printing and PTP packaging |
CN108884351A (en) * | 2016-03-28 | 2018-11-23 | 株式会社Uacj | Coating, net-point printing printing unit and PTP package body |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08712A (en) * | 1994-06-27 | 1996-01-09 | Olympus Optical Co Ltd | Medicament with two dimensional data code |
CN102930311B (en) * | 2002-09-26 | 2016-04-27 | 吉田健治 | Signal conditioning package medium being formed the method for dot pattern, uses the data inputting method of dot pattern, use the information I/O method of dot pattern, use the message input device of dot pattern, use dot pattern |
JP2005018719A (en) * | 2003-06-24 | 2005-01-20 | Hiroe Yamada | Method for managing patient's medication state by ic memory card |
US20080006700A1 (en) * | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Zume Life | Method and apparatus for identifying and scheduling medicine intake |
KR101548946B1 (en) * | 2008-08-12 | 2015-09-02 | 가부시키가이샤 씽크. 라보라토리 | Information Display System and Dot Patterning Sheet Used for Same |
JP2011215744A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Fujitsu Ltd | Device and method for support of taking medicine |
-
2012
- 2012-09-26 JP JP2012211858A patent/JP5804648B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014059854A (en) | 2014-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20160147976A1 (en) | Medication Identification, Tracking And Adherence Management | |
US11443840B1 (en) | Medication adherence apparatus | |
US20230051106A1 (en) | Usage tracking system | |
JP5804648B2 (en) | Medication management system | |
US11517506B2 (en) | System and method for tracking and regulating removal of patient medications | |
TW200915204A (en) | Administration system for medication prescription and compounding which may induce severe side effects | |
US20170248401A1 (en) | Methods and systems for tracking usage of an item | |
Fang et al. | Current trends in electronic medication reminders for self care | |
JP5559478B2 (en) | Medication management system using a portable terminal | |
EP3323066A1 (en) | Medication identification, tracking, and adherence management | |
TWM495849U (en) | Electronic medicine kit with medication notification and confirmation | |
JP6307865B2 (en) | Terminal device and program | |
JPH08712A (en) | Medicament with two dimensional data code | |
US20210280285A1 (en) | System, device and method for medication compliance management | |
AU2014100034A4 (en) | Item and method for communicating medication information | |
JP6334994B2 (en) | Medication management device, medication management method, and medication management program | |
TWI614014B (en) | Medication reminding system | |
JP6001590B2 (en) | Management system using portable terminal | |
JP6788164B2 (en) | Medication support management system | |
KR101175264B1 (en) | Portable device method for alarming to take medicine | |
TWM360042U (en) | Device for offering audio/video medical information and medicine bag with the device | |
JP3178311U (en) | tablet | |
JP2016173852A (en) | Management system using mobile terminal | |
KR20180013192A (en) | Prescription medicines envelopes having an electronic tag for health or lonely death and system for managing taking medicines using it. | |
JP2007241709A (en) | System for managing and providing medicine information |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140917 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150731 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150826 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150831 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5804648 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |