JP5802311B2 - Control of energy consumption of wireless network nodes - Google Patents

Control of energy consumption of wireless network nodes Download PDF

Info

Publication number
JP5802311B2
JP5802311B2 JP2014121826A JP2014121826A JP5802311B2 JP 5802311 B2 JP5802311 B2 JP 5802311B2 JP 2014121826 A JP2014121826 A JP 2014121826A JP 2014121826 A JP2014121826 A JP 2014121826A JP 5802311 B2 JP5802311 B2 JP 5802311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
terminal
base station
wireless terminal
active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014121826A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014195330A (en
Inventor
ポル フレンジャー,
ポル フレンジャー,
ボ ハゲルマン,
ボ ハゲルマン,
ベングト リンドフ,
ベングト リンドフ,
ステファン パルクヴァル,
ステファン パルクヴァル,
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル), テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority to JP2014121826A priority Critical patent/JP5802311B2/en
Publication of JP2014195330A publication Critical patent/JP2014195330A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5802311B2 publication Critical patent/JP5802311B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は一般に無線ネットワークノード、例えば基地局のエネルギー消費を制御することに関する。   The present invention relates generally to controlling energy consumption of a wireless network node, eg, a base station.

エネルギー消費は、セルラーシステムにおける移動端末にとって長い間重要な問題であった。また、環境保全技術の最近の傾向によって、基地局(BSまたはノードB)のエネルギー消費を減らすことも重要となっているが、それは基地局の電力消費はオペレータのコストのうちで無視できない部分であり、かつ、過大な電力消費は環境に悪影響を与えるからである。さらに、基地局の動作の一部として消費されるエネルギーによって熱が発生するため、典型的には、装置の温度を制御するために積極的な冷却(例えば空調)が必要である。積極的な冷却は、さらに基地局設置個所の総エネルギー消費を増加させるであろう。他の無線ネットワークノード、例えばリレーや中継器にも同様のコメントが当てはまる。   Energy consumption has long been an important issue for mobile terminals in cellular systems. Also, due to the recent trend of environmental protection technology, it is also important to reduce the energy consumption of the base station (BS or Node B), which is a part of the cost of the operator that cannot be ignored. This is because excessive power consumption adversely affects the environment. Furthermore, since heat is generated by the energy consumed as part of the operation of the base station, typically aggressive cooling (eg, air conditioning) is required to control the temperature of the device. Aggressive cooling will further increase the total energy consumption at the base station installation. Similar comments apply to other wireless network nodes such as relays and repeaters.

本発明の目的は、無線ネットワークノードによって使用されるエネルギー量を減らすことである。   An object of the present invention is to reduce the amount of energy used by a radio network node.

この目的は、添付の請求項によって達成される。   This object is achieved by the appended claims.

簡単に言えば、本発明の基本的な考え方は、セルによってサービス提供されるアクティブ状態の端末の数を監視することである。セルによってサービス提供されるアクティブ状態の端末が存在しない時間枠の間は、ダウンリンクの送信は、セルによってサービス提供されていないアクティブ状態の端末がセルを見つけるのを支援するための情報の間欠送信に限定される。   In short, the basic idea of the present invention is to monitor the number of active terminals served by a cell. During a time frame when there are no active terminals served by the cell, the downlink transmission is an intermittent transmission of information to assist an active terminal not served by the cell to find the cell. It is limited to.

無線ネットワークノードのエネルギー消費を減らすことに加えて、本発明は、ノードによって生成される干渉を減らすという利点をさらに有する。   In addition to reducing the energy consumption of the radio network node, the present invention further has the advantage of reducing the interference generated by the node.

本発明は、マクロセルがマイクロセルを重畳するセルシナリオにおいて特に有益であり、それゆえ、(マイクロセルエリアにアクティブ状態のセルがまったくかまたは少ししか存在しない)低負荷の場合、(マイクロセルエリア内の)アイドル状態の端末が、マクロセルに留まることができ、それゆえ、それらの同期シンボルをネットワークと同期した状態で使用することができる。   The present invention is particularly beneficial in cell scenarios where macrocells overlap microcells, and therefore in low load conditions (where there are no or few active cells in the microcell area) (in the microcell area Idle terminals can remain in the macrocell and can therefore use their synchronization symbols in synchronization with the network.

本発明の別の態様によって、無線端末が、情報の間欠送信のタイムスケジュールを示す信号をセルから受信して、情報の間欠送信と移動性測定を同期させる。   According to another aspect of the present invention, a wireless terminal receives a signal indicating a time schedule for intermittent transmission of information from a cell, and synchronizes intermittent transmission of information and mobility measurement.

本発明の別の態様によって、無線端末は、複数の周波数にわたって第1のセル探索を行って、次いで、第1のセル探索が失敗した場合、各周波数について探索時間が延長された第2のセル探索を行う。   According to another aspect of the present invention, the wireless terminal performs a first cell search over a plurality of frequencies, and then if the first cell search fails, the second cell in which the search time is extended for each frequency Perform a search.

本発明は、本発明の別の目的および利点も含めて、添付の図面と一緒に以下の記述を参照することによって、最も良く理解されうる。   The invention, including other objects and advantages of the invention, may be best understood by referring to the following description taken in conjunction with the accompanying drawings.

