JP5791550B2 - display - Google Patents
display Download PDFInfo
- Publication number
- JP5791550B2 JP5791550B2 JP2012060854A JP2012060854A JP5791550B2 JP 5791550 B2 JP5791550 B2 JP 5791550B2 JP 2012060854 A JP2012060854 A JP 2012060854A JP 2012060854 A JP2012060854 A JP 2012060854A JP 5791550 B2 JP5791550 B2 JP 5791550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- leg
- screw
- view
- display
- legs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
Description
本発明は、表示画面を有する表示器に関する。 The present invention relates to a display device having a display screen.
従来、機器底面の少なくとも一方の側(機器前部側)に長さが伸縮自在の可動スライド脚を設けた電気機器が開示されている。前記可動スライド脚の一部は機器底面に固定され、外方に突出しないときは、機器内部に突出するよう、機器内にそのスペースを設けている(例えば、特許文献1参照)。 2. Description of the Related Art Conventionally, there has been disclosed an electric device in which a movable slide leg having a length that can be expanded and contracted is provided on at least one side (device front side) of the device bottom surface. A part of the movable slide leg is fixed to the bottom surface of the device, and when it does not protrude outward, a space is provided in the device so as to protrude into the device (for example, see Patent Document 1).
また、放射線を検出する放射線検出部が収容された筐体と、前記筐体に設けられ、前記放射線検出部の検出面を側方に向くように前記筐体を自立させる自立脚と、を備え、前記自立脚は、一端部が回動可能に前記筐体に連結され、他端部を前記筐体から離すことで前記筐体を自立させる可搬型放射線検出器が開示されている(例えば、特許文献2参照)。 A housing that houses a radiation detection unit that detects radiation; and a self-supporting leg that is provided in the housing and allows the housing to stand independently so that a detection surface of the radiation detection unit faces sideways. In addition, a portable radiation detector is disclosed in which one end of the self-supporting leg is rotatably connected to the housing and the other end is separated from the housing to make the housing self-supporting (for example, Patent Document 2).
しかしながら、上記特許文献1、2に開示された従来の技術によれば、機器を台上又は机上に置くことはできるが、機器を壁や天井に据え付けることができない、という問題があった。
However, according to the conventional techniques disclosed in
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、壁や天井への据え付けが容易な表示器を得ることを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object thereof is to obtain a display device that can be easily installed on a wall or a ceiling.
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、表側に表示画面を有する直方体形状の表示器本体と、前記表示器本体の四隅に埋設され先端部にネジ穴が設けられ前記表示器本体の裏側から夫々所定の長さ引出して固定可能な4本の脚と、を備えることを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the present invention includes a rectangular parallelepiped-shaped display body having a display screen on the front side, and screw holes at the tip portions embedded in four corners of the display body. And four legs that can be fixed by being pulled out from the back side of the display main body by a predetermined length.
本発明によれば、脚の先端部にネジ穴が設けられているので、壁板や天井板の裏側から、壁板や天井板に設けられたネジ通し孔を通して、止めネジを脚の先端部のネジ穴にネジ込むことにより、表示器を、所定の傾斜角度で、容易に壁や天井に据え付けることができる、という効果を奏する。 According to the present invention, since the screw hole is provided in the distal end portion of the leg, the set screw is passed through the screw through hole provided in the wall plate or ceiling plate from the back side of the wall plate or ceiling plate. By screwing into the screw holes, the display can be easily installed on the wall or ceiling at a predetermined inclination angle.
以下に、本発明に係る表示器の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施の形態によりこの発明が限定されるものではない。 Hereinafter, embodiments of a display device according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Note that the present invention is not limited to the embodiments.
実施の形態1.
図1は、本発明に係る表示器の実施の形態1を示す後方斜視図であり、図2は、実施の形態1の表示器の前方斜視図であり、図3は、実施の形態1の表示器の脚を不均等に引出した状態を示す後方斜視図であり、図4−1は、実施の形態1の脚を示す斜視図であり、図4−2は、実施の形態1の脚を示す側面図であり、図4−3は、実施の形態1の脚を示す下面図である。
Embodiment 1 FIG.
