JP5793126B2 - Cluster system - Google Patents

Cluster system Download PDF

Info

Publication number
JP5793126B2
JP5793126B2 JP2012213329A JP2012213329A JP5793126B2 JP 5793126 B2 JP5793126 B2 JP 5793126B2 JP 2012213329 A JP2012213329 A JP 2012213329A JP 2012213329 A JP2012213329 A JP 2012213329A JP 5793126 B2 JP5793126 B2 JP 5793126B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal processing
message
time
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012213329A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2014067317A (en
Inventor
豪生 西村
豪生 西村
健 福元
健 福元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2012213329A priority Critical patent/JP5793126B2/en
Publication of JP2014067317A publication Critical patent/JP2014067317A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5793126B2 publication Critical patent/JP5793126B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Description

本発明は、スケールアウト型クラスタシステムにおいて、ユーザからの不具合申告等のクレームに関係する装置を特定する技術に関する。   The present invention relates to a technique for specifying an apparatus related to a complaint such as a defect report from a user in a scale-out type cluster system.

近年、障害や需要変動等に対応して柔軟に構成変更が可能なスケールアウト型クラスタシステムが検討されている(例えば、非特許文献1)。このクラスタシステムは、ロードバランサ、振り分け装置および信号処理装置によって構成される。
ロードバランサは、ユーザの使用するクライアント端末からメッセージを受信して、その受信したメッセージを、複数の振り分け装置のいずれかに振り分けて送信する機能を有する。振り分け装置は、受信したメッセージを、そのメッセージに含まれるユニーク値をキーとして複数の信号処理装置のいずれかに振り分けて送信する機能を有する。信号処理装置は、例えば、サーバであり、受信したメッセージに対応する応答情報を生成し返信する機能を有する。
In recent years, a scale-out type cluster system capable of flexibly changing a configuration in response to a failure or a demand fluctuation has been studied (for example, Non-Patent Document 1). This cluster system includes a load balancer, a distribution device, and a signal processing device.
The load balancer has a function of receiving a message from a client terminal used by a user, distributing the received message to one of a plurality of distribution devices, and transmitting the message. The distribution device has a function of distributing a received message to any one of a plurality of signal processing devices using a unique value included in the message as a key. The signal processing device is, for example, a server, and has a function of generating and returning response information corresponding to the received message.

非特許文献1では、振り分け装置の振り分け方法としてコンシステント・ハッシング法を用い、信号処理装置の構成変更を容易にする技術が開示されている。そして、信号処理装置の台数の増減を容易に変更できるようにすることによって、障害や需要変動等に対応して柔軟に構成変更を可能とするスケールアウト型クラスタシステムを実現できることが示されている。   Non-Patent Document 1 discloses a technique that uses a consistent hashing method as a sorting method of a sorting device and facilitates a configuration change of the signal processing device. And it has been shown that by making it possible to easily change the number of signal processing units, it is possible to realize a scale-out type cluster system that can flexibly change the configuration in response to failures and demand fluctuations. .

入江道生,外4名,「スケールアウトと柔軟な構成変更を実現するセッション制御サーバのクラスタモデル」,信学総大,電子情報通信学会,平成23年3月,B-6-11Michio Irie, 4 others, "Cluster model of session control server that realizes scale-out and flexible configuration change", IEICE, IEICE, March 2011, B-6-11

しかしながら、非特許文献1では、ユーザから不具合等に関するクレームがあったとき、そのクレームに対応する不具合の状態の確認、原因究明、復旧を行うために、そのクレームに関係する装置を速やかに特定する技術については記載されていない。特に、高度な信頼性や可用性が求められる通信サービスを提供するスケールアウト型クラスタシステムでは、クレームに関係する装置を速やかに特定することが重要となる。   However, in Non-Patent Document 1, when a user has a complaint regarding a defect or the like, in order to confirm the state of the defect corresponding to the complaint, investigate the cause, and recover, the apparatus related to the complaint is quickly identified. The technology is not described. In particular, in a scale-out type cluster system that provides a communication service that requires high reliability and availability, it is important to quickly identify a device related to a claim.

そこで、本発明は、スケールアウト型クラスタシステムにおいて、不具合等のクレームに関係する装置を速やかに特定する技術を提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a technique for quickly identifying a device related to a complaint such as a defect in a scale-out type cluster system.

本発明は、複数の信号処理装置で構成されるセットを備えるクラスタシステムであって、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを抽出し、抽出した当該メッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報を示すユーザ特定情報および当該メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数に適用して算出したマッピング値をログとして履歴検出手段へ送信する新規信号判定手段と、前記信号処理装置のセットが変更されたとき、変更後のセットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと、当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値とを構成変更情報として前記履歴検出手段へ送信する振り分け先決定手段と、前記ログを受信して記憶手段のログ情報に記憶し、前記構成変更情報を受信して前記記憶手段の振り分け先履歴情報に記憶するとともに、端末から入力される前記ユーザ特定情報を取得し、前記ログ情報を参照して、取得した前記ユーザ特定情報が一致する前記ログを示す第1エントリを抽出し、前記第1エントリに含まれるマッピング値を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、前記第1エントリに含まれるマッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されているマッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する履歴検索手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention is a cluster system including a set composed of a plurality of signal processing devices, and extracts a message from messages of the same session, and a user who transmits and receives the message included in the extracted message. A set of the signal processing device and a new signal determination unit that transmits a user-specific information indicating information to be identified and a mapping value calculated by applying a unique value included in the message to a predetermined function as a log to the history detection unit; When changed, a signal processing device ID indicating information for identifying a signal processing device constituting the changed set, and a mapping value associated with the signal processing device ID as configuration change information to the history detection means A distribution destination determining means for transmitting, receiving the log and storing it in log information of a storage means; Is received and stored in the distribution destination history information of the storage means, the user specifying information input from a terminal is acquired, and the log that matches the acquired user specifying information is obtained by referring to the log information. The first entry shown is extracted, the mapping value included in the first entry is referenced using the mapping value included in the first entry, and the mapping value included in the first entry is stored in the distribution destination history information And a history search unit that identifies the signal processing device ID when the value matches the mapping value.

このような構成によれば、クラスタシステムは、メッセージのログを取得する新規信号判定部と、信号処理装置のセットの履歴を取得する振り分け先決定部と、を備え、履歴検索部が、取得したユーザ特定情報を用いて、ログ情報および振り分け先履歴情報を参照し、当該ユーザ特定情報に関係付けられた信号処理装置IDを速やかに特定することができる。つまり、クラスタシステムは、ユーザから不具合等に関するクレームがあったとき、そのクレームに関係する信号処理装置を速やかに絞り込むことができる。   According to such a configuration, the cluster system includes the new signal determination unit that acquires the log of the message and the distribution destination determination unit that acquires the history of the set of the signal processing device, and the history search unit acquires Using the user identification information, it is possible to quickly identify the signal processing apparatus ID associated with the user identification information by referring to the log information and the distribution destination history information. That is, the cluster system can quickly narrow down the signal processing devices related to a complaint when the user has a complaint regarding a defect or the like.

また、新規信号判定部は、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを抽出し、そのログを前記ログ情報に記憶する。したがって、ログ情報は、セッションごとに最小のログ数を記憶することになるので、メッセージすべてのログを記憶する場合に比較して、相対的にログの送信・記憶に係る負荷を小さくすることができる。また、ログ情報に記憶されているログ数が相対的に小さくなるので、履歴検索部による参照処理を速やかに終わらせることができる。つまり、クラスタシステムは、ユーザから不具合等に関するクレームがあったとき、そのクレームに関係する信号処理装置を速やかに絞り込むことができる。   Further, the new signal determination unit extracts one message from messages in the same session and stores the log in the log information. Therefore, since the log information stores the minimum number of logs for each session, it is possible to relatively reduce the load related to log transmission / storage as compared with the case where logs of all messages are stored. it can. In addition, since the number of logs stored in the log information is relatively small, the reference process by the history search unit can be quickly terminated. That is, the cluster system can quickly narrow down the signal processing devices related to a complaint when the user has a complaint regarding a defect or the like.

また、クラスタシステムは、振り分け先履歴情報を備えているため、同じセッションの途中で、信号処理装置のセットが変更になった場合であっても、メッセージの振り分け先の信号処理装置を追跡することができる。つまり、信号処理装置のセットの変更いかんにかかわらず、クラスタシステムは、ユーザから不具合等に関するクレームがあったとき、そのクレームに関係する信号処理装置を速やかに絞り込むことができる。   In addition, since the cluster system has distribution destination history information, even if the signal processing device set is changed during the same session, the signal processing device of the message distribution destination is tracked. Can do. In other words, regardless of whether the set of signal processing devices is changed, the cluster system can quickly narrow down the signal processing devices related to the complaint when the user has a complaint regarding a defect or the like.

本発明は、前記新規信号判定手段が、さらに前記抽出した前記メッセージを送信した時刻を前記ログに含めて送信し、前記振り分け先決定手段が、さらに前記セットが変更された時刻を前記構成変更情報に含めて送信し、前記履歴検索手段が、抽出された前記第1エントリが複数の場合には、前記構成変更情報を受信して前記セットが変更された時刻に基づいて前記セットが構成されていた時刻の範囲を示す振り分け時間範囲を生成して当該セットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと関連付けて前記振り分け先履歴情報に記憶し、さらに前記端末から申告時刻を取得し、複数の前記第1エントリの中から、取得した前記申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の前記第1エントリを抽出して第2エントリとし、前記第2エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されている前記マッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定することを特徴とする。   In the present invention, the new signal determination unit further transmits the extracted message including the time when the message was transmitted, and the distribution destination determination unit further indicates the time when the set was changed as the configuration change information. When the history search means includes a plurality of extracted first entries, the set is configured based on the time when the set is changed by receiving the configuration change information. A distribution time range indicating a range of times is generated and stored in the distribution destination history information in association with a signal processing device ID indicating information for identifying the signal processing devices constituting the set. Obtaining the second entry by extracting the first entry at a time closest to the reporting time before the acquired reporting time from the plurality of the first entries. Referring to the distribution destination history information using a set of time and mapping value included in the second entry, the time is included in the distribution time range, and the mapping value is stored in the distribution destination history information The signal processing apparatus ID is specified when the mapping value matches the mapping value.