本発明が用いられうるシナリオの図である。FIG. 4 is a diagram of a scenario in which the present invention may be used. 本発明が用いられうる別のシナリオの図である。FIG. 4 is an illustration of another scenario in which the present invention may be used. 本発明による不連続動作の一実施形態を例示するタイムチャートである。6 is a time chart illustrating an embodiment of discontinuous operation according to the present invention. 本発明によるエネルギー消費を制御する方法の一実施形態を例示するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating one embodiment of a method for controlling energy consumption according to the present invention. 本発明によるエネルギー消費を制御する方法の一実施形態のさらなる詳細を例示するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating further details of one embodiment of a method for controlling energy consumption according to the present invention. 本発明による無線ネットワークノードのエネルギー消費を制御する装置の一実施形態を例示するブロック図である。1 is a block diagram illustrating an embodiment of an apparatus for controlling energy consumption of a wireless network node according to the present invention. 基地局における間欠送信と端末における呼び出しとの同期を例示するタイムチャートである。It is a time chart which illustrates the synchronization with the intermittent transmission in a base station, and the call in a terminal. 本発明の一態様による無線端末を操作する方法の一実施形態を例示するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an embodiment of a method of operating a wireless terminal according to an aspect of the present invention. 本発明の一態様による無線端末の一実施形態を例示するブロック図である。1 is a block diagram illustrating an embodiment of a wireless terminal according to an aspect of the present invention. 本発明の別の態様による無線端末を操作する方法の一実施形態を例示するフローチャートである。6 is a flowchart illustrating an embodiment of a method of operating a wireless terminal according to another aspect of the invention. 本発明の別の態様による無線端末の一実施形態を例示するブロック図である。FIG. 6 is a block diagram illustrating an embodiment of a wireless terminal according to another aspect of the invention.

本発明について、LTE(Long−Term Evolution)システムに関して詳細に記述しよう。しかし、同じ原理が、他のシステム、例えばWCDMAやGSMシステムにも用いられてよい。   The present invention will be described in detail with reference to an LTE (Long-Term Evolution) system. However, the same principle may be used for other systems, such as WCDMA and GSM systems.

また、本発明は主に基地局に関して、特にLTE基地局に関して記述されるであろう。しかし、同じ原理が、他の無線ネットワークノード、例えばリレーや中継器やホーム基地局にも適用されてよい。   The present invention will also be described primarily with respect to base stations, particularly with respect to LTE base stations. However, the same principle may be applied to other wireless network nodes such as relays, repeaters and home base stations.

本願では、基地局が1つ以上の無線セルにサービス提供することを想定する。従って、「基地局」とは、より最近のエンティティ、例えば、ノードBおよびeノードB(evolved NodeB)であって、2つ以上のセルを扱うことができるもののことも言う。   In this application, it is assumed that a base station provides service to one or more radio cells. Thus, a “base station” also refers to a more recent entity, such as a Node B and an eNode B (evolved Node B) that can handle two or more cells.

同様に、「端末」は、さまざまなタイプの無線端末、例えば移動局、UE(ユーザ装置)、ラップトップ等を指すのに用いられるであろう。   Similarly, “terminal” may be used to refer to various types of wireless terminals, eg, mobile stations, UEs (user equipment), laptops, and so on.

図1は、本発明が用いられうる第1のシナリオの図である。このシナリオでは、隣接する無線セルRC1およびRC2が、それぞれの基地局BS1およびBS2によって管理される。   FIG. 1 is a diagram of a first scenario in which the present invention may be used. In this scenario, adjacent radio cells RC1 and RC2 are managed by respective base stations BS1 and BS2.

図2は、本発明が用いられうる別のシナリオの図である。このシナリオでは、基地局BS1によって管理されるマイクロセルが、基地局BS2によって管理されるマクロセルのカバレージエリア内にある。   FIG. 2 is a diagram of another scenario in which the present invention may be used. In this scenario, the microcell managed by the base station BS1 is in the coverage area of the macrocell managed by the base station BS2.

現行のセルラーシステム、例えばHSPA(High−Speed Packet Access)およびLTEでは、基地局は、ある種の形式の信号をセル内で連続的に送信する。そのような信号の例として、基準信号(パイロット)、同期信号、およびブロードキャストチャネルがある。これらの信号は多様な目的で使われる。   In current cellular systems, such as High-Speed Packet Access (HSPA) and LTE, a base station continuously transmits certain types of signals within a cell. Examples of such signals are reference signals (pilots), synchronization signals, and broadcast channels. These signals are used for various purposes.

・データ受信:アクティブ状態の端末は、送信されたデータを受信するため、典型的には基準信号に基づいて、チャネル推定を行う必要がある。また、基準信号は、例えばチャネル依存のスケジューリングのような基地局の機能をサポートするため、ダウンリンクのチャネル品質の推定と報告とに用いられることもある。   Data reception: An active terminal needs to perform channel estimation, typically based on a reference signal, in order to receive transmitted data. The reference signal may also be used for downlink channel quality estimation and reporting to support base station functions such as channel dependent scheduling, for example.

・移動性セル探索:端末は、隣接セルを定期的にスキャンする。見込まれる隣接セルを見つけて同期するために、隣接セルの中で送信された同期信号が用いられる。また、アクティブ状態の端末は、典型的には、隣接セルによって送信された基準信号の受信信号強度(RSRP(Reference Signal Received Power)測定値)をネットワークに報告し、ネットワークは、端末が候補セルにハンドオーバされるべきかどうかの決定を行う。   Mobile cell search: The terminal periodically scans for neighboring cells. In order to find and synchronize potential neighboring cells, the synchronization signal transmitted in the neighboring cell is used. In addition, the terminal in the active state typically reports the received signal strength (RSRP (Reference Signal Received Power) measurement value) of the reference signal transmitted by the neighboring cell to the network. A decision is made whether to be handed over.

・当初セル探索:電源投入時、端末は、同期信号を求めてスキャンすることによって、接続先として見込まれるセルを見つけようとする。セルを発見し、同期が得られたら、端末は、セル内で送信されたブロードキャストチャネルを読み取って必要なシステム情報を入手し、ネットワークに接続するためにランダムアクセスを行う。   Initial cell search: When the power is turned on, the terminal tries to find a cell that is expected as a connection destination by scanning for a synchronization signal. When the cell is found and synchronization is obtained, the terminal reads the broadcast channel transmitted in the cell to obtain necessary system information, and performs random access to connect to the network.

・端末同期:アイドル状態の端末は、ネットワークとの同期を維持できるように、同期信号および/または基準信号(パイロット)を必要とし、すなわち、DRX(Discontinuous Reception)周期をページングすることによって起動すると、これらの信号は、タイミングおよび周波数エラー等を微調整するのに用いられる。   Terminal synchronization: An idle terminal needs a synchronization signal and / or a reference signal (pilot) to be able to maintain synchronization with the network, i.e. when it is activated by paging a DRX (Discontinuous Reception) period, These signals are used to fine tune timing and frequency errors.

セル内にアクティブ状態のユーザ(端末)が存在する場合、上記の信号を送信するコストは正当化される。しかし、図1および2のセルRC1の場合のように、セル内にアクティブ状態のユーザが存在しない場合、原則としてこれらの信号は必要ない。このことは、ノードBが密集して展開されているシナリオにおいて、すなわち、図2の場合のように「余分な」(マイクロ)セルがマクロセルの下に設置されている場合に、特にそうである。そのようなシナリオでは、マイクロセルは、主として高負荷のシナリオに対処するのに用いられ、低負荷シナリオにおいてマイクロセルからこれらの信号を送信することに費やされるエネルギーは、本質的には無駄に費やされている。   When there is an active user (terminal) in the cell, the cost of transmitting the above signal is justified. However, these signals are not necessary in principle if there are no active users in the cell, as in the case of cell RC1 in FIGS. This is especially true in scenarios where Node B is densely deployed, i.e., when "extra" (micro) cells are placed underneath the macrocell as in FIG. . In such a scenario, the microcell is primarily used to handle high load scenarios, and the energy expended in transmitting these signals from the microcell in low load scenarios is essentially wasted. It has been done.

セル内にアクティブ状態の端末がない場合、原則として、何も送信する必要はない。これによって、基地局は、電力増幅器だけでなくベースバンド処理も止めることができる。セルは本質的に、ダウンリンクでは「アイドル状態」となるだろう。ネットワークは、アクティブ状態の端末がどのセルに接続されているのかを知っているのだから、アイドル状態のセルを識別することができる。図1および2におけるT4のような端末が、アイドル状態のセルによってカバーされるエリアに進入した後、基地局が起動して、信号の送信を再開してもよい。しかし、セルが送信動作を再開すべきかどうかを判定するためには、端末がアイドル状態のセルに進入しつつあるかどうか検出することが必要である。そのような端末は、一定のダウンリンク信号(同期信号、基準信号、ブロードキャストチャネル)が存在することを期待する。そうでないと、端末はセルを見つけることができないであろう。同様に、図1および2の端末T1、T2のような非アクティブ状態の端末が、アクティブ状態になる場合、それらにも、セルを見つける際の支援が必要である。   If there is no active terminal in the cell, in principle, nothing needs to be transmitted. As a result, the base station can stop not only the power amplifier but also the baseband processing. The cell will essentially be “idle” on the downlink. Since the network knows which cell the active terminal is connected to, it can identify the idle cell. After a terminal such as T4 in FIGS. 1 and 2 enters an area covered by an idle cell, the base station may be activated to resume signal transmission. However, in order to determine whether the cell should resume transmission, it is necessary to detect whether the terminal is entering an idle cell. Such a terminal expects certain downlink signals (synchronization signal, reference signal, broadcast channel) to be present. Otherwise, the terminal will not be able to find the cell. Similarly, if inactive terminals such as terminals T1, T2 of FIGS. 1 and 2 become active, they also need assistance in finding cells.

従って、アイドル状態であるにもかかわらず、移動性探索およびセル探索に必要な信号は、間欠的に送信されるべきである。これは、基地局のためのDTX(Discontinuous Transmission)周期を定義することによって達成されうる。典型的には、DTX周期は、図3に例示するように基地局がT秒のうちT秒毎にアクティブ状態になるように定義される。その結果、送信器側におけるエネルギー削減は、ほぼT/Tに比例する。 Therefore, signals necessary for mobility search and cell search should be transmitted intermittently even in the idle state. This can be achieved by defining a DTX (Discontinuous Transmission) period for the base station. Typically, DTX period, the base station as illustrated in FIG. 3 is defined to be the active state for each T a seconds of T p seconds. As a result, the energy reduction at the transmitter side is approximately proportional to T a / T p .

の値は、端末が、十分高い確率で同期を見つけることができ、かつ、セル上で信号測定を行うことができるように、十分大きく選択されるべきである。これに要する時間は、端末における信号対雑音比に依存するが、Tが数百ミリ秒のオーダであれば、アイドル状態のセルを見つけられない確率は、十分低いと考えられる。 The value of T a should be chosen large enough so that the terminal can find synchronization with a sufficiently high probability and can make signal measurements on the cell. The time required for this depends on the signal-to-noise ratio at the terminal, if the order of T a few hundred milliseconds, the probability of not find a cell in idle is considered sufficiently low.

の値は、エネルギー消費を効率的に削減することが出来るように十分大きくするべきである。同時に、Tが大きすぎるということは、端末がアイドル状態のセルを見つけられないことがあることを意味する。Tの典型的な値は、数秒または数十秒のオーダでありうるだろう。 The value of T p should have sufficiently large to allow reducing the energy consumption efficiently. At the same time, T p too large means that the terminal may not find an idle cell. Typical values of T p, will be a few seconds or tens of seconds the order of.

できれば、基地局のDTXパタンは、端末で構成されるDRXパタンと合致するように選択されることが望ましい。端末が、隣接セル測定を行うために或る種のパタンに従って起動する場合、基地局内のDTXパタンがこのパタンに合致すると有利である。   If possible, it is desirable that the DTX pattern of the base station is selected to match the DRX pattern configured by the terminal. If the terminal starts according to some pattern to perform neighbor cell measurements, it is advantageous if the DTX pattern in the base station matches this pattern.

