JP5796453B2 - Image forming system - Google Patents

Image forming system Download PDF

Info

Publication number
JP5796453B2
JP5796453B2 JP2011234608A JP2011234608A JP5796453B2 JP 5796453 B2 JP5796453 B2 JP 5796453B2 JP 2011234608 A JP2011234608 A JP 2011234608A JP 2011234608 A JP2011234608 A JP 2011234608A JP 5796453 B2 JP5796453 B2 JP 5796453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
post
processing
downstream
recovery
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011234608A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013091238A (en
Inventor
加藤 典成
典成 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2011234608A priority Critical patent/JP5796453B2/en
Publication of JP2013091238A publication Critical patent/JP2013091238A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5796453B2 publication Critical patent/JP5796453B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成システムに関する。   The present invention relates to an image forming system.

従来、複写機等の画像形成装置に、複数の後処理装置が接続された画像形成システムが知られている。
こうした画像形成システムにおいては、後処理装置内で用紙のジャム(紙詰り)などの異常が発生した場合にも、用紙の搬送が継続できる位置にある用紙(つまり、異常の発生した装置より下流側の装置内の用紙)は、用紙の搬送を継続させないと、装置内に用紙が残ってしまうなどの不具合が考えられる。
このため、異常が発生した場合に、その異常が発生した装置は、自装置より上流側の装置に速やかに異常の発生を通知し、異常が発生した装置より下流の装置では用紙の搬送を継続させる技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、画像形成システムにおいては、ジャムなどの異常が発生し、その異常が解除された場合には、当該異常により使用できなくなったページから再度画像形成を開始するリカバリー処理の技術が知られている(例えば、特許文献2参照)。
Conventionally, an image forming system in which a plurality of post-processing devices are connected to an image forming apparatus such as a copying machine is known.
In such an image forming system, even when an abnormality such as a paper jam (paper jam) occurs in the post-processing device, the paper is located at a position where the paper can continue to be conveyed (that is, downstream of the device in which the abnormality has occurred). If the paper is not continued, the paper may remain in the apparatus.
For this reason, when an error occurs, the device in which the error has occurred immediately notifies the device upstream of the device itself, and the device downstream of the device in which the error has occurred continues to transport paper. The technique to make is known (for example, refer patent document 1).
In addition, when an abnormality such as a jam occurs in an image forming system and the abnormality is canceled, a recovery processing technique is known in which image formation is started again from a page that cannot be used due to the abnormality. (For example, refer to Patent Document 2).

特開2007−210775号公報JP 2007-210775 A 特開2002−137458号公報JP 2002-137458 A

しかしながら、複数の後処理装置の1つでジャムなどの異常が発生し、その下流側の後処理装置で用紙の搬送等の処理が継続していた際に、下流側の後処理装置で更に異常が発生した場合、下流側の異常のページから再度画像形成をしなければ正しいリカバリー処理とならないが、かかるリカバリー処理を実現する技術は未だ提案されていない。
つまり、複数の後処理装置が接続される画像形成システムにおいて、複数箇所で異常が発生した場合、確実にリカバリー処理を実施することができないという問題がある。
However, when an abnormality such as a jam occurs in one of the plurality of post-processing devices and the processing such as paper conveyance is continued in the downstream post-processing device, a further abnormality occurs in the downstream post-processing device. If this occurs, the image cannot be recovered correctly unless an image is formed again from an abnormal page on the downstream side. However, a technique for realizing such recovery processing has not yet been proposed.
In other words, in an image forming system to which a plurality of post-processing devices are connected, there is a problem that recovery processing cannot be reliably performed when abnormality occurs at a plurality of locations.

本発明の課題は、複数の後処理装置が接続される画像形成システムにおいて、複数箇所で異常が発生した場合でも確実にリカバリー処理を実行することである。   An object of the present invention is to reliably execute a recovery process even when an abnormality occurs at a plurality of locations in an image forming system to which a plurality of post-processing devices are connected.

上記課題を解決するため、
請求項1に記載の発明は、
用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え
前記決定手段は、前記複数の後処理装置のうちの一の後処理装置に備えられ、
前記異常が発生した他の後処理装置は、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を、前記一の装置に送信し、
前記決定手段は、自装置で異常が発生した場合に記憶したリカバリー番号と、他の後処理装置から送信されてきたリカバリー番号とから、最も下流の異常に対応するページを決定することを特徴とする。
To solve the above problem,
The invention described in claim 1
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus.
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
Equipped with a,
The determining means is provided in one of the plurality of post-processing devices;
The other post-processing device in which the abnormality has occurred transmits a recovery number consisting of a paper number assigned to the paper in which the abnormality has occurred to the one device,
The determining means determines a page corresponding to the most downstream abnormality from a recovery number stored when an abnormality occurs in the own device and a recovery number transmitted from another post-processing device. To do.

また、請求項に記載の発明は、
用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記複数の後処理装置の各々に備えられ、
前記複数の後処理装置は、異常が発生した場合、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を、自装置よりも1つ上流側の後処理装置に送信し、
前記決定手段は、
自装置で異常が発生した場合に記憶したリカバリー番号と、下流側の後処理装置から送信されてきたリカバリー番号と、に基づいて、最も下流の異常に対応するページを決定し、
決定したページのリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする。
The invention according to claim 2
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus .
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
With
The determining means is provided in each of the plurality of post-processing devices,
When an abnormality occurs, the plurality of post-processing devices transmit a recovery number consisting of a sheet number assigned to the sheet in which the abnormality has occurred to the post-processing device one upstream from the own device,
The determining means includes
Based on the recovery number stored when an abnormality occurs in the local device and the recovery number transmitted from the downstream post-processing device, the page corresponding to the most downstream abnormality is determined,
The recovery number of the determined page is transmitted to a device upstream by one device.

また、請求項に記載の発明は、請求項に記載の画像形成システムにおいて、
前記決定手段は、
自装置で異常が発生した場合に、自装置が最下流に位置していない場合、自装置で発生した異常に対応するリカバリー番号を記憶し、その後、自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されているか否か判断し、
自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されていない場合、自装置で発生した異常に対するリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信すると共に、
自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されている場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信し、
自装置で異常が発生した場合に、自装置が最下流に位置している場合、自装置で発生した異常に対するリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする。
The invention of claim 3 is the image forming system according to claim 2,
The determining means includes
When an error occurs in the local device, if the local device is not located on the most downstream side, the recovery number corresponding to the abnormality that occurred in the local device is stored, and then the downstream post-processing device is connected to the downstream side of the local device. Determine whether the recovery number has been sent from the downstream post-processing device with all stopped,
If the recovery number is not sent from the downstream post-processing device in a state where all the downstream post-processing devices are stopped from the own device, the recovery number for the abnormality occurring in the own device is one upstream from the own device. To send to the device,
When the recovery number is transmitted from the downstream post-processing device in a state where all the downstream post-processing devices are stopped from the own device, the recovery number transmitted from the downstream post-processing device is set to 1 from the own device. To the upstream device,
When an abnormality occurs in the own device, if the own device is located on the most downstream side, a recovery number for the abnormality that has occurred in the own device is transmitted to a device upstream by one.

また、請求項に記載の発明は、請求項又はに記載の画像形成システムにおいて、
前記決定手段は、
自装置で異常が発生しておらず、自装置よりも下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されてきた場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the image forming system according to the second or third aspect ,
The determining means includes
When there is no abnormality in the own device and a recovery number is transmitted from the downstream post-processing device, the recovery number transmitted from the downstream post-processing device is one from the own device. It transmits to the apparatus of an upstream side, It is characterized by the above-mentioned.

また、請求項に記載の発明は、請求項1〜の何れか一項に記載の画像形成システムにおいて、
前記リカバリー処理実行手段は、前記画像形成装置に備えられ、
当該リカバリー処理実行手段は、前記後処理装置からリカバリー番号が送信された場合、前記リカバリー番号をもとにリカバリー処理を行うことを特徴とする。
The invention according to claim 5 is the image forming system according to any one of claims 1 to 4 ,
The recovery processing execution means is provided in the image forming apparatus,
The recovery process execution means performs a recovery process based on the recovery number when a recovery number is transmitted from the post-processing device.

また、請求項に記載の発明は、
用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記画像形成装置に備えられ、
前記複数の後処理装置は、自装置で異常が発生した場合、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信し、
前記決定手段は、前記複数の後処理装置が全て停止した後、送信されたリカバリー番号から、最も下流の異常に対応するページを決定することを特徴とする。
The invention according to claim 6
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus.
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
With
The determining means is provided in the image forming apparatus,
When an abnormality occurs in the plurality of post-processing devices, the plurality of post-processing devices transmit a recovery number composed of a sheet number assigned to the sheet in which the abnormality has occurred to a device one upstream side from the own device,
The determination unit determines a page corresponding to the most downstream abnormality from the transmitted recovery number after all of the plurality of post-processing devices are stopped.

本発明によれば、複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページが決定され、この最も下流の異常に対応するページから再度画像形成するリカバリー処理が行われる。
このため、画像形成処理中に複数異常が発生した場合でも確実にリカバリー処理をすることができる。
According to the present invention, when an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality occurs is continued, the downstream post-processing When a further abnormality occurs during the continuous processing in the apparatus, a page corresponding to the most downstream abnormality is determined, and a recovery process for forming an image again from the page corresponding to the most downstream abnormality is performed.
Therefore, even when a plurality of abnormalities occur during the image forming process, the recovery process can be performed reliably.

本発明に係る画像形成システムの概略構成図である。1 is a schematic configuration diagram of an image forming system according to the present invention. 第1実施形態の画像形成システムの機能的構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a functional configuration of an image forming system according to a first embodiment. 第1実施形態の画像形成システムの決定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination process of the image forming system of 1st Embodiment. 第1実施形態の画像形成システムの決定処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating determination processing of the image forming system according to the first embodiment. 第2実施形態の画像形成システムの機能的構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of the image forming system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の画像形成システムの決定処理を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the determination process of the image forming system of 2nd Embodiment. 第2実施形態の画像形成システムの決定処理を示すフローチャートである。12 is a flowchart illustrating determination processing of the image forming system according to the second embodiment.

以下、図面を参照して本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。ただし、発明の範囲は、図示例に限定されない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. However, the scope of the invention is not limited to the illustrated examples.

[第1実施形態]
<画像形成システム>
図1に示すように、本実施形態の画像形成システム1は、画像形成装置100と、後処理ユニット200と、を備えて構成される。
[First Embodiment]
<Image forming system>
As shown in FIG. 1, the image forming system 1 of this embodiment includes an image forming apparatus 100 and a post-processing unit 200.

画像形成装置100は、ジョブのジョブデータに基づいて、画像を用紙上に形成する。ジョブデータは、画像データを含むページデータやジョブを実行するための画像形成条件等の設定情報を含む。ジョブデータは、操作部102又は図示しないPCからネットワークを介して入力される。   The image forming apparatus 100 forms an image on a sheet based on job data of the job. The job data includes setting information such as page data including image data and image forming conditions for executing the job. The job data is input from the operation unit 102 or a PC (not shown) via a network.

後処理ユニット200は、画像形成装置100により画像形成された用紙に後処理を実行し、当該後処理が実行された用紙を排紙する。
後処理ユニット200は、複数の後処理装置を備えて構成される。本実施形態では、複数の後処理装置として、パンチ・折り機10と、中綴じ機30と、くるみ製本機50と、ステイプル機70と、を備えることとして説明する。
なお、後処理ユニット200による後処理は、ジョブデータに基づいて、パンチ・折り機10、中綴じ機30、くるみ製本機50及びステイプル機70の少なくとも1つにより実行される。例えば、パンチ処理のみを実行する旨がジョブデータに設定されている場合は、パンチ・折り機10にてパンチ処理が実行され、当該パンチ処理が実行された用紙が排紙される。
The post-processing unit 200 performs post-processing on the paper on which the image is formed by the image forming apparatus 100, and discharges the paper on which the post-processing has been executed.
The post-processing unit 200 includes a plurality of post-processing devices. In the present embodiment, a description will be given on the assumption that a plurality of post-processing devices include a punch / folder 10, a saddle stitcher 30, a case binding machine 50, and a stapler 70.
The post-processing by the post-processing unit 200 is executed by at least one of the punch / folder 10, the saddle stitcher 30, the case binding machine 50, and the stapler 70 based on the job data. For example, when the job data is set to execute only the punching process, the punching / folding machine 10 executes the punching process, and the sheet on which the punching process is executed is discharged.