このような構成によれば、クラスタシステムは、新しく取得した時刻以前で当該時刻に最も近い時刻にユーザ特定情報に関係するメッセージの処理を実行していた信号処理装置を特定することができる。取得した時刻以前で当該時刻に最も近い時刻は、ユーザからのクレームに関連する原因が発生していた可能性が高い。したがって、クラスタシステムは、ユーザからのクレームに関連する可能性の高い信号処理装置を速やかに特定することができる。   According to such a configuration, the cluster system can specify the signal processing device that has executed the message processing related to the user specifying information at the time closest to the time before the newly acquired time. There is a high possibility that a cause related to the complaint from the user has occurred at the time closest to the time before the acquired time. Therefore, the cluster system can quickly identify a signal processing device that is highly likely to be related to a complaint from the user.

本発明は、複数の信号処理装置で構成されるセットを備えるクラスタシステムであって、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを抽出し、抽出した当該メッセージを送信した時刻、当該メッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報を示すユーザ特定情報および当該メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数に適用して算出したマッピング値をログとして履歴検出手段へ送信する新規信号判定手段と、前記信号処理装置のセットが変更されたとき、そのセットが変更された時刻と、変更後のセットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと、当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値とを構成変更情報として前記履歴検出手段へ送信する振り分け先決定手段と、前記ログを受信して記憶手段のログ情報に記憶し、前記構成変更情報を受信して前記セットが変更された時刻に基づいて前記セットが構成されていた時刻の範囲を示す振り分け時間範囲を生成して、当該振り分け時間範囲と当該セットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDおよび当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値と関連付けて前記記憶手段の振り分け先履歴情報に記憶するとともに、端末から入力される申告時刻と前記ユーザ特定情報とを取得し、前記ログ情報を参照して、取得した前記申告時刻以前の所定期間内で前記取得した前記ユーザ特定情報が一致する前記ログを示す第1エントリを抽出し、前記第1エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されているマッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する履歴検索手段と、を備えることを特徴とする。   The present invention is a cluster system including a set composed of a plurality of signal processing devices, and one message is extracted from messages of the same session, and the time when the extracted message is transmitted is included in the message. New signal determination means for transmitting user identification information indicating information for identifying a user who transmits and receives the message and a mapping value calculated by applying a unique value included in the message to a predetermined function as a log to the history detection means; When the set of signal processing devices is changed, the time at which the set is changed, the signal processing device ID indicating information for identifying the signal processing devices constituting the changed set, and the signal processing device ID A distribution destination determination means for transmitting the attached mapping value to the history detection means as configuration change information; The log is received and stored in the log information of the storage means. Based on the time when the set was changed by receiving the configuration change information, a distribution time range indicating the range of time when the set was configured is generated. Then, the distribution destination history information of the storage means in association with the signal processing device ID indicating information for identifying the distribution processing time range and the signal processing device constituting the set, and the mapping value associated with the signal processing device ID And the user specific information acquired from the terminal is acquired, the log information is referred to, and the acquired user specific information matches within a predetermined period before the acquired report time. The first entry indicating the log to be extracted is extracted, and the distribution destination history information is referred to using a set of time and mapping value included in the first entry. And a history search means for identifying the signal processing device ID when the time is included in the distribution time range and the mapping value matches the mapping value stored in the distribution destination history information, It is characterized by providing.

このような構成によれば、クラスタシステムは、取得した申告時刻とユーザ特定情報とを用いて、ログ情報および振り分け先履歴情報を参照し、取得した申告時刻以前の所定期間内でユーザ特定情報に関係付けられた信号処理装置IDを速やかに特定することができる。つまり、クラスタシステムは、ユーザから不具合等に関するクレームがあったとき、そのクレームに関係する信号処理装置を速やかに絞り込むことができる。   According to such a configuration, the cluster system refers to the log information and the distribution destination history information using the acquired reporting time and the user specifying information, and stores the user specifying information within a predetermined period before the acquired reporting time. It is possible to quickly specify the associated signal processing device ID. That is, the cluster system can quickly narrow down the signal processing devices related to a complaint when the user has a complaint regarding a defect or the like.

本発明は、前記履歴検索手段が、抽出された前記第1エントリが複数の場合には、複数の前記第1エントリの中から、取得した前記申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の前記第1エントリを抽出して第2エントリとし、前記第2エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されている前記マッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定することを特徴とする。   In the present invention, when the history search means includes a plurality of the extracted first entries, the history search means has a time closest to the reporting time before the acquired reporting time from among the plurality of first entries. The first entry is extracted as a second entry, the distribution destination history information is referred to using the combination of the time and the mapping value included in the second entry, the time is included in the distribution time range, and The signal processing device ID is specified when the mapping value matches the mapping value stored in the distribution destination history information.

このような構成によれば、クラスタシステムは、取得した申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻にユーザ特定情報に関係するメッセージの処理を実行していた信号処理装置を特定することができる。取得した申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻は、ユーザからのクレームに関連する原因が発生していた可能性が高い。したがって、クラスタシステムは、ユーザからのクレームに関連する可能性の高い信号処理装置を速やかに特定することができる。   According to such a configuration, the cluster system can specify the signal processing device that has executed the message processing related to the user specifying information at the time closest to the reporting time before the acquired reporting time. There is a high possibility that a cause related to the complaint from the user has occurred at the time closest to the reporting time before the acquired reporting time. Therefore, the cluster system can quickly identify a signal processing device that is highly likely to be related to a complaint from the user.

本発明は、前記新規信号判定手段が、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを選択する際、前記同じセッションの最初に送信される新規メッセージを選択する
ことを特徴とする。
The present invention is characterized in that, when the new signal determination means selects one message from messages of the same session, the new signal is selected at the beginning of the same session.

また、本発明は、前記新規信号判定手段が、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを選択する際、前記同じセッションの最初に送信される新規メッセージと当該新規メッセージに後続する後続メッセージとを、前記後続メッセージに含まれかつ前記新規メッセージに含まれない所定の情報の有無に基づいて区別し、前記新規メッセージを選択することを特徴とする。   In the present invention, when the new signal determination unit selects one message from messages in the same session, a new message transmitted at the beginning of the same session and a subsequent message following the new message are displayed. The new message is selected based on the presence or absence of predetermined information included in the subsequent message and not included in the new message.

このような構成によれば、新規信号判定部は、同じセッションのメッセージの中から新規メッセージと後続メッセージとを区別し、同じセッション内から1つのメッセージを選択することができる。つまり、新規信号判定部は、同じセッション内から1つのログを生成することができる。その結果、クラスタシステムは、ログ情報のログ数を小さくできるので、検索に掛かる時間を短くでき、検査対象となる信号処理装置を速やかに絞り込むことができる。   According to such a configuration, the new signal determination unit can distinguish a new message and a subsequent message from messages in the same session, and can select one message from the same session. That is, the new signal determination unit can generate one log from the same session. As a result, the cluster system can reduce the number of logs of log information, so that the time required for search can be shortened, and the signal processing devices to be inspected can be quickly narrowed down.

本発明によれば、スケールアウト型クラスタシステムにおいて、不具合等のクレームに関係する装置を速やかに特定することができる。   According to the present invention, in a scale-out type cluster system, it is possible to quickly identify a device related to a complaint such as a defect.

第1実施形態におけるクラスタシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the cluster system in 1st Embodiment. 振り分け装置の機能例を示す図であり、(a)は主要な機能を表し、(b)は振り分け先情報の一例を表す。It is a figure which shows the example of a function of a distribution apparatus, (a) represents a main function, (b) represents an example of distribution destination information. 振り分け先決定部の処理例を示す図であり、(a)は4台の信号処理装置の中からメッセージを振り分ける場合を表し、(b)は新規に追加された信号処理装置がある状態においてメッセージを振り分ける場合を表し、(c)は減らされた信号処理装置がある状態においてメッセージを振り分ける場合を表す。It is a figure which shows the example of a process of a distribution destination determination part, (a) represents the case where a message is distributed among four signal processing apparatuses, (b) is a message in the state with the newly added signal processing apparatus. (C) represents a case where messages are distributed in a state where the reduced signal processing apparatus is present. 新規信号判定部の処理例を示す図である。It is a figure which shows the process example of a new signal determination part. 履歴検索装置の主要な機能例を示す図である。It is a figure which shows the main function examples of a log | history search apparatus. ログ情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of log information. 振り分け先履歴情報の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of distribution destination log | history information. 履歴検索部の処理フロー例を示す図であり、(a)は申告時刻以前の信号処理装置を特定する場合を表し、(b)は申告時刻に直近の信号処理装置を特定する場合を表す。It is a figure which shows the example of a processing flow of a log | history search part, (a) represents the case where the signal processing apparatus before report time is specified, (b) represents the case where the signal processing apparatus nearest to report time is specified. 履歴検索部の別の処理フロー例を示す図であり、(a)は申告時刻以前の信号処理装置を特定する場合を表し、(b)は申告時刻に直近の信号処理装置を特定する場合を表す。It is a figure which shows another example of a processing flow of a log | history search part, (a) represents the case where the signal processing apparatus before report time is specified, (b) represents the case where the signal processing apparatus nearest to report time is specified. Represent. 第2実施形態におけるクラスタシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the cluster system in 2nd Embodiment. 第3実施形態におけるクラスタシステムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the cluster system in 3rd Embodiment.

本発明を実施するための形態(以降、「本実施形態」と称す。)について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。   A mode for carrying out the present invention (hereinafter referred to as “the present embodiment”) will be described in detail with reference to the drawings as appropriate.

(第1実施形態)
第1実施形態におけるクラスタシステムの構成例について、図1を用いて説明する。なお、第1実施形態では、一例として、通信にはSIP(Session Initiation Protocol)を用い、パケット(メッセージ)の振り分け方法にはコンシステント・ハッシング法を用いた場合で説明する。ただし、SIPやコンシステント・ハッシング法に限られる必要はないため、他の実現方法についても説明を加えることとする。
(First embodiment)
A configuration example of the cluster system in the first embodiment will be described with reference to FIG. In the first embodiment, as an example, a case will be described where SIP (Session Initiation Protocol) is used for communication and a consistent hashing method is used for a packet (message) distribution method. However, since it is not necessary to be limited to the SIP or the consistent hashing method, other implementation methods will be described.