多くのセルラー標準では、同期信号は、連続的に送信されるわけではない。例えば、LTEでは、同期信号は、各無線フレームにおいてサブフレーム0および5(の一部)において送信される(これはFDDの場合であるが、TDDについては、使用されるサブフレームは異なるが、原理は同じである)。典型的には、同様の規則が、ブロードキャストされるシステム情報にも適用される(LTEでは、システム情報の最重要部分は、サブフレーム0および5で送信される)。従って、DTXパタンの活動期間でも、図3の最上部の拡大されたタイムセグメントTによって示すように、依然として基地局は、無線フレームの残余のサブフレームにおいてはスリープすることができる。 In many cellular standards, the synchronization signal is not transmitted continuously. For example, in LTE, the synchronization signal is transmitted in (part of) subframes 0 and 5 in each radio frame (this is the case for FDD, but for TDD, the subframe used is different, The principle is the same). Typically, similar rules apply to broadcast system information (in LTE, the most important part of system information is transmitted in subframes 0 and 5). Accordingly, even in activity period of DTX pattern, as shown by the top of the expanded time segment T a in FIG. 3, it is still the base station, it is possible to sleep in the remaining subframes of the radio frame.

アイドル状態のセルは、端末、例えば図1または2のT1が、ランダムアクセスを試行していることを検知すると、DTX期間を終了させるであろう。加えて、ネットワークによってハンドオーバが制御されるのだから、端末にコマンドを送信することによって、ネットワークも、アイドル状態の基地局をハンドオーバ手順に関連して起動させることができる。例えば、(基地局BS1によって管理されている)セルRC2からセルRC1へのハンドオーバを行うため、端末、例えば図1または2のT4、に指令している(セルRC2を管理している)基地局BS2が、端末へのハンドオーバコマンドに加えて、基地局インタフェース、例えばLTEにおけるX2インタフェースで、基地局BS1に起動コマンドも送信するであろう。   An idle cell will terminate the DTX period when it detects that a terminal, eg, T1 in FIG. 1 or 2, is attempting random access. In addition, since handover is controlled by the network, by sending a command to the terminal, the network can also activate an idle base station in connection with the handover procedure. For example, in order to perform a handover from the cell RC2 (managed by the base station BS1) to the cell RC1, a base station (managing the cell RC2) commanding a terminal, eg, T4 in FIG. 1 or 2 In addition to the handover command to the terminal, BS2 will also send an activation command to the base station BS1 over the base station interface, eg, the X2 interface in LTE.

図4は、本発明によるエネルギー消費を制御する方法の一実施形態を例示するフローチャートである。連続送信(CTX)モードでは、ステップS1が、セルによってサービス提供されているアクティブ状態の端末の数を監視する。ステップS2は、セルによってサービス提供されているアクティブ状態の端末が所定の閾値THより少ないかどうかテストする。そうであれば、ステップS3が、前記セルによって依然としてサービス提供されているアクティブ状態の端末を、少なくとも1つの他のセル(アクティブ状態の端末の位置によっては、2つ以上のセルが必要なこともある)に引き渡す(ハンドオーバ)。アクティブ状態の端末が、他のセルにハンドオーバされた場合、ステップS4が、セルを管理している基地局に、不連続送信モード(DTX)に入るように命令し、ここでセル内のダウンリンクの送信は、セルによってサービスされていないアクティブ状態の端末がセルを見つけるのを支援するための情報の間欠送信に限定される。   FIG. 4 is a flow chart illustrating one embodiment of a method for controlling energy consumption according to the present invention. In continuous transmission (CTX) mode, step S1 monitors the number of active terminals served by the cell. Step S2 tests whether there are fewer active terminals served by the cell below a predetermined threshold TH. If so, step S3 determines that the active terminal still served by the cell is at least one other cell (more than one cell may be required depending on the position of the active terminal). (Handover). If the active terminal is handed over to another cell, step S4 instructs the base station managing the cell to enter the discontinuous transmission mode (DTX), where the downlink in the cell Is limited to intermittent transmission of information to assist an active terminal not served by the cell to find the cell.

閾値THは、例えば、セルが扱うことができる最大負荷の0%と5%との間を表す値に設定する。閾値THが0に設定される場合、セルによってサービスされているアクティブ状態の端末は残っていないのだから、ステップS3は省略されてもよい。   The threshold value TH is set to a value representing between 0% and 5% of the maximum load that can be handled by the cell, for example. When the threshold value TH is set to 0, there is no active terminal left served by the cell, and therefore step S3 may be omitted.

別の実施形態では、セルによってサービスされているアクティブ状態の端末が依然として存在する場合であっても、ステップS3は省略される。本実施形態では、セルがすでにDTXモードに入った後は、残りのアクティブ状態の端末は、他のセルへのハンドオーバを強制的に開始させられる。一部の端末が別のセルにハンドオーバされないかもしれないというリスクが、例えばこれらのセルにおける負荷が高いことに起因して、存在するため、閾値THは、本実施形態では接続が外れるというリスクを最小化するため、典型的には低めに設定される。ハンドオーバコマンドが送信されるとすぐに基地局がDTXモードに入る場合、これらの実施形態の組み合わせも可能である。   In another embodiment, step S3 is omitted even if there are still active terminals served by the cell. In this embodiment, after the cell has already entered the DTX mode, the remaining active terminals are forcibly started to hand over to another cell. Since there is a risk that some terminals may not be handed over to another cell, for example due to high load in these cells, the threshold TH is a risk that the connection will be disconnected in this embodiment. To minimize, it is typically set low. A combination of these embodiments is also possible if the base station enters DTX mode as soon as the handover command is sent.