本実施形態の画像形成システム1は、上記後処理ユニット200(パンチ・折り機10、中綴じ機30、くるみ製本機50及びステイプル機70)で一乃至複数のジャム(異常)が発生した場合、かかるジャムの解除後、確実にリカバリー処理することを可能とするものである。
ここで、リカバリー処理とは、ジャムの解除後、ジャムが発生した時のページから画像形成をやり直す処理である。
本実施形態の画像形成システム1では、リカバリー処理として、例えば、一のジャムが発生した場合には、そのジャムが発生したページから再度画像形成を行い、複数のジャムが発生した場合には、ジャムが発生したページのうち、一番手前となるページから再度画像形成を行うことが可能である。
本実施形態の画像形成システム1では、このようなリカバリー処理を可能とするため、後処理ユニット200の各々において最も下流のジャムに対応するページ(手前となるページ)を決定する決定処理が(後述)実行され、画像形成装置100において、リカバリー処理(後述)が実行される。
以下、図2を参照して、画像形成システム1の各装置の制御ブロック図について説明する。
In the image forming system 1 of the present embodiment, when one or a plurality of jams (abnormality) occurs in the post-processing unit 200 (punch / folding machine 10, saddle stitching machine 30, case binding machine 50, and stapling machine 70), It is possible to reliably perform a recovery process after releasing such a jam.
Here, the recovery process is a process of redoing image formation from a page when a jam occurs after the jam is released.
In the image forming system 1 of the present embodiment, as a recovery process, for example, when one jam occurs, image formation is performed again from the page where the jam occurs, and when a plurality of jams occur, the jam occurs. It is possible to perform image formation again from the page which is the foremost among the pages where the occurrence of the error occurs.
In the image forming system 1 of the present embodiment, in order to enable such a recovery process, a determination process for determining a page corresponding to the most downstream jam in each post-processing unit 200 (a page on the front side) (described later). In the image forming apparatus 100, a recovery process (described later) is executed.
Hereinafter, a control block diagram of each apparatus of the image forming system 1 will be described with reference to FIG.

<画像形成装置>
画像形成装置100は、例えば、シリアル通信部101と、操作部102と、用紙収納部103と、原稿トレイ用給送部104と、画像読取部105と、画像データ記憶部106と、画像形成部107と、搬送部108と、用紙番号記憶部109と、画像形成装置制御部110と、等を備えて構成される。
<Image forming apparatus>
The image forming apparatus 100 includes, for example, a serial communication unit 101, an operation unit 102, a paper storage unit 103, a document tray feeding unit 104, an image reading unit 105, an image data storage unit 106, and an image forming unit. 107, a conveyance unit 108, a sheet number storage unit 109, an image forming apparatus control unit 110, and the like.

シリアル通信部101は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。シリアル通信部101は、例えば、パンチ・折り機10の上流側シリアル通信部11と接続され、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、画像形成装置100とパンチ・折り機10との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The serial communication unit 101 is constituted by, for example, a serial communication I / F. The serial communication unit 101 is connected to, for example, the upstream serial communication unit 11 of the punch / folder 10, and according to a control signal input from the image forming apparatus control unit 110, between the image forming apparatus 100 and the punch / folder 10. Controls data transmission / reception via serial communication.

操作部102は、例えば、表示部102a及び入力部102bを備えて構成される。   The operation unit 102 includes, for example, a display unit 102a and an input unit 102b.

表示部102aは、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)等により構成され、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、表示画面上に各種操作ボタンや装置の状態、各機能の動作状況などの表示を行う。
具体的には、表示部102aには、後処理ユニット200から異常情報が送信されてきた場合、異常(ジャム等)の発生を示す警告等が表示される。
なお、「異常情報」とは、後処理ユニット200(パンチ・折り機10、中綴じ機30、くるみ製本機50、ステイプル機70)でジャムが発生した場合、そのジャムの発生した後処理装置が、ジャムの発生を通知するために自装置より上流の装置に対して送信する信号である。
例えば、パンチ・折り機10でジャムが発生した場合、画像形成装置100に異常情報としてジャム信号が送信される。
また、最下流のステイプル機70でジャムが発生した場合、くるみ製本機50、中綴じ機30、パンチ・折り機10を経由して、画像形成装置100にジャム信号が送信される。
The display unit 102a is configured by, for example, an LCD (Liquid Crystal Display) or the like, and according to a control signal input from the image forming apparatus control unit 110, various operation buttons, device states, operation states of functions, and the like on the display screen. Is displayed.
Specifically, when abnormality information is transmitted from the post-processing unit 200, a warning or the like indicating the occurrence of an abnormality (such as a jam) is displayed on the display unit 102a.
Note that “abnormal information” means that when a jam occurs in the post-processing unit 200 (punch / folding machine 10, saddle stitching machine 30, case binding machine 50, staple machine 70), the post-processing device in which the jam has occurred. , A signal to be transmitted to a device upstream of the device itself in order to notify the occurrence of a jam.
For example, when a jam occurs in the punch / folder 10, a jam signal is transmitted to the image forming apparatus 100 as abnormality information.
When a jam occurs in the most downstream stapling machine 70, a jam signal is transmitted to the image forming apparatus 100 via the case binding machine 50, the saddle stitching machine 30, and the punch / folding machine 10.

入力部102bは、例えば、操作キーと、表示部102a(LCD)と一体的に形成されたタッチパネルと、等により構成され、例えば、ユーザーによる操作キーの押下操作やタッチパネルの押圧操作に応じた操作信号を画像形成装置制御部110に出力する。   The input unit 102b includes, for example, an operation key, a touch panel formed integrally with the display unit 102a (LCD), and the like. For example, an operation corresponding to a user's operation key pressing operation or touch panel pressing operation The signal is output to the image forming apparatus control unit 110.

用紙収納部103は、例えば、用紙が収納された給紙トレイ103a等により構成されている。   The paper storage unit 103 includes, for example, a paper feed tray 103a that stores paper.

原稿トレイ用給送部104は、例えば、ADF(Auto Document Feeder)等により構成され、例えば、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、原稿トレイT1に載置された原稿を一枚ずつ順に、コンタクトガラス(図示省略)上に自動給送する。   The document tray feeding unit 104 is configured by, for example, an ADF (Auto Document Feeder) or the like, and, for example, in accordance with a control signal input from the image forming apparatus control unit 110, a single document placed on the document tray T1. Each is automatically fed onto a contact glass (not shown) one by one.

画像読取部105は、例えば、原稿を載置するコンタクトガラスの下部にスキャナを備えて構成され、例えば、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、原稿の画像を読み取る。スキャナは、光源やCCD(Charge Coupled Device)などにより構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像をA/D変換器によりデジタル画像データに変換して画像形成装置制御部110に出力する。ここで、画像は、図形や写真などのイメージデータに限らず、文字や記号などのテキストデータ等も含む。   For example, the image reading unit 105 includes a scanner below a contact glass on which a document is placed. For example, the image reading unit 105 reads an image of a document according to a control signal input from the image forming apparatus control unit 110. The scanner is composed of a light source, a CCD (Charge Coupled Device), etc., and forms an image of reflected light of the light scanned from the light source to the original and photoelectrically converts it to read the image of the original. The image data is converted into digital image data by a converter and output to the image forming apparatus control unit 110. Here, the image includes not only image data such as graphics and photographs but also text data such as characters and symbols.

画像データ記憶部106は、例えば、DRAM(Dynamic Random Access Memory)等により構成され、例えば、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、画像読取部105により生成された画像データを一時的に記憶する。   The image data storage unit 106 is configured by, for example, a DRAM (Dynamic Random Access Memory) or the like. For example, the image data storage unit 106 temporarily stores the image data generated by the image reading unit 105 in accordance with a control signal input from the image forming apparatus control unit 110. To remember.

画像形成部107は、例えば、静電潜像が形成される感光体ドラムと、感光体ドラムを一様に帯電させる帯電装置と、画像データに応じてON/OFFされるレーザ光を一様に帯電された感光体表面に照射して静電潜像を形成するレーザユニットと、静電潜像をトナー像に顕像化する現像装置と、感光体表面のトナー像を搬送されてきた用紙に転写した後、用紙を感光体表面から分離させる転写分離装置と、転写後の感光体表面に残ったトナーを除去するクリーニング装置と、用紙上のトナー像を加熱加圧して固着する定着装置と、等により構成され、例えば、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、電子写真方式等により用紙上に画像を形成する。そして、トナーの定着が行われた用紙は、搬送部108によりパンチ・折り機10へ搬送される。   For example, the image forming unit 107 uniformly applies a photosensitive drum on which an electrostatic latent image is formed, a charging device that uniformly charges the photosensitive drum, and a laser beam that is turned ON / OFF according to image data. A laser unit that irradiates the charged photoreceptor surface to form an electrostatic latent image, a developing device that visualizes the electrostatic latent image into a toner image, and a sheet on which the toner image on the photoreceptor surface has been conveyed A transfer separation device for separating the paper from the surface of the photoreceptor after the transfer, a cleaning device for removing the toner remaining on the surface of the photoreceptor after the transfer, a fixing device for fixing the toner image on the paper by heating and pressing, and For example, according to a control signal input from the image forming apparatus control unit 110, an image is formed on a sheet by an electrophotographic method or the like. Then, the sheet on which the toner has been fixed is conveyed to the punch / folder 10 by the conveying unit 108.

搬送部108は、例えば、搬送ローラや搬送ベルト、これらを駆動するモータなどにより構成され、例えば、画像形成装置制御部110から入力される制御信号に従って、用紙収納部103(給紙トレイ103a)に収納されている用紙を、搬送経路に沿って搬送してパンチ・折り機10に向けて排出する。   The conveyance unit 108 includes, for example, a conveyance roller, a conveyance belt, and a motor that drives them. For example, according to a control signal input from the image forming apparatus control unit 110, the conveyance unit 108 is supplied to the sheet storage unit 103 (the sheet feeding tray 103 a). The stored paper is transported along the transport path and discharged toward the punch / folder 10.

用紙番号記憶部109は、画像形成を行う場合、用紙収納部103から順次搬送される用紙毎に付与される用紙ID(用紙番号)を記憶する。
ここで、用紙IDとは、1つのジョブで使用される用紙に対して、用紙毎に付与され、その用紙を識別する用紙識別番号である。例えば、1つのジョブで7枚の用紙が用紙収納部103から搬送される場合、搬送順が1番目の用紙は「用紙ID:1」、搬送順が2番目の用紙は「用紙ID:2」、・・・搬送順が7番目の用紙は「用紙ID:7」として、7枚の用紙に用紙IDが付与される。
なお、用紙IDは、各用紙が識別できるものであれば良く、上記に限られるものではない。
また、用紙IDは、ジョブが終了するまで、その用紙を識別するのに使用されるものであり、各装置で認識可能である。
The sheet number storage unit 109 stores a sheet ID (sheet number) assigned to each sheet sequentially conveyed from the sheet storage unit 103 when image formation is performed.
Here, the paper ID is a paper identification number assigned to each paper for identifying the paper used for one job. For example, when seven sheets are conveyed from the sheet storage unit 103 in one job, the first sheet in the conveyance order is “sheet ID: 1”, and the second sheet in the conveyance order is “sheet ID: 2”. ... A sheet ID of 7 sheets is assigned to the seven sheets as “sheet ID: 7”.
The sheet ID is not limited to the above as long as each sheet can be identified.
The paper ID is used to identify the paper until the job is completed, and can be recognized by each device.

画像形成装置制御部110は、CPU(Central Processing Unit)110a、RAM(Random Access Memory)110b、ROM(Read Only Memory)110c等を備え、画像形成装置100を構成する各部の動作を集中制御する。
CPU110aは、例えば、ROM100cに記憶された各種プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM110bは、例えば、CPU110aによって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
The image forming apparatus control unit 110 includes a CPU (Central Processing Unit) 110a, a RAM (Random Access Memory) 110b, a ROM (Read Only Memory) 110c, and the like, and centrally controls operations of the respective parts constituting the image forming apparatus 100.
For example, the CPU 110a performs various control operations according to various programs stored in the ROM 100c.
The RAM 110b includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 110a, a data storage area for storing input data, a processing result generated when the processing program is executed, and the like.

ROM110cは、例えば、画像形成装置100で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM110cに記憶されている。
具体的に、ROM110cは、例えば、記憶プログラム110d、リカバリー処理実行プログラム110e等を記憶している。
The ROM 110c stores, for example, a system program that can be executed by the image forming apparatus 100, various processing programs that can be executed by the system program, and data that is used when the various processing programs are executed. The program is stored in the ROM 110c in the form of a computer readable program code.
Specifically, the ROM 110c stores, for example, a storage program 110d, a recovery process execution program 110e, and the like.

記憶プログラム110dは、例えば、画像形成を行う場合、用紙収納部103から順次搬送される用紙毎に用紙IDを付与して、用紙番号記憶部109に記憶させる機能をCPU110aに実現させるプログラムである。   The storage program 110d is a program that causes the CPU 110a to realize a function of assigning a sheet ID to each sheet sequentially conveyed from the sheet storage unit 103 and storing the sheet ID in the sheet number storage unit 109 when performing image formation.

リカバリー処理実行プログラム110eは、例えば、後処理ユニット200において決定プログラム17d(後述)が実行されることにより決定された、最も下流のジョブに対応するページから再度画像形成するリカバリー処理を実行させる機能をCPU110aに実現させるプログラムである。
具体的に、後処理ユニット200において最も下流のジョブに対応するページが決定され、この決定したページのリカバリー番号が送信されると、CPU110aは、当該リカバリー番号をもとにジャムのリカバリー処理を実行する。つまり、CPU110aは、当該リカバリー番号から、画像形成をやり直す。
ここで、「リカバリー番号」とは、ジャムが発生した用紙に付与されていた用紙番号である。
本実施形態においては、後処理ユニット200において一乃至複数のジョブが発生した場合、後処理ユニット200の各々において、最も下流のジャムに対応するページ(手前となるページ)を決定する決定処理が(後述)実行され、ただ1つのリカバリー番号が決定されて、画像形成装置100に送信されるようになっている。
CPU110aは、かかるリカバリー処理実行プログラム110eを実行することにより、リカバリー処理実行手段として機能する。
The recovery processing execution program 110e has a function of executing recovery processing for image formation again from a page corresponding to the most downstream job, which is determined by, for example, the determination program 17d (described later) being executed in the post-processing unit 200. This program is realized by the CPU 110a.
Specifically, when the page corresponding to the most downstream job is determined in the post-processing unit 200 and the recovery number of the determined page is transmitted, the CPU 110a executes the jam recovery process based on the recovery number. To do. That is, the CPU 110a restarts image formation from the recovery number.
Here, the “recovery number” is a paper number assigned to the paper on which the jam has occurred.
In the present embodiment, when one or a plurality of jobs are generated in the post-processing unit 200, a determination process for determining a page corresponding to the most downstream jam (a page on the front side) in each of the post-processing units 200 ( This is executed, and only one recovery number is determined and transmitted to the image forming apparatus 100.
The CPU 110a functions as a recovery process execution unit by executing the recovery process execution program 110e.

<パンチ・折り機10>
パンチ・折り機10は、画像形成装置100から搬送された用紙に対して、所定位置にパンチ穴を開けるパンチ処理や、中折り処理等の折り処理を行う。
パンチ・折り機10は、上流側シリアル通信部11と、下流側シリアル通信部12と、パンチ部13と、折り部14と、搬送部15と、ジャム検出部16と、記憶部18と、パンチ・折り機制御部17と、等を備えて構成される。
<Punch / Folding Machine 10>
The punch / folder 10 performs a folding process such as a punching process for forming a punch hole at a predetermined position, a middle folding process, or the like on the sheet conveyed from the image forming apparatus 100.
The punch / folder 10 includes an upstream serial communication unit 11, a downstream serial communication unit 12, a punch unit 13, a folding unit 14, a transport unit 15, a jam detection unit 16, a storage unit 18, a punch A folding machine control unit 17 and the like are provided.

上流側シリアル通信部11は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。 上流側シリアル通信部11は、例えば、画像形成装置100のシリアル通信部101と接続され、例えば、パンチ・折り機制御部17から入力される制御信号に従って、パンチ・折り機10と画像形成装置100との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The upstream serial communication unit 11 is configured by, for example, a serial communication I / F. The upstream serial communication unit 11 is connected to, for example, the serial communication unit 101 of the image forming apparatus 100, and, for example, according to a control signal input from the punch / folder control unit 17, the punch / folder 10 and the image forming apparatus 100. Controls data transmission / reception via serial communication.

下流側シリアル通信部12は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。 下流側シリアル通信部12は、例えば、中綴じ機30の上流側シリアル通信部31と接続され、例えば、パンチ・折り機制御部17から入力される制御信号に従って、パンチ・折り機10と中綴じ機30との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The downstream serial communication unit 12 is configured by, for example, a serial communication I / F. The downstream serial communication unit 12 is connected to, for example, the upstream serial communication unit 31 of the saddle stitching machine 30 and, for example, according to a control signal input from the punch / folding machine control unit 17, the punch / folding machine 10 and the saddle stitching. Data transmission / reception by serial communication with the machine 30 is controlled.

パンチ部13は、例えば、パンチ・折り機制御部17から入力される制御信号に従って、画像形成装置100から搬入された用紙を整合して、所定位置にパンチ穴を開けるパンチ処理を行う。   For example, the punching unit 13 performs punching processing for aligning sheets carried in from the image forming apparatus 100 and opening punch holes at predetermined positions in accordance with a control signal input from the punching / folding machine control unit 17.

折り部14は、例えば、パンチ・折り機制御部17から入力される制御信号に従って、画像形成装置100から搬入された用紙に対して、中折り処理や3つ折り処理、Z折り処理などの各種折り処理を行う。   For example, according to a control signal input from the punch / folder control unit 17, the folding unit 14 performs various types of folding such as half-folding processing, tri-folding processing, and Z-folding processing on the paper carried from the image forming apparatus 100. Process.

搬送部15は、例えば、搬送ローラや搬送ベルト、これらを駆動するモータなどにより構成され、例えば、パンチ・折り機制御部17から入力される制御信号に従って、画像形成装置100から搬入された用紙を、搬送経路に沿って搬送して中綴じ機30に向けて排出する。   The transport unit 15 includes, for example, a transport roller, a transport belt, and a motor that drives these. For example, according to a control signal input from the punch / folder control unit 17, the paper transported from the image forming apparatus 100 is received. Then, it is transported along the transport path and discharged toward the saddle stitcher 30.

ジャム検出部16は、パンチ・折り機10内部の用紙の搬送経路に設けられたセンサーからなり、用紙の位置を検出することによりジャムの発生、ジャム位置、ジャム解除を検出し、この検出情報をパンチ・折り機制御部17へ出力する。   The jam detection unit 16 includes a sensor provided in a paper conveyance path inside the punch / folder 10. The jam detection unit 16 detects the occurrence of a jam, the jam position, and the release of the jam by detecting the position of the paper. Output to the punch / folder controller 17.

記憶部18は、自装置(パンチ・折り機10)でジャムが発生した場合、折り機制御部17から入力される制御信号に従って、そのジャムが発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を記憶する。   When a jam occurs in the own apparatus (punch / folding machine 10), the storage unit 18 is a recovery number composed of a sheet number assigned to the sheet in which the jam has occurred in accordance with a control signal input from the folding machine control unit 17. Remember.

パンチ・折り機制御部17は、CPU17a、RAM17b、ROM17c等を備え、パンチ・折り機10を構成する各部の動作を集中制御する。
CPU17aは、例えば、ROM17cに記憶された各種プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM17bは、例えば、CPU17aによって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
The punch / folder control unit 17 includes a CPU 17a, a RAM 17b, a ROM 17c, and the like, and centrally controls the operations of the respective parts constituting the punch / folder 10.
For example, the CPU 17a performs various control operations according to various programs stored in the ROM 17c.
The RAM 17b includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 17a, a data storage area for storing input data, a processing result generated when the processing program is executed, and the like.

ROM17cは、例えば、パンチ・折り機10で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM17cに記憶されている。
具体的に、ROM17cは、例えば、決定プログラム17d等を記憶している。
The ROM 17c stores, for example, a system program that can be executed by the punch / folder 10, various processing programs that can be executed by the system program, and data that is used when the various processing programs are executed. The program is stored in the ROM 17c in the form of computer readable program code.
Specifically, the ROM 17c stores, for example, a determination program 17d.

決定プログラム17dは、例えば、後処理装置の何れか一つでジャムが発生し、当該ジャムが発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、下流側の後処理装置における継続処理中に更にジャムが発生した場合、最も下流のジャムに対応するページを決定する機能を、CPU17aに実現させせる。   For example, when the jam occurs in any one of the post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the jam has occurred continues, the determination program 17d In the case where a jam further occurs during the continuation processing in FIG. 5, the CPU 17a is caused to realize a function of determining a page corresponding to the most downstream jam.

具体的に、CPU17aは、決定プログラム17dを実行することにより、自装置でジャム発生した際に当該ジャムに対応するリカバリー番号を記憶部18に記憶する。
また、その状態で下流側の装置からリカバリー番号が送信された場合に、自装置で記憶しているリカバリー番号と、下流側の装置から送信されてきたリカバリー番号とから、最も下流の異常に対応するページを決定する。
その後、自装置より下流側の装置が停止した後、決定したページのリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信する。
Specifically, by executing the determination program 17d, the CPU 17a stores the recovery number corresponding to the jam in the storage unit 18 when a jam occurs in the own device.
Also, when a recovery number is sent from a downstream device in that state, the most downstream abnormality is handled from the recovery number stored in the device itself and the recovery number sent from the downstream device. Determine the page to be used.
Thereafter, after the device downstream from the own device stops, the recovery number of the determined page is transmitted to the device one upstream from the own device.

なお、本実施形態においては、かかる決定プログラム17dは、後続の中綴じ機30、くるみ製本機50、及びステイプル機70にも同様に備えられている。即ち、後処理ユニット200の各機において、同一の決定処理が実行されるようになっている。
以下、この決定処理についてより具体的に説明する。
In the present embodiment, the determination program 17d is also provided in the subsequent saddle stitching machine 30, the case binding machine 50, and the stapling machine 70 in the same manner. That is, the same determination process is executed in each machine of the post-processing unit 200.
Hereinafter, this determination process will be described more specifically.

先ず、CPU17aは、自装置でジャムが発生すると、自装置が最下流に位置する装置か判断する。なお、自装置の後処理ユニット200中の位置は、接続時に設定された情報として記憶されている。
そして、CPU17aは、自装置が最下流に位置していないと判断した場合、異常情報を上流側の装置に送信すると共に、自装置で発生したジャムに対応するリカバリー番号を記憶部18に記憶する。
その後、自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止するのを待って、下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されたか判断する。
First, when a jam occurs in the own device, the CPU 17a determines whether the own device is located at the most downstream side. The position in the post-processing unit 200 of the own device is stored as information set at the time of connection.
If the CPU 17a determines that the own device is not located on the most downstream side, the CPU 17a transmits the abnormality information to the upstream device and stores the recovery number corresponding to the jam occurring in the own device in the storage unit 18. .
Then, after waiting for all the post-processing devices on the downstream side of the own device to stop, it is determined whether the recovery number is transmitted from the downstream post-processing device.

そして、CPU17aは、下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されていない場合、自装置で発生したジャムに対するリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信する一方、下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信された場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信する。   Then, when the recovery number is not transmitted from the downstream post-processing device, the CPU 17a transmits the recovery number for the jam occurring in the own device to the device one upstream side of the own device, while the downstream post-processing device When the recovery number is transmitted from the apparatus, the recovery number transmitted from the downstream post-processing apparatus is transmitted to the apparatus upstream by one from the own apparatus.

また、CPU17aは、自装置でジャムが発生した際に自装置が最下流に位置する装置か判断し、自装置が最下流に位置する場合、ジャム発生後、異常情報とリカバリー番号とを同時に自装置より1つ上流側の装置に送信する。   Further, the CPU 17a determines whether the own device is located on the most downstream side when a jam occurs in the own device. If the own device is located on the most downstream side, the CPU 17a automatically transmits the abnormality information and the recovery number after the jam occurs. It is transmitted to the device one upstream side from the device.

また、CPU17aは、自装置でジャムが発生しておらず、自装置よりも下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されてきた場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を上流側の装置に送信する。   Further, when the jam is not generated in the own device and the recovery number is transmitted from the downstream post-processing device relative to the own device, the CPU 17a uses the recovery number transmitted from the downstream post-processing device. Send to upstream device.

CPU17aは、かかる決定プログラム17dを実行することにより、決定手段として機能する。   The CPU 17a functions as a determination unit by executing the determination program 17d.