図1に示すように、クラスタシステム100は、ロードバランサ10、振り分け装置20、信号処理装置30および履歴検索装置40を備える。ロードバランサ10と振り分け装置20との間はネットワーク(第2ネットワーク71)によって通信可能に接続されている。振り分け装置20と信号処理装置30との間はネットワーク(第3ネットワーク72)によって通信可能に接続されている。履歴検索装置40と振り分け装置20との間は保守ネットワーク73によって通信可能に接続されている。振り分け装置20は複数であり、信号処理装置30は複数台であるものとする。クラスタシステム100は、複数の信号処理装置30をセット(クラスタ)として構成し、そのセットから障害や需要変動等に対応して柔軟に信号処理装置30の種類(性能)や台数等を変更して新たなセットを構成するものとする。なお、図1では、第2ネットワーク71と第3ネットワーク72とを区別して記載しているが、単一のネットワークであっても構わない。   As shown in FIG. 1, the cluster system 100 includes a load balancer 10, a distribution device 20, a signal processing device 30, and a history search device 40. The load balancer 10 and the distribution device 20 are communicably connected via a network (second network 71). The distribution device 20 and the signal processing device 30 are communicably connected via a network (third network 72). The history search device 40 and the distribution device 20 are communicably connected by a maintenance network 73. It is assumed that there are a plurality of distribution devices 20 and a plurality of signal processing devices 30. The cluster system 100 comprises a plurality of signal processing devices 30 as a set (cluster), and flexibly changes the type (performance), number, etc. of the signal processing devices 30 in response to failures, demand fluctuations, etc. A new set shall be constructed. In FIG. 1, the second network 71 and the third network 72 are distinguished from each other, but a single network may be used.

ロードバランサ10は、ユーザの使用するクライアント端末60からメッセージ(SIPでは、例えば、INVITE等)を受信して、その受信したメッセージをラウンドロビン等の単純な手法を用いて複数の振り分け装置20のいずれかに振り分けて送信する機能を有する。   The load balancer 10 receives a message (for example, INVITE in SIP) from the client terminal 60 used by the user, and the received message is sent to any of the plurality of distribution devices 20 using a simple technique such as round robin. It has a function to sort and transmit.

振り分け装置20は、メッセージを適切な信号処理装置30に振り分けるための振り分け先決定部21および不具合等のクレームに関係する信号処理装置30を特定するための新規信号判定部22を機能として備える。
振り分け先決定部(振り分け先決定手段)21は、ロードバランサ10から受信したメッセージに含まれるユニーク値をキーとして用いて振り分け先の信号処理装置30を決定し、当該メッセージを振り分け先に送信する機能を有する。また、振り分け先決定部21は、信号処理装置30のセットの変更履歴を保存するために、信号処理装置30のセットに関する構成変更情報を履歴検索装置40に送信する機能を有する。なお、振り分け先決定部21の処理の詳細については後記する。
The distribution device 20 includes a distribution destination determination unit 21 for distributing a message to an appropriate signal processing device 30 and a new signal determination unit 22 for specifying the signal processing device 30 related to a complaint such as a defect.
A distribution destination determination unit (distribution destination determination means) 21 has a function of determining a signal processing device 30 as a distribution destination using a unique value included in a message received from the load balancer 10 as a key, and transmitting the message to the distribution destination. Have Further, the distribution destination determination unit 21 has a function of transmitting configuration change information regarding the set of the signal processing device 30 to the history search device 40 in order to save the change history of the set of the signal processing device 30. Details of the processing of the distribution destination determination unit 21 will be described later.

新規信号判定部(新規信号判定手段)22は、同じセッションのメッセージが同じ信号処理装置30に振り分けられることから、セッションごとに1つのログを履歴検索装置40に送信する機能を有する。このログは、ユーザからの不具合等のクレームに関係する信号処理装置30を特定できるようにするために、メッセージを信号処理装置30に送信した時刻、メッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報(以降、ユーザ特定情報と称す。)、メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数に適用して算出したマッピング値を有する。なお、新規信号判定部22の処理の詳細については後記する。   The new signal determination unit (new signal determination means) 22 has a function of transmitting one log to the history search device 40 for each session because messages of the same session are distributed to the same signal processing device 30. This log specifies the time at which a message is sent to the signal processing device 30 and the user who sends and receives the message in order to be able to specify the signal processing device 30 related to a complaint such as a defect from the user. Information (hereinafter referred to as user identification information) and a mapping value calculated by applying a unique value included in the message to a predetermined function. Details of the processing of the new signal determination unit 22 will be described later.

信号処理装置30は、例えばサーバであり、受信したメッセージに対する応答情報を生成し返信する機能を有する。信号処理装置30は、受信したメッセージに応じて複雑なソフトウェア処理を実行するため、一般的に障害や不具合が発生するリスクが通信網の中継系に比べて高い。したがって、障害や不具合の発生している信号処理装置30は、特に速やかに特定される必要がある。   The signal processing device 30 is, for example, a server, and has a function of generating response information for a received message and returning the response information. Since the signal processing device 30 executes complicated software processing according to the received message, the risk of occurrence of a failure or malfunction is generally higher than that of a relay system of a communication network. Therefore, the signal processing device 30 in which a failure or malfunction has occurred needs to be identified particularly quickly.

履歴検索装置(履歴検索手段)40の検索部41は、振り分け先決定部21から構成変更情報を受信し振り分け先履歴情報43に記憶し、新規信号判定部22からログを受信しログ情報42に記憶する機能を有する。また、検索部41は、ユーザからのクレームに対応するために、保守端末50から当該クレームに係わる情報の入力を受け付けて、ログ情報42および振り分け先履歴情報43を参照して、当該クレームに関係する信号処理装置30を特定する機能を有する。なお、履歴検索装置40の機能の詳細については後記する。   The search unit 41 of the history search device (history search means) 40 receives the configuration change information from the distribution destination determination unit 21 and stores it in the distribution destination history information 43, receives the log from the new signal determination unit 22, and stores it in the log information 42. It has a function to memorize. Further, in order to respond to a complaint from the user, the search unit 41 receives input of information related to the complaint from the maintenance terminal 50, refers to the log information 42 and the distribution destination history information 43, and relates to the complaint. A function of specifying the signal processing device 30 to be used. Details of the function of the history search device 40 will be described later.

また、図1において、クライアント端末60は、ユーザによって操作される装置(例えばパソコン等)であり、ネットワーク(第1ネットワーク70)を介して、クラスタシステム100のロードバランサ10と通信可能に接続されている。クライアント端末60は、クラスタシステム100にメッセージを送信し、クラスタシステム100から当該メッセージに対応する応答情報を受信する。
保守端末50は、クラスタシステム100の保守者によって操作される装置(例えば、パソコン)である。保守端末50は、保守ネットワーク73を介して履歴検索装置40と通信可能に接続されている。保守端末50は、クレームに係わる情報を履歴検索装置40に送信し、その応答情報として、特定された信号処理装置30を取得する。
In FIG. 1, a client terminal 60 is a device operated by a user (for example, a personal computer or the like), and is communicably connected to the load balancer 10 of the cluster system 100 via a network (first network 70). Yes. The client terminal 60 transmits a message to the cluster system 100 and receives response information corresponding to the message from the cluster system 100.
The maintenance terminal 50 is a device (for example, a personal computer) operated by a maintenance person of the cluster system 100. The maintenance terminal 50 is communicably connected to the history search device 40 via the maintenance network 73. The maintenance terminal 50 transmits information related to the complaint to the history search device 40 and acquires the specified signal processing device 30 as response information.

次に、振り分け装置20の機能例について、図2を用いて説明する。
図2(a)に示すように、振り分け装置20は、処理部20a、記憶部(記憶手段)20bおよび通信部20cを備える。処理部20aは、図示しないCPU(Central Processing Unit)およびメインメモリによって構成され、記憶部20bに記憶されているアプリケーションプログラムをメインメモリに展開して、振り分け先決定部21および新規信号判定部22を機能として具現化する。
Next, a function example of the sorting device 20 will be described with reference to FIG.
As shown in FIG. 2A, the sorting device 20 includes a processing unit 20a, a storage unit (storage unit) 20b, and a communication unit 20c. The processing unit 20a is configured by a CPU (Central Processing Unit) and a main memory (not shown). The application program stored in the storage unit 20b is expanded in the main memory, and the distribution destination determination unit 21 and the new signal determination unit 22 are displayed. Embodied as a function.

振り分け先決定部21は、ロードバランサ10から受信したメッセージに含まれるユニーク値を抽出し、そのユニーク値を所定の関数に適用してマッピング値を算出する。そして、振り分け先決定部21は、算出したマッピング値を用いて振り分け先情報23(図2(b)参照)を参照して振り分け先を決定し、当該メッセージを振り分け先に送信する。また、振り分け先決定部21は、信号処理装置30のセットが変更されたとき、そのセットが変更された時刻と、変更後のセットを構成する信号処理装置30を識別する情報を示す信号処理装置ID231(図2(b),図7参照)および当該信号処理装置ID231に紐付けられたマッピング値(図2(b)では、マッピング値の範囲232と表記)を構成変更情報として、履歴検索装置40に送信する。なお、セットが変更された時刻は、図7では、振り分け時間範囲431の開始時刻に相当し、その開始時刻の直前の時刻が、変更前のセットの振り分け時間範囲431の終了時刻に相当する。   The distribution destination determination unit 21 extracts a unique value included in the message received from the load balancer 10 and calculates the mapping value by applying the unique value to a predetermined function. Then, the distribution destination determination unit 21 determines a distribution destination with reference to the distribution destination information 23 (see FIG. 2B) using the calculated mapping value, and transmits the message to the distribution destination. Further, when the set of the signal processing device 30 is changed, the distribution destination determining unit 21 is a signal processing device that indicates the time when the set is changed and information for identifying the signal processing device 30 that configures the changed set. The history search device uses the ID 231 (see FIGS. 2B and 7) and the mapping value (indicated as the mapping value range 232 in FIG. 2B) associated with the signal processing device ID 231 as configuration change information. 40. In FIG. 7, the time when the set is changed corresponds to the start time of the distribution time range 431, and the time immediately before the start time corresponds to the end time of the distribution time range 431 of the set before the change.

図2(b)は、振り分け先情報23の一例を表している。振り分け先情報23は、信号処理装置ID231とマッピング値(図では、マッピング値の範囲232と表記)との対応関係を記憶している。例えば、マッピング値が20であれば、マッピング値の範囲232の「1−24」の中に存在するので、信号処理装置ID231「B」が振り分け先となる。なお、図2(b)では、マッピング値を、一つひとつの数値ではなく、マッピング値の範囲232、すなわち連続する数値の範囲として表している。例えば、信号処理装置ID231に紐付けられるマッピング値が飛び飛びの数値である場合には、マッピング値の範囲232の代わりに、個々のマッピング値を用いて、信号処理装置ID231との紐付けを表現しても構わない。   FIG. 2B shows an example of the distribution destination information 23. The distribution destination information 23 stores a correspondence relationship between the signal processing device ID 231 and the mapping value (denoted as a mapping value range 232 in the figure). For example, if the mapping value is 20, since it exists in “1-24” of the mapping value range 232, the signal processing device ID 231 “B” is the distribution destination. In FIG. 2B, the mapping values are not represented as individual numerical values but as mapping value ranges 232, that is, continuous numerical ranges. For example, when the mapping value associated with the signal processing device ID 231 is a skipped numerical value, the association with the signal processing device ID 231 is expressed using individual mapping values instead of the mapping value range 232. It doesn't matter.