図5は、本発明によるエネルギー消費を制御する方法の一実施形態の詳細を例示するフローチャートである。ステップS10で、基地局がDTXモードに入る。これは図4のステップS4に対応する。ステップS11は、(このセルのための)基地局を次のDTX送信時間枠の開始時に起動させる。ステップS12で、基地局は、図3の上方の拡大部分の第1の棒に対応する、端末がセルを見つけるのを支援する情報を送信する。ステップS13は、端末から何らかのランダムアクセス試行があるかどうか検出する。そうであれば、ステップS14が、基地局にDTXモードを中止して、通常の連続モードに入るように命令する。そうでない場合、ステップS15は、隣接基地局から何らかのハンドオーバコマンドが受信されたかどうか検出する。そうであれば、ステップS14が、基地局にDTXモードを中止して、通常のCTXモードに入るように命令する。そうでない場合、基地局はDTXモードに留まり、ステップS16が、基地局が起動して以降、時間枠Tが経過したかどうかテストする。そうでない場合、手順はS12に戻って、図3の上部の次の棒に対応する、次の送信周期を開始する。そうでない場合、ステップS17の時間枠T乃至Tの間、基地局は(ダウンリンクで)アイドル状態になり、次いで、手順は、基地局を再度起動させるため、ステップS11に戻る。 FIG. 5 is a flowchart illustrating details of one embodiment of a method for controlling energy consumption according to the present invention. In step S10, the base station enters the DTX mode. This corresponds to step S4 in FIG. Step S11 activates the base station (for this cell) at the start of the next DTX transmission time frame. In step S12, the base station transmits information that assists the terminal in finding the cell, corresponding to the first bar in the upper enlarged portion of FIG. Step S13 detects whether there is any random access attempt from the terminal. If so, step S14 instructs the base station to stop the DTX mode and enter the normal continuous mode. Otherwise, step S15 detects whether any handover command is received from the neighboring base station. If so, step S14 instructs the base station to suspend DTX mode and enter normal CTX mode. Otherwise, the base station remains in DTX mode, and step S16 tests whether the time frame Ta has elapsed since the base station started up. Otherwise, the procedure returns to S12 and starts the next transmission cycle corresponding to the next bar at the top of FIG. Otherwise, during the time period T p or T a step S17, the base station goes (downlink) idle state and then, the procedure for starting the base station again returns to step S11.

上記のフローチャートの修正は、アクティブ状態の時間枠Tの間だけでなくいつでもセルがDTXモードを終了させられるようにすることを含む。これは、隣接セルからのハンドオーバコマンドまたはランダムアクセス試行のためのテストをステップS17にも含めることによって達成することができる。 Modifications to the above flowchart include allowing a cell to exit DTX mode at any time, not just during an active time frame Ta. This can be achieved by including also a test for handover commands or random access attempts from neighboring cells in step S17.

基地局がDTXモードに入る場合、基地局は、その隣接セルにこの事実を通知してもよい。このようにして、隣接セルは、システム内のエネルギー消費を減らすためにアイドル状態のセルへのハンドオーバ要求を拒否することを決めることができる。そのような実施形態では、アイドル状態のセルへのハンドオーバ要求は、セルが輻輳しているかまたは接続を失う明白なリスクがある場合に限って受け入れられるであろう。   When a base station enters DTX mode, the base station may inform this neighbor cell of this fact. In this way, neighboring cells can decide to reject handover requests to idle cells in order to reduce energy consumption in the system. In such embodiments, a handover request to an idle cell will be accepted only if the cell is congested or there is an obvious risk of losing connectivity.

図6は、本発明による基地局のエネルギー消費を制御するための装置の一実施形態を例示するブロック図である。アンテナが送信器12および受信器10に接続されており、それらはベースバンド処理部14に接続されている。セルによってサービスされているアクティブ状態の端末のリストを受信するため、端末アクティビティモニタ16が、ベースバンド処理部14に接続されている。端末アクティビティモニタ16は、リストの長さを判断し、アクティブ状態の端末の数が閾値THより少ないかどうかテストする。端末アクティビティモニタ20が、セルによってサービスされているアクティブ状態の端末の数は閾値THを下回ることを検出した場合には、ハンドオーバコマンドがベースバンド処理部14に転送される。これは、アクティブ状態の端末のリストに載っている端末を、他のセルにハンドオーバするであろう。リストが空である場合、端末アクティビティモニタ16は、これをバイナリ端末アクティビティ指標の中で送信制御器18に示し、送信制御器18は電源20を送信器12から切断するスイッチSWを制御する。   FIG. 6 is a block diagram illustrating an embodiment of an apparatus for controlling energy consumption of a base station according to the present invention. An antenna is connected to the transmitter 12 and the receiver 10, and they are connected to the baseband processing unit 14. A terminal activity monitor 16 is connected to the baseband processor 14 to receive a list of active terminals served by the cell. The terminal activity monitor 16 determines the length of the list and tests whether the number of active terminals is less than the threshold value TH. If the terminal activity monitor 20 detects that the number of active terminals served by the cell is below the threshold TH, a handover command is transferred to the baseband processing unit 14. This will hand over a terminal that is on the list of active terminals to another cell. If the list is empty, the terminal activity monitor 16 indicates this to the transmission controller 18 in the binary terminal activity indicator, and the transmission controller 18 controls the switch SW that disconnects the power source 20 from the transmitter 12.

また、図6の装置は、ランダムアクセスモニタ22を含み、ランダムアクセスモニタ22は、DTXモードの間にランダムアクセスを試行する端末からプリアンブルを受信する。ランダムアクセス試行指標は、送信制御器18に転送され、プリアンブルが検出された場合、送信制御器18は電源20を送信器12に再度接続する。   6 includes a random access monitor 22, which receives a preamble from a terminal attempting random access during the DTX mode. The random access attempt indicator is transferred to the transmission controller 18, and when a preamble is detected, the transmission controller 18 reconnects the power source 20 to the transmitter 12.

さらに、図6の装置は、ハンドオーバコマンドモニタを含み、ハンドオーバコマンドモニタは、他の基地局からハンドオーバコマンドを、例えばX2インタフェースで、DTXモードの間に受信する。ハンドオーバコマンド指標が送信制御器18に転送され、送信制御器18は、ハンドオーバ要求が検出された場合、電源20を送信器12に再度接続する。   In addition, the apparatus of FIG. 6 includes a handover command monitor, which receives a handover command from another base station, for example over an X2 interface, during DTX mode. The handover command indicator is transferred to the transmission controller 18, and the transmission controller 18 reconnects the power source 20 to the transmitter 12 when a handover request is detected.