<中綴じ機>
中綴じ機30は、例えば、用紙に対して、中綴じ製本処理を行う。
中綴じ機30は、上流側シリアル通信部31と、下流側シリアル通信部32と、折り部33と、スタック部34と、中綴じ部35と、断裁部36と、排紙トレイ37と、搬送部38と、ジャム検出部39と、記憶部41と、中綴じ機制御部40と、等を備えて構成される。
<Saddle Stitcher>
For example, the saddle stitcher 30 performs a saddle stitch bookbinding process on paper.
The saddle stitcher 30 includes an upstream serial communication unit 31, a downstream serial communication unit 32, a folding unit 33, a stack unit 34, a saddle stitching unit 35, a cutting unit 36, a paper discharge tray 37, and a conveyance A section 38, a jam detection section 39, a storage section 41, a saddle stitcher control section 40, and the like.

上流側シリアル通信部31は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。 上流側シリアル通信部31は、例えば、パンチ・折り機10の下流側シリアル通信部12と接続され、例えば、中綴じ機制御部40から入力される制御信号に従って、中綴じ機30とパンチ・折り機10との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The upstream serial communication unit 31 is configured by, for example, a serial communication I / F. The upstream-side serial communication unit 31 is connected to, for example, the downstream-side serial communication unit 12 of the punch / folding machine 10, and, for example, according to a control signal input from the saddle stitching machine control unit 40, Data transmission / reception by serial communication with the machine 10 is controlled.

下流側シリアル通信部32は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。 下流側シリアル通信部32は、例えば、くるみ製本機50の上流側シリアル通信部51と接続され、例えば、中綴じ機制御部40から入力される制御信号に従って、中綴じ機30とくるみ製本機50との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The downstream serial communication unit 32 is configured by, for example, a serial communication I / F. The downstream serial communication unit 32 is connected to, for example, the upstream serial communication unit 51 of the case binding machine 50 and, for example, according to a control signal input from the saddle stitching machine control unit 40, the saddle stitching machine 30 and the case binding machine 50. Controls data transmission / reception via serial communication.

折り部33は、用紙に対して、中折り処理等の折り処理を行う。   The folding unit 33 performs a folding process such as a middle folding process on the paper.

スタック部34は、画像形成された用紙を一次的に積載する。   The stack unit 34 temporarily stacks the sheets on which images are formed.

中綴じ部35は、スタック部34に積載された用紙束に対して製本処理(中綴じ製本処理)を実行する。   The saddle stitching unit 35 performs a bookbinding process (saddle stitching bookbinding process) on the sheet bundle stacked on the stack unit 34.

断裁部36は、搬送された用紙に対して、用紙の搬送方向又は搬送方向と直交する方向の長さを指定サイズに切断する断裁処理を実行する。   The cutting unit 36 performs a cutting process for cutting the length of the transported paper in the transport direction of the paper or a direction orthogonal to the transport direction into a specified size.

排紙トレイ37には、断裁処理された用紙が排出される。中綴じ部35で製本処理されない用紙は、くるみ製本機50に搬送される。   The cut paper is discharged to the paper discharge tray 37. Sheets that are not bound by the saddle stitching unit 35 are conveyed to the case binding machine 50.

搬送部38は、例えば、搬送ローラや搬送ベルト、これらを駆動するモータなどにより構成され、例えば、中綴じ機制御部40から入力される制御信号に従って、用紙を搬送経路に沿って搬送してくるみ製本機50に向けて排出する。   The conveyance unit 38 includes, for example, a conveyance roller, a conveyance belt, and a motor that drives them. For example, the conveyance unit 38 conveys a sheet along the conveyance path according to a control signal input from the saddle stitcher control unit 40. The paper is discharged toward the bookbinding machine 50.

ジャム検出部39は、中綴じ機30内部の用紙の搬送経路に設けられたセンサーからなり、用紙の位置を検出することによりジャムの発生、ジャム位置、ジャム解除を検出し、この検出情報を中綴じ機制御部40へ出力する。   The jam detection unit 39 includes a sensor provided in a paper conveyance path inside the saddle stitching machine 30. The jam detection unit 39 detects the occurrence of a jam, the jam position, and the release of the jam by detecting the position of the paper. The data is output to the binding machine control unit 40.

記憶部41は、自装置(中綴じ機30)でジャムが発生した場合、綴じ機制御部40から入力される制御信号に従って、そのジャムが発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を記憶する。   When a jam occurs in the own device (saddle stitching machine 30), the storage unit 41, according to a control signal input from the stitching machine control unit 40, obtains a recovery number consisting of a paper number assigned to the paper on which the jam has occurred. Remember.

中綴じ機制御部40は、CPU40a、RAM40b、ROM40c等を備え、中綴じ機30を構成する各部の動作を集中制御する。
CPU40aは、例えば、ROM40cに記憶された各種プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM40bは、例えば、CPU40aによって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
The saddle stitcher control unit 40 includes a CPU 40a, a RAM 40b, a ROM 40c, and the like, and performs centralized control of operations of each unit constituting the saddle stitcher 30.
For example, the CPU 40a performs various control operations according to various programs stored in the ROM 40c.
The RAM 40b includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 40a, a data storage area for storing input data, a processing result generated when the processing program is executed, and the like.

ROM40cは、例えば、中綴じ機30で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM40cに記憶されている。
具体的に、ROM40cは、例えば、決定プログラム17d等を記憶している。
CPU40aは、決定プログラム17dを実行することにより、上記した決定処理を実行する。CPU40aは、かかる決定プログラム17dを実行することにより、決定手段として機能する。
The ROM 40c stores, for example, a system program that can be executed by the saddle stitching machine 30, various processing programs that can be executed by the system program, and data that is used when these various processing programs are executed. The program is stored in the ROM 40c in the form of a computer readable program code.
Specifically, the ROM 40c stores, for example, a determination program 17d.
The CPU 40a executes the determination process described above by executing the determination program 17d. The CPU 40a functions as a determination unit by executing the determination program 17d.

<くるみ製本機>
くるみ製本機50は、例えば、中綴じ機30から搬送された用紙の束に表紙を取り付け、表紙で用紙の束をコ字状に覆って冊子を形成するくるみ製本処理を行う。
くるみ製本機50は、上流側シリアル通信部51と、下流側シリアル通信部52、サブコンパイル部53と、クランプ部54と、糊塗布部55と、角背成形部56と、冊子収容部57と、搬送部58、ジャム検出部59と、記憶部61と、くるみ製本機制御部60と、等を備えて構成される。
<Wash binding machine>
The case binding machine 50 performs, for example, a case binding process in which a cover is attached to a bundle of sheets conveyed from the saddle stitching machine 30 and a booklet is formed by covering the bundle of sheets in a U-shape with the cover.
The case binding machine 50 includes an upstream serial communication unit 51, a downstream serial communication unit 52, a sub-compile unit 53, a clamp unit 54, a glue application unit 55, a square spine forming unit 56, and a booklet storage unit 57. , A conveyance unit 58, a jam detection unit 59, a storage unit 61, a case binding machine control unit 60, and the like.

上流側シリアル通信部51は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。上流側シリアル通信部51は、例えば、中綴じ機30の下流側シリアル通信部32と接続され、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、くるみ製本機50と中綴じ機30との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The upstream serial communication unit 51 is configured by, for example, a serial communication I / F. The upstream serial communication unit 51 is connected to, for example, the downstream serial communication unit 32 of the saddle stitching machine 30 and, for example, according to a control signal input from the case binding machine control unit 60, the case binding machine 50 and the saddle stitching machine 30. Controls data transmission / reception via serial communication.

下流側シリアル通信部52は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。 下流側シリアル通信部52は、例えば、ステイプル機70のシリアル通信部71と接続され、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、くるみ製本機50とステイプル機70との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The downstream serial communication unit 52 is configured by, for example, a serial communication I / F. The downstream serial communication unit 52 is connected to, for example, the serial communication unit 71 of the stapling machine 70 and, for example, between the case binding machine 50 and the stapling machine 70 in accordance with a control signal input from the case binding machine control unit 60. Controls data transmission and reception by serial communication.

サブコンパイル部53は、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、クランプ部54が一冊分の用紙束に対してクランプ処理を実施している間、中綴じ機30から搬入された次にクランプ処理される分の用紙をスタック集積する。   For example, the sub-compile unit 53 carries in from the saddle stitching machine 30 while the clamp unit 54 performs a clamping process on a bundle of sheets according to a control signal input from the case binding machine control unit 60. Next, the sheets to be clamped are stacked and accumulated.

クランプ部54は、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、サブコンパイル部53においてスタック集積された用紙を取得して集積し、所定枚数(一冊分の枚数)に到達した時点でクランプ(固める)処理を実施する。   For example, according to the control signal input from the case binding machine control unit 60, the clamp unit 54 acquires and stacks the sheets stacked and accumulated in the sub-compile unit 53, and reaches a predetermined number (one book). Clamping (hardening) is performed at the time.

糊塗布部55は、例えば、くるみ製本機50の前後方向中心よりも後方側に位置しており、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、糊塗布時に前進して、後退する時にクランプ処理された用紙束の下端面に糊を塗布する。
ここで、くるみ製本機50には、例えば、図示しない糊補給部が備えられており、糊補給部によって糊塗布部55に糊が補給されるようになっている。
For example, the glue application unit 55 is located behind the center of the case binding machine 50 in the front-rear direction. For example, according to a control signal input from the case binding machine control unit 60, the glue application unit 55 advances and retracts. When applying, paste is applied to the lower end surface of the clamped sheet bundle.
Here, the case binding machine 50 is provided with, for example, a paste supply unit (not shown), and the paste supply unit 55 supplies paste to the paste application unit 55.

角背成形部56は、例えば、クランプ部54の下方に位置しており、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、中綴じ機30から供給された表紙用紙を載せて上昇し、糊が塗布された用紙束の下端面にその表紙用紙を貼り付け、用紙束に貼付された表紙を角背に成形した後、成形された冊子を冊子収容部57に搬送する。   The square spine forming unit 56 is positioned below the clamp unit 54, for example, and rises by placing a cover sheet supplied from the saddle stitcher 30 in accordance with a control signal input from the case binding machine control unit 60, for example. Then, the cover sheet is affixed to the lower end surface of the sheet bundle to which the glue is applied, the cover sheet affixed to the sheet bundle is formed on the corner back, and the formed booklet is conveyed to the booklet storage unit 57.

冊子収容部57は、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、完成した冊子を集積する。   The booklet storage unit 57 accumulates completed booklets in accordance with a control signal input from the case binding machine control unit 60, for example.

搬送部58は、例えば、搬送ローラや搬送ベルト、これらを駆動するモータなどにより構成され、例えば、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、用紙を搬送経路に沿って搬送してステイプル機70に向けて排出する。   The conveyance unit 58 includes, for example, a conveyance roller, a conveyance belt, and a motor that drives the conveyance roller. For example, the conveyance unit 58 conveys a sheet along the conveyance path according to a control signal input from the case binding machine control unit 60 and staples the sheet. It discharges toward the machine 70.

ジャム検出部59は、くるみ製本機50内部の用紙の搬送経路に設けられたセンサーからなり、用紙の位置を検出することによりジャムの発生、ジャム位置、ジャム解除を検出し、この検出情報をくるみ製本機制御部60へ出力する。   The jam detection unit 59 includes a sensor provided in the paper transport path inside the case binding machine 50. The jam detection unit 59 detects the occurrence of a jam, the jam position, and the release of the jam by detecting the position of the paper. Output to the bookbinding machine control unit 60.

記憶部61は、自装置(くるみ製本機50)でジャムが発生した場合、くるみ製本機制御部60から入力される制御信号に従って、そのジャムが発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を記憶する。   The storage unit 61, when a jam occurs in its own device (case binding machine 50), in accordance with a control signal input from the case binding machine control unit 60, a recovery number composed of a sheet number assigned to the sheet on which the jam has occurred. Remember.

くるみ製本機制御部60は、CPU60a、RAM60b、ROM60c等を備え、くるみ製本機50を構成する各部の動作を集中制御する。
CPU60aは、例えば、ROM60cに記憶された各種プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM60bは、例えば、CPU60aによって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
The case binding machine control unit 60 includes a CPU 60a, a RAM 60b, a ROM 60c, and the like, and performs centralized control of operations of each unit constituting the case binding machine 50.
For example, the CPU 60a performs various control operations according to various programs stored in the ROM 60c.
The RAM 60b includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 60a, a data storage area for storing input data, a processing result generated when the processing program is executed, and the like.