FIG. 1 is a rear perspective view showing a first embodiment of a display device according to the present invention, FIG. 2 is a front perspective view of the display device according to the first embodiment, and FIG. FIG. 4A is a rear perspective view showing a state in which the legs of the display are pulled out unevenly, FIG. 4A is a perspective view showing the legs of the first embodiment, and FIG. 4B is the legs of the first embodiment. FIG. 4-3 is a bottom view showing the leg of the first embodiment.
図1〜図4−3に示すように、実施の形態1の表示器91は、表側11bに表示画面11aを有する直方体形状の表示器本体11と、表示器本体11の四隅に埋設され先端部13aにネジ穴15が設けられ表示器本体11の裏側11cから夫々所定の長さ引出して固定可能な4本の脚13と、を備えている。
As shown in FIGS. 1 to 4-3, the
図5は、図3の状態の表示器を机上に置いた状態を示す側方斜視図である。図5に示すように、表示器91は、表示画面11aの下側の2本の脚13を縮め、表示画面11aの上側の2本の脚13を所定の長さ引出して固定した状態で、机81上に載置することにより、机81の手前側から表示画面11aを見易くすることができる。なお、脚13の先端部13aは、ゴム材料により形成するか、若しくは、ゴム材料をコーティングすると、表示器91を机81上に設置したときに、先端部13aの摩擦力が大きくなり、表示器91が机81上で安定する。
FIG. 5 is a side perspective view showing a state where the display in the state of FIG. 3 is placed on a desk. As shown in FIG. 5, the
図6は、表示器から実施の形態1の脚を全部引出し、脚の先端を薄板にネジ止めした状態を示す側面図である。図6に示すように、表示器91は、4本の脚13を均等に引出し、薄板(壁板)82に設けたネジ通し孔82aを通して、脚13のネジ穴15に止めネジ17をネジ込むことにより、薄板(壁板)82に取付けることができる。この取付け方は、表示器91をユーザーの目の高さと同じ高さに取付けるときに用いられる。
FIG. 6 is a side view showing a state in which the legs of the first embodiment are all pulled out from the display and the tips of the legs are screwed to a thin plate. As shown in FIG. 6, the
図7は、表示器から実施の形態1の脚を上下で異なる長さに引出し、脚の先端を薄板にネジ止めした状態を示す側面図である。図7に示すように、表示器91は、表示画面11aの下側の2本の脚13を縮め、表示画面11aの上側の2本の脚13を所定の長さ引出して固定した状態で、薄板82に設けたネジ通し孔82aを通して、脚13のネジ穴15に止めネジ17をネジ込むことにより、薄板82に取付けることができる。この取付け方は、表示器91をユーザーの目の高さよりも高い位置に取付けるときに用いられる。
FIG. 7 is a side view showing a state in which the legs of Embodiment 1 are pulled out from the display to different lengths and the tips of the legs are screwed to a thin plate. As shown in FIG. 7, the
図8は、表示器から実施の形態1の脚を上下で異なる長さに引出し、脚の先端を厚板にネジ止めした状態を示す側面図である。図8に示すように、表示器91は、表示画面11aの下側の2本の脚13を縮め、表示画面11aの上側の2本の脚13を所定の長さ引出して固定した状態で、厚板(壁板)83に設けた傾斜ネジ通し孔83aを通して、脚13のネジ穴15に長い止めネジ27をネジ込むことにより、厚板(壁板)83に取付けることができる。この取付け方は、表示器91を、厚板83のユーザーの目の高さよりも高い位置に取付けるときに用いられる。この方法は、厚板(壁板)83に傾斜ネジ通し孔83aを加工する必要があり、加工に手間がかかる。
FIG. 8 is a side view showing a state in which the legs of the first embodiment are pulled out from the display to different lengths, and the tips of the legs are screwed to a thick plate. As shown in FIG. 8, the
実施の形態2.