また、図6に例示した実施形態は、任意で、ベースバンド処理をDTXとCTXモードとの間で切り替えるために、ベースバンド処理部14に戻ってDTX/CTX指標を含んでもよい。このようにして、DTXモードの間は、不要なベースバンド信号処理を避けることができる。   Also, the embodiment illustrated in FIG. 6 may optionally include a DTX / CTX indicator back to the baseband processing unit 14 to switch baseband processing between DTX and CTX modes. In this way, unnecessary baseband signal processing can be avoided during the DTX mode.

また、図4のステップS3に関して論じたように、図6の端末アクティビティモニタ16は、セルによってサービスされているアクティブ状態の端末の数が閾値を下回る場合、ダウンリンク送信を制限するように構成されてもよい。   Also, as discussed with respect to step S3 of FIG. 4, the terminal activity monitor 16 of FIG. 6 is configured to limit downlink transmission when the number of active terminals served by the cell is below a threshold. May be.

図6の各種のブロックの機能性は、典型的には、1つまたは複数のマイクロプロセッサまたはマイクロ/信号プロセッサの組み合わせおよび対応するソフトウェアによって実装される。ブロック16、18、22、24は、すでにこのタイプのハードウェアを有するベースバンド処理部14に統合されてもよい。   The functionality of the various blocks of FIG. 6 is typically implemented by a combination of one or more microprocessors or micro / signal processors and corresponding software. Blocks 16, 18, 22, and 24 may be integrated into the baseband processor 14 that already has this type of hardware.

上述のように、DTXモードにおいて、端末がセルを見つけるのを支援するためにアイドル状態の基地局が送信しうる3つのタイプの情報があり、すなわち、基準(パイロット)信号、同期信号、および、ブロードキャストされるシステム情報である。これらのうち少なくとも1つが、図3の時間枠Tの間に送信される必要がある。この情報の正しい受信を容易にするために、ネットワークおよび端末によって複数の手順が行われうる。 As mentioned above, in DTX mode, there are three types of information that an idle base station can transmit to help the terminal find a cell: reference (pilot) signal, synchronization signal, and Broadcast system information. At least one of these, but need to be transmitted during the time frame T a in FIG. Multiple procedures may be performed by the network and terminal to facilitate correct reception of this information.

非アクティブ状態の端末は、周期的にページングチャネル(端末DRXモード)を聴取する。典型的には、端末は、ページングチャネルを聴取する直前かまたは直後に移動性測定を行う。図7で例示するように、基地局が間欠モードで送信する場合、この機能を用いて、アクティブ状態であってサービスしていない基地局(端末は活動していないので、いずれの基地局によってもサービスされておらず、ページングチャネルを聴取するだけである)に、端末のDRXモードを時間帯Tと同期させることができる。 The inactive terminal periodically listens to the paging channel (terminal DRX mode). Typically, the terminal performs mobility measurements immediately before or after listening to the paging channel. As illustrated in FIG. 7, when the base station transmits in the intermittent mode, this function is used to activate a base station that is in an active state and is not in service (the terminal is not active. not been serviced, the only is) listening to paging channels, it is possible to synchronize the DRX mode of the terminal and the time zone T a.

アクティブ状態の端末は、いつでも移動性測定を行うことができるようになっており、DTXモードの基地局の時間枠Tの中にある時刻に測定を行うように、基地局によって命令されてもよい。この機能性は、既存の端末ではファームウェアアップデートによって得ることができる。 Terminal in the active state at any time and so that it can perform mobility measurements, to perform measurements on a certain time in the time frame T a of the base station of the DTX mode, be instructed by the base station Good. This functionality can be obtained by firmware update in existing terminals.

図8および図9は、本発明の本態様の一実施形態を例示する。図8では、ステップS20が、セルからの情報の間欠送信についてのタイムスケジュールを示す信号を受信する。ステップS21は、情報の間欠送信を移動性測定と同期させる。端末がアクティブ状態にある場合、端末は、移動性測定を間欠送信と同期させるように命令される。他方、端末が非アクティブ状態の場合、端末は、代わりに、間欠送信の送信時間枠の間は、ページングチャネルを聴取するように命令される。このようにして、移動性測定を、間接的に間欠送信に同期させる。   8 and 9 illustrate one embodiment of this aspect of the invention. In FIG. 8, step S20 receives a signal indicating a time schedule for intermittent transmission of information from a cell. Step S21 synchronizes intermittent transmission of information with mobility measurement. When the terminal is in the active state, the terminal is instructed to synchronize mobility measurements with intermittent transmission. On the other hand, if the terminal is in an inactive state, the terminal is instead instructed to listen to the paging channel during the transmission window of intermittent transmission. In this way, mobility measurement is indirectly synchronized with intermittent transmission.

図9に例示する無線端末は、受信器30に接続されたアンテナを含み、受信器30は、ベースバンド信号をベースバンド処理部32に転送する。ベースバンド処理部32は、他の信号の中でも特に、アイドル状態の基地局のDTXスケジュールを抽出する。このスケジュールは、端末がアクティブ状態にある場合には直接的に実際のDTXスケジュールとして、あるいは、端末が非アクティブ状態の場合には間接的にページングスケジュールから、アクティブ状態の基地局から受信されたものである。DTXスケジュールは、同期装置34に転送され、同期装置34は、受信器30およびベースバンド処理部32の移動性測定スケジュールを制御する。必要に応じて、同期装置34は、ベースバンド処理部32に統合されてもよい。   The wireless terminal illustrated in FIG. 9 includes an antenna connected to the receiver 30, and the receiver 30 transfers the baseband signal to the baseband processing unit 32. The baseband processing unit 32 extracts the DTX schedule of the idle base station, among other signals. This schedule is received from an active base station, either directly as the actual DTX schedule when the terminal is in the active state, or indirectly from the paging schedule when the terminal is in the inactive state. It is. The DTX schedule is transferred to the synchronization device 34, which controls the mobility measurement schedule of the receiver 30 and the baseband processing unit 32. The synchronization device 34 may be integrated into the baseband processing unit 32 as necessary.