ROM60cは、例えば、くるみ製本機50で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM60cに記憶されている。
具体的に、ROM60cは、例えば、決定プログラム17d等を記憶している。
CPU60aは、決定プログラム17dを実行することにより、上記した決定処理を実行する。CPU60aは、かかる決定プログラム17dを実行することにより、決定手段として機能する。
The ROM 60c stores, for example, a system program that can be executed by the case binding machine 50, various processing programs that can be executed by the system program, and data that is used when these various processing programs are executed. The program is stored in the ROM 60c in the form of a computer readable program code.
Specifically, the ROM 60c stores, for example, a determination program 17d.
The CPU 60a executes the determination process described above by executing the determination program 17d. The CPU 60a functions as a determination unit by executing the determination program 17d.

<ステイプル機>
ステイプル機70は、設定された綴じ位置に用紙の束を綴じるステイプル処理を行う。
ステイプル機70は、シリアル通信部71と、ステイプル部72と、搬送部73と、メイン排紙トレイ74と、サブ排紙トレイ75と、スタッカー76と、ジャム検出部77と、記憶部79と、ステイプル機制御部78と、等を備えて構成される。
<Stapling machine>
The stapling machine 70 performs a stapling process for binding a bundle of sheets at a set binding position.
The stapler 70 includes a serial communication unit 71, a stapling unit 72, a transport unit 73, a main paper discharge tray 74, a sub paper discharge tray 75, a stacker 76, a jam detection unit 77, a storage unit 79, And a stapling machine control unit 78.

シリアル通信部71は、例えば、シリアル通信I/F等により構成されている。シリアル通信部71は、例えば、くるみ製本機50の下流側シリアル通信部52と接続され、例えば、ステイプル機制御部78から入力される制御信号に従って、ステイプル機70とくるみ製本機50との間でのシリアル通信によるデータ送受信を制御する。   The serial communication unit 71 is configured by, for example, a serial communication I / F. The serial communication unit 71 is connected to, for example, the downstream serial communication unit 52 of the case binding machine 50 and, for example, between the staple machine 70 and the case binding machine 50 in accordance with a control signal input from the staple machine control unit 78. Controls data transmission and reception by serial communication.

ステイプル部72は、用紙の束を綴じるステイプル処理を行う。   The staple unit 72 performs a stapling process for binding a bundle of sheets.

搬送部73は、例えば、搬送ローラや搬送ベルト、これらを駆動するモータなどにより構成され、例えば、ステイプル機制御部78から入力される制御信号に従って、用紙を搬送経路に沿って搬送してメイン排紙トレイ74、サブ排紙トレイ75、スタッカー76に向けて排出する。   The transport unit 73 includes, for example, a transport roller, a transport belt, and a motor that drives these. For example, according to a control signal input from the stapler control unit 78, the transport unit 73 transports a sheet along the transport path and performs main discharge. The paper is discharged toward the paper tray 74, the sub paper discharge tray 75, and the stacker 76.

スタッカー76は、ステイプル処理の行われた用紙が集積される。   The stacker 76 accumulates sheets that have been stapled.

ジャム検出部77は、ステイプル機70内部の用紙の搬送経路に設けられたセンサーからなり、用紙の位置を検出することによりジャムの発生、ジャム位置、ジャム解除を検出し、この検出情報をステイプル機制御部78へ出力する。   The jam detection unit 77 includes a sensor provided in a paper conveyance path inside the stapling machine 70. The jam detection unit 77 detects the occurrence of a jam, the jam position, and the release of the jam by detecting the position of the paper. Output to the controller 78.

記憶部79は、自装置(ステイプル機70)でジャムが発生した場合、ステイプル機制御部78から入力される制御信号に従って、そのジャムが発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を記憶する。   When a jam occurs in the own device (stapling machine 70), the storage unit 79 stores a recovery number consisting of a sheet number assigned to the sheet on which the jam occurred according to a control signal input from the stapling machine control unit 78. To do.

ステイプル機制御部78は、CPU78a、RAM78b、ROM78c等を備え、ステイプル機70を構成する各部の動作を集中制御する。
CPU78aは、例えば、ROM78cに記憶された各種プログラムに従って各種の制御動作を行う。
RAM78bは、例えば、CPU78aによって実行される処理プログラムなどを展開するためのプログラム格納領域や、入力データや上記処理プログラムが実行される際に生じる処理結果などを格納するデータ格納領域などを備える。
The stapling machine control unit 78 includes a CPU 78a, a RAM 78b, a ROM 78c, and the like, and centrally controls the operation of each unit constituting the stapling machine 70.
For example, the CPU 78a performs various control operations according to various programs stored in the ROM 78c.
The RAM 78b includes, for example, a program storage area for expanding a processing program executed by the CPU 78a, a data storage area for storing input data, a processing result generated when the processing program is executed, and the like.

ROM78cは、例えば、ステイプル機70で実行可能なシステムプログラム、当該システムプログラムで実行可能な各種処理プログラム、これら各種処理プログラムを実行する際に使用されるデータなどを記憶する。なお、プログラムは、コンピュータが読み取り可能なプログラムコードの形でROM78cに記憶されている。
具体的に、ROM78cは、例えば、決定プログラム17d等を記憶している。
CPU78aは、決定プログラム17dを実行することにより、上記した決定処理を実行する。CPU78aは、かかる決定プログラム17dを実行することにより、決定手段として機能する。
The ROM 78c stores, for example, a system program that can be executed by the stapling machine 70, various processing programs that can be executed by the system program, and data that is used when these various processing programs are executed. The program is stored in the ROM 78c in the form of a computer readable program code.
Specifically, the ROM 78c stores, for example, a determination program 17d.
The CPU 78a executes the determination process described above by executing the determination program 17d. The CPU 78a functions as a determination unit by executing the determination program 17d.

ここで、図3を用いて、決定処理の一例を示す。
図3は、画像形成処理において、7枚の用紙が搬送される際に、パンチ・折り機10とステイプル機70でジャムが発生した場合を例示している。
Here, an example of a determination process is shown using FIG.
FIG. 3 illustrates a case where a jam occurs in the punch / folder 10 and the stapler 70 when seven sheets are conveyed in the image forming process.

先ず、画像形成ジョブがスタートすると、画像形成装置100から、ID=1〜ID=7の用紙が順次パンチ・折り機10に搬送される。
次いで、順次パンチ・折り機10においてID=7の用紙でジャムが発生すると、パンチ・折り機10から画像形成装置100に向かって異常情報(ジャム情報)が送信される(S11)。このとき、パンチ・折り機10は最下流ではなく、後続の装置が全て停止していないため、順次パンチ・折り機10は、リカバリー番号は画像形成装置100に送信せず、記憶部18に記憶する。
First, when an image forming job is started, sheets of ID = 1 to ID = 7 are sequentially conveyed from the image forming apparatus 100 to the punch / folder 10.
Next, when a jam occurs on the sheet of ID = 7 in the punch / folder 10 sequentially, abnormality information (jam information) is transmitted from the punch / folder 10 to the image forming apparatus 100 (S11). At this time, since the punch / folder 10 is not the most downstream and all subsequent apparatuses are not stopped, the punch / folder 10 does not sequentially transmit the recovery number to the image forming apparatus 100 but stores it in the storage unit 18. To do.

次いで、ステイプル機70においてID=6の用紙でジャムが発生すると、ステイプル機70からくるみ製本機50に向かって異常情報が送信される(S12)。このとき、ステイプル機70は最下流のため、リカバリー番号も同時にくるみ製本機50に向かって送信される。   Next, when a jam occurs on the sheet of ID = 6 in the staple machine 70, abnormality information is transmitted from the staple machine 70 to the case binding machine 50 (S12). At this time, since the stapling machine 70 is the most downstream, the recovery number is also transmitted to the case binding machine 50 at the same time.

次いで、くるみ製本機50は、自装置でジャムが発生しておらず、自装置よりも下流側のステイプル機70から異常情報及びリカバリー番号が送信されてきたため、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側の中綴じ機30に送信する(S13)。   Next, the case binding machine 50 does not generate a jam in its own apparatus, and the abnormality information and the recovery number are transmitted from the staple machine 70 on the downstream side of the own apparatus. Is transmitted to the upstream saddle stitcher 30 (S13).

次いで、中綴じ機30は、自装置でジャムが発生しておらず、自装置よりも下流側のステイプル機70から異常情報及びリカバリー番号が送信されてきたため、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側のパンチ・折り機10に送信する(S14)。   Next, the saddle stitching machine 30 does not generate a jam in its own apparatus, and the abnormality information and the recovery number are transmitted from the staple machine 70 on the downstream side of the own apparatus. Is sent to the upstream punch / folder 10 (S14).

次いで、パンチ・折り機10は、自装置でジャムが発生しているが、自装置よりも下流側の中綴じ機30から異常情報及びリカバリー番号が送信されてきたため、送信されてきた異常情報を上流側の画像形成装置100に送信し、記憶部18に記憶していた「ID=7」を、「ID=6」に上書き更新する(S15)。   Next, the punch / folding machine 10 has jammed in its own device, but the abnormality information and the recovery number are transmitted from the saddle stitching machine 30 on the downstream side of the own device. “ID = 7” transmitted to the upstream image forming apparatus 100 and stored in the storage unit 18 is overwritten and updated to “ID = 6” (S15).

次いで、パンチ・折り機10は、後続の装置が全て停止した後、記憶部18に記憶している「ID=6」の用紙を最も下流のジャムに対応するページと決定し、「ID=6」を画像形成装置100に送信する(S16)。
なお、この後、画像形成装置100において、リカバリー処理が実行される。つまり、「ID=6」のページから画像形成がやり直される。
Next, after all of the subsequent apparatuses are stopped, the punch / folder 10 determines the sheet of “ID = 6” stored in the storage unit 18 as the page corresponding to the most downstream jam, and “ID = 6 Is transmitted to the image forming apparatus 100 (S16).
Thereafter, recovery processing is executed in the image forming apparatus 100. That is, image formation is performed again from the page with “ID = 6”.

次に、図4を用いて、決定処理の動作を説明する。
なお、図4は、各後処理装置のそれぞれにおいて実行されるものである。
Next, the operation of the determination process will be described with reference to FIG.
FIG. 4 is executed in each post-processing apparatus.

先ず、ステップS101において、CPU17a、40a、60a、78aは、用紙搬送処理を行う。
次いで、ステップS102において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置においてジャムが発生したのか否かを判断し、自装置においてジャムが発生したと判断した場合(ステップS102:YES)、続くステップS103において、用紙搬送停止処理を実行する。
次いで、続くステップS104において、CPU17a、40a、60a、78aは、この自装置で発生したジャムのリカバリー番号を記憶する。
First, in step S101, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a perform paper conveyance processing.
Next, in step S102, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a determine whether or not a jam has occurred in the own device. If it is determined that a jam has occurred in the own device (step S102: YES), the following step S103 is performed. Then, the paper conveyance stop process is executed.
Next, in the subsequent step S104, the CPUs 17a, 40a, 60a, 78a store the recovery number of the jam that has occurred in the own device.

次いで、続くステップS105において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置は最下流に位置するか否かを判断し、自装置が最下流に位置すると判断した場合(ステップS105:YES)、続くステップS106において、異常情報(ジャム情報)とリカバリー番号を同時に上流側に送信し、本処理を終了する。   Subsequently, in the subsequent step S105, the CPUs 17a, 40a, 60a, 78a determine whether the own device is located on the most downstream side, and if it is determined that the own device is located on the most downstream side (step S105: YES), continue. In step S106, the abnormality information (jam information) and the recovery number are simultaneously transmitted to the upstream side, and this process is terminated.

一方、自装置が最下流に位置しないと判断した場合(ステップS105:NO)、続くステップS107において、CPU17a、40a、60a、78aは、異常情報を上流側に送信する。   On the other hand, when it is determined that the own apparatus is not located on the most downstream side (step S105: NO), in subsequent step S107, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a transmit abnormality information to the upstream side.

次いで、続くステップS108において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置より下流側の装置が、全て停止したか否かを判断し、全て停止していないと判断した場合(ステップS108:NO)、続くステップS109において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置より下流側の装置から異常情報とリカバリー番号を受信したか否かを判断し、異常情報とリカバリー番号を受信していないと判断した場合(ステップS109:NO)、上記ステップS108に戻って以降の処理を繰り返す。   Next, in the subsequent step S108, the CPUs 17a, 40a, 60a, 78a determine whether or not all the devices on the downstream side of the own device have been stopped, and if not all have been stopped (step S108: NO). In subsequent step S109, the CPUs 17a, 40a, 60a, 78a determine whether or not abnormality information and a recovery number have been received from a device downstream from the own device, and determine that abnormality information and a recovery number have not been received. If so (step S109: NO), the process returns to step S108 and the subsequent processing is repeated.