図9−1は、実施の形態2の脚を示す分解斜視図であり、図9−2は、実施の形態2の脚の回動子を示す正面、側面、下面及び斜視図であり、図10−1は、実施の形態2の脚の下面図であり、図10−2は、図10−1のA−A線に沿う断面図であり、図10−3は、図10−1のB−B線に沿う断面図であり、図10−4は、回動子を傾けた状態の図10−2と同様の図である。
9-1 is an exploded perspective view showing a leg of the second embodiment, and FIG. 9-2 is a front view, a side face, a lower face, and a perspective view showing a leg rotator of the second embodiment. 10-1 is a bottom view of the leg of the second embodiment, FIG. 10-2 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG. 10-1, and FIG. 10-3 is a cross-sectional view of FIG. FIG. 10-4 is a cross-sectional view taken along line BB, and FIG. 10-4 is a view similar to FIG. 10-2 in a state where the rotor is inclined.
図9−1〜図10−4に示すように、実施の形態2の脚23は、筒状の中空脚23aと、中空脚23aの半球状先端部23aa内に収納される回動子23bと、中空脚23a内に挿入され回動子23bを回動可能に支持する棒状の支持脚23cと、を備えている。
As shown in FIGS. 9-1 to 10-4, the
中空脚23aの半球状先端部23aaには、扇形のネジ通し孔23abが設けられている。回動子23bは、ネジ穴25が設けられた半球状頭部23baと、半球状頭部23baの後方へ突出するガイド部23bbと、を有している。支持脚23cの先端には、回動子23bのガイド部23bbを両側から挟み先端凸部で回動子23bの半球状頭部23bの後面を回動可能に点支持する2つの対向する山形支持部23caと、2つの山形支持部23caの裾の間から前方へ突出し回動子23bが所定角度回動したときに、半球状頭部23baの後面に当接して回動を止める2つの対向するストッパ23cbと、が設けられている。
The hemispherical tip 23aa of the
図10−4に示すように、実施の形態2の脚23は、回動子23bが、図の上下方向に、半球状頭部23bの後面がストッパ23cbに当接するまで回動可能であり、脚23の向く方向に対してネジ穴25の向く方向を変えることができる。
As shown in FIG. 10-4, the
図11は、実施の形態の表示器の実施の形態2の脚を上下で異なる長さに引出し脚の先端を薄板にネジ止めした状態を示す側面図である。図11に示すように、表示器92は、表示画面11aの下側の2本の脚23を縮め、表示画面11aの上側の2本の脚23を所定の長さ引出して固定した状態で、薄板82に設けたネジ通し孔82a通して、脚23のネジ穴25に止めネジ17をネジ込むことにより、薄板82に取付けることができる。
FIG. 11 is a side view showing a state in which the legs of
実施の形態2の脚23は、ネジ穴25を薄板82に対して垂直に向けることができるので、止めネジ17の向きが薄板82に対して垂直となり、止めネジ17の頭が薄板82に片当りして止めネジ17が変形してしまうようなことがない。
In the
なお、回動子23bは、ガイド部23bbが、支持脚23cの2つの山形支持部23caの間に挟まれて、図10−4の上下方向にのみ回動する。そのため、ネジ穴25が回動しても、常に、扇形のネジ通し孔23abからネジ穴25の位置を視認することができる。
In addition, the
図12−1は、表示器の実施の形態2の脚を上下で異なる長さに引出し、脚の先端を厚板にネジ止めした状態を示す側面図であり、図12−2は、垂直薄板への実施の形態2の脚のネジ止め方法の他の例を示す部分側面図であり、図12−3は、厚板への実施の形態2の脚のネジ止め方法の他の例を示す部分側面図であり、図12−4は、厚板への実施の形態2の脚のネジ止め方法のさらに他の例を示す部分側面図である。
12-1 is a side view showing a state in which the legs of
図12−1に示すように、表示器92は、表示画面11aの下側の2本の脚23を縮め、表示画面11aの上側の2本の脚23を所定の長さ引出して固定した状態で、厚板83に設けた、板面に垂直なネジ通し孔83bを通して、脚23のネジ穴25に止めネジ27をネジ込むことにより、厚板83に取付けることができる。