ネットワークは、複数の基地局のDTXモードを同期させることができる。ローカルな(基地局から基地局への)同期も、中央での(Operations Support System、すなわちOSSを介した)同期も、いずれも可能である。   The network can synchronize the DTX modes of multiple base stations. Both local (base station to base station) synchronization and central (operations support system or OSS) synchronization are possible.

端末は、2ステップのセル探索手順を備えてもよい。第1のステップでは、端末は、複数の周波数にわたってスキャンすることによって、通常のセル探索を行う。これが失敗すると、端末は、各周波数についての探索時間が延長される延長セル探索を(すなわち、DTXモードでの基地局のアイドル状態の時間枠T−Tより長く)行う。この機能性は、既存の端末ではファームウェアアップデートによって得ることができる。 The terminal may comprise a two-step cell search procedure. In the first step, the terminal performs a normal cell search by scanning over a plurality of frequencies. If this fails, the terminal performs an extended cell search in which the search time for each frequency is extended (ie, longer than the idle time frame T p -T a of the base station in DTX mode). This functionality can be obtained by firmware update in existing terminals.

図10および図11は、本発明の本態様の一実施形態を図解する。図10では、ステップS30が、複数の周波数にわたって第1の通常のセル探索を行う。ステップS31は、セル探索が失敗したかどうか、すなわち、探索がいずれかのセルを見つけられなかったかどうかをテストする。そうであれば、各周波数についてセル探索時間が延長された第2のセル探索が、ステップS32で行われる。そうでない場合、セル探索はステップS33で完了する。   10 and 11 illustrate one embodiment of this aspect of the invention. In FIG. 10, step S30 performs a first normal cell search across multiple frequencies. Step S31 tests whether the cell search has failed, that is, whether the search has not found any cells. If so, a second cell search in which the cell search time is extended for each frequency is performed in step S32. Otherwise, the cell search is completed at step S33.

図11は、この2ステップのセル探索を組み込んだ無線端末のブロック図である。無線端末は、受信器30に接続されたアンテナを含み、受信器30はベースバンド信号をベースバンド処理部32に転送し、ベースバンド処理部32は、セル探索部36に接続されている。セル探索部36は、2つのセル探索モード、すなわち、通常セル探索モードと延長セル探索モードとを実装しており、図10に関して述べたセル探索手順を行うように構成される。セル探索部36は、発見セルのリストをベースバンド処理部32に出力する。必要に応じて、セル探索部36は、ベースバンド処理部32に組み込まれてもよい。   FIG. 11 is a block diagram of a wireless terminal incorporating this two-step cell search. The wireless terminal includes an antenna connected to the receiver 30. The receiver 30 transfers a baseband signal to the baseband processing unit 32, and the baseband processing unit 32 is connected to the cell search unit 36. The cell search unit 36 implements two cell search modes, that is, a normal cell search mode and an extended cell search mode, and is configured to perform the cell search procedure described with reference to FIG. The cell search unit 36 outputs a list of discovered cells to the baseband processing unit 32. The cell search unit 36 may be incorporated in the baseband processing unit 32 as necessary.

基準信号と同期信号とは、本来、別の目的で設計されているが、アイドルモードの動作の間は、大体同じ機能を有することがありうるだろう。アイドル状態のeノードBによってサービスされていないUEは、これらの信号を用いてセルを見つけ、信号強度を測定する。同期信号は、容易に検出されるように設計されているため、eノードBがアイドルモードの間にもこの目的でそれらを用いることは有利である。しかし、アイドル状態のeノードBから基準信号だけを送信することも可能であろうし、もう少し努力すれば、UEは最後にはそのような送信を見つけ、それについて測定するであろう。また、eノードBのアイドルモードの動作中に同期信号だけを送信することも可能であろう。その場合、UEは、同期チャネルの測定値に基づいて信号強度を推定する必要があるだろう。しかし、同期チャネルは、本来、この目的で設計されているのではないので、そのような測定値の精度は、若干下がるであろう。従って、好適な動作とは、eノードBのアイドル状態の動作中にも、基準信号だけでなく同期信号も送信することであろう。   Although the reference signal and the synchronization signal are originally designed for different purposes, they may have roughly the same function during idle mode operation. UEs not served by idle eNodeBs use these signals to find cells and measure signal strength. Since the synchronization signals are designed to be easily detected, it is advantageous to use them for this purpose even while the eNodeB is in idle mode. However, it may be possible to send only a reference signal from an idle eNodeB, and with some effort, the UE will eventually find and measure such a transmission. It would also be possible to send only a synchronization signal during eNodeB idle mode operation. In that case, the UE will need to estimate the signal strength based on measurements of the synchronization channel. However, since the synchronization channel is not originally designed for this purpose, the accuracy of such measurements will be slightly reduced. Therefore, the preferred operation would be to send not only the reference signal but also the synchronization signal during the idle operation of the eNodeB.

ブロードキャストチャネルに関しては、たとえ同期信号および基準信号が送信されなかったとしても、UEが、そのような送信をアイドル状態のeノードBから検出する可能性は潜在的にあるだろうが、結果的に性能は低くなり、セル探索時間は長引くであろう。理論的には、UEがブロードキャストチャネルに関する測定値だけに基づいてアイドル状態のeノードBの信号強度を判断することは可能であろう。ブロードキャストチャネルは、UEがランダムアクセスを実行するために必要な情報を搬送するが、代わりに、アイドル状態のセルが入っているマクロセルからこの情報をUEに受信させることも可能である。好適実施形態では、3つのタイプの(すなわち、同期、基準、ブロードキャスト)信号がすべて、アイドルモードのeノードBから送信されるが、理論的には、信号のうちの1つだけが送信されれば十分である。   For the broadcast channel, the UE may potentially detect such transmission from an idle eNodeB, even if no synchronization and reference signals are transmitted, but as a result Performance will be low and cell search time will be prolonged. Theoretically, it would be possible for the UE to determine the signal strength of an idle eNodeB based solely on measurements on the broadcast channel. The broadcast channel carries information necessary for the UE to perform random access, but it is alternatively possible for the UE to receive this information from a macro cell containing idle cells. In the preferred embodiment, all three types of signals (ie, sync, reference, broadcast) are transmitted from the eNodeB in idle mode, but theoretically only one of the signals is transmitted. It is enough.