ここで、振り分け先決定部21の処理例として、振り分け先を決定するためにコンシステント・ハッシング法を用いた場合について、図3を用いて説明する。
図3(a)は、4台の信号処理装置A,B,C,D(30)がID空間(図3では、0〜119の整数)にマッピングされている状態を表している。このマッピングは、例えば、各信号処理装置30のユニークな識別子(IPアドレス、ホスト名等)をハッシュ関数に適用して算出した値をID空間(実線の円)上にプロットして行われる。図3では、信号処理装置A,B,C,D(30)それぞれのID空間値が、0(120),24,63,95であったとする。いま、受信したメッセージ中のユニーク値を、前記ID空間を出力とするハッシュ関数に適用してID空間値(マッピング値)を算出し、前記ID空間(0〜119)にマッピングする。例えば、メッセージのマッピング値(ID空間値)が35であった場合、このマッピング値「35」以上で、直近にマッピングされている「ID空間値=65」の信号処理装置C(30)が、振り分け先に決定される。なお、ID空間値は循環しているので、119の次の値は0(120)と考える。
Here, as a processing example of the distribution destination determination unit 21, a case where the consistent hashing method is used to determine the distribution destination will be described with reference to FIG.
FIG. 3A shows a state in which four signal processing apparatuses A, B, C, and D (30) are mapped to the ID space (in FIG. 3, an integer of 0 to 119). This mapping is performed, for example, by plotting a value calculated by applying a unique identifier (IP address, host name, etc.) of each signal processing device 30 to a hash function on an ID space (solid circle). In FIG. 3, it is assumed that the ID space values of the signal processing devices A, B, C, and D (30) are 0 (120), 24, 63, and 95, respectively. Now, an ID space value (mapping value) is calculated by applying the unique value in the received message to a hash function that outputs the ID space, and is mapped to the ID space (0 to 119). For example, when the mapping value (ID space value) of the message is 35, the signal processing device C (30) of “ID space value = 65” that is mapped most recently with the mapping value “35” or more is It is determined as a distribution destination. Since the ID space value circulates, the next value of 119 is considered to be 0 (120).

前記したマッピングについての説明を振り分け先決定部21の処理に当てはめて言い換えると、振り分け先決定部21は、受信したメッセージに含まれるユニーク値を所定の関数(ハッシュ関数)に適用してマッピング値(ID空間値)を算出し、算出したマッピング値を用いて振り分け先情報23(図2(b)参照)を参照して、振り分け先の信号処理装置30を決定する。そして、振り分け先決定部21は、メッセージのマッピング値が35であった場合、振り分け先情報23を参照して、マッピング値「35」はマッピング値の範囲232が「25−63」の中に存在するので、振り分け先が信号処理装置C(30)に決定する。また、振り分け先決定部21は、信号処理装置30のセットが変更されたとき、振り分け先情報23を変更後のセットに対応するように更新して、振り分け先を決定する。   In other words, the description of the mapping described above is applied to the processing of the distribution destination determination unit 21. In other words, the distribution destination determination unit 21 applies the unique value included in the received message to a predetermined function (hash function) to determine the mapping value ( ID space value) is calculated, and the distribution destination signal processing device 30 is determined with reference to the distribution destination information 23 (see FIG. 2B) using the calculated mapping value. Then, when the mapping value of the message is 35, the distribution destination determination unit 21 refers to the distribution destination information 23, and the mapping value “35” has the mapping value range 232 in “25-63”. Therefore, the distribution destination is determined to be the signal processing device C (30). Further, when the set of the signal processing device 30 is changed, the distribution destination determination unit 21 updates the distribution destination information 23 so as to correspond to the changed set, and determines the distribution destination.

また、メッセージ中のユニーク値として、メッセージ(SIPではINVITE)によって確立されるセッションに固有な値を用いることにより、同じセッション内のメッセージすべてを同じ信号処理装置30に振り分けることが可能となる。セッションに固有な値には、例えば、SIPのCall−IDおよびFromタグを結合した文字列を用いることができる。ただし、セッションに固有な値として、メッセージを送信した発ユーザに係わる情報だけを用いることも考えられるが、特定のユーザが多数のメッセージを送出するような場合には、特定の信号処理装置30に負荷が偏ってしまうため、負荷分散の観点から好ましくない。   Further, by using a value unique to a session established by a message (INVITE in SIP) as a unique value in the message, it is possible to distribute all messages in the same session to the same signal processing device 30. As a value unique to the session, for example, a character string obtained by combining a SIP Call-ID and a From tag can be used. However, it is conceivable to use only information relating to the calling user who sent the message as a value unique to the session. However, if a specific user sends a large number of messages, a specific signal processing device 30 is used. Since the load is biased, it is not preferable from the viewpoint of load distribution.

図3(b)は、図3(a)の状態に、新たに信号処理装置E(30)が増設された場合を表している。ここで、信号処理装置E(30)のID空間値が45であったとすると、受信したメッセージのマッピング値が35であるので、このマッピング値「35」以上で、直近にマッピングされている「ID空間値=45」の信号処理装置E(30)が、振り分け先に決定される。   FIG. 3B shows a case where a signal processing device E (30) is newly added to the state of FIG. Here, if the ID space value of the signal processing device E (30) is 45, since the mapping value of the received message is 35, the “ID” mapped most recently with the mapping value “35” or more. The signal processing device E (30) having the space value = 45 is determined as the distribution destination.

図3(c)は、図3(b)の状態から、信号処理装置C,E(30)が減らされた場合を表している。この場合、受信したメッセージは、マッピング値が35であるので、このマッピング値「35」以上で、直近にマッピングされている「ID空間値=95」の信号処理装置D(30)が、振り分け先に決定される。   FIG. 3C shows a case where the signal processing devices C and E (30) are subtracted from the state of FIG. In this case, since the mapping value of the received message is 35, the signal processing device D (30) of “ID space value = 95” that is mapped most recently with the mapping value “35” or more is assigned to the distribution destination. To be determined.

また、図2に戻って、振り分け先決定部21は、ユーザからのクレームに関係する振り分け先の信号処理装置30を特定可能とするために、信号処理装置30のセットが変更された場合には、そのセットが変更された時刻と、変更後のセットを構成する信号処理装置30を識別する情報を示す信号処理装置ID231(図2(b)参照)と、当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値とを構成変更情報として、履歴検索装置40に送信する。そして、履歴検索装置40は、受信した構成変更情報を、振り分け先履歴情報43(図7参照)に記憶する。   Returning to FIG. 2, when the set of the signal processing device 30 is changed, the distribution destination determining unit 21 can change the signal processing device 30 of the distribution destination related to the complaint from the user. The signal processing device ID 231 (see FIG. 2 (b)) indicating the time when the set was changed, the information for identifying the signal processing device 30 constituting the changed set, and the signal processing device ID. The mapping value is transmitted to the history search device 40 as configuration change information. Then, the history search device 40 stores the received configuration change information in the distribution destination history information 43 (see FIG. 7).

次に、新規信号判定部22の処理例について、図4を用いて説明する。
新規信号判定部22は、同じセッションのメッセージ中から新規メッセージを抽出する処理を実行し、その新規メッセージのログを履歴検索装置40に送信する。新規メッセージとは、図4に示すように、同じセッション(図4中では同一セッションと表記)の中で最初に送信される信号のことである。新規メッセージを抽出する理由は、同じセッションのメッセージは同じ信号処理装置30に送信されるので、不具合等のクレームに関係する信号処理装置30を特定する際に、セッションごとに1つのログで足りるためである。また、セッションごとに1つのメッセージ(ここでは新規メッセージ)を抽出することは、ログの数を減らすことにも役立つとともに、ログを送信するための振り分け装置20の負荷を減らす効果もある。ただし、第1実施形態では、ロードバランサ10がラウンドロビン等の単純な手法を用いてメッセージを複数の振り分け装置20のいずれかに振り分けて送信するため、同じセッションのメッセージが、同じ振り分け装置20に送信されるとは限らない。
Next, a processing example of the new signal determination unit 22 will be described with reference to FIG.
The new signal determination unit 22 executes processing for extracting a new message from messages in the same session, and transmits a log of the new message to the history search device 40. The new message is a signal transmitted first in the same session (denoted as the same session in FIG. 4) as shown in FIG. The reason for extracting a new message is that a message for the same session is transmitted to the same signal processing device 30, so that one log is sufficient for each session when specifying the signal processing device 30 related to a complaint such as a defect. It is. In addition, extracting one message (here, a new message) for each session is useful for reducing the number of logs, and also has an effect of reducing the load on the sorting apparatus 20 for transmitting logs. However, in the first embodiment, the load balancer 10 distributes and transmits a message to one of the plurality of distribution devices 20 using a simple method such as round robin, so messages in the same session are transmitted to the same distribution device 20. It is not always transmitted.

そこで、図4に示すように、同じセッション内では、はじめに新規メッセージ(INVITE等)が送信され、それ以降は後続メッセージ(ACK、BYE等)が送受信されることを利用する。具体的には、信号処理装置30は、新規メッセージが到着した際にセッション識別情報を生成し、応答情報にそのセッション識別情報を付与する。そして、後続メッセージには、セッション識別情報が持ちまわられる。したがって、新規信号判定部22は、セッション識別情報(所定の情報)が付与されていない信号を新規メッセージと判定することができる。   Therefore, as shown in FIG. 4, in the same session, a new message (INVITE or the like) is transmitted first, and subsequent messages (ACK, BYE, etc.) are transmitted and received thereafter. Specifically, the signal processing device 30 generates session identification information when a new message arrives, and adds the session identification information to the response information. The subsequent message carries session identification information. Therefore, the new signal determination unit 22 can determine a signal to which session identification information (predetermined information) is not assigned as a new message.

別の例として、提供されるサービスやプロトコルによっては、新規信号判定部22は、同じセッション内で最初に送信される特定の種別のメッセージ(INVITE)を新規メッセージとして判定し、その他の種別のメッセージ(UPDATE等)を後続メッセージと判定して、メッセージの種別によって新規メッセージを区別することもできる。
上記のようにして、新規信号判定部22は、新規メッセージと後続メッセージとを区別する。
As another example, depending on the provided service or protocol, the new signal determination unit 22 determines a specific type of message (INVITE) transmitted first in the same session as a new message, and other types of messages. It is also possible to determine (UPDATE, etc.) as a subsequent message, and to distinguish a new message according to the message type.
As described above, the new signal determination unit 22 distinguishes a new message from a subsequent message.

そして、図4に示すように、新規信号判定部22は、受信したメッセージが新規メッセージ(INVITE)であると判定した場合、ログを生成し、そのメッセージを振り分けて送信する時に当該ログを履歴検索装置40に送信する。そして、ログは、履歴検索装置40の検索部41(図2参照)によって、ログ情報42(図2,図6参照)に記憶される。   Then, as shown in FIG. 4, when the new signal determination unit 22 determines that the received message is a new message (INVITE), the new signal determination unit 22 generates a log and searches the log for history when distributing and transmitting the message. Transmit to device 40. And a log is memorize | stored in the log information 42 (refer FIG. 2, FIG. 6) by the search part 41 (refer FIG. 2) of the log | history search apparatus 40. FIG.

新規信号判定部22は、ログを不図示のバッファメモリに記憶しておき、振り分け装置20のCPU負荷が小さいときに送信したり、所定の周期で送信したりして、送信タイミングを制御する機能を備えていてもよい。また、新規信号判定部22は、ログの送信タイミングを、ログ以外の情報(例えば、課金情報等)を送信するタイミングに合わせることによって、コネクション確立等のための負荷を低減するように制御する機能を備えていてもよい。   The new signal determination unit 22 stores a log in a buffer memory (not shown), and transmits when the CPU load of the distribution device 20 is low or transmits at a predetermined cycle to control the transmission timing May be provided. In addition, the new signal determination unit 22 controls to reduce the load for establishing a connection by matching the log transmission timing with the timing of transmitting information other than the log (for example, billing information). May be provided.

図2(a)へ戻って、記憶部20bは、メモリやハードディスク等の記憶装置であって、処理部20aの機能を具現化するためのアプリケーションプログラムおよび振り分け先情報23が記憶される。
通信部20cは、通信インタフェースであり、ロードバランサ10、信号処理装置30および履歴検索装置40との間で、情報を送受信する。
Returning to FIG. 2A, the storage unit 20b is a storage device such as a memory or a hard disk, and stores an application program and a distribution destination information 23 for realizing the functions of the processing unit 20a.
The communication unit 20c is a communication interface, and transmits / receives information to / from the load balancer 10, the signal processing device 30, and the history search device 40.

次に、履歴検索装置40の機能例について、図5を用いて説明する。
履歴検索装置40は、処理部40a、記憶部(記憶手段)40bおよび通信部40cを備える。処理部40aは、図示しないCPUおよびメインメモリによって構成され、記憶部40bに記憶されているアプリケーションプログラムをメインメモリに展開して、検索部41を機能として具現化する。
Next, a function example of the history search apparatus 40 will be described with reference to FIG.
The history search device 40 includes a processing unit 40a, a storage unit (storage unit) 40b, and a communication unit 40c. The processing unit 40a is constituted by a CPU and a main memory (not shown), and an application program stored in the storage unit 40b is developed in the main memory, and the search unit 41 is realized as a function.

検索部41は、クライアント端末60から受信したメッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報(ユーザ特定情報422)の入力を保守端末50から受け付けて、記憶部40bのログ情報42および振り分け先履歴情報43を参照し、当該ユーザに関係のあるメッセージを処理した信号処理装置30を特定する機能を有する。なお、検索部41の処理フローの詳細については後記する。   The search unit 41 receives from the maintenance terminal 50 input of information (user specifying information 422) that is included in the message received from the client terminal 60 and specifies the user who transmits and receives the message, and stores the log information 42 and the distribution in the storage unit 40b. It has a function of referring to the previous history information 43 and specifying the signal processing device 30 that has processed a message related to the user. Details of the processing flow of the search unit 41 will be described later.

記憶部40bは、メモリやハードディスク等の記憶装置であって、処理部40aの機能を具現化するためのアプリケーションプログラム、ログ情報42および振り分け先履歴情報43が記憶される。   The storage unit 40b is a storage device such as a memory or a hard disk, and stores an application program for realizing the function of the processing unit 40a, log information 42, and distribution destination history information 43.

ログ情報42は、図6に示すように、時刻421、ユーザ特定情報422およびマッピング値423を関連付けた情報である。時刻421は、振り分け装置20が新規メッセージを振り分けて信号処理装置30に送信する時刻を表す。ユーザ特定情報422は、新規メッセージから抽出可能であって、発ユーザ(発側端末)、着ユーザ(着側端末)のいずれかまたは双方を特定可能な情報を表す。具体的には、ユーザ特定情報422は、送信側または受信側を識別する識別情報等である。マッピング値423は、受信した新規メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数(例えば、ハッシュ関数)に適用して算出される値を表している。   As illustrated in FIG. 6, the log information 42 is information that associates a time 421, user identification information 422, and a mapping value 423. Time 421 represents the time at which the distribution device 20 distributes a new message and transmits it to the signal processing device 30. The user specifying information 422 represents information that can be extracted from a new message and can specify either or both of the calling user (calling terminal) and the called user (calling terminal). Specifically, the user specifying information 422 is identification information for identifying the transmitting side or the receiving side. The mapping value 423 represents a value calculated by applying a unique value included in the received new message to a predetermined function (for example, a hash function).

例えば、図6の1行目では、時刻421「20120819000001」は西暦2012年08月19日00時00分01秒を表している。また、ユーザ特定情報422「abc1」「abc2」それぞれは発ユーザや着ユーザを特定する情報を表している。なお、ユーザ特定情報422は、1つまたは3つ以上であっても構わない。また、マッピング値423「90」は、新規メッセージに含まれるユニーク値を用いて算出された数値(ID空間値)を表している。   For example, in the first line of FIG. 6, the time 421 “20120819000001” represents August 19, 2012 00:00:01. Further, each of the user specifying information 422 “abc1” and “abc2” represents information for specifying the calling user and the called user. The user identification information 422 may be one or three or more. The mapping value 423 “90” represents a numerical value (ID space value) calculated using a unique value included in the new message.

振り分け先履歴情報43は、図7に示すように、振り分け時間範囲431、信号処理装置ID231およびマッピング値の範囲232を関連付けた情報である。振り分け時間範囲431は、信号処理装置30のセットが固定している期間を表す。信号処理装置ID231およびマッピング値の範囲232は、図2(b)に示す振り分け先情報23と同様であるので、説明を省略する。メッセージの振り分け先の変更履歴が振り分け先履歴情報43に記憶されているので、信号処理装置30のセットが変更(台数の増減、種類(性能)の変更等)された場合であっても、信号処理装置30の特定が可能になる。なお、検索部41は、セットが変更された時刻を取得したとき、取得した時刻を振り分け時間範囲431の開始時刻に設定し、その開始時刻の直前の時刻を、変更前のセットの振り分け時間範囲431の終了時刻に設定する。   As shown in FIG. 7, the distribution destination history information 43 is information in which a distribution time range 431, a signal processing device ID 231 and a mapping value range 232 are associated with each other. The distribution time range 431 represents a period during which the set of signal processing devices 30 is fixed. The signal processing device ID 231 and the mapping value range 232 are the same as the distribution destination information 23 shown in FIG. Since the change history of the message distribution destination is stored in the distribution destination history information 43, even if the set of the signal processing device 30 is changed (increase / decrease in number, change in type (performance), etc.) The processing device 30 can be specified. When the search unit 41 acquires the time when the set is changed, the search unit 41 sets the acquired time as the start time of the distribution time range 431, and sets the time immediately before the start time as the distribution time range of the set before the change. The end time of 431 is set.

このようにして、履歴検索装置40は、ログをログ情報42に記憶し、構成変更情報を振り分け先履歴情報43に記憶している。そして、履歴検索装置40は、保守者がユーザから「ある時刻にユーザXとユーザYとの間で通信ができなかった。」等のクレームを受け付けたとき、保守者によって操作される保守端末50から、そのユーザを特定するユーザ特定情報および申告時刻の入力を受け付ける。申告時刻とは、クレームを受け付けた時刻またはユーザから申告された前記「ある時刻」に相当する時刻である。そして、履歴検索装置40の検索部41は、取得したユーザ特定情報および申告時刻を用いて、当該ユーザのメッセージを処理した信号処理装置30を特定する処理を実行する。以下に、その処理の詳細について、図8(a)(b)を用いて説明する。   In this way, the history search device 40 stores the log in the log information 42 and stores the configuration change information in the distribution destination history information 43. When the maintenance person receives a complaint from the user such as “Could not communicate between the user X and the user Y at a certain time” from the user, the history search device 40 operates the maintenance terminal 50 operated by the maintenance person. Then, input of user specifying information for specifying the user and report time is accepted. The reporting time is a time corresponding to the time when the complaint is received or the “certain time” reported by the user. And the search part 41 of the log | history search apparatus 40 performs the process which specifies the signal processing apparatus 30 which processed the said user's message using the acquired user specific information and report time. Details of the processing will be described below with reference to FIGS.

図8(a)のステップS801では、検索部41は、保守端末50から申告時刻およびユーザ特定情報を取得する。具体的には、申告時刻およびユーザ特定情報は、保守者によって保守端末50を介して履歴検索装置40に入力される。   In step S <b> 801 of FIG. 8A, the search unit 41 acquires the reporting time and user identification information from the maintenance terminal 50. Specifically, the reporting time and the user identification information are input to the history search device 40 by the maintenance person via the maintenance terminal 50.

ステップS802では、検索部41は、ログ情報42を参照し、取得したユーザ特定情報が一致するエントリ(第1エントリ)を抽出する。なお、エントリとは、ログ情報42に示される行、すなわち時刻421、ユーザ特定情報422およびマッピング値423の組(すなわちログ)のことである。   In step S802, the search unit 41 refers to the log information 42 and extracts an entry (first entry) that matches the acquired user identification information. Note that an entry is a set of lines indicated in the log information 42, that is, a time 421, user identification information 422, and a mapping value 423 (that is, a log).

ステップS803では、検索部41は、振り分け先履歴情報43(図7参照)を参照し、エントリ(第1エントリ)に含まれるマッピング値423が、振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値の範囲232に含まれる場合の信号処理装置IDを特定する。このステップS803では、1つ以上の信号処理装置IDが特定される。言い換えると、検索部41は、第1エントリに含まれるマッピング値423を用いて振り分け先履歴情報43を参照して、第1エントリに含まれるマッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値と一致する場合の信号処理装置IDを特定する。   In step S803, the search unit 41 refers to the distribution destination history information 43 (see FIG. 7), and the mapping value 423 included in the entry (first entry) is the mapping value stored in the distribution destination history information 43. The signal processing device ID when included in the range 232 is specified. In step S803, one or more signal processing device IDs are specified. In other words, the search unit 41 refers to the distribution destination history information 43 using the mapping value 423 included in the first entry, and the mapping value 423 included in the first entry is stored in the distribution destination history information 43. The signal processing device ID is identified when it matches the mapping value.