As shown in FIG. 12A, the
実施の形態2の脚23は、ネジ穴25を厚板83に対して垂直に向けることができるので、止めネジ27の向きが厚板83に対して垂直となり、止めネジ27の頭が厚板83に片当りして止めネジ27が変形してしまうようなことがない。また、厚板83の板面に垂直なネジ通し孔83bを加工すればよいので、孔加工が容易である。
In the
図12−2に示すように、薄板82に設けた皿ネジザグリ孔82bを通して、脚23のネジ穴25に皿ネジ37をネジ込むことにより、薄板82の板面から皿ネジ37の頭を突出させないようにすることができる。
As shown in FIG. 12B, the head of the countersunk
図12−3に示すように、厚板83に設けた皿ネジザグリ孔83c及びネジ通し孔83bを通して脚23のネジ穴25に皿ネジ47をネジ込むことにより、厚板83の板面から皿ネジ47の頭を突出させないようにすることができる。
As shown in FIG. 12C, the countersunk
図12−4に示すように、厚板83に設けた円形ザグリ孔83d及びネジ通し孔83bを通して脚23のネジ穴25に止めネジ57をネジ込むことにより、厚板83の板面から止めネジ57の頭を突出させないようにすることができる。
12-4, the
また、表示器91、92を、壁面、天井面又は盤面に取付ける場合、その壁の厚さが薄い場合は、図6、図7又は図11に示す取付方法と同様にして、取付けることができる。また、その壁の厚さが厚い場合は、図8、図12−1、図12−3又は図12−4に示す方法と同様にして、取付けることができる。
In addition, when the
図13は、表示器をプレートにネジ止めした状態を示す斜視図である。壁面、天井面又は盤面の背面側で、表示器91、92の取付作業ができないときは、図13に示すように、図6、図7又は図11に示す取付方法と同様に、表示器91、92をプレート84に取付け、プレート84を、壁面、天井面又は盤面に、粘着材やネジなどにより取付ければよい。なお、脚13、23の引出し長さ及びプレート84に対する表示器91、92の取付け角度は、図13に示すものに限定されるものではない。
FIG. 13 is a perspective view showing a state in which the display is screwed to the plate. When the attachment work of the
実施の形態3.
図14−1は、実施の形態3の伸長脚を示す分解斜視図であり、図14−2は、実施の形態3の伸長脚を示す斜視図であり、図14−3は、実施の形態3の伸長脚を引込管に接続した状態を示す斜視図である。
Embodiment 3 FIG.
FIG. 14-1 is an exploded perspective view showing the extension leg of the third embodiment, FIG. 14-2 is a perspective view showing the extension leg of the third embodiment, and FIG. 14-3 is the embodiment. It is a perspective view which shows the state which connected the expansion | extension leg of 3 to the drawing tube.
図14−1及び図14−2に示すように、実施の形態3の伸長脚33は、先端部にネジ穴35が設けられ後端外周部に雄ネジ33aaが設けられた棒状の脚33aと、先端内周部に雌ネジ33baが設けられ後端外周部に雄ネジ33bbが設けられた筒状の継脚33bと、を有している。脚33aを継脚33bの後方から継脚33b内に挿入し、雄ネジ33aaを継脚33bの雌ネジ33baにネジ込めば、伸長脚33となる。
As shown in FIGS. 14-1 and 14-2, the
図14−3に示すように、表示器本体11(図13参照)内に埋設される引込管33cの先端内周部に設けられた雌ネジ33caに、伸長脚33の後端の雄ネジ33bbをネジ込めば、表示器本体11の高さより長い伸長脚33を、表示器本体11に取付けることができる。上記の2箇所のネジ込みを解けば、脚33a及び継脚33bを引込管33c内に引込むことができる。すなわち、伸長脚(脚)33は、複数段(2段)の伸長が可能である。なお、伸長段数は、2段に限定されるものではなく、3段以上であってもよい。
As shown in FIG. 14C, a male screw 33bb at the rear end of the
実施の形態4.