当業者であれば理解するであろうが、本発明には、その範囲から逸脱することなく各種の修正や変更が行われる可能性があり、本発明は、添付の請求項によって定義される。   As will be appreciated by one skilled in the art, various modifications and changes may be made to the present invention without departing from the scope thereof, which is defined by the appended claims.

略語集
BS 基地局(Base Station)
DRX 不連続受信(Discontinuous Reception)
DTX 不連続送信(Discontinuous Transmission)
eNodeB eノードB(evolved NodeB)
HSPA 高速パケットアクセス(High−Speed Packet Access)
LTE ロング・ターム・エボリューション(Long−Term Evolution)
NodeB ノードB(複数のセルの送信/受信を扱う論理ノード)
OSS オペレーションズ・サポート・システム(Operations Support System)
RSRP 基準信号受信電力(Reference Signal Received Power)
UE ユーザ装置(User Equipment)
Abbreviations BS Base Station
DRX Discontinuous Reception (Discontinuous Reception)
DTX Discontinuous Transmission (Discontinuous Transmission)
eNodeB eNodeB (evolved NodeB)
High-speed packet access (HSPA high-speed packet access)
LTE Long Term Evolution (Long-Term Evolution)
NodeB Node B (Logical node that handles transmission / reception of multiple cells)
OSS Operations Support System (Operations Support System)
RSRP Reference Signal Received Power (Reference Signal Received Power)
UE user equipment (User Equipment)

Claims (4)

無線端末を操作する方法であって、
セルからの情報の間欠送信のためのタイムスケジュールを示す信号を受信するステップ(S20)と、
前記無線端末がアクティブの場合、移動性測定と情報の間欠送信とを同期させるステップ(S21)と
前記無線端末が非アクティブの場合、ページングチャネルを聴取するステップと
を含むことを特徴とする方法。
A method of operating a wireless terminal,
Receiving a signal indicating a time schedule for intermittent transmission of information from the cell (S20);
If the wireless terminal is active, the step of synchronizing mobility measurement and intermittent transmission of information (S21) ;
Listening to the paging channel if the wireless terminal is inactive .
移動性測定を可能にするため、前記無線端末の不連続受信モードと、情報の前記間欠送信とを同期させるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。   The method of claim 1, comprising synchronizing a discontinuous reception mode of the wireless terminal and the intermittent transmission of information to enable mobility measurement. 無線端末であって、前記無線端末がアクティブの場合、移動性測定と情報の欠送信とを同期させるため、セルからの情報の前記間欠送信のためのタイムスケジュールを示す信号を受信し、前記無線端末が非アクティブの場合、前記無線端末にページングチャネルを聴取するように指示する同期部(34)を含むことを特徴とする無線端末。 A wireless terminal, if the wireless terminal is active, to synchronize the intermittent transmission of mobility measurements and information, and receives a signal indicating a time schedule for the intermittent transmission of information from the cell, the A wireless terminal comprising: a synchronization unit (34) that instructs the wireless terminal to listen to a paging channel when the wireless terminal is inactive . 移動性測定を可能にするため、同期部(34)が、前記無線端末の不連続受信モードを情報の前記間欠送信に同期させるように構成されていることを特徴とする、請求項3に記載の無線端末。   The synchronization unit (34) is configured to synchronize a discontinuous reception mode of the wireless terminal with the intermittent transmission of information to enable mobility measurement. Wireless terminal.
JP2014121826A 2014-06-12 2014-06-12 Control of energy consumption of wireless network nodes Active JP5802311B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121826A JP5802311B2 (en) 2014-06-12 2014-06-12 Control of energy consumption of wireless network nodes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014121826A JP5802311B2 (en) 2014-06-12 2014-06-12 Control of energy consumption of wireless network nodes

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011550088A Division JP5603885B2 (en) 2009-02-13 2009-02-13 Control of energy consumption of wireless network nodes

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015124143A Division JP6001138B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Control of energy consumption of wireless network nodes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014195330A JP2014195330A (en) 2014-10-09
JP5802311B2 true JP5802311B2 (en) 2015-10-28

Family

ID=51840205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014121826A Active JP5802311B2 (en) 2014-06-12 2014-06-12 Control of energy consumption of wireless network nodes

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5802311B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6810737B2 (en) * 2015-08-14 2021-01-06 テレフオンアクチーボラゲット エルエム エリクソン(パブル) Distribution of system access information in wireless communication systems
CA3000871A1 (en) 2015-10-12 2017-04-20 Nokia Solutions And Networks Oy Discovery signal transmission in cellular system

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3715197B2 (en) * 2000-11-20 2005-11-09 三菱電機株式会社 Power saving mode transition method and restart method for wireless communication system
JP4732924B2 (en) * 2005-12-28 2011-07-27 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ Mobile station apparatus, base station apparatus, and neighboring cell measurement control method
WO2008001726A1 (en) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation Radio communication terminal device, radio communication base station device, and radio communication method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014195330A (en) 2014-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603885B2 (en) Control of energy consumption of wireless network nodes
US11265778B2 (en) Method and apparatus for controlling waiting time for determination of radio link failure in wireless communication system
US8917668B1 (en) System and method for energy saving in a wireless system
US10225028B2 (en) Adaptation of dual connectivity procedures
US10645661B2 (en) Configuring discovery signals
US10425896B2 (en) Communication control method and base station
JP5802311B2 (en) Control of energy consumption of wireless network nodes
JP6001138B2 (en) Control of energy consumption of wireless network nodes
JP6035191B2 (en) Method and apparatus for controlling handover timing during DRX transmission
KR20150124386A (en) Methods for controlling the radio link monitoring operation and Apparatuses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150824

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5802311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250