次に、図8(b)において、ステップS802で複数のエントリ(第1エントリ)が抽出された場合に、その抽出された複数のエントリ(第1エントリ)の中から申告時刻以前で直近の信号処理装置IDを特定する処理を説明する。この処理を実行する理由は、申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻は、ユーザからのクレームに関連する原因が発生していた可能性が最も高いと想定されるためである。   Next, in FIG. 8B, when a plurality of entries (first entries) are extracted in step S802, the latest signal before the reporting time from among the extracted entries (first entries). Processing for specifying the processing device ID will be described. The reason for executing this processing is that the time closest to the reporting time before the reporting time is assumed to be most likely to have caused a cause related to the complaint from the user.

ステップS804では、検索部41は、ログ情報42(図6参照)を参照し、ステップS802で抽出された複数のエントリ(第1エントリ)の中から、申告時刻以前でその申告時刻に最も近い時刻のエントリ(第2エントリ)を抽出する。次に、検出部41は、振り分け先履歴情報43を参照して、そのエントリ(第2エントリ)に含まれる時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつエントリ(第2エントリ)に含まれるマッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値の範囲232に含まれる場合の信号処理装置IDを特定する。言い換えると、検索部41は、抽出された第1エントリが複数の場合には、複数の前記第1エントリの中から、取得した申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の第1エントリを抽出して第2エントリとし、第2エントリに含まれる時刻421およびマッピング値423の組を用いて振り分け先履歴情報43を参照して、当該時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつ当該マッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値と一致する場合の信号処理装置IDを特定する。   In step S804, the search unit 41 refers to the log information 42 (see FIG. 6), and from among the plurality of entries (first entries) extracted in step S802, the time closest to the reporting time before the reporting time. Entries (second entry) are extracted. Next, the detection unit 41 refers to the distribution destination history information 43, and includes the time 421 included in the entry (second entry) included in the distribution time range 431 and the mapping included in the entry (second entry). The signal processing device ID when the value 423 is included in the mapping value range 232 stored in the distribution destination history information 43 is specified. In other words, when there are a plurality of extracted first entries, the search unit 41 extracts, from the plurality of first entries, the first entry at the time closest to the reporting time before the acquired reporting time. And the distribution destination history information 43 is referred to using the set of the time 421 and the mapping value 423 included in the second entry, and the time 421 is included in the distribution time range 431 and the mapping value The signal processing device ID when 423 matches the mapping value stored in the distribution destination history information 43 is specified.

次に、検索部41の別の処理フロー例について、図9(a)(b)を用いて説明する。この別の処理フロー例が図8(a)に示す処理フロー例と異なる点は、ステップS902において、「取得したユーザ特定情報が一致するエントリ(第1エントリ)を抽出する」際に、申告時刻以前の所定期間を設定することによって、検索範囲を限定していることである。
図9(a)のステップS901では、検索部41は、保守端末50から申告時刻およびユーザ特定情報を取得する。具体的には、申告時刻およびユーザ特定情報は、保守者によって保守端末50を介して履歴検索装置40に入力される。
Next, another processing flow example of the search unit 41 will be described with reference to FIGS. This different processing flow example is different from the processing flow example shown in FIG. 8A in that, in step S902, when “extracting an entry (first entry) with which the acquired user identification information matches” is extracted, The search range is limited by setting the previous predetermined period.
In step S <b> 901 of FIG. 9A, the search unit 41 acquires the reporting time and user identification information from the maintenance terminal 50. Specifically, the reporting time and the user identification information are input to the history search device 40 by the maintenance person via the maintenance terminal 50.

ステップS902では、検索部41は、ログ情報42を参照し、取得した申告時刻以前の所定期間で、取得したユーザ特定情報422が一致するエントリ(第1エントリ)を抽出する。   In step S902, the search unit 41 refers to the log information 42 and extracts an entry (first entry) that matches the acquired user identification information 422 in a predetermined period before the acquired reporting time.

ステップS903では、検索部41は、振り分け先履歴情報43(図7参照)を参照し、エントリ(第1エントリ)に含まれる時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつエントリ(第1エントリ)に含まれるマッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値の範囲232に含まれる場合の信号処理装置IDを特定する。このステップS903では、申告時刻以前の1つ以上の信号処理装置IDが特定される。言い換えると、検索部41は、第1エントリに含まれる時刻421およびマッピング値423の組を用いて振り分け先履歴情報43を参照して、当該時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつ当該マッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値と一致する場合の信号処理装置IDを特定する。   In step S903, the search unit 41 refers to the distribution destination history information 43 (see FIG. 7), the time 421 included in the entry (first entry) is included in the distribution time range 431, and the entry (first entry). The signal processing device ID in the case where the mapping value 423 included in is included in the mapping value range 232 stored in the distribution destination history information 43 is specified. In step S903, one or more signal processing device IDs before the reporting time are specified. In other words, the search unit 41 refers to the distribution destination history information 43 using a set of the time 421 and the mapping value 423 included in the first entry, and the time 421 is included in the distribution time range 431 and the mapping is performed. The signal processing device ID when the value 423 matches the mapping value stored in the distribution destination history information 43 is specified.

次に、図9(b)において、ステップS902で複数のエントリ(第1エントリ)が抽出された場合に、その抽出された複数のエントリ(第1エントリ)の中から申告時刻以前で直近の信号処理装置IDを特定する処理を説明する。この処理を実行する理由は、申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻は、ユーザからのクレームに関連する原因が発生していた可能性が最も高いと想定されるためである。   Next, in FIG. 9B, when a plurality of entries (first entries) are extracted in step S902, the latest signal before the reporting time from among the extracted entries (first entries). Processing for specifying the processing device ID will be described. The reason for executing this processing is that the time closest to the reporting time before the reporting time is assumed to be most likely to have caused a cause related to the complaint from the user.

ステップS904では、検索部41は、ログ情報42(図6参照)を参照し、ステップS902で抽出された複数のエントリ(第1エントリ)の中から、申告時刻以前でその申告時刻に最も近い時刻のエントリ(第2エントリ)を抽出する。次に、検索部41は、そのエントリ(第2エントリ)に含まれる時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつエントリ(第2エントリ)に含まれるマッピング値423が、振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値の範囲232に含まれる場合の信号処理装置IDを特定する。言い換えると、検索部41は、抽出された第1エントリが複数の場合には、複数の第1エントリの中から、取得した申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の第1エントリを抽出して第2エントリとし、第2エントリに含まれる時刻421およびマッピング値423の組を用いて振り分け先履歴情報43を参照して、当該時刻421が振り分け時間範囲431に含まれ、かつ当該マッピング値423が振り分け先履歴情報43に記憶されているマッピング値と一致する場合の信号処理装置IDを特定する。   In step S904, the search unit 41 refers to the log information 42 (see FIG. 6), and from among the plurality of entries (first entries) extracted in step S902, the time closest to the reporting time before the reporting time. Entries (second entry) are extracted. Next, the search unit 41 includes the time 421 included in the entry (second entry) in the distribution time range 431 and the mapping value 423 included in the entry (second entry) in the distribution destination history information 43. The signal processing device ID when it is included in the stored mapping value range 232 is specified. In other words, when there are a plurality of extracted first entries, the search unit 41 extracts, from the plurality of first entries, the first entry at the time closest to the reporting time before the acquired reporting time. Referring to the distribution destination history information 43 using the combination of the time 421 and the mapping value 423 included in the second entry, the time 421 is included in the distribution time range 431 and the mapping value 423 Identifies the signal processing device ID when the mapping value matches the mapping value stored in the distribution destination history information 43.

以上、図8,図9に示す処理フロー例では、クラスタシステム100は、ステップS803,S903によって、ユーザのクレームに関係する1台以上の信号処理装置30を検査対象として特定することができる。また、クラスタシステム100は、ステップS804,S904によって、取得した時刻以前で当該時刻に最も近い時刻にユーザに関係していた1台の信号処理装置30を検査対象として特定することができる。取得した時刻以前で当該時刻に最も近い時刻は、ユーザからのクレームに関連する原因が発生していた可能性が高い。したがって、クラスタシステムは、ユーザからのクレームに関連する可能性の高い信号処理装置を速やかに特定することができる。仮に、図8,図9に示す処理フローが実行されなかった場合には、クラスタシステム100を構成する信号処理装置30すべてを検査対象とすることになり、多くの時間を要することになる。それに対して、第1実施形態では、検査対象の信号処理装置30を速やかに特定することができるので、不具合の状態の確認、原因究明、復旧を速やかに実行することができる。   As described above, in the processing flow examples shown in FIGS. 8 and 9, the cluster system 100 can specify one or more signal processing devices 30 related to the user's complaint as inspection targets in steps S803 and S903. Further, the cluster system 100 can specify one signal processing device 30 related to the user at the time closest to the time before the acquired time as the inspection target by steps S804 and S904. There is a high possibility that a cause related to the complaint from the user has occurred at the time closest to the time before the acquired time. Therefore, the cluster system can quickly identify a signal processing device that is highly likely to be related to a complaint from the user. If the processing flows shown in FIGS. 8 and 9 are not executed, all the signal processing devices 30 constituting the cluster system 100 are to be inspected, which requires a lot of time. On the other hand, in the first embodiment, the signal processing device 30 to be inspected can be quickly identified, so that it is possible to quickly confirm the state of the defect, investigate the cause, and recover.

また、ステップS803,S903で第1エントリを抽出し、次のステップS804,S904で第1エントリの中から第2エントリを抽出するように記載したが、変形例として、ステップS802、S902の段階で第2エントリを抽出するようにしても構わない。   In addition, it has been described that the first entry is extracted in steps S803 and S903, and the second entry is extracted from the first entry in the next steps S804 and S904. However, as a modification, in the steps S802 and S902, The second entry may be extracted.

なお、第1実施形態においては、履歴検索装置40を振り分け装置20や信号処理装置30とは別に備えることにより、振り分け装置20や信号処理装置30に本来の処理とは異なる検索処理の負荷を掛けないようにすることができる。   In the first embodiment, by providing the history search device 40 separately from the distribution device 20 and the signal processing device 30, the distribution device 20 and the signal processing device 30 are subjected to a load of search processing different from the original processing. Can not be.