図15−1は、実施の形態4の脚を示す斜視図である。図15−1に示すように、実施の形態4の脚43は、先端中心部にネジ穴45が設けられ、先端外周部に摘み部43abが設けられ、後端外周部に2つの突起43aaが設けられた棒状の脚43aと、表示器本体11内に埋設され脚43aが引込まれる筒状の引込管43cと、を有している。引込管43cには、略全長に亘る2本の縦溝43caと、縦溝43caの先端側で縦溝43caから周方向に屈折する短い横溝43cbとが設けられている。
Embodiment 4 FIG.
FIG. 15A is a perspective view of the leg according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 15A, the
脚43aの突起43aaは、引込管43cの縦溝43caに嵌合される。摘み部43abを摘まんで脚43aを引込管43c内から引出し、突起43aaが縦溝43caの先端部に当たったところで脚43aを回転させ、突起43aaを横溝43cbに嵌合させて脚43aを引込管43cに固定する。
The protrusion 43aa of the
図15−2は、実施の形態4の脚の変形例を示す斜視図である。図15−2に示すように、変形例の脚43Hでは、引込管43cの縦溝43caの先端側で縦溝43caから周方向に屈折する短い横溝43cbの他に、縦溝43caの中間部から周方向に屈折する中間横溝43ccが設けられている。また、脚43Hの中間部には、脚43Hの所定の中間引出し長さを示す目印線43acが設けられている。
FIG. 15-2 is a perspective view of a modification of the leg according to the fourth embodiment. As shown in FIG. 15-2, in the
変形例の脚43Hによれば、脚43Hを、目印線43acが表示器本体11の裏面に位置するまで引出したところで脚43Hを回転させ、突起43aaを中間横溝43ccに嵌合させれば、脚43Hを所定の中間引出し長さで固定することができる。
According to the
実施の形態5.
図16は、実施の形態5の脚を示す斜視図である。図16に示すように、実施の形態5の脚53は、先端中心部にネジ穴55が設けられ、先端外周部に摘み部53abが設けられ、外周部の後端部から先端部に亘って複数(5個)の穴53aaが設けられた棒状の脚53aと、表示器本体11内に埋設され脚53aが引込まれる筒状の引込管53cと、を有している。
Embodiment 5 FIG.
FIG. 16 is a perspective view showing a leg of the fifth embodiment. As shown in FIG. 16, the
また、表示器本体11の側面には、ネジ孔53ccが設けられ、引込管53cには、ネジ孔53ccに対向するネジ通し孔(図示せず)が設けられ、脚53aには、夫々の穴53aaの位置がネジ孔53ccの位置に一致する脚53の引出し長さを示す複数の目印線53acが設けられている。
The side surface of the
脚53aの摘み部53abを摘まんで脚53aを引込管53c内から所定の長さ引出し、目印線53acが表示器本体11の裏面に位置するところで、止めネジ53cbをネジ孔53ccにネジ込み、止めネジ53cbの先端を脚53aのいずれかの穴53aaに嵌合させれば、脚53aを所定の中間引出し長さで固定することができる。
The
11 表示器本体
11a 表示画面
11b 表側
11c 裏側
13 脚
13a 先端部
15 ネジ穴
17、27 止めネジ
23 脚
23a 中空脚
23aa 半球状先端部
23ab ネジ通し孔
23b 回動子
23ba 半球状頭部
23bb ガイド部
23c 支持脚
23ca 山形支持部
23cb ストッパ
25 ネジ穴
35 ネジ穴
37 皿ネジ
47 皿ネジ
57 止めネジ
33 伸長脚
33a 脚
33aa 雄ネジ
33b 継脚
33ba 雌ネジ
33bb 雄ネジ
33c 引込管
33ca 雌ネジ
43 脚
43a 脚
43aa 突起
43ab 摘み部
43ac 目印線
43c 引込管
43ca 縦溝
43cb 横溝
43cc 中間横溝
45 ネジ穴
43H 脚
53 脚
53a 脚
53ab 摘み部
53aa 穴
53ac 目印線
53c 引込管
53cc ネジ孔
53cb 止めネジ
55 ネジ穴
81 机
82 薄板(壁板)
82a ネジ通し孔
82b 皿ネジザグリ孔
83 厚板(壁板)
83a 傾斜ネジ通し孔
83b ネジ通し孔
83c 皿ネジザグリ孔
83d 円形ザグリ孔
84 プレート
91、92 表示器
11
82a Screw through
83a Inclined screw through
Claims (2)
前記表示器本体の四隅に埋設され先端部にネジ穴が設けられ前記表示器本体の裏側から夫々所定の長さ引出して固定可能な4本の脚と、
を備え、
前記ネジ穴は、前記脚の先端部に回動可能に保持された回動子に設けられ、前記脚の向く方向に対して前記ネジ穴の向く方向を変更可能であることを特徴とする表示器。 A rectangular parallelepiped display body having a display screen on the front side;
Four legs embedded in the four corners of the display body and provided with screw holes at the front end portions, each of which can be fixed by being pulled out from the back side of the display body by a predetermined length;
Equipped with a,
The screw hole is provided in a rotor that is rotatably held at a tip portion of the leg, and the direction in which the screw hole faces can be changed with respect to the direction in which the leg faces. vessel.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060854A JP5791550B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | display |
CN2012103166391A CN103313559A (en) | 2012-03-16 | 2012-08-30 | Display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012060854A JP5791550B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | display |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013195554A JP2013195554A (en) | 2013-09-30 |