一方、異常情報とリカバリー番号を受信したと判断した場合(ステップS109:YES)、続くステップS110において、CPU17a、40a、60a、78aは、異常情報を上流側の装置に通知し、続くステップS111において、CPU17a、40a、60a、78aは、リカバリー番号を記憶し、上記ステップS108に戻って以降の処理を繰り返す。   On the other hand, if it is determined that the abnormality information and the recovery number have been received (step S109: YES), in the subsequent step S110, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a notify the upstream apparatus of the abnormality information, and in the subsequent step S111. The CPUs 17a, 40a, 60a, 78a store the recovery number, return to step S108, and repeat the subsequent processing.

また、上記ステップS108において、自装置より下流側の装置が、全て停止したと判断した場合(ステップS108:YES)、続くステップS112において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置より下流側の装置でジャムが発生していたか否かを判断し、自装置より下流側の装置でジャムが発生していた場合(ステップS112:YES)、続くステップS113において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置より下流側の装置から送信されて記憶していたリカバリー情報を、上流側に送信し、本処理を終了する。   If it is determined in step S108 that all the devices downstream from the own device have stopped (step S108: YES), in the subsequent step S112, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a are located downstream from the own device. It is determined whether or not a jam has occurred in the device. If a jam has occurred in the device downstream from the own device (step S112: YES), in the subsequent step S113, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a The recovery information transmitted from the apparatus downstream from the own apparatus and stored therein is transmitted to the upstream side, and this process ends.

一方、自装置より下流側の装置でジャムが発生していなかった場合(ステップS112:NO)、続くステップS114において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置で発生したジャムのリカバリー情報を、上流側に送信し、本処理を終了する。   On the other hand, if a jam has not occurred in the device downstream from the own device (step S112: NO), in the subsequent step S114, the CPUs 17a, 40a, 60a, 78a provide recovery information of the jam that has occurred in the own device. Transmit to the upstream side and end this process.

また、上記ステップS102において、自装置においてジャムが発生していないと判断した場合(ステップS102:NO)、続くステップS115において、CPU17a、40a、60a、78aは、ジョブが終了したか否かを判断し、ジョブが終了した場合(ステップS115:YES)、本処理を終了する。
一方、ジョブが終了していない場合(ステップS115:NO)、続くステップS116において、CPU17a、40a、60a、78aは、自装置より下流側の装置でジャムが発生したか否かを判断し、自装置より下流側の装置でジャムが発生していない場合(ステップS116:NO)、上記ステップS101に戻って以降の処理を繰り返す。
If it is determined in step S102 that a jam has not occurred in the own apparatus (step S102: NO), in the subsequent step S115, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a determine whether or not the job has ended. When the job is finished (step S115: YES), this process is finished.
On the other hand, if the job has not ended (step S115: NO), in the subsequent step S116, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a determine whether or not a jam has occurred in a device on the downstream side of the own device. If a jam has not occurred in the device downstream from the device (step S116: NO), the process returns to step S101 and the subsequent processing is repeated.

一方、自装置より下流側の装置でジャムが発生した場合(ステップS116:YES)、続くステップS117において、CPU17a、40a、60a、78aは、用紙搬送停止処理を実行する。
次いで、ステップS118により、CPU17a、40a、60a、78aは、下流側の装置から受信した異常情報とリカバリー情報を上流側に送信し、本処理を終了する。
なお、この後、画像形成装置100において、リカバリー処理が実行される。
On the other hand, when a jam has occurred in the apparatus downstream from the own apparatus (step S116: YES), in the subsequent step S117, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a execute a sheet conveyance stop process.
Next, in step S118, the CPUs 17a, 40a, 60a, and 78a transmit the abnormality information and the recovery information received from the downstream apparatus to the upstream side, and the process ends.
Thereafter, recovery processing is executed in the image forming apparatus 100.

以上のように、本実施形態の画像形成システム1によれば、後処理ユニット200の内でジャムが発生し、当該ジャムが発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、下流側の後処理装置における継続処理中に更にジャムが発生した場合、最も下流のジャムに対応するページが決定され、決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理が実行される。
このため、複数ジャムが発生した場合でも確実にリカバリー処理をすることができる。
As described above, according to the image forming system 1 of the present embodiment, when a jam occurs in the post-processing unit 200 and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the jam has occurred is continued. In addition, when a jam further occurs during the continuing process in the downstream post-processing device, a page corresponding to the most downstream jam is determined, and a recovery process for forming an image again from the determined page is executed.
For this reason, even when a plurality of jams occur, the recovery process can be surely performed.

また、本実施形態の画像形成システム1によれば、決定手段は、複数の後処理装置の各々に備えられ、当該決定手段は、自装置で異常が発生した際に当該異常に対応するリカバリー番号を記憶し、下流側の装置からリカバリー番号が送信された場合に、自装置で異常が発生した際に記憶したリカバリー番号と、下流側の装置から送信されてきたリカバリー番号とから、最も下流の異常に対応するページを決定し、決定したページのリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信する。
このため、ジャムが発生したそれぞれの後処理装置でリカバリー番号が決定されて上流側に送信され、最終的にただ1つのリカバリー番号が、画像形成装置100に送信されることとなる。
よって、複数箇所でジャムが発生した場合にも、最下流側のページから、確実にリカバリー処理を行うことができる。
In addition, according to the image forming system 1 of the present embodiment, the determination unit is provided in each of the plurality of post-processing devices, and the determination unit is configured to use a recovery number corresponding to the abnormality when the abnormality occurs in the own device. When the recovery number is sent from the downstream device, the recovery number stored when the error occurred in the device itself and the recovery number sent from the downstream device The page corresponding to the abnormality is determined, and the recovery number of the determined page is transmitted to a device upstream by one device.
For this reason, the recovery number is determined by each post-processing device in which a jam has occurred and is transmitted upstream, and finally only one recovery number is transmitted to the image forming apparatus 100.
Therefore, even when a jam occurs at a plurality of locations, the recovery process can be reliably performed from the most downstream page.

また、上記実施形態においては、複数の後処理装置の各々が決定処理を実行する構成を例示して説明したが、複数の後処理装置のうちの一の後処理装置のみ決定処理を実行する構成とすることもできる。
この場合、決定プログラム17dが複数の後処理装置のうちの一の後処理装置に備えられ、異常が発生した他の後処理装置は、リカバリー番号を一の装置に対して送信する。
そして、一の後処理装置においては、自装置(一の後処理装置)で異常が発生した場合に記憶したリカバリー番号と、他の後処理装置から送信されてきたリカバリー番号とから、最も下流の異常に対応するページを決定する決定処理を実行する。
その後、一の後処理装置は、決定処理により決定したページのリカバリー番号を画像形成装置100に対して送信し、画像形成装置100は、一の後処理装置から送信されたリカバリー番号に応じて、リカバリー処理を実行する。
Moreover, in the said embodiment, although the structure which each of several post-processing apparatus performs a determination process was illustrated and demonstrated, the structure which performs a determination process only for one post-processing apparatus among several post-processing apparatuses. It can also be.
In this case, the determination program 17d is provided in one of the plurality of post-processing devices, and the other post-processing device in which the abnormality has occurred transmits a recovery number to the one device.
Then, in one post-processing device, the most downstream from the recovery number stored when an abnormality occurs in its own device (one post-processing device) and the recovery number transmitted from another post-processing device A determination process for determining a page corresponding to the abnormality is executed.
Thereafter, the one post-processing device transmits the recovery number of the page determined by the determination process to the image forming device 100, and the image forming device 100 responds to the recovery number transmitted from the one post-processing device, Perform recovery processing.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
なお、第1実施形態と同一の構成については、同一の符号を付してその説明を省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment of the present invention will be described.
In addition, about the structure same as 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and the description is abbreviate | omitted.

本実施形態の画像形成システム2は、決定処理が、画像形成装置100Aにおいて行われる点が第1実施形態と異なっている。   The image forming system 2 of the present embodiment is different from the first embodiment in that the determination process is performed in the image forming apparatus 100A.

図5に示すように、本実施形態の画像形成システム2は、画像形成装置100Aと、後処理ユニット200Aと、を備えて構成される。
後処理ユニット200Aは、パンチ・折り機10Aと、中綴じ機30Aと、くるみ製本機50Aと、ステイプル機70Aと、を備えて構成される。
As shown in FIG. 5, the image forming system 2 according to the present embodiment includes an image forming apparatus 100A and a post-processing unit 200A.
The post-processing unit 200A includes a punch / folding machine 10A, a saddle stitching machine 30A, a case binding machine 50A, and a stapling machine 70A.

画像形成装置100Aは、例えば、画像形成装置制御部110A等を備えて構成される。   The image forming apparatus 100A includes, for example, an image forming apparatus control unit 110A.

画像形成装置制御部110Aは、CPU110a、RAM110b、ROM110c等を備え、画像形成装置100Aを構成する各部の動作を集中制御する。
本実施形態において、ROM110cには、例えば、記憶プログラム110d、リカバリー処理実行プログラム110e、決定プログラム110f等が記憶されている。
The image forming apparatus control unit 110A includes a CPU 110a, a RAM 110b, a ROM 110c, and the like, and performs centralized control of operations of respective units constituting the image forming apparatus 100A.
In the present embodiment, the ROM 110c stores, for example, a storage program 110d, a recovery process execution program 110e, a determination program 110f, and the like.

決定プログラム110fは、例えば、後処理ユニット200A(パンチ・折り機10A、中綴じ機30A、くるみ製本機50A及びステイプル機70A)でジャムが発生した場合、後処理ユニット200Aの装置が全て停止した後、後処理ユニット200A側から送信されたリカバリー番号から、最も下流の異常に対応するページを決定する機能を、CPU110aに実現させるプログラムである。
具体的には、CPU110aは、決定プログラム110fを実行することにより、ジャム発生時に後処理ユニット200A側から送信されたリカバリー番号を記憶部(図示省略)に記憶させ、その記憶したリカバリー番号よりも、前方のページに対応するリカバリー番号が送信されてくるごとに、リカバリー番号を上書き更新する。
そして、CPU110aは、後処理ユニット200A全て停止した後、記憶されているリカバリー番号を最も下流のジャムに対応するページと決定する。
CPU110aは、かかる決定プログラム110fを実行することにより、決定手段として機能する。
For example, when a jam occurs in the post-processing unit 200A (punch / folding machine 10A, saddle stitching machine 30A, case binding machine 50A, and stapling machine 70A), the determination program 110f is used after all the devices of the post-processing unit 200A are stopped. This is a program for causing the CPU 110a to realize the function of determining the page corresponding to the most downstream abnormality from the recovery number transmitted from the post-processing unit 200A side.
Specifically, by executing the determination program 110f, the CPU 110a stores the recovery number transmitted from the post-processing unit 200A side at the time of jam occurrence in the storage unit (not shown), and from the stored recovery number, Each time a recovery number corresponding to the front page is sent, the recovery number is overwritten and updated.
Then, after all the post-processing units 200A are stopped, the CPU 110a determines the stored recovery number as the page corresponding to the most downstream jam.
The CPU 110a functions as a determination unit by executing the determination program 110f.

また、本実施形態においては、CPU110aは、決定処理後、リカバリー処理実行プログラム110eを実行し、リカバリー処理を実行する。   In this embodiment, the CPU 110a executes the recovery process by executing the recovery process execution program 110e after the determination process.

パンチ・折り機10Aは、パンチ・折り機制御部17A等を備えて構成される。
パンチ・折り機制御部17Aは、CPU17a、RAM17b、ROM17c等を備え、パンチ・折り機10Aを構成する各部の動作を集中制御する。
本実施形態において、ROM17cには、リカバリー番号送信プログラム17e等が記憶されている。
The punch / folder 10A includes a punch / folder controller 17A.
The punch / folding machine control unit 17A includes a CPU 17a, a RAM 17b, a ROM 17c, and the like, and centrally controls the operations of the respective parts constituting the punch / folding machine 10A.
In this embodiment, the ROM 17c stores a recovery number transmission program 17e and the like.

リカバリー番号送信プログラム17eは、CPU17aに、自装置においてジャムが発生した場合、ジャムの発生を報知する異常情報と、当該ジャムが発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号とを同時に速やかに上流側の装置に送信させる機能を実現させるプログラムである。
なお、本実施形態においては、かかるリカバリー番号送信プログラム17eは、後続の
中綴じ機30A、くるみ製本機A50、及びステイプル機A70にも同様に備えられている。即ち、後処理ユニット200の各機において、同一の信処理が実行されるようになっている。
The recovery number transmission program 17e promptly simultaneously sends abnormality information for notifying the occurrence of a jam to the CPU 17a and a recovery number consisting of a paper number assigned to the paper on which the jam has occurred. This is a program for realizing a function of transmitting to an upstream apparatus.
In the present embodiment, the recovery number transmission program 17e is similarly provided in the subsequent saddle stitching machine 30A, case binding machine A50, and stapling machine A70. That is, the same signal processing is executed in each machine of the post-processing unit 200.

中綴じ機30Aは、中綴じ機制御部40A等を備えて構成される。
中綴じ機制御部40Aは、CPU40a、RAM40b、ROM40c等を備え、中綴じ機30Aを構成する各部の動作を集中制御する。
本実施形態において、ROM40cには、リカバリー番号送信プログラム17e等が記憶されている。
The saddle stitcher 30A includes a saddle stitcher control unit 40A and the like.
The saddle stitcher control unit 40A includes a CPU 40a, a RAM 40b, a ROM 40c, and the like, and centrally controls the operation of each unit constituting the saddle stitcher 30A.
In the present embodiment, the recovery number transmission program 17e and the like are stored in the ROM 40c.

くるみ製本機50Aは、くるみ製本機制御部60A等を備えて構成される。
くるみ製本機制御部60Aは、CPU60a、RAM60b、ROM60c等を備え、くるみ製本機50Aを構成する各部の動作を集中制御する。
本実施形態において、ROM60cには、リカバリー番号送信プログラム17e等が記憶されている。
The case binding machine 50A includes a case binding machine control unit 60A and the like.
The case binding machine control unit 60A includes a CPU 60a, a RAM 60b, a ROM 60c, and the like, and centrally controls the operation of each unit constituting the case binding machine 50A.
In the present embodiment, the recovery number transmission program 17e and the like are stored in the ROM 60c.

ステイプル機70Aは、ステイプル機制御部78A等を備えて構成される。
ステイプル機制御部78Aは、CPU78a、RAM78b、ROM78c等を備え、ステイプル機70Aを構成する各部の動作を集中制御する。
本実施形態において、ROM78cには、リカバリー番号送信プログラム17e等が記憶されている。
The stapling machine 70A includes a stapling machine control unit 78A and the like.
The stapling machine control unit 78A includes a CPU 78a, a RAM 78b, a ROM 78c, and the like, and centrally controls the operation of each unit constituting the stapling machine 70A.
In the present embodiment, the recovery number transmission program 17e and the like are stored in the ROM 78c.

ここで、図6を用いて、決定処理の一例を示す。
図6は、画像形成処理において、7枚の用紙が搬送される際に、パンチ・折り機10A、くるみ製本機50A、ステイプル機70Aにてジャムが発生した場合を例示している。
Here, an example of a determination process is shown using FIG.
FIG. 6 illustrates a case where a jam occurs in the punch / folding machine 10A, the case binding machine 50A, and the stapling machine 70A when seven sheets are conveyed in the image forming process.

先ず、画像形成ジョブがスタートすると、画像形成装置100Aから、ID=1〜ID=7の用紙が順次パンチ・折り機10Aに搬送される。
次いで、順次パンチ・折り機10AにおいてID=7の用紙でジャムが発生すると、パンチ・折り機10Aから画像形成装置100Aに向かって異常情報(ジャム情報)とリカバリー番号(ID=7)が送信される(S21)。
このとき、画像形成装置100Aは、リカバリー番号(ID=7)を記憶する。
First, when an image forming job is started, sheets of ID = 1 to ID = 7 are sequentially conveyed from the image forming apparatus 100A to the punch / folder 10A.
Next, when a jam occurs on the sheet of ID = 7 in the punch / folder 10A, abnormality information (jam information) and a recovery number (ID = 7) are transmitted from the punch / folder 10A to the image forming apparatus 100A. (S21).
At this time, the image forming apparatus 100A stores the recovery number (ID = 7).

次いで、くるみ製本機50AにおいてID=6の用紙でジャムが発生すると、くるみ製本機50Aから中綴じ機30A向かって異常情報とリカバリー番号(ID=6)が送信される(S22)。   Next, when a jam occurs on the paper of ID = 6 in the case binding machine 50A, the abnormality information and the recovery number (ID = 6) are transmitted from the case binding machine 50A to the saddle stitching machine 30A (S22).

次いで、中綴じ機30Aは、自装置でジャムが発生しておらず、自装置よりも下流側のステイプル機70から異常情報及びリカバリー番号が送信されてきたため、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側のパンチ・折り機10Aに送信する(S23)。   Next, the saddle stitching machine 30A does not generate a jam in its own apparatus, and the abnormality information and the recovery number are transmitted from the staple machine 70 on the downstream side of the own apparatus. Is sent to the upstream punch / folder 10A (S23).

次いで、パンチ・折り機10Aは、自装置よりも下流側の中綴じ機30Aから異常情報及びリカバリー番号が送信されてきたため、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側の画像形成装置100Aに送信する(S24)。
このとき、画像形成装置100Aは、記憶されているリカバリー番号(ID=7)より前方のページに対応するリカバリー番号(ID=6)を受信したため、ID=6に上書き更新する。
Next, since the abnormality information and the recovery number are transmitted from the saddle stitching machine 30A on the downstream side of the apparatus itself, the punch / folding machine 10A transmits the transmitted abnormality information and the recovery number to the upstream image forming apparatus 100A. Transmit (S24).
At this time, the image forming apparatus 100A receives the recovery number (ID = 6) corresponding to the page ahead of the stored recovery number (ID = 7), and therefore overwrites and updates to ID = 6.

次いで、ステイプル機70AにおいてID=5の用紙でジャムが発生すると、ステイプル機70Aからくるみ製本機50Aに向かって異常情報とリカバリー番号(ID=5)が送信される(S25)。   Next, when a jam occurs on the sheet with ID = 5 in the stapler 70A, the abnormality information and the recovery number (ID = 5) are transmitted from the stapler 70A to the case binding machine 50A (S25).

その後、同様にして、くるみ製本機50Aは、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側の中綴じ機30Aに送信し(S26)、中綴じ機30Aは、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側のパンチ・折り機10Aに送信し(S27)、パンチ・折り機10Aは、送信されてきた異常情報及びリカバリー番号を上流側の画像形成装置100Aに送信する(S28)。
このとき、画像形成装置100Aは、記憶されているリカバリー番号(ID=6)より前方のページに対応するリカバリー番号(ID=5)を受信したため、ID=5に上書き更新する。
Thereafter, similarly, the case binding machine 50A transmits the transmitted abnormality information and the recovery number to the upstream saddle stitching machine 30A (S26), and the saddle stitching machine 30A transmits the transmitted abnormality information and recovery. The number is transmitted to the upstream punch / folder 10A (S27), and the punch / folder 10A transmits the transmitted abnormality information and the recovery number to the upstream image forming apparatus 100A (S28).
At this time, since the image forming apparatus 100A receives the recovery number (ID = 5) corresponding to the page ahead of the stored recovery number (ID = 6), the image forming apparatus 100A overwrites and updates ID = 5.

次いで、画像形成装置100Aは、後続の装置が全て停止した後、記憶していたリカバリー番号(ID=5)を最も下流のジャムに対応するページと決定する。   Next, after all subsequent apparatuses stop, the image forming apparatus 100A determines the stored recovery number (ID = 5) as the page corresponding to the most downstream jam.

次に、図7を用いて、決定処理の動作を説明する。
なお、図7は、画像形成装置において実行されるものである。
Next, the operation of the determination process will be described with reference to FIG.
FIG. 7 is executed in the image forming apparatus.

先ず、ステップS201において、CPU110aは、用紙搬送処理及び給紙処理を行う。
次いで、ステップS202において、CPU110aは、後処理ユニット200Aにおいてジャムが発生したか否かを判断し、後処理ユニット200Aにおいてジャムが発生したと判断した場合(ステップS202:YES)、続くステップS203において、用紙搬送処理及び給紙処理を停止する。
次いで、続くステップS204において、CPU110aは、異常情報(ジャム情報)を表示部102aに表示する。
次いで、続くステップS205において、CPU110aは、後処理ユニット200Aからリカバリー番号を受信し、記憶する。
次いで、続くステップS206において、CPU110aは、今回送信されたリカバリー番号は、前回送信されたリカバリー番号よりも前方のページに相当するか否かを判断する。
First, in step S201, the CPU 110a performs a paper transport process and a paper feed process.
Next, in step S202, the CPU 110a determines whether or not a jam has occurred in the post-processing unit 200A. If it is determined that a jam has occurred in the post-processing unit 200A (step S202: YES), in the subsequent step S203, The paper transport process and paper feed process are stopped.
Next, in subsequent step S204, the CPU 110a displays abnormality information (jam information) on the display unit 102a.
Next, in subsequent step S205, the CPU 110a receives and stores the recovery number from the post-processing unit 200A.
Next, in subsequent step S206, CPU 110a determines whether or not the recovery number transmitted this time corresponds to a page ahead of the recovery number transmitted last time.

そして、今回送信されたリカバリー番号は、前回送信されたリカバリー番号よりも前方のページに相当すると判断した場合(ステップS206:YES)、続くステップS207において、CPU110aは、前回送信されたリカバリー番号を上書き更新し、後述のステップS208に移行する。
一方、今回送信されたリカバリー番号は、前回送信されたリカバリー番号よりも前方のページに相当しないと判断した場合(ステップS206:NO)、後述のステップS208に移行する。
If it is determined that the recovery number transmitted this time corresponds to a page ahead of the recovery number transmitted last time (step S206: YES), in the subsequent step S207, the CPU 110a overwrites the recovery number transmitted last time. It updates, and it transfers to below-mentioned step S208.
On the other hand, if it is determined that the recovery number transmitted this time does not correspond to a page ahead of the recovery number transmitted last time (step S206: NO), the process proceeds to step S208 described later.

次いで、ステップS208において、CPU110aは、後処理ユニット200Aが全て停止したか否かを判断し、後処理装置が全て停止した場合(ステップS208:YES)、本処理を終了する。
一方、後処理ユニット200Aが全て停止していない場合(ステップS208:NO)、続くステップS209において、CPU110aは、後処理ユニット200Aから異常情報及びリカバリー番号を受信しているか否かを判断し、受信していない場合(ステップS209:NO)、上記ステップS208に戻って、以降の処理を繰り返す。
一方、受信している場合(ステップS209:YES)、上記ステップS205に戻って以降の処理を繰り返す。
Next, in step S208, the CPU 110a determines whether or not all the post-processing units 200A have been stopped. If all the post-processing devices have been stopped (step S208: YES), the present process is terminated.
On the other hand, when all the post-processing units 200A are not stopped (step S208: NO), in subsequent step S209, the CPU 110a determines whether or not the abnormality information and the recovery number are received from the post-processing unit 200A. If not (step S209: NO), the process returns to step S208 and the subsequent processing is repeated.
On the other hand, if it is received (step S209: YES), the process returns to step S205 and the subsequent processing is repeated.

また、上記ステップS202において、後処理装置においてジャムが発生していないと判断した場合(ステップS202:NO)、続くステップS210において、CPU110aは、ジョブが終了したか否かを判断し、ジョブが終了していない場合(ステップS210:NO)、上記ステップS201に戻って以降の処理を繰り返す。
一方、ジョブが終了している場合(ステップS210:YES)、本処理を終了する。
If it is determined in step S202 that a jam has not occurred in the post-processing apparatus (step S202: NO), in the subsequent step S210, the CPU 110a determines whether or not the job has ended, and the job has ended. If not (step S210: NO), the process returns to step S201 and the subsequent processing is repeated.
On the other hand, when the job is finished (step S210: YES), this process is finished.

以上のように、本実施形態の画像形成システム2によれば、決定手段は、画像形成装置100Aに備えられ、複数の後処理装置は、自装置で異常が発生した場合、直ちに異常情報及びリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信し、決定手段は、複数の後処理装置が全て停止した後、送信されたリカバリー番号から、最も下流の異常に対応するページを決定する。
このため、複数ジャムが発生した場合でも確実にリカバリー処理をすることができる。
As described above, according to the image forming system 2 of the present embodiment, the determining unit is provided in the image forming apparatus 100A, and the plurality of post-processing apparatuses can immediately detect abnormality information and recovery when an abnormality occurs in the own apparatus. The number is transmitted to a device one upstream side of the own device, and the determining means determines a page corresponding to the most downstream abnormality from the transmitted recovery number after all of the plurality of post-processing devices are stopped.
For this reason, even when a plurality of jams occur, the recovery process can be surely performed.

なお、上記第1及び第2実施形態においては、異常としてジャム(紙詰まり)が発生した場合を例示しているが、例えば、ジャムが発生し、上記決定処理を実行している間に、排紙トレイ等に積載された用紙をユーザーが取り除いてしまうなどの、画像形成システムの意図しない用紙の排除などが行われた場合も、異常と判断し、上記と同様の処理が実行される。   In the first and second embodiments, a case where a jam (paper jam) occurs as an abnormality is illustrated. However, for example, when a jam occurs and the determination process is being performed, Even when a user unloads sheets unintended by the image forming system, such as when a user removes sheets stacked on a paper tray or the like, it is determined that there is an abnormality and the same processing as described above is executed.

また、後処理ユニット200,200Aにおいて、例えば、中綴じ製本処理やくるみ製本処理等により用紙が束となり、その束にジャムが発生した場合には、束の先頭の用紙IDがリカバリー番号となる。   Further, in the post-processing units 200 and 200A, for example, when a sheet is bundled by a saddle stitch binding process or a case binding process, and a jam occurs in the bundle, the first sheet ID of the bundle becomes the recovery number.

1、2 画像形成システム
100、100A 画像形成装置
103 用紙収納部
103a 給紙トレイ
109 用紙番号記憶部
110、110A 画像形成装置制御部
110a CPU
110b RAM
110c ROM
110d 記憶プログラム
110e リカバリー処理実行プログラム(リカバリー処理実行手段)
110f 決定プログラム(決定手段)
200、200A 後処理ユニット
10、10A パンチ・折り機(後処理装置)
16 ジャム検出部
17、17A パンチ・折り機機制御部
17a CPU
17b RAM
17c ROM
17d 決定プログラム(決定手段)
17e リカバリー番号送信プログラム
30、30A 中綴じ機(後処理装置)
39 ジャム検出部
40、40A 中綴じ機制御部
40a CPU
40b RAM
40c ROM
17d 決定プログラム(決定手段)
50、50A くるみ製本機(後処理装置)
59 ジャム検出部
60、60A くるみ製本機制御部
60a CPU
60b RAM
60c ROM
17d 決定プログラム(決定手段)
17e リカバリー番号送信プログラム
70、70A ステイプル機(後処理装置)
74 メイン排紙トレイ
75 サブ排紙トレイ
76 スタッカー
77 ジャム検出部
78、78A ステイプル機制御部
78a CPU
78b RAM
78c ROM
17d 決定プログラム(決定手段)
17e リカバリー番号送信プログラム
1, 2 Image forming system 100, 100A Image forming apparatus 103 Paper storage unit 103a Paper feed tray 109 Paper number storage unit 110, 110A Image forming apparatus control unit 110a CPU
110b RAM
110c ROM
110d storage program 110e recovery process execution program (recovery process execution means)
110f Determination program (determination means)
200, 200A Post-processing unit 10, 10A Punch / folding machine (post-processing device)
16 Jam detection unit 17, 17A Punch / folding machine control unit 17a CPU
17b RAM
17c ROM
17d Determination program (determination means)
17e Recovery number transmission program 30, 30A Saddle stitcher (post-processing device)
39 Jam detection unit 40, 40A Saddle stitcher control unit 40a CPU
40b RAM
40c ROM
17d Determination program (determination means)
50, 50A case binding machine (post-processing equipment)
59 Jam detection unit 60, 60A Case binding machine control unit 60a CPU
60b RAM
60c ROM
17d Determination program (determination means)
17e Recovery number transmission program 70, 70A Staple machine (post-processing device)
74 Main paper discharge tray 75 Sub paper discharge tray 76 Stacker 77 Jam detection unit 78, 78A Staple machine control unit 78a CPU
78b RAM
78c ROM
17d Determination program (determination means)
17e Recovery number transmission program

Claims (6)

用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え
前記決定手段は、前記複数の後処理装置のうちの一の後処理装置に備えられ、
前記異常が発生した他の後処理装置は、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を、前記一の装置に送信し、
前記決定手段は、自装置で異常が発生した場合に記憶したリカバリー番号と、他の後処理装置から送信されてきたリカバリー番号とから、最も下流の異常に対応するページを決定することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus.
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
Equipped with a,
The determining means is provided in one of the plurality of post-processing devices;
The other post-processing device in which the abnormality has occurred transmits a recovery number consisting of a paper number assigned to the paper in which the abnormality has occurred to the one device,
The determining means determines a page corresponding to the most downstream abnormality from a recovery number stored when an abnormality occurs in the own device and a recovery number transmitted from another post-processing device. Image forming system.
用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記複数の後処理装置の各々に備えられ、
前記複数の後処理装置は、異常が発生した場合、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を、自装置よりも1つ上流側の後処理装置に送信し、
前記決定手段は、
自装置で異常が発生した場合に記憶したリカバリー番号と、下流側の後処理装置から送信されてきたリカバリー番号と、に基づいて、最も下流の異常に対応するページを決定し、
決定したページのリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus.
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
With
The determining means is provided in each of the plurality of post-processing devices,
When an abnormality occurs, the plurality of post-processing devices transmit a recovery number consisting of a sheet number assigned to the sheet in which the abnormality has occurred to the post-processing device one upstream from the own device,
The determining means includes
Based on the recovery number stored when an abnormality occurs in the local device and the recovery number transmitted from the downstream post-processing device, the page corresponding to the most downstream abnormality is determined,
Images formed system that and transmits a recovery number of the determined page to the apparatus of one upstream of the own device.
前記決定手段は、
自装置で異常が発生した場合に、自装置が最下流に位置していない場合、自装置で発生した異常に対応するリカバリー番号を記憶し、その後、自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されているか否か判断し、
自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されていない場合、自装置で発生した異常に対するリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信すると共に、
自装置よりも下流側の後処理装置が全て停止した状態で下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されている場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信し、
自装置で異常が発生した場合に、自装置が最下流に位置している場合、自装置で発生した異常に対するリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする請求項に記載の画像形成システム。
The determining means includes
When an error occurs in the local device, if the local device is not located on the most downstream side, the recovery number corresponding to the abnormality that occurred in the local device is stored, and then the downstream post-processing device is connected to the downstream side of the local device. Determine whether the recovery number has been sent from the downstream post-processing device with all stopped,
If the recovery number is not sent from the downstream post-processing device in a state where all the downstream post-processing devices are stopped from the own device, the recovery number for the abnormality occurring in the own device is one upstream from the own device. To send to the device,
When the recovery number is transmitted from the downstream post-processing device in a state where all the downstream post-processing devices are stopped from the own device, the recovery number transmitted from the downstream post-processing device is set to 1 from the own device. To the upstream device,
When an abnormality occurs in the own device, if the own device is located on the most downstream side, a recovery number corresponding to the abnormality that has occurred in the own device is transmitted to a device one upstream side of the own device. Item 3. The image forming system according to Item 2 .
前記決定手段は、
自装置で異常が発生しておらず、自装置よりも下流側の後処理装置からリカバリー番号が送信されてきた場合、当該下流側の後処理装置から送信されたリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信することを特徴とする請求項又はに記載の画像形成システム。
The determining means includes
When there is no abnormality in the own device and a recovery number is transmitted from the downstream post-processing device, the recovery number transmitted from the downstream post-processing device is one from the own device. the image forming system according to claim 2 or 3, characterized in that to transmit to the upstream side of the apparatus.
前記リカバリー処理実行手段は、前記画像形成装置に備えられ、
当該リカバリー処理実行手段は、前記後処理装置からリカバリー番号が送信された場合、前記リカバリー番号をもとにリカバリー処理を行うことを特徴とする請求項1〜の何れか一項に記載の画像形成システム。
The recovery processing execution means is provided in the image forming apparatus,
The image according to any one of claims 1 to 4 , wherein when the recovery number is transmitted from the post-processing device, the recovery processing execution unit performs recovery processing based on the recovery number. Forming system.
用紙に画像を形成する画像形成装置と、当該画像形成装置に直列に接続される複数の後処理装置と、を備える画像形成システムにおいて、
前記複数の後処理装置の何れか一つで異常が発生し、当該異常が発生した後処理装置より下流側の後処理装置における処理を継続した際に、前記下流側の後処理装置における継続処理中に更に異常が発生した場合、最も下流の異常に対応するページを決定する決定手段と、
前記決定手段により決定されたページから再度画像形成するリカバリー処理を実行するリカバリー処理実行手段と、
を備え、
前記決定手段は、前記画像形成装置に備えられ、
前記複数の後処理装置は、自装置で異常が発生した場合、当該異常が発生した用紙に付与された用紙番号からなるリカバリー番号を自装置より1つ上流側の装置に送信し、
前記決定手段は、前記複数の後処理装置が全て停止した後、送信されたリカバリー番号から、最も下流の異常に対応するページを決定することを特徴とする画像形成システム。
An image forming system comprising: an image forming apparatus that forms an image on a sheet; and a plurality of post-processing devices connected in series to the image forming apparatus.
When an abnormality occurs in any one of the plurality of post-processing devices and the processing in the post-processing device downstream from the post-processing device in which the abnormality has occurred continues processing in the downstream post-processing device A determination means for determining a page corresponding to the most downstream abnormality when a further abnormality occurs in the medium;
Recovery processing execution means for executing recovery processing for image formation again from the page determined by the determination means;
With
The determining means is provided in the image forming apparatus,
When an abnormality occurs in the plurality of post-processing devices, the plurality of post-processing devices transmit a recovery number composed of a sheet number assigned to the sheet in which the abnormality has occurred to a device one upstream side from the own device,
It said determining means after said plurality of post-processing apparatus has stopped all sent from the recovery numbers, images formed system that is characterized in that to determine the page corresponding to the most downstream of the abnormality.
JP2011234608A 2011-10-26 2011-10-26 Image forming system Active JP5796453B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234608A JP5796453B2 (en) 2011-10-26 2011-10-26 Image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011234608A JP5796453B2 (en) 2011-10-26 2011-10-26 Image forming system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013091238A JP2013091238A (en) 2013-05-16
JP5796453B2 true JP5796453B2 (en) 2015-10-21

Family

ID=48614756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011234608A Active JP5796453B2 (en) 2011-10-26 2011-10-26 Image forming system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5796453B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6264138B2 (en) * 2014-03-26 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image forming apparatus
JP7258467B2 (en) * 2018-03-19 2023-04-17 キヤノン株式会社 Electronic equipment and its control method

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3659880B2 (en) * 2000-10-20 2005-06-15 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Printing apparatus, print instruction apparatus, print processing system, and reprint processing method
JP4510767B2 (en) * 2006-02-10 2010-07-28 株式会社リコー Paper processing system
JP5326375B2 (en) * 2007-08-07 2013-10-30 株式会社リコー Image forming apparatus, image forming system, and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013091238A (en) 2013-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8027044B2 (en) Image forming apparatus, print job processing method, and program
JP5861654B2 (en) Image forming system, paper processing apparatus, and paper processing control method
US9809409B2 (en) Printing system and control method therefor
US8292285B2 (en) Sheet processing apparatus, image forming apparatus and sheet buffering device that maintain alignment of sheets of sheet bundle
US20150239587A1 (en) Sheet processing apparatus and image forming apparatus
EP1895366B1 (en) Printing system with display, capable of processing a plurality of jobs and control method therefor
US8746671B2 (en) Sheet conveying system, computer program product, and sheet conveying method with sheet inserting apparatus
US8950746B2 (en) Sheet stacking apparatus and sheet processing apparatus as well as image forming apparatus
JP5910484B2 (en) Image forming system, paper processing apparatus, and paper processing control method
JP5796453B2 (en) Image forming system
JP5545241B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
EP1834806A2 (en) Image forming system, image forming device and bookbinding device
JP2010113201A (en) Image forming system and image forming apparatus
JP4163431B2 (en) Image forming apparatus
JP5884510B2 (en) Image forming system
JP5387100B2 (en) Image forming system and image forming apparatus
JP2015028567A (en) Sheet processing apparatus and image forming system
JP6132096B2 (en) Image forming system
JP5176779B2 (en) Image forming system and bookbinding apparatus
JP2016115221A (en) Image forming apparatus, image forming system, and image forming method, and program
JP2016060121A (en) Image formation apparatus and image formation system
JP2007017657A (en) Image forming method and image forming apparatus
JP4262670B2 (en) Image forming apparatus
JP6003159B2 (en) Image forming system
JP2006044847A (en) Image forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130416

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150721

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5796453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150