(第2実施形態)
第1実施形態のクラスタシステム100の変形例として、第2実施形態におけるクラスタシステム100Aの構成例について、図10を用いて説明する。なお、図1と同じブロック構成および機能には、同じ符号を付し、説明を省略する。
第2実施形態のクラスタシステム100Aが、第1実施形態のクラスタシステム100と異なる点は、振り分け装置20Aが振り分け先決定部21を備え、信号処理装置30Aが新規信号判定部22Aを備え、保守ネットワーク73を介して信号処理装置30Aと履歴検索装置40とが通信可能に接続されることである。
(Second Embodiment)
As a modification of the cluster system 100 of the first embodiment, a configuration example of the cluster system 100A in the second embodiment will be described with reference to FIG. The same block configuration and function as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
The cluster system 100A of the second embodiment is different from the cluster system 100 of the first embodiment in that the distribution device 20A includes a distribution destination determination unit 21, the signal processing device 30A includes a new signal determination unit 22A, and a maintenance network. That is, the signal processing device 30 </ b> A and the history search device 40 are communicably connected via the network 73.

信号処理装置30Aの新規信号判定部22Aは、第1実施形態の新規信号判定部22と異なり、再送メッセージを受信したとき、その再送メッセージのログを出力しないようにすることができる。
具体的には、SIPの場合を例にとって説明する。メッセージには(To,Toタグ,From,Fromタグ,Call−ID)が含まれ、メッセージを生成する度にCSeqの値がインクリメントされる。再送の場合には、既に受信したメッセージの(To,Toタグ,From,Fromタグ,Call−ID)が同じで、CSeqの値も同じに設定される。したがって、新しく生成されたメッセージか再送メッセージかを区別することができる。
Unlike the new signal determination unit 22 of the first embodiment, the new signal determination unit 22A of the signal processing device 30A can prevent a log of the retransmission message from being output when a retransmission message is received.
Specifically, the case of SIP will be described as an example. The message includes (To, To tag, From, From tag, Call-ID), and the value of CSeq is incremented each time a message is generated. In the case of resending, the already received message (To, To tag, From, From tag, Call-ID) is the same, and the value of CSeq is also set to the same. Therefore, it is possible to distinguish between a newly generated message and a retransmitted message.

つまり、第2実施形態では、新しく生成されたメッセージも再送メッセージも同じ信号処理装置30Aに振り分けられるので、信号処理装置30Aは、再送メッセージであると判定した場合には、ログを出力しないようにすることができる。このことにより、ログの数を減らすことができるので、検索部41による検索時間を短くできる。なお、第2実施形態における他の効果は、第1実施形態の場合と同様である。   That is, in the second embodiment, since the newly generated message and the retransmit message are distributed to the same signal processing device 30A, the signal processing device 30A does not output a log when it is determined that the message is a retransmit message. can do. As a result, the number of logs can be reduced, and the search time by the search unit 41 can be shortened. The other effects in the second embodiment are the same as those in the first embodiment.

ただし、第2実施形態では、信号処理装置30Aがセットから減設(離脱)される場合には、信号処理装置30Aが減設(離脱)される前に、必ずすべてのログを履歴検索装置40に送信済であるようにすることが好ましい。   However, in the second embodiment, when the signal processing device 30A is removed (detached) from the set, the history search device 40 always stores all logs before the signal processing device 30A is removed (detached). It is preferable that the information has already been transmitted.

(第3実施形態)
第1実施形態のクラスタシステム100の変形例として、第3実施形態におけるクラスタシステム100Bの構成例について、図11を用いて説明する。なお、図1と同じブロック構成および機能には、同じ符号を付し、説明を省略する。
第3実施形態のクラスタシステム100Bが、第1実施形態のクラスタシステム100と異なる点は、振り分け装置20Bが履歴検索装置40の機能である履歴検索手段40Bを備え、履歴検索装置40を独立に設けないことである。
(Third embodiment)
As a modification of the cluster system 100 of the first embodiment, a configuration example of the cluster system 100B in the third embodiment will be described with reference to FIG. The same block configuration and function as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
The cluster system 100B of the third embodiment is different from the cluster system 100 of the first embodiment in that the distribution device 20B includes history search means 40B that is a function of the history search device 40, and the history search device 40 is provided independently. It is not.

振り分け装置20Bの履歴検索手段40Bは、第1実施形態の図1で説明した検索部41、ログ情報42および振り分け先履歴情報43を備える。ただし、履歴検索手段40Bは、自身が備わっている振り分け装置20Bの振り分け先決定部21から構成変更情報を取得し振り分け先履歴情報43に記憶し、自身が備わっている振り分け装置20Bの新規信号判定部22からログを取得しログ情報42に記憶する。したがって、クレームに関連する可能性のある信号処理装置30を特定する場合には、保守端末50は、振り分け装置20Bすべての履歴検索手段40Bにアクセスし、履歴検索手段40Bによって特定された信号処理装置IDを取得する。   The history search unit 40B of the distribution device 20B includes the search unit 41, log information 42, and distribution destination history information 43 described in FIG. 1 of the first embodiment. However, the history search means 40B obtains the configuration change information from the distribution destination determination unit 21 of the distribution device 20B provided therein, stores it in the distribution destination history information 43, and determines a new signal of the distribution device 20B provided therein. A log is acquired from the unit 22 and stored in the log information 42. Therefore, when the signal processing device 30 that may be related to the claim is specified, the maintenance terminal 50 accesses all the history search means 40B of the sorting device 20B, and the signal processing device specified by the history search means 40B. Get an ID.

第3実施形態が第1実施形態と異なる効果は、振り分け装置20Bがログや構成変更情報を保守ネットワーク73に送信しなくてもよいため通信処理負荷を低減できること、保守ネットワーク73のネットワーク障害とは無関係にログおよび構成変更情報の記憶できることである。なお、第3実施形態における他の効果は、第1実施形態の場合と同様である。   The third embodiment differs from the first embodiment in that the distribution device 20B does not have to send logs and configuration change information to the maintenance network 73, so that the communication processing load can be reduced. What is the network failure of the maintenance network 73? Logs and configuration change information can be stored independently. The other effects in the third embodiment are the same as those in the first embodiment.

以上、各実施形態のクラスタシステム(100,100A,100B)は、ロードバランサ10、振り分け装置20、信号処理装置30および履歴検索装置40(履歴検索手段40B)を備える。   As described above, the cluster system (100, 100A, 100B) of each embodiment includes the load balancer 10, the distribution device 20, the signal processing device 30, and the history search device 40 (history search means 40B).

振り分け先決定部21は、信号処理装置30のセットに変更があったときに、信号処理装置30の構成変更情報を、履歴検索装置40に送信する。また、新規信号判定部22は、同じセッション内の新規メッセージを判別し、新規メッセージのログを履歴検索装置40に送信する。履歴検索装置40の検索部41は、振り分け装置20から受信したログをログ情報42(図6参照)に記憶し、構成変更情報を振り分け先履歴情報43(図7参照)に記憶する。そして、履歴検索装置40は、振り分け先履歴情報43(図7参照)を備えているため、同じセッションの途中で、信号処理装置30のセットが変更になった場合であっても、メッセージの振り分け先の信号処理装置30を追跡することができる。   The distribution destination determination unit 21 transmits configuration change information of the signal processing device 30 to the history search device 40 when the set of the signal processing device 30 is changed. Further, the new signal determination unit 22 determines a new message in the same session and transmits a log of the new message to the history search device 40. The search unit 41 of the history search device 40 stores the log received from the distribution device 20 in the log information 42 (see FIG. 6), and stores the configuration change information in the distribution destination history information 43 (see FIG. 7). Since the history search device 40 includes the distribution destination history information 43 (see FIG. 7), even if the set of the signal processing device 30 is changed during the same session, message distribution is performed. The previous signal processing device 30 can be tracked.

そして、検索部41は、申告時刻およびユーザ特定情報を保守端末50から取得し、ログ情報42および振り分け先履歴情報43を参照して、申告時刻以前において取得した当該ユーザ特定情報に関係付けられた信号処理装置IDを特定する。   Then, the search unit 41 acquires the reporting time and user identification information from the maintenance terminal 50, and refers to the log information 42 and the distribution destination history information 43, and is related to the user identification information acquired before the reporting time. The signal processing device ID is specified.

なお、第1実施形態では、図4に示すように、ロードバランサ10がラウンドロビン等の単純な手法を用いて複数の振り分け装置20のいずれかに振り分けるため、同じセッションのメッセージが異なる振り分け装置20に送信される場合において、新規メッセージを判定する方法について説明した。同じセッションのメッセージが同じ振り分け装置20に送信される場合にも、前記した新規メッセージの判定方法と同様の方法を用いることができる。   In the first embodiment, as shown in FIG. 4, since the load balancer 10 distributes to one of the plurality of distribution devices 20 using a simple method such as round robin, messages in the same session are different. A method for determining a new message in the case of being transmitted to the server has been described. Even when messages of the same session are transmitted to the same sorting apparatus 20, the same method as the above-described new message determination method can be used.

また、図示していないが、履歴検索装置40を、保守端末50に備えるようにしても構わない。この場合、クラスタシステム100の機能は、ログおよび構成変更情報を保守端末50に送信することになる。そして、保守者は、保守端末50内において、ログ情報42および振り分け先履歴情報43を参照して、容易に検査対象となる信号処理装置30を特定する作業を実行することができる。   Although not shown, the history search device 40 may be provided in the maintenance terminal 50. In this case, the function of the cluster system 100 transmits logs and configuration change information to the maintenance terminal 50. Then, the maintenance person can easily perform the operation of specifying the signal processing device 30 to be inspected with reference to the log information 42 and the distribution destination history information 43 in the maintenance terminal 50.

10 ロードバランサ
20,20A,20B 振り分け装置
20a 処理部
20b 記憶部(記憶手段)
20c 通信部
21 振り分け先決定部(振り分け先決定手段)
22,22A 新規信号判定部(新規信号判定手段)
23 振り分け先情報
30,30A 信号処理装置
40 履歴検索装置(履歴検索手段)
40B 履歴検索手段
40a 処理部
40b 記憶部(記憶手段)
40c 通信部
41 検索部
42 ログ情報
43 振り分け先履歴情報
50 保守端末(端末)
60 クライアント端末
100,100A,100B クラスタシステム
231 信号処理装置ID
232 マッピング値の範囲
421 時刻
422 ユーザ特定情報
423 マッピング値
431 振り分け時間範囲
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Load balancer 20, 20A, 20B Sorting apparatus 20a Processing part 20b Storage part (storage means)
20c communication unit 21 distribution destination determination unit (distribution destination determination means)
22, 22A New signal determination unit (new signal determination means)
23 Distribution destination information 30, 30A Signal processing device 40 History search device (history search means)
40B History search means 40a Processing section 40b Storage section (storage means)
40c communication unit 41 search unit 42 log information 43 distribution destination history information 50 maintenance terminal (terminal)
60 Client terminal 100, 100A, 100B Cluster system 231 Signal processing device ID
232 Mapping value range 421 Time 422 User identification information 423 Mapping value 431 Distribution time range

Claims (6)

複数の信号処理装置で構成されるセットを備えるクラスタシステムであって、
同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを抽出し、抽出した当該メッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報を示すユーザ特定情報および当該メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数に適用して算出したマッピング値をログとして履歴検出手段へ送信する新規信号判定手段と、
前記信号処理装置のセットが変更されたとき、変更後のセットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと、当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値とを構成変更情報として前記履歴検出手段へ送信する振り分け先決定手段と、
前記ログを受信して記憶手段のログ情報に記憶し、前記構成変更情報を受信して前記記憶手段の振り分け先履歴情報に記憶するとともに、
端末から入力される前記ユーザ特定情報を取得し、前記ログ情報を参照して、取得した前記ユーザ特定情報が一致する前記ログを示す第1エントリを抽出し、前記第1エントリに含まれるマッピング値を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、前記第1エントリに含まれるマッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されているマッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する履歴検索手段と、
を備えることを特徴とするクラスタシステム。
A cluster system comprising a set composed of a plurality of signal processing devices,
One message is extracted from messages in the same session, and the user identification information indicating the information specifying the user who transmits and receives the message included in the extracted message and the unique value included in the message are applied to a predetermined function. New signal determining means for transmitting the calculated mapping value as a log to the history detecting means,
When the set of signal processing devices is changed, the signal processing device ID indicating information for identifying the signal processing devices constituting the changed set and the mapping value associated with the signal processing device ID are changed. A distribution destination determination unit that transmits information to the history detection unit;
The log is received and stored in the log information of the storage means, the configuration change information is received and stored in the distribution destination history information of the storage means,
The user identification information input from the terminal is acquired, the log information is referred to, the first entry indicating the log that matches the acquired user identification information is extracted, and the mapping value included in the first entry A history search for identifying the signal processing device ID when the mapping value included in the first entry matches the mapping value stored in the distribution destination history information with reference to the distribution destination history information using Means,
A cluster system comprising:
前記新規信号判定手段は、さらに前記抽出した前記メッセージを送信した時刻を前記ログに含めて送信し、
前記振り分け先決定手段は、さらに前記セットが変更された時刻を前記構成変更情報に含めて送信し、
前記履歴検索手段は、抽出された前記第1エントリが複数の場合には、前記構成変更情報を受信して前記セットが変更された時刻に基づいて前記セットが構成されていた時刻の範囲を示す振り分け時間範囲を生成して当該セットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと関連付けて前記振り分け先履歴情報に記憶し、さらに前記端末から申告時刻を取得し、複数の前記第1エントリの中から、取得した前記申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の前記第1エントリを抽出して第2エントリとし、前記第2エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されている前記マッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する
ことを特徴とする請求項1に記載のクラスタシステム。
The new signal determination means further transmits the extracted message including the time when the extracted message is transmitted,
The distribution destination determining means further transmits the configuration change information including the time when the set was changed,
The history search means, when there are a plurality of the extracted first entries, indicates the time range in which the set was configured based on the time when the set was changed after receiving the configuration change information A distribution time range is generated and stored in the distribution destination history information in association with a signal processing device ID indicating information for identifying a signal processing device constituting the set, and a reporting time is acquired from the terminal, From the first entry, the first entry at the time closest to the reporting time before the acquired reporting time is extracted as a second entry, and a set of time and mapping value included in the second entry is used. Referring to the distribution destination history information, the time is included in the distribution time range, and the mapping value is stored in the distribution destination history information Cluster system of claim 1, wherein said signal processing device ID to identify when matching the serial mapping values.
複数の信号処理装置で構成されるセットを備えるクラスタシステムであって、
同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを抽出し、抽出した当該メッセージを送信した時刻、当該メッセージに含まれそのメッセージを送受信するユーザを特定する情報を示すユーザ特定情報および当該メッセージに含まれるユニーク値を所定の関数に適用して算出したマッピング値をログとして履歴検出手段へ送信する新規信号判定手段と、
前記信号処理装置のセットが変更されたとき、そのセットが変更された時刻と、変更後のセットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDと、当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値とを構成変更情報として前記履歴検出手段へ送信する振り分け先決定手段と、
前記ログを受信して記憶手段のログ情報に記憶し、前記構成変更情報を受信して前記セットが変更された時刻に基づいて前記セットが構成されていた時刻の範囲を示す振り分け時間範囲を生成して、当該振り分け時間範囲と当該セットを構成する信号処理装置を識別する情報を示す信号処理装置IDおよび当該信号処理装置IDに紐付けられたマッピング値と関連付けて前記記憶手段の振り分け先履歴情報に記憶するとともに、
端末から入力される申告時刻と前記ユーザ特定情報とを取得し、前記ログ情報を参照して、取得した前記申告時刻以前の所定期間内で前記取得した前記ユーザ特定情報が一致する前記ログを示す第1エントリを抽出し、前記第1エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されているマッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する履歴検索手段と、
を備えることを特徴とするクラスタシステム。
A cluster system comprising a set composed of a plurality of signal processing devices,
One message is extracted from messages in the same session, the time when the extracted message is transmitted, user identification information indicating information included in the message and identifying a user who transmits and receives the message, and unique information included in the message A new signal determination unit that transmits a mapping value calculated by applying a value to a predetermined function to the history detection unit as a log;
When the set of signal processing devices is changed, the time at which the set is changed, the signal processing device ID indicating information for identifying the signal processing devices constituting the changed set, and the signal processing device ID A distribution destination determination means for transmitting the attached mapping value to the history detection means as configuration change information;
The log is received and stored in the log information of the storage means, and the configuration change information is received and the distribution time range indicating the time range in which the set was configured is generated based on the time when the set was changed Then, the distribution destination history information of the storage means in association with the signal processing device ID indicating information for identifying the distribution processing time range and the signal processing device constituting the set, and the mapping value associated with the signal processing device ID And remember
The reporting time input from the terminal and the user identification information are acquired, and the log information is referred to to indicate the log in which the acquired user identification information matches within a predetermined period before the acquired reporting time. The first entry is extracted, the distribution destination history information is referred to using the set of time and mapping value included in the first entry, the time is included in the distribution time range, and the mapping value is History search means for specifying the signal processing device ID when matching with the mapping value stored in the distribution destination history information;
A cluster system comprising:
前記履歴検索手段は、抽出された前記第1エントリが複数の場合には、複数の前記第1エントリの中から、取得した前記申告時刻以前で当該申告時刻に最も近い時刻の前記第1エントリを抽出して第2エントリとし、前記第2エントリに含まれる時刻およびマッピング値の組を用いて前記振り分け先履歴情報を参照して、当該時刻が前記振り分け時間範囲に含まれ、かつ当該マッピング値が前記振り分け先履歴情報に記憶されている前記マッピング値と一致する場合の前記信号処理装置IDを特定する
ことを特徴とする請求項3に記載のクラスタシステム。
In the case where there are a plurality of the extracted first entries, the history search means selects the first entry at a time closest to the reporting time before the acquired reporting time from the plurality of first entries. The second entry is extracted, and the distribution destination history information is referred to using the combination of the time and mapping value included in the second entry, the time is included in the distribution time range, and the mapping value is The cluster system according to claim 3, wherein the signal processing device ID is identified when the mapping value matches the mapping value stored in the distribution destination history information.
前記新規信号判定手段は、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを選択する際、前記同じセッションの最初に送信される新規メッセージを選択する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のクラスタシステム。
The said new signal determination means selects the new message transmitted at the beginning of the said same session, when selecting one message from the messages of the same session, Any one of Claim 1 thru | or 4 characterized by the above-mentioned. Or the cluster system according to one item.
前記新規信号判定手段は、同じセッションのメッセージの中から1つのメッセージを選択する際、前記同じセッションの最初に送信される新規メッセージと当該新規メッセージに後続する後続メッセージとを、前記後続メッセージに含まれかつ前記新規メッセージに含まれない所定の情報の有無に基づいて区別し、前記新規メッセージを選択する
ことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか一項に記載のクラスタシステム。
When the new signal determination unit selects one message from messages in the same session, the new message is included in the subsequent message including a new message transmitted first in the same session and a subsequent message following the new message. 5. The cluster system according to claim 1, wherein the new message is selected based on the presence or absence of predetermined information not included in the new message.
JP2012213329A 2012-09-27 2012-09-27 Cluster system Active JP5793126B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213329A JP5793126B2 (en) 2012-09-27 2012-09-27 Cluster system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012213329A JP5793126B2 (en) 2012-09-27 2012-09-27 Cluster system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014067317A JP2014067317A (en) 2014-04-17
JP5793126B2 true JP5793126B2 (en) 2015-10-14

Family

ID=50743624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012213329A Active JP5793126B2 (en) 2012-09-27 2012-09-27 Cluster system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5793126B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9882814B2 (en) * 2014-09-25 2018-01-30 Intel Corporation Technologies for bridging between coarse-grained and fine-grained load balancing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014067317A (en) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009237935A (en) Load balancer, load balancing method and program
JP5811094B2 (en) Attribute information processing apparatus, attribute information processing method, and attribute information evaluation system
US10795744B2 (en) Identifying failed customer experience in distributed computer systems
CN106464746A (en) Computer system to support failover in event stream processing system
JP2007156569A (en) Cluster system, load balancer, method of transferring node, and node transfer program
JP2016508691A5 (en)
CN109379445A (en) A kind of sending method and device of PUSH message
CN108933829A (en) A kind of load-balancing method and device
CN106453460B (en) File distribution method, device and system
JP5941434B2 (en) Cluster system of session border controller, cluster system of application server, and SIP dialog generation method thereof
JP5793126B2 (en) Cluster system
JP2010003273A (en) Sip message distribution method and sip message distribution device
CN106844608B (en) Method and device for detecting and switching data and electronic equipment
JP2007299019A (en) Data communication system, server device, data communication method used therefor, and program thereof
JP6364727B2 (en) Information processing system, distributed processing method, and program
US8805940B2 (en) Enhanced replication for message services
US10992702B2 (en) Detecting malware on SPDY connections
CN110809064B (en) IP address switching method, device and system
JP2015173332A (en) Packet transfer system and packet transfer method
JP5723330B2 (en) Distributed processing system and distributed processing method
JP2018049332A (en) Data search system and data search method
JP5658621B2 (en) Signal distribution duplication destination determination system, signal distribution duplication destination determination method and program
EP2993866A1 (en) Method for distribution of service requests
JP5823998B2 (en) Client device and program thereof
JP6088452B2 (en) Database system and data update method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140325

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140502

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140528

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5793126

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150