JP5791550B2 true JP5791550B2 (en) | 2015-10-07 |
Family
ID=49138200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012060854A Expired - Fee Related JP5791550B2 (en) | 2012-03-16 | 2012-03-16 | display |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5791550B2 (en) |
CN (1) | CN103313559A (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6400439B2 (en) * | 2014-11-10 | 2018-10-03 | 日東工業株式会社 | Electrical equipment storage box |
JP6550956B2 (en) * | 2015-06-22 | 2019-07-31 | 富士ゼロックス株式会社 | Image forming device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11331735A (en) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Canon Inc | Planar type image display device |
JP4919215B2 (en) * | 2001-06-28 | 2012-04-18 | 株式会社三共 | Slot machine |
JP4157743B2 (en) * | 2002-09-17 | 2008-10-01 | 株式会社日立製作所 | Support device |
CN2812085Y (en) * | 2005-06-13 | 2006-08-30 | 昆山呈杰电脑配件有限公司 | Angle-adjustable support for display |
-
2012
- 2012-03-16 JP JP2012060854A patent/JP5791550B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2012-08-30 CN CN2012103166391A patent/CN103313559A/en active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103313559A (en) | 2013-09-18 |
JP2013195554A (en) | 2013-09-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2636678C (en) | Uniform illumination of interactive display panel | |
JP2014502761A5 (en) | ||
US20030189555A1 (en) | Touch panel inspection device | |
JP5791550B2 (en) | display | |
CN105992481B (en) | Fixed mechanism and electronic device with circuit board quick releasing function | |
JP6599195B2 (en) | Coordinate measuring device | |
JP6162420B2 (en) | Electronic device and display device | |
JP5466609B2 (en) | Optical position detection device and retroreflector unit | |
CN102566830A (en) | Reflecting plate and reflecting frame | |
JP2007152080A5 (en) | ||
AU2017398459A1 (en) | Computer mouse | |
US20130147940A1 (en) | Cell counter and method of manufacturing the same | |
EP2773168A3 (en) | An electrical device | |
WO2021203946A1 (en) | Laser projector | |
WO2013116940A1 (en) | Sectional touch sensor frame for adaptation of touch-insensitive display | |
US11832967B2 (en) | Wearable physiological signal detecting device | |
US20120163017A1 (en) | Electronic device with light guiding pipe | |
JP2008061831A5 (en) | ||
CN203858611U (en) | Optical device and electronic equipment | |
JP2010221682A (en) | Writing utensil which can choose six kinds of line width | |
JP2011199416A (en) | Television, pedestal, and electronic device | |
JP6009331B2 (en) | Mounting device for electronic equipment | |
CN201773382U (en) | Touch screen with camera | |
JP7227955B2 (en) | industrial control panel | |
JP2008065444A (en) | Casing unit and electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150324 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150520 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150707 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150804 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5791